【ネット】どのサイト閲覧し、どの言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダとの通信記録読み取り広告利用、総務省が許可★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イカ即売会φ ★
インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。
初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。
そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。
ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。
だが、個人の行動記録が丸裸にされて本人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。
業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。

この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。
プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、
利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。
どんなサイトを閲覧し、何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、
利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。

DPIは従来技術に比べてより多くのデータを集められるため、こうした
「行動ターゲティング広告」に利用すると広告効果がさらに上がると期待されている。

だが、情報を突き合わせれば、他人に知られたくない持病やコンプレックスなどが
特定される恐れがある。技術的にはメールの盗み読みもでき、憲法が保障する
「通信の秘密」の侵害にもつながりかねない。こうした点から、
米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていない。

DPIは現在、一部のネット利用者が「ウィニー」などのファイル交換ソフトで通信を繰り返し、
サーバーに負荷がかかって他の利用者に迷惑をかけるのを防ぐのに使われている。
総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、
昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。(>>2以降に続くです)

ソース:http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275180835/
★1:05/30(日) 09:53:55
2イカ即売会φ ★:2010/05/30(日) 11:33:13 ID:???0
>>1の続きです)
その結果、導入を認めたうえで、ネット業界に対し、
(1)情報の収集方法と用途を利用者にあらかじめ説明する
(2)利用者が拒否すれば収集を停止する
(3)情報が外部に漏れるのを防ぐ
――など6項目を求める「提言」をまとめて26日に公表した。
総務省消費者行政課は、こうした情報収集の技術は発展途上にあり
今後どう変わるか未知数のため、「あまり縛らず、緩やかな原則にした」としている。

DPIの導入を検討している大手プロバイダー、NECビッグローブの飯塚久夫社長は
「個人の特定につながらないよう、集めた情報はいつまでも保存せず、
一定期間が過ぎたら捨てる。(プライバシーの侵害目的だと)誤解されたら全部アウト。
業界で自主規制が必要だ」と話す。

一方、新潟大の鈴木正朝教授(情報法)は
「DPIは平たく言えば盗聴器。
大手の業者には総務省の目が届いても、無数にある小規模業者の監視は難しい。
利用者が他人に知られたくない情報が勝手に読み取られ、転売されるかもしれない。
業者がうそをつくことを前提にした制度設計が必要だ」と話す。

作業部会に参加した一人は
「総務省の事務方は積極的だったが、参加者の間では慎重論がかなり強かった。
ただ、『利用者の合意があれば良いのでは』という意見に反対する
法的根拠が見つからなかった」と話している。
3名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:33:50 ID:0GUhU1nt0
国営ロマンシング詐欺
4名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:34:10 ID:j0P2/MFF0
憲法違反
電気通信法違反
個人情報保護法違反

の役満の違反です。
本当にありがとうございますた。
5名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:34:19 ID:DodDs0TyP
>>1
マジ乙!祭りじゃい!!!
6名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:34:25 ID:ViF14EMK0
GoogleがHTTPS対応してくれたらいいのだが
7名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:34:38 ID:hi23GBp90
民主党支持の知的障害者は
規制を解除に反対をすることと
規制をかけることを混同しています。

というかこの知的障害者をはじめ、民主党の支持の連中は
犯罪行為を世の中から減らそうとしてるんですね。自分たちのために。
こんな連中はさっさと殺されるべきだと思う

999 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/30(日) 11:30:34 ID:34vXQC9i0
>>978
今だって正直者ばかりじゃないだろw

お前ら規制大好きだなホント、ソビエトにでもなればいいよww
8名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:34:47 ID:0aXX7B3h0
>>1重複www
9名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:34:50 ID:I8LpsyBG0
【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダーとの通信記録広告に利用、総務省が許可★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275186758/
10名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:34:53 ID:2J/OnalK0
【BT】ISPからの警告を晒すスレ6【P2P】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1264503651/

もうダウソはすでに完全監視されてるから
普通にプロバから警告きまくり
今時ネットは自由とか思ってるのは情弱だけ
11名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:34:57 ID:sGGRiva20
            ∩
            | ゝ  <ヽ
.─ ────=≡/ /   ヽ ∨
           ./  i    / /
 ───=≡.  /  丿   /  ノ      ズザーーーーーッ
)⌒`)       (   ヽ、 /  〈
  `)⌒`)     \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、           
  ────=≡ \/       〉   ⌒彡彡ミミ\
  `)⌒`);;;`)⌒`)   ヽ   ,, -‐"      彡彡彡ミヽ
  `)`)⌒`)  )     \/      / ィ. _彡彡彡}
──=≡;;;⌒`)≡⌒)≡≡"ーーーー(,,___/つミ彡ノ
12名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:35:20 ID:b2B2hN7I0
不自然な情報流出が起きるネット検閲時代の到来
13名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:35:24 ID:+3tkmLv/0
えーと。 誰か集団訴訟しませんか? 一枚かみたいと思ってます。
14名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:35:25 ID:udXfDxgj0
同意がオプトアウトってのはひどいな
15名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:35:27 ID:1u10O9k20
【ネット】どのサイト閲覧し、どの言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダとの通信記録読み取り広告利用、総務省が許可★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275186766/
【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダーとの通信記録広告に利用、総務省が許可★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275186758/

あんたら話し合ってスレ立てしなさい!
16名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:35:44 ID:Ms3/3PDo0
「首が落ちるのは日本人か、それとも民主ポルポト派政権か?」

「憎しみを覚える民主ポルポト派二重権力体制の『人災』……まさに明日はわが身、だ 
 さらに『あの』小沢某その他にとってはこの、この惨状すら『椅子』の維持のための道具なのかよ!」

「無能、怠惰、虚偽、杜撰
 それらをまとめて小沢がくくる
 誰が仕組んだ地獄やら、『政治主導』が笑わせる
 お前も! お前も! お前も!
 <党>のために死ね!」

「『お灸をすえ』て、『日本と日本人』があの無頓着なあほうどもに火ダルマにされた気分はどうだ?」

「この悪夢の半年以上もの狂った<世直し>で『日本人』には、寸毫も信じられなくなった民主ポルポト派政権が
 なんとまあ法を遵守し、それはそれはもう潔く身を引いたり、何と選挙をまともにやったりするだろうか
          むしろ『党』や『国民』(当然のごとく除く日本人)のために法を捻じ曲げるかでっち上げ……」

「報道」を押さえて、権力を掠めたあの文字通りのたわけた犯罪者どもが
それはそれはおとなしくまじめに「お仕事」や参院選をやる、とでも?
「次の参院選では〜」という楽観論を聞くと心底違和感を感じますな……
「今」最優先なのは「現」政権のあの体たらくをどうするか、ですな

1、真実を周知し、反日いや売国民主痘への日本人の戦意の回復
           及び絶望の空気の中で眠ったまま死ぬ日本人を起こす

2、絶対にあきらめずに、あらゆる手段でこの理不尽に対しての「遊撃戦」を行う

……本来1、はマスコミがここまで、ここまでここまで「死んで」おり狗でなければいりませんな
本来は<ジャーナリスト>(日本にいれば)のお仕事ですし
そもそも2、もやる必要がないわけで……叩いて叩いて叩いていた大昔のマスコミはどこへ?
17名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:36:06 ID:ex7+NGrI0
検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
18名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:36:08 ID:87kGbG5z0
広告に使うんなら
こっちがプロバに料金払う謂れもないわな
19名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:36:29 ID:Pd5jVqgs0
アマゾンのやってるシステムのネット全開版か…
ありえんな
総務省のやることは、いつも螺子がどっか吹っ飛んでいる
キチガイみたいなことをやってんじゃねーよ
20名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:36:34 ID:5fjwQM1l0





               さすがミンス





21イカ即売会φ ★:2010/05/30(日) 11:36:45 ID:???0
>>9
あら、本当です( ̄▽ ̄ )
これはお詫びしなくてもいいレベルの僅差ですね。

というわけで、重複です
>>9のスレに移動お願いするです( ̄▽ ̄ )
22名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:37:02 ID:YYRiel0a0
URL貼っただけで逮捕が、アクセスしただけで逮捕になるのも時間の問題
今はあり得ないと思うことが現実になりそう
23名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:37:04 ID:u3BcFrxb0
滅茶苦茶だな中国化させたいのか
24名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:37:13 ID:MSJFWPkOP
イカレてない人間なんていないんだから何見てようと別にバレたっていいだろ
25名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:37:58 ID:UAzO/Qrc0
インターネット初心者は騙されて許可する人多いだろ
国家主導の犯罪だぞこれ
26名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:38:00 ID:0aXX7B3h0
>>6
https://www.google.com/

コレ使え。
27名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:38:32 ID:XqZXfU2N0
中国や北朝鮮のお仲間になる日が来るとは・・・・・
28名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:38:38 ID:1r0YIuOi0
広告はうざいだけ

こういう簡単なことに気づいていない業者がいるはずがない
広告は口実で情報統制目的という意見には同意する
29名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:38:58 ID:y+alm9WT0
利用側にはデメリットしかないだろう。個人のネットの検閲でもする気か
30名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:39:22 ID:mweecrft0
悪質すぎる
31名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:39:48 ID:vGfqw73Z0
楽天がやってるやつでしょ?

これも民主のせいでゴーサインが出たわけ?
32名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:40:06 ID:iQK8wigG0
こええ
33名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:40:07 ID:3ih2ZM2w0
民主党を批判しただけで捕まる世の中にしたいんだろ
つまり沖縄県民を説得どころか留置場送りにしたんだいな
34名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:40:11 ID:jg/W6Ft00
やだなあ
35名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:40:17 ID:yHntitrN0
広告はどうかしらんが
商品開発では色々アイディアをもらえそうな気がする。
36名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:40:23 ID:b5/fkEYd0
まずカナダみたいになってすぐ中国みたいになる。
37名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:40:50 ID:yWQcNJwF0
ポルポトはたった4年でカンボジアの人口の1/3を虐殺しました。
たった4年で。
38名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:40:54 ID:qKrTJIx+0
>>26
俺のホームは今日からココです
39名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:40:55 ID:jrApgEJ70
盗聴検閲された上げくウザイ広告押し付けられるとか
1年も掛からずにこの体たらく
怖いよ

40名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:41:01 ID:UAzO/Qrc0
原口は国家転覆させたいだけだから、これは真性でやってるんだろ

うっかり本音?原口大臣の国家転覆!
http://www.youtube.com/watch?v=yJr_I8lQ2K8
41名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:41:07 ID:2TsxEzGQ0
よしてくれよ
42名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:41:17 ID:udXfDxgj0
これから国内は全サイトSSLか・・・
メールは平文だから読み放題。パスワードも平文のところがあるしな
43名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:41:23 ID:WD7vb6J50
もし、個人情報が流失した場合、世界中に分散した情報を全て削除し訂正
するか、または、それに見合う補償金を払うことを法律で義務化して欲し
い。
44名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:41:38 ID:DdhC+c8F0
ファッショファッショ!!
45名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:41:41 ID:3OvKLT690
民主党…やっぱり恐ろしい政党だな
46名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:41:45 ID:lQLiGlHH0



参院負けそうだし
なんか急いでるよね

47名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:41:59 ID:ViF14EMK0
>>26
うおwwいつのまにwwwww
48名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:42:12 ID:5ubQyKCI0
NECの関連業者って本っ当にクズが多いよな。
新横浜駅前に看板出してるあの会社とか。
49名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:42:19 ID:VQK9+psN0

ミンス政権になって、なんか支那見たいに成っていくな。
50名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:42:30 ID:Z0XpFxqJ0
これはかなり良いことだよ
これを批判してる人間はこれの本質を理解しないで上辺だけを叩いてる馬鹿
51名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:42:45 ID:OcmYRcrO0
向こうからオススメしてくる商品にろくな物はない。俺の経験則。
よってこの手法で宣伝してくる製品は、買ってはいけないリストと同義。

「特に興味なかったけど、良さそうだな」って思ってる時点でアウト。
本来買う気のなかったもの、必要のなかったものを買わされているのだ。
本当に欲しい物は自分で探して調べて買う。これがいい買い物。
52名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:42:57 ID:6C6Kri610
串さしたらどうなるのかな?
53名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:43:09 ID:z4C+U3E70
これ許せないね、
54名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:43:11 ID:pISJmevM0
>>50
とりあえずこれの本質について語って貰おうか
55名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:43:33 ID:uK5hSI5B0
プロバイダーってボランティア運営じゃないだろ?


なんで高い金払ってプロバイダーに貢献しなければ

いけないんだ?
56名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:43:38 ID:ICL9uQl+0
ネット検閲を強化
   ↓
Eメールを使わない
   ↓
郵便局ウマー
57名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:43:45 ID:UIDF6pA+0
絶対流出するw
58名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:43:45 ID:jrApgEJ70
なんという思想調査。
59名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:43:45 ID:kQyo86o30
これってアメリカで実用化しなかったやつじゃないの?
広告に利用なんてアマゾンあたりだけでいいよ
60名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:44:13 ID:RXb4pwJW0
監視社会やん
61名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:44:18 ID:MxHyPBUoP
後の管理監視社会である
62名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:44:26 ID:udXfDxgj0
>>52
気休めにもならん
63名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:44:31 ID:gkDWJu8s0
>>1
それは、いわゆるスパイウェアというのが、PC内にもし潜入をしたら
やっていることだ。それを防止するためのスパイウェア対策ソフトも
販売されていて、これは最もよく売れているアプリ・ソフトウェアのひとつ。
64名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:44:46 ID:ktmwkm9P0
民間だから、いくらでもヤクザや層化や朝鮮総連みたいな団体が
入ってくるが余地ある。

データを盗むのも国から盗むのに比べたら簡単だろう
プロバイダを乗っ取るのも国を乗っ取るのに比べたら簡単だろう

エシュロンのほうがマシだw
65名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:44:54 ID:VQK9+psN0
>>50

民潭やアカ日の活動が記録に残るのは、
確かに良い事だよね。
記録に残れば、必ず其の実態が世間に知られるようになるだろ。
66名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:45:07 ID:Mo74EQD/0
インスペクションとかかっこいいこと言ってんじゃねえよ
要はISPによる強制プロクシじゃないか

しかも勝手に記録とられるわ、広告を勝手に埋め込まれるわ、ひどすぎ
そういうISPとは絶対契約しねえよ
やる気見せてんのはどこだよ

クソッybb規制された
マルチしてやる
67名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:45:12 ID:Cw3TSo4E0
違憲だろ

誤差印を出した総務省は恥を知れ
68名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:45:33 ID:ol0Ag+XF0
クッキーレベルでは既に一部がやってるけどな。
アマゾンのトップページ開く度にやな気分になる。
69名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:45:34 ID:PVK/xIiW0
誠意あるプロバイダーに乗り換えるよ。 
70名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:45:34 ID:0aXX7B3h0
>>59
逆に言えば米のサービス利用しておけばひとまず安心という意味でもあるな。

接続は無理だが、通信系路上はSSLでなんとか漏洩を防げるからな。
71名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:45:45 ID:C/ONUYNq0
TorとI2Pが混み合うのか……
72名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:45:52 ID:pISJmevM0
つうか総務省の免許剥奪しろ
73名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:46:07 ID:WQaplHrrP
おいおい・・・勘弁してくれよ
おれの性癖が赤裸々にプロバイダへと筒抜けになって当局からマークされるじゃないか
74名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:46:24 ID:N+gmu0i10
明らかに通信の秘密の侵害なのに、どうしてこんなのが許可出るんだ?
75名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:46:31 ID:qKrTJIx+0
ベリサイン買収したシマンテック爆上げフラグです?
76名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:46:38 ID:HWygeGhU0
原口の性癖とか
原口の交友関係とか
原口の女とか
わかるわけだな
77名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:46:48 ID:z4C+U3E70
今までもプロバイダー隠れて情報持ってんだろ、それを大々的にもって利用します宣言ですで
監視社会到来
78名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:46:56 ID:NBd+QXCF0
お前ら民主批判で楽しんでる場合じゃないぞ、これネット利用者にとって大問題じゃないか
具体的に行動起こさないと駄目だろ総務省に抗議電話するとか
79名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:46:56 ID:i++ehCku0
うわー、これは越権だな。

まあ、Googleはやってる事は覚悟して使ってるけどな。
80名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:47:24 ID:VQK9+psN0

原口も、マイクロオジャワ化しつつある。
81名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:47:57 ID:fPPQBBR+0
プロバイダがネット興信所をはじめるってことだろ
「探偵に調査されて気分悪い」ってだけじゃ違法性ないんだよなあ…
82名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:48:14 ID:8Tgtm6YI0
なんでこんな誰も望んでないことばっかり勝手に決めるんだよ。
ほんと死ねばいいのに。
83名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:48:28 ID:MxHyPBUoP
こんな美味しい情報、どこのプロバイダであろうとも流出しないわけがない


終わったな
84名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:48:32 ID:uK5hSI5B0
高い金を払って使ってるんだから



プロバイダーは繫げばいいだけの話・・




何勘違いしてるんだ?


ツウか、善良なプロバイダーを選ぶ選択肢ができたじゃん
85名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:48:54 ID:I9Mk97vH0
前スレ>>988
こっちにいるのか?
これに対抗するスレ作るんなら
イベント板か
VIPは落ちるの早すぎだ

おいお前ら、これは絶対つぶすぞ、絶対だ‼
86名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:49:18 ID:7tEMP8Wz0
盗撮はダメだが、盗聴はOk。
ブロッキングで子供の権利は全力で守るが、国民の権利などどうでもいい。
矛盾しまくりのただのキチガイか?
キチガイ総務省と無能原口のテロリストたちを野放しにしておいていいのか?
ふざけんじゃねえよ。
87名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:50:07 ID:VQK9+psN0

国民の「検閲」と言うものが始ったか。
犯罪捜査なら、Logの保存で十分のはずなのだがね。
88名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:50:23 ID:Ms3/3PDo0
……反革命分子、ですかなるほどそれは


まあ民主ポルポト派二重権力体制の狂った<世直し>ゴッコの理不尽への憎悪はありますな


なんでもこっそり(日本と日本人以外のために)強行ですし、

「哀れな基地外バトと背後の死ぬべき老傀儡子その他が」としか思えませんし
89名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:51:07 ID:i0fl8cJyP










素晴らしい愛称をつけて潰そう








90名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:51:19 ID:6C6Kri610
>>62さん
そうなんですか
エロサイトに行きにくくなる
91名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:51:23 ID:i++ehCku0
こりゃ、ISPによってはマジで海外に経由PCか、自宅検索エンジン必要だな。
92名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:51:43 ID:246kcny80
国ぐるみのスキミングかよ
93名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:52:20 ID:VQK9+psN0
>>86

国家の転覆が目的の大臣だから那。
94名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:52:37 ID:sGGRiva20
アダルトサイト運営者にはキツイなw
1日に何件もエロサイト訪問しないといけないしな。
95名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:52:38 ID:TLPGCVO50
ある意味これ検閲じゃんか!
96名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:52:41 ID:RcH9wJTs0
自民党の悪口書いたら、●のパスワード抜くのはやめろ
あと俺が無料エロ動画を見たことを、いちいち2chでばらすのもやめろ
97名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:52:46 ID:2TsxEzGQ0
家族のパソコンでアダルト用品の広告画でまくるんですね
98名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:53:11 ID:WQaplHrrP
ミラーズエッジな社会もそろそろ近いな
ランナーをそろそろ雇うべき
99名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:53:12 ID:78HGFg4r0
広告に利用してもらって結構だけど当然接続料は無料なり半額になったりするんだろ?
100名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:53:32 ID:i++ehCku0
まあ、自宅検索エンジンくらいすぐ作れるよ。

C2Qくらいあれば、Google並に速く動作するわけ…ないなw
向こうはRAMDiskテラバイト単位だからなw
101名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:53:44 ID:knxSnlaA0
ウヨサヨが実はひとつの勢力の自演だったってオチか?w
102名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:54:30 ID:caFXYTXQ0
HTML5でもなんか情報収集用の機能が入ってるんじゃなかったっけ
103名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:56:38 ID:NBd+QXCF0
利用者が拒否すれば...

全員拒否するだろこれwだれが許可するかボケ
104名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:57:31 ID:/3IJPYv40
総務省の人達っていったい…
105名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:58:34 ID:i++ehCku0
まあ、HDDが1Tあれば国内限定ならそれなりにまっとうなロボット巡回型検索エンジン入れれるでしょう。

確かIBMなんかもフリーの検索エンジン公開してたな。

これは、だーから言ったろ、検索エンジンは自宅に一つの時代になるという流れになるのか…w
106名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:59:27 ID:qKrTJIx+0
> (1)情報の収集方法と用途を利用者にあらかじめ説明する
> (2)利用者が拒否すれば収集を停止する
> (3)情報が外部に漏れるのを防ぐ

一報入るのか。拒否するけど。まぁ必ず漏れるし。
107名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:01:08 ID:yuc3aTj10
総務省は広告屋のしもべみたい
108名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:02:20 ID:QhsHgqDl0
優秀な官僚がそう言ってるんだから従えよ
特にネトウヨは文句言うなよ
109名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:03:24 ID:VgeUEl1c0
>>106
あなたの契約しているプロバイダの規約には
規約は勝手に書き換えていいことにしますって一文が入っていませんか?
110名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:03:45 ID:UAzO/Qrc0
原口はわざとやってるからな、知らないでザル法作っちゃいましたってレベルじゃないからな


関西の『もっと言っても委員会』の動画ですが
この38秒あたりに原口大臣の口から『いかに国家転覆・・・』と、国家転覆と言う言葉が発せられました」。
「これはまずいと思ったのか(当たり前ですよね)言い換えて『霞ヶ関を解体・・・』とごまかしていました。
橋本さんと何を話していたんですが?と言う辛坊さんの質問につい本音が?出てしまったようです」。

うっかり本音?原口大臣の国家転覆!
http://www.youtube.com/watch?v=yJr_I8lQ2K8
111名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:05:02 ID:i++ehCku0
まて…これは、ビジネスチャンスだな。

全ておまかせ調整は全自動の簡易個人用検索エンジン「けんさくん」を発売すれば売れるかもしれないってことだ。
112名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:05:11 ID:ApZzGIgv0
広告を入れるなら、プロバイダの料金を無料にしろ。

113名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:06:32 ID:87kGbG5z0
2とか、個人サイトでもアクセスのすごく多いところとかが
mesh.ad.jpを軒なみ蹴ってくれればいいのに
114名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:06:34 ID:ktmwkm9P0
民間が監視する。国が監視する訳じゃない

だから余計に問題があるんだよ

層化や暴力団が監視する側についたら何するか?分かるよな?
115名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:06:42 ID:fc4lmL/E0
116名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:07:32 ID:1r0YIuOi0
>>112
NTTも無料にしてくれてさらに金がもらえないと
117名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:08:40 ID:RcH9wJTs0
>>114
国民が監視すればいいんだよ。

監視員はお前らだw
118名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:08:50 ID:qKrTJIx+0
>>112
ライブドアの無料接続思い出した
119名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:09:01 ID:1QQ1fxj+P
これからはメールより封書で郵便にした方が安全だな
120名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:09:33 ID:imIDabLp0
うわぁああああああああああああああなんだこれwww
検閲体制やんw
さらに人権擁護法案のコンボカードも発動したらマジおわりじゃないすかw
121名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:10:23 ID:i++ehCku0
>>114
いや、間違いなく利用するだろ。もう連中は金融情報は利用しまくり、
裏取り捲り、我が物顔で暴権を振るっているからな。むっつりはいつエロ本買ったのがばれるかと思うと、
死にたくなる時代だろう。俺はむっつりじゃないからいいけど。

だから、「健作くん」買えw
122名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:11:00 ID:kKbm+VlM0
遂に検閲か
民主党とっとと潰れろ
123名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:11:16 ID:uK5hSI5B0
自分が使用してるプロバイダーに接続情報の取り扱いを
電話をかけて聞いてミレw

既にあれだぞw
124名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:12:35 ID:q6JcLZ/J0
おまんこ、クリトリス、ビラビラ

とかで画像検索してるのがGoogle先生にバレちゃうの!?
125名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:13:28 ID:RmDsrS2o0
助けて!違憲立法審査会!
126名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:14:53 ID:uK5hSI5B0
創価氏を通ってるプロバイダーを信用しろという方が無理だw
127名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:15:00 ID:qKrTJIx+0
>>124
グーグル先生や2ちゃん管理者にバレちゃうのは良いんだよ。
その間の人たちにバレちゃうって話だよ。
128名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:18:31 ID:Xg6npspr0
誰得なんだこの監視は?政府か?総務省の天下り利権団体か?
利用者でないことだけは確定。だって誰も頼んでないでしょ?

地デジあたりがわかり易い例だが、「アナタのためだから」と言い張って
余計なお節介や、明らかに利用者の害になることを押し付けてくるけど
実は利権のためってのは自民も民主も問わず最近の国民統治の
トレンドだからな。
129アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/05/30(日) 12:19:12 ID:Jz2Df+5G0 BE:378459656-2BP(2444)
こりゃやばいわ。光の戦士。
130名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:19:20 ID:DvXi1bue0
俺オワタ
131名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:19:59 ID:Hob798KL0
企業が極秘開発してる製品の情報が漏れたりするな
132名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:20:12 ID:RXb4pwJW0
とりあえずこの個人情報が見れる会社に入社したい
133名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:20:21 ID:C/ONUYNq0
>作業部会に参加した一人は
>「総務省の事務方は積極的だったが、参加者の間では慎重論がかなり強かった。
>ただ、『利用者の合意があれば良いのでは』という意見に反対する
>法的根拠が見つからなかった」と話している。

………
134名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:22:13 ID:yxexO8xZ0
こういうことを国がするのか・・・怖いな
135名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:23:28 ID:uK5hSI5B0
そのうちグーグル八部になる国なんだねw




グーグル、中国本土での検索撤退 自己検閲の継続を拒否
http://www.asahi.com/business/update/0323/TKY201003230001.html

「これ以上、検閲を容認しない」 グーグル、中国からの全面撤退も視野
2010.1.13 10:28
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100113/amr1001131038006-n1.htm
136名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:24:26 ID:DSGvXlsU0
>>65
朝鮮総連の記録も残せるね
137名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:24:43 ID:UPgfRHbd0
誰かユーザーを守る良いプロバイダー情報を教えて!!
138名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:25:34 ID:zaax1hv60
今の内に、選んではいけなさそうなプロバイダーをまとめてくれくり(・ω・)
139名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:25:42 ID:jrT7/3yB0
アメリカ様がやってないことをやるな
140名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:26:21 ID:ktmwkm9P0
>>65
>>136
じゃあ民潭やアカ日や朝鮮総連が監視する側に人を送り込んだら?
141名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:26:29 ID:uK5hSI5B0
中国政府との協力関係、「グーグルより重視」―マイクロソフトCEO‎ - 1 日前
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=42470&type=1





    ↑
このタイミングで、グーグルはネットの良心といって良いかな?
142名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:26:44 ID:n7Dh65uq0
民主党のHPを見た人にマルチの勧誘がきます。
143名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:26:55 ID:VcbrzrIS0
憲法の通信の秘密とはなんだったのか
144名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:28:37 ID:/7BlveNR0
> (2)利用者が拒否すれば収集を停止する

OKする利用者がいるの激しく疑問。難癖付けて拒否できないようになるんだろどうせ。
googleがHTTPS対応になればいいんだが。
145名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:29:25 ID:V58z18VC0
どこのサイトへ行ってもエロい広告が出てくるのか・・・
146名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:29:42 ID:YdlZFLdO0
アマゾンのアダルト商品購入履歴を消せるようにして

まじで
147名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:29:46 ID:0aXX7B3h0
>>141
というか、パイの奪い合いって見たほうがいいだろうな。
少なくとも米国内で同様の法律が通ってないことを考えれば
日本国内で管理されてるYahooJapanなどに比べれば遥かに安全だろうけど。
148名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:31:10 ID:cDWTo/NV0

俺「あのー、おたくのプロバイダーに繋がらないんですけど。」

サポート「 障害は確認してません。ルーターが正常か確かめてください。」

俺「いや、ping するとプロバイダまでは繋がってますよ。」

サポート 「うっせーよ。 エロサイト見てる分際でwwww 。
       
       おまけに リアルドールサイトに執着してるらしいな。
       キモッ!!!」

149名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:31:20 ID:GJZic4950
ネットでやられるからって検閲体制かよ。
憲法の通信の秘密なんて、あったもんじゃないな。
150名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:31:43 ID:09lob2qH0
>(1)情報の収集方法と用途を利用者にあらかじめ説明する

たぶんやたら長い規約文の最後の方に小さく書かれているんだろうな。
151名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:31:59 ID:+n2wR/Gf0
BIGLOBEの場合
http://signup.biglobe.ne.jp/txt/kiyaku.html
そもそも会員規約第35条第2項第6号に違反してるんじゃないの?

(6)前二号に定める当社の提携先等第三者による商品
またはサービス等の改良、企画開発またはマーケティング活動のため、
前二号により得られた情報等を、
会員等を識別または特定することができない態様にて、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
当社の提携先等第三者に開示または提供すること
152名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:32:25 ID:VcbrzrIS0
>>144
長ったらしい規約の中に紛れ込ませておkにするんだろうな
153名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:32:35 ID:uK5hSI5B0
>>145


どこへ行ってもストーカーがついてくるのも・・
154名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:33:02 ID:/7BlveNR0
>>151
会員規約改正するんだろ。
どうせ規約のどこかに改正できるって一文があるはず。
155名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:33:36 ID:yuc3aTj10
ブログやサイトで政治運動が解禁されたと同時にこれかYO
156名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:33:57 ID:v5LABS1S0
で、これいつ発動するんだよ?
157名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:34:04 ID:NBd+QXCF0
今のところビックローブだけか積極的なのは
158名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:34:15 ID:09lob2qH0
>>144
いや、その告知自体とてもわかりにくく書かれている上、拒否するためにとても煩雑な
手続きを踏まなければいけないようになる予感
159名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:35:27 ID:pVse5NuB0
>>157
積極的な順に以下。

・BIGLOBE
・OCN
・NIFTY

ソースは朝日の記事とこれ↓
http://www.soumu.go.jp/main_content/000067552.pdf
160名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:35:47 ID:RmDsrS2o0
>>144
■文句をいうなら解約しろ>●解約した>■解約したなら文句を言うな
161名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:36:05 ID:iTY8anyi0
恐い方向に向かってる気がする
無力な人間にはどうすることもできない
162名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:36:16 ID:uK5hSI5B0
>>150



自分が使ってる創価氏経由のプロバイダーは接続情報は
キチット金庫に保管してありますって言ってたぞ
163名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:36:41 ID:VcbrzrIS0
これに反対してるところはどこだ?
共産か?
164名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:37:11 ID:YdlZFLdO0
総務省ってことは原口かっ!
あいつはほんと何考えてんだ!
165名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:37:51 ID:1v404XJE0
この法律ができたら、適当なサイトへ行ったり、適当な語句でgoogle検索するツール作って、動かしまくろ。
166名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:37:52 ID:Al3NGN/90
そんなことやるプロバイダはいないだろ
あっという間に解約祭りが起こって
倒産だよ
167名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:38:50 ID:VcbrzrIS0
>>166
報道しなければどうということはない
168名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:38:52 ID:/7BlveNR0
どうせオープンソースでこれを回避するトンネリングソフトが出てくるだろう。
プロバイダ涙目w
169名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:39:55 ID:ivLY1nnU0
もし、この機能を入れないことを保証するプロバイダーがあったら、多少高くてもそこを選びます。

信じられない。総務省ってあほばか?
170名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:40:39 ID:uA16y0UT0
つかさ、これ使って宣伝すんだろ?
んじゃプロバから逆に金貰わなくっちゃなぁ
171名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:40:56 ID:xAacL2hC0
これやばくない?俺のPCで表示される広告が卑猥なものばかりになってしまう。
172名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:41:19 ID:qKrTJIx+0
>>168
むしろ適当なキーワードを定期検索させるツールを作って
真の流行を隠してしまおう
173名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:41:44 ID:09lob2qH0
>>168
仮にそれが出ても使えるのは氷山の一角レベル
ほとんどのユーザーはそんなソフトも知らず、それこそ情報収集されていることすら
知らないままネットを使っていく
174名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:43:32 ID:feB0QRhY0
インターネットの世界をロクにわかってない連中がとんでもないことをしてるな
オレはこんな仕組みになりつつあるなら簡単にネットを捨てるよ
175名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:43:41 ID:E4o8ehgH0
中国からの指示なんだろうな、日本でも金楯を導入せよっていう、最低の政府だ
176名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:44:41 ID:z4C+U3E70
選曲ワロタwNHK
177名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:45:22 ID:jrT7/3yB0
ミンスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はよ解散しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:46:25 ID:umk9H2RgP
プロバイダごとってことは、家族がそれぞれ別のパソコン使っていても通信記録から娘のPCにエロ広告とかでたりするのか、怖いな。
まじ糞だな、ふざけんな糞が
179名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:48:44 ID:WnE8O8bY0
2ちゃんねるに書き込んでいるのがバレるのか
これは2ちゃんねる潰れるな
180名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:48:50 ID:YdlZFLdO0
利用規約の隅っこに書かれてたら分からないだろうな
181名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:50:57 ID:feB0QRhY0
おそらくこのバカ政府はインターネットは個人のプライバシーなんて関係ないと思ってるんだろう
生身の人間が一日あとをつけられてどんな所に行ってどんな行動をしたか記録されているようなもんだ
そこらへんがまったくわかっておらんのだろうな
もはや政府とは呼べんな
無能を通り越して害悪を撒き散らす愚かな集団
182名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:52:07 ID:UAzO/Qrc0
ネットに弱い連中は普通に使うだろ
iPadを手にしてネットをやってみるかって連中とかな
串やらソフトやら入れて対策するのは極一部

183名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:52:27 ID:qKrTJIx+0
通産省も情報試験の教科書を書き換えないとな。
絶対中立のサーバー管理者のポリシーが変えられるんだし。
184名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:54:23 ID:swpKZtLo0
うちBIGLOBEだよ あと1年の規制あるんだ_| ̄|○
さっさと解約したいのに
185名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:56:35 ID:xsTcCwYg0
>>178
報道通りなら広告配信するのはプロバイダだから、おそらくエロ広告は配信しないんじゃないかな

たぶんお前のPCに、ピルとか妊娠検査薬の広告が出るくらいだよw
186名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:58:30 ID:XnSV1r3a0
総務省というか、基本的に日本の役所って
規制を掛けるべきところと掛けてはいけない部分の判断ができないよな・・・

普段から人治主義で好き勝手な法解釈してるから、そうなるんだろうけど。
187名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:59:33 ID:NRZvKUa40
これは、大問題どころの騒ぎじゃない。インフラとしてのネットが全く使い物にならなくなる。

おまいらが、朝起きてから寝るまでの行動のすべてが、把握されてるのと同じ。
コンビニに行って買い物をして、電車に乗って通勤し、昼食を食べ、帰宅途中で一杯飲んだとしよう。
コンビニ、電車、会社、食事、飲み屋というそれぞれを、各サイトだとすると、
それぞれのサイトには、そのサイトでのおまいらの行動は解るが、
飲み屋がコンビニで何を買ったかを知ることは(通常)ない。
これが白日の下に晒される。
コンビニで梅干しのおにぎりを買ったことから、飲み屋で梅茶漬けをおすすめされる気持ち悪さ。

こんなの絶対にあり得ない。
188名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:01:13 ID:dkX8NyQu0
google ベータ版でSSL使えるな。
https://www.google.com/
189名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:02:07 ID:RcH9wJTs0
総務省がこんなこと決める前から
やりたい放題やってきたんだろうが?

190名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:02:15 ID:xMeDsjuKi
無料サービスならともかく月額利用料払ってるプロバイダになんで広告見せられなきゃいけないわけだ?
191名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:02:41 ID:XTJ2fdOt0
情報強者のツーチャンネル有志皆様は、
頑張って未対応プロバイダ広報に務めてくれ。

こんなのメッセみたいな杜撰な管理があったら一発で死亡じゃねえか。
しかもエロ情報以外の仕事内容とかにもリンクさせられて情報拡散する恐れもある。
192名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:03:01 ID:AkX7Uwsu0
firefox のプラグインとかで、鳩山プギャーとか、友愛元締め小沢とか、

各種放送禁止の低俗用語や、印刷禁止の差別用語を起動時に検索するプラグイン作れば良いだけなんじゃね?

スパムを増やせば、それらから抽出する手間がネットユーザーの数だけ増える。

国やら機関の抽出能力が試されるワケだ。
193名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:04:29 ID:9vOYa2TE0
広告勝手に送ってくるのに
金取るの?
194名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:04:46 ID:TVe+PPe10
自民党以上に企業の犬じゃないか
消費者や労働者の権利はちっとも守ろうとしない。
自民党以上に悪い。
195名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:05:51 ID:NBzPi1+B0
家族で同じ回線使ってる奴は性癖が全部バレるのか


196名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:06:36 ID:pVse5NuB0
http://ja.wikipedia.org/wiki/NebuAd
ここ読んで感動した。

> ISP の従業員と経営陣との軋轢
> NebuAdのサービス実施計画は、ISPの従業員に受け入れられないケースもあり、
> NebuAdのDPIハードウェアを避けるためにルーティングの再構築を考えた従業員もいた。[12]


おまいらも行動しろよ。
197┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/05/30(日) 13:06:40 ID:Tz3RK5an0
良い法案だ!

前にも言ったが、ネットウヨクを特定して

排除させる為の未来が刻一刻と近づいてきたようだな!!


198名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:07:24 ID:ZPeMwdz+0
僕の肛門も読み取りされそうです
199名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:08:40 ID:EQNPozgM0
これって本当は国家反逆に該当する通信を常時見張る
中国みたいなシステムが目的なんじゃね
200名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:10:37 ID:v5LABS1S0
>>198
誰得
201名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:12:03 ID:i++ehCku0
しかし、こいつら言論統制する気満々だな。

また国を叩く理由が一つ増えたな。
202名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:12:31 ID:TLgl1vMq0
BIGLOBEはキケンなプロバイダだ。おまえたちの情報を狙っている!!!!!
203名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:16:32 ID:P9CUo6Vl0
こりゃ有志が集まってプロバイダを立ち上げるしかないな、
204名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:17:11 ID:VcbrzrIS0
憲法21条ってなんなの・・・
205名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:17:50 ID:UAzO/Qrc0
>>197
よう民主工作員
やっぱネットで民主に反対する奴を取っ捕まえるのは既定路線なんだな
206名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:19:21 ID:2xdakQeU0
>184
Winny規制のためにDIP導入してるISPは既に存在する。
207名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:19:44 ID:EQNPozgM0
きっと、この技術を入れる代わりにプロバイダ料金タダになるんだろ
しかしSPAMとDMと勝手に通販が届く、勝手にクレカが使われる、いろいろ出てくるだろうね。間違いなく。
208名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:20:25 ID:GDsYI0us0
>>204
ネットにおける憲法9条みたいなもん
209名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:21:06 ID:kA8YaxjG0
そのうち明細書と一緒にアクセスログまで送られてきそうw

○月×日 ××時○○分 エロサイト
○月×日 ××時○○分 グロサイト
○月×日 ××時○○分 エロサイト
210名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:21:45 ID:yx+QRGrw0
エロワードで検索してるの全部見られるのか?
知り合いが監視してたら死にたくなるな
211名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:22:18 ID:Q5Jv3wE00
一億総村岡万由子化だなw
212名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:24:07 ID:RXcWrWqy0
NHKの手法?
213名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:24:19 ID:GDsYI0us0
>>207
当面の間はサブプロバイダとして使うのがいいかな。
まぁ使い方次第でしょ。
214名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:25:06 ID:3E9hm6ov0
企業のメールも本文をPDFに暗号化して送信しないと流出する
215名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:25:15 ID:yxexO8xZ0
てゆーか個人情報保護法とかはどうなの
216名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:27:37 ID:UAzO/Qrc0
プロバイダー変更といってもプロバイダのメール使ってるから簡単に変えられねーよ
217名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:28:26 ID:bPcbotdj0
まあ、変なこと言ってなければ、問題ないし。
電話が盗聴されて、記録されてても、同じだよ。
218名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:29:22 ID:C6qCjTq20
全部セキュア接続にするしかない
219名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:29:42 ID:B6CRkPFC0
ヤ○○の社員やってる学生時代の知人に
おまえ××のサイト見てたっしょ?www
って飲みの席で暴露されたことがある。
コンプライアンスがどうこう騒がれ出す少し前の話

以来○○ー系は信用してないし極力見てない。
ヤ○オク手掛けてる子会社に、別の知人が勤めてたが、そいつ学生時代
携帯電話のオペレーターバイトやってて、他人の使用履歴見て
言いふらすような奴だったなぁ。
だから○○オクも1回もやったことないわ。


つまりだ。総務省が許可しようとしまいと、どちらにせよISPの連中はそれ見放題で利用し放題で
今までもやってきたってことだ。
ヤ○○なんて特にそう。献策ワードの1ページ目に載るとそれだけで凄い広告効果ある。
だから「お金払ってくれればあなたの会社1ページ目に載せますよ^^」「お金くれないからあなたの会社は5ページ目に乗せます^^」とかすでにやってるよ。
220名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:30:17 ID:SlFKLQfX0
通信事業者も朝鮮人禁止条項を作らないと、大変な事になるぞ。
それを見越してすでに朝鮮人が通信企業を乗っ取った上で満を持してのことなんだろうけど。
民主党と朝鮮人を野放しにしていると日本が滅びる。
221名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:30:16 ID:FEIH5yDn0
日本は中国や北朝鮮非難するけど中国や北朝鮮目指す変な国
222名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:30:33 ID:nE0TRJuV0
おや?誰かきたようだ…が現実になるんだな
223名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:30:48 ID:NRZvKUa40
>>217
それは、「その情報が今まで利用されていない」(とされている)からだ。
今回の問題は、その情報を利用するというところにある。
224名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:31:06 ID:ge+NSPXJ0
総務省の担当者たちは業者から金受けとってんじゃないか
これあまりにも変すぐる
225名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:31:23 ID:jyZ3Dtr80
>ただ、『利用者の合意があれば良いのでは』という意見に反対する
>法的根拠が見つからなかった」と話している。

30万の教材を子供に売りつけようとした屑もそう言ってた
226名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:31:45 ID:mweecrft0
【民主党】口蹄疫、 「風評被害を防ぐために発生後すぐに報道規制を指示した」と原口総務大臣が自供
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273403164/

【政治】原口総務大臣「児童ポルノ、インターネットでの接続遮断で今年度中に法整備したい」 
ワシントンで記者団に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272866140/

原口総務相がかつて反対の住基ネット活用検討を表明
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/361227/

政治主導の名の下でゴリ押し 原口大臣と孫社長の「光の道」
(ダイヤモンドオンライン 2010年5月21日配信掲載) 2010年5月25日(火)配信
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20100525-11/1.htm

ソフトバンク孫社長が仕掛ける「NTTの構造分離」への疑問
原口総務相の「光の道」構想を礼賛
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/509

【民主党】“独裁”小沢一郎に急接近する「ごますり三人衆」=松本剛明、細野豪志、原口一博
(週刊文春)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261231147/

原口一博の本音が出た瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=xjqZ3sxvqy4&feature=related

【政治】情報源「明確に」 原口総務相がテレビ報道批判★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263914525/
227名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:31:48 ID:yraZeUtC0
DTIはすぐやりそうだな
228名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:31:54 ID:GHRCVwM3P
根本的なことをいうと
今の日本は「品」を判断できなくなってるな。

レコメンドなんて下品なシステムをまねする必要なんてない。

アメリカのマックの真似して日本の飲食店や売店が
おつりを手品もどきで数えるような、そんな品のなさを感じるよ。
229名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:32:02 ID:pVse5NuB0
>>224
児童ポルノブロッキングと、バーターじゃないかな。
230名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:32:04 ID:5A/bv2/SP
読み取らせないようにするものを誰かが開発してくれる?
231名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:32:23 ID:decq04Ro0
糞政府に盗まれるならアメ公に盗まれる方がまだ良いわw
つーことでGoogleがプロバイダーに参入してくれ。
232名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:32:31 ID:/GFzm1f40
D:hE0c7tvV0は早く自分の顔写真、本名、現住所、本籍、電話番号、
趣味嗜好、学歴、性癖、病歴、職歴全部晒せよ。

そしたら少しはお前の主張にも耳を傾けてやる。現時点では説得力皆無。
233名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:32:40 ID:V4ICBrrB0
でもこういうのって特権階級とか在日とか
一部の人たちは、免除されるの?
234名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:32:47 ID:QcAUD9Aj0
プロキシに暗号化の機能を持たせて、ISPユーザーがその暗号化ソフトを使えばいいんじゃ?
ISPサーバを通るときは常に暗号化された情報だけが通る。
235名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:32:55 ID:lUIoniiR0
国の管理を離れてる時点で中国やらキタ朝鮮、ロシアより悪質なシステムだってわかってるよな
236名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:33:02 ID:0FqboBB70
原口はバカなのか?
237名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:33:07 ID:i7chFTX60
ところで、これがどう危険なのか、アホな俺に三行でたのむ。
238名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:33:12 ID:bPcbotdj0
>>223
利用って、何されるの
239名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:33:14 ID:GDsYI0us0
>>223
やってみないと判らないね。
240名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:34:09 ID:xsTcCwYg0
>>234
なんでプロバイダの盗聴に対抗するためにユーザーが追加コスト負担する必要があるの
241名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:34:15 ID:8sc5KvrV0
なるほど・・・

2chで適当な板を検索⇒色々と書き込みまくる⇒過疎板なくなる
242名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:34:16 ID:MxHyPBUoP
児ポ

漫画アニメ規制

ネット検索ワード監視



次は何?
243名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:34:23 ID:GNOUT9Ad0
これ、当然業者なら名前が伏せられた状態で物理的に検索可能なんだろうけど、
自分で自分の名前を検索したり、好きな人やタレントの名前を検索したら
すぐに本人が特定できてしまうしヤバいんじゃないの?
244名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:34:24 ID:1k5iJYN80
ネットが終わるぞ
245名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:34:27 ID:LIuQQkTq0
クリンゴン語で検索すればいいのか
246名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:34:31 ID:zCy83oWZ0
>>237
悪質管理者
アカウント、パスワード
悪用三昧
247名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:34:37 ID:mweecrft0
ネットアクセスを丸裸にされたら、個人の思想、趣味、嗜好、性癖、病歴、職歴も丸裸。
248名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:34:39 ID:G2v9i2XT0
>>237
エロゲーを買うのはアマゾンだけにしていたのに
家族が楽天を使ったらお勧め商品がエロゲーになってた。
249名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:34:46 ID:feB0QRhY0
プロバイダなんてその気になりゃありとあらゆる個人の情報を入手できる
利用者にとっては本当は恐ろしい存在なのだ
そこはしっかり蓋をしておく態度を持つべきだ
250名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:35:03 ID:u0M6j6TO0
>(2)利用者が拒否すれば収集を停止する

この意思表示はいつするんだ?
251名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:35:12 ID:wHv770td0
クッキーとログインを経た購入履歴の読み込みでいいのに
わさわざIPから読み取るなんてアホだろw
252名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:35:37 ID:yraZeUtC0
地デジも何見てるか全部わかりそうだな
そのためのB-カスなんだろう
253名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:35:44 ID:Nkhy3jJI0
>(プライバシーの侵害目的だと)誤解されたら全部アウト。

目的が何であろうが無かろうが、プライバシーの侵害だろ。 >飯塚
254名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:35:48 ID:ET7upgIj0
この手の話は業者は悪という前提で考えんといけないんだが
日本の場合は善だと考えるからたち悪い
255名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:36:05 ID:S5xyphXn0
(2)利用者が拒否すれば収集を停止する

プロバイダ契約時の書面に
「契約した時点で同意したと見做します」
って文言を入れれば問題なし
256名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:36:24 ID:decq04Ro0
>>234
IPsecだろ。アクセスが重なるとプロキシのマシンパワーがもたん。
257名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:37:06 ID:yNy/F0lr0
この話題、ツイッター中毒、民主党中毒の上杉とか津田はどういってるんだろうな?
258名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:37:07 ID:NRZvKUa40
>>234
やり口としては、ローカルプロキシ→(暗号化)→外部プロキシ→(復号化)→インターネット
だろうけど、外部プロキシが接続しているISPが問題になる。
外国に持って行くしかないかなあ。
259名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:37:11 ID:ge+NSPXJ0
>(3)情報が外部に漏れるのを防ぐ
もし漏れちゃったら、ごめんなさいで終わらせる気満々だなw
260名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:37:19 ID:P9CUo6Vl0
海外にプロキシ鯖たてて、そこまでVPNで接続するしか無くなるじゃないか。
それか自分でプロバイダ立ち上げるか。
どちらも現実的じゃないな。
261名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:37:27 ID:Ke0UcgVw0
クラウドも同じような危険があるよね
262名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:37:30 ID:i7chFTX60
>>246-248
なるほど、そいつは厄介だな
「わぁい!」買ったのが家族にばれるのか…
ろくなもんじゃねーな!
263名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:37:42 ID:AQ9PZcpN0
もうあれだな

ネットの商用利用とか議論してた頃が懐かしい
264名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:37:43 ID:RRQAzZHF0
最終的には節穴さんを入れたいんだろうけど。
265名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:37:51 ID:EhgH2JAN0
日本でもTorが必要な時代が来たんだな。
266名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:37:54 ID:Nkhy3jJI0

>>250

> >(2)利用者が拒否すれば収集を停止する

> この意思表示はいつするんだ?




              「 今だ!  」
267名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:38:05 ID:tzZCwrOi0
うーん別にSSLやP2Pによる通信が
プロバイダから独立してるわけじゃないからな。
バイダ次第だけどやろーと思えば
複合化や追跡調査でトラフィックキャプチャ(自動化可能)はできる。
でもバイダ様はいいのよ。俺たちは契約してるから相互に信頼の担保がある。
この通信内容を第三者に渡す(場合によっては売れる)ってのがなあ。
今までの、事件性あり司法関係の要請でってのを一気に飛び越えるね。

あと例えれば
国家主導のアドウェア強制に見せて、スパイウェア強制されるよーなもんだ。
いつでも対象にされた人のアクセス履歴のみならず
通信内容のほぼ総てを要求すりゃ見れると。本格的な管理社会がきそーなリスクがあるね。
268名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:38:06 ID:BiL8ycnK0
全部SSLでやろうぜw
269名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:38:11 ID:xsTcCwYg0
>>243
プロバイダはもうお前の個人情報を持ってるよ

今までは
・ユーザーの個人情報を持ってるプロバイダ
・買い物履歴を知っているamazon,Yahoo,楽天
・検索ワードなどを知っているgoogle,Yahoo
だったのが、
・ユーザーの個人情報と買い物履歴と検索ワードと閲覧したページを知ってるプロバイダ
・買い物履歴を知っているamazon,Yahoo,楽天
・検索ワードなどを知っているgoogle,Yahoo
に変わるだけ
270名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:38:16 ID:S5xyphXn0
>>237
電話が
全て録音されると考えれば
わかりやすい
271名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:38:23 ID:Y9ri5sX50
これプライバシー侵害にならないの?
個人情報保護にもひっかからないの?
下手すると友愛に利用されそうなんだけど。
272名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:38:41 ID:ET7upgIj0
通信の暗号化だけじゃあまり意味がないけどなー
各サイトがデータの暗号化までするならある程度大丈夫だが現実的に無理な話だなw
273名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:38:57 ID:mweecrft0
>>248
ワロタ
274名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:39:03 ID:wHv770td0
firefoxに広告を消すアドオンがある
履歴をispに読まれないアドオンがでてくるはず
275名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:39:58 ID:udXfDxgj0
問題点をまとめているかな

MiAU
「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」第二次提言(案)に対する
パブリックコメントを提出いたしました

ttp://miau.jp/1273708800.phtml
276名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:40:03 ID:FEIH5yDn0
日本では違憲で訴えても裁判所がわざわざ合憲理由まで考えて教えて合憲にする素晴らしく変な国
277名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:40:05 ID:Hrd3pJXS0
これが2スレで
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275186758/l50
このスレは3じゃないんだ
278名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:40:32 ID:P9CUo6Vl0
PLCを用いた草の根ネットワークでも立てろと?
むちゃくちゃすぎるぜ・・・
279名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:40:38 ID:EQNPozgM0
誰か総務省に

そんなヒマなことはNGNの中だけでやれハゲ

と言ってきてくれ
280名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:41:04 ID:V4ICBrrB0
特権階級はみんな日本から脱走して海外で暮らすんだろうね。
そして変態覗き魔どもが海外から日本中をくまなく覗き見しまくって
毎晩オナニーしたり、美女を特定して、個人情報コレクションしたり
いろいろ楽しそうだなwまるで家畜

対抗策:
もう自分から、個人情報を投げつけてやるとかw
もう全裸で街中あるくような勢いで
なにもかもぜんぶ自分のホームページをつくって、すべて晒す。
晒し尽くす。積極的に個人情報をばらまく。

こうした開き直った奴らが増えるのも脅威だと思うんだが。
恐い者知らずで、脅迫したり、ハニトラ駆け引きできなくなるぞ?

まぁユダヤ人の壮大なハニートラップに全世界がひっかかっちゃったわけだが
プライバシーの概念がない人間は沢山いるしなぁ

なにげに、ソフトバンクのハゲとかそういう奴らを操ってる奴らの
まったく想定外の結末になる可能性もあるね
281名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:41:15 ID:WTNxWwsO0
たまげたなw
日本の中国化じゃないかw
282名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:41:23 ID:ET7upgIj0
>>250
直接電話して意思表示すれば良いんじゃね?
まあ、本当に停止されたかどうかは証明できんと思うがなw
283名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:41:34 ID:SWRt0B0E0
はいはい、陰謀陰謀。
そんなあなたは精神科に行って来なさい。
284名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:41:45 ID:GDsYI0us0
>>270
とても判りやすいな。
さらに電話を録音されたとして全く問題が無いのでは、ということにも気付く。
285名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:41:58 ID:VHOOonizP
意味もわからなく騒いでいる香具師が大杉

国が許可しなくても、ソフトバンクみたいな企業のおかげで既に各種履歴を記録する仕組みはできている。
これを行動ターゲティングに応用している業者は既に色々存在するはず。

【携帯】ソフトバンク端末100機種以上にJavaScript関連の不具合 [10/05/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275103738/


今回のは国が改めて認めたため、まともな業者達がなんらかの指針を作るだろうということで、
今までの野放図状態からは一歩前進といえなくもない。
とはいえ、無法業者のやり方を技術的にとめる手段が無い以上、結局は野放図状態が続くともいえる。
286名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:42:19 ID:Nkhy3jJI0

 ついに FreeNet が日本で必要になる時がやってきたか。

 マジでWinny2BBSの固定ノードを作ろうかという気になる。ボランティアとして。
287名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:42:41 ID:P9CUo6Vl0
とうとう火消しにかかったか。
288名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:43:02 ID:oFFBZt2c0
>>282
万一情報が流出した後で
「停止しろと主張したはずだ」って騒いでも後の祭りだしな
289名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:43:02 ID:jyZ3Dtr80
>>237
プロバイダはもちろんそこらの適当な業者も誰がネットで何したのかを知ってる
情報漏えい事件が起きても今度はどこから起きたか解らない
ツイートした個人の嗜好性癖が特定
290名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:43:32 ID:/5XpdNER0
>>284
電話で友達ががんで苦しんでるという話をした直後に、
がんの特効薬のセールスの電話がかかってきたら気分悪いだろ
291名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:43:34 ID:x/X3jNeL0
バカか? バカなのか?
292名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:43:57 ID:NU9bjlzr0
>>271
むしろ真の目的はそれだろう。個人の思想を把握しておきたいのだよ
情報は記録されてるぞ、ってだけでビビッておとなしくなる日本人の性質に
マッチしているともいえる
放送改正案といいこれといい、真に民主主義を否定し解体する恐ろしい制度は
こういった言論封殺だろう
293名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:44:31 ID:PAoJr7qh0
> DPIの導入を検討している大手プロバイダー、NECビッグローブの飯塚久夫社長

絶対に許さない

絶対にだ!!


294名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:44:30 ID:NRZvKUa40
>>284
その例で言うと、電話はすでに録音されているのですよ。
現在、それが問題になっていないのは、少なくとも表向きは、その録音内容を利用したり、
売買したりしていないからです。

今回の話は、その内容を、広告に利用するという話です。
295名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:44:32 ID:V4ICBrrB0
ていうかさ、もうすでに何年も前から
はじまってるんだよな  事後報告だよ、これw

296名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:44:33 ID:MxHyPBUoP
火消し部隊の方々が降臨なさいました
297名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:44:39 ID:Hrd3pJXS0
本スレ上げしてたのに。
298名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:44:54 ID:0FqboBB70
だいたいログ取るだけで通信の秘密を犯しているんだが、その上とはな。
299名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:44:56 ID:Nkhy3jJI0
>>292

ヤクザが 「お前の住所わかってんぞ。」 と脅すのと本質的に同じだ。
300名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:45:05 ID:mbFw9TAD0
SOFTBANK商法だな。
さすが原口と孫正義はツーカーの仲であるよね。もう利益誘導かよ。

原口は、日本政府と各省庁間の根幹に韓国製の「電子政府システム」を独断で導入することを決定し、勝手に契約を済ませた男。
どんなバックドアが仕組まれていてもおかしくないのにな。
301名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:45:08 ID:GNOUT9Ad0
>>269
イヤ、本当に調べたい情報をネットでは調べんよ。
書き込みだって顔文字とかリマーク付けたり、
一連の流れで読まれることを前提に書いてるからほとんど影響はない。
買い物も検索ワードは込みあってる可能性はあるが
ある程度までウェブ上に反映させてるから耐えうる。
唯一困るのは、対面で追及されるのは嫌というか困るね。
自分のことを差し置いて気軽に話し掛けんなとは言いたい
302名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:45:10 ID:kB5CVwaG0
違法だろ。

あとこういう情報を利用するならプロバイダの利用者から金取るんじゃねーよ。

303名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:45:12 ID:WxdpbIpF0
これって情報取られる顧客の了承がいるんじゃないの?
つまり、こちらがプロバイダに対して「いいよ」って返事しなきゃ
いいじゃないの?

それとも何か、こちらがわざわざ「うちは結構です」って
最初にお断りしないと情報が業者に行くってことか?
304名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:45:15 ID:zCy83oWZ0
>>274
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&num=50&lr=lang_ja&q=2%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%81%ad%e3%82%8b
これはグーグルで「2ちゃんねる」を検索する時のURLだが
URLエンコードされたのが「2%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e3%81%ad%e3%82%8b」の部分なんだよね
こんなの止められるわけがないだろ
305名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:45:37 ID:9CCo9yxg0
そもそもだれ?どの業者?が総務省にこんな法案申請したんだ??
気持ち悪っ
306名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:45:41 ID:oFFBZt2c0
>>284
ラブラブな電話する彼女や
上司の悪口を言う同僚が居ない人には問題ないかも?
307名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:45:48 ID:wHv770td0
>>292
そこまでいくと日本人が変わるな。
これまでの黙ってばかりが開き直って
バカみたいに五月蝿くなるだろう
それこそアメリカや中国の人みたいに
308名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:45:49 ID:UAzO/Qrc0
>>283
原口は日本転覆させるって言ってんじゃん
精神科いっても正常だって言われるだけだぞ

うっかり本音?原口大臣の国家転覆!
http://www.youtube.com/watch?v=yJr_I8lQ2K8
309名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:45:59 ID:bPcbotdj0
広告に利用するってことは、当然、広告を出す業者が、情報を知ってなければならないね
プロバイダが、売り渡すのか
310名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:46:01 ID:RRQAzZHF0
お前たちの。。。アクセスは。。。全部スリットおみとうしだ/
311名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:46:18 ID:PuhpJfkS0
なにこれこわい
女なのにエロワード検索かけてばかりでAV見てる私涙目なんですけど…
312名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:46:22 ID:CzczCVOU0
>>103
世の中には情弱というか無頓着な人間も大勢いますから・・・
313名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:46:31 ID:sAek5Buz0
またTBSか
314名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:46:35 ID:Wc37Mvik0
総務省の役人は全員 透明な刑務所のなかに入って
裸で暮らすべきだなw
315名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:46:43 ID:S5xyphXn0
>>299
先月だかの民主党のヤジで
「お前の住所調べるぞ!」ってのが話題になってたな
316名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:46:46 ID:lb2f3wfN0
原口が大臣になってから、どんどん狂ってくな・・・。
放送法がなんたらとかも・・・。
完全違法だろが、こんなもん。
317名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:47:01 ID:UiqbBfpB0
>>303
そりゃ業者はそうするでしょ。
318名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:47:08 ID:SWRt0B0E0
気にしすぎ。
精神病院にちゃんと通院して
お薬もらったほうがいいよ
319名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:47:08 ID:8tSoMI5y0
すごいなこれ。法律違反じゃなく憲法違反だからなw
320名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:47:11 ID:MRsj4AkQ0
お前らオブラートに包んで難しい言葉で議論してるとまんまとやられちゃうよw
エロに絞って抗議すべき!
321名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:47:30 ID:Nkhy3jJI0
>>303
多分接続契約の下の方にデフォで書き込まれる。すべてのプロバに。
それに同意しない限りインターネットに接続することは事実上できなくなるんだろ。
322名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:47:38 ID:pVse5NuB0
飯塚久夫 でググったら、
> NECビッグローブ社長に元NTTコム常務
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070601/273336/
OCNとも一体なんだな。

あと、JPNICの役員もやってたじゃねーかよ。
http://www.nic.ad.jp/ja/profile/past-member-list.html
> 1999/03/10〜2006/6/15

見識を疑うわ。
323名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:48:02 ID:myuiuRYN0
記憶屋ジョニーはじめようかな。
324名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:48:22 ID:ET7upgIj0
>>303
利用規約の一文に混ぜれば良いだw
あんなのをちゃんと読んでる奴なんて稀だろ・・・
325名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:48:26 ID:LIuQQkTq0
憲法21条関係の問題はおいといて
これで困るのって言うのは、個人の趣味・嗜好とか行動パターンや履歴が
収集されるってことでいいのか?
326名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:48:27 ID:udXfDxgj0
提供される情報として、携帯端末のID情報が入っているのが一番の問題だ。
これを拡大解釈すれば、固定回線の接続IDも渡せるわけで、名寄せとか
紐付けが簡単にかつ高精度で可能になる。
いったん情報がそろうと、それに価値があれば流通するのは時間の問題なので
ほぼ完全な個人情報が出回ることになる
327名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:48:29 ID:WTNxWwsO0
民主党に投票したヤツはこういうのを望んでいたの?
違うでしょ?
原口は絶対に許さない 絶対にだ。
328名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:48:34 ID:RRQAzZHF0
始まったら5年ぐらいネット解約して干してやろうぜ。潰してしまえネットなんか/

ってねらいなのだろうか?
329名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:49:10 ID:jyZ3Dtr80
カルトのターゲットも情弱
こういう罠ばっかり
330名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:49:22 ID:jPxm1xSQ0



憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反  
 憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   
  憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   
   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   
憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   
憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   
憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   
憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   
憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   
憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   
   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   
  憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   
 憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   
憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   憲法違反   



331名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:49:32 ID:oFFBZt2c0
>>318
安易に精神病扱いすることまでは許そう
だが服薬をオススメする事だけは許せねー
332名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:49:32 ID:feB0QRhY0
言論弾圧とか以前の問題だろ
人権の話だよ人権の
外国人参政権なんかと一緒の話だ
簡単に開放していいものと絶対いけないものがある
日本の人権は日本人が勝ち取ったものじゃないから
そのへんの意識が致命的に希薄なんだよ
333名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:49:34 ID:5/f6THC40
何だよこれ
土曜の夜エロサイト巡りして
日曜の昼起きたら
嫁が不機嫌になってるって事か
334名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:49:37 ID:8sc5KvrV0
>>311
禿同

どうしようもないなこの国
335名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:49:37 ID:F6GfqVNi0
個人の趣味趣向がばれるわけか
1人暮らしならまだいいけど
家族と暮らしている奴には悲しみしか生まないだろ
336名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:49:40 ID:MxHyPBUoP
日本、北朝鮮化の第一歩である
337名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:49:46 ID:S5xyphXn0
>>318
お前の本名年齢住所電話番号晒してくれ
今この場所で晒してくれ
ぴったりの商品を紹介してやるから
338名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:49:55 ID:mweecrft0
放送法改正もネット規制を意識している

放送法改正案 撤回し中身を練り直せ
http://www.shinmai.co.jp/news/20100527/KT100526ETI090004000022.htm

法案はネット規制強化になりかねない点など「言論の自由」に照らして問題をはらむ。
無理押しはやめていったん取り下げ、国民の声に耳を傾けながら議論し直すべきだ。

放送の定義について法案は「公衆によって直接に受信されることを目的とする
電気通信の送信」と定める。これではネット配信に対し、放送法の規制が新たに
加えられる心配が否定しきれない。
339名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:50:06 ID:Nkhy3jJI0
>>325
リストの第一に、 思想、信条を入れといてくれ。
340名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:50:17 ID:jVrX4eVG0
これプロバイダには逆に有利だな
「うちは協力しません」って一番先に言ったとこが客総取りできる可能性がある
341名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:50:23 ID:Ms9wgCOX0
民主党はまた票を失ったな
しかも千万単位の票をだ
342名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:50:32 ID:SWRt0B0E0
濃密に稼げる!圧倒的にモテる!
濃密に稼げる!圧倒的にモテる!
濃密に稼げる!圧倒的にモテる!
濃密に稼げる!圧倒的にモテる!
濃密に稼げる!圧倒的にモテる!
濃密に稼げる!圧倒的にモテる!
濃密に稼げる!圧倒的にモテる!
濃密に稼げる!圧倒的にモテる!
343名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:50:36 ID:kB5CVwaG0
>>325
収集されるってことより、それを利用されるってことと。
情報が一元化しちゃうから、漏れるってことだな。

それを利用できるってことは、洩らしているってことと相違ないし。

というかこの情報を洩らしたら極刑って法律にしてくれ。
344名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:50:58 ID:yx+QRGrw0
支持率20%以下の政党が好き勝手やりすぎだろ・・・・
345名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:51:13 ID:lUIoniiR0
今まで悪質業者がこっそりやってた半犯罪行為を国がお墨付きを与えたってわけで
大手各プロバイダに個人情報分析するための新しい部署が誕生するわけだ
情報が漏れたとしても報道規制
346名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:51:21 ID:EQNPozgM0
あーーー
チデジを勝利させるために
ネットを不便にしようとしんのか

総務省=チデジの親玉
347名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:51:32 ID:Kgm0a2sm0
みずぽのすじ
348名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:51:38 ID:/5XpdNER0
インターネットの商用利用が開放されたころ、
金持ち向けに利用者のプライバシーを完全に守る検索代行業や
通販代行業が流行るのを妄想してた。

こんどこそ流行るかもわからんね
349名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:51:41 ID:NU9bjlzr0
外国人参政権もこういったことも選挙前には一切言わなかったからな
表向きのマニフェストは実行する気はなく
民主党中枢が本当にやりたかったのはこういうことだろう
350名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:51:44 ID:wHv770td0
「googleの広告真似したいから」の
NTTはただの土管屋のくせに生意気だ!
くやしかったらgoogleのように地図とかメールサービスとかimeとか提供しろよw
351名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:51:59 ID:V4ICBrrB0
>>292
いや、俺の予測だが、おとなしくならないよ、たぶん
スイッチはいるよ、日本人の。
352名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:52:21 ID:odq5g74e0
これ家族兼用で

両親がアダルトサイトみてて、子供次にみたらアダルトサイトの広告が表示されるのか?
353名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:52:30 ID:WxdpbIpF0
この流れで行ったら長者番付も復活させないとダメでしょうが!
354名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:52:43 ID:Nkhy3jJI0
>>340
そういう所は行政と大手が総掛かりで潰しに来るさ。
電気通信事業の認可を取り消すってのもアリだろ。
355名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:52:45 ID:Hhzb3PRH0
>>325
収集だけでなく、
「売り買いされる」←重要なポイント
356名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:52:50 ID:0FqboBB70
金融機関とのアクセスとか悪知恵だせば、なんでも使えるだろ。
ネットが死ぬわ。
357名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:52:52 ID:ge+NSPXJ0
独裁の民主党に投票したやつ、まじで死んで欲しい
生きてて恥ずかしくないのか
358名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:53:09 ID:Hq4UiaxG0
これからはSSLの時代だな。
359名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:53:09 ID:jxKlepuI0
広告?集めた検索履歴とかの情報に紐付く住所やらメアドを
プロバイダが勝手に外部に漏らすってこと?
それとも初めての店でもAmazonみたいに行ったらそれに基いた
広告がでるってこと?
360名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:53:10 ID:qOgyzB130
こえええええ これはマズいだろ
流出したらそいつの人生終了じゃねえか
なんでこんな危ないもの許可するの?総務省って馬鹿なの?原口って頭おかしいの?
361名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:53:14 ID:S+6L0BiN0
きもちの悪い事はじめるんだなー
362名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:53:35 ID:8LPLXXWf0
>>357
すいませんでした
363名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:53:35 ID:tzZCwrOi0
現実的な話すれば、しょっぺえ小市民なので
ネット代が半額になりゃいいかなw

それにしても近年ムチばっかでアメがねーよ。
あれ規制しますコレ規制します給料据え置きナスダウン労基動きません。
記憶にあるアメは麻生さんの定額給付金くらいか。
戦前でさえアメがあったつーのに。なんだこの日本ひどい
このまま中国型検閲国家に突入して後進国に向かうわけだ。
364名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:53:53 ID:GDsYI0us0
>>294
使い方次第だと思うが。

最悪のケースを想定すれば>290だろうけど、
「気分が悪い」とされる以上それは広告として成立していない。

しかし逆にこちらからかける為に、
電話した内容をベースに次にかける先の候補を表示するのであれば
まだ使い道はある。
365名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:54:13 ID:zCy83oWZ0
>>350
NTTはカードキャプターさくらのキャラ名でいくつかLinuxを提供した過去が・・・
NTTデータが独自開発オープンソース・セキュアOS「TOMOYO Linux」を公開,ポリシーの自動学習機能を備える:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051111/224444/
366名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:54:23 ID:HOtY+UgA0
こういう方面のミンス政権の強力な実行力と実効速度の速さは驚くべき。
有無を言わさない豪腕。
367名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:54:33 ID:SWRt0B0E0
>理論的にはメールの盗み読みも可能になる

なんだ理論か
えっ?

368日本支配のための三悪法:2010/05/30(日) 13:54:55 ID:KvDynHw/0


「検索履歴・サイト閲覧者チェック法」

 民主党・総連・日教組・中国 への敵対思想犯のマーク

「人権擁護法」

 上で見つけた敵対思想犯を社会的に合法抹殺


そして・・・

「在日外国人参政権」

邪魔者を省いたうえで、自分達が日本を牛耳る
369名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:55:09 ID:AQ9PZcpN0
>>278
そういう方向だと思うよ
同じ考えの人は多いからひっそりと立ちあがるだろう
370名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:55:12 ID:3qS0L0kK0
これは人権擁護法案が可決されたら強力な武器として使われるぞ。
阻止せねばなるまい。
371名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:55:12 ID:EQNPozgM0
>>364
お前が友達とエロい会話したら、次の日からエロDMがポストに大量に入るぞ。
372名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:55:12 ID:kB5CVwaG0
>>352
そうなる。

個人の特定につながらないように・・・なんて書いてあるが、
全体からみればつながらないだろうけど、
ある程度の決められた組織の中からアクセスしてれば、
他のアクセス者から容易に個人を特定できるだろうな。

家族内ぐらいなら間違いなく特定できる。
373名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:55:24 ID:/4QvHEKw0
>>1
じゃ、これをやらないプロバイダーに乗り換えるよ俺。
374名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:56:00 ID:NU9bjlzr0
岩手、滋賀、三重県民あたりは日本人じゃないってことだね
375名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:56:01 ID:8LPLXXWf0
民主に敵対する政党議員を中心に、問題点を記して懇願するしかない

さすがにこれはひどすぎる

広告会社以外に何のメリットもない
376名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:56:03 ID:MxHyPBUoP
プロバ会社で働いてる奴から聞いたけど、メールの盗み読みは普通になされてるよ
377名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:56:04 ID:BNZB1b3b0
>「通信の秘密」の侵害にもつながりかねない。こうした点から、
>米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていない。

え?これ許可してる国あるの?プロバイダーレベルで
378名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:56:30 ID:wHv770td0
Googleならそれに関連したページをよこしてくれるのに
日本のispは広告のみ表示なんて使い道ないw
379名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:56:34 ID:vP223a1r0
一度でもアダルトサイトに登録したら、メールボックスはエロ広告でいっぱい、
ブラウザのホームページにもエロ広告が出るようになるのか。

やめてほしいな
380名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:56:39 ID:I+Rkp55M0
収集データを最初に利用するのは
たぶん警察だろうなぁ...なんだかんだ理由つけて、個人特定に
381名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:56:41 ID:GDsYI0us0
>>367
理論的に可能=現実的に不可能


当たり前の話だよね。
382名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:56:48 ID:mweecrft0
政治主導の名の下でゴリ押し 原口大臣と孫社長の「光の道」
(ダイヤモンドオンライン 2010年5月21日配信掲載) 2010年5月25日(火)配信
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20100525-11/1.htm

じつは、「光の道構想」の原型となったアイディアは、民主党が政権を取る前から
ソフトバンクが民主党に持ち込んでいた「光の国ジパング構想」である。4年間に
4兆円の国費を投じて、光回線を全国に引けば経済対策にもなるとの案を、5本柱から
なるマニフェストの6本目候補として売り込まれたのだが、実現しなかった。

 しかし、それを仕立て直したものが、現在の「光の道構想」に発展した。原口大臣
の肝煎り政策の出元は、ソフトバンクなのだ。本当に計画どおりに進めば、NTTを
弱体化させると同時に、ソフトバンクは新たなインフラ投資から免れるという巧妙な
仕掛けが組み込まれている。

 もとより、原口大臣と孫社長の“近さ”に眉をひそめる作業部会のメンバーも
少なくない。

 たとえば、原口大臣は、NTTの三浦惺社長やKDDIの小野寺正社長との面会は
断りながら、孫社長とだけ私的な勉強会を続けている。また、両者は “ツイッター仲間”
として知られるが、日本ではソフトバンク本社26階の迎賓館にしかないとされる
「明治維新三志士の直筆の書」を見た原口大臣が、その持ち主を“親友”と呼ぶ
ツイートが、関係者のあいだでは話題になっている。

 2人は高い志に燃え、新しい日本の建設に立ち上がった心境なのかもしれないが、
まがりなりにも、監督官庁と事業者の立場だ。両者があまりにも近い状態が続くと、
結果的に国の通信政策の舵取りを誤るのではないかという懸念が拭い切れない。
383名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:56:57 ID:odq5g74e0
>>365
NTTのどっかの会社が、さくらインターネットをライバル視してるとこがあるからなー
どこかは、忘れた。
384名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:57:01 ID:t3Rbf8cE0
今でも広告に使われてないだけで読み取られてるんだから同じでしょ
385名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:57:07 ID:wCyTv4It0
いままではアクセス内容取れても
ユーザーの接続とは切り離された環境で扱ってたんだろうけど
プロバイダが常にパケット内容読むプロキシなりファイアウォールなり通させて
それがアクセス内容持ってるサーバを常に見に行くって危険極まりないな
それともアクセスするたびに認証を要求してくるんだろか
386┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/05/30(日) 13:57:11 ID:Tz3RK5an0

鬼畜米帝の基地を日本から追い出し、
日本は日本人で守る世の中を作ろう!

その為にまずすべき事は、
ネットウヨクを投獄出来る世の中を作ろう!

何故なら、ネットウヨクは東アジア共同体を阻む害悪だからだ!
西欧列強に対抗する為にはアジアの平定が必要なのだ。

日本を立て直し、北方領土をまずは取り返そう!

その為の第一歩として、反逆者であるネットウヨクを
見極めよう!
この法案は大賛成だ!!
387名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:57:11 ID:xSjPjmYo0
このスレみて、卑猥なワードで検索しまくってるのが俺以外にたくさんいると知って安心した。
ちなみにみんなはどんなワードで検索を?
388名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:57:34 ID:jyZ3Dtr80
何円くらいで売るんだろう
389名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:57:36 ID:Nkhy3jJI0
>>377
こういう時には行政は「欧米先進国では〜」 って言わないのなw
390名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:57:39 ID:decq04Ro0
>>285
のぞき見を合法とすることのどこが一歩前進なんだか
391名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:57:43 ID:RRQAzZHF0
アマゾンでもこの本を買ったひとはでエロ本がズラッと出てきて/
392名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:57:45 ID:oGmsMyb00
国民を従わせるには必要な判断かもな。
自由すぎる現状がすこし怖いと思うぜ。
誰でも放送し、何でも共有し、おこらなくていい犯罪が起こる。
393名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:57:54 ID:jPxm1xSQ0



憲法違反の検閲   人権侵害   機密情報の窃盗罪
 憲法違反の検閲   人権侵害   機密情報の窃盗罪
   憲法違反の検閲   人権侵害   機密情報の窃盗罪
    憲法違反の検閲   人権侵害   機密情報の窃盗罪
      憲法違反の検閲   人権侵害   機密情報の窃盗罪
        憲法違反の検閲   人権侵害   機密情報の窃盗罪
           憲法違反の検閲   人権侵害   機密情報の窃盗罪
               憲法違反の検閲   人権侵害   機密情報の窃盗罪






394名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:57:57 ID:KvDynHw/0


 どんな批判が起きようが

  「有識者会議」は民主党案賛成派のみ


 どんなにストップをかけようが


 審議2時間の強行採決のみ
395名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:57:58 ID:jVrX4eVG0
全国各地の駅弁情報をネットで調べたら
AVの宣伝バナーばかりになったでござるの巻
396名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:57:58 ID:wxNMJ6OY0
民主に投票した馬鹿どもは土下座して謝罪しろよ
397名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:58:12 ID:NRZvKUa40
>>364
一つは、正しい使い方だけをされる保証がない、ということだと思いますよ。
そしてもう一つは、その電話の内容が流出する懸念があるということ。
リスクとメリットを比較して、消費者にメリットがあるとは思えないという考えです。
398名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:58:25 ID:SWRt0B0E0
>プロバ会社で働いてる奴から聞いたけど、メールの盗み読みは普通になされてるよ

不倫メールとか仕事中に彼氏とおっぱいメールしたりしたのも
みられてるってこと?
399名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:58:53 ID:0FhLNCW40
おまいら涙目w
400名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:59:00 ID:V4ICBrrB0
日本人をこんな風に追いつめたら、
日本人ひとりひとりがプロ市民とか在日みたいに
実名で、顔だして、必死に自己主張はじめちゃうんじゃないの?
それって逆効果のような気がするけど?

プロバイダが信用できなくなったら
たぶん、みんなリアルでまとまりはじめるだろ。
一昔前の草のね通信だなw
401名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:59:03 ID:UAzO/Qrc0
これ情報流失しても何の罰則もないし
バレたらごめんで済む話だな
402名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:59:12 ID:8LPLXXWf0
なぜこんなことが許されるのか不思議
403名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:59:12 ID:0FqboBB70
広告会社が使うなんてのは上面の話。
ディープな使い方が次々に登場するだろ。ネットが被害者製造機になる。
404名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:59:16 ID:H5GVYjRk0
>>2
> (2)利用者が拒否すれば収集を停止する
これ、おかしいだろ。せめて「利用者が了解しなければ収集できない」にしろよ。
405名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:59:26 ID:GNOUT9Ad0
もう電話交換士に掛けて検索してもらったほうがいいんじゃないか?
エロサイトで他人とセッコルしてるのを見続けるより
萌えるかもしらん。

電オペ「昼下がりの団地妻でヒットした件数は・・・」
406名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:59:37 ID:Gk3YB7mW0
あくまでBtoCの当事者間で、だよな。

なぜかその情報が公安に流れる、ってことではないよな。
407名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:59:58 ID:MxHyPBUoP
>>382
何これ怖い

早く民主党を政権から引きずりおろさないと、日本がヤバイな
408名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:00:17 ID:4l/uDLu50
409名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:00:18 ID:NU9bjlzr0
>>392
むしろ言論封殺することで鬱憤がたまり起こる犯罪も増えると思うぞ
他の国を見てみるとね
410名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:00:20 ID:G6mzymB90
こういうのを不正アクセスっていうんじゃないの


  ちょっと最近マジでふざけすぎじゃね?  逆にこれ、ネットで検索数が多くてまずい情報もシャット出来る
  トリガになるって事だろ?


  まじで最近、この国こわすぎ打輪・・・・・・・・・・・・・・・・・


412名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:00:29 ID:LIuQQkTq0
>>339
それだそれ、単語が思い打線買った
>>343
収集するってことは何らかの目的があるから収集するわけだから
当然といえば当然だよね

逆に考えるとそういう目的に対して、その情報が無価値になるようにすれば
いいわけだな
413名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:00:30 ID:Wwu3HzW+0

ネット規制、ネット監視に邁進する総務省

07年12月 ネットも法規制、提言へ・・・総務省研究会 「ネット上の表現の自由、脅かされる恐れも」
09年 総務省、特定サイトへの通信を遮断する実証実験
09年6月 総務省は2011年に、ネットと報道を一様に規制する情報通信法公布・施行を目指すべきとする。
09年6月 総務大臣に元国家公安委員長を登用
10年5月 ネットの児童ポルノ即時遮断へ 関係9省庁が合意
10年5月 第三者がプロバイダ内に機械を設置し、通信を傍受するのを総務省が容認。


第三者が通信を覗き見る、完全なスニッフィングです。本当にありがとうございました。
「第三者」になりすましたり、おかしなプログラムを組み込むのは容易いだろうね。
414名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:00:30 ID:HOtY+UgA0
>>402
政治主導国家にシフトしたから
415名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:00:30 ID:RRQAzZHF0
これを入れればネットやめる人が大半でco2が25%へるんだよ/
416名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:00:40 ID:decq04Ro0
ネット広告がGoogleに総なめにされてるんで電通あたりが奇声を上げてるんだろwwww
それにしてもアホだなw
417名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:00:53 ID:Nkhy3jJI0
>>381
自ポ規制とからめて、 少女 とか 縄 とか 鎖 とか 誘拐 とか SM とかの検索語で
ひっかけて、見込みで家宅捜査、HD洗えば二次元画像のキャッシュぐらいは
大抵出るだろうから、ほとんど誰でも逮捕できる社会の実現だな。
418名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:00:59 ID:T+UHEBiv0
天下り先を確保した官僚がいるんだろ。
平民の自由なんか公務貴族には関係ないからな。
419名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:01:02 ID:qKrTJIx+0
ISPは警察がやるべき
420名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:01:08 ID:RMy73j7L0
>>26
urlに検索文字が出ると意味ないような〜?
421名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:01:10 ID:vP223a1r0
政権交代したら自由が無くなっていくな
422南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/30(日) 14:01:14 ID:vnfVxS3Y0
日本人を守る気がない民主政権qqqqq
423名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:01:15 ID:ojQjqYLJ0
公務員党政権の恐ろしさwwwwwwwww
社会主義国家か!
424名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:01:16 ID:jyZ3Dtr80
これ使って何か買ったら

そいつの情報がまたすげー高く売れるんだろうなww
425名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:01:23 ID:wHv770td0
たぶん、ねとうよにはそれに関連した商品、
ねとさよにはまたそれに関連した商品
のページをひたすらスパムの如くよこしてくるに違いないwやつらに信念などないw
ただ金になればいいだけw
知的協力が建前のGoogleのが10k倍使えるw
426名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:01:25 ID:ge+NSPXJ0
民主党になったとたん恐怖政治が始まりましたとさ
427名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:01:49 ID:u9x0NKZ+0
一応ユーザー側から拒否することはできるようだが・・・なんか心配だ
428名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:02:06 ID:vP223a1r0
鳩山ニュース見てたらブリジストンの広告が大量にやってくるのか
429名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:02:06 ID:AaNspESY0
こんなことしてる暇があるなら迷惑メール対策しろよ
430名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:02:11 ID:KvDynHw/0


昨年の今頃

「民主党が政権をとったら、自分達に都合の悪いネットの規制をはじめるぞ」


そのとおりになりました^−^
431名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:02:15 ID:UAzO/Qrc0
>>414
まさに独裁政治だな
法律も憲法もかんけいねー
文句のある奴はネットだろうが人権擁護委員会が逮捕するってことだな
432名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:02:21 ID:NRZvKUa40
>>406
出口はBtoCですが、そこに至るまでに広告代理店とか入りますから。
どこかに変なのが紛れ込んだらダメになりますね。
433名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:02:22 ID:xsTcCwYg0
>>420
URLにでるかどうかは関係ない

POST使ってりゃ出ないが、HTTPでPOST使ってもプロバイダには丸見え
434名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:02:29 ID:suvLunUu0
総務省はバカなの?死ぬの?
435名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:02:39 ID:HOtY+UgA0
>>428
普通にあるだろうな
436名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:02:49 ID:FeFCy9qa0
これの利権関係はどうなってるの ?
437名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:02:52 ID:IPOj/XVu0
検索まで調べられるのは気持ち悪いな
外で野良無線使ってネットてのが増えるんじゃないか?

438名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:03:05 ID:Wc37Mvik0
中国ではよくあること
そのうちチベットとか検索しただけで
近所の共産党員が訪ねてきて事情聴取に同行願います
とか言われるようになる
439名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:03:06 ID:Nkhy3jJI0
>>419
そいつが一番ヤバイww
440名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:03:25 ID:EZOXPTaU0
>359
正確にはプロバイダではなく、広告業者。
プロバイダ←広告業者の解析装置→ユーザー

こいつであなたのネット上の行動を全て傍受解析するというわけさ。
楽天ad4Uの強力版だと思えばいい。
441名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:03:36 ID:HR4ydchl0
放送法改定案の原案は自民党時代に作られていたもの。
この案も、総務省ではかなり前から出されていたと推測される。
原口、政治主導で、止めろよw
442名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:03:38 ID:EQNPozgM0
>>433
HTTPSなら相手の鯖とピアピアだからプロバは盗聴できないっしょ
443名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:03:54 ID:lUIoniiR0
>>423
いや、あちらさんは少なくとも収集分析したデータの活用法は限られてるし
もし洩らそうもんなら厳罰
444放送法改正 国会法改正案  民主の正体を知れ:2010/05/30(日) 14:03:58 ID:cs47G91w0
でもさ、嫌いなものも検索で調べてみたりするじゃんね
民主党とか小沢とか三宅雪子とかさー
それで支持者だと思われたりするわけかい?

他にも、例えばマルチ商品のインチキ暴く為に検索してんのに、
そんなものを宣伝しに来られたりするわけ?





445名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:04:03 ID:Hhzb3PRH0
>>437
次はネットカフェの顧客登録情報がもにょもにょされる番かなぁ
446名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:04:15 ID:nIbyVpPJ0
これ、元のアサヒの記事の題名に「課題は流出対策」とか書いてあるけど、
そうじゃないだろ。
憲法違反だぞ。
447psy ◆2//3.Wa3ME :2010/05/30(日) 14:04:20 ID:OJ6wUh+l0
裏でたっぷりとお金が動いてるんだろうなー
すごい利潤を生むだろうから、どんどん買収できるだろうし。
もう、2ちゃんねるに書き込みできるのも、しばらくだけだね
448名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:04:24 ID:08MynKkw0
> 一方、新潟大の鈴木正朝教授(情報法)は ・・・
> 業者がうそをつくことを前提にした制度設計が必要だ」と話す。

当然です。性悪説に立つのが危機管理というものでしょう。
449名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:04:31 ID:VVXY6Nl40
こんな恐ろしいことを、


広告


モーレツにどうでもいいことのためにやろうとしてる(表向きは)のが、恐い。
つーか、バカ。バカ。本当にバカ。
450名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:04:33 ID:5MAAFT50P
>>436
既存の法律との矛盾を考えるといつまでたっても法律はできないんだとさ
451名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:04:39 ID:S4+RKhcN0
お前ら知らないだけで既に2chは監視されてるよ
452名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:04:53 ID:Hrd3pJXS0
>>284
その録音をあなたが了承しないうちに誰かが再生したら問題だろうよ。
私信はまだしも、
企業秘密にかかわるようなことも国が閲覧していいものかね?
それがどこにわたるともわからない。

453名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:04:56 ID:SWRt0B0E0
要するに OCNやニフティーやBIGLOBEや楽天でなければ勝ち組ってこと
454名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:05:08 ID:3xH2YNqm0
>>2
>業界で自主規制が必要だ

中国人や大阪人や朝鮮人は自主的にそんなことしません
はい終了 日本オワタ
455名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:05:10 ID:GNOUT9Ad0
こういう話がまかり通るならむしろ
接続料金は0円にしても良いと思う。
図書館か何かを窓口にして接続IDとパスワード(これは要らんか)を無料で配ればいい
それなら普通に納得できる。
456名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:05:16 ID:Nkhy3jJI0
>>434
総務相は馬鹿じゃないだろ。 売国と自分の権益保護が目的なんだから。

馬鹿で死ぬのは 日本国民。
457名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:05:17 ID:obKvo2Sn0
俺は昨日の晩、中学生だのJunior high schoolのjapaneseだのporn、、、etc
こんなワードで散々画像とかサイトとか検索してるのがわかってしまうのか
俺にはどんな広告が付くのか今から楽しみだ
458名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:05:19 ID:KvDynHw/0


     国民の生活が第一

         民主党

459名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:05:19 ID:HOtY+UgA0
>>447
いや、べつに書きこみはこれからもできるけど、書いたことにはちゃんと責任取る覚悟で書かないとね
460名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:05:32 ID:zACNT/Oh0
中国共産党日本支部
461名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:05:38 ID:MxHyPBUoP
どんどん日本がナチ化していく
462名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:06:09 ID:Ys8oPrELP
幼女 裸 とかちょっとでもヤバイワードで検索したら
他のことで犯罪起したときに「こういったことに興味を持っている人物」とされて
あることないことこじつけて留置所入れられる世の中になるってことじゃないのかね
463名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:06:10 ID:V4ICBrrB0
でもアグネスだって、児ポがらみで
ネットつかって、情報リサーチとかする際に
検索窓に”幼女 縄”とかw 入れたりするわけじゃん?

べつにそういう趣味なくても、そういうニュースが気になって
ぐぐったりするわけで、それらのワードがパーソナリティみたいな
ことにされちゃうのも気持ち悪いな だって事実じゃないじゃん
464名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:06:19 ID:G3bgq9Hq0
>>!
利用者が「拒否したらやらない」じゃなくて
利用者が「希望したら個別にやる」にしろよ
465名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:06:24 ID:xsTcCwYg0
>>442
そういう意味だよ。
よく読んで。
466名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:06:38 ID:UAzO/Qrc0
>>442
んなわけねーだろw
プロバ使わないで広域ネットにはでれません
p2pがプロバに負担かけてるって>>1にも書いてるだろ
467名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:06:53 ID:tzZCwrOi0
゚ | ・  | .+o         o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚ ィ'⌒`ヽ、    +・  o |*  
r==─‐r───{::::::::::::::::::ミ、    ゚| o ○。     
  ゝ─'───{::::::::::::::::::厂/⌒ヽ・|*゚ + |  
゚ |i    | +   \:::::::fーヘノ   } |!    |    
o。!    |! ゚o !|  `゙'゙' ト' |    | | *  ゚ | 
  。*゚  l ・ ゚ |     ゝ  l   | |o  ゚。・ ゚ 
 *o゚ |!   | 。    |   !   ! +  *| 
。 | ・   o  ゚l  ゚+   |   l   | *゚・+゚ || 
  |o   |・゚         |   ! | |  ゚   | 
* ゚  l|        /i\_,,l '、   ○・ |o゚
  |l + ゚o     /  |    }二フ   *。
 O。 |  |   〈   /|   /   o.+  |
  o+ |!*。|   |  f  |   /    ○・ |o゚
 |・   | ゚・ |   !  |  |  i   *゚ |+  |
   _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
   >                  <
_|_l__  __|_〃 _|_l__  ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  |   )  _|      |   )  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  |     (_|      |     / | ノ \ ノ L_い o o
        丿 


にんにく卵黄のサンプルが自宅に届くだろうから、今のうちに貼っとく
468名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:06:59 ID:AMjIkwxu0
ハッキングジャップぐらいわかるよバカヤロウ
469名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:07:26 ID:RMy73j7L0
おw2chがhttpsで読み込みできないからみんな終わるなw
470名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:07:59 ID:WTNxWwsO0
恐ろしい時代の始まりだな
471名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:08:03 ID:ET7upgIj0
Yahooとか楽天なんかのサイトでは今までも勝手にやってことだし
わざわざ国がお墨付きを与える必要性は皆無なんだけどなー
でも今回は1サイトじゃなく、プロバイダってのがネックだな
472名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:08:08 ID:KvDynHw/0

これとセットで人権擁護法がくれば

思想犯を合法抹殺できるから 中国と総連傀儡の民主党政権は安泰だね
473名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:08:11 ID:wpagfylp0
ほんとに、羊集団だな日本人って。
集団で崖から落ちなさいと言われたら、これ死ぬよなとか言いながら身を投げるんだろうなw
474名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:08:18 ID:ppuDc1Dl0
お前ら脂肪wwwwwwwwwwwwwww
475名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:08:24 ID:SWRt0B0E0


どうやらソフトバンクに中出しされたくさい



             
476名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:08:31 ID:feB0QRhY0
原口とかいう男は
爆笑とテレビに出てたころとは別人だな
どいつもこいつも裏表の激しいこと
477名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:08:33 ID:giMWQ/NE0
どう見たって盗聴だろ
怖くてネット通販どころかインターネット自体使えなくなるわ
478名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:08:36 ID:decq04Ro0
個人の自由や権利よりも、国家の利益が勝る全体主義国家の誕生かw
479名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:08:36 ID:Nkhy3jJI0
>>462
>他のことで犯罪起したときに「こういったことに興味を持っている人物」とされて
>あることないことこじつけて留置所入れられる世の中になるってことじゃないのかね


むしろこういう事じゃ。
 ↓

他のことで犯罪犯さなくても「こういったことに興味を持っている人物」とされて
あることないことこじつけて留置所入れられる世の中になるってことじゃないのかね
480名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:08:39 ID:/5XpdNER0
>>462
置換冤罪の温床になりそうだね

ネットにつないでる男なら誰でも得ろサイトを一度くらいは見たことがあるだろう
それを口実に「そういう性癖があって試してみたくなったんだろ、あぁ?」
481名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:08:50 ID:HOtY+UgA0
>>469
利用者は減るだろうが良識とマナーのある民度大幅アップした別世界の掲示板に変身するだろw
482名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:08:51 ID:Te238Bdn0
>>1
名を変えただけで
個人情報収集情報統制システム。
原口でてこいや。
483名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:09:17 ID:EZOXPTaU0
>377
ブラジルと韓国。ちなみにブラジルでサービスしている会社Phormは
もとはイギリス系企業で事前通知なしに盗聴実験していた事がばれて
営業禁止命令、韓国とブラジルへ逃げのびた。
484名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:09:21 ID:uSxPOjpe0
猫嫌いも思わずアハハ。

http://istanbulcat.blog131.fc2.com/
485名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:09:22 ID:V4ICBrrB0
村上春樹の1Q84に出てくるリトルピープルって…。
486名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:09:21 ID:67KTgMzg0
百万歩譲って業者が流さなくても広告ログ取って晒すウィルスとか出てくるよ
エロなら笑えるがロリとかズラとか某学会とかグロとかを祭りに使われたら人生振り出しだろ
487名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:09:23 ID:RRQAzZHF0
893から会社にアクセス記録買ってくださいって電話がくるのですね/
488名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:09:26 ID:yWVx4lmSi
AmazonやGoogleはプライバシーポリシーの所に検索した情報を勝手に使うことが書かれてるんだけど
あれはどの程度の人が読んで知ってるんだろ
個人的には日本からこういう案が出るのは興味深い話だと思うけど
日本発のにはろくなサイトが無いからな…
489名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:09:32 ID:ytAxnkc00
銭になれば公務員でも民間でも日本人でも外人でも個人情報売買するよ。
人類のサガだからなw
490名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:09:33 ID:HR4ydchl0
インターネットなんか利用しようとしない
うちのママンこそ勝ち組なのかもしれない
491名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:09:37 ID:d6uFQ/0q0
これ酷いな
スパイ天国な日本じゃなんでもやり放題じゃないか
492名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:09:49 ID:lb2f3wfN0
原口とか、どんどん恐ろしい奴になってくよな・・・。
支配欲がどんどん出てきてるというか・・・、
自覚が無いだけに、よけい怖い。
493名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:09:54 ID:Hq0z8HZzQ
個人情報保護法と整合性はあるのかな、これ。国会で官僚答弁は禁止し、
既存の法律との整合性は、全部、小沢ら民主党だけで判断するから
法律論なんてどうでもいいのかね。
494名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:10:02 ID:3xH2YNqm0
kakikomi.txtを保存しないようにしてもムダってこと?
495名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:10:05 ID:UiqbBfpB0
>>479
むしろ「ないことないこと」だと思う
496名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:10:08 ID:Hhzb3PRH0
>>471
「次元が違う」ということです
つーはんサイトがやる情報収集とはまったく別次元です
497名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:10:18 ID:JWIgoWvi0
これがとおるなら、郵便局は封筒開けてコピーを業者に渡していいことになる。
498名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:10:37 ID:VVXY6Nl40
>>486
振り出しって、まだイチからやり直しできる状況のことだろ…。
499名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:10:39 ID:ojQjqYLJ0
>>443
公務員に対する処罰は過去を見てもわかるよう甘い
社会保険庁の犯罪行為に対しても然り
500名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:10:57 ID:NRZvKUa40
>>466
暗号化してれば、ISPにも通信内容はわかりませんよ?
もちろん、通信相手はわかりますけど。

>>442が間違ってるのは、インターネットはバケツリレーだと言うこと。
暗号化は、その途中でデータを盗み読まれても内容がわからないようにすること。
501名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:11:00 ID:5agtjLDP0
無知の原口は金でどうにでも動く
502名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:11:01 ID:HOtY+UgA0
>>476
テレビのバラエティー番組なんか見てわかった気になってる方が悪いだろw
テレビなんて小芝居イメージ戦略のツールだろうに
503名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:11:20 ID:EQNPozgM0
>>465
理解した
504名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:11:23 ID:KvDynHw/0

僕はがっこうの先生の言うことを信じてます

鳩山そーり がんばれー  民主党がんばれー

中国のみなさんごめんなさい 韓国のみなさんごめんなさい

大きくなったら 民主党に投票します   悪い自民党とアメリカをやっつけるんだ!!


これで、マークから外される  よかったよかった^^;
505名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:11:30 ID:SWRt0B0E0


こういうのを規制したり監督する総務省の総務大臣がOKしているんだから、もう無理ぽ。



       
506名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:11:32 ID:JWIgoWvi0
図書館で借りた本のリストを書店に通知してもいいんだよね。
507名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:11:41 ID:44uaIoFR0
ブサヨってろくなこと考えないよな
508名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:11:53 ID:Wwu3HzW+0







こうやって、総務省が進めた政策を、時の政権の責任にするのも、官僚組織の予定通りなんだろうねwwwwwwwwwwwwww






   
509名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:12:18 ID:3xH2YNqm0
つまりhttps無しでamazonでオナホを買ったら大変やばいということですね?
510名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:12:27 ID:RRQAzZHF0
住民票だってコピーして名簿業者が持ち帰ってる。。。
511名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:12:43 ID:Nkhy3jJI0
すでに業者が勝手にやってる というのと、 
国がお墨付きを与えて合法化して国家も利用できる 
というのは本質的に違うと思うが。
512名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:12:45 ID:qRMhs4A20
>>1
これ明らかにおかしいだろ
電気通信事業者であるISPがこんなことやっちゃまずいだろ
gmailの真似事をするためなのだろうが、俺は大反対だ
513名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:12:56 ID:Nv1K4wiA0
じわじわと反政府発言の検閲にまで広げるつもりなのは、分かりきっている
514名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:13:26 ID:Y03Osir30
民主党議員って頭悪くね?
コネだけで議員になった奴多そう。
515名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:13:34 ID:NU9bjlzr0
風刺とか隠語が増えそうだな
516名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:13:43 ID:rU23JxkF0
公務員の給料下げろって書いたらどうなる?
公務員の給料上げろって書けってことか?
517名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:13:44 ID:Tb4mPyZ10
>>1
勝手に他人の通信内容を見ていいのか?
518名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:13:48 ID:hL9gMj0E0
消費者が不買で結託しない限り無理
もっと周知させろ
519名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:14:01 ID:AeQb6D9Q0
うわ絶対流出する
520名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:14:02 ID:vP223a1r0
2ちゃんは立て読みだらけになりそうだな
521名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:14:06 ID:0mJ7ZDip0
プロバイダに金さえ払えば
特定個人の思想やら性癖やら行動パターンまでつかんで
イロイロ利用できるな
522名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:14:10 ID:tzZCwrOi0
個人Aさん「ください」
バイダ「ダメです!お客様の大切な個人情報は管理徹底しております(キリ」
警察「ちょーだい」
バイダ「はいどーぞ」
企業「売って」
バイダ「はいどーぞ」
法人格とった詐欺会社「売って」
バイダ「はいどーぞ」
個人事業主になったAさん「売って」
バイダ「はいどーぞ」
523名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:14:18 ID:5zhSMiZz0
だから民主党みたいな恐怖独裁政党には投票するなって
多くの人が警告したのに・・・・
524名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:14:21 ID:d6uFQ/0q0
>>508
それを止められるのも時の政権なんだが
しかし政治主導とか言いながら良く分からない分野は官僚任せ
酷いもんだ
525名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:14:39 ID:EQNPozgM0
>>446
SSLは最初に土管作るんだよ
土管自体はプロバに見えるけど、土管の中身はわからないよん

あとすまんが、俺のローカルの言い方でピアピア=point to pointの意だが、うっかり使っちまった
526名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:14:45 ID:KvDynHw/0


 もし 麻生内閣や 安倍内閣がこれをやっていたら

  マスコミは「いつか来た道」「言論弾圧」「戦前への回帰」「軍靴の・・」と大騒ぎで

連日猛バッシングですね
527名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:14:47 ID:e0GZ6mVo0
何倍役満だよwww
528名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:14:48 ID:SWRt0B0E0
原口は安全
原口はこれでまた出世
原口はロックフェラーの犬
529名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:14:48 ID:M8HBl5oR0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
530名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:14:52 ID:wpagfylp0
こんな検閲を許していいのか。民主党をつるし上げろや
531名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:15:05 ID:44uaIoFR0
>>514
ほとんどがそうだよ。若手も就職できないから政治家になってみましたって感じの奴ばっかだし
532名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:15:13 ID:1Ipf2dMcP
中国かよ・・・
533名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:15:15 ID:UAzO/Qrc0
>>500
俺も通信方式についてのつっこみだから言ってることは同じだよ
「SSL 解読」でググると一杯出てくるから一概に安心とは言えないんじゃないかな。
普通の暗号よりは工数かかるけど
534名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:15:16 ID:6COPN0VK0
これは以前からもう実現してただろう?その気になれば。

だいたい掲示板業者など定期的に通信ログ売ったりするし、クッキー項目
やブラウザのオートコンプリート機能、2ちゃんの同機能などからある程度
実現してたはず。

だけど個人住所氏名まで政府が大々的にやると言うのは問題だ。ネットの匿名性や
通信の秘密を守る法令はどうなるんだろうか?

グーグルなど中国で接続閲覧制限を中国がした事で中国から撤退したんだがー


535名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:15:20 ID:IikoV/Cr0
警察官僚のほうは通信の秘密をバリバリ侵すネットブロッキングや創作物規制をやりたがってるし、もう中国化は目の前だ。

224 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 03:54:34 ID:Fg85dFct
いつのまにか、政府のワーキンググループが非実在青少年規制を言ってる件。

児童ポルノ排除総合対策の策定に向けた御意見募集
ttp://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/iken-haijo.html

>また、2008年11月、リオデジャネイロで開催された「第3回児童の性的搾取に反対する世界会議」において取りまとめられた「児童の性的搾取を防止・根絶するためのリオデジャネイロ宣言及び
>行動への呼びかけ」について国内での周知に努める。(外務、警察、法務)

リオ宣言の概要。どうみても創作物規制ですありがとうございました。
都条例の影でこんなことを進めていたとは。

ブラジル:子どもの性的搾取反対会議 リオ宣言案を採択
http://mainichi.jp/select/today/news/20081129k0000e030016000c.html
>ブラジルのリオデジャネイロで開かれていたユニセフ(国連児童基金)など主催の
>「第3回子どもと青少年の性的搾取に反対する世界会議」が28日、閉幕した。
>会議は、世界各国が13年までに性的搾取防止のため具体的な取り組みをするよう勧告するリオ宣言案を採択。
>児童ポルノに関しては、漫画やアニメを含め、販売・所持だけでなく、閲覧も処罰の対象にすべきだとした。
536名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:15:24 ID:FunXOTCYP
これ実装どうやんの?まさかプロバイダのウェブサイトに広告入れるだけってわけじゃないだろうし
例えば、朝日新聞のウェブサイトにアクセスすれば、朝日ウェブサイトに出稿しているどっかの会社の広告が表示されるよね?
google広告みたいな感じになるのかな?google広告の仕組みがよくわからんけど
プロバイダがgoogle化?
537名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:15:29 ID:pVse5NuB0
>>483
韓国は去年テストした後、営業は始まってないみたい。なんでだろ。
538名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:15:38 ID:TmSSYwbZ0
個人情報保護の観点でも問題があると思うけど、
プロバイダ丸儲けなのも問題。

毎月、特定のジャンル・キーワードに関する情報を地域別、客層別に分類して、
そのデータを企業に売りつける。法人契約の場合は、業種別に分けると。

さらに、プロバイダー契約者向けのメルマガで特定の契約者向けに
宣伝メルマガを送付するオプションをつければ、かなり儲かるはず。
でも、料金値下げなどで利用者に還元することはないだろうね。

有料の商品を使用しているのに、個人情報を売買されてプロバイダの儲けにされるなんて迷惑。
539名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:15:40 ID:Nkhy3jJI0
>>515
最近のAI言語分析って凄い進歩だから、「隠れた意味」まで推定する事も
可能になる(なってる?)んじゃないかなあ。
540名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:15:41 ID:Wc37Mvik0
国民の自己責任ってやつだな
性根の腐りきった馬鹿に拳銃渡して
その上僕の税金で僕をいれる檻を作ってくださいとかお願いした
541psy ◆2//3.Wa3ME :2010/05/30(日) 14:15:49 ID:OJ6wUh+l0
逆に、情報収集しませんって宣言するプロバイダがあったら、
一気に顧客増えるかも。

しないって言っているのにするのは、
現段階でするのと、同じ罪だから。
しない可能性は高そうに感じる。
542名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:16:00 ID:M/SmuIeZ0
広告、広告、広告、広告……ほんと鬱陶しいな
広告に必死=金が動いてるって事なんだろうけどよ、ユーザーを馬鹿にしすぎじゃね?
543名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:16:13 ID:vP223a1r0
朝日のニュースサイトを閲覧してたら、販売員がやってくるんですね。
544名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:16:29 ID:HR4ydchl0
>>526
そ! なのに朝日は、「総務省が許可した」って伝えるだけ。
許可するまえに報道しないと、一般人は抗議のしようもないんだよね。
545名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:16:37 ID:jyZ3Dtr80
アメリカ:郵便局員の通報によって逮捕
日本:業者の通報によって逮捕
546名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:16:50 ID:uyZF+1l40
これ個人情報保護法違反じゃないのかね?
547名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:17:09 ID:H9kSmaVP0
またNECかよ
548名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:17:17 ID:HOtY+UgA0

売国奴内閣でも筋金入り外道のドス黒売国奴一覧

・赤松広隆(農林水産相)
愛知県名古屋市出身。早稲田大政治経済学部卒。血液型A型。世襲二世議員。
18歳で社会党に入党。民潭、在日暴力団、全国パチンコ連合会のロビー豚議員。
売国悪魔。

・福島瑞穂(消費者行政・少子化対策・男女共同参画・食品安全担当相)←罷免
宮崎県延岡市出身。東大法学部卒。血液型A型。弁護士。参議院比例区。
中共、総連、全国フェミニスト連盟のロピー豚議員。自衛隊の解体、無防備国家を推進中。

・千葉景子(法務相)
神奈川県横浜市出身。中央大法学部卒。血液型O型。弁護士。
総連、民潭、全国フェミニスト連盟のロピー豚議員。特ア工作員入管管理行政のスパイ。
内部腐敗解体要員。売国悪魔。

・原口一博(総務相)
佐賀県佐賀市出身。東大文学部心理学科卒。血液型A型。
変節主義でメリット主義の売国奴。小沢のごますり奴隷。国際ユダヤロビーの靴舐め奴隷犬。
無情麦理主義者。主義主張よりメリットで即効寝返り当たり前。亡国個人主義者。
549名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:17:19 ID:+ZcsfrCw0
すべての通信をSSLにするかVPNにするか
550名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:17:20 ID:OWno4wXu0
これってHTTPSで接続してても見られるってこと?
普通買い物とかネットバンキングする時ってHTTPSだよね?

> 利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る

これが出来たら銀行口座とか証券口座とかカード番号とか全部垂れ流しじゃんw
551名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:17:44 ID:UAzO/Qrc0
>>541
どこのプロバイダが儲けるとかどーでもよくね?
確実に被害受ける国民出てくるだろ
552名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:17:50 ID:lu7yvHIo0
広告利用だけで済む訳は無い、
隠れ蓑にしての日本省化かよw。
直接の利用者の目の届かないところで
時の政権によって濫用し放題、
又個人情報の取引も事実上可になってくる。
個人情報の保護も個人情報の自己コントロール権も、
もう有名無実化するだけ。

553名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:17:53 ID:LIuQQkTq0
その内2chのスレは
新高山登れ
とか
・・−−− −・−・ ・・・・
見たいななので埋め尽くされるのかな
554名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:17:53 ID:7zW6resn0
関係者を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
555名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:18:00 ID:MCkVEoDB0
>(2)利用者が拒否すれば収集を停止する
とんでもないな。
「利用者が同意すれば収集を開始する」でないと駄目だろ。
556名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:18:01 ID:M8HBl5oR0
こんなことより迷惑メール業者のクズどもを
徹底的に叩きつぶす政策でも考える方が
よほど世のためだと思いますがね(藁
557名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:18:07 ID:tlrK7yw+0
これ絶対売られるだろ
こんなウマい情報が流出しないわけがない
558名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:18:09 ID:4gBAaaYa0
これは、だ、盗聴許可じゃないか。だめだ。
559名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:18:17 ID:Wwu3HzW+0
>>524
そう、官僚組織側が稟議攻めにしたり、波状攻撃で思考力や判断力奪って、
大臣を骨抜きにしようとするからな。

そうやって、省の意のままに政策をゴリ押ししながら、責任からはトンズラこく。

官僚組織が大きな権力を持ちながら、責任とか主体をないかのごとく振舞うのは
官僚組織の最大の欠陥だな。
560名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:18:24 ID:SWRt0B0E0
>>522
馬鹿なわたしにもわかるように
3行で要約して
561名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:18:24 ID:d7vrAsDA0
原口早く答えろよ
562名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:18:38 ID:ds5KeQbS0
こうなったら堂々ととれんと使えるんじゃね
563名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:18:41 ID:Hrd3pJXS0
>>508
もう事務次官なんかいらないな。
局長を大臣の直轄にしよう。
564名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:18:51 ID:9vZ0EjRE0
以前たかじんの番組でみた原口の印象だと
こいつ本当になんにも考えてないっぽいからな
いわれたまま動く広告塔って感じだし

テレビや通信業関連との癒着はものすごそうだから業者のいうままほいほい許可出したんだろ
他の企業がどう動くか法制上はどうなのか
社会にどういう影響が出るのかとかまったく頭にないんだろうな
565名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:19:05 ID:wpagfylp0
よし、うちのプロバイダには、ログ利用をしないよう訴える。
566名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:19:07 ID:ge+NSPXJ0
>>554
1 ソネットエンタテインメント株式会社
2 日本ユニシス株式会社
3 株式会社メトロジー
4 ニフティ株式会社
5 株式会社アークスジャパン
6社団法人電子情報技術産業協会
法務・知的財産権委員会
情報法規専門委員会
7 一般社団法人オープンモバイルコンソーシアム
8 富士通株式会社
9 楽天株式会社
10 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
11 イー・モバイル株式会社
12 一般社団法人インターネットユーザー協会

↑賛成してる法人
ここ使ってるやつらのプライバーなんてない
567名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:19:11 ID:tzZCwrOi0
警察「我々に商売なんかさせん。我々にはロハにきまっとる!後はしらんw商売どーぞ」
568名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:19:19 ID:d6uFQ/0q0
>>541
しないっていってもP2P対策で導入はしていたって言い訳すれば個人情報垂れ流しても500円の図書券で済ませられる
569名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:19:19 ID:vP223a1r0
570名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:19:20 ID:TaMk72IT0
通信の秘密ないがしろにされすぎ
571名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:19:28 ID:IikoV/Cr0
よくみたら、自民党が残した負の遺産だった件。

「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策
http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html

>昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。

>昨年4月に作った識者による研究会
>昨年4月に作った識者による研究会
>昨年4月に作った識者による研究会
572名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:19:29 ID:/5XpdNER0
BIG BROTHER IS WATCHING YOU!
573名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:19:51 ID:HFrwoThJ0
電通が「2009日本の広告費」発表、ネット広告費はテレビに次いで2位に
http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2010/02/23/7463

電通、キーワードのいらない検索エンジン「gururin(ぐるりん)」を公開 勝手に情報を選んでくれる
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1265296297

電通とJ-CASTが合弁会社、エリアターゲティング事業を展開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091224_339369.html

ミニブログ現在利用者は9.7%、20代は18.1%〜電通総研調べ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100318_355495.html

無料新聞アプリ「産経新聞iPhone版」で次世代広告配信を実験 - 電通ら3社
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/27/018/index.html

20社30誌のiPhone向け電子雑誌を配信 - 電通とヤッパが提携、広告配信も予定
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/09/007/index.html


電通、「電通メディア韓国」を設立
http://markezine.jp/article/detail/9191
電通、中国大手PR会社と北京に合弁会社を設立
http://www.excite.co.jp/News/it/20100318/Markezine_9898.html
電通が英国拠点を改編、「電通UK」に改称
http://markezine.jp/article/detail/7876/
電通、NYに新会社「電通スポーツアメリカ」設立
http://markezine.jp/article/detail/7793
574名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:19:54 ID:feB0QRhY0
この政府は日本人の人権を軽く扱う傾向が強いな
韓国人の人権には手厚く謝罪するくせにな
575名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:20:12 ID:KvDynHw/0

もし、家族の誰かが親の働き先の企業とライバル関係にある企業の商品を自宅のPCからネット購入したとする。

すると、その購入情報もしっかりと企業に「合法」マークされていて、ある日突然 左遷されてしまうー
576名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:20:13 ID:C3s3ybRj0
「おめこ 無修正」
577名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:20:18 ID:NRZvKUa40
>>533
SSLの暗号は、「時間を掛ければ解読できるけど、すっげー時間がかかるから、
解読できた頃にはそんなデータ意味なしだよねwww」という設計思想だからね。
スレチだけど。

話が飽和してるから、核となる問題点に絞って考えた方がよさそうではある。
578名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:20:20 ID:3xH2YNqm0
>>555
収集してることすら知らない利用者だったら、収集し放題だね
579名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:20:21 ID:VlBoDQiU0
こりゃ、悪用すれば、権力者の検閲に利用できるじゃないか
民主党って、共産党独裁を僭称する北朝鮮や中国に似てきたな
580名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:20:34 ID:VsqMRw5w0
これ、今できる対処ってどんな事がある
581名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:20:49 ID:SWRt0B0E0
>>571
自民も民主も悪の親玉はロックフェラーだろうに
582名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:21:01 ID:AI1jj2da0
確認の面倒臭さがあるだけで
なんのメリットもなさそうだけどな
プロバイダが広告を捩じ込んでくるということでしょ
まさか国が提出や照会させて検閲するつもりだろうか
583名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:21:15 ID:EZOXPTaU0
>537
もともと韓国のネット接続は国民IDカードがないと接続できないし
アクセス情報は全て政府に駄々漏れ(北側のスパイがいないか監視
する必要があるから)。
584名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:21:55 ID:Nkhy3jJI0
>>572
今来栖って書き込んだら、10分で突入されるのかw
585名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:21:59 ID:OqC1qXVA0
なんだか恐ろしいね。
とりあえずSSLトンネルでプロクシーサーバーと接続して使うようにするわ。
586名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:22:00 ID:Wc37Mvik0
鳩耳コムとか 史上最大の訪中団とか
おかしな動きが多かったしな
治安維持法とか国家総動員法とか制定される日も近いな
軍靴の足音が聞こえてくるのは一番最後だったわけだ
587名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:22:08 ID:HR4ydchl0
>>552
広告としては効果なさそうだものね。
記事読む限り、広告メールが送りつけられそうだけど、
スパムは既に来てるし、読まないだろ。
どこのサイトにアクセスしたかを調べたいんだろうな。
そして、個人情報をデータとして蓄積しておく。
588名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:22:28 ID:fyL2JskeP
一番気になるのは、プロバイダーが集めた情報を第三者に販売することを規制するのかって事だよな
例えば、2chとかニコニコって自民党系の支持資本で個人情報をプロファイルして政治活動に
利用できるでしょ?

プロバイダーが支援政党に集めた情報を流すとか、外部企業に売り渡すとか二次利用することの
正当性に関する議論は当然必要だけど、多分、政権内に暗号化通信の仕組みすら理解してる
人間は皆無だろうから無理だな
589名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:22:28 ID:Hhzb3PRH0
>>571
「だからミンスはわるくないんだお…」
590名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:22:28 ID:d6uFQ/0q0
>>582
収集したデータを効率よく纏めればアマゾンみたいなことも出来る
悪用すればどれだけ個人情報を集められることか
591名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:22:35 ID:7zW6resn0
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ!
592名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:22:37 ID:Hrd3pJXS0
局長を政務官直属にして副大臣監督にしように修正。大臣は国会に出てくれ。
593名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:22:37 ID:jP41n74E0
これ不特定多数が利用する寝カフェなんかはどうなるんだ?
よく分からんけど、前客がエロサイト見まくった後にエロサイトに行くと
広告がかってに出たりするのか?
困るなあ、前客がスカトロとかの趣味だったらどうするんだよ。
594名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:22:59 ID:ET7upgIj0
ところで広告に対する効果検証ってちゃんと企業はやってんのかなー
595名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:23:16 ID:TmSSYwbZ0
>>572
我々もニュースピークを覚えなければならない時代が来たか
596名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:23:19 ID:QvaBeWxO0
>>159
その記事の中で検索かけたがOCNだけひっかからんかった
どこらへんに書いてあった?
597名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:23:40 ID:udXfDxgj0
総務省の資料↓を読んでるんだけど
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000067373.pdf

↓原則的にISP側にたって、規制を緩める方針で検討されているってことが問題

ライフログ活用サービスの態様が多岐に渡ること、今後の発展形態が現段階では想定し
難いことも、緩やかな配慮原則の策定にとどめ、各業態における業態固有の事情を加味した
自主的なガイドラインの策定を促すこととした理由の1つである。

いったん漏れた情報は戻せないのに・・・

児ポで必要な設備投資(億単位)の見返りにしか見えない
598名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:23:44 ID:ZKeMosm/0

もう「天安門」とか恐ろしくて検索出来ないな
599名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:23:46 ID:jyZ3Dtr80
民間が把握できる→誰でも把握できる
だろどう考えても
600名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:24:06 ID:Nkhy3jJI0
>>580
騒ぎ続ける事だろ。とりあえずは。
601名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:24:08 ID:S5ybWOSk0
残念だったなおまいら
JEITAの会員一覧見てみろ
602名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:24:09 ID:HOtY+UgA0
>>593
ゲイパーティーの案内ばっか来たりねw
603名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:24:21 ID:Y03Osir30
>>553
送信暗号化のセンブラが出来ると思う
604名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:24:27 ID:/su47Yc40
うーん…
以前島根かどっかのプロバイダの中の人が
「お前ら(契約者)の通信内容なんか全部丸見えなんだぞ」みたいな脅迫めいたことを
個人ブログに書いて少し話題になったのを思い出した。
605名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:24:28 ID:r6bD7vgk0
原口と朝鮮禿は死ね
606名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:24:36 ID:3xH2YNqm0
朝鮮人はキムチ臭がひどい!なんて書いたら数日後に民団に集団ストーカーされるのか
恐ろしいな
607名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:24:42 ID:Xf/c3KVaP
金払って接続してるのに何で情報盗まれた挙句、広告見せられなきゃいかんのよ
プロクシ基本にするしかねーな
608これから起こること:2010/05/30(日) 14:24:45 ID:KvDynHw/0

中国や北朝鮮の工作員の名前を検索した人物・PCの特定も「合法的に」行えますー

民主党議員の政治団体の闇献金に関わる重要人物を検索した人間の特定も「合法的に」行えますー

企業のスキャンダルに関わる重要ワードを検索した人物の特定も「合法的に」行えますー


「自殺者」多数www
609名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:24:45 ID:2ip3aMnT0
正直、今の今までプロバイダって、ただ単に接続の仲介するだけの仕事だと思ってたけど、
これが実現したら、とんでもなく大きな力持った業界に生まれ変われるんじゃないか?
610名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:24:48 ID:nIbyVpPJ0
>>2
>『利用者の合意があれば良いのでは』という意見に反対する法的根拠が見つからなかった

とか言ってるが、ならば

>(2)利用者が拒否すれば収集を停止する

これはダメだろ。
「利用者が許可すれば収集を行なう」にすべき。
利用者が明示的に許可しない限りやっちゃダメ、にしないと。
611名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:25:05 ID:EZOXPTaU0
ネット上での選挙活動容認についでこれだもんな。

選挙活動にDPIが利用された時のケースを考えてみよう。
候補者のWebサイトを見た直後に○○党からのDMがわんさと届いたり
特定政党へのクリック寄付バナーが表示されるようになるんだぜ。
612名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:25:06 ID:AaNspESY0
>>588
2chやニコニコはプロバイダーじゃねえ。。。
613名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:25:26 ID:ytAxnkc00
警察OB「また天下り先が増えたよ!やったねタエちゃん!」
614名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:25:27 ID:u0M6j6TO0
総務省の糞官僚が利権のために国民の個人情報を売ったんだな。
615名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:25:30 ID:tg/Mh/ne0
これはダメだろう?!

なんで、街角監視カメラがダメで、こんな一部の業者にしか利益を与えないものが許可なの???

616名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:25:31 ID:ge+NSPXJ0
これの怖いところは、異議申し立てできないところなんだよな
名誉回復というか、誤情報の回復が不可能
617名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:26:04 ID:t1PfOipA0
児ポ反対派は共産に入れるしかねーな
618名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:26:11 ID:V4ICBrrB0
職場や教室で
いじめられっこの携帯pcを悪用して
その所持していたいじめられっこが逮捕とか
痴漢冤罪みたいなこと、たくさんおこりそー
619名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:26:49 ID:ge+NSPXJ0
2chのSSL化考えて欲しい
620名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:27:15 ID:FunXOTCYP
でもこのサービスのおかげでプロバ料金が無料になったら?
621名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:27:18 ID:KvDynHw/0


  マスコミも電通も

  自分達への規制にはガミガミうるさいくせに


  ネットへの規制は大歓迎w
622名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:27:20 ID:HOtY+UgA0
でもこれはお前らに止めることはもう不可能だよ
623名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:27:41 ID:EzzHEWev0
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban08_000004.html
(別紙) 「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」構成員一覧
  
  木村 たま代 (きむら たまよ)  主婦連合会
           ケータイサイトを審査・監視する「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」基準策定委員会の委員

  清原 慶子 (きよはら けいこ)  三鷹市長
           1976 年3月  慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程修了(法学修士)

  桑子 博行 (くわこ ひろゆき)  社団法人テレコムサービス協会サービス倫理委員長

  國領 二郎 (こくりょう じろう)  慶應義塾大学総合政策学部教授

  長田 三紀 (ながた みき)  特定非営利活動法人東京都地域婦人団体連盟事務局次長

  野原 佐和子 (のはら さわこ)  株式会社イプシ・マーケティング研究所代表取締役社長
            2009年11月 慶応義塾大学院政策・メディア研究科特別研究教授
            2006/6〜   日本電気株式会社 社外取締役
            2006/7〜   株式会社NTTドコモ モバイル社会研究所 理事
            ケータイサイトを審査・監視する「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」基準策定委員会の委員

  藤原 まり子 (ふじわら まりこ)  博報堂生活総合研究所 客員研究員
        活動テーマ 未来マーケットの予見法に基づく多国籍企業のマーケット戦略(博報堂フォーサイトと協働)

  別所 直哉 (べっしょ なおや)  安心ネットづくり促進協議会調査企画委員会副委員長
           1981年3月  慶應義塾大学法学部卒業
           1999年7月   ヤフー(株)入社
624名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:27:48 ID:pVse5NuB0
>>572
BIGLOBE IS WATCHING YOU!
625名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:27:54 ID:vP223a1r0
>>620
勝手に個人情報使われるんなら有料の方がいいわい
626名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:28:01 ID:Wc37Mvik0
本気でテロとの戦いをやれば 自由主義は死ぬし
自由主義が死ねば 民主主義も企業活動(資本主義)も早晩死に絶えて
全体主義国家の出現になるのは当たり前だな

21世紀は 全体主義政府VS無政府自由主義者の時代に間違いない

でもって テロとの戦いをやらないなら テロやり放題で政府は成立しない
627名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:28:35 ID:TUqPyt5C0
バカ民主党の本領発揮ですか・・・
ここは中国ですか?

最初から独裁的だって言わてたしオイラもそう思っていたけど、どんどんその色合いが濃くなっている。
奇麗事で国民をだます左翼的な連中が独裁に走っていく過程を日本で生で見られるとは思っていなかった。
あと3年もあるのか・・・はあ・・ヤバイ感じだね

628名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:28:57 ID:jyZ3Dtr80
>>620
ただより高いものはない
629名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:29:06 ID:HNQtuVa70
これって串刺してもだめなの?
630名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:29:16 ID:fyL2JskeP
アマゾンとかのコマスサイトが顧客アクセスを解析して購買傾向を分析したり
するのは、その会社に個人情報を公開した上で買い物に同意しているのだから
二次利用されない限り顧客はある程度同意していると言えると思うけど
(お勧め商品が表示されるのは顧客の利益になる面もある)
同じく個人を特定可能な情報を持っているプロバイダーに行動を解析されて
勝手に購買傾向や嗜好などを利用するのは同意が必要なんではないだろうか?
例えば個人のブログの内容を勝手に解析して、住所が分かってるから勝手に
広告を送りつけてきたら迷惑甚だしいだろ?

631名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:29:51 ID:/PpgCfQG0
趣味のお買物はネットではするなってことか。
メールはグーグルしか使わんようにしよう。
632名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:29:54 ID:cZI5Kbff0
で、いつから?
633名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:29:58 ID:ge+NSPXJ0
>>629
むり
634名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:30:03 ID:ytAxnkc00
アマゾンのアレでもうざいのに…。
635名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:30:17 ID:uIxp2iQ80
>>2
> (1)情報の収集方法と用途を利用者にあらかじめ説明する
> (2)利用者が拒否すれば収集を停止する
> (3)情報が外部に漏れるのを防ぐ
すべての項目が、ちゃんと実施できるかどうかが極めてあいまいなものばかりw
1:HPに表示しても、利用者が読むとは限らない。
必ず、きわめて目立たないような表示する・リンクで済ます業者が出てくるだろうw
また、○○をするにはこれに同意する必要がある云云とやられれば、重要性を理解していない奴は何も考えずにOKしてしまう。
2:同上。
3:100%防げないのは、今までの事例が「証明」している。
一番問題なのは、小規模業者や会社が倒産した場合。

で、流出して被害を受けても、「法律を制定した議会・議員・行政」は「絶対」に責任を取らないw
例え裁判をしても、被害を受けた方(訴える側)の負担が大きすぎるため、よほどの賠償額が取れない限り、採算が合わない。
したがって、普通の人は国に被害補償を求めたくても、泣き寝入りするより他はない。
636名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:30:27 ID:44uaIoFR0
>>630
そんな当たり前のことも解らないからこんなこと考えるんだよ。あるいは解っててやってるとか
637名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:30:37 ID:Wwu3HzW+0

自民党政権が始め、

>昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。

官僚が邁進する

>総務省の事務方は積極的だった


・・・そして、関連スレでは「ミンスがミンスが」言い、 国民が選んだ「時の政権」の責任にする・・・


かくして、「ほーら見たことか、お前らが政権交代などと夢見た責任だオラ」ウッヒッヒ

という見事な悪代官っぷりw
   

(小泉の派遣法改正の時も同じ仕組みだったぞw)
638名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:30:52 ID:zCy83oWZ0
>>620
タダより怖いものはない
639名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:31:04 ID:ge+NSPXJ0
始まったらgoogleはSSL対応しそうなヨカン
640名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:31:16 ID:OWno4wXu0
「ライフログ活用サービス」という欺瞞
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20100515.html#p01
> ヒアリングに呼ばれて感じたのは、WGのメンバーは技術的なことをわからずに話しているらしいことだった。
> メンバーは弁護士や法学研究者、事業者は法務担当者ばかりで、
> オプトアウトcookieが識別性ゼロであることさえわからない*3まま議論になる一幕もあった。

総務省がやってる「識者による研究会」や「作業部会」ってのは全て共通してこういうもの。
641名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:31:17 ID:HR4ydchl0
>>630
それより怖いのは、広告を送るためです、といって施行された後、
送られてくる広告なんか全然増えなかった場合だな。
なんのために集めてるんだよになるわけでさ。
642名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:31:21 ID:hNHIBaUz0
右も左も、ロリもペドも一網打尽
インターネットを開けたら、健全なホームページから一歩も動けません。
643名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:31:44 ID:S5ybWOSk0
プロバイダが強大になるな
既存のTVメディアよりも精遥かに精緻なターゲット広告が打てるとしたら
プロバイダ利用料は無料にならなければオカシイ
644名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:31:48 ID:LvHyihOt0
>>114
層化は共産党委員長を盗聴したことがあったはず。
ドコモだったかな。
645名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:32:07 ID:HNQtuVa70
>>633
うわぁ・・・
家族で回線共有しているんだがバレないようにする方法ってあるのか?
646名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:32:13 ID:/5XpdNER0
>>623
> 安心ネットづくり促進協議会

w
647名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:32:17 ID:EQNPozgM0
お前ら気づいてないようだが

自分が安全なプロバイダに入ってても
通信先が盗聴プロバイダだったらまったく無意味の件
648名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:32:24 ID:fyL2JskeP
>612
脊椎レスはしなくていいよ
もうすこし読解力を養えよ
649名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:32:47 ID:P3xcn0X10
>>637
明らかにそのまま引き継いで推進して実行しようとしてる奴の
責任だと思うが。
しかも、同じく?平気で強行採決しちゃうし。
650名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:32:48 ID:0mJ7ZDip0
>>1
>米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていない。


なんで日本は許可してんのよ
651名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:33:03 ID:wHv770td0
>>639
日本のプロパに利用されてはたまらんからなw
ネットただ乗り論の延長臭えw
652名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:33:11 ID:jyZ3Dtr80
住所という情報がもし利用されずにいても
業者には知れわたっている という状態
653名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:33:15 ID:Wc37Mvik0
>>643
もっとも広告を出稿する企業や 企業の株主も
趣味趣向を完全に把握されて 見えない牢獄入りだけどなw
金のために 自分を牢屋に放り込むのだよ やはり馬鹿だな
654名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:33:16 ID:ZI/yR/1f0
twitterやってるやつは拡散しろ
今すぐだ
655名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:33:23 ID:EzzHEWev0
やたら慶応義塾出身の委員が多いが
慶応って電通とセカンドライフとかやってたよね

「慶應義塾セカンドライフキャンパス」建設計画発表、慶應と電通が共同研究の拠点に
http://markezine.jp/article/detail/1561
656名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:33:38 ID:4eCxkvOj0
>>637
政治主導(笑)
657名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:33:45 ID:d6uFQ/0q0
>>623
なんかろくに技術的なことがわからなそうな奴ばっかなんだが
658名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:33:55 ID:LIuQQkTq0
これが憲法違反にならないという論拠はどういうものが考えられる?

第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

(参考)
大日本帝国憲法
第二十六條 日本臣民ハ法律ニ定メタル場合ヲ除ク外信書ノ祕密ヲ侵サルヽコトナシ
第二十九條 日本臣民ハ法律ノ範圍内ニ於テ言論著作印行集會及結社ノ自由ヲ有ス
659名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:34:21 ID:HR4ydchl0
>>658
国会法改正w
660名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:34:24 ID:HNQtuVa70
661名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:34:41 ID:/Hq8kFyC0
次は携帯電話の端末移動情報も公開するよ!
ユーザー監視に使ってね。
662名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:34:46 ID:lUIoniiR0
今でもデータ取られてるつってもゴミログだからな
わざわざリスクを犯して綿密に分析したデータを置いてる業者なんて殆どないから流出したところで問題ないが
これは流出=分析した個人データが固まってドッカーン、しかも流出を完全には防げないってわかってるだろうに
663名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:34:56 ID:P3xcn0X10
>>588
>政権内に暗号化通信の仕組みすら理解してる
>人間は皆無だろうから無理だな

あんだおめ?
ガセーメール永田disってんか?
664名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:35:14 ID:nbjw40cd0
ただでさえ人前でアマゾン開くとかは気をつけてるのに
どのサイトもあんなことされたらたまらんわ
665名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:35:43 ID:kRDNBzRg0
>>583
韓国とか中共は、規制が厳しく政府による監視が行われていると言っても、
一応、その政府自体は愛国路線だからいいだろ。
結局自らの体制維持のために使われるんだけど、自国自体は守る。

日本の場合は、政府が反日だから、
日本好きなことを言ったり、政府の反日政策を批判するとチェックされる。
国民を監視するのと、国を滅ぼすという点で、
結局は戦前の治安維持法と一緒で、一応愛国を名目にしていた戦前の方がマシ。
666名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:36:14 ID:wHv770td0
おれがGoogle側なら、日本のプロパに読まれないように小細工する。
本業の広告に便乗されては商売あがったりだから
667名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:36:14 ID:Hrd3pJXS0
>>626
テロが民主主義や企業活動の正反対にいると思っているのは
何か理由があるのですか?
民主主義は主権の意見の集約であり、企業活動は顧客の要求にこたえることにあるとすれば

あぁまた誰か来たようですw
668名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:36:24 ID:nIbyVpPJ0
>>646
全然「安心ネットづくり」を「促進」していないなw
看板に偽りあり、だ。
669名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:36:44 ID:3Y4+wQ180
蒟蒻ゼリーのときと同じようなことが多発しそうだね
670名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:36:49 ID:m9Heey/U0
てかCIAがダミー会社使ってクラウドを流行させてるのも同じことだぞ

twitterやfacebookやgoogleみたいに自分から率先して個人情報を記入させる企業なんて
エシュロン直結のCIAの肝いりの仕組じゃん。
671名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:36:53 ID:poOFfSsx0
>>649
沖縄の米軍基地問題は、そのまま引き継がないくせになw
672名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:36:57 ID:+qFDQLeJ0
スレ違い
673名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:37:04 ID:EZOXPTaU0
プロバイダー板に「DPIを導入していないプロバおしえて」スレが立つ日も近いな。
取りあえずニフティとBIGLOBEはアウト、と。
674名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:37:09 ID:V4ICBrrB0
リセットサービスとかはやりそう
あなたの情報抹消します。______円

675名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:37:19 ID:ge+NSPXJ0
こういう情報が中国や韓国の企業に渡って、そこから先は・・・
676名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:37:50 ID:Wwu3HzW+0
>>649
これに限って言えば、「総務省が」そういう方針ってことだ。

民主にも止めなかった責任はあるだろうけどな。
大臣に抵抗したり、官僚組織が権力を振りかざしながら、それら全てを政権のせいにする。
官僚組織のおかしさってのは、そこらへんから来るんだろう。
677名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:38:01 ID:ge+NSPXJ0
>>674
それを言うなら、リセット詐欺じゃないの?
678名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:38:03 ID:EzzHEWev0
>>657
ざっとみて偏ってると思うのは、プロバイダ絡みの人が多い。
あと慶應義塾。総務省の学閥?
慶應義塾は電通とセカンドライフやってたぞ。

主婦連合会は消費者庁と一緒に、コンニャクゼリー叩きしてたとこだ。
その前は花王のエコナ。
花王は広告費の効果がないと宣言して、広告費カットを最初にしたとこ。
花王ショックで有名。
679名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:38:06 ID:jyZ3Dtr80
情報を漏洩させず商用利用せずにただ蓄積するのが
目的の個人や組織はどうやって捕まえんだよ総務省
680名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:38:09 ID:FgQN5czI0
東京熱
681名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:38:29 ID:Wc37Mvik0
テロ対策をせずに 政府なり政体なりを存続させる唯一の方法は
全員が納得できる社会を作ることだが

私のような貧乏人は今の社会や体制が崩壊しても
微塵ぐらいにしか後悔しないだろうな どうせ私のものじゃないわけだし
682名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:39:03 ID:Kr92Gftb0
ミンスの手にかかるとプライバシーもへったくれもないな
683名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:39:10 ID:i7chFTX60
これって日本企業だけに許されるものじゃないんでしょ?
日本に支社のある外国企業も俺達の趣味嗜好や検索ワードの傾向とか調べられるんだよね?
684名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:40:08 ID:3cTEj0pY0
民主党内閣ならではの施策ですねぇ。

ビッグブラザーに監視されるオーウェルの『1984年』の世界だ。
685名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:40:41 ID:EZOXPTaU0
誰かテキサス親父にこのニュースを伝えてくれよ。
686名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:40:42 ID:HR4ydchl0
>>683
そうなると、ダミー企業つくって、広告に利用するからっつて
集める団体も出てきそうだな
687名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:41:02 ID:O8XBvtfP0
でも、どうやって広告を配信するの?
・プロバイダーのメールアカウントに配信する → SPAMとしてゴミ箱直行
・自宅にDMを送付する → 開封せずにゴミ箱直行
これも迷惑なことに変わりは無い。

プロバイダにアクセス先がわからないように暗号化Proxyサーバーで対抗する??
688名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:41:07 ID:44uaIoFR0
>>682
もとが社会主義者の集まりだし
689名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:41:28 ID:qA6zR6bO0
個人情報バレバレになるじゃないか。
そういうのがいやで、わざわざブラウザのクッキーを殺しているのに、
プロバイダで顧客のアクセス履歴を業者にうるなんて、最悪だろ。
だれだよ、こんなの認可したのは
690名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:41:33 ID:TmSSYwbZ0
”買い物履歴だけ”と”インターネット履歴すべて”だと重みは全然違うよね。
データ売買。悪意をもった内部の人間よるデータ持ち出し。
情報は一旦流出したら、どうしようもなくなるのに。

もし万人単位で流出したら、プロバイダを廃業するくらいの覚悟があってやるのかな。

昔の話だけど、姉が某携帯電話会社で働いていたときに聞いたのだが、
同僚が友人や恋人の通話履歴や契約情報をみていたらしい。

システム上で名前検索もかけられるので、試しにスポーツ選手(本名公開している)を
検索したら、ヒットしたとのこと(上村○子)。
タレントなど、もっと有名な人を検索するとアウトだったらしいけど。

悪意のある人間、認識のない流出者をどこまで制御できるのか?
691名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:42:02 ID:Wwu3HzW+0
プロバイダに機械を設置して、通信を覗き見るなんて、
明らかにスニッフィングだろ

総務省は、頭おかしいんじゃないのか?
692名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:42:11 ID:oITmV9Ev0
何の吟味もせずに民主に入れたバカのせい
自民じゃこんなことなかったぞ
693名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:42:31 ID:F7W26QSo0
プライバシーが何だかよくわからない
694名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:42:41 ID:EzzHEWev0
こんな数年前の盗聴法より酷いものが、国会の法改正も通さずに
総務省のGOサインだけで通過するのって異常だろ?


委員(>>623)なんて通信インフラ絡みの、どっちかっていえば経営に近い人ばかりだろ。
それとか関係者とかさ。こんなの今までメディアにも出ずにこっそり通そうとか
国民を愚弄してる。
695名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:42:48 ID:WQaplHrrP
>>684
>昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。
自公時代から進めてはいたみたいではあるがな

もう二大政党制をやめて欲しいぜ
両方はずれじゃやってられん
696名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:43:22 ID:Kr92Gftb0
>>687
こういう呑気なヤツは知らないうちに誘導された商品を買わされるんだろうな
697名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:43:33 ID:UvKgWIxG0
すでに楽天関係ではこれやってる。だから楽天サイトには行きたくない。
しかし総務省は国民を無視した政策を勝手に取ってるな。ネットの検閲を推進するとか
恐怖政治は自民の政権よりも悪い。
698名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:44:09 ID:zCcr9IyIO
味の素 死ね 味の素 死ね

味の素 死ね 味の素 死ね

味の素 死ね 味の素 死ね
699名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:44:17 ID:qA6zR6bO0
アクセス履歴って常識で考えたら守秘義務の対象だろ。
それをプロバイダが勝手に利用するのは、
個人情報保護法違反にならないのか?
700名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:44:19 ID:P3xcn0X10
>>691
その運用上の危険性を認知できないガセメール情弱だからこその、
くふうのあとがみられますまる、な政策なんだよ。
701名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:44:34 ID:KvDynHw/0


           国民の生活が第一

              民主党

702名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:44:55 ID:0oglVWzG0
拒否じゃなくて許可した奴のだけ集めるのが最低ラインだろ
703名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:45:15 ID:XcNkiAZV0
漏洩しなければプライバシー違反になりません!
あほすwwwwwwwwwwww
704名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:45:25 ID:PF02JQ5QP

>>192

>国やら機関の抽出能力が試されるワケだ。

でも国は自由に血税使えるからそれつかってバンバン新手うちだしそう
705名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:45:27 ID:ujYpwewF0
国が企業に個人情報を売るわけですねw
706名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:45:28 ID:Hrd3pJXS0
仮にこれが既定事実だとして、
これにより得られた情報はすべて国民に公開してほしい。

すべて。

たとえばこのレスがどのIPであるか。

そうすれば書き込んだ人はどんな趣向の人かみんなに分かるから
商業活動も円滑にいくだろう。

707名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:46:12 ID:S4+RKhcN0
プロバイダが個人情報駄々漏れしてるのなんて今更な話なのにな
指針とか作ったって無駄だよ
監視して設備に不備があれば指導して、流出させたら逮捕くらいしないと
708名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:46:14 ID:03yAZzfG0
日本人だと思っていた親友の家に行き、
ネットに接続したら、キムチ広告だらけ、
という事もあり得るわけだな。
大作の本の広告だったりw
pc関連に疎い奴は、もっと悲惨な末路になるわけだ。
709名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:46:37 ID:KP4NCmS00
普通に個人情報保護法違反、通信傍受で憲法違反に当たると思うんだが
間違ってる?
710名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:46:38 ID:wpagfylp0
>>702
許可する奴いるわけねーだろ。だから・・
711名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:46:40 ID:P3xcn0X10
>>698
おま、、、こっそりナメナメしすぎてはなぢでそうなのか?
またおかぁさんにしかられるぞ。

>>706
>商業活動も円滑にいくだろう。

殲滅工作の間違いだろw
712名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:46:44 ID:Hhzb3PRH0
>>702
それでもまだ最低ラインに達してないと思う

「許可をいただいた方のみに適応します」
↑信用できますか?^^;
713名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:46:44 ID:zCcr9IyIO
味の素死ね 味の素死ね
味の素死ね 味の素死ね
味の素死ね 味の素死ね
味の素死ね 味の素死ね
味の素死ね 味の素死ね
味の素死ね 味の素死ね
味の素死ね 味の素死ね
714名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:46:57 ID:V4ICBrrB0
外国人が日本の電車の中で、他人を無遠慮に撮影しまくって
それをYoutubeにうpしまくってるけど
日本人と外国人のプライバシーの定義って相当に違いそうだな。。。

世界一プライバシーにデリケートな民族をこれから刺激するとして
一体どういうことになるんだろうなぁ
ハゲの想定外のことがおこりそうで、ワクワクするけどw
715名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:47:22 ID:Wwu3HzW+0
>>695
それがまさに、官僚組織の思う壺なんだろw

支持を受けた政権で、糞行政をゴリ押しすれば、国民にも失望感が広まって
二度と政権交代など起きないだろう。

かくして、政官財癒着の低投票率社会に回帰。官僚支配体制は磐石なものとなる!ウッヒッヒ
まさにこういう感じだな。
716名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:47:29 ID:yzV3ydnP0

 これ既にやってるよ!
             人のログ勝手に盗ってるから!
                              とんでもない犯罪者集団!

 とりあえず、ネームサーバー取り替えたけど
                         まだ やられてる気がする。


  俺ネームサーバー取り替えたけど
717名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:47:34 ID:u0M6j6TO0
>>684
何言ってんだ?
ソースに書いてあるように自民時代に始まっていたことなんだが。
718名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:47:39 ID:mZ07FIvK0
企業のメールどうするんだよ・・・
719名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:47:47 ID:GcGmYaNu0
グーグルメールやめたほうがいい?
720名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:48:04 ID:+JmwNeiZ0
接続は「PC→プロバ→串→サイト」だから
これは串刺しても無駄だし継ぎ換えても無駄だな

「ネットで検索」なんてまともな人間なら恐ろしくて出来なくなる日もすぐそこだ…
721名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:48:10 ID:+tduJ/ni0
憲法に違反しないか?
722名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:48:22 ID:PF02JQ5QP
>>221

>日本は中国や北朝鮮非難するけど中国や北朝鮮目指す変な国

非難してるのは国民で目指してるのはポッポを筆頭とする政府
723名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:48:34 ID:oITmV9Ev0
>>695
政府介入前
724名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:48:41 ID:zCcr9IyIO
食のテロリスト、味の素は死ね
食のテロリスト、味の素は死ね
食のテロリスト、味の素は死ね
食のテロリスト、味の素は死ね
725名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:48:56 ID:KP4NCmS00
ここ十年のクソ法のオンパレで分かったのは
爺は政治に関わっちゃいけないようにしたほうが良いという事
もうろくしてるのか時代についていけてないのか
ヤバさを何も分かってない
726名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:48:57 ID:qA6zR6bO0
たとえば、アダルトサイトなんかよく見ている人は、アクセス履歴を
ネタにして恐喝されたりなんてこともおこらないとは言えない
727名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:49:01 ID:67NTg6/bi
>>1
あぁん?
728名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:49:04 ID:iVmWLT0I0
こんな大それた事するんだったらそれなりの大義名分が必要だと思う

・・・広告?
729名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:49:23 ID:V4ICBrrB0
>>719
残念ながら、削除しても、削除されないと思うよ
730名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:49:33 ID:IikoV/Cr0
>>623
その研究会が設置された時期を調べてみろ。
自民党政権の時に作られてるぞ。
731名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:49:45 ID:jyZ3Dtr80
フリーメールが検閲されてるかもという状態が
全メールが業者に確定で公開されてる状態に?
732名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:49:46 ID:WQaplHrrP
>>715
もう全部参院の比例方式でいいよもう・・・
小選挙区だとどうしても二大政党制になるからな
733名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:49:46 ID:zCcr9IyIO
食のテロリスト、味の素は倒産しろ
食のテロリスト、味の素は倒産しろ
食のテロリスト、味の素は倒産しろ
食のテロリスト、味の素は倒産しろ
734名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:50:05 ID:oyNNi0RE0
背水になった民主がとんでもないことOKしてくれたもんだ
党が潰れるのは勝手だが、日本を巻き添えにするなよ
勝手に一人で潰れてくれっ、迷惑だから
735名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:50:22 ID:wpagfylp0
これって、今プロバイダがコソコソと違法やってることを、堂々と合法化するのが目的じゃね?
736名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:50:22 ID:P3xcn0X10
>>714
どうしようもないよな。
とにかく、いままで誰もやらなかったような事を実現させるのが、
景気刺激策になると思ってるんだから。

なぜ誰もやらないのかという事が、情弱ガセメール証人喚問政党の
中の奴らには理解できないんだよ。

737名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:50:47 ID:qEa+aazp0
いくらもらったんだろうねぇ。
738名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:51:07 ID:dEyaUGXt0
 現在フリーメーソンと呼ばれている団体の表向きの主張は、自由、平等、兄弟愛を歌い文句として、
世界で最も古い友愛団体を標榜しています。
世界共和国の建設、つまり世界をひとつのまとめて「世界統一政府」を樹立する、というのが彼らの
究極の目的となっています。この目的は、それ以降様々な形となって思想化されていきます。
例えば、EU(欧州連合)も、その前段階としての思想的具体化のひとつです。
また、最近よく欧米で「ワン・ワールド・オーダー(ひとつの世界組織)」という言葉が、あらゆる分野で流行り、
全てのものは一つにまとめなければならないという考え方が世界的に定着しつつあります。

 確かに世界がひとつにまとまって、国境や争いのない世界が来れば、これほど結構なことはないでしょう。
メーソンの表向きの主張はそこにありますが、実際に彼らが画策している世界政府とは、こうした理想の
世界ではなく、あくまでも 世界統一政府とは名ばかりの超独裁世界共和国の実現です。
そして、その目的のためには、世界恐慌や食糧危機、核を使った第3次大戦さえも起そうとしています。

 あらゆる階級の人々の右手あるいは額に入れ墨のような刻印を押し、その刻印のない者には者を買うことも
売ることも許されなくなるといいます。いわば、この刻印のない者は生きていけないということです。
それが意味するものは、世界を政治的、経済的、宗教的に支配した反キリストは、全ての人間の右手か額に
ナンバーを付け、国民総背番号制度のような形の社会主義的独裁制にもっていくということです。
その元になる数字が「666」となっています。仮に人の右手あるいは額にナンバーが刻み込まれるとしたら、
ほとんどの人は抵抗感を持つことでしょう。

ttp://elbaal.hp.infoseek.co.jp/iluminaty.htm#mokuteki
739名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:51:09 ID:oITmV9Ev0
>>730
総務省主導だろ
740名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:51:32 ID:Wc37Mvik0
>>726
おまえ ロリペドの趣味があるんだな
会社の同僚とか上司に お前が普段チェックしてるサイトばらまくぞ!
いやなら500万払え 程度のことは簡単にできそうだな
741名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:51:46 ID:/5XpdNER0
>>726
アダルトサイトならまだいいけど、もっとコアな性癖を持ってる人はどうなるんだろね
人間関係が軒並み崩壊するクラスのは自分は持ってないんでちょっと想像できない
742名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:51:49 ID:V4ICBrrB0
>>720
「ネットで検索」なんてまともな人間なら恐ろしくて出来なくなる日もすぐそこだ…

いや、だから、それが狙いなんだよ。自発的に調べるな、と。
んで、ネットがテレビになってだな、これまでのテレビのように
電通様がリサーチしてセレクトした安心安全なw情報だけを一方的に受け取れということさ、極端な話。
743名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:51:55 ID:QEBs7BVC0
おっそろしい国になったな
744名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:51:56 ID:bOktQMFn0
うち、仕事でオンライン繋いで使ってるんだよ。
そういう入力情報も含めて広告業者に売り渡すつもりなのか、ビッグローブは?
もう会社と相談して大規模なプロバイダ変更をしないとダメだ。
うわーーー面倒臭いーーーーでも個人情報の問題があるから万全にしないと
ダメだからなあ。困った。
745名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:51:57 ID:LIuQQkTq0
毒をもって毒を制すで対抗手段としてこっちもスパム情報送りまくるくらいなのかな
746名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:52:21 ID:IikoV/Cr0
>>739
総務省と自民の合作ととるべきだろう。
747名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:52:33 ID:KP4NCmS00
>>735
プロバってやっぱこういう事やってたんだろうなあ
とくにカルト関係とか
カルト批判すると児ポ法で冤罪逮捕やられるっていうのは
ありうるなあ
748名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:52:33 ID:P3xcn0X10
というか、ガセメール政権の総務課長は、メル鯖転送ログ晒されて裏かかれたのが
よほど悔しかったのかな。
749名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:52:35 ID:f8lZv5St0
孫から原口へ指示したんだろう。
750名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:52:45 ID:EzzHEWev0
ことある度に、わけのわからん主婦連合会とか出てきて
国民の総意面するのやめてもらいたいわな。

ひろゆきあたりが出ていいとこじゃねーの?
何でこんな一般目線とこで、主婦がでてくんだよ?

とか婦人とかさ。

>特定非営利活動法人東京都地域婦人団体連盟
751名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:53:24 ID:u0M6j6TO0
>>739
官僚を野放しにしてきた自民党が与党だったら防げたと思ってるのか?
おめでたいやつだなw
752名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:53:53 ID:+UcJmhwr0
イケメンなホモ3人がニコ生であぶないパーティ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv18190775
753名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:53:58 ID:wpagfylp0
>>746
問題点洗い出しまではな。一切喝采まとめてGO出したのは民主独裁。議論拒否で可決。
754名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:54:08 ID:y2ovQTlj0
これは怖い
中国化始りすぎだろ
755名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:54:09 ID:ge+NSPXJ0
>>751
オマエ自分が馬鹿だと言わなくても。読んでて情けないぞ
756名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:54:17 ID:nIbyVpPJ0
何か日本が急速に中国化していってるな。
757名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:54:35 ID:4m7DbhTb0
>>698
>>713
>>724

通報しません
758名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:54:41 ID:NRZvKUa40
なんだか個人向けばかり想定していたけど、企業向けだと、、、
759名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:54:48 ID:qA6zR6bO0
>>741
自殺サイトとか同性愛サイトとか、リアルでは言えないような悩みもった人も、
気楽に閲覧できなくなるね
760名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:54:53 ID:KP4NCmS00
自民党でもない民主党でもない党に入れたい
むしろ無所属の普通の人に入れたい
経験がなくてもクズよりはマシ
761名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:54:55 ID:oITmV9Ev0
>>746
それだったら自民の名前を出る
憶測で自民叩きみっともない
762名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:54:58 ID:+xu8XjoC0
>>721
通信の秘密の侵害に該当してるよ。もちろんマーケティング的利用法も禁止されてる。

米・英では業者による利用が問題化して実用化されてない。
反日団体とか宗教屋とかでも、ダミー会社を通せば簡単に
個人情報を入手することができるようになるからね。
763名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:55:03 ID:EQNPozgM0
地デジはやりたいほうだい
ネットもやりたいほうだい

総務省っていったい・・・
764名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:55:15 ID:/5XpdNER0
>>756
そりゃ10年後の宗主国だものw
制度的にも合わせたほうがいいに決まってるwww
765名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:55:50 ID:hE0c7tvV0
なんか原口ってやばいな
ほかがあれすぎて目立ってないけど
ガチでやばいことやりまくってるな
766名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:56:01 ID:E5VvFcFg0
あなたの性癖ダダ漏れ機能ですよ、ってか。
767名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:56:34 ID:nIbyVpPJ0
>>764
10年後?
いやいや、この調子だと1年後にはもう…
768名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:56:39 ID:M0fJX9VmP
これに賛同していないプロバイダに乗り換えればいいんだよね
769名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:56:46 ID:coeejfPc0
大変だな
770名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:56:52 ID:In/wnxo6P
>>746
だったら政権交代してそのままなわけないだろ。
霞が関主導のプロジェクトだっていくらでもあるんだよ。
771名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:57:06 ID:P9CUo6Vl0
むしろ有志で立ち上げる方がいい。
現実的じゃないけど。
772名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:57:16 ID:+dXZQLUrO
あれ?個人情報保護法ってなかったっけ?
773名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:57:20 ID:TUqPyt5C0
自民時代にはじまったねえ(笑)
奇麗事ばかり並べるリベラル民主党(笑)がもっとも嫌いそうな事にみえるがねえ
できもしない基地移設をわめきたてたみたいに騒がないのはなんでだろうね。
774名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:57:22 ID:jyZ3Dtr80
>>726
無職の中韓人の新ビジネスか
しない理由がないだろうな
775名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:57:22 ID:mLhk8MCq0
セックスって検索し続けるとエロ画像が沢山見られるのか?
776名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:57:36 ID:V4ICBrrB0
>>741
でもさ、それ、本人に言えるのかねw
しかも事件として報道できるのかね?
脅迫したら、それこそ脅迫罪なわけだし
罪を追求する方だって、内容が内容だけに、難しくないか?

痴漢冤罪みたいに、社会的に抹殺されうるような印象を
被るとして、見せしめ的に機能するうちはいいけど
あいつもこいつも、どいつもこいつもみたいになるのがヲチなんじゃない?

アダルト関係の検索してない人間なんて独りもいないとか
某関係者が某サイトでぼろっと言ってたような…
777名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:57:37 ID:UAzO/Qrc0
>>571
検討しただけでゴーサインだしてんのは民主だろが
しかも、その時の総務大臣は自民党離党した鳩山弟じゃねーか
今は小沢別働隊として注目されてる鳩山邦夫だよ
778名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:57:44 ID:wpagfylp0
2chでプロバイダー会社立ち上げてくれないかな。
もちろん、サイト閲覧ログなんぞ破棄消去が大前提で、
監査も実施するし、違約があれば十分な補償も前提。
779名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:57:48 ID:oITmV9Ev0
>>765
原口は事業仕分けの裏で放送法改正案を審議拒否→強行採決させて、
知らっニコ動の生中で私たちを信じて下さいと言ったクズ
780名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:57:56 ID:i7chFTX60
自殺サイト開いてた人に宗教の宣伝とか七輪の広告とか届くのかな…
781名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:58:02 ID:o808mkFm0
ツイッターで原口総務大臣に文句いえばいいのか
やってるのは官僚だから意味ないかな
でも官僚もインターネット見てるよな
782名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:58:30 ID:P3xcn0X10
>>676
>これに限って言えば、「総務省が」そういう方針ってことだ。

遅レスでスマンが、、つことは、この件に関してはハラグチェが
勝手に風呂敷広げてるってこと?官僚の傀儡で。
民主党の共通認識では無い可能性があると。
ふーん。まぁ、そりゃそうだろうなぁ。危険すぎるもんな。
まぁ、退路は常に用意しとくもんだし。

>>671
最終的な腹案は、普天間継続使用ですた!に落ち着くと思うよw
783名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:59:04 ID:YLRb3Wjw0
■■■■■■■■■  ■■■■■■■■■
■■■■■■■■      ■■■■■■■■
■■■■■■■      ■■■■■■■■■ ナチス汚沢党
■■■■■■      ■■■  ■■■■■■
■■■■■      ■■■      ■■■■■
■■■■■■      ■          ■■■■
■■■  ■■■          ■      ■■■
■■      ■■■      ■■■      ■■
■■■      ■          ■■■  ■■■
■■■■          ■      ■■■■■■
■■■■■      ■■■      ■■■■■
■■■■■■  ■■■      ■■■■■■
■■■■■■■■■      ■■■■■■■
■■■■■■■■      ■■■■■■■■
■■■■■■■■■  ■■■■■■■■■
     ___________
    〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
     \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
      |:::::::::::((★)):::::::::::::::::::::::::::|  我に忠誠を誓えアル!!!!
     ∠______ノ____|
      ||   .)  (     \::::::::|   憲法は我が解釈するアル
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i    天皇は我に従えアル
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|      報道は我を賛美するアル
      |  ノ(、_,、_)\      ノ        新人は我に学べアル
      .|.    jjjjjjjj   \    |
   __|   くェェュュゝ     /|___   これが民主主義アル
   /★★入  ー--‐     //★★/入
  /:::::::::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::::\  検察は民主主義の敵アル
 ./:::::::::::::::::::\★/i|○:\★/::::::::::::::|:::::::::::::::::|
 .|::::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|  我が党に背く地域には
 .|::::::::::|:[小沢民]:||○::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::::|   「それなりの姿勢」 を取るアル
 .|::::::::::|:::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|
784名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:59:25 ID:QltMK3by0
いよいよ中国化してまいりました
785名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:59:29 ID:GIHjnUQM0
日本、もう何もかもめちゃめちゃになっていってるな
なんなのこれ・・・正気かよ
786名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:00:12 ID:NRZvKUa40
企業が対象の場合、その企業の社員が何を検索してるのか解るので、
場合によっては次の事業展開が解るとかあるかも。

検索エンジンはそういうの収集してるかもしれないけど、
ISP経由広告会社ってのはいかにもまずそうだ。
787名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:00:14 ID:HYO/GG3u0
そろそろ本気で海外移住を検討した方がいいかもね
英語真面目に勉強しとけばよかったよ・・・
788名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:00:16 ID:2R/frtZU0

情報は必ず漏れる
これはプライバシーの侵害以外の何者でもない
そうまでして金もうけしたいのか、広告屋さん
政府も考え方があますぐる
789名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:00:25 ID:WQaplHrrP
>>781
官僚には一般市民国民が手出しする方法が無いからな
それこそモロトフカクテル投げて同志諸君と革命でもしないとシステム上無理という・・・
790名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:00:31 ID:0mJ7ZDip0
総務省の許可じゃなくてまず国民の許可取れよバカ
791名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:00:36 ID:NGlf0Uxu0
日本企業の重要事項をKの国に無償提供する魂胆だろ?
792名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:00:40 ID:EZOXPTaU0
昨日まで…ggrk(ググれカス)
今日から…ggrnk(ググるなカス)
793名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:00:55 ID:HR4ydchl0
>>773
放送法改定も、自民党時代に原案が出てる。
でもさ、自民党のほうが施行するまでの過程で慎重だったんじゃないか。
有権者から反発が出そうだ、憲法に抵触しないか、
そいうことを考えて、官僚を抑えることが出来てたのでは。
少なくとも、原口よりは。
794名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:00:59 ID:Fv92fatk0
HTTP Cokkieや携帯IDですら問題になってるのに
まさかDPIをOKにするなんてまったく日本政府は気が違ってるな・・・
795名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:01:01 ID:P3xcn0X10
>>783
ハナの下にヒゲつけると、微妙に別人に見えるなぁ。
下品なのには変わりないけどw
796名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:01:04 ID:fOgwYHvD0
別に官僚は情報統制したいとは思っておるまい
警察はどうか知らんがな
797名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:01:19 ID:EzzHEWev0
>>781
総務大臣が承認して最終のGOサイン出してるわけだけどw
798名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:01:39 ID:Q3pACRYG0
>>779
そもそも原口は誰よりも小沢の弟子なんだよ
そんなもん信用してる馬鹿が多いから鳩山が首相になったりするんだろ
799名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:01:52 ID:wpagfylp0
突然きた広告品は、有名ブランドでも一切買わないことにする。そして周りに不買を進める。
ささやかな抵抗。
800名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:02:11 ID:TmSSYwbZ0
通信の記録。情報統制。金儲け。
憲法はどこにいったの?
801名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:03:18 ID:0dqK4ro70
mixなりついったーなりでこのこと広めよう
802名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:03:19 ID:6xPASehN0
>>793
というか自民党政権のままなら
野党民主党と創価マスゴミの非難囂々タッグで
こんなもん絶対に成立しない
803名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:03:26 ID:P3xcn0X10
>>792
ggrmkrkspgrw(ググりまくれカスプゲラw)
じゃなくて?
804名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:03:31 ID:Q3pACRYG0
それよりオマイ等
嫁や子供がPCつけたら、エロ広告だのなんだのお前等の趣味に合ったお薦め広告が出るんだがw
母ちゃんに素敵な萌え商品のお薦めとか、一家断絶ww
805名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:03:35 ID:qA6zR6bO0
こっちもアクセス情報提供してやるんだから、
プロバイダもそれを利用するなら、
許可した客に対しては料金半額とかにすべきだな。
806名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:03:57 ID:ANSLoism0
そこまでして広告出されても不気味なだけだと思うんだが
買い物は選ぶ楽しさ、探す楽しさもあるのに
807名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:04:16 ID:nIbyVpPJ0
>>785
それも国民が選んだ結果だからしょうがない。
嫌ならとにかく出来る事から行動を起こすしかない。
808名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:04:27 ID:IikoV/Cr0
原口をはじめ、民主党系の大臣は自民と官僚の負の遺産をさっさと排除するべきだ。
総務省消費者行政課 の判断で公表とか、明らかに舐められてるぞ。
809名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:04:48 ID:0mJ7ZDip0
プロバイダに苦情の電話入れたらいきなり本アドにスパムが来るようになったことあるんだけど
DTI
810名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:04:49 ID:xv1y5XWZ0
企業儲けさせるために個人情報利用可って・・・エグイな
811名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:04:49 ID:jyZ3Dtr80
住所で検索されるシステムになるんじゃないか
あそこに住んでる奴の素性はなんなのかって
812名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:04:52 ID:1hA5DFl90
これは駄目だろ
SSL対応していないパスワードとか駄々漏れ
検索ワードで個人情報漏れまくり

>(2)利用者が拒否すれば収集を停止する
これを利用者側が確認できない
収集ではなく利用の停止だけにして情報収集は継続するだろうね
そして漏洩

>(3)情報が外部に漏れるのを防ぐ
無理だろ、今まで情報漏洩どれだけあったと思ってるんだ
しかも漏洩後の保障は無いも同然
813名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:05:02 ID:d6uFQ/0q0
原口のツイッターってここであってる?
ttp://twitter.com/kharaguchi
814名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:05:18 ID:QQ3oNh+E0
>その結果、導入を認めたうえで、ネット業界に対し、
>(1)情報の収集方法と用途を利用者にあらかじめ説明する
>(2)利用者が拒否すれば収集を停止する
>(3)情報が外部に漏れるのを防ぐ
>――など6項目を求める「提言」をまとめて26日に公表した。

(2) はふざけてる、拒否する必要なく、デフォルトはOFFだろうがよ
業界が「お願い」をして許可を貰うのが本筋だろ。

楽天の迷惑メールみたいに最初から メルマガに購読チェックの入ってるような真似事をするな!!
815名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:05:23 ID:VsEM+XLy0
思いつきで考えずに走る
おろらく反省もしない
ダム、高速道路、子ども手当、普天間、すべて同じだな
816名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:05:25 ID:WQaplHrrP
>>792
yhggrks(ヤフーデググレレカス)
817名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:05:27 ID:EzzHEWev0
>>793
ここ10年くらいの中では菅義偉総務大臣が一番慎重でよかったわ。
他はなんかもう滅茶苦茶。

特に選挙絡みで巨大な従業員抱えるNTTとかトヨタ系のKDDIとか
メディアコントロールしてる電通とか絡むからもう、、
818名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:05:43 ID:+dXZQLUrO
これ漏洩しちゃったら蟹商法みたいな送り付け商法が横行しちゃうよね
これ通った後に知らない内に数百万の請求とか来たら総務省に請求叩きつければいいの?
819名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:06:24 ID:dEyaUGXt0
日本は、携帯電話や監視カメラやスイカやPCなどで管理社会がかなり進んでます。
それから、新型ウィルスのワクチンは、打たないほうがいいです・・・
ttp://oshiete.sponichi.co.jp/qa5551852.html
820名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:06:29 ID:wpagfylp0
>>800
違憲かどうかは、民主が決めるってことだろう。法制局は骨抜きだし。
821名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:06:39 ID:qA6zR6bO0
>>804
それやばいね。
いままではクッキーをよみとってただけだからPC単位での履歴だったけど、
これがまかり通ったらIP単位になるから、
アダルトとか暴力とかロリとかみているやつのいる家族のPCはみんなエロ広告がでてしまう
822名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:06:56 ID:TmSSYwbZ0
>>812

>(2)利用者が拒否すれば収集を停止する

規約にこっそり追加。拒否する場合は、サービスのご利用はできません・・・じゃない?
823名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:07:11 ID:IikoV/Cr0
お前らがこの件で原口を非難すればするほど、自公が作った有識者会議を潰しにかかるだろうな。原口が。
どんどん叩いてやれw
824名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:07:16 ID:6xPASehN0
これも強行採決だろうな
明らかに憲法違反で国民を無視したクソ法律だから

最悪だ民主党政権
825名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:07:51 ID:TJqn1QH+0
街頭へのカメラ設置に反対してる連中はどうしたんだ?
あれとは比べものにならん位の監視振りだろうに。
826名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:07:56 ID:EZOXPTaU0
お前ら今使っているISPサポセンに今回の件について問い合わせしてみろよ
会社によるけど面白い回答が帰ってくるぞ。
827名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:08:00 ID:Wc37Mvik0
たった4年でどこまでやれるのか ある意味見てみたい気もするな
というか次の選挙が本当にあるのか疑問だなw
828名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:08:07 ID:bOktQMFn0
会社で扱っている個人情報、製品情報も流出放題って事だよな。
「広告」という名目で、プロバイダが合法的に流出。ありえない。
829名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:08:22 ID:u+V3HW6z0
いまの流れを見ていると
ジョージ・オーウェルの「1984年」をモデルに
日本を作り変えようとしているようにしか思えん
830名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:08:36 ID:oqJRmmvG0
さすがの俺もこの件ではネトウヨ煽れない…w

こりゃ原口が悪い。
ツイッターで文句書いといた
お前らも頼む!
831名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:08:45 ID:wpagfylp0
皆、プロバイダーに、(2)利用者が拒否すれば収集を停止する 、
を確認tellして拒否しておく必要があるんじゃね?
832名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:08:47 ID:iVmWLT0I0
ビッグローブ使ってる人は特に凸頼むわw
833名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:08:54 ID:nIbyVpPJ0
>>804
だなw
家族で共同で使っているPCだとそういう事になるわな。
PC上でのログインユーザーなんかISPから見たら関係無いんだし。
あ、共同でPC使ってなくても接続が一つなら同じ事か。
家族一人一人が別々にプロパイダ契約しないといけなくなるのか?w
834名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:09:04 ID:tzZCwrOi0
警察「なあもう喰っちまうおぜ」
プロバイダ「ネットユーザー警察を喜ばしなさい!!」
次々とタイーホされ、悪徳業者に食い物にされるネットユーザー
プロバイダ「「警察ゥゥゥゥ、私が相手だッッッ」
警察「なんて いい天下り先なんだ………」
”プロバイダ検閲機関”を作り、ネットにトドメを刺す。

地上最強の生物、国家警察。
835名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:09:42 ID:P3xcn0X10
>>818
ついでに、蟹の箱開封しないようにして、炎天下で放置して
ニヲイが程よく漂い始めたら、布団圧縮パックで密封して
一緒に送りつけてあげればいいよ。
開けちゃった瞬間に、買取したと認識されかねんから。
836名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:09:49 ID:9BMD5ec10
また原口-ソフトバンク癒着ルートか
837名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:09:59 ID:zCcr9IyIO
食のテロリスト、味の素はさっさと潰れろ
食のテロリスト、味の素はさっさと潰れろ
食のテロリスト、味の素はさっさと潰れろ
食のテロリスト、味の素はさっさと潰れろ
838名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:10:18 ID:oITmV9Ev0
>>808
>総務省消費者行政課 の判断で公表とか、

むしろ官僚の方が良識あるんじゃね?
839名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:10:40 ID:VPQJLZ8+0
>>804
それが元で離婚沙汰になった場合に、プロバイダに損害賠償請求する訴訟が頻発する。
近未来の日本はこうなるよw
840名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:10:50 ID:j3+qv/3j0
原口はやっぱクソ野郎だな
841名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:10:56 ID:wpagfylp0
不倫関連の広告が出てきたら、妻のせいか。俺は仕事しか興味ないし。
842名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:11:12 ID:NNVD04do0
オレ某プロバで働いてるけど、こんな話でてきたら自分の会社が信頼できなくなるわw

今もP2Pだけは監視してるみたいだけど、それ以外はねえ・・・
自前の公開鍵暗号とかをポートに張り付かせとくしかないかねえ
843名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:11:26 ID:iV0aekZR0

BIGLOBEがDPIを導入するなら、@niftyやSo-net、DTIはDPIを導入しない事を売りにすれば良い。
BIGLOBEユーザーの多くは、DPIを決して導入しない事を表明するISPに乗り換えるよ。
844名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:11:36 ID:bOktQMFn0
>>832
ビッグローブだからマジで問い合わせるよ。
仕事で使ってるから、全社員に通達出さないとダメだし。
845名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:12:11 ID:TmSSYwbZ0
思考警察。
30年遅れで『1984年』がリアル化なんて
846名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:12:20 ID:Hrd3pJXS0
macアドレスって記録できないの?
847名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:12:20 ID:d6uFQ/0q0
>>838
公知させておかないといつぞやのリサイクル法の用に覆されちゃうからだろ
848名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:12:37 ID:EZOXPTaU0
>843
残念だがニフティは賛成派。
このスレの上の方に今回の容認見解を示した委員会賛同企業リストに
BIGLOBEと連名あり。
849名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:12:48 ID:AQ+vkLEx0
そして過去の2chの書き込みも全て晒される
850名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:13:02 ID:jyZ3Dtr80
迂回した合法盗聴で警察が一番の得意先に?
851名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:13:05 ID:ppNx4KfBP BE:556107825-PLT(18100)
参院選は民主に絶対入れないわ。こんな日本に誰がしたってね。

あ、オマエダレだ、ナニヲスル病め
852名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:13:09 ID:VPEIup200
PWなんかもよみとられちゃうの・
853名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:13:21 ID:6xPASehN0
>>833
なるほど
家族で監視し合う事になるんだな
広告が疑心暗鬼の種になる
854名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:13:27 ID:gZqxbhMx0
>>838
当然だろ
エリート意識が高いとはいえ、日本を支えるという気概はあるから
出世とカネのため魂を売るゴミもいるが
855名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:13:37 ID:9BMD5ec10
次の機種変更でソフトバンク抜けるわ。怖すぎる
856名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:13:37 ID:yzV3ydnP0

>>762

>> >>721
>> 通信の秘密の侵害に該当してるよ。もちろんマーケティング的利用法も禁止されてる。
>>
>> 米・英では業者による利用が問題化して実用化されてない。
>> 反日団体とか宗教屋とかでも、ダミー会社を通せば簡単に
>> 個人情報を入手することができるようになるからね。

 法律で禁止されてても微罪じゃないの? 既にログを盗ったりしてるよ。

 訴えたい位だけど、個人じゃ誰がやってるか特定できない。 

 指示シタ奴だれか知ってるけど、数年前にくたばったw

 いまだに此奴の残党が付きマトイのストーカー溝鼠w

 此奴等の集団内部でしか通用しない屁理屈で正当化してるようだ。

 その屁理屈聞いてみたいけど、なにせ相手は溝板の間から覗いてるわけw

     此奴等ほとんど臆病な変質者!
857名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:14:04 ID:7zW6resn0
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!!
858名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:14:08 ID:Tb4mPyZ10
>>792>>816
Googleの検索サイトは暗号化(SSL)に対応しているので、ISPで傍受できない
(Gmailは標準で暗号化されている)
Google SSL beta ←SSL Web検索のベータ版
https://www.google.com/

Yahoo!は暗号化に対応していない
859名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:14:13 ID:fOgwYHvD0
>>845
村上春樹の1Q84は読んだことないが
1984を意識して書いたんだろうな
860名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:14:23 ID:nMhw1lUR0
こんなのいくらでも内部の人間は枝張って好きな人の情報を入手できるww最高のシステムじゃないか
身内にハッカーでもいたらリモートコード教えて遠隔から情報入手でしょ?最高www
861名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:14:58 ID:TJqn1QH+0
しかし、民主になってから何なの?酷すぎにもほどがある。
862名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:15:17 ID:oITmV9Ev0
>>813
怒りのツイート多しw
おまいらもツイートしたれww
863名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:15:25 ID:WQaplHrrP
いままで佐賀人を馬鹿にする福岡人を見かけるたびに佐賀人の側に立ってたが
今後佐賀を擁護するのやめるわ・・・
864名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:15:29 ID:wpagfylp0
>>855
iPhone4G待って乗り換え予定なんだけど、やはりダメかな・・・・
865名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:16:01 ID:EZOXPTaU0
ちょっと前にダライラマ十四世のメールが中国のハッカー達全員に
盗み読みされていたと騒動になったけど、今度は日本人のプロバイダー利用者
全員が広告業者や第三国のネット犯罪者たちから盗み見邦題になるのか。
866名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:16:43 ID:6xPASehN0
>>850
民主党政権になって
警視庁のトップを岩手県警のトップに変える電撃人事をしたよな

>>860
参議院選挙の開票改革みたいに
中国人アルバイトがプロバイダを監視する法律がすぐにできると思う
867名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:16:45 ID:oN5oa3Tq0
拒絶する方法を大々的に広めるべきだな
868名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:17:20 ID:mFrp/D7D0
ネット規制の次は個人情報流出案かw
869名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:17:27 ID:iV0aekZR0

「自由の無いのが民主党」と言われているが、まったく本当の事だな。

左翼は「自由」に関する「感性」が欠落している。
彼らは本質的に独裁と専制を望んでいる。
自分の思い通りにしたい。自分の価値観を人に押し付けたい。

保守派は「自由」を良く理解し、大切にしている。
870名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:17:51 ID:yOJ88UhN0
これはやばいだろ
871845:2010/05/30(日) 15:18:15 ID:TmSSYwbZ0
>>859
自分も村上春樹のは読んでないけど。絶対に意識してるよなぁ
872名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:18:16 ID:7zW6resn0
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
873名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:19:08 ID:WTNxWwsO0
ま、参議院選挙は自民に投票する人が増えるみたいだし
ちょっとはましになるかな?
874名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:19:09 ID:deRArsZG0
さすがトップがツイートに夢中で閣議に遅刻してくるところはやることが違うわ。
875名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:19:17 ID:yBYFXlyAP
狩場開放みたいな
876名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:19:21 ID:u+V3HW6z0
これと人権擁護法案とコンボで
入ったら二度と帰ってこれない再教育施設に
みんな行くことになるのか
家族単位で
877名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:19:48 ID:U3xcWYga0
例えば患者の持病等を医者がバラせば守秘義務違反で逮捕だよな。
プロバイダから持病などの情報が漏れたら、どうなるの?
878名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:20:15 ID:ribFY7qq0
はい、総務省に抗議抗議
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
879名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:20:23 ID:WQaplHrrP
お前らがキモイキモイとこき下ろしてたフェイスさん
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kenbill/cabinet/4938833008961.jpg
に土下座して謝って、働いてもらう時が来そうだぜ・・・
880名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:20:54 ID:wpagfylp0
>>872
質問用のテンプレ作れ。
一斉に、各プロバイダーへ問い合わせ及び閲覧ログ利用を拒否しよう。
881名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:21:10 ID:HYO/GG3u0
これって2chのID変える気分でIPチェンジしても家族にエッチな広告見られちゃうの?
882名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:21:27 ID:O9OIxX0g0
こういう時こそ官僚の癒着を叩けよw
広告業界やクライアントとの真っ黒い関係をよ
883名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:21:44 ID:ISP+2wNo0
>>2
>(1)情報の収集方法と用途を利用者にあらかじめ説明する
>(2)利用者が拒否すれば収集を停止する
説明された上で誰か拒否しないやついるのか?
まあ月額料金無料ならサブのISPとして同意した上で契約だけはしておくけどw
メインのところならまっぴらごめんだなぁ
884名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:21:49 ID:bOktQMFn0
>>877
「広告」の名目だからオッケーなんだろ。
どんな情報さえ「広告」で流出させるつもりなんだろう。
885名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:22:04 ID:pmd3lJWF0
>>881
同性愛者の俺としてはそれが一番怖い
886名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:22:17 ID:5W1GsRSH0
日本を中国に明け渡すあと3年で日本人のすべての個人的な情報を盗むつもり>ミンス政府
887名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:22:30 ID:/y66veS/0
最近の原口の笑い顔は小沢に似てきた。
キモチワルイ
888名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:22:30 ID:yzV3ydnP0

 此奴等クソどもに
           ログ盗られるなら
                    Googleのがましなので
                                 Googleのネームサーバー使ってます。  
          プロバイダー内部かその周辺に相当おかしな奴がいるから
                                          気をつけれ。
889名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:22:47 ID:p9jh4DmT0
内需拡大のために必死だなwwということだろ?
890名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:23:02 ID:WIEIpUcD0
ふざけんな。
利用者の合意が得られれば・・・って、「電話機に盗聴器付けさせていただきますけどよろしいですか?」
ってやってみろよ。

よく理解してない人が、わけの分からないままに承諾させられて犠牲になるだけの制度だろ。
891名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:23:04 ID:EZOXPTaU0
>881
そうだよ。

それとどさくさに紛れて、BIGLOBEは閲覧の履歴を今も数ヶ月間
保持していると記事で暴露しているんだがね…(誌面の方、このスレの
ネット版記事では割愛されている)
892名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:23:06 ID:TAaXPxvc0
一番許せないのは報道しないマスコミ
893名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:23:23 ID:9BMD5ec10
>(2)利用者が拒否すれば収集を停止する

っての恐ろしいな
つまりデフォルトで盗聴設定ってことだわな
894名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:23:31 ID:qwjg23JJ0






え?   まだ、やってなかったんだ








895名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:23:46 ID:qA6zR6bO0
>>877
たとえばエイズとか、肝炎とか、やばい感染症の人は人に知られないように
ネットでいろいろしらべるだろうけど、それがプロバイダから広告業者につつぬけになるね。
896名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:23:49 ID:NRZvKUa40
>>881
接続情報だから、プロバイダの契約回線単位じゃないかなあ、と。
897名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:23:53 ID:P3xcn0X10
>>881
>これって2chのID変える気分でIPチェンジしても

これのやり方、もっとKWSK!!
898名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:24:09 ID:drCkcNz50
オレの熟女スキーが世間に知られるのか
胸が熱くなるな
899名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:24:16 ID:wpagfylp0
裏でこそこそやってたことを、堂々と合法化したんだなこれ・・・
900名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:24:36 ID:5W1GsRSH0
>>887
原口は小沢の靴の先でも喜んでペロペロ舐める小沢の茶坊主だし
901名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:24:37 ID:EQNPozgM0
>>892
アサヒ新聞の1面トップだよw
902名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:25:01 ID:oITmV9Ev0
麻木さんが原口にツイートして怒ってるw
903名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:25:36 ID:P9CUo6Vl0
次の選挙はいつだったっけ。
その時は自民に投票してやる。
904名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:26:02 ID:amB+RqTL0
この政権はマジでろくなことしない
905名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:26:09 ID:pv710NPl0
>897
Y!BB契約者および固定IP契約している場合は何やっても無駄だから諦めろ。

>901
ついでに言うなら朝日以外の新聞は何処も報じてないよ。
mixiニュースも完全スルーだ。
906名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:26:14 ID:P3xcn0X10
>>898
晒されたら、近所のムンムンおばさんが自動的に熱い視線を向けてくれるように
なるんだぜ?むしろ、よかったぢゃないか。
907名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:26:18 ID:yzV3ydnP0
>>897
マスゴミはある意味グルだから。
908名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:26:19 ID:bNT0meHY0
エロ関係のメールが来たら、お父さんの面子丸つぶれ。
909名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:26:37 ID:o4xZil/w0
国家DVみたいなもんか。
社会を制御しようってのは、
いつも中枢がまともに機能してないからだと思う。
無理だったんだよ、ミンス。
910名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:26:45 ID:dcOpkNttP
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|  こんな奴を       rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 次期総理候補なんて  `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 煽てたのは誰だっけ?  |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
911名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:26:47 ID:7zW6resn0


デフォルトが盗聴設定って頭おかしいんですか? おい!いいから答えろよ!



 
912名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:26:49 ID:wkAgmz9l0
無駄に暗号化しまくるブラウザが流行ったりして
913名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:27:17 ID:WIEIpUcD0
検閲行為推進派は、「反対する奴は犯罪者」といういつもの論法で来るんだろうな。
914名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:27:51 ID:udXfDxgj0
>>883
(1)は、ホームページに重要なお知らせで掲示する。メールのお知らせ。
(2)は、ユーサーサポートのメニューの奥に設定を用意しておく。または、文書で変更を受け付ける。
用紙はネットで郵送を依頼する。

ってところじゃないか?
915名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:27:56 ID:wpagfylp0
そういや、昔、栄養補助剤をよくネットで検索してたけど
海外から栄養剤の広告メールが頻繁に来てるわ・・・禁止設定してゴミ箱行きにしてるけど。
916名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:28:05 ID:P9CUo6Vl0
Operaの通信高速化機能を応用して暗号化する技術がブラウザに標準搭載になるな。
917名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:28:19 ID:feB0QRhY0
ふふ
こんな法案に荷担しているプロバイダ業界も
ユーザーからそっぽを向かれそうですね
ネット業界にもまた波乱が起こって
民主党政権のおかげで日本国内はヒッチャカメッチャカw
918名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:28:24 ID:oITmV9Ev0
>>905
朝日が熱いw
919名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:28:24 ID:P3xcn0X10
>>905
なんだよ。結局そういう意味か。ツマンネ。
920名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:28:38 ID:kB5CVwaG0
>>905
auのニュースでも今朝早くは載ってた。
11時頃には完全に消えてた。
921名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:28:43 ID:qKrTJIx+0
>>877
グーグルのキャッシュのせいでエロゲー購入履歴がいつまでも残るとかやってたけど。
カルテ流出幇助は、あんなうやむやな収束の仕方しないだろうな。
よくよく気をつけないと、取らなければよかったログも取ってしまうことになる。
922名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:28:53 ID:ISnxfyrM0
日本にも憲法裁判所が必要な時期が来てるんじゃねえか?
923名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:29:05 ID:wkAgmz9l0
>>892
朝日の一面に載ってたんだけど。
まあ良くも悪くも朝日は左だしこういうのには厳しいから
924名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:29:08 ID:z3wP5WZs0
日本の中国化がとまらないwww
完全に日本を中国と同じにしといて移民受け入れるつもりかよ
925名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:29:29 ID:Wc37Mvik0
>>909
ちょっと思想はいってるが
何もせずとも自ずから治まるような政治でないとだめってことだな
926名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:29:33 ID:qA6zR6bO0
>>916
ブラウザをいくらいじっても、どこに接続したかはプロバイダにはまるわかりでしょ
927名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:29:49 ID:V4ICBrrB0
でも、これって、結果として、誰も得しないんじゃない?

なんかすべての人が気まずい世の中になりそう。。。

べつに私生活では全部あけっぴろげだから、たいしてダメージない方だけど
なんだか気持ち悪いね、原口。
928名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:29:54 ID:NQkPAaIU0
>>903
民主党に『お灸を据える』

って言うか叩きつぶさないとな
自民党はマニフェストを守らない谷垣は脱税してママのせいにするのは
もう確定だろう
今さらマスゴミもマニフェスト詐偽や脱税を非難できないだろう
929名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:30:03 ID:ISP+2wNo0
SIMロックの件についてもそうだけど、原口ってそっちの知識が全くないんだよな
勉強しようともしていない
適当に誰かに言われたのを鵜呑みにして引っかき回してるだけ

あれ?そんな首相がどこかの国にいたっけ
930名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:30:33 ID:P3xcn0X10
>>911
国が責任持ってミラーリングして保全してくれてると思えばいいんだよ。
931名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:30:49 ID:0EH0NgCc0
なんだ、AV買えってメールがプロバイダから来るのか ('A`)
932名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:31:06 ID:ajlWG0vR0
これは怖いぞ・・・
933名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:31:09 ID:U3xcWYga0
なるほど。インターネットで気軽に検索もできない時代になってしまうわけか。
934名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:31:21 ID:PF02JQ5QP
>>927
>べつに私生活では全部あけっぴろげだから、
流出を想定すると知人や友人にあけっぴろげと不特定多数、見ず知らずのひとや国境越えて
あけっぴろげになるのとまた違うきがする・・
935名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:31:35 ID:5cx9MLLx0
商売上秘密にしておきたいような事もあるんじゃね?
こんな事やってたらみすみす顧客を失う結果になるんじゃね?
936名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:31:39 ID:o8Kgy25j0
通信の秘密の侵害で告訴できないの?
937名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:31:46 ID:tlrK7yw+0
>>930
個人が「自分の情報をクレ」といってもくれないけどな
保全ではないな
938名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:31:47 ID:wkAgmz9l0
OCNはどうなん?

>>931
プロバイダから販売の催促のメールなんて来るのか?
メールアドレスの横流しとか嫌過ぎるな
939名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:31:49 ID:t2I631cS0
>>922
どうい
940名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:32:12 ID:8LPLXXWf0
ここ10数年ろくな法案ないよな
なぜ国民を縛ることばかり考えるの
941名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:32:19 ID:/GFzm1f40
ビッグローブ、別にP2Pしないし回線安定してるから特に不満はなかったんだが、
初めてネット環境敷設してから10年、ついにISPを変更するときが来たか。
とりあえず電凸して問い合わせてみるが、恐らく色よい返事は返ってこないな。
942名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:32:21 ID:qKrTJIx+0
>>930
ISPは公務員じゃないからなぁ
943名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:32:27 ID:wKPy3Nsl0
ネット黎明期や、携帯が普及し始めたときもプライバシーの危機だ!とか言われて棚。
944名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:32:31 ID:kB5CVwaG0
>>936
おそらくは憲法違反。
ただ民主党が与党だからな。
945名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:32:36 ID:2+J3tPTC0
>>929
原口はネット始めたばかりで
「ネットってすごくね?」「ツイッターかっけー」
って興奮してる状態だろ
946名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:32:44 ID:7zW6resn0
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
947名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:32:50 ID:wpagfylp0
この教授、専門の基本単語を検索してらーーーあっっははっは
ってのもプロバイダー会社の日常だったりして。
948名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:32:50 ID:dSGMdOUN0
個人情報保護法はどこ逝った?
949名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:32:58 ID:9nP+2Rec0
中国…特定のサイト閲覧禁止
日本…全部オッケー!でも何見たか情報流出する可能性あり
950名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:32:58 ID:pv710NPl0
ちょっとさ、海外に向けてこの報道を動画で流したいんだけど
どう具体的かつ分かりやすくそして冷静に英訳すればいいだろう。

くそっ、言動はかぶきものでも真実はしっかり突いてるテキサス親父の
ようなインテリ脳が欲しいぜ。こんなしくみ、アメリカとイギリスで
さえしっかり否決されてるってのに
951名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:33:10 ID:jyZ3Dtr80
メルアドなんて全部筒抜け状態になるんだろうな
952名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:33:19 ID:lO/r5r1O0
市民のプライバシーを売り渡すという、賄賂?
953名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:33:32 ID:+j9PSfmsP
思い切り通信の秘密を侵害してね?
954名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:33:51 ID:V4ICBrrB0
>>934
いや、だから仕事関係の人間にも、不特定多数の人間に対しても
あけっぴろげーだから。まぁ俺は特殊なんだけど。

芸能人なんかもある意味、似たような者だね。江頭とか無敵だな。
955名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:34:23 ID:8LPLXXWf0
>>945
その情弱が良くわからない分野でパイオニアになろうとしてるわけですね
956名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:34:31 ID:WTNxWwsO0
docomoでiPhoneやiPadが使えたら買うけど
そうじゃない限り絶対買わない。

自民も民主もだめとなるとみんなの党しかないな。
957名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:34:34 ID:yzV3ydnP0
>>991
ジョージウォーエルの世界大好きなんだよ
                           頭左巻きはw
偉大な将軍様の指令でみんな(自主的に?)
左向いてくれるの理想だからw

958名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:34:38 ID:qIJUaVmX0
街の中を裸で歩いているのと同じだな
959名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:34:48 ID:L+iBjYwL0
>>947
学内IPは一元に管理されて外部に出るはず
960名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:35:13 ID:P3xcn0X10
>>931
AV買えならまだしも、関連業態のオナホ関係から来たら流石にイヤだなぁ・・・
961名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:35:18 ID:d6uFQ/0q0
>>954
知り合いだから問題ないんであって見ず知らずの奴が
お前の嗜好を快く思わず攻撃してくるって可能性もあるんだぞ
962名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:35:20 ID:NGlf0Uxu0
やはりネットは権力者にとって、そこまで厄介者なんだなwww 怖くて怖くて仕方ないと。
963名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:35:21 ID:PF02JQ5QP
>>954

へーすごい度胸すわってるね
うらやましい
964名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:35:43 ID:0mJ7ZDip0
エロサイト見てると自分の近隣でセックスフレンド探してるって広告
IPで判断してんだろうけど
あれだけでも気持ち悪いのにな
965名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:35:50 ID:oITmV9Ev0
みんなの党は中身が民主と同じだから連立する可能性ある
966名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:35:52 ID:wnOemeVK0
>>895
あなたのエイズにはこの病院をお奨めします!とか広告メールが飛んでくるのか…嫌だそんな未来
967名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:36:17 ID:lqjiRLqt0
AVメーカーのサンプル落としまくってる俺は行く先々でAVを薦められるのか…
968名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:37:00 ID:L+iBjYwL0
>>957
ネズミにかじられる部屋の番号が思い出せん
969名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:37:09 ID:5W1GsRSH0
よく見とけ、これが
売国奴原口の正体↓
http://www.youtube.com/watch?v=yJr_I8lQ2K8
http://www.youtube.com/watch?v=DP2dGgtR49o
970名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:37:16 ID:wkAgmz9l0
>>966
プロバイダのメールに直接飛んでくるってことか
971名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:37:56 ID:V4ICBrrB0
>>961
いや、攻撃されないから大丈夫w
確信もって言えるよ。絶対にありえない。だって何も所有してないから。
972名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:38:02 ID:i7chFTX60
おい!日頃、人権!人権!言ってる奴らや、フェミニスト共!
お前らが日頃検索してる「つばめ」や「男娼」、「人権ビジネス」なんてのが家族にもばれちまうかもしれねーんだぞ!
今声を上げなくてどうするよwwwwww
973名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:38:25 ID:Wc37Mvik0
>>967
むしろ 「買えよ バーカ」みたいなスパムが大量に届く予感
974名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:38:28 ID:ISnxfyrM0
>>959
そんな物大学によってちがう。
975名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:38:32 ID:KvNM030U0
これだから糞サヨはw
普段自由を主張しながら権力持ったとたんにこれだよw
976名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:38:54 ID:wpagfylp0
しかし、ネラーを根こそぎリストアップは簡単だろうな・・・・
977名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:38:59 ID:vkJ0+gBh0
悪いサイトに引っかかって、マンコが画面いっぱいに出て、
コンセントを抜かないことにはダウンしないみたいな悪夢が
これからは、ただエロい言葉を検索しただけで、
普段からパソコンにエロ情報が送られ続けるということか?
978名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:39:05 ID:3P2iD4BO0
>>970 DTIテプコ光騒動の時みたくDNS乗っ取りで強制的に金正日表示するようなるかもな
979名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:39:18 ID:SpdsZ65d0
つまり、結局俺らはどうすればいい訳?
980名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:39:27 ID:oK6DZmPf0
これは、韓国による日本人奴隷化への布石
ソフトバンクの禿、孫正義の『光の道』とリンクしていくんだよ

関連スレ
【政治】政治主導の名の下でゴリ押し 原口総務大臣とソフトバンク孫社長の「光の道」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274796302/

日本全国に国に光回線を通させて国民全てのNet閲覧、検索ワードを監視
    ↓
Net使用時に入力させる『国民番号制度』を可決
    ↓
2chなどへの書き込み内容なども丸見え状態になる
    ↓
佐賀にも導入させた韓国の『国の基幹システム(日本政府のシステムを韓国が管理)』を全国に
    ↓
選挙制度改革、在日参政権を再度ゴリ押し
    ↓
在日&朝鮮人のの手下の売国議員の増加、韓国人の首相の誕生
    ↓
チョンによるチョンの為の日本の政治
    ↓
  (オワタ)
981名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:39:35 ID:dEyaUGXt0
『みんなの党』渡辺喜美代表が激白「民・みん連立」の条件
 申し入れがあったら、呑めるのか呑めないのかと、我々のアジェンダ『脱官僚』『地域主権』『生活重視』を突きつける。
連立するなら、口ばかりの政策ではなく与党・民主党にアジェンダをどうやって実現するのかという担保を求めます
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/549?page=4
982名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:39:46 ID:2+J3tPTC0
昔、監視カメラ設置に大騒ぎで反対してた団体とか
これは放置なのかね
983名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:39:54 ID:yzV3ydnP0
>>940
北朝鮮とか
           外国のスパイは野放しw

俺やオマイにそんなことしても殺される心配ないけど
                              あいつらにやると危ないからじゃねw
984名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:40:11 ID:wkAgmz9l0
Google SSLがあるんだから
ピクシブSSLとかAmazon SSLも実装して欲しいな
985名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:40:17 ID:pv710NPl0
一般郵便物の開封検閲が来てももう驚かないぞ。

>956
社民が抜けたあとはここと連立組もうって鳩ぽっぽが思ってる政党に投票する気か?

取りあえず今使っているISPに電話。So-net.
朝から物凄い数の問い合わせが殺到しているそうだ。
結果から言うと、「今日の報道はあくまで【容認】であって当ISPが今後
どういう対応をとるかは未定」。そんなあいまいな対応では信用できない
から退会届遅れといったら明日平常営業時間中に子細調査の上かけなおす
ってさ
986名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:40:19 ID:qIJUaVmX0
アグネスはどうするのかな
987名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:40:23 ID:oITmV9Ev0
>>977
苦労したんだね・・・
988名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:40:30 ID:tzZCwrOi0
たぶんプロバイダが最初は潤うよ。
んで第三者に1回流出したら情報なんて拡散していく。
現実プロバイダや財閥系や老舗企業ぐらい情報保護のレベルで
マトモな会社ばかりか?
流すこと自体にリスクあることがNTTやソニーじゃとか
片手間でわかってなさそう。

でやっぱり問題が現実的に起きて警察に突かれるだろうね。
JAIPAだけじゃやっぱ良くない、警察もプロバイダを直接監督してやると。
989名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:40:41 ID:d6uFQ/0q0
>>971
お前らはニートだってたたくだろ
何を持っているいないは関係ない
漏れた情報に食いつくかどうか
990名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:40:57 ID:4FJOzWeV0
売国奴で検索しまくってたら民主党からメール来たでござる。
991名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:41:06 ID:9BMD5ec10
住所なども収集して、何もしてなくても
訪問販売が勝手に来てくれる便利な社会に
992名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:41:07 ID:mHAwMmQH0
いや、嫁もPC使うし
実は男の娘やニューハーフも好きで色々見てる身としては
こういうことされるとすごい困るんだが
993名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:41:25 ID:7zW6resn0
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
994名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:41:43 ID:zCcr9IyIO
食のテロリスト 味の素は死ね
食のテロリスト 味の素は死ね
食のテロリスト 味の素は死ね
食のテロリスト 味の素は死ね
食のテロリスト 味の素は死ね
食のテロリスト 味の素は死ね
995名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:41:43 ID:jyZ3Dtr80
最初は無法なんだろうなガチで
緩くしたって言ってるし
996名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:42:16 ID:ESVhURD+0
>>966
もし私がエイズ患者だとしたら、
これは大問題でしょう。
997名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:42:18 ID:Hrd3pJXS0
ぎゃくにかんがえれば、
情報料さえ出せば
あるプロバイダーが2チャンネルに接続したユーザーのIDをもらえるということだ。
プロバイダーだから個人名や支払い口座も情報持ってるね。
ブラックリストとの照合もできる。
998名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:42:32 ID:IJQwsyx10
自民党から
自由をとったら
民主党
999名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:42:37 ID:oK6DZmPf0
>>991
創価学会の勧誘と、統一教会のツボ売りがくるw
1000名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:42:40 ID:YN+Zctqo0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。