【政治】 渡辺喜美氏「自民、民主それぞれに飽き足らない人たちが一番、大きな勢力になっている」 みんなの党の躍進に自信 

このエントリーをはてなブックマークに追加
689名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 15:43:40 ID:AxZxbnV6O

みんなの党、ユニセフ関係者で非実在青少年規制推進派の元警察官僚を擁立
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275618980/
690名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:19:19 ID:bE84oa3VP
>>687
検索したら素人が作った間違いデータだらけのサイトしか出てこないんだが。
例の大恥かいた「真の愛国サイトは自分だけ」と言って他の昔からやってるよ〜めんずとかの保守系サイト
攻撃してる工作員だろ。
691名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:40:21 ID:pvky7FUK0
若林亜紀ちゃん立候補きたー
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010060400683
692名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:42:02 ID:5lHCh0Ki0
谷垣って何やっているの?
小泉Jrより目立ってないじゃん
693名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:25:45 ID:cF8iA4680

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10927020
みんなの党は第二民主党です
694名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:30:22 ID:3AI87hux0
佐藤優 「本音のコラム 官邸 機密費の闇」  6月4日 東京新聞

筆者は情報業務についていた関係で、機密費(正確には報償費)を用いて仕事をしたことが何度もある。
機密費は領収書や伝票などの証拠書類がいらないので、要人の買収、いかがわしい接待で相手の弱味
を握るなどどのようなことにでも使うことができる。

筆者が初めて内閣官房機密費をもらったのは1997年、江田憲司首相秘書官(当時、現衆議院議員・みんなの党)
からだった。江田氏から「モスクワに出張する前に(首相)官邸に顔を出しなさい」と言われていたので、挨拶に行った。

1階の会議室に案内された。江田氏はポケットから白い封筒を出し、「これを使って」と言って差し出した。筆者は
「ありがとうございます」と礼を言い、封筒を鞄に入れた。封筒には30万円が入っていた。

このとき江田氏が「官邸にきて初めて知ったけれど、外務省は裏のカネをたっぷりもっている」と言っていたことを
鮮明に記憶している。今になって思うと外務省から官邸に秘密裏に上納されていた機密費のことを江田氏は示唆
していたのだ。

江田氏は機密費の闇について知る生き証人だ。普天間問題で窮地に陥った現官邸が沖縄の分断工作に機密費を
用いることを牽制するために、江田氏が機密費について知る真実を国民の前に明らかにすることがみんなのために
なると思う。  
695名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:32:30 ID:Sabneb0a0
安全保障の件では民主とは違うだろ
消費税上げないって言っているから
みんなの党に一票入れる
696名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:36:20 ID:0eGaKBQb0
今まで伸ばした支持を全部菅民主に取られちゃった。
かわいそ
697名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:42:26 ID:fvYFtJdb0
>>696
取られちゃったなあ
もう支持率1ケタだもんな
でもまあルーピーズではなく昨年民主に入れた準ルーピーがみんなの党か民主党かで迷ってるだけだって知って安心したぜ
698名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:47:35 ID:0eGaKBQb0
今日の朝の段階で
10%の支持がそのまま
みんな→民主

に移動した感じ。
699名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:57:30 ID:3AI87hux0
みんなの党 帯広支部 9日設立(05/01 08:57)

【帯広】みんなの党(渡辺喜美代表)は9日、帯広市で支部結成会を開く。
支部長には帯広市議の大塚徹氏(58)が就任する。
同党の道内支部は、滝川市に次いで2カ所目。

帯広支部には大塚氏の後援会員ら20人以上が所属する。大塚氏は「政治とカネ」の問題について
「北海道は政治不信の元凶。自民、民主両党に不満を抱く国民の受け皿になる」と話している。

大塚氏は、秘書を務めた故新井将敬衆院議員を通じて渡辺氏と交流があり、2007年から帯広市議。
みんなの党は近く、旭川市でも支部を設立する予定という。
北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/2010sanin/229067.html
700名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:58:40 ID:3AI87hux0
永田町コンフィデンシャル
第107号=平成10年2月25日(水)

◆日興證券からの利益供与疑惑の新井将敬代議士、自殺の衝撃!

自殺した故新井将敬代議士は自民党旧渡辺派を皮切りに、旧自由党──新進党──二十一世紀クラブ──
自民党旧三塚派と政党遍歴を重ねた。

故新井氏は、東大を卒業後、新日鉄を経て、大蔵省に入り、故渡辺美智雄蔵相時代に蔵相秘書官(事務)に
起用されたことが政界への転進のきっかけをつかんだとされている。当時、故渡辺美智雄氏は総理総裁を
目指して手勢を拡大中であった。

故渡辺氏の強力な後押しで政界入りした故新井氏は自民党旧渡辺派(当時=中曾根派)に席を置いた。その後、
自民党を離党、柿沢弘二、太田誠一、高市早苗氏らと自由党(小沢自由党とは無関係)を作り、その後新進党に
参加、さらに一昨年の総選挙前に新進党を離党、総選挙後、自民党に復党した。

故新井氏が初当選以来、筆頭秘書を務めていた大塚徹氏(北海道出身)が、平成八年四月から自民党の
荒井広幸代議士の政策秘書に転職している。

大塚氏は退職にあたって、故新井氏との間で「これまで新井事務所で見たこと、聞いたことは今後、一切、公言しない」
ということで合意した、といわれている。

故新井氏は韓国国籍からの帰化日本人人であるが、韓国系在日居留民団での評判が良くない。その理由について、
韓国系民団関係者は「新井は在日から帰化した事実を隠したがる。もっと、堂々とすべきだ」と批判していた。
http://homepage2.nifty.com/tatsumi1123/back/H10-nagata/nagata107.html
701名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 19:59:07 ID:hILcVN0e0
ECPAT・日本ユニセフ協会の表現規制でおなじみの後藤啓二を比例で引っ張り出した
時点で、みんなの党はおしまいです(笑

後藤啓二を担ぐ政党に票を入れられるわけがない。
702名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:10:55 ID:z58sc2bY0
自民から追い出された人が何言っても…

見んなの党♪
703名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:11:37 ID:0Ngu00TT0
こっちみんなの党
704名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:31:43 ID:iI5o5/lIO
水野には見損なったな みんなで沈め
705名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:40:33 ID:K3/3OEpY0
江田憲次は正論言ってるんだろうけど
言葉尻がなんかカンに障るんだよなあ
706名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 20:51:39 ID:LruyfDk20
>>705
炎の転校生って漫画知ってるか?

高野の必殺技「毎日300」という毎日300回練習してる蹴りをを滝沢が破るのに
「明日から400」って一度も練習してないのに明日から毎日400回やるって技使っただろ?
それと同じ。
707名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:49:07 ID:NayMJWJ90
http://megalodon.jp/2010-0604-0915-42/www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003054092.shtml
みんなの党、弁護士の後藤氏擁立 参院選比例代表 

後藤氏は東大法学部を卒業後、警察庁に入り、同庁企画官、大阪府警生活安全部長、
内閣官房副長官補付参事官などを歴任。2005年に退官し、弁護士登録した。
企業のコンプライアンス、児童ポルノ問題、犯罪被害者支援などに取り組み、
「全国犯罪被害者の会(あすの会)」顧問弁護団にも参加している。

後藤氏は神戸新聞社の取材に対し、
「児童虐待や児童ポルノなどから子どもを守る法整備のほか、
犯罪被害者の支援を実現させたい」と抱負を語った。

(2010/06/04 08:32)
708名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:50:44 ID:agnFVCra0
みんなの党、終わった・・・('A`)

「みんなの党」が、あの後藤啓二弁護士を擁立とか。
新自由主義経済と表現規制の問題は表裏一体であるわけで、ある意味理屈の通った擁立劇でもある
ttp://twitter.com/gaitifujiyama/status/15390781361
そして言うまでもなく、私は、後藤啓二を擁立する「みんなの党」に投票する事は絶対ない。
ttp://twitter.com/gaitifujiyama/status/15391238325
警察官僚組織の利益代弁者が公務員改革、官僚政治打破を唱えるみんなの党から出馬の不思議
【みんなの党、弁護士の後藤氏擁立 参院選比例代表】
ttp://twitter.com/gaitifujiyama/status/15391615011
私としては今回の「みんなの党」の後藤弁護士擁立で、新自由主義経済と表現規制、体感治安煽りや、
警察業界の癒着の説明がしやすくなって助かったw
ttp://twitter.com/gaitifujiyama/status/15392204183

CIA、CSIS、道徳再武装、統一教会・勝共連合、清和会(岸信介)、民社党。
この雁字搦めに絡み合う存在から解かれる時が本当の意味での日本の戦後の終了なんだと思うんだけどな。
この残滓が日本で蠢いている訳で。
松下政経塾などに背後に道徳再武装運動がある事を忘れて今の政治は語れない
ttp://twitter.com/gaitifujiyama/status/15334679732
709名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:50:55 ID:awjluxWX0
みんなの党バブルはおととい弾けました
710名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:52:30 ID:hTIKBzUb0
俺は消費税を増税しない党ならどこでもいいよ
自民はNG
官僚が言ってることそのままじゃん
711名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:52:44 ID:czmVBx3X0
民主以下
712名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:53:17 ID:DhjJ0kXY0
後藤啓二擁立かあ・・・。どっかからコピペ。

 ・ 「極めて緩い規制案なのに都議会で賛成されなかった」 (都条例改正案の継続審議が決まった事についてのコメント)
 ・ 日本ユニセフ協会らと共に「非実在青少年」の性描写を含んだ漫画・アニメ・ゲームを「準児童ポルノ」として違法化するように訴えたキャンペーンを実施 (2008年3月)
 ・ 児童ポルノ法で「非実在青少年」規制を求める弁護士フォーラムを結成 (2010年4月)
 ・ 男女共同参画会議においてアダルトゲーム規制を提言 (2010年03月)

都条例で真っ二つに割れてる状況でこいつを擁立ってのが党のスタンスを浮き彫りにさせるな。
713名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:56:13 ID:yN7LHmIS0
こんな胡散臭い政党に入れるキチガイは流石にいないだろ
714名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 21:59:35 ID:zldmjOpY0
>>713
それがいるんだなあ
この間、民主に入れて失望した層が大挙して入れる
あんまり深く考えずワンフレーズに弱い層だから
715名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:00:41 ID:pqjMIAph0
公務員改革を唱えておきながら
警察公務員利権の権化を擁立とかもうねw

国民の生活が大変なときに
子供を食い物にして血眼になって
「漫画の規制!漫画の規制!」とどうでもいいことばかりキチガイ念仏のように唱えてる
ラリってる奴を擁立とかもうねw
716名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:01:26 ID:TmD2XRFN0
みんなに入れるって言ってた人たちが、
また民主にもどってる。
717名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:02:27 ID:cciZvyBS0
胡散臭すぎるからな
まだミンスのほうがまし
718名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:02:54 ID:kTpK280G0
詐欺が流行してますねwww
719名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:03:01 ID:515Cio0W0
>>708
コピペは運営に通報されやすいから
ところどころ改変して通報されないよう工夫汁


720名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:04:19 ID:Sa3HuZZZ0
こいつまだいのかよ
こいつのにやけ顔ムカついてしょうがない
721名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:06:59 ID:9i1ddfTPO
後藤はネットやら漫画やらも規制で従軍慰安で反日と来ればの有名人だろ凄い逸材を見つけたもんだ
722名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:08:34 ID:vuNQ3flZ0

>>714 経済関係者からの支持が多いんですけど。
723名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:09:58 ID:DhjJ0kXY0
つーか民主もアレなんで投票どうしようか迷ってたが腹括る。
後藤が国会議員になるなんて悪夢を想像するだけで吐き気がするわ。
724名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:16:35 ID:515Cio0W0
もし警察が中共に引き渡したら国際的に批判されるぞ
台湾に国外退去で済ませろ
725名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:26:43 ID:y8NBjH7D0
公約どうした? みんなの党 渡辺代表
  企業・団体献金5億円 公共事業受注企業、天下り先企業からも
http://www.jcp.or.jp/akahata/html/menu20/index_9.jpg

企業・団体献金は「政治腐敗の元凶」と全面禁止を公約していた「みんなの党」の渡辺喜美代表。
しかしその実態を調べると、6年間で5億円をこえる企業・団体献金(パーティー券収入を含む)を
うけとっていました。そのなかには公共事業を受注している企業からのものもゾロゾロ…。
いったいどうなっているのか ―。

しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/
726名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:27:41 ID:oik55JHE0
「あっけらカーのカー」の息子が何を言うかと。
727名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:31:13 ID:kZR9n+gT0
>>716

夢を見るのは自由だなw
728名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:34:39 ID:LogJOZaI0
みんなの党、ユニセフ関係者で非実在青少年規制推進派の元警察官僚を擁立

・みんなの党、弁護士の後藤氏擁立 参院選比例代表 

 みんなの党は3日までに、参院選比例代表に、神戸市内で法律事務所を開く兵庫県弁護士会所属の
弁護士、後藤啓二氏(50)を擁立することを決めた。4日にも後藤氏らが東京都内で会見し、正式表明する。
後藤氏は東大法学部を卒業後、警察庁に入り、同庁企画官、大阪府警生活安全部長、内閣官房副長官
補付参事官などを歴任。2005年に退官し、弁護士登録した。企業のコンプライアンス、児童ポルノ問題、
犯罪被害者支援などに取り組み、「全国犯罪被害者の会(あすの会)」顧問弁護団にも参加している。
後藤氏は神戸新聞社の取材に対し、「児童虐待や児童ポルノなどから子どもを守る法整備のほか、犯罪
被害者の支援を実現させたい」と抱負を語った。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003054092.shtml

関連URL

「アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html
東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
後藤氏が顧問弁護士をしている児童ポルノ規制団体で「エクパット東京」(従軍慰安婦団体と同一組織)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%88
729名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:40:02 ID:c0dVOngP0
無党派を自民に戻るのを食い止めるという、みんなの党の役割は終わった。
ありがとうみんなの党。
730名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:57:58 ID:ZgN4l5cp0

鳩山辞めてみんなの党オワタね(´・ω・`)ショボーン
731名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:22:33 ID:j8NFX6Kc0

自民でいいよもう。良くも悪くも安定するし。
732名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:42:35 ID:7peGKN210
>>728 それ以前に、4月の気仙沼市長選で、岡崎トミ子が推す候補に
推薦出してたからな。
733名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:44:05 ID:zGiIAi4/0
>>6
それ必死に書くひといるけど
どう転んでも鳩山が総理になるのは確定してたんだけど
誰の名前かけばよかったの?
734名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:46:32 ID:F5ms3udvP
>>733
自分の党首p
735名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:46:46 ID:7peGKN210
>>733 「渡辺喜美」と書くのが無難
736名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:47:29 ID:7peGKN210
>>733 あるいは皮肉をこめて「小沢一郎」
737名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:54:51 ID:NVX3klddO
今回は流石に自分の党首にしたみたいだな
738いうやわ
アメリカが日本を支配しやすいように
導こうとする二大政党制にならなければ良い