【国際】 ホンダのストライキ、中国人従業員がネットに給料の明細を発表 日本人従業員との給与格差が50倍も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
広東省仏山市南海区にあるホンダの部品工場では、いまだストライキが
続いているが、中国人従業員の不満の一つは、日本人従業員との
給与格差が50倍もあることのようだ。中国網日本語版(チャイナネット)が伝えた。

関連報道によると、ホンダの部品工場に赴任している日本人の中間管理職の
月給は5万元(約67万円)。中国社会科学院日本研究所の張季風教授によれば、
この額は日本人の一般的な給与水準からすると合理的な額で、
「中国に赴任している日本人従業員の多くは40歳から50歳の管理職と中堅技術者。
日本での月給は普通50万円ほどで、海外赴任手当を加えると60万円前後が一般的だ。
また海外に赴任している場合、国内の給与より低いことはまずない」と話す。

それでは中国人従業員の給与はいくらなのだろうか。
「人民日報」は、ストライキが始まった夜にある中国人従業員が
ネットに発表した給料の明細を報道した。

人民日報によると、「基本給にすべての手当てを合わせてもわずか1510元(約1万9630円)。
養老保険や医療保険、住宅積立金などが控除されると、手元にはたった1211元(約1万5000円)
しか残らない。家賃と食費に300元(約3900円)、電話代100元(1300円)の支出も必要だ」という。

また「毎日経済新聞」は、「ホンダに勤めて2年半になるが、1年目は会社が
発足したばかりで、多くのプロジェクトの操業が始まっていないため昇給額はわずか28元(364円)だった。
2年目は、一部のプロジェクトが完全には操業していないという理由で29元(377円)。

ところが全てがスタートした3年目もわずか40元(520円)だった」と、
ある従業員がネットに書き込んだ昇給額について伝えている。
同じ南海区にある紡績工場と陶磁器工場の生産ラインで働く一般労働者の給与は、
残業代を含めて2000元(約2万6000円)前後だという。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0530&f=business_0530_011.shtml

【国際】 「日本人の給料は75万円なのに、中国人は1万5000円!」…ホンダの月給50倍差で、中国メディアが怒りの報道★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274931248/-100
2名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:02:38 ID:vMomo2Rv0
クソスレ終了
3名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:02:40 ID:3MNKuXWc0
当たり前だチャンコロ共
4名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:03:20 ID:xrRYwJy30
5名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:03:31 ID:S4+RKhcN0
いいぞもっとやれ
6名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:03:54 ID:C8G8xxLd0
日本と物価が違うだろう・・・・・・・・・・
赴任して20万とかだったら誰も中国に行かない

家賃で3900円って、日本だと70000円くらいするんだがねぇ
7名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:03:59 ID:M8LFf0HY0
家賃と食費で300元・・・
うらやましいよ
8名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:04:01 ID:6jo/jE6w0
そりゃ海外手当もつくから高くなるだろうよ
人件費安くあげるために海外を使ってるんだから

まあ、反日感情煽って戦争に持ち込みたいんだろうな
9名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:04:07 ID:HRB29BLL0
でもそれが無いと中国で作るメリット無くなるよね。どうすんだろうね。
10名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:04:23 ID:L283cH1I0
>>1
このぐらいは普通なのに。
11名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:04:31 ID:vUOTLBvp0
本田宗一郎が泣いてるぞ
12名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:04:32 ID:w0JFagdl0
トヨタより酷い。世界のトヨタは良心的。
13名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:04:34 ID:R1FT7FGb0
('A`)まてまて、中国資本の他の工場の賃金出してみろ
14名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:04:39 ID:5MHGLykf0
ホンダざまぁwwww
15名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:04:47 ID:SmYQ6gFl0
現地採用なんだから当然だろう
16名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:04:49 ID:qx19WfWT0
中国人従業員に同じ金額を払う企業はないだろうよ
中国の魅力は”安さ”でそ
17名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:04:56 ID:wMCfguV90
当然こうなることは織り込み済みで進出したのだろうから対策は万全だろうw
18名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:05:05 ID:Phm2eB/r0
あーあ、中国生産で低コスト化を実現していたホンダも終了ですか
19名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:05:12 ID:bY12GcGS0
>>1
意味がわからん
20名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:05:28 ID:0YnvcDD/0
けっこう高給じゃねえかよ。なにが不満なんだろう?
21名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:05:30 ID:bRiGSg020
まあ、当たり前だろ。

「進出したのが落ち度です」のチャイナリスクだもん。

雇用契約結んでもこうなるのは目に見えてたわけで。
むしろいままでこういうのがなかったのが不思議だなぁ。
22名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:05:44 ID:z8TqVOD10
そもそも中国に単身赴任ってやつらもいるのに
なんで中国人給にあわせないといけないんだ

つーか中国内でも貧富の差が激しいのは当たり前だろ
プロレタリアートってこういうこともわからないからプロレタリアートなんだよ
23名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:05:45 ID:3MNKuXWc0
ちゃんと教育を受けている人間雇わないからこんなことになる
24名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:05:59 ID:deVzSPnN0
全部クビにして雇い直せば
人沢山居るんでしょ中国
25名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:06:03 ID:J9+BrTKd0
10年前だったら口五月蠅くするようだったら撤退して終わりだったろうけど
今の中国は客でもあるからな

ホンダどうするんだろうね?
26名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:06:09 ID:L283cH1I0
>>18
中国で売ってるんじゃないのかな
27名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:06:12 ID:Rygi7SJgP
宗一郎が生きてればこんなことされたら即撤退だったのになw
28名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:06:28 ID:mw2CCuqb0
つーか、共産主義の人民に資本主義という物を教えてから仕事を始めるべきだな。
29名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:06:32 ID:HWygeGhU0
トヨタとかどうなんよ?
30名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:06:50 ID:SlFKLQfX0
薄汚い支那人の分際で生意気だなw
給料もらえるだけありがたく思え。
31名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:06:55 ID:MbNfM2L70
中国に進出してる他の海外自動車メーカーのと比較してみないと
なんとも言えんなぁ
32名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:06:58 ID:al9EFYJ20
中国ってこんな国だろ?
本当にアホンダだな。与太なみだ。
33名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:07:02 ID:0YnvcDD/0
>>27
宗一郎は意外と共産党首脳部と意気投合しちゃうタイプだからわからんな
34名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:07:05 ID:U3i3st700
手のひらを返し始めたぞ!
万博終了したら、国家総動員法で本気だすんじゃねえの
35名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:07:08 ID:K4zZRY+40
>>21
中共の扇動だろ

バブル崩壊の人民のストレス・不安を共産党以外に向けるのが目的。
36名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:07:08 ID:DNbLA+cG0
同じくらいの人件費払うんだったら輸送費だのなんだので進出終了だろうな
日本人がいかに従順で奴隷気質なのかよくわかっただろw
経営陣の糞みたいな経営に我慢してよくやってるんだから待遇良くしろよ
37名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:07:19 ID:mw2CCuqb0
>>27
そもそも中国に工場作ろうなんてしないだろう。
38名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:07:22 ID:s7vL6XTD0
>家賃と食費に300元(約3900円)

日本と物価格差が違いすぎるだろ。
給料が安くて当たり前。
39名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:07:32 ID:S4+RKhcN0
>>29
トヨタは日本人の給料が一番安いな確かw
40名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:07:35 ID:JGADI2+C0
同じにしたら中国に工場を作る意味がないだろ
41名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:07:38 ID:BhtUUQug0
【世界の常識 vs 日本の常識】

世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい

世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい

世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない
日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない

世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ
日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ

世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む
日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う

世界の常識:物事がうまくいかないなら、うまくいくよう改善しよう
日本人:物事はどうせうまくいかないし、もう少し悪くなってもいいや
42名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:07:38 ID:/H/t1oPQ0

いやー、日本企業って奴隷搾取企業だったんですね~~~

日本国内がいくら大不況でもこれじゃ潰れないはずだ。

43名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:07:52 ID:deVzSPnN0
           / ̄ ̄\        
          /   _ノ  \       社員はヒト!
          |    -=・-H ・-      
          |        ゝ|      派遣はモノ!
             |     ` ⌒´ノ      
              |        }       ヒトには幸せに生きる権利があるよ
              ヽ       }        
            ヽ、.,__ __ノ       モノは泥水でもすすっていればいいじゃない
    _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、      
   /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_     ・・で? 君は「ヒト」と「モノ」どっち?
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙ '' ゙||i l\>::::゙'ー、 
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!  ヒトだったらやさしく接するけど
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||::::: /::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::  モノなら作業用品として扱うからね
44名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:07:53 ID:tKuYpuUn0
ホンダの奴が言ってたぞw
研究所まで作れと要求されてるんだってwww
チャイナリスクよ、燃料電池の技術まで盗まれる
45名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:07:55 ID:wp3WusMX0
海外赴任の管理職と、ただのライン工の給与が同じじゃ無いと言って怒ってる中国人
46名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:08:01 ID:PF02JQ5QP
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト 「しねばいいと思うよ」
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
47名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:08:10 ID:kqiBnAkQ0
ホンダよそういう従業員は即刻解雇しろ、
他にやりたいやつはごまんといるさ、
人口が多いのと国土が広いのが利点の国だからな。

おかげで資源が豊富なのはうらやましいがな
48名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:08:14 ID:R1FT7FGb0
(  `ハ´)こんなこともあろうかと、外国資本が避難先に選ぶタイで
  暴動を煽っておいた!
49名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:08:40 ID:jKTHQxGK0
日本人と同じ仕事をしてから文句を言え
中国で給料上げたたら製品価格が上がって輸出できずに
中国が滅びるぞ
50名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:08:50 ID:IG481QsU0
むしろ今までこういう問題が表面化してこなかったのが不思議だわ
51名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:09:07 ID:mLByH1Zg0
日本の平均年収と中国のそれって大分違うんじゃないの?
差があるのは当然だとは思うんだが
50倍ってのが大きすぎって話か?
52名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:09:11 ID:RRdMrzv20
ネットで給料明細暴露とか解雇もんだな
53名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:09:17 ID:VgeUEl1c0
購買力ベースだと日本の工場労働者よりも高給ってオチなんだろ
54名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:09:37 ID:CFZbrKlfP
チャイナリスク
55名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:09:46 ID:0DqEBo+C0
そりゃ中国だったら赴任手当てくらい月数十万もらってるだろ。
零細企業の国内長期出張でも帰省費合わせて月12万だったから。
56名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:09:47 ID:cpVQoVLT0
   .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
   :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
   . l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;   中国人はストライキをしない・・・・・
    ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
      ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
      i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
       '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    俺にもありました
         /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
           ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
       : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
      ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
       ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
       .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
            ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
              ゙"  ~
57名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:09:49 ID:XPvmyZu80
まぁ中国人の言いたいことは、「ラインを残して今すぐ出ていけ」でしょ

絶対そうなるよと、30年前から言ってるのに、人の話を聞かないから
58名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:09:58 ID:B+NSy1NdO
紡績で2000元?
紡績や縫製工の賃金は12000元〜15000元が相場

残業休日出勤しまくりのケースを引き合いに出してミスリードですかw
59名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:09:58 ID:31rz96lK0
給料なんて会社と組合のストライキで決まるもんだから
なんの問題も無し。
ストライキを問題視するのは日本だけ。
60名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:10:03 ID:xswdNOP40
むしろ共産党幹部の個人所得に
反発しろよw
61名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:10:05 ID:8xc3Af7F0
解雇して仕事無い奴引っ張ってくればいいだけ
62名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:10:06 ID:yR+PZrPC0
物価、通貨価値の違いとかじゃないの?
63名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:10:07 ID:7iRIcWp8P
一ヶ月、家賃と食費、電話代も入れて5000円かよw
64名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:10:13 ID:kzVfAKQ30
外国の会社だからという理屈は通用し辛いだろ。
やはり郷に入れば郷に従うべき。そうしないと反発されるのは
当たり前。ちなみにアメリカのトヨタ自動車の工員は
時給換算で3000円程度だそうだ。とんでもない違いだなww
65名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:10:23 ID:h6fGik5Y0
というか、そのために企業は、中国に進出したんだけどな・・・。
安い人件費で済むからこそ、中国に進出しただけなのにw

もし、中国人も日本人と同じ人件費になれば、日本企業は中国に進出する意味も無くなるw
66名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:10:29 ID:kGk96W4M0
中国は年金無いってマジ?
いいなぁ。
67名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:10:33 ID:AtUbqr3B0
現地採用の従業員は、現地の生活水準に応じた給料なのは当たり前
日本に限らず、本国採用と現地採用じゃ給料に差があるのは普通だ
68名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:10:34 ID:4TBdAJReP
シナ人の初任給と、
日本から派遣されるほどの中堅精鋭技術者の給料比較するなよ

日本だって、維新後は総理大臣より多い給料はらって、
お雇い外国人先生を招聘してたんだから、格差はしかたない。

怒るなら、そんな国にした毛沢東にイヱ
69名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:10:36 ID:+NkrOymC0
そもそも論だが
給料安いから中国で生産してるって分かってないだろ
給料上げるくらいなら撤退で終わり
70名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:10:45 ID:wMCfguV90
賃金格差を訴えてる労働者の首を切れば
ただでさえ反日感情が強いんだからホンダ車不買運動が起きるかもしれんな
あーお腹痛いw
71名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:10:47 ID:20ADtrqo0
地元民の給料で働く日本人がいるわけねーだろ・・
72名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:10:57 ID:wT2M6A210
3.9 / 19.36 = 0.20
家賃+食費の5倍か
73名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:11:09 ID:UIDF6pA+0
1人民元 = 0.146402 米ドル
74名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:11:14 ID:l+w9/65L0
そりゃ怒るだろ、人間だもの
つーか他の企業に波及するぞ
75名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:11:27 ID:oyl5Z3c40
集団ストーカーやるって本当ですか?その80
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1273327418/

これは層化の犯罪です。ばれようが何だろうが、選挙前だろうが絶対止めるつもりはありません。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:02:04 ID:/wHNmQ+6
電磁波犯罪はおそらく女性被害者がかなり多いと思うが、レイプ同様に警察にすら告発できないから
ネット上に本物被害者と思われる女性被害者がほとんどいないのだろう。しかし、実際は相当いるはずだ。

それから、電磁波犯罪実行犯の実態について。テレパシー通信でどんなこと語ったか記しておく。

とあるSNSで素人だが、かなり可愛くて学歴も高い女の子が自分の画像UPしてたんだが、それを見て
実行犯はその子を殴りながら犯し腹を割いて内臓取り出して殺すことに性欲を感じると語った。

これは脅しじゃなく本音だと思われる。要するに本物の猟奇殺人鬼を電磁波犯罪の実行犯に使ってる。
他人に暴行振るうことに性欲を感じる人間を使うのは正しくテロ目的としか言い様がないだろ。
被害者絶体絶命。

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1269431863/540

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1269431863/540

(ブログURL妨害で貼れません)
76名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:11:33 ID:yqqcqmcP0
コレ面白いかもな
この労働争議が中国全土に広がりをみせたりすると
外資系全部撤退、今後は技術パクリも不可能に。
またアジアの生産拠点はインドなどに移行。
77名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:11:38 ID:e85DP0eYO
差があって当然だろwww

バカかwww何様のつもりなんよwwwwww
78名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:11:45 ID:jKTHQxGK0
中国は人件費が安いのが取り得
人件費が高くなったらロボットに替えればよし
79名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:11:46 ID:Lcc1gVpR0
当たり前だろ

アホか
80名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:11:47 ID:0exmwDAy0
給料に納得したから入社したんだろ
後出しでストライキってすごくね?
81名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:11:58 ID:wNy4HFSP0
裏に厨獄政府がいるな。
82名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:12:03 ID:JhmqRNdyP
わかってねえなクソ支那が
調子こいてんじゃねえよマジ
83名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:12:07 ID:hn6UPU+s0
中国が為替操作をやめない限り
格差が縮むはずがない
84名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:12:14 ID:nEs43nxa0
>>64
>ちなみにアメリカのトヨタ自動車の工員は
>時給換算で3000円程度だそうだ。とんでもない違いだなww

完全週休二日だし、ボーナスとか、1ヶ月ぐらいのバカンスもあるよ。
85名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:12:16 ID:UZIzRWvJ0
やっぱり中国人ってバカだったんだ。
86名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:12:17 ID:JGADI2+C0
バイクの生産が完全終了てことだなw
87名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:12:23 ID:CFZbrKlfP
結局高くつく中国進出w
88名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:12:25 ID:+q6QINEC0
>>38
物価(というか平均給与)としては、都心部において大体1/8〜1/10くらい。
これは工場工員の話だから、贔屓目に見ても1/15くらいが妥当。

ただし、中国は日本みたいに画一的な人的資源じゃなく、
平レベルのブルーカラーとホワイトカラーは同じくらいの給与にしましょう
といった観念が無い

あと、中国に来るような日本人スタッフはそれなりに優秀で、
一般的な日本人従業員より高給であるべきだから、

1/50が妥当かというと、数字だけじゃなんともいえんな
89名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:12:26 ID:FOnMfvK90
物価が違いすぎるからなあ
90名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:12:33 ID:L283cH1I0
日本人技術者はフレンドリーに接するから
立場が違うのに友達扱いになってしまう。
すると給与差が目についてくる。
91名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:12:33 ID:4O5rRUYu0
間抜け中国人なら自己の価値に気がつかないだろうな。
92名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:12:48 ID:mKLkD3V50
賃金上がったら中国なんて用済みだろ
93名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:12:56 ID:11BSxbC50
チャンコロなんて、50人ぐらい殺しても日本人1人分の値打ちもないだろ。
そういうことだ。
9440歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/30(日) 18:13:01 ID:dl0JaD7a0


  日本人と同じ給料になったら、日本で作りますよ・・・・・・・・・・・・・・・・

95名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:13:05 ID:j0P2/MFF0
チャイナリスク炸裂じゃん
96名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:13:04 ID:Xnq8oAgW0
嫌なら辞めろ
97名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:13:07 ID:31rz96lK0
お前らもストしないから
いつまでも待遇悪いし給料も低いんだけどね。
98名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:13:09 ID:eCbwSit+0
物価の違いだろJK
日本人と同じ働きができると思ってるかね?チャンコロは
99名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:13:11 ID:FTR7Z7Ah0
ちょっと待てよwww
日本人でも底辺は手取り14万とかそんなもんだぞ。
こういう間違った報道が
密入国やら反日を蔓延させるんだろうな。
困ったもんだ。
100名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:13:22 ID:NoU9V65M0
こうやってストライキを発生させて工場閉鎖に追い込んで
その後中共政府がその工場実質接収、人民解放軍や武装警察の影響下
にある企業に私、日本企業よりも低い賃金で中国人を雇い
自動車を販売する
101名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:13:29 ID:hKEDqZR80
人民元切り上げしろカス
102名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:13:57 ID:M8HBl5oR0
おい中国調子コイてんの?
本当なら日本人様の1000兆分の1くらいしかテメェらには払いたくねぇよ
逆に日本企業様に感謝しろよ
103名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:14:04 ID:bzyJvjVL0
文句なるなら品質上げろ

嫌ならシンガポールやらタイに行くだけ
104名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:14:18 ID:AGS5EivM0
赴任者並みのスキルとモラルを身に付けてから物を言えよ土人。
これだから未開人は嫌なんだ。
105名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:14:19 ID:4AwNt+WB0
当たり前だ 中国人以前よりも
日本人と外国人の給料の考え方が違う
外国は同一労働同一賃金だぞ
新卒と勤務15年以上の人は日本では違うが外国では同じ
同一作業では給料が同じなんだよ! 仕事の量で決まる
これを日本と同じように考えたからホンダが悪い
106名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:14:22 ID:3o02wyQk0
ホンダは中国の給料上げてやれよ。日本円にして月50万くらいに。
そうすれば中国全土に波及して、格差拡大などと相まって中国社会の不安定化に寄与するんじゃね?
107名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:14:28 ID:vUOTLBvp0
日本で、日本人も同じ扱いされてるから困る。
108名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:14:46 ID:dI6h3ya80
物価と責任の差を考えないボケ
109名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:15:15 ID:cD/Q1oWT0
日本で言えば
15万円と750万円だな
110名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:15:18 ID:7iRIcWp8P
>>86
自転車みたいな電動バイク?
111名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:15:38 ID:usHVaOjk0
なんのために中国で製品作ってると思ってるんだよwwwwwwwwwww
人件費が安いからに決まってるだろうがwwwwwwwwwwwwwww
人件費高くなったらそもそも中国でやる意味ネーヨwwwwwwwww
112名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:15:39 ID:7XUKtbgz0
たった50倍しかない方が驚き
113名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:15:43 ID:j0P2/MFF0
これが典型的なチャイナリスクでつねwww
114名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:15:43 ID:j6Ug1sIB0
赴任した日本人が支那人と同じ給料になったら
日本に残してきた家族はどうやって暮らしていけばいいんだ?
いくら何でも頭悪すぎだろ
115名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:15:47 ID:2rwdTWXy0
まぁホンダは賃上げ要求に従わざるを得ないだろうな。

ここのアホウヨは、「中国から撤退しろ!」「嫌なら辞めろ」とか言ってるけど、
そんなこと出来るわけ無いだろw

下手すると中国でホンダの車の販売を禁止されるし、ホンダ車の不買運動も起こるだろうw
116名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:15:58 ID:5vN2OVEE0
安いから使うのであって同じ給料になったら別の地域に移動するだけでしょ
117名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:16:02 ID:kzVfAKQ30
>>65
撤退は無理だろうなw
アメリカで売りたければアメリカで作れ、というのと同じ。
アメリカ人工員に時給換算3000円程度払っても
アメリカで作らなければアメリカで商売させてもらえない。
中国でも理屈は同じ。
118名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:16:07 ID:17ZSgb+Z0
撤退してインドとか台湾辺りに移転
119名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:16:14 ID:L283cH1I0
>>115
困るのは中国政府だから。
120名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:16:23 ID:JGADI2+C0
せっかく安い中国に工場移転したのに(-人-)
121名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:16:24 ID:YE/bauN/0
馬鹿じゃね〜〜〜!じゃ〜〜〜シナ系企業に行ってみろ・・・・・
 シナの馬鹿記事に呆れるwwwwwwww
122名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:16:42 ID:5Mv8qaPl0
ホンダは日本人の給料を50分の1にできて万々歳だろ
123名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:16:44 ID:zsTWkjtm0
人件費が安い以外に、何か取り柄でもあると思ってるのか?

124名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:16:50 ID:K4zZRY+40
こういうの、TVでしっかりとは報道されないんだよね
125名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:16:54 ID:ZnrtlB450
人民元を適性レートに切り上げれば OK
126 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:16:54 ID:yzIPBwD8P
何が問題なんだ?
127名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:17:09 ID:+q6QINEC0
>>109
それを言うなら、
タマゴ1パック120円する国での、20代の単純作業者がもらう15万円/月と、
タマゴ1パック1500円する国での、40代のマネージャーが貰う750万円/月だからね
128名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:17:10 ID:gtFsQAUi0
自国民同士の収入格差について中国共産党にストライキなりデモなりやれよ。
他国の企業にいちゃもんつけるんな!
129名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:17:31 ID:jmEbcSEN0
中国は人件費の安さで企業集めてたのにこれから
どうするんだろうね
130名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:17:37 ID:6R4V/s3K0
共産党の役人が上前撥ねてるんでしょ
131名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:17:47 ID:AtUbqr3B0
早く人民元を切り上げろ
話はそれからだ
132名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:17:47 ID:a781Lzvx0
日本国内で採用されて海外赴任してるんだから60万ぐらいは妥当。
仮に、日本人が現地採用(中国国内)で就職したら中国人と同じ給料。
実際、中国では日本円で2万あれば1ヶ月何不自由無く暮らせる。

中国に赴任してるうちのねーちゃんが言ってた。
133名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:17:55 ID:FTR7Z7Ah0
>家賃と食費に300元(約3900円)

この安さに驚き。

家賃と食費合計の4倍近い給料がもらえるって
多分、日本より豊かだろう。
家賃7万、食費5万だとしたら、月給48万円。
一般社員がそんなにもらってるか?
134名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:17:55 ID:2+J3tPTC0
>>1
バカだなあ





給料安くなかったらお前らになんの価値があるっての?
死ねば?
135名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:18:14 ID:jJncu6ex0
こういうストライキ精神は日本の若者にも大事。
136名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:18:15 ID:deVzSPnN0
なんで日本人の給料がばれたの
137名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:18:16 ID:fA/2ZjBW0
あと半世紀もしたら、この立場が逆転するかもね
138名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:18:27 ID:2F/3ithIP
なんというブラック企業www
これは酷いwwwww
139名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:18:39 ID:5TII2qfW0
>>94
いい事だ。日本政府は企業に給料格差問題を勧告すべし
その事自体が中国に対する外交カードになる
140名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:18:46 ID:/H/t1oPQ0


    日本の派遣労働者など一人もいらない。

    10万以上のたっかい給料でろくな仕事もしない。

    中国にいけば一万円程度のやっすいゴミ以下の給料で喜んで働いてくれるゴミ労働者が五万斗いる。


                             ホンダ


141名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:18:46 ID:a0+FKTQo0
給料安いから進出してんだよ。
142名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:18:51 ID:vUOTLBvp0
ますますメイドインチャイナは買ってはいけないな。
人間を人間扱いしていない。
143名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:18:54 ID:x+g6uNZn0
やはり中国に雇用を持って行くのは間違いだ。

中国には、モノを売りつけるだけで良い。
144名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:19:02 ID:NY8P8v1jO
ホンダ「じゃあ中国から撤退します。全員クビね。」
145名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:19:04 ID:IN6P0wVn0
そりゃホンダの40代と50代のために奴隷から搾取してんだから当たり前
146名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:19:13 ID:Ob0LDFRG0
一番簡単なのは、中国人の給料をあげずに
数少ない日本人の給料を下げることだ。
現地採用ということにして、2万円に下げる。
日本に戻ってきたら慰労金として支給すればいい。
147名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:19:15 ID:Sevh7C1rP
中国人は日本人の50分の1の価値しかないという事だよ
148名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:19:24 ID:YGKDMde00
普通の中国人の月給って1000元ちょっとだよね?
日本人からしたら月給50万って40代にしたら普通だよね?

両方普通のことなのになんで問題になるんだ?
149名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:19:38 ID:+2dTeNPI0
          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \   ホンダさん、ご冥福をお祈りします
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |
      |     \   |     |
        \     \_|    /
150名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:19:40 ID:a0+FKTQo0
>>147
人口がちょうど50倍くらいだしな
151名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:19:40 ID:L283cH1I0
>>139
一般平均と比較したら格差なし
という判断になるんじゃないの?
152名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:19:53 ID:Z/SL5/LM0
前にも書いたけど、日本の平等主義の企業文化をそのまま持ちこんじゃダメ。
技術者は作業着着るな。ラインで一緒に仕事をするな。中国語で親しく話しかけるな。
あくまで、自分たちが雇い主の側である、ってことを常に意識して誇示するんだよ。
153名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:19:53 ID:xjywNV/t0
他の自動車メーカーにも飛び火するだろ。
安ければいい、国際競争力とかもうアホかと。
植民地じゃないのに。
154名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:20:00 ID:6nA+z2kW0
ストって
仕事をしないと給料が上がる   中国で流行しそうだな
155名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:20:05 ID:FIE9MwIz0
これでもチャンコロランドに工場を作りますかw
156名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:20:29 ID:48ulJvDs0
これは、ホンダではなくホンダ系の部品メーカーの話。中国だから、100%
外資はありえず、中国人幹部も一杯いるはず。この給与を晒した奴は、まず
解雇されるだろう。そして、中国人幹部のデータも手にできるはずだが、
そこを晒さなかったのは、対日ナントカの意図があるように思える。
給与データを入手できるということは・・・どう考えても人事部等のホワイト
カラーのはず。ストは、現場のワーカー。何か別の意図があるね。これは。
北京のルノーにもスト波及したし。
157名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:20:31 ID:JGADI2+C0
なんだ四輪車用トランスミッションの工場みたいだな
158名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:20:37 ID:jJJ42JY70
赴任で中国へ行くのなら、国内の給与+危険手当(中国人接触手当)が
必要だから当然だろう。

ブルーカラーが管理職と同じ給与がもらえるはずもないし、気に入らないのなら
ホンダの本社にでも履歴書送って採用を目指せばいい。
159名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:20:37 ID:1mPLb2Dr0
40,50になって中国に飛ばされたあげく月給67万とか
160名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:20:38 ID:+q6QINEC0
>>148
日本でも、派遣が正社員は貰いすぎだ、と叫ぶようなものだろう
161名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:20:39 ID:i4na+9QA0
低賃金が売りだった中国に海外の工場が入ってきたことすら理解出来ないんか。。
162名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:20:42 ID:3C9WsBhQ0
こりゃ、ホンダが悪い、日本人と同じ仕事をしていれば日本人と同じ
給料を払うべき。
163名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:20:42 ID:a0+FKTQo0
これは最近急増した中国の車メーカー従業員に飛び火して
総倒れというウマすぎる展開が待っているのでは?
164名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:20:43 ID:BQG8G0rB0
何でも良いけど、これが通っちゃったら中国生産の旨味なんか無くなると思うがなぁ。
それでも良いんだろうか?
165名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:20:44 ID:o8Kgy25j0
日本人の管理職と中堅技術者なら
妥当な金額じゃないの?
166名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:20:48 ID:lppnK3cT0
中国共産党のシナリオ
デモを煽り、ストライキ→長期化→工場を接収→国産工場化へ・・・。
167名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:21:10 ID:Ys8oPrELP
そう考えると日本で住込みっぽくバイトして家に送金してる中国人て
すごい親孝行だな
168名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:21:11 ID:kzVfAKQ30
これは現地労働者の気持ちはよく分かるよ。
日本人の俺でもストライキしてるわ。
169名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:21:18 ID:3DB6xnz90
アメリカと日本のトヨタライン工の給料を
単純に比べてたバカが日本にもいるじゃん

アメリカは交通費でない
医療保険の負担がバカ高い
有給休暇の日数も少ない
その他もろもろ日本とは環境違うのに
170名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:21:27 ID:Q7mz7H2l0
ちょっと待て
コレ一月働けば、4か月分の家賃と食費が稼げるって事か?
一年必死で働いて、全部貯蓄しておければ、最悪職失っても4年は食いつなげるって事?

おいおい、なかなかに良い待遇ではないか
171名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:21:39 ID:h6fGik5Y0
>>117
中国の人件費上がれば、中国での生産活動も意味がなさなくなるだろ?
そうなれば、困るのは中国だと思うけどなあ・・。

しかし、そこまでして、売上を伸ばしたいのかよ、企業は!
172名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:21:41 ID:j0P2/MFF0
だからベトナムとかタイとかに工場作れって言ったのに ><
173名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:21:46 ID:ZcxQ4BcW0
ホンダ「Σ(゚д゚lll)ガーン
    人件費削減のために日本捨てて中国行ったのに…」
 
174名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:21:46 ID:LXhEAg2d0
外資系企業は工場設備、技術残してさっさと中国から出てけってことだろ
175名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:21:48 ID:L283cH1I0
>>166
→ 他の工場にストが波及

ってシナリオは考えないのか?
176名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:21:49 ID:hX+gv0bM0
40歳から50歳の管理職と中堅技術者とペーペーの労働者では待遇が違うのがあたりまえ
安いしか価値が無い中国人なら仕方ないだろ
177名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:21:51 ID:nvQOCs0NP
同労働同条件の法律が制定されたらホンダ終了だろ。
日本国内工場をほとんど閉鎖してしまって、売国奴の代名詞のような会社だからな
生産拠点を日本重視にしているトヨタの勝ち。
178名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:21:53 ID:94mYXIx90
不同一労働なんだから不同一賃金で当たり前だろ
179名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:22:03 ID:aDa9P5Qm0
中国人の平均給与じゃ不満だから、日本人の平均にあわせろっつってサボってるわけか。すごいな。
180名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:22:08 ID:Fw4E2lxJ0
物価が違うんだから当り前だろ
181名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:22:17 ID:Ro4nGQ3W0
全員クビにしてやる気のある奴らを再募集すれば?
182名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:22:29 ID:Y5ty2OLV0
チャイナリスク
安いだけに釣られる罠
183名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:22:40 ID:2rwdTWXy0
ホンダ・・・終わったなw
撤退しても、ホンダ不買運動w
賃上げ拒否しても、ホンダ不買運動w

完全に詰んだわw
残された道はもう日本人並の給料を払うしかないw
184名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:22:48 ID:+q6QINEC0
>>159
ダブルインカムじゃね?

>>170
日本で言うと、家賃30000以下の物件に住むようなものだと思うぞ
185名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:22:48 ID:WH73hYGX0
>>1
ってか、誰かまともな中国人が説明してやれよ
186名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:22:54 ID:i4na+9QA0
>>166
やりそうだなぁ。
技術というかノウハウと金型と、工場手に入れたらそれなりに車出来るもんな。
根幹の技術が無いから、そこから独自に進化するか、工場閉鎖になるかは腕次第だな。
187名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:22:54 ID:o808mkFm0
安物買いの銭失い
人件費にしても同じこと
188名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:23:06 ID:6SJ/bAgF0
とうとうこうなってきたか予想通り
189名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:23:14 ID:muAhKwTM0
人件費安いからと言って安易に海外に作るからこういうことになる自業自得
190偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/30(日) 18:23:18 ID:Z22fQhpO0
>>170
そんなにシナカスに憧れる前に、ニーハオトイレでまずググれ
はなしはそれからだ
191名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:23:29 ID:Ys8oPrELP
トヨタがアレで次はホンダか
調子に乗りすぎたしっぺ返しが不況の今頃きてるな
国内もああだし、日本終わったな
192名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:23:43 ID:qqjpq1ZH0
日本人並みな給料にするなら、中国で生産する理由はないな。
193名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:23:49 ID:kzVfAKQ30
>>176
しかしここまで差があると、いくらなんでもな。
中国人労働者の気持ちは分かる。
”安いから”という理由だけでは中国でやっていけない時期にきてることを
理解しないと。
194名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:23:49 ID:h6fGik5Y0
>>183
もうホンダだけの問題じゃない。
中国へ進出している企業全部が、対象となる。
195名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:23:52 ID:38IuTLA+P
>>144
ま、それでいいんじゃない?インドでもいけば?
日本には帰ってこないでね。
196名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:23:56 ID:6ePtmCCv0
日本を捨てたホンダざまぁあああああ
197名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:23:57 ID:7iRIcWp8P
家賃と食費あわせて、5倍もらえても不満なのか

やっぱり働かない部類だなw
198名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:24:02 ID:FTR7Z7Ah0
>>155
世界最大の市場であり、
少子高齢化&若者失業虐待の日本と違ってこれから伸びる市場だから、
少々の人件費アップは許容するでしょ。

今はタイの騒乱やインドのテロやら、
中国の代替になると思われていたところが
軒並み不安定化してる。上手いことやったもんだ。
199名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:24:05 ID:F8Ih4sIO0
>>132

二万で生活出来ても食い物は中国製の毒野菜入りかよ
どんな拷問だよ・・
200名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:24:07 ID:zMiPv5Hi0
ガンダムとボールが同じ値段なワケないだろw
201名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:24:12 ID:mKLkD3V50
ホンダに限らず底辺の中国人労働者の給料は
こんなものかもっと低いかだろう
202名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:24:19 ID:5o7/uKdR0
シナは、為替でチートしてるし、国内でも、1級市民と2級市民みたいに、
出身地で権利と受けられる行政サービスがまったく違う身分制度を敷いている。
2級市民から1級市民になるには、お金を積まないといかんし。
203名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:24:24 ID:wdrcNASl0
まぁ、これが年功序列って奴なんだけどなw
海外じゃ通用しないわな。
公務員みたいに手当てで間を埋めりゃいいのに、ホンダ馬鹿だなぁ。
204名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:24:26 ID:AtUbqr3B0
>>177
>日本国内工場をほとんど閉鎖してしまって

埼玉の寄居町に新工場を建てたんだが・・・
205名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:24:37 ID:a0+FKTQo0
>>193
その通り。はやく撤退しないと取り返しのつかないことになる。
206名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:24:53 ID:2rwdTWXy0
>>181
>全員クビにしてやる気のある奴らを再募集すれば?

日本人みたいにおとなしく従うと思ってるの?w
207名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:24:57 ID:L283cH1I0
>>203
一般作業員と上級幹部を比べる無意味。
208名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:24:57 ID:ky8WWKSs0
日本のライン工の給料と比較しろよw
209名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:25:20 ID:LbHZK9sU0
>>1211元(約1万5000円) しか残らない。
家賃と食費に300元(約3900円)、電話代100元(1300円)の支出も必要だ


日本の国内のサラリーマンよりいい生活してるじゃねーか
日本人は手元にほとんど残らねえんだぞ
210名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:25:25 ID:7CCbIaZQ0
同一労働、同一賃金って言わないの?派遣さんw
中国人の給料で働かないとw
211名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:25:38 ID:y+alm9WT0
人件費が安いから中国に工場を作ったんだろうが
人件費が高かったらそもそも中国に工場は建てない
212名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:25:44 ID:vbSYULBC0
売国奴ホンダざまぁwwwwwwwww
手広くやるからこうなるwwwwもう中国企業なんだろwww
213名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:25:46 ID:vUOTLBvp0
中国は物価が安いというが、それ相応のものしかないんだよ。
中国の賃貸はこんなもんな
http://c3i.jp.msn.com/article/images/20100406/12bce5c4-6eb4-4811-b6a2-91520f16ff66.jpg
214名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:25:51 ID:iWfEeBra0
あえて怒るべき問題を言うならば、
車安く売れ、儲けすぎだろゴルぁ

215名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:26:02 ID:j0P2/MFF0
ホンダも工場閉めれば良いのに。
そしてベトナムに工場つくりなよ。
216名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:26:08 ID:tXjtnTvV0
安いから使ってるんだろwww
217名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:26:18 ID:z6HrMkfr0
中国人に給料があがったら、
中国のうま味なんてないのに。
218名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:26:21 ID:YH6ABqr7P
人民元切り上げしてから言え
219名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:26:27 ID:+2dTeNPI0
そもそも、中国人に常識や正論を言ったところで通用しないからなwww
220名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:26:34 ID:JGADI2+C0
中国に年金制度が出来たら完全にアウトなのは確かだな
221名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:26:35 ID:wtLn4JeU0
人件費安くしなければわざわざ中国まで出向かないだろ
おまけに比較対象が管理職かよ…
222名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:26:40 ID:6ePtmCCv0
あのな、能力給といってるが、連中は共産主義者だということを忘れるな。
有能も無能も全て同じ給料とするのが共産主義の言う平等だ。
能力によって給料に差をつけてこそ平等と思うのは資本主義者だけだ。
223名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:26:47 ID:FFK0DndM0
日本人の給料は適正だと思うが、
中国人の給料は安すぎるな

搾取企業ホンダ…
224名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:26:55 ID:dWzKj4EL0
これは人種差別

日本人の給料下げないとw
225名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:26:57 ID:IG481QsU0
>>213
何だこれw
刑務所の写真とかじゃないのかw
226名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:27:08 ID:hMkvxKjp0
でも、給与水準が日本と同じだったら、国内で作って輸出したほうが
マシという結論になると思うけど。
227名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:27:16 ID:xjywNV/t0
>>215
ベトナムもストすごいよ。
228名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:27:26 ID:3o02wyQk0
そもそも一般労働者と中間管理職を比較すること自体が
229名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:27:26 ID:+q6QINEC0
>>206
従うも何も、クビになりゃそれまでだろ

中国の当局は労働者をどこまで守るんだ?
230名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:27:27 ID:2GV13EB60
現地採用と日本からの出向を同一視してるのか?

中国人って頭悪いんだな
23140歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/30(日) 18:27:38 ID:dl0JaD7a0
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100121-17358086-scnf-world.vip

2009年のデータだが、都市部で平均年収が1万8858元だったらしい
これから見るとベース的には、普通という感じだが

ベースを上げるとなると、人員削減とかが始まるんだが、これやると今度は
やめさせるな!!とか怒られるだろうか・・・・・
232名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:27:53 ID:SfE4JDMI0
中国へ赴任した日本人の自殺率は異常
233名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:27:54 ID:FTR7Z7Ah0
>>213
嘘くせえw
NHKが中国の田舎の貧しい農民の家を撮影してたが、
俺んちよりずっと広かった。
衝撃的だった。
234名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:27:56 ID:qD7ove5b0
元/円がいまの10倍になれば20万円だから、日本の作業員と同じ。
単純に為替の問題だと思うの。
235名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:27:59 ID:Fw4E2lxJ0
普通に日本でつくるのが一番。
努力するし、真面目だし、頭もいい。こんな労働力どこにもない。
そんな人たちにまともな賃金も払いたくないってそりゃ自業自得、
死ねばいいのに。
236名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:28:06 ID:DiAqNChM0
中華は馬鹿か?
安く作れるからワザワザ中国で工場作って
出来の悪い中華使ってやってんのに・・・
嫌ならやめろ!
国内戻って来いHONDA!
237名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:28:09 ID:F8Ih4sIO0

ホンダがいう事聞かないから、共産党政府が仕組んだんじゃないのか
他国の日本でも暴動をやらせるような国だし
独裁国家なら朝飯前だろw
238名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:28:12 ID:elS95+tH0
じゃあ中国の公務員とか中国の自動車メーカーの給与はいくらなの?
239名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:28:14 ID:YxolcaIxP
そら日本人なんか雇ってられんわな
240名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:28:16 ID:o/yH/0oD0
>>41
なんとなくわかる。
241名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:28:18 ID:Jf8Oro/70
為替レートを変えればいいじゃない。
242名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:28:22 ID:df8Ie/KY0
中国のような最低な国に派遣されてるんだから給与が高いのは当然
上に日本の給与50万が中国赴任で60万とあるけど俺なら10万ぽっちじゃいかない
殆どの人は10万の上積み程度じゃ行きたがらないと思う
243名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:28:23 ID:ZcxQ4BcW0
ホンダ「やはり韓国しかないな
    宗一郎がなんか言ってたがどうでもいい」
 
244名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:28:26 ID:9fr9/pxj0
そのうち中共が押さえ込むだろ
党からすれば外資に逃げられても旨味なんてゼロなんだし
245名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:28:34 ID:8jLurrwq0
あたり前じゃねーの?
246名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:28:40 ID:J38W9icg0
この人も今後大変なのでは?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269653089/
247名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:28:40 ID:zB7XICm20
あたりめーだろうがアホか
248名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:28:41 ID:P2wvzdBb0
アメリカじゃ400倍以上だろ。何十億とかもらってるしw
249名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:28:43 ID:lNz1zYcJ0
じゃあ紡績工場で働きゃいいじゃないか
250名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:28:51 ID:lpgTEHiW0
別に叩いてもいいんだが、他国より給与が高くなりそうなだけなら、
日系企業は続々と中国大陸からいなくなるだけなんだけども......。

そもそも中国企業はこんなに給料出してるとは思えないんだが。
例の「ちゃんと給料が遅配せずに出る」Foxconnも深センの最低賃金ギリギリ(900元ちょい)だそうだし。
251名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:28:56 ID:L283cH1I0
>>206
日本みたいに労働者の権利は守られてないよ。
妥当な要求なら飲めばいいが、過剰である場合は閉鎖しかない。
過剰な要求を飲めばまた起こるし、他の工場にも波及する。
しかし同じ広東省の東莞などはすでに労働力不足になっているから
思うように人が集まるかは分からない。
252名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:29:07 ID:yqqcqmcP0
おまえら派遣はこういう中国人と「労働」という椅子取りゲームをしてたわけだ。
安月給で使えるから中国で作るが、中国の労働コストが上がれば、日本に席が
回ってくるなw
253名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:29:09 ID:/ziC78Fo0
電話代高すぎだろw
254名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:29:11 ID:wtLn4JeU0
>>229
連中は退職時のハライセに「置き土産」する事も厭わないらしいからなぁ
一昨年話題になった毒餃子もそのクチだろ
255名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:29:20 ID:YH6ABqr7P
中国にいると世界情勢、為替とかの仕組みわからなくなるのかな
256名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:29:21 ID:BXk8G6260
安さが売りで安さなくなったら撤退だよなぁ
中国不況も結構早く来そうだな
257日本は韓国のもの:2010/05/30(日) 18:29:22 ID:kDFzJWD50
('A`)まてまて、中国資本の他の工場の賃金出してみろ
258名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:29:30 ID:qJNM+Bkc0
全員クビにして
また新しい中国人を雇えばいい
259名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:29:35 ID:hEn6s/f80
中国人ってアホなの?
260名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:29:37 ID:+q6QINEC0
>>222
その論理をかざすなら、外資の株式会社に頼るなと

>>233
工員と農村を比べるな
日本でも、派遣社員と過疎貧困農村を比べたら、後者の方が家は広いだろう

>>213はともかく、一般の市街にいる工員は、
寮であったとしても、軍隊レベルの個人空間だよ
261名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:29:43 ID:PXXAg4cj0
とっとと中国から撤退したほうがいいと思う
ホンジュラスとか最近いいらしいじゃん
262名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:29:43 ID:8CLCTVKA0
格差格差と騒いでるキチガイは、どこ消えた!?
263名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:29:45 ID:UHPGLFNT0
中国なんかいくから
264名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:29:46 ID:46yVTEhp0
中国から低コストを取ったら何も残らんなw
265名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:29:56 ID:xjywNV/t0
>>41
日本人は精神的社会主義

中国人は政治的社会主義
266名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:30:03 ID:k8VZniwr0
>>56
バカかお前?
267名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:30:04 ID:kzVfAKQ30
>>230
それは日本の勝手な考え方。
現地ではそんな理屈は通用しない。
通用するのは”郷に入れば郷に従え”ということだ。
これは日本でも中国でも世界中どこに行っても同じだろうがな。
268名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:30:07 ID:vUOTLBvp0
中国人がもっとがんばって給料あげてくれれば、
日本国内に仕事が戻ってくるのにな。
海外に逃げるって言ってた企業は今度はどこに逃げるんだろう。
269名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:30:08 ID:FrLzQ1ED0
>>226
いや、意地でも日本には戻ってこないだろう。
「海外進出を選択した我々は正しい」って思いたいのもある。
あと民主が強行採決した温暖化防止法案のせいで、日本企業は海外に出た方が有利=日本人飢え死に
になるから。
270名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:30:14 ID:m09+HbAd0
中国人が高かったら意味ねーじゃん
それなら国内で作るよ
271名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:30:26 ID:vxXEugnm0
中国でコストが上昇すれば次はアフリカに工場進出して中国人労働者は失業
272名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:30:27 ID:swpKZtLo0
全員クビにして新しい従業員雇えばおk
273名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:30:39 ID:fGFxCPcB0
当たり前でしょうが。
「人件費を低く抑えること」を目的として(日本人を捨てて)
中国に工場作ったのだから。
274名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:30:42 ID:7iRIcWp8P
>>243
ホンダがヒュンダイ知らないって無いだろ?w
275名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:30:55 ID:8ykOSblN0
日本でも一般の工員なら20万〜30万とすれば
格差は10〜15倍相当で、物価水準からすれば
安い給料じゃないだろ。
276名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:31:01 ID:zMiPv5Hi0
賃金が不満なら、管理職になればいいのにね。
277名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:31:02 ID:MiOz/KNw0
だから、中国と関わるなとあれほど言ったのに・・・w
278名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:31:03 ID:v8GHbJLoP
子ども手当てに群がるわけだ
279名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:31:16 ID:f1Fgel7D0
>>229
労働者を守るというか、工場が欲しいんだろうな。

結局、ホンダは二束三文で建物と設備、全部持ってかれると思います。
280名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:31:24 ID:L283cH1I0
>>267
郷に入りては郷にしたがえ

の論理からすると、
一般工員と経理クラスの給与に格差があるのは当たり前
ということになる。
281名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:31:25 ID:3lM7ioEi0
中国に工場作ってる企業が馬鹿なんだろうな
技術盗まれる覚悟があるならいいんだがね

社員の質にも問題ありそうだし部品抜かれたりしてリコールの嵐にもなりかねないだろうに・・・
282名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:31:30 ID:O1mnH4ZYP
いつかは起こるとは思ってたけどとうとう起きたか
グローバル資本主義は自国と他国の物価が平準化していかないと安いほうの不満が破裂する
起こるべくして起きた感じやねえ
おまえらが給料下げて物価を今以上下げることもありえんし向こうにこちらと同じ給料を与えることもありえん
逃げるか握りつぶすか何とかなだめすかすか好きにしとくれ
283名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:31:32 ID:ktmwkm9P0
今後は日本企業だけでなく、欧米も苦しめられるだろうな

中国が大国になるにつれ、急速な物価の上昇も考えられる。
昔の日本のような状態に近いから当然だよ
284名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:31:33 ID:JGADI2+C0
一度中国に工場を作ったら簡単に撤退は出来ないw
285名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:31:35 ID:Q7mz7H2l0
しかしトヨタやホンダが落ちるのは別になんとも思わない

派遣から正社員になれたと無駄に自慢しまくる超DQNの親戚の顔が思い浮かぶから余計に
DQNでも正社員にさえなればボーナス安定して100万以上は貰える会社
少しくらいは痛い目みたほうがいい
286名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:31:41 ID:5o7/uKdR0
シナでは、大規模な争議は政府の内諾がないと起こせないよ。
政府が黙認するのならば、そういう意向だということ
287名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:31:42 ID:8Tgtm6YI0
中国に工場なんて作らなきゃよかったのに。
これから日本だけじゃなく、全ての外資系で同じような難癖つけてくるだろうよ。
なーにが世界の工場だっての。
288名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:31:45 ID:+q6QINEC0
>>267
それを世界中でタウン作ってる中国人どもに言ってやってくれ
289名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:31:48 ID:CoWQA+tv0
同一労働、同一賃金に、物価の考慮なんてないでしょ
290名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:31:52 ID:n7TlwuWY0
中国政府が労働争議を裏で操ってたら面白いんだが
291名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:31:52 ID:kUodMEjA0
まだプラント誘致→乗っ取りやってるのか。
釣られる方にもあきれること40年。
292名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:31:57 ID:FlXwVCF10
だったら中国企業に勤めて海外赴任すればいいじゃん
293名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:32:01 ID:4fjF//It0
シナの大金持ちレベルに相談したら?
俺なんか億を超えるマンションなんてとても買えないや。
294名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:32:07 ID:wtLn4JeU0
>>267
ホンダに勤めるのならホンダの社則に従えって事ですね
わかります
295名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:32:18 ID:l5xf+n7M0
安い給料でこきつかえるから雇ってるんだ
高い金出さなきゃならんなら即全員解雇して閉鎖する罠
296名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:32:21 ID:mhKxn9+60
まぁ 妥当な金額と思うが、チャンコロも納得しないとなると
でていかざるを得ないなぁw
先進国からの企業すべて撤退だな こりゃw
297名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:32:22 ID:5/WR2bok0
不満ならその紡績会社とやらに転職すればいいだけだろう
298名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:32:31 ID:df8Ie/KY0
ベトナムとかインドネシアとか賃金安くても住民はまともな国あるだろ
なんで中国なんかに進出したのかなあー こうなることくらいある程度予想ついたろ
299名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:32:35 ID:lpgTEHiW0
>>254
だけどもハンドルが外れようとも、中国生産のホンダに乗るのは中国人だからねぇ。
300名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:32:39 ID:2TuDCMDI0
最初は些細なことだったかもしれんが、確実に中共が工作しているな。
301名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:32:44 ID:46yVTEhp0
やはり次はインドだな
302名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:32:49 ID:rzi7RHyz0
全員解雇して人件費の安い国に移動すれば?
もう中国は終わりだよ。
303名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:32:52 ID:CGb/qQkJ0
中国に技術者で赴任した友人に聞いたんだけど
現場で技術的な指導に入ると
ライン工の若い女がすぐ擦り寄ってきて
乳だとかを押し付けてきて
食事とかの誘いが凄いって言ってた
304名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:32:55 ID:OxZQmmza0
つーか 中国はなんのつもりだろう? 日本と中国なにかあったか??

裏がありそうだな 中国だけに
305名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:32:59 ID:lNz1zYcJ0
>>267
中国在住の日本人じゃなくて日本から一時的に赴任してきてるだけだよ
中国に永住するわけじゃないだろ
306名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:33:06 ID:uHGX08nC0
だから給料格差は仕方ないだろ
日本に来てる中国人外交官もそれくらい貰ってるし

なんでわからんかな〜
307日本は韓国のもの:2010/05/30(日) 18:33:11 ID:kDFzJWD50
('A`)まてまて、中国資本の他の工場の賃金出してみろ


('A`)まてまて、中国資本の他の工場の賃金出してみろ


('A`)まてまて、中国資本の他の工場の賃金出してみろ
308名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:33:15 ID:ggmPKRvS0
>>267
>郷に入りては郷にしたがえ

お前自分で答え書いてるだろ
309名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:33:15 ID:i3UjdzO50
上海でさえ月給は日本円換算で45000円
広東省なら妥当だろ
310名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:33:18 ID:pdTthOFj0
管理職とライン工の給料比べてどうすんだよ?
311名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:33:19 ID:SE/+Bes20
トヨタに続いてホンダが中狂に叩かれるわけか
312名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:33:20 ID:tZKXYlkx0
あーあ中国自ら海外企業招致を難しくしたな
これでバブル崩壊がかなり近づいた

まあこんな告発をする権利はあるんだけどね

貧しさを勤勉で克服する人間が多い国は発展する
しかし中国国民は貧しさを自分を雇っている外国企業のせいに
し始めるだろう

中国もはやこれまでか
313名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:33:22 ID:Sevh7C1rP
>>260
>寮であったとしても、軍隊レベルの個人空間だよ

こないだテレビでやってたジーンズメイトの工場はそんな事なかったけどな
相部屋だけどちょっと昔の学生女子寮って感じだぞ
314名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:33:31 ID:V58z18VC0
中国政府は外国企業の中国工場の従業員の給料を、全て強制的に本国と同じにすべきだな。
315名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:33:33 ID:KQarbN2h0
当たり前だろ つーか欧州メーカーの白人の技術者や管理職の明細見てからいえ
日本人はまだ良心的だ
316名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:33:41 ID:JuOSz/m10
>>281
本田に技術なんて無いよ。
2輪は凄いパテントを持っているけど
4輪に関してjは3流メーカー。

F1エンジンも下請けが造っていたんだよ。
317名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:33:41 ID:3tBqvygFP
中国のいびつな雇用情勢(ホワイトカラー余りのブルーカラー不足)と、
インフレと、公的保険や年金の欠如、人民元安のツケを一私企業に回され
てもなぁ・・・
318名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:33:41 ID:2jgHosO50
>>267
郷には入れば郷に従えってw

つうかこれって、相場よりこれでも高いぞ

相場より高い給料だしていて郷に従えとかバカじゃね。
319名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:33:45 ID:hMkvxKjp0
>>98
ぶっちゃけ、優秀な中国人はすごい優秀。
ただし、平均的な中国人は、ヒドイ。

日本は、平均的な国民のレベルが高い。とはいえ、最近はゆとり教育でそれも
怪しくなりつつあるけど。
320名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:33:47 ID:hMg3ZxWx0
チャイナリスクそのもの
321名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:33:53 ID:VoJsuXMC0
文句があるなら余所に行けってはなしだが、
これはチャイナに行って本国を切り捨てたホンダが悪い。
322名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:34:03 ID:z8TqVOD10
>>267
なら日本より格差がひどい中国式の給与であってるじゃないかwwww
323名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:34:05 ID:xbSOacQZP
貴様等働かせてもらってんだぞ?
仕事がある事を有り難いと思って精進しろやボケ
324名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:34:06 ID:+q6QINEC0
>>299
トヨタに当り散らしたNHTSAのおかげで、アメリカでは失業者が出てるわけだしねw
困るのは結局、中国人

>>313
ドンキだろ?
あれは十分、軍隊レベルの相部屋だと思うが。
325名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:34:11 ID:vyw2pIxa0
中国はわざと金の価値を落としてるんだろ上げろよ
326名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:34:13 ID:FYkRdlXE0
馬鹿じゃねえの…
327名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:34:15 ID:IN6P0wVn0
>>166 それでいいよもう 日本を捨てたんだからホンダは
328名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:34:21 ID:0WSdXvIG0
>99
同意だな。
本田は批判を恐れずにそういうのを説明しなくちゃならん

で、せめて工場閉鎖は先ず極秘に設備を破棄してから発表しろよwww
329名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:34:30 ID:asyIAOVp0
日本の給料下げる良いチャンスではあるな
330名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:34:32 ID:Bnqsh3EK0
そもそも中国に工場作るほうがどうかしてるわ。
他の国に移った方がいいんじゃね?
どうせこいつらまた同じような事言ってストするぞ。
331名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:34:50 ID:hZDcF9eR0
かなりやばいな・・・w
連中にとっては、お祭りみたいなもんだからなぁ・・・
関係ない奴まで紛れ込んできて、そのうち打ちこわしが始まるぞ・・・w
愛国無罪だから、中国当局も見て見ぬふりw
332名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:34:53 ID:l5xf+n7M0
>>268
中国駄目になったらベトナム、インド、インドネシア辺りになるんでねーの
全ての国が日本並みになる時までどこの国にでも逃げるよ。奴らは
333名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:34:55 ID:LbHZK9sU0
元にはたった1211元(約1万5000円)
家賃と食費に300元(約3900円)
電話代100元(1300円)

日本人の家賃+食費が8万だとして計算すると
3900円×20.5倍=約8万円
1万5000円×25.6倍=307500円

めちゃくちゃもらってるじゃねーか!!

334名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:35:15 ID:uHGX08nC0
HONDAが折れたら日本企業は全てストしてたかられ始めるから

これはHONDAだけの問題じゃないよ

HONDAはそこのところわかってるのかな?
335名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:35:17 ID:5o7/uKdR0
シナ政府は、外資誘致する段階から、自国産業振興を優先させたり、
外国企業買収をする段階に入ったと考えているんだろう。
それだけ自信を深めていると言う事だね。
336名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:35:20 ID:lpgTEHiW0
>>279
生産設備があれば車が作れるんであれば、中国は10年前からもう先進国なんだが。
おまえらだって、借金して設備を買えば明日からホンダだぜ?!レッツゴー!
337名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:35:29 ID:TH4/lLhW0
中国は最近物価が急上昇してるんじゃなかったか
日本人と比べるのはアホだが、賃上げにはある程度答えていかないといけなくなってきたんだろうね
この程度のリスクは折込済みだろ。ホンダがアホじゃなければ。
338名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:35:32 ID:XQsX3oYH0
採用部署も違い、物価水準も違うのに給与が平等になるはずがない
不服なら別の職場へ行けば良し
339名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:35:32 ID:i3UjdzO50
>>204
隣の小川町にもあるよ
340名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:35:36 ID:Ckm2R4+s0
額縁さんのセリフ
お前らはモノ。だから冷暖房入らん。
倉庫とコンベアーだ。
341名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:35:39 ID:SCwiWEip0
というよりホンダ車の品質のほうが心配だな
中国とかwしかも低賃金で反発されてるとか
そんな状態で良い物ができるわけがない。
342名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:35:40 ID:Fk0VK01+0
家賃と食費で3900円でいいのかよ。貯金貯めて中国住もうかな。
いや、やっぱり無理だ(^^;)
343名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:35:59 ID:vu/cs04H0

中国でラーメンと言えば10円くらいだろ。

日本じゃ2000円はする。

200倍の差があるのに、50倍ってすごい高給だろ。
344名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:35:59 ID:swpKZtLo0
>>267
郷に入れば郷に従え それを言うんだったら
日本にいる中国人の犯罪の多さマナーの悪さはどうなるんだ
アホかお前
345名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:36:19 ID:MYCTizMD0


この手のストライキが続くと、困るのは「中国共産党」。

さて、中国政府はどうするかな? ストライキを応援すると中国経済のダメージ。

ストライキを封じても、中国での労働環境が社会問題になる。


中国共産党のピンチですね。


 
346名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:36:21 ID:XcL0MDhQ0
社会保障制度だって違うのだし、比較しても無意味では?
それ以前に、技術指導してる社員と、工場の労働者が同一賃金ではおかしい。
技術の尊さを、中国人工員は全く認識していないね。
これじゃ新規開発どころか、技術継承すら難しいね。
347名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:36:27 ID:G14NwOzn0
だから日本人を雇用していれば良かったのに
348名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:36:28 ID:njBbQaIw0
低賃金に釣られて中国なんかに工場作ったホンダもバカタレだし
赴任してきてる日本の技術者とクソ虫みたいな自分たちとが同じ給料もらえると思う
中国人労働者もキチガイだし

えーとどこから突っ込んでいいのやら
349名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:36:29 ID:fvWDQ8Yr0
ライブドアの募集だったっけ?中国でお仕事ありますと募集して向こうの賃金水準で支払われて帰国できるお金が溜まらず
残留状態の日本人がいっぱい居るのって
350名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:36:35 ID:8QFrXwG70
こんなことになるから
現地に日本人管理者置くなと
島耕作が言ってなかった?
351名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:36:44 ID:OIsNjR+40
中国の10億人が日本人並みの生活を望んだら
その皺寄せはどこに行くんだろうね

だが労働者としてこのストライキはおかしな事じゃない
352名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:36:44 ID:ITZrvgXF0
日本でも同じ
店(テン)は人の上に人を作る
353名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:36:45 ID:T/N9yT4N0
>>280
上級社員と平社員で数十倍も差があるか?
そんな理屈は通用しないってどうして理解できないのか不思議w
頭の問題かw
354名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:36:47 ID:+q6QINEC0
>>332
今、熱いのはバングラディッシュ。
衣料はもうベトナムかバングラディッシュだね

車や電器みたいなのはもうちょっと怖いのか中々中国からでない。
でも、マレーシアやフィリピンあたりでは少しずつ増えてる。
多機能アセンブリの必要ない導線やフェライトあたりから徐々にね。

インドは投資するにはもう高いと思います。
355名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:36:55 ID:Gk3YB7mW0
そろそろ中国もこの手の労働争議が生まれる頃合か。
実質2、3年程度か。早かったな。

やはり製造業は、ある程度従順、または温厚な国家に
生産拠点を置かないとダメだな。
356名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:37:06 ID:lppnK3cT0
物価高の日本の日本人並みの高い給料をよこせ。
暮らしは物価の安い中国で・・・。
いい所取りのチャン・・・。
357名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:37:16 ID:lNz1zYcJ0
中国で造らないとどうせ中国で販売できないから
撤退しろとかは無理だろ
中国に常識求めちゃ駄目だぜ
でも部品を他国の工場から持っていくのは駄目なのかね
358名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:37:23 ID:uHGX08nC0
次は目の付け所がSHARPさんが同じ目に合うのかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:37:27 ID:xjywNV/t0
>>344
中国人が日本のマナーに従うべきだろ。ただ出来てないだけだよ。
お前がアホだろ。
360名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:37:42 ID:2IfhGYZ80
日本人は日本に住まいがあるわけで・・・って理解できないわな。
361名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:37:52 ID:JGADI2+C0
鉄の値段が高騰してるのも関係してるな
中国の人口のせいだが
362名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:37:54 ID:rnIo4SWI0
中国
・モラルがない
・汚い
・危険
・反日
人件費が安くなきゃ
こんな国に進出する企業なんかあるわけないじゃん
中国人は身の程を知れよ
363名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:37:54 ID:xbSOacQZP
こんな奴等が組み立てた車
怖くて乗れるかよ
364名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:37:55 ID:muAhKwTM0
企業利益のために日本をすてて海外に行ってるからな
365名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:38:12 ID:on62jqCA0
日本採用の中国人正社員の給与が日本人の給与の1/50なら問題だろうけど
現地採用の中国人の給与と中国に派遣された日本人の給与を比較してもなぁ
366名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:38:12 ID:xsAQ3mOf0
元切り上げれば問題解決?
367名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:38:14 ID:m3dMgbZk0
まぁ、日本企業が中国に進出したがるわけだってのは分かったわ。
368名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:38:21 ID:kXLDNkWn0
本社採用されれば中国人だって日本人並みに給料もらえるだろ。
現地法人採用で何をいうか!
369名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:38:27 ID:gpv1qAK20
日本人の中間管理職の技術者と
中国人の新入工場ラインと比較するんだよ
370名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:38:29 ID:QK3MhjUC0
中国人に安さ以外の何を求めろというのか
コピー商品作られるリスク含めたらそんなもんだろ
371名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:38:29 ID:HotTQ2QMP
…ついに始まったか。こうなると中国に工場作る意味ないだろ。人件費での旨みが全く無くなっていくんだから。
372名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:38:30 ID:y1Yv0XzTO
2万て。そりゃ中国行くわ
373名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:38:32 ID:swpKZtLo0
だから中国に工場作るなと
こうなる事は分かってたんだよ
安いからと安易に中国に工場作ったら
技術は盗まれるはデザインはパクられる
賃金安いからストライキとか
374名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:38:37 ID:ioQ7Iwpf0
中国で工場作った企業の負け
375名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:38:38 ID:mhKxn9+60
これはストだけど
そもそも中国には政治的リスクが高いんだから
撤退の準備だけは常にやっておくってのが良しということか
376名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:38:43 ID:L283cH1I0
>>353
中国人でも部長クラスで普通に月1500元のマンションに暮らしてるけど。
377名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:38:55 ID:lpgTEHiW0
>>281
盗まれるのはどこでもあるんだけども、一番の問題は朝鮮と中国は反日ってことだよね。
こうやって他の工場より良い条件でさえ叩かれてコスト競争ができない。

中国から撤退するのが一番いいのでは。
一時的に撤退コストはかかってもトータルで安く済むよ。

別に日本に戻ってこいって話じゃなくね。せめて反日のために吊し上げ食うっていう
意味不明な要素がないだけで、何千億円もコストが浮くことになる。

反日運動おこさせない為に給料が5万元、7万元の中国人の政治家の関係者を
雇わなくても済むし(これに加えて、普通の政治家への対策費もかかるから二重払いになる)。
378名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:38:56 ID:+q6QINEC0
>>355
これはほっとくと、民族系メーカーにも波及しないか?
中国政府としてはおいしくない状況だと思うんだけどなぁ
379名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:39:07 ID:QYAJIwYo0
だから中国なのに。安くなかったら中国の意味ないですやん。気持ちはわかるが。
380名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:39:10 ID:oY/aT1S/0
気に入らないなら辞めればいいじゃん
いくらでも変わりはいる
381名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:39:21 ID:KQarbN2h0
>>316
ホンダは他のメーカーの特許は意地でも回避できるようにする事で有名
技術が無い所はライセンスかパクリしか出来ない
あと基本的な工作技術(溶接などいろいろ)は比較的高く技術ならトヨタかホンダ状態
日産はルノーに子会社にされてからは技術者までリストラしたり逃げ出したから悲惨
な事に一時期なってた
トヨタは良い人材持ってて技術高いけど車に金かけず利益最優先だから技術をあまり
感じさせないのが残念。
382名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:39:22 ID:T/N9yT4N0
>>344
君はアホだなぁw
日本の法律で処罰されてるじゃないか。
日本人だって中国で犯罪を犯せば中国の法律で
処罰されてるだろ?
そういや少し前に日本人が処刑されたな。
383名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:39:28 ID:jxKlepuI0
日本人並の給与払うんなら日本で作るよ(´・ω・`)
384名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:39:31 ID:YGKDMde00
>>356
何度か行ったが、ご飯は毒、空気は毒ガス、人は厚顔無恥、見てないと適当な仕事する。
日本のDQN以上の面倒見てるのにいいとこ取りって・・・
385名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:39:37 ID:dc1zJP+y0
ホンダ本社に入社すればいいじゃん
386名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:39:38 ID:ocmCatZn0
>>117

じゃあ日本で売りたければ日本で作れよ
スポーツ関連衣料なんかほとんどシナ製だぞ
で値段は一人前に高い。
387名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:39:40 ID:DNg8H/4x0
まあとりあえず、今回は中国政府主導でストを潰すことになるんじゃない?
「低賃金」が国際的な強みなのに、それがなくなっちまったら、中国経済はまわらんだろう。
自国のブランドを作れるほどの環境もまだ無いわけだし。
388名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:39:43 ID:z8TqVOD10
>>353
中国ならむしろ当たり前なレベルだろ
そうじゃなきゃ沿岸部と農村部のあそこまでひどい差はできない
389名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:39:44 ID:+r1ymsMc0
何で土人とエリートで給与格差が有っちゃいけないんだ?
390名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:39:52 ID:BccproJn0
給料低いってなら、やめりゃいいじゃん。
もっと高いとこあんだろ?
391名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:40:10 ID:zMNJXnoy0
完全なチャイナリスクだな。
日本から派遣されてるんだから給料違うのは当たり前だろ。
392名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:40:11 ID:7iRIcWp8P
2万の50倍だから初任給で100万もらえる計算だなw

どこだよそれw
393名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:40:11 ID:ggmPKRvS0
>>353
うん
お前の頭が問題
394名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:40:13 ID:5o7/uKdR0
いくら技術があるといっても、日本は丸腰、
シナは世界有数の核弾頭保有国。

脅されたら身包み差し出して命乞いするしかねーよ
395名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:40:14 ID:OxZQmmza0
そろそろ学生運動の季節かな 中国もw
396名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:40:28 ID:a7lv7fDk0
インドに工場作るんで工場閉鎖します
って言えばいいんじゃね?
397名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:40:29 ID:9hWYDbl60
管理職と作業員を同じに考えるなよ
398名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:40:37 ID:QbYcD+lR0
>>376
中国だと毎月の家賃だけで、
1500元もするのに、
毎月1510元の給与でどうやって暮らせるんだろう?
399名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:40:37 ID:7OS3L8g00
世界のホンダさんだしこういう事態も織り込み済みだろ
400名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:40:41 ID:Q7mz7H2l0
でもまぁ、日本を捨てた連呼するやつ多いけど、俺が社長ならやっぱ日本の事なんてどうでもいいと思うかな?
あんなイカレタ首相や頭のネジ飛んで、不正と搾取する事以外働かない政治家ばかりの国なんて普通見限るだろ?
少なくとも、利益度外視で重視しようとは思わない
401名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:40:43 ID:brMTC2Ru0
最近中国部品の調達比率を上げると発表したばかり。
足元を完全に見られてるなw
402名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:41:01 ID:FTR7Z7Ah0
中国は様々な法律と地方政府の絡みがあるので、
撤退が凄く難しい。
そこで中国政府は中国人弁護士を紹介し、
その弁護士はトラブルの少ない「現地企業への売却」を勧めてくる。

・中国では外資企業は現地との合弁企業しか許可されない
・合弁企業の契約書は曖昧で合意に至らず訴訟沙汰になることが多い
・裁判所が相手方が外国企業なら期限無し←ここポイント
ttp://www.kuroda-law.gr.jp/pdf/china/ils_013.pdf

もうかなりの企業が中国の籠の中に入ってるから、
そろそろ収穫刈り入れ時かもね。
403名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:41:02 ID:Pj/8yS260
中国のバブルが弾ける前兆か?高いとぺんぺん草も生えないぞ。。
404名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:41:06 ID:c0/nawOo0
ホンダの中堅技術者と
単純作業しかできない女工が同じ給料のほうがおかしいだろ。
405名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:41:07 ID:Nnu2YFOM0
中国なんて上海とか北京とか一部の大都市の、富裕層だけがまともなだけで、
残りの99.9%の奴らは民度の低い土人だからなぁ・・・w
常識とか通用しないよw
むかつく事があると打ち壊し始めるよw
406名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:41:14 ID:u9OqL6Ts0
うん、だから、中国人の給料ガンガン上げてやればいいんだよ
そうすれば、中国でやっていける企業が少なくなり、
そのいくつかがまた日本に帰ってくるのだから
中国人に喜んでもらって、日本に競争力が蘇るなんて
こんな素晴らしい結果があるだろうか?
407名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:41:32 ID:vsP2LviN0
給料上げるなら中国人なんか雇わないよw
408名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:41:38 ID:IN8epsno0
ホンダは日本の企業じゃないし、日本には関係ないな
409名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:41:43 ID:KwJbU4vSP
中国人の行動力は立派
日本人はいくらこき使われてもデモひとつ起こせない
410名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:41:53 ID:JGADI2+C0
中国も大卒の仕事はないらしいぞ
ブルーカラーも危ないてことだな
411名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:41:54 ID:SfE4JDMI0
安物買いの銭失い
412名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:42:05 ID:jQ86BpZ60
違約金をふんだくってホンダを追い出したあと、
残った工場は二束三文で国営企業に売却って
シナリオなんだろ?
413名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:42:05 ID:L283cH1I0
>>398
もうちょっとよく考えよう
414名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:42:16 ID:tmfkUAgd0
もうじき6月4日、天安門の日だから政府が余所に目がいくように工作してんじゃないの?
415名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:42:21 ID:lpgTEHiW0
>>316
日本の三流メーカーでも中国に行けば超級+αだから。
三菱自動車がバカ売れしてるみたいに。

>>376
普通、そのクラスになると売れば100万元以上になるような分譲アパート持ってるでしょう。
地元の人なら尚更。
416名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:42:23 ID:O2kvgnJW0
チャンだっていつまでも低い待遇で我慢できるわけねえんだよwwwwwww
ホンダの経営陣はちょっとずれてるなああああああああ
417名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:42:27 ID:T/N9yT4N0
>>397
だが数十倍もの格差はない。
技術者が60万円なら工員はせめてその半分程度は払わないと。
418名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:42:44 ID:3tBqvygFP
>>378
そこは中国政府も気がついてるみたい
ホンダの件は報道規制始めてる
ソース→http://www.nytimes.com/2010/05/30/business/global/30strike.html?ref=global
419名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:43:07 ID:GDeWEVqC0
>>11 >>268
何だこいつ
新手のブサヨ工作員だな
( ゚д゚)、ペッ
420名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:43:11 ID:yw20NWsd0
やすいから、工場が中国にあるのでは?

文句があるなら、工場を移転するか、労働者を変更するだけでしょ。
421名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:43:18 ID:q578YDpY0
3時のおやつを支給すれば解決すんじゃねw
422名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:43:23 ID:YS7ljqrw0
アフリカに工場を移す時が来たんじゃないかな
423名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:43:27 ID:ji4JpDsqP
中国の労働力が安くなかったら、だーれも工場建てないし
本末転倒だじぇ
424名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:43:28 ID:+q6QINEC0
>>410
中国の都市部富裕層に限って言えば、状況は日本と一緒。

供給される高学歴人材の数に対して、それを受け皿とする産業が育っていない。
日本はIT土方とかいう逃げ道があるが、中国人はどこへ行くんだろうね
425名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:43:28 ID:Pj/8yS260
>>407
そこに尽きる。
426名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:43:33 ID:DADuAWah0
比率で言えば日本人の生活水準とさほど違わないと思うがw
427名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:43:35 ID:YGKDMde00
>>356
>>384はミスだ。すまん。チャンは中国人のことだよな・・・orz
428名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:43:47 ID:MLQqXJmj0
撤収の時間で〜す
429名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:43:53 ID:ST/Idceg0
ここからが本番、日貨排斥運動
70年前に逆戻り
430名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:43:56 ID:kRDpKycO0
>>398
日本にも、1万の部屋もあれば100万の部屋もあるだろ?
月給15万の奴が15万の部屋には住まんよ。
431名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:44:04 ID:L283cH1I0
>>417
中国人の派遣技術者で月12万円ぐらいだったけどね。
432名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:44:05 ID:usHVaOjk0
だったら月15000元くれる中国企業探して雇ってもらえよ
一人もんだったらともかく家族いるのにたった数千元じゃ日本じゃ暮らせねーんだよ
格差が不満なら中国人で全ての工程をこなせるようになって全員中国市場の額に合わせるようにしろ
大体10分の1でも生活できるのに10倍以上もらおうなんて勘違いもはなはだしい
433名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:44:14 ID:c0/nawOo0
だいたい「人件費の安さ」を売りにしてきたのは支那人です。
434名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:44:39 ID:JVVPMVlJP
( `八´)給料上げるアル!

ホ○ダ「ベトナム行きますサイナラー」

(;`八´)職が無くなったアル  
435名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:44:54 ID:GydxiLa60
物価と能力に差があるのだから当たり前なんだが・・・

そもそも支那に工場を建てる事が間違い。
436名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:44:59 ID:MRbzGf/R0
不公平だよね。
中国人は、ホンダに日本人並の給料を要求すべき。
437名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:45:00 ID:s9pWcEZ70
物価によって、人件費の相場があるからなぁ
国に向けられるべき恨みを一企業に転嫁してないか?
438名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:45:13 ID:Nnu2YFOM0
>>420
その理屈は日本では通用するけど、中国じゃ通用しないよw
そもそも、工場を移転したら、中国政府がブチギレて、中国国内での販売を禁止するよw
あの国は、なんでもありだからw 常識なんて通用しないw
439名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:45:14 ID:AFOJmU5u0
チャイナリスクですねわかります
440名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:45:14 ID:z6yxTDsq0
がんばれ中国人!!!!

ケツの毛羽まで抜いてやれ!!!
441名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:45:21 ID:u1jYx6NZ0
なんか中国の物価がいまいち分からん。
TVで中国の屋台?で肉まんにちょっとした料理が150円くらいで、
「さすが中国安いねー」って言っていたが、
食費が月3000円が普通なら、すげー高い気がするんだが。

真面目なところ、日本との物価差ってどのくらいなんだろう?
442名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:45:25 ID:NAb4N6eg0
>同じ南海区にある紡績工場と陶磁器工場の生産ラインで働く一般労働者の給与は、
>残業代を含めて2000元(約2万6000円)前後だという。

阿呆らしい、勤続3−4年以上で毎日4−5時間残業土曜は全て休出してやっと稼げる
金額と基本給+手当だけを比較して叩く馬鹿w

そんなに紡績や陶器工場の待遇が良いのであれば自動的に人はそこに流れる。
日系王手の工場は給与以外の福利厚生・寮の環境がその手の工場とは段違いに良い。
443名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:45:36 ID:+q6QINEC0
>>417
それは、ブルーカラーとホワイトカラーに差はあるべきではない、
という日本の職業観に基づく考え方であって。

米中は知的労働者に対して厚遇をよしとする国だよ
444名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:45:39 ID:O9ou1NDk0
>>1
日本とシナの物価と貨幣価値を考えれば何が
問題?と思うが。
445名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:45:42 ID:df8Ie/KY0
中国で相次ぐストライキ、ホンダのストが北京ヒュンダイにも波及
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0530&f=business_0530_009.shtml

どうしようもない国民だな もうどんどんやれよww
446名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:45:47 ID:87AZjpEC0
全員首にして新たに雇えばいいだけ。
447名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:45:50 ID:u7Z5ACzi0
家賃食事と比べると
電話代がエライ高いな
448名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:45:54 ID:lAlljV2E0
ホンダGJ
中国の人件費ガンガン上げようぜ、じゃないとこっちがヤバイ
449名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:45:56 ID:KQarbN2h0
>>415
ありゃラリーとかの影響も有るけど一番でかいのは三菱のブランドだろ
中国人は何十年も前から三菱=日本の大財閥系グループってのを知ってたから
450名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:45:58 ID:T/N9yT4N0
ま、安易に日本から出ていった会社はこれから大変な目に遭う可能性が
高いが、これは自己責任ってやつだなww
451名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:46:07 ID:kRDpKycO0
>>437
1510元も貰ってて、恨むのが間違いw
452名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:46:08 ID:kbN4/v/V0
>>47に賛成だな。日本以上に人など次から次に雇用できるだろ
厚生福利を充実させてスト権剥奪してやればいいのにwwww
それはさすがに国連が出てくるかwww

あぁ、賢いシナ人とだけ日本人は手を組めればいいのに、、、無理かwww
453名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:46:16 ID:q578YDpY0
中国で売ろうと思えば中国の合弁会社で作るしかないんだよ
撤収なんてできるわけないだろ、バカ。
454名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:46:21 ID:82XwQ6Y/0
そりゃあメイドインチャイナが安いからな。
455名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:46:26 ID:+FaCklxq0
世界の工場という自覚を忘れたらいかんな。バブルが弾ける前とは
こんなもの。富裕層の中国人が中国人を雇わないのが面白い傾向。
456名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:46:31 ID:57O1VX250
中国人なんて安い意外に取り得あんのかよw
457名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:46:37 ID:Mf9EGH/h0
そういや六本木で勉強会開いたときに、中国人の女の子がいて、
私の会社は外資系なんですけど、同い年のドイツの女の子がいるんですね。

でもその子は毎月の家賃が50万円のアパートを借りてもらってるんです!
場所は青山で、一人暮らしなのに!
その他に、給料は1200万円なんです!

私は中国語も英語もドイツ語も日本語も話せるのに500万しかもらえないんです!
その子はドイツ語と英語だけで、日本語はほとんど話せないんですよ!
どう思いますか?差別だと思いませんか?

と言ってきたことがあるな・・・
そりゃ現地採用だからじゃないですか?とか言っておいたけど、
こんなに頭の良い子でも、こういう事がわからないんだな〜って思った記憶があるわ。。。。。
458名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:46:38 ID:QbYcD+lR0
>>406
中国政府も、
最低賃金を1万元に決めればいいんだよ。
そうしたら、1万元以上払えない会社は、
中国から撤退せざるを得なくなる。
いまは人民元が安すぎて1万元でも13万円ぐらいでしょ?
459名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:46:43 ID:dBd3Aq2N0
沿岸部はどんどん給料が上がってるから、内陸部にいくか、他の
国にいくしかない。
大体、中国の企業はベトナムに移動し始めてる。
460名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:46:42 ID:wczCQVRE0
だからレートを50倍にしろって
円で考えるなよ
461名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:46:44 ID:BUTzuXr/0
元切り上がって給料増えて物価も上がって、
そして物価が上がって給料同じでも結局同じだと気付けばいい。

462名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:46:45 ID:wrZIfG6O0
以前、中国へ2年間出張した人から聞いたのだか
中国人て余り真面目に仕事しないらしいょ
同じアジア人だか日本人とくらべるとかなり劣るらしい
単純作業には向いているらしい
463名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:46:48 ID:lpgTEHiW0
>>378
労働争議自体は表に出ないだけでいっぱいあるんだよ。
日本人もたくさん監禁されたり、暴力振るわれたりしてる。
ただ、表に出るかどうかだけの違い。

コネがある人間が内部にいると、どこからともなく公安や武装警察が来て潰されたり、
潰されずとも報道もされず、なかったことになる。

ただそれだけの話。
464名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:46:53 ID:ktmwkm9P0
中国人従業員側も当然主張していくべきだ。
主張しないといつまで経っても変わらない。
465名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:46:59 ID:Y5ty2OLV0
他の企業はどうなの?ってなるのが一番やばいんじゃ
連鎖になると中共も天安門しなきゃ
466名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:46:59 ID:oh+3QHmZ0
一応擁護しておくと、この中国人たちも、日本人と同じ月75万よこせと
言ってるわけではないんだがな。
467名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:47:08 ID:+gvIWaBv0
まだ、ショック後回復してないから
撤退の理由はいくつでもつけれるんだよなぁ。
468名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:47:12 ID:z8TqVOD10
>>417
そんなことねーよww
まず本人が日本に資産やら家族やら残してるだろうから生活費やら維持費に
日本水準の給与がいるというのを考えろよks
さらに中国じゃブルーとホワイトで圧倒的に給与が違うのは当たり前
中国人の富裕層と農村部の差を忘れたんですか?w

足りない頭はどこに置いてきたんですか?
469名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:47:21 ID:6a9Mi7ju0
中国における日本企業終わったなw
これを機に、給与を日本人と同等に、厭ならストライキとなって、中国に
工場を作る意味がなくなり、撤退しかなくなるだろう。

まあ、こんなことは、中国に進出する前から既に分かっていたことだから、
それまでに進出分ペイさせることができたかどうかだな。
次は、バングラデシュ・ベトナム辺りかなー。

中国も馬鹿だよなー。
人しかいない未開の地に、進出してくれるのは全て人件費が安いから。
進出してくれないで賃金0に比べれば、農村に比べても遙かに高い給与に
満足できないとは。
まあ、欲は尽きることなし。特に私欲の塊の支那人にはw

多分、どっかの日本企業は馬鹿だから、妥協して給与を上げるだろう。
そうすれば、付け上がった支那人は、欧米企業にも同様にできると信じて
ストライキ。
中国から外国企業が総撤退すれば、中国経済崩壊だなw
470名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:47:25 ID:lArv3t080
為替問題だな・・中国政府に文句を言え 能無し中国人
お前等が喜んで作るから 日本じゃ安く買える 当たり前だろ
471名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:47:31 ID:VaqfAvQm0
かといって高くしたらみんな撤退するというwww
472名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:47:33 ID:+3tkmLv/0
じゃあ質問するが、アメリカの工場労働者も日本人従業員の50分の位置の給料で働かせてるんだろうな?

違うなら、給料上げてやれや。 出来ないなら中国でクルマ作んな。 中国でクルマ売るな。
473名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:47:38 ID:JGADI2+C0
FOXCONNの自殺問題で任天堂もやばいらしいぜ
ファブレスもダメじゃん
474名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:47:49 ID:AR7dOJVg0
安い労働力を確保も大変ですな
もっともっとラインの自動化進めるしかねーなw
475名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:47:49 ID:a3ywLi4j0
中国で一回の食事いくらだよw

同等以上もらってるんじゃないの?w
476名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:47:51 ID:ccvwiqlz0
もうひきあげどきじゃね?w
工場は解体屋に解体させて戻ろうぜ
477名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:47:54 ID:7iRIcWp8P
中国独自生産がなんとかなりそうだから追い出したいんじゃないの?
工場を接収して生産すんだろ?w
478名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:47:55 ID:L283cH1I0
>>441
チャーハン大盛りが5元。
479名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:47:57 ID:YH6ABqr7P
ちゃんとどのくらい貰えるか明示して募集したんだろ?
480名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:48:00 ID:swpKZtLo0
文句言うシナはとっととクビ切れ
すぐ新しい従業員見つかる
481名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:48:07 ID:LwoWD9nX0
中国に関わる企業は滅べ
482名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:48:13 ID:+2dTeNPI0
つーか、一日に8時間(以上)も働くのは日本人ぐらいだよ
483名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:48:38 ID:qsG8IUpG0
指桑罵槐の類だからまともに相手すんな
支那共産党に言えないからこういうことをする。いつもの手だ。



484名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:48:42 ID:KNnqeW4e0
ほんなん、できるかいな。
ぼくらはあんたらと生活のレベルが違うやないか。
毎月60万はかかるよ。
485名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:48:47 ID:+FaCklxq0
>>466
まぁでもそういうことだろ。
486名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:48:55 ID:6SFfmbfo0
不況なので戻ってきてください。
487名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:49:03 ID:yyXyOxjX0
40歳から50歳の管理職と中堅技術者
の中国人が言ってるの?
488名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:49:05 ID:u9OqL6Ts0
中国に進出する企業は、このような事態も含めて覚悟して進出すべき
負けてはいけない戦争に突入するようなものだから、
屍を日本の消費者に拾わせるようなことは絶対するなよ
中国人の給料100倍に引き上げて、このコストの意味を思い知らせればいい
その結果、日本人の「身の丈」が再び大きくなるのは大歓迎だ
489名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:49:07 ID:hdH6Y0Gg0
こんな明らかな話題逸らしはさすがに中国人も気付けよ
490名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:49:13 ID:xbSOacQZP
チャンコロ調子乗って欲出し過ぎ
491名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:49:21 ID:mhKxn9+60
ここは断然、中国人を応援するよ
どんどんやっちゃってくれ

まとめて撤退しようぜ
492名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:49:23 ID:QbYcD+lR0
中国政府が人民元を、3倍に切り上げれば、
いま、1000元の人でも、
実際は、4万5千円の給料がもらえる計算になる。
10倍に切り上げたら、15万円もらえることになるんだぞ?
493名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:49:25 ID:ktmwkm9P0
>>463
恐ろしい国だな。まぁ国としてはそうやらないと
企業に撤退されたら困るんだろうが
今回はそうはいかなかったから、そろそろ変わり時なんじゃねーの?
494名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:49:28 ID:6RxQqeUW0
通貨価値が違うんだから当たり前だろ
逆に向こうで月67万も払ったら経済活動がおかしくなるわ
文句は通貨価値を意地でも上げようとしない中国政府に言え
495名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:49:30 ID:CVT0LsnW0
中国赴任だと毎日の食事で
寿命が縮まるから、日本の給与の2倍は欲しいな
496名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:49:43 ID:j/DjPAbs0
50倍だと?
これわ流石に酷い・・・のか?
真実であれば。
万一中国人給与1/50がホンダの現状での採算ベースだとすれば、、、、
で、中国の物価上昇が始まった場合はどうすんの?
497名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:49:47 ID:k1IL9zGa0
まあ日本人は馬鹿だからな
派遣社員も中国人のストライキから学べと
あとHONDAのロボットだって、あの技術開発が進めば進むほど
HONDAの工場労働者の必要性がなくなるからなw
派遣は全部首切ってロボットに全部やらせて終わりw
498名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:49:55 ID:oyNNi0RE0
日本からの赴任と中国従業員の給料を一緒くたにする馬鹿www
ジンバブエにでも支店作ってその馬鹿を飛ばしてやれ
もちろん現地並みの給料で
499名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:49:56 ID:Mf9EGH/h0
>>459
> 沿岸部はどんどん給料が上がってるから、内陸部にいくか、他の
> 国にいくしかない。
> 大体、中国の企業はベトナムに移動し始めてる。

10年前の情報だなw
500名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:49:59 ID:FTR7Z7Ah0
GDPが同じになったから日本人と同じ給料がもらえて当然だと
思う人がいるのかも知れない。
でも、中国の人口は日本の約11倍で、一人当たりGDPは
100位以下。日本は18位。
人民元を10倍切り上げて、どっこいどっこい。
切り上げは簡単にできるけど、そうすると世界の工場の地位の維持は難しい。
501名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:50:00 ID:1LFAFfVb0
>>1
これで中国全体の物価が高くなれば良いのにな
502名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:50:08 ID:bYZYZRDC0
>>99
もっと低いところもあるよw
503名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:50:14 ID:MRbzGf/R0
バックに中国共産党が居るという可能性はないかな?
ホンダに撤退させて、工場設備と技術を丸ごと頂くつもりとか。
504名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:50:15 ID:Nnu2YFOM0
ホンダ・・・終わったw
中国人に月給67万円支払うしかないwww
505名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:50:25 ID:LwoWD9nX0
一方、日本人は過労死していた(笑)
日本人wwwwwwwwwwwwwwwww
506名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:50:28 ID:F8Ih4sIO0
>>472

中国へ帰れ
507名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:50:29 ID:wtLn4JeU0
>>472
頭大丈夫?
末端の給料算出と海外赴任の管理職との給料算出方法は分けて考えろよ
少なくとも日本で普通に働くよりかは給料上乗せしないと誰も働きたがらんわ
508名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:50:31 ID:UNoMgqHF0
>>472
中国とアメリカでは何が違うかよーく考えてみると答えがわかるよw
509名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:50:37 ID:Q7mz7H2l0
はい!撤収〜♪

ってしたら面白いのにな
510名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:50:58 ID:PF02JQ5QP
>>505

+孤独死
511名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:51:06 ID:BOD/0wWE0
だから元を10倍に上げろ!!
さっさと支那から撤退しろ!!

馬鹿馬鹿しい
512名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:51:09 ID:z8g2889A0
賃金の安さが中国の魅力なのに…
513名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:51:20 ID:dGMmS/0g0
>>396
それが狙いだよ
今までも多くのインフラが、中国政府が裏で煽るデモなどで乗っ取られた
1.日本企業が工場建設
2.生産が本格化し従業員が作業を覚えると、ストライキ
3.日本企業が撤退
4.残ったインフラを中国が買い叩く
5.作業を覚えた従業員が、海外で研修を終えた優秀な中国人管理職の下で労働
514名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:51:21 ID:LPX9EPDJ0
なっ。中国人ってタチ悪いだろ。恩をあだでかえすようになってんの。
とにかく、もう中国から撤退して、よそに工場をどんどん移そうぜ。
515名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:51:22 ID:EJvJjLO/0
で月のメンマ代は?
516名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:51:29 ID:lpgTEHiW0
>>388
そう当たり前。
ホワイトカラーでも年収が5倍とか普通。

日系はアホだから年功序列とかやって人材に逃げられてるけど、
他の外資も中国系も同じ年齢で5倍差とか普通にいる。
片や2500元、一方は13000元とか、2万元以上とかね。

とにかく実力、コネがある奴は高給、なければ薄給か1年契約終了後にクビ。
517名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:51:50 ID:+Zy0OABG0
ちょっと質問なのだが、共産主義なのに、労働三権とかあるの?

あれは労使の立場が違う資本主義だけの話じゃないの?
518名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:51:53 ID:a3ywLi4j0
大森チャーハン40円かよww
519名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:51:59 ID:BUTzuXr/0
よくわからんが、あちらでは労働組合ってもんは無いのよね?
520名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:52:06 ID:YGKDMde00
>>472
同胞が馬鹿にされてるんで頭に血がのぼちゃった??
521名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:52:10 ID:3tBqvygFP

日本のマスゴミは本当に頼りない
海外ソースの方がよっぽど詳しく書いてる

ニューヨークタイムスによると;

@従業員約1900人の工場はスト9日目。
 従業員は見習い工と熟練工(在籍3年以上)それぞれ$117の昇給
 を要求している。現在の給与は見習い工$132、熟練工$220

Aスト開始から二日間はメディアが過剰なほど報道していたが、
 政府により報道が規制され、新聞、TV・インターネット上にストに
 関する報道はもうなくなった。政府はストを煽る場合が多いが、
 今回は反対の動きを見せた。

Bホンダは見習い工に$70の昇給、熟練工に$70+αの昇給を
 提案したが拒否されている。新給与は中国の標準に比べれば高い。

Cストの背景にはブルーカラー層の不足がある。売り手市場になって
 いるためストが起こりやすい。香港に近いパールリバーデルタ地域
 のブルーカラーの給与はこの五年で約二倍近く高騰している。
 一方でホワイトカラーの労働者は供給が過剰になっており、買い手
 市場のため初任給を引き下げる企業も出始めた。

一人っ子政策で過保護に育てられた層だから、
ブルーカラーのお仕事はできないんだってさwwwww


ソース
(p)http://www.nytimes.com/2010/05/30/business/global/30strike.html?ref=global-home
522名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:52:16 ID:ZgbAlqzQ0
俺ホンダじゃないけど某自動車メーカーだけど現場の奴調子に乗りすぎ
てめえらはロボットなんだから文句言わないで働けや。
523名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:52:20 ID:vjJQCZJG0
なぜ辞めない
524名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:52:32 ID:O46oegSj0
人件費あがったら世界の工場じゃなくなって中国経済おわるだろ
しかも賃金やすいの日本企業に限った話じゃないし
525名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:52:53 ID:eP3Jlg/o0
むしろリスクのある国に出向させられてこの給料じゃ日本人技術者に同情するわ。
526名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:52:58 ID:nvfUeJ8XP
全員首にして雇い直せばいいじゃん
人は腐るほど居るんだし
527名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:53:04 ID:z6yxTDsq0
日本の団塊サヨクや中核派諸君!!!

2ちゃんで工作ばかりしてないで、最後に一花!!!

中国で労働争議や火炎瓶の現地始動に行ってください!!!


ついでに武装警官に蹴散らされて労働教化収容所で余生を過ごしてください!!!
528名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:53:07 ID:NAb4N6eg0
>>355
>そろそろ中国もこの手の労働争議が生まれる頃合か。
>実質2、3年程度か。早かったな。

この手の争議は改革開放以前からずーっとありますよ。
ホンダも初めてでは無く何度も経験している。

今回は裏で手を引き煽っている奴(組織)が複数存在しているようなので
対応が難しい。
529名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:53:12 ID:ye18B49l0
日本人の給料を妬むようになったら中国は終る。これだけは断言できる。
530名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:53:14 ID:M5/KGkDF0
こんなのが問題になるなら全部日本に撤退すればいいんじゃないの
ホンダのうりあげはさがるんかもしれんが 
技術を盗まれる事もないだろうし日本国内の雇用問題も改善するし 一石二鳥だ
531名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:53:20 ID:AR7dOJVg0
撤退したいなら工場も設備も置いてくアルヨ
あんまりわがまま言うと中国は日本車禁止するアルヨ
532名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:53:32 ID:XpRQO6vd0
同じ給料なら日本人雇った方がマシだなw
533名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:53:32 ID:TeIZ94LA0
中国の工場撤退して、ブルーカラーを喜んでやってくれる

ブラジルとかベトナムとかインドに工場移転させるべきだろ

534名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:53:34 ID:AwDVm53E0
比べる相手が違うだろ
同業他社の中国人と比べろよ
535名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:53:40 ID:kRDpKycO0
>>518
標準が大盛りだから量は言わんが、卵チャーハンで70円くらいはするぞ。
536名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:53:46 ID:okX/UhNDO
国内の貧富の差をごまかすために外国企業を叩く
いかにも支那らしいな
537名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:54:00 ID:i++ehCku0
ま、これ日本でも同じことやってるからな。
この国の管理者はみんな数字には強いらしいw

数字に強いとか、笑えるよwww 

日本企業に欧米企業並の待遇を求める事自体ありえない。
ジジババ支えるのに必死な会社ばかりなんだから。
538名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:54:01 ID:BOD/0wWE0
さっさと全員首にして新しくやといなおせ
539名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:54:07 ID:lpgTEHiW0
>>478
それ大都市の話な。

中小都市以下なら2元がいいとこ。こういう工場がある田舎で5元とかボリ杉。
540名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:54:09 ID:eCGs1EXR0
これで工場中国におくいみなくなったな
541名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:54:09 ID:KQarbN2h0
>>462
技術指導にいって教えてもそこそこにしかならず
そこそこになったのに全部まず日本の工場の品証に送らせて
検査してみたら日本国内の工場だったら不良扱いされるもの
が三分の二にもなってた事があった
細かい作業は嫌いみたいだったぞ
しかも都市部と田舎出身者でグループつくってお互いをチクッたり
して喧嘩しまくってた
542名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:54:12 ID:cKtFMRxB0
銭ゲバ経営者の掲示板かよここは
世界のホンダの従業員なんだから中国と言えど
他の地元企業よりちょっとくらい高くて普通だろうが
543名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:54:34 ID:JGADI2+C0
一日あたり16時間労働なら自殺やストは当然だろうな
544名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:54:41 ID:T/N9yT4N0
>>521
ほんと、外国のメディアの方が使えるんだよなぁw
545名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:54:55 ID:QbYcD+lR0
5元で大森チャーハンって、
めちゃくちゃ安いんだな。
100円しないんだ。
日本だと700円はするな。
546名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:55:01 ID:j/DjPAbs0
>>528
>対応が難しい。
なるほど、そういう事ね。
547名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:55:03 ID:8chNQcMp0
こんなの当たり前だろ。わざわざ日本から中国に行く日本人は高学歴の技術者。
それに日本と中国では物価がまるで違う。日本人技術者は、中国で得た給与で
日本で家を買ったり子供を養ったりする。当たり前の給料としか思えない。
548名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:55:07 ID:MzW6/tX80
>>1
これはGJだろう
トヨタも完全に日本から出て行って叩き潰されてくるべき
ジャストインタイムは日本がないとできない事をしるべき
日本はアメリカ工場以下の待遇で働く必要ないよ、ほんと
549名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:55:20 ID:bcGAHp9X0
550名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:55:45 ID:EijA1UND0

これやらせだぞ。

本来、中国政府は労働闘争を押さえ込もうと、マスコミでは報道されない。

それが、マスコミが煽るように報道している。

これは、中国共産党主導のガス抜きですよ。
551名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:55:51 ID:B+NSy1Nd0
真っ先にシッポ振って中国進出したアホンダざまw
552名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:55:56 ID:1r0YIuOi0
給料などの条件を織り込み済みで入社したんだろ?
乞食最低だな
553名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:55:58 ID:j5sw/VqG0
いくら中国っていっても1、2万でいい生活なんてできないよ。
衣料品でさえ、日本の安い店より高いのに品質が悪い。

554名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:56:00 ID:XpRQO6vd0
同じ給料なら日本人雇った方がマシだなw
555名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:56:00 ID:7iRIcWp8P
中国のipad工場でも自殺者が数十名いたろ?w どっかで見たぞ。
556名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:56:09 ID:fejcB1oy0
これ言い出したら中国にあるあらゆる海外資本の工場でスト起きてもおかしくないんだが
というか国内外問わず、ライン工と管理・技術職の給与が同じな方が問題あるだろ
557名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:56:18 ID:Fk0VK01+0
向こうに赴任してる日本人役員は金がたまってしょうがないな。
月1万で充分生活できるじゃん。
毎月66万まるまる貯金できる。すげえわ。
558名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:56:24 ID:BUTzuXr/0
ま、上げてやりゃいいわ。当然ながら工場は徐々にもっと安い海外へ徐々に移転して
規模縮小の流れで。
559名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:56:25 ID:okX/UhNDO
つまり、そろそろ中国撤退の潮時というサインだよ。次はベトナムか?
560名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:56:31 ID:mm5Ebg7f0
中国赴任中の日本人スタッフは治安が悪いせいでほとんど単身赴任。
休日は掃除洗濯か休日出勤、平日は残業、持ち帰り仕事でほぼ終わる。
楽しみは晩酌しながらの晩ご飯。


561名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:56:32 ID:+3tkmLv/0
今後、ホンダの車は中国で一台も売れない事が確定した。

社会主義国で労働者を搾取とか、馬鹿じゃねーの。 一番やってはいけないコトだろこれ。
562名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:56:35 ID:5t3GjgJs0
工場作らないでモノだけ売りつけるのが賢い中国との付き合い方になるのかなぁ?
563名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:56:43 ID:ji4JpDsqP
でも、正直made in japanを復活させた方が良いという気持ちも強い
made in chinaの電子部品が使われた原発とかやばくね?
564名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:56:47 ID:3tBqvygFP
>>544
スレのソースはサーチナだったね
失礼しました
ま似たようなもんかw
565名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:56:56 ID:MLGoZhYG0
支那人労働者は他の外国企業には文句を言ってないの?給与格差が無いわけ?そんなアホな!?
566名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:57:01 ID:lpgTEHiW0
>>449
ああ、三菱って名前にひっかかったのか。
別に三菱じゃなくてもいいんだ。三洋でも鈴木でも。
技術面(加工だけじゃなくて)で言ったら中国企業から見たら外資は皆、超級+α。

567名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:57:06 ID:LSzfCoVl0
こういうのを格差とは呼ばない
568名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:57:08 ID:L283cH1I0
>>545
日本でも大衆的な食堂なら400円ぐらいだろ。
中国でもブルーワーカーが食べるようなとこや屋台は5元、町のそれなりのところ(といっても食堂レベルだが)なら18元。
569名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:57:09 ID:UmKOADXE0
中国人が社長の会社だと500倍とかざらだけどねw
570名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:57:21 ID:kRDpKycO0
>>545
お前はお前でおかしい。
1510元を15万円と考えれば、5元は5百円だろ。
571名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:57:27 ID:ndl2c5DR0
人件費上がったら中国の価値なんて何も残って無いじゃん
572名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:57:31 ID:bYZYZRDC0
>>173
結局全てを剥ぎ取られて売国奴と罵られるようになるんだろうな
573名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:57:33 ID:xjP0YjuF0
中国から人件費の安さがなくなったらどの企業も撤退するだろjk
574名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:57:42 ID:YgOo64Py0
チャンコロとつるん生じた災いは自業自得としか言いようがない。
575名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:57:49 ID:qPqm8Kgb0
中国と韓国には手を出すな・・・・・・おやじさんの遺言忘れちゃったんですね
576名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:57:51 ID:i+sMY9YZ0
しっかし、ブルーカラー目当てで中国に工場移してるのにな。

大卒で就職できないニートが1000万人だなんて、どうすんだ?
577名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:57:52 ID:byQi/uBW0
中国労働者の給与水準が高くなるのはいいことだよ
日本にとっては
578名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:58:13 ID:hoUveNdM0
こんな給料をもらえたら、工場ラインで働くわけがない
579名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:58:21 ID:rcC/FdEM0
日本国内のライン工の給与明細曝しはまだですか?
580名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:58:22 ID:tk3GIPbU0
>>550

そのとおり
中国国内の貧富の差はホンダのせい
ホンダに抗議すれば解決の道拓く

その代わり中国共産党への抗議は死刑
581名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:58:35 ID:I9xWYlEG0
ベトナムに脱出ですね。
582名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:58:43 ID:kbN4/v/V0
>>513
6.今度は優秀な海外経験者のシナ人が槍玉にあげられる
7.槍玉がしんどくて優秀な人は再び海外に渡ってしまう  

になる悪寒
583名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:58:43 ID:T/N9yT4N0
撤退は99%無理w

中国で商売しなくいてもよい、というのなら話は別だがな。
中国で商売したいなら中国で生産しそれなりの賃金を支払わなければ
中国ではやって行けないことになるぞ、ということだ。
しかしこれが理解できない人っているんだよなぁww
584名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:58:46 ID:NBRRxUxH0
海外に拠点を置くメーカーは
数年単位で工場変えるの前提で商売やれや。

でなけりゃこんなの同胞だろうと擁護などできない。



郷に入れば郷に従え。
財産私有を認めてられていない共産主義国家の支那で財産権を奪われないだけでも運が良かったと思え。
585名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:58:50 ID:Gk3YB7mW0
>>522
ひとつの文章の中に、「けど」を2回入れると読みにくいんだぜ。

自分の仕事をまともに点検していないってことだよな。。。

文章の推敲もろくにできない奴が、上司や設計担当なんて、
お前に使われる現場の人間があまりにかわいそうだな。
586名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:59:00 ID:IM1w7P4A0
日本でも白人の方が給料高いんだけど・・・
587名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:59:05 ID:LObtglPu0
>>536
それでも国内ではまったく報道しないんだぜ。知ったら暴動が起きるがな。
588名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:59:06 ID:o8Kgy25j0
ホンダの工場って日本国内にほとんど残ってないの?

中国にしかないの知ってて、労働者煽ったんなら、
さすがとしか言いようがないな。
589名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:59:26 ID:FQ10lU4D0
欧米は市場として中国に注力してるのに(高級車を売る)、ホンダも目がないね
590名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:59:28 ID:/n18D6Z40
トヨタのライン工だってアメリカで働けば時給3000円ぐらいだし
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018025530
591名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:59:34 ID:DHUN+YH30
>>553
中国のユニクロだって、
日本と同じぐらいの値段で、
衣料品を売っているんだろ?
Gパンが2000円とか、
シャツが1000円とか。
2万円ぐらいじゃ暮らせないのは明らかジャン。
592名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:59:38 ID:e41XiLIY0
日本以外の国の会社は
中国工場でどういう状況なんだろ。

日本が特に酷いと行って騒いでるの???

・・・ってか、さーちなか・・・
593名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:59:41 ID:IN6P0wVn0
中国人はホンダの日本人管理者5人くらい血祭りにあげちゃった方がいいよ
594名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:00:00 ID:BWXIYNtn0
>>183
だったら工場を中国にしている意味がないね。
今回笑うのは、閉鎖になったら設備ごと接収する気の共産党だけ。

つか、共産党の陰謀じゃないの?
現地社員でも人事経理に関われるヤツが漏らしたってことなんだから。
595名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:00:06 ID:+3tkmLv/0
日本国内で搾取されまくってる底辺労働者以下のネトウヨは、それでも中国憎しで
中国人労働者を叩きまくり。 馬鹿につける薬はないという、良い見本。
596名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:00:06 ID:z6yxTDsq0
日本の団塊サヨクや中核派諸君!!!

2ちゃんで工作ばかりしてないで、最後に一花!!!

中国で労働争議や火炎瓶の現地始動に行ってください!!!

ついでに武装警官に蹴散らされて労働教化収容所で余生を過ごしてください!!!


日本の団塊サヨクや中核派諸君!!!

2ちゃんで工作ばかりしてないで、最後に一花!!!

中国で労働争議や火炎瓶の現地始動に行ってください!!!

ついでに武装警官に蹴散らされて労働教化収容所で余生を過ごしてください!!!
日本の団塊サヨクや中核派諸君!!!

2ちゃんで工作ばかりしてないで、最後に一花!!!

中国で労働争議や火炎瓶の現地始動に行ってください!!!


ついでに武装警官に蹴散らされて労働教化収容所で余生を過ごしてください!!!
597名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:00:10 ID:YgOo64Py0
もういっそのことホンダの幹部をとっ捕まえて陵恥刑にしろよ。
598名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:00:10 ID:ktmwkm9P0
>>521
なるほど、やっぱり予想通りの事態になっているわけだ
これからもどんどん上がっていくだろうな
599名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:00:11 ID:BJ0vT8qu0
家賃と食事で3900円って…
日本だと15万はしますが。
600名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:00:11 ID:haSh9/s/0
ベトナムいけ
601名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:00:13 ID:XEmKp2pX0
>>1
中国人はどんどんやれ!
日本人だってアメリカ人より薄給で雇われてる
人種差別もいいところだ!
602名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:00:27 ID:c8GkbUPC0
だって日本人従業員は日本の家族に仕送りするんでしょ?
物価が違うんだから差があって当然じゃない。

ホンダはもう中国から撤退するしかないねー☆
603名無しさん:2010/05/30(日) 19:00:28 ID:ikGRFATl0
基本給与体系は現地人と同じにして
海外赴任手当てを高額にすれば良いだけじゃないか?
604名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:00:40 ID:QsKbn/za0
組合無いの?
605名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:00:43 ID:PF02JQ5QP
>>590

時給3k・・・ごくり。。
606名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:00:44 ID:GpG2mkYL0
なんでも中国で作る日本企業の体質が引き起こした失敗だな
安く作ろうと思うなら、土人の飼い方くらい知っておけってことだ
607名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:01:06 ID:DUSU2yPt0
広東省の最低賃金は1,030元
608名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:01:14 ID:P00iSQ550
さっさと引き上げろよ
609名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:01:22 ID:v5bLarub0
>>577
全中国企業がそうなればよいことになるが
日本企業に勤めている中国人だけだと
単なる日本企業潰しだわな
そんで現在は正にその状態っと。
610名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:01:23 ID:T/N9yT4N0
>>605
知らなかったのか?ww
611名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:01:29 ID:IN6P0wVn0
>>572 売国奴にはふさわしい最後だと思う
612名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:01:35 ID:lpgTEHiW0
>>458
なんかジンバブエ一直線だな、それ。

>>513
それ無理杉。それができるなら今でもやれる。
従業員を高給で引き抜いて、ホンダと同じ車を出せばいい。
設備は売ってるでしょう。
工場を1つ買収して設備を持ってきてもいいし。

ただ、それをやったのが中国、ソ連の戦後であり、どうなったかは皆さんご存知の通り。
中国は舵を切ったけど。
613名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:01:35 ID:CY4tGFsS0
それがあんたたち中国人の「価値」なんだよ
勘違いしてんじゃないよ〜
人件費の安さしか取り柄が無いんだからさ
614名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:02:08 ID:FTR7Z7Ah0
>>521
中国では大卒進学率が23%(2008年)とまだ低い。
ttp://japanese.china.org.cn/life/txt/2008-11/12/content_16754234.htm
高校進学率が1998年の時に46%だったのが2003年に83%と急激に伸びてるが、
ttp://mathsoc.jp/publication/tushin/1201/Liang.pdf
大卒も年ごとに百万単位で増えてる。

日本でも最近はバカな大学生とゆとり教育を絡めて問題視してるけど、
実際は、定員割れの大学が多く、大学全入時代でバカでも大学に入れるようになっただけ。
中国でもそれと同じ現象が起きてるんだと思う。
大学に入ってプライドだけ高いけど、実際の能力は低い。
日本のFランク大学生みたいなもん。
615名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:02:10 ID:x0b2N/Ox0
つーか単価安いな
そりゃ中国に工場建てるわな
国内の派遣奴隷より格段に低コストじゃん
リスクもそれなりにあるんだろうけど
616名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:02:26 ID:s9pWcEZ70
>>595
この場合は、日本の底辺労働者が、何で物価が中国並みではないのかと、
日本政府に抗議するという事だろ
筋違いもいいとこ
617名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:02:30 ID:wRr3JeIf0
日本でも派遣のくせに同一労働だからとか言ってる馬鹿はいるけどなw
618名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:02:34 ID:L283cH1I0
>>612
製造ラインなんて普通にレンタルしてることを知らないんだからしょうがない。
619名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:02:38 ID:QQGRKD7z0
ホンダの株持ってる奴、涙目だな。
620名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:02:58 ID:kRDpKycO0
>>607
ソースは?
広東省つったっていろいろあるし、広州でも千元で募集してる食堂有ったぞ。
621名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:03:26 ID:rPNgiHpt0
中国から撤退するときは税優遇など遡及して
払わされる罰金みたいなもんがあるから
そう簡単に撤退はできんのじゃわ
622名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:03:29 ID:i++ehCku0
>>583
本当に頭が悪いと思うよ、このケースは。
現地企業より大目の給料、それは海外進出の基本だからな。
623名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:03:34 ID:T/N9yT4N0
>>617
やってることは同じなんだろ?ww
624名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:03:35 ID:SfE4JDMI0
>>596
シャレになってないから。
中国に赴任した日本人の自殺率は異常なんだって。
あんなとこ、月給100万円もらって行っても割りに合わない
ホンダの社員様はほんと大変っすね
625名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:03:46 ID:KAIAZFS50
そんなもんどうにもならんべさ
暮らしていける金額が全然違うんだから
626名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:03:49 ID:ktmwkm9P0
>>595
っつーか、ほんとにそんな底辺労働者らが
パソコン使って2chやってネトウヨみたいな書き込みしてるのか?
627名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:04:04 ID:0Y6pMiPzP
だから中韓はやめとけと
628名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:04:10 ID:KAIAZFS50
アフォ臭いのでベトナムに移転するだよ
629名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:04:12 ID:lpgTEHiW0
>>545
米とかを政府が安く抑えてるからできる。
地方に行けば米1キロ30円以下で買える。
それでも物価は上がってるんだけど。
数年前はキロ20円以下くらいで買えたから。
630名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:04:26 ID:+3tkmLv/0
>>626
十分可能だと思われ
631名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:04:33 ID:jPWTBMOj0
共産党員はいくらお給料もらってるか比較したら?
632名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:04:37 ID:u9OqL6Ts0
中国は伝統的にインフレ体質だから、賃金がアップすると瞬く間に物価に跳ね返る
ここで日本企業が気前よく大判振る舞いをしてあげれば、
上昇したコストで13億人を食べさせなければいけなくなる共産党が真っ青になる
下手な軍事攻撃よりはるかに効果的なダメージだ
633日本は韓国のもの:2010/05/30(日) 19:04:41 ID:kDFzJWD50
日本人との賃金格差に不満 ストの影響、他社も危機感
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201005300221.html

ホンダのストライキ、焦点は日中従業員の50倍の給与格差
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0530&f=business_0530_011.shtml

ホンダ:中国でインターンに職場復帰を働きかけ−ストで工場停止
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aj6rnX0IijRA

中国で相次ぐストライキ、ホンダのストが北京ヒュンダイにも波及
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0530&f=business_0530_009.shtml

国有企業でも大規模スト=1万人が工場封鎖−中国
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010052900315

ホンダ、ストライキによる損失額は1日26億円超に
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0529&f=business_0529_015.shtml

日本人駐在員との給与格差「50倍」やり玉 中国ホンダ系工場スト
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100529/biz1005290806001-n1.htm

ホンダ:中国工場ストで現地生産停止に
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20100529ddm008020141000c.html

「売り手市場」労働者強気 ホンダ中国工場スト 交渉難航
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/100529/mcb1005290501001-n1.htm

ホンダ中国全4工場、操業停止へ、労働スト収拾つかず
ttp://news.toremaga.com/economy/ewhole/260945.html
634名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:04:46 ID:WZKIdLZZ0
さすがの本田でもシナの従業員には愛社精神を植え付けられないだろう。

うわべだけの経済発展で、自分らの立場が戦前の半植民地状態と何も違わないことに
気が付いてしまった哀れな、しかし悲しいほど身の程知らずなシナ人民たち〜

ホンダもあまり調子こいて糞みたいな国で生産したものを売りつけるんなら、
日本人だって不買運動ぐらいしてやんぜ〜〜
635名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:04:53 ID:f1Fgel7D0
>>336
いや、車を作るために設備を取り上げるんではなくて、嫌がらせの為の没収かと。

闇金とかの手口で、金が返せないんなら現物で払えっつって機械取り上げて
「機械無いと仕事できないよな?仕事が出来ないと借金返せないよな?仕事するために機械買い戻したいのなら倍掛け払え」
なんて感じで、買い戻せっとまではいかないけど、中国政府による設備管理費とかの名目でたかられるではないのかと。

もしくはパクリを作りたい奴に工場を売却、買いたいって奴等からの賄賂ウマー、最終的に買う奴の上乗せ賄賂ウマー、
売却費でさらにウマー、日本鬼子ザマー、かなと。
636名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:04:56 ID:xf/sRfrm0
っていうかパクリしかできない支那畜のくせに。
日本人並の給料貰いたければまずはパクルのやめろよ
637名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:04:58 ID:Q3QeS4L7P
その給料に納得して働いてるんだろ
638名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:05:12 ID:sQ7Jnpzw0
おおwもっとやれや 支那蓄は自分の首を自分で絞めてるのに気づいてねえな

こりゃ、チャンスやのう
639名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:05:12 ID:YrAHaymH0
管理職とライン工の給与を比較されても・・
640名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:05:14 ID:dzskbjZw0
低賃金じゃなきゃ工場自体が立たないつーのw
中共もこういうのが出る前に押さえろよ
おまえら贅沢できなくなるぞw
641名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:05:16 ID:D6elFqzUP
>>614
中国では、「去年まで専門学校だったところが今年から大学の名を冠する」例がよく紹介されてる。
こっちで言うゆとり叩きみたいな感じでしょっちゅう貼られてるよ
642名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:05:18 ID:SWRt0B0E0
ユダヤの世界政府思想ってユダヤが自分の国が無いから
打ち立てた思想だよね。
643名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:05:23 ID:iGtXxzcgP
>>1
>中国の工員
手取り1500元(約1万5000円)
家賃と食費に300元(約3900円)、
電話代100元(1300円)の支出
残り 9800元 98000円 

日本の工員
手取り 15万
家賃  8万
食費  3万9千円 
電話代 1万3千円
残り     18000円 

中国人、日本人より余裕ありすぎ。



644名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:05:26 ID:+GgarO/f0
その安い給料でも最初は魅力的だったはず。
でも次第に周囲みんなが同じくらい稼ぐようになると相対的に価値が下がる。
で、日本人の給料を知って「自分はもっともらっていい」と思うようになったと。
そろそろ中国も「安価な労働力」ではなくなってきたということだろう。
もう何年かすると100円ショップは無くなるかもな。
645名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:05:38 ID:NiFSWwYv0
>>11
宗一郎は中国人韓国人とそもそも関わるなと口うるさくいってたけどなw
646名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:05:42 ID:vUOTLBvp0
>>629
中国の米をキロ30円で食いたいかと言われたらまた微妙なとこだけどな。
647名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:05:51 ID:NAb4N6eg0
>>607
>広東省の最低賃金は1,030元

その最低賃金だって経済実態無視して政府が人気取り政策で大幅上げしたばかりだからね。
中国系の中小じゃその最低賃金ですら出していない所もある。
台湾香港系や外資はそんな事は出来ないから、最低賃金は出しているけれど、物凄く
重い負担になっているのが実情。
648名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:06:11 ID:foA1Mdc10
チャイナリスクそのものだな
中国人の給料を日本人と同じ水準にしたら中国に工場置く意味がないし
よしんば給料が上がったとしてもコストの上昇に伴って製品価格も上がるんだから輸出どころじゃなくなるだろ
やっぱり中国人って馬鹿だな
649名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:06:24 ID:/n18D6Z40
自業自得
650名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:06:27 ID:T/N9yT4N0
ケチらずそれなりの賃金にしておけばこんなことにならなかったのになw
651名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:06:40 ID:/y5gl4Yf0
中国から脱出した場合、
中国市場を諦めるしかなくなるが。
652名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:06:43 ID:x0b2N/Ox0
>>643
日本人より余程ゆとり持って生活出来そうだよね
653名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:06:52 ID:FTR7Z7Ah0
>>620
法定最低賃金だから、それ以上じゃないと違法だろw
日本の法定最低賃金を平均1000円にすると民主党は言ってたが…

朝日新聞
中国の最低賃金大幅アップ 上海は15%、景気回復背景
2010年1月31日22時33分
上海市 現在の960元(約1万3千円)が、4月1日から1100元前後になる見通しだ
ttp://www.asahi.com/business/update/0131/TKY201001310251.html
654名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:07:04 ID:7iRIcWp8P
>>631
人肉検索されるんじゃねえの?w
655名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:07:06 ID:vRx90dg10
逆に幾らだったら納得するの?
656名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:07:10 ID:e41XiLIY0
中国はどの国よりも安く製造できますよ人件費安いですよと
色んな世界の工場を必死でアピールして誘致して
その結果はこういう事になるんだなあ。

日本でも昔々戦後とか?人件費の安さを売りに
工場誘致とか安く製造とか何かしてたと思うけど
同じようにストライキや暴動になったのかな???
657名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:07:10 ID:99sbEB+N0
だからなんだよシナ人。

お前ら人件費が安いの「だけ」が取り得のくせに。
こんな身の程わきまえない連中、安くなきゃ誰が使うんだってーの。
658名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:07:10 ID:ktmwkm9P0
>>630
タイピングができる程度でも
ライン作業なんてやらないでもよくねーか?
659名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:07:11 ID:V7UG2aWA0
平成4年のラジオ放送で、とある事業主が、これからは中国に工場を移転し生産するのが
主力となるでしょう資金云々・・・、え、それなら私も中国に土地を買えそうです。
と言ったアナウンサーを忘れない。中国人が勤勉ならともかく終わりが来てるな。
660名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:07:21 ID:JAjg6Ri00
これは中国人が正しい全従業員の給与は平等にしなければ共産主義で日本も給与格差を無くさなければならない。
661名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:07:57 ID:37ozq4xVP
チャイナリスク爆発
662名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:08:26 ID:zCm6X2gq0
当局はこうやって工場乗っ取りを目論んでるのかな。

恐ろしい国だな中国は。
チャイナリスクなんてチャチな言葉では言い表せない理不尽さだ。
だって人件費が安いから仕事場ができたのに
今度は安すぎると大騒ぎ。

だったら共産党に人民元の切り上げを要求すればいい。
663名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:08:28 ID:K4zZRY+40
ホンダ株暴落
664名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:08:33 ID:WD7vb6J50
物価の差を考えろよ。
665名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:08:47 ID:f+W4ts1I0
中国の魅力なくなるやん
666名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:08:48 ID:XVCNUkQ60
>人民日報によると

>わずか1510元
>たった1211元
>わずか28元
>という理由で29元
>わずか40元

>と、ある従業員がネットに書き込んだ昇給額について伝えている。
667名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:08:58 ID:u1jYx6NZ0
日本だって底辺は13万くらいだし、物価差は10倍くらいまで落ちているのかもな。
チャーハン価格差も10倍くらいぽいし。
668名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:08:59 ID:IN6P0wVn0
>>635 スカッとする 中国人には是非やってもらいたい 
そいつらは日本人じゃなくリーベングイズっていう別の生き物だし
669名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:09:07 ID:7JnB/Xpd0
これ、中国でインフレが進んでる証拠だろw
お金を刷りすぎ
670名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:09:12 ID:F2BSMIEcP
物価もそうだしメイドインチャイナを喜ぶやつもいないからだろ身から出た錆だ
671名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:09:13 ID:yWVqHIOc0
ホンダは早めに中国から撤退するのが得策だな
672名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:09:16 ID:jPWTBMOj0
いいぜ、もっとやれ
支那人!
673名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:09:20 ID:RHpcPp/q0
全員クビにすればいいじゃん
どうせ給料上げるまでストし続けるんでしょ
674名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:09:28 ID:kRDpKycO0
>>658
お前は中国にどれほどのネカフェが有るか知ってるか?
まぁ、みんな、対戦ゲームばっかりやってるけどなw
675名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:09:43 ID:DUSU2yPt0
>>545
生米が1Kg3.5元ぐらいだもの
676日本は韓国のもの:2010/05/30(日) 19:09:51 ID:kDFzJWD50
中国で相次ぐストライキ、ホンダのストが北京ヒュンダイにも波及


中国で相次ぐストライキ、ホンダのストが北京ヒュンダイにも波及


中国で相次ぐストライキ、ホンダのストが北京ヒュンダイにも波及
677名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:10:17 ID:G0qzDeSq0
日本の住宅係数が35%
エンゲル係数が20%ぐらいだろ

合わせて55%だから中国人の25%の方が暮らしは楽じゃないか!
678名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:10:30 ID:MRbzGf/R0
確か中国って独自資本では工場作れないんだよな?
合弁会社みたいなものを作って、撤退する時は全て取られるって聞いたが。
679名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:10:45 ID:O1mnH4ZYP
>>648
うんまぁ馬鹿かどーかはともかくチャイナリスクだなw
経営側からしたらその通りだし労働者側からしたら違和感と言うか不満は持つ罠
ホンダがどこで線引きするか見ものやねえ
よその会社でも起こるリスクだしホンダのやり方がこれからの1つの指針になるだろーし
680名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:10:46 ID:8+6xASXn0
これはいいニュース糞面白い
広い視野でみれば異なる祖国の物価はちがうか知らんけど
狭いところにおしこまれた
個人間なら当然おこるべきアクシデント
もっとやれ
681名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:10:48 ID:W0+2Uxdn0
安い人種は安いなりの人と物の価値しかなし。
682名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:10:49 ID:Y/+EBvOY0
日本人の振りしてコンビニでバイトした方が儲かるんじゃ・・・
683名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:11:00 ID:m3DxYzPQ0
「見ろ、人が機械のようだ!」
http://www.liveleak.com/view?i=2ca_1179747718
684名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:11:14 ID:BWXIYNtn0
>>655
取りあえず現行の倍額を提示しているらしい。
685名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:11:21 ID:fZigjlwK0
人件費安いから屑人間を雇ってるんだろ
初期不良だしまくりのチャンコロが人並みな事を言うのがおこがましい
686名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:11:30 ID:bYZYZRDC0
>>250
同じラインを使ってコピー商品で世界を席巻します。もちろんオリジナル商品ですよ。w
687名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:11:35 ID:7/jkJ7F80
宗一郎の言いつけを守らないからWWWWWW
688名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:11:43 ID:QQGRKD7z0
ユニクロまで飛び火したらどうなるんだろうな。
689名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:11:47 ID:zCm6X2gq0
バイク好きの会社の同僚が

「ホンダは昔はよかったが、最近は中国の部品使うようになってヤバい」
と言ってたな。

ある意味ヤマハは傾いてても誠実だと言ってた。
ヤマハ党の奴なんで鵜呑みにするもんじゃないけど
なるほどなとおもった。
690名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:11:56 ID:NAb4N6eg0
>>653
香港台湾を含む外資は最低賃金を守らないと直ぐ告発摘発されるから守っているけれど
ローカル系中小はそんなの関係無い、無視している企業の方が多い。

払ってるって工場でも本来含まれない手当を含ませて誤魔化してたり、ローカルは
当局に袖の下渡せばどうにでもなるからやりたい放題、工員側ももし告発なんてしたら
身の安全が守れない事を判っているから馬鹿な行動には出ない。
691名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:12:00 ID:MRbzGf/R0
そろそろ人民元を適正なレートに切り上げろや!
692名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:12:10 ID:iTdJDqOE0
中国なんかに技術を売った企業は全部現地人に破壊されてろよwwwwwwwwwww
693名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:12:21 ID:Y5ty2OLV0
>>683 わろたw 農村に返してやれよ
694名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:12:23 ID:kRDpKycO0
>>677
相部屋の寮だぞ。
俺が期間工やってた頃は、部屋代=無料、朝食=200円、昼食=170円、夕食=400円だったな。
695名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:12:34 ID:ndl2c5DR0
>>643
これ見たら日本人がいかに使いやすい労働力かわかるな
696名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:12:37 ID:mgVoU9ilP
安いからわざわざ中国行くのに
差をなくしたら意味内
697名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:12:47 ID:dfN0NqEv0
ベトナムに力入れるしかないな
698名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:12:48 ID:ktmwkm9P0
>>674
日本のネトウヨのこと言ってんだよ?
699名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:12:52 ID:u1jYx6NZ0
>>682
日本で生活するには、その高い日本のコンビニ弁当とか買わないと食っていけないんだぞ。
700名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:13:12 ID:0M6123Tl0
次はインドか
701名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:13:27 ID:DUSU2yPt0
>>620
広東省 法定賃金でググればいくらでもソースが出るようなことを要求するなよ

ttp://www.jetro.go.jp/biznews/asia/4be2228069398
702名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:13:35 ID:4gBAaaYa0
中国人マジ?
物価考えると
日本(100000円)/家賃と食費に300元(約3900円)=25
25x26000=約666、666-
おまいら中国人は一般日本人より高給鳥ということになるが?66万の給与の
会社なんてなかなかないぞ。
カスどもだな。
703名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:13:39 ID:D3KXXAH20
チャイナリスクwwwww
704名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:13:42 ID:IN6P0wVn0
日本人の血を搾取するだけじゃ満足出来なくて中国人からも搾取したリーベングイズ
の会社なんて脅し取っていいよ 死ねリーベングイズ
705名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:13:49 ID:BWXIYNtn0
>>694
なんで昼より朝の方が高いの?
706名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:14:14 ID:Q3QeS4L7P
同一労働同一賃金が成立したらコスト削減のために中国で工場建てる意味ねーじゃん。
誰を基準にするんだよ
707名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:14:18 ID:MRbzGf/R0
>>643
手取り15万で家賃8万のアパート住むってどうよ?
708名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:14:18 ID:JAjg6Ri00
アイホン工場は奴隷工場さながら死者まで出してるんだよな、搾取されまくる共産国家っw
そろそろ毛の亡霊が出て来てもおかしくなうな
709名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:14:19 ID:NAb4N6eg0
>>695
そりゃ給与を無視すれば日本人労働者は最高ですよ。
仕事の飲み込みは早いし、勝手に改善してくれるし、生産性馬鹿っ高だしね。
710名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:14:27 ID:kRDpKycO0
>>698
日本のライン工で、タイピングが出来ない奴が居るとでも思ってんのかw
711名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:14:43 ID:RjTa1Kme0
これって本田だけにはとどまらないだろ
もっと広がれば シナそのものが危なくなるなw
712名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:14:44 ID:V7UG2aWA0
日本人はプライドで仕事するからな。ボケカス言われるなら残業もいとわん。
713名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:15:02 ID:e/kahJom0
撤退すれば?
714名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:15:06 ID:u1jYx6NZ0
>>707
電気水道も入っているんじゃね?
無いわけないし。
715名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:15:17 ID:7X5Z8NhG0
中国からの撤退これでおk
716名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:15:23 ID:rjvFNpbC0
物価の違い
日本人と同じ給料渡していたらお前らみんな裕福層になるあほかしねよ
譲るなよホンダ全員首切れそれでも雇ってほしいって奴だけ雇え
717名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:15:25 ID:jeeARKYa0
おまえら19世紀の悪徳資本家みたいだな

これがネトウヨの正体だとしたら、あきれて物も言えない
情けないねえ
718名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:15:35 ID:zCm6X2gq0
世界の工場とかぬかしてるくせに
平気で暴動とか起こすんだから困った国だな

共産党はこういうときは見て見ぬふりだし
不誠実嘘つき体質は相変わらずなんだね
719名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:15:39 ID:5jL1ssnC0
ここらが潮時てやつで、物価が上がるか人民元切り上げるしかない
資源も高騰しているし中国から逃げるタイミングは今だろうな
逃げ遅れたら破産が待っている
720名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:15:46 ID:lpgTEHiW0
>>622
頭悪いのはお前だと思うよ。
だって高いんだもの。

なんでストが起きてるのかわからん。
中国系は最低賃金を守ってる企業さえ多くない。未払い、遅配とかザラ。
だからキツくてもちゃんと給料が出るFoxconn(ここも最低賃金と同じ金額だが未払いがない)とかで働く。
721名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:15:48 ID:DUSU2yPt0
>>702
しかも、その家賃と食費は住み込み工員での価格だったりする
722名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:15:49 ID:U8ruzROSP
日本にきたら、ブラジル人も日本人も同じ金額で働かせてるのに?

そりゃ話が違うでしょう。 日本人の給料さげろよw
723名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:15:51 ID:UevfGq1t0
内部情報をリークするとは。で、その結果、会社に多大な損害

こういうとき、共産党の国営企業や、一般の中国企業だったらどうするのだろうか
ナイキはもみ消せたのかな?


取り敢えず、不満を言う人全員を首にして、全く違う人達を雇え
724名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:16:07 ID:FTR7Z7Ah0
毎年、2千円〜3千円の人件費アップなら、
10年で2万〜3万円で、
中国人には凄い事でもこっちから見たらそんなに大した事はない。

人民元の切り上げがどうなるかだな。
最低でも2倍は堅い。
中国人には海外製品を安く買えるチャンスだが…
725名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:16:07 ID:MRbzGf/R0
>>702
中国も最近は、インフレで通貨レートの割に物価は高くなってるらしい。
726名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:16:22 ID:qEa+aazp0
これって軽く政府をディスってるんじゃねw
727名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:16:31 ID:9q/APW/m0
まあ世界のホンダが周辺の会社より低いのは少し問題かもな。

しかし譲歩するとつけ上がりそうで怖いな。
728名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:16:37 ID:Y/+EBvOY0
何倍なら許せるわけかな?
729名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:16:37 ID:SQLdHSm+0
日本人技術職と、日本人管理職と、
流れ作業員の給料が違うのは当たり前じゃないの?
中国に大金持ちが居る事を、どうやって説明するんだろうか?
730名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:16:45 ID:kRDpKycO0
>>701
広東省じゃなくて「広州市」だな。
こういう重要なところを間違うから荒唐無稽な話になる。
731名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:16:46 ID:e41XiLIY0
>>717
先生、それはちょっと無理矢理すぎですw
732蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2010/05/30(日) 19:16:51 ID:nCk3efgk0 BE:554349029-2BP(114)
うろ覚えで悪い。
誰か情報付け足してくれると助かる。

昔、支那で修学旅行生が列車事故があって、
事故にあった生徒たちへの保障が128円くらいだったかな。
で、その時中国政府高官は日本並みの保障をせずに中国で妥当であるとされる程度の保障をして、
『中国の状況を理解してくれ』と言ってたよね。

つまりそういうこと。
ホンダの給与は至極妥当ということ。
日本人の視点からじゃないよ、支那人の視点からの方が至極妥当ということ。
733名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:17:07 ID:wmFb3zLF0
またサーチナのクソ記事だろう。朝鮮人マスゴミ本当にうざい。
734名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:17:07 ID:RjTa1Kme0
>>689
ヤマハはそのぶん給料安いから
みんな薄給で死ぬほど働いてるよ
結局 その方が会社としては強いわけだ
735名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:17:10 ID:i4na+9QA0
>>717
正直言って、今の会社の経営健全化と言う名目の、
「返せなさそうなヤツには、金貸さねぇ。」ってのは、何世紀頃の話なんだろうな。
736名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:17:15 ID:50i3utCU0
中国庶民には物価の差なんて知るわけもないから
給料の額だけ見比べたら吹くわな
737名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:17:16 ID:ktmwkm9P0
>>710
いるだろ。いたら事務職の派遣してるだろ
738名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:17:28 ID:z6yxTDsq0
日本の団塊サヨクや中核派諸君!!!

2ちゃんで工作ばかりしてないで、最後に一花!!!

中国で労働争議や火炎瓶の現地始動に行ってください!!!

ついでに武装警官に蹴散らされて労働教化収容所で余生を過ごしてください!!!



日本の団塊サヨクや中核派諸君!!!

2ちゃんで工作ばかりしてないで、最後に一花!!!

中国で労働争議や火炎瓶の現地始動に行ってください!!!

ついでに武装警官に蹴散らされて労働教化収容所で余生を過ごしてください!!!



日本の団塊サヨクや中核派諸君!!!

2ちゃんで工作ばかりしてないで、最後に一花!!!

中国で労働争議や火炎瓶の現地始動に行ってください!!!


ついでに武装警官に蹴散らされて労働教化収容所で余生を過ごしてください!!!
739名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:17:31 ID:W0+2Uxdn0
そういえば、日本に着てた女の人が日本の男性は質素で貧乏だったから、
がっかりしたって記事があったな。
740名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:17:41 ID:NEWVZXy60
日本人が給料をもらいすぎなんだよ

日本人の給料を下げて中国の人の給料をあげれば全て解決
741名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:17:44 ID:kRDpKycO0
>>705
昼飯は会社の食堂だから補助(半額会社持ち)が有る。
742名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:17:45 ID:V7UG2aWA0
>>724
人口13億だからね。もっとも情報操作と規制はされてるが、格差で
黙ってるのは日本人くらい。中国なら三日で転覆する。
743名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:17:48 ID:zCm6X2gq0
日本人は自分の仕事には大抵責任を持って取り組むが
中国人は平然とできもしないことをやって後で怒るからな
744名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:17:58 ID:lpgTEHiW0
>>591
日本でのユニクロやマクドナルドは安いイメージだけど、
どっちも中国では中産以上でないと頻繁には利用できない金額なんだよ。

上海とか一部だけだわ、小学生までマックで食ってるのって。
745名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:18:04 ID:NAb4N6eg0
>>708
フォックスコンの工場だって別に奴隷工場なんかじゃ無いですよ。
西側の工場なら当たり前の事が守れないから規則を明記したり、最低ノルマを
数値化しているだけです。

福利厚生だってこのスレのホンダ等日系には負けても近隣の異業種より遥かに良いし
だからこそ色々騒がれてもあの自殺者が出ている事業所だけで20数万人もの人員を
確保出来ているんですよ。
本当に奴隷工場なら翌日には誰も工場に出勤しません、それが中国人です。
746名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:18:06 ID:DUSU2yPt0
>>730
広州市は1100元にするけど広東省は1030元。そう書いてあるだろ?読めないの?
747名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:18:07 ID:c0H8I8Ms0
パンダのストライキに見えたww
中国だしあんまし間違ってないな
748名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:18:17 ID:pa7aKE/00
中国人使ってる日本企業はこれから年中これを乱発されるよ
749名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:18:22 ID:kqiBnAkQ0
日本人はどんだけ奴隷扱いされてもこんなことやらんよね。

せいぜい労組に泣きつくぐらい。
750名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:18:25 ID:u0M6j6TO0
給料が安いのは当たり前だろw
日本人と同じ給料にするくらいなら日本で人を雇うだろw
751名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:18:26 ID:8jLurrwq0
従業員のまとめ役に賄賂渡すのが少なかったんだろうな
752名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:18:27 ID:64p0EMJu0
中国から日本は出て行ったほうがいい
753名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:18:32 ID:MRbzGf/R0
>>714
電気代と水道代も一人暮らしなら合わせて月1万もないからな。
それを入れたとしても手取りの割に高くね?
754名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:18:34 ID:feB0QRhY0
1/50で雇える民族とじゃ勝負になるわけがない
そりゃ日本人に失業者が増えるハズだわ
オレが経営者だったら全員中国人にするわ
755名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:18:35 ID:L2L05s5U0
中国と日本では物価違うだろ・・
日本から向こうに出向した日本人の給料羨ましいのはわかるけど、現地と同じぐらいだと日本にいる家族が死ぬ
中国じゃ其の月給マシなほうだろ・・
756名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:19:01 ID:/GFzm1f40
中共「イヤなら出ていくアル。工場の設備は使うからそのままにしておくアルよ」

ってことだろ。ようするに。ヨタ辺りがこれからは中国!って旗振ってた頃から、
こうなることは容易に予測出来ていた。それを見通せなかった経営者が無能。
日本企業が日本に貢献しない時点で、存在価値などないんだよ。
安易に外需に頼り、内需の先細りに貢献した企業の罪は重い。
757名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:19:04 ID:JAjg6Ri00
日本の労働者も見習えってことだな。
758名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:19:08 ID:bkT55FcWO
>>736
そこまで馬鹿なの?
759名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:19:10 ID:zlnR9qTQ0
海外に赴任中の管理職と、安いのが取り得の中華の雑兵を比べるのが間違い。
ついでに中華を使うホンダの経営方針も間違い。本田宗一郎氏に謝れ。
760名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:19:15 ID:oaJxRasG0
まあ、日本を捨てて海外に出るとこういう目にあうわけですね。
税金が高いと海外へ出て行く厨にはいい薬。
761名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:19:37 ID:kRDpKycO0
>>737
もう、呆れてものが言えん・・・w
762名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:19:51 ID:DUSU2yPt0
>>725
国際的な商品で比べると、同じものを買うのに必要な労働時間は日本人の方が短くて済むよ
日本には格安品がない。中国は格安品以外が少ない
763名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:20:02 ID:tzGYu0us0
中国人勘違いだろwww

中国人の魅力は、安さってのを分かってない。
764名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:20:22 ID:0ApgnRTXP
ホンダ「いやならやめてもいいんじゃよ」

中国人「・・・」
765名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:20:28 ID:s9pWcEZ70
とりあえず、扇動している人間のうち、主だった人々を割り出そう
そんで、全労働者の代表という事にして、会社として交渉する
・全労働者の賃金を少しずつ下げて代表者の給料だけ3倍にしてあげる、もしくは
・代表者は全員クビ、全労働者の待遇は従来通り
こんなとこでしょ
766名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:20:31 ID:i++ehCku0
ホンダは本田宗一郎の言葉を忘れてしまったのだろうか…

ま、いいか。どうでもいいよw
767名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:20:34 ID:pa7aKE/00
資本家に対して労働者が牙をむくのは当たり前
日本の労働者がおとなしすぎるだけ
海外に生産部門移せばこんなの当たり前
768名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:20:39 ID:T/N9yT4N0
>>759
そんな理屈は通用しないぞw
769名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:20:42 ID:lpgTEHiW0
>>614
それがズバリなんだよなぁ。

2000年くらいまでに有名大学を卒業したトップクラスは
ちょっと日本でもあまり出会えない秀才ぞろいだったが....。

1年違うだけでガタガタに水準が落ちて行って、学年が2年も違うと見る影もない。
770名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:20:50 ID:5jL1ssnC0
みんなの予想通り中国の景気は上海万博までじゃないのか
771名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:21:01 ID:Vjqlkr6N0
社会主義の生活が染み込んでて妙な平等意識があるんだろうなぁ
資本主義とか分かってないっぽい
772名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:21:05 ID:ktmwkm9P0
>>761
なんで?
タイピングできたら、ワード、エクセルもできるだろうし
ライン工やるなら、普通の事務職系の派遣やったほうがいいだろ
773名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:21:29 ID:U8ruzROSP
この要求に折れて、給料大幅アップしたら、完全に他の日本企業で同じ事起こされるな。

ザマァ 
774名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:21:34 ID:JAjg6Ri00
じつは韓国のハンディだったとかの落ちハナイノカ
775名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:21:36 ID:K9wm/LhT0
日本企業バカだよな。
今後、クビもきれんし、物価もはねあがる。
工場捨てて逃げるのは今のうち。
776名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:21:40 ID:F8Ih4sIO0
>>740

まず、お前の生活保護から禁止な
777名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:21:52 ID:DUSU2yPt0
>>758
中国人に幻想抱くなよ
778蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2010/05/30(日) 19:21:54 ID:nCk3efgk0 BE:1108696166-2BP(114)
誰かよかったら私の>>732にレス頼むw

779名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:21:57 ID:FTR7Z7Ah0
中国人のバイタリティと行動力を見ると、
もやもやしてくるな…
トヨタアメリカが時給3000円なのに、
日本人はストもしない。
いつの間にか韓国に初任給抜かれてるし。
780名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:22:02 ID:NAb4N6eg0
>>720
その通りですよね。
中国系や韓国系の中小なんで滅茶苦茶ですからね。

>>723
ナイキの台湾系メインサプライヤーは中国生産を見限って他所へ行きましたが?
781名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:22:03 ID:zCm6X2gq0
タイも危ないし、スズキがインドに工場作ったのは
大当たりだよなぁ。猫も杓子も中国というのはやっぱ問題だと思うわ。
782名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:22:07 ID:efghZE6eP
北京に7年ほどいたけど従業員の賃上げに反対するのは決まって中国人幹部(含む共産党員)だよ。
783名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:22:15 ID:O1mnH4ZYP
>>770
どこぞのアナリストは万博後もまだまだ数年はみたいなこと言ってたけど
どーなんだろーねぇ
784名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:22:16 ID:wmFb3zLF0
これは、韓国でも昔さんざんやられたし、何年か前には中国でもさんざんやられている。

ようするに、地方政府にウィロよこせというだけのストなんだよ。地方政府の役人が扇動というより、指令している。

賄賂を出さないと、次に来るのは、工場の没収だ。

なんで、日本企業って、何度も何度も何度も、同じ手に引っかかるんだろうねぇ。日本の経営者って、本当に馬鹿だと思うよ。全く勉強してない。
785名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:22:24 ID:W0+2Uxdn0
>>770
そして、第三次世界大戦が始まるという流れです。
786名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:22:31 ID:SxtfLaYg0
賃金価格差で儲けようっていうのがそもそも歪んでるからなぁ。
787名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:22:38 ID:RjTa1Kme0
>>749
まあ 労組は政治活動ばっかで
労働者のために何もしてないから
788名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:22:43 ID:vUOTLBvp0
>>770
オリンピックまで、
万博まで、

次のイベントは何かね?
ワールドカップかね?
789名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:22:44 ID:wFHdhb8e0
本田宗一郎の名言

「社長は偉くない。部長、課長、包丁、盲腸と同じだ」

悲しいかな今の本田は創業者の精神を引き継いでいない
790名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:22:46 ID:kbN4/v/V0
>>644
>100円ショップがなくなる
もちろん、通貨格差に基づいて商売してる人なんてごまんといるから、そこは当然だろうね
ちょっと前は日本がその対象だった(安く仕入れる先)@先進国にとって

流動してるよな。誰か世界政府のことかいてたけど、資本家が西に西に動くのはわかるわwwww
そいつら頭いいやつは、こんな問題起こるのとっくに見越して次の次の手をうってんだろうねwwww
791名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:22:48 ID:T/N9yT4N0
>>771
じゃあ自由主義国にストライキはないとでも言うのか?
アホな奴だなww
792名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:22:52 ID:LWCxOgRp0
これ以上、ホンダのバイクが安っぽくなったらどうするんだよ?
最近のホンダは、店頭展示の新車でさえヤレ具合が表に出てくるのに。
793名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:23:39 ID:IiU6iKwm0
これおかしいなあ。
日本の給料も出して、現地での明細はそれなりの額に抑えてるもんじゃないの?
794名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:23:40 ID:MRbzGf/R0
>>769
最近は、少子化で中国人留学生とか入れまくってるよな。
Fランは、日本の癌かも。

>>772
ライン工のほうが給料高いし、そういう単純作業が割と好きってヤツも居るんだよ。
それに都合良く事務職に就けるとも限らない。
795名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:23:57 ID:i4na+9QA0
>>772
あのな、今の日本人はそんなの出来て「当たり前」なのよ。
それがライン工であったり、単純作業であったりしてもだ。
付加価値って言葉、解んないか?
796名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:24:46 ID:E1mesE3V0
ホンダは中国人ってのが分かって無いね。全く理解していない。
ストまでの経緯も、スト後の対応も、全て間違っている。

日本とは状況も扱い方も違うって事に何故気が付かない?
中国人はしたたかな取引では動かないし、譲歩という言葉を知ってるワケでも無い。
それが理解できないのであれば、撤退して中国進出を決めた役員に責任追及でもすれば良い。

どの道、中国の人件費は当面上がり続ける。都市部でなら日本と変わらぬようになるだろう。
継続的に物価や他の会社に合わせて昇給を続けないと、またストは発生する。何故なら、彼等は見栄や面子を何よりも重視する。
同期や知り合いと給与を比較して、天下のホンダなのにそんなもんか。と鼻で笑われるのが何よりも我慢できないのよ。彼等は。

ウチはウチ、余所は余所、という日本の考えは完全に通用しない。その愚かな思考は世界でも日本と韓国ぐらい。
797名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:24:47 ID:zCm6X2gq0
工場が没収される前に設備を少しづつ日本に引き上げたほうがいいんじゃね。
安さだけで中国に最新設備なんか入れたら会社つぶれるよ。

シャープとかマジ危ないだろうな。
798名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:24:47 ID:SQLdHSm+0
とりあえず、
1.給料を同じにする
2.赴任手当てを50万円位にする
で解決
799名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:24:53 ID:gupwu09U0
日本人と同じ給料なら中国で作る必要なくなるしなぁ・・・
800名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:24:57 ID:JVfGURRE0
特許よこせアル
ここは中国アル
小沢が約束してるアル
801名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:25:02 ID:RenFpVgxP
何でモラルも器用さもない、支那の土民を世界中の企業が雇ってるのか
まるで理解してないんじゃね。
802名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:25:12 ID:kRDpKycO0
>>778
128円の補償ってのはどこから出た?
俺の記憶では、8万円相当を提示され問題になり100万円ほどで纏まった筈だが。

まぁ、日本では十分な保険を掛けてなかった学芸高校が責められたがな。
803名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:25:21 ID:e41XiLIY0
>>782
ほー。

>>778
興味深いけど、ソース探し出す気力がないww
誰か探すのを期待www
804蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2010/05/30(日) 19:25:24 ID:nCk3efgk0 BE:2494565699-2BP(114)
こんなのはホンダだけじゃないと思うけど。
標的にしなきゃいけないのは、むしろアメリカの会社だろ。
社会主義的で、共産主義も認められている日本の会社に対してストライキ?
頭おかしいんじゃないの?

ホンダが標的になってるのは、日本叩きしたいだけでしょ。
みえみえなんだよ。
805名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:25:25 ID:pa7aKE/00
>>784
おまけに産業スパイ天国だから、ゴネて搾り取る分がしょぼくなってきたら
機密をリークしてゆすりたかりで中国から締め出すか、犯罪人扱いで現地の工場差し押さえ没収される
日本の企業はいいカモだ、自業自得だから同情には値しないけどね
806名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:25:26 ID:SxtfLaYg0
>>772
事務職は時給が安い。
807名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:26:32 ID:lpgTEHiW0
>>653
普通に最低賃金以下がいっぱいいるってば....
その辺の店や中小工場で働いてる奴捕まえてきいてみ。

上海の地場系引越し屋の兄ちゃんは900元くらいだったが、これも最低賃金以下だし。
808名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:26:33 ID:3NszNAug0
>>772
事務職稼ぐことには貢献しないからな
809名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:26:38 ID:1BuwAY9n0
中国って労働組合ってあんの?
共産党統治の国にあるとは思えんが。
810名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:26:45 ID:V9ZjXUhg0
>>771
釣りか?
資本主義が相手だから、ストするんだろw
811名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:26:53 ID:DtIKbosq0
別に物価の違いだろ?
812名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:27:05 ID:91ARkZnb0
チャンコロが日本人の2%ももらってることが異常
1%でも多すぎるのに
813名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:27:14 ID:vZy/47qy0
ならば日本企業全て中国から脱退しようか
814名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:27:32 ID:i++ehCku0
>>732
その至極妥当と言うのが人間心理的に問題で、
至極妥当以上のものを与えられることにより、社員は”優越感”という心理を与えられる。

単純労働力は、この”優越感”を与えられ続ける限り、会社を裏切らない。普通の人間なら裏切らない。
よく給料の比べっこをするのはそういうこと。
815名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:27:36 ID:zxRWIanR0
なぁ、『50倍も』じゃないだろ?

工業大学でて、海外赴任手当までついたエリートの給料と、新米の
組立工の給料に差がなけりゃおかしいだろ?
816名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:27:37 ID:pa7aKE/00
トヨタもホンダも売国奴体質の経営陣だから、お前ら同情する必要はないよ
817名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:27:37 ID:zCm6X2gq0
ビッグマック指数では計算できないものな。

ビッグマック食えないから。
818名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:27:38 ID:U8ruzROSP
こんな事起こされても、中国進出止められない足下みられてんだよ。

内需崩壊が20年固定だからな。 日本に残っても〜社に1社しか生き残れないとかになるのが
確実。

打って出て死ぬか、座して死ぬかの違い。

819名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:27:56 ID:wjQRfDSj0
中国進出企業ざまぁ
820名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:28:04 ID:Qg8Wv/gD0
上海の大卒初任給が月給1万円くらいだからなぁ
十分な給料もらっとるだろに
821名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:28:07 ID:MRbzGf/R0
>>771
逆に共産主義国のほうがストが少ないイメージだけどな。
ストの音頭取る労働組合とかあるのかね。
中国人も本気で賃上げしたいなら、企業単位じゃなくて連合労組でも作って大規模にやったほうがいいよ。
822名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:28:08 ID:FTR7Z7Ah0
>>804
日系企業が叩かれて中国から撤退したら、
中国依存が減るので、
マスコミの報道も正常化されて来る。
今のスポンサーが中国大好き経団連だもの。

むしろ反中なら泣いて喜ぶべきニュースだろ。
823名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:28:08 ID:nnnzKgIU0
中国人だって日本のホンダへ入社し
日本から中国へ派遣されれば日本人と同じ給与だろ
何故ストライキしているのか意味不明だ
824名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:28:14 ID:ktmwkm9P0
>>794>>795
高卒で携帯いじってる奴らは沢山みたことがあるが
パソコンやってる奴はほとんど見たことが無い
825名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:28:17 ID:Bno7ScTe0
今後、給料倍で引き抜きなんかできなくなるねw
826名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:28:18 ID:u0M6j6TO0
>>815
それプラス物価の違いもあるしね。
827名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:28:19 ID:YK/2/SjM0
人民元切り上げしろよ。馬鹿支那人
828名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:28:22 ID:+/A1ibnR0
親会社と子会社とかさらに下請けとか
サポタージュしかないような格差ってこの国自体にあるだろ
829名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:28:30 ID:V7UG2aWA0
記事の真偽はともかく、どっちにしても中国の低所得層というかほとんどの
国民にはこんな情報は伝わらない。政府も伝わったらこまるだろうし。
つまり誰かの陰謀だろうな。
830名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:28:34 ID:JAjg6Ri00
高度成長時代の外資とかも給与格差あったのかな?
831名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:28:39 ID:AUpBNdxN0
ホンダ程度で50倍なら欧米の企業はどうなるんだ??
アップルなんて数千倍にはなるだろ。
チャンコロも白人様には文句言いませんってか?w
832名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:29:03 ID:3NszNAug0
>>810
本物の社会主義なら、不平分子は強制収容所行きだからなw
833名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:29:10 ID:1BuwAY9n0
来年はソース公開法もあるし、キナ臭くなってきましたな。
834名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:29:19 ID:C8G8xxLd0
最初から、できた製品を輸出すればいいのに、安易に工場作るから
本当に、西洋人も日本人も全員アホばかり
競争で共倒れしてる
835名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:29:40 ID:BiL8ycnK0
だからと言って中国人だけにやらせるわけにはいかないし
難しいもんだな
836名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:29:52 ID:e41XiLIY0
>>822
んじゃ小沢とかが困っちゃうのかしら。
837名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:30:01 ID:ww1R1f5C0
日本にいる家族にも送金するんだろうし、そりゃ当たり前だろwww
838名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:30:04 ID:MzvRimJh0
ベトナムに移転しろ
839名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:30:05 ID:94mYXIx90
>1
日本と同じ給与・物価になったら世界の工場終了で、他の賃金の安い
海外にいくことになるんだが、そこのところはわかってるのかな?
840名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:30:06 ID:uJER+SdKP
ネット禁止にしろよ
841名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:30:17 ID:gNugLdrc0
丸川珠代議員が子ども手当て批判の時に言っていたのが、中国農村部の平均年収が
6万7千円だったな。

このホンダの工場に出稼ぎに来ている従業員は、手取り月1万5千円でも、年収18万
円以上になるわけだがw 十分、中産階級だろ、これ。


問題はこの出稼ぎ従業員達が、五輪も万博建設も終わった後、壮大な失業率が待ち
構えていることに気付いていないで、こんな労働争議をやっていることだなぁ。
既に仕事が無くてあぶれている連中が聞いたら、どうなるか分かっているのだろうか?
842名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:30:18 ID:pa7aKE/00
>>834
コスト至上主義は国を滅ぼす
日本企業も売国奴ばかりだよ
843名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:30:39 ID:5jL1ssnC0
中国も韓国も通貨が安すぎだな次は韓国だろ
844名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:30:43 ID:Bno7ScTe0
もう刑務所で工場つくれ
文句なんか出ないだろう
845名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:30:49 ID:FTR7Z7Ah0
>>838
ベトナムでテロの予感。
846名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:30:51 ID:xQdb6Wxw0
>>794
Fランだけじゃねーよw
上位私立なんかにもワンサカいるってのw
847名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:31:02 ID:MRbzGf/R0
反日国家だから、標的になるのは当然日本企業。
中国進出した日本企業は、そのリスクは織り込み済みなんだろ?
848名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:31:04 ID:hLsaxN630
他の外国企業はどうなのよ
849名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:31:06 ID:SxtfLaYg0
>>815
中国人の給料を今の50倍にしろと言ってるわけじゃないだろう。
850名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:31:11 ID:V9ZjXUhg0
そりゃ給与水準が上がってるのに据え置きをしようとしたら、
賃上げ闘争が起こるのは必然。
日本でも高度経済成長期はそうだったし。
売り手市場だ、ってことだしね。
851名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:31:23 ID:418IgV770
それが海外に工場を作る目的だからなあ。
別にもっと怒ってホンダを追い出しても良いぞ。
852名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:31:27 ID:lpgTEHiW0
>>724
中国も日本と同じで保険とかの会社負担分がある。
中国系企業は守ってないが外資は、2〜3千円あがると、4〜6千円くらい負担が増える。

しかも最低賃金の発表は4月くらいだけど、施行の1週間前くらいに発表されるし。
たった1ヶ月程度の準備期間で出費が月1200万円〜1800万円急に増えることになる。

しかも景気に関わらず増えると来たもんだ。
去年は金融危機だったけど平均10〜16%くらい問答無用で上がった。

853名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:31:30 ID:/6em+xJm0
                                ヽ人__人/
                                < ロ >
                                < ン >
                                > ガ <
                             ,.へ <. | >
‐────┬┐     \   _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > 逝 <
  ___,,,...-‐''"| |   \   ,. '"          !ヘ/::/<. っ >
 ̄7     | |   ̄  /       ハ, __i  i:::::>!   > た <
  i      | |   ̄ /    /'! ハ  /!二_ハ i´ |  < |  >
 .|   .|   | |      |  / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ /  ノ  !!!!  ヽ.
 |   |   | |      i  i  イ「ハ     !__,リ ノ | /|   ⌒Y⌒Y⌒
 |   |   | |.      !/.| | ! !ソ     ̄ 〃 レ' |    |
     :   | |.      レソ〃 ,-=ニニ'ヽ.    7 ,'    |
     :   | |.      |7!  i     !  u / /!    |
::::::::     | |      / .'ゝ、_ヽ、   _ノ   / / /  i   ,'
::::::::::     | |      レヘ/,./^i,.-,r  イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__|          r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___          ハ     /ヘ__/// ヽ,:::::::::| | 
ニ二二i -二ニ---、.   ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/     !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´   ̄ `ヽ:::!    ,〈:::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ    /:::::::::| |
854名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:31:41 ID:U8ruzROSP
資源や富は盗めても、技術は盗めない!って思ってた日本が
技術盗まれて 終わっていく・・・

しかし、もうどうしようもないな。 なんで「日本人にまともな賃金払って雇用しろ」
っていうのにまるで聞く耳もたないし。

国が一度破綻したりして、間違いを決定的に企業や政府に突きつけないと駄目だこの国。

855名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:31:45 ID:8pwBoBmO0
日本人は退職しても老後も生活できる 我々も同じようになりたい ストストストライク







ウィッチーズ2期おめ
856名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:31:45 ID:nA2mre+g0
ストライキか、給料上げるしかないようだね
857名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:31:49 ID:O1mnH4ZYP
ホンダ、11年にも中国に新工場 年10万台規模
http://www.asahi.com/business/update/1219/TKY200912190269.html

生産規模を大きくして1年も経たずにこれかw
858名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:31:53 ID:43X9swbo0
2年目の社員と、4〜50代のやつらや中堅技術者と比べるってすごいな
859名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:31:53 ID:kRDpKycO0
>>843
ウォンは安くないだろ。
ビビンバとか500円くらいするんだぞw

韓国人の給与が安いだけ。
860名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:32:04 ID:3xH2YNqm0
>>1
人種抜きにしてみろ
普通に考えて、熟練の技術者とペーペーの中国人工員が同じ給料貰えると思うのか?ん?
861名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:32:09 ID:MRbzGf/R0
>>846
学力優秀な留学生は認める。
バイト目当てですぐに失踪して不法滞在者になる留学生は認められない。
862名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:32:23 ID:aIXN+Vn+0

家賃と食費が3900円で済むのか・・・。
863名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:32:28 ID:BVrpTfzj0
金持ちが何故貧乏人と結婚しないか解るよね。
育ちが違う2人が一緒になっても上手くいかないんだよ。
864名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:32:37 ID:7cur6Vmt0
>509
昔、韓国で日本企業はそれをやった。

結局、為替の問題じゃないかな。
リーマンショック前は日本の部品メーカーに、ヒュンダイから
山のような注文が来ていました。それで儲けた町工場も多いはず。
中国元が適正な価格に落ち着いたら、中国の民族系メーカー
のなかには、日本の部品メーカーに注文を出すところがあると思うよ。

日本の部品メーカーは、お金になれば系列に関係なく部品を出すよ。
携帯電話のように、自動車も変化してゆくのでしょう。
865名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:32:57 ID:94mYXIx90
中国の終わりの始まりですね。
866名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:33:32 ID:ifKWjvMr0

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
867名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:33:37 ID:cwVOck1I0
  \  ヽ、,jトttツf( ノ   /    / : :/ :/ /: : . /,イ : : : /  ./  :./ : : :.i : : : :: :ハ :ヘ : i
    \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ.    / : :/:./ 彡: : :彡' / : : : : :/ : .;イ   /    .|: : : : : : :i : :', .!
.=、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^ -=./ : : ,-、: -‐ ':彡´ / : : : ./: / }: :./  /  ノ       i.  i |
  ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=- :__/ : :./ィ^ ヽ 彡´ /::/: :/:::/  /:./:: :./: : ,' : : : |: :i : :i : :.i |
.= -三t   f゙'ー'l   ,三``''ヾ / : ::/ イ.::}. }/  ,ィ彡== メ、./  ,/:./.:: :/ :/.:.| :i : : !: :| : :| : :| |   FUCK YOU 支那虫
   ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ''    / : : :.{ r'⌒:i /  ´__壬≦_,/ヽ、   {: :.! : /|: :| : |: |: ::,' :.,': : :! :.,' :!
   / ^'''7  ├''ヾ!  ヽ、.i : :.:.|ハ 〈::    《´{r::じ::c!ヽ      Vヘ:.{ | : !: {{: !: :| : |: : /: /: :!
  /    l   ト、 \    l :!: :.i : l      ・ 乂z_;ン ’     ヽ X弌弌={:_!: :| :ノ::./ :/ :./
  ,〃ミ ,r''f!  l! ヽ. \.  | :| . :! :ハ、_,.ィ  ..::::::::::::::::        ´ ヾヾヾヾ |X :.{: / :/ :./
 ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、  、.| :|  ! :|:.|: |:.|  ::::::::::::              'チで今 、 ヾ: : }_!ノ|: :.|
  / ィ, :'     ':. l ヽ. 、 \. | ハ :.|:/: |: |::.!              i    乂z_;ジ ,》 Yソ }:. .| : |
  / :: ,ll        ゙': ゙i,ヽ、 |:.:.ハ.|': : |: |:小            ノ    ..::::::ー '´ .//, -、!: .|
 /  /ll         '゙ ! \| : :ハ!: :.:|: |.:.. ;ヘ    ヽ    ´      ::::::::. ∠_ / ,、 \!
   /' ヽ.          リ    |: : ハ : ヘ !: /  、     `  . _,       /,- し'  ヽ  !
  /  ヽ        /   '; : : :.ヽ:. ヘ/     、               ,. イ/{ { く   ./  .ハ
  /  r'゙i!     .,_, /___ゞ、、、Yヘヘ      \      _, . イ :r'⌒ヽ \}\.) {    ヘ
868名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:33:46 ID:XVCNUkQ60
総支給額を30万円に置き換えてみた 

総支給額 30万
手取り  24万
家賃    5万
食費    1万
電話代  1.6万
ーーーーーーーーー
残り  16.4万 


いい暮らしじゃねーか!
869名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:33:53 ID:usd8OufcP
中国では国家主席と肉屋のおばちゃんの収入同じなの?
それなら文句言ってもいいと思うが・・・
870名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:34:05 ID:/GFzm1f40
人民元切り上げれば、少なくとも給与格差は5倍で済む。
と、シナ人に教えてやればいいんじゃね。
それをやらないのは、共産党幹部が甘い汁吸い続けたいからだ、とも。
命が危なくなるかw
871名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:34:16 ID:PC0Cn27y0
中国が最低賃金上げればいいだけだろw
日本だって最低賃金なかったら時給500円以下で働かされててもおかしくない
872名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:34:24 ID:cd+MdKaw0
簡単な事じゃないか
中国人労働者の給料を60倍上げてやれば良いだろ
873名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:34:26 ID:NybElEZiP
従業員は黙って従うもの、って勘違いしてるんだろうな
そんなの日本人だけだって
874名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:34:36 ID:C8G8xxLd0
そもそも金額が気に入らないなら、陶器工場と紡績工場行けばいいだけなのにね
875名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:34:45 ID:95enxwSz0
倍くらいにしろって言ってるの?
まさか日本人と同じにしろってことは無いよね?w
876名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:34:50 ID:axCVUyed0
まさに世界の工場とはよく言ったものですな。インドは優秀らしいが
世界中一気に移転するかも。それで20年後はぺんぺん草が生えた
中国に再び移転・・・
877名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:34:53 ID:qu0vBS4i0
>>842
高い金かけて高いモン作っても売れなくね?
モノが売れなきゃ会社も潰れて従業員が路頭に迷うんじゃね?
878名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:34:54 ID:HSHjm8h6P
>>865
こうなる事が分かってないのなら、長期的に見れば日本企業側が割り食いそうだがなあ
インドとかに逃げても、中国の工作員が賃金引上げの労働運動を煽るくらいはやりそうだw
879名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:34:55 ID:27KR/Vnm0
給与が低いのはお前らがまともに働かないのが原因だろ
880名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:35:08 ID:ncF4sH+00
給料同じなら中国なんかに作らないだろうよ、といいつつ怒るのも分かるわw
881名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:35:11 ID:jPWTBMOj0
これはカントリーリスクを無視して進出したホンダが全面的に悪い

中韓に関わっちゃならん事くらい常識だろ、ヴァカじゃねぇのwww
882名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:35:11 ID:YP8not4v0
つーかこの金額で募集してたの見つけて納得して入社したんだろ?
文句あるならやめればいいのに何故ごねてんだこの基地外どもは?
883名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:35:23 ID:55dZc0d00
面白いな。
残業無しの給与1万9600円で他の工場では残業ありで2万6000円で
残業ありの一般労働者より手取りが低いのは当たり前。残業無しで比較しないとね。
日本で言うと入社3年目で基本給20万円、残業して26万円ってレベル。
普通だな。
日本並みの給料をよこせ!は異常な要求。
日本で言えば入社3年目のライン工が月給200万円よこせと言ってるのと同じ。
884名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:35:24 ID:6meT+Kr90
日本は戦後経済的に立ち直ったけど
心は貧しくなる一方だね
885名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:35:42 ID:nA2mre+g0
日本人の給料見て、夢見てストライキに入ってるんだからもう収めるのは無理
欲がでちゃった
886名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:35:52 ID:JAjg6Ri00
一時的に国に預けて国が支給すりゃいいのにな
887名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:36:26 ID:cZI5Kbff0
家賃と食費と電話代で給料の1/3だろ
十分じゃないのか?
888名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:36:29 ID:SfXEOOx/0
中国は複数の軍閥で内戦中に等しい状態で
これから北斗級にヒャッハー状態になるの確実だから
これを機にとっとと中国工場売り払って撤退するのがベストだな。
889名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:36:53 ID:pa7aKE/00
>>875
そのまさかだろw
でもこんなの計算に入れずに中国進出してるとしたらどんだけ甘いんだよって話
日本人労働者斬り捨ててる売国奴企業なんだから日本人もざまぁとしか思わないって
890名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:37:31 ID:LXhEAg2d0
>>883
シナ人の思考回路ならありえる
891名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:37:35 ID:aamiNT4Z0
>>12
トヨタは日本人は安く使う
日本人として評価できるのか?
892名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:38:06 ID:5XAR8Nrc0
当初50倍で騒ぎになってた気がするが、だんだんトーンダウンしてないか?
893名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:38:06 ID:3tBqvygFP
>>521

ソースの翻訳間違えました!


Aスト開始から二日間はメディアが過剰なほど報道していたが、
 政府により報道が規制され、新聞、TV・インターネット上にストに
 関する報道はもうなくなった。政府はストを煽る場合が多いが、
 今回は反対の動きを見せた。


Aスト開始から二日間はメディアが過剰なほど報道していたが、
 政府により報道が規制され、新聞、TV・インターネット上にストに
 関する報道はもうなくなった。政府はストライキを断固中止に
 追い込むを場合が多いが、本件は二日間に渡り報道が規制されなかった。

おい、やっぱり中共の政府が何か考えてる。
温が来日してるからアジェンダに至急追加しろ!


ソース
http://www.nytimes.com/2010/05/30/business/global/30strike.html?ref=global-home
894名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:38:31 ID:i4/2vgEH0
>日本人従業員との給与格差が50倍もあることのようだ

当然といえば当然なのに・・・工場移転ビジネス終了〜技術も資産も没収ー
895名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:38:35 ID:cd+MdKaw0
世界統一賃金制に向けてゴー♪
896名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:39:02 ID:ktmwkm9P0
>>893
やっぱりそうだろうな
897名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:39:09 ID:HDh67vMy0
中国人民元の対円為替レートを今の10倍にすれば、
50倍⇒5倍になるんじゃないのか? 中国共産党に文句言え
898名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:39:17 ID:JKUowe6n0
オマエラにも50倍給料やるなら中国に工場作る意味無いじゃん
899名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:39:21 ID:T/N9yT4N0
ま、アメリカトヨタの自動車工場工員の賃金は時給換算3000円だから
中国ホンダの工員の26倍程度だ。やることはほぼ同じだろうに、これだけ格差があるとな。
900名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:39:23 ID:XVCNUkQ60
てか、ここに書かれている家賃と食費と電話代が
最低レベルでもあるまいて
もらう給料に見合った暮らしなのかどうかもわからんわな
手元にこれだけしか残らない?
しるかっ!
901名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:39:33 ID:jPWTBMOj0
いっそ、暴徒化して現地日本人に暴力振るってくれればイイのに
マスゴミの中国礼賛報道にはうんざりだからな・・・
こっちがドンビキする位の土人ぷりを見せ付けてくれ
ガンバレ支那人
902名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:39:48 ID:qu0vBS4i0
>>876
いたストの左半球かwwww
903名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:39:48 ID:KrYpe1hp0
そうだ、中国人にも67万円あげれば解決するんじゃね?
904マンセー名無しさん:2010/05/30(日) 19:39:53 ID:N//R7dOt0
バカ過ぎる。
ホンダ本社と現地子会社って別法人でしょ。
本社から出向してくる人と給与体系が違うのは当たり前。
905名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:39:57 ID:yL4Vz4KQ0
あまりニュースになってないが、中国の治安の悪さはすごい事になってる
らしいぞ。牛車の横をベンツが走るからな。とにかく治安の悪化は凄いらしい
日本は全く報道しない。ソースは浜村純だがw
906名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:40:29 ID:3tBqvygFP
>>896
やっぱりでした
907名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:40:30 ID:GMQin/Rm0
NHK職員の給料とNHK受信料徴収員の給料差は、これくらいでは済まないだろうけど。
自由化で恩恵を受けたいのなら、資本主義の概念を分かってもらわんと。
908名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:40:35 ID:8uC+JISy0
>>694
>俺が期間工やってた頃は

期間工は派遣より待遇よかったんじゃね?
909名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:40:36 ID:VoG391iO0
低コストに目がくらみキチガイ民族が住む高リスクの中国に工場作ったバカ企業ども

自業自得だ、潰れろ
910名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:40:48 ID:p9nyRSEK0
ホンダがストリストの要求に応じたら、他の日本企業の工場にも波及しそうだよな
911名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:40:57 ID:MRbzGf/R0
そのうち、国防動員法が炸裂しそうだな
ttp://newsmanga.com/international/20100512_72109977_001.png
912名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:41:10 ID:418IgV770
>>873
蟹工船
913名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:41:11 ID:3MJoNjDK0
何でわざわざ中国に工場建ててるのか理解してないのか?
914名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:41:12 ID:oe0LMthG0
撤退するときは、ちゃんと工場を破壊してきてくださいね。
工場を残して撤退するのは、技術を盗みたい中国の思うつぼだからね。
915名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:41:17 ID:RYUCxbVP0
チャイナリスクだなあ。こんなバカどもしかいない国なんかもう引き上げたら?
916名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:41:35 ID:JAjg6Ri00
>>899
雨のライン工年収いくらもらってんだw
917名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:41:40 ID:JDSlWtop0
こんな給与格差は、ホンダだけか?

当たり前だろ

死ねよ 糞シナ人
918名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:41:41 ID:tCfA2B/S0
ドイツメーカーのが酷いだろう
919名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:41:47 ID:U8ruzROSP
>>908
期間工は待遇よかったよ。 
fromAの裏表紙は毎回 38〜60万円月収も可能!とか景気の良いネタ書いてあったし。

920名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:41:51 ID:jPWTBMOj0
>>915
進出するのも同じくらいヴァカだと思うぜ
921名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:41:51 ID:pa7aKE/00
>>913
十分理解してるからこそ足元見られてるのに気づけよw
922名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:41:56 ID:C8G8xxLd0
むしろ中国にいる全企業が賃金値上げすれば、中国国内はインフレ状態になって面白いことになりそう
923名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:42:02 ID:kRDpKycO0
>>908
待遇というか、派遣と違って自社雇いの従業員だからな。
支給額だけなら派遣の方が多かったよ。
924名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:42:27 ID:vJK7wD/N0
イヤならチョン企業にでも働けやw

シナ豚どもwwwww
925名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:42:30 ID:xntYY4xw0
そら現地雇用と日本から来た役員じゃ給与違って当たり前だろ
何言ってんだ支那共は
926名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:42:51 ID:+DpYITOe0
支那人の仕事っぷり考えればこれでも高い方だろ
927名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:42:56 ID:LNqsuRXoP
人件費あげたら、意味無いじゃん。中国の連中自分たちのクビしめているようなもんじゃね?・
928名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:42:56 ID:WpL4SiPc0
何で幹部と下っ端がおんなじなんだよw
929名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:43:02 ID:899uPiw80
名を捨て実を取ってきたのに両方欲しくなったのか
そりゃ無理だw
930名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:43:08 ID:cd+MdKaw0
労働から搾取してどうするんだ
他から搾取しろ 無能ども
931名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:43:20 ID:OCjc+2TU0
もうこいつらFOXCONNにくれてやれよ
932名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:43:20 ID:64p0EMJu0
中国なんて早くぶっつぶれればいいのに
933名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:43:20 ID:SpdsZ65d0
広州の工場ってことは、4輪のトランスミッション作ってるなと社員がマジレス
934名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:43:21 ID:e/s+87+m0
民度が高いなぁ。
935名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:43:24 ID:Y9ri5sX50
>>784
同じ企業が引っかかってるわけじゃないだろ。
936名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:43:29 ID:66bTLtPy0
まぁ騒いだだけで給与が50倍になると思ったらストライキするわなww
937名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:43:36 ID:8uC+JISy0
>>923
>支給額だけなら派遣の方が多かったよ。

それって派遣会社への支給額ですよね
938名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:43:44 ID:zyYyaOhK0
家賃と食費込みで4000円ですむのに2万もらって文句いうとか何事だよw
日本なんて20万もらっても家賃食費込みで4万で済むやつなんてほとんどいねえだろw
939名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:43:46 ID:LXhEAg2d0
先月、中国海軍が日本の護衛艦に急接近したけどこの事件を黙らすためにホンダのストはしばらく規制しないと思う
日本政府が中国海軍の件をないことにすれば中共の中央政府が広東省の地方政府に取り締まれと命令するよ
940名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:43:52 ID:bzyJvjVL0
こういうストライクの主導者って本国の極右なのが多いんだよね
941名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:44:09 ID:w/Obaq2J0
じゃあ日本人も年収分子供手当貰わないとな
942名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:44:10 ID:e41XiLIY0
>>521 >>893

記事読んできたありがとう。
943名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:44:23 ID:821I0Lgh0
台湾につくればいい
944名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:44:31 ID:QavoCS6v0
ようするに技術は全て吸い取ったから、もう日本人はいらねーよってことだろ。
国内市場がでかくなったから、中国のパクリ企業の為に市場を大掃除ということだろうなー。

派遣を使い捨てにした日本企業は中国から使い捨てにされたか。世の中、因果応報だな。
945名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:44:56 ID:pa7aKE/00
>>940
中共が煽りまくってるだろw
946名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:45:00 ID:kRDpKycO0
>>937
違う。
派遣と一緒に働いてるから、お互いに給与明細を見たりはする。
947名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:45:16 ID:LJCdjBl50
基本的には50倍の物価格差がある中国ですら労働力を相場より安く買い叩いてる日本企業
って話じゃねぇの?w
948名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:45:20 ID:BFOfL/Cb0
ニュー速民ってまともな本読んだことないのか?
中国撤退とか絶対無理だから
949名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:45:35 ID:/BFv10Mv0
ストライキは労働者の権利なんだから、ここで叩いてるやつはアホだろ。
ホンダもホンダで正当な対応すればいいだけ。従業員は不当な行為をしているわけじゃない
950名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:45:41 ID:wI42pG230
出張してる本人の給料は中国人並みに下げ

日本に居る家族に差額を払う


これで問題なし
951名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:45:47 ID:JAjg6Ri00
北朝鮮ならチョコレート一個でもバリバリ働きそうだな
952名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:45:48 ID:oxT9O+GS0
チャンコロの単純作業土人どもは物価という言葉を知らないのか?
953名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:45:55 ID:sLaK1mL50
これはシナを応援せざるを得ないな
企業の海外逃亡が内需崩壊の一因なんだからそのまま国内に戻させろww
まあ法人税とか色々課題も多いけどな
954名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:46:09 ID:j5sw/VqG0
家賃と食費が3900円ってのは安すぎる。
多分、風呂なしボロアパートを何人かで住んでるとかだと思うよ。
中国の物価は日本の10分の1ぐらいと思っている奴多いけど、間違い。
昔の質素なものは確かに安いけど、ちょっといい暮らししようとすれば、
日本より高くつく。
955名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:46:31 ID:YK/2/SjM0
中国】中国財務相、人民元切り上げ圧力に不快感 [10/5/2]
1 : ◆ErFx0i/syEDd @余命一ヶ月の鼻くそ(100616)φ ★:2010/05/03(月) 00:28:03 ID:???
 【タシケント=五十棲忠史】中国の謝旭人財務相は2日、東南アジア諸国連合・日中韓(ASEANプラス3)
財務相会議後の記者会見で、「金融危機で多くの国が通貨を切り下げる中、犠牲を払って安定的な人民元レートを
提供してきた。中国は世界経済の安定に貢献している」と強調した。

 その上で、「貿易黒字があるといって、(他国が)切り上げ圧力をかける理由にはならない。中国が貿易赤字の
国もある」と述べ、切り上げを求める国際的な世論に不快感を示した。

(2010年5月2日23時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100502-OYT1T00843.htm
956名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:46:33 ID:C8G8xxLd0
そもそも50代の熟練社員と、新入社員を比較してる時点で悪意があるよね
日本人同士だって、新入社員だったら、18〜20万
50代とは倍以上の差がある
957名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:46:45 ID:55dZc0d00
>>904
> バカ過ぎる。
> ホンダ本社と現地子会社って別法人でしょ。
> 本社から出向してくる人と給与体系が違うのは当たり前。
少し違うな。
日本で言うとホンダ本社の給料と子会社のライン工の
給料を同じにせよ!と言っている。
日本でも製造子会社の給料は安いだろう。
中国人は何を考えているのやら。
958名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:46:54 ID:+2dTeNPI0
  .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |    ________∧∧____            |
  |    |┓   ∧_∧   /支 \    |           |
  |    |┃  <;`∀´>  .(`ハ´ )    |           |
  |    |┃  /   二\/   二\┃|           |
  |    |(_)二/\  \\)'\  \\_) |           |
  |    |      \  \___\  \┃|           |
  |    |      / /\___,)/\__┃ ̄ )         |
  |    |    / /    / /    ┗| ̄  非 常 識.  |
  |    \  \ \    \ \        \           |
  ゝ、     \  \ \    \ \      \      ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
959名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:46:59 ID:/rk+TFj50
日本の製造業にとっては良い話だ。
自民元の切り上げも合わせてね。
960名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:47:02 ID:0wsvIJpu0
管理職と兵隊の給料が違うのは当たり前だろ
工場の中ゴキ人と会社の看板背負ってる人間の価値が同じだと思うなよ
まあ理解できないんだろうがな。
 
必死に煽って大問題にしてるのも中国だし
アホンダも頭悪い土人にやられまくりじゃん。
961名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:47:05 ID:WZKIdLZZ0
>>545
埋まる前にはっきり言っておく。

中国の卵チャーハンは安くて美味いが、それだけを注文してはいけない。
日本のライスと同じで、あくまで一品20元ぐらいのおかず数品と一緒に
注文するものなんじゃ。
962名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:47:08 ID:pa7aKE/00
>>948
無理ならべつに倒産してもいいよホンダなんかなくても誰も困らないよ日本人は
ホンダが自己責任で対処しろよ売国奴企業が
963名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:47:22 ID:gpv1qAK20
>>953
今後は環境税もあるんだよな・・・・
964名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:47:24 ID:UANixcy20
中国人もストだなんだと騒げば金貰えると学習しちゃったな。
各地で勃発チャイナリスクw
日本を捨てた企業ざまあw
965名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:47:27 ID:QavoCS6v0
>>954
上海はアパートは5万くらいするな。日本のワンルームレベルで。
966名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:47:33 ID:LXhEAg2d0
>>949
中国に労働者の権利どころか人権なんかあるわけ無いじゃん
967名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:47:35 ID:8uC+JISy0
>>946
>派遣と一緒に働いてるから、お互いに給与明細を見たりはする。

派遣会社が6割抜いても期間工以上なんですか?
968名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:47:35 ID:LmEId+vQ0
流石シナチョンクオリティwww
悔しかったら日本で研究職にでも就けよw
ゴミクズがwww
969名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:48:05 ID:tySh462N0
日本に仕送り返すんだからこの位が妥当かと思う
970名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:48:11 ID:QslxB2gr0
物価が違うんだからしかたないな
971名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:48:18 ID:BFOfL/Cb0
>>962
アホすぎ・・・下請けがたくさん潰れるぞ・・・
972名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:48:22 ID:/BFv10Mv0
>>966
だったらさっさと首にして別な奴隷引っ張ってこいよ
何も困らないだろ
973名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:48:26 ID:e41XiLIY0
中国の大学生は、大学まで出たはいいけど
大学で学んだ事が役立つような仕事が全然無いと聞いたが、
工場で働いてたのかな。
974名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:48:25 ID:8BqBilGj0
簡単な解決策がある

現地日本人社員の給料を2万円にする
日本に復帰時にボーナスなどで調整する

中国人なんて日本とまったく関係ない
975名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:48:27 ID:kRDpKycO0
>>961
俺はいつも単品だな・・・
二品も頼んだら食いきれねぇよw
976名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:48:30 ID:9RlO3Y+L0
じゃ、ドルペックやめて変動相場に移行しろよ。
中国人が逆に訴訟されるてもおかしくない。
てか、ただのサボリじゃん
977名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:48:46 ID:WaQsfP4t0
チャイナリスク乙。

ってか、これぐらいの格差はホンダ以外の会社でも当たり前のことなのかね?
978名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:48:54 ID:+S/XmUe30
ん?中国人は自分達の今の繁栄が20世紀半ばまでの植民地の栄え方と
全く同じだって事に気付いて無いの?別に自力で何かを成し遂げたわけじゃなく
安い労働力と市場規模だけを目当てに外資で栄えてるだけじゃんw

てかこれ、共産党が日系企業の追い出しに掛かってるんじゃねえの?
自国メーカーの産業奨励の為にさ。
979名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:48:58 ID:yL4Vz4KQ0
はっきり言えるのはメイドインチャイナは未来永劫ブランドになれん。
三洋のベトナム製のデジカメでこと足りる。
980名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:49:05 ID:uIxp2iQ80
中国人庶民って、国際経済の実情を全然知らんのだな。
981名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:49:15 ID:jPWTBMOj0
別に中国じゃなくても人件費の安いところは一杯有るだろうが
ヴァカだろ、あんな土人国家に行くなんて

10億の安い労働力と10億の巨大な市場って
これ矛盾してるって何で気付かないの?バカ?
982名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:49:21 ID:kRDpKycO0
>>967
>派遣会社が6割抜いても
これは知らんが、支給額はそういうことだ。
983名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:49:21 ID:9dHRxTc90
いずれ反日暴動に発展するのでは?
上海万博の日本館や日本人客にも影響をあたえると思う。
中国に進出していたり、計画している日本企業は今のうちに撤退するか
とりやめるべきだと思う。
984名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:49:40 ID:qu0vBS4i0
>>957
ティンときた
「それなら日本のやり方と同じにしよう」と言って
>>643から中国の行員の手取りを算出してやればいい
985名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:49:41 ID:sAczBq5Z0
ちなみに、上海万博で出した日本のたこ焼きが中国では5000円相当です
986名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:49:56 ID:XTGAxO7L0
これはあたりまえだww
987名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:50:04 ID:pa7aKE/00
>>971
だから下請けごと潰れてもかまわないよ、この際
コスト至上主義の売国奴企業はこの際潰れたほうがいいんだよ
988名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:50:09 ID:wI42pG230
アニメ会社のマッドハウスも中国に行って

子会社作って技術ただでくれてやるみたいだけど大丈夫なのかな

989名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:50:14 ID:IXSNOk4/0
撤退しますといってみ
見せしめに中国市場から追い出されるから
だから、最初から工場は国内に置くべき何だよ
990名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:50:26 ID:S0WXaa7a0
給料の明細なんてどこから漏れたんだろう?
991名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:50:27 ID:sQ7Jnpzw0
>日本人の中間管理職の月給は5万元(約67万円)

うん 確かに中間管理職のくせに約70万円は高すぎだろ
35万円くらいでいいわな
992名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:50:36 ID:/BFv10Mv0
ネットに内部告発って中国でもあるんだなあと思うと、ほんとネットはすごいよな
993名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:50:39 ID:V0FSUahW0
元を切り上げたらいいと思うよ
994名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:50:40 ID:f5imyWRr0
お前らだって会社の上司がシナチョンで何倍も貰ってたら怒るだろ
995名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:50:41 ID:LmEId+vQ0
うちの会社も台湾に進出するけど
その後は本土とか言ってるなぁ
リスク勘定できない社長の下にいると疲れる
996名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:51:05 ID:1BuwAY9n0
元切り上げすれば解決する話。
997名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:51:10 ID:WZKIdLZZ0
>>975
そもそも御一人様は歓迎されないのじゃ。
998名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:51:12 ID:hNeKe0Ek0
まぁ、中国の物価 家賃を考えると1万アップの24000円が妥当じゃん
従業員もこの線を望んでんだろう
アメリカ現地従業員には高級払って、14000円はないだろう
それと、この地域はアップルとかで自殺者が増えているから注目されている
今までの安賃金では中国人は動かないということだろうね
999名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:51:34 ID:JAjg6Ri00
>>988
ヤシガニはもう止めて下さいお願いしますお願いします
1000名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:51:36 ID:BFOfL/Cb0
ニュー速民馬鹿すぎて怖いわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。