【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダとの通信記録を読み取って広告に利用、総務省が許可

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:26:14 ID:hi23GBp90
>>917
お前、守られてないからって制限速度なくせっていうの?
それで捕まった時、なんで俺だけ、とか抜かす池沼だろww

規制という枠組みがあるから、危険性のあるものを取り締まれるの。
個々の業者が情報を利用するのと、プロバイダが横流しするのとは
話がぜんぜん違う
953名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:26:23 ID:jyZ3Dtr80
合意があるかなしかって
情弱が貪り食われるのを止める権利ないって言ってるみたいなもんだ

どう考えたって広告と監視じゃ釣り合うはずがねえだろうが!
954名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:26:33 ID:pISJmevM0
>>937
>>2
>作業部会に参加した一人は
>「総務省の事務方は積極的だったが、参加者の間では慎重論がかなり強かった。
>ただ、『利用者の合意があれば良いのでは』という意見に反対する
>法的根拠が見つからなかった」と話している。
955名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:26:35 ID:dAsqPpdU0
>>942
政治主導の結果です。
民主党政権になって、着実に良い成果が出ていますねw
956名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:26:59 ID:DjKBAZXV0
      .ノ´⌒ヽ,,
   γ⌒´      ヽ,
  //"⌒⌒ゝ、   )
  i /  ⌒  ⌒  ヽ )
  !゙  (・ )` ´( ・)   i/
  |   (_人__)   |              ようこそ、鳩カフェへ。
  \_ `ー'  ___/              
    /∇y:::::::\   [ ̄ ̄]         この煮え湯は強制だから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
    |:::⊃:|:::::::::::::|   |──|
957名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:27:01 ID:rLkR1DsJ0
>>946
だから閲覧も収集されるから検索だけ秘密にしても意味無いって。
958名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:27:10 ID:Qun9cdIp0
総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、
昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。
総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、
昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。
総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、
昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。
総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、
昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。
総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、
昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。


どう考えても歴代ジミン政権の下でかためられていった考え方・やり方です

石原珍太郎閣下(笑)の非実在青少年規制(笑)と同じ方向の典型的ウヨ&統一的手法ですねw
959名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:27:40 ID:QQYTG4On0
広告にしたって単なる企業のごり押しでユーザーにそこまで利便性ないんじゃない?
960名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:27:40 ID:7tEMP8Wz0
憲法が保障する「通信の秘密」

これは国民の権利。
なぜ総務省に侵害する権限があるのか?
寝ぼけるのもいい加減にしとけよ。
これはどう考えても、ブロッキングの拡大が狙いとしか考えられない。
児童ポルノのブロッキングで子供の権利を守るためと主張しておきながら、
一方では国民を権利の侵害を平気で認めるとは、狂っているとしかいいようがない。
普天間問題といい、おまえら政治家と官僚は国民をなめるなよ。
怒りのマグマは噴火寸前である。
961名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:27:54 ID:IoFqR2hS0
利用者の同意云々言っても、拒否したから情報取られてないかの
確認はユーザーにはできないんだよな。
962名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:27:58 ID:0GUhU1nt0
>>878
プロバイダなんだからメアドどころか使用料の引き落し口座までバッチリ知ってるだろ
やろうと思えばプロバイダから広告送りつけて、クリックしたら即購入で口座から引き落としもできるなw
963名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:28:07 ID:EypqWoMz0
ふざけんな死ね
964名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:28:16 ID:I3UCA4Vg0
完璧な監視
あと性癖とかも収集して裏からも攻められるよ
あなたアッー!ですよね、バラされたくなかったら、、、
パチンコ批判してましたよね、、、
宗教批判してましたよね、、、、
差別的な書き込みしましたよね、、、、
どんだけだよ
965名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:28:18 ID:sSN0jZt50

実際のところ

巨乳
おまんこ
飲尿

ぐらいのNGワードぐらいしかないな。。
これぐらいなら監視されてもはずかしくないな。
966名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:28:19 ID:XpF5C7D70
こんな事は今までもやってきただろうし、今さら感はある
967名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:28:21 ID:OsCKlvMo0
これさ、広告を出す立場からもあんまりおすすめにはできない。

ちっょとお金の心配をしてサラ金とか検索する。
するとサラ金の広告ばかりが出る。
ところが、ユーザーにとってはそんなの単なる一情報でしかないわけで、
広告の多様性が失われる。
偶然見た広告で新しい知識や興味が出るというところに
広告の真の意味があるはずなんだけど、
同じ種類の広告がもう必要もないのに延々出てくるのは
ムダ以外のなにものでもない。
これ考えたやつは広告のシロウトとしか思えない。
968名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:28:23 ID:8MZg/6FA0
>>943
を書き込んだ者です、追記
被害者救済と犯罪者取締は現行法で対処可能なので、規制範囲拡大する必要ない
969名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:28:23 ID:34vXQC9i0
>>952
わけのわからん例だすなw

>話がぜんぜん違う
どう違うのかわからない
970名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:28:24 ID:Ioz2OLw50
明らかにプライバシーの侵害目的だろ
971名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:28:25 ID:6a5DN0070
>>950
お花畑だな。
972名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:28:28 ID:UTk97RsU0




      ユーザーの利益は二の次!



973名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:28:34 ID:hi23GBp90
>>958
業者側から新たに広告利用を要望され


どう考えても売国民主党に擦り寄る犯罪者どもですww
974名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:28:35 ID:4AWgee6R0
>>950
賠償なんてできないでしょう?
暴露ウイルスで写真晒された人間を救えますか?
放流された情報は二度と回収できないんですよ?
975名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:28:33 ID:dPPORgN50
>>954
そんなふざけた反論した
総務省の官僚を晒すべきだな

なにこの反国民的思想をもった官僚は
976名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:28:42 ID:LsN/w1qJ0
>>933
大丈夫。オマエだけじゃない。
100人単位でオレ達は存在する。
977名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:28:43 ID:udXfDxgj0
>>830
(法人1:ソネットエンタテイメント株式会社)
(法人4:ニフティ株式会社)
(法人10:NTT コミュニケーションズ株式会社)
(法人12:一般社団法人インターネットユーザー協会)
なんか「赤信号、みんなで渡れば怖くない」って感じだな
978名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:28:43 ID:0aXX7B3h0
>>949
よ〜く考えてみろ。捨てろといわれた書類を「はいわかりました」といって捨てる正直者ばかりだと思ってるのか?
979名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:28:50 ID:UAzO/Qrc0
>>958
トラフィック制御のための監視ってかいてあるだろ
工作員の誘導しねよ
980名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:29:09 ID:1r0YIuOi0
>>903
なるほど、日本終了か


これを許可するやつなんてほとんどいないだろうな。
利用規約で入れるプロパイダが多数だろうが
利用者にメリットないしな。NTTにもプロパイダにも金を払わずに
無料でネットができるんなら許可するやつは大勢いそうw
981名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:29:18 ID:fOIHgnbj0
あまりに危ない原口大臣 「郵政10兆円投資構想」のお粗末
今度は郵政資金を狙う日本版国家ファンドの亡霊
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/518
982名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:29:19 ID:ex7+NGrI0
なにこの憲法違反。
983名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:29:23 ID:h23R+bL70
原口ェ・・・
984名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:29:24 ID:3OvKLT690
これはキモい…
985名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:29:24 ID:8LPLXXWf0
何考えてるの原口
ウィニーを禁止したいならほかに方法はあるだろ
986名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:29:28 ID:ktmwkm9P0
エシュロンと同一視してる人がいるが
エシュロンはまだいいんだよ
だって国が情報を収集して管理しているんだから。

これは民間が情報を自由に使うってことだろ?
つまり暴力団や市民団体みたいな変な組織が介入する余地があるってこと。
恐怖だよ・・
人権団体がこれを騒がないとおかしいよね

街中に監視カメラの設置はどんどんやったほうがいいと思うが
これはまずいだろ
987名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:29:34 ID:GDsYI0us0
>>959
まだ発展途上だからね。
988名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:29:36 ID:j0P2/MFF0
>>945
今回は鬼女とかVIPなんかも協力するんじゃねーの?
スレはどこがいいのかな?
989名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:29:39 ID:J/UXt2SNP
ネット閲覧するたびに右上に広告が流れるって余計な機能の開発とかしていないよな?
990名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:29:51 ID:lBYDAP800
>>965
「ホリエモン」、「田代砲」も犯罪に関するものとしてチェック対象になりうるよ
991名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:29:52 ID:DodDs0TyP
ブラッディマンデーで言う所のエシュロンを作ろうとしてやがるのか!!!
992名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:29:57 ID:cwLJ1PhQ0
チンポのマグマが噴火寸前とか書いてんのがバレるって事だぜ
993名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:30:04 ID:ytAxnkc00
TDN
994名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:30:09 ID:gIaUTb9q0
>>11
原口ってすごい臆病者なんだと思う。
995名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:30:13 ID:RXb4pwJW0
また広告乞食どもの利益ばかり優先か 死ねよ総務省
996名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:30:17 ID:Qun9cdIp0
総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、
昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。
総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、
昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。
総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、
昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。
総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、
昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。
総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、
昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。


どう考えても歴代ジミン政権の下でかためられていった考え方・やり方です

石原珍太郎閣下(笑)の非実在青少年規制(笑)と同じ方向の典型的ウヨ&統一的手法ですねw
997名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:30:18 ID:iWfEeBra0
        /三三ミミ::::`ヽ、
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
     {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-} おんどれら正体暴いたる
     ',::r、:|  rャァゝ  '^`゙ `   !> イ
     |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
998名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:30:18 ID:UMYEdZwa0
郵便局や運送屋が手紙や荷物の中身見てDM会社に情報売るようなもん?
問題大有りだろ
999名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:30:34 ID:34vXQC9i0
>>978
今だって正直者ばかりじゃないだろw

お前ら規制大好きだなホント、ソビエトにでもなればいいよww
1000名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:30:36 ID:kM4WPSG90
1000なら許可取り消し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。