【社会】変わる「砂遊び」…主婦(27)「近所の公園の砂場は猫のふんや空き缶だらけで、近寄らせたくない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
砂遊びが変わりつつある。
室内にある真っ白な砂場、猫よけの柵で囲われた砂場。「子供の喜ぶ顔は見たいが、
不潔なのは嫌」。そんな親心の反映のようだ。
「ママ、白い砂だよ」「さらさらだね」。5月中旬、神奈川県海老名市の屋内遊園地
「ファンタジーキッズリゾート海老名」。室内に設けられた砂場で、幼児らが
真っ白な砂をすくって歓声を上げていた。
使われているのは、オーストラリア産の白砂。4回研磨し、400度で加熱処理している。
運営会社の社員は「見た目だけじゃない。洗浄、消毒も徹底している」と話す。
2歳になる息子の優聖(ゆうせい)君を連れてきた同県厚木市の主婦笹くるみさん(27)は、
「口に色々な物を入れる年齢。近所の公園の砂場は猫のふんや空き缶だらけで、
近寄らせたくない」と言う。
太陽の下での砂遊びも変わりつつある。

東京・江東区北砂の亀高公園。「柵に手をはさまれないようにね」。近くの主婦(45)が、
2歳の娘に声をかけていた。ブランコや滑り台のある昔ながらの公園だが、砂場だけが
高さ1メートルの柵で囲われ、人が出入りするための扉が付いている。
柵は網フェンスではなく、半透明のアクリル板。よく見ると、扉の上には青い硬質ゴム製の
ローラーがついている。猫が中に入れないようにする「猫返し」だ。
「神経質にはなりたくないけど、柵があるときれいだから安心」と、この主婦は満足そうだ。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/05/29[17:53:24] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100529-OYT1T00511.htm
2名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 17:54:11 ID:1BBZXQQy0
ふーん
3名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 17:54:40 ID:3k3y56L70
神聖な砂を使えばいいよ
4名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 17:55:28 ID:nVxeqHDH0
5名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 17:55:51 ID:S+3s05vW0
度を越す潔癖さを押し付け、アレルギーだらけのアトピーちゃんが出来上がるわけですね。
6名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 17:56:39 ID:E42itl950
酔っぱらいがおしっこしてるかもしれないのに
7名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 17:57:40 ID:WCSP8L/O0
アホか。こんなことばかり言ってるから子供が弱くなるんだよ
多少のばい菌くらい問題無い
8名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 17:57:44 ID:e4De8dGK0
そのうち対日常生活用のワクチン接種が義務化されそうだな
こんな幼少時代過ごしてたら雨に当たっても死ぬぞ
9名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 17:57:49 ID:BqJ2jRM10
いいんじゃね別に

どの公園いっても芝生は犬猫のうんこだらけだけどな
10名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 17:57:53 ID:sToaJgJ/0
>>5
今それ問題になってるね
アレルギーをふせぐ方法はあかちゃんのころから猫か犬を飼うことだってw
11名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 17:58:59 ID:wMC5VAmBP
昔は砂場掘ってて「うわ、猫のうんち!」

が日常だたんだぞ。
12名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 17:59:29 ID:w9tVvd8m0
むかしからデカイ犬の糞が落ちていたよ。糞をかわしながら遊ぶの
砂場遊びのプロ。
13名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 17:59:41 ID:R880vQbw0
絶滅
14名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:00:06 ID:rdH9zeDE0
免疫力の無い劣等人種が増殖してしまった日本。
こんな馬鹿親にだけはなりたくないと改めて心に誓った。
15名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:00:22 ID:ZUgU1Qz70
むしろ猫のうんこを掘り出すのが砂場あそびの最上の楽しみなのに・・・
16名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:00:36 ID:9j/35Fcm0
潔癖のヤツと一緒にいると疲れる
17名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:00:38 ID:6FpVfM1DP
子供なんてばい菌の塊じゃねーか
甥っ子触るとかゆくなるわ
18名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:01:09 ID:fVeGaVcz0
砂場で猫の糞を思いっきり掴んだのはいい思い出
19名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:01:59 ID:lGnnevbzP
そんなんでアレルギー持ちの子供が増える
20名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:02:32 ID:VTvh+URp0
猫いじめて楽しいか
愛護団体さん出番ですよ
21名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:02:42 ID:+OHUaQ7j0
子供なんて落ちてるウンコうっかり拾って「きたねーっw」とか言いながら
友達に投げつけるくらいが調度いいんだよ
22名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:02:43 ID:Debyblgn0
休日に都内の公園行ったら子供たちがどろんこまみれで遊んでたぞ。最近の親は〜とか子供は〜とかイメージだけで語るなよ
23名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:02:47 ID:rUSzrtYw0
家の中で遊んで、他に迷惑掛けないように
24名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:04:03 ID:Nb7TlJb70
マメに掃除すればいいだけなんだけどな
まあ面倒だしな
25名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:04:57 ID:BqJ2jRM10
砂場で錆釘と糞を踏むのは
昭和時代を生きた奴のデフォルトだったのだが
26名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:05:16 ID:NNHaRQjf0
まぁ昔から遊ばせたくない場所ではあったけどw
27名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:05:22 ID:N7nJ1hQt0
昔って言ったら「うわっ、ジーグ!」とか「うわっ!マジンガーZ!」だろ。
28名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:05:55 ID:3wgLhtov0
おまえらの意見にちょっと驚いた。。。
こんなところで遊びたいか? 自分の子供遊ばせたいか?
もう砂場なんか無くしちゃった方がいいんじゃねえのかな。
29名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:05:59 ID:OO3Kx3Nn0
最近の砂場はフェンス越しだわ
一体どこの田舎公園だよ
30名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:06:02 ID:PF0F+wXR0
昔ながらのことじゃん
31名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:06:04 ID:cr2aUYJM0
ネットニュースで、床に落ちたものは拾って食うことで免疫ができ有益であるとあったな。
32名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:06:15 ID:IIVTAfVW0
もう海岸以外の砂遊び禁止条例でも作れ
33名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:06:35 ID:sMCJuMbK0
>>1
庭でガーデニングでも勉強させるといいよw
34名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:06:51 ID:Lqgza3CU0
この過度の清潔志向がアトピーという病気を作ったんだろうが
35名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:07:12 ID:lGnnevbzP
>>25
釘は破傷風があるから怖いなぁ
36名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:07:36 ID:ylP3wAwL0
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~
37名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:07:36 ID:WgxTAJwf0
30年前でも公園の砂場は汚くて引いた。
海浜公園なので砂遊びは砂浜限定。
38名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:08:04 ID:ktKe0kP50
砂場で糞したことあるわ
39名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:08:10 ID:1VvevncV0
公園の掃除は公務員の仕事じゃねーの?

公務員の生活おいしすぎる4 現業職員編http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun11.13.html

・学校の夜間警備 留守番と見回りだけ ゴミ出しもなしで一晩7万円、年末年始は3日で21万6千円
 世田谷区学校警備職員の平均年収は830万円で最高は1012万円

・作業職員 平均年収681万円 最高918万円 仕事は野球場の見回り、工具手入れ、草むしり、整備など 

・公園管理事務所運転手 仕事がないときは畳の部屋で昼間から寝っころがっている。

 出勤しても作業は一切手伝わない、作業中は車中で待機、職種が違うことはしない

 ↑こんな運転手でもベテランは年収1000万

・世田谷区公務員運転手 平均年収720万円 区内を1日20キロ走るだけ タクシーの運転手は1日180キロ走って年収300万
40名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:09:14 ID:W3+cka6m0
赤ん坊の頃に家畜のウンコに接しているこはアトピーにはなりません。

41名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:10:11 ID:5IYNJBb50
「震える舌」を見ると砂場が怖くはなる
42名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:10:42 ID:dNYnE7Dk0
うちの小学校の砂場は掘ると水が湧いてきたな
43名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:11:13 ID:bJEgH4/A0
昔の砂場はガラス瓶の破片等が良く落ちて怪我してたな。
だからって病気になったりしたわけじゃない。

無菌状態で育てられ免疫力の無くなった子供が可愛そうだ。
ある種の児童虐待な気もするな。
44名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:12:15 ID:CQrjG8fK0
今のお父さんやお母さんて子供の頃砂遊びしなかったのかな?
それでも元気な子供産んで健康な毎日送ってるんじゃないの?
45名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:14:10 ID:w9tVvd8m0
>>25
材木に触って、そべらが立つとかもな。
46名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:15:35 ID:TPc/DfZ40
だからって駐車場や道路で遊ばせんじゃないわよ
47名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:16:02 ID:rDABm79n0
>>36
やけ糞やろ
48名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:16:21 ID:8XOXd55i0
>優聖(ゆうせい)君を連れてきた同県厚木市の主婦 笹くるみさん


親子でドキュンネームか

おめでたいな
49名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:17:07 ID:+0gks2Q60
こういうのは衛生面云々よりも危険を察知する能力(想像力)が育たないのが問題。
50名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:18:10 ID:Lu7CZESt0
>砂場だけが 高さ1メートルの柵で囲われ、
>人が出入りするための扉が付いている。

とびら閉め忘れるやつが普通に出てくるだろ。
大して変らない。
51名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:18:26 ID:jV21pYv40
馬鹿だね。幼児時代に不潔なものをガンガン触ってた方が
免疫ができていいんだよ。無菌状態で大人になると
あとで大変なことになるぞ。結局、親が駄目にするんだな。
俺なんか砂場で何度、猫のウンコを触ったことか。
52名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:18:30 ID:bEiw/D0/O
過剰な潔癖が抵抗力のない子供を増やす。
抗菌グッズなんかもアトピーの子供が増えた原因と言われてる。
53名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:21:07 ID:lF9TGsZn0
>近所の公園の砂場は猫のふんや空き缶だらけで、

どこの田舎だよ
54名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:23:56 ID:5Bb/DAc20
俺のときも大量にあったけど臭くて別の遊びにシフトしました
おまいら遊んでたのかよ、他にいくらでも遊びなんかできただろwwww
55名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:24:51 ID:65lVPqHW0
夜間はホームレスの良い寝床になりそう。
ノミ、ダニ、最悪ホームレスのオシッコ等・・・もっと不潔になったりして。
56名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:27:29 ID:EOZOz4BS0
俺だって鼻くそ食ってたからこんなに丈夫になったんだぞ
57名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:28:28 ID:ZtYDMGdDP
また地域猫の被害者か
58名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:28:44 ID:EW0jw/Ox0
1歳になるまでに牛小屋や馬小屋に連れて行くと花粉症にならないよ。
現にチロル地方には花粉症患者はいない。

あのイエス・キリストも生前は病治しで生計を立てていたらしいが、
馬小屋で生まれたためにアレルギーにならなかったためという説もある。
59名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:29:00 ID:S0rjVCWW0
>>40
NHKでやってたよ、それ
60名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:31:08 ID:WVLU36j/0
屋外の空気中にはカビ、化学物質がわんさかありますよ
って言ったらこの親子は一生外出ないのかな?
61名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:33:23 ID:Wx8RtT14Q
アレルギーに関していえば
子供の頃にいかにいくつかの菌を腸の中で
支配下に置くかが勝負らしいな。
62名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:44:16 ID:S/Yaj03y0
砂遊びか
水道からバケツで水汲んで、
皆で共同運河を作るのが凄い好きだった
63名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:47:56 ID:Lqgza3CU0
45歳以上にアトピーがいないのは、こういう不潔な環境で遊んでいたおかげ
64名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:49:53 ID:8NtWBKYM0
ああ。思いっきりンコ手につけちゃったよ数ヶ月前w
涙目で洗ったけど臭う事臭う事。ワロタ 子の靴にもびっちり。
しっかり洗いましたけど。

てか子の黄金ソースが顔に飛んできた事のがびっくりだったがな!w
だが不思議と汚いと思わないマジック。
65名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:50:44 ID:g2NDT+rQ0
13年ぶりに近所の公園に行ったら5メートルくらいあった巨大なジャングルジムが消えてた
落ちて骨折った子供がいたのかな?
俺らの頃は落ちた奴はいなかったが一番下にいると登ってる女の子のパンツが見放題だった
66名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:51:45 ID:+OHUaQ7j0
砂場でトンネル掘ってて、開通した瞬間にお互いの指が
触れ合った時の感触って何とも言えないものがあるよな・・・
67名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:54:53 ID:AMOelGbi0
アレルギー
アトピーが増える訳だ。
68名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:55:58 ID:QJAjASSK0
ばかじゃね?
地球で生きてく気ないんじゃね?
69名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:57:11 ID:Lu7CZESt0
>>58
畜産業者の家庭の子どもにはアレルギー持ちはいない?
んなあほな。
70名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:57:55 ID:mdm7hYiB0
汚い環境で過ごしたほうが
丈夫な子供が育つだろ
71名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:59:35 ID:9QMdVAhB0
そういや休みの日の朝 近所の幼稚園の前通ったら
ぬこ様が悠然と園内を横切ってく所だったな
おそらく砂場と遊具にマーキングでもなさってたんだろう
72名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:04:00 ID:S0rjVCWW0
NHKスペシャル|病の起源 第6集 アレルギー 〜2億年目の免疫異変〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/081123.html

南ドイツで、農家と非農家の子供の家のホコリを集め、
「エンドトキシン」と呼ばれる細菌成分の量を調べたところ、
それが多い農家の子ほど花粉症とぜんそくを発症していなかった。

エンドトキシンは乳幼児期に曝露が少ないと、免疫システムが成熟できず、
アレルギー体質になる。

農家のエンドトキシンの最大の発生源は家畜の糞。
糞に触れることのない清潔な社会がアレルギーを生んだとも言える。
73名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:04:37 ID:0Q/5/VnE0
ジャングルジムで危険な遊び道具だよな
てっぺんから落ちたら歯、骨の一本ぐらい折るだろ。
74名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:07:44 ID:DC0yz70/O
>>73
腕白でもいい。たくましく育って欲しい。
75名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:09:02 ID:w9tVvd8m0
>>51
ウンコを触った手をドブ川の水で洗って、煎餅を食う、というのも当たり前だったな。
76名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:09:40 ID:jRx6mm3g0
確かに砂場には危ないものが入ってたりするよな
小さいころ砂場で遊んでたら鋭利なもので手を切った覚えがある
77名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:09:42 ID:yCSvwfa30
♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪

今日の午後、その地区に、フジテレビの取材陣が、なんのコンタクトもなく、
いきなり畜舎に来て取材を始めたそうです。当然、カメラも回したそうです。
それに対して、別の畜産農家が「消毒はしているんですか?」と聞いたら、
「していない。消毒ポイントがどこにあるのか知らない。」と答えたそうです。

地区全体で口蹄疫から畜産を守ろうとしているのに、何という配慮のない行動でしょうか。
農家も自治会長もカンカンに怒っておられるようです。
ttp://www.tensan-y.com/index.php?eid=617

♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪

【口蹄疫】フジテレビが畜産農家を無許可で撮影。新たな感染源になる可能性が
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51543802.html
【宮崎/口蹄疫】フジテレビの取材陣、消毒もせずアポなしで搬出制限区域内の畜舎に
ttp://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1385656.html
ttp://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-1334.html
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51456070.html#
ttp://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1274090713/
フジテレビの報道内容を徹底的に監視する総合スレ
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1202704164/
78名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:11:26 ID:eBgKfJ4u0
>>75
「当たり前」ではないと思うぞw
79名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:11:54 ID:AZFV5Lf00
「ママ、白い砂だよ」「さらさらだね」「記念に持って帰ろうね」
80名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:13:48 ID:f3S2IpBU0
>>51
ドイツでそれが医学的に証明されてたね。
アレルギー体質の子供が都会に多くて田舎に少ない原因を探っていったら
家畜の糞が乾燥して粉になったものを吸った子供がアレルギーにはならないんだってさ。
81名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:14:52 ID:LS+UBH+D0
よく絵本とかに砂場に砂で山を作ってトンネル造ってる図があるじゃん?
あれが難しいってんで、地下に掘り進めてアンダーパス造ってたな。
82名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:15:54 ID:0tVesk970
旦那のチンコ咥えた口でよくそんなことが言えるな
83名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:18:36 ID:3nTOkMfE0
2歳くらいだと砂は食べれないものだってわかってるだろうに
まだこの息子さん口に入れるのか?
1歳くらいならわかるが
84名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:18:39 ID:j+wHzEt40
アホだろ。雑菌にまみれた砂でじゃれるくらいでいいんだよ。
ちゃんと手洗いとか指導すればいいだけのこと。
85名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:19:24 ID:w9tVvd8m0
>>80
ニワトリ小屋の乾いた糞のおかげで俺はアレルギーにならなかったのか。
86名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:31:02 ID:8bp4PULn0
インフルエンザ感染予防とぬかして手を滅菌した結果
常在菌にすら負ける虚弱体質の子供がたくさん出たよなw
87名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:33:18 ID:5buDZMt40
ネトウヨっって抵抗力って言葉好きだよねw
自分がバイキンマンみたいな存在だから、
シンパシーでもあるのかな?
88名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:35:05 ID:Wm/RO8Nq0
>>28
おまえもこんな砂場で遊んでたんじゃないの?
89名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:38:34 ID:wR/9pmUZ0
ウンチの様な土の固まりが花壇んに落ちてたので「うわウンチ」って手で持って友達に見せたら
本物のウンチだったことがあったorz
90名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:39:55 ID:0H6nf1yj0
馬鹿チョンはウンコをなめて免疫力を付けていたのか。
91名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:40:17 ID:QJAjASSK0
インドとか今頃全滅だろ
92名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:40:17 ID:8bp4PULn0
うんこがただの汚物にしか思えなくなって
腸内洗浄ばかりするような人間がどんどん増えてしまいそうだな
そういう人ってヤクルトには菌が入ってるから飲まないの?w
93名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:41:07 ID:2ztHCq4O0
砂場ってぬこのトイレじゃないのか?
94名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:41:16 ID:PWsWGTrM0
なぁに、かえって免疫力がつく。

のに。
95名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:41:50 ID:5xmxLU7u0
気持ちはわかるが、免疫つけさせないと結果的に寿命縮めることになるんじゃないか?
96名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:42:30 ID:NtRzxhVo0
バンカーショットの練習しました
97名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:42:39 ID:8bp4PULn0
>>91
でも大概の日本人はあの川の水を浴びただけで
中毒症状が出ると思うw
98名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:43:18 ID:UCRFKIQo0
ガキの頃に耐性付けといた方がいいんだぜ。多少のバイ菌ぐらい気にしちゃダメ
99名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:43:34 ID:BuahNejmO
家は田舎で庭広いんだが、ダンプ一台分砂を山にして入れたら、東京に出てる兄弟の子供らが大喜びで遊んでく。水をジャアジャア出してさ。
チビらの話だと、海外旅行に行った友達に羨ましがられるらしい。
100名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:43:45 ID:0H6nf1yj0
俺なんか釣りに使うミミズを掘り当てるために
家畜の糞と藁を積上げて醗酵させてる山をほじくり返してたぞ?

そのお陰か生まれてこの方病気らしい病気はしたことがないw
101名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:44:40 ID:IkhvkMWG0
建材屋の砂や土で遊んでた馬鹿な子供が翌日に生き埋めになって発見されてたな〜
俺の家の近所でw  3人見事に埋まってたよ



建材屋は場所変えてやってるけど未だ空き地のままだわ
102名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:44:49 ID:SANwUKHt0
たぶん、おれが子どもの頃もうんこだらけだったはず

砂場に、今思えばそれらしきわけわからん塊は普通にあった

最近のは「調べてみた」だけだろう
103名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:45:35 ID:RbyOfiih0
こどもはうんことか好きなのに
砂の中でキャーとか言って見つけて遊ぶのが面白いんだろうが
104名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:45:49 ID:Cutz3hUt0
これって逆にどうなのさって気も・・・
清潔さだけを求めてたら、いざって時真っ先にお陀仏になりそうじゃね
インフルエンザとか、避けたくも避けられないものもあるぞ
免疫は強めにしておいた方が後々のためなんじゃないかと思うんだがなあ
105名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:47:40 ID:8bp4PULn0
加熱処理された綺麗な砂場の上でスカトロプレイってのが流行りそうだな
神経質なママさんたちが発狂することを想像しながら糞まきちらして
快楽物質が止まらないってよ
106名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:48:05 ID:8knRz/cT0
汚いオマンコに汚いオチンコ入れて産んだくせに何言ってるんだ
107名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:53:19 ID:3wgLhtov0
>>88
砂場では遊ばなかったなぁ。
普通に外遊びしてりゃ十分免疫もつくだろ。
なにも猫ババ掴んで遊ばんでもいいじゃん。。。
108名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:53:27 ID:Cutz3hUt0
こういう滅菌処理が好きな親って、
滅菌砂場以外じゃ、あとは家の中とかで遊ばせるの?
考えただけで息が詰まる子供時代だ・・・
109名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:54:45 ID:SbKFsQs50
ガキの手垢もきたねぇぜ
110名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:59:02 ID:m2ThbA7t0
子供のころ、砂場ではたまーにウンコに遭遇したけど
ちゃんとスコップで砂場の外にポイっとしにいく知恵はあったなぁ…
今はイヌネコの数が増えすぎて、昔とは遭遇率が違うんだろうな
111名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:59:12 ID:Cutz3hUt0
>>107
つーかさ、なんか滅菌砂で遊ばせて満足してる親って、一事が万事そうなんじゃないかなって感じるわけよ
砂場は滅菌じゃないとダメだけど、泥んこ遊びはOKっては中々ならない気がするんだよね
112名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:00:23 ID:xwg+hB7B0
2歳でもう公園の砂場とかであそぶの?
113名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:00:52 ID:3wgLhtov0
>>111
まあ屋内の遊び場で滅菌までする必要はないよね。
ウンコまみれの公園の砂場はお断りだけど。
114名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:01:12 ID:d031xoAe0
汚いマンコいじくりながら作った食事を子供に食わせてるくせに
115名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:02:05 ID:cwld2DPq0
子供が遊ばないから、逆に汚くなっている気がしないでもない
116名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:03:15 ID:CDYD+Po60
>>104
もうそうなってるから
禁煙、アルコールゼロ、シュガーレスでノンカフェインでカロリーオフ
どんどんいらないものがそぎ落とされてく
117名将ヨシイエ:2010/05/29(土) 20:03:31 ID:eZF+WCH10
こんなもん作る暇があったら
土俵を作れくそむし共
118名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:04:58 ID:sToaJgJ/0
>>116
さり気なく禁煙ふくめるなよw
119名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:05:37 ID:7rIYlS2d0
30半ばだけど、あんまり砂場で遊んだ記憶がないなあ・・・
まあでも汚い遊びはかなりやっていただろうな
大人になってからやっと潔癖になった
子供には、ウンコはさわって欲しくないけど
土遊びはして欲しい

120名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:06:40 ID:pEWGnhEG0
都会の子はかわいそうだな
田舎なら草むらや浜辺や川で遊び放題だ
121名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:07:04 ID:xwg+hB7B0
>>115
それはあると思うね。
人が頻繁にいるような所には動物もむやみに近寄らないしね。
122名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:07:30 ID:0nMzDTLS0
汚いものに触れさせるっていうことはある程度は必要なのかも知れんけど
かと言ってわざわざ汚いところで遊ばせる必要もないもんな
好きに育てりゃいいと思う
123名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:08:36 ID:OmyL61RX0
半日掛けてトンネルつきの山作ったことがないやつは
将来しょぼい人間になる。
俺?いま無色だよ
124名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:09:11 ID:RbyOfiih0
将来軽い病原菌ばら撒いただけですぐ絶滅しそうだな、日本人
125名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:09:19 ID:DIsSfAsK0
犬にまみれて育ったうちの子供は病気知らず。
いままで6年間1度も病院に言ったことがない。

一方、潔癖症で薬ずけの姉の子供は小児ぜんそく&アトピー

まあ、因果関係は分からんが。
126名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:11:06 ID:Cutz3hUt0
>>113
そうはいうけどなあ・・・
自分は、子供の頃、猫ウンコ見つけると、捨ててから遊んでた記憶があるぞ
自分は幼少時は社宅住まいで、砂場がそこしかなかったから、ウンコ率はかなり高かったんだよ
その自分は問題なかったから、あんまり自分の子供も気にはしない
それに、子供なんてそう砂場にだけ執着してるわけじゃないし
あっちこっち動き回ってて、それこそ繁みの下で犬のウンチ転がしてることもあるし
気にしてたらしょうがないって気もするんだよなあ
まあ、各家庭で気になるラインてのが違うから、それぞれだとは思うけどね
127名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:12:08 ID:7rIYlS2d0
このスレこそが、なあにかえって免疫がつく
っていう台詞にピッタリ
128名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:12:22 ID:e4De8dGK0
この子たちの子供の世代がエラいことになるんじゃないのか
129名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:15:04 ID:7rIYlS2d0
そうだ。書いてる人いるけど、砂場がどうのこうのって田舎では全く関係ない話だな。
綺麗な川や山や海があるからなあ・・・
130名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:17:44 ID:86gAUAs50
子供は普通に楽しんでるんだけど、
バカ女がセレブのふりして他所行きの発言をしているだけ。

131名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:17:50 ID:VFO/tkqd0

あー、ここで潔癖だとか糞くらいある方が丈夫になるとかで>>1に出てくる親を叩いてる連中って
首都圏じゃない地方都市の在住じゃないの?

都心の公園、マジで汚いって。
異臭なんてもんじゃないレベルのホームレスやら、ノミダニ病気持ちの野良猫やら
割れガラス撒いてイタズラするキチガイやら
水飲み場もホームレスのウォシュレット状態だぞ?

俺も地方都市の砂場で遊んでいるとき、屋内公園のある東京の話を聞いて何もそこまで・・・って思ったけど
実際にこっちで子供出来るとそうも言えなくなるのは間違いないよ。
132名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:19:39 ID:rwhorgJl0
砂場に割れたビンの破片が落ちてて
それで足の指ざっくりいって血まみれになったなあ
今となってはいい思い出だ
133名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:21:15 ID:3i486aY+0
過保護にする価値のある優れた子供なのかね
所詮お前らの遺伝子なんだぜw
134名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:22:13 ID:CDYD+Po60
>>131
なんでも叩きたいだけ
これが「砂遊びがさかん、汚いけどかえって免疫がついていいと思う」
なんて記事だったら病気になったらどうするだの汚いだのでボロクソに言うだけだよ
135名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:23:03 ID:Cutz3hUt0
>>131
いや、自分は完全都会っ子です
都心の社宅で、でかい社宅場で2個だか3個しかない砂場で育った世代です
親たちも今ほど気にしなかったし、猫も外飼いが当たり前の世代だから、
多分、今より数段汚かった気がする

というか自分の子供時代の都会っ子(25年くらい前)は、
ぶっちゃけ砂場どころか川も空き地も何もかも汚かったんで、
逆にそんなに気にしない気がしますよ
高級住宅地とかで育った人はしらんけど、
当時は東京神奈川付近の川なんて、ヘドロで当たり前って時代でしたからね
136名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:24:00 ID:DBONnYye0
>>131
あんだけ母親がいるんだからみんなで掃除すればいいじゃない
137名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:24:13 ID:k5OyW/mI0
まぁこれは主婦の正論だわな
実際とんでもなく汚い
でも子供なんて汚いところで丈夫に育てて生き残った奴だけ育てればいいと思うけどね
138名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:24:45 ID:hw47MecOP
昔の世にもでやった、砂場は人気すぎて一部の人間しか使えないから使用禁止、って話を思い出したが全然関係なかった。
139名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:25:10 ID:AaotqdX5O
>>131
知らなかった…
140名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:27:31 ID:wukHt56h0
猫を登録制にしてリードつけさせて放し飼いも法律で厳罰化しろ
141名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:29:48 ID:KLGDcBunP
>>140
賛成。猫の規制が甘すぎる。
142名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:30:22 ID:7911pYWt0
すげぇ潔癖症な友達の嫁を思い出した

家に遊びに行けばアルコール消毒、マスク付けさせられて
髪の毛落とさないでとか言われ流石に辟易したが
そこの1歳の息子は元気にスリッパの裏を舐めてたので
まぁいいかなーと思った
143名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:32:02 ID:KSaOM17Q0
キャンプ場でバイトしてた時
外国製のどでかいキャンピングカーで乗り付けて
ここのキャンプ場はちょっと自然に手を入れすぎてるよ云々〜
って説教されたことがあったなぁ

自分たちは,クーラー効いたキャンピングカーで
発電機の騒音まき散らしながら中で悠々とテレビ見たりしてんの
単なるバカだよ
144名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:32:03 ID:m8dZ7TGl0
「公園」の砂場は場所によりけりだけどほんとに危険なところもある
汚さよりも器物による怪我のほうが怖いけれど

ただ、幼稚園とかのある程度管理された場所の砂場は別

というか基本的に日射で殺菌されるわけで
145名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:33:50 ID:OA+mzAXt0
ザリガニかじってたもんなぁ
よく病気にならなかったよ
146名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:34:00 ID:eQjRMqCc0
>>5,10
やっぱりそういう事になってるのか
ここにもいくつか書かれてるが
牧場のそばで育つとアレルギーやアトピーに強くなるってやっぱり本当なのかな、最近よくテレビで見るんだが

ID:3wgLhtov0はそういう「完全無菌」に毒されたチュプっぽいな
主婦雑誌とか上記の企業の「抗菌ポイント」とかの特集ばっかり
あれじゃあ菌ノイローゼになってひよわでアレルギー持ちの子供も増えるわな

>>69
とある田舎で養鶏場や牛小屋のそばで育ったとかいう地域の友達連中がいたが、
そういやアレルギーだった奴って見た事ないな
まあ全国規模で探したらいるかもしれんが
せっかく牧場のそばで育ったのに、ママンが抗菌抗菌ばかりだったりしてな
147名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:35:24 ID:0nbhK3SQ0
スイスの高速道路のパーキングエリアに入った時に見かけた光景
駐車スペースの脇に砂場があった、そこの看板には犬のイラストとWCのマーク
犬のトイレだった 
犬連れの旅行者の為らしい
148名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:36:12 ID:FYCD049T0
柵ぐらい普通だ
公園に利用可能時間を設け、それ以外の時間帯には、砂場にビニールシート
をかけているところもある

何かあった時に、管理責任を厳しく追及される現状では、これくらいはもう
当然なんじゃないかね

面倒ごとを避ける為に、遊具や椅子も置かないただの空き地になった公園
さえあるので、それよりはマシだと思う
149名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:37:41 ID:JVA4RByA0
つーか砂場で遊べないなら砂場の存在意義なくね?
プールの防火用水流用みたいに何か意味あんの?
150名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:38:51 ID:Cutz3hUt0
>>144
それはあるかもね
最近、明らかに悪意でもってガラスの破片とか、
切り口がギザギザになってる空き缶とか捨ててる人居るみたいだしねえ・・・
自分の子供はもう砂場で遊ばないけど、
近所のママさんが最近、砂場にそういうゴミが良くあるって怒ってた
今の時代、そういう悪意は確かに怖いね
151名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:39:32 ID:BjUUzWztP
庭の砂場に超合金を埋めてロストすることが多々あった
コンバトラーもボルテスも合体不能になってた
152名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:39:32 ID:IOQfIa+X0
多少、汚いものにはまぎれたほうがいいとは思うが、さすがに糞やら缶は危険だわな
153名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:41:32 ID:d031xoAe0
猫のふんより破傷風の方が怖い
154名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:43:33 ID:pHegoavn0
生まれつき障害持ってるんじゃなければ適度に汚れた環境で育てることは必要だよな
社会が潔癖ならまだしも、男の7割が立ち小便してズボンを小便塗れにしたうえトイレの後でも手を洗わない国だぞ?
必然的にあらゆる物が汚染されているんだから、潔癖環境で育てることの意味がない
155名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:44:42 ID:g2UP598g0
子供に篩を持たせて綺麗で安全な砂を作ることから教えれば良いじゃない。
なんなら親も一緒になってさ。
色々言ってやらないのは単に手抜きだと思うんだけどね。
っていうか、だから馬鹿になるんだよ。
156名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:45:46 ID:VqQkVJRO0
確かに。子供の頃、砂場で遊んでたら、猫の糞がしょっちゅう入ってたわ。
157名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:46:39 ID:iHafAkS+0
ネトウヨの不思議その1 … なぜか猫には寛容
158名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:51:32 ID:E4Th1jHV0
泥水がコーヒー牛乳に見えて、飲んでみたくなる衝動に駆られた、、、
159名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:53:10 ID:slVSH4wP0
幼稚園はシート徹底してるし、それを感謝してる保護者は多いね。
否定はしないけど猫のウンコくらいどうでもいいと正直思う。

実母が超神経質で自分も弟もアレルギー体質だけど子供3人は
適当に掃除した家で外でも除菌ティッシュとか持ち歩かず育てた。
今の所一切アレルギーなし。嬉しい。
兄弟4人以上だとアレルギーになりにくいってTVでやってた。
適度な不潔さや頻繁な感染症がアレルギー起こす暇を与えないのかも。
160名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:55:23 ID:LYA67Fzg0
でも、シートしてると日光で殺菌されないんじゃね?
161名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 20:58:25 ID:pHegoavn0
昼間は幼稚園があるからそのままなんだろ
別にシートあったとしても、日光通すもので問題ないとおもうが?
162名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:00:57 ID:lGcDyZuw0
この前、消防が近所の公園の砂場で塹壕掘っていた…マジでw
163名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:08:42 ID:MIcJYRQK0
猫のうんこのトキソプラズマに感染すると統合失調症になるからどうでもよくはない
164名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:15:03 ID:tJTmb3pw0
>>25
おれも、釘踏み抜いた時は参ったな。
両手だったら聖痕だってネタに出来たのに
165名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:15:25 ID:zRiC8pyh0
最高の血統の犬猫の糞を聖別・研磨・高温で加熱殺菌した
安全なうんこを砂場に混ぜれば安心
166名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:18:30 ID:O+FyA7hy0
優聖はもはやDQNネームと認識されない時代なんだな
167名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:19:44 ID:+2ezrSd80
公園でノラ猫に餌やる馬鹿がいるからこういうことになる。
168名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:20:39 ID:nmwyPAEd0
>>166
「聖」の字はDQNネームってよりチョンネームだからな
169名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:21:27 ID:S0rjVCWW0
昔と今じゃ砂場の汚さが違うとかあるのかな?
170名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:31:31 ID:G+2Uq+x10
潔癖もいきすぎるとよくないわな
171名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:38:38 ID:0Q/5/VnE0
実家には家畜がいたけど兄貴はアトピーと喘息盛ってたんだよな
あれはなんでだろ?
172名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:40:56 ID:0J/1NMnt0
迷い猫オーバーランスレか
173名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:41:58 ID:9yiGEPSQ0
公務員が仕事しなくなったからだろ。
公園を管理しているのは市役所だったよね?
174名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:48:34 ID:PGiNp/Er0
今の公演より絶対汚いであろう、田んぼや廃材置き場でバンバン遊んでたぞ昔は。
それでもたいした病気にもならなかったぞ
175名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:50:37 ID:fyn4jsW90
野良猫も野良犬もずいぶん減ったな
生物が生きられない町になっているのだろうか
176名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:50:54 ID:0J/1NMnt0
>173
もう管理したくないんだろう
公園が不潔なせいで病気になったと訴えたらふんだくれるからな
177名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:52:58 ID:Nchg4pD50
昔うちの隣に公園があって、そこの砂場でよく遊んでたんだけど、
ある日の夕方、何気なく家の窓から公園を見下ろしたら、飼ってたぬこが
砂場のど真ん中で用を足してたorz

それ以来、砂場がトラウマになった…。
178名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:53:02 ID:yuMICB0Z0
>>174
今のがきは抵抗力が弱いんだよ。
お前の世代と同じ生物だと思わないほうがいいかも。
179名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:53:31 ID:fyn4jsW90
江東区なんて土壌汚染されまくりじゃないか
そんなところに住んでる方が不潔すぎるぞ
180名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:56:30 ID:WJ3/sH8h0
いや公園の砂場はやめたほうがいいって昔から言われてたろ
181名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:59:03 ID:qbbVEbkW0
そう、思いっ切り糞転がってる砂場珍しくないね
うちんとこにも柵付き砂場増えたな

>>173
うちの区は外部に委託してるね
休日まで丁寧に管理してるよ
182名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:07:06 ID:tkVUCzxq0
砂場をとるか、猫をとるか
183m9('v`)ノ ◇6AkAkDHt0U :2010/05/29(土) 22:10:00 ID:xDfMaLPz0
184名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:05:47 ID:CqM0ZT860
で、花粉症が量産とw
185名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:19:38 ID:2A5ywc5NI
家には家畜がいないが、子供がアレルギーなく順調に育ちよかった
ひとえにこれは嫁が鬼畜だからだ
186名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:28:05 ID:lGnnevbzP
>>184
花粉症はむしろ子供の頃から花粉を浴び続ける方がなりやすいらしい
187名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:56:30 ID:N5efVTL90
もうどんどんアレルギーやらアトピー増やせ
188名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:24:56 ID:1ndRsdrT0
これ、どっちかと言えば上の子が公園に遊びに来てて下の子を妊娠してる妊婦さんとかが一番やばいんだよな
トキソプラズマの生存期間はハンパじゃない。
神戸だかの調査では砂場の半分近くからトキソプラズマが検出されてるって。
189名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 01:39:20 ID:uo6BuJN8i
都会では地面の舗装率が高すぎて、猫が集中するから、砂場の汚染が大変なことになるんだよ。
田舎の汚い砂場とはレベルが違う。
190名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 01:50:54 ID:Qzl5HLTx0
砂場で遊んで病気になったなんて話は聞いた事ないんだがなぁ
砂場で怪我したけど処置をちゃんとしなかったせいで〜ってのはあるかもしれんが
191名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 01:53:10 ID:LJK4U7kW0
親「猫は不潔で迷惑だから保健所に持っていくのよ」
子「はーい」

40年後・・・その子が親を保健所に連れてきて

子「すいません、これ病気なんで処分してください」
親「ギャフン!」
192名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 01:58:02 ID:SfE4JDMI0
ペットの飼い主ってマナー悪すぎるよな
公園の砂場臭すぎ
193名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 01:59:57 ID:iTY8anyi0
空き地+公衆便所=公園
194名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 02:01:41 ID:IKkhoDfTQ
てめぇの汚いマムコから出したのに今更なにを
195名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 02:07:25 ID:6YxKbaFo0
あまりにも清潔に育てると抵抗力なくなりそうだね。

たいした病原菌でもないのに免疫とかなくてコロッと死にそうだ。
196名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 02:08:36 ID:OIsNjR+40
今も昔も変わらない筈なのに
何で最近はこんなにうるさくなったんだろう?
197名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 02:09:30 ID:ZMd6TNBl0
砂場に猫がフンをするおかげで、
自分の家の庭にフンをされないで済んでるんだと思え。
198名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 02:09:54 ID:3OkQjckf0
地域猫だか何だか知らんが片っ端から駆除しないとな
見た目にだまされるな
199名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 02:18:34 ID:1ndRsdrT0
>>190
聞いたこと無い≠無い だろ。
トキソプラズマの感染率ってかなり高いぞ。

免疫力が高ければ重症化しないけど、反射速度は下がるし
免疫力が落ちたら発症することもあるし、未感染妊婦が妊娠してから罹患したら
抵抗力の弱い胎児は犠牲になる
200名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 02:18:55 ID:zMsUDrZV0
>>194
ワロタw
201名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 02:43:17 ID:08MynKkw0
>>195
それならまだましだけど、病気になるとすぐ薬を使って、それもテキトーに使って、
結果、耐性を持った菌が出来て……
202名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 02:47:36 ID:DjfEIlqK0
ウンコはエンガチョで済むが、怪我で破傷風は怖いね
203名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 02:50:54 ID:ZMd6TNBl0
家族の中に風邪を引いた人が出たときに抗生物質を使うと
家庭内の耐性菌が増える研究結果はあるよ。
204名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 02:54:30 ID:FBhT3Der0
なあに、かえって免疫力がつく

というか猫のふんはわかるけど空き缶って何よ、ベコって尖ってるってこと?
205名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 02:57:55 ID:ZMd6TNBl0
プルタブ多かったなぁ(−∀−)
206名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 03:00:59 ID:37ozq4xVP
とりあえず不凍液定食で猫を退治したらどうだ>主婦連
207名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 03:02:12 ID:l+55Y5ER0
うちの庭もどっかの猫の糞尿だらけだわ。
208名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 03:12:02 ID:DG9HIluZ0
野良猫はウザイから毒餌撒いて殺せよ
209名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 03:14:15 ID:/WbgwZH60
僕の子供のころはねずみの死体を新聞紙にくるんで砂場に埋めて捨てているおっさんがいたぞ
210名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 03:23:43 ID:6ubcN41u0
ふんがあって空き缶だらけなら掃除しろよ
本当最近のニート主婦どもは使えないな
211名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 03:26:55 ID:OF2FlW220
今はどこの公園でも囲いがついてるから野良猫すら入らんだろ
これでキタナイと言ってたら抵抗力がつかないぞ
212名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 03:31:34 ID:BGjz41nO0
むしろ免疫になる

なんて言葉がむかしあったような気が…
213名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 03:34:56 ID:AKzTqCn40
ばい菌を手に入れるために、子供に砂遊びさせんだよ
意味がない
214名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 03:38:19 ID:AKzTqCn40
ネコに子供が弁当で残した冷凍食品ででも
餌やりすりゃいいんだよ

減るんじゃない?
215名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 03:47:52 ID:wUqnprxq0

猫の糞よけなんて十数年前には普及してたのになんで今頃ニュースになってんだろ。
それに回避してるのは菌じゃなくて寄生虫だよ。
菌菌言ってる奴は毎日新聞と同レベル。
216名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 03:51:21 ID:wUqnprxq0
>>190
砂場での寄生虫感染問題は十数年前前に新聞記事で見た。
そこでは寄生虫が男児の目に進入した事例をやっていた。
確か読売新聞で。
なんで同じ読売でこんな記事が出るのか謎だ。
217名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 04:00:02 ID:lpgTEHiW0
>>5
これは嘘だと思うなぁ。
昔からあったけど「認識されるようになった」だけじゃないのか?

中国人でさえ、あの不潔な環境でもアトピーがいっぱいいるのに。
でも彼らがアレルギーとかを認識しだしたのってここ5年以内くらいだからね。
それまでは中国人は医者すら、海外帰りとかでないと知らなかったし。

218名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 04:07:32 ID:lpgTEHiW0
アトピーは衛生面より栄養状態が良すぎることが影響してる気がするよ。
これはなんとなくってだけで確証はないけど。
219名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 04:18:31 ID:JwNQ5O+eP
>優聖(ゆうせい)君

ラックスティーラー現る
220名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 04:24:26 ID:Ab+POetK0
>>218
アトピーの原因の1つは東京大学の西原名誉教授が論文発表しているが、
乳児期のタンパク質分解吸収が不可能な時期に、タンパク質を摂らせたことによるらしいよ。
タンパク質の分子構造とアレルギー物質の分子構造は酷似しているんだってね。
母乳以外のタンパク質を消化吸収できない時期に、無理矢理にタンパク質の入った離乳食を食べさせる親がいるが、
一般に離乳時期が早すぎだと教授は指摘している。
8年前に乳児の栄養指導要領が改訂されたけど、この改訂は西原先生の方針が採用された結果なんだよ。
ウソだと思うならアトピーのようなアレルギーと乳児期のタンパク質摂取を調べてごらんよ。
221名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 04:26:26 ID:yBYFXlyAP
>口に色々な物を入れる年齢。近所の公園の砂場は猫のふんや空き缶だらけで、近寄らせたくない

なんで一利用者としてだけのお客さん的な視点なんだろう?
基本的な管理は自治体とかだろうけどゴミが目についたら母親や周りに居る大人が拾えばいいだろに
222名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 04:29:25 ID:bNT0meHY0
昔の砂は雨が降っても次の日には乾いていた、セメントに混ぜるのと同じようなのだった。
今の砂場の砂は昔じ自分達が触れていたのとは明らかに違うのはどうしてだろ。
223名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 04:29:49 ID:DtrOxlYg0
味噌汁の上澄み液だとかババアが離乳時に与えそうだけど
これって味噌に含まれる大豆タンパクが沢山混入しているんだよね
タンパク質摂取でアトピー症状が出た子供の写真を病院の資料でみたことあるよ
猫の糞まみれの砂場で遊んでいても乳児期にタンパク質を取らせていたらアトピーになる可能性は高いよ
猫の糞と因果関係のないアトピー云々書いてるヤツは情報弱者だと思う
224名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 04:32:40 ID:RBVaxi+N0
>>221
ゴミ拾いしていないとは書いてないけどな
その人がゴミ拾いしていないと断言するのはどうかと思うよ
断言する根拠も説得力に欠けるし
225名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 04:41:55 ID:TKiQsFjc0
これはやりすぎだが
今時の公園の砂場が不衛生すぎるのは確か

今時の野良猫は公園の砂場くらいしか糞をする場所がない
226名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 04:52:35 ID:RBVaxi+N0
野良猫は駆除したら良いよ野良犬も駆除してたらいなくなったしね
飼い主不明の肉食獣ペットが公園を徘徊するなんて異常だよね
227名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 05:46:11 ID:nhrfHn000
>>28
おまえ猫は室内飼いしろって言う奴だろ
 室内飼い室内飼い言う奴は、自分の子供も室内飼いにしろ
アトピーで自己中の糞ガキの再生産、ざまあ!
228名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 06:01:33 ID:nhrfHn000
>>131
どこの区だ?
229名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 06:15:22 ID:nhrfHn000
>>198
おまえが地域から駆除されるべき
230名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 06:36:56 ID:snZ+zgBJ0
公園の砂場が猫のトイレなんてのは大昔からの常識だろうにさ。
何をいまさら?
231名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 07:03:04 ID:0ZeHEWxw0
>>209
インタビューしてきてくれw頼む
232名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 07:14:32 ID:7nDhlz/c0
>>153
破傷風は三種混合ワクチン接種してたら大丈夫だろ

アフォ親はワクチン=悪と思って接種してないかもしれないけどな
233名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 07:35:56 ID:wxH6osmj0
>>159
子供って意外と怪我しないし病気もしないんだよな。
234名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:31:21 ID:hMSXEXTm0
>>227
今や猫の室内飼育は日本の常識ですよ
ペットフード工業会の調査でも室内飼育が圧倒的に多いことがわかる。
これは日本国政府が定めている飼養基準で猫が室内飼育が原則と定められている結果だ。

第15回(平成20年度) 全国犬猫飼育率調査
内猫 10,890,000
外猫  2,848,000
http://www.petfood.or.jp/topics/0901.html
235名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 10:44:16 ID:1onsiSuh0
こういうのは田舎暮らしの方が丈夫な体に育つよな

俺なんか子供時代は本当に畑やら野山を駆け巡って育ったぞ
アレルギーとか一切ないし、病気だって4,5年に一回風邪ひくくらいだ
健康な生活送れてる事にほんと感謝してる
236名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:55:46 ID:AKbn/mjC0
そうかそれが本当のことなら今後は田舎の病院は閉めても良さそうだな
医療の質と量は都会を中心に確保すれば良いね♪
田舎育ちの田舎生活者は丈夫なんだろ?
日本は医師不足が深刻になっているので田舎の病院を減らして都会に増やし集中させるようにするべきだね
237名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:57:59 ID:uA16y0UT0
>>235
いやぁ田舎育ちでも、やっぱ日本は清潔なんだなぁ
と思ったよ。。。出張でフィリピン飛ばされた時w
238名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:25:33 ID:kPU0nhKk0
全国670都市のうち、
10万人以上の都市グループの合計は224市(33.43%)、
5万人以上10万人未満の都市グループが224市(33.43%)、
5万人未満の都市グループが222市(33.14%)、
それぞれのの都市群の占める都市人口は
67,292,849人(74.29%)、
15,581,643人(17.20%)、
7,712,998人(8.51%)となる。
http://www.mayors.or.jp/research/jinkou/19990331/3-4.html

日本は人口集中した都市の集まりで出来ているので、
国立公園や離島でもなければ人間が住んでいる場所はほぼ全てが都市といえるわけ
239名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:28:43 ID:6qyG8WYv0
ガキのころネコのフンとか気にしてたか?
240名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:44:05 ID:Wp+uJn310
>>1
なにこの主婦。地域猫にケンカ売ってんの?
241名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:45:53 ID:NZvEtsDrP
昔は土の地面や、そもそも空き地など開けた土地が多かったが、最近は地面が少ないからな
生活環境が変わってきているのだから、猫の管理もしっかりしてくんなきゃ困る
他にも迷惑かけまくりな、元凶の野良猫を駆除してってくんないと
242名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:50:08 ID:YMJFph/j0
野良猫ぜんぶとっつかまえて、保健所にもってきゃ全て解決。
243名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:51:13 ID:ycHOAdt80
野良猫にエサやるくせにフンの始末は絶対しないな
244名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:53:02 ID:W2YSOfps0
砂の中に土の塊があるのかと思って触ってみたら
うんこだったなんて昔はよくあったわ
245名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:55:11 ID:BuLrvxktP
20年以上前から猫のうんこがあるから砂場で遊ぶなって言われてたな
246名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:56:43 ID:oq47Xkg60
砂場ってどれくらいの頻度でメンテしてるんだろ
今の砂場って築40-50年とかザラに有りそうだし
汚染が蓄積されてそう・・・
247名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:58:52 ID:NZvEtsDrP
>>244
俺はなかったなあ
住んでたとこの民度の差かね?
野良猫がいなかった訳ではないので、砂場で発見したことはある
言うほど猫はクソを埋めないので、表面に湿気た塊があって、大人が片付けてたな
248名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:00:18 ID:V0Y5EwQZ0
何でも排除するんじゃなく、どうしていけないとか
近寄らせない様にするとか、ますは親としてするべき事があるだろ。
こんな親が多いもんな、変なガキが増えるのも納得だな。
249名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:01:06 ID:PgxQNv1Z0
>>44
親が潔癖症だった
犬抱いてきたなんていったら
火がついたように怒られた

大人になったら消しゴム使いまくって
布団の上でせんべい食うのが夢だった
250名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:02:42 ID:6r4iWtU90
子どもの頃、少林寺の映画を見てから友達の家に遊びに行った
修行用の砂を見つけたので、手刀を鍛えようと指を何度も突き立てた
近くに居た友達は止める事なく困った顔で見続け、後に腹を抱えて笑い出した
その当時、私の家には猫がいなかったのだ…
251名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:05:22 ID:NZvEtsDrP
>>248
そもそも野良猫や無責任な餌やりの問題じゃねえの
252名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:06:22 ID:DmLEvdLr0
うんこさわっちゃったことあるわ
トラウマすぎてよく覚えてないが
253名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:07:18 ID:Cnu/m75s0
>>246
えっ 汚染とかそんな風に考えたことなかった。
適当に微生物がいて適当に生態系が維持されてるのかなと思ってるんだけど。
>>250
やっちまったなあ!

近所の公園は>>1みたいなたいそうなものではなく
使ってない時は、分厚い網?メッシュのシート?みたいなのが被さってるだけ。
いやでもそれで十分。犬猫糞は防げるよ。
254名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:10:07 ID:GZltEv6B0
団地育ちだから砂場には良く行ったけど猫のウンコは殆ど見た覚え無いな。
団地の周りにいっぱい緑があったから、人目のつかないそっちでやってたのかもしれん。
255名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:11:03 ID:mIicZX/R0
ガキがウンコ触る云々はどうでもいいが、
エサをやる楽しみだけ享受して
地域猫だなんだとうそぶく輩は消えて欲しい。
256名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:13:57 ID:NZvEtsDrP
猫のクソは病原菌だけではなく、回虫の卵やトキソプラズマといった寄生虫の危険もあるんだよな

昔は注射針の使い回しでB型肝炎罹患の危険に晒されていたことを今になって知り、ゾッとしてる人も多いだろうが、
猫ひっかき病やカプノサイトファーガ感染症と並び、猫由来の寄生虫症も今になってゾッとしてんじゃねえの
知らなきゃ病気や寄生虫に侵されませんなんて訳じゃないんだからw
257名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:20:46 ID:4ECrS0660
だったら「砂場を皆で掃除しよう」という発想にはならんのかな
258名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:21:36 ID:oq47Xkg60
>>253
生態系ってのは循環してナンボだし
所詮砂桶の中だからねぇ・・・
やっぱり定期的に掃除しなきゃゴミが溜まる一方だと思うんだが
259名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:22:27 ID:QVA+xSxc0
>>99
たぶん陰口叩かれてるだろうね
砂の所有者なんてほとんどヤクザだから
260名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:24:43 ID:oq47Xkg60
>>257
後から掃除するのと
初めからゴミを減らすようにするのと
あんまり変わらないと思うけど
261名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:26:34 ID:uPitVgrM0
雑菌なんて太陽光で殺菌されてたのに
フンよけとか言ってシートかぶせるもんだから
ますます触れないものになっちまった
かといってシート取ろうというと団地妻連合がギャーギャー言うし
何もしないほうがマシなのになぁ
262名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:28:59 ID:YMJFph/j0
>>257
砂場の砂を清潔にしておくのは当たり前。
猫が糞尿ばらまくから掃除する回数を増やしましょうというの対症療法であり、猫キチ以外に負担を押し付けるだけで問題の解決にはならない。
根本的に問題を解決する為、野良猫や外猫を徹底的に駆除すべき。
263名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:29:32 ID:mIicZX/R0
>>261
雑菌が太陽光で殺菌されるといっても、
表面付近の話だけでその下はシート貼ってるのと同じだし
それを考えたら犬猫の糞の混入を避けられる分シートありのほうがマシだろ。
264名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:55:21 ID:NZvEtsDrP
>>257
一部の猫キチガイの楽しみの為に、皆が割を食うのがそもそもおかしいんじゃね
265名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:58:55 ID:qXs7QX6M0
これは同意だな。
潔癖と言われようが汚いものに触れさしたくはないよwww
266名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:42:34 ID:ceCmE7b40
>>240
地域猫って野良猫の放置飼育するヤツが勝手にそう呼んでるだけだろ
最近、東京都地域猫推進委員のお墨付きをもらった地域猫活動家が裁判で完全敗訴していたぞ
ケンカ売られたら負けるだろ>地域猫
267名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:43:48 ID:iTjGMTKG0
今のクソ親共なんて、病弱育成→虐待ゲームでご満悦→タイポがセオリーだろ。

好きにさせとけ。
268名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:44:31 ID:RBVaxi+N0
>>248
>何でも排除するんじゃなく、どうしていけないとか
>近寄らせない様にするとか、ますは親としてするべき事があるだろ。

野良猫の駆除と放し飼いしているヤツの行政指導だな。
269名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:44:49 ID:XUlBuWvj0
手で掘ってたらぬるっと…
猫の糞は臭かったなあ
270名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:50:47 ID:4oxoF5be0
猫の便所なんだから近寄ったらダメだよ
公園にそんなものがあったら困るなら
自治体の公園管理課に陳情して砂場はつぶしてしまえば良い

砂場が大切で残しておきたいなら
保健所と協力して自治会で野良猫と外飼いバカの猫を駆除すれば良いのさ
生活環境を悪化させる動物は猫でもその駆除は法律で認められているからね
動物愛護法をふりかざすエサヤリ猫吉外にはその法律の第7条で飼育者責任を問えばよい
271名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:50:50 ID:y1Yv0XzTO
昔は腐るほど野良猫がいたけど、そんなに砂場にうんこなかったけどな
272名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:53:46 ID:FCcpYg+lP
これ20年近く前には既に言われてたことだが

なんで「最近」みたいな阿呆記事書いてんの?
馬鹿記者
273名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:55:02 ID:hMSXEXTm0
>>271
昔はそんなに野良猫いなかったよ
野良猫が増えたのは安価なキャットフードが市販されるようになってからさ
自分では糞尿の世話をしないのに猫に餌を与える趣味の人がキャットフード購入者の6割を占めているってんだからね
豊富な餌を与えられたネコが繁殖して社会問題になっているんだよ
274名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:55:17 ID:FlHDiv7K0
大事にならない程度に菌に慣れさせておかないと
虚弱な子供になるんじゃね
275名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:56:48 ID:7FSWjhb80
>>272
20年前はごく一部の地域でのことです
今は全国的な問題になってますから
276名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:58:20 ID:SG9BhsA+0
スレタイでてっきり、砂風呂ごっこが流行してるのかと思った
277名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:59:25 ID:LGzL6HdE0
>>274
猫の糞で怖いのは雑菌じゃなくて寄生虫ですよ
菌が問題だと思ってるならどんな菌なのか言ってみな!
278名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 16:59:35 ID:y1Yv0XzTO
>>273
そんな事情は知らんが、うちの近所には今、殆ど野良猫や野良犬が居ないんでね
昔はそこらを歩いてりゃ普通にいたし、あちこちに数匹で寝ぐらを作ってたりしたが

てか、今まさに目の前の公園の砂場でガキどもが戯れてるな
279名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:00:41 ID:U8lPVXpJ0
>>271
昭和50年代、地方都市生まれ
野良猫の多い地域だったが、野良猫全般がもっと警戒心むき出しだったように思う
深夜にゴミあさったりしてたが、人前にあんまり姿を現さなかった
「猫!」っていった瞬間には逃げてる感じ
砂場でフンを見たこともない

280名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:01:03 ID:7UIYR+FB0
てす
281名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:03:54 ID:sMv1vqlbO
30年前、保育園で猫の糞があるから砂場が立ち入り禁止になってたな…
282名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:04:58 ID:FcQC2BQu0
地域猫は害悪
猫の外飼いもDQN行為

犬と同じで駆逐するべき存在だよな
283名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:09:37 ID:wxuulaZa0
樹木や花壇、芝生、草原も不潔極まりない
そのうえ業者は自宅では絶対に使わないような危険な殺虫剤を散布したりする
ビジネス街の木陰で350円くらいの弁当を農薬と一緒にニコニコ食ってるようなバカOLなんかも肝臓ガンになるからダメだな
284名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:12:45 ID:jzE/pa790
>>283
でも喫煙者の害よりははるかにマシ
285名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 17:34:35 ID:hZEhTCNu0
目にはいっても食べても絶対安全な砂にしないと全然不十分だろ。
こんにゃく微粒子を敷き詰めた砂場で遊ばせとけよ。
286名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:14:57 ID:BQ5JFnpy0
たいてい公園は猫のエサやり婆や爺がセットになってるからな。
結局砂場は猫糞だらけ。あいつら動物保護なんちゃんと
考えてる訳じゃなく単に自己満足だけでエサやってるもんね。
家には動物入れたくないんだけど動物にエサをやる優越感だけ
は欲しいんだよ。

本当に保護したいんだったら自宅に預かって里親探したりするのが本筋。
287名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 19:52:15 ID:wUqnprxq0
>>220,223が正解
288名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 21:10:14 ID:1ndRsdrT0
>>277
フツーにカンピロバクターも大腸菌も問題だがな
寄生虫ももちろんあるけど。
289名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 22:31:53 ID:OWnA1FlA0
猫より人間のふんが汚いよ
290名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 22:50:34 ID:cHObT/6v0
>>289
さすがに砂場でクソするキチガイは猫よりはるかに少ない
291名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:27:15 ID:V9uZsJt00
近所の公園に置き餌しているエサヤリがいるみたいなんで
その餌を昼間捨てて片付けてきたよ
ビニール傘もね
どうやら子猫がいるみたいなんだけどさ
今から捕獲しに行ってくる
エサヤリされて場所はクレゾールで消毒もしてくるよ
292名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:35:15 ID:JGCZumtIP
>>291
社会正義と地域美化の為にガンガレ!

500g以下の子猫なら、川に投げ込めばすぐに横倒しになって簡単に始末がつく
293名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:36:38 ID:V9uZsJt00
捕獲した子猫をどうするかが問題なんだよな
294名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:41:26 ID:5D6LEBsq0
>>28

>おまえら・・・
>こんなところ・・・
>もう・・・・

>おま・・・
>こん・・・
>・・・・

>おま・・・
> ん・・・
>こ・・・

>お
> ま・・・
> ん・・・
>こ・・・


>お
>ま・・・
>ん・・・
>こ・・・

295名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:52:02 ID:Fuc/qY450
やっぱ砂場で糞してるのって野良猫なんかな?
296名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:52:46 ID:JGCZumtIP
>>293
多くの自治体は、そういうもんの死骸をゴミに出していいんだぜ
紙袋か箱に入れてビニール袋を被せておけば、死骸になるから
297名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:56:28 ID:V9uZsJt00
明日は燃えるゴミの日だったかな
まあ捕まえてから考えることにするわ
298名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 02:57:55 ID:JGCZumtIP
>>295
無責任に放し飼いにしてるのもいるだろ
野良猫も、都合よく責任だけ放棄して外飼いしてる訳だがな
地域猫なんて勝手なことを言い張ってるバカ共も同じ
避妊手術をしたらそれを免罪符のように都合のいいように振りかざしてやがるが、
それで野良猫の害が無くなる訳でも、責任持って管理する訳でもない
299名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:00:00 ID:VkIA39blO
>>292
違法行為で社会正義とかわかりませんが
300名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:04:18 ID:01VPuiVp0
>>146
3歳までに養豚場などで家畜の世話をすると
アトピーにならない確率が高いと研究結果でてるよ
301名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:18:18 ID:UdB0rqZk0
アトピーに関しては>>220>>223が正解
302名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:19:25 ID:JGCZumtIP
>>299
誰も他人の家に忍び込んでペットを狩れと言ってる訳じゃあない
そもそも無責任で不適切な飼育、即ち餌やりが違法行為なんだが、対抗せにゃあなるまい
相手は自己中なキチガイだから、苦言を呈した何の非もない人が刺された事件もあっただろ
事を荒立てずに、キチガイからオモチャを取り上げてやりゃあ平和に済むんだよ

>>300
それを医学的に証明されていない猫糞で、望みもせんのに勝手にやられちゃあ堪らんなw
猫糞には病原菌だけでなく、寄生虫もあるしな
303ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/05/31(月) 03:20:58 ID:NS8YvyG80



          ブリブリ゙   サッサ  ヽ    ∧∧
                       (゚ ⌒ ( =゚-゚) シナイヨ♪
             ..,,・;,,∴●∴:.,,;;:し⌒ しーJ
304ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/05/31(月) 03:22:28 ID:NS8YvyG80

  ∧∧
 ( =゚-゚)<猫のトイレで遊ぶのも どーかと思う
305名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:22:34 ID:JGCZumtIP
>>301
今時ペストがどうのと寝言こいたりする奴もいるが、ぬけぬけとヘリクツ垂れやがって姑息だよなあw
306名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:42:04 ID:5QEE4xEX0
近所の公園行ったら猫の姿なんてほとんど無く、犬の散歩するやつだらけだったぞ。
しかも砂場だろうと遊具周りだろうとお構いなく小便させまくり。
砂場の糞だって飼い犬のものも結構多いんじゃないかと思うぞ。
307名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:42:36 ID:JGCZumtIP
>>304
つまんねえわボケ
やたらとさかって繁殖しやがると、狩猟本能が旺盛な奴らに捕まって墓場にされるぞ
308名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:49:31 ID:JGCZumtIP
>>306
お前の犬に責任転嫁させたい気持ちはよーく分かった
だが、飼い犬は糞をするのに砂を求めんのだよ
猫だって便所にしてるとこにいつもいる訳じゃあない
それこそがタチの悪いところで、餌やりが餌をバラ撒いて遊んでやがる場所ではなく、
他人の家の庭や公園で糞を垂れやがる訳だ
309名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 03:54:18 ID:ToMSMO+vP
砂場は臭いんだよな。
野良を追い払う装置を付けろよ
310名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:07:21 ID:hHkLzqrU0
>>300
家畜はアレルギーのリスクを下げるけど
犬猫はアレルギーのリスクを上げる。
311名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:18:29 ID:AkotdPyA0
>>306
猫に注意しても人間の言葉を理解しないから仕方ないが
犬の場合は飼い主がそばにいるのだから直接その場で注意をすればよい
注意もせずにさせまくりってオマエはおしか?
312名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:25:52 ID:hor3MoUw0
主婦(45)頑張れ。
2歳児っていえば孫の年齢。
313名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 04:30:51 ID:1ebCQNYb0
>>312
そーいやそーか…
314名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:00:07 ID:rIwaR32d0
>>312
45才で孫がいるって、どこのDQN家族?
315名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:40:25 ID:KsdJIlkF0
>>310
だけど昔から野良犬、猫はいたわけで、
おれのガキの頃だって、砂場に犬の糞はあったぞ。
でも今見たくアトピーの奴なんてほとんど見なかったが・・・
316名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 06:51:37 ID:MvYu6kpF0
>>310
アトピーに関しては>>220>>223が正解
317名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:43:54 ID:05aXz/1Y0
そもそも、日本の研究では、乳児期にウサギとふれあうと
アレルギーの可能性うpとか言う発表もあるしなw
318名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:52:25 ID:csCqxJku0
公園の砂をバーナーで炙った回転釜の中へ放り込んでるのをみた。
あれは消毒なのかな?うちの自治体だけだろうか。
319名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:54:25 ID:QizKdEQG0
優聖(ゆうせい)


この親の知性がわかる名前だな
320名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 08:54:31 ID:+MmwZDBB0
なんで猫のトイレとして作ったのに砂遊びさせるの?
321名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:05:58 ID:1sIaeonE0
ばい菌だらけなのは確からしいけど、
じゃ何でたっぷり遊んでた俺達は無事だったんだろうな。
322名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:12:04 ID:WZIX3sFp0
>>314
2代続けて20前半で子供産んでりゃ普通そんなもんだ
323名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:13:25 ID:ElBIP45t0
猫って用の足し方が様々で面白いよな。
立ったまま用を足してから、後ろ足でテキトーに砂蹴ってほとんど生めずに放置していくやつもいれば、
前足で穴を掘ってから座って用を足して、また前足で丁寧に埋めていく奴とか。
しかも納得のいく形に掘れるまで何度も掘り直すのな。

324名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:13:36 ID:wfAb+wHz0
>>321
おっしゃる通り
325名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:17:01 ID:IHONDNRkP
砂場にある空き缶は水汲んできたりするのに役に立つだろ
326名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:27:08 ID:0LzPXRv+0
>>325
つコーヒー牛乳
327名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:34:01 ID:jdzT+M4a0
>>321
病気になったのに気がつかなかっただけじゃね?
実際、トキソプラズマの感染率は年輩の方が高いよ
328名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 09:35:32 ID:05aXz/1Y0
庭に作った子供用のチッコイ砂場が
近所の野良猫の便所になったでござる
329名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 10:51:40 ID:e2kM4LuE0
>>321
淘汰された結果だ。
砂場で遊んでのばい菌で亡くなってしまったお子さんもたくさんいたはず。
今はそういう子供も生きながらえられる清潔さを社会が保持している。
330名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 11:09:53 ID:P+ssvvwD0
屋外で砂遊びしたければ砂浜行けばいいんじゃない?
331名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 11:37:48 ID:7Vo0G3Yk0
猫を自分の家の中で飼いたくないのなら、保健所に持っていけばいいんじゃない?
332名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 11:47:36 ID:qMyPSuYq0
>>291
一市民に捕まえて処分する権利あるの?
>>292
これ実行したら動物愛護法違反だよね、書類送検されるよ。
333名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 11:56:40 ID:xNNVNUCL0
都会でも、それなりの広さの庭があって自分で庭いじりしてれば、
病的な潔癖症にはならないはず。
そういう意味では、潔癖症というのは中流に特有の病なんだろうな。
もしかすると、現代日本では肥満と同じく下流側の病かもしれない。
334名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:01:06 ID:e1owDnV/0
>>330
近所にある公園の砂場には行くなというのか?
335名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:01:19 ID:qMyPSuYq0
>>333
泥や土を触ったことない環境で暮らすと病的な潔癖症になるみたいね、
野菜に虫がついていたとクレームつける奴とかも同じタイプ。
336名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:02:18 ID:V9uZsJt00
>>332
嘘吐きは嫌いです
337名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:03:20 ID:IFNQ4PXt0
びっくしたw
ここまでしないと危険なのかw
>使われているのは、オーストラリア産の白砂。4回研磨し、400度で加熱処理している。
>運営会社の社員は「見た目だけじゃない。洗浄、消毒も徹底している」と話す。
>2歳になる息子の優聖(ゆうせい)君を連れてきた同県厚木市の主婦笹くるみさん(27)は、
>「口に色々な物を入れる年齢。近所の公園の砂場は猫のふんや空き缶だらけで、
>近寄らせたくない」と言う。
>太陽の下での砂遊びも変わりつつある。
338名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:05:36 ID:RADV0F2E0
>>335
ス−パー等の小売店に流通している今の野菜に
虫がついているわけないだろ
339名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:07:01 ID:9VxEa86o0
おまいら子供いるんですか?
340名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:07:53 ID:s22m/hZG0
>>338
極まれだけど付いてるよ
キャベツとか過信してると千切りにして一緒に食ってるから気を付けろw
341名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:07:57 ID:qMyPSuYq0
>>336
嘘なんかついてません。
法的に猫は害獣ではないので、勝手に捕獲して殺すと処罰されますよ、
被害を受けているのであれば保健所に通報すべきでしょう。
342名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:09:06 ID:aZG1z2O6P
>>40
うちの親違いの姪っ子、両方とも牛フンの中で遊んでるけど、かたっぽは超アレルギー、
もう方っぽはアレルギーなし。
牛フンだともう肥料になってるから綺麗すぎるんかもしれん。
343名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:09:25 ID:ovLSsozK0
かつお
344名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:10:16 ID:+D5LtqGP0
このまえ落として砂まみれになったアメ食べて
ウヘェってなって砂吐き出してる子供みたわw

昭和って感じで微笑ましかったw
345名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:11:34 ID:/ksvzUhA0
ああ、これは昔から言われてたよね。
公園の砂場は猫のトイレの場所になっている。
そこで遊ばせるのは確かに不潔すぎるよ。
346名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:12:41 ID:jdzT+M4a0
>>334
リスクをよく理解したうえで行くならいいんじゃないだろうか。

日本じゃ寄生虫で死ぬ人とかあんまり見かけないから予防に対して気が緩んでるけど
人畜共通感染症罹患は増えてるからね
一時期減った結核がまた増えてきたのと同じことでしょう
347名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:13:32 ID:fPptALGK0
雑菌だらけで育ったほうがアレルギーが少ないのは明らかだけど何でそうなるんだろう
怪しい物質が多すぎて多少のアレルゲンは気にしなくなるんだろうか
348名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:16:05 ID:7Vo0G3Yk0
>>341
残忍な殺し方をしない限り処罰されることはありません。
でも普通は捕獲した上で保健所に持って行き「保護」を依頼しますね。
349名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:17:18 ID:aZG1z2O6P
>>58
それは嘘かと。

私はそういう場所で育ったし、5歳くらいまではヤギに頭突きカマされたりしていたが、
15歳くらいで激しい花粉症を発症した。
350名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:17:41 ID:xqoWVd9C0
屋外で管理されてない猫は害獣だから駆除すればいいのに
351名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:17:58 ID:GOkpOyC60
土と交わることで
風土病に対する免疫がつくというのに
352名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:27:26 ID:iZ0JvxisO
糞尿ぐらいでガタガタ言うなや
触っただけで病気になるわけじゃあるまいし後で洗えば済む話
自分はどんだけ綺麗な存在だと思ってんのかね
353名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:28:57 ID:qMyPSuYq0
>>348
>残忍な殺し方をしない限り処罰されることはありません。

残忍の判断基準がよく分かりませんが、>>292が書いたように猫を川に投げ込んで殺せば
処罰されますよ。

354名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:29:27 ID:D2sz2+qE0
猫返しってコレだろ
http://www.youtube.com/watch?v=zVEsuRJDRmw
355名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:35:10 ID:V9uZsJt00
>>341
>法的に猫は害獣ではないので、

これはまっかな嘘です
356名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:36:19 ID:JMdHEkiJ0
357名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:36:29 ID:6GYh+2Dz0
目科名 食肉目ネコ科
原産地 不明
導入年代 不明
導入原因 飼育個体の逃亡・遺棄
カテゴリー 被害甚大種
ランク Aa
分布範囲 [全国]全国的に分布
選定理由
[被害対象]生態系被害、生活被害
[影響内容]上位捕食者となる
[性質特性]環境適応性が高い
[被害程度]被害が大きい

生態的特徴
イヌと異なり直接的な人への危害は比較的少ないが、
ネコは狩りが特異なので小型哺乳類から鳥類、魚類まで多様な生物を補食する。
生態系被害の実態は沖縄、奄美大島など一部地域を除いては判っていない。

被害状況
鳴き声などの苦情が生じやすいが飼い猫によるものか否か判定が困難。
飼い猫のエイズウイルスが野良猫に伝搬する可能性や逆に野良猫の病気が家猫に伝搬する可能性もある。
沖縄や奄美大島では希少在来種がネコの食害を受けていることが報告されている。
またジャワマングース駆除のためのワナに多数のネコがかかり、問題となっている。

必要な防除対策
被害に対してはワナによる捕獲が行われている。
絶滅のおそれのある種に対して影響がある場所、沖縄、奄美大島、小笠原などではネコの駆除が行われ、
捕獲されたネコは里親制度として一部他地域でペットとして飼育されている。
ネコによる生態系被害については人々の啓蒙が必要である。
http://www.pref.kyoto.jp/gairai/data/d01_05.html
358名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:39:06 ID:GOkpOyC60
真っ赤な嘘
http://gogen-allguide.com/ma/makkanauso.html

豆知識な
359名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:40:25 ID:H/mqqP6a0
>>1
なんだろう?子供の遊ぶ場所なら、子供と一緒に綺麗にすればいいじゃん。
そうやって道徳心を養うのも教育じゃねーの?
空き缶拾って、糞を片付けて、さぁ遊びましょうでいいじゃん。
360名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:46:26 ID:nF3yV1z90
ネコを駆除して問題ないケースの条件を書いておきます。
(根拠:鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律第11条2項ロ)
@ネコによる防除不能な生活被害があること 。
A囲いのある自宅敷地内で捕獲すること 。
B捕獲には銃器以外の法定猟具を用いること。(狩猟免許は必要ない)
C自宅が鳥獣保護区でないこと。(街中ならほとんどおk)
D狩猟期間中であること。(秋から春まで場所によるから調べよう)
Eできるだけ苦痛を感じにくい方法で殺すこと。

Dの猟期以外の場合は申請が必要になります。
361名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:56:04 ID:1nloEyTL0
>>359
砂の中に埋まってる猫の糞をどうやって発見するかが問題だね。
君ならどうやって見つける?
362名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:58:00 ID:qMyPSuYq0
>>357
>捕獲されたネコは里親制度として一部他地域でペットとして飼育されている。

里親探しガンバッテネ!

>>360
つまり公園の猫を捕獲して川に投げこんで殺したらアウトってことねw
363名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:59:01 ID:ddFFiSfs0
砂場を綺麗に保とうとすると文句を言う奴がいるのは何なんだろう
364名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 12:59:43 ID:V9uZsJt00
とりあえず三毛猫♀推定生後4ヶ月でしたよ
病気は寄生虫(ノミダミ)だけでしたので
子宮系摘出手術をしました
週末には某人工島(人口ゼロ)においてきます
TNRってヤツね
365名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:01:43 ID:pxIW82Qa0
地元公園の砂場が柵で囲まれてたなぁ
自分たちが小さいときは何もなかったものだが
366名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:02:16 ID:xqoWVd9C0
モラルの低い飼い主の放置飼育が問題 罰則が必要
367名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:04:01 ID:7Vo0G3Yk0
>>362
> つまり公園の猫を捕獲して川に投げこんで殺したらアウトってことねw

地域によっては、ゴミの不法投棄のカドで、罰金だな。
368名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:04:53 ID:thpwakWY0
ゴミがあるならゴミ箱へ捨てる、それだけのこと。
369名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:05:00 ID:XhftaUD00
近所の砂場で猫がしっこしてる姿何度も目撃したなそういや
雨で砂が湿った後とか、特有の臭いにおいがするんだよね
子供は平気で砂を口に入れるし、神経質になる人いるのもしょうがないよ
370名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:05:21 ID:ZY+FK3XS0
【 動物が自己の所有に係るものであることを明らかにするための措置 】
公布日:平成18年01月20日
環境省告示第23号

第1 所有明示の意義及び役割
動物の所有者が、その所有する動物が自己の所有に係るものであることを明らかにするための措置を講ずることは、動物の盗難及び迷子の防止に資するとともに、迷子になった動物の所有者の発見を容易にし、
責任の所在の明確化による所有者の意識の向上等を通じて、動物の遺棄及び逸走の未然の防止に寄与するものである。
第3 適用対象動物
この告示は、家庭動物等、展示動物及び特定動物に適用する。
第4 識別器具等の装着又は施術の方法
飼養及び保管の開始後、速やかに識別器具等の装着又は施術を実施し、非常災害時等における動物の予期せぬ逸走等に備え、常時動物に装着するように努めること。
ただし、幼齢な個体又は識別器具等の装着若しくは施術に耐えられる体力を有しない老齢の動物である、疾病にかかった動物である等の特別な事情がある場合にあっては、この限りでない。
また、発育段階に応じ、識別措置等をより適切と考えられる種類に転換し、又は複数の種類の識別器具等を併用することを、必要に応じて行うこと。
識別器具等の種類は次に掲げるものとする。
(1) 基本的な考え方
次の要件を満たすものの中から、動物の特性、飼養及び保管の目的等に応じて、適切と考えられる種類の識別器具等を選択すること。
イ 動物によって外されにくいものであること。
ロ 老朽化等により、容易に脱落し、又は消失するおそれの少ないものであること。
ハ 動物の所有者の特定が直接的又は間接的にできるように、所有者の氏名及び電話番号等の連絡先の情報が付されているものであること。また、その特定が、迅速に、かつ低廉な費用で行うことが可能なものであること。
第7 関係行政機関等の責務
関係行政機関にあっては、所有明示に関する普及啓発を行うとともに、マイクロチップの情報の読取機(リーダー)を収容施設等に配備する等により、識別器具等に記号により付された所有情報を読み取るための体制の整備を図ること。
http://www.env.go.jp/hourei/syousai.php?id=18000274
371名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:06:07 ID:2NozNcIG0
他人に迷惑を及ぼす不適切な飼養は違法です。
(根拠:動物の愛護及び管理に関する法律 第7条)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S48/S48HO105.html
372名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:08:18 ID:GVLVKCw00
動物の愛護及び管理に関する法律 第7条3
動物の所有者は、その所有する動物が自己の所有に係るものであることを明らかにするための措置として環境大臣が定めるものを講ずるように努めなければならない。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S48/S48HO105.html
373名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:08:38 ID:F6VCJz+n0
紫綬褒章貰った将棋指しが、法廷闘争してるな。
374名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:09:32 ID:aGprKW9n0
>使われているのは、オーストラリア産の白砂

たかが砂をわざわざ輸入してるのか?
375名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:10:30 ID:V9uZsJt00
猫の死骸は自治体の指示に従わないとね
ウチの近所は燃えるゴミに出すようになってる
駆除した猫が死んだら燃えるゴミに出すのが自治体の決まりですわ
376名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:12:54 ID:Hr9bbFA90
>>373
法廷で東京都地域猫推進委員に地域猫活動と認定されていたので
全面敗訴で禁止されたらいいのにね♪エサヤリ禁止w
377名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:13:52 ID:cAZq56Jd0
昔は、大人が砂場を清掃してたんだよ。
町内会とか自治会とかの組織で、地域清掃として公園も掃除してた。
てか子供を遊ばせる時は大人も同伴して色々と見て回ったもんだよ。
犬猫の糞やら小石・ゴミなんかも同伴した大人が拾ってたんだよ。

甘えたこと言ってんじゃねぇよ、と思っちまう30代のオレ。
砂場でウンコと戯れるのも、子供の経験のひとつだってのw
378名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:15:32 ID:2q2mqeAZ0
てめぇの餓鬼は内も外も猫糞より汚いわっ 
379名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:17:02 ID:fDLroxUB0
>>376
その裁判では被告の行っていた地域猫活動とやらは禁止命令が出されました
地域猫は個人的な趣味による違法飼育だから仕方ないのです
裁判すれば連戦連勝でしょう
でも普通は被告側が和解に応じます
今回の裁判は被告が特殊な人だったので裁判になりましたね
380名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:20:17 ID:FXGu3d6V0
>>377
であなたはその大人たちと一緒に
砂場の砂に埋まっている猫の糞を片付けたことはありますか?

>>361で質問が出ているけど具体的にどうやって砂に埋まった猫の糞を掃除するのか
教えて欲しいものです
381名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:21:53 ID:a0oltpy10
で、何でネコのふんって分かるんだ
もしかして人間のかもしれんだろ
382名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:22:45 ID:F6VCJz+n0
>>379
控訴すると言ってたが、したんだろうか。
特殊な人だけに、人の意見には耳を貸さないんだろうね。
383名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:23:32 ID:r7WyIdwo0
>>381
防犯カメラに糞をしている姿が写っているからだと思いますよ
384名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:27:02 ID:TgKpKxlu0
>>364
その某人工島って餌と水あるの?
給餌する人いるの?人口ゼロって…
385名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:29:30 ID:cAZq56Jd0
>>380
今やってますぜ兄貴>砂場のウンコ掃除
スコップ等で砂をザラザラっといじってたら、コロンと砂まみれのウンコ登場。
そのままスコップですくい取って捨てる。こんな程度で十分なんだけどね。

そりゃ殺菌!滅菌!とか言い出したら不十分だ!てな話になるかも知れんが、
そんなもん空気中や土壌に常在する雑菌と大して変わらんもんだし、
ウチの近所はそこまで神経質になってる人は少ない。

まあ神経質な人は公園にすら連れてこないけどな。危険放置の魔窟だそうで。
386名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:31:06 ID:jdzT+M4a0
>>359
空き缶ならいいけど、糞ともなればものが病原体だから
抵抗力の弱い子供と妊娠適齢期の女性に触らせるものじゃないよ。
387名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:31:26 ID:F6VCJz+n0
犬を連れて回って、そこら中に小便させてる奴らは野放しなのにな。
さすがに糞は取ってるようだが、小便はさせ放題。
こいつらを何とか規制できんもんかね。
388名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:31:28 ID:7Vo0G3Yk0
>>364
おいおい、捨てるんじゃねーよ。
猫に関わった以上、飼わないんなら、責任もって保健所もってけよ。
389名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:33:08 ID:7Vo0G3Yk0
>>387
犬を連れてる奴に文句いえるだけマシだろ。
野良猫とか外飼い(笑)猫とか、文句さえ言えないんだぞ。
390名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:34:15 ID:yLoO4mF+0
一応定期的に清掃と消毒はしています。
オイラが子供の頃はドブ川でも遊んだからなあ。
小さい頃から清潔な環境で育つと、免疫機能が刺激去れずに後で大変な事になるのでは。

やっぱり子供は泥だらけになってお袋を困らせるくらいで丁度いいのかも?
391名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:39:51 ID:V9uZsJt00
>>384
その島の環境には餌も水もありますよ自然のものだけですが

一般人は立ち入り禁止ですから
一般人で給餌する人はいません

船で渡る人は役人と工事関係者だけです
392名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:42:36 ID:V9uZsJt00
>>388
避妊手術して放すだけなので捨てたわけではありません
TNRですよTNR
そして放す場所も誰にも迷惑にならない場所です
誰も住んでいませんから
393名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:44:06 ID:hLgKfMEV0
>>385
>スコップ等で砂をザラザラっといじってたら、コロンと砂まみれのウンコ登場。
>そのままスコップですくい取って捨てる。こんな程度で十分なんだけどね。

砂場全面それやったら時間かかりますね
毎回何時間くらいするの?
394名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:44:15 ID:F6VCJz+n0
>>389
野生動物に関しては、人畜有害って事になれば、地方自治体が駆除してくれるんだろうけどね。
クマとか鹿とかイノシシとか。
ハブなんてのは、捕まえて役所に持って行くと賞金くれるところもあるんだが。
犬猫は、こっち側(人畜側)なんで駆除されないのかな。
395名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:47:24 ID:cAZq56Jd0
>>393
ウチのところはそんなに広くないので、大人2人程度で10分程度。
砂場の砂全部を掘り返す必要ないしね。猫の糞なんて表面にしかないし。
396名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:47:38 ID:7Vo0G3Yk0
>>392
> 避妊手術して放すだけなので捨てたわけではありません

それを世間では捨てるっていうんだよ。
猫を捨てた奴は、動物愛護法により50万円以下の罰金だ。
397名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:48:03 ID:2aprq4O70
>>394
鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律では
イヌ、ネコは有害鳥獣駆除の対象動物としています。
398名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:48:11 ID:MxbOnLLS0
>>1
要するに、自分可愛いんでしょ。

最近の女性教育は、自己愛しか生まないから、困ったもんだ。
399名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:49:26 ID:k9fM11rJ0
>>396
なるほど
それなら地域猫活動は動物愛護法違反で罰金だな(笑)
400名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:50:02 ID:F6VCJz+n0
>>397
ああそうだった。
昔は犬取り車なんてのが、各自治体(清掃局とか)にあって、野良犬狩りをしてたんだった。
401名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:52:29 ID:jx5x749B0
>>400
狂犬病対策だね。
今は予防注射もせずに飼育する似非ブリーダーなんかが、時々摘発されてるが。
狂犬病は怖い病気。
402名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:52:47 ID:UOhCpzvU0
>>395
大人2人で10分の広さを教えて下さい
今度ネコを放し飼いにしている人に午前と午後の2回お願いしますから
縦横何m位なの?
403名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:54:45 ID:ZK4ruTi/0
>>401
>狂犬病は怖い病気。

日本で最後に発見された狂犬病感染動物は人間以外だと猫なんだよ。
404名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:55:23 ID:kVL7cWgF0
>>402
午前と午後って頻度高杉w

まあ嫌がらせとしての「お願い」なんだろうからそれでいいんだろうけどさ。
405名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 13:58:46 ID:nF3yV1z90
>>404
嫌がらせしているのは放し飼いにしている人ですよ
違法飼育だしね
406名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:00:48 ID:D2s1oYBX0
甲子園の砂を利用して・・・土か。
407名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:05:35 ID:aYYGPFoH0
>>403
で?
408名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:10:20 ID:7Vo0G3Yk0
>>399
そうだよ。
地域猫の活動家が自分の家で飼えばすべて丸く収まるのに、
それをしないから各地でトラブル起こしてるじゃん。
法は厳密に適用してほしい。
409名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:11:32 ID:7Vo0G3Yk0
>>407
猫も犬並に登録制にして、狂犬病予防注射を義務付け、保健所が積極的に野良猫を捕獲しろってことでしょ。
410名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:12:08 ID:qMyPSuYq0
>>392
TNRなら元の場所に戻すんだよ、
オマエがやろうとしてるのは虐待・不法遺棄だろう。
猫の虐待ってエスカレートするとその対象が幼児へと向くから
通報しようかな・・・
411名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:12:30 ID:F6VCJz+n0
>>407
猫からも感染する可能性があるって事でしょ。
どこぞの国に行くときなんか、狂犬病ワクチンうっていった事がある。
リスからもうつるんだと。
で、発症したら致死率100%。
412名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:14:25 ID:cxoYxO/R0
>>408
あー、うちの近所に居るわ。自宅全体を高い金網で囲んで
出入り口を二重にして、あちこちで拾ってきた猫を敷地内で
放し飼いにしてる。100は行ってるじゃないかな。

たまに近所通るけど20mくらい先から悪臭がすごいよ。隣の
家なんてたまらんだろうな。
413名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:17:25 ID:Vls1ALfm0
>>5
不衛生なショップ育ちなのにアレルギー持ちのうちのワンコはどうしたら…
414名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:17:35 ID:aYYGPFoH0
>>409
ああ そんなことが言いたいのか・・・
積極的に人間を襲ってくる犬と、人を見たら一目散に逃げる猫と
リスクが全く比較にならん くだらね
415名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:18:54 ID:V9uZsJt00
>>410
元いた場所に戻さなければ虐待?バカなことを
嘘吐きは嫌いだ
交通量が多くて交通事故の危険性が極めて高い場所なんだが
そこに戻すほうが良かったかい?
416名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:22:34 ID:F6VCJz+n0
>>414
狂犬病を知らないからそんなのんきな事が言えるんだろうね。
その名の通り狂っちゃうんだよ。
錯乱状態になって、凶暴性を増す個体が多い。
417名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:24:07 ID:qMyPSuYq0
>>415
公園の猫を別のところに放したらTNRにならんよ。
418名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:27:59 ID:7Vo0G3Yk0
>>415
だから猫を放すなと何度言えば(ry
419名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:35:27 ID:N7+3nPse0
都市では猫が公園の砂場しかトイレをする場所が無いという状況がおかしい。
街はアスファルトやコンクリートで固めるばかりでなく、もっと土の部分を増やすべし。
420名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:36:32 ID:7Vo0G3Yk0
>>419
野良猫、外猫を駆除し尽くせば無問題。
421名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:43:27 ID:aPFVViS30
酔っ払いも駆除対象だろ?
422名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:44:57 ID:envpaU0tP
>>419
猫の放し飼いがOKというのがそもそもオカシイ。
423名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:48:42 ID:5OSROIcB0
我が子がつかう砂場を自分らで掃除するという発想はないのか
424名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:53:00 ID:F6VCJz+n0
「子供会」みたいなのは、今はもう無いのかね。
公園の清掃など、奉仕活動をやってたもんだが。
最近の日本人は支那人のようになってしまって、公共の場所の整備は国ないし地方自治体の責任だと主張する連中が増えたのかも知れない。
425名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:53:31 ID:KhPwgz0r0
これだから最近のガキは免疫が弱いとか言ってるやつ

じゃあおまえ猫の糞だらけの砂場に潜ってみろよwww
426名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:55:44 ID:DgcFj1F10
>>425
砂場の掃除を、きちんとしましょう。地域の仕事ですぞ。
427名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:56:39 ID:aw0Ftmvf0
野良猫も糞遊びが好きみたいじゃ
はよう糞まみれになろうぜ
428名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:57:44 ID:F6VCJz+n0
結構毛だらけ、猫クソだらけ?
429名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 14:58:55 ID:jdzT+M4a0
殺菌・寄生虫駆除するには砂を高温にしなきゃならないから機械がなきゃ無理だよ
それをしないで掃除するのは、お母さんたちにはさせちゃダメ。
ウンコのコロコロがなきゃいいってもんじゃないから。
430名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:09:58 ID:DgcFj1F10
>>429
そんなこと言ってたら、お外歩けなくなりまちゅよー。
鳥さんのウンコはそこらじゅうに落ちてるし、今吸い込んだ空気も
何万というバイ菌さんが入ってまちゅからねー。

あ、おうちのお風呂もバイ菌ちゃんだらけですよー。
バッチイバッチイから、入らないでおこうねー。
431名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:12:32 ID:f5VAksJ50
>>4
オモシロイ、カワイイ、ホスイ
432名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:12:43 ID:4E158Wfv0
>>417
そうなのか?川崎の河川敷公園の猫を別の場所で放していたがあれはTNRにあらずってことだおkだな
433名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:13:30 ID:envpaU0tP
気付かれないように少しずつ野良猫を処分していけばよい

434名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:13:59 ID:0aNWBnXt0
>>25
錆び釘はシャレにならんのだけどなw
破傷風になるとマジで洒落にならんからな。
435名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:14:06 ID:yvAydFaa0
俺のミ−子は箱入り姫だから野グソはしないんだいっ!
436名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:14:43 ID:V9uZsJt00
>>418
了解処分する
ウチの近所は飼えなくなった動物は保健所で引き取ってもらえる
437名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:17:23 ID:jdzT+M4a0
>>430
何を言われようが、母親たちに猫のトイレを掃除させちゃならんのだ。
無知は怖い。
438名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:17:25 ID:nONOu+bx0
そういや砂場で遊んでると時々ウンコ出てくるのがデフォだったなあ
439名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:18:30 ID:Yv2LJyC/0
>>429
トキソプラズマは高温で殺さないといけないものな
>>430は寄生虫の怖さを知らないようだな
情弱ってヤツか?
440名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:18:42 ID:7Vo0G3Yk0
>>435
箱入り姫っていうのが室内飼いと言う意味なら、正しい。
かわいがってやれ。

>>436
そうしてくれ。
441名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:19:36 ID:ggMNsF2/0
>近くの主婦(45)が、2歳の娘に声をかけていた
高齢出産ワロタ
442名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:23:20 ID:F6VCJz+n0
いまや「えんがちょ」は死語なのか。
443名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:26:07 ID:CqCZq5V/0
うちの近所の公園も砂場に柵があるわ。
遠くから見ると、動物園の檻みたいでちょっと面白いw
子供と同じ数のお母さんが入ってるから、ギュウギュウだし。
444名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:26:45 ID:BuMrNT4i0
>>426
害獣駆除をきちんとしましょう。
地域の仕事ですぞ。
445名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:27:50 ID:AkotdPyA0
野良猫を減らせばいいじゃん
一番効率的なのは捕獲して駆除だな
446名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:28:48 ID:f5VAksJ50
>>441
少子化のご時世に何言ってんだ?立派な人です。
参観日とかになると娘はちとかなり少し恥ずかしい思いするが。
447名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:29:58 ID:r7WyIdwo0
>>441
いまや3人に1人は高齢出産の子供なのだよ
448名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:32:00 ID:V9uZsJt00
6人に1人だよ
449名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:33:31 ID:/sChdgFJ0
>>445
税金の無駄使いせず野犬狩りと同じように捕獲するのが良いと思う
450名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:35:36 ID:Ktdyn+6z0
公園の砂場、昔も猫のトイレだったぞ
451名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:37:20 ID:V9uZsJt00
今病院から電話があって手術した猫が死んだって(涙)
あの公園で餌やってたヤツが殺したようなものだ…
地域猫活動家は猫放置するのやめて欲しい
452名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:38:37 ID:z2q+vsQr0
ぬこ様のうんこだらけの砂場なんか見たこと無いがな。
今は囲いがしてある公園ばっかだろ?
緑の網とか。
どんな田舎だよ。
453名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:38:48 ID:AkotdPyA0
公園で置き餌してるヤツ見つけたらボコボコにしてやる
454名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:39:51 ID:TgKpKxlu0
>>452
オマエの行動範囲が狭いだけだろ
455名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:40:46 ID:yZ0VsgCp0
>>453
置き餌を見つけたら片付けてクレゾール撒くようにしてます
456名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:41:03 ID:D54R90v20
うちの猫もトイレあるのにわざわざ庭の砂場でおしっこする。
457名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:41:36 ID:DmuuxTmB0
俺が週に一回砂場を水没させてたから猫は寄ってこなかったな。
458名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:43:13 ID:AkotdPyA0
置き餌のカリカリを見つけたらネコ缶を買ってきてあげる
カリカリばかり食べてるネコはネコ缶が大好きだ
トウゴマの実をすりつぶしたものを合えても食べてくれますぞ
1回で駆除完了だから経費がかからなくて助かるよ
459名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:43:53 ID:wzCSq4bZQ
舗装ばかりで土地面が少ないから、ウンコが一極集中するんじゃない
460名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:44:15 ID:ZK4ruTi/0
捕獲箱仕掛けてかかったら熱湯かけて消毒してるよ
461名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:46:00 ID:AH3ivgiiP
>>5
この認識は情弱ってか馬鹿過ぎるだろ
462名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:47:47 ID:Q+VepZPX0
外で遊ばなくなったらどこで遊ぶんだろう
ひきこもりが増えるぞ
463名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:48:49 ID:+b7aYtdj0
外で遊ぶ=当然汚れる、バイキンもいる

至極当たり前のこと。
464名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:49:05 ID:Wwfu0FNs0
>>462
空気清浄機&毎夜の熱湯消毒設備を備えた屋内有料公園を作ったら
意外と儲かるかもしれませんぜ兄貴!グェーッヘッヘッヘッヘッヘ!
465名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:50:06 ID:Tme80vLr0
>>463
まあー!
バイ菌が居るようなトコロにウチの大事な子供を出す訳にはいきません!
466名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 15:56:44 ID:CUcLD/nd0
むしろ積極的に遊ばせてやりたい

と思う自分と同じ意見が多くてよかった


子供のころにエンドトキシンに曝露されたほうがいいんだよ。
467名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 16:00:07 ID:OVOfL3Tg0
オレが子供の頃の砂場と言うと、近所の海岸だったな。
ちょっと離れたところに鳶やスナメリが打ち上げられいるような、死の砂漠だったがw
468名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 16:02:10 ID:f5VAksJ50
>>463
回虫に寄生されて最悪失明の可能性も出てくるらしいぞ。
稀らしいけどな。
469名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 16:03:52 ID:lHLFpnw/0
東京都の幼稚園・保育園の砂場での調査結果によると、

・一般生菌(良い菌も菌も含む全ての菌)は数万匹〜数百万匹
・大腸菌群(病原菌大腸菌O157含む)は50%以上の砂場で検出、数は数十匹〜数千匹
・犬や猫の回虫卵は20〜80%以上の砂場で検出

犬や猫の回虫卵とは、犬・猫に寄生している回虫(寄生虫)の卵のこと。
犬・猫の糞で汚染された土や便を、偶然経口的に取り込むことで感染する。
感染すると発熱・咳・肝臓や脾臓のはれ、また、眼内に移行した場合は
視力障害・ブドウ膜炎・硝子体混濁などの症状が現れる。
470名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 16:04:51 ID:W/J3Tz800
>>467
砂浜なんて、よほど環境が整わない限りは大抵が死体だらけっしょw
小魚や貝の死骸は普通にあるし、潮だまりではワカメが腐乱、とかさ。
471( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/31(月) 16:10:37 ID:9Fe7JXk/0
屋内で、殺菌処理した砂入れたプールで遊ばせるしか無いんじゃね?
472名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 16:13:55 ID:uAkrRbzFO
公園の砂場ってそんなに汚れていたなんて知らなかった。
473名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 16:22:54 ID:f5VAksJ50
>>471
殺菌処理と柵を設置した砂場は増えてきてます。
474名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 16:28:07 ID:b9PNEPie0
30年以上前から猫のうんこや空き缶まみれだったぞ砂場
何言ってんだか27歳よ
475名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 17:33:35 ID:q8oHJE7j0
今思い出すと凄いところで遊んでた記憶があるな
ヘドロで埋まった川でヘドロの投げ合いしていた
雑木林は粗大ゴミだらけで注射器とか捨ててあったし
これから病気が出てくるんだろうか、、、
476名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 17:36:51 ID:05aXz/1Y0
そうや昔よく、砂場で猫のウンコ素手で掘り当てて
ウゲー!クセ―! とかやってたわ…
小学校の体育倉庫の中で、アスベストを投げ合って「うぁ〜肺がんになるぅ〜」とか
477名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 17:38:43 ID:f5VAksJ50
知っていてやってるから、同情の余地無しでW
478名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 18:00:47 ID:Ie2jA1Ka0
子供のころ、砂場にはプルタブが落ちてるから危ないって、
教わった43歳、砂場が安全だったころって有るのか?
479名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 18:07:52 ID:/mSvDGpt0
>>478
だからといって砂場が猫の便所になっている現状を放置してはいけない。
480名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 18:10:59 ID:7zxvib5E0
小学生の頃、ぎょう虫検査で引っかかってチョコレート味の
薬を支給された。
当時は砂場でトンネルやお城や作って遊んでいた。手洗いの
習慣もなかった。

最近の児童館の砂場は子供のいる昼間だけ解放して、閉館前に
ビニールシートを被せている。どこの砂場も管理者をおいて
そういうふうにしてほしい。
481名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 18:15:59 ID:OVOfL3Tg0
>>470
>砂浜なんて、よほど環境が整わない限りは大抵が死体だらけっしょw
まぁねw 死体を処理している生物の観察にはぴったりな環境だったしw
その近くで打ち上げられていたワカメを採取して天日干しするのなんて
毎年の日課だったしwww
482名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 18:25:53 ID:eMPdN+V90
公園の水飲み場にチワワを乗せて、
チワワがベーロベロ


ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=558965
483名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 18:41:52 ID:/mSvDGpt0
>>482
最悪ですな。
484名無しさん@十周年:2010/05/31(月) 19:01:31 ID:q8oHJE7j0
>>482
怖い
公園の水なんて飲むもんじゃないな
485名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 05:55:39 ID:a/5Y3lnR0
トウゴマ定食
486名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 06:05:53 ID:LQj46inq0
>>480
それでいいと思うよ。
子供って、変なもの触ったりして皮膚病になったり、怪我したりっていうのを
小さいころに経験して免疫力がどんどん高くなっていくんだもの。
子供のころから、そういうものから遠ざけることが、逆に将来の不都合になるとおもうけどね。
他の動物だって、石や土を舐めることは普通なんだしさ。
そういった幼少を過ごした君はどう?そうやって強い体を手に入れたんじゃないのか?
487名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 06:33:57 ID:TCcal0lr0
外で遊ばせないとアトピーが増えるぞ
488名無しさん@十周年:2010/06/01(火) 08:56:07 ID:WgC9+5b60
>>351
それで免疫つかなかった子供は
育つ前に死んで淘汰されてくれるしね。
489名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 04:43:41 ID:olU3LK000
このスレのまとめ

寄生虫の危険については>>256,>>469参照
砂場の寄生虫が増えている理由については>>459参照
母親が砂場掃除を避けるべき理由は>>188,>>429,>>439
先天性トキソプラズマ症についてはぐぐれ、簡単に言うと知的・肢体障害児が生まれるか流産死産する
アトピーについて何か一言レスしたい人はまず>>220>>223参照
490名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 13:36:32 ID:wY9G5hfd0
アレルギーとかアトピー対策はもっとリスクの低い場所でもできるしね
491名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:21:22 ID:f/nXPFN10
砂遊びやらせないと免疫力つかずにアレルギーになるんだろ。
492名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:24:42 ID:crAeUdyKO
猫のせいにすんな
493名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:29:34 ID:4k+JlnQKO
自分達は、砂だらけで遊んだけど病気知らずだったぞ。

うちに帰ると、ポケットからも靴からも砂がザザザー。
当然、公園の水道をガブガブ。
夏場は全身びしょびしょ。

で、ロクに手も洗わずに、駄菓子屋で麩菓子やら糸つき飴やらを買って食う。
でも腹壊したこともなかったよw
494名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:31:29 ID:Y/ge8kpqO
ガキのDQNネームに驚いたら親まで饅頭みたいな名前だった
495名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:37:27 ID:ryfvKptZO
泥んこ遊びならまだしも、公園で砂遊びなんてやるのか?記憶がない。
496名無しさん@十周年
>>495
クソ猫のせいで出来なくなってるんだよ。 ボケ!