【野党】 郵政改革法案、野田聖子前消費者行政担当相ら自民造反復党組の7人が採決を棄権 「全国一律サービスは必要だ」と江藤拓氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★郵政法案、7人が採決棄権=自民造反復党組

 郵政改革法案が可決された31日夜の衆院本会議で、2005年に郵政民営化法に反対して
自民党を離党、その後復党した9人のうち、野田聖子前消費者行政担当相、
山口俊一前首相補佐官ら7人が採決を棄権した。

 採決前に退席した江藤拓氏は
「法案は賛成に値しないが、(郵便、金融事業の)全国一律サービスは必要だ」と記者団に語った。

 棄権したのは、野田氏らのほか、古屋圭司、今村雅弘、武田良太、古川禎久の各氏。
郵政造反復党組のうち保利耕輔前政調会長、森山裕氏は出席して法案に反対した。 

The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_66227
2名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 06:54:31 ID:XaDmVRlB0
2
3名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 06:55:54 ID:tXtsVQLU0
進次郎は言ってることは間違い。
4名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 06:56:32 ID:u697LVx00
>>3
そんなに怖いのかwwww
5名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 06:56:56 ID:RXsfC2KI0
The Economist
【政治】日本の政治の裏金問題
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274998722/
6名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 06:57:26 ID:ghFxx1up0
除名しろよ
7名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 06:57:38 ID:3IqxNOee0
亀井、まもなく禿げ死ぬな
8名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:00:12 ID:9arcFfgy0
意味が分からない。
賛成なら賛成、反対なら反対票を入れりゃいいだろ。
9名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:00:29 ID:oa4X2mg30
江藤さん、カメルーンチームが連絡欲しいんだって。
10名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:01:59 ID:iYNWOAoa0
やっぱり造反者出たな

基本的に自民も賛成者多いんだよ

だからこれまで審議拒否で逃げておいて、いざ採決だけは反対

造反抑えれない無能総裁
11名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:02:32 ID:QNOVKok+0
こんな重要法案で棄権ってw
もっとしっかり審議したらいいじゃん。
12名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:06:26 ID:rxitUZ22P
>>10
審議拒否って何時誰がしたんだ?
13名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:07:45 ID:4YkVP1ej0

自民党分裂の予兆?

もう党なんか名乗らないで「選挙互助会」と言えよ。
14名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:07:48 ID:C+0vIrCr0
買い物難民がでできている昨今
なんで郵便局だけ全国一律サービスが必要なんだよボケ
15名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:11:13 ID:4YkVP1ej0
>>14
金融機関のないエリアでは、郵便局が唯一の年金受け取り窓口だったりするお年寄りも多いのでは?

年金や手当などの受取り‐郵便局
http://www.jp-network.japanpost.jp/services/life/pension/
16名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:11:14 ID:/zUCouYw0
野田が本性だしだしたな
卑怯な糞ばばあwww
17名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:12:07 ID:A3gM0PaA0

阿部内閣が造反組を入れてから、また、そろぞろ自民が昔に戻って行った

からな。所詮、構造改革も強いリーダーシップで変わる事しかできない

という解りやすい典型ですね。

特殊法人にしろ、官僚天下り法人にしろ、頑張れ族議員ってとこかな?
18名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:12:51 ID:vy55lVDG0
この件に関して、谷垣は何らかの処分をするのか?
19名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:13:59 ID:dXIH5IH10
多少非効率だが
郵貯の金をハゲタカ外資にやるくらいなら
国民のために使ったほうがいい
20名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:14:45 ID:cYfZCacs0
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:14:57 ID:o5nSXnkM0
即刻、除名しろ!
2度も裏切った奴をほっておいたら、誰も党議に従わなくなるぞ!
悪しき前例を作るべきでない

22名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:15:50 ID:Tp3da+5+0
造反組w
23名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:16:44 ID:900VOoZl0
まあ、わかりづらいけど、党の方針に逆らって、民主党主導の「逆コース」に
反対しなかった、ってことだろ。
24名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:19:26 ID:6CqX5bvg0
>>21
それでも分裂が怖くて除名なんかできないよ
厳重注意か警告(戒告)ぐらいだろう
25名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:21:47 ID:C+0vIrCr0
スーパー、病院すらないのに月に数回しか利用しない郵便局だけあっても意味ありません><
26名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:21:51 ID:aBTUZIF40
そもそも重要論点ではなかった郵政民営化だ
国内分断よりはマシだからね
27名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:23:13 ID:O4O/RUmK0
安部ちゃんがこんなの復党させるから、自民は崩壊した。
28名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:23:56 ID:Ff4zUPTg0
除名だな

復帰で覚書かいてるだろ
29名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:24:22 ID:8viNke/j0
こいつら全員追い出せよ
どうせろくなやついねえし
いなくなって困るどころか党のプラスになるぞ
30名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:26:47 ID:O4O/RUmK0
そら国民に愛想つかされるわ。
31名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:27:55 ID:tXtsVQLU0
>>4
出来ないことは間違いでしかない。

たとえば過去に給付金問題で所得制限の項目が何度も出てきた
筋として所得制限は必要でも実際は不可能だろ
所得制限の項目間違いであると言える。
永劫出来ないかといえば住基ネットが稼動するなら可能。

今出来る選択で出来ないのは間違いである。

郵政に関しては。国債連動してくる部分があるるので
切り離す事は国の破綻を意味する。
国債の変動をなくすのが今の状態維持することだから
それを考えると進次郎の考えは間違えなのだ。

筋は通っているかもしれないが
それは今選択できる項目でない以上間違いであると断言できる。

与党と野党の違うは、野党は責任がない政党で
それの内容が今あっても遠い未来であってもいい事柄であるが
与党は選択可能な方法を選択するしかない。

ここが違う。選択肢が複数あるならその中で政党の方針に近いのを選べるが
選択しがなかった場合、選択を拒否することができないもの与党と野党の違いだ
32名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:28:49 ID:XbA8aFOm0
ここからルーピーズによる江藤、古川叩きが始まるのか?
33名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:31:07 ID:I2ghEKLo0
こいつら造反組を戻してから自民党の崩壊がはじまったんだよな…

一度裏切ったものは何度でも裏切る。今回もそうだし、これからも
事あるごとに党の方針を裏切るだろう。

そして眼に見えないところでも民主と内通し裏切りを行っている
可能性がある。
34名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:32:01 ID:ZaraqUrp0
もう除名しちゃえよ・・・野田を
35名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:32:23 ID:MfIophEb0
こんなの復党させたから、自民が負けたんだよ。
36名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:34:17 ID:O4O/RUmK0
枡添、与謝野、鳩山邦夫を放り出してから党勢が回復に向かったように、
こいつらをばっさり処分したほうが、結果的には自民党のためになるだろう。

しかし、覚書まで書いて復党させてもらって、それでも抵抗するなんてなあ、、、

37名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:35:09 ID:tXtsVQLU0
正しいか、間違いであるかは
今選択可能であるか可能でないかですべきだ。

 それ以上も以下もない。

それ現実です。理想論ではないところに現実がある。
38名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:35:14 ID:900VOoZl0
まあ、ともかく分社化はなんとかしてくれ。
郵便窓口の職員がヒマぶっこいてるのに、貯金窓口は待ち人数いっぱい、
って風景が当たり前みたいにあるからな。
39名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:36:26 ID:O4O/RUmK0
>>15
唯一じゃないでしょ。JAバンクのほうが田舎じゃ強い
40名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:38:31 ID:vrdH9tMy0
復党させる時に一筆書かしてなかったっけ?
41名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:39:41 ID:tXtsVQLU0
国債の価格がふらつくと
この国の成長戦略が揺らぐ

この国の体質から言って国債の安定ってのは最重要なんだよ。


国債が傾くと長期金利が上がるので
企業の設備投資がうまくいかなくなる。
42名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:41:02 ID:O4O/RUmK0
>>38
それは民営化以前からのはず、郵便課や保険課の職員が貯金を触ることは出来ない。
もしもやってる局があったのならそっちのほうが問題。
43名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:41:58 ID:kOt6OohH0
復党を許した安倍の罪はでかいな
この点だけは絶対に許せない
44名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:42:59 ID:r21fqYnQ0
>>31
それ、昨日民主党議員秘書と議論したときにも言われたんだけど、
民主党の人って、

「それは正論だが間違い」

っていう返し方が好きだよな。
正論って認めてる以上、本来ならそこで終了なのに、
「正論だが現実は違う」「正論だが理想主義に過ぎない」「正論だができない」
とか言って理由付けて、まるで正論を言うのが間違いであるかのようにすり替える。

党内マニュアルでもあるのかね?
45名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:43:00 ID:hmkTeyOG0
このメンバーが7人の侍とか言う奴か?
46名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:43:34 ID:r21fqYnQ0
>>37
まあ、「政権交代すればすべてがうまくいく」というのも理想論で、現実を選ばなかった結果が今のていたらくなんだけどね。
47名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:44:34 ID:u697LVx00
>>41
またお前かwww
毎日毎日必死だなww
民主信者の国士様
48名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:45:25 ID:BLsLflBR0
大樹票は全部民主に流れるのにナニ考えてんだ
49名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:45:29 ID:vrdH9tMy0
まぁ総裁がみんなでやろうぜなんて甘いことを
言ってるんだからしょうがない。
この有様じゃ参院選で自民に入れても死に票になりそうだな。
50名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:46:06 ID:tXtsVQLU0
ネトウヨ的だと
正しそうに見えるんだろうけど

それを鵜呑みにしてやってみると
ガタガタになるだけってことな

歪が他に出て切る。事柄が他と連動してるなら
どちらが重要であるかを考えなければならないって事な

>>44
あほ、民主党じゃない。
与党の考え方はそうなの。

タコ、選択できないのは間違いって。
現に麻生の頃で所得制限付けなかったろ
事務手続きが手動だからコンピュータ使って管理できないから出来なかった。
選択肢として出来ないわけだから、その時は間違いだろ。
51名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:46:27 ID:u697LVx00
もう駄目だな
取り返しが付かなくなってきた

【マジ売国】鳩山、ついに東シナ海油田を中国に大幅割譲
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275345473/
52名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:47:14 ID:9zj/7mJ10
森山の節操のなさにはあきれかえるばかり
53名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:47:53 ID:zVmgkjXy0
とにかく、審議が6時間なんてあり得ない。
これ以上審議したら、ボロが出るからって告白しているようなもの。
54名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:48:10 ID:Hzh1gfOR0
>42
局によっては時間がかかる処理と時間がかからない処理を割り振りしてる所は有るよ。
受け付け窓口を分けて実際に作業する人に振り、通帳とかはそっちで処理開始時に受け取る。
待の調整だけならだれでも出来るよ。
55名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:49:23 ID:nJiixes20
そろそろ日本もアメリカみたいに党議拘束みたいなことはせず与野党超えて法案採決すればいいだろ
全部が全部同じ考え方じゃないんだしちょっと考えが違うとすぐに離党だの除名だのはやめるべき

56名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:49:47 ID:T45mu9Ou0
ここが、民主と違う点なんだ。

小澤や山岡がいないだけ、自由民主なんだ。

民主に自由がもう少しあったら、押してやるのに。独裁じゃあね?
57名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:52:31 ID:PMZoYqMU0

日本国衰亡の序曲が奏でられた日だと
後世の歴史家は記すであろう
58名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:55:54 ID:O4O/RUmK0
>>54
そう。局による。だから民営化でそうなったというのは間違い。
公社化以前のそれこそ郵政省の時代だって、郵便窓口が大行列になっても、
隣の貯金窓口はあくびをしているなんてのはよくあった風景。
59名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 07:56:00 ID:uPg1rK6r0
そもそも族議員の無能世襲で今までまったくうだつの挙がらなかった江藤が
ちょっと質疑で感情的なところを見せただけで
マンセーマンセー気持ち悪かったからな
野田と一緒にさっさと追い出せ
60名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 08:00:02 ID:zdWDDagZ0
民営化しても大丈夫だろが!野田はクズ!

61名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 08:06:21 ID:nvvjxEdu0
ネトウヨ発狂ww
62名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 08:08:56 ID:9arcFfgy0
>>23
賛成すりゃ良いじゃん。民主と方向性が同じなら。
63名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 08:11:05 ID:bpGtNkh60
自民党も分裂してるから駄目だな
64名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 08:13:53 ID:mmI448/L0
懲りてないなこいつら
65名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 08:19:19 ID:xEQOlS1k0
野田の顔には半ケツの相がみえる
66名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 08:38:05 ID:RqB7e1VTP
メシウマw メシウマw
67名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 08:39:02 ID:7qllL7870
野田を再び自民党から除名せよ。
68名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 08:52:00 ID:b2CPNBbG0
この7人はミンス党にいったら?
69名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 08:54:22 ID:g4nIbysL0
政治家かっ
70名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 08:55:42 ID:fFQvefTn0
そもそも、野田みたいなのを復党させたのがケチの付き始め
除名するべきだな
71名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 09:06:32 ID:a8Bf7cAH0
足下見られてるよなあ
72名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 09:10:26 ID:1t2p5rPN0
「皆さん、おかえりなさい」
73名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 09:12:16 ID:MX6vCtvL0
自民党の若手は何してる?
勝ち馬に乗ろうと、様子見か。
情けない。
74名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 09:27:02 ID:bEwE4ZPC0





              のだせいこは、日本新党 自民支店だろ




   確かに日数のかかるヤマトメール便より、郵政郵便のが早く届くが

       佐川は日数を縮めて来てるからな。もう郵政である必要はない。

              保険、金融は論外。
75名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 09:41:47 ID:2Ykr/cIx0
与党時代の野田もうざかったが、
ここ最近の野田の動きも非常にうざい。
76名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 09:45:46 ID:C8QgnWFn0
国家機関でもなく、独立行政法人でもなく、ましてや自治体機関でもない
一民間企業になぜ、『「全国一律サービスは必要だ」と江藤拓氏』か?
この法案が民間企業になった会社を再び、暗黙のうちに「公社化」するものだ。
郵政造反服縁組は未だに民営化に反対し、国家経済を破綻に追い込んでまで
自らの政治的権勢と名誉を欲するのか!
これでは国民益を最小化し、政治家益を最大化する反国民政治業者ではないか!
こんな連中に政治家の資格はないし、参政権を持つ資格もない!!!
77名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 09:46:49 ID:iYNWOAoa0
去年の郵政関連法案は審議拒否続けて、最後だけ党利党略のため反対

自民も賛成者いるから当然だよな

けど、造反も予測できたのに抑え込み失敗の谷垣www

さらに鳩・小沢の辞任濃厚でもはや打つ手なし状態のネトウヨと自民涙目www
78名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 09:48:29 ID:JE2aNt4R0
>>1
造反組は自民から出て行け
79名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 09:49:20 ID:sSXiHqzd0
安倍が全部悪い
80名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 09:53:44 ID:O4O/RUmK0
造反組は亀井のところにいけよ。
あそこも議員減るから丁度良いだろう。
81名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 09:55:41 ID:FXFK4RhH0
なぜ安倍はこんなバカを戻した
82名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 09:56:34 ID:bftyTw+U0
赤字体質の郵便は国営で簡保と郵貯は民営化でいいだろ
腹愚痴とか郵貯財源でデリパティブをしようとしてるじゃねーか
83名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 10:36:20 ID:1Omg83Jo0



丑 = おっパブうっしぃ = うし☆すた = しゃっきりくん = 疑古牛


通称バカ丑。
他人がスレを立てないうちにと、早朝から改造スレタイをたてて発狂しまくる、
日姦チョンダイ並の気ちがい。

丑という文字は、カタカナの


      ア
      サ
      ヒ


を組み合わせたら 「 丑 」 になることから、赤卑マンセーの団塊おっさんサヨかと思いきや、


 ★ 拉致問題は右翼的だからスレを立てない(キリッ


という迷言を吐いた在日バカチョンのカス!!

政権交代後の汚沢マンセーとミンス擁護と自民叩き、
在日参政権獲得工作に一層の拍車をかける。


84名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 10:46:34 ID:Lsc2oke20
財政破綻を先送りするのに郵貯は使えるからな

まぁ、先送りにするほど借金は肥大化して
悲惨度は増すけど、俺が生きてる間持てば問題ない。
85名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 10:53:07 ID:1Omg83Jo0




2/7の岐阜市長選では、汚沢の↓子飼いが落選しました wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ミンス・マニフェストの地方自治むけを掲げての落選!


しかもフェミニ気ちがいのエセ保守 ・ 野田聖子の地盤で、野田の支援を受け ← ★★★


政権交代の余韻が残る当時、とーころんでも絶対に負けるわけねーのに 『 汚沢塾生 』 というだけでまさかまさかの大惨敗w


※ 当選したのは、野田の天敵 ・ 佐藤ゆかり支援候補



 > ◇ 浅野真氏 ( 41 ) = 無新
 > 市役所で事業仕分けを行うことで街を活性化させ、
 > 「 いのち 」「 健康 」 に重きをおいた市を目指す。
 > 小沢一郎氏が主宰する政治塾 「 小沢塾 」 の1期生。 ← ★★★
 > 出馬を決めた9月、小沢氏から 「 頑張ってこい! 」 と激励されたという。


86名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 10:57:59 ID:FgWUtlwDP
とりあえず、郵便局は銀行業務やってんだから
監視カメラはずすなよ
87名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 11:06:46 ID:v4fLzi3C0
安倍の5つの失敗のうちの1つだな
88名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 11:42:19 ID:TStgjHMT0
こいつらは、地銀潰しやかんぽの保険商品だけが届け出制になることや、消費税減免とか
すべて正しいと思っているのか

共産党だって反対してるのに
89名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:57:12 ID:uj99N1i90
>ID:tXtsVQLU0
顔真っ赤にして必死だなw
90名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:59:32 ID:MBiomTn80
安倍の最大の失敗は郵政造反組をすんなり復党させた事。
野田達は、国民新党に移籍するべきだ。
91名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:01:13 ID:dG3YdrgP0
この法案が通ったら特定郵便局長の世襲制が復活するの?
92名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:02:58 ID:RqB7e1VTP
復活も何も
民間会社なんだから世襲しようが何しようが
会社の勝手だろ
どこの会社でもコネ入社なんて幾らでもある
93名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:27:32 ID:K+foIRiR0
これがパチンコ議員の7の力か、、、、、
94名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 16:24:09 ID:Wj2ShZM70

こいつらが否定されてたんじゃねーかよ。
こういう古い自民はいらねーだろ。

族議員は自民にはいらねーよ。
95名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:42:50 ID:SH9fEdpQ0
NTTなんか持ち株と東西はみなし公務員。
JPは収賄OK明らかに公共性は無いんですね。
96名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:44:35 ID:y02F/VSl0
>>1
自民党にも良識派がいるんだな。
安倍ちゃんが復党させてなかったら郵政改革反対が自民党の総意だと思われるところだった。
ありがとう安倍ちゃん。よくやった郵政復党組!
97名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:57:28 ID:6zW+wJdH0
麻生は賛成しなかったのか?
もう社長が交代したから興味ないのか
98名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:59:40 ID:XIC/Q0Rx0
これはいかんね。
重要法案でこんなことするとは反党行為だ。
離党勧告するべき。
99名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:04:21 ID:Wj2ShZM70
>>98

全くだ、このさい、足を引っ張る古い体質にはでていってもらうべきだな。
とことんやった方がいいや、中川にも、河野にも、古賀にもでていってもらおう。
100名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:18:57 ID:gWp3e4wl0
一律サービスなんかいらねえよ
101名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:21:23 ID:Fm5FNjHW0
7人の癌マン
102名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:27:15 ID:W2TlopuL0
>>36
野田はともかく
古屋や江藤は生粋の保守派だぞ
自民党に無くてはならない存在

追い出すのは河野太郎とか中川(女)とかの売国政治家だろ
103名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:38:31 ID:cKY/HsZd0

野田を復党させたせいで選挙で大敗したのに・・・

案の定、未だに裏切り続けている。



自民党は野田を除名すべき。  野田も自民への寄生をやめるべき。


金権だけのつながりにしか見えない。
104名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:43:33 ID:4sSjV6Hn0
郵便サービスはユニバーサルサービスとして税金使ってやってもいいけど
貯金関係は必要ないし切り離すべきなんだよ
田舎でコンビニもなくてお金下ろせないっていうなら、郵便局にコンビニみたいにATM置けば済む話だ
105名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:47:19 ID:Bv0yGu9R0
すみません、岐阜一区民です、すいません。
解散総選挙あったら確実に落としますんで、こらえてつかぁさい。
106名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:47:37 ID:V8N8OeaF0
また野田か
107名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:48:25 ID:274QIYMM0

「全国一律」が好きなら共産党にでも行けよ。
108名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:39:13 ID:QddG/dcY0
(● ●)なんですって!!あたしを落とすですって!!フンガー!!
109名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:41:33 ID:CKjikfwg0
とっとと除名しろよ
こんなのを復党させた安倍はマジで責任取れよ
110名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:42:54 ID:Q3C5136Q0
コイツらもう一回自民党から追い出せ!!!
ざけんな!
お前らのせいで改革派の票が入らないんだよ!!!
111名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:44:23 ID:YmklQNKn0
安部の汚点が目立ち始めたわ
112名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:59:42 ID:K+foIRiR0
野田がいるから自民には絶対に入れない
113名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:05:39 ID:A/UcRYE6i
そのための7人のサムライ(笑
だったのか
114名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:08:54 ID:Wj2ShZM70

野田聖子は 自民辞めて、早く国民新党に移籍しろよ。
てめーみたいな族議員が、自民をダメにした元凶だろうがよー。
115名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:10:55 ID:HbRfFJf/0









                                  注:縦読みです、誤解なきよう。
116名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:40:27 ID:D7hTCuqP0
早く野田を除名しろ!
こいつは自民を喰い潰す疫病神だぞ!
117名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:41:38 ID:gEHBzPMg0
野田は国民新党行けよw
118名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:53:49 ID:PosA+ykq0
>>19
ところがどっこい、国民のためにつかうわけがない
どうせ特アのためにつかうんだろ

【政治】 郵貯・簡保資金で海外を含む成長分野へ10兆円規模の投資構想…原口総務相インタビュー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272378683/
119名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:34:49 ID:ee1P5VbB0
ダニはいつまで経ってもダニ
という良い例だな
120名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 00:39:19 ID:FBLL0SGB0
野田を復帰させた阿部は許さない。
121名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:14:30 ID:2ko/pzCT0
野党なんだから素直に反対すればいいじゃんw
122名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 01:37:20 ID:VvOQMhCl0
与党も野党も関係ない、素晴らしい法案なんだから出席して
堂々と両手を挙げて賛成すりゃ良いんだよ
123名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 04:21:35 ID:vo7xMCax0
http://www.news24.jp/nnn/news8613518.html
>金田勝年氏は採決を欠席しました。
>秋田放送の取材に対して金田氏は
>「郵便局は地域にとってサービスの拠点。
>5年前は120時間も審議したのに、今回はわずか6時間。
>丁寧な議論もされずに賛成も反対もない」と述べ、
>強行採決に踏み切った与党の対応を厳しく批判しました。

>党議拘束に従わなかった事について、自民党の国会対策委員会では、
>「採決を深夜に延ばされ、所用で欠席する議員もいた。
>処分は考えていない」と話しています。
124名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 04:25:47 ID:ek5DA0Eq0
>>118
海外へ投資とか、またスるのがオチだからやめろといいたいな
125名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 06:22:56 ID:4NEhDjFi0
今度こそ除名されないの?
126名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 06:43:40 ID:fOkdHa7q0
郵便局のおっさんに何のサービスをしてもらうんだ。
行政サービスは自治体の業務で、世襲の郵便屋に
できる事はありません。
127名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 06:56:54 ID:Q1+zmwZi0
野党だから反対だとか与党だから賛成だとか強制するのがおかしい
党議拘束というものが日本の政治をおかしくさせている
128名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:19:41 ID:osFFwxM50
>8

本来そうあるべきなんだが、
自民党が党議拘束をかけているから、
党名に反するけれど、自由に投票できないんだ。
129名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:17:56 ID:ysxiyCxS0
やっぱり野田聖子はクソだな
130名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 12:42:39 ID:EQDbhY1G0
またそういうことを
131名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 00:21:37 ID:rALiXL2jP
こいつらは国民新党よりもまだ糞だな
132おっパブうっしぃφ ★:2010/06/03(木) 06:17:59 ID:???0
関連ニュース

【野党】 新グループ結成 自民党の野田聖子、山口俊一両氏ら中堅議員が都内の料理店で会合を開く 当初は派閥横断で7人がメンバー 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275513220/
133名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 06:26:35 ID:6xa2n4zN0
すでに心肺停止な自民から造反者が出てもどうということもない
ならば除名したら?
134名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 16:03:59 ID:DbH5ip2BO
離れてくっついてまた離れる
結局郵政だけでは離党出来なかったんだな
135名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 19:05:02 ID:TR2xZKcE0
>>31
所得制限が不可能だったら所得制限がついた児童手当ては実現できなかったろうな

>>44
 民主党連中は論理が破綻している詭弁野郎ってことだな
>>1
136名無しさん@十周年
こんな連中を復党させた安倍の責任は重大