解雇やいじめなど、企業と従業員の労使間トラブルを解決するための国の制度に寄せられた
昨年度の相談件数は24万7000件余りと、雇用情勢の悪化を反映して、これまでで
最も多くなったことが、厚生労働省のまとめでわかりました。
厚生労働省は、労使間のトラブルを、裁判を行わずに解決することを目的に全国の労働局などで
相談を受け、弁護士などで作る専門の委員会が解決をあっせんしたり、労働局長が指導したりする
「個別労働紛争解決制度」を設けています。この制度に寄せられた相談件数は、
昨年度、24万7302件に上り、前の年度より1万件余り増え、これまでで
最も多くなりました。相談の内容では、「解雇」に関するものが24.5%で最も多く、
次いで「賃金カットなどの労働条件の切り下げ」が13.5%、「職場でのいじめや嫌がらせ」が
12.7%などとなっています。厚生労働省は「雇用情勢の悪化に伴って労使間のトラブルが
増加している。トラブルが起きた場合は、ささいなことでも相談してほしい」と
話しています。
*+*+ NHKニュース 2010/05/31[06:38:14] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100531/k10014782271000.html
ワーキングプアも
死ぬ前に奴隷商人と刺し違えればいいのに
4 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/31(月) 06:49:51 ID:+zDFLJSK0
トラブルが起きた場合は、ささいなことでも相談してほしい」と
話しています。
↑
相談してもろくに力にならない労働基準局qqqqq
トラブルと言うより単なる労働三法の「法律知らない」経営者が多いんじゃね?
6 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:54:26 ID:SBeENFzE0
相談(O笑)
まだもたもたやるみたいだな
7 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:55:14 ID:hk5tKvb60
8 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:02:35 ID:kpwipqpc0
労組のしわ寄せが一般の労組外労働者負担になっているのは間違いない
大体労働法を整備、労働法を遵守させるのも、労働法を元に指導するのも全部労組じゃないか
自分たちの特だけ考えて団体で脅迫してる労組が、その特を得るために泣かせてる労組外労働者の為に
一生懸命になるわけがなかろう
>>8 そりゃ民間で労組に入らないってのなら、そうなっても仕方ないわな
10 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:24:34 ID:gC8lqSsg0
>>5 ゆとり従業員は、そもそも労働組合や労働法という存在すら知らないから、簡単に泣き寝入りもするだろうしな。
鳩山のせいか?w
13 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:22:36 ID:j9XjyT9q0
労働局って別の所があるのかと思ったら、
労働基準監督署かw
あいつらちっとも機能してないじゃないか。
雇用情勢の悪化するのも当たり前。こいつらが機能してないのが一因だろ。
給料不払いで労基署に相談に行ったら「それでいいじゃないですか」
タイミングよく開かれた隣の県の臨時電話相談でも「それでいいじゃないですか」
納得いかなく、県が主催する労働相談窓口や無料法律相談に行ったら
「それ黒っ」と即答。
俺一人(弁護士なし)vs
数十年の歴史のある世界展開する東証上場企業(もちろん専門の弁護士付き)
という不利な条件で、第一審が地方裁判所となる裁判を起こして勝ったよ。
そんだけ、ド素人でも勝てるぐらい真っ黒なものを、
アイツらは一様に「それでいいじゃないですか」とか言ってた訳だよ。
5年後、別の会社の問題で、別の場所の労働基準監督署にいったら、
またもや「それでいいじゃないですか」とかね…
まず労働基準監督署なり労働局なりを仕分けして、
きちんと機能する組織を新しく作り直せよ
14 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:25:50 ID:j9XjyT9q0
因みに工学部出身のエンジニアであって、法律ド素人だからな?
裁判起こすに当たって、市販の「これで裁判を起こせる」系の大雑把な本だけで、
一応は勉強した程度で。
>>5 現実には、労働三法を知らない労働者が、何となく資本家打倒的な人々に煽られて
見当違いな主張をしていることが多いw
今年から60時間以上残業すると法定割り増し率が1.5倍に!残業天国!