【話題】「フェラーリ599GTO」日本初公開…6速2ペダルMT・670ps/8250rpm・最高速335km/h超

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
フェラーリ・ジャパンは29日、フェラーリの最新V型12気筒モデル「フェラーリ599GTO」を
富士スピードウェイで開催のフェラーリ・フェスティバル・ジャパン2010で、
日本初公開した。

フェラーリ599GTOはレース専用車599XXのロードゴーイングバージョンで
最大出力670ps/8250rpm、最大トルク63.2kgm/6500rpmを発生する
徹底した軽量化も施され、アルミやガラスの薄厚化、コンポジット素材の導入などにより、
車両重量1495kgを実現。パワーウェイトレシオは、2.23kg/psとなっている。
トランスミッションは、専用開発の6速2ペダルMT「F1マチック」で、変速スピードは
わずか0.06秒。599GTOは0−100km/h加速3.35秒、最高速335km/h超という、
歴代フェラーリ市販車最速のパフォーマンスを発揮する。
足回りには、2世代目のカーボンセラミックブレーキを装備。さらなる軽量化と
性能向上が図られており、ローター径はフロント398mm、リア360mm。100km/hから
車両停止までの制動距離は、32.5mという強力なブレーキを採用している。

*+*+ サーチナ 2010/05/30[09:06:49] +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0530&f=business_0530_002.shtml
2名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:07:44 ID:FQFyK6LK0
凄いけど、無駄すぎるスペック
3名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:07:49 ID:fu2Un80v0
高すぎて永久に買えないので
ラジコンカーでいいです。
1万円くらいまでで。
4名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:08:42 ID:y08PkzAn0
ジェレミーが興奮するな
5名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:08:54 ID:QONS931C0
大型連休の高速なんかじゃ潰れたフナムシ程度の存在。
6名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:09:01 ID:5ubQyKCI0
渋滞にハマればスーパーカブでも勝てる。
7名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:09:50 ID:79YWGZsk0
でもお高いんでしょう
8名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:10:36 ID:fu2Un80v0
日本では高速道路でも法定速度は100km/hなんですー
130出したら、オービス光るもんw
無駄なんだよね、スポーツカーって。
ただの粗大ゴミw
9名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:12:11 ID:rGbZrsuz0
お求めやすいお値段で
10名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:12:44 ID:CwebHPdh0
かっちょええ
11名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:12:46 ID:jnBVF8/j0
まだがそりんで走ってるんでしょう
12名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:13:25 ID:YpW/oY9n0
日本のGTRはこれより早いんだぞ。
13名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:14:35 ID:P2wvzdBb0
14名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:14:38 ID:qt/cGdez0
Forza3でも200万ぐらいするんだぜ

ゲームの中でも格差社会(;´・ω・`)
15名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:14:47 ID:OFINGjI00
マニュアルミッションか。
ブレーキとアクセルを間違える高齢者には最適だな。
16名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:15:38 ID:gtFsQAUi0
こんな車でどこ走るんだよw
高速でスピード違反で200km/hだと死刑ぐらいにならねーか?
17名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:15:57 ID:6+q/Mpmy0
まあフェラーリはどうせ飾り物だしな
まともに乗れない車に使い道はないよ
18名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:16:47 ID:fu2Un80v0
200出せるとこが存在せんだろw
夜間はトラックだらけだから。
昼間は渋滞してるし。
120すらキープ出来んぞ?
19名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:16:47 ID:l+e+XD0k0
むかつくクソガキ引いてもいいならほしいけどな
20名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:16:50 ID:cdLBjieS0
21名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:17:41 ID:90Zhqb510
日本で最高速楽しむにはレース場で?

日本で最高速発揮できる場所は何処?
22名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:18:48 ID:vgQXN5nX0
何万台、何十万台も低燃費車をばら撒くメーカーより
フェラーリの方がよっぽどエコかもしれんな。
23名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:19:03 ID:lE0K6GHm0
下回りが錆びるの何とかしろよ高級車くん
24名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:19:34 ID:YP8not4v0
2ペダルMTってなんだ?
25名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:20:00 ID:AOtLtpNF0
>>7
ニャル子さんおもしろいよね
26名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:20:08 ID:J3MdKQw90
>24
クラッチ無し
27名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:20:40 ID:BFLa6Ysr0
アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
28名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:21:00 ID:sQ7Jnpzw0
すでに599台しか発売しないので予約終了の完売状態だそうな
日本人で買えた奴いるのかねえw
29名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:21:17 ID:8+Ulo8Gf0
雪道には注意だね
30名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:21:32 ID:1McwDXA10
カウンタックよりフェラーリの方が速いんだよwwww

見た目に騙されて俺を馬鹿にしていたやつらざまあwwwww
31名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:21:34 ID:KYv/v2rt0
0−100km/h加速3.35秒か、0−100km加速だけなら自分のバイクの方が速いなw
中古で50万円だったけどwwww
32名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:21:41 ID:VaqfAvQm0
>>21
テストコースとか探せば結構あるぞ
ただスペック上で出てもリミッターついてるだろうから
整備士にお願いしないとだめだとおも
33名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:21:44 ID:thS9GM/70
>>21
矢田部やツインリンク茂木の
オーバルコース位しか無いんじゃないかな
34名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:21:47 ID:Qm+pj5Y00
2ペダルMTって、カブみたいな遠心クラッチでもついてんの?
35名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:21:49 ID:kJqdIe8T0
>>4
ジェレミー 「なにこれ、ベイロンより遅いし退屈だ!プギャー」

↑こんな感じじゃね?何せフェラーリはエンジン音が、、、
36名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:21:50 ID:9EFo6bsm0
雨の日には乗らないで下さい。
37名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:21:57 ID:q/YSU1yx0
2ペダルなら7速欲しいな
38名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:22:02 ID:yS1fNqQy0
こんなもん使わないよ
いらない
39名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:22:03 ID:qfdx4bPZ0
こんなん買えるオーナーなら、映像設備完備のアリーナ持ってて、
タイヤが回すローラーのスピードに応じて映像のスピードを変える
360度視界型ディスプレイくらい持ってるんだろうな
40名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:22:36 ID:w4xXSbR50
市販車のフェラーリはレースチームが
資金繰りに困って使えなくなった古いレーシングカーにナンバーを付けて金持ちに売り出したのが始まり。
カネになるなら何でもします。買いに来る成金たちはカモです。
41名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:23:15 ID:I5GzGEnx0
42名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:23:33 ID:Gr2tGJM90
時速335`てw
高速ですら三分の一しか出せんのにw
43名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:23:45 ID:jO5Mh/Lz0
スカリエッティだっけ?
44名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:23:45 ID:VMXbhdBd0
制限速度100キロでこんなもん持ってても
車で釣られる若いねえちゃんと
おマンコしたい成金親父ですって
宣言してるようなもんだしな。
はずかしぇ〜
45名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:25:23 ID:QONS931C0
一般道では腹擦りまくりになりそう。
46名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:25:41 ID:v/wnbBEv0
F1マチック?
47名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:25:59 ID:P2wvzdBb0
また中東の奴らが買い占めてるんだろ
48名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:26:11 ID:MxmILbM10
こういうのが買える人もいるんだろうな。
車はまだまだステータスシンボルなんだろ。
49名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:26:18 ID:CFIXjjj70
自動車メーカーやタイヤメーカーが持ってる様なテストコース持つか借りないと無理だな。
公道でやったら免許も命もいくらあっても足らないし、安全運転に徹すればフラストレーションは溜まる一方。
50名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:26:59 ID:rsjwOSs60
うんこ
51名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:27:39 ID:rsjwOSs60
すまん、間違えた
52名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:28:38 ID:v/wnbBEv0
>>34
クラッチ操作だけ自動でしてくれる。ギアの構造はいわゆるMTと同じ。
53名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:28:59 ID:P2xjfEFV0
335キロ出せる馬力に驚きだ。
54名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:29:59 ID:hND4VXlN0
>>33
谷田部もう無いし....TXの操車場だよ.
いまは,城里だな.
55名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:30:11 ID:uBFtS5+s0
もう飛べよ
56名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:30:29 ID:ppSNNRrx0
670psで335km?そんなもん?
57名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:31:54 ID:fV8c2Lp30
> 599XX
読み方はどう読むの?
58名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:32:01 ID:8+Ulo8Gf0
59名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:32:32 ID:MFQt+kHO0
FRでは最速かな?
60名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:33:08 ID:Qm+pj5Y00
>>52
ふーむ、なんとなく想像できた。
油圧やらで動作して、コンピューターで制御するって感じかな。

カブとは違うのだよカブとは、と。
61名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:33:41 ID:QONS931C0
事故ればペタンコ
メンテナンスに莫大な費用
性能を半分以上引き出すのも難しい我が国の道路事情

買うのは余程の酔狂者だな。
大金持ちでも馬鹿馬鹿しいと思う人は多いんじゃないかな。
62名無しさん@+周年:2010/05/30(日) 09:35:23 ID:MqM+x/Pp0
こんな馬力日本では使えないだろ
   ↓
OSはウインドウズ2000で十分
   ↓
童貞で十分
63名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:36:01 ID:3tBqvygFP
サーチナソースェェ
64名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:36:37 ID:XZ8CkrcY0
>>25
這い寄る混沌?
65名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:36:39 ID:vf8DWQCX0
手に入れた夢をみた
66名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:36:45 ID:kMh5j4SZ0
俺の愛車も2ペダルだよ。最近、坂道で漕ぐのがしんどくなってきたけどね(´・ω・`)
67名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:36:50 ID:txelDgnp0
カーボンセラミックブレーキって300km毎に交換するイメージなんですけど
68名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:36:55 ID:A6ytHf870
日本の道路じゃ、オレのインプ(2.5L 500ps)の餌食だなw
69名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:37:30 ID:QO8qiSuLP
これから自動車熱は中国に移るだろうな
日本はもうおっさんぐらいしか見向きしない
70名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:38:06 ID:ppSNNRrx0
おまえの愛車3ペダルだったらもっとしんどいぞたぶん
71名無しさん@+周年:2010/05/30(日) 09:38:19 ID:MqM+x/Pp0
>>66
つ電動アシスト
72名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:38:47 ID:BvFd6lQN0
俺、昔、FC3Sで一生懸命シフトチェンジを練習したんだけどな・・・
なんだったんだろ・・・あれ・・・
73名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:39:59 ID:QONS931C0
2本足最強

最高級のヘラーリでも獣道はお手上げ
74名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:40:19 ID:+Meabm860
>>61
>大金持ちでも馬鹿馬鹿しいと思う人は多いんじゃないかな。 


買えば値落ちしないし下手すれば値上がりするんだよ。
投資対象として最適。
75名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:40:40 ID:zCcr9IyIO
これで坂道走ってみたいな
加速度すごいんだろな
76名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:40:55 ID:G3unDJ1l0
>>66
自転車かよw
77名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:42:23 ID:vyxcJqxE0
なんだかんだ言っても実際にサーキット走らせたらGT-RスペックMに
負けるんでしょ?
78名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:42:50 ID:cdLBjieS0
>>66
フェラーリの自転車買うといいお
79名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:43:31 ID:quJ+/mZA0
日本人なら、日本人ならこれを絶対痛車にする!
80名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:44:54 ID:jO5Mh/Lz0
>66
ハイブリッドにすればいいじゃない。
81名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:45:36 ID:BGZRKaRx0
たったの6速か。俺のなんか18段変速だもんね
82名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:46:51 ID:CYRfTdJT0
デザインがねぇカウンタックLP400時代に出尽くしてるからなぁ
ここ30年デザインが進化したと目を見張るような新デザインが無い
スーパーカー世代の加齢臭は何も感じないと思う
83名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:48:08 ID:5Xq8EaRM0
乗ってみないとわからんが
高いもんだな

でもヘリやプライベートジェットやクルーザーは
これより高いんだよなあ

妬んでも妬んでもきりがない
84名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:48:20 ID:ppSNNRrx0
>>79
イタ車だけになw
85名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:48:21 ID:VoemA3rW0
イタ車なんか恐くないかね。
ブレーキが効かなかったり、走行中にハンドルが外れたりするかも。
86名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:48:35 ID:cAPkjpf2P
>>8
出す奴はオービスの場所、取り締まりの待ち伏せ区間くらい覚えてんだよw
87名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:49:41 ID:rXuQlHNC0
>>40
風俗みたいなものなんだな
88名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:51:05 ID:kaQoBGgH0
>>77
599GTOは
ニュルで7分切りましたけど・・・。
89名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:51:33 ID:cdLWI6nxP
「このフェラーリとデミオの、どちらかを差し上げます」って言われたら、
今なら迷わず「デミオ」って答えるわ。転売無しとして。
15年前なら迷わずフェラーリを選んだだろうけど。
90名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:52:01 ID:LSzfCoVl0
>>81
ぷwwwwwww
俺のは30段変速だもんねwwwwwwwww
91名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:52:10 ID:V3wO1gEH0
いまだに、俺の中でのベストデザインはテスタロッサ。
最近のは丸っこくて嫌い。
92名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:52:15 ID:SiXXAOY9P
維持費も高そうだな。
93名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:53:31 ID:sQ7Jnpzw0
>>85
プリウスとかレクサスよりはマシだろw
94名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:53:40 ID:cAPkjpf2P
>>18
おまえ、免許もってんの?
300Overでのクルージングとなると場所を選ぶが
200なんて300超のただの通過点。10数秒で到達する。
出す気になれば至る所で出せるさw
95名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:53:43 ID:3VxCuZS00
素直にATって言えよ。
96名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:54:10 ID:9bEjzjo00
何でこんな エンジンにとって適正速度=道交法違反 にナンバー発行するんだ?
97名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:54:15 ID:v/wnbBEv0
>>89
どう考えてもフェラーリ貰うわ…
9888:2010/05/30(日) 09:54:29 ID:kaQoBGgH0
ごめん。
GTOじゃなくて
599XXの方だった。
99名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:54:57 ID:+Meabm860
>>75
下りをか?すげー
100名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:55:54 ID:3VxCuZS00
>>94
無免DQNwww
101名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:56:30 ID:BvFd6lQN0
>>86
今はいないんだろうけど、
昔はポルシェとかがピカって光っても無視して走ってる人達いた・・・
という都市伝説を聞いたことがあるよ。
102名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:56:43 ID:TCnFs1Gw0
>>89
デミオは買えるがフェラーリは買えないからなぁ。
103名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:57:14 ID:YLRb3Wjw0
>>85
ロールスロイスなら、エンジンがおっこちたりタイヤが取れたりするぜw
104名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:57:33 ID:fu2Un80v0
>>94
リミッター外して一般道走ってるのか・・・
日本の車は180までしかメーター無いんだけどな・・・
105名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:58:02 ID:5Xq8EaRM0
>>89
フェラーリは維持するのも
面倒くさそうだもんねえ
106名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:59:14 ID:jMLeVn440
>>81,90
荷物引っ張らんときの加速はどんな感じなん?
107名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:00:39 ID:+Meabm860
>>101
昔は前ナンバープレートはずして走ってたろ
108名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:00:47 ID:3VxCuZS00
維持費だけで毎年新車買えるんじゃないのかw
109名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:00:49 ID:J3MdKQw90
>>78
もう生産してないよな?コルナゴのやつ
ttp://www.colnago.co.jp/ferrari/index.html
110名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:00:51 ID:jO5Mh/Lz0
>104
輸入車はリミッター無いんじゃない?
111オブジョイトイ:2010/05/30(日) 10:01:34 ID:pFz0acqb0
30キロ制限のところにオービスが仕掛けられてたりするから
112名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:01:42 ID:i5TIg7tA0
>>104
教習所池よゆとりクン
漏れの日産車も純正で300km/hメーターだよ。
スバルもチラホラあるだろ。
113名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:02:51 ID:pPA+We4f0
>>110
俺のプジョーも200以上出るから
輸入車全般にリミッターはないのかもしれん
114名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:04:40 ID:LSzfCoVl0
>>105
F50は特殊な燃料タンクを10年に一度交換する必要があって、
そのお値段でそれなりの国産車が余裕で買えるらしい。

恐ろしい・・・

>>110
欧州車は250km/hリミッターついてんじゃない?
115名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:05:08 ID:C3Gtb7R80
雨の日なら、間違いなく、俺の三菱GTOに置いていかれる

FRで600psも出してどうすんのかね
116名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:05:09 ID:y1Yv0XzTO
うは、フェラーリっぽさを主張しまくってるくせにスパルタンでめちゃくちゃかっけーな
でも貰えるならエンツォの方がいい
117名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:05:59 ID:rsfDMJ0X0
こういう車で、制限速度40キロを守って走りたいものだ。
後ろに渋滞作っても,誰も抜いていかないだろwww
118名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:06:23 ID:nTFM4yvEP
なんでこの手の記事は写真を一緒に載せないんだ?ネットニュースの意味がないだろ・・・


で、フジミからいつ発売ですか?
119名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:06:28 ID:y1Yv0XzTO
>>115
FRだ…と?
120名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:07:23 ID:cdLBjieS0
>>109
そう、それ。
去年の話だったのにもう作ってないのか。
121名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:07:43 ID:jO5Mh/Lz0
>113
一般道で出しちゃだめだよ♪
因みにドノーマルエリーゼでの最高時速は193km/hだった、菅生の裏ストレートだけど。
>114
一部輸入車にリミッターついてるみたいね。
何れにしても自己規制みたいだけど。
122名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:08:05 ID:E8i69G2tP
>>115
は?
最大馬力使うまでもなく勝てるだろ。
123名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:08:47 ID:4ybK4Yn90
フェラーリやランボルギーニとかの高級車にアジア人が乗っても格好悪いよなぁ
自分の身なりにあった車買えと言いたくなる
124名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:08:56 ID:w6PiiW030
結局FRに収斂していくのか。
125名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:09:24 ID:C+jKPRov0
w
126名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:11:34 ID:w6PiiW030
>>89
転売なしなら絶対維持できないけど、金持ちに月30万くらいでリースするのはオK?
あ、でも3年後にクラッチ交換とか来たら、平気でそれまでの蓄えなくなるかも。
127名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:13:32 ID:Jgj9+Lzm0



フェラーリやランボルギーニがマニュアル廃止した!オートマって性能いいんだ!

とか寝言コイたやつがいるが

フェラーリの「オートマチック」、F1マチック
ランボルギーニの「オートマチック」、eマチック




中身はマニュアル


なので、日本で普及しているトルクコンバータ型オートマチックではない。

トルクコンバータ型は燃費も悪い、性能も悪いいい証拠だろう


128名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:13:52 ID:jO5Mh/Lz0
>126
月30万でそれは安すぎ。
それと、クラッチはもっと早く消耗すると思うよ、車の性質を考えると。
129名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:16:51 ID:Jgj9+Lzm0



いわゆる「セミオートマ」とは、


ギアボックスそのものはマニュアルのものを使用し、
クラッチだけ自動


機械的には完全完璧にマニュアルなのである。
マニュアルだから当然、クラッチもある。

ただ、クラッチだけが電磁石や油圧などで自動で断続されるから

セミオートマチックというだけ。

日本人が考える「オートマチック」とは全然違う。


つまり、燃費的にも機械的にもマニュアルが優れていると言うこと。



130名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:20:27 ID:4Ik+noYL0
>>129
俺がニュー速+の某スレでBPレガシィGTは5ATよりもマニュアルの方が速いといったら、
「最近の車はMTよりもATの方が速いよ」と色んな奴に言われた

情弱や運転下手なオカマだらけだから困る
131名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:22:44 ID:7sL0kfF80
デイトナを時代にあわせたようになデザイン
132名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:22:57 ID:xEugxnl+0
隼と直線でどちらが早いのですか?
133名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:23:50 ID:wi3yJdAuP
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
134名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:23:57 ID:8aa1lrCS0
>>126
430の半日レンタルで20万〜だったんで、その程度でリースは不可能かとw

ちなみにこの手の車は5000kmごとに消耗品の交換になります。
消耗品ってのはブレーキ周りや駆動系ね。
しかも15000kmか3年経過でブレーキのOHが待ってます。
これをやらなきゃメーカー保証が効きません、これで400万かかりますwww
スーパーカーってのはこーゆーもんです。
無知がこーゆーのを買うと破産しちゃうのはホントです。
135名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:25:09 ID:Sy5Rl6gy0
100出すとキンコンキンコン五月蝿いんだけど
136名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:25:43 ID:4Ik+noYL0
>>132
Switzer P800 Nissan GT-Rっていう800馬力のチューンドGT-Rが隼より少し速いくらいだったから、
多分隼の方が少し速いんじゃね?
137名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:26:12 ID:KWqUdM710
GT-Rとどっちが速いの?
138名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:27:54 ID:5Xq8EaRM0
「デミオをくれてやるか、フェラーリを一日ただで乗せてやる」
といわれたら後者を選ぶ

まあデミオも欲しいには欲しいが
139名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:28:38 ID:5C8B5qt/0
>>121
高速でも出しちゃダメだぞ♪
まえ某AMGで200km/hオーバーやったが、
視界に車が見えたと思ったら次の瞬間事故ってたw

幸い相手の車も頑丈な車だったおかげで人身にはならなかったけど
相対速度100km/h以上の怖さを思い知った。(相手のおばちゃんは90km/hで走ってたらしい)

もうそれからはリミッターはずさないし、それどころか高速でも120〜130以上出しません。
140名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:29:08 ID:Jgj9+Lzm0
ベストカー記録では、堂々の四輪部門トップだったコルベットZ06が
隼には置いていかれたので、

直線勝負なら

二輪の勝ちだろう

ただ、コーナリング勝負となると四輪には
まったく勝てないのが二輪

筑波も別レイアウトになっているのはそのため
四輪と同じレイアウトにすると、どう頑張っても四輪のベストラップ+10秒で
面白くないことになるので
141名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:30:03 ID:FQFyK6LK0
>>89
にフェラーリもらうってレスしてる奴は金持ちなんだろうなあ。
羨ましいぜおい。
142名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:33:06 ID:RvsC7qIj0
>>39
30年ぐらい昔のテレビで放映してたことだけどフランスだかイタリアだかの富豪で
広大な自邸に車専用のガレージ、20台ぐらいのフェラーリそしてそれを乗り回すためのサーキットを持ってたのをやってた

それにしてもバイパーっぽいフェラーリだな
143名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:36:31 ID:n8Kisr+e0
問題なのは、モラルが低い上に運転技能の低い人間がこういう車を運転することなんだよね
144名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:36:49 ID:57O1VX250
>>104
フェラーリスレで日本車の話とかwww
145名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:37:03 ID:GGi1IspW0
>0−100km/h加速3.35秒

ずごいな。ピッでスタートしてピーには100km超えてるわけか。
146名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:40:13 ID:BvFd6lQN0
>>140
ジェット戦闘機とリニアモーターカーを競争させてみろ。
話はそれからだ。
147名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:41:51 ID:NT7/ZqM20
>>128
MTなら自分でクラッチ板位は交換出来る
最も猿人降ろして、再組み立ての工賃の方が高いですが
148名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:43:56 ID:Jgj9+Lzm0
個別マンセーになるが
コルベットはいいぞ

アメ車というと、デカい、重い、曲がらない
というイメージがあるだろうが
それはコルベットに乗ったことがない奴だ。

大きさは、日本車の「ギャランエボリューション」よりも小さい。
横幅は1900mmあるが、全長が短い。

重量は、なんと1450kgだ。
そこらの日本車より軽い。

コーナリングはアメ車をバカにしていた奴らでさえ、手のひら返して褒めるレベル

149名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:45:43 ID:9Pkia1D70
こんな最大トルクで加速してもタイヤはそこまで進化してないです。
横向いて田んぼに落ちるだけです。
150名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:45:44 ID:Dm96v1Qf0
>>106
昔のチャリのことだろ・・・書いてるのはw
151名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:46:11 ID:atS82neY0
日本でフェラーリ買ってもなぁ、無駄に整備された農道くらいでしか楽しめんだろ
金持ちが見栄で買うだけだからいいのか
152名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:46:12 ID:RvsC7qIj0
>>145
911ターボSとほとんど同じというのがなんとも…価格には大差あるだろうに
153名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:47:55 ID:NT7/ZqM20
>>149
その為に車厨が大嫌いな
横滑り防止にトラクションコントロールと電子制御デバイス
てんこ盛りですが
154名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:49:21 ID:LSzfCoVl0
>>148
コルベットはアレかなりバーゲンプライスだよね
155名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:49:34 ID:H3IAz3nQ0
もう予約済み
156名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:49:46 ID:MFQt+kHO0
ライバルは911GT2RSだな
157名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:53:06 ID:1yEVrht30
それでもノーマルのリッターSSに勝てないのか
買う気になれないな
158名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:53:46 ID:SL5B7n5o0
GTOの ATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと

感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ

れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。 ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから

知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな

んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを

抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個

人的には大満足です。
159名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:54:12 ID:D4tboYyG0
こんなの怖くてアクセル踏めないわ
ちょっと踏んだら西部警察の撮影で事故ったやつみたいになりそう
160名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:55:54 ID:4Ik+noYL0
リッターSSは0-100km/h加速が2.4秒とかだからなw
CBR1000RR、GSX-R1000、YZF-R1、ZX-10Rあたりな
新車でも200万あればお釣りがくる
161名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:02:06 ID:5Xq8EaRM0
まあ単車は別の乗り物だから
162名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:03:55 ID:c9cBlJdt0
ポルチェの方がイイナ
163名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:06:51 ID:y7ULwrFP0
>>158
おもいきりワロタ蛙ガキ
164名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:12:12 ID:4Ik+noYL0
ttp://www.youtube.com/watch?v=LTm8alJ4bFM

Switzer P800 Nissan GT-Rすごすぎ
165名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:14:47 ID:5Xq8EaRM0
>>158
そのコピペ、ナツカシス
166名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:15:33 ID:sWMeq/vu0
>>158
神のコピペに気持ち悪い改行加えるな。
167名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:22:12 ID:BvFd6lQN0
仮に今、ニュルブルクリンクで、
人生賭けて市販車のみで一発勝負しなければいけないんだったら、コレ使うと思う。
6速2ペダルMT「F1マチック」は魅力的すぎる・・・

ニッサンGTRは重過ぎるだろ・・・
168名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:22:34 ID:Ps/tc52eP
>>164
それ、ノーマルとチューンドだろ。
基本的に同条件なら直線は2輪のほうが速いよ。
コーナーは4輪だけど、チューンドレベルだったらトータルで2輪のほうが速い。

まあ、フォーミュラレベルまで行くと圧倒的に4輪だけど、
一般人は乗れないし乗りこなせない。
169名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:23:30 ID:9Pkia1D70
>>164
ロシア語みたいな言葉しゃべってるな
170名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:24:40 ID:5AqNZQl40
>>167
そんなことないから安心しろ。
171名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:26:44 ID:4Ik+noYL0
>>168
GT-Rは480馬力→811馬力のチューンドだね
隼は多分ノーマル
172名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:27:34 ID:NT7/ZqM20
>>167
ゾンダか962にする
173名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:32:41 ID:VtJBto7k0
速そうな車って、GTとかGTOとかGTRとか、TypeRとかつくけど、
あれなんなの? なんかの略?
174名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:35:02 ID:5Xq8EaRM0
>>173
もともとの意味はあったが
(検索すればわかる)
今はただの気分だからすんな
175名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:43:38 ID:VY3t/k7P0
カーボンブレーキって高価な上に消耗速いし,低温だと効きが悪いしで
お金持ちの車だよな。
176名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:44:46 ID:9Pkia1D70
>>173
新潟弁だと GTRは「がっとにはーえ(訳:すごく早い)」の略
GTOはもちろん「がっとにおーせ」
177名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:48:15 ID:VtJBto7k0
やべぇ新潟で生まれ育ったのに,新潟弁が理解できねえぇ。
まぁ観光地化されて東京圏の客がばっかり来てる越後湯沢の生まれだからな。
親戚がいた長岡の方が方言が酷かった。
178名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:50:02 ID:jsLw2xEJ0
外圧で制限速度無くすべき。
制限速度が低く抑えられている所為でイタリア製のスポーツカーの需要が抑えられている。
179名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:51:55 ID:BvFd6lQN0
>>172
俺、「F1マチック」とか「6速DCT」とかセミオートマみたいなのがないと一周回れないかもw

>>170
あったら困るわ!www
180名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:52:55 ID:4Ik+noYL0
極端なことを言えば日本ではフィットやステップワゴンがあれば何の不足もないんだけどな
もっと言えば軽自動車でも問題ない

それ以上の車に乗るのは「見栄を張りたい」という気持ちが根っこにあるから
特にフェラーリは周囲に見せびらかすための車の極地だからな
だから金持ちはこぞってフェラーリに乗りたがる
この辺の車はアルファードやBMWなんかと違って、一般人では手が届かないし、届いたとしても維持ができない
特別な人間であることを誇示できるわけだ
181名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 11:58:08 ID:pnUnYzMh0
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
182名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:02:23 ID:+Q35AlOF0
最近のフェラーリはテールランプが丸1灯なのが嫌だ
丸2灯が好きだ
ここ最近のデザインならランボの方がステキ
183名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:06:33 ID:Odubkkm/0
日本に適してるスポーツカーはロータスでしょ。小型軽量で鋭いコーナリングとダッシュ力がある。
184名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:06:39 ID:C19k4Dzg0
GTOなんて付けておいてFIAGT等のコンペティションに出てこないなんて詐欺
185名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:12:47 ID:5pP80WkeP
第2東名は完成したら、倍の料金払えば速度無制限とかやってほしいね。
設計速度速いし、一番右車線だけ無制限とかでも良いから。
悪天候や渋滞時はもちろん制限が掛かるのはしょうがないけど
やってほしい。
186名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:13:06 ID:BvFd6lQN0
>>184
ルマン24とかに出てくるんじゃないか?知らないけど。
187名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:24:04 ID:qKG+HKY20
デミオにする?フェラーリにする?それとも私のフェラーリにする?
188名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:41:03 ID:obKvo2Sn0
>>187
ROVER114乗ってる時に散々「デミオ?」言われた
あんなんと一緒にするなと

いや、重ステだけどさぁ、でもエアサス(1年で抜けてフロントが車高短になる)だし
シートなんて本革だし、ウッドパネルは「風」じゃないし
でも納車されて初ドライブでクラーントドバドバ道路に垂れ流したし、エアコンの故障は年中だし
オーディオ付けたらはみ出るし

いや良い車でしたよ、うん
189名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:47:50 ID:Vr8jAck90
【レス抽出】
キーワード:走り出す
抽出レス数:2
190名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:51:46 ID:BvFd6lQN0
>>187
俺にはシェルビーマスタング“エレノア”というユニコーンがあるから、それでいい。

いや、持ってないけどw(意味不明
191名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:52:09 ID:9xQB68la0
昔の288GTOのほうがいいな。
軽くてコンパクトでエグさもずっと上。

288GTOの進化版がF40。
192名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:56:57 ID:eHK9icq10
さて、バイク厨房の「隼の方が早い〜」は
湧いてこないのかな?
メーター精度甘めなおかげで300km/h出せてる気になれる
バイクは幸せだよねー。
実際は握力100kg無いと200km/h超えすら出来ないのに。

193名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:01:13 ID:4Ik+noYL0
>>192
メーター精度が甘いのはクルマもバイクも同じでしょ
194名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:07:48 ID:fho2fQXbO
で、どうせ俺の愛車の三菱エクリプスよりも遅いんだろwww
195名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:08:02 ID:VS11f4/50
>>192
リッター糊はゴリラばっかかよwwww
握力100`とか関係ないわww
196名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:15:36 ID:K9frlGR00
>>183
車重が軽くて、あり過ぎないパワー
ロータスはホントに日本向きだと思うね。
エリーゼ欲しいよ。
197名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:22:21 ID:Wuu6Sn1j0
ベイロンで407`出してました@昨日のTopGear
198名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:30:14 ID:mVmkT2I00
>>180
フィットや階段車なんて、そもそもポンダ車に乗ってるっていう見栄張りたいだけじゃん
エンジン落っこちる会社のなんて下駄車にしたくねぇな

199名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:39:39 ID:+Meabm860
こんなすごいフェラーリでもバック走行ではカローラにかなわないんだよね。
TVでやってた。
200名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:58:36 ID:IoFqR2hS0
日本に入れるときは、時速100kmしかでないように
デチューンしてから入れろよ。

201名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:03:21 ID:WVegkVsI0
全然かっこいいことないよな
これならZの方がいいよ
202名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:04:23 ID:RDQGVy9N0
こんな車を日本で走らせるなんて、スーパーコンピューターで12×38を計算するくらい無駄な行為だ
203名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:06:24 ID:+r1ymsMc0
渋滞したら原チャリの方が早い
204名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:06:56 ID:qtKUN0qf0
>>202
童貞がコンドーム買うようなもんだよな
205名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:07:36 ID:ZOBb1cju0
2ペダルってなんスか?
206名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:09:05 ID:qtKUN0qf0
>>205
アクセルとブレーキ
207名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:09:19 ID:Pd5jVqgs0
390万か…意外と安いな
プリウスよりちょっと高いくらいじゃないか
208名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:13:14 ID:TXIqRdFk0
正直599は格好良くない
458は前から見なきゃマシな方
209名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:13:30 ID:y8NNVccx0
> ローター径はフロント398mm、リア360mm
これ、重量とかジャイロ効果とか結構バカにならないよな。
いっそのことホイールと一体化した方がいいような気もする。
210名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:14:08 ID:tf7lapMz0
>>160
俺はYZF-R1乗ってるが、慣らしが終わって、最初にフル加速した時には意識が一瞬飛んだw
それまで乗ってたのが250ccで、大型取っていきなり1000ccに乗ったからな。
211名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:14:24 ID:/BNciLmK0
「これって335キロでるんでしょー?」

「ふんっ、出ねーヨ」
212名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:15:06 ID:cfHBBPxq0
vector M12の方がいい
どマイナーだが
213名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:20:57 ID:Yr/EDY820
>>91
後姿が、南米辺りにいるおばちゃんの尻みたいじゃね ・・・
214名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:21:27 ID:lLlmwDY50
フェラーリ1回のオイル交換代、カローラの10年分ワロタ。
215名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:21:44 ID:/BNciLmK0
俺が知る限りこいつが一番速いと思う

http://www.youtube.com/watch?v=uCLaEaP1cUo
216名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:31:25 ID:4K7fQnFW0
>>214
プラグ交換の時期がきたらいっぺんに12本とか悪夢だぜ・・・
軽自動車なら4台分だぞ
217名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:34:30 ID:5AqNZQl40
>>207
可哀想だからレスしてあげる。
218名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:38:45 ID:l+lyuOt70
新幹線並みの最高速が出ようとも、結局はレールの上を走る新幹線には敵わないんだよな。
219名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:39:02 ID:UDk+X2es0
スーパーカーはやっぱりぺったんこがいいなぁ
見た目はレクサスLFAと大差ないじゃん
220名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:45:17 ID:c2Ds8ari0
日本の若者はフェラーリを知らない輩が多いことを教えてあげれ

フェラーリ<フェラオチ

だかんね!
221名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:46:42 ID:t0WESCU40
>>210
やっぱりw、慣れると大した事無くなるのが怖いなw。
222名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:50:55 ID:p1n+5bMa0
カーボンブレーキって交換に数百万するんじゃなかったっけ?
http://www.hobidas.com/blog/sasamoto/archives/2006/06/post_208.html
223名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:54:37 ID:PYxUynqS0
デザインがオートバックスで打てたスポーツカーを前後に伸ばして、カッコよくしただけのような形だな。
昔のgtoのほうがかっこいい。
224名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:03:43 ID:ct1Q8maI0
>>216
旧フィットの2バルブのヤツは8本だぞ。


225名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:07:33 ID:ct1Q8maI0
ランニングコストが高そうだな。
購入できる人は気にしないだろうし、
あまり乗らないだろう。
コレクションアイテムだろうな。


226名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:38:45 ID:NWYUSWfl0
同じエンジン足回りにおとなしいセダンタイプを作ってくれないかな
速攻で買うのに200万円ならね
227名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:39:57 ID:m12UQUkn0
これで石川の千里浜はしりてえな
228名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:43:17 ID:5Xq8EaRM0
>>227
いいね

おとこのろまんだ
229名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:44:29 ID:BSDzvXiR0
サーキットに持っていけば、全開走行できそうだが、
全開走行中にミスすれば、一発でお釈迦になりかねん速度で走ることになるから、
やっぱ盆栽専用になるんかな
230名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:51:20 ID:X/P84zyc0
TOPGEARみてると、車は作られた国で走るのは一番似合ってるなと思う。
231名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:00:48 ID:InhhapZJ0
つーかなんでサーチナ?
232名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:11:03 ID:+oWSD/ek0
>>192
あとバイクは握力でしがみつくものじゃないぞ
233名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:19:44 ID:okILsI0/0
>>24
国産ではGTRとランエボ10に搭載されてるな。
234名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:21:31 ID:1fpvi5Ar0
フェラーリ348tbに乗っていた人の維持記録

購入車両金額:1,090万円(走行21,450Km)
売却車両金額: 350万円(走行37,500Km)
所有年月:7年7ヶ月(トータル燃費5.69Km/リッター)
メンテナンス費用合計:4,395,293円(579,600円/年)
メンテナンス日数合計:450日(59.3日/年)
メンテナンス回数:25回(3.3回/年)

クラシックのフェラーリを所有するのに必要なのは、この費用の他に「愛」と「根気」。
さすがに今のフェラーリーはどのくらいメンテ費用かかるか知らんけど、5年乗ればたぶん日本の新車1台買える。

235名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:43:44 ID:PYxUynqS0
>>229
一時期フェラーリの事故の報道が多かった気がするんだが、あれって何なんだろう?
ニュースが無かったから使われただけなのかね?
236名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:43:59 ID:tR3+M7VB0
金持ちは、フェラーリブランドで指名買いして
スタイルに惚れ惚れしながら普段はガレージにしまって置く
週末にとV12サウンドを法定速度でまったり楽しむもの
GT-Rとかランエボとかは興味無いでしょ
237名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:44:00 ID:wZq59NcD0
型落ちとはいえ年費用200万程度でのれるのか・・・・
意外と安いな
238名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:48:35 ID:YF3ufTK00
>>234
メンテナンスって故障修理?
239名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:49:56 ID:PGNJ+v9c0
国産車もブレーキ性能だけはこのぐらいしてくんねえかな
釜ほられるけど自分の責任低くなるし
240名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:52:51 ID:KprPyhMw0

どこで走らす気だよ
  直ぐ通報してやるからよ


 最高速335km/h超   減点いくつだ?w 即 免失効 欠格20年かw

241名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:53:20 ID:sTIywirQi
おまえらみたいなゴミゆとりが乗ったら初動アクセルで死ぬだろ
242名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:59:09 ID:1Rb/sl3eP
>>101
>昔はポルシェとかがピカって光っても無視して走ってる人達いた・・・


ポルシェに限らず今もいるかもなw
243名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:01:11 ID:IQ+0HEHG0
フェラーリ史上最も美しいのはF355だろう
F355でフェラーリの美学は完成した
F355以降、フェラーリは変に丸みを持たせたスタイルでどうも良くない
244名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:03:08 ID:G8hnq4qd0
もうマニュアルシフトの時代は完全に終止符をうったな。
245名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:04:32 ID:1Rb/sl3eP
>>88

早www
246名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:04:44 ID:YUvvy0lu0
>>240
高速のオービスとかで、違反車両の速度が早すぎると写真撮れないとか都市伝説がw
247名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:06:05 ID:34e5EgYT0
ペダルでミッションを操作するのか
248名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:07:32 ID:amB+RqTL0
599台限定だったら簡単に捌けそうだ
249名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:08:19 ID:1Rb/sl3eP
>>236

ランエボはともかくお金があったらR32時代からGT-Rはずっと欲しかった。
今でも欲しいかな。NSXも欲しかった。

所持してたクルマはFRばかりで今はBMWになっちゃったヘタレだけど。
250名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:08:36 ID:1fpvi5Ar0
>>246
実際、都市伝説ではなくて機械的なスペックから、
スピード感知→撮影と、シャッター速度の関係で、時速760km/h以上で走られると写らないよ。
251名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:08:54 ID:jj6kIO970
>>212
ベクターって3速ATじゃん!

俺的にはエドニスV12がいいなぁ
252名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:10:15 ID:iQTiQfYZP
>>4
あれ・・・とっくに予約済みじゃなかったっけ?
253名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:10:44 ID:3qS0L0kK0
こんなのがOKなら2ストバイクもOKにしろよ。
254名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:11:32 ID:amB+RqTL0
>>250
音速に近づいててフイタ
255名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:11:45 ID:UOjpMor+0
高級チャリンコのことかと思った
256名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:13:39 ID:34e5EgYT0
ブレーキ踏みながらシフトダウンするときに窮屈そうだな
257名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:14:41 ID:11BSxbC50
一台は、保存用だな。
258名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:14:57 ID:1Rb/sl3eP
いまヨウツベみてきたら、昔F40で常磐道でトライしちゃったあの人
(後に当然逮捕された。その車載動画が証拠になっちゃった)
の動画が色んな国に拡散されててワラタw
259名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:15:34 ID:YN/JkrBG0
なんつーか・・・年々格好悪くなっていく気がするんだがフェラーリ。
260( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/30(日) 17:15:48 ID:dLZmNelC0
トミカで出ねぇかなぁ・・・。

何故かトミカにはフェラーリが無い。
261名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:17:54 ID:c2Ds8ari0
だからポルシェとかフェラーリって名前を知らんってばよ


なんだよ、うぜーな!くらいにしか思わん
262名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:22:37 ID:lyWcPyJB0
0-100kmは俺のR1000の方が速いじゃん。
263名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:22:49 ID:jBXeiRCp0
なぜだろう。ぜんぜん格好良く見えない。むしろ二十世紀の遺物というか、哀れな存在に見える。
264名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:23:20 ID:1Rb/sl3eP
>>250
あれってデジタルの奴だよね?

古いタイプのオービスも全国デジタル化したんだろうか?

速度違反を取り締まるのは当然だが、ネズミとかオービスよりも、覆面を増やして
挙動不審な運転する奴(飲酒薬物検問やウィンカーも出さずに車線変更や右左折する奴)
を摘発して欲しい。
265名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:26:45 ID:n4/4GI0a0
都心で乗ってもずっと一速のままなんじゃねえの?www
266名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:29:20 ID:ZMd6TNBl0
>ウィンカーも出さずに車線変更や右左折する奴
パトカーがしてる件
267名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:30:17 ID:2c2h7DRF0
160`くらいまでしかでないように設計すれば
その分その速度までの性能は335`仕様車よりも上になるんじゃいか?
必要強度も落とせるから軽量化に繋がるだろう。
268名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:32:48 ID:/wqRWwLL0
>>143
関西に多いんだ・・・
269名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:36:37 ID:a6QvyNOZ0
無駄なスペック
270名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:37:59 ID:Phm2eB/r0
やっぱナウ一番信頼できる情報ソースはサーチナだよな^^
271名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:38:15 ID:TzNt6NGU0
かっこいいけどフェラーリっぽさが無いな
272名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:38:42 ID:HCbz2pNB0
>>243
同意 F355最高や
スーパーカー世代のおっさんだから365BBや246ディーノも捨てがたいが
273名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:39:29 ID:lqjiRLqt0
形とエンブレムで一般人威嚇するためのクルマだもの日本でスピードが出せないとか
全然関係ない。
274名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:40:52 ID:1Rb/sl3eP
>>266
そうなんだけどさ。なんていうかな。昔の吉牛のフラッシュみたいな?w

殺伐としたら行き過ぎだろうけど
常に適度な緊張感を抱いて運転する風潮をつくって欲しいのよ。

ただでさえこれから高齢化で紅葉マーク増えちゃうんだし
老人でもないのに後方を気にしない、だらけたドライバーが減れば良いな、って思うんだよな。
275名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:41:18 ID:TzNt6NGU0
>>273
任意保険対物1000万契約のやつとかはぶつけたら終わるもんな
276名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:43:14 ID:T31aPRGA0
僻み乙
277名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:47:04 ID:a8TPSmgR0
100km/hから33mで止まることに噴いた
安全すぎる
日本のクルマも見習えよ
278名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:48:03 ID:YN/JkrBG0
フェラーリはピニン作れよー。
ああいう大人っぽさが今のフェラーリには足りない。
279名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:52:19 ID:3qS0L0kK0
>>272
MR2に似てないか?
280名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:52:22 ID:EzxBtnMr0
さっきアキバにアニメ絵ベタベタに貼った痛車フェラーリあったなぁ
ある意味ふさわしい使い方だとは思うがw
281名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:53:25 ID:WiTrSbhr0
欲しいが一生買えんな……orz
282名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:53:46 ID:Gdo8iBV4Q
>>31
まぁ市販車としてのフェラーリは優美に乗るものだからね、
スペックだけで見ればSLRマクラーレンも似たようなものだし。

ただ、二輪も四輪も突き詰めれば0-100は同じ程度だけど、
その後の加速やコーナリングで圧倒的な差が出てくるよ。
283名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:00:32 ID:imVLStSM0
両さんでフェラーリ買ってフェラーリに住んでた人がいた気がする
284名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:30:04 ID:o0Jr1aPi0
音速に近いじゃねえか!!
とんでもないな。
285名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:33:17 ID:TzNt6NGU0
>>8
250km/hくらい出してるとオービスに写らん
シャッター切れた瞬間にはすでに通過してる
286名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:37:02 ID:NT7/ZqM20
>>272
スーパーカー世代だけど
フロントにV12積んだテスタロッサまでだな
FRなのでフェンダーの膨らみが何とも言えない
287名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:40:08 ID:6bwo/EKV0
ミッドシップじゃないのかよ。
性能は凄いがどっちかというとGTカーだな。


288名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:44:40 ID:o0Jr1aPi0
>>285
まだこんなこと言ってるお馬鹿がいるのか。
289名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 18:54:59 ID:amTZk76e0
もうたあさいくる
290名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:11:54 ID:ill6vIHVP
>>211
北見さんw
291名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:29:01 ID:MPrWK24D0
敷地への段差で腹擦って納車できない(笑)
292名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:39:08 ID:2sGkML6P0
ブレーキローター一枚がおまえらのプリウスより高いのか。
293名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:44:08 ID:3eehKwjI0
でも、オタカーなんでしょう
294名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 20:10:12 ID:jO5Mh/Lz0
>286
テスタロッサって、リアミッドじゃないの?
まあ、個人的にはフェラーリよりもアストンマーティンDB9とかの方が好きだ。
295名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 20:12:25 ID:6bwo/EKV0
なんつーか確かに凄い車なんだけどフェラーリのオーラがあまり感じられないというか。
あまり欲しくならないな。
値段が値段なのだからもっとエグいデザインにしてほしいものだ。
296名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 20:16:16 ID:8aa1lrCS0
>>256
釣りならゴメン・・・
回転合わせこんでギア落とす一連の作業は車がやります・・・
297名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 20:29:50 ID:1Rb/sl3eP
>>290

ククク・・ 全くおめぇはしょうがねぇな。
昔の麒麟ごっこゲームだから荒らすなヨ

ttp://www.youtube.com/watch?v=uhP1CjUeVzE


あとスポマン氏ね!           


           (・・・嘘ですキーフォルダ大事にしてますサーセン


298名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 20:30:17 ID:kJqdIe8T0
>>66
節子、それピスト
299名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 20:33:29 ID:jO5Mh/Lz0
>298
いやいや、リカベントかもしれないぞ。
300名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 20:44:33 ID:nqPlRS5k0
>>272
365BBいいよね。
ベルリネッタ・ボクサー。なんていい響きだろう。
365ccという1気筒当たりの排気量表現もいいなぁ。
すべてのフェラーリは12気筒であったからこそできたことだね。
365BBは、あの時点でクラシック回帰を謳ったデザインだから
なおさら美しいのだよね。
301名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 20:50:30 ID:IASag4vH0
>>215
これとどっちが早いだろうな

Y2K
ttp://www.youtube.com/watch?v=B8PX4pn382I
302名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 20:55:11 ID:T56CAht+0
>>90 フロント3速でいばるヤツっているんだw へ〜
303名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 21:00:17 ID:6bwo/EKV0
コンポーネントは24速のアリビオで我慢してます。鉄部品最高!!
304名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 21:00:31 ID:4Ik+noYL0
通はカンパにしろシマノにしろ、2×10の二十段変速だろ
305名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 21:03:27 ID:feV4z/WU0
>>115
GTO好きだし、MRの速さもわかっているが、
ノーマルGTOに雨はヤバイとおもうぞ。
N1耐久仕様ならともかくだか。
306名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 21:04:53 ID:+Meabm860
フェラさせながらフェラーリ運転するのが男の夢なんだが、
この車は出来るの?
307名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 21:17:34 ID:6bwo/EKV0
ランボルギーニ・フェラッチオ
308( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/30(日) 21:22:32 ID:dLZmNelC0
確かに凄いんだろうけど・・・

トップギヤでイカレたクルマ見てると、凄さがイマイチ伝わって来ない( ̄▽ ̄;
309名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 21:26:31 ID:6bwo/EKV0
>>308
アポロとかそのままGTに出ているよね。
310名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 21:40:56 ID:63XWeWefP
バイクにおけるランボルギーニは日本のスズキなんだぜ?知ってた?
311名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 21:45:03 ID:f1/mDv5/0
バイクはホンダのスーパーカブ以外ありえないから
312( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/30(日) 22:05:52 ID:dLZmNelC0
>>309
ジェームズ(笑)がブガッティで407km/h出してたり・・・。
スティグがケーニグセグでコースアウトしたり・・・。
ジェレミーがSLRマクラーレンで公共交通機関と勝負したり・・・。

あそこまで、凄いクルマで馬鹿をやれる番組は他には5thギヤくらい?

313名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 22:48:28 ID:NT7/ZqM20
>>294
俺の中でテスタロッサはこれ以外認め無い
ttp://corism.221616.com/articles/0000048150/
314名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 23:22:17 ID:9n/QKfyP0
F50の方がよさげに思えるのだが
315名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 23:36:08 ID:wZq59NcD0
2000万台のしょぼいのと3000万台のとスーパーカーだろ
あたりまえじゃないのか
316名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:18:04 ID:lLb0jDad0
スーパーカーブームの時のカウンタックが、
すでに300kmオーバーしていたと思うが、
30年以上たっても、1割しか最高速伸びてないのね。
400kmくらい出るのかと思った。
317名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:41:16 ID:ubNlhfAj0
Zに見えるんだが・・・
318:2010/05/31(月) 00:53:40 ID:4E9FDa0j0
日産GTRの方が上だろ。
319名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 00:54:41 ID:jTKZHJb5P
トヨタのあれ(もう名前が思い出せない)も同じくらいの価格じゃなかったっけ?
性能もステータスもブッちぎられてるな(´・ω・`)
320名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:28:10 ID:D7oDb5yl0
悪いが日本の市街地でフェラーリ乗ってる奴を見ると「ご苦労なことだ」という
感想しかわいてこない。雨の日に乗ってるのを見ると「大変だなあ」と思う。
ただそれだけの車。
321名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 01:34:24 ID:djsEB2Ru0
ATとクラッチなしMTと、どこが違うのかと。

クラッチなしMTって、
自動変速無しに劣化したATじゃね?

MTってのは、クラッチのつなぎ方で
乗り手の技量の差が分かるもんなんだが。
322名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:21:05 ID:1rRpn4r90
このテのスレにしては制限速度厨が居なくて嬉しいw
300km/h出せるクルマで100km/hで転がすことがどれだけ安全か、奴らには理解できないからねぇ。
323名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:22:48 ID:b6z/P+1w0
>>320
「フ…フンッだ! う、う、羨ましくなんかないんだからねっ!」
324名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:31:26 ID:D7oDb5yl0
>>323
いや、まじでうらやましくないよ。
俺の会社の近くには農家が多くてフェラーリ乗って農作業に行くおばあちゃんとか
よく見かけたけど、何かが違うという気持ちしかわいてこなかった。

で、その息子がさっそうとフェラーリで走ってきて、コンビニの駐車場の段差を乗り越える
時のおっかなびっくり状態といい、いきなり路肩に寄せて止まるからどうしたのかと思ったら
携帯でどこかに電話してて、俺が仕事終わって帰る頃にまだそこに止まってて、修理屋さん
らしき人がエンジンルームの中を覗いているし、『ご苦労様』としか言えないよ。

ちなみに俺の乗っているのは17年まえの国産超不人気車だけど、これが大好きで、
部品の供給が続く限り乗り続けたい。
325名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:38:18 ID:HHFghJD70
これで食っていけるんだからいいんじゃね?

日本もせっかくいい車あるんだから、その車体で
中身入れ替えて限定で高額の車売ればいいのにね〜
映画などでタイアップしていけば今後の生き残りに
つかえるのに・・・・
326名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:39:06 ID:9VnHLwZ70
>>324
よし、車種を当てて見せよう。

日産 NXクーペだ!
327名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:40:12 ID:lEZXqGS90
>>1
へーそうなんだすごいすごい
328名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:46:37 ID:YyIsPfYUQ
>>325
小岩の土建屋がモデナ持ってるけど正直羨ましい。
当方マークセックス海苔。
329名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:46:49 ID:JWcB/wKJ0
なんか凄く微妙
そこまで速い気はしないし
コストパフォーマンス的に最悪な気しかしない
330名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:47:39 ID:D7oDb5yl0
>>326
ホンダだよ。
全然売れなくてタマ数が少ないし、もう部品の供給もヤバくなりつつある。
…どうしよう。
331名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:50:36 ID:S4P3qo+z0
>>15
クラッチはないぞ
332名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:54:17 ID:EpdmLaVQ0
何でわざわざサーチナからソース引っ張って来てんだよ・・・

まぁそれはそうと夢があっていいやね。フェラーリが優れてるのは
この値段を出す顧客を抱えてる事そのものだと思う。
日本のメーカーは一千万そこそこでこんな高額車と張り合っててそれはそれで凄い事なんだけど
この値段出す客を抱えてたらもっと上に行けるのになと勿体無く思う。
日本の金持ちは輸入車買わんでもうちょっと日本経済に貢献してくれよ・・・
333名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:55:54 ID:2wREebzu0
俺の旧パンダには勝てるめぇ
334名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:56:52 ID:clsJvZ3/0
2ペダルだからAT限定免許でも乗れるな
まぁ金は無いわけだが
335名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:57:07 ID:1fzyCsYl0
>>332
さあはやく峠で美少女が日本車に乗って走る漫画を描くんだ
336名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:58:22 ID:9VnHLwZ70
>>330
くそ、外れたか。
ホンダでそのころの超不人気車といえば、あれだなw
337名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:58:34 ID:I8ZzfWpj0
タントなる軽自動車買いました。
150万でした。

最近、河原の駐車場で本を読んで過ごすことが多くなりました
助手席は前に倒して足置きにして後部座席に座って読んでます

スライドドアは開けっぱなしでいい風入ります
ピラー有り無しはあんまり関係ないです

移動できる漫画喫茶小上がり席な感じです



338名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:59:34 ID:74WiG7O20
数字は意外と低いのね
2.23kg/psってバイク乗ってたらフーンってレベルだよな
まあ実際乗ったらすごいんだろうけど

一回はこんな車乗ってみたいな
339名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:14:59 ID:ZZlZ0B3S0
>>8
嘘言うな。オービスは構造上130km/hじゃ光らない。(制限100km/h、高速の場合)
もっと言うとメーター読み145km/hでも光らない。
(ただしタイヤ径がノーマル以下の場合に限る。)
340名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:21:17 ID:TzteDzEW0
昔の光電管式(リミッター付きの日本車を対象にしたカメラ)なら
220km/hくらい出していれば、写らなかったんだけどねぇ

流石に今はそんなアホな事はないと思うけど、昔はそうだったって事で。
341名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:10:51 ID:EpdmLaVQ0
>>335
オーバーレブはイマイチヒットしなかったな
ってあれも金持ちはプジョー乗ってたっけか
342名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:56:36 ID:1fzyCsYl0
>>341
名前だけ知ってたけど、女子高生版イニDみたいな漫画なんだな
主人公がAW11っていうのも渋い

今ならいっそのことグループBのMR2AWDを乗車にして、悪役のランエボとかと対決する漫画を(;´Д`)ハァハァ
343名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:27:00 ID:GvseMNCi0
>>320
ローマの市街地で見掛けたが
印象は一緒でした
344名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:08:10 ID:r2FSOqKT0
>>324
どう考えても僻みだよ
なんとか悪いところを見つけようとして必死じゃないかw
345名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:13:44 ID:RdRQCB/50
> 100km/hから
> 車両停止までの制動距離は、32.5m

すげー

自転車の時速20キロからの制動距離より短いやん
346名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:25:40 ID:PhN8M5so0
>>268

昔、大阪の某高級ホテルの地下駐車場にフェラーリが10台近くズラーッと停まってたの見た。
多分月極めで借りてるんだろな。
セキュリティ込みなんだろうけど、駐車場代、月幾らすんだろ。
て、フェラーリ乗るような人間は駐車場代なんぞ考えないかw
347名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:27:59 ID:9n74S+FS0
フェラーリで働いている人は、やっぱり
フェラーリで通勤しないと、会社入れて
もらえないのかな?
348名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:28:04 ID:kjMERhkp0
>>345
はぁ?それ只の整備不良だろ。
自転車は10km/hから3mで停止できないといけないんだから、20km/hなら最長で12m程度、
実際はその半分程度だな。
349名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:32:47 ID:7Uvs+cWN0
>>347
フェラーリはフィアットグループだからアルファでもおk。
でもアストンマーチンの社員は・・・

三菱は昔物凄く厳しかったけど、
未だにそうなのだろうか?
他のメーカーは割りと自由だけど、
ホンダと日産は駐車場が別だった。
350名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:34:35 ID:yyrLwOee0
お、Spec−V売ってこれ買い直そう。
351名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:45:17 ID:3F6bQaqS0
絶対的な性能は別にして、やっぱり一番逝かれてるのはF40だろうw
352名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 07:52:42 ID:X9I7nAik0
俺の赤のGTO(しかもNA)の方が格好いいな
353名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:04:14 ID:+x57IhbL0
買っても一生最高速度を出すことはないだろうな
354名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:08:39 ID:E8i5K9380
俺の人生に関係することはないな
見かけることがあるか、どうかも厳しいw
355名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:12:32 ID:VbLjnWxL0
>>1
いろいろ事情が有るとは思うがこういう内容は写真付き記事で頼む。


最速のフェラーリ、「599GTO」が登場
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000022728.html
356減益虎海苔:2010/05/31(月) 08:16:11 ID:FPjyuMTo0
>>339
参考にならないかもしれないが、いすゞのギガ(390ps)乗ってリミ切ってメーター読み140overで熊本・植木の御船のオービス突っ込んだら光ったぞorz
357減益虎海苔:2010/05/31(月) 08:20:08 ID:FPjyuMTo0
すまん、植木消すの忘れたw>>356
358名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:22:36 ID:zyMkt0B40
>>353

まあ、いまの時代のどの車買ってもそうだろ。
359名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:25:52 ID:mIGU6ipFP
>>356
光るのは当たり前、問題は写るかだ
360名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:26:39 ID:hvptYHmt0
値段でてないな。乗り出し200万位なら買ってもいいな。
ナビついてなくね?
361名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:29:15 ID:pWLnVBvX0
ttp://autos.goo.ne.jp/news/newcar/141003/article.html
値段は4270万円らしい
でも、既に完売しているみたいだ
362名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:32:11 ID:3MJK5Y110
家族で乗れないし、かーせっくるもできねーんだろ? いらねぇわ
363名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:37:10 ID:yfLTBaJhO
日本車も見た目重視の車出ねーかな
スペック何てどうでも良いよ
364名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:45:57 ID:pv0gjtUlO
フェラーリはそろそろデイトナの称号を復活させるべき
365名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:48:49 ID:rSVqU0Ia0
その車、間に合うなら延期したグランツーリスモ5に入れてくれ>>1
366名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:56:32 ID:4+cp3b7M0
>>1
> 100km/hから車両停止までの制動距離は、32.5mという強力なブレーキ

すごいな。
タイヤもちゃんとこれに付いてくるのが。
367名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:02:31 ID:C7nSQ4bn0
何故サーチナがこんなニュースをw
368名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:05:09 ID:C7nSQ4bn0
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000022728.html
北京モーターショーに出品されたからか。
しかしフェラーリのFRでレースカーは違和感あるなぁ。
369名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:05:10 ID:ocS6ad6BP
>>367
この車は中国人富裕層向けでしょ。
370名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:07:11 ID:C7nSQ4bn0
>>347
役員がそんなの乗るわけないだろw
イタリアの高級セダンてマセラティくらいしかないんじゃね?
371名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:08:01 ID:UL+yAfUT0
正直このデザインは好きじゃないな。
372名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:09:17 ID:C7nSQ4bn0
>>341
金持ちなのに200万程度のプジョーってのが納得いかなかったw
まあ、あの車は峠走るのに確かに優れてるから出したかったんだろうね。
だからこそ後で自力で買い戻すエピソードになったんだろうしw
373名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:14:03 ID:lQmHuzBj0
フェラチオ最速
374名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:15:16 ID:WcaxlwZd0
>>369
中国のじゃなくて世界の富裕層に向けて、です。
フェラーリは固定客がついてるから限定車は発売前に全て売り切れるのが慣習。
375名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:45:48 ID:pWLnVBvX0
高校生の時までは
ウィズマンとかF-ROADとかGENROQとか買って読んでたな
将来は社長になってF40とマクラーレンF1買って乗り回すんだって思ってたな
今は少ない給料をやりくりして先代レガシィGTに乗ってる
外車雑誌は立ち読みすらしなくなった
376( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/31(月) 12:13:38 ID:9Fe7JXk/0
>>321
2ペダルMTは、自動変速機能が有ってもMTって呼ぶコト有るYo!!

前提条件としてトルコンやCVTを使わないのは当然として・・・。
一般的には、MTのクラッチを自動化したヤツを2ペダルMTって呼ぶ傾向が有るな。

それから、MTのエキスパートになるとクラッチ切らずに変速したりするYo!!

>>324
もしかして・・・プレリュード?
377名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:23:30 ID:6+/jDTNx0
で、これいくらくらいするの?
貧乏人の俺に誰か教えて
378名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:43:14 ID:mQn5K7i+0
>>375
欲しい事と買える事に大きな壁が有る事に気付くと
外車雑誌は読まなくなるね。
一部の人間にとっては外車に乗らない事が
生活や仕事に支障をきたさない事だという事にも
気付く。
379名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:22:05 ID:ZuaGfQ/q0
>>321
>>376
腕に関係なく、クラッチを切らないとミッションが壊れる。
ただ、ミッションの構造によっては、クラッチを切らなくても変速できる。
自分は、速度に応じて、駆動系の各回転を上手く合わせられるかが、
ドライバーの腕の良し悪しの一つの要素には間違いないと考えていますが。

何を基準に、何に合わせるかが問題なんだよw
380名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 18:36:33 ID:GvseMNCi0
>>379
何と無く出来る様になった
会社の軽バンなので蛸メーター等は無い
ハイエースで試したけど、こちらは無理
381名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 20:29:03 ID:ZuaGfQ/q0
>>380
何と無く何が出来るようになったんだよw
車になんでクラッチが付いているのか考えたことがあるのか?
会社の車はお前のおもちゃじゃないだろw(社長さんだったらごめんなさい)

このフェラーリの変速スピードがわずか0.06秒って、どのぐらいの早さだか知ってるのか?
人間の反射神経の限界速度を越えてるんだよ!


382名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 21:12:02 ID:ZuaGfQ/q0
反射神経とは言いすぎか・・・反応速度の限界をって言ったほうがいいのかもな。
383名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 22:06:45 ID:RdRQCB/50
>>348
> はぁ?それ只の整備不良だろ。

ちゃんとテレビ局が公開実験した結果だよ。
ブレーキを両手でかけても全然止まらないんでやんの。
最終的に足ブレーキでなんとか止まってた。
384名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 22:10:31 ID:bYNZffq80
デザインがダセェ・・・。
なんか10年くらい前のチューニングカーじゃん。
385名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 01:12:10 ID:eitj1lenP
>>376
でもさ・・・
自動変速機能がなくてもATはATだよねw

せめてセミオートマと言って欲しいw
386名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 01:14:17 ID:n2JQfRrk0
387名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 01:27:06 ID:WeyX/UwGQ
昔のF1のドグミッションならシフトうPならクラッチ不要
しかし乾式では耐久性に難有りだからセミオートマ

バイクなら腕次第でツーペダ的な運用可能。お分かり?
388名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 01:36:18 ID:cZLUjfil0
気を抜けないのは嫌だな・・・。
ま、最近は1000馬力にも耐えるDSGなんてのもあるしな。
フェラーリはもうMT出さないんだよな。
MT好きは今のうちにF430辺り買っとくしかないな。
389名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 01:39:08 ID:p8Djl7DF0
>388
性能が良いクルマ=速いクルマほど、Hパターンのシフトは効率悪いからね。
DSGと競ったら、1シフトする間に抜かれるし。
390名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 01:42:32 ID:WQKEiez30
この不景気にGTRだのLFAだのよく売れるな。
クルママニアは「GT」とtype「R」という名前に弱い。
391名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 06:56:30 ID:amJcp2bd0
画像を見る限りアライメントが合ってませんねぇ〜
392( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/01(火) 07:42:23 ID:zn2d6Gwd0
>>385
機構的言うと既にMTがAT化してきてATもMT化してきてるからなぁ・・・
トルコンやCVT使ってなけりゃ呼び方はどっちでも良いんじゃね?
手動変速と自動変速のどちらに軸足置いてるかで区別するだけで良いかと?

>>388
普通のMTミッションでも回転数さえ合わせてやればクラッチ切らないで変速出来るらしいYo!!
中嶋悟が、若かりし頃実際にやったハナシを本の中で書いてる。

>>390
不景気とは言いつつ、カネは有る所には有るからな。
無い所に無いだけで・・・。

ま・・・有る所にカネが滞留して、流動しないから不景気なワケで。
金持ち優遇でもなんでも良いけど、有るカネを動かさなきゃ景気は良くならんね。
393名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 08:01:32 ID:AjZB2tYw0
トラックに積んで有る2ペダル式は
電子制御MT?
394( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/01(火) 08:05:22 ID:zn2d6Gwd0
今にして思えば・・・

いすゞのNAVI-5も、操作系をもっと煮詰めていれば評価は変ったんじゃないかなぁ・・・。
395名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 11:17:06 ID:CvjrpaHP0
>392
アメリカの18輪トレーラーの運転手(個人事業主)は今でもノークラッチシフトをやってる。
渋滞だらけの日本ではやる意味がないけど。
396名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:26:27 ID:Kagx/DJw0
これならマセラッティとかアストンのほうがいいな
397名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:41:52 ID:0BARFlo/0
不細工なの出すな。みんな今はF458にしか興味ないだろ。
398名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:50:30 ID:Gr2Zvl4w0
レス見ると熟熟この国は貧乏になったな
ま、自動車は販売もグレードも中国にもうすぐ追い越される
399名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:53:21 ID:tF/tFg5m0
>>398
日本語が不自由な方ですね。
400名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 13:59:31 ID:JXJB45EU0
北海道なら思う存分走れるな。
401名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:02:19 ID:xnLpesiOP
>>398
日本語を勉強中の外国人の方ですね、わかりますよ。
402名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:05:08 ID:pazYVNEJ0
たまに街中でフェラーリ見るけどさ、おっカッケーと思った次の瞬間
乗ってる奴見てこいつかよって笑っちゃうんだよね
変なチンチクリンとか薄気味悪い90年代風の青年とかw
絵になる乗り手見た事ねえ
403名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:12:28 ID:/Mj0rmCf0
年収とか考えると大抵の人は無縁の車なんだけどねえ
404名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:12:59 ID:LLUeiq6B0
>>398
中国にもう負けてるよ
あと10年も経つと中国製の高性能車にみんな憧れるさ
405名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:17:17 ID:M1MsWjO60
>>402
それはあるな
イニDのなんとか兄弟みたいなかっこいいスープラ乗りやかっこいいGT-R乗り、かっこいいフェアレディZ乗りは何度も見たことあるが、
かっこいいフェラーリ乗り、かっこいいランボルギーニ乗りはみたことない
みんな40以上は確実に行ってるようなおっさんばっか
あとランエボ、インプレッサWRX乗りはオタク率高すぎ
最近では、イケてる人はSUVとかアメ車、エスティマみたいなミニバンが多いね
406名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:29:06 ID:O+JeeTH30
右ハンドルありますか?
407名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:30:24 ID:w8dq/umx0
>>404
中国に負けてるのは認めるけど、
中国製の車に憧れる事は絶対無いから安心しろ。
408名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:33:59 ID:PXI3aEt60
うーん、でもリトラじゃねーとなー
512BB最高
409名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:36:11 ID:TWPAqsA70
くれるのなら
もらう
410名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 14:37:38 ID:tF/tFg5m0
>>404
販売台数では負けるでしょう。
なんせ、14億人住んでますし。

憧れるかどうかは・・・さて。
411名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:04:07 ID:33cenup20
>>407
今後数十年かけて中国大陸では黄河文明以来の華やかな文化が開花する
日本も18世紀以前の頃のように、良い意味で中国の影響を受けながら、独自文化を築いてゆくだろう
412名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:04:16 ID:8wteg7JT0
「なんとこの車、最高時速335キロも出るんですねぇ〜!」
「フン・・・出ねーよ」
413名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:07:55 ID:ShJ0Pzl60
パチョンコ屋のバカ息子が買いそうだな
414名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:11:02 ID:PreB7MXY0
何とか死ぬまでに250GTOの所有者になってみたいもんだ・・・
415名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:11:10 ID:Cp+2AXFF0
>>21
スペック的には第三京浜とかじゃね?
416名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:11:38 ID:fiEaefA+0
クラッチ踏み踏みしてスポーティーとか言ってる男の人って・・・(´・ω・`)
417名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:14:06 ID:xmQTuW7R0
>>414
ピカソの絵画が欲しいとか言ってる馬鹿と同レベルだな。
なにがどう変わっても俺達が所有するどころか、触ることさえ出来ない車。
418名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:19:07 ID:8wteg7JT0
>>33
国内の周回路じゃ最高速は無理。
無料化前の浜名バイパスとかナンボでも出せたんだけどねぇ。
419名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:19:51 ID:UOgWXerb0
絵よりは意味があるやつ多いだろ
420名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:25:20 ID:W7iXsRIq0
>>415 >>418
300`走行のビデオ出して捕まったのは常磐道だった
421名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:25:24 ID:HqWOuw1h0
この三輪車なんか、1000馬力なんだぜ(マジ)
http://www.youtube.com/watch?v=oeNLMN_RqSI

422名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:26:28 ID:oA2Csq1o0
走り屋やってたころは、首都高とかでフェラーリとかポルシェを見かけるたびに
煽りまくってた。
むこうは、競争すれば負けるのがわかってるので、「相手にしないよ」って態度だった。
内心、むかつきまくってただろうねw
423名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:27:12 ID:8wteg7JT0
>>420
要は交通量少なくて直線が数キロ続くような自動車専用道ならどこでもいいのよ。
424名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:27:15 ID:W/uxBnkj0
425名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:27:33 ID:iIt+5CLk0
真夜中の北陸道なら楽しめるかもしれん、貸し切り状態だからな。
426名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:27:41 ID:xwZuDu9lP
黄色い肌のひねこびた農耕民族には過ぎたスペックだと思います
427名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:30:33 ID:8wteg7JT0
>>422
コピペかと思ったら違うんだなw
428名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:31:10 ID:srd4iB/F0
緊急回避が目的なら何キロ出しても良いんだぜ
300`オーバーが緊急回避として認められる可能性はゼロに近いだろうがw
429名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:32:18 ID:nd/JLCP40
なんだよ、40年近くかけて365BBの302km/hから33km/hしか性能上がってないの?
スカイラインなんてケンメリGT-Rの200km/hから、110km/h程度上がっているというのに。
フェラーリなんざカッコだけで技術レベルは低いって証明だな。
430名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:32:40 ID:XFF/11EE0
>>425
北陸道には覆面がいるイメージが。
431名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:34:54 ID:fiEaefA+0
>>429
BBってほんとに302`出るのかよ
432名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:35:01 ID:cQDzbRFU0
市販車で一般道を走れる基準を満たしつつ、その気になればサーキットにでも行って300km越えを体験できる。
素晴らしいじゃないか。誰か買って乗せてくれ後部座席でファッスンスィゥベゥトゥします。
433名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:37:48 ID:1B329xQr0
ものすごいスペックだな
売り飛ばして代わりにプリウス買ってくるから一台欲しいなv
434名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:38:58 ID:cQDzbRFU0
>>422
所有欲を満たすのが目的の人間を煽っても通用しない。
つまり載ってる車を使っての競争には興味が無いってこった。
435名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:41:08 ID:HqWOuw1h0
>>134
ディアブロをパワステ化する・・・・ワゴンRのパワステでw
http://www.takkun.net/diablo-054.html
http://www.takkun.net/diablo-000.htm
436名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:43:35 ID:M1MsWjO60
まあフェラーリは所有欲を満たすための車の極地だもんね
ベンツやレクサスの高級セダンと違って経費で落とせないから、本当の金持ちしか乗れない
フェラーリに乗ってるだけで特別な人間であることを周囲にアピールできる
437名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:46:38 ID:8wteg7JT0
>>432
後部座席あるの?
438名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:49:59 ID:ObbgMfqc0
アクセルとクラッチだけか
439名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:52:06 ID:CyLS+tQ10
「こんなもの持っててもしょうがない」という発言は、買える金のある人間がするもんだろw
買えない人間が言っても、むなしいだけだろ・・・
440名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:52:53 ID:cQDzbRFU0
>>437
あん?あ・・・その発想は無かったわ。・・・確認してなかった。ちょっと待ってろ。

>>438
俺シフトノブ役やれます。
441名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:54:41 ID:8wteg7JT0
http://www.anela.ne.jp/goods_catalog.php?grid=00150001&gno=2811
2ペダルのフェラーリ、俺はこれくらい余裕で買えるね。買わないけど。
442名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:57:33 ID:xIs5mEE90
>>1 6速2ペダル

自転車?
443名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 15:58:32 ID:XFF/11EE0
1度乗ってみたいねえ。

世界の大金持ちに金を出させる製品というのは
どんなフィーリングなんだろうか。
444名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 16:00:33 ID:3w9RgSPT0
まあ、こういうの買う人ってこれ1台しか持ってないわけなくて
コレクションの中の1台でしかないんだろうな。
値段がいくらとかなんてどうでも良いんだろうな。
445名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 16:02:10 ID:XFF/11EE0
>>438
なにそれこわい
446名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 16:08:48 ID:M1MsWjO60
鉄道マニアにとっての鉄道や航空機マニアにとっての航空機と同じで、こういうものは見て楽しむものだな
街でフェラーリやランボルギーニを見かけるとかっけーって子供心に帰る
スーパーカーは性能云々でなく存在自体が芸術品だからな
見てるだけで心が昂ぶる
447名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 16:10:48 ID:8wteg7JT0
俺はエリーゼで我慢するよ(´・ω・`)
448名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 16:12:09 ID:CyLS+tQ10
GTのくせに、スポーツモデルの458イタリアより速くねーか?
それって、商売的にどうなのよ。
449名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 16:24:12 ID:nrRHJLUT0
なんかもう速いスピード出るクルマとか馬力の高いクルマとか全然興味無くなった。
二酸化炭素吸って走るようなクルマに乗りたい。
450名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 16:33:07 ID:O+JeeTH30
>>449
見事に世論に流されたエコエコマンですね
排ガス垂れ流しで歩行者に排気ガスアタック喰らわせてブヒブヒ言いながらこの手の車を運転したい
下層は排ガスでも吸ってろみたいな感じで

451名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 16:33:58 ID:XFF/11EE0
>>449
よくわからないが木でも植えたらどうか。
452名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 16:36:10 ID:fgqweRiJ0
またブレーキ交換だけでプリウスが買えるんですね
453名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 16:37:38 ID:LiPzRmYk0
>>438
ピコワラw
454名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 16:43:12 ID:8brDCsWTP
>>310
つまり変態ってこと?
455名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 16:47:31 ID:8wteg7JT0
>>449
クルマ乗らないのがいちばんエコだよ?
456名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 16:55:08 ID:8iPWeS3q0
457 ◆65537KeAAA :2010/06/01(火) 17:01:46 ID:fS6bLAVQP BE:176127269-2BP(4546)
俺の中のイメージ
ポルシェ乗ってる人=白いポロシャツにジャケットみたいな一昔前の業界人みたいな格好。意外と年寄り。
フェラーリ乗ってる人=ホストの成れの果てみたいなの。
オープンカー乗ってる人=ヒゲにキャップにサングラス。
GTR=昔はGTR買えなかったんだよなぁって成金親父。
ランエボ・インプ=オタク。
458名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:02:06 ID:LFfFN1RS0
最高速だとかトランスミッションだとか、そんなの気にして車買う奴が何人いるんだよ?
だから若者のクルマ離れが止まらないんだ。
俺が欲しいのは、乗ってるだけで女子高生から告白されたり宝くじが当たったりハゲが治ったりする車なんだよ!
459名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:04:10 ID:r71dODUs0
フェラーリといえども20〜30年落ちとかだと庶民でも買える値段なんだが、
部品の高さと整備性の悪さがネックで維持が大変。
460名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:04:15 ID:ACEwNHbP0
>>457
GTR乗ってる男は高確率でデブ男
ポルシェは医者が多い
461名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:12:25 ID:Xc+Dc56f0
>>459
5年落ちで既にポンコツです<イタ車
462名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:18:06 ID:x4+ycwFz0
フェラーリはスピード出したときちゃんと安定して走るかが問題。
あと少し経年しただけで燃えだすとか。
463名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:19:53 ID:srd4iB/F0
>>461
20年落ちのαだがちゃんと整備しとけば割と良く走るよ
乗りっぱなしだと、たぶんその通り
イタ車は車好きにしか向いてない
464名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:31:27 ID:fU+bCYpz0
青山王子とかいうオッサンは呼ばれていないの?
465名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:33:19 ID:lGgi3FW20
100km/h加速3.35秒はそんなに早くないな、この前の
インプレッサの限定版もその程度出てた
466名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:34:44 ID:JoEAIXL60
>>1
あまりカッコよくないなぁ・・・デザインはやっぱりENZOが一番かっこいい
467名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:35:47 ID:K5ndRM+r0
レース用のロールゲージを入れていないとフェラーリはちょっとしたスピードでぶつかってもぐちゃぐちゃになるよ
468名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:37:02 ID:wZCDaFha0
最終のスープラみたいな
469名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:43:48 ID:YUnZs1l50
こういうのって法廷速度とか考えると
犯罪を助長してるんじゃないの?
470名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:53:42 ID:5JTuzB5N0
肝心のF1が遅いんじゃ話にならんな
471名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 17:56:27 ID:pMV1xKe+0
>>422
ガーと走ってガーと止まる味もセンスもまったくない速いだけの貧乏国産スポーツもどき車とは違うんだよ。
ヨーロッパではリアルスポーツを作るときそれ専用のシャシー、サス、ミッションなんか一から設計する。
日本みたいにおっさんセダンにばか馬力のエンジン積んでシャシーもたないから電子デバイス
ぶち込んで無理やり走らしてるカルトカーとは違うんだよ。速いだけじゃなく乗り心地、ボディーのデザインセンス
なんかも考えて作り込まれる。スポーツとは速く走る事だけではない。








と釣られてみるww
472( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/01(火) 17:56:59 ID:zn2d6Gwd0
そーいえば・・・
トップギヤにはフェラーリってあんまり出ないね?

その代わり、フェラーリも真っ青のハイパフォーマンスカーが出まくるけど。
473名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:01:00 ID:uJAkYaN/0
>>472
出まくってるだろ
474名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:04:42 ID:2zlmngv90
>467
ロールケージな。
475名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:19:06 ID:VYPzi/SV0
オレはE280(W211)のまんまでいいや。
476名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:24:35 ID:1toZ9GbW0
>>457
オープンカーは帽子とサングラスは必要な装備なんだよ、カッコで付けてるわけじゃない。
ヒゲはシラネ。
477名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:25:00 ID:4Hh6xVoR0
>>471
それは80年代までの話。89年から国産車はどんどん良くなっていった。
あれ? 俺が釣られたって事?
478名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:28:33 ID:5+4bi8Wy0
中身はGTRかなんかでボディーだけフェラーリにしてくれないかなあ
479名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:29:38 ID:O4K3erOb0
それでもGTOのNAには敵わない
480名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:29:41 ID:QvFbHrv80
>>232
シートの上に腹ばいになって運転してるんじゃね?
481名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:30:35 ID:QzE0PBYJ0
>>478
おりぃ、中身軽でいい
482名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:34:36 ID:5+4bi8Wy0
昔はベースMR2で上がフェラーリのレプリカとか売ってたんだけど、最近はあるのかな?
483名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:35:14 ID:y4R+fgX70
テスラロードスターのほうが楽しいだろ。 馬はもう時代錯誤だろ。
484名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:40:27 ID:2zlmngv90
ミニ・モークで海岸線をゆっくり流したい
485名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:41:17 ID:w8dq/umx0
>>483
充電に3日かかるとかw

エリーゼでいいじゃんw
それだって買えないけどorz
486名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:42:23 ID:QvFbHrv80
>>474
フェラーリにロールケージ入れると、事故った後に
シートとハンドルとロールケージだけが残るんだぜ・・・
487名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:44:23 ID:Hz82P7+P0
時代は燃費勝負なんだよな
488名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:45:55 ID:3/MzcPgw0

そういえば、リトラクタブルヘッドライトって
なんで廃れちゃったの?

489名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:46:16 ID:+zDTqKvl0
いくら高級になっても
塩カルの恐怖は付きまとうんだよな
490名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:47:51 ID:2zlmngv90
>488
オーバーハング部分の重量を減らしたいため
491名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 18:51:30 ID:4Hh6xVoR0
>>488
対歩行者衝突安全基準によって認可が通らなくなったから。
492名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:12:36 ID:AqPqGVUq0
たった335kmしか出ないのかよ
それで幾らするのか
漏れの中古車でも余裕で・・・
493名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:16:42 ID:y4R+fgX70
>>485
定格100Vの家庭では3日。 1千8百万の車を買う家庭は200Vにしてるのが普通じゃねえのか? 

しかも別配線で別ブレーカー契約してるだろ。 
494名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:17:20 ID:el3uX4b20
>>449
植木抱えて3輪車漕げばよかろう
495名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:20:33 ID:mhFgK1vN0
日本は200馬力以上の車はいらないんじゃないかな?
496名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:27:55 ID:1toZ9GbW0
>>495
車重600kgくらいならそれでじゅうぶんだな。
497名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 19:49:50 ID:B+IFMmPm0
>>482
ウチの近所にはヨタのV8積んだクンタッシがあるよ
498名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:07:29 ID:kViKqeqE0
戦車と比べればどれもエコカーだよね
499名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:22:53 ID:UAPkMl9b0
買えない車には興味ゼロ
500名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:28:54 ID:hzvJwrDG0
いい加減フェラーリもエコカーつくれ
501名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:35:18 ID:X6CSCLhH0
今から堀之内でフェラーリしてもらいに逝ってくる
502名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:38:14 ID:Kdy0CPuK0
いいからフェラーリは往年のディーノのようなコンパクトスポーツを作るべき
503名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:45:35 ID:OrL68NtY0
>>500
フェラーリがハイブリッド開発中って知らんのか?
http://response.jp/article/2010/03/02/137120.html
504名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:51:13 ID:cHL0YgA90
イタ車のメーターなんて1割増しが当たり前だから
実測300キロだよ
505名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:53:42 ID:5eOQrE110
599GTO?
俺の軽660だぜ!
506名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:56:43 ID:M1MsWjO60
>>504
365BBや512BBはひどかったらしいね
カウンタックもカタログでは最高速300km/h以上を謳っていたが実測280km/hくらいだったっていう
507名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 20:58:37 ID:xmQTuW7R0
360モデナ、550マラネロとちゃんと軽規格で作ってるのは感心するね。
508名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:06:09 ID:pfffwZBr0
FRってのがなイマイチだが
一般的なドライビングスキルの多くのフェラーリオーナーには
MRより運転しやすいんだろうな。

ルックスは、昔の 250GTO を彷彿とさせるね
確かにフェラーリの歴史においてもGTOは FR だけど
(288GTOは、MRだけど、その辺は無かった事にしてw)
509名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:07:17 ID:eemiFlaj0
このミッションはニュートラルにするときどうするの?
510名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:10:40 ID:pfffwZBr0
>>504
どんな車でも、メーターは実測値の1割以上高く出るもんだ
それは、最新の911でも GTR でも変わらない

>>506
512で実測 300km は苦しいね。
あの時代のフェラーリは、縦置きVでミッションが下にあり
重心が高くて
MR でもそれほどパフォーマンスが高くない
511名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:15:41 ID:oDH51ZCi0
ハトが打ち上げた、25l削減のCO2どうするのよww
512名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:20:08 ID:1toZ9GbW0
スーパーカーブームの頃は必ずスペック表wに最高速が明記されてたもんだが、
いったいどうやって測ったもんだか意味不明だよなw
513名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:27:07 ID:nvifLWwE0
非現実的スピード。
絶対そのスピードで一般道走れないって
俺は軽自動車で良いわ
514名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:27:14 ID:Cy58u3bQ0
性能的には改造した昔のGT-Rぐらいなのか
515名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:31:03 ID:OR6SHFFZ0
やっぱりスーパーカーはリトラクタブルライトじゃないと
516名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:31:24 ID:obRESE4k0
>>513
もう時効だから言うけど

湾岸線で、993RS/CSでメーター読み310km(実測290kmくらい?)
964RS で 290km(実測で 270kmくらい?)

なら出した事あるよ。
517名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:32:47 ID:2Zqvm9XG0
狭い日本とかいう奴まだいるんだな。
道路の総延長世界3位だし道路幅の制約も世界基準でなにが狭いんだろう。
だってすぐカーブがあるとか言いそうだなw

普通に日本でも楽しめます。つか乗れば性能の違いすぐわかるぞ。
車体幅、タイヤ幅、サス、エンジン、シャーシバランスすべてにおいて最高。
518名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:34:15 ID:AjZB2tYw0
>>517
最近のは格好がね
519名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:34:20 ID:XzqP4a4o0
FRですにゃ?
LF-Aと並べてみたい
520名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:40:05 ID:GUv9TKXf0
>512
エンジン回転数に、タイヤの外形とギア比をかけて計算した値。
もちろん駆動効率は100%で計算。空気抵抗は無視だよ。
521( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/01(火) 21:40:42 ID:zn2d6Gwd0
確かに凄いのは理解出来るんだけど・・・。
フェラーリは何故か好きになれないんだなぁ〜。

クルマ変態のσ( ̄▽ ̄;から見ると、
優等生っぽくて、変態度が足りない所為かもしれん。
522名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:41:47 ID:obRESE4k0
>>517
そうなんだよね、日本の道路ってむしろ海外より飛ばせるよね

アメリカのフリーウェイーは凹凸がありすぎ
ドイツのアウトバーンも、路線によっては、路肩も少なく
東名高速より危険な場所もある


それでも、非力なレンタカーのBMW316に鞭を打ちメーター読み240kmとか必死に
アクセル踏み切ってると、後ろから911にパッシングされる。

それがアウトバーンの掟w
523名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:44:46 ID:RO75HGJ50
>>516
遅せーな、デカ尻女。
湾岸じゃバイクのほうが速いね。勝負になんない。
524名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:45:45 ID:Cy58u3bQ0
山道から湾岸のような道路まで場所によっては一日のドライブで楽しめる環境は恵まれた方か
道路は維持管理が行き届いてるし
525名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:48:18 ID:JmcOjqWH0
>>1

よくわかんないけど、要はGTOのNAのほぼATなんだろ?
526名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:50:17 ID:AqPqGVUq0
>>504
そりゃそうだろ
国産でも計測してるのは40キロ速度であって
それ以上に関しては実質放置

別に速度が出るマシンなら湾岸線うんぬんじゃなくても出るって
うちの中古マシンでも余裕で出る
湾岸だからとか言ってるのはヘタレな明し
527( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/01(火) 21:51:52 ID:zn2d6Gwd0
北海道も事故にさえ気をつければ楽しめる道路多いYo!!

夏場に限るがw
528名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 21:53:39 ID:1toZ9GbW0
筑波で1分切ったことはあっても、最高速は220くらいしか出したことないな。
529名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:11:28 ID:QgZxWIdo0
20000rpmくらいまで回せよ
530名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:38:40 ID:iUC6Qd+E0
>>529
なにその楕円ピストンw
531名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:41:31 ID:B4OxTc3Z0
L型か
532名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 22:58:05 ID:I6ke6q+00
運転してみたいなぁ。はぁ。

>>529
CBR250RRかよ。w
533名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 23:18:14 ID:xmQTuW7R0
>>529
完走できなきゃビリ以下。
534惨事に遭いましょう:2010/06/02(水) 01:43:02 ID:khxooyaP0
参考動画も無しにスレ建てとな…w>>1
Ferrari 599 GTO launch drive review by autocar.co.uk
ttp://www.youtube.com/watch?v=cV-O4RWcSHM
La Ferrari 599 GTO in pista / The Ferrari 599 GTO on the track
ttp://www.youtube.com/watch?v=0gzpQaLczVA
Ferrari 599 GTO raccontata da Amedeo Felisa
ttp://www.youtube.com/watch?v=DSdbjU14PEw

>>164
ロシアンチューナーのヤツかw>東欧と中東には基地外じみたパワーアップ動画が多い

そのR35動画投稿者の最新版でついに『正真正銘の化け物』ヴェイロンとガチンコした動画が出てるぞw
ttp://www.youtube.com/watch?v=WVJPVeU-Z0c
…馬力が違いすぎるから、凄い勢いでぶち抜かれてるけどw

それにしても2:45辺りで青白い排気炎を出してるR35、オソロシス…
535名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 03:59:12 ID:cP+6tmaW0
2万キロでタイミングベルト交換とかもう乗ってらんない
536名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 04:01:12 ID:AqjpI7CR0
こんなの日本の公道を走る意味あるのか?
ちゅーか、ナンバープレート取れるのか?
ちゃんと日本の基準に合格できるの?
537名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 05:08:56 ID:UOfsfi8y0
え。フェラーリ様のエンジンってまだタイベル使ってんの?
538名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 05:18:50 ID:kHx8giPc0
全開で走れる場所はサーキット以外ないし、本気で全開すると不調になるかもしれんけど
基本的には良い車だよね。
539名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 05:19:36 ID:+Zvqc2XRP
この車って、シフトミスでエンストさせることできるの?
540名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 05:27:39 ID:iBeFUa6M0
公道で走るつもりの奴がフェラーリなんかに手を出すなよ
541名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 06:24:45 ID:XnqcquDb0
言葉の意味は良くわからんが、とにかくすごい車だ
542名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 06:40:17 ID:+Dl2YE+70
>>297
すげぇな
543名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 06:43:01 ID:83Cx2JO40
どうせGT−Rより遅いんだろw

ブランド価値だけはありそうだけどw
544名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 06:43:37 ID:BoFGS9oA0
新幹線と変わらんのか
545名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 06:45:38 ID:gEOpMvof0
これも雨の日に乗ったらプギャーされるん?(´・ω・`)
546名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 06:46:48 ID:1eUveVCEQ
そう言えば名古屋で開催されたフェラーリの集いに
ポルシェ乗りの俺が場違いに参加した時、同じようなタイプを見たな

名古屋の富豪さんがフェラーリにオーダーメイド、世界にたった一台のお披露目会だったが
547名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:00:05 ID:n9da+TVG0
夏、渋滞にはまったらオーバーヒートしそう
クルマも人も
548名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:21:15 ID:pwjeSsOc0
フェラーリを日本じゃ無駄だとかいってる童貞ボーイが集うスレはここか?
買えないやつのひがみか、それとも無駄こそ文化とわからない馬鹿かどちらかだろうな
549名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:25:11 ID:rY2knjRO0
GTOとかwww
俺のエテルナVR-4の方が速いしwww パーツもう段々無くなってるしwww
買い換えないから営業マン来なくなったしwww
550名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:29:35 ID:PvSylEOd0
パワーウェイトレシオ、2.23kg/psとか
運転しててもゲロ出そう
551名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:33:32 ID:xvRGQAbR0
狭い日本は軽四駆ターボがあれば四季を通じて安心です。
552名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:38:09 ID:rY2knjRO0
>>551
排気量が800位になったら買うよ、マジで。
553名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:47:38 ID:of6XEE1F0
>>552
じゃあ規格は普通車、税金も1L以下を適用だね
554名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:50:41 ID:rY2knjRO0
>>553
(´・ω・`)
555名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:52:03 ID:43C6oQKR0
ミハエル・シューマッハのような凄腕のドライバーじゃないとパワーがでかすぎて乗りこなせないのでは?
556名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:55:55 ID:fdT6OJc00
>>555
電子制御が有るから大丈夫
557名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:57:47 ID:xvRGQAbR0
>>555
肝はアクセルワークだからパワーは例え1000馬力あろうと関係ないでしょ。
車高やサスセッティングの問題で市街地は走りにくそうっすな。
558名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:57:56 ID:hDS2QYVq0
おいくらかしら?
559名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 18:59:00 ID:rDM5qgj10
>>509
左右のパドルを同時に引く。
バックの時はコンソールにあるバックレバーを引く。
560名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:46:10 ID:VjXhsam80
>>454
なんかワロタ
561名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 20:54:49 ID:2v8KwtS+0
>>537
今のはチェーンだお。
でも、ウォーターポンプのベアリングがイキやすいから3万キロでウォタポン交換。
562惨事に遭いましょう:2010/06/02(水) 21:21:01 ID:khxooyaP0
>>561
スーパーカーなんて、「それなりのメンテナンス費や年間維持費」
払えない人間には宝の持ち腐れだからねぇw


…バブルで金に飽かせて買って、車庫で腐らせたFerrariなんてよく噂聞いたなぁw
563名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:17:47 ID:1O3IGGfe0
>>562
そういうのは投機目的だったと思う。
で、バブルが弾けて相場下落で涙目でw
そういうフェラーリが中古市場に放出されて、
お手ごろ価格で買えた普通のサラリーマンがおいしい思いをしましたと。
564名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 23:21:27 ID:f6JdfqvH0
>>563
フェラーリの下取り価格は不況でも下がっていませんよ。
モデナも買値ちょい下くらいで維持。特に黒は人気。
565名無しさん@十周年
>>564
そうか?
■■■■フェラーリ458イタリア 2■■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266459252/

しかもF1成績が不振になると買おうかな?とか思うくらい下がるけど。