【政治】 子ども手当、「貯蓄」が大半…勝間和代さんは「政府は、就職支援や長時間労働抑制、保育所整備にお金出すべき」と苦言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・一部自治体で支給が始まった子ども手当。子育て支援の一環として、歓迎する声が
 ある一方で「本当に子供のために使われるのか」などの指摘も出ている。近畿各地で子供を持つ
 親25人に手当を何に使うのか聞いた。子供の教育費などに充てる計画にしていても
 「まずは貯蓄」との声が大半を占めた。

 1歳の娘を持つ京都市中京区の団体職員の男性(29)は「銀行に専用の口座を作り、子供の
 将来のために貯金する。進学や結婚などで必要になったときに渡したい」という。
 7歳の子供を持つ神戸市中央区の主婦(38)も貯蓄に。「夫のボーナスの減収が激しく、貯金が
 まったくできない。子供の教育に役立つものであっても使う気になれない」と悲痛な訴え。

 子供の塾費用にするという大阪府岸和田市の男性会社員(42)は「周りの子供たちは塾でも
 勉強するのが普通になっている」と話した。3人の子供がいる奈良県橿原市の公務員の男性
 (45)も「3人とも塾に通ったり、ピアノやスイミングを習ったりしているので、役立てたい」という。
 大阪府吹田市の主婦(41)は「旅行などに連れて行きたい気持ちもあるが、とりあえずは
 生活費に消える。もちろん、子供に『子ども手当』の事は話しません」。

 また、2人の娘の将来のため貯金に回す予定の京都市上京区の大学職員の男性(38)は
 「集めた税金をただ返しているようだ。もっと効率的な税金の使い方も考えてほしい」と政府に
 注文をつけた。

 一方、具体的な使い道を決めていないという声もある。京都市西京区のNPO代表の女性
 (40)は「子供としっかり相談したいのでまだ決めていない。女性が子育てをしながらでも
 働きやすい環境を整備していくことに税金を使うのが先ではないか」と話していた。

 内閣府が4月に公表したネット調査や民間企業の調査でも使い道のトップは「貯蓄」。
 経済評論家の勝間和代さん(41)は「子育てのためには、教育費があまりかからず、
 安心して働ける環境が必要」と指摘。「親の働き口と子供の預け先が確保できるよう、
 非正規労働者への就職支援や長時間労働の抑制、保育所整備などに財源を充てる
 べきだ」としている。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100601-00000549-san-soci
2名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:29:53 ID:u3dl/6g70
ねしたぐば
3名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:31:58 ID:mXh6OCXY0
>子供としっかり相談したいのでまだ決めていない。
気持ち悪いな
4名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:32:18 ID:PNZCdldu0
「理系は優秀」という神話を粉々にしたポッポw
5名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:32:19 ID:TStgjHMT0
NHKのニュースでも、一人が貯蓄、もう一人が「貯金するけどディズニーランドにも行きたい」だったな

自治体の負担分もあるのに、郵貯とディズニーランドじゃ、地元に1円も落ちんなw
6名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:32:58 ID:HIGr7l2l0
満額支給不可能、消費税増税、環境税創設って言われてるに
貯蓄もせずに、生活レベルを変えるなんてキチガイ
7名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:33:26 ID:j4iYKjgKP
            i⌒i ――おーにぃっぽー
      ./ ̄\ | 〈|     
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| にぃっぽー!!にぃっぽー!!
    / ̄   / iii||||||  にぃっぽー!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | / .ノ||    おい!おいおいおいおい!
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||  
    .||      / ̄  / iii||||||
8名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:33:56 ID:FnBoc/g60
パチンコは何割ですか?
9名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:34:17 ID:VvDGr/IX0
貯蓄じゃばらまく意味がまじでないよな、コドモテアテクレヨ
10名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:34:53 ID:7Yqztf0G0
就活生のJR代ただにしろゴラァ!
11名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:36:26 ID:FvPH9nqf0
直接支給では無く
間接支給の形の方が良かったよな

保育所無い場所などは作れば一部だが仕事はできるし
それに学校の耐震構造及び破損箇所の修復作業など
12名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:36:27 ID:JJYoI4se0
このおばはん、以前は子供手当が女性に対する強烈なメッセージに
なって、出生率上昇に寄与するだろうと肯定してたじゃないかw
13名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:37:17 ID:2aHcwYYY0
手当で海外旅行なんかされたら目も当てられないなww
14名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:38:34 ID:VYHRb+Tw0
>>12
勝間さんにあんまり難しいこと注文しちゃいかん
15名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:38:43 ID:qz3/+oyX0
子供がある家庭で貯蓄に回す余裕のあるヤツなんてほとんどいないさ
すぐに消えてなくなるwww

マスゴミの偽善者ぶった偏向報道には嫌気がするよ
それともマスゴミは事実が見えないほどバカばっかりなのか?
16名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:42:42 ID:/p/gWAucP
>就職支援や長時間労働抑制、保育所整備

そういう名目で予算くんで○○センター作って
天下りが中抜きして国民には一銭も回らない
そういう政治を何十年やってきたんだから
17名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:44:25 ID:+2L5lWTI0
大阪府吹田市の主婦(41)は「旅行などに連れて行きたい気持ちもあるが、とりあえずは
 海物語に消える。もちろん、子供に『子ども手当』の事は話しません」。

こういう回答がないのは残念

18名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:44:30 ID:4C6uRKS30
>>12
こいつはポリシーは無いけど、割とまともな思考が出来るので、正論に流れる。
ただ、女なのでディベートやるとすぐ感情的になる。
19名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:44:49 ID:rS2GzHZ20
待機児童解消とか保育園の増設とかはよろしくないんだよ。

女性の社会進出なんてものを進めてきて男女平等と叫んだ結果が今。
残念ながら女性が働けば働くほど男性の仕事は減る。正社員でやってた事も
パートで済む。

パートの奥様連中なんかみんな出きれば働きたくない。子育てしてたいってほ
とんど言う。少子化も子供産める環境って結局稼ぎなんだよ。旦那のさ。

まずは旦那の給料を上げる方策を探した方がよほど正解。
20名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:45:52 ID:itGvrvUz0
>京都市西京区のNPO代表の女性(40)は「子供としっかり相談したい

サヨクすなあ
子供に相談してどうするよww
21名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:46:25 ID:rNiZ75z50
>>15
>>すぐに消えてなくなるwww

そうだね。
パチンコ代とか、酒・たばこ代とか、
ブランド物の服・靴・鞄とか、
車のエアロパーツ・爆音マフラーとか…
22名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:47:01 ID:RXinrfa+0
公認会計士・勝間和代氏(41)
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/fat1270464146168.jpg
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/dat1270464120273.jpg
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/dat1270464132625.jpg
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/dat1270464145347.jpg
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/dat1270464169148.jpg
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/fat1270464146168.gif
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/542e806d.jpg

                   結
      ィ´⌒`ー-、       局
    /:::::::::彡彡ルヘ       `
   /:::::::::/'´゙  `i:::ヘ      女
   ノ〃/‐-、 -─、、::::i     は
  《三ジ ⌒`  -=- |::::i     キ
  }::::`|   <。。>   /:::/     レ
  《::。ヘ ト=ェェ=ィ r|゙i::》     イ
   ≫ノ人 `~ノ/| | |《      が 
  r彡《、  `ー'〈^、ノ  |≫─、   勝 
~ヘ三彡\    |  /    ヽ ち
  \ \\_∧  |      |  ゚
23名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 12:59:45 ID:wIg4ikPh0
地域振興券で大失敗の経験してるのに。
24名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:10:34 ID:BfSKlis+0
>集めた税金をただ返しているようだ。

それどころか自分達の借金だぞそれ
25名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:20:32 ID:yrk0iJ+g0
子供手当貰う外国人に聞けよ
26名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:23:50 ID:g8MUV8wu0
この勝間ってババーは結構日本のためにがんばって仕事してるぞ。
「女はキレイが勝ち」とか宗教まがいのことを言ってるときは鼻つまみものだが、
経済を語るときはさすが公認会計士なだけあって筋が通ってる
27名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:26:56 ID:HcyuohY+0
なに偉そうに
こんな事は初めからみんな言ってた。
28名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:26:59 ID:oHkxduQT0
日本国家自体の手当てが先。

「仕分けせよ 言っている政府が仕分け対象」なのではないのだろうか?
29名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:27:23 ID:DT+bwsNrO
保育園代の補填で瞬間蒸発する予定
30名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:27:35 ID:WjUdcLou0
何を今さら
31名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:27:54 ID:LyNzHm3X0
顔がキモイよね
このオバサン
32名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:33:18 ID:E/s9D0jm0
【世界のATM】◆韓国人の大勝利!日本から子供手当て貰えて嬉しいニダw【打出の小槌】
◆年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
日本人のミナサン、アリガトゴザイマスw
http://i42.tinypic.com/f0p8bc.jpg
http://i39.tinypic.com/fu2via.jpg
http://i42.tinypic.com/25gdlit.jpg
http://i39.tinypic.com/s2w1uc.jpg
http://i44.tinypic.com/21otpad.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg

◆年間46万8000円の子供手当てを受け取る韓国人
日本から子供手当て貰えて嬉しいニダ
http://i42.tinypic.com/5mxy5x.jpg
http://i44.tinypic.com/2yjx1fs.jpg

「養子」として554人分の子ども手当8600万円を申請(10/04/24)
http://www.youtube.com/watch?v=kORBrU57Zp8
【政治】 子ども手当、韓国人男性が554人分(今年8600万円、来年以降1億7千万円)を申請。孤児と養子縁組…兵庫県・尼崎市★23
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272163101/


日本の民主主義の終焉-3/12子ども手当法案強行採決
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9998438
売国!子供手当て決定の瞬間
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10014216
丸川珠代参議院議員絶叫 「愚か者めが!」子ども手当法案、強行採決!
http://www.youtube.com/watch?v=zp7GUcPFMLs
33名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:34:13 ID:7/TECBTN0
建前 : 子供の将来のために貯金する。
事実 : 自分の将来のために貯金する。
34名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:37:13 ID:E/s9D0jm0
驚愕の子供手当て・・・日本人に冷淡で日本人以外に特別待遇!!
http://5959goc.iza.ne.jp/blog/entry/1475880/
「子供手当」、条件によっては年間3億円以上もらえる家庭も
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1267107700/l50
【子供手当て驚愕の真実】
http://www.youtube.com/watch?v=Y4wuKv8ExeM
国籍法改正案まとめWIKI - 子ども手当と国籍の検索資料
http://www14.atwiki.jp/shinkokuseki/pages/210.html
グロ注意!恐怖の「子ども手当て」 拡散希望
http://www.youtube.com/watch?v=s2jgcgMt9xc
子供手当は日本の富を中国へ差し上げる法案だった【偽装売国法案】
http://www.youtube.com/watch?v=d_Ab2RQjvYA
「子供手当ての支給のために、子供のいない家庭が負担する」
http://www.youtube.com/watch?v=D0NJZSg6onw
驚愕!子ども手当、出稼ぎ外国人が母国に50人子供いても支給
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100310/plt1003101648003-n2.htm
和田アキ子、韓国人が544人分子ども手当申請の件で「こんなの記事になるのおかしい。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272185602/
35名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:54:48 ID:7aThyjnZ0
とりあえずVARDIA買ってきた。
残りはローンの返済に充てる予定。
36名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:01:34 ID:0eWJ/2C10
勝間さんってだんだん野党みたいな存在になってるね
37名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:03:23 ID:W/A0nGni0
・子持ちには政府系の就職を有利にする。
・子持ちを正社員に雇った会社の税制を優遇

これだけでデフレも少子化もマシになるのに・・・

38名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:11:40 ID:lCNxZRrY0
勝間和代さん

見た目から話の内容から話し方から全てが気持ち悪くてついていけません。
39名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:12:22 ID:ThdL5Ime0
子供手当てがでた!すぐ使おう!って考えのやつは
宵越しの金を持たない遊び人タイプ。
そんなやつばかりだったら、こんなデフレになってない。
40名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:13:24 ID:cu+EFsHh0



使わない事が、周り廻って「自分の首を絞める」結果になることが、なぜ理解できないのか?
いざ「使おうと思った未来に、必要なサービスが滅んでいたら、金に何の意味がある」のか。
「貯蓄」するバカは未来を見てない!! 「北斗の拳」一巻を読め!

41朝鮮「民主」主義人民共和国:2010/06/01(火) 14:18:53 ID:mdXQnijI0

何割かは在日へ

何割かはパチンコ経由で半島へ
42名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:36:14 ID:x3Zk0ehc0
>>26
あんたすっかり騙されてるよw
あの程度の経済議論は中小企業の経営者でも平気でしてる
43名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:37:44 ID:0h+m0Ocg0
結局、経済対策に金を回すって結論になる。

民主政権の遠回りっぷりは
ぱねぇ
44名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:39:04 ID:LWhE2RMj0
テポドンの量産追加オーダー入りましたー
45名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:45:00 ID:CdkA4G3w0
だーから保育所足りないのは都会だけで(ry
46名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:15:56 ID:lpeBamhW0
最初は誉めそやしてたクセに、旗色悪くなったら批判に回るか。流石あざといのお…
アナリストならこの程度の事はマニフェスト見た時点で看破しろやw
47名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:19:21 ID:XUjTg6nB0
扶養者控除がなくなるから
13000円ぽっちじゃぁ増税だよ
48名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:29:49 ID:2qSWLqHe0
子育てをしてことがなく、自分の娘はメンヘルに育ってしまった勝間にとって
子どもなんて放置しても成長する存在だろうな。
49名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:31:07 ID:xTogqCpA0
こいつ
子ども手当大マンせーしてたじゃん
50名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:34:20 ID:z4CJLcjH0
勝間の言うことで当たったことってあるのか?
あと、福岡政行の選挙予想。
それから、デブで声が甲高い不細工な婆の経済評論家。
51名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:35:27 ID:xfIGS7PT0
(●●)は就職支援てことばで言うけどその実態はずばりなんなんだよ?
雇用捻出ってんならまだわかるが
52名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:35:31 ID:cc/+Tuzp0
>>1
全くだよな。よく言った。
真っ当な事を言う人もたまにはいるんだな。
53名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:37:21 ID:e6ggqeqW0
もうこの際子供手当てじゃなくて地球手当てなんてやってみたらどうよ
地球に住んでれば誰でももらえる!
財源は日本人です
54名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:44:14 ID:+rIhiTrg0
現金給付も必要
先進国はみなやっている
55名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:50:27 ID:iAY+NSHl0
お金は銀行に預けるなの勝間か
56名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:50:35 ID:g2Tr25La0
子供手当て貰っても変わらないよ!
扶養控除廃止、雇用保険値上げ、健康保険値上げ、厚生年金値上げ、介護保険
も値上がりました。タイミング良すぎ。騙されるな!
57名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:53:41 ID:ggjDp0Pr0
だめだこりゃww
58名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 16:04:52 ID:sMiC8XPs0
中学生の子供3人持ちの俺は
7万の釣竿でも買って経済に貢献しますよ
10月は4ヶ月分も貰えるんで何を貰おうか考え中ww
59名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:32:39 ID:lkcCeRqs0
公認会計士なんだから問題の本質は分かってるはずなのに
それを指摘もせずにわめいてるなら、当然信用なんて得られるわけないじゃん
ブス
60名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:16:43 ID:3U9KbSuB0
ひろゆきにフルボッコのカツマー君元気だな〜w
61名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:40:57 ID:zF89/qfv0
110 :名無しさん 〜君の性差〜:2010/02/23(火) 00:30:34 ID:qWvGwv7p
★怒★怒★怒★怒★日本版の出鱈目・口だけ・インチキジェンダーフリー、「フェミウヨ」の実態を許すな!見逃すな!★怒★怒★怒★怒★

「フェミウヨ」一例

1、女性に対するポジティヴアクション(女性枠)や賃金・昇進差別解消、セクハラ問題解消、男女雇用機会均等法や女性が働く環境整備 ←権利

2、男性はニート(家事手伝い)、女性は家事手伝い(ニート) ←義務

3、専業主婦1800万人、専業主夫9万人(200倍) ←義務

4、デートの食事代などは男持ち ←義務

5、男女間での犯罪者への呼称問題や裁判・司法問題 ←義務

6、http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/sabetsuitsiran1.html ←義務

「フェミウヨ」とは男女平等、男女同権を要求、肯定しつつ「男らしさ、女らしさ」
を同時に使い分ける極めて悪質な“女のいいとこどり論”“女のダブルスタンダード論”を指します。
有名どころでは勘違いも甚だしい勝間和代あたりでしょうか。
海外から輸入されてきた日本版ジェンダー論は、かなり都合よく捏造されたものに仕上がっています。
現在、日本社会に浸透しつつあるフェミニズム・ジェンダー論は大抵「フェミウヨ」の部類と考えてまず差し支えないでしょう。
これからは女性の義務を上げなければならないのです。
黙って聞いてりゃ〜欲望と勘違いは一向に止まりません。いつまでも優しく放置し続けるのはやめましょう!

フェミウヨが浸透してから裏では男性のみ自殺者が急増中!
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/jisatsu01.html

↓フェミウヨ狩り、フェミウヨへの一蹴例!
【地域/高知】女性団体への旅費「県支給は不当」 オンブズマンが監査請求
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232409205/-100
62名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:43:55 ID:z4P1s+8D0
カツマ―が苦言呈してるってことはやっぱ
子供手当は大成功なのか
マスコミも好意的報道だし鳩山さんへの逆風も今日おさまったね
民主圧勝でマジで自民壊滅するわwwww
63名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:44:07 ID:7ITCDz9h0
毎月家族で寿司でも食いに行こうかな。
64名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:47:49 ID:+TydL1tw0
子供手当てのコメントは擁護さえしなければ点が取れる
65名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:50:37 ID:ARcnAbrD0
>>1
>内閣府が4月に公表したネット調査や民間企業の調査でも使い道のトップは「貯蓄」。

(´・ω・`)去年の12月には調査結果が出てたのに

(´・ω・`)都合が悪いから法案を通すまで公表せずに隠してたんだよな。
66名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:52:07 ID:274QIYMM0
そこでまた利権が生まれるから個人に直接ってことだろ。
67名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:54:27 ID:QzNP1sF3P
かつまの主張はもう時代遅れだっちゅーのw
若い子は専業主婦がいいんだってよw
バブルははるか昔話
68名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:57:24 ID:XMb204zQ0
●●
69名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:15:09 ID:52dX9u+70
勝間みたいなキャリアウーマンみたいなのが増えだして
男の面子がなくなったんだよ
70名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:17:16 ID:w9Syfrg80
____________________
|____皿_____||
| ./:::+:+::::\. || ジャリジャリ〜ン〜
|√:*::::###::::*:: ||
|| | ::U:キムチ:U::: ||
|||| .::*::::u::::*::: ..||/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||| \ ∧_∧ < ありがとう、民主党
|||____ <丶`∀´>..|\_________
| ==(    )◎〓
|  (○    )  〓
|.. ━┳━) )  〓
 ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄
71名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:19:14 ID:6u6GLV/rP
少子化対策にもならないし、景気対策にもならないし
これほどの無駄遣いはかつて例を見ない
72名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:19:56 ID:A3GlmhnX0
>>19
まったくそう思う

高卒とかでも普通に3人子供産めるくらいにしないと日本は良くならんと思う。
73名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:20:07 ID:gkNf8alw0
>>69
うむ 普通の男のとりあえずの生きる(働く)意欲を奪っといて家事しろだの子育てに協力しろだの言われても
そんなだったら別に一人でいいやってなる気持ちはワカランでもない
だが俺は結婚してよかったなと思う
74名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:20:30 ID:x8qEUc5S0
送金やパチンコが大半じゃなくて良かったよね ^^
75名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:23:35 ID:6as9hcHO0
いろんな方面に口出ししてるけど、わかってるようでわかってないよなこの人
76名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:27:36 ID:s7LnHsNjP
今日お昼のんhkで見たけど
「貯金したいんですけどね〜、子どもがミッキー見に行きたいって言うからディズニーランド行く」みたいな事言ってたな。

殺意沸いたよ
77名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:28:10 ID:QbLyikW50
パチンコ大勝利
78名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:29:37 ID:mdTnlkTp0
子ども手当でた!
うれぴー!
鳩山さん、ありがとう!
民主党バンザイ!
これからもがんばって!
応援してるワー!
79名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:30:18 ID:xywdtwOl0
>女性が子育てをしながらでも働きやすい環境

親と同居するのが一番じゃね?と思うんだが。
80名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:31:34 ID:XsLteOu+0
今テレビで、来月旅行行くわー、あははーってやってたわ。
ぼっこぼこにぶん殴ってやりたいんだが。
81名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:34:28 ID:WzY/jrxN0
勝間和代をメディアに登場させた連中は何者なのだ?
別にどうでもいいことしか発言していないわ。

マッキンゼーとかの外資世論工作隊か?
くだらない、この世代高等教育受けているから
こんなの変だと理解しているだろう。
82名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:39:00 ID:dXIH5IH10
>>72
バカな中卒高卒なら20代で3人くらい普通に産んどるがな
83名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:42:33 ID:qxv7Hxi40
当たり前の事を当たり前のようにしない政府
84名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:50:26 ID:p5qiZucJ0
子ども手当ては、参議院選挙の選挙対策だから財源が持たないよ。
もって長くて1年。おそらく半年で中止になる。もらえる人は今のうち。
オバマがアメリカ車を買わせるためにバラまいて3万円ほどの金額とまったく同じ。
財源が持たなくて2ヶ月で中止になったがなwwwww

鳩山政権がやってるのは、「カネで票を買う」という露骨な禁じ手。
誰のとめようとしないし、是非論を問うことすらしない。
85名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:56:19 ID:+ACV+FSr0
就職支援とかいうけど、馬鹿みたいに窓口増やしただけでなんにもならん。肝心の景気がよくならんと会社は求人増やさん。新卒じゃないと採用せんし。
86名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:04:37 ID:ni2/C/Yz0
>>1
子供手当、将来進学や結婚などで必要になった時のために、渡せる金額まで長期にわたって貰えるのか?
バカ?

87名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:12:55 ID:OX1jQS9t0
子供手当ては反日国家に行くのが問題でしょ。
そんな重大な事何故言わないの、勝間さん。
お金もらってるの?でも、勝間さんに限らずそれ言わないよね。
大きな顔できないね。
88名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:13:58 ID:ni2/C/Yz0
今年から子供が15歳になる子の家庭は
今頃凹んでるんじゃない?
89名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:15:17 ID:vUkqYKKp0
勝間和代は何もんなの?

マスコミが大きく取り上げる意味がわからんのだが。何かすごいコネでもあるのか?
この人宗教っぽくて嫌いなんだよ。
90名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:15:40 ID:YNs+KmOF0
「DQN親の票を金で買う」が子供手当の基本理念。
小沢の頭の中は目先の選挙の事だけ。
91名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:18:44 ID:uZmScnXL0
さらに問題は、今後の財源があやしいこと
92名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:21:36 ID:sZuzYbjt0
ミンスのおすすめ
ゆうちょ銀行へ
93名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:22:00 ID:6WFaQ8w60
>>89
急にガーッ!つって有名になるヒト、居るね。
よく。
『このひとはすごいんです。』って大前提が先ずあって、マスゴミが無条件で持ち上げるヒト。
よくいるね。

なんだろね。
94名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:30:07 ID:IRc6+trQ0
一人でも約30万、三人いたら年間100万弱かよw、ナメてんのか?
政権変わったらこの制度が廃止になるんなら、おら投票に行くぞマジで
95名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:39:20 ID:GMANGYJr0
事故の賠償は済んだのか?(・∀・)
96名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:44:02 ID:B/CF+Dbp0
当然貯蓄だよ。

だって、子供の代で返さなきゃならないものだからね。
何倍返しか分からんが。
97名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:47:12 ID:kgCxVedV0
NHKで、「子供連れて食事に行きます」とか言ってて泣けてきた('A`)
少子化対策にもならねーし、景気対策には不平等。

これなら定額給付金のほうが千倍マシだわ。
98名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:49:27 ID:5rVEIRF3P
>>97
子供手当てもらえるから、子供を作ろう!!
なんて思う馬鹿はいないしねw

まじで、愚策すぎて泣ける。むしろ少子化に貢献してるわ。
みんな、日本の将来を悲観して貯蓄に走るw
99名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:51:19 ID:x8qEUc5S0
腹いっぱい回転寿司食えるね 良かった T T
100名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:53:56 ID:bXUf/GdI0
勝間は、就職支援や長時間労働抑制、保育所整備とかあいもかわらず官僚利権を擁護しとるわけだ
2兆3千億円が官僚たちの目の前を通過し、官僚たちは手も足も出ずに悶絶して魂が身体から抜け出てくのが子供手当ての真髄なんよ

101名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:22:31 ID:NbmyCM8/0
親いないとこにあげろよ
102名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:23:32 ID:W8CxGmVN0
(●●)
今頃かよ
そんな事は誰でも知ってるが
103名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:26:01 ID:GrGX7g5l0
>>88
そしてそういう家庭はその親の親が高齢になってるから
介護問題とかも出てくるんだよな
気の毒すぎる
104名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:44:06 ID:bXUf/GdI0
勝間和代は悪党だな
子供手当てはパァ〜っと使かったら消費促進になることを言わんし
堅実に貯金したら金融機関の国債購入に充てられることも言わない
どっちに転んでもお仲間の官僚たちに使われるより千倍くらいマシ
105名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:51:45 ID:Aq9wa60d0
      ◎◎◎◎◎
     ◎○○○○○◎    パーラーチャイルドアローワンス
    ◎○ミ.|.|.|.|.|.|.|彡○◎   新装開店です。
  ◎○ミ   | 口  彡○◎
  ◎○三  ス .| |   三○◎  この度は当店の
  ◎○彡  | ノ L  ミ○◎  パチンコ・パチスロを
   ◎○彡川.|.|.|.ミミ○◎    ご存分にお楽しみください。
    ◎○○○○○◎
   ___◎' ◎' ◎____
   | 祝  新 装 開 店  |   それでは
   |パーラー.チャイルド |   はりきってど〜ぞ〜!
   |  アローワンス  _|
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧
    /7       キヘ       (・∀・ )
   /7        キヘ.     に|∞|二)
   /7         キヘ      | i   |
  /7          キヘ      (_(__)店長
106名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:59:22 ID:wErsQ45/0
>>89
妖怪評論家として大変有名な方です
ttp://bbs56.meiwasuisan.com/bbs/discussion/img/12590705040039.jpg
107名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:01:53 ID:V2WDRoVA0
これに関しては勝間が正しい
…っていうか馬鹿でもそう思うだろ普通
108名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:02:34 ID:FLHTGqsW0
扶養控除も無くなるし将来子供に面倒みてもらわずに済むように貯蓄が一番いいよ

扶養控除が無くなるから親の面倒見ないって子が増えるのは今のご時世当たり前になってるからな

109名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:04:26 ID:g/7Vu/lx0
俺風俗に使うぜ
110名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:17:35 ID:6sfMdSyx0
勝間のブログにコメント投稿できないんだけど、
この間山田太郎の名前で批判書き込んだクッキーが
残ってるからだろか?
111名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:18:56 ID:NXAhmbX30
マスゴミはこれを正しく報道しろよ!!!!!
これがみんすの実態だ!
112名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:19:43 ID:x4d1nHgE0
そんな散々皆が当たり前に言ってることを…

けどまあいいか
113名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:20:04 ID:k9bgvDO+0
金受け取ってる母子のニュース映像

なんかキモい
114名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:22:28 ID:ITtcnFL+0
子供手当かあ
満額貰えるようになったらちょっと余裕ができるかな
もう一人子供産みたいなあ
115名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:22:58 ID:pXrt7kia0
能力無い馬鹿議員が出来る唯一の政策がばら撒き。
このなの面白がって貰ってたら、自公民主の公僕の馬鹿に足元見られて
何一つ文句言えないロボットなるぜ。生保、在日、層化は金払う人には
何一つ文句言えない糞乞食だろ。何で分からないのかねぇ。
外人参政権、移民、夫婦別姓、人権擁護、小沢の独裁…やりたい放題の代償の金。
その内増税、徴兵さえも金貰ったから許すようになる。心底馬鹿な乞食どもだ。
116名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:27:47 ID:ARcnAbrD0
(´・ω・`)子ども手当ってのはようするに

(´・ω・`)子どもの為にサラ金から金借りてお金のかかる高校、大学進学まで積立預金するようなもん。
117名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:28:22 ID:iguBy3hH0
バラ撒きで、票を買えるのかね?

手元に来たのなら、金は当然貰う。
そして、そんな物配る政治家に国は任せられない。

ってオチになりそうだが。
118名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:39:20 ID:wduBGBUp0
明日からパチンコ業界が潤うな
119名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:05:23 ID:feUi5Da/0
内容はともかく、勝間は黙れ。
120名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:08:08 ID:qRoelD6L0
子供手当ては、子供を産んで社会貢献してくれている親に対するご褒美です。
パチンコでもなんでも好きな物に使えばいいんですよ。
121名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:13:13 ID:QsOQ8FKd0
てめえのガキが利子を付けて返さなきゃいけないのに
喜んでる親ってどれだけバカなんだ
122名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:14:05 ID:f5fvqSys0
公務員擁護とばら撒きだけの政党
123名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:15:45 ID:XMQwqgIi0
単なる票集めのバラマキにすぎない
民主党は本当に日本を良くしようと
思っているのだうか?
124名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:17:07 ID:HiGiRnX/0
毎月数万もらって子供育てても就職先がない。
就職すれば子供手当ての10倍以上毎月貰えるのに。
125名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:17:13 ID:cex9gy9mP
頑張って税金納めようぜえ 子どもは社会全体で育てるんだからよお げへへ・・・
126名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:17:28 ID:s3qKIjtn0
>>103
家がまさにそれだ…感想を書く気にもならない
これで扶養控除も無くなるとか地獄だわ
127名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:17:48 ID:8XWAq0dQ0
子供手当をもらえない有権者の恨みはすごいよ。
それが次の選挙でミンスが大惨敗する原因になる。
128名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:18:14 ID:VBzF0DR00
なんで真昼間に受給にいけるんだ?
それもオッサンが
129名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:18:50 ID:OzUiWeCk0

返済不要の奨学金制度でも作った方が遥かによかったんじゃ。
130名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:21:36 ID:cex9gy9mP
>>127
そんな票に意味はない。
支持団体がどんだけ強いか知らんわけであるまいに。
子持ち世帯は全員支持に回るし。確実に勝つよ。小沢の力で強引に勝ちに持っていく。
131名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:23:44 ID:JKiOIyeQ0
>>26
経済じゃなくて労働環境について語ってる場合は?
公認会計士だからといって労働問題については素人
専門は社会保険労務士だろ(TVとかで出てくる年金専門の人は除く)
132名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:26:30 ID:/p/gWAucP
>>124
今まで失業=餓死・一家心中だったと思えば
食費確保できるだけでも大きいでしょ
133名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:29:17 ID:h8cnrFxOO
>>130子持ち世帯だけど、民主には任せられない
我が子の将来がめちゃくちゃになる
134名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:29:31 ID:hx+1gPuu0
>>127
子供手当をもらえない有権者ってのが少数派なのよ

子供手当てで票が取れるのは
子供がいる家庭だけに限らず、孫が子供手当て貰える爺さん婆さん、将来的に結婚して子供作る予定の20代前半
この辺り含めると国民の大半

「子供手当てが確実にもらえない有権者」ってのは30代以降で生涯独身確定組と孫がいなく予定もない高齢者だけってこと
135名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:33:51 ID:p5GiwJP3P
世帯収入がそこそこあるところは貯蓄、もしくは教育費だわな。
所得制限付けないと格差固定化を促進するだけだわw
ま、子供手当てで馬鹿釣り上げ→財源のために消費税増税→子供手当て減額と
いうコンボで結局は増税というところに落ち着くんだろうけどw
136名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:33:58 ID:tR/2UQ0b0
>>126
??
いまのところ、扶養控除がなくなるのは
子ども手当の対象児童の38万と
高校生の上乗せ分の25万だよ

高校無償化の代わりの25万だからなぁ
137名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:34:33 ID:2xMhd+V00
あれあれ、勝間が今頃何か言ってるよ。
138名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:36:23 ID:nmt7ca370
誰だよ勝間って
139名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:44:46 ID:6fF6lyEB0
子供手当ての支給日には「一万三千円で、なんと1万五千円分のパチンコ玉を貸出し!」って折り込みチラシが入わな
常識で考えて
140名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:45:41 ID:uXIrm8hu0
子供手当て貰ってニヤニヤしながら

「旅行に行こうかな」
「貯まったらディズニーランドに行きたい」
「2〜3回飲みにいけますね」

マジで殺意沸くんだけど。
空から降ってきた金だと思ってんの?

血税だろ!!!!
141名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:48:13 ID:cex9gy9mP
>>133
そういう風に考えられる人が増えてくれるといいな。
もらえない立場には感情論があるが、もらえた上で考える人は本当に冷静だろうから。
142名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:49:33 ID:JZZDoD6RP
子供手当目当てに子供を生むくらいでいいよ。
もっと額を増やしていい。

それくらいやらないと少子化は解決しないだろ。
143名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:49:47 ID:HiGiRnX/0
>>134
今もらえる層以外はみんな自分たちの番になったときはもらえないんだろうなあと思ってるよ。
144名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:51:08 ID:Wuk1xnPj0
>>4
いんや。ポッポも含め、理系は優秀だと思うよ。俺文系だけど。
ただし、理系の連中はトップにしちゃダメ。
彼らは優秀なだけに
自ら恃む所頗る厚く、自分の専門外のモノ、分からないものを
認めない、過小評価する(だから仕分けで同じ理系の連中の為の予算を削ったりする)
文系的発想なら
分からないからよく知ってる理系の〜に任せよう。あ、そんなに大事なの?
けど、コッチも大事って言ってるし…ま、「〜にするか」←この部分が本来のトップの仕事

理系にトップ、取らすな危険
145名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:52:10 ID:cex9gy9mP
>>142
そういう考え方は、差別や犯罪を生み出すんだ。口を慎め。ただごとじゃねえんだぞ わかってるのか?
146名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:53:11 ID:2KN/0+/f0
ちゃんと全額金で配れ
中抜きはさせるな
147名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:55:25 ID:CnbrISWl0
もう子持ち見ても微笑ましいとか思えなくなりそうで自分が怖い
148名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:55:38 ID:JZZDoD6RP
>>145
犯罪ってなんだ?

日本ほど子供やその親に対して金を使ってない国も無いぞ。
子供1人に成人するまで毎月3万円くらい払えば、
その金を目当てに子供を生む奴らが出てきて、少子化も解消する。
逆に、独身者、子無し夫婦はその原資を税金として吸い取られるから
たまったモンじゃないと必死になって結婚して子供を生むようになる。
149名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:57:38 ID:HiGiRnX/0
>>148
毎月たった3万で子育てねえw
150名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:03:26 ID:uKouqhlq0
貯金もできない家庭に配っても仕方がないから
高校の入学金も免除、小中の給食費無料に切り替えてあげてよ

151名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:03:37 ID:d5jbe6Ay0
「貯蓄」に回してるのは生活に困ってない公務員とか大手社員だけだろ
中位所得者は生活費、低所得者はパチンコギャンブルに回ってる

真に子どものために使うなら
保育所を作ったり給食費や修学旅行費に当てろよ
152名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:05:53 ID:rBOkLhRsP
>>148
結婚するしない、子どもを生む生まない はその人の生き方だ。
社会背景として子どもを生みたくない社会になってるんだとしたら、
そうでない社会に変えてくれる、もっと有能な政治家を望む。
とにかく政策としちゃ乱暴極まりない。
本来は、それぞれの生き方をする男女が出会って結ばれて、その結果として
子どもができるというのが理想であって、目の前にある金目当てで
子作りをするってのはちょっと違うと思うぜ。
153名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:08:28 ID:8JskHF/SP
>>152
他の先進国でも子供や子育て世帯への公的支出と出生率ってかなり強い相関があるからな。

子供や子育て世帯へ金を使わないと出生率は上がらないのが現実。
154名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:10:21 ID:lqxbznZQP
>>152
>>本来は、それぞれの生き方をする男女が出会って結ばれて、その結果として子どもができるというのが理想

その理想はいつ実現するんだ? その前に少子高齢化で日本滅びるだろ。
金配るのは多少あざといけど、子供を産むことを尊ぶ社会だという意思表示になる。
155名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:12:24 ID:hSpt29eO0
当然だろ

子供で金かかるのは高校以降の高等教育
丁度子供手当てが切れて、扶養控除無しだけが残る時代

余裕無い家庭はそりゃまぁ使うだろうが
基本的にその時代に向けて貯蓄する発想が多いのは当たり前
156名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:14:50 ID:rBOkLhRsP
>>153
>>154
わかったよ。
これで少子化が解決するっていうなら、喜んで税金払おうじゃねえか。
ただ、やりかたの是非は問うぜ。
157名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:17:29 ID:CwEgPIny0
以下に結婚率と年収の関係が示されています。
★若い男性、年収少ないと結婚率低い 独立行政法人調べ★
若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、 独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査でわかった。

30〜34歳 結婚率

100〜149万円  29.6%
150〜199万円  34.0%
200〜249万円  40.8%
250〜299万円  42.3%
300〜399万円  52.9%
400〜499万円  62.5%
500〜599万円  71.0%
600〜699万円  78.9%
700〜799万円  76.6%
800〜899万円  74.3%
900〜999万円  65.1%
1000〜1499万円   71.1%
1500 以上 万円    90.0%

つまり結局、結婚率や出生率というのは日本の抱えるもう一つの問題である収入格差、
ワーキングプア層、フリーター、ニート問題などと密接に絡んでいることなのです。
女性の社会進出や価値観の変化(個人の楽しみを優先)などもあるでしょうけど、
やっぱり一番は金なんですよ。特に25歳〜35歳の失われた10年世代ではその傾向が顕著だということです。
原因ははっきりと分かっているのに、
行政は根本的な改革をするどころか出生率は上げたいが労働者のことをあまりにも考えていない気がします。

158名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:22:36 ID:3plTUqwe0
勝間みたいな情宣学者、情宣評論家の末路は哀れだよ
電通、大手マスコミなんかコロっと手のひら返す
地方大学で余生を送ることができれば良いほうだろ
159名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:23:18 ID:t75ftsUs0
「消費に回る」とか言ってた御用学者は切腹すべき
160名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:24:59 ID:hSpt29eO0
>>152
お前みたいなメルヘンが有権者やマスコミ、政治家を占めてるのが問題なんだよ
自然に子供が生まれるって概念は、避妊具が普及した時点で破綻した

では意思的に子供を産むかどうかだが、子供の価値なんて自分が持ってみないと分からないもの
結局なんだかんだ理由をつけて「あれは酸っぱい葡萄だ」と回避して、自分個人の快楽を優先するのが個人主義社会の帰結
出産の前段階である異性交渉、結婚も同様だ

まず子供を産むことを最上位とする価値観教育
家庭を、子供を成すことを推奨する社会的環境
結婚、出産、育児を支援する社会的機構

子供を学校に行かせるのと同じ
最後の最後には個人の自由であっても、まずはそうさせる外的圧力が必要

学校なんて行きたい奴だけが行けば良いんだつって本当にそうなったらどうなると思う?
凄まじい勢いで頭悪いのが増殖して、現行の社会制度はアッサリ破綻するぞ

それと同じプロセスで、少子化という国家にとっても国民にとっても知名的な問題として噴出しているのが今だよ


つっても今回の子供手当ては少子化対策は五の次、単なる選挙用のばら撒きだけどな
「国家国民のために日本人の子供を確実に増やす」って信念も無い、ただの無駄金
まぁ効果はゼロじゃないだろうが、税が破綻する確率の上昇に比べたらその効果は屁みたいなもんだろう
161名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:26:08 ID:qIo06VsX0
>>148

そんなもん高優遇で一生安泰の老人の手厚い保障と、公務員改革、特別会計に
切り込み減税して、その分を雇用・経済対策・
子供の医療費無料とか、保育育児施設等の充実の見直しを考えたほうが
よっぽど少子化対策になるっつーの。

現金支給が一番ガンだ。
現金貰った親の中で、一体どれくらいの人が子供のために使うのか。
子供の為と称して遊行費使ったっりさあ。
162名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:26:20 ID:r0NPfNsA0
>>159
消費にも回るし、貯蓄にも回る

子供手当てをつぶしたいマスコミが使い道について叩きまくっているから
貯蓄に回すとしか、答えられないというのもある

Q. 子供手当てを何に使いますか?
A. 旅行にでも行こうと思います

って答えてみろ?
マスコミに、それみたことかってフルボッコにされるぞ
子供手当てなんて好きに使えばいいのに。
マスコミってほんと売国奴しかいない
163名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:27:41 ID:8JskHF/SP
>>161
別に何に使ってもよくね?
何に使おうが子供がいないと貰えないんだからね。
164名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:27:49 ID:S4/aQREr0
少子化問題は少子化問題で、就職問題は就職問題だよな。

まあ、今日もらった人の表情をTVで見たら、今の金額で2兆円くらいなら、
このくらい出してもいいな。子供がいる家庭に若干のプレミア間を与える
ことは必要だな。
165名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:28:28 ID:TQBWTYoB0
数年前、うちのアパートの一番下が保育園になったんだよ。小泉竹中の構造改革、規制緩和のせいでね。
その保育園の一階上の住人が先月夜逃げしたよ。もちろん下の日中の殺人的うるささとは関係ないとは思うけどさ。
もうこの部屋借りる奴はいないんじゃないかな。ほんと住みにくくなったよ。
166名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:32:12 ID:qIo06VsX0
>>163

定額給付金じゃあるまいし、

子 供 手 当 て

を何に使おうが(親の)勝手じゃね?っておかしいだろ。
小遣いじゃねーんだよ。
167名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:33:35 ID:S4/aQREr0
>>162
子供の頃の旅行は一生の思い出になるから重要だよな。
遊びの旅行でも、子供にとっては社会科見学みたいなものだし。

遊行費に使うのは貯蓄よりもよっぽどいいだろう。
金が循環することは、いいことだ。
今日TVで子供服を買って喜んでいた人がいたけど、ああいうのを見ると、
このくらいならやっていいと思う。
168名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:34:15 ID:8JskHF/SP
>>166
経済対策ではなく、少子化対策なんだから、
子供を持つ事によるメリットを与えられさえすればいい。

子供がいれば親のパチンコ代が増えるという動機であろうが、
それによって子供が増えるんであれば成功。
169名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:35:54 ID:kB8kDe/+0
貯蓄ならまだいいじゃない。大半がパチンコに消えたりしてなwwww
170名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:38:52 ID:Y6hPL1LN0
このクソばばぁは当たり前の事しか言わないので全然面白くない。
ディベート相手には全然ならないなぁ 感情が出過ぎだよ

>大学職員の男性(38)は 「集めた税金をただ返しているようだ。もっと効率的な税金の使い方も考えてほしい」と政府に
 注文をつけた。

38歳にもなってアホかこいつ家族と一家心中してくれ。
集めた税金じゃもう何にも出来ないのだが…?子供手当ても出せませんよ。
乞食手当てを貰う貧乏家族は国債をたくさん買ってくれるお金持ちに感謝して下さい。

171インフラ整備とか嘘:2010/06/02(水) 00:39:03 ID:FMz9ojPq0
社会的なインフラ云々とか言っといて、一部の利権者に回るだけですよ。
今までがそうでしょ。
就職支援とかなんとか、不思議と金が無くなりますよね。
172名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:39:41 ID:J9UbtK4k0
>>1
>また、2人の娘の将来のため貯金に回す予定の京都市上京区の大学職員の男性(38)は
> 「集めた税金をただ返しているようだ。もっと効率的な税金の使い方も考えてほしい」と政府に
> 注文をつけた。

こいつ馬鹿か。
「政府じゃなくて、あんたがお金の使い方決めてよね」って言われてる
のに、そのことを理解せずに貯金したあげく、自分の馬鹿をさらす
ように、政府に文句つけてる。
脳みそ腐ってんのか?
173名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:40:12 ID:rBOkLhRsP
>>160
ああ なるほど
それぞれの価値観を認めるべきだっつっても、それで本当に子どもができなくなっちゃやばいって状況であるわけだからな。
だから政策としてして金をつぎ込むってわけだ。中国は一人っ子政策を取ってるが
日本は生ませる政策を本気でやらなきゃいけないってわけだな。

ただ、偽装支給などの犯罪や、結婚していない人、子供のいない人に対する
差別が生まれるかもしれないという懸念がある。
174名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:41:32 ID:+rPXbAl40
あいぺっどを購入する
175名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:44:38 ID:qIo06VsX0
>>167

そういう考え方もあるけどさ、それは親の収入の範疇でやるべきだと思うし。
はっきり言って、何で他人の子の手当てためにこっちの税金使われなきゃいけないの?
って思うよ。

>>168

子供が増えたら、ただでさえ景気が冷え込み、雇用も不安定で税収減ってんのに
更に負担が増えるわけで、どこに子供手当ての財源があって
誰が負担すんのよ?国民全員だぞ。

財政破綻、国家崩壊するっつーの。


ただ子供が増えればおkなんて安易過ぎる。

176名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:48:37 ID:CwEgPIny0
だから子供手当てより、雇用、収入をどうにかしろって

30〜34歳 結婚率

100〜149万円  29.6%
150〜199万円  34.0%
200〜249万円  40.8%
250〜299万円  42.3%
300〜399万円  52.9%
400〜499万円  62.5%
500〜599万円  71.0%
600〜699万円  78.9%
700〜799万円  76.6%
800〜899万円  74.3%
900〜999万円  65.1%
1000〜1499万円   71.1%
1500 以上 万円    90.0%

年収300以下の層が年収で100万、200万プラスされたら結婚できる層が激増する
この層を見捨てて子供手当てとか酷すぎる
177名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:48:44 ID:06LfOd5A0
>>168
おれはそんな親の子には生まれたくないな
178名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:49:29 ID:XiqGV4Zx0
教育業界はいろいろ考えてるんだろうな。
塾の13000円サービスとか流行りそうだが。
179名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:49:35 ID:8+Z6aIMC0
>>175
控除で浮いた税金だと何に使っても気にならなくて、
現金で支給されたものだと何に使ったか気になる。

その程度だろ
180名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:50:29 ID:hSpt29eO0
漠然と「良いんじゃね」つってる人間は、税負担や配分にピンと来てないだけだろ
適当だが、こう考えろ

子供手当てと引き換えに、約100万人が失職する、当然相当数の家庭も極めて不安定な状態に追いやられる

生活保護費なども無論膨らむぞ

>>172
お前が馬鹿だよ
コストかけて集めた莫大な力を、またコストかけてミジンコみたいな力に分散させて何がしたい
子供手当てを、きちんと目的に沿って設計された「国家事業」として行うなら構わないがな

民主党は設計どころか、そもそも子供手当てを施行した場合の「目標」すら設定していない

>>173
国に「日本人を増やす」って信念があるならそれら問題にも対処するだろうが
今の原動力は集票と偽善、利権だからな、適当に誤魔化して仕舞いだろう
181名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:53:46 ID:r0NPfNsA0
>>176
両方やればいいでしょ?
182名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:02:25 ID:rBOkLhRsP
少子化対策が国家的な課題だっつーのはわかるけど、もっと本気なものを見せて欲しいね。
今のはほんとに金をかけてるだけだ。それでいいという意見もあるようだが
183名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:14:03 ID:tRn6YTG/0
景気を良くしなければ何も解決できない

効果がほぼゼロなのに巨額の借金をばら撒く日本史上最悪の与党、ミンス

参院選で与党が過半数を取れば、日本は滅ぶ
184名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:20:19 ID:r0NPfNsA0
>>183
何の効果ですか?
子供の数が増えなかったら子供手当てを増額したらいいじゃないですか?
財源?日銀に国債を引き取らせればいい
185名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:22:11 ID:rBOkLhRsP
景気のことに関しては、また別の問題だと思っている。
高度経済成長期からバブルに至るまでの、夢のような景気と言うのはもう戻ってきやしない。
どこから手をつけるかって言う順番の問題だと思う。
もう景気はだめだから少子化から着手するんだって言う明確な意図を見せてくれればいいんだよ。
186名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:23:01 ID:BqPKWbcS0
貯蓄好きな国民性を持つ日本人に国が直接金配ったらどうなるか?

小学生にだってわかることだ…
187名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:25:16 ID:xSC3SGX20
もともと景気刺激策ではないんだからこれを言っても仕方ない。
俺が親だったら子供の将来のために全額貯蓄するね。500万円弱あれば私立医大以外の学費なら
なんとかなるだろう、万一親が援助できなくても。
188名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:26:10 ID:rBOkLhRsP
>>18
だからそれを懸念して手渡しを行ったわけだ。使ってもらえるようにな。
ひょっとしたら、最終的に各市町村、この手法になるかもしれない。
189名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:26:24 ID:t1qhwD3i0
増税だろ、どうせ。
190名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:28:40 ID:itdVUVbD0
結局この調子じゃあ、仮に実現したとしてもBIダメっぽいなあ。
どんだけ守銭奴が多いんだよw
貯金バカの日本人に付ける薬はインフレしかありません。
191名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:30:55 ID:t1qhwD3i0
景気よくしたら使うだろ、普通。海外の餓鬼に撒くより
192名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:33:59 ID:rBOkLhRsP
>>189
消費税はすごいことになる。20%越すね。それでも足りないし
193名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:38:40 ID:kbKMPn6z0
まあ子供手当てで民主にまた入れるなら日本人がどうしようもない馬鹿だってことだ。
194名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:41:59 ID:NXgJskNN0
は?
195名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:42:09 ID:TH7o0qHS0
なんで子供手当てで家計が助かるくらいの家庭で
貯蓄にまわるんだ?
消費性向高いんじゃないの?
196名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:43:40 ID:RWoZh3i/0
貯金したら意味無いじゃん
なんだよこの糞制度は
とっとと廃止しろ
配った分は回収しろよハゲが
197名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:43:54 ID:kbKMPn6z0
>>195
いつ打ち切られるかわからない手当てを頼りにして生活するわけ無いだろ。
よっぽど底辺の親じゃない限りさ。
198名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:49:49 ID:rBOkLhRsP
子持ち家庭のライフスタイルにもいろいろあるさ 丸々子どもの小遣いにしてるところや、
親が好きに使うところなど。ただ今の民主党が、将来安心だっていう政策を打ち出して
いない以上、将来の学費のために貯蓄しようっていうのはまともな考え方だよ。
大学なんか年間200万かかるところとかあるんだぞ
199名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 02:05:55 ID:s5fYtUU00
やっぱ勝間ってアホだな
200名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 02:16:59 ID:RWoZh3i/0
将来の学費に使われればいいが
現実はそうじゃないだろ
201名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 04:47:19 ID:I382Sr720
子ども手当→パチンコ屋→北朝鮮→臨戦態勢軍資金(子ども支給時期を計算して韓国軍艦を撃沈)
202名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 06:52:16 ID:8/Z3F1o+0
>>181
おまえみたいに経済わかんないバカが民主党を支持してんだろうね
政府は打ち出の小槌もってると信じて疑わないどうしようもないバカが
203名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 06:53:42 ID:P8iLwQlV0
そういえば子供手当始まった代わりに
子供の扶養控除削除減額されたの知ってるのかね?w
204名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:02:39 ID:lqxbznZQP
>>203
まだされてねーよバカw
205名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:18:05 ID:BKpIrJS60
みんな貯蓄しちゃって全然景気に貢献してねえよなこれ・・・
将来の先行き不安が蔓延してる事が景気の悪い原因なんだから
そりゃ金だけばら撒いてもみんな貯め込むよ
ほんと民主党のやる事はピントずれてやがるよなぁ〜
206名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:19:42 ID:LcVZUSk0P
>>184
おいおい、子供手当てって言い換えれば
子供持ってない人から税金取ってるのと同じようなもんなんだぞ。
経済的理由で結婚できない奴を増やしてどうするよ。

今やるべきは子供手当てではなく結婚率を上げること。
207名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:21:19 ID:YFmV8bm90
>>47
扶養控除と児童手当廃止で満額支給がなくなるから、
確実に増税になるな。支給貰って「ホクホク」してる馬鹿は
死ねばいいと思う。
208名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:22:44 ID:ht3OIc+V0
子供手当で儲けたのは地方自治体
子供手当担当部局を作って役職増加に、4月からの急ピッチ作業で役人への手当もドシドシ出してる
役人の儲けにならんことは、この国では政策として実現せんよ
それが日本の実態
209名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:25:33 ID:60R9s79P0
>>206
少子化担当大臣が仕事ほっぽり出して、普天間問題にかかりっきりだったからな。
臨時担当していた口蹄疫問題もあるわ。
210名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:26:02 ID:SBuj2nK40
保育園等の設備投資を→でも税金が上がるのは嫌です。
子供手当て要りません→でも税金が上がるのは嫌です。

代償も払わずにただでやってもらえると思っているの?
財源は?
211名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:26:21 ID:UCxYYAJ20
貯蓄に回すってことは「今現在必要でない金」ってことじゃん
何バラまいてるんだよ
212名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:26:59 ID:gFBkwPMW0
勝間和代って有識者気取りのババァでしょ
いちいち話題になるような話かこれ?
213名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:29:26 ID:60R9s79P0
だからさ、こういうのは国会で徹底議論して揉まれる必要があるんだよ。
与党が審議拒否して強行採決してるんだから、どんどん問題吹き出すのは当たり前だろうに。
214名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:29:53 ID:f0qzplaq0
で、結局子供手当は少子化対策なの?景気対策なの?
選挙対策のバラマキにしか見えないけどw
215名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:31:18 ID:KGQ74k7O0
これは正論なんだけどこいつも所詮2ch民と同じで具体的に何か
しようとかいうのは一切ない 批判するだけ
216名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:32:13 ID:LcVZUSk0P
>>214
一応、景気対策にはなる。
費用の割には効果は薄いと思いますが。
後は人気取りだろ。
少子化対策にはならない。
217名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:33:44 ID:o+nWpxqU0
結局こういう政策って
ここ20年ぐらいで根本的な改革がなされることは何もなかったな。
少子化になるのも当たり前。
218名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:35:12 ID:SwCK5+QzO
子供増やすには、将来への不安を無くすだけでいいんだよ
誰が契約社員で、子供作ろうって思うんだよ
219名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:35:16 ID:lvmhdesk0
貯めてもどうせ取り返されるんだろうなw
220名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:38:22 ID:r0NPfNsA0
>>214
景気対策だって言ったら、貯金されるから乗数効果がと言って叩き
少子化対策だって言ったら、子供のために使われないから無駄だって言うんだろ?
叩きたいだけじゃないか

221名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:40:32 ID:3fZ1Xm7P0
外国人が母国に送金することが可能な時点でクソ
222名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:40:36 ID:Bjp4SQBL0
『子ども手当で内需拡大』は無理のようですな
223名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:40:56 ID:rXzIciaB0
勝間ごときの意見に何の意味があるんだよ
224名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:46:20 ID:PI21HHdG0
とっくに子持ちの家庭と出稼ぎ外国人だけ
景気良くしてどうするんだよ。
これから結婚して日本人を増やすのに貢献するのは
今将来に希望が持てない、仕事がない日本の独身者だろ。
225名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:46:40 ID:f0qzplaq0
>>220
いやいや、景気対策ってならまだしも、少子化対策と銘打って支給しているなら
出生率をどのくらい改善させるとか目標はないのかな?と思って。
226名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:01:54 ID:es9D6mIH0
>>206
結婚しても、共働きでやっと食べていける収入で、
子供なんて無理すぐる家庭もあるからね。
夫婦合わせて何とか年収400-500万ていう家庭も多いかと・・・
227名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:08:51 ID:yK3XSsoN0
そこそこのところに就職できた人で結婚できた人のみりっちになれる法則、
13000円ですら4ヶ月で52000円もの金がはいってくる。2人いれば4ヶ月ごとに104000円。
26000円てあてになったら、4ヶ月ごとに40万!ちょっとしたボーナス。
非正規雇用は結婚できぬままだなー。


で、こども10にんとかいう大家族は・・すごい金がはいってくるね。



228名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:13:53 ID:r0NPfNsA0
>>225
ある程度継続しないと効果は出ない
子供手当て名目に産むという人が出てこないので。
5年継続した場合、10年継続した場合のシミュレーションくらい
は出来るでしょ?それがあってるかはわからないが。

半額支給だと控除と変わらないので
もっと効果が出ないので、シミュレーションする意味もないけど
229名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:14:16 ID:kbKMPn6z0
元々の約束は借金をせず
無駄を削減、予算の組み換えで財源を捻出するという理由だったはず。

いくら子供手当てをもらえる対象の人たちでも
自分たちは貰えるから民主に入れようって馬鹿はほとんどいないと信じたい。
230名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:15:30 ID:lvmhdesk0
北海道とか大喜びで入れるんじゃないか。
231名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:19:08 ID:J9UbtK4k0
「もっと有意義なことに使ってほしい」といいつつ貯金。
ほんとにそう思ってるなら、寄付すればいいのに。
こういう政策は、個人個人が普段から公共性について
どれだけ積極的に考えているかが試される。
反対してる人は、そこがさらされるのがいやなんだろう。
子供手当に関しては、格差を拡大する面があるので
基本的に俺は反対だけどね。
232名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:21:19 ID:cZg04KCg0
この人太田総理に出てたけど、共産党の主張と重なるところが多かったね
233名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:25:04 ID:9oiqfC6a0
名ばかりの学童クラブは何もしないのか?
小学二年生になった途端に追い出されちゃうのに。
234名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:28:17 ID:3FWKAAut0
> 経済評論家の勝間和代さん(41)

陳腐化すんなよ糞婆。
235名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 09:06:19 ID:BPmJcGFl0
>>144
アホかお前は
仕分けは財務省主導だ
236名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 09:49:06 ID:RcTL57Uh0
子供手当てが経済的政策だって誰か言ってなかったっけ?
237名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:30:06 ID:CwEgPIny0
>>227
低所得の独身組には一銭も入らず、既婚子持ちだけが潤う格差社会だな
子供手当てより雇用問題解決しろ
238名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:34:25 ID:C9uTFBMb0
結局、少子化対策なのか景気刺激策なのか曖昧のまま
239名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:34:39 ID:s7f5Wz9I0
勝間さんにいまだにコメント求めてるなんて呆れるなぁ・・・
240名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:36:18 ID:wK31D3AR0
>>238
そのどちらでもない
241名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:59:58 ID:jv9+wSdX0
>>238
選挙対策に決まってんだろーがw
242名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:15:05 ID:9dknV9vh0
あれ、この人当初は手当賛成だったよね、確か。
軽いなーホント。
243名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:17:27 ID:XTSr3sRr0
なんで子供手当てもらったからって、新たな消費行動をとろうとするんだろ?
普段の生活費を潤しておけばいいんでない?
マスコミに踊らされて無駄遣いに誘導されている一般市民よ。
244名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:20:02 ID:wK31D3AR0
俺は借金返済に充てるけどな
245名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:40:33 ID:+RTwc2/c0
こんな無駄をやる民主には、次の選挙も投票しません。
246名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:50:06 ID:OTRBsHxZ0
勝間の言うことはもっともだな。
貯蓄できる余裕のある奴には子ども手当なんてやらなくていい。
金持ちがより金持ちになるだけ。

親が二人とも長時間労働だから保育所が足りない訳で、
保育所に預けるのにも金がかかるわけで、つまり結婚のハードルを上げているわけだよ。
247名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:50:50 ID:A2LmSBtL0
地味に貯めれば将来の学費くらいにはなる?
248名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:54:38 ID:wK31D3AR0
>>246
俺んとこの保育園は母ちゃんフルタイムなんて極少数。
ほとんどがパート。
おまけに送り迎えは爺婆がやっている。
爺婆に子ども見てもらえって話だ。
249名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:01:25 ID:RQ57+qYQ0
そういえば扶養控除って市民税の控除も消えるんだよな・・・
今年の年末調整と来年の市民税の跳ね上がり方見て
そこで初めて知って愕然とする連中多そうだな
250名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:08:19 ID:vWoAjCVe0
>>249
来年の年末調整と、再来年6月からの市民税だよ
251名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:11:01 ID:vWoAjCVe0
>>249
まぁ、実際には年末調整は関係なく
来年1月支給分からの源泉所得税が増えるんだけどね
252名無しさん@十周年
>>250
1年間違えたてたわ