【社会】子どもの「悪質な」性行為を描いた漫画の表現規制、改正案審議へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
769名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:02:33 ID:yI6MYFfo0
何が怖いかって>>766-767みたいな反対派の言い訳の異常性
針小棒大、詭弁暴論それにつきる
こいつらが守りたいものが、危険なものだと自分で証明してる
770名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:06:26 ID:jH4u19JK0
漫画規制反対じゃないよ俺は 
やるならアイドルもやれって事だ

最近のは酷いだろ生身も
771名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:07:53 ID:RzgyxyAW0
>>769
規制賛成派の理屈がキチガイじみてるってのを暗に示しているのだよ
772名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:39:51 ID:u4q4JWiJO
何故エロゲーをそこまで怖れるのか
酒よりも扱いは簡単だぜ
773名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:42:11 ID:wZqeUcCn0
殺人とかがバンバン出てくる2時間ドラマや小説って悪質じゃない?
規制した方がいいと思う

これと同レベルにしか感じないんだよなぁ
774名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:51:56 ID:Zk3U53N30
>>773
賛成派の意見は結局、叩きやすいから叩いてるでしかないんだよ
これを規制するなら小説映画ドラマの暴力シーンなども規制しなきゃバランスがおかしい
それで現実の性犯罪者は刑務所から出たらほったらかし、子供のことを考えるなら
これもセットじゃなきゃ駄目だろう
775名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:20:30 ID:RVglvaGL0
>>751
まさかと思うけど、アメリカの映画が総て優れているものだとは思ってないよね。
世界に展開されるアメリカ映画は確かに殆ど素晴らしいけど、その陰で、
アメリカ国内で留まる駄っ作映画も星の数ほどあるんだよ。

日本の漫画も全く同じ理屈で、海外に展開される日本の優れた漫画の陰で、
星の数ほどの駄っ作漫画もあるのだよ。ゲームに至ってはヒットするのは
1万本に1本という天文学的確率。

ダメなものは日本国内に留まるだけだし、場合によっては速攻で消える。
利益がないと続かないだから放置しても淘汰されるものを無理矢理法で
排除するのは、ヒット作が生まれにくくなるだけの愚策でしょ。
776名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:39:44 ID:39pVSIQC0
>規制されるのは擁護の価値無い屑漫画だからガタガタ騒ぐなよ、キモオタ。



あのな、エロコンテンツから価値観統制、言論統制・・果てはファシズムへと遂げていくんだよ。
どんだけ、国家盲目盲信の国家の下僕なんだよテメェは。

愚民、乙と言わざろう得ない。
777名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:40:38 ID:mjaG6ZIM0
民主や共産が、日本の漫画文化を守ってるね
778名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:42:22 ID:RVglvaGL0
「他山の石以て玉を攻むべし」という有り難い言葉がある日本で、
アメリカのコミックコードの愚策を目の当たりにしているはずなのに、
尚も同じような過ちを繰り返そうとする考えが俺には理解不能。
779名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:47:34 ID:39pVSIQC0
>>777
結果的にね。護憲だから。別にこれは漫画文化だけを守ろうという話じゃないんだよ。
780名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:49:32 ID:NreUlZYD0
>>778
「過ち」じゃないんだろ、連中にとっては
やりたいのはただの虐殺ってこったな
781名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:19:28 ID:VhIcpvZX0
>>775
駄作とポルノを混同するな。
782名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:25:24 ID:u4q4JWiJO
そのポルノが駄作であるか名作があるかは、世に出てみないとわからない、てことだな。
783名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:32:20 ID:RkGZrUb50
>>779
15条は守ってないけどなww
今回は21条を守られたが人権擁護法案では侵害する立場にある。
外人参政権と人権擁護法を進める以上護憲とは言わせんよww
784名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:39:16 ID:N9cKz8i80
ロザバンがピンチ。
785名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:39:32 ID:CezTkwE70
>>781

一緒だよ。
低俗なのは禁止なんていったらとても創作はなりたたない。
自由にやらせて、数限りない駄作、低俗の底辺に支えられて
傑作は生まれる。
小学生から大人まで楽しめる傑作の作者が、昔はレイプされるエロマンガだの同人だの
書いていた例だってある。
文化というのは上澄みだけ作ることはできないんだよ。
786名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:40:29 ID:39pVSIQC0
>15条は守ってないけどなww

先生!そのあたりを詳しく説明おながいします。
787名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:46:00 ID:qRW3pHy/0
>>769
規制派の言い訳の異常性
針小棒大、詭弁暴論それにつきる

大葉ナナコ
「酷い漫画の愛好者達はある障害を持っているという認識を主流化していくことは出来ないものか。
何とか法規制しようとしている人達に対し、漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは、どう考えても暴力だ。
法規制の根拠を示す必要も無いぐらいの暴力だ。
性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、
彼らは認知障害を起しているという見方を主流化する必要があるのではないか。
認知障害があり、暴力的だという事が分かっていれば、証拠が無いのに法規制出来るのかという議論で論破出来る。
そうした対策を考えていきたい。

新谷珠恵 東京都小学校PTA協議会会長
「青少年が見なければ良いとか、漫画だから被害者はいないだろうという話ではない。
大人が見る物であっても、それが元で犯罪を犯した人が沢山いる。
アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。
自主規制に頼れないならば、規制する仕組みを作っていくべきだ。」
「雑誌・図書業界の為にも、きちんとした規制をしてあげる事が、悪質な出版社が淘汰されていくという事にもなる。
健全な出版社を生かす為に、どんどん悪質な物はペナルティーを科して消していくという仕組みが業界の為にも良い。」
「何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない。これは女性蔑視と同じだ。」
「漫画家団体に対して説明や調査データを示す必要も無いくらい規制は当たり前の事だ。」

>前田雅英(首都大学東京教授)
「漫画を規制するという事になると激しい抗議が来る。だからこそ取り組むべきだと思う」
「どう考えても、実在する人がいなければどんな漫画でも許されるというのはおかしい」
「統計データがなければ禁止出来ないというのはナンセンス」
「一番強く反対メールや脅迫状を送ってきた人達は漫画家集団だ。特に児童ポルノ漫画を描いている人達。
この人達はいわば狂信的なグループである」
「子供の人権人権と言う有名な議員さん(保坂展人)が、アグネス・チャンさんにケチョンケチョンにやられた」
「アグネス・チャンさんの論理的で、しかも情に訴える説明で、非常に説得力があったと思う」
788名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:48:49 ID:39pVSIQC0
>>783
>人権擁護法案では侵害する立場にある。
>外人参政権と人権擁護法を進める以上護憲とは言わせんよww

違憲である人権擁護法案を侵害するになるけどw
それからニッキョウ社民ミンスといった政党盲信でもないのでそこんとこ宜しく。


789名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:53:22 ID:u4q4JWiJO
>>787
他人様の嗜好にケチをつけられるほど、こいつらは偉いのか
790名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:00:06 ID:Zayi50lX0
坊や
君は「悪質な」姓行為の結果、世に存在するんだよ。
これ,稀知識な。
791名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:00:19 ID:1R489bec0
792名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:00:43 ID:Zk3U53N30
>>787
>新谷珠恵 東京都小学校PTA協議会会長

わいせつ事件を起こした教師はほったらかしかよ
なんで日教組などに抗議しないの?こいつらは
こんな教師を野放しにしてる方がよほど危険だろ
793名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:06:02 ID:TJRjJom80
好きもんだなぁ、畠中稔幸もw。
794名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:06:34 ID:u4q4JWiJO
嗜好品であるエロゲーに関して、実用性を語るのは野暮かもしれないが、女性が身近に潜む危険に対する認識を改めるいい機会になりえるけどな。
親父が無造作に置いていたエロゲー(3Daysとかいうの)を当時大学生だった妹がプレイして、その頃から夜遊びせず直ぐに帰宅するようになった。
795名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:08:12 ID:aj6xBOxP0
>>789
お前らよりは偉いだろ。
796名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:15:03 ID:FKbPuwTUO
>>719
結婚できる年齢でも児童扱いか…
797名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:15:03 ID:u4q4JWiJO
>>795
でも殊エロゲーに関しては型通り一辺倒の意見しか出してないんだよな。
エロゲーに関する経験値が俺らより上とは思えん。
798名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:20:48 ID:RzgyxyAW0
>>792
コネのあるワイセツ教師は転々と移動しながら女児を食い物にしてるらしいね
799名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:22:08 ID:BCBkparTP
>>794
妹がオタに目覚めただけでは(ry
800名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:24:45 ID:u4q4JWiJO
>>798
同業者の俺としても、リアル女に乱暴働いたやつはクビにして欲しい。
801名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:25:24 ID:1R489bec0
>>794
怖いやつだっけ、最近はそういうのあまりないな
802名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:30:48 ID:u4q4JWiJO
>>801
グロ耐性ないときついかもな
馴れたらハイハイワロスワロスだが
803名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:33:17 ID:zZD6gApP0
「良質な」性行為ってどんななんだ?
804名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:35:05 ID:nMbeXhrj0
隠れた嗜好すら規制で封殺してしまおう
というのは少しやり過ぎかも

「PTAの基準で、正しい異性嗜好と性生活を」
なんて気持ち悪いよw
805名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:45:58 ID:Zk3U53N30
>>804
PTAなんか昔から、ほれ、テレビが悪い、漫画が悪い、ゲームが出てきたら
今度はゲームが悪いって悪者を探して親の責任を転嫁してるだけだもんな
そんなことやってる間にも親の児童虐待なんかいくらでもあるのにな
806名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:47:51 ID:u4q4JWiJO
性的嗜好や性生活を正誤で語るってどうなの?
「自分は正しい性的嗜好とそうでないものを区別できる」
「君達は認知障害だ」
こんな傲慢なやつらのほうが余程気持ち悪いんだが
807名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:56:25 ID:FHTFAvma0
なんで惨事は規制せず、虹ばっかそんなに規制することにこだわってんだ?
808名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:01:29 ID:OWgj3gdT0
石原がそういう態度なら、ガチで対決するしかないわなあ。
809名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:19:08 ID:z3uUsjf10
住み分けならいいんでないの?
エロいのはちゃんとカーテンの向こうに置けって話
810名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:31:49 ID:39pVSIQC0
>性的嗜好や性生活を正誤で語るってどうなの?


それらを善悪正誤の二元論で社会に浸透させると政教分離原則を破り
道徳裁判所とか生まれ、そこで人が裁かれます。

イスラム社会なんかいい例。
811名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:10:21 ID:HoeZTiqU0
キスや挿入は不潔な体液交換で悪質極まりない。

バーチャル・セックスこそが健全で良質な性行為である。
812名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:35:29 ID:Ms2LuZAr0
規制賛成派のバカはどらえもんは大丈夫だと思っているらしいがそれは違う。
なぜなら母子殺害事件の当時未成年の犯人は、
遺体をタンスに入れれば「どらえもんがなんとかくれるとおもった」と供述したからだ。
コレを根拠にドラえもんを規制しようと言い出す「人権派」が必ずいる。
813名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:40:17 ID:cwDcKIG8O
>>811
動物の生殖活動としてが本来はただしいんだからバーチャル禁止でひたすら中出しってのがPTAも認める性の理想だろうがバカタレ
814名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:16:29 ID:kQoqeha00
昔観たスタローン主演のデモリションマンという映画が
バーチャルセックスの世界だったな
815名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:29:22 ID:z4TpWxui0
何が問題なのかねぇ?子供が真似するのが問題なのか?
真似なんかしないだろうよ。マンガのエロ知識なんて。
816名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:31:48 ID:wVPDnlhx0
PTAとかの主張を聞くと、性的なもの全てが悪だと言われてるような気になる。
817名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:38:07 ID:z4TpWxui0
エロマンガは子供が読むもんだろ。だから登場人物も同い年ぐらいの子になっている。
大人になったら読まなくなるほうが普通なんだから、この問題って
まず大人はエロマンガを買えないように逆年齢制限をかけてみてはどうか?
PTAのように大人になってから見るから変な意見が出てくるんじゃないのか。
818名無しさん@十周年
悪質な、の定義を運用側が都合良く判断出きるんだから、その時点でダメ。
百歩譲って、この条例で、誰かを冤罪に落とした場合、その倍の罪をそいつが負う事、刑事やそういう地位の人間だった場合は三倍。
それ位のセーフガードは必要だ。