【話題】日本の秘境・十津川村が職員募集!月給なんと30万円 ネット上では、「応募しようかな」という声が多数

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
奈良県南部にある十津川村が職員を募集している。
一般職員で月給30万円という待遇にネット上では、「応募しようかな」
という声が多数あがっている。

日本一大きな村である十津川村は、電車が通っていないためバスか
車でしか行けないというまさに秘境。「紀伊山地の霊場と参詣道」として
世界遺産に登録されているほか、日本最長といわれている鉄線の吊り橋
「谷瀬の吊り橋」でも知られている。

同村のホームページによると、業務内容は地域活性化に関すること全般。
セミナー開催や観光商品の企画立案、特産品の販売及び販路開拓など
地域の活性化に意欲がある人を求めているという。

募集人員は幹部候補職員1名(月給40万円)と、一般職員1名(月給30万円)で、
勤務時間は8時30分〜17時15分。雇用期間は平成22年7月1日〜平成23年3月31日まで、
平成25年3月31日まで雇用延長あり。

この思いがけない場所での職員募集に、ネットユーザーらは「応募しようかな」
「まじかよ行ってくる」「こういうとこで仕事終わりに毎日釣りをして暮らせれば最高」
「30万円もらえてのんびり過ごせるなら最高だな」と乗り気のようだ。

しかし「終身じゃないならやだ」と、契約終了後の身の振り方に困りそうだという意見もある。
大自然に囲まれた静かな村で暮らすことは、都会に住む者にとって憧れの一つだ。
だが、携帯電話やパソコンなどを使用する場合、とてつもなく不便だということを
覚悟しておいたほうがいいだろう。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0601&f=national_0601_048.shtml
2名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:34:38 ID:fdIi1+Bi0
またか
3名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:35:01 ID:0gLYnwdM0
30万払わないと居着かないんだろ
4名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:35:01 ID:90M2nW+i0
こんなところに死ぬまでいるのも大変だぞ。
5名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:36:09 ID:gnBdCeq40
ん?PCはまだADSLとかなのか?
6アニ‐:2010/06/01(火) 17:36:31 ID:UYS79XnM0
はいまず100万振り込んで下さい
7名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:37:51 ID:+TydL1tw0
8名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:38:32 ID:XAhmBEne0
これ要するに短期雇用の繰り返しで退職金とか昇給とか節約するパターンだね
9名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:38:33 ID:/NOaF0M30
>>5
ダイアルアップに決まっとるじゃろーが
10名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:40:10 ID:HkOUS/eW0
高給につられて社員募集に応募、採用

勤務初日に大雨

吊り橋が落ちて村が陸の孤島状態

村に伝わるわらべうたがあってのう

わらべうたになぞらえて事件が展開

高給とか吊り橋とかフラグがありありだな。
吊り橋だけが道じゃないんだろうけど。
11名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:42:16 ID:OyqMPf/+P
雇用延長ありっつっても臨時職員だぜ。
結果出せなければ来年3末にクビだ。
あんな秘境の地域活性化なんて現実問題として無理だし。
しかも、要求レベルは結構高いぞ。
1)〜3)でアウトの人が大多数なはず。

http://www.vill.totsukawa.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe/bosyu_totsukawa.pdf?WIT_oid=14xs5SbYwSmUptNe91jU1hvZH83EKSa&WIT_ctype=application/pdf&WIT_jasminecharset=SHIFTJIS
4. 応募資格
(1)旅行業、ホテル業など観光関連企業等で、商品開発及びイベントの企
画、運営、営業等経を経験した人
(2)過去に地域活性化等の事業に携わっていた人
(3)上記業務内容に知識及び情熱を持ち、行動力がある人
(4)パソコン(エクセル、ワード等)の事務能力を有する人
(5)普通自動車運転免許を有する人
(6)採用後、十津川村に居住可能な人
12名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:42:45 ID:LWhE2RMj0
雇用期間が終わったらそのまま山に入って
自分の死に場所を探す事が出来そうだね
13名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:42:51 ID:O8mUD0Yu0
天川村よりさらに奥なんだな
14名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:44:08 ID:nGlWbmKW0
年収360万だから好待遇ってわけでもないね
ナスなし
15名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:44:13 ID:5Kj6J89H0
>電車が通っていないためバスか車でしか行けない
綾瀬や石狩のことか?
16名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:44:22 ID:/urbfyD10
秋田の奴隷募集よりマシだな
17名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:44:28 ID:SE0jinlQP
公務員ってやっぱり厚遇なんだな。
臨時でも30万40万なんだから、本職のプロなら諸手当込みで月に100万くらいもらってそうだな。
羨ましい限りだ。
18名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:45:21 ID:yFWanXsN0
短期バイトと思えばおいしい仕事なのかもしれんな。
最低1年、最大で3年で約1000万と思えば
19名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:50:22 ID:cc/+Tuzp0
っていうPRを、南国のあれの真似してやってるんでしょ。
20名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:50:56 ID:jTAWJ/Ab0
短期だからバイト感覚の奴しか行かんが。
21名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:51:54 ID:XR0fF3780
村八分にされるだけだろ
22名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:55:56 ID:pekqgolN0
金の使い道がなさそうだから金は貯まりそうだな
23名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:57:01 ID:hQN3MwxG0
ならは怖い
24名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:57:55 ID:hG8Sce52P
十津川村村役場から
「最も近い24時間営業のコンビニまで山道片道60キロ(新宮市)」
「ファッションセンターしまむらまで片道80キロ(紀伊田辺)」
「イオンまで片道62キロ(新宮市)」
「最寄りのシネコンまで片道67キロ」
「近くのマクドナルドまで片道65キロ」

最近は道が良くなりましたが、基本は1.5車線崖っぷちを走る山道がアクセスルートです。
25名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:00:13 ID:RqB7e1VTP
暗がり峠のトコ?
26名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:00:56 ID:DY7TzQed0
>>11
@〜Bの条件酷すぎwwww
こんな人材を30万や40万で、しかも臨時で雇えるかっつーのw
27名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:07:07 ID:7PgY892G0
>>11
採用後の仕事内容も多岐に渡って
案外こき使われそうな感じ。

田舎でのんびりなんてことはなさそう。
28名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:10:08 ID:KXY6q1sv0
東京都中野区 20220人/km2 (人口密度日本一高い)
福島県南会津郡桧枝岐村 1.71人/km2 (人口密度日本一低い)

奈良県吉野郡十津川村 5.88人/km2
29名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:10:48 ID:XR0fF3780
>>24
北海道だと珍しくないな
30名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:14:54 ID:XR0fF3780
日本一大きな村って、ただ単に土地が広大なだけじゃねぇかwwww
31名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:15:35 ID:bwTp0u7a0
どうせ縁故採用で
カモフラージュのためにハードル上げてるだけなんだから
応募するだけ無駄
32名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:16:57 ID:RZmNBppn0
>>22
最近はamazonとかあるからなぁ・・・
33名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:17:37 ID:iZ8huqPM0
>>24
しかもその山道はがけ崩れや落石が頻発w
過去に死亡者も出てる
34名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:21:55 ID:vVTq0kU20
>>24
なんで距離の基準にしまむらが入ってるんだよw
35名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:24:48 ID:S0aGEjDk0
十津川といえば、平安時代からずっと天皇の御神兵として、
片時も忠義を忘れず戦場に赴いた兵の末裔。
そこに移住できるんだから、ネトウヨニートは応募すべきだろう。
36名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:29:51 ID:k0zSyT+5P
問題はネットが使えるかどうかだ。
ソフトバンクはとりあえず無理だろう
37名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:30:08 ID:jULduQhYP
国道425号線は楽しいよw
インディジョーンズ気分が味わえる。
38名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:31:50 ID:KCr3fSM40
>(6)採用後、十津川村に居住可能な人

終身雇用じゃないのに強制転居か
ひどい人柱じゃねーかwww
39名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:33:41 ID:WyM8WBDp0
めずらしくまともな求人じゃないか。
応募者殺到してすぐ埋まるな。
40名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:34:46 ID:SajDKUl30
脳内で真っ暗森が流れてる
41名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:35:11 ID:QzNP1sF3P
まぁ どんな人材が来るかやってみてってなとこなのだろうか?
年齢はどのくらいを欲しがってるの???
42名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:36:00 ID:bPwnwvhu0
>>38
毎年募集して村の住人を増やす算段かも
43名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:36:53 ID:7X9p27QE0
車でも行きづらい。
44名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:38:47 ID:SYDwzgla0
>>11
(3)の「情熱を持ち、行動力がある人」と(6)がネック
あとはクリア
45名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:39:50 ID:weXWzrRD0
村役場付近は人口カバー率増大のために基地局が優先的に設置されるが、Willcomは圏外(docomoは使える)
フレッツはISDNのみ
ライブカメラはどんな回線使っているんだろ
46名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:40:25 ID:G1wqgtoU0
居住可能って 賃貸あんのか?w


>>24奈良県南部って新宮経済圏なの?
47名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:40:59 ID:dB6dmINp0
やたらと殺人事件があるところか。
48名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:43:04 ID:kJY7CCF7O
田舎の山奥って美少女が多いよ
49名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:44:07 ID:c5YXhCva0
たった30万でど田舎暮らしじゃ割りにあわねぇだろ
真剣に考えるやつってどんなやつw
ニートしかいねぇな
50名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:46:31 ID:XmjkFbaI0
51名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:46:49 ID:bOa8YCjb0
時刻表トリックの多そうな村ですね
52名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:47:12 ID:2mX0N4Si0
>>46
奈良県の市街地は県の北三分の一ぐらい
新宮経済圏というよりどっちが近いかというレベル
53名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:47:27 ID:oKNeIlBr0
30万の給料で村人の奴隷になります。
54名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:48:13 ID:Vm7aj8a6o
児ポ単純所持の条例があるからな
55名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:50:11 ID:lpvwqE+Z0
期間限定の準公務員扱いか。
期間が過ぎれば失業保険も無く捨てられる。
これで一月30万が高給と取るか否か。
56名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:50:27 ID:EiDOuB1xP
根本的な問題として、インターネッツにはつながっているのだろうか。
毎日話すのがおじいちゃんおばあちゃんと、小鳥だけでは侘しすぎる。
57名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:50:47 ID:jULduQhYP
58名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:52:33 ID:xUShthBz0
この給料って村人の税金から出るんだろ?
いいのかこんなに出してよ
日本の田舎はどこもかしこも狂ってるな
59名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:56:28 ID:Hn1tiFOn0
嫁と子供がいないと採用されないな
世の中少子化だし、オレならそれも条件に入れる
60名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:56:58 ID:P9gUiCcS0
たった一年か2〜3年で終わりか。
誰でもできるレベルの仕事をさせるんだろうからこの金額はデカい
61名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:57:26 ID:Tt5X2ngDP
亀さん、我々もその列車に乗ってみようじゃないか
62名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:57:29 ID:Lb7I3jwe0
なんか地元で人が来ないからバイトなのにとんでもないとこに募集をかける会社みたいだ。
茨城のほうの会社なのに千葉で募集かけたりするんだぜ。
県境ならまだわかるけど全然違うからな。

十津川の募集の場合、車で通える距離の人を募集するならまだわかるけどこれはないな。
いすみ鉄道の運転手募集より多少ましな感じだな。
63名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:58:27 ID:w0plssBw0
臨時職員で月30万とかw
さすが税金寄生虫公務員様だなあ
64名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:01:22 ID:Xe4u1RKzP
>>24しかもダンプとすれ違う。細く曲がった道を100m平気でバック出来ないと
通らないほうが良い道。
65名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:02:52 ID:jULduQhYP
>>63
いや一度十津川村に行ってみるといいぞ。

こち亀の部長の家みたいな場所にあるから。
66名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:03:48 ID:Xr4TYX/D0
>>24
初デートがマックどころの騒ぎじゃないな
67名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:05:26 ID:orXiOrPJ0
光が来てるなら良いが来てないなら俺は無理だな。
ネット無しの生活には耐えられん。
68名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:05:27 ID:EfojVQwX0
>>63
昔キャンプしに行ったことがあるが、
まあ地元にすんでるひとならいいだろうが、はっきり言って30万もらってもあそこはいやだ。
そういう場所だよ。とにかく僻地。
69名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:10:20 ID:ivUte3cT0
30万円てそんなに高給かな?

いや、田舎で物価が安ければ30万なら高給になるか。
70名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:10:29 ID:grTa9TEW0
バイクでツーリングの途中に立ち寄ったけど秘境と言うほどじゃないよ。
71名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:11:32 ID:Z7dwz+6g0
ツーリングで何回も行ったなぁ。
R425とか通行量激少で楽しかった。

遊びに行くのはいいけど住むのは_
72名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:11:46 ID:1f78wjiP0
北海道じゃないのか
73名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:13:53 ID:V38SkBGy0
山登りするんで大峰山脈を縦走するときに毎年のように行ってるけど
行く度に 「しかし どんでもないところじゃ〜」と一言口に出てしまう
食べるところがほとんどないのでね コンビニとかも全くないぞ
バスも殆ど走ってないぞ(一日2〜3本だったかな) 
国道168からそれたら一車線でガードレールついてなくて運転誤ったら崖下だぞ
地元の人しか通らない、いつ崩れてもおかしくない吊り橋が結構あるぞ 

行くやつは注意してね 

役場の人や住民はすごく親切
住民といってもジジババしかないけど
74名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:14:19 ID:b6rEhTUB0
まじかよ十津川いってくる

まぁある意味、話題にされない利権部落村だろうけどな
なにせ勤皇の聖地なんだから
75名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:14:26 ID:wwlrlJEo0
新宮からのバスで行こうと思ってたところだな。
浜松北から水窪のように、自治体が負担してバス料金安くならないかなあ。
76名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:15:44 ID:aC+mCBLm0
道が流れてしょっちゅう通行止めで陸の孤島になってる。
地元の人しかわからない地図に載ってない裏道があるのでなんとかなること多い。

ちなみに村内で夜間119にかけると村役場がでる。
当直の職員が車をとばして病人を迎えに行く。
その職員が五條市か新宮市の病院に連絡し受け入れ可能な方に走る。
77名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:17:06 ID:7PgY892G0
>>69
田舎は物価が安いというのは昔の話。
安い分野と高い分野、それぞれなんだ。
そして、ど田舎あるいは秘境は総じて物価高。これは昔から。
78名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:17:57 ID:Z7dwz+6g0
フレッツ光、フレッツADSLともアウトか・・・
ケーブルは引けるらしいが初期費用高杉噴いた
http://www.komadori.ne.jp/service/totsukawa/ryokin.html
79名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:18:24 ID:V38SkBGy0
十津川村の温泉や役場は和歌山側にあるから
熊野本宮側から行けば車で30分くらいでいける
奈良の五條からいけば3時間半くらいかかるけどな
といっても主要駅から熊野本宮までが遠いわけだがw
新宮からだと国道425を遠ってだよな 
あっこは車で行くのはやめとけw
80名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:18:59 ID:dsRo3xTv0
職員の成り手が居なくて困っている地域なんて、幾ら能力がある奴でも絶対地域の活性化
なんて実を結ばないから、気楽に行ってこい
81名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:19:13 ID:iSrSo4+AP
要は営業でしょ
82名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:20:56 ID:OVf4VUVj0
十津川村一度逝ったけど、多分、日本で一番秘境と思うわ
軒先に薪が積んであったりするし
83名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:21:29 ID:V38SkBGy0
十津川生まれの若いのが奈良中心部や大阪などに出て働いたり住んでるからな
ジジババ連中も高齢化で子供と一緒に住むため村を出ていってるんだよ
過疎化が凄い 
84名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:21:55 ID:6IVtLSzt0
アニメの舞台になって、当たればヲタクどもが巡礼に来るぞ
85名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:22:28 ID:A/RASEAy0
川が増水したら寝ずの番だけどね
86名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:23:52 ID:V38SkBGy0
はっきりいって買い物にしても病院にしても
五條か新宮に出ていかなきゃならないから
まる一日がかりになるしね
バスもほとんど走ってない 

普通の人間は住めないよw
87名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:25:13 ID:+WFa28Z60
秘境は不況
88名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:25:28 ID:1f78wjiP0
>>11
てか1〜3あったら、30万じゃ安いわ。それも臨時はねーな。
何もスキルがなくて30万なら高いけど。
89名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:27:32 ID:lSx0MKOS0
我々団塊世代の老後の在り方として、
80歳まで公務員の身分で雇用し且つ田舎暮らしを保証したらどうだろう?
90名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:27:54 ID:aC+mCBLm0
「終身じゃないならやだ」ってのにふいたw
死ぬまであの村で過ごしたいってか?
「終身で雇用してください」って言ってみ?
職員全員泣いて喜ぶよw

ちなみに携帯はドコモなら道沿いならOK。
でもそふばんはまったく使えない。
91名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:29:12 ID:730hgfuV0
>>85
死亡フラグつきかよ
92名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:29:30 ID:Ax/FVZkA0
この村に行ったよそ者はかならず行方不明に
93名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:29:47 ID:ePZEFe1j0
>>90
ってことはドコモのデータプランは使えるんだな
94名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:30:27 ID:XQP3rnUA0
>>24
マンガ雑誌を立ち読みできる場所はありますか?
95名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:32:15 ID:8n/euuAC0
吉野ですらけっこうな所なのに凸側にいけば警部になれるの?
96名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:32:24 ID:PAoCRy/w0
ネットがADSLまで出来れば平日はここで過ごして金曜夜から日曜夜(or月曜朝)まで村から脱出してればいいだけw
97名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:32:24 ID:bdiJVJje0
求人情報はどこでご覧になりましたかって先ず聞かれるだろな。
98名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:32:39 ID:1f78wjiP0
>>78
高杉。
インターネッツするだけなのに、初期費用132,300円〜って。
99名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:32:39 ID:Mbx6Z3ZH0
サーチナの記者って2ちゃん監視してんの?
100名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:33:26 ID:9+wN8B160
人住んでんのかよwwwwwwww
101名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:33:40 ID:nvKPDstb0
>(6)採用後、十津川村に居住可能な人

居住可能というか、住民票をここに移すこと前提だと思うぞ
県職員が僻地勤務になると、地元村役場から
住民票をうちの村に移してくださいとお願いに来るらしい
102名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:33:41 ID:AaQdcWmP0
奈良県民だが
十津川村は、昔から十津川郷士と言って天皇崇拝が
つよいところ(だから、南北朝時代は、吉野に都がおかれた)

明治維新の時に、廃仏毀釈ですべての寺が取り壊されて
村に寺がない
葬式は、すべて神道 
よそ者がいったら、びっくりする
103名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:34:11 ID:GwW9XE1D0
30万が高給と思ってるんだから、どんだけ2ちゃんはろくな社会経験や世間知がないやつが多いのかと。
104名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:35:18 ID:T/Zjs9oA0
荒木貞夫陸軍大将終焉の地か
105名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:36:40 ID:OkeJ8nJ4O
シャイニング思い出した
106名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:37:15 ID:y68PjJ4T0
電車通じてないからって秘境は言い過ぎだろ〜
人食い人種でも出るのかよ
107名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:37:21 ID:lDC10hTc0
>>84
ひぐらしの作者にゲームにして貰えば良い
108名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:38:33 ID:yds9AXWa0
>>11
1〜2の条件で、採用目的が観光商品の企画立案で、雇用が来年3月までって矛盾している。
まず、その土地の1年間を見てみないと話もできない。
時期的に採用されたらまず秋〜冬の企画だろうし、すぐに桜シーズンの企画も始まる。
なのにその桜シーズンに自分はもういないと。
109名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:38:44 ID:nDmOgfvp0
4. 応募資格
(1)旅行業、ホテル業など観光関連企業等で、商品開発及びイベントの企
画、運営、営業等経を経験した人

なにより今時こういう発想ではダメだ 
110名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:39:06 ID:4PXlaAkY0
>>108
>1〜2の条件で、採用目的が観光商品の企画立案で、雇用が来年3月までって矛盾している。

それがお役所クオリティ
111名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:39:33 ID:yI+dkOIY0

      /"  ̄ ̄ ̄ "\     よお底辺世代ども!
     /          \    また来たぜ俺だよ団塊だ
   // 団 塊 世 代 ヽ\   アメリカびびってるじゃ無ぇかよ
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi  よくやったぜ!さすがは民主! 
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  アメポチ自民じゃこうはいかないよな
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 え?安保の危機?国益が損なわれる?
 |/\     _/  \_     /ヽ| 盧武鉉なみのバカ外交?
 .|| |   /l_    _l\   | ||  知ったことかよ!アジアの方が大事だろ!  
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  
   |   |  ,―-v-―, |   |    それにどうせ俺らが元気な間は大丈夫だよ
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |    尻ぬぐいするのはお前ら底辺世代だがな      
    \\  ___,  //    
      \\     //      ああ痛快痛快
        \_____/        安保闘争の夢よもう一度
112名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:42:56 ID:EiDOuB1xP
新十津川町より寂れてるのかよ。
たぶん既婚子持ちじゃないと難しいだろうなあ。
113名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:43:35 ID:a59TZE5q0
>>102
確かに秘境だな
見てみたいが住むのは堪忍
114名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:45:26 ID:AyL8yQND0
年頃の女はみんな脱北しちゃってるから幼児とバァしかおらん。
115名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:47:09 ID:bdiJVJje0
まったくやる事は無いが常に忙しいように見せる仕事は結構苦痛なんだぜ。
116名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:47:27 ID:lDhroOpT0
>102
昔からじゃなくて「昔は」
いまどきそんなやつおりません。

>ALL
秘境っていうな。ってかそれほどでもないよ。
117さざなみ:2010/06/01(火) 19:47:58 ID:+3xCdGA/0
いや、僕らは地元の公務員試験を受けた方が、手っ取り早いだろ。
118名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:48:07 ID:r3Ox9VD00
何で幹部候補職員が任期つきなんだよw
119名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:50:51 ID:lYhedVLS0
事務職だったらよかったのにw
120名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:52:25 ID:8axHiQ5i0
田舎だから物価が安いというのは普通の田舎の話だろ
あそこは交通の便が悪いから輸送にお金がかかって何でも割高
断崖絶壁だから大きな畑は作れないし、一部を除き野菜も高いんじゃないかな
十津川で教師やってた友達は実家で買い物して十津川帰ってたし
あそこに住むと温泉に安く入れるのはいいんだがなー
村ぐるみのイベントに強制参加が辛そう
121名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:53:58 ID:SFoTW4VT0
>>116
地元民?
普通にネットできるなら、ちょっといいかもとか思ったりして
122名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:55:27 ID:w16TvwXM0
>>9
じゃあテレホタイムならネットやり放題じゃん、やったね!
123名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:56:48 ID:sUsXVR7I0
今の会社首にでもなったら行ってみたいな。田舎には慣れてる。
だがそれ以前に臨時雇用って所が問題過ぎ。
124名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:56:48 ID:DY7TzQed0
経営コンサルタントか企画屋に当たった方がいいんじゃね?
最低1年未満で結果が出せなきゃ首とかキツ過ぎる
125名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:03:32 ID:HjqLA8CUP
>>121
違うと思う。
リアル十津川村民ならネットをするのに村役場に行って電報をつかってネットするはずwww
126名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:03:41 ID:0SDv+5hwP
安心しろ若い娘はいないけど小中学生なら少しいるぞ
127名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:07:19 ID:2mX0N4Si0
一応高校とかもあるしな
128名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:10:59 ID:tD67I0Y60
こー言う所に住んでると寝てる間にそろばん並みの大ムカデとか
巨大ヤマビルに噛まれるよな
枕並みの超巨大ナメクジも居るし蜘蛛なんか座布団よりデカイ
花に水やろうとホース持ったらヘビだったとか
夜に車のルームミラー見ちゃダメとか
129名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:12:17 ID:EfojVQwX0
>>91
小さな役場はどこもそうだよ。
都道府県でも大雨注意報でれば当番職員が当直待機するし。
警報でれば役場あたりだと半数くらい登庁するんでね?
130名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:16:20 ID:S+sp7dVZ0
夜になると狐が鳴くとこだぞ。キャンプ場にゴミあさりに来る。
昔、バラバラ殺人事件があったとこな。
131名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:18:28 ID:SA8y2aT60
北海道にも十津川村にも何度も行った事あるが、
マジレスすると十津川の方がクソ田舎です。
イオンまで同じ50km、60kmとかでも北海道の道は走りやすいのに、
十津川はどこまでも右左つづら折れカーブが続く山道で、落石がいつ起こるかの崖下道。
北海道ならちょいと走れば食える店があるけど、十津川にはそんなのネェし、
これが近畿圏かと思える程、本当に何にも無い僻地。
132名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:19:52 ID:JtpvHD+B0
契約の30万なんて正規採用の15万より劣る。アホか。
133名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:21:26 ID:PJaw59H/0
>>5
PCなんてハイカラ機器あるわけがない(´・ω・`)
134名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:23:10 ID:kgCxVedV0
30万もらっても使う所が無さそうだ。

肝心のネットも、ダイヤルアップしか無さそう。
135名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:23:28 ID:lNPi5+/c0
これ、観光政策の一環でもあるんだろうね。
十津川村なんて初めて聞いたわ。
136名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:25:45 ID:S+sp7dVZ0
>>134 プッシュホンは使えない。

つ音響カプラー
137名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:26:14 ID:tSx3kqWR0
臨時だろ?

無価値だよ。
138名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:27:14 ID:AyL8yQND0
スーパーマンを月給40万・1年契約で雇おうとは虫が良すぎる。
139名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:29:13 ID:+2L5lWTI0
各種保険がついてなさそうだな

却下
140名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:29:33 ID:7PgY892G0
>>136
いやあ、流石にロストワールドなワケじゃなし、
V.34 33.6kbbsモデムくらいは使えるだろう。
141名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:31:38 ID:weXWzrRD0
>>78
NTTの光回線が引けず、民間の光回線が引けるのも珍しい
142名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:33:21 ID:PH4qHTop0
たしか奈良と三重と和歌山の境界のとこだっけ?
辺境の中の辺境だぞ?
143名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:34:45 ID:fY1crVjY0
>>10
犯人は全身黒タイツを着てるあいつ。
144名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:37:53 ID:0qVvsWrb0
>>115
公務員乙
145名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:40:37 ID:7/sWwBeL0
去年行ったなぁ
熊野川を遡って高野山まで抜けた
146名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:41:13 ID:jULduQhYP
>>10
西村京太郎をゲストライターで呼んだらおもろいことになるだろうなw
147名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:42:57 ID:fFxWU9AQ0
雇用条件見たら、これ倍額でも難しいんじゃないの
相当わけありじゃないとこんな金額でしかも臨時雇用に応募しないよ
148名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:44:46 ID:CcVG1EEX0

紀伊の那智大社から川沿いの山道をひたすら北上して
奈良へ抜けた、その時に通ったところかな。
ダム湖らしいところの脇にある村営?っぽい温泉施設に寄ってきた。
その近くにスーパーつーかヤマザキショップっぽい店があった以外
それっぽいものはなかった。
てか、あそこには駅があったような気がするから違うか・・・
十津川とかいう地名のとこ通った気もするけど・・・
149名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:48:01 ID:v0mDHXBT0
>>24
新宮までは山道ではなく、超快適な2車線道路(部分的に高速道路あり)
1時間あれば余裕で新宮まで出れる。
150名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:49:15 ID:xRSdVVVc0
>>143
犯人は江頭かもじもじくん
151名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:49:41 ID:658EWISd0
静か過ぎてめちゃくちゃ怖い所だった
たまに会う村人がこちらをじっと見てくるし
よそ者は住めないような気がするわ
152名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:50:44 ID:bPB6QsZl0
すべての市町村が地域活性化する必要はない。
辺境ならではの良さを失うことになるおそれがある。
153名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:53:33 ID:OROnkNq30
>セミナー開催や観光商品の企画立案、特産品の販売及び販路開拓など

↑これをどう読んだら
↓になるのか説明を求む。俺には激務としか読めない。

>「30万円もらえてのんびり過ごせるなら最高だな」と乗り気のようだ。
154名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:54:00 ID:52CAAF5Q0
経験者を有期で募集とか定年リタイヤ枠でしょ
2ch利用者には関係ありません
155名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:54:21 ID:1Kwz9ZEX0
正式採用じゃないようなもんいらね。
156名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:54:39 ID:gfvH+Sf50
>>76
五条病院は内科系がゴニョゴニョ・・・
でさらに遠い橋本市民病院まで1時間以上かけて
搬送とかたまに見かける。
157名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:54:41 ID:lDhroOpT0
ネットはケーブルですね。馬鹿高いけど。
テレビも全村かは知らないけどケーブルです。
何年か前に老朽化したTVアンテナ鉄塔を廃止したから。
それまでは普通にNHK2局と民法4局+奈良TVでした。
最近は道も段々よくなってきて、楽になってきたよ。
158名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:54:57 ID:UxqCoI8O0
対人関係で悩みそう。
都会のように付き合いが希薄ではないだろう。
159名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:57:41 ID:R4cnYMHQ0
公務員の30マンって手取りいくらになるか知ってるのかな。
黙っていても持っていかれる金がデカイ。

160名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:00:37 ID:gfvH+Sf50
主要な産業が林業ぐらいしかないってとこで
活性化させる企画っていっても難易度相当高い
161名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:02:08 ID:+2L5lWTI0
昔山のキャンプ場に出かけた時に、じゃんけんに俺が負けて自販機のビールを買いに行ったらおびただしい数の虫さんが自販機に張り付いてて
(インディジョーンズでヒロインが手突っ込んだところに虫さんがわらわらいた感じ)

それ以来山暮らしはするまいと心に誓った。
162名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:03:29 ID:2+5c2oDB0
本気で応募しようとする人に一言
この辺の道はマジで危険だから運転技術に自信のない人はやめた方がいい
163名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:03:51 ID:LiGCndkQP
最初の1〜2年はおもしろくても、
田舎に2年居ると飽きてきて5年居ると発狂する。
俺は給料半分でも都会が良い。
164名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:04:48 ID:Q3C5136Q0
>>158
アンタが正しい。
十津川をどんな所か知らないで行ったらどうなるか。
歴史を見てみ。
日本で何か大きな乱が起きるたびに登場するのがこの十津川の人々だ。
秘密を知ってしまったら永遠にこっちの世界に帰ってこれなくなるぞ。
165名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:04:54 ID:OROnkNq30
>>161
確かに、その程度で萎えてたら田舎暮らしは不可能と言って差し支えない

あと、ムカデさんやヤモリさんと仲良くできないなら止めた方がいい
166名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:06:18 ID:bPB6QsZl0
>>161
山の中の自販機には、
ジュースの飲み残しを狙ってハチが群がっているしな。
167名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:09:26 ID:zeqglxYL0
ネット環境がどうかが問題だな。
168名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:10:22 ID:+2L5lWTI0
>>165
だろうねぇ
ヤモリとかの爬虫類は平気なんだけど、ムカデとかマジでダメ。
>>166
翌日その自販機の受け皿や回りにモッサリ死骸がたまってました
169名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:10:24 ID:Ru9ZW52p0
龍神、バイクで走り放題だなw
他に、酷道も走り放題w
170名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:10:26 ID:5YR3T9OT0
奈良県民だけど、十津川は心理的に北海道と同じぐらい離れてるな・・・
171名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:12:24 ID:R4cnYMHQ0
どうせ木の実ナナとかが出てくるんだろ
172名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:12:49 ID:zeqglxYL0
>>168
昔、田んぼの真ん中の自販機でジュース買ったら、取り出した缶にびっしりとヨコバイの死骸が・・・
ということがあったな。
173名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:15:02 ID:B0RE39Wl0
ここに行ったらサスペンスな毎日なの?
174名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:16:26 ID:0ze6SaQEO
>>97
クソワロタw
175名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:16:42 ID:jULduQhYP
>>173
肝心の鉄道が走ってないしw
176名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:17:58 ID:tSx3kqWR0
ここのレス読んでると典型的サスペンス村だなw
177名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:20:42 ID:eibmTrOW0
やはり十津川警部発祥の地を前面に売りに出そう。
178名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:22:24 ID:T03ZZFOa0
なんだか横溝正史の小説にでてきそうな村だな
179名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:22:41 ID:+RVDLZso0
バス路線があるなら秘境とは言えないと思うのだが。
180名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:24:05 ID:OVf4VUVj0
>>148
多分、そこ十津川村
駅にみえたのは、バスセンターだと思う
181名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:24:09 ID:+2L5lWTI0
>>172
ヨコバイって何かと思ってググってみたが

結構キツいな
182名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:25:26 ID:sZCiCojhO
坂本龍馬
183名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:26:39 ID:LiGCndkQP
昔紀伊半島の田舎に住んだことがあるが
この辺のムカデは巨大だぜ、
あと晩夏になると家の周りがジョロウグモの巨大な巣だらけになる。
184名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:27:43 ID:tSx3kqWR0
田舎は虫嫌いじゃ生きていけないね。
うちの爺さんちも結構な田舎だが夏とかいったら虫が凄かった。
見たこと無いような巨大なクモ、ムカデその他ワラワラ家の中まで侵入してくる。
田舎の連中は気にもとめてないがそこそこ都会に住んでる奴はもうダメだろ。

北海道とかなら状況も違うんだろうけど。
185名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:35:51 ID:B0RE39Wl0
アマゾンとネットがあれば生きていける俺でも
虫は苦手だな。クモやゴキはまだいいけど、
ムカデとか足のわらわらついてるのはダメだ。
186名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:37:50 ID:OVf4VUVj0
>>179
東京都よりでかい面積の真ん中に一日3本とかのバス路線が1本
187名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:39:01 ID:prmuZYTy0
マジレスすると、この手の辺境系の田舎に入り込むのは
人並以上のコミュ力無いとメンタルやられる。
就業後やら休日に一人でのんびり魚釣り・・なんて幻想。
人づきあいが濃厚過ぎて付いていけない。
あと、夜中にムカデが夜這いして服の中に潜り込む。

ソースは自分。
188名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:44:00 ID:0ze6SaQEO
>>185
Gは耐えられない
>>187
刺されたら死ぬの?
189名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:44:19 ID:Krt5cb/JP
日本語通じるのか?
190名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:45:35 ID:1BipMxMh0
>>188
鼻の穴にもぐりこまれてとれなくなる事もあるそうだ
さぁ、想像しなさい!
191名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:46:12 ID:Pe14x/eW0
冬を越す自信がない
192名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:49:27 ID:8w9IOJ8Y0
玉置山 布引の滝が良かった。
193名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:49:30 ID:prmuZYTy0
>>188
夏場は朝起きるとキッスマークが首筋についてたけど
今生きてるから多分死なない。

でも、夜中に巨大ムカデと格闘するのは本当につらい。
てか、Gもムカデも、きちんとよそ者の部屋を選んで侵入してくるからあなどれない。
194名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:51:51 ID:bXUf/GdI0
奈良県庁まで片道4、5時間かかる
国税も県税もとりたてに来ない(十津川村からは帰ってこないから恐ろしい)
195名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:53:36 ID:OOTgY3lZ0
いきなり終身雇用じゃないなら嫌だ」とか今の時代に何様なんだと思わないではない。

まずは頑張る姿勢を見せる事の方が大事じゃねーの?
196名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:53:46 ID:LiGCndkQP
ムカデってすばしっこいよね。
驚異的なスピードで走る。
雨の夜、玄関で巨大なムカデが交尾してる光景見て総毛立った。
197名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:54:04 ID:lpvwqE+Z0
CWニコルさんが応募するんでね?
198名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:54:43 ID:U1t4KI9b0
なんか、地元のじじばばに、こき使われそうな
感じになりそう・・・
199名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:54:58 ID:oEH5hCXo0
大阪京都和歌山三重どこに行くにも遠い
200名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:56:05 ID:RzuYxfOM0
十津川郷士の十津川か
色んな意味で怖いところだな
201名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:56:10 ID:0qVvsWrb0
>>193
ムカデは小さい奴でも
刺されたら一週間近く痛みが残るから
マジで
電気蚊取り線みたいなムカデ駆除装置が欲しい

俺の家は
裏が竹やぶだから
ムカデに頻繁に刺されている
一年に2回は刺されてる
202名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:57:13 ID:ylTY1/8c0
十津川村は秘境っていっても案外大丈夫な気がする。
それなりに観光客も来るだろうし、多分ネットも繋がってる。
交通手段も全くないわけじゃなさそうだし。
203名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:57:45 ID:P+Dxbsl50
この間、日本一長い路線バスに乗って行ってきたけど、あそこで死ねるなら人間として幸せだろうな って感じの所だった
204名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:59:23 ID:0ze6SaQEO
>>193
恐すぎ
もうすっかり行く気無くしたわ
205名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:59:55 ID:LmOsHS/hQ
なんだ非正規か。
まぁニートにはお似合いだな。
さっさと受けに行けよ。
206名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:00:39 ID:5Kj6J89H0
むしろ京都市の過疎地域の方が酷い。
隣の朽木村は農村対策事業で光が使えるが、ここは農村扱いされていない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%A4%9A

>一般的な携帯電話は各社とも全域にわたり長年圏外であったが、
>近年FOMAプラスエリアでカバーされ利用可能になった。
>ISDNは使用可能だが、ADSLや光ファイバ通信網といった
>今日的な通信サービスは一切提供されていない。
207名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:00:51 ID:aJtrHJ810
奈良の山の中って狐出るけど、これ触っても大丈夫な狐なんでしょ?

ツーリングの途中で名阪国道降りて寄り道したら、天理市内で普通に狐出たw
208名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:01:06 ID:bVjN7A9T0
光どころかADSLも無いのか・・・。
ニコ厨には絶対住めない環境だなw。
209名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:01:22 ID:LCAPgBvrP
心霊スポットで有名だな
自殺者も多い
210名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:01:34 ID:OM1MYw3z0
>>205
だからIDの末尾がQってなに?
211名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:03:40 ID:i31B+y/Z0
てか、月給30万にそんなに騒ぐこたぁねーだろ??

カスちゃんねらーってのはどんだけ底辺生活者が多いんだよwwwwwww






212名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:05:51 ID:1kNPNd7I0
糞田舎でも役人の給料は超一流なんだよねぇ。
しかもボーナス満額、退職金満額。 生涯賃金3億くらいかな。

30万や40万のはした金でアルバイト雇って何がしたいの?
213名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:06:15 ID:MqN19HmB0
村の話題つくりのために
そんなところに行けるかよ
というのが正直なところでしょう。
面接受けに行くだけでも
交通費が何万もかかるし
自腹じゃ行かないよ。

>地域活性化に関すること全般。
>セミナー開催や観光商品の企画立案
>特産品の販売及び販路開拓など 、

ってたった1年でできるわけ無いだろうが。
1年で何をしろって言うのか。
214名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:06:34 ID:B0RE39Wl0
>>201
竹やぶ少し切って、家の回りに薬でもまいたら
部屋のすき間を徹底的にふさぐでもいいけど、
構造的に難しい家もあるか
215名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:07:24 ID:0ze6SaQEO
大自然だよここ 山が美しい
216名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:07:50 ID:ylTY1/8c0
今流行のパワースポットで売り出せばいいんじゃないでしょうか
その為に人肌脱いでおあげなさいよ、若者
217名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:08:46 ID:1kNPNd7I0
間違っても十津川村職員はここには書き込めないから、好きなこと書こう!
21836才♀家事手伝ニート ◆36NEET6Dco :2010/06/01(火) 22:09:59 ID:2WOwOTFAO
2ちゃんできないとかキビシイな…
(´・ω・`)
219名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:10:01 ID:MnQo2/B10
よく見たらプアースポットなんだろ
220名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:10:52 ID:CfM/oT2k0
>大自然に囲まれた静かな村で暮らすことは、都会に住む者にとって憧れの一つだ

全然憧れじゃねえ
旅行でちょっと行くならいいけどそこで暮らしたいとは思わんな
自然の林や森より東京のコンクリートジャングルの方が落ち着く
221名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:11:43 ID:9AFaRYOg0
十津川なんかまだ秘境のうちに入るかよ。
関西じゃ一応知られた温泉地でさ、現状でもホテルはあるんだしさ。
十津川村の隣の野迫川村こそ秘境。
奈良県なのに和歌山県通らないと奈良の市部から行けない野迫川村。
野迫川村役場の前にある信号機は村人が町に出た時に戸惑わないために設置されたもの。
野迫川小学校では修学旅行前に村内唯一の売店でお金を使う練習をしてから行く。
222名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:12:03 ID:2fZAulzZ0
イーモバイルもだめなの?
223名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:15:36 ID:pUxdktlHO
吊り橋すっごく怖かった!
224名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:16:21 ID:FjWjCyPF0
契約社員なんてカス
225名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:16:43 ID:yqHBUrd70
十津化話警部ってなんだっけ
226名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:16:47 ID:NQDDyl/v0
酷道 425号線フォトギャラリー
http://www.youtube.com/watch?v=Bf13PLvwg44

なんだーこの音楽はww
227名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:17:50 ID:THsize480
228名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:19:55 ID:jULduQhYP
>>206
京都や兵庫の北部も酷いなw
関東だと上野村の辺りかな?
229名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:19:59 ID:j0XBacK60

皇国の危急の際は常に十津川民が立つ訳です

この時期十津川が話題に出るというのは多分そういうことでしょう
230名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:20:12 ID:50DY5iI50
坂本龍馬暗殺の時は犯人が詐称した十津川郷士
231名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:21:17 ID:5G9gbkS60
十津川ってすんげええええ山奥だぞ
細い山道をぐねぐねぐねぐねぐねぐね車で何時間も走って
ようやく辿り着けるようなところだぞ
232名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:21:32 ID:x/JGPSTrQ
これ、本職を想定した募集なんじゃね?
少なくとも、東京の旅行会社や官公庁に顔が効く人間じゃなきゃ務まらないと思うが
233名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:22:30 ID:0qVvsWrb0
>>214
おお、ありがとう・・・・
234名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:22:50 ID:/AeHiBA40
ツーリングで村おこしじゃ
235名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:23:47 ID:NQDDyl/v0
車で走るのも大変な道路
http://www.youtube.com/watch?v=6bmXUDsGDkk
236名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:26:27 ID:ylTY1/8c0
このあたり車で走る時はバングルスのマニックマンデー聞きながらだと怖くないよ。
237名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:27:15 ID:7/sWwBeL0
谷瀬の吊り橋は死ぬまでに一度は渡っといた方がいいな
238名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:29:22 ID:GNrGxgjr0
温泉がいいよね
蕎麦も旨い
239名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:30:03 ID:ZYIVfLSr0
5〜6年前かな、家族とキャンプでいった時にたまたま見たんだけど。
揺れ太鼓ってまだやってます?つり橋の上を軽業よろしく太鼓の行列が
渡るのは薄暮の谷で幻想的でしたね。なんか百鬼夜行(ご免)って感じで
妙に印象に残りました。
240名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:32:21 ID:19dAN+/H0
土砂災害により、この村を捨て、北海道へ屯田兵として開拓に向かった先人達はどう思うだろう。

新十津川村民よ、今こそ祖先の地に帰る時だ!!
241名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:32:43 ID:KK3CajTZ0
>>221
十津川は五條から本宮への幹線道路だから、秘境には入らないわな。何度も通過した。
野迫川村は、たぶん行ったことが無い。だいたいあのあたりは、恐ろしくて横道に入れない。
242名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:33:32 ID:0ze6SaQEO
>>237
ちぎれたらどうしてくれるん?
243名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:33:44 ID:Ww4kJ7r10
ぎりぎり3年たっするまえに
さようなら
えぐいきり方だね
244名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:35:14 ID:D6/0cn4Q0
11年か12年前かな?
十津川村の営林職員(だったと思う)に就職したら
新築一軒家もらえる募集があった。
当時、職探し中だったので行ってみたけど
全然平地がなくて川っぺりの村だった。
なんか鼻息荒い人とかたくさん来ていて、
のどかな田舎生活っぽくないから
申込まなかったよ。
農業とかに憧れてる人は違う感じだよ
245名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:36:50 ID:50DY5iI50
一般で若い年令で入って、家族連れで行けば何かチャンスが有ると思うぜ
246名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:37:10 ID:51bdpKG10
>>180
ヤマザキの店っぽいのがあるというと下北山村の方かも
こっちも十津川と同じくらい秘境だけど全線2車線で熊野まで抜けられるからまだましかな
247名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:37:24 ID:gk1aI/DL0
>>221
奈良から行くなら十津川より野迫川とか下北山とかのほうがキツイわな。
両方とも他県から行くほうが速いというか、そっちにしかまともな道がない。
248名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:38:29 ID:vm6yldfh0
おそらくその月給の金額はどうも信用できない
ただでさえ就職先が少ない所に外部から募集。

通常職員募集もアリバイ(縁故で決定済み)作り
といわれてるのに。
249名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:38:59 ID:jULduQhYP
>>243
職安には手取り10万、5ヶ月縛りの緊急雇用対策で
溢れかえってるよ。
雇用保険すら貰えん。
250名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:40:35 ID:HwQB4n3R0
新卒で就職出来なかった就職浪人のヤング達、
ビッグなチャンスが待ってるぞ!
251名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:42:47 ID:bLVA4gMF0
山から鹿やイノシシが転げ落ちてくる事は日常茶飯事。
20m先の薮から鹿が飛び出してビックリした事がある。
道端じゃ間近で鳶が獲物の小動物をついばみ、こちらが近寄っても気にもしない。
視界に入るのは空の青、山の緑、川のエメラルドグリーンその3色のみ。
15~6年前に行った時はそんな所だった。
252名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:44:32 ID:aHgEITTn0
コンビニもスーパーも無いから買い物不便だな。
253名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:44:56 ID:V38SkBGy0
>>237
谷瀬の吊り橋はあまり揺れないし
二重三重に作られてるから全く怖くない

地元の人しか使わないいつ崩れても
おかしくはない橋が結構ある
そこに行かないとねw
254名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:46:02 ID:4vKoHdco0
ゴキブリ公務員が何でテメエの使いッ走りの給与設定勝手に設定してんだよ?
元々税金だろうがよ
255名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:46:24 ID:akcdLJyY0
役所の臨時職員って民間の派遣社員と違って
臨時といえども自分から辞めると言わない限り切られることはないよ。
256名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:47:10 ID:V38SkBGy0
>>221
確かに野迫川は車じゃないといけねえから秘境かもな
でも、車だと高野山からすぐだからな
257名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:47:47 ID:KK3CajTZ0
>>223
あんなの怖くないよ、昔は真ん中の板の横の網も、横の網も無かったのだぞ。
真ん中の板の幅も、現在より細く板2枚分くらいだった気がする。

その状態で地元の人は、観光客とすれ違うときに、横棒の上をヒョイヒョイと歩いてた。
258名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:49:29 ID:V38SkBGy0
それと野迫川もホテル野迫川
つー宿泊施設がなかったけか?
259名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:50:48 ID:akcdLJyY0
禁煙二日目、まじで体の調子がいい。
まず口臭がなくなったと思う。食欲が湧いた。600円浮いた。
260名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:51:50 ID:BPBQQlpJ0
仕事内容がハンパないな
261名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:52:19 ID:gGUlkl9C0
言葉は通じるのか?
262名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:52:38 ID:50DY5iI50
こういう物販と関係する仕事は営業力とかいろいろ必要
日本語がまともに話せない方言おやじばかりじゃ困るからね。
263名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:52:43 ID:7K0dPRtz0
賞与は?無ければただの使い捨て底辺職じゃないか
264名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:53:40 ID:+Sd68Y/R0
ボーナスないから大したことないよ。
年棒360万を単純に12で割っただけ。
360万から色々引かれるから、手取りは年収300万ほど。
オマケに最長平成25年までだし、応募条件などを考えると、あまりおいしい募集ではないと思うが。
265名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:55:07 ID:9c1C7iSp0
10年くらい前ツーリング中に十津川の食堂で食事したら、店にあった週刊マガジンに
「あいつとララバイ」が載ってて噴いたおぼえがある。
266名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:55:52 ID:HwQB4n3R0
>>255
準公務員扱いだろうから、任務満了になって
放り出されても失業保険が降りない。
267名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:56:53 ID:DkSIDaW00
十津川の何がやばいって平地がまったくないところ

平地がなくて米がとれないから明治に入るまで租税は全免除だった。
268名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:57:03 ID:RyazdCcJ0
バスでしか行けないのが秘境ならうちは秘境だ
269名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:57:27 ID:akcdLJyY0
>>266
それが一度入るとそう簡単には放り出されないんだよ。
270名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:58:49 ID:i2KSwaEo0
どんな条件だろうと知ったことじゃなかろう。
お前らもオレも応募するわけじゃないんだから。
271名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:59:54 ID:D6/0cn4Q0
山とか川ってあんまり豊かじゃない
人を養う包容力とかあんまりない
海とか都会のほうがまだまし
それに田舎はエコじゃないから
自然好きな人はつらいかな
272名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:00:30 ID:8axHiQ5i0
>>239
まだやってるよ
毎年祭りの時にやるらしい
273名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:01:13 ID:Tt5X2ngDP
>>266
臨時職員は雇用保険加入させられて失業保険も出るよ。
もちろん月々の保険料は折半で払うけどね。
274名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:02:22 ID:gk1aI/DL0
>>269
どっちかつと定住狙いで取り込まれそうだよな。
275名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:02:59 ID:Py+s75Wa0
このあたりの人たちは何を食って生きてるの
農業ができないなんて田舎の美味しさ半減じゃん
276名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:03:26 ID:v0mDHXBT0
奈良県に秘境と呼べるとこはない。
せいぜいド田舎レベル。

まぁ奈良県全体からして田舎だけどさ。
277名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:04:43 ID:jULduQhYP
>>271
その辺は散弾銃の有無で変わるだろ。
シカイノシシ喰い放題だぜ。
278名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:06:55 ID:+2L5lWTI0
>>193
ムカデなんてリアル小学生以来お目にかかってないから

今見たら卒倒する自信あるな
279名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:09:19 ID:vJ9oudkV0
車持ちからすれば、十津川村くらいなら休日は大阪に日帰りも出来る距離だし
そんな秘境なんてことないと思うけどねぇ
280名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:09:39 ID:z40g7KQB0
>>276
いや野迫川はある意味秘境だぜ?
村長が10期勤めたというすげえとこだし、
先日の村長選の投票率は97%以上なんだぜwww
そして総人口500程度で近いうちに自然に還る村だよ!
立里集落あたりはまさに秘境。
281名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:09:57 ID:WKUpbtcn0
>>255
デタラメ書いちゃダメ。しっかり期限で終了だよ。
282名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:10:12 ID:9c1C7iSp0
代々身近な者同士で婚姻を繰り返してきたから、めちゃくちゃ血が濃かったりするのかな
283名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:12:30 ID:V38SkBGy0
>>278
田舎の虫で怖いのは
マダニ 

ムカデにしても蚊にしても大きさがぜんぜん違うわな
シカなんか奈良公園のシカと倍位違うぞ
284名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:13:27 ID:y4+IGhtv0
ここ、いいところだよ。

しがらみがなければ、俺が応募したいくらい。
285名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:13:29 ID:akcdLJyY0
田舎がで怖いのはヘビだな。アレだけは無理。
286名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:14:08 ID:D6/0cn4Q0
>>279
そう!そういう感覚の人が向いていると思います。
自然は厳しいばかりだし、周りの目は冷たいし
週末ごとに十津川から離れて息抜きするような人が
向いていると思いました。
自分はバイク乗りだったので、大丈夫そうでしたが
車に乗れない家族がいたので無理でしたね。
287名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:14:45 ID:+2L5lWTI0
>>283
ダニで思い出したが、美人なんちゃらが人の善意宛てにして日本一周って企画があって

そいつの過去画像でエイズ患者かってくらいに虫さされひどいのがあったが

そんな感じなんだろうな。

288婆 ◆HKZsYRUkck :2010/06/01(火) 23:16:54 ID:/e96cnyk0
司馬遼太郎の幕末ものに出てくる十津川郷って、
なんかメルヘンチックで好きだ。
289名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:17:45 ID:No8KYyiNi
ファミ通の漫画みたいな、僻地でまたーり生活してみたいね
290名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:17:46 ID:DS9sxIPy0
生活保護よこせとか、恫喝されるような仕事じゃないだろうな
291名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:18:03 ID:HwQB4n3R0
企画なんか浮かばんし無理。
有能で未来がある若人に託す!
292名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:18:22 ID:hi0q/x2r0
>>応募資格

ああ、こりゃこないわ
婚活女と似てるものw
293名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:18:29 ID:bMFe2NAv0
まじか
十津川だったら実家から近いから本気でいきたいかもしれん
294名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:18:56 ID:/HNtXNIe0
>>57
真っ暗だお(´・ω・`)
街灯もないの?(´・ω・`)
295名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:18:57 ID:akcdLJyY0
>>281
大体は期間の更新が可能になっててそうなっていたら期間満了による
雇い止めは解雇と同等になっちゃうからそれなりの理由が必要になる。
だから、最近は役所とかでも短期間の人材確保には派遣を使うところが多い。
296名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:20:37 ID:u9EBUd990
幹部候補は出世コースから外れて子会社とかに出向させられた層が応募しそうだな
一般は派遣や無職が殺到だな
297名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:21:42 ID:r/COgCWcP
>>290
生活保護担当窓口で、
某地方だったら、終身でも嫌かもしれんw
298名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:22:25 ID:5BUpXysZ0
十津川村は南大和の村で、神武天皇東征のとき道案内に立った八咫烏(ヤタガラス)をトーテムとする。
幕末に御所警備の際、日の丸に「菱十(菱の中に十字)」の旗を頂き、それ以前の「丸十(丸に十字)」から、以後菱十紋を旗印とした。
今日、十津川村および北海道の新十津川町のマークも同紋である。
後述するような、むしろ特異とも言える独立独歩の精神からか、現在の十津川村も平成の大合併に際しても、最初から近隣のどの自治体とも合併する気などなかったと言われている。
その背景として独特の地理的歴史的環境から十津川は文化や言語の面でも特色が強いことが挙げられる。
民俗学者の柳田國男も近畿圏にありながら標準語的なアクセントであるその特色について注目している。

299名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:22:39 ID:5BUpXysZ0
[歴史]
古代〜江戸時代後期

古くから地域の住民は朝廷に仕えており、壬申の乱の折にも村から出兵、また平治の乱にも出兵している。
これらの戦功によりたびたび税減免措置を受けている。
これは明治期の地租改正まで続き、全国でもおよそ最も長い減免措置であろうと言われている。

南北朝時も吉野の南朝につくしている。
米のほとんどとれない山中ということもあり、室町時代になっても守護の支配下に入らなかったという。
太閤検地時にも年貢が赦免された。大坂の陣の際は十津川郷士千人が徳川方となり、近隣の豊臣派の一揆を鎮圧した。
この功も合わせて、江戸時代に入っても大和の五條代官所の下で天領となり免租され、住民は郷士と名乗ることを許された。

以上のような経緯があり、十津川郷士は純粋な勤皇であり、討幕の意識は薄かったとされる。

険しい山に守られた稀有な歴史があり、古来より先述の南朝をはじめとして源義経など、貴種の流人、時勢の逃走者、表舞台への再起を志す者が多く辿り着く場所であった。

300名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:22:47 ID:5BUpXysZ0
[幕末]

幕末になると、上平主税などを筆頭に勤皇の志士となるものも多く、また千名を超える兵動員力を期待され、過激派公家の思惑などから薩摩、長州、土佐等と並んで宮廷警護を命ぜられた。
天誅組の変の際には多くの郷士が参加していたが、装備の古さや天誅組側の戦略の無さなどから劣勢であり、朝廷より「天誅組は朝廷軍ではない」との正式判断が出されたため離脱。
その後、大総督官直属の朝廷御親兵として越後から会津の倒幕戦争に赴き帰還。
維新後は全員士族となった。だが、前述の上平など一部過激派は新政府の近代化政策に反発して横井小楠暗殺事件などを起こしている。
301名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:23:23 ID:N7oBmpk30
臨時職員かい。
302名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:23:45 ID:+Sd68Y/R0
でも幹部候補で有期雇用ってどういうこと?
幹部なのに3年でクビになるの?
303名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:24:25 ID:fhVgo0cD0
ここで食えない奴らが北海道へ開拓に行ったんだな
304名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:25:25 ID:/xokiquO0
Amazonとかで注文しても配達断られるんじゃないかなwwww
漏れには無理だな(´・ω・`)
305名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:26:19 ID:520jdtnp0
変なたとえだが、オナニー3ヶ月我慢できる男なら向いている。
そうでない人間は無理。
306名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:26:21 ID:KK5GjTb20
>>201
蠅よけのテーブルに乗せる折りたたみの蚊帳みたいなので
人間を覆うぐらいの大きさの蚊帳があるので梅雨〜秋口までは
それを使ってる。部屋の窓全開でも蚊もムカデも侵入できないぜw
目を開けたら蚊帳の上にムカデが張り付いてたりするがwwwwww
307名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:26:50 ID:rQ7xBNsW0
30万って2ちゃんの年齢層からすりゃ安いだろ

そりゃ20代前半くらいなら高給だけどさ30歳くらいなら30万くらい貰えるしょ
2ちゃん層の40歳前後なら35〜40万は貰える
308名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:27:21 ID:OM1MYw3z0
断られないと思うが、御所にしか佐川の店がないから当日の再配達は不可能だと思う。
309名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:29:22 ID:/xokiquO0
NTTのHPで調べたら光回線来てるんだね・・・十津川村(´・ω・`)
幹線沿いだけだろうけど
310名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:29:34 ID:V38SkBGy0
十津川行くなら
霊験あらたかな玉置神社を参るのを忘れずにな
すごい場所にあるからw
311名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:30:59 ID:yNtBHIbJ0
大淀町(下市口駅前)や五條あたりから通ってもいいだろ?
なんで居住が条件なんだ?
312名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:31:16 ID:XJyy34870
>>17
その金がないからこういう待遇になってるんじゃ
313名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:31:54 ID:fY1crVjY0
>>146
鉄道を使うのが難しすぎないか?

・・・あ、林鉄か!?走ってたかどうかは知らんが。
314名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:32:17 ID:OROnkNq30
>>311
そこは流せw
315コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/06/01(火) 23:32:26 ID:+6YdfIxg0 BE:136296544-2BP(34)
地元出身者が東京に疲れて帰るにはちょうどいいのかもね。
もともと村に畑があるとかでないと無理だろう。
316名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:32:46 ID:C2bRiWg40
十津川は奈良側からはまさに陸の孤島。逆に和歌山の新宮などの方が近い。
みな買い物は新宮市まで車で行くらしい。
だれか既に指摘していたが、人が少ない場所は人間関係が濃密になる。
役場の職員でも鬱な人がいるらしい。
ここは昔は林業でかなり裕福だったそうな。でも今はダメだけどね。

以上、ソースはこの近く出身の友人。
317名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:33:36 ID:/xokiquO0
十津川村ってスターゲイトがあるんだよね?(´・ω・`)
じゃなきゃ、住民はどうやって移動してるんだろ?
318睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/06/01(火) 23:33:57 ID:B0oJDq4/0
新十津川ですらJRが通ってるのに本家の方が田舎なのか
319名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:34:18 ID:Py+s75Wa0
村娘の婿探し?
出来が悪けりゃ3年で放り出すとか
320名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:34:18 ID:3kfMOa6H0
>>316
新宮と十津川の間も、対向車がすれ違えないような
狭い道路が多くて都会もんには生活できない。
321名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:34:54 ID:V38SkBGy0
>>311
車で朝4時か5時にでなければならないな
帰るのは下手したら午前様
それも暗闇の168号線を走るわけよ
自殺行為じゃないかよ

それより緊急災害の時に役に立たないからミリ
322名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:35:13 ID:C2bRiWg40
>>320
今は道が良くなっているらしいよ
323名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:36:39 ID:xAgT42pL0
十津川行くときは運転する事でないとゲロ吐く事になるぞ
324名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:37:41 ID:fhVgo0cD0
初日に鹿に出会えそう
325名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:38:43 ID:9Sk/FqRD0
結局は地元出身の人が採用されるよね。コネとか、地元の高校出身とか。
326名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:39:42 ID:eCZP4lPG0
田舎の公務員は辛いよ。
都市部だと職員数が多くて、配属されるごとに限られた分野のエキスパートになればいいけど、
田舎は老人福祉も障害福祉も保護もひとまとめ、住民税も資産税も納税もひとまとめって感じで
幅広い範囲の大量の資料を読み込んで、都市部で数十人でやってることを数人でやらなきゃいけないよ。
休日の地域のイベントも毎回出勤。
327名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:40:14 ID:i2KSwaEo0
>>302
村長とか市長は、村や市のトップだけど有期だぜ。
328名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:40:15 ID:OROnkNq30
>>323
どんな道だよ…
329名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:40:48 ID:smFnQaHP0
>>10
今年のミステリ大賞はいただきだな。
330名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:43:12 ID:yDa1ejwG0
十津川郷士になれるなら応募する
331名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:43:48 ID:iqnKRkCN0
トイレは水洗?
332名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:47:17 ID:f5jTZ8f60
35歳の俺でもいいんならやってもいい。
ただのダメリーマンだが雇ってくれんかなぁ?
333名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:47:20 ID:vKz38IIn0
334名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:48:57 ID:6WFaQ8w60
>>331
トイレは川や
335名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:49:09 ID:ya2HSanc0
言った事あるけど想像以上
二度と行きたいとは思わん
336名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:49:16 ID:Py+s75Wa0
>>326
結局クレーマー対策から
痴呆老人精神障害者のお世話まで
ありとあらゆることやらないとダメなんだろね
やってみたいけどハードル高い
337名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:49:39 ID:JzTuO+Hh0
ただの期間バイトじゃん
338名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:50:27 ID:gvoCimO90
ネットと仕事があるなら田舎の方がいい
安穏と暮らせそう
339名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:50:31 ID:nVJTuwwW0
>>328
オレもあの辺に行った事があるからわかるぞ。
車一台しか通れない狭いグニャグニャ道で、
片方は山、片方は50mの崖なのに前からダンプは来るは、
ガードレールは無いはで正に秘境だった。
340名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:51:08 ID:AyL8yQND0
ここでコンビニ経営したら儲かりそうだな…。
341名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:52:44 ID:v+CFOCBw0
応募資格が凄いな
あの資格満たしてる人を30万で雇うのは無理だろ
342名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:52:45 ID:8axHiQ5i0
>>339
実際転落死亡事故あるからな
親の知り合いが崖から車転落してお亡くなりになった
釣りで何度も行っていてもそういうことがある
343名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:54:53 ID:OROnkNq30
>>339
オレ富山県民だけど八尾や利賀の辺りもそんなもんだ
344名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:56:56 ID:bXUf/GdI0
ラストサムライのモデルは十津川郷士かもな
税金(年貢)払らう気ないやつらが徒党組んで暮らしてると考えたら恐ろし
345名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:00:54 ID:V38SkBGy0
>>342
425号に比べたら
168、169は整備されすぎ(旧道除く)
346名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:00:58 ID:8VIp6LLj0
十津川村は国鉄五新線を建設する計画があった。
和歌山線の五条駅から紀勢本線の新宮駅までを結ぶ計画であったが国鉄再建法の煽りで建設が中断されてしまった。
347名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:01:29 ID:oyMHSK9Y0
面白そうだなぁ

だが、電車も何もない状態での地域活性化か・・・・・・異世界にする必要があるな
348名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:03:27 ID:LsPkQ03l0
奈良の僻地か、遠いからパスだな
小論文も制限時間内で書くのは苦手だし。
349名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:03:36 ID:v27/AF8e0
コンビニもなかったら、一人暮らしの男には辛そう
350名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:06:27 ID:K7Ilc0Zi0
ちゃんとネット環境、最低でもADSLがあるか確認してから募集しろよ。
351名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:07:01 ID:5AKHritu0
意外なようだが十津川村はFTTHが通っている。
一昨年こまどりケーブルが進出したとか。
352名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:09:21 ID:jGkHgSXr0
持病持ってる人もアウトだな。健康診断に引っかからなくても歯が悪いとかだと仕事しながらは治療困難じゃないかな?
特にインプラントにするとかは無理そう
353名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:12:02 ID:zo1U2az10
役所だから楽だと思うかも知れないけど、
財政厳しいところだと、人数ぎりぎりで回してるから
残業多いし、給料もよくないし、街のイベントやら消防団やらで休日駆り出されるしで
あまりいいことないよ
その上、ここは任期付きだし賞与もなさそうだし・・・
354名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:12:41 ID:t75ftsUs0
>>333
ここに観光客をどーんと呼ぶなんて不可能だろJK
温泉があっても色々きつそう
355名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:20:50 ID:R901nqsW0
群馬の上野村も好待遇だったよな
新卒片っ端から公務員にしてるから役場はギューギュ詰めだし
施設作りまくったりしてるぜ。
356名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:21:48 ID:mwQxAIqO0
十津川村から新宮まで60kmとか書いてるけど
信号のほとんど無い熊野川沿いの道走るだけだから1時間半もかからんぞ
十津川村から出るあたりは山道で行き違いが出来ないような場所もあるから危険だけどなw
357名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:25:23 ID:1GmuSdgi0
>>340
ありだな。どこが儲かるロケーションか分からない世の中だしな。
ローソンの店舗別の利益率を見るとトップは和歌山で
そのなかでの優秀な店は寂れた街の、幹線も走ってない郊外店だったとかいうし。
358名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:26:26 ID:TJ6O9Jup0
秋田の上小阿仁村の奴隷募集よりは良心的じゃないか
359名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:26:43 ID:08a/oatD0
これ、3万で2年車検付きの特上3ナンバーを売ってくれと言ってる感じだな
どんだけ世間知らずなんだよ、この値段でそんな人材集まるわけ無いだろ
360名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:27:40 ID:zoIyEYGR0
契約途中で逃げ帰る「ひきょう者」
361名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:27:50 ID:v27/AF8e0
>>356
1時間弱だったとしても、ちょっとした買い物のために出かける距離としては十分遠くない?
362名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:29:00 ID:iNIx6qp00
十津川の田舎さは山ばっかりの吉野の人間ですら田舎というレベル

でも奈良つったら大仏とか鹿ばっか言われてうんざりするんで
これで少しでも南和のアピールになるとありがたいぜ。

>>356
信号2個あったらお前都会にするんでるな!って言われるからなw
363名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:30:03 ID:B/XlKiqU0
村には婆ちゃんしかいなくて風俗もないんだろ
性処理の面で俺はアウト
364名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:30:12 ID:TJ6O9Jup0
> だが、携帯電話やパソコンなどを使用する場合、とてつもなく不便だということを

ネット環境はともかく(それでもADSLくらいはあるんだろ?)携帯つながらない場所が大半なのか?
365名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:30:30 ID:BqPKWbcS0
たとえ有期雇用でも民間に勤めるよりは遥かにマシ
ノルマ無し、サービス業じゃないから頭下げなくていいし、面倒なマニュアルも無い
基地外みたいな経営者&上司もいないまったりとした職場で人間らしく働けるんだから
366名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:30:36 ID:OO6jt5fH0
まじかよ糞箱売ってくる
367名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:30:58 ID:1fRAPsn50
まさにTRICK
368名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:31:03 ID:+rPXbAl40
コンビニは新宮に入る手前にあったような そこまで店がない
369名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:31:43 ID:jQROeAy50
この募集が地域活性化、アピールだという罠に気をつけろよ
370名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:32:01 ID:dKvljsti0
北海道の新十津川とどっちがいいべ…
371名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:32:35 ID:3plTUqwe0
旅行者をもてなす気持ちなんか微塵もないよ
出かけていっても晩飯は冷めたトンカツだから覚悟しとくこと
372名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:33:15 ID:si21WTTP0
「大自然に囲まれた静かな村で暮らす」とは、虫との闘いって知ってるんだろうか?
373名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:33:33 ID:iNIx6qp00
>>371
柿の葉寿司のがいいのか?
374名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:33:53 ID:CiCvNtqI0
「十津川警部」で村おこしだ!
いや。
先ず、女子高生刑事をアシに付けて萌えアニメ化を目指す。
375睦月 ◆JANUTXo1z2 :2010/06/02(水) 00:34:20 ID:Rs6uiKzn0
>>374
亀さん・・・・
376名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:35:17 ID:vFjeKCNs0
ど僻地で・・・なじめば楽しそうだけど。。。
377名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:36:19 ID:+rPXbAl40
目張りずし
378名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:44:17 ID:yAiNfXUS0
最大で3年しか勤務出来ねーんじゃ誰も行かねーだろ
僻地じゃ尚更だな
379名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:48:02 ID:w9ryOX0S0
亀さん、我々もその列車に乗ってみようじゃないか!
380名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:54:20 ID:Gdo4RsmY0
>>365
民間ならまあ会社から一歩でれば、携帯で縛られた営業とかでなければプライベートモードだが、
こういう所はプライベート全く無いよ。人間関係に関して言えばどこよりもしんどい。
オフの時間でも田舎の場合は出会えば役場の〇〇さんのまま。
休日の動員に駆り出されて断れば以後そこでは生きていけんような閉鎖的な社会。
しんどさが違うから比較できないけど、溶けこめない部外者にはしんどい職場だろうて。
381名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:11:25 ID:crsd66J/0
>>365
そういうことよりも村社会で骨をうずめるつもりもなく
やって来たよそ者が受け入れられるかどうかという方が気になるわ
382名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:13:10 ID:w/Q+wda80
グーグルアースみたらただの山じゃん!
どうやって生活するんだ
383名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:16:00 ID:TymSi6zc0
バス路線があるのに秘境とは片腹痛い!
384名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:18:10 ID:T0zr/cEo0
行くのは構わないんだが、どうにも雇用条件と給料が見合ってない感
まあ1で弾かれるけどな、お抱えSEとかでやとってくんねーかな。
一応中規模企業での企画立案及びその遂行くらいはやったことあるんだが。
385名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:19:29 ID:HyaSmGh70
いやぁ高給でゆったりと田舎暮らしとか夢見てんじゃないぞおまえら
地域振興のために持てるスキルを全力投球しないと即お払い箱も有り得る内容だと思うな
ノルマ無しとか思ってるのなら甘すぎる
漠然とした企画の立案やら販路開拓とかこれほど怖いものはない
ある程度業務のレールが敷かれた上で目に見える数値でノルマを出された方が百倍楽だぞ
386名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:20:02 ID:KQN14AJt0
>>360
しゃれは利いているが、インパクトの面でパンチ不足。
65点
387名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:21:43 ID:rI8mbcyi0
いつになったら五新線が全線開通するんだ?
388名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:23:09 ID:qJY05TTI0
これ行きたい
俺ここは詳しいんだが
今は福岡なんだが、凄く詳しい
389名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:24:01 ID:l+WEM9dD0
金がないんだよな。

かなりハードにイベント製作やってんだけど、不景気のあいだのシノギ+キャリアにはなりそうな気がするよ。
390名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:25:43 ID:HyaSmGh70
>>389
逆に言えばこの仕事を村や村民の期待値通りにこなせたら自分を誇っていいレベル
楽そうに見えてかなり難度の高い仕事だこれ
391名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:26:06 ID:i43SMeWv0
ネットするにも、各家庭に電話線通ってるの?ダイヤルアップ?テレホーダイってまだやってたっけ?
392名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:26:14 ID:FSACnaXY0
国道425号を毎日暴走するお仕事です?
393名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:26:48 ID:7aYocPhW0
なんともクソもないだろ。
普通の職員なんか倍くらいもらってんだろ
394名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:28:32 ID:TymSi6zc0
イオンまで60kmとかそんなもん目じゃないもの見たことあるぜ?
山奥の県道が土砂崩れで片側交互通行になっててさ、
現場用の信号が置いてあったんだけど、その待ち時間たるや30分。
青になってから反対側に付いたのは25分後のことだったわ。
あの現場で一人で交通整理していたおじさんが不憫でならなかった
395名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:31:39 ID:FSACnaXY0
>>391
一応、温泉地があるから中心部は整備されてる。

ただ、オフライン郵便局が最後までのこってたとこだから、真実は不明
396名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:32:25 ID:b7nMaz8d0
>>385
仕事云々の前にネラーにはこんな秘境一週間も耐えられんよ。
397名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:35:03 ID:HyaSmGh70
というかこの仕事をこなせる人間ならば普通にマネジメント会社を立ち上げられるだろw
>>1で求めてる人材ってのはそういうレベルだと思うな
内容が漠然としてて期待値が未知数の案件ってのは怖いんだよ
相手は予想以上のリターンを想定してる事が多々あるからなw
398名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:37:18 ID:NWh4y0nl0
>>5
光ケーブル通じてますよ
399名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:40:40 ID:l+WEM9dD0
>>390
一年で成果が出る施策なんてまずないしねぇ。
新しい観光物産を作ったとしても、その年いきなりうれるわきゃないし、
観光資源を開拓しても、たとえば蛍の里を作っても、その年いきなり飛ぶわきゃないしね。
なにさせたいんだろうね。

テレビに出るようなコネのある人材かな?
でもそれじゃこのギャラはないよね。
400名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:41:10 ID:TrpXt6bE0
>>397
応募資格をみるとその通りなんだろうが、ほんとにそのレベルの人材を
高々30万のそれも臨時扱いで雇えると思ってんだろうか
401名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:42:05 ID:L0O778+y0
なんと30万??
スレタイはふざけているのか。

ネット上ってどこのことかね。
2chを除くネット上なんて、偏りすぎているだろ。
402名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:47:04 ID:Ip1gAPAHP
期間雇用の使い捨てで幹部候補ってなんだよ
403名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:48:23 ID:dwF9l0+K0
>>131
それいつの話?
R168も道が良くなって大阪まで2時間くらいだよ。
404名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:48:57 ID:FSACnaXY0
>>400
奇抜なアイデア募集。未経験者大歓迎。(ただし説明能力がある人

ならまだ納得のお金だけど
405名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:52:43 ID:TrpXt6bE0
>>404
それならわかるけどねぇ
経験者で知識や技術をもってる人間に提示する金額じゃない
406名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:52:48 ID:/3LeldNb0
TVだとアナログ中継局は村内にいくつか置かれているが
地デジの中継局は設置される予定は全く無し
407名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:54:51 ID:3VhzrJxR0
>>405
定年退職後暇持てあましてる人材なら応募するかもな
408名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:55:50 ID:Rbat2Wj30
十津川て毎年なにも知らん臨時教師が県から騙されて派遣されるんだがw
まず、自動車を買わな勤務もできないし、自動車保険とか高いし(これだけで自己負担何十万円)
テレビもネットもケーブルに入らな見れんし(月2万ほどかかる)
とにかく金かかるんよ
持ち出しが多いから割にあわへんと一二年でみんな辞めるとこやでwww
409名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:56:42 ID:u2ptaH330
>>363
一行目に解決方法書いてるじゃない
410名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:57:41 ID:l1ZZ7ygA0
この秘境者!!!
411名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 02:05:07 ID:ka4fRzoc0
手取りが30万なのか、総支給が30万なのか・・・。

俺34歳。祭日と年末年始しか休みが無いのに
総支給で30万。泣けてくるぜ・・・・。
412名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 02:16:14 ID:pToq0qEZO
襟裳岬の昆布干しのバイトは、月50万円だった。
413名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 02:17:50 ID:HE+jHOUw0
>>400
でもこういう募集ってさ、実際は基準を全然満たして無くても採用されちゃったりするもんだから
一つも当てはまって無くても、その気がある人は応募しちゃえばいいと思う。
414名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 02:21:18 ID:BmH/V6yu0
半年雇ってどんな成果を期待しているのか知らんけど、そもそもショボイ過ぎる
待遇から見て、使える予算がいったいいくらあるのやら。(w

成果主義とか、裁量労働とか、馬鹿な連中が表面的に欧米のマネだけやって、
現実は正規雇用が、何も裁量権さえない下っ端の臨時雇用に丸投げするだけ
の、組織内二重構造だな。

まぁ、実際は何もやっていない地方公務員が『努力してます』と住民を騙す
ための事業の一環だろう。
415名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 02:24:00 ID:Vn5IFtOZ0
うちの地元も、
町営の温泉施設を新規オープンするにあたって、
経営責任者の職員を、やっぱこんな感じで厳しい応募条件つけて募集してた。
最終的に、大手ホテルのマネージャー経験者が採用されたっけな。
もう、それから10年経つが、辺鄙な場所に施設がありながら、今でも結構繁盛しているよ。
416名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 02:35:56 ID:q6JHetz+0
>>11
コンサルを月30万で雇うなんてなんて虫のいい話なんだ。
このクラスだと、70〜80もらってもいいくらいだろ
417名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 02:38:56 ID:RxOqhpfl0
逆に1)〜3)の条件があることで斬新な可能性を切り捨ててるな

ネット使って活性化案募れば斬新なアイデア出そうだしアイデア出すために
わざわざその辺鄙な処に行ってみようって観光客だって増えるんじゃね
418名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 02:48:19 ID:WZMdimkb0
県道の落石や村のじいちゃんのエンストとか真っ先に駆けつけなきゃいかんだろな
朝5時半とか一杯やりたい21時半とか 
少なくとも3年位は。でやっと信用できる
419名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 02:53:40 ID:0QPrxMNI0
こう言う時は100万とか大見得を切るべきだろう、臨時職員だろうし
一気に注目される。
苦しいです30万で来て下さい、ド田舎にって・・
420名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 02:54:59 ID:Kaq7XRpK0
嫁不足解消のアイディアなの?
421名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 03:05:07 ID:BmH/V6yu0
>>416
コンサルとはIT占い師のことかね? 連中は、経費別で100〜200万/人月の
見積請求くらい平気で出してくるぞ。

企画・立案に携わった経験って、中島デスノートみたいな企画書をデッチ
上げて、あとは現場ADに丸投げとかか?
422名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 03:06:43 ID:jQROeAy50
こんな場所を1〜3年でどうこうしようなんてどだい無理な話で
村側もわかった上で体のいい奴隷を探してるだけじゃね?
423名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 03:22:07 ID:VoOSGwV10
自治体の、派遣とか嘱託ってなんなんだろう・・・
やっている仕事は、簡単だけど、ずっーと無くなることはない仕事
半年とか一年で、ころころ替えるのはどーしてなんだ
424名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 03:26:12 ID:KEbQQFr40
>同村のホームページによると、業務内容は地域活性化に関すること全般。
>セミナー開催や観光商品の企画立案、特産品の販売及び販路開拓など
>地域の活性化に意欲がある人を求めているという。

こんな業務いつやめても良いように短期なんじゃないか?

>>422
奴隷というなら、この村の痴呆こうむいんも奴隷かもな。

ま、やろうと思ってるわけじゃないだろうから、奴隷でも何でもかまわんじゃないか。
425名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 03:29:24 ID:Wsetypi/0
>>340
一店舗だけでは配送コストに見合わない。数十店舗出店すると人口が少なすぎて売り上げが見込めない。
>>357
地主に支払う家賃や建築コスト、人件費が安い割に高速道路が延伸されて
大阪圏から日帰り客が増えたのでは。高速1000円で四国と和歌山のコンビニの
売り上げが良くなったと聞いた。
426名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 03:35:00 ID:BmH/V6yu0
>>425
葉っぱのお金を持ってくる、タヌキやキツネ相手に商売するつもりとか。(w
427名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 04:23:44 ID:hK3c+2230
小栗判官だったかの逸話にある日本最古の温泉があるとこだよな
何度かそこの温泉水を汲みにいった記憶あるわ
景色も水も透き通るほど綺麗な場所でかなりいいところだけど
一部道が狭くて車で通るのも大変な場所があったような・・・

がしかし、こんな場所に永住するのもいいかもしれんね。
どうせ家で腐ってるだけだしさ
428名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 04:28:48 ID:eSNeryn30
まっとうな人間なら9ヶ月も失踪したら元の人生に戻れなくなるから
逆にいうと戻るべき人生のない超無能者しか応募しないだろうな
429名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 04:29:27 ID:38QIkkq+0
これは条件悪すぎず良すぎずいいんじゃね
やってみれば
あまり批判するほどのことではない
東北の豪雪地帯に比べれば天国かもよw
430名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 04:31:32 ID:haK+e9yd0
公務員で30万なら安すぎだろ。
431名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 04:35:48 ID:xfHXBrKM0
全権任せてくれて、何百社規模で自由に会社設立させてくれるなら、行ってやっても構わない。その収益になりそうもない糞みたいな企画とか物販とかは反故にしたるけどなw
ただし、固定給は一銭も要らんから、利益の半分よこせ。逆に、万一、赤が出たら村が全額払っとけ。あと、当たり前やが、奈良なんかには住まへんからなw
432名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 04:48:17 ID:d46LXV980
どうせ電通の社員が出向で行くんだろ
できレースだよw
433名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 04:49:34 ID:izxRFz330
幹部候補なのに、たった6ヶ月の契約期間かよw
434名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 04:59:47 ID:ZWIFjbAz0
つうか月給30万円て高給なのか?
ボーナス無しなら手取り年収300万円いくかいかないかだろ・・・・。
435名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 05:48:48 ID:RPNgB3hk0
>>431

それムシが良すぎるだろ・・・
利益半分よこせっていうなら赤字も被るのが筋じゃね?
436名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:02:28 ID:8RmhRJpj0
車もケーブルテレビも自腹なら
あまりいい給料ではないわな。
支給してくれないのか。
しかも1年じゃ何もできないだろうし
初めての地で地元のことも何も分からないだろ。
慣れるのに数年かかる。
一体何のために募集しているのかも
意味不明。
面接受けにいく交通費も何万もかかりそう。
437名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:09:14 ID:wVpeJYHD0
>>302
3年後は公務員試験を受けることができる。
ただし、それは形式的なことで受ければ100%合格する。

そういうことじゃね?
438名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:18:23 ID:NLSX+wj20
ふるさと雇用の補助金つかってるっぽいけどな
たしか、それ使ってたら、三年後は基本正職員にしないといけないはずだが
439名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:18:30 ID:yvilrvvZ0
去年熊野を旅行したときに十津川の玉置神社に行きました。道がすごかった。
玉置山は霊感のない自分でも何かいそうな感じがした。
440名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:21:07 ID:wVpeJYHD0
>>159
公務員じゃないよ。
応募PDFを読んでごらん。ボーナス相当もないし、社会保険が完備されている。
ようするに雇用保険があると書いてある。

公務員は雇用保険がないから、これだけでも公務員じゃないことが分かる。
441名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:25:24 ID:6244W46W0
クマとイノシシが怖い(´・ω・`)
442名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:35:57 ID:s8RAauCr0
採用条件を見たら、フツーに2倍3倍は稼げそうなスキルが必要じゃん。
3年後は公務員とかのエサがないと、優秀な奴は絶対に来ないだろ
443名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:38:45 ID:+NCQzWzu0
活性化の企画を外注に出すと高いから、経験者が臨時職員扱いで
やってくれないかってことだろ。
賞与なし、正規雇用でもないんだから別に高いという訳じゃないわな。
こんな企画・営業職なんて絶対に出来ない様な役場の事務員の方が
よっぽど多く給料もらってるだろうしね。
444名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:52:43 ID:zo1U2az10
今は不景気だから足元みてるよね
俺の職場は安い時給&最大3年の雇用で技術者募集してるけど
数年前は全然応募こなかったのが
去年からばんばん来るようになったよ
まぁ、本気で雇いたいと思えるレベルの技術者はその中にも一握りしかいないけど
こんな時給で働いてもらうのは申し訳ないと思ってしまう
445名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:57:19 ID:ikp58dJB0
使い捨ての即戦力募集ってか
活性化のアイデアだせたらなら、軌道に乗るまで使ってさようなら(平成25年まで)
活性化のあいでも出せないカスなら来年でさようならw
どっちに転んでも使い捨てワロタ
446名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:20:45 ID:wVpeJYHD0
>>444
本来、あの程度の待遇なら未経験者しか集まらないよなあ
447名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:39:33 ID:w7s/zVXy0
東京にも電車の通ってない市があったような
448名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:48:58 ID:9IbBOZRd0
観光では道が悪すぎて厳しそうだし、なんか産業起こすしかなさそうだ
449名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:56:10 ID:1K3wohoD0
「十津川コリアンタウン」「十津川中華街」「十津川・日伯友愛村」
企画なんか簡単だろw
450名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:57:16 ID:mwQxAIqO0
>>449
やめろ! あんな田舎村なんて外国人地方参政権で一発で乗っ取られるぞw
451名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 09:22:52 ID:fHONkjwp0
おまいら「応募してはいけない理由」を探させたら天下一品だな。
炭坑のカナリアの職探し版って感じ。
452名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 09:24:42 ID:+gXf2/QS0
奈良のど田舎なんて日本の常識通じないぞ、知ってるから言うけど
453名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 09:42:40 ID:sEqy5ORW0
里見先生がガン検診に行ってた所?
454名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 09:49:24 ID:hAb8K3qqP
採用された奴は、出版社とコラボして
十津川が舞台の「のうそん!」的な萌えマンガ作れよ。
京アニにアニメ作らせれば完璧。
455名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 09:54:53 ID:iQDNSWZRP
月給10万くらいの林業関連職で入った方が気が楽かもね。
456名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:00:27 ID:FbDNpEUX0
今でも夜這いができますなんて風習があれば無料でも行きたい
457名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:02:58 ID:a8KiI8fS0
移民となまぽ人、100万人の街を作って、
米軍基地や自衛隊基地をここに集約しろよ。

ついでに原発とデータセンタも作ってしまえw
458名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:05:08 ID:H0cVfxuf0
十津川村には病院がありません。
小さな診療所がいくつか。みな入院体制の無い診療所です。

村の救急車は救急隊が常にいるわけではないようで
知り合いは酸素吸入も出来ずにいたようです。(亡くなりました)
救急車ではなく、救急車のようなもの というのが正しいのかもしれません。

行政として取り組んでもらいたいのは、外部からの人間に給料払って
『何か』してもらうのではなく、こういった基本的項目の充実です。
「馴れ合い」「てきとう」「妥協」という なあなあ な環境ですから。

近い病院は、新宮か、五條、田辺になるので、いずれも 1時間30分かかります。
自分も、ここに住んでいますが、イザという時は助からないだろうと、覚悟しています。

しかし、実際にみな病気になると、こういった大きな病院に通院せざるを得ず
お金の自由があれば、皆引越して、街に出る事になります。

それからコンビニ(24時間営業)&品数のあるスーパーありません。
一番近いコンビニ(24時間あいている)は、村の南からは
新宮かな。北からは五條か。大抵 1時間〜1時間半かかります。

十津川村を知る村の名士達の子どもは、皆、十津川から出てしまったのが現状。
昔は木材が良くて、この村は裕福な村だったんです。村の木に食べさせてもらい
教育を受けさせてもらった人達は十津川を省みずに都市生活者になりました。

村では教育を受けられないから、中学から、街で教育、大学へ、となるわけです。
まずは、村民の教育と教養を高める事、それから、ちょっとした努力や、真似では
何も変わらない事を、村長自身が知らなければならないんだと思います。

村が護るべきもの 村が学ぶべきもの のライン引きが出来ていないから
こんな募集をかけるんでしょうね。
459名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:13:08 ID:jId2DSFcP
>>456
若い女居ないよ。
460名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:15:12 ID:t+quOwQs0
終身で働くくらいでなけりゃこんなADSLすら通ってないような秘境の地の
活性化をしようなんて思わんだろう…

最初から契約で期限を切ってるのはマイナスだと思うんだがなぁ
461名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:15:37 ID:hMZZvP7V0
>>458
うんこ漏れそうまで読んだ
462名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:19:48 ID:uJ/+P9rP0
ディアドクターの世界
463名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:19:59 ID:cEAp8smv0
sss
464名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:20:21 ID:rb/Et9kc0
十津川かぁ、新十津川なら考えたが
465名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:24:29 ID:qRxP5SgB0
ジジババの病院送り迎えまでやらされそうな予感。
466名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:25:15 ID:BVv9dkb40
30万なら手取り25万くらいか

住むとこはどうするんだろ
467名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:29:02 ID:qRxP5SgB0
>>449
「十津川の人と養子縁組すれば日本国籍もらえて合法的に在住できます」
キャンペーン始めたら中国人が一気に押し寄せてきそうだな。
村活性化するぞ。
468名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:06:03 ID:7GclBwEw0
奈良南部〜和歌山南紀地方は、田舎を通り越して、正に秘境って感じ
神様やモノノケが居てもおかしくないとマジで思ってしまう
と言うより、それを肌で感じる事が出来るよ
469名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:08:01 ID:WY3jdQWn0
Amazonは配達してくれる?
470名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:11:13 ID:iQDNSWZRP
>>468
京都北部、奥秩父の奥、秋田岩手山中も似たような感じ。
471名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:21:55 ID:oEfHBy2Z0
自分、ドコモの鉄塔建設予定地の測量&設計をしているんだけど
携帯が圏外で鉄塔新設するところは殆ど秘境だよ。
上から渡される予定地の地図&写真見て「こんなトコ建てても意味ないだろ」
と思いつつ行ってみると集落があったりする。

下界に通じる唯一の道が土砂崩れで寸断されて
復旧工事昼休みの12時〜13時しか行けない集落とか凄かった。
(本当は8〜12時と13〜17時が通行止めなんだけどね)
472名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 12:08:17 ID:H0cVfxuf0
>>469
Amazon配達(佐川急便)大丈夫。

営業所80キロくらい離れているから、
不在で持ち帰られたら、その日に再配達は不可能。

Amazonとは関係ないけど、クロネコは、十津川村内に
1つだけ営業所あり。
役場から十津川を挟んで向こう側。

配達状況は佐川もクロネコも良いです。

>>465
実際、僕しています。
身内でもない、1人身の老人達ばかりですから。
本宮に買い物に行くのも、車出す事になります。

>>471
そうなんです。
十津川の古い集落は尾根から下がった所にあるところ多いです。
玉置神社(約1000m)の場所に 100年くらい前には
郵便局があったんです。こんな風に人の往来も尾根づたいでした。

明治に十津川が決壊して、川の岸は流されました。
本宮大社(大斎原のところ・旧社地)はこの時の洪水で
流されたそうです。
473名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 12:11:17 ID:6/noF3kd0
終身雇用でないしなぁ
有期雇用で時期になったら、ほなさいなら
っていうのがな
474名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 12:26:43 ID:5GSb+Ryz0
でもこういう村役場はコネ採用がひしめいてるからな。あと同和枠な。
そういう輩の馬鹿な言動に耐えながら仕事するのって都会以上に疲れるぞ。



目の前に瀬戸内海の島々を眺めながら、経験者(俺)は語る。
475名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 12:41:21 ID:Kaq7XRpK0
どーせ、見栄のいい女性を雇用して
ネットで「美人すぎる村の公務員」とかなんとか騒いでほしいんだろ
476名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 12:43:53 ID:H0cVfxuf0
こういってはなんだけど

公募とは名ばかりなのでは?

と、思うけど。
477名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 12:45:05 ID:neZ3eXQv0
十津川というと西村京太郎シリーズ
478名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 12:55:00 ID:I8Sl8Pxb0
>>333
うわー俺はこんな場所には住みたくないな。
十津川村の様な自然が豊富で空気がウマイ場所かも知れないけど、
俺は遠慮するよ。

田舎は子供を育てるのに環境が良いという人がいるけど
俺はこれは大きな間違いだと思うよ。
こんなことを言うのはマスコミの洗脳なのかな?

それと十津川警部が出てくる小説があるけど
十津川村と何か関係あるのかな?
479名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 12:58:05 ID:I8Sl8Pxb0
>>474
それ、何となく分かるよ。
俺も君が経験しているような似たような会社に
入社したことがあるけど、
コネと思われるような奴らから、罵倒や暴言をされつづられるし、
退職勧奨までされたから、俺はやめたよ。
480名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 13:16:58 ID:v7Wa1hHr0
地域活性化のノウハウやら得てその他軌道に乗った頃
契約解除で後は地元民で運営していく寸法ですか?ww
481名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 13:25:35 ID:jId2DSFcP
>>478
西村京太郎が時刻表だかを見ていて偶々目にとまった地名がこの十津川。
だから十津川警部補の名前の由来はこの村だが何か縁があるわけでは無い。

だがヒット後、西村京太郎がこの村を訪ねたりホテル昴には十津川警部補シリーズが全部おいて
あって宿泊者は自由に読めるようになっていたりと始まりは偶然だったが、今はそれなりに縁がある。
482名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 13:44:21 ID:I8Sl8Pxb0
>>490
ここで十津川警部が一言申し上げます。
483名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 13:52:29 ID:Q2FryhRV0
>>468
>>470
ああいうところは無理に過疎化を止めようとあがいたりせず
むしろ自然保護区として開発禁止にすべきだと思う。

つうか、二酸化炭素排出量の計算に「森林の面積」って勘定に入れられてないのかね?
国土面積に占める割合で言えば日本は相当有利になると思うし、排出量分を他国から買う必要もないんじゃね?
排出量だけいくら押さえたってそれを吸収してくれる森林を伐採しまくってりゃ意味ないよね。
484名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 13:57:36 ID:d7USUGOd0

>開発禁止

??人の手がいっぱい入ってるから保たれてるんだけど?
それに森林の面積とか入ってるに決まってるじゃん
無知もいい加減にしろよ
485名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 13:58:59 ID:tzm7L+MPP
奈良県ってデジタルで深夜アニメ見られる?
486名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:01:15 ID:7HKYw2Qx0
>同村のホームページによると、業務内容は地域活性化に関すること全般。セミナー開催や
観光商品の企画立案、特産品の販売及び販路開拓など地域の活性化に意欲がある人を求めている
という。


企画を立案する発想力、それを推し進めるには結構な対人折衝能力必要だな。
そんな有能な人がこんなバイト待遇で来るとは思えないw
487名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:02:13 ID:P1FO3xFH0
こういう田舎の公務員募集は
地元の高校生の就職率を上げるために存在しているから
よそ者が応募しても門前払いを喰らうだけだよ馬鹿
488名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:09:45 ID:ZuAuNFfK0
>>480
あいつがあんな楽にできたのなら俺らも余裕wwとか
調子かまして運営失敗w
真に有能な人材の効率的仕事が見抜けないタイプだなw
489名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:15:19 ID:t75ftsUs0
最大3年で辞めさせられるんじゃ
いくら地元で縁故でも、新卒の高校生なんか応募しないだろ

というか、新卒の高校生に販路拡大や営業、折衝が出来ると思ってるのか?
490名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:19:27 ID:BPM5Nj9J0
>>11
それだけの資格が必要なのかよ
民間なら年収一千万級じゃん。それを三十万でとかさすが三重県なめてるわ
491名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:22:22 ID:XLyh2/wc0
>>485
ATX契約すりゃいいだろ。
492名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:49:30 ID:7HKYw2Qx0
>>490
君は日本人じゃないの?
493名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:40:19 ID:Kwszgr0j0
ライブカメラ止まってんな。
ずっと見てたけど道路が映ってるだけ。
やっぱネットが低速なんだな。
494名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:43:00 ID:w/Q+wda80
>>490
日本語が読めないお前じゃ無理だ
495名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 17:03:36 ID:jId2DSFcP
>>493
ライブカメラがとまってるんじゃなくて、町の動きが止まってるだけ。
吊り橋の方はちゃんと人渡ってるの見えるよ
496名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:08:29 ID:kepryRtB0
馬鹿職員首にしたほうが効率良いのにねw

馬鹿かと思う
497名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:10:04 ID:4nCXv1AdP
のんびりってな・・・・

まず働くこと考えろよ w
498名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:11:24 ID:8Pu3ga0o0
どこでもドアが開発されたら、通勤してもいいんだけど。
499名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:14:14 ID:is9kBDsE0
たった2名で大募集か
500名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:08:04 ID:K8c6xN5e0
口述試験ってなにするんだw田舎暮らしの知識でも問うのか?ww
別に面接もあるぞw
501名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:19:55 ID:SH1pQ+ki0
フレッツISDNしかなくこれの基本料・フレッツ料・ISP料がADSLエントリーよりも高く、
Willcomが圏外なのをいいことに、地元のCATVがぼったくっているのか
502名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:22:46 ID:K8c6xN5e0
CATV高杉ワロタwwwww
503名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:35:17 ID:AQXnZW/VO
何度か北海道の新十津川の名前が出てるけど
列車が1日に3本しか来ない町だぞ
大半の町民は滝川まで出るだろうが
504名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:41:06 ID:Vn5IFtOZ0
求人条件に対して給与が安いだの、数年で首になるだのあるが、
結局のところ本人の適性とか努力次第だろ。
それなりに結果だせれば、契約期限迫ってきても、昇給や正職員への切り替えとかで引きとめようと
してくるんじゃないの?

まぁ、いてもいなくても同じようなヤツならば、切られるかもしれんが。
505名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:51:26 ID:38QIkkq+0
こういう田舎はBS難視聴対策CH受信可にしろよ
キー局が直に見れればヲタクに人気が上がるぞ
506名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:51:32 ID:SK0aqJgq0
>>501
まあ数十億円かかってるからねー
都会と違って毎月テレビ組合費を払っていたから
月々の料金は高いとはおもわんが
507名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:57:08 ID:SK0aqJgq0
>>485
十津川も大阪とほぼ同じだけのテレビ局がアナログの時代から見れた
映らなかったのは テレビ大阪とサンテレビぐらいだったか
東北に行ったとき、チャンネル数が少なくてびっくりしたよ
508名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:58:45 ID:RobzB3Fs0
確か店らしい店は新宮のジャスコ・オークワか五條のサティまで行かないと無い

八木〜五條〜十津川〜本宮〜新宮を6時間以上かけて走破する
奈良交通バスは整理券番号が140ぐらいあるので表示機も特注仕様w
509名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:00:50 ID:VMWTW3Mh0
テレビ組合費ってなんですか  :(;゙゚'ω゚'):
510名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:02:02 ID:SK0aqJgq0
>>509
都会みたいにアンテナを上げるだけでテレビが映らないのよ
集落単位で共同アンテナを上げて電波を受信していたから
それの維持・修繕料
511名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:03:13 ID:VMWTW3Mh0
>>510
そんなのがあるんですか
ちなみにいくらほど
512名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:04:40 ID:SK0aqJgq0
>>511
大字によってまちまち
月500円〜1000円くらいが多かったんじゃないかな
共同アンテナって丘の上に建てたりするから、雷にやられるのよ
513名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:06:41 ID:iacYzQi/O
ここをキャンプ地とする
514名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:07:49 ID:7HKYw2Qx0
>>504
公務員になれると思ってんのかよ。
臨時職員、つまりバイトだろw
515名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:09:52 ID:zo1U2az10
>>504
ここはどうか知らないけど、
俺が知ってる官公庁は決まった期限以上の延長は絶対にない
一般の職は3年、高度な専門知識が必要な仕事は5年だったはず
給与も、仕事が出来る出来ない関係ないよ
資格の有無や、経験年数での変動はあるけどね
516名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:09:56 ID:VMWTW3Mh0
>>512
1000円くらいなら大した負担じゃないですね・・・・
十津川は雨が多そうで落雷も多いイメージ
517名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:10:00 ID:RobzB3Fs0
>>206
京都市職員でいきなり花脊や宕陰に異動ですとか言われたら
確かに泣きそうだw

福岡市職員で小呂島だったらもっとキツイw
518名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:10:32 ID:Vn5IFtOZ0
>>507
まだCATVのことを有線放送とか言っていた時代から、こういうところは東京キー局と地元局が見れたりして、
消防の頃とか、優越感に浸ることができたな。
519名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:12:47 ID:+9yd7ivm0
嫁募集か
520名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:20:15 ID:Vn5IFtOZ0
>>514
色々と発言のできる仕事先で、自分はバイトだからといってバイト程度の仕事しかやらないやつは、
バイトで終わるのがほとんどだな。

>>515
だとすると、例えば第三セクターで何か立ち上げたとすれば、そっちの幹部に回される可能性もあるよね。
521名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:26:16 ID:rDM5qgj10
>>46
寮くらいはあるんじゃね?
もしくは村長の家にホームステイとか?
522名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:27:21 ID:zo1U2az10
>>520
たまたま運よくそう言うのがあれば、可能性はあるかもね
それより可能性が高いのは、業者に引き抜かれることだよ
>>515で書いた職場でも、そうやって次を決めた非常勤は数人だがいるよ
523名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:30:03 ID:SK0aqJgq0
>>521
残念ながら寮は無い
村営住宅は何戸かあるが、そこに入れるのかは知らない
524名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:33:57 ID:7HKYw2Qx0
バイト募集で夢語り、いいっすねw
525名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:41:24 ID:ovQauSEP0
鉄道も幹線道路もない山に囲まれた孤立村だぞ、道はガタガタの細道
日本一の吊り橋だけが村の観光資源
近くには大台ケ原もあるから快晴日に登れば頂上から富士山が見えるぞ。
526名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:44:31 ID:Vn5IFtOZ0
正規自宅警備員からみればバイトはバカらしいものね。w
527名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:44:54 ID:SK0aqJgq0
>>525
大台ヶ原  車では遠いんですけどね・・・
528名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:44:54 ID:pHC4OFoL0
>>525 つり橋だけとか・・w
温泉群は関西屈指だと思うぞ
529名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:45:46 ID:iQDNSWZRP
>>517
オフロードバイクでガタガタの登山林道をヒーコラ登ってると、
上から京都市のカローラバンがシレッとした顔で降りてくるんだぜw

>>508
そのバスの運転手ならやってみたいなw

530名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:46:27 ID:IDzhsw4L0
条件は、吊り橋をバイクで平然と渡れること。
531名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:49:17 ID:SK0aqJgq0
>>530
今の時代は、そんな無意味な事をしなくてよろしいw
それより自動車を持っているように
532名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:50:05 ID:aoOs8pXB0
こんな村娘に会えるんですか?
http://syasinsyuu.cool.ne.jp/inaka/13.jpg
533名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:52:46 ID:7HKYw2Qx0
>>525
酷道好きには有名な村ですよ。
あぁ、425全線走破してえw
534名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:52:54 ID:iQDNSWZRP
>>532
左の娘は今時の顔をしてるなw
全然古さを感じさせない。
535名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:56:40 ID:SK0aqJgq0
>>533
ガソリンには気をつけてくれ
536名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:57:16 ID:PGyPrzYnO
537名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:58:48 ID:lrku1nl40
瀞峡(どろきょう)と釣り橋と温泉以外になにもないんだよなぁ
隣の大塔村とか五条市と合併したけど
あれで市域とか無理がある
538名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:01:36 ID:pHC4OFoL0
>>537 仕事あってあの温泉に毎日入れるのは幸せだと思うよ
539名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:02:53 ID:7HKYw2Qx0
>>537
山間部の県境はどこもそんなふうになっちゃったねぇ・・・
540名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:03:02 ID:ip7Bp6sx0
>>533
ということは、酷道に整備すればそれ目当ての人がいっぱい来るかも。
まさに逆転の発想の勝利!!
541名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:03:07 ID:hCu69Kjw0
スカパーみればいい。
542名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:03:11 ID:iQDNSWZRP
>>533
雨の日の夜中の二時頃に、アメリカンバイクで迷い込んだ事ならあるぞ。
雨宿り先を求めてナビの指示に従ってなw

白谷トンネル辺りで夢と現実の境が分からなくなってヤバかったw
ジェイコブスラダーのような悪夢の世界。
543名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:09:32 ID:7HKYw2Qx0
http://totsukawa.info/joho/kanko/9michinoeki.html
道の駅もしっかり機能してるっぽいし、これ以上の地域活性化は厳しいかもしれんね。
低待遇でのハイスペック求人は全国的になったねw
544名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:12:25 ID:7HKYw2Qx0
>>542
タンクの小さいアメリカンで酷道探索とはドMですか?
545名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:14:50 ID:a7A2MFE20
>>532
この頃は夜這いとか普通にあったんだろうなあ
546名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:18:34 ID:lrku1nl40
>>474
というか若いもんがいねぇ
村の人口少ないどころか、となりの字まで山二つ川ひとつ超えてとか
いうくらい平気で離れてるし。
字同士孤立しててどうしようもない。

同和とかコネとかそんなレベルじゃないぞ
こういう所は。
547名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:28:59 ID:Cryo0P5i0
俺も応援しようかな
548名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:31:19 ID:zo1U2az10
そう言えば、谷瀬の釣り橋は1度見に行ったことがあるけど
すごい渋滞だったなぁ
549名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:36:50 ID:iQDNSWZRP
>>544
いや文字通り迷い込んだんよ。
潮岬まで横着して縦貫しようとしてねw

んで今では立派なオフ車乗りw
R425よりR168の異常ペースにやられたな。

550名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:37:04 ID:PySz4v+g0
>>548
10年以上前に深夜2時ぐらいにいったら誰もいないし
真っ暗で怖すぎてわたれなかった思い出(´・ω・`)
551名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:38:57 ID:wAxK2lI/0
「なんと」って「多い」って意味なのか?
30万くらいの仕事都会じゃいっぱいあるぞ。

てか田舎だと使い道がないだろ。
ネットで買い物ばっかして無駄に金がかかりそうだ。
552名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:40:30 ID:zSb3Eonu0
国道425号
紀伊半島を代表する酷道。ほぼ全線に渡って酷な区間が続くというとんでもない状態。
酷道マニア以外には決してお勧めできない。
落石・落盤・崩落その他自然災害も多く、通行はまさに命懸けである。ナメてかかると死にます。
さらに状況が状況なので全線走破にはかなりの時間を要する。
冬季は凍結する区間もあり通らないほうが無難。管理人選、日本三大酷道のひとつ。

http://route01.com/r425p1.html
553名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:44:37 ID:iQDNSWZRP
>>552
真夏の雨の夜にアベレージ20kmで4時間掛かったな。
554名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 21:57:08 ID:MPxVvSf20
外部の人間ということでガス抜き代わりにされて、頭おかしくなる確率たかし。

孫をよびよせろよ。
555名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:06:23 ID:JMVsn8Hq0 BE:747627438-2BP(10)
アマゾンは届くの?
556名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:29:33 ID:SK0aqJgq0
>>555
届くってw
557名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 22:39:46 ID:SK0aqJgq0
>>542
白谷辺りは地元民でも怖い
558名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:05:41 ID:XyiO36J40
仕事があれば田舎で暮らしたい。
でも海沿いがいいなぁ。
魚食いたい。
559名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:17:18 ID:iQDNSWZRP
>>558
海岸沿いの旅館の厨房の住込とかやってたけど最高だったよ。
昼はサーフィン夜は温泉。
飯は新鮮な海鮮料理。
口直しにマックやコンビニ弁当喰ってたな。


560名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:30:23 ID:ydZb57g40
さだまさしのトークによく出てくる所だな
役場の人(運転手?)の趣味がマムシ酒を作る事だって言ってた
コンサートが台風で中止になったみたいだけど、こんな所に人が集まったんだろうか
http://totsukawa.jugem.jp/?eid=66


561名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:59:56 ID:My58yMwL0
年収480万と360万の契約社員で、しかも超僻地に暮らさないといけないって
どんな劣悪待遇だよ。期間工とかのほうがまだましなんじゃないの。
562名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:26:56 ID:ZYbVx/vA0
条件が悪いなら別のところに行けば良いだけ。
ここに書いてる誰も、こんなところに応募しないだろ。
今の勤務先に勤務し続ければ良い話。
563名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:38:26 ID:ZiC18NV70
十津川温泉郷Part2【温泉寺、十津川、上湯】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1253590215/
564名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:45:07 ID:wLsKtbSk0
山と川しかないんだぞ わかっているのか?
565名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:37:49 ID:R/PYyNUT0
お前らニートの就職先は地獄の1丁目だボケ
566名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:40:20 ID:i8RCnqbMO
夢ばかり語っていないで、まず社会に応募しろよ。
567名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 01:55:54 ID:5KLoQ0zQ0
一般職員で30万とか
公務員はどんだけ給料貰ってんだよww
568名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 07:54:05 ID:N5+y3DnA0
公務員というだけで、どんな低待遇でも応募殺到なんだろ?
月給10万くらいでいいんじゃないの?
569名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:32:08 ID:ctO2j6a1P
>>567-568
社会知らなすぎ。
570名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:36:44 ID:ZI3q2hw60
社会に詳しい>>569が解説してくれるってさw
571名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:39:30 ID:uVvulo27O
>>570
無理な事言ってやるなよ。
572名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 08:49:51 ID:4HANXsd40
>508

>八木〜五條〜十津川〜本宮〜新宮を6時間以上かけて走破する
>奈良交通バスは整理券番号が140ぐらいあるので表示機も特注仕様w



路線図見て勃起した
http://jikoku.narakotsu.co.jp/jikoku_pdf/Bsmap.exe?2120+925+3172+shingu.gif+0+hanrei.gif+309+136
573名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:01:27 ID:/FOQLigX0
>>572
この乗り鉄みたいなの、NHKでやってたの見たw
574名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:11:20 ID:ctO2j6a1P
このバスに限らないけど五條から168号線に入るバスはJR五新線未成区間を走るんだよな。
575名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:12:13 ID:UPMR7FVUP
>>5
従来機種比で約2倍に高速化されたデュアルCPU搭載、
邪魔なキーボードまで本体に一体化した最新のPCでよければ
相談次第で村民が支給してくれるんじゃないかな?
必要ならデーレコも付けてくれるかもしれない
576名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:13:28 ID:XExCWuH70
十津川警部かと思った
577名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:13:50 ID:+cDZ0rMw0
十津川村ってあれな地域だしい
578名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:16:07 ID:OGQZCey60
こういったことを出来る能力がないんだろう

公僕は呑気なものですなw
579名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:19:03 ID:S1LVHsv70
ボーナス無しか
580名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:32:45 ID:Ows+PKJB0
秘境では都会に慣れてる人間は生きていけないと思う
月給30万じゃ安いくらい…
581名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:06:41 ID:zZnzWtFfO
582名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:19:43 ID:5DAUP9gQP
高速ネット回線と廃スペックPCありゃ天国だがそれは望めそうにないな
583名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:22:25 ID:wAiAFJUm0
田舎暮らしって近所付き合いとか面倒らしいね。
584名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:27:38 ID:eWAsrhGoP
>>583
でもそれを怠ると生きていけないんだぜ。
生活必需品を貸し借り出来なきゃつらい。
釘一本買うのも往復4時間コース。
585名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:49:04 ID:EszwMab50
>>574 走るバスは激減してますが
八木〜十津川・新宮のバスは1本も通らないよ
586名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:28:57 ID:ctO2j6a1P
>>585
え?そうなの。 いつか乗りに行きたいと思ってたのに。
587名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:42:25 ID:/FOQLigX0
NHKでみた、八木駅から新宮までの6時間のバスはまだ一日3本運行中の様子w
http://jikoku.narakotsu.co.jp/form/asp/ejhr0060.asp?fromcd=-7&dia=0&daykind=1
588名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 11:54:36 ID:eWAsrhGoP
>>587
6時間で5200円かw色々凄まじいな。
589名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:30:35 ID:eMRFJhrwP
月給60万円で募集する内容だろ
590名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 12:56:23 ID:64dasPn10
>>580
ガソリン代輸送費結構かかりそう
591名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:45:39 ID:7EJMjMEN0
>>587
一般小型バスで6時間は拷問だな
せめてリクライニングと便所付の観光バスで運行してくれ。

十津川村って日本一面積のデカイ村だっけ。
十津川って聞くと一般的には徳島の十津川て印象だけど、徳島の十津川と関係あるの?
592名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 13:50:51 ID:jLBlL62T0
>>591
さすがに長いから何度か休憩挟む
谷瀬の吊り橋ではちょっとした観光できるくらい止まる
593名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:22:11 ID:ctO2j6a1P
>>591
>十津川って聞くと一般的には徳島の十津川て印象だけど

え? 徳島に十津川なんて地名あるか?
北海道の新十津川と関係あるのか?と言われたら「ある」って話になるけど。
594名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 14:56:10 ID:eWAsrhGoP
中津川って地名も日本中にあるね。
まぁ地形をそのまま文字にしただけだしね。
595名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:10:58 ID:sTq70HlJ0
>>587
JR未成線区間を通ったのはJRバスのみ。そのJRバスは廃線。
奈良交通は昔からJR未成線区間を通らない。
なので、現在は壮大な夢の跡を通るバスはない。
596名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 15:59:55 ID:Jg7IkRF20
>>596
今はJR未成線を走るバス路線がありますよ。
1日に3本程度しか走らないけど。
597名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 18:23:09 ID:64dasPn10
バックパッカーみたいな見聞だけはやけに広いフリーターはいいんじゃないか?
短期でもあと腐れないし。
598名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:52:12 ID:j+NCyV8n0
幹部候補なのに期限付きとはこれ如何に

> 平成25年3月31日まで雇用延長あり

こういう書き方してるってことは、それ以上の延長は期待できないよね
599名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 20:11:24 ID:ZYbVx/vA0
>>598
終身の公務員が良いなら、普通に公務員になれば良いだろ。
こんな僻地じゃなくても、全国どこでも募集してるだろ。
こんな僻地の公務員が良いのか?
600名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 20:14:32 ID:ZYbVx/vA0
雇用条件が良ければ、それだけ応募する人間の質が高くなる。
悪ければ、応募する人間の質が悪くなる。
質が悪い人間でも良いということだ。
これで良いと思うなら質が悪い人間ならチャンスになる。
雇用条件が良いなら質が悪い人間なら論外になる。
601名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 20:34:00 ID:j+NCyV8n0
>>599
別に公務員になりたいわけじゃないけど
3年しか雇われない幹部候補ってなんだろなと思ってさ
602名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 20:38:44 ID:ILrigssu0
>>591
車両は普通の路線バスのちょっと椅子がいいやつw
トイレなんか付いてないので途中五條バスセンターと上野地で休憩あり

詳しくはこちらを
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/otogoogura/
603名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 20:48:23 ID:ILrigssu0
フリーきっぷなんて出来たのね…
しかもいつの間にか運賃表示機が液晶に進化してるw

ttp://www.narakotsu.co.jp/rosen/ticket/168hike.html
604名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 21:02:26 ID:ZI3q2hw60
>>584
アマゾンで買う
605名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 21:06:24 ID:gmoiKh1c0
>>567
この募集の採用条件見てみろ
ものすごく低賃金で雇用しようとしか思えないぞ
606名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 21:08:05 ID:IAaJ+cUlO
一度、仕事で行ったが道がヤバい
下手すりゃ谷底に落下だ
607名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 21:11:43 ID:vU7NVLHX0
一般ならともかく幹部候補職員 って将来の幹部じゃないの

なのに期間限定ってなんでよ

608名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 21:18:48 ID:Q73UsPy70
なんかあったら責任押し付けられるってことだろ
609名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 21:18:58 ID:jUoc5s720
>>604
そもそもネット環境整ってるのか? (ワードエクセルっていうからPCはあるみたいだけど)
いまだにダイアルアップじゃないの?
昔なつかしのテレホタイムでもないと、接続代で給料吹っ飛びそうだ。

携帯でネットしようにも、圏外だったりして・・・
610名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 21:22:22 ID:ZI3q2hw60
>>609
このサイト見ると、もしかして光OK?
http://www.komadori.ne.jp/service/totsukawa/ichiran.html
611名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 21:23:35 ID:hFtSaiAuO
奈良の山奥だなんて嫌だ
612名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 21:27:09 ID:DuQYWc3M0
>>11の要求+田舎特有のジジババ主義に逆らわず、村八分にされないため必死でおべんちゃら使って30万だぞ
ブラックも裸足で逃げ出す環境。
613名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 21:27:38 ID:5DAUP9gQP
>>610
やだ 光おkなら行こうかしらん
614名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 21:28:24 ID:qxPP17Nm0
ぬるぽ
615名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 21:30:16 ID:FVw1LpaFO
外事警察やMOTHERに出演している尾野真千子が奈良の西吉野村出身。
同級生の家に行くのに、山を越えて行かなければいけないと話してた。

十津川はさらに秘境。
616名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 21:37:49 ID:7B4Z6LL9O
最長2年半か
定期積み立てか財形貯蓄で月10万たてりゃ300万たまるのか
日本語の通じる海外赴任だと思えば悪くないかな。
ネット環境あり・Amazon宅配可ならの話だが
DMM.comとか届くんならさらに言うことなし
617名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 21:41:18 ID:eWAsrhGoP
>>616
すべての品に長老の検閲が入ったりしてなw
つーかDVDプレイヤーとソフトのセットだけで
かなりの地位を築けそうだw
618名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 21:44:06 ID:ZI3q2hw60
>>617
ちょ、それならPS3とかブルーレイ持って行けば村長になれるかもw
619名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 21:46:25 ID:ZI3q2hw60
620名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 23:15:37 ID:9Z55sxNh0
コンビニが全く無い
621名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 23:36:10 ID:wRJolwGE0
>>618
もうめんどいから、データセンター誘致しちゃえよ!w
622名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 00:24:54 ID:jRNDcvPm0
これって、上北山村の方だっけ?
年間降水量が日本で一二を争うんじゃないっけ?
623名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 00:30:59 ID:zgc1TqRN0
十津川って武装集団の本拠地でしょ?
食ってけなくなって北海道に集団移住したでしょ。
624名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 00:32:03 ID:6NqxJCb40
基本で30万円って公務員じゃ40歳レベルだね。でもボーナスなしなら30歳くらいか
625名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 00:32:36 ID:a7qJs9At0
家の婆さんの秘境は臭い
626名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 00:35:13 ID:IXUx6Hb50
ネットできるなら行こうかな
627名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 00:35:21 ID:CmX+jzuXO
久々に「まともな雇用」を見たような気がする。

普通、限界集落支援とかテキトーな名目で給料13万とかそんなのばっかりだったじゃん。
628名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 00:35:34 ID:+WDnl+lYO
十津川、秘境と言えば聞こえはいいけど
要するにああいうとこは住む人にとっては筋金入りの村社会なんじゃないの?
暮らしにくいと思うけど…
まさか大阪市内などから通うわけにもいかんでしょ
629名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 00:37:10 ID:5houK3c70
山や川はね、本当に痩せている
街の人が押し寄せて魚影も何もない
養殖魚離す度に餓鬼のような釣り人が
釣り上げ貪り食う
海はまだ良いと思っていたけど、
日本海はやばい、釣りとか禁止にすればいいのに
630名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 05:52:47 ID:b9kF6QLI0
電話ある?有線?
adslある?
携帯電話ある?
631名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 05:57:58 ID:b9kF6QLI0
adsl普通に引けそうだな。何の不自由もないじゃん。
632名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 06:04:13 ID:MyouMytu0
日給じゃないのか…
633名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 06:05:42 ID:OS/fxKKq0
奈良県民なら余裕だな。

ところで確か十津川にはIT企業があったよな。
634名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 06:05:54 ID:456I+QOh0
公務員の職歴付いたら負け
635名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 06:17:38 ID:b9kF6QLI0
天下りの人とか地元の名士関係の人とかが
地元にも詳しいだろうしあっているような感じがするような。
待遇も地方では普通でしょうし。
636名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 06:23:01 ID:b+0Dav5X0
>>624
ボーナスがないだけならまだしも、(公務員の給料が底上げされる)各種手当もない。
637名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 06:25:07 ID:NrD+uJTN0
月給30てことは手取り23程度だろ?
どうということはないわ。
638名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 06:25:09 ID:b+0Dav5X0
>>629
無知な俺に教えて欲しい。
奈良県に日本海はあるのか?
639名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 06:25:45 ID:b9kF6QLI0
公務員付与なんかな? 契約(嘱託?)?
640名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 06:32:33 ID:4b5vbm4L0
十津川はすごい秘境だよな。
しかも、地域全体が重苦しい空気に覆われてる。
運転してて何か怖さや不気味さを感じる。この雰囲気は
東北の遠野や長野の御嶽山あたりと似てる。
641名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 06:38:01 ID:E6fK5t8Y0
>>627
他の募集は「限界集落の介護要員:ちからがあれば誰にでも出来るお仕事です」 だからな
今回のは曲がりなりにも頭脳派?募集だしな

でもさんざ既出だけど、本当に実力や経験のある企画マンなら
給料は安過ぎるわ、ド田舎に3年も島流し状態になるわで
まったく魅力が無いと思う
642名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 06:42:01 ID:INocjCQg0
んー引退して暇なら行ってもいいかなぁ

程度だなぁ
643名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 06:53:34 ID:TgYHXDB90
車がないと生きていけない場所、
ということは年俸360万の大半は
車の購入と保険代などで消えてしまう。
これじゃ生活も大変。
車は支給されない。
644名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:07:08 ID:oVnwWDXQ0
結構リアルな十津川村小原(役所のある集落)情報
・車と運転技術必須。平谷集落や折立集落ならバス通勤も何とか可。
 R168は整備されてきているとはいえ酷道区間あり。
・携帯はドコモ一択。R168沿いなら3社OKだが、道を外れるとOUT
・ネットはこまどりケーブル。光OK。初期費用バカ高。
・買い物は役所隣の道の駅が割と便利。平谷集落に小規模スーパーあり。
 Amazonは最悪でも注文2日後には届く。但し再配達は翌日以降。
・金融機関は小原に郵便局、折立に南都銀行。
 素直にゆうちょ銀行に口座を作るべし。
・小原より南は道の整備が進んでいるので、住むなら絶対に南側にすべし。
・ちなみに月30万円の給与は役所で大卒10年目クラスと見込まれる。
645名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:23:05 ID:4dk3kjNi0
>>333
そんなに辺鄙なところではないな。
646名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:40:49 ID:b9kF6QLI0
>>644
プロバイダのHPに郵便番号打ったらOKでたので
ADSL引けるのかとおもっていたけどケーブルなんだ。

それって初期費用でなくて正気費用?みたいな金額なのかな?
647名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:44:22 ID:y+T8kuTc0
同じ県なら行ってみてもよかったな
期間限定っぽいのも魅力
648名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:45:33 ID:WVd040HoO
うちのご先祖ここの出だわ
皇室領だっていばってたけど、まあ、それくらいは言わせとこう、と思ってしまうような場所だわな
649名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:47:51 ID:Q6LM7jng0
十津川の環境以前に、求められる経験でアウトだろ。
650名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 07:57:21 ID:ONlUTW1L0
北海道の新十津川でやってくれたら俺行くな
651名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:19:13 ID:rbbQWCoE0
>>634
>公務員の職歴付いたら負け

あー確かにそれはあるかもね
任期終了して民間に再就職しようとしたら面接で思い切り厭味言われそうだ
652名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:22:12 ID:tcDSD8ZP0
マジかよ糞箱売ってくる
653名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:39:43 ID:/t4gtXp70
役所の月給額って、民間で言う「総支給額」に近いモノじゃなかった?
税やら保険やら色々と差し引いたら、実質手取りは20万切るんじゃ?
654名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:43:00 ID:acimXdda0
実はこれ、老人の身の回りの世話と
老人の替わりの無償労働なんだぜ。
30万ぽっちで介護・地域清掃・農業・工業全部こなす必要がある。
655名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:46:12 ID:ROXRmfdUO
手取り20万なら全然悪くないよ
近県ならダメ元で応募するんだが
関東からじゃあまりにも遠いなぁ
656名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:48:06 ID:gbqdlMMO0
どの道、おまえらには無理
657名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 09:48:45 ID:bWlI6JmZ0
渡瀬恒彦とか船越栄一郎とかに会えそうですねw
658名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:03:20 ID:fwsuFV3Z0
正規の村職員が倍の給料と高額の退職金もらっててウンザリするよ。
659名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:34:19 ID:eAF5FHRh0
>>603
細かい内容は変わっているかもしれないが、フリー切符そのものは
20年以上前からあるよ。

しかし、20数年前だと八木から川湯温泉止めの急行バスなんて言うのも
あったなあ。
660名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:37:55 ID:nNZQsbuJ0
またおまえらの「やらない理由」でスレが進むな
661名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 10:39:32 ID:i0Qu2Qhp0
全方位に対して町に遠いな。
本宮大社の前のコーナンなんか貴重だな。
662名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:07:02 ID:n4s+5f1s0
1と2に当てはまる奴なんか滅多におらんやろ。
そんな貴重な人材を派遣に毛の生えたような待遇で募集w

応募資格
(1)旅行業、ホテル業など観光関連企業等で、商品開発及びイベントの企
画、運営、営業等経を経験した人
(2)過去に地域活性化等の事業に携わっていた人
(3)上記業務内容に知識及び情熱を持ち、行動力がある人
(4)パソコン(エクセル、ワード等)の事務能力を有する人
(5)普通自動車運転免許を有する人
(6)採用後、十津川村に居住可能な人
663名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 11:24:57 ID:Fmlx3Z3+0
>>655
村役場での仕事が終わっても「ちょっとすまん」でかり出されるし
手取り20万のうちから
家賃自動車代通信費払ったらかなり少なくなるぞ

行くならよほどの覚悟がいるぞ
664名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 12:00:15 ID:i0Qu2Qhp0
月給なんと30万円とか言ってる時点で
日本も落ち目だな。
20年前なら、普通に就職して10年もすりゃ
誰でももらえると思っていた額だろ?
665名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 16:14:21 ID:rToenkwKP
>>664
手取りでそんなもんだろな。
んでマイホームローン特攻。
666名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:51:00 ID:B1T1Z8H90
山道に迷ってたどり着いた豪奢な洋館と、そこに住んでいる謎の美少女はいませんか?
667名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:37:16 ID:ELESFM4l0
>>662
これならありかな

応募資格
(1)旅行業、ホテル業などに転職希望を持ち
商品開発及びイベントの企画、運営、営業等経を経験してみたい人

(2)過去に老人と根気強くコミュニケーションを取っていた人
(3)上記業務内容をネットで検索する情熱を持ち、行動力がある人
(4)パソコン(エクセル、ワード等)の事務能力を有する人
(5)普通自動車運転免許を有する人
(6)採用後、十津川村に居住可能な人(通勤が極めて困難な為)
668名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:59:29 ID:c8bSKAJa0
>>662
…毛が生えているだけましじゃないか…
過去にあった募集は…雪国で給料は半分くらいの募集も見た事があるぜ…
669名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:29:34 ID:ppT2CnD30
大阪出身在住の俺が十津川村の医療・救急について書いてみる。

十津川村には消防署がない・・・
救急車は村役場に2台あり、運転は奈良交通の委託、訓練を受けた村役場職員が付き添う。
村には内科診療所が2,3あるが、基本的に村外の病院へ運ぶ。
上(県立五條病院、消化器病がメイン)へ行くも、下(新宮市立医療センター、脳外科心臓外科産科あり)へいくも90分超!
さらに奈良医大や熊野市紀南病院までは軽く100分かかると思われる。
和歌山医大のドクターヘリや県防災ヘリによる搬送は現在のところ夜間・悪天候下ではできないため、夜中に大ケガを負うとまず助かりません。
救急車で細い曲がりくねった山道をいくわけだ・・・ある意味北海道や離島よりひどい。

まあ、集落同士も離れてるし救急車を呼んでから病院まで2〜3時間かかるってことだ。
670名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:35:40 ID:FjTCANPh0
郷士の末裔も人おちょくるな。
671名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:38:06 ID:oiFsnfeg0
村長の娘婿を探す隠れ蓑だったり
672名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:38:29 ID:PtlK3wrQ0
rth
673名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:40:54 ID:rToenkwKP
>>671
里帰りとか墓参りが大変だぜw
674名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:44:09 ID:0XxE6VXN0
>>671
色白着物美人なら這ってでもいぐ
675名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:50:33 ID:YtnO0T9JO
>>673
会社の後輩はヨメと一緒にしょっちゅう里帰りしてるよ。

つり橋、地元民は単車やチャリで通るらしい。
676名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:22:13 ID:jxskrXa00
こまどり初期費用は馬鹿高いとなっているが
あくまでも家を新築したりした時にかかる費用
ケーブルを引いたときに、ほぼ全戸引き込みをしてかるから
借り家の場合は引き込み工事と宅内工事は終わっていると
考えた方がよい
677名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:28:18 ID:jxskrXa00
>>648
それは先祖の勘違い
十津川村は江戸時代はずーっと五條代官所支配の天領(幕府領地)
幕末は幕府派ではなく勤王派であって、倒幕派は少なかったという
特異な村
678名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:35:08 ID:GNEZM8P2O
なんだ、俺の田舎じゃないか


実際のところ
「コンビニまで60キロ」も
ド田舎だと当たり前の感覚になってくるぞ


要は慣れだ、慣れ
679名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:36:07 ID:gTxT99vzO
秘境なんて言われる程じゃないと思うが…
680名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:45:29 ID:q3BIEQ+i0
まじかよ応募してくる
681名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:45:48 ID:B7MOZNjd0
ネット回線は13万出せば開通できるからまぁ必要経費として納得できる。
買い物についても大半がAmazonで手に入るからネットがつながるまでの辛抱。いける。
しかし虫が嫌だ。ムカデとか耐えられん。トラウマが爆発する。
682名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:46:41 ID:jxskrXa00
>>681
だから 実際にはそんなにかからないって・・・
683名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:55:58 ID:mrUUTkDN0
災害時に人柱にされるんだろ
684名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:05:54 ID:76JQ2I0Q0
月給30万なら、年360万円+ボーナス4.5か月分加算して、年収495万円
月給40万なら、年収660万円
さらに残業すれば残業代が加算される
お前ら、この条件でも不満なら、いったいどんな仕事ならいいの?
685名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:29:30 ID:NCXGfhK10
観光関連企業等で、商品開発及びイベントの企画、運営、営業等の経験無いし
ましてや、地域活性化等の事業に携わっていた経験も無いので応募できないです。
686名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:36:37 ID:SLPFXBHbO
おまえらネラーはまず何をおいてもネット接続環境が生きる価値なんだな…
そりゃ、親も殺すわな。
687名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:38:16 ID:8M1ILVqX0
無能馬鹿職員は年収800万くらいなんだろw
688名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:38:50 ID:q9ufp2ba0
光回線がないならいかね
689名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:39:23 ID:GNEZM8P2O
勤王派はよく知られた話だけど、



十津川住民のほとんどが
自分は源氏の子孫と思っている事実
690名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:39:44 ID:Awcz63mc0
UD0uX0
!!

z63mc0
!!
691名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:43:17 ID:/6f/Sx/u0
Sx/u0


UD0uX0
!!

z63mc0
!!
692名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:49:03 ID:fyhP6bTs0
十津川村は勤王藩ではあるが、こげん山中におったのでは攘夷は無理でごわんど。
693名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:55:13 ID:jxskrXa00
>>689
それは嘘w
694名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:57:40 ID:1W04bPVS0
>>684
お前は何を見て、その金額を導き出したんだい?
ちゃんと応募要領のPDF見たか?

ボーナスや各種手当ては「無い」よ。
純粋に30万×12ヶ月=360万円の年収。
695名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:59:02 ID:jxskrXa00
>>684
残念ながらボーナスは無い
696名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:03:38 ID:1W04bPVS0
http://www.vill.totsukawa.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe/bosyu_totsukawa.pdf?WIT_oid=14xs5SbYwSmUptNe91jU1hvZH83EKSa&WIT_ctype=application/pdf&WIT_jasminecharset=SHIFTJIS

ここには年俸360万と書いてある(月30万円)
年俸制の場合、残業代すら怪しいぜ?
697名将ヨシイエ:2010/06/05(土) 13:11:49 ID:cm9J77DN0
被差別部落
698名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:17:15 ID:JWnyaEhS0
>>11
この条件を満たす人材で30万は安いな。それも期間限定w
699名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:18:22 ID:PrWGdlYx0
あの辺はキャンプやカヌーにはものすごくいい場所。
アウトドア好きの無職なら9ヶ月の契約社員で行くのもいいかもしれないな。

まあ、問題は無職でアウトドア好きな奴がいるかどうかだがw
700名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:20:05 ID:1W04bPVS0
>>699
っていうか、ここに書き込みしてる奴はほとんどがインドアだろw
701名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:23:35 ID:PrWGdlYx0
>>698
うわ、俺1〜3まで全部×だわw
こんな俺でも一応今の月収は70万くらいあるんだが。
702名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:24:21 ID:839PthfE0
殺し屋引退して、秘境の温泉宿で働こうかと思ってたとこなんだ・・・
703名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:25:43 ID:bqP1bZO3P
>>702
ゴルゴ13乙。
704名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:26:28 ID:FXlurSaI0
30万が高級鳥の部類かあ…

日本経済終わったな。
705名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:26:45 ID:PrWGdlYx0
>>700
土曜日だから平日昼間よりはアウトドア派は少しはいるんでない?
平日昼間は無職でヒキコモリでキモデブアニメオタクみたいなのが多いと思うが。
706名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:29:08 ID:5U+T8AGMP
TVもガスもない山小屋で半年過ごした事ある。
下界(そう呼んでたw)からのニュースから殆ど隔絶されるのだがオレは結構やれた。
だけどやっぱ都会で便利さに慣れた普通の奴には多分無理w
707名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:29:10 ID:ksB3Z9Bx0
普段の生活の不便さは、慣れれば健康的な生活が出来そうだけれど
病気とかになった時が心配だ。
708名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:31:51 ID:mHtQqAMyO
あれ?めずらしく公務員叩くスレじゃないwww
709名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:34:35 ID:eP9AprX10
>>704
田舎で30万は高給取りだよ。
家賃が安いし、生活費も快適さを犠牲にすれば
ほとんど掛からない。
710名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:37:35 ID:jxskrXa00
>>708
自分が応募出来ないことを理由づけているスレです
711名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:54:29 ID:JLOwxycI0
結局免許有りが募集要項にあるから
車がないと生活できませんと言ってる様なもんだ
712名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:11:32 ID:YCNyh2cg0
>>705
アウトドア派が
こんな天気のよい昼間に家にいるってどうよ
713名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:13:26 ID:VqeXLvn6O
>>703
湯煙スナイパーという漫画があってだな…
714名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:39:11 ID:tP2v/oeQ0
>>11
これさあ、
「かつ」

「または」
がごっちゃになってるよね。

募集してる人も頭よくなさそう。
イナカだもんな。
715名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:52:44 ID:a6hNou3lO
バスや車で行けるならバイクでも行けるだろ
716名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:57:56 ID:nmEDN+KrO
佐津川愛美は元気かな?
717名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:24:12 ID:NfDuX5tE0
>>11
これって1)〜6)まで全て満たさないとダメなの?
1)の経験はあるけど、2)はないとか、その逆とかは割とあると思うし
全部満たす人って珍しい部類じゃないの?
718名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:26:17 ID:hP7TAFuKO
この前行ってきたわ。吊橋と川の綺麗さが最高だった。
719名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:12:47 ID:YCNyh2cg0
ここってジャバラの故郷だと思って
ずーっとスレ見てたけど
それは北山村ってとこだったんだな

ジャバラを売り出して村おこししてるんだし
こういう人を募集してんのかと思ってたら
違うのかよ

ここもなんか名産あるの?
720名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:35:11 ID:tHFcsRKmO
秘境ってくらいだから、ネットは無理かな?
ネットが無いなら、さすがに行けない。
721名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:35:23 ID:HaptYBAZ0
リアルおおかみかくし?
722名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:41:00 ID:Fb8QbKcqP
ネットは衛星使えるんじゃないの
723名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:41:32 ID:d/7NsCov0
終身雇用40万/月で嫁もあてがってくれないと行けない
724名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:50:41 ID:ShBBMqON0
これどこかの村のお医者さんみたいに
何でもかんでも押し付けられて飯食おうとしたり土日で休もうもんなら
「税金で雇ってるのにサボる気か」とか文句言われて最後はボロボロになりそうな予感
725名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:12:41 ID:6aHgsD0C0
>>702
湯煙スナイパー乙
726名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:19:00 ID:mt1XKYfH0
これって総務省の補助金だろうから一人あたり350万の補助が出るんだよ。

十津川村は正直に補助金通りの額。
東北とかだと月収15万とか中抜きで話題になった。。

今も地域おこし協力隊で同じようなの募集してるよ。
住居・車とか提供してくれるところも。
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/

正直・離島や雪国だと厳しいと思うが、和歌山くらいなら
意外と大都市圏まで出るのはそれほどでもないので
おすすめ。
727名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:34:44 ID:ENhLkhaa0
>>717
役所脳でそこらへんあんま考えてないんだと思われ
現役で>11の応募資格充たしたら、経験知識情熱3拍子揃いだから
普通に今30,40以上貰ってるだろうし

というか業務内容が
(1)事業者及び求職者向けの各種セミナーの開催
(2)滞在型・体験型観光プログラム及び着地型観光商品の企画、立案
(3)地場産品を活用した地域ブランドの商品開発
(4)遊休農作地を活用した農山品試験栽培、試験販売及び販路開拓
(5)地域雇用創造協議会の運営
(6)その他地域雇用創造協議会の目的達成に必要な事業

こんななんだけど、4は野良仕事+販売+販路開拓だし
5,6は田舎雇用の問題と、応募資格を充たしていても門外漢だと思うんだよなぁ
これ全部を30,40でやらせようってのは少々虫のいい話に思える
728名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:45:31 ID:PrWGdlYx0
今は失業者は山ほどいるだろうから、条件に合うのが来ればラッキー程度の考えなんだろう。
こんな馬鹿な公務員だからまともな地域活性化もできないと見た。
729名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:48:13 ID:NCXGfhK10
田舎雇用の問題を他所から来たバイトにやらせるんかいw
730名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:50:45 ID:TsxFA+BQ0
>>150
鹿賀丈史に決まってんだろバーロー
731名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:00:56 ID:2fkDtX/v0
>>727
激しく同意する。
732名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:03:21 ID:DO1qA8/D0
>>11
誰でもいいから来てくださいじゃ無いんだな。
ずい分エラソーに高いハードル作ったな。
生意気すぎるよ、この村。
こんな条件を1〜6まで満たす奴がいたとしても
そんな優秀な奴はこんな過疎村にこねぇよ。
それに1年で出せるわけ無いだろ。
733名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:17:42 ID:2fkDtX/v0
>>732
1.自分たちではどうすることもできない状態に陥ってる。
2.スーパーマンに来てもらい、自分たちが持ってないスーパーなスキルで
 地域を見事に救済してもらおう!
3.年俸360万で。
かな?
734名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:30:17 ID:JlOZ3j0I0
30万でつられるってかわいそうやなー
735名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:39:47 ID:6v7CN8ev0
>>1
ほら、全国ニート、さっさと行けよ。
ネットは通っているから大丈夫だ。
736名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:18:11 ID:jxskrXa00
>>728
と 何も出来ない人間がネットでほざいておりますw
737名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:27:23 ID:vGfO4vzPO
30万で田舎暮らしなんて嫌だわ
738名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:27:39 ID:PrWGdlYx0
>>736
件の無能公務員降臨とみたw
739名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:30:55 ID:YpKvQrD/O
>>734
秘境マニアとかいないのかな
740名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:09:02 ID:NfDuX5tE0
>>732
最大2年半は延長してもらえるんじゃないっけ
一番難しい立ち上げをやってもらって、軌道に乗ったら職員がやりますってことじゃないかな
741名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:23:10 ID:gKslPco10
十津川村人口

1980年 6,627人
1985年 6,001人
1990年 5,516人
1995年 5,202人
2000年 4,854人
2005年 4,390人
2010年 3,981人 

やばい、加速度的に人が減っている
あと30年でゼロになる

一方、隣の野迫川村はさらにやばい

1980年 1,121人
1985年 1,213人
1990年 926人
1995年 875人
2000年 783人
2005年 743人
2010年 666人

こっちは20年でゼロになる  :(;゙゚'ω゚'):
742名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:24:01 ID:PrWGdlYx0
これ雇えば補助金が出るんだな。
一般人にはわざとハードル上げといて、結局役場の職員の息子(都会でリストラ済み35歳)とかに決まりそうだw
743名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:03:23 ID:jxskrXa00
>>738
なにも出来ない人間が降臨だな ppppp
744名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:06:15 ID:Nc0XDJmz0
「亀さん、その村へ行ってみようじゃないか
何かわかるかもしれないよ」
745名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:09:12 ID:SOcKQrkC0
週休2日だしな。30万は悪くないぞ、奴隷にしてはw
746名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:10:41 ID:idXu22nm0
田舎の役場は、土日祝日はお休みだと思ったら大間違い!

祭りだのイベント等でほぼ毎週駆り出されるぞ!

もちボランティアで・・・。
747名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:13:01 ID:zyViMzol0
>>11
この応募資格で30万しかも臨時雇いは安すぎ
748名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:28:10 ID:IyqLZaKH0
十津川は右翼の巣窟
こんな村はいやだ
749名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:35:48 ID:S0D77cjZ0
ネタ的にこのシリーズを思い出した

やる夫がお隣のお姉さんを孕ませたようです
http://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-1064.html

タイトルはアレだけど、過疎の村に人を呼び込むお話
750名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:36:55 ID:1W04bPVS0
>>708
だって公務員の募集じゃない上に臨時だしw
むしろ派遣と同じ扱い。

>>717
当たり前だろ?
全部満たす必要がないなら、(6)は無理です。でもOKじゃないかw
751名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:51:31 ID:0b6++ERq0
Sx/u0

UD0uX0
!!
z63mc0
752名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:56:29 ID:K//QIyvT0
ツーリングやドライブで何度か行ったが、酷道ばかり。
オフロードバイクが最強だが、雨が降ると死にそうになるだろう。
753名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:25:20 ID:4jda/2Ci0
!!
754名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:32:41 ID:lI41584T0
このあたりのド田舎にひとり旅したことがあるんだけど
ナンパされてどんびきしたよ
「好き」とかじゃなく、「嫁!嫁!女!欲しい」しか透けて見えなかったので
無事に家に帰れるかただただ不安だった
むしろ繁華街の方が怖いくない勢い
755名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:54:13 ID:p+zYgD0H0
>>743
なんだよ図星かよw
756名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:14:39 ID:ECj69JaD0
>>221
野迫川村調べてみたら、保育所の名前がすごくて吹いた。
野迫川村立へきち保育所。
せめて保育所はもっと可愛い名前つけてあげてよw
757名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:28:56 ID:gloae94U0
>>756
旅行中に山口県で裏道に入ったときに見かけた下水道公園はワロタ
758名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:21:51 ID:Y5yqo+1S0
!!
759名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:26:16 ID:e/FddonE0
十津川はほんまに陸の孤島
奈良県民でもほとんど行った事ないんちゃう?
760名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:30:51 ID:h5iD24cO0
野猿があるのはいいと思う
まさに生活の知恵
http://totsukawa.info/joho/kanko/7yaen.html
761名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:37:41 ID:C9amy+aR0
>>759
奈良市内からじゃ車で3時間掛かるし
電車で行こう物なら一旦新宮まで出てそこから更にバスだし。
762名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:44:22 ID:Tg3XyGGzO
たったの30万円の給料のためにあんな田舎行く奴いるのかな
763名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:07:11 ID:Y5yqo+1S0
!!
764名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:09:42 ID:d9rdJJ19O
北海道の十津川移民はアイヌが住んでいた水害の無い一等地を追い出して奪ったよなw
765名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:10:52 ID:WTH71K7WO
大戦中に墜落したB29のエンジンは、まだ川底に置いてあるのか?
誰か知ってる人いたら教えて…
766名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:25:16 ID:Y5yqo+1S0
!!
767名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:28:55 ID:TO7++pK+0
あ!!
768名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:30:39 ID:ILMdlWsQO
たまにのんびりしに田舎に行くのはいいが、生き方として田舎暮らしを選ぶなら
適性があるぞ。
また、そこまでの秘境だと病気した時が大変。
769名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:32:51 ID:Avo1SP/+O
あそこは、すごかったな。

あんなすげえ山奥に、人がちゃんと住んでいるんだもん。
770名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:32:59 ID:j09G77sEO
ADSLの1メガ以上あれば生きていける
771名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:41:06 ID:Ab8In4BG0
歩いてココにたどり着けるの?
772名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:57:58 ID:AwS3MG9R0
>>727
めちゃくちゃスペック高い雑用係じゃねーかw これは無理
773名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:09:22 ID:p40XJlFfO
たった2人採用の臨時でわざわざ山奥に引っ越して30万で話題になるってどおよ?
100人永久就職で新築無料住居で30万なら文句ないが
774名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:12:57 ID:bxNe36X20
一度観光で行ったが二度と行かん。
行くの不便すぎ。
775名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:14:00 ID:iwt08dBl0
条件のエクセル、ワードの〜って
ど田舎のオッサン相手だから関数使いこなせない俺でもおkなレベルかね?
776名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:15:48 ID:n2wWX2d6P
また限界集落?
777名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:20:26 ID:WiFdYzGqO
十津川警部に会える?
778名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:21:50 ID:z8ATNVSBO
ひじ神様がいそうだな。
779名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:23:17 ID:QJV589ge0
エロゲの舞台になりそうな所だな
780名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:35:20 ID:eubuKrWYO
殺人とか呪いとかが絡んでくるのか?
781名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:37:29 ID:amCBp9fc0
【性題】日本女性の秘所・十津川名器が性員募集!超美女一晩満子まさぐり料金なんと3万円 ネット上では、「応募しようかな、」という声が多数
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275381250/
782名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:39:34 ID:/6BFPDtl0
たったの30万 へっ。
783名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:41:29 ID:WFmKI56U0
>>749
これって実話なの?
784名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:44:47 ID:AwS3MG9R0
>>781
おさわりだけで三万! やっぱ公務員の金銭感覚は一桁違うな
785名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:45:34 ID:BIYWlS/z0
つーか、この募集は実際に長年仕事で観光業とか旅行業に携わってて
実績がある人間が定年迎えたり、その前に早期退職とかして「さて何するかな」って奴対象
1と2なんてまず2,30代の人生経験でが満たせるわけない
要はどっかで村おこしに成功した人に来てほしいってだけだよ
自分からオファー出すにもつてが無いだろうし、税金から出すんでオープンにする必要もある
それでこうなっただけだな

そもそもどっかの成功例や経験を移入すりゃいいやっていう安直にして貧弱でかつ保守的な発想が
(その成功例も最初は前例の無いものだったという点には思い至らないんだろうな)活性化を阻んでんじゃないかとか
年寄りが年寄り雇ってそこで金と椅子を回してるから活躍しようも無い若いのがどんどん出て行く一方なんじゃないのとか

そんな突っ込みは意味を成さない
786名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:46:35 ID:Re8w9bCHO
会社みたいにガチガチに利益がどうこうというわけじゃないし、
月30くらいなら手取り23くらいか。
安定してるなら田舎でのんびりできていいじゃない。
787遅い人:2010/06/06(日) 07:46:46 ID:LqezW5PX0
( ´ー`)y─┛~~>>1
788名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 08:12:01 ID:AwS3MG9R0
俺の予想では、仕事できない詐欺師が居座って、税金泥棒してさよならだ。

って、普通の公務員ってそういうもんだったなw
789名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:53:44 ID:AW7ORlW10
>>775
PCを使える人間がいうなら分かるんだが
PCに使われてるレベルのいうその手の言葉は
PCが魔法の箱だと思ってる奴がおったりするので油断ならない
790名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:42:53 ID:M90ZmCsA0
!!
791名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:51:23 ID:GUMsQkuV0
>>775

> 727 :名無しさん@十周年 :2010/06/05(土) 18:34:44 ID:ENhLkhaa0

> (1)事業者及び求職者向けの各種セミナーの開催
> (2)滞在型・体験型観光プログラム及び着地型観光商品の企画、立案
> (3)地場産品を活用した地域ブランドの商品開発
> (4)遊休農作地を活用した農山品試験栽培、試験販売及び販路開拓
> (5)地域雇用創造協議会の運営
> (6)その他地域雇用創造協議会の目的達成に必要な事業


こういうセミナーやプログラムの資料を自分でつくれるレベルならいいんじゃない?
792名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:53:52 ID:ZssLH4bZP
グーグルマップで見た
北海道の何とか町?でも似たような募集をしてたが、ロケーション的にはあちの方が遥かにマシだw
電車云々どころか道がないw
航空写真のズームが殆んど使い物にならない地域は初めて見たwww
793名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:57:50 ID:p+zYgD0H0
>>773
話題になるのは採用条件がアフォ過ぎるからでは?
794名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:06:31 ID:OBKItX2x0
ワープアやら非正規雇用が当たり前になってるから
足下見られてるんだよな
795名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:07:38 ID:3j7wsoyD0
>>11
地域活性化のためにいろいろ商品開発やイベント仕切る職員が一年契約っておかしいだろ。
来年のさくらの時期にお祭りとか、川で釣りするイベント、とか企画しても、実行するときにはいるかどうかわからないってことだろ?
796名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:12:42 ID:3j7wsoyD0
>>727
1〜3と4はそれこそ畑違いだな。
どっちもやれる人がいたら、自分で会社作ってるんじゃないかね
797名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:17:10 ID:H2kxuEEvO
最寄のコンビニ(もどき)が20キロ先のおいらが通りますよ〜

ちなみに夜は7時閉店。
798名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:18:20 ID:feRun9PU0
こういった極度の田舎は閉鎖的だからな
典型的な村社会で常に村人と付き合ってないと白い目で見られる
799名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:21:21 ID:aW4uUcHqO
終身雇用じゃないなら意味ないね、これ
一年で首きられることにおびえ、MAX数年で首きられることにおびえなきゃならない
役所ってどうしてこんな頭の悪いことしかしないんだ?
しかも携帯やネットも不便なら今時の奴らは応募しないよ
無駄に年を浪費するだけだわ
800名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:25:03 ID:GUMsQkuV0
>>799
非常勤だと3年以上雇えないんじゃないかな?
それ以上雇うと簡単に首きれなくなるとか、なんか制限があるとかだった気がする
まぁ、この条件だったら中途採用しろよと思うけどね
801名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:29:03 ID:L1F6EIPe0
一年で首きられることにおびえながら、地域雇用創造しなきゃいかんというw
802名将ヨシイエ:2010/06/06(日) 12:30:33 ID:ouL3xGyM0
しかし都会育ちなら
ここと徳島の不動は見ても損はない

日本にこんなところがあるのか?
とは思える

前者はいい意味
後者は
803名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:33:49 ID:NqQ62HB0P
十津川警部
804名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:57:03 ID:7Bp1VHbUP
東京でも面接やるんだな。
仕事サボっていってこようかな
805名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:01:45 ID:FTyl9DS40
>>799
頭が良いんだよ。
失敗したら外部から入った奴の責任→首切り
成功したら企画した役人の手柄→契約期間終了で追い出して大団円
806名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:06:23 ID:ZOQDUwjD0
一般職員の区分は公務員試験浪人しているような奴も集まりそうだな
高学歴もいるから村としてはお得な買い物になるかもな…
807名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:07:28 ID:L1F6EIPe0
公務員試験受けないで公務員になれるぜw
808名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:10:23 ID:RKsmDhGQ0
>>807
マラソン大会でスタート直後に全力疾走して途中まで1位を称するのと同じですよね
809名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:10:41 ID:3XTp9ECSO
間違いなく地元民から
「給料良いんだろ?酒おごれや!」
とか言われて毎晩自宅が強制的に宴会場になるな……

((((;゚Д゚)))イナカコワイ
810名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:38:53 ID:TXZD7sps0
>>799
携帯はDocomoで大丈夫。
ネットは光が開通してる。

過去ログ読めば書いてあるぜw
811名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:41:56 ID:TXZD7sps0
>>807
注意しなくちゃいけないのは「公務員ではない」ってことw
812名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:45:21 ID:6p89Z8d10
村興しに成功したら永久就職とかにならんか
813名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:45:55 ID:FSwWigC40
玉置神社はモノホンのパワースポットだが、ニワカのオカルトマニアは天河とか行くんだよな・・・。
814名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:47:50 ID:TXZD7sps0
>>812
墓は無料で斡旋してくれる。
815名無しさん@十周年
30万て手取り?
>>1を読む限りじゃ額面ぽいんだけど。