【世論調査】 福島瑞穂消費者相の罷免、「適切」53% 内閣支持層では「適切」が73%…日経とテレ東の共同世論調査[5/28-30]
2 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:29:06 ID:OZLGMTax0
3 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:29:29 ID:zMi9m6260
華麗に2ゲットオオォォォォォォォォ!
∩
| ゝ <ヽ
.─ ────=≡/ / ヽ ∨
./ i / /
───=≡. / 丿 / ノ ズザーーーーーッ
)⌒`) ( ヽ、 / 〈
`)⌒`) \ /'' ー'' ⌒`/ヽー 、
────=≡ \/ 〉 ⌒彡彡ミミ\
`)⌒`);;;`)⌒`) ヽ ,, -‐" 彡彡彡ミヽ
`)`)⌒`) ) \/ / ィ. _彡彡彡}
──=≡;;;⌒`)≡⌒)≡≡"ーーーー(,,___/つミ彡ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
切ること自体は適切だったでしょう
この期に及んで国外国外叫ばれてもしょうがないし
しかしね
こうなること連立する前から解ってたでしょ?
要するに、普天間を先送りして
それ以外の売国法案を通す為の要員だったということ
用はすんだからもういらない…と
ひでぇな、さすが民主党
6 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:33:34 ID:e1l73SpW0
何が正しいのかわからんな。
福島が政府としての公約を守るのは当然。
切るのも政府として当然。
だが、消費者相ごときが国防に口を出すのは不適切。
鳩山が公約を反故にするのも不適切。
みんな辞めてしまえばいいのに。
ちょっとピントがずれてる。罷免が「適切」か「適切」ではないかを問いかけてどうする
問いかけるならどちらに非があると感じるかを調査してみろよ
解散総選挙が適切って選択肢ないのか。
日経は米軍利権が多いからな
民主党議員は残らず消えるのが適切
まともな仕事してる大臣が全く居ない
11 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:44:57 ID:ctRkR5mF0
当然の成り行きだから、切った方も切られた方も納得してるだろ。
でこのアンケートに何か意味があるのか?
ミズポ可哀想とかの情緒論者の勢いは知ることが出来るけど。
>>4 連立を組んだ奴の責任が問われても良いよな。
票しか見て無いからこんな事になる。
14 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:12:09 ID:pWPnqif70
与党は野党と違って
残された選択肢を嫌でも選択するのが責任。
それから逃げるってのはよくない
く キ / ー' て
| シ .| ノ´⌒`ヽ_ ) エ ケ ア (
| ャ | /⌒´ \ヽ レ テ ワ (
| ア .| // ""´ ⌒\ ).| レ ケ ワ |
) ァ | i / ⌒ ⌒ i ). | レ テ ワ |
ノ. ッ ( i::: (・ )` ´( ・) i,/ | レ ケ ホ (
 ̄`v-√ l:: (__人_) | | レ テ .| |
_人_人_/ト|::: |r┬-| | | レ ケ ゥ |
). ン ウ ( |: | | | |、 ノ テ /
| モ .ボ | ヽ `ー' / \´つ ヽ/`Y´
| モ .ボ {
| モ ボ ゝ
) モ ッ(
へwへイ
16 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:16:05 ID:iLfu0Cyh0
一応、選挙公約を守ろうと頑張った挙句に罷免で、適切が53%とかw
せめて去年9月に現行案反対した議員全員、引責辞任した上で罷免しろよw
適切も何も、みずぽが「閣議で賛成もしねぇ、辞任もしねぇ」とがんばるなら、
罷免するしか選択肢はないだろ。
ちょっと待て。全然適切じゃねーよ。
福島嫌いだけどこれは違うだろ。福島は公約に殉じただけだ。
責められるべきはゴミクズ変節漢のルーピーだろうが。
19 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:21:24 ID:Yi066wkK0
離脱しても、離脱しなくても社民党の支持率は下がることは確実だったんだからなw
元から連立に参加して時点で終ってる政党w
20 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:25:44 ID:dTvk1VfO0
支持率が1%に満たない社民党の党首がテレビに出すぎ。
時間で比較すると自民党の谷垣の1000倍以上の露出度だよ。
これって偏向報道じゃないの?
21 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:30:55 ID:5muTaDLCO
解散して信を問い直せ
そして、必要であれば再度与党三党合意し直せよ
署名しないなら罷免せざるを得ないとかじゃなくて、署名するかどうかの選択せまる時点でおかしいんだよ
民主嫌いだけど、最終的に妥当な判断をしたことは評価せざるを得ない。
一貫してるからエラとかいうのは学者気取りの日本共産党員でしかないだろ。
23 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:40:39 ID:yvvRnGkd0
これは適切なんだけど
鳩山が何も責任をとらないのは非常に不適切なのは明らか
>>22 アホか。最初から現実見据えた公約&発言してりゃ普通に一貫できてるんだっつの。
最初に無茶苦茶言っておいて変節するのは全然褒められたことじゃない。
福島はその無茶苦茶を信じた被害者だ。
25 :
おっパブうっしぃφ ★:2010/05/31(月) 08:47:44 ID:???0
26 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:47:49 ID:iLfu0Cyh0
>>22 スタート地点から大きく間違ってたんだから、突き進んでも方向転換してもアウトだよ
唯一の人道的解決法は間違いを認めた上で改めて信を問う為の総選挙
湖に映る自分の姿にウットリする馬鹿…それが社民党
28 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:56:25 ID:V/tsdIGk0
まあ内閣維持するためにはこれしか選択肢はなかった。ただし鳩山の信用は地に落ちた。
鳩山「最低県外すでに腹案があるからトラストミー」
↓期限直前になって
鳩山「県外、腹案は個人的な思い出で辺野古以外無理、反対するなら罷免」
みずほの、賛成しない、署名しない、辞任もしない、と言うのは、筋を通してはいても、計算づくだからなあ。
政府案に賛成すれば、その時点で、社民党は嘘つき政党の烙印が押されて、参院選では、下手すりゃ党首が落選。
自ら辞任すれば、最初にこうなることがわかっていながら連立を組んだ判断の責任を問われる。
ゴネてゴネてゴネまくって、あげくに切り捨てられれば、マスコミの話題になって、宣伝効果は出るし、
社民得意の「被害者」ヅラができて、正義の味方気取って一般うけを狙える。
だから、離脱はするけど、選挙協力はよろしく、なんておかしな姿勢が残る。
負担軽減と口では言いながら、実質は負担恒久化で、選挙のためには沖縄県民も利用する、したたか者。
30 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:02:24 ID:UQDTfIGT0
>>24 そんなことは分かってる。
この期に及んで「話せば分かる」みたいな事言わなかっただけまし。
だからさっさと切って正解って事だよ。
目立つ事と消えかけていた普天間問題の再着火ってのが目的だったんなら、優秀なんじゃネエの?ミズポは
社民は、現実を理解すると党の方針を色々変えなきゃならなくなるので、
野党に戻って、バランサーに徹するって事でしょ。身の程を知ってるよ。
社民党の間違いは、そもそも主義主張の違いもわきまえず連立政権に参加したことだが、
これとて、福島が、「ひょっとしたら、村山さんみたいに総理の椅子が」と期待した事と、
総理は無理でも、大臣は確実で、お飾りの衆議院議長だった先輩、土井たか子の上に行ける。と欲をかいたせいじゃないのか?
まあ、これで、マスコミでも、議席数相当の小さな扱いに戻るんだし、
これまで通り反対叫んでりゃ、僅かでも支持者はいるんだし、良かったんじゃないの。みずほにとっては、ね。
35 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:42:10 ID:UxDA9f1W0
>テレビ・放送業界の年収 平均年収1500万越えも
バカがテレビなんか見るからだ
視聴率下がればスポンサーもつかねーし、こいつらの給料も下がる
結局、社民党は一度も具体的な解決案を出さずに去ったな
批判するだけってのは楽で良い
それを一番良く理解してるのは、共産党だろうけどwww
そんなこと言っても民主案も具体案というよりも他人の案だしなw
福島を大臣にした鳩山の任命責任を問うべき。
鳩山由紀夫は議員辞職して自殺しろ!
消費者相としての仕事してなかったから、別にいいんじゃない。
40 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 11:53:43 ID:1+7KJYyH0
党首としての発言に対して閣僚として切るという
やり方としては不適切だが、
判断としては是非が分かれる所で
福島が一貫しているというのは結構だが
そもそもその問題をつめたり党の間の協定にせず
権力ほしさにほいほい連立参加したのが間違い
「任命責任」と同様に「就任責任」はあるのだ。
42 :
名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 23:47:58 ID:r7qwe8Vg0
そういえば田中真紀子ってやつもいたなぁ
>>41 そもそも中立非武装というスタンスで政権与党になるのが大間違い。
政治はお前の頭の中に或んじゃないよと言いたい。
もしそんなことやれば中国がアジアでさらに調子に乗ってかえって
平和を乱す。