【口蹄疫】 種牛49頭のうち、2頭から症状。うち1頭は2日前から発症するも、28日まで国への報告なし…宮崎県に注意・指導★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★1頭は26日から発熱症状 農水省が指導

・宮崎県が救済を求めていた種牛49頭のうち2頭から家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の
 症状が見つかった問題で、症状は2日前から出ていたことがわかった。農水省は宮崎県に
 対して、報告が遅れたとして注意、指導するとともに、28日のうちにも49頭を殺処分
 するよう求めた。

 農水省によると、症状が出た2頭のうち1頭は、26日から口蹄疫とみられる発熱の症状が
 出ていた。農水省は宮崎県に対して、症状が出た時点ですぐに報告するよう求めていたが、
 28日まで県から農水省に報告はなかったという。

 農水省は、宮崎県が種牛49頭の救済を求めた末に報告が遅れたことは問題だとして、
 県に対して口頭で注意、指導した上で、28日のうちにも49頭を処分するよう求めた。
 また、口蹄疫が拡大した背景を検証する際には、宮崎県と農水省との連絡体制も
 調査対象の一つになるとの考えを示している。
 http://news24.jp/articles/2010/05/28/06160002.html

※元ニューススレ
・【速報】 殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275012874/

※前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275037178/
2名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:45:54 ID:YJrUZLj90
だから早く殺せと
3名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:46:25 ID:2T/cgoRg0
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /    民間の種牛はどーでもいいが
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    / 
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \      県の事業団の種牛だけは、特別なんで
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)    ・国は移動制限の特例措置を〜
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄  
         |    \_/   |        ・国は殺処分の特例措置を〜

こともあろうか
種牛49頭中2頭の口蹄疫発症を隠蔽し特例要望
ハゲ知事が自分で事態を混乱させて、ハゲ散らかしてるだけぢゃねーかw

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100528/t10014751271000.html
> 殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫
> 49頭のうち感染が確認された1頭は数日前から発熱が確認されていた。
> 異常があればすぐに農林水産省に報告されるはずだったが報告されなかった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100527-00000246-yom-soci
> 民間畜産農家でも国の種畜検査に合格した種牛6頭を育てている。
> 県に特例措置を要請したが、県畜産課は要請を断った。
> 担当者は「事業団の種牛は県費を長年つぎ込み、多くの農業団体や農家の協力を得て生まれた」と違いを強調。
> 民間の種牛を「いわばプライベートな牛」と切り捨てた。
4名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:46:53 ID:0fbHjILY0
口蹄疫のAA置いておきますね
http://oreyouhokanko.yoka-yoka.jp/e469185.html
5名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:47:02 ID:6jGk8ISH0
故意に感染させた奴がいるんだろうな
捕まれば面白いことになりそうだ
6名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:48:10 ID:mqvYVhsn0
こういう事やっちゃ、もう駄目よ。
信用ガタ落ち
7名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:49:24 ID:K4Kg02AqP
4,5日前から発熱とする記事も。

>種牛の1頭が4、5日前から発熱 一度回復、国に報告せず
>県によると、1頭は4、5日前から発熱したが、抗生物質を投与すると回復。28日朝、水疱やよだれなどの症状を確認、知事に報告した。別の1頭も2、3日前に発熱した。
>県は農水省に報告しておらず、同省が問い合わせて確認したという。
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052801000893.html

8名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:49:38 ID:uIHxnB6+0
東国原さんの意地も分かるけど、あんまりゴネたらこうなったって言う典型的な例だな。
エリート種を守ることだけに専念しろ。
9名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:49:46 ID:jcJZ0Z0v0
>>4
どれも泣ける
10名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:50:03 ID:Zmb1/hVW0
民主党馬渕「宮崎県の担当部局に危機意識と口蹄疫の知識が欠如していた」チラシでネガキャン
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1274930207/

【口蹄疫】民主党馬淵「県が悪い。批判せず一致協力することが大切。政争の具にするな」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274933780/

【口蹄疫】民主・馬渕議員「県の初動対策が失敗。担当部局の危機意識のなさ、知識不足」「政争の具にするな」★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274934817/

2010/5/11衆院農林水産委・江藤拓(自民党) VS 赤松(民主)
http://www.youtube.com/watch?v=3kj6qw71dtg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926

赤松農相「マスコミにお願いした風評被害対策はうまくいった」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10759742

赤松口蹄疫2010/5/20
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10781423 【ニコニコ動画】【赤松口蹄疫】2010/5/20 衆・本会議 自由民主党 江藤拓議員
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10782471 【ニコニコ動画】2010/5/20衆院決算行政監視委員会 あべ俊子(自民)vsアカ松口蹄疫
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10782568 【ニコニコ動画】民主党議員「口蹄疫発生農家に対して心からのお祝いを・・・」 1分55秒
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10779577 【ニコニコ動画】「外遊先でゴルフ」 民主党・赤松〜口蹄疫問題(誤報?)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10779840 【ニコニコ動画】【ニュース Pick Up】口蹄疫、殺処分の現場[桜H22/5/19]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10779466 【ニコニコ動画】口蹄疫撲滅 宮崎からの声を.拡.散.してください

【赤松口蹄疫】2010/5/20 衆・本会議 自由民主党 江藤拓議員
http://www.youtube.com/watch?v=KMluWNSANlk
http://www.youtube.com/watch?v=bwJUfYrWGNs
http://www.youtube.com/watch?v=s4s0aduEIx8 のらりくらりの赤松大臣

「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo
http://jlab-dat.uploda.info/s/26283.jpg
11名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:50:12 ID:kQlGLMXE0
>>8
こうなるともう宮崎とハゲは5頭の情報も隠蔽してる可能性が高い
宮崎は最後の種牛を処分されても文句言う資格はない
12名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:50:20 ID:QYSJkr6Q0
ハゲは

隠蔽してたかw

ダメだこりゃ
13名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:52:41 ID:Eb8IKZ4O0
お笑いタレント知事の限界だな
14名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:52:42 ID:9+rNdZ+80
最低だな宮崎・・・
15名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:52:43 ID:bq2cjvrB0
49頭について、農水省が県に対して、
何か異常があったら農水省に報告するよう求めていたと言う。
農水省からのそんな求めは無い。
そもそも、49頭は擬似患畜、つまり殺処分対象である。
やがて殺されるのに、何故報告しなければならないのか?

http://twitter.com/higashitiji/status/14900489539
16名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:53:03 ID:J9f9iRo00
>>4
ちょうど探してたところだ。サンクス。
17名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:53:06 ID:Stakq/jb0
@higashitiji 49頭について、農水省が県に対して、何か異常があったら農水省に報告するよう求めていたと言う。
農水省からのそんな求めは無い。そもそも、49頭は擬似患畜、つまり殺処分対象である。...
18名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:53:51 ID:WkG0v1VU0
隠ぺいしても、口頭の指導のみで済むことがわかってしまった。
自分家の牛を隠す農家が出てくることを危惧。
19名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:54:03 ID:SruTc7pp0
税金で日程を明かせない外遊した大臣への指導はなしですか?
20名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:54:32 ID:qsM4lxon0
知事のツイッターでは農水省に報告なんて求められてないって否定してるぞ。

>>49頭について、農水省が県に対して、何か異常があったら農水省に報告するよう求め>>ていたと言う。農水省からのそんな求めは無い。そもそも、49頭は擬似患畜、つまり殺>>処分対象である。やがて殺されるのに、何故報告しなければならないのか?
21名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:54:43 ID:VMspICvVP
>>7
昨日、急にヒガシが49頭も処分って言い出したからなあ。
22名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:54:49 ID:TeTMdYrz0
県と国の信頼関係…マジで怪しくなってきたな。
23名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:55:10 ID:knTHKErMP
これを受けて東のツイート

> higashitiji
>49頭について、農水省が県に対して、何か異常があったら農水省に
>報告するよう求めていたと言う。農水省からのそんな求めは無い。そ
>もそも、49頭は擬似患畜、つまり殺処分対象である。やがて殺され
>るのに、何故報告しなければならないのか?



知事&県へのネガキャンは予言通りだな。
24名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:55:15 ID:RHX0x/7K0
知事さんは報告する必要があるとしらなかったって、
国の指示指導が適切じゃないってことじゃないの?
25名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:55:21 ID:ykJE7CxB0
ハゲは隠しやがって。信頼関係台無しだ。
スーパー種牛が罹患したら、有無を言わさず殺処分だ。
26名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:55:22 ID:XBaj5CWq0
「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo

こんな風に笑顔で注意・指導したんですよね!
27名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:55:32 ID:2T/cgoRg0

鳥インフルで何も学ばす
防疫対策何もせずにTV出演三昧

あれだけ苦労した鳥インフルで、
何を学んだんだ宮崎は?
何を学んだんだ東国原は?

全国の 畜産農家 や 畜産業関係者 は、 【東国原】 と 【宮崎県】 に

損害賠償請求訴訟を起しても良いようなもんだぞw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【口蹄疫】和牛輸出ピンチ 「国際獣疫事務局(OIE)」が口蹄疫で日本を「非清浄国」認定
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/395900/

・全世界に畜産物の輸出禁止中 再開の目途たたず
・全九州の畜産市場取引停止中 再開の目途たたず
28名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:55:36 ID:dePyGo990
処分地域以外からこっそり雄牛運んできて影武者仕立てるくらいはやりそうな勢い。
29名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:55:45 ID:QkmvY8iY0
NHKのニュース7では「数日前に」って強調してたぞw
30名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:55:56 ID:5wu33AjO0
これが噂のネガキャンか
報告義務なかったんだろ?
31名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:56:03 ID:HrrzcFIC0
サボってた農水省が信頼されていない。それだけ。
32名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:57:14 ID:Iyozv+dM0
33名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:57:27 ID:bEUYugOm0
ミンスの対応もひどいが知事の責任転嫁もお粗末極まりないな
報告求められてないからしませんですむ訳ないだろ
アホか
34名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:57:33 ID:qFpZwtw00
ID:2T/cgoRg0 は排便の度に腸内洗浄するガチホモだと聞いたが本当かね?www
35名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:57:35 ID:Ld2lk95v0
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo
↑アホ松「だから殺せっていったじゃんwww」
36名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:57:51 ID:KqE2GWSf0
遅れたといっても2日間だけだろう。1週間も国を出てのんびりと外遊した赤松ほど
悪いわけではない。

連絡体制が問題というのならば、国側も当然対象だ。
37名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:57:58 ID:37xbUYTi0
東のツイートが本当なら
政府の責任逃れの目くらましのネガキャンに使われてるって事だよね

ひでぇ政府
38名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:58:01 ID:yW3AXDSj0
>@higashitiji 49頭について、農水省が県に対して、何か異常があったら農水省に報告するよう求めていたと言う。
>農水省からのそんな求めは無い。そもそも、49頭は擬似患畜、つまり殺処分対象である。..

まあ、49頭生かしてくれってごねていたんだから、そう言う理屈は通らんと思うがな。
39名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:58:17 ID:U7a2wS0a0
報告義務はなくても世間様には公表した方がよかったんじゃない?
何とか殺処分回避したいって言ってたわけだから
こうなった以上処分受け入れます、って。
揚げ足撮られない為にも情報公開はきちんとして欲しい。
40名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:58:45 ID:u26ewkkYP
今までの220事例を見る限り
発熱だけで報告はないですねー

口や蹄に症状が出てからみたいですね
41名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:58:46 ID:knTHKErMP





全国の 畜産農家 や 畜産業関係者 は、 【政府】 と 【大臣】 と 【D議員】 に

損害賠償請求訴訟を起しても良いようなもんだぞw



42名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:58:50 ID:ykJE7CxB0
>49頭について、農水省が県に対して、何か異常があったら農水省
>に報告するよう求めていたと>言う。農水省からのそんな求めは無い。
>そもそも、49頭は擬似患畜、つまり殺>>処分対象である。
>やがて殺されるのに、何故報告しなければならないのか?

その殺処分を免除させてもらうために一生懸命がんばる。
  ↓
罹患しているのを報告せず、処分を免れる。
  ↓
こうなったらどうすんだ? 恥ずかしくないの? バカなの?
43名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:58:57 ID:lQbcmZtc0
>>24
以前にも宮崎で口蹄疫が発症してる。知らなかったなどというのはありえない。
過去の教訓が何もいかされず、県知事はただひたすら政治ごっこの奔走すれば、大惨事になるのは当然の結果。
44名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:59:02 ID:kQlGLMXE0
>>30
農水省が報告求めてたってソースにあるだろ
お前はそれ以上の情報もってるのか?
死んとけ低脳陰謀厨
45名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:59:08 ID:2T/cgoRg0
まーハゲ知事の落ち度も酷いもんだ
てか種牛感染の不手際は、
まるごとそっくり、そのまんまハゲ知事の不手際だよw
             ,,wwww,,
            ;ミ~    \        /
    \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /
     \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \     <  国が! 国が!
     / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \
     (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
      ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
           |    \_/   |

特例で種牛だけ移動させてくれ! → 危惧される検体が近隣で出てたんだから
国の回答が遅い              移動制限かかる前に避難させとけよ!

種牛移動の許可が出た  → 国が!国が!言ってるだけで、まる3日もあったのに
国は遅い3日もかかった    避難先も移動手順も移動ルートも、ろくに準備もしていない
                    しかも、避難種牛乗せたままトラックで感染地帯を迷走し車内泊まで
                    種牛避難に1日半 不手際で目的地変更「距離20キロ」移動は60キロ
                    ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/171754

種牛避難させました  →  近場の隣接都市に移動させただけ!
                 (一週間もたたずに感染例が出てきてる地域へ避難w)
                 【宮崎/口蹄疫】西都市でも感染疑い例 市発表、200頭殺処分へ
                 ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=26512&catid=74&blogid=13

種牛感染しました           → 避難した全部の種牛を一箇所に集めて、牛を個別に隔離もせずにまとめて管理?
でも殺処分しません特例措置を     そんな事ばっかやってるから、こんだけ被害が広がってんだよ

殺処分済と報告したが        → 発症の事実を隠蔽し特例要請
実はまだ生きている
49頭の種牛にも特例措置を
46名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:59:10 ID:9YHINkMY0
>>23
これ山田がマスコミにリークしてたように
http://twitter.com/higashitiji/status/14412886284
知事飛び越してリークしてる奴いるんじゃないの?
47名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 21:59:41 ID:lZgX/fUW0
だから(脳衰大尽を)さっさと殺せと言ってるのに
48名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:00:08 ID:lQbcmZtc0
>>41
だったら、夕張破綻は自民党の責任だな。
県の無策は関係ないんだろ?
49名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:00:53 ID:WkG0v1VU0
殺処分地域内での感染については、
報告しなくていいんだ。
これは、他の牛についてもそうなのか?
50名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:01:18 ID:u26ewkkYP
>>42
いやいや、発症したら無条件でアウトだから
特例とかそういうものは発症していなかったからいえたことであって
たとえ特例が出たとしても発症した時点で全部アウト
51名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:01:54 ID:9+rNdZ+80
オイオイ・・  まだ擁護してる奴がいるぞ完全に頭おかしいな
52名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:02:02 ID:p1NL3jxC0
東がゴネなくなったのも2日前だよな
53名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:02:12 ID:dePyGo990
種牛の冷凍精液あるんだから4〜5年待てばまた宮崎牛食えるのに。
所得保障だ個人財産だから所有者の同意が無いと処分できないだの
エゴに振り回されてるからちっとも流行止められないじゃないか。
54名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:02:13 ID:2O5W/B/J0
>>25
どうしても隠蔽とかそういう陰謀説に持っていきたいのね。

今までは名前のとおり口蹄に症状が出たところで報告という形で何も文句言わなかったくせに
種牛のときになってなんでいきなりこういう話になるんだか・・・
55名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:02:15 ID:pFahFK7kP
うわー、この週末から大規模情報操作するって本当だったのか…
56名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:02:23 ID:knTHKErMP
>>44
聞いてないって東ソースはどうしよう?
57名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:02:26 ID:KqE2GWSf0
>>38
だから、感染確認の時点で報告しただろう。なんかおかしいか。
58名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:02:31 ID:MORzV8qxP
なんで身内の農水省にも隠蔽するんだよww
こりゃ、最初から相当隠蔽してきだはずだ。
自業自得だよ。
59名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:03:04 ID:eePqqfIi0
トップに信が置けないから下からの報告が上がって来なくなったんだな
60名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:03:14 ID:ykJE7CxB0
>>50

そうだろう。つまり特例を申請しておきながら、罹患を報告しない。
こんなバカはいない。というか、恥ずかしくてしょうがない。
61 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:03:28 ID:MPcztK3RP
>>58
農水省は報告しろと言ってないそうだが?
62名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:03:29 ID:u26ewkkYP
>>53
冷凍精液は1年分しかないわけだから
単純計算で3年後から品薄になる
63名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:04:04 ID:qFpZwtw00
どんなに工作したって無駄だよ。
初期の押さえ込みを全くしなかった民主と赤松の責任は覆しようがない。
64名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:04:15 ID:HrrzcFIC0
身内だったら必死になって助けてもおかしくはないが。
65名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:05:01 ID:Zmb1/hVW0
【ソース2ch】 職場からだが、凄まじい情報を手に入れた。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274363379/
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1274233101/
475 名前: 無記名投票 [sage] 投稿日: 2010/05/20(木) 10:21:09.85 ID:RtjZ/iMW
職場からだが、凄まじい情報を手に入れた。
明日から一斉に東叩きが始まる。

495 名前: 無記名投票 [sage] 投稿日: 2010/05/20(木) 10:26:09.56 ID:RtjZ/iMW
赤松が口蹄疫に対して強いリーダーシップを発揮し、
最小限に被害を留めたと言う報道を繰り返し放送。
知事を怒らせた記者は民主のサクラ。
そして怒ったあの部分だけをクローズアップして報道する。
それと関係ないが、小泉進次郎が来週からマスコミの攻撃対象になる。

516 名前: 無記名投票 [sage] 投稿日: 2010/05/20(木) 10:29:08.20 ID:RtjZ/iMW
東が叩かれるのは口蹄疫発生に関しての初動処置がだめだったと言う捏造報道。
専門家のインタビューも民主の犬ばかりから、総じて東の指示が悪いと言う編集に。
特に報道2001では総叩き+支持率アップ。
これ以上言ったら俺がやばい
66名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:05:03 ID:9YHINkMY0
>>60
発症したから報告してんじゃん
67名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:05:09 ID:1MHAXanL0
>>4 これが一番泣いた

        あ、あのね・・・これはね・・・
  ∧_, ∧          A_A __         
 (;゚ ∀゚)       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶   ・・・
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜*
 しー-J            U U. 〜- 'U  

        ワクチンっていってね・・・あのね
  ∧_,∧          A_A __         
 (゚ ∀゚;)       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶   ・・・
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜*
 しー-J            U U. 〜- 'U  

        君を病気から守るためにね・・・
  ∧_,∧          A_A __         
 (゚ ∀゚;)       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶   おじさん
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜*
 しー-J            U U. 〜- 'U

       
  ∧ ∧          A_A __         
 (;ω; )       ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶   今までありがとう
 /   o├==l--    (ω__) )  ●|〜*
 しー-J            U U. 〜- 'U
68名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:05:15 ID:2O5W/B/J0
>>52
国が強制的に家畜を処分できる法案があがったのも2日前だよな
69名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:05:37 ID:u26ewkkYP
>>60
ちゃんと他の例と同じように口や蹄に症状が出たから報告したわけですけどね
70名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:06:00 ID:c0gEoFIl0
>>30
49頭の全部を感染してないか検査させてと要望しても
無視していたそうですから
当然、報告義務なんて想像出来ないです。
27日には49頭の殺処分受け入れを表明してる訳ですし。
71名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:06:17 ID:gLfqPIin0
隠すなよw
72名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:06:40 ID:l00wMBSq0
おそらく、農水省の報告しろって言う指示が出ていなかったのは本当だろうと思う。
しかしそれでも、県は発熱に関して、農水省に報告する必要はあったと思います。
マスコミ・政府と、責任逃れについては一流な農水省を相手にしているんだから、
付け入られる隙をつくっちゃいけないよ。
73名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:07:27 ID:ykJE7CxB0
>>66

ちょっと遅いがな。夕べの殺処分に同意した時点で、こっちも報告すべきだった。
74名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:07:42 ID:lQbcmZtc0
>>63
そうだな。お前らがどんなに工作しようとも、4月2日の最初の症例を見逃す大失態を演じ知事は政治ごっこに明け暮れ過去の教訓を一切生かせなかった県の無策は非難されてしかるべきだな!
75名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:08:05 ID:jPmJteHL0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10872947

これを見てくれ

俺は何一つ言葉を吐けない
ただ、ふざけるな、としか
76名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:08:27 ID:dePyGo990
問題は宮崎牛を今後も食えるかどうかではなくて
口蹄疫をどう押さえ込めるかってこと。
県(あるいは畜産業者団体か)はそこのところの認識が甘い。
77名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:08:28 ID:DR0NBJ2Z0
こんなんじゃ地方分権できないな
78名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:08:31 ID:jrQDPO7rP
もう何が何でも県に責任を押し付ける気なんだな
国内で通用しても国外では通用しないのにね
79名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:08:34 ID:knTHKErMP
>>48
ここ夕張スレじゃないから、口蹄疫の話しようぜ
話のすり替えはイミナシ
80名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:08:35 ID:2O5W/B/J0
>>58
残念ながらもうそういう隠蔽説に話はもっていけないから。
諦めて次の煽り手を考えなさいバカ
81名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:08:39 ID:Vbxm9WaoP
>>72
そうだね。今回、農水省はともかく政府民主党は宮崎県の敵なんだから、
敵に付け入られるようなことをしたのは明らかに宮崎県のミス

種牛を作るのに30年かかるかもしれないけど、
失った信頼は30年では回復しない。
82名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:08:56 ID:u26ewkkYP
>>74
なにそれ?
3/31の水牛の下痢の次は4/9なんだけど
83名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:09:11 ID:bEUYugOm0
>>67
どうせ屠殺 してドナドナするのに飼育してる人は
売り物の家畜にそこまで思い入れしないだろ
この手のAAで感動できるってある種の才能だな
84名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:09:33 ID:g5u0ovZ30
いや、東国原知事。これは知事に落ち度があったよ。
数日前に発熱があったことが確認されたなら、
そのことを世間に知らさなきゃいけないはずだ。

発熱が確認されたその時点で口蹄疫かどうか判別が出来なくても、だ。
85名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:09:37 ID:yW3AXDSj0
>>57
症状がでて二日たってるからニュースになってるんじゃないのか?
86名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:10:05 ID:l00wMBSq0
>>73
殺処分の文言を考慮するに、その直前に正式に連絡を受けただろうと考えられます。
で、農水省の担当者に連絡しようとしても、夜遅くのためつながらない。
農水省の報告の前にマスコミにリークするのは問題なので、とりあえずあのような不自然な言い方になったと思います。
87名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:10:44 ID:1MHAXanL0
>>83
食べるために殺すのとはワケが違うぞ。
思い入れがない?お前何人だ?
88名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:10:57 ID:WcCB7yFtP
いくら土人王国でも県が専門家の意見を聞くくらいするだろ
口蹄疫がどんなのかくらい素人判断でもこういう考え方は危険だというのは
瞬時にわかる
ということは禿は県や県民の利益やおのれの保身のために国を危険にさらしたわけだ
こんな国賊どもに何で我々の血税が投入されるのか
89名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:11:01 ID:p3/gWa1y0
東の行政手腕の無さがよく判るわw
つうか、東も政府相手の火遊びもやめておけ。
東のような馬鹿に、勝てるはずが無い。
90名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:11:10 ID:u26ewkkYP
>>85
発熱だけで報告した事例は見当たらないけどね
91名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:11:16 ID:Vbxm9WaoP
>>85
他の発症例をみても、公表は発症からだいたい2日後ぐらい。
宮崎県のHPに全発症例の報告がのっているから、それと見比べてみるといい。
92名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:11:16 ID:1S/UNDsgP
昨日かおとといはニュースで豚の処分が終わったらこの49頭も処分しますって言ってたけど
今日中に処分しろってことになったん
93名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:11:31 ID:IOU6cn760
昨日いきなり殺処分を受け入れたのが不思議だったんだけど
この記事を読んで納得したわ

感染を知って、その公表前に殺処分を受け入れたんですね

どんだけ東湖配る知事がクソなんだか
よーく分かります他
94名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:11:33 ID:2O5W/B/J0
>>76
だからなんで「県」だけにそれを言うのか、それが知りたい


なんかもう疲れた・・・とりあえず2ch落ちよう
95名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:11:34 ID:ykJE7CxB0
>>86

なるほど。ありがとう。
96名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:11:48 ID:lQbcmZtc0
>>79
相当都合が悪いとみえるなwニヤニヤ

>>82
報道では4月2日が最初の症例で、20日に発覚だそうだが、また東が情報隠匿して変わったのか?
この勢いじゃ証拠隠滅もしてるだろ。
97名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:11:49 ID:knTHKErMP
>>74

政治ごっこに明け暮れてたのは、赤松大臣と政府だろうに。

自民党の要請だからって断って露骨すぎ。

くだらない政治ごっこのためになかなか政府が動かなかった。
98名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:12:01 ID:AC3HKAlN0
別に国に言ってもどうせ何にもしないんだから

律儀に速報みたいなのをしてやる必要も無いんじゃない
99名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:12:30 ID:FEM040eU0
「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo
http://jlab-dat.uploda.info/s/26283.jpg
100名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:12:32 ID:eV2sZ+xb0
>>72
一ヶ月近く戦ってきてヘロヘロな状態なんで酷な話だなあと思うんだけどね…
農水省担当の部長が倒れた直後だし
最初から大暴投とやる気なしヘラヘラエラー上等な大臣とちがって、
たった一つの付け入る隙ができただけで致命傷になるなんてのは
本当に辛い戦いだ
101名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:12:33 ID:dePyGo990
で、最初の頃2chで出回っていた、汚染国K国からの畜産研修生の不本意受け入れから
感染が広まったという話はどうなったのかな?
やっぱガセか?
102名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:12:44 ID:yQ8JPbY20
淫行ハゲめ!
103名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:13:22 ID:u26ewkkYP
104名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:13:44 ID:3z6T5Wuk0
国の責任のなすりつけきたこれ
105名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:14:08 ID:MORzV8qxP
農水省は何故報告がなかったのか検証すると息巻いてるぞ。
なら報告しろと言明されてたんだろ
106名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:14:17 ID:DR0NBJ2Z0
>>78
それは初耳だな
話してみろよ
107名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:14:16 ID:RHX0x/7K0
国は報告するようにと通告したようだが
知事はそのようなことは聞いていないようなことをいってるからニュースになるんじゃね?

情報ちゃんと交換されてねーじゃん。どんな指導力、政治主導だよ
108名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:14:28 ID:yW3AXDSj0
>>70
症状がでたらすぐ知らせるは重要。
しかし、毎日毎日未感染を調べるのはあんまり意味ないと思う。
単に調べてもでないだけかもしれないから。
昨日感染を確認したからといって、今日の時点で安全なんて言えないでしょ。
109名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:14:43 ID:63ybCENS0
感染したからって何か問題あるの?
49頭って他と離してあるんだから飛び火はしないだろ?
それ以外の家畜が発症したのと同じじゃん
それより豚の方がヤバイって散々言われてんのに
県に責任押し付ける材料出てきたからって嬉しそうだなバカ松は
110名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:15:15 ID:sYqfA4P30
宮崎県の責任は重いだろう。
今回の件で、宮崎の対応がいい加減であったと証明された。
111名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:15:21 ID:ykJE7CxB0
>>93

>感染を知って、その公表前に殺処分を受け入れたんですね

そうだろうね。
112名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:15:23 ID:knTHKErMP
>>96
>相当都合が悪いとみえるなwニヤニヤ

見えない敵と戦ってるのか?
口蹄疫のスレで口蹄疫の話しようぜって何かおかしいか?
ああ、おまえの頭がおかしいのか。納得。
113名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:15:58 ID:vbMtbNxb0
>>46
スパイがいるかもね。
114名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:16:01 ID:dePyGo990
>>94

元厚生事務次官の殺傷事件で有名なのだが、
保健所の管轄は都道府県。
115名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:16:13 ID:5pG/ygYz0
エース5頭、経過観察(PCR検査)1週間延長ケテイ
116名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:16:21 ID:yQ8JPbY20
淫行ハゲが悪い
117名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:16:39 ID:XqRUZNvX0
【J-NSC】自民党ネットサポーターズクラブ 5月28日から会員募集!

http://www.nicovideo.jp/watch/1274886557

名称:J-NSC 自民党ネットサポータズクラブ設立総会
日時:平成22年6月9日(水)17:00〜18:00
場所:自由民主党本部

●出席予定:

        谷垣禎一 総裁
        麻生太郎 前総裁 
        新藤義孝 ネットメディア局長 他

完全ボランティア、 国を良くするための新たな試み。
●会員のみんなで自主運営(もちろん党本部の人と一緒に)
●18歳以上、会費なし 日本国籍の人のみ
●JNCの前身は前回の衆議院選挙で
 ギャンブルパンフレット、日教組のパンフレットを
 100万部を1000人の人が配ったことがキッカケ。
 クローズドの組織として残っていたが今回オープンにした。
●6月24日告示、参議院選挙にあたり、
 自民のパンフレットを駅で配布したり
 ポスティングしたりが最初の事業計画。
 選挙後は、各地でイベント、交流などを行う予定。
118名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:16:39 ID:1MHAXanL0
>>106
「うちの国で口蹄疫が発生しましたけど国は悪くありません。悪いのは宮崎県です。」
って言って外国はどう思うかも想像できないほどルーピーなワケ?
119名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:16:44 ID:eV2sZ+xb0
苛めて苛めて苛め抜けば疲労の末に判断力が落ちて
人間大小にかかわらずいつかはなにがしかのミスや失言は必ずでる
そこをすかさず叩きのめせとマスコミも大臣も最初から狙ってたのかもな
いやな時代になったもんだ
120名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:16:58 ID:lQbcmZtc0
>>97
県知事の職務は県内を統治し管理することで、新党だなんだと政治ごっこは職務とは逸脱した行為だな。
過去にも宮崎で口蹄疫が発症し、その経験を全くいかせず最初の症例を見逃す大失態を演じ、知事は政治ごっこにうつつをぬかす。
宮崎県と知事の無策が根本原因。非難されてしかるべきである。
121名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:17:14 ID:05lM8STj0
どうしてもハゲの所為にしたいヤツが何人もいるなw
122名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:17:27 ID:FEM040eU0
「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo
http://jlab-dat.uploda.info/s/26283.jpg
123名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:17:30 ID:WZj2J1uk0
赤松がもっと早く対策とってれば…ってみんな思ってるのに
どこの口が早く殺せだよ
124名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:17:36 ID:DR0NBJ2Z0
>>118
なんだ単なる頭のおかしい人かw
125名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:17:42 ID:aRRr4PqU0
経過観察で、検査結果がでてから報告したのかもしれんし、
本当のよくわからんが、これ、本当に隠してたとして、
隠すことにどんなメリットがあったんだ?
純粋に疑問なんだが…
あと、不利益を受けたのは誰?
つか、いるの?
126名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:17:53 ID:p3/gWa1y0
ダメだ。だめ。
こんなぴりぴりしてる状態でも、見逃してしまうような県が事態発生
当時にまともな対応したとは思えない。
127名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:18:17 ID:/ISqb7g40
症状が出る2日前から病気になった牛自身からウイルスがまき散らされるんだってよ
つまり、禿がダダごねていた時、すでに種牛からウイルスがまき散らされてたワケ
128名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:18:22 ID:2i9clg8t0

ペットのヤギでさえ殺処分なのにw
ペットは特別なんです。家族同然なんです!!って言われたら
キリなくなるわな
てか
なぜ清浄国が、
口蹄疫発生国から、精肉・ハム・ソーセージ・牛乳・チーズに至るまで
全ての畜産品を輸入禁止にするのか
本当に理解しているのか???

偶蹄目全般に満遍なく感染する最悪の疫病だぞ
(豚、牛、水牛、山羊、羊、鹿、猪、カバ、ラクダ、キリン、カモシカ、ハリネズミ、ゾウ、等)

動物園の花子は特別なんですー
署名が1万人集まりましたー
示しも収集もつかなくなるわw

           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /    民間の動物は殺処分でいいから
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \      ・国は県の種牛だけは特別なんで移動制限の特例措置を〜
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \    ・国は県の種牛だけは特別なんで殺処分の特例措置を〜
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |
129 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:18:44 ID:MPcztK3RP
流石ルーピーズは「国というものがよく分からない」らしいな
130名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:18:58 ID:KqE2GWSf0
>>74
日本国から10年間はなくなっていた病気だぞ。まずは現在有る病気から疑うのはセオリーだろう。
4月20日以降、本来ならば国も全面的に乗り出すはずなのに、政治主導といいつつのこのこと
外国へ行った農水大臣の責任は重大だ。
131名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:19:00 ID:vbMtbNxb0
>>58
農水省も宮崎県が隠蔽しようとしてもおかしくないようなことしかしてない。
宮崎県の信頼を先に裏切ったのは国の方だ。
132名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:19:03 ID:jrQDPO7rP
>>106
口蹄疫って発生した時点で国が総力を挙げて対処する疫病なんですけお
海外で「ケンガーチジガー」なんて責任逃れしても「ぷっwwwお前何やってんのwwwww」って
批判されるのは日本政府だよ
133名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:19:09 ID:4lyzyFb00
今まで何にもやってなかったくせに
ちゃんちゃらおかしいわw

つうかここまで「種牛」の殺処分にこだわるミンスがきもい
134名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:19:14 ID:WcCB7yFtP
社長自ら脳天気にテレビに出て宮崎の営業してる自治体だぜ
いわずもがなだろ
135名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:19:19 ID:1MHAXanL0
>>124
ルーピーにアタマがおかしいといわれるという事は俺は正常なんだなw


てゆーか東叩きすごすぎないか?
工作員フル動員かよ‥。
136名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:19:39 ID:Jrx95pxi0

 国が補償してくれる職業の人たちっていいよな

 俺の仕事も補償してくんねーかな

 しかし、殺される牛はかわいそうだな

 人間が食うためにうまれてきて、人間のエゴで殺されてさ

137名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:20:03 ID:VMspICvVP
>>70
感染してる可能性が高いのに大事に育ててご苦労な事だ
138名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:20:10 ID:N+fvooPk0
てか、牛とか一緒にはこんだり、隔離してても大してはなれてなかったり、
豚の処分で埋めなかったりしてたらしい。。
国のせいにするなよ。。。。
139名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:20:36 ID:HXKJYYwl0
工作員はageてるからすぐわかるな
必死さがものすごいわww
140名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:20:55 ID:bfeKoTkQ0
>>120
> 農林大臣の職務は国内の農林水産業を統治し管理することで、強行採決だなんだと政治ごっこは職務とは逸脱した行為だな。
> 過去にも国内で口蹄疫が発症し、その経験を全くいかせず最初の症例がでてからもとりわけ緊急性のない外遊に立つという大失態を演じ、
> 首相は政治ごっこにうつつをぬかす。
> 農相と内閣の無策が根本原因。非難されてしかるべきである。
141名無し募集中。。。:2010/05/28(金) 22:21:08 ID:rxK5OCJ60
ハゲに責任転嫁かよwww
142名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:21:19 ID:XBaj5CWq0
幾ら知事のせいにした所で知事を選ぶ宮崎県民は知事の所行を見ている訳だが。

市や県はより生活に直結するからね。
143名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:21:26 ID:qFpZwtw00
>>124

ほら、お前に都合の悪いソースだよ。

http://news.xinhuanet.com/english2010/health/2010-05/24/c_13312492.htm
144名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:21:46 ID:u26ewkkYP
>>115
マジレスで、このまま3週間以上たたないと安心できないから当然
145名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:22:00 ID:JwWQO8m70
隔離したS級種牛も当然殺処分だよな?JK。
146名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:22:04 ID:vbMtbNxb0
>>81
>失った信頼は30年では回復しない。


そのまま民主党にいえよ。
147名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:22:07 ID:dePyGo990
種牛の冷凍精液あるんだから4〜5年待てばまた宮崎牛食えるのに。
所得保障だ個人財産だから所有者の同意が無いと処分できないだの
エゴに振り回されてるからちっとも流行止められないじゃないか。


148名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:22:20 ID:knTHKErMP
>>120

いや、むりくり東が政治ごっこに明け暮れてたようにしたいみたいだけど
それ苦しいわ。
どう見ても盛大に政治ごっこしてたのは、与党&大臣。

>その経験を全くいかせず最初の症例を見逃す大失態

水牛の件か?その後だしジャンケン飽きた。
水牛は下痢のみ。無数にある病気の中から、下痢見て「これは口蹄疫!」と
診断できる医者が居たら神か、首謀者。

もっとも政治ごっこにうつつをぬかした、政府と大臣の無策は非難されてしかるべきである。
149名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:22:21 ID:xO/669Ns0
>>122
> 「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」

これ漫画かなんかからの引用?
わざわざ元発言から変える意味がわからない
150名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:22:40 ID:DR0NBJ2Z0
>>121
まあ県が遅れたのは事実だけどな
ただ県に全責任があるかといえばそれは違うと思うけどな
この牧場は創価や前与党絡みだと言うしな
151名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:22:42 ID:bEUYugOm0
>>87
そうかなぁ
正直俺が当事者だったらちゃんと保障されるかどうか
種牛がどうなるかの方で頭がいっぱいだと思う
殺処分される牛が可哀想なんて第三者だから
言ってられる事だろ
152名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:23:11 ID:QLHNfLu70
>>46
そりゃ居るだろ。保身に走らないと

どう考えても宮崎のハゲ一派は今後被弾炎上するだろうし
153名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:23:20 ID:2f53Q65y0
東はズサンだな。
口蹄疫を日本中に広めるつもりか。
154名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:23:39 ID:sy+TZ5lY0
国もダメだったけど県もダメだったみたいだな
155名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:23:40 ID:qyWi0ekM0
>122
最初に「よし!!」
とか言ってるな、嬉しそうに。

「外道」以外の呼び方があるか?こいつに。


156名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:24:09 ID:eV2sZ+xb0
>>126
いいや
逆にいうとここまで国や役人に付け入る隙を与えずに
なんとか一地区に感染を押さえ込んできたのは奇跡に近い
県が無能なんじゃなくてここに至るまでなに一つ助けられない国が無能
157名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:24:10 ID:XBaj5CWq0
民主も悪いが自民(知事)は〜

最近のブームはこれか。もう庇いきれないのね…
158名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:24:16 ID:9tbPXrfQ0
結局、徹底的に殺処分したほうがいいのか肉や乳の質が落ちるのを我慢すれば処分する必要ないのかどっちなんだよ
人間には感染しないし、家畜が感染しても死亡率は低いんだろ
159名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:24:17 ID:1MHAXanL0
>>151
宮崎の畜産関係の人のブログ読んでみるといいんじゃない?
160名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:24:21 ID:lQbcmZtc0
>>112
反論できないと罵倒に走るのは負け犬の証拠だな。


>>132
発症しても、それを発見できなければ大惨事になるのは当然の結果。
で、最初の症例を見逃したのは宮崎県の獣医師。
宮崎は過去にも口蹄疫を経験してるので、この大失態は致命的である。県にとって初めての経験ではないので、言い訳はきかないな。
161名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:24:21 ID:4lyzyFb00
>>142
というか、宮崎への民主党の対応を全国の畜産農家が見てます
162名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:24:22 ID:qFpZwtw00
民主党もとっととバカ松を切り捨てて、全力投入すりゃよかったんだよ。
防疫にやりすぎなんてねぇんだよ。
163名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:24:26 ID:K4Kg02AqP
>>148
たとえ3月のは無理でも、4月9日の病性鑑定依頼はすぐ受けたらよかったですね。そしたら単純に1週間発見が早まります
164名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:24:33 ID:esI17yME0
牛さんの命>>>>>>>民主議員の命
165名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:24:37 ID:63ybCENS0
仮に県に問題があったとしても赤松が正しい事にはならんのにね
このバカ、何を嬉しそうに言ってんだろ
海外から非難されて責任取るのはお前ですよっと
166名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:24:40 ID:u26ewkkYP
>>147
その質問に答えてあるぞ
167名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:25:09 ID:5pG/ygYz0
・3月末に家保が入ってるのに、読売にスッパ抜かれるまで、その事実を出さず
・死骸の埋却が追いつかない緊急事態なのに、補償の詳細が先だ
・エース級6頭を許可得て移動するも、移動先の家畜の使用状況を把握してない
・結果、1昼夜、彷徨う。その内1頭は後日感染判明。撒き散らしたかも
・擬似判定出ている家畜の特例を〜
・それに感染疑いが出る。発熱の情報を農水に上げず。
・農水に上がる、処分状況の変更が頻繁にある。

もうね、こんな姿勢、情報の上げ方では、中央もハンドリングできませんw
168名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:25:24 ID:y/Q+MaXU0
そりゃ同じところから出たから、殺処分するしかないわな。
分かっててやらないのは県の怠慢だわな。
169名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:25:50 ID:kEVQud920
鳩山首相が口蹄疫にかかっているなら殺処分する
170名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:26:07 ID:GyOIDiLl0
民主党のおかげで日本全国大打撃。
自民党だったら、すぐに対処出来たのに。
しかしみんな知ってるか。民主党が与党になって実は1年経ってないんだ。
171名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:26:07 ID:2i9clg8t0
なぜ清浄国が、
口蹄疫発生国から、精肉・ハム・ソーセージ・牛乳・チーズに至るまで
全ての畜産品を輸入禁止にするのか
本当に理解しているのか???

> ・感染力がハンパない。
>  家畜の伝染病の中では最も伝染力の強い疾病
>  しかも偶蹄目全般に満遍なく感染する最悪の疫病
>  (豚、牛、水牛、山羊、羊、鹿、猪、カバ、ラクダ、キリン、カモシカ、ハリネズミ、ゾウ、等)
>  空気感染しウィルスは陸上では65km、海上では250km以上移動することもある。
>  感染した1匹の豚は1日に4億個のウイルス粒子をまき散らし、10粒子で牛を感染させることができる
>  陽性反応が確認できるまでタイムラグがあり、もしキャリア化してる場合
>  陽性反応出るまで待ってる間にもウィルスを撒き散らし被害を拡大させてしまう

感染した家畜が生きてる限り
清浄国認定されず
それこそ
日本全国・沖縄から北海道の先の先までもが、清浄国に畜産品の輸出が出来なくなり、
結果
宮崎どころか全ての日本の畜産業が壊滅してしまう

>  実はコレが畜産業にとってはもっとも致命的で
>  日本全国から清浄国へ肉や加工食品を輸出出来なくなる
>  その結果、
>  支那産の安肉と同じ商品価値にしかならなくなる
>  同じ価値なら、安い肉しか売れないのが市場原理、
>  しかもコストの高い日本産は採算が合わなくなり、
>  日本の畜産農家は廃業、日本の畜産業そのものが壊滅してしまう。
172名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:26:11 ID:S9JrbHBE0
やっぱ民主党は全然悪くなく宮崎県の対応の悪さが原因だったみたいだね
参院選前に民主の足引っ張ることがなくなってホッとしたわ
東はどう責任とるの?大事な時期に鳩山さんに迷惑かけてんじゃねーよ
173名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:26:20 ID:zltAn27H0
>>158
人間にも感染するし発病もするよ 軽いけど
174 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:26:40 ID:MPcztK3RP
ルーピーズも大変だな、どんだけ仕事しても>>122が全国的に放送された
日本人でどっちがおかしいか分からない奴はいないよ
175名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:26:50 ID:u26ewkkYP
>>160
ねぇ、2日のソースないの?
176名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:27:09 ID:XBaj5CWq0
県より更に権限が大きいのが国なんだから
外遊行かないでとっとと対策すれば良かったじゃない。

解決した上で県が悪いというならまだ分からなくもないが…
まだ解決すらしてないだろうに。
177名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:27:27 ID:4gCNMkVi0
今、NHKでスペシャル番組「口蹄疫」をやってました。
九州・沖縄しか見られませんが、
1例目を診察した獣医さんが涙ながらに語ってました。
専門家の方もおっしゃってましたが、
発熱ぐらいでは、口蹄疫と診断するのは難しいみたいです。


NHKはなぜ 全国版で流さないんだろ?
178名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:27:30 ID:DnM1N/DC0
大体、タネ事態ウイルスだかの巣窟になるんじゃねーの?
179名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:27:52 ID:5pG/ygYz0
ミソなのは、同じ宮崎県でもえびの市は、押さえ込み一応成功なんだよね
180名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:28:06 ID:eV2sZ+xb0
>>155
こういう所に人間の本性が出るよね
181名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:28:19 ID:riGi5fwlP
何故一部のバカは東絶対支援なんだ?
ミンスなら鳩沢を責めときゃ全滅なのに・・・。
ここで一生懸命、国のせいにしようとしてもやぶへびだぞ。
182名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:28:30 ID:PlF5PqZx0
>>139
行き場が此処しかないんだろうな
工作員全員集合って感じw

183名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:28:33 ID:3/3mEoJNP
>>156
国は一県から外に出さないのが仕事。
184名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:28:49 ID:QLHNfLu70
>>176
>県より更に権限が大きいのが国なんだから
>外遊行かないでとっとと対策すれば良かったじゃない。

権限大きくても県が聞かないよ。特例クレクレ特例クレクレでw
185名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:29:12 ID:qyWi0ekM0
>160
初動についてなら、ここで勉強しといで。
http://alliedejustice.blog27.fc2.com/blog-entry-8.html
186名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:29:14 ID:HrrzcFIC0
なぜ清浄国が、
口蹄疫発生国から、精肉・ハム・ソーセージ・牛乳・チーズに至るまで
全ての畜産品を輸入禁止にするのか
本当に理解しているのか???

赤松と山田に言うべきだな
187名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:29:59 ID:BNgRnUkf0
おい赤松

ttp://www.nhk.or.jp/kumamoto/lnews/5004741371.html
口てい疫消毒用タンクに穴 (NHK熊本)05月28日 12時09分
宮崎県内で相次いでいる家畜の伝染病・口てい疫の感染防止のため熊本県は、
各地で車の消毒を行っていますが、山都町で消毒に使うプラスチック製のタンク
に穴が開いているのが見つかり、県は誰かが故意に開けたものとみて警察に被
害届を出しました。
県の上益城地域振興局によりますと口てい疫の感染防止のための車の消毒の
ポイントになっている山都町白石の滝上道路公園で、今月21日の朝、職員が作
業を始めようとしたところ消毒液を入れるタンクに穴が開いているのが見つかりま
した。
タンクは500リットルの消毒液が入るプラスチック製のもので、ガスバーナーの
ようなもので開けられたとみられる直径4センチほどの穴が底から10センチほど
のところにありました。
前の日は夜7時ころまで作業が行われましたが、そのときは異常はなかったとい
うことで、県は夜のうちに誰かが故意に穴を開けたのではないとみて警察に被害
届を出し、警察が器物損壊の疑いで調べをすすめています。
県上益城地域振興局は「感染を防ぐための取り組みなのに心ない行為をする人
がいるのは残念だ」と話しています。
188名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:30:02 ID:p3/gWa1y0
東を真の下司というんだよ。
189名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:30:24 ID:bfeKoTkQ0
>>151
牛舎が立ってて
牛が全部生きてるってわかったとき
わたし、やったあって思いました
家はあかんけど
この子らがいればななんとかやってける
そうおもいました。

うろ覚えで細部は違うかもだが、阪神大震災の時の
淡路島の牛飼いのおばちゃんの言葉、家が壊れても
牛が生きていればなんとかなるって言ってる。

育ったら売られていくのが牛の運命なら
その悲しみを乗り越えるのが農家の務め
その日まで精いっぱい可愛がってやりたい。

これは牛飼いのおっちゃんの言葉。
自分が育てた牛が肉にされるために売られていく
それが平気なやつはいない、でもそれが畜産という定め。

みんなそれなりに乗り越えるものがあるんだよ。
190名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:30:33 ID:qFpZwtw00
工作員は都合の悪いソースはマル無視だな。
非常に判りやすくて宜しい。
191名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:30:45 ID:esI17yME0
民主議員が存在するから、
あちこちで無意味に騒動拡大するんだよね

民主議員が存在しているから
192名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:30:46 ID:g7oZIBQt0
1000億円の法案が通ったから明るみに出したんだろう
結局は金
欲深い知事と県民性だ
口蹄疫は伝染力は強烈なのに他県はどうなっても構わんってか?
日本中に蔓延してたら、どう責任とるんだ?
オラが県だけの事しか考えていない
本当にエゴ丸出し
193名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:30:56 ID:xO/669Ns0
>>187
【宮崎・口蹄疫】口てい疫消毒用タンクにガスバーナーのようなもので開けた穴 県、故意に開けたものとみて警察に被害届
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275024008/
194名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:31:25 ID:lQbcmZtc0
>>148

いや、むりくり政府が政治ごっこに明け暮れてたようにしたいみたいだけど
それ苦しいわ。
どう見ても盛大に政治ごっこしてたのは、宮崎県知事。


>水牛の件か?その後だしジャンケン飽きた。
>水牛は下痢のみ。無数にある病気の中から、下痢見て「これは口蹄疫!」と
>診断できる医者が居たら神か、首謀者。


過去の口蹄疫発症を知らずに大はしゃぎで政府叩きに狂奔したもんだから、詭弁しか使えないのね。
大臣は獣医師よりも専門知識があると妄想してるのか?それこそ神かなにかと妄想してるだろ。
小さな症例から、口蹄疫を導き出すのは専門家の獣医師の役目だし可能である。

もっとも政治ごっこにうつつをぬかした、芸人知事の無策は非難されてしかるべきである。
195名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:31:37 ID:cY1gYnpL0
宮崎はやっぱり変
なんか根本的に問題あるんじゃない?
196名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:31:40 ID:eV2sZ+xb0
>>177
>発熱ぐらいでは、口蹄疫と診断するのは難しいみたいです。
これも散々ネット上では流れててもはや常識になってるよね
週末しかネットやらないとなかなか目にする機会がないけど
獣医師が悪いわけでもないし、宮崎県の畜産農家が悪いわけでも
県知事が悪いわけでもない
悪いことにしたがる連中はいるけどね
197名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:32:44 ID:2i9clg8t0
>>176/        \
  / /・\  /・\ \  < 「(初動対応)私自身はやってきたことに全く反省、おわびすることはない」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |
  \     \_|    /

赤松農水相外遊、4月30日から5月8日までキューバやメキシコなどに出張
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100521/plc1005212221025-n1.htm

            ↑
ふざけんな危機管理がなっていない!。感染拡大を知りながら責任者不在とはどーゆーことだ!!
            ↓

『東国原英夫』宮崎県知事講演会  2010年5月2日、石川県
ttp://www.e-ryojutsu.com/event/index.cgi?mode=pickup&cord=15
東国原英夫氏講演会  2010年05月08日、熊本県
ttp://challenge27.otemo-yan.net/e310812.html
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \     <  国が! 国が!
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |

★同じ事やってるようでも、赤松は公務、東はタレント活動で小銭稼ぎ
198名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:32:51 ID:QLHNfLu70
>>177
>発熱ぐらいでは、口蹄疫と診断するのは難しいみたいです。

平時ならその言い訳も通用するかもなw
199名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:33:33 ID:knTHKErMP
>>160
落ち着けよw
キミがちゃんと反論してないんだよwww

指摘されたことはスルーして違うこと言い出してんだよw

>で、最初の症例を見逃したのは宮崎県の獣医師。

で、水牛のことならキミの情弱さが物悲しいよ。


>>163
後だしジャンケンなら何とでも言えるけど、
経過観察の判断は特におかしいことではない。

そして、それよりも、22日の要請の時点で政府が迅速に動いていたら、
こんなに甚大な被害にならなかった。

■4月09日 口内に軽い潰瘍のある牛がいるのを獣医師が発見、宮崎家畜保健衛生所に連絡。
      同日、宮崎家畜保健衛生所の家畜防疫員(獣医師)が当該農場の立入検査、
      症状がある牛が1頭のみで現時点では感染力が強い口蹄疫とは考えにくいため
      「経過観察」とした。
■4月16日 同じ症状の牛がみられるという報告。
■4月17日 再度、立入検査を実施。さらに2頭に同種の症状を持つ牛を確認、
      宮崎県は3頭の病性鑑定を農水省に依頼。
200名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:34:03 ID:9+rNdZ+80
国が1000億金出すって時によく平気で嘘がつけるな
201名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:34:08 ID:XBaj5CWq0
宮崎県民が〜とか同じ国の日本人を敵扱いとか…

何処の国の人かお里が知れますなあ。
202名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:34:19 ID:esI17yME0
民主議員が存在してるから
徳之島とかでも死人が出たんだよね
203名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:34:20 ID:vjZtiFdr0
それにしても、なんで赤松はそんなにたたかれないのかな?
このままマスコミが何も騒がないんだったら、マスコミの力はもうないとみていいし、
完全にネットの時代だよ。
口蹄疫のニュースを最初隠したのもマスコミ、宮崎のネガキャンをやるのもマスコミ、
パチンコ大臣を擁護するのもマスコミだからなwww。
204名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:34:23 ID:jH9tP+xU0
49頭について、農水省が県に対して、何か異常があったら農水省に報告するよう求めていたと言う。農水省からのそんな求めは無い。そもそも、49頭は擬似患畜、つまり殺処分対象である。やがて殺されるのに、何故報告しなければならないのか?
205名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:34:24 ID:lQbcmZtc0
>>195
知事があれだから過去の経験を生かす事ができなかっただけだろ。
そういう知事を身近に見続ければ、県職員全体に危機意識が薄れ吉本新喜劇のような雰囲気になるのだろう。
206名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:34:28 ID:1MHAXanL0
>>198
日本の畜産業に被害が出てるのが嬉しそうだなお前。
207名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:34:59 ID:CvRFH5xlP
症状が出た奴から順次殺して行けば良いだけなんだがなぁ。

誰も49頭が全部無事に乗り切るとは思って無かろう。
逆に全部感染する可能性の方が高いが。
208名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:35:07 ID:K4Kg02AqP
>>196
4月9日の鑑定依頼はすぐ受けられるんですよね。そしたら単純に1週間発見が早まりました
209名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:35:28 ID:cY1gYnpL0
口蹄疫の症状が出た時にはもうウイルス撒き散らしてるってニュースで言ってたぞ

210名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:35:31 ID:QLHNfLu70
>>206
ハゲのごね得のせいで被害が出てるんだからハゲを追放しないとなw
211名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:36:29 ID:9YHINkMY0
>>208
あw壊れたラジカセくんだー^^
次湧く時はちゃんと「壊れたラジカセ」ってコテつけてね?
ここでみんなに命名されたんだからw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275000106/
212名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:36:43 ID:6byytEwu0
宮崎県とハゲの自業自得って事がだんだんはっきりしてきた。
213名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:36:44 ID:esI17yME0
牛さんの命>>>>>>>>民主信者の命
214名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:36:50 ID:bfeKoTkQ0
>>194
政府は政治ごっこに明け暮れてただろう?ぽっぽの普天間や前原、長妻、小沢のこと見てても否定するつもりか?
215名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:36:59 ID:me9+FtbO0
>>122
おいおい報告聞いて最初に「よし!」って感嘆あげてるぞ・・・
カメラに目をやって続けざまに「知らない」って取り繕ってるが、顔のニヤニヤ消すまでは思い至らなかったみたいだな。
216名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:37:19 ID:QLHNfLu70
>>209
>口蹄疫の症状が出た時にはもうウイルス撒き散らしてるってニュースで言ってたぞ

だから怪しい時点で疑わないとな

それすらできない無能には疑似患畜とはいえ飼育させてちゃまずいだろ
217名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:37:35 ID:K4Kg02AqP
>>199
鑑定を依頼した現場の獣医はおかしいと疑って鑑定依頼したわけで、県もすぐ受けるべきでしたね。
まあ個人の判断で鑑定依頼を受けず経過観察にできるとした制度の問題でしょう。
そこらへんの運用の責任がどこにあるかですね。
218名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:37:42 ID:04VsoqwS0
ハハハだから○松を○せと言ったんだ
219名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:38:27 ID:2i9clg8t0
あれだけ苦労した鳥インフルで、何を学んだんだ宮崎は?
政府も、
まさか、鳥インフルで防疫対策の必要性が、
骨身に染みてるはずのハゲ知事が、鳥インフルで何も学ばす
疫病対策も見直さずに、TV出演三昧しかしていなかったとは
思ってもいなかったんぢゃねーの

国に要求するのは、保障と風潮被害の事だけ(笑)
防疫は地方主導でうまくやれる気まんまんぢゃねーかw
だから
国は裏方バックアップに回ったのに、収集不能のグダグダぢゃねーかwww

おみゃいらも、いーかげん目を覚ませ

鳥インフルで何も学ばす
防疫対策何もせずにTV出演三昧

あれだけ苦労した鳥インフルで、
何を学んだんだ宮崎は?
何を学んだんだ東国原は?

全国の 畜産農家 や 畜産業関係者 は、 【東国原】 と 【宮崎県】 に

損害賠償請求訴訟を起しても良いようなもんだぞw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【口蹄疫】和牛輸出ピンチ 「国際獣疫事務局(OIE)」が口蹄疫で日本を「非清浄国」認定
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/395900/

・全世界に畜産物の輸出禁止中 再開の目途たたず
・全九州の畜産市場取引停止中 再開の目途たたず
220名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:38:33 ID:yYSmGXrj0
感染を確認したら、時すでに遅し。
被害甚大。
221名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:39:05 ID:eV2sZ+xb0
>>183
> 国は一県から外に出さないのが仕事。
では今この段階で 国 が 勝手に早期出荷なんて言い出して
食肉工場で加工した肉を流通させようとするのはやめていただかないと

【口蹄疫】 閉鎖の食肉処理場、特例で再開 - 宮崎[05/24]★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274787896/
【口蹄疫/宮崎】食肉処理工場の再開見送り ミヤチク都農工場 「内臓や皮など残渣の廃棄方法のめどが立ってない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274847922/
矛盾するスレタイが二つ並んでいるのはそれだけ情報が二転三転していた証拠でもある
一度他の人も読んでおいて欲しい
今となってはこれも感染拡大のリスクの方が高い

あと関連スレでこれも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274898223/
【社会】家畜空白地帯って?増え続ける子豚をどうする
222名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:39:14 ID:y/Q+MaXU0
さすがに、副大臣からこれは危ないから49頭を処分しろと迫られているのに、
感染した事実を告げないのはまずいわな。
223名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:39:15 ID:cY1gYnpL0
49匹の種牛は口蹄疫をさらに拡大させるために残してたようなもんだ
224名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:39:18 ID:knTHKErMP
>>194

レスおそいなw
政治ごっこに明け暮れてだらだらしてたのは、
民主党と赤松大臣。
もっとも政治ごっこにうつつをぬかした、民主党の無策は非難されてしかるべきである。

で、情弱。
大臣に専門知識うんぬんって、すでに話がごっちゃになってるだろ。
口蹄疫と話があがった時点で、国が迅速に動かなければならなかった。それが4/22。
その後、何やってたっけ?

小さな症例なー。下痢だっつーてんだろ、情弱w
ところで、4/2って何が発見されたの?ソースどこ?
225名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:39:43 ID:lQbcmZtc0
>>203
夕張破綻しても自民党はあまり叩かれなかったしな。
普通の常識を持ち合わせてるなら、県で起こった事象(大震災を除く)に速やかに対応しなければならないのは、まず県であると理解してるからだろ。
地方分権を声高に叫んでいて、何か起こるとお上に泣きつくなんてナンセンスだな。

>>206
自民工作員は、火事場ドロボウだから日本国民の犠牲を足場にして、政府叩きに利用してるだけ。
226名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:40:08 ID:4lyzyFb00
>>203
たかが一般庶民であるとこの自分がGW中には把握していたのに
その10日後から報道本格化させるマスコミとかなあ

速さも正確さも無いし、情報媒体としてはすでに存在価値がないわな
227名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:40:13 ID:HrrzcFIC0
【赤松】 と 【山田】だろ
228名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:40:36 ID:K4Kg02AqP
>>211 昭和っぽいですね。つける人の世代でしょうか

>>224 国は4月中から対策いろいろ打ち出してますよ。
229名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:41:23 ID:dePyGo990
この次はどこを防衛ラインとして設定するか。
宮崎県内で防ぎきれるのか、
関門海峡でラインを引き、九州全土はあきらめるのか、
どちらにしても自動車っていう異動範囲の大きいシロモノがあるから難しい。
セイヨウタンポポやセイタカアワダチソウなんかの外来植物の進出を考えればよく分かる。
230名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:41:28 ID:p3/gWa1y0
宮崎県民は早く気づけよ。
このハゲは政治をゲームと勘違いしてる。
今回の件も、補助金獲得ゲーム、民主攻撃ゲームをしてるだけの話なんだって。
231名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:41:57 ID:XBaj5CWq0
そもそも今知事が悪いとか責任問題やって、結局何がしたいのかね。
232名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:42:01 ID:9YHINkMY0
>>228
また同じ事いってるーw
だから壊れたラジカセって言われるんだよ^^
233名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:42:02 ID:esI17yME0
岩手で起きたら、外遊していたのか
234名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:42:25 ID:w2iogvYd0
殺処分を物凄く叩いてた人がいたがやはり法には
それなりに根拠も有るんだなぁ。
235名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:42:26 ID:W/PG6XlM0
>>48
なぜ夕張と口蹄疫を一緒に考えるのか、訳分からん。
エネルギーの転換(石炭から石油)がいけなかったのか?
観光事業の失敗は国の責任なのか?
夕張はどうみても政策・時代の変化に自治体がついて来なかっただけ。
コストカットの時期、キャッシュフロー(税収)の見直しも遅すぎだし、破綻すべくして破綻した。

口蹄疫と比べんなボケがっ!
236ぬるっぱち@遊び人Lv31:2010/05/28(金) 22:42:35 ID:AEV+pJYF0


さすが、国政に出れないと「プラーッとすごす」と断言しただけのことはあるね。

仕事も超テキトーにやってたんだってさw
237名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:42:40 ID:GaIf7uHc0
スパイも糞も各都道府県には中央からの出向組が多数紛れてますが何か
238名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:42:46 ID:knTHKErMP
>>217
壊れたラジカセってことは、誰が説明してくれても、
同じこと言い続けるんだ?w
めんどくさいね。

17日までしかコピペしてないから勝手に妄想したみたいだね。
じゃあ、続き。

■4月17日 再度、立入検査を実施。さらに2頭に同種の症状を持つ牛を確認、
      宮崎県は3頭の病性鑑定を農水省に依頼。
■4月19日 イバラキ病等の類似疾病について全て陰性を確認。
      このため口蹄疫が疑われるので、同日、検査材料を動物衛生研究所海外病部
     (東京)に送付。
      *このとき、一緒に3/31のサンプルも送付され検査された
■4月20日 動物衛生研究所のPCR検査(遺伝子検査)で「陽性」となったので確定診断にうつる。
239名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:42:54 ID:yW3AXDSj0
不顕生感染とかもあるから、やばそうな奴は全頭処分なんでしょ?
症状でてから処分って遅すぎるでしょ。

10キロ以内殺処分とか過去の痛い経験から決まってるんでしょ。
240名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:43:33 ID:QLHNfLu70
>>235
>夕張はどうみても政策・時代の変化に自治体がついて来なかっただけ。

まさに厚遇公務員の事じゃねえかw
241名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:43:51 ID:XnF0U9R60
やっぱり赤松農水相は正しかったんだな
残りの五頭も高確率で感染してるだろうから直ちに殺処分にすべきだと思うよ
242名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:43:56 ID:eV2sZ+xb0
>>229
言い方は悪いんだが宮崎県がいま必死で食い止めて
時間を稼いでくれているとも言えるんだよね
他府県での対策準備のための時間を
無駄にしちゃいかん
243名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:44:39 ID:esI17yME0
鳩ポの北海道で起きていたら、外遊していたのか
244名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:44:49 ID:K4Kg02AqP
>>238 4月9日の鑑定依頼を受けていればその時系列が1週間早まったわけで残念ですね・・・
245名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:44:53 ID:lQbcmZtc0




>>224
最初の症例を見逃しても、口蹄疫君は発見されるまで増殖せずにじっと我慢して待ち続けてくれたと妄想してます?
なんて律儀でおりこうさんな細菌なんでしょうね(棒読み




246名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:44:56 ID:HrrzcFIC0
>国は4月中から対策いろいろ打ち出してますよ。
これがその結果
247名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:45:00 ID:l00wMBSq0
>>230
その中傷はそっくり返すわ。

政府は、口蹄疫と戦争してるんじゃなくて、
自分とこにたなびかない宮崎県と戦争している。
248名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:45:36 ID:N+fvooPk0
者はいいようだな。。
249名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:45:48 ID:GyOIDiLl0
なんだこのタイミングで・・・民主政権なのあかなあああああああああああああ
250名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:46:18 ID:1MHAXanL0
なんで民主党に破防法が適用されないんだろ
251名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:46:36 ID:knTHKErMP
>>225

民主党工作員は、火事場ドロボウだから日本国民の犠牲を足場にして、対抗勢力叩きに利用してるだけ。

うわっ、ばっちりハマってうけたwww


>>228
>国は4月中から対策いろいろ打ち出してますよ。

具体的に言ってみて?
てか、中旬ってホンマかいなw口蹄疫が確定されたのが20日なのに?
252名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:46:38 ID:bfeKoTkQ0
>>245
どんな小さな兆候も見逃さない(キリッ
が現実に可能だったら、そもそも日本に入って来ていない罠
253名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:46:40 ID:3DTK9/Fm0
赤松の表情に「沈痛」のかけらも感じられないんだ。だけど江藤議員や知事の表情をみるたびの胸が痛むんだよ。
感情的なのはわかっているよ、だけど赤松の顔見るだけで腹が立ってくるようになっちまった。
 そんな気持ちのさせる赤松さんよ、それだけで十分政治家失格だと思うよ。
254名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:46:49 ID:m2d0d1T60
別スレ見て、ここ見るとわかりやすいな。
何とか責任転嫁しようと、ミンス工作員、多杉。
27日に種牛49頭の処分に同意してて、他の牛と同じ扱い。
普通に、豚・感染確認された牛が最優先処分なだけなのになw
255名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:46:56 ID:9JDBDW/b0
種牛だけはワクチン打たないで経過観察して最後まで奇跡的に
感染免れたら、その遺伝子は口蹄疫に強い種って事になって商品価値上がらんか?
256名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:47:03 ID:HrrzcFIC0
>やっぱり赤松農水相は正しかったんだな
人を見る目がないなwwwwwww
257ぬるっぱち@遊び人Lv31:2010/05/28(金) 22:47:34 ID:AEV+pJYF0


どうせ残りの5頭もダメなんだからさっさと処分しろ
258名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:47:38 ID:dePyGo990
感染拡大の責任はいずれ白黒つけなければいけないが
今後どこで押さえ込めるか考えてみてはどうだろうか。
何としてでも九州他県への伝播は抑え込まなくてはいかんと思う。
259名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:47:43 ID:PKWPKunK0
>>245
増殖するから発見されるのだが。あんた馬鹿ですか?
260名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:47:57 ID:jH9tP+xU0
恐ろしいな。民意の総意ってやつは。
261名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:48:08 ID:WnATelqP0
また赤松嘘ついたのか?
この馬鹿松は嘘で塗り固めるつもりかよ。
262名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:48:20 ID:K4Kg02AqP
>>246
豚インフルみたいにやるだけやってダメということはあるでしょう。

>>251
どうぞ

赤松大臣が消毒液全額国費負担を表明
>そしてまた、今、緊急に指示をいたしまして、とりあえず宮崎県全域に薬剤を散布するということも決めさせていただきまして、
>これは十分の十すべて国費でもって措置をして、できるだけこれ以上広がらないようにということでそういう措置もとらせていただきたい、
>このように思っております。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000917420100422008.htm
4月23日
農林水産省は、宮崎県における口蹄疫の発生に伴い、畜産農家の経営的打撃や子豚の滞留等の問題が生じることから、経営維持等のための対策を講じることとしましたので、お知らせいたします。
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_kikaku/100423.html
4月27日
農林水産省は、家畜共済掛金の納入を猶予する特例措置等を講ずるよう、県を通じ、農業共済組合等に対し指導することとしましたので、お知らせします。
http://www.maff.go.jp/j/press/keiei/hoken/100427.html
4月30日
農林水産省は、宮崎県における口蹄疫の発生事例の増加及び発生地域の拡大に伴い、畜産経営の維持のため、4月23日に公表したこれまでの対策を見直すとともに、追加的な対策を講じることとしましたので、お知らせいたします。
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_kikaku/100430.html

>それから、人の問題でございますけれども、これは、既に報告してありますが、九州農政局の幹部、部長を、現地の責任者として、
>今、常駐をさせ、獣医師等の派遣については、53名、うち農水省、国の関係からは25名を配置をし、今、取り組んでいるところですけれども、(4月30日 赤松大臣会見)
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/min/100430.html
263名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:48:46 ID:cY1gYnpL0
イギリスじゃ口蹄疫で600万頭殺したんだってさ
49匹ぐらい殺し渋ってるんじゃないよ!
264名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:48:54 ID:eV2sZ+xb0
>>249
つくづくこういう時のためにと設立されてて10年前に機能してたっていう
農業基金だっけ?あれが事業仕分けで仕分けられてしまって
プールしてたお金が全額国に返納されてしまったのが悔やまれる
返納されたお金もどこにいったかわからないし
265名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:49:00 ID:knTHKErMP
>>244

面倒だからコピペ。でもスルーしてあげない。


後だしジャンケンなら何とでも言えるけど、
経過観察の判断は特におかしいことではない。

そして、それよりも、22日の要請の時点で政府が迅速に動いていたら、
こんなに甚大な被害にならなかった。
266名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:49:09 ID:lQbcmZtc0
>>259
発見された時は、大増殖中で手遅れだと言ってるんだが日本語が理解できない国の人?
267名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:49:52 ID:1MHAXanL0
>>249
民主党政権だから発生したと考えるべき。
フツーにテロじゃね?かの国からの。
268名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:50:02 ID:N+fvooPk0
てか、豚や牛埋める場所は国が金払うってよ。
国のせいにする前に、県のせいだろこれ。。
269名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:50:04 ID:9YHINkMY0
>>238
のらりくらりや自分に都合のいいソースべた張りで挑発して
ラジカセみたいに同じこと繰り返して逃亡ばっかしてるよw
過去別スレで工作員としても無能判定出されてるから
ほどほどに遊んでやってw

>>257
何で酉つけないんですか?なりすましですか?
270名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:50:18 ID:QK6H/Z2Z0
こんな事してたらどんどん蔓延するのは当たり前。
地元新聞にも報告一カ月遅らせた農場があったとか書いてあったし。
気の毒だとは思うけどなんだかなぁ。
271名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:50:36 ID:No12blcZ0

CO2削減の為に牛のゲップを減らせ

272名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:50:40 ID:dbLVZFWp0
>>83
牛に名前まで付けるんだぞ
273名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:51:02 ID:yW3AXDSj0
赤松の振る舞いが頭に来るのは確か。
こいつが大臣に居座る限りよい対策はとれない。
宮崎の酪農家は政府に対して不信感がありありだろ。
政府の指示素直に従いづらい環境になってる。
274名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:51:03 ID:bfeKoTkQ0
>>262
それ全部やるやる詐欺だったじゃんよ。
補償するっていってたのも当初は共済でーとか言い出してたし、
それはわざわざ発表しなくたって法律で決まってることじゃん。
結局具体的に突っ込まれると全部gdgdだっただろ?
275名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:51:05 ID:s3E7ptV80
発熱だけじゃ肯定液化どうか判別できないのだし
この期間なら想定内だろう。
下手にルーピーに報告上げると即殺せ殺せと大騒ぎするのだし('A`)

この49頭はある意味現状隔離状態なのだから
明確に口蹄疫と判明してからでも何も問題ないだろう('A`)
276名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:51:12 ID:4yevN13W0
相変わらず都合の悪いスレは全く伸びないなあ
277名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:51:32 ID:K4Kg02AqP
>>265
かりに3月の時点で発見が無理でも、4月9日の鑑定依頼を受けるのは無理ではなかったわけです。現場で依頼した獣医はおかしいと思い鑑定を依頼し、県が県の(担当者の)判断でそれをすぐには受けなかったわけです。
3月のが無理でも、4月9日のは無理ではなかった。という違いですね。
278名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:51:37 ID:vbMtbNxb0
>>255
なっただろうにね。
279名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:51:42 ID:yQU7h2iX0
どんなに「県が、知事が」と誘導しても、
国の失態という認識は変わらない。
「県が悪い」なら、なおさら国が動くべき。
赤松を擁護しても無駄。
280名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:51:50 ID:QLHNfLu70
     / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      
    | ⌒(( ●)(●)       
    .|     (__人__) /⌒l  早く逝けよ・・・
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |                         宮崎
   /  へ  \   }__/ /                        三 ̄ ̄ ̄\      
 / / |      ノ   ノ                  ヒュン  三  \   /...\    
( _ ノ    |      \´       _                三  (●)  (●)  \
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ 三   (__人__)    |  
       .|                        __ ノ   三   ` ⌒´    /
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ ̄ ̄ ̄        三      / ̄ ̄
         \       , '´             .      三      /
          \     (                   三       / と、特例のおかわりきぼんぬ
281名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:51:54 ID:g7oZIBQt0
>>254
何?
工作員って???
俺は宮崎県の対応のマズさを書いている
故意に隠したこと
他県にこの超強力な口蹄疫が伝播したら責任とかではなくて
日本の畜産が壊滅する事が心配なの
今は1000億円だが拡散したら何兆円だ

ハゲと宮崎県のせいで!
282名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:52:05 ID:+E6xuXjy0
東知事は処分すると言ってしてなかった。
そのせいで、何万頭も処分が増えるのにな。
283名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:52:24 ID:iPbhFXVy0
>>266
手遅れにしたのはバカ松クンであることが未だに理解できてない馬鹿の人?
284名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:52:28 ID:u26ewkkYP
地元の人が集めた消毒液を国が集めたことになってるって宮崎の人が怒っている言うソースどこだっけ?

>>274
総務委員会で財源で揉めてたよなー
交付金って地方の金だからなー
285名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:52:35 ID:esI17yME0
長崎で起きていたら外遊していたのか
286名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:52:36 ID:ntFiLn5E0
「嘘も100回つけば真実になる」って
ほんとに信じてやってんだんね。
工作員

100回否定しなきゃならない日本人も大変;
287名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:52:46 ID:+83zMPan0
>>255
その免疫持った牛が、新しい強い口蹄疫にかかると
牛絶滅フラグ確定になるからできない。
288名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:52:50 ID:eV2sZ+xb0
>>270
例の層か系といわれてる水牛の牧場のことかね
層かは俺も嫌いだが層か憎しのあまり関係のない宮崎県まであたかも
グルであるかのように叩きに精を出すのはお門違いだよ
289名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:53:02 ID:PKWPKunK0
>>266
だから手遅れになってるじゃん。馬鹿ですか?
最初の兆候を見逃してしまった以上、どうしようもない。
症状の出にくい水牛が最初だったとも聞くし。
290名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:53:21 ID:iqyK7UEO0
別府のホテルは宮崎人の宿泊を拒否してるらしい。
291名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:53:25 ID:lQbcmZtc0
>>252
それが専門家の仕事ですがなにか?
獣医師は、ガキの使いかなにかと勘違いしてる?


>>265
最早「後だしジャンケンだ!(キリ」としか現実逃避するしかないんですね。わかります。
292ぬるっぱち@遊び人Lv31:2010/05/28(金) 22:54:01 ID:AEV+pJYF0

水牛の時点で県の初動が間違った。

とんでもないことをやってくれたね!
293名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:54:03 ID:K4Kg02AqP
>>274
>それ全部やるやる詐欺だったじゃんよ。
ソースなしの思い込みですね
>それはわざわざ発表しなくたって法律で決まってることじゃん。
法律を挙げてみてください
294名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:54:05 ID:u9z3V5c10
「え、知らなーいw」
ってなんで可愛い言い方してんの?
295名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:54:28 ID:vbMtbNxb0
>>290
中国人、韓国人の宿泊も拒否すれば問題ないけどね。
296名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:55:10 ID:Z126sCuF0
2009年10月
宮崎県内の農協で 宮崎牛の冷凍精子1,300本が盗まれた。

2009年11月
農協の近所の畜産業者で「口蹄疫」に感染した牛が発見される。

それまで、「口蹄疫」は韓国内で大流行であったが、日本へは上陸していなかった。

また、口蹄疫発症地域からの韓国人研修生受け入れはずっと断ってきたのだが、農水省や民主議員の強い要望で実行になった。


2010年
韓国は「韓牛」という名の新ブランドを立ち上げた。和牛にそっくりな韓国牛になるという。


ハッキリ言って、韓国人が宮崎牛の冷凍精子を宮崎の農協から盗んで、
口蹄疫を宮崎にばら撒いて帰って、盗んだ和牛の精子で「韓牛」というブランドを立ち上げた…と疑われても仕方がない。

イチゴの苗を大量に盗んだ前科もある。

日本の畜産壊滅工作を強烈サポートしてしまった民主党。
297名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:55:11 ID:2i9clg8t0
東国原は既に、
こんなことまで独断でやっている。やった後で事後発表。とことん口蹄疫をなめてるとしか言い様がない。

【口蹄疫】宮崎県「種牛候補」16頭をこっそり避難 事後発表 2010.5.26
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/100526/lcl1005261406001-n1.htm
18日に宮崎港から船で日向市へ移動した後、高千穂町に運ばれた。

298名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:55:14 ID:8b9NRcs00
大体何だろ。
6頭を避難させたということは、
「最悪この6頭だけは救いたい」 という思いで避難させたんだろ。

言い方を変えると、
「最悪 残りの49頭は捨ててもええ」 という考えがあった。
ということやん。

何で急に今になって「49頭を、49頭を」て言い出したんだろ?

    避難中の
   スーパー種牛
  ×○○○○○
  └────┘
  ホントにこの5頭は
  陰性なのかぁ〜?
299名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:55:29 ID:GyOIDiLl0
宮崎に優先して回してまずは感染拡大に使われるべき消毒薬とかが
優先して小沢の地元に回った件も早く取り上げてよ
恥を知れ岩手
300名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:55:29 ID:esI17yME0
どの県で発生拡大しそうなら、外遊しなかったんだ?
301名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:55:45 ID:u26ewkkYP
>>291
人間だとして、下痢の症状しかない人を水疱瘡と診断できる?
人間だとして、調子が悪いといってきた人にいきなり高額な検査を吹っかけると思う?
302名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:55:54 ID:9+rNdZ+80
宮崎県民よりも牛の命よりも 自分のイメージが一番大切な淫行知事
303名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:56:07 ID:riGi5fwlP
陽性確認、即立ち入り禁止、周辺地域の家畜の移動出荷停止、
道路封鎖、周辺牧草地の除草消毒、殺処分。
これは分秒を争うこと、県や関係者がその場で判断してやるしかない。
それができてなかったんだよ。
利権を守りたい気持ちは分かるが・・・。
他県ではそれをやってきたのだから。
304名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:56:11 ID:PKWPKunK0
>>291
獣医師は神様かなにかと勘違いしてる?馬鹿ですか?
305名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:56:35 ID:knTHKErMP
>>245


言ってる意味がわからんよ。


>>251

>赤松大臣が消毒液全額国費負担を表明

これは表明しただけ。後で払うから県が消毒液かき集めてガンバレーってこと。

後はお知らせしました。取り組んでおります(未定)。そんな感じ。


>>266

そうだね。早期発見できりゃそれに越したことはないわな。
だが、下痢=口蹄疫と判断するには無理があるんだって何度も言ってるってば情弱。


>>277

後だしジャンケンなら何とでも言えるけど、
経過観察の判断は特におかしいことではない。

そして、それよりも、22日の要請の時点で政府が迅速に動いていたら、
こんなに甚大な被害にならなかった。

306名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:56:51 ID:lv9LP1fV0
淡い希望だったな。
これで踏ん切りはついただろう。

しかし、これだけは言える。
南京大虐殺はなかった。
307名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:56:52 ID:yW3AXDSj0
>>275
>明確に口蹄疫と判明してからでも何も問題ないだろう('A`)

口蹄疫には不顕性感染もあるから明確になった時点じゃまずいと思うよ。
308名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:57:32 ID:p3/gWa1y0
>>297
これは酷いわ。
東は絶対、まだ隠してると思うわ。
309名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:57:37 ID:ntFiLn5E0
>>298
その時点で55頭動かせなかったからだろ
せめて6頭だけでもってことじゃん

頭悪いな
310名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:57:39 ID:WnATelqP0
>>262
やるって言っただけでGW明けるまで消毒液1本確保してないよ。
311名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:57:51 ID:HrrzcFIC0
>宮崎県民よりも牛の命よりも 自分のイメージが一番大切な淫行知事
赤松の間違いだろ
312名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:58:03 ID:9YHINkMY0
>>297
感染拡大地域外で、かつニュースにもなってる時点で
「こっそり」じゃないじゃんw
313名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:58:27 ID:u26ewkkYP
>>297>>308
これは県の判断でなんとでもできることなわけだが?
移動制限区域からの移動じゃないからな

>>298
さすがに感染してて隠してるとしたら、もう東は完璧に終わってしまうわけで
農水省も逐一検査結果を見てるからそこは大丈夫じゃね?
314名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:59:12 ID:WnATelqP0
>>298
捨ててもええではなく苦肉の策だよ。あほ。
315名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:59:17 ID:12gmgqEP0
もうどうやっても擁護しようがなくなったな
症状が出てるのに、つまり明確に国の畜産にとって危険な感染源となっているのに、
隠蔽して生かそうとしてたことが明るみになって、
同情も信頼も失った
316名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:59:25 ID:tP/FuL3n0
>>311
もう赤松さんを責められないだろ。
さっさと処分すればよかったのは真実だし
317名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:59:37 ID:u9z3V5c10
赤松は、種牛が追加で2頭感染したのが
なんでそんなにおもしろおかしいの?
318名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:59:50 ID:yW3AXDSj0
>>312
隠し切れなかっただけでしょ。
319名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:00:06 ID:esI17yME0
大臣はどの県の種牛なら、藁ってザマーといえないの?
320名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:00:06 ID:K4Kg02AqP
>>305
おかしいことではないかもしれませんが、3月とは違いますよね。
4月9日の場合は
・鑑定依頼を受けられたがすぐには受けなかった
わけです。3月と違い、能力的に無理だったというわけではないですね
321名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:00:10 ID:bfeKoTkQ0
>>277
可能性があったと言えば誰も否定できないがね。それで調子に乗ってるようだが、
問題はその可能性の大きさだろう。ニュースによればまずその時点で国内に存在が
確認されている感染病から疑って検査した。それらがすべて陰性だったから
その時点では国内で感染が確認されていなかった口蹄疫を疑い検査を依頼したということ。
もちろん当初から口蹄疫の可能性を疑えると言われれば確かにそうだが、現実的に考えれば
特段に不手際ということはできない。また、この遅れが現状を決定的にしたともいえない。
むしろ現状を決定づけたのは赤松の外遊による対応の遅れのほうだろ。

感情的な話ではあるが、ミズポが宮崎を訪れた時、商工会長だったかが
「宮崎は国から見捨てられたと思った」といった。
あの言葉が出た時点で国の対応の失敗は決定づけられたといっていい。
322名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:00:18 ID:N5ApS1FWP
報告義務とか言ってる奴らアホなの?
状況を考えろ
しかも今朝ツイッターでとうとう出てしまった。
とか言っといて既に知ってたくせに。
何処までクズなんだこいつ
少しは周りのことを考えろ
宮崎のいうことは本当信用ならん
323名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:00:19 ID:tP/FuL3n0
>>297
何考えてるんだよ。
もう宮崎にいる牛は全部処分させたほうがいい
324 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:00:35 ID:MPcztK3RP
>>316
?豚のほうが優先度高いの知らないの?
325名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:00:52 ID:u26ewkkYP
>>316
豚優先、農家優先で県が後回しになるのは仕方のない事だけどね
326名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:01:01 ID:xO/669Ns0
>>307
殺処分の優先順位と進捗状況は理解してるか?
327名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:01:10 ID:1MHAXanL0
>>319
岩手
328名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:01:11 ID:Ux0bJx6R0
♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪

今日の午後、その地区に、フジテレビの取材陣が、なんのコンタクトもなく、
いきなり畜舎に来て取材を始めたそうです。当然、カメラも回したそうです。
それに対して、別の畜産農家が「消毒はしているんですか?」と聞いたら、
「していない。消毒ポイントがどこにあるのか知らない。」と答えたそうです。

地区全体で口蹄疫から畜産を守ろうとしているのに、何という配慮のない行動でしょうか。
農家も自治会長もカンカンに怒っておられるようです。
ttp://www.tensan-y.com/index.php?eid=617

♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪

【口蹄疫】フジテレビが畜産農家を無許可で撮影。新たな感染源になる可能性が
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51543802.html
【宮崎/口蹄疫】フジテレビの取材陣、消毒もせずアポなしで搬出制限区域内の畜舎に
ttp://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1385656.html
ttp://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-1334.html
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51456070.html#
ttp://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1274090713/
329名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:01:26 ID:tP/FuL3n0
>>324
だから隠蔽してていいのかって話しになる。
もう東の言葉は何一つ信用できない
330名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:01:34 ID:Bqk6HCJK0
>315
隠してないから、感染がわかったのが今日なんだから
疑いがあったのが二日前

331名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:02:02 ID:kDCXQDpj0
大臣なんか宮崎入りするまで3週間もかかったじゃないか
完全に蔓延してる地域でかつ殺処分と決まってる牛だぞ?
2日報告が遅れたくらいなんだってんだ
332名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:02:07 ID:9+rNdZ+80
国の政策に逆らってわがまま勝手に他県の迷惑も顧みず傍若無人に行動する事が東の地方主権なのか
333名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:02:08 ID:9YHINkMY0
>>318
隠しきれなかったとかwすごい妄想ですね。
334名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:02:16 ID:WDDC8tm40
>>1

■農林水産大臣 赤松広隆(あかまつ ひろたか)(衆議院/愛知県5区)

社会党出身(日本社会党書記長・シャドーキャビネット官房長官)
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
新政局懇談会(横路グループ)
恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟(恒久平和議連)
外国人参政権法案を推進(朝日新聞のアンケートに「賛成」と回答)(民団集会に賛同)
国立国会図書館法の一部を改正する法律案(恒久平和調査局設置法案)
国旗及び国歌に関する法律案に反対
自衛隊の撤退を求める緊急アッピール(声明に賛同)

日本社会主義青年同盟(社青同)で活動(社青同解放派・早稲田解放派)
連合組織内議員(運輸労連)(JP労組)(NTT労組アピール21)(労組関連株を1銘柄所有)
全国いっせい「辺野古に基地をつくらせない」国会請願署名!(2007年10月23日、参議院会館第5会議室)
感染が確認(4月20日)された口蹄疫への適正な対策を行わず、外遊(4月30日〜5月8日、メキシコ、キューバ、コロンビア)に出かける

「民団の皆様には昨年、特に御世話になった。全国各地で色んな形で御支援頂き、308議席、政権交代に繋がった」(2010年1月12日、民団新年会)
「一部報道では(口蹄疫への)対応が遅いと言われているが心外だ。出来ることは全てやっている」(2010年5月10日、宮崎日日新聞)
「私自身はやってきたこと(口蹄疫への対策)に全く反省、お詫びすることはないと思っている」(2010年5月18日、記者会見)
「ワクチンを打つというのは、菌を打つことですから」(同上)
「今、取り立てて(家畜伝染病予防法改正や特別措置法などを)やらなければいけないということはない」(同上)
「ここまで(口蹄疫が)広がっている以上は、ちまちまやってもしょうがないから」(2010年5月19日、記者会見)
「具体的に(私が執った口蹄疫対策の)どこが間違っていたのかを教えて欲しい」(同上)
「私より優秀かも知れない副大臣や政務官が残り、同じ認識で事を進めている」(外遊に関する釈明)(2010年5月20日、衆院決算行政監視委員会)
「もう早く、もう、隠してないで(殺処分された家畜を埋却するため)土地を出せ!と」(2010年5月25日、記者団に)
「だから『早く殺せ』って言ってんのに…」(2010年5月28日、記者団に)
335名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:02:26 ID:iPbhFXVy0
>>316
>>さっさと処分すればよかったのは真実だし

赤松をなw

336名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:02:26 ID:ntFiLn5E0
>>297
>県肉用牛産肉能力検定所(高原町)が飼育する生後1年前後の種牛候補の牛16頭

問題ないじゃん
337名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:02:30 ID:tP/FuL3n0
>>330
2日前になんで迅速に公開せず隠蔽したんだ?
って責められたら終わり。
338名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:02:33 ID:K4Kg02AqP
>>310
消毒の準備は国でなく現地対策本部の仕事です。またいまだに誤解が多いですが、自作できます
339名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:02:35 ID:l00wMBSq0
>>322
よく考えないで工作しようとするから、そんな意味不明な文章になるんだよwww
立て読み斜め読み探しちゃったじゃないかwwww
340名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:02:55 ID:5pG/ygYz0
中央官庁    政権与党
     │     │
      県 知 事
     │    │
県庁職員    地元の圧力団体

この繋がりが、微妙に変かな。
知事が外様で、野党系では、動きにくい人を選んだんだろう。
341名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:02:59 ID:esI17yME0
北海道なら頼みの種牛感染で、藁ってザマーといえるの?
342名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:03:02 ID:DnSWyyvn0
宮崎から全国へ

東国原がよく言ってたよな
343名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:03:08 ID:tP/FuL3n0
>>332
勝手やったあげく1000億じゃ足りないそうだw
344名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:03:20 ID:jH4HP0wW0
今回の件で有名になったブログで、二〜三日まえに「この国にはカラクリがあるようですね」と
書いてあったのが気になる。その意味を察せられた人いる?
自分、宮崎の畜産を壊滅させて宮崎以外の誰かが利益を得ることか?と推測したんだけど
345名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:03:23 ID:HrrzcFIC0
>さっさと処分すればよかったのは真実だし
他人事だから好きなことが言える。自分の立場ならさっさとなんか言えない。
346名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:03:53 ID:u26ewkkYP
>>337
こういうのは検査結果を持って発表するものでしょ

あと、今までの事例はすべて口や蹄の症状が出てから発表でしたが?
347名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:04:01 ID:QLHNfLu70
>>301
>人間だとして、調子が悪いといってきた人にいきなり高額な検査を吹っかけると思う?

そういう認識なのか。どおりで早期発見できないわけだw
348名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:04:14 ID:8b9NRcs00
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100528/sty1005280030000-n2.htm
>大阪府内のスーパーを調査した関係者によると、
>これまで牛肉のパックに「宮崎産」と記してあったラベルが、
>抽象的な「国産」と書き換えられていた店もあったという。


「国産」と「無記載」は危ない
ということですね。
349名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:04:27 ID:OTXrUmhk0
>>297
移動制限とか何もかかってない地域なのに・・・
なんで叩いてるわけ?
じゃあ、鹿児島とか熊本の種牛移動も違反ですか?w
350名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:04:27 ID:knTHKErMP
>>291
獣医師は、神の使いかなにかと勘違いしてる?
現実逃避してないで、現実を見なよ。
アーアーキコエナイしてないで、現実を見るんだ。ルーピーズよ!

てか、おまいがレスしてどうするwPもキミなの?w



韓国からようこそおいでくださいました。口蹄疫ご一行。


>>320

後だしジャンケンなら何とでも言えるけど、
経過観察の判断は特におかしいことではない。

そして、それよりも、22日の要請の時点で政府が迅速に動いていたら、
こんなに甚大な被害にならなかった。
351名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:04:41 ID:cY1gYnpL0
こんなバカやってたら宮崎県を完全封鎖するしかなくなるぞ
352名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:04:45 ID:VhCjRdN80
>>340
それだと
与野党どちらでも動きにくいんじゃ…
指揮系統が2つあるし
353名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:05:02 ID:Y9RF2XdKO
これ、また国が話止めてたとか無視してたとか出てきそう。
354名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:05:09 ID:iPbhFXVy0
>>297
どこが問題なのか具体的にどうぞ〜www
355名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:05:11 ID:9+rNdZ+80
「この国にはカラクリがあるようですね」


被害妄想の精神病患者みたいだな  なんか恐ろしくなってきた・・・
356名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:05:24 ID:2i9clg8t0
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /    民間の種牛はどーでもいいが
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    / 
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \      県の事業団の種牛だけは、特別なんで
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)    ・国は移動制限の特例措置を〜
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄  
         |    \_/   |        ・国は殺処分の特例措置を〜

こともあろうか
種牛49頭中2頭の口蹄疫発症を隠蔽し特例要望
ハゲ知事が自分で事態を混乱させて、ハゲ散らかしてるだけぢゃねーかw

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100528/t10014751271000.html
> 殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫
> 49頭のうち感染が確認された1頭は数日前から発熱が確認されていた。
> 異常があればすぐに農林水産省に報告されるはずだったが報告されなかった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100527-00000246-yom-soci
> 民間畜産農家でも国の種畜検査に合格した種牛6頭を育てている。
> 県に特例措置を要請したが、県畜産課は要請を断った。
> 担当者は「事業団の種牛は県費を長年つぎ込み、多くの農業団体や農家の協力を得て生まれた」と違いを強調。
> 民間の種牛を「いわばプライベートな牛」と切り捨てた。
357名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:06:43 ID:PKWPKunK0
>>347
普通、そういう認識だろ。結果論で言えばその認識がマズかったというだけで。
何か問題ある?
358名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:07:08 ID:u26ewkkYP
>>347
普通の医者なら、身近な病気から確認していくもんだけど?
359名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:07:27 ID:l00wMBSq0
>>346
通常はそうなんだが、今回の経緯からして農水省には発熱症状があったことを報告する必要があったと思います。
発熱=口蹄疫ではないが、周囲の状況からして可能性が高いことですから。
防疫に関しての特例を求めている最中で、種牛保護の前提条件が揺らぐようなことですからね。
360名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:07:37 ID:WDDC8tm40
>>1

赤松さんには、こちらの件でも、説明を求めたいんだよね…
いつも暇そうにしているから、応えてくれるよね?
どこかの記者さん、質問してみてよ?

■全国いっせい「辺野古に基地をつくらせない」国会請願署名!
ttp://nobasega.aikotoba.jp/

全国いっせい国会請願署名提出および要請行動
日時・場所:2007年10月23日(火)参議院会館第5会議室
参議院議員会館にて院内集会 署名手渡し 12:00〜
記者会見 13:00〜
有楽町(マリオン前)にて街宣行動 15:00〜16:30
※同時に、全国で要請行動、街宣行動を行います。

[民主党]
赤松広隆、犬塚直史、大河原雅子、大塚耕平、岡崎トミ子、岡本充功、小川淳也、川内博史、喜納昌吉、近藤昭一、
今野東、高井美穂、田島一成、谷博之、平岡秀夫、福山哲郎、古川元久、松野信夫、横光克彦

[社民党]
阿部知子、菅野哲雄、近藤正道、重野安正、辻元清美、照屋寛徳、日森文尋、福島瑞穂、渕上貞雄、保坂展人、又市征治、山内徳信

[共産党]
赤嶺政賢、石井郁子、市田忠義、井上哲士、笠井亮、紙智子、穀田恵二、佐々木憲昭、塩川鉄也

[みんな]
川田龍平(当時は無所属)

[無所属]
糸数慶子
361名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:07:40 ID:QLHNfLu70
>>357
>普通、そういう認識だろ

ワラタ。開き直りかよw

そりゃ無能を認識できないわなw
362名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:07:42 ID:jH4HP0wW0
>>355
w
その文だけ見ると基地外じみてるけど、そういうんじゃないんだよね。
2ちゃんにもよくリンク貼られてるブログだけど個人ブログだから自分は一応貼るのやめとく。
それ読んだ人に、どう感じたのか聞きたい
363名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:07:54 ID:K4Kg02AqP
>>350
おかしくはないですが、3月のとは違いますよね。
 3月   →見分けるのは無理(?)
 4月9日 →鑑定を受けるのは無理ではない。県(の担当者)の裁量で受けなかった

という違いです。その違い難しいですかね。
あと、

>22日の要請の時点で政府が迅速に動いていたら、
さっき示したとおり、政府は迅速に動きましたね。
364名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:08:04 ID:iPbhFXVy0
>>356
コピペ貼ってねーで>>297のどこが問題なのか、逃げてないでさっさと答えろよw
日本語不自由な朝鮮人のガキなのか?www
365名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:08:07 ID:K+g1XmkY0
東は種牛49頭が生きてたのを隠してたって言ってるけどさぁ、山田副大臣はだいぶ前から宮崎に来てたよな?
てことは東以外からの宮崎の職員からも種牛の事を相談出来たのにそれが無かった

つまり山田も赤松も信用されてないって事だろ
366名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:08:16 ID:3PDVElI50
毎日検査したいって言ったのを、疑似患畜扱いだからダメだって言ったのは国なんだろ
特別扱いしてれば早くわかっただろうけど、
普通の扱いだから、はっきりするまでに時間がかかったってだけだろ
367名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:08:38 ID:QLHNfLu70
>>358
>普通の医者なら、身近な病気から確認していくもんだけど?

2月くらいの農水省からの注意喚起とかアタマの片隅にもなさそうだなw
368名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:08:42 ID:knTHKErMP
>>338
>消毒の準備は国でなく現地対策本部の仕事です。またいまだに誤解が多いですが、自作できます

わかってるじゃない。
国が何もしてないってこと。
経費は後払いしてあげる予定だから、キミたちがんばれ〜って言っただけ。

自分で出した赤松大臣がこんなに初動迅速でしたソース>>262
自ら否定してるよ。
369名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:09:42 ID:l00wMBSq0
>>365
現場の最前線にいる人が、政府を信頼できるような状況ではないのは確か。
ここまでの経緯がひどすぎますからね。
370名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:10:36 ID:tP/FuL3n0
>>346
市民への発表はともかく、国にも隠蔽する理由は?
って言われたら終わり。
371名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:10:44 ID:AHP4NI0N0
飼い主もまとめて埋めろ
372名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:10:58 ID:iPbhFXVy0
>>365
>>つまり山田も赤松も信用されてないって事だろ

そりゃ屠殺しか能が無いエタ公を信用しろといわれても・・・
373名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:11:15 ID:5pG/ygYz0
>>352
後は、県内の市町村長との関係もか。
本籍自民の知事でも、重要事案で上手く立ち回っている知事もいるし。

この辺、上手く統合しないと、知事って孤独、裸の王様になっちゃう。
374名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:11:21 ID:knTHKErMP
>>350

後だしジャンケンなら何とでも言えるけど、
経過観察の判断は特におかしいことではない。

そして、それよりも、22日の要請の時点で政府が迅速に動いていたら、
こんなに甚大な被害にならなかった。

>さっき示したとおり、政府は迅速に動きましたね。

いえ、さっき指摘したとおり、政府はちんたらしてました。
375名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:11:25 ID:tP/FuL3n0
>>351
冗談抜きでもう封鎖した方がいい。
かわいそうだが捨てるしかない。
376名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:11:31 ID:u1wfdcMxP
種牛の1頭が4、5日前から発熱 一度回復、国に報告せず
 口蹄疫問題で、宮崎県の東国原英夫知事が特例での救済を国に要望していた種牛49頭中、感染が疑われる症状を示した2頭のうち1頭は4、5日前から発熱していたが、国への報告をしていなかったことが28日、県などへの取材で分かった。

 農林水産省幹部は「連絡があってしかるべき話だ」と不信感を示し、連絡の徹底を要請。同日中にも49頭を殺処分するよう求めた。

 県によると、1頭は4、5日前から発熱したが、抗生物質を投与すると回復。28日朝、水疱やよだれなどの症状を確認、知事に報告した。別の1頭も2、3日前に発熱した。

 県は農水省に報告しておらず、同省が問い合わせて確認したという。

 東国原知事は記者団に「(28日朝まで)報告を受けておらず、発熱があれば農水省に連絡する必要があるとは知らなかった」と説明。「症状をどう見るかは防疫員に任せており、発熱だけで報告すべきかは非常に難しい判断。今後の反省点、検証すべきことではある」と述べた。

http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052801000893.html


2日前ではなく、5日前でしたーw
禿はさっさと辞任しろカス
377名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:11:32 ID:HrrzcFIC0
>飼い主もまとめて埋めろ
本性あらわしましたねwwwww
378名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:11:41 ID:laarMdqJ0
口蹄疫の発生については4月20日に国に報告されたのに
外遊だの選挙応援だのとろくな対策もせず
一月たってからやっと動き出しておいて、宮崎非難?

ほんとに信じられない政府だよ
379名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:11:47 ID:riGi5fwlP
タレント知事辞任。
赤松辞任。
感染の恐れのある家畜前頭処分。

これなら誰も文句あるまい。
380名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:11:58 ID:j5N1gpE/0
>>329
国がまったく機能してないじゃない。
381名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:12:03 ID:N5ApS1FWP
>>339
立場が悪くなったらすぐ工作員と言えばいいと思ってるw
これだからネトウヨはゴミ
理解できないならお前がアホなだけだ
まぁ頑張ってハゲかばっとけ


宮崎はまだまだ何か隠してるな
自分の利益しか考えてないこんな県に
税金使ってなんで保障せなあかんねやろな〜
国のいうこと聞かへんねやったら保障を国に求めるなよ
地方分権なんだろ?自分らで解決しろよks
382名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:12:04 ID:QLHNfLu70
>>369
>現場の最前線にいる人が、政府を信頼できるような状況ではないのは確か。

信頼してなければ義務を果たさないでいい言い訳になると思ってるガキですか?
383名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:12:17 ID:X87qivcNP
擬似患畜が発症した場合っていちいち報告の義務あるの?

どうせ殺処分だしいいんじゃね?
384名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:12:44 ID:bfeKoTkQ0
>>293

家畜伝染病予防法
(手当金)
第58条 国は、次に掲げる動物又は物品の所有者(第17条の規定により殺すべき旨を命ぜられた家畜については、
その命令のあつた時における当該家畜の所有者)に対し、それぞれ当該各号に定める額(当該動物の死体が利用価値を有する場合には、
その評価額を当該各号に定める額から差し引いて得た額)を手当金として交付する。ただし、家畜の伝染性疾病の発生を予防し、
又はまん延を防止するために必要な措置を講じなかつた者その他の農林水産省令で定める者に対しては、この限りでない。
  
3.第16条、第17条又は第20条第1項の規定により殺された疑似患畜にあつては、疑似患畜となる前における当該家畜の評価額の 5 分 の 4

東は当初から全額負担を求めていて、国もハイハイって言ってたが、結局 農林委員会で4/5負担であとは共済でと答弁した。
385名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:12:51 ID:K4Kg02AqP
>>368
>国が何もしてないってこと。
>経費は後払いしてあげる予定だから、キミたちがんばれ〜って言っただけ。
これおかしいですね。後払いだろうが、そこで国費負担を表明したから県はお金の心配がなくなるわけで、
「何もしてない」ことにはなりませんね。

そして>>262のとおり、消毒液国費負担以外にもたくさん対策を打ち出しました。ご存じなかったかもしれませんが
386名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:12:51 ID:QLHNfLu70
>>383
ハゲ本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
387名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:13:01 ID:JZO1AL8x0
>>4
悲しいAAばっかだな‥。
388名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:13:22 ID:u26ewkkYP
>>359
脇が甘いとは思うけど、他の事例を無視してまでぶった切ることでもないとは思うけどね

>>367
高額検査ばかりの医者は訴えられるものですよw
389名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:13:35 ID:LTjTNbob0
全滅しろ
黒毛和牛なんて食ったことがない
金持ちの占有物の為に 食費を200円/一食 に抑えながら納税してる俺自身に対して 説得する論理を俺に見出させてくれ 
さもなくば 生きていけない 働くって「もう生きていけない」とビリビリ感じる毎日なんだ 自営なんだ 毎日が瀬戸際なんだ 精一杯なんだ 
週の半分毎に 生きるか死ぬかなんだ 「厳しい」なんてJK並みの形容じゃない表現を俺に与えてくれ
絶対に 俺を 認識のレヴェルで 社会から断絶させないでくれ 補助サレタ日ニャ もう繋がってられない 芸人が仕切る政治システムなんて 現世に属することなんて
焼酎はいってる スマン
390名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:13:39 ID:VhCjRdN80
>>373
県によっても多少違うけど
出先の県事務所みたいな所があるから
意思疎通が疎遠になるってことはあんまりないんじゃ
ないかな?
>市町村
広域合併やったからそこら辺も
変わってるかもしれないけど。
391名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:13:53 ID:QLHNfLu70
>>388
>高額検査ばかりの医者は訴えられるものですよw

その結果が伝染病蔓延ですか?w
392名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:13:59 ID:MX9FfRtD0
処分されていないのはただの処分待ちじゃないの?
393名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:14:37 ID:iPbhFXVy0
>>382
義務を果たしてない連中に「義務」を持ち出されてもねwww
394名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:14:42 ID:X87qivcNP
>>386

はげ本人とかじゃなくて現場の運用はどうなのよ、実際問題
395名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:15:03 ID:QLHNfLu70
>>388
補足

>高額検査ばかりの医者は訴えられるものですよw

ほんとハゲ含めて宮崎関連の奴らは保身しか考えてないよなw
396名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:15:08 ID:IOU6cn760
なんかさ、夕方までは知事擁護だったのに
夜になって非難ごうごうっておかしくない?
あ、自業自得ってやつか
397名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:15:17 ID:yQ8JPbY20
淫行ハゲのせいで日本がめちゃくちゃだ
398名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:15:20 ID:K4Kg02AqP
>>374
3月との違いわかりますか?
 3月 → 見分けるのは無理(?)
 4月 → 鑑定依頼を受けるのは可能。だが県(の担当者)の裁量で受けなかった。

この違いわかります?

>いえ、さっき指摘したとおり、政府はちんたらしてました。
>>262のどの辺がちんたらしてますか? 4月22日に国費負担表明などかなり早いですが

399名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:15:33 ID:QLHNfLu70
>>393
>義務を果たしてない連中に「義務」を持ち出されてもねwww

具体的にソースをあげて詳しく
400名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:15:58 ID:VhCjRdN80
>>392
全部処分するのに8ヶ月はかかるんだってさ。
401名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:16:05 ID:QLHNfLu70
>>396
>なんかさ、夕方までは知事擁護だったのに

ヒント:就業時間
402名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:16:07 ID:l00wMBSq0
>>382
条件反射すなwww
俺のつけたレス拾ってから言ってくれwww
403名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:16:16 ID:OanNDGgl0
@higashitiji 49頭について、農水省が県に対して、何か異常があったら農水省に報告するよう求めていたと言う。
農水省からのそんな求めは無い。そもそも、49頭は擬似患畜、つまり殺処分対象である。...
404名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:16:22 ID:u26ewkkYP
>>391
後出しじゃんけん乙
初動としてはこんなものだ
405名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:16:27 ID:esI17yME0
北海道で感染拡大してGW中に大臣は外遊にいって
帰国後どうにもならなくなったら、感染外も殺処分して
頼みの種牛も、殺せ!と叫んで、
感染したら、だから言っただろ、アハハ大臣

って劇場で北海道の反応をみてみたい
406名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:16:27 ID:tP/FuL3n0
>>389
別に宮崎牛とか種牛とか全滅しても誰も困らないしな。
407名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:16:45 ID:iPbhFXVy0
>>391
>>その結果が伝染病蔓延ですか?w

だからそれがバカ末の責任だってのw
自覚しろよ屑。
408名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:16:57 ID:9qLBkato0
法に楯突いて患畜増産しているような宮崎県に、なんで国税で全額補償しなければならないのか。
法に楯突くなら宮崎県だけで全額補償しろ。
409名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:17:15 ID:xO/669Ns0
>>376
> 農林水産省幹部は「連絡があってしかるべき話だ」

あってしかるべき?
410名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:17:27 ID:QLHNfLu70
>>404
>後出しじゃんけん乙

ガキ丸出しだな。結果責任ってものを知らないの?

そんなもんじゃ済まんよw
411名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:17:45 ID:RVy1Vx210
TV報道しないね
412名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:17:51 ID:SJndaFbh0

苦しんでる人を更に苦しめるのが大好きな連中が沸いてるな。
413名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:17:59 ID:tP/FuL3n0
>>396
知事擁護のルーピーズ(←いまこれが流行ってるんだろ)が
連投してただけじゃん?
414名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:18:11 ID:QLHNfLu70
>>407
>だからそれがバカ末の責任だってのw

高額検査はできませんって言ってる低脳に言ってるんだがなw
415名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:18:12 ID:knTHKErMP
>>385

表明したことを守らない政府が表明したところで、
金の心配は消えませんよ。現にくつがえってますしね。
後払いするから立て替えといて、で持ち出しですから。
何もしてないんですよ、その時点。
そして、指摘のとおり、お知らせしただけ、予定を考えただけ。

後払いするする言われても、その時点何も支給されてないから、
農家は自腹。ノンバンクで金借りてくる始末。

実情知らずに政府はよくやってるとか、テレビ見て満足しすぎ。
416名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:18:19 ID:2QqtAsdn0
相互不信の状態か
417名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:18:40 ID:9+rNdZ+80
ちょっとでも非難されると喧嘩腰になるんだよね この知事
418名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:18:46 ID:3PDVElI50
>>412
犬が溺れてたら叩くとかいうことわざがある国?
419名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:18:52 ID:WnATelqP0
>>389
お前が悪いんじゃん。
とっとと消えろ。
420名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:18:57 ID:s9B5xpmH0
政府に見えない政府だからな
ちぐはぐしてくるさ
次の選挙で日本国民が失敗したらその時が
421名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:18:57 ID:5pG/ygYz0
>>390
県の職員は中央官庁とパイプ保っても、それを首長がどう活用するか〜
49頭残すって知事の発言に畜産課職員が驚いたって話も共同の記事であって、
あぁ、信頼関係がないな、こりゃwと判断。
首長って役人のキンタマ握って、なんぼだ。

市町村長は・・・知事選のしこりとかないのかな?
422名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:19:02 ID:iPbhFXVy0
>>399
国民の三大義務も知らない人でしたか。
こりゃ失礼w
423名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:19:03 ID:u26ewkkYP
>>410
結果責任ねぇ
こういう病気の場合はすべてにおいて国の責任が一番になるなんだけどね
県に責任がないとは言わないからな
424名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:19:13 ID:QLHNfLu70
>>416
となると法に従って粛々と業務を進めないとな
425名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:19:26 ID:EluTVDBd0
49頭は隔離されているから大丈夫とか言っている馬鹿がいたけど
感染しているから、全然大丈夫じゃ無かったな

自分の殺処分の決断せず、バカ松と山田の決断してもらうまで逃げているなんて
バカ知事の決断力と危機管理能力が乏しいのが口蹄疫が蔓延した原因じゃないかと
マスゴミに叩かれておしまいですよ
426名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:19:30 ID:oYzn5MbBP
種牛に問題すり替えたいようだけど
結局は赤松の動きの鈍さと外遊が問題なんだよね
種牛自体観戦地の中で発症しようがしていまいが他に影響無いし
427名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:19:52 ID:HrrzcFIC0
>全滅しろ
>黒毛和牛なんて食ったことがない
世の中にあるもので、食べてないものなんてたくさんあるが。
心まで貧しくなってはイカンぞ。
428名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:19:59 ID:QLHNfLu70
>>422
>国民の三大義務も知らない人でしたか。

なんでも煽ればいいと思ってる文盲さん?

使うテンプレ間違ってね?w
429名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:20:35 ID:QLHNfLu70
>>425
>49頭は隔離されているから大丈夫とか言っている馬鹿がいたけど
>感染しているから、全然大丈夫じゃ無かったな

そいつらが息を吐くように嘘をつくってことが証明されちゃったな
430名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:20:49 ID:knTHKErMP
>>398

後だしジャンケンなら何とでも言えるけど、
経過観察の判断は特におかしいことではない。

そして、それよりも、22日の要請の時点で政府が迅速に動いていたら、
こんなに甚大な被害にならなかった。

>さっき示したとおり、政府は迅速に動きましたね。

いえ、さっき指摘したとおり、政府はちんたらしてました。

>>262にはとっくにレスしましたよ(笑)
他のかたのツッコミレスもちゃんと読みましょうよ。
431名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:21:19 ID:WnATelqP0
>>398
表明だけは早かったですが具体的に決まったのは昨日ですね。
表明だけは誰でもいえますよ。
それは対策といわない。
432名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:21:41 ID:2QqtAsdn0
http://twitter.com/higashitiji/status/14900489539
49頭について、農水省が県に対して、何か異常があったら農水省に報告するよう求めていたと言う。
農水省からのそんな求めは無い。そもそも、49頭は擬似患畜、つまり殺処分対象である。
やがて殺されるのに、何故報告しなければならないのか?


やっぱ政府と県側で意思の疎通が出来てないんだな
433名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:21:52 ID:u26ewkkYP
>>415
表明の内容も無茶苦茶でしたやん
交付税からお金出したでしょ
総務委員会大荒れでしたよ
434名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:21:57 ID:iPbhFXVy0
>>410
>>結果責任ってものを知らないの?

それ国にあるってこと知らねえの?
「結果的に感染拡大してしまった」と公言したバカ松くんにね。
435名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:22:01 ID:yQ8JPbY20
淫行ハゲに援助の妨害されたのがイタかったね・・・。
436名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:22:12 ID:OwU+vg5u0
根本原因を作った道休誠一郎氏のホームページはこちらから

http://www.s-dokyu.com/

437名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:22:23 ID:ntFiLn5E0
>>403
これ、東のツイッターだよな
正しいじゃん

もとの日テレの誤報道だな
工作員乙
438名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:22:23 ID:MX9FfRtD0
処分待ちの種牛に対して、処分されるまで時間があるから特例考えてよ、という宮崎が
感染が確認されたのでやっぱその特例の要望をあきらめるよ、って話じゃないの?
439名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:22:27 ID:VhCjRdN80
>>416
国(つか与党)が責任回避しようと必死

収束もしてないのに
「ケンガー」「チジガー」「ジュウイガー」
が湧きすぎる
感染経路もよくわからない。

現状処分に手一杯なのに
国から「ああしろ」「こうしろ」で
処分頭数増やすばかり…

最後の3行は今日のNHK九州ローカルで
言われてたことだけね。
440名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:23:10 ID:K4Kg02AqP
>>384
それは>>262の対策のどれに対応するものですか?>>262にはたくさん対策があるんですが

>>415
>表明したことを守らない政府が表明したところで、
>金の心配は消えませんよ。現にくつがえってますしね。
ソースなしですね。しかも>>262にはたくさん書いてあって、その全てがくつがえったんですかね

>後払いするから立て替えといて、で持ち出しですから。
役所の実務はよくわかりませんが、これはやむをえないんじゃないでしょうか。

>何もしてないんですよ、その時点。
後払いはやむをえないのでは

>そして、指摘のとおり、お知らせしただけ、予定を考えただけ。
これもソースなしですね。>>262の多くの対策は何日から実行と書いてないので、発表してすぐ実施と考えるのが自然でしょう。

441名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:23:25 ID:esI17yME0
民主議員さえ存在しなければ、
安保問題も無意味な騒動に拡大しなかった

家畜、守る気なかったバカンス大臣が
いまだに責任者って・・
442名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:24:11 ID:9+rNdZ+80
100歩譲って農水省に報告する義務が無いとしてもだ   熊本 大分 鹿児島には知らせる義務があるだろ

周りの県が今どういう思いでいるのか知らないのか
443名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:24:19 ID:knTHKErMP
>>433

そうでしたなw
ソース探してもってくるw
444名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:24:36 ID:rec1jpJe0
>>415
家畜共済とか政府の指示でもう優遇策出してたはずだが。
445名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:24:40 ID:iPbhFXVy0
>>297は結局トンズラか〜
446名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:25:42 ID:laarMdqJ0
埋却地も結局県が国に借金して買い上げるらしいし
ワクチン接種を受け入れた農家への保証は不明確なまま
半径10km〜20km圏内の牛豚の早期出荷とやらは
ろくに現地調査もしてなかったことがモロバレな穴だらけ案で
結局頓挫してるみたいだし・・・
それを一切報じないマスコミ
他人事みたいに県を批判してる国

宮崎の皆さんには頑張ってほしい
447名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:25:44 ID:Y8vBxvFc0
種牛守ることで、ブランドイメージガタ落ちか・・・
448名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:25:48 ID:QLHNfLu70
>>434
>それ国にあるってこと知らねえの?

責任の順位もわからないガキですか?
それとも公務員ってそんなガキの発想のママなの?
449名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:25:49 ID:cY1gYnpL0
ウイルスは風に飛ばされて伝染するんだろ?
ほとんど封じ込めは不可能だ…

宮崎県には逝ってもらうしかないな
450名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:25:49 ID:K4Kg02AqP
>>430
なんか都合が悪いんですか?コピペしか返ってきませんが。

 3月 → 能力的に無理(?)
 4月9日→ 鑑定依頼をうけるのは可能。県(の裁量)で受けなかった。

という違いです。つまり3月のは無理でも、4月のは無理ではなかったわけです。

>いえ、さっき指摘したとおり、政府はちんたらしてました。
>>262にはとっくにレスしましたよ(笑)
消毒液のやつだけですね。他は初見でしたか


451名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:25:56 ID:bfeKoTkQ0
>>440
さすがに再生専用ラジカセ(故障中)君だな。こんだけ粘着してて経緯見てないのかw
452名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:26:07 ID:FP2Ga1kB0
赤松大臣とんでも発言
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo
453名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:26:08 ID:u26ewkkYP
>>442
今日発表してるじゃん
454名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:26:22 ID:SJndaFbh0
>>418
ご名答w
日本人の感覚じゃ、普通はやらんよね。
または精神的にチョンレベルまで堕ちた奴か、もしくはマスゴミに洗脳されてる情弱か、だろね。
455名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:26:41 ID:WnATelqP0
>>432
こっちのほうが・・・
http://ameblo.jp/higashi-blog/
456名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:26:44 ID:m2d0d1T60
このニュースだけ見て、昨日までのニュース見て無い奴、大杉w

49頭について、農水省が県に対して、
何か異常があったら農水省に報告するよう求めていたと言う。
農水省からのそんな求めは無い。
そもそも、49頭は擬似患畜、つまり殺処分対象である。
やがて殺されるのに、何故報告しなければならないのか?

http://twitter.com/higashitiji/status/14900489539
457名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:26:51 ID:esI17yME0
ミズポは公約守って責任転嫁された
次は、そこのあなたの番かもしれませんよ
458名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:27:04 ID:2i9clg8t0
          ;ミ~    \        /    民間の種牛はどーでもいいが
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    / 
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \      県の事業団の種牛だけは、特別なんで
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)    ・国は移動制限の特例措置を〜
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄  
         |    \_/   |        ・国は殺処分の特例措置を〜

こともあろうか
種牛49頭中2頭の口蹄疫発症を隠蔽し特例要望
ハゲ知事が自分で事態を混乱させて、ハゲ散らかしてるだけぢゃねーかw

ttp://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052801000893.html
> 殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫
> 1頭は4、5日前から発熱したが国への報告をしていなかった。
> 28日朝、水疱やよだれなどの症状を確認、別の1頭も2、3日前に発熱した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100527-00000246-yom-soci
> 民間畜産農家でも国の種畜検査に合格した種牛6頭を育てている。
> 県に特例措置を要請したが、県畜産課は要請を断った。
> 担当者は「事業団の種牛は県費を長年つぎ込み、多くの農業団体や農家の協力を得て生まれた」と違いを強調。
> 民間の種牛を「いわばプライベートな牛」と切り捨てた。
459名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:27:23 ID:5u/raHGH0
東国原はどれだけ隠蔽・責任転嫁をすれば気が済むのか。
もう辞任して済む話じゃなくなってる。
だれかこのハゲを逮捕しろよ。罪名はなんでもいいから。
460名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:27:36 ID:5pG/ygYz0
>>453
数日前から不調なのを、今日言われても、色々疑われるだけだろうと
461名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:28:22 ID:QLHNfLu70
>>456
>農水省からのそんな求めは無い。

適当に火消しのための嘘吐いて、バレたらハゲ個人は聞いてなかったとか言うんだろうなw
462名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:28:43 ID:u26ewkkYP
>>448
責任の順位は国が一番ですから
もちろん県にも責任はありますよ
でも、一番は国
463名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:28:44 ID:VhCjRdN80
どのみち処分しようにも
順番待ちだからな
遥か先の。
(ようやく牛と豚の処理場再開させるという段階)
464名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:29:02 ID:esI17yME0
責任転嫁ありきの誘導は、バカンス政党の人だと思いますよ
465名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:29:19 ID:0MPknITU0
>>400
処分待ちの間にも更に子が生まれたりと増えていくおまけもつくな。

>>391
熱が出て下痢してます、って言ったら医者は最初からCT検査やらするか?しないよな?
初動の段階はそんなレベル。
患畜に下痢の症状が出たとしても、最初から口蹄疫と疑う事はしないんだよ。
経過観察ってのは人間で言えば「薬出してとりあえず様子見ようか?」ってなトコ。
466名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:29:28 ID:QLHNfLu70
>>462
>責任の順位は国が一番ですから

やっぱりこの程度のアタマかw

そりゃあこの国は没落して行くわなw
467名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:30:11 ID:oYzn5MbBP
>>466
お前こっちで頑張ってたのか
468名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:30:12 ID:knTHKErMP
>>440
>しかも>>262にはたくさん書いてあって

そんなにたくさん書いてないよ?

>>何もしてないんですよ、その時点。
>後払いはやむをえないのでは

ま、だから何もしてないわけで。

>>そして、指摘のとおり、お知らせしただけ、予定を考えただけ。
>これもソースなしですね。>>262の多くの対策は何日から実行と
>書いてないので、発表してすぐ実施と考えるのが自然でしょう。

普通は発表してすぐ実施と考えるんだけどね。
うん、そう考えたキミは間違ってないよ。
政府の行動がおかしいだけで。
469名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:30:13 ID:MX9FfRtD0
>>458
特例要望出してたから処分保留になってたんじゃないだろ?
殺処分待ちでただ順番待ちだっただけじゃないか・・・・
470名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:30:29 ID:laarMdqJ0
>>442
なんで?
全頭殺処分の地域以外で発見されたなら知らせる必要もあるかもしれないが
口蹄疫発病してる牛やより危険な豚がうようよいる地域だぞ
しかも殺処分決定済みの牛
近隣の県になんか影響あったか?
471名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:30:33 ID:QLHNfLu70
>>465
>熱が出て下痢してます、って言ったら医者は最初からCT検査やらするか?しないよな?

まだミスリード印象操作続けるのかw

農水省から口蹄疫注意喚起されてただろwそれがCT検査か?w
472名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:30:33 ID:3ljsF7M80
>>409
「連絡があってしかるべき」なら報告を求めていたわけじゃない
473名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:30:35 ID:Z126sCuF0
2009年10月
宮崎県内の農協で 宮崎牛の冷凍精子1,300本が盗まれた。

2009年11月
農協の近所の畜産業者で「口蹄疫」に感染した牛が発見される。

それまで、「口蹄疫」は韓国内で大流行であったが、日本へは上陸していなかった。

また、口蹄疫発症地域からの韓国人研修生受け入れはずっと断ってきたのだが、農水省や民主議員の強い要望で実行になった。


2010年
韓国は「韓牛」という名の新ブランドを立ち上げた。和牛にそっくりな韓国牛になるという。


ハッキリ言って、韓国人が宮崎牛の冷凍精子を宮崎の農協から盗んで、
口蹄疫を宮崎にばら撒いて帰って、盗んだ和牛の精子で「韓牛」というブランドを立ち上げた…と疑われても仕方がない。

イチゴの苗を大量に盗んだ前科もある。

日本の畜産壊滅工作を強烈サポートしてしまった民主党。
474名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:30:36 ID:dscLiMlJ0
参議院のコピーは責任転嫁!でいけよw>民主党
475名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:30:39 ID:9YHINkMY0
>>451
自分に都合の悪いレスやソースはガン無視して
「見て来いソースがろくなものだったためしがあんまりないのですいません。 」
って言って逃げるよwww
476名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:30:53 ID:MORzV8qxP
また、犯罪ハゲが今度は種牛候補を隠蔽してんのww
言っとくけど山奥はやめとけよ。鹿やイノシシに感染するからなw
九州全滅xxx
関門海峡封鎖
477名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:31:20 ID:QLHNfLu70
>>467
>お前こっちで頑張ってたのか

香ばしい工作員見つけたらレス返してるおw
478名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:31:22 ID:esI17yME0
理由こじつて、宮崎人に責任転嫁
すべてにおいて誰も責任とったの観たことないでしょ
479名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:31:29 ID:LTjTNbob0
>>427
上空飛行の余裕は 俺のなかに 最早既に無い
貧しい ってことになってくれ 実質として 「不公平」にヘコタレテしまったからそのように言わざるを得ない
その空間の中であっても 心はシンクロしないから 心は別に痩せんよ シューベルトを聴こうではないか

兎に角 「豊かな階層」と「それに応答した産業セグメント」は 知らぬ 滅びても栄えても どうでもいい
ただ
ただ
俺に関わるな 関わる前に 消滅しろ 場合によっては 意志ではなく意思表明の 実力行使の カタストロフィ
480名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:31:31 ID:04VsoqwS0
2日前から報告しなかった<<<<<<<<<<1ヶ月前から報告したのに放置した
481名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:31:36 ID:No12blcZ0
民主は宮崎では今度の選挙に勝てないよ
地元の怒りは相当な物
482名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:31:39 ID:H7tDBxEj0
ハゲはすぐばれる嘘つくね。鳩山並に毎日言ってることが矛盾してるwww
483名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:31:41 ID:bfeKoTkQ0
>>471
口蹄疫だけが伝染病ならそうだろうね。
484名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:31:58 ID:m2d0d1T60
>>461
ID:QLHNfLu70じゃねぇか。
こっちでも、その場限りの言葉尻レスしてんのかw
485名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:32:01 ID:tPcatRJY0
これ一般的な発熱があったのが2日前で
”発症”が確認されたのは今日。
だからなんの問題もない。
486名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:32:05 ID:2i9clg8t0
なぜ清浄国が、
口蹄疫発生国から、精肉・ハム・ソーセージ・牛乳・チーズに至るまで
全ての畜産品を輸入禁止にするのか本当に理解しているのか???

> ・感染力がハンパない。
>  家畜の伝染病の中では最も伝染力の強い疾病
>  しかも偶蹄目全般に満遍なく感染する最悪の疫病
>  (豚、牛、水牛、山羊、羊、鹿、猪、カバ、ラクダ、キリン、カモシカ、ハリネズミ、ゾウ、等)
>  空気感染しウィルスは陸上では65km、海上では250km以上移動することもある。
>  感染した1匹の豚は1日に4億個のウイルス粒子をまき散らし、10粒子で牛を感染させることができる
>  陽性反応が確認できるまでタイムラグがあり、もしキャリア化してる場合
>  陽性反応出るまで待ってる間にもウィルスを撒き散らし被害を拡大させてしまう

こともあろうか
種牛49頭中2頭の口蹄疫発症を隠蔽し特例要望
この期に及んで、
まだ口蹄疫なめてるとしか言い様がない

ttp://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052801000893.html
> 殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫
> 1頭は4、5日前から発熱したが国への報告をしていなかった。
> 28日朝、水疱やよだれなどの症状を確認、別の1頭も2、3日前に発熱した。
487名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:32:44 ID:u26ewkkYP
>>460
今までも症状が出てから発表ですよ
おまけに、国の基準では殺処分が決まっている擬似ですので報告義務は何もないはずなんですけどね

特例を求めていたがゆえに、発病したことも発表しなくちゃいけない羽目になりましたが


>>466
こういう伝染病はそういうものなんですよ、県に押し付けていいものだと思ってるの?
488名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:32:51 ID:QLHNfLu70
>>484
>こっちでも、その場限りの言葉尻レスしてんのかw

低脳工作員がおおいから簡単にかみつけるおw
489名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:32:52 ID:VhCjRdN80
>>465
ちなみに
NHKローカル特番では
「1日の殺処分は牛60頭(豚は不明)」
だってさ。

つまり殺処分をいくら決めても
それから先が全然進まない。
その間農家は普通の世話をしないといけない、
最終的には殺処分すると決まっても。

490名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:32:52 ID:0Dzo3tca0
     ノ´⌒`ヽ 
    γヘ⌒´     \フ
   .// ""´ ⌒\  )
    i /  \  /  i )
    i   (・ )` ´( ・) i,/   口蹄疫に感染したブタの思いを受け取った
α ⌒l     (O O)  | 
 (   \   `ー'  / みんな東が悪いブー。僕は悪くないブー
  しー し─J  ̄
491名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:33:15 ID:vmT+d1Ex0
これ県は報告義務ないと考えてたってことでおk?
492名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:33:44 ID:QLHNfLu70
>>487
>こういう伝染病はそういうものなんですよ、県に押し付けていいものだと思ってるの?

法律では県が主体だが、どっからそういう発想が出てきたの?

妄想じゃなければソースはってくれよ
493名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:33:46 ID:GyOIDiLl0
畜産農家に何かの被害がでたら 一番に融資するのが 中央畜産会なのよ
それも事業仕分けしちゃってるの
馬鹿ミンス
494名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:33:49 ID:G67QLL3F0
ワクチン接種はもう終わってるんじゃないの?
495名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:33:54 ID:HR+76DmM0
あの母の瞳は閉じられた」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1487772912&owner_id=1656063

殺処分の様子は、本当に地獄絵図のようだった。
獣医さん達が来て、一頭一頭、注射で眠らせてその後に、さらに注射で安楽死さ
せると思っていた。

この養豚農場には、人間よりも大きな母豚が数百頭、青年豚がさらに多く、子豚
が数千頭

口蹄疫の症状の出ていないまだ元気な豚もたくさん居る

「 何十人と獣医師が来たけどよ。かき集められた経験の浅い獣医師たちは、母
豚を怖がってまともに注射も打てんちゃが

急所は首筋の血管なのによ、柵の外から身を乗り出して、お尻に打とうとするわ
、バカじゃねーか!豚だって生きちょっし痛いから、ひょいとお尻を動かして逃
げるわな。

しょうがねーかいよ、俺が柵に入って豚の首をガシって押さえつけてやる始末。
危険やっちゃけど仕方ないわ

首筋に注射を打つやり方を教えたっちゃけど、ダメじゃわ・・・

もう、豚の首は、突き刺した注射のあとだらけ、痛々しいわ。豚はギャーギャー
暴れるわ、ちくしょーーちくしょーーー!もっと安らかに死なせてやってくれよ


496名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:33:56 ID:uxbloeAt0
ハゲの責任転嫁はうまくいきそうなのかw

ハゲが隠蔽工作したおかげで九州の畜産全滅の可能性があるのにミンスだけ責めるとか馬鹿が多いな
497名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:34:12 ID:MORzV8qxP
>>485
発症の数日前からウイルスを発散させるから口蹄疫は怖いんだよ。
498名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:34:17 ID:lrh/ScDY0
殺すこと決まったのになんで報告しなきゃなランの?  by東
499名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:34:19 ID:K4Kg02AqP
>>468
>ま、だから何もしてないわけで。
国費負担表明やその他の対策をしましたね?>>262のとおりです

>普通は発表してすぐ実施と考えるんだけどね。
>うん、そう考えたキミは間違ってないよ。
>政府の行動がおかしいだけで。
ああ、つまり>>262をみると「発表してすぐ実施」と考えるのが普通だが、
そちらはソースなしでなにもしていないと特殊な考え方をしたわけですね。


500名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:34:40 ID:m2d0d1T60
>>488
もう逃げるのかw
501名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:34:40 ID:wdXxXanw0
宮崎ムカツク
もう宮崎産の商品買うの止めるわ
502名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:34:53 ID:Yd4uBAzP0
どげんもこげんもいかん
503名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:35:12 ID:Wm/3sId70
種牛全滅させてまで清浄国復帰を目指す意味あるの?
504名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:36:07 ID:esI17yME0
そもそも、49頭は擬似患畜、つまり殺処分対象
殺処分は、順番待ち、はるか先の

どうにか理由こじつけて印象操作
責任転嫁

おそろしい党ですね・・・
505名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:36:09 ID:QLHNfLu70
>>485
>だからなんの問題もない。

名無しのおまえごときに断定されてもなあw
506名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:36:18 ID:bhHRL2ZQ0
cgoRg0 は無職か、それともキチガイか。くりかえしこの絵を使い、昨日から何度も書き込んでいる。
             ,,wwww,,
            ;ミ~    \        /
    \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /
     \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \     < 
507名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:36:24 ID:2QqtAsdn0
殺処分の1/5を国費で負担するって話しは結局、赤松の嘘だったんだろ?
508名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:36:34 ID:cY1gYnpL0
とにかく今は宮崎から県外に口蹄疫を拡大させないことに全力を注ぐんだ
そのためには宮崎を切り捨てるしかない

宮崎には誰も入るな
宮崎からは誰も外に出すな!

509名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:36:37 ID:N/z5E6+g0
患畜となったのなら、しょうがないね。
よくみんな頑張ったよ...

>「ははは、だから殺せと言ったんだよ、はははw」
その言いようは無いだろ〜
510名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:36:40 ID:No12blcZ0
>>496
×ハゲの
○ハゲへの
511名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:36:51 ID:l00wMBSq0
>>445
搬送元の宮崎県肉用牛産肉能力検定所は、20km圏外。
512名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:37:03 ID:US00/2A0P
>>496
みんすが宮崎のせいだけにしようとしてるから反発してるんだろ?
過去の数回の発症例は上手く収束して、今回だけダメだったなら、違いは政府くらいだろうし

宮崎 △
政府 ×
(農水省 ×)
513名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:37:07 ID:2i9clg8t0
なぜ清浄国が、
口蹄疫発生国から、精肉・ハム・ソーセージ・牛乳・チーズに至るまで
全ての畜産品を輸入禁止にするのか本当に理解しているのか???

>  家畜の伝染病の中では最も伝染力の強い疾病
>  しかも偶蹄目全般に満遍なく感染する最悪の疫病
>  (豚、牛、水牛、山羊、羊、鹿、猪、カバ、ラクダ、キリン、カモシカ、ハリネズミ、ゾウ、等)
>  空気感染しウィルスは陸上では65km、海上では250km以上移動することもある。
>  感染した1匹の豚は1日に4億個のウイルス粒子をまき散らし、10粒子で牛を感染させることができる
>  陽性反応が確認できるまでタイムラグがあり、もしキャリア化してる場合
>  陽性反応出るまで待ってる間にもウィルスを撒き散らし被害を拡大させてしまう

こともあろうか 、種牛49頭中2頭の口蹄疫発症を隠蔽し特例要望
この期に及んで、
まだ口蹄疫なめてるとしか言い様がない

ttp://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052801000893.html
> 殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫
> 1頭は4、5日前から発熱したが国への報告をしていなかった。
> 28日朝、水疱やよだれなどの症状を確認、別の1頭も2、3日前に発熱した。

あれだけ苦労した鳥インフルで、
何を学んだんだ宮崎は? 何を学んだんだ東国原は?

全国の 畜産農家 や 畜産業関係者 は、 【東国原】 と 【宮崎県】 に
損害賠償請求訴訟を起しても良いようなもんだぞw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【口蹄疫】和牛輸出ピンチ 「国際獣疫事務局(OIE)」が口蹄疫で日本を「非清浄国」認定
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/395900/

・全世界に畜産物の輸出禁止中 再開の目途たたず
・全九州の畜産市場取引停止中 再開の目途たたず
514名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:37:13 ID:tPcatRJY0
>>497
だが、”発症”が確認された時点で国へ報告すればいい
牛が疲れてグッタリしてるからと言って、いちいち報告していたらきりがない
515名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:37:13 ID:VhCjRdN80
そういや
山田副大臣が現地対策本部に
いるんじゃなかったっけ?
あれまだできてないのか?
516名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:37:28 ID:QLHNfLu70
>>504
>そもそも、49頭は擬似患畜、つまり殺処分対象

だからこそ監視は厳にすべきだよな

まだ発症例がない別の地方ならともかくw
517名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:37:41 ID:uSMYK0PH0
昨日の知事のブログに
「(事業団の)49頭はウィルスを撒き散らしている」と仰ったらしい。真偽は分からないが、それが事実であれば、「撒き散らしている」という表現は如何なものか?現時点で、49頭に症状は出ていない。」
http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10546372208.html
とまで書いている。

2日前には既に発症の疑い。
さすがに知事がそれを知っていたなら、こうまで書くのはどうかと思うし、
知らないのだったら、49頭の種雄牛の特例を訴えていた県としてどうかと思う。
単に処理順で後回しにしているということだったら、種雄牛を特例にしてほしい旨を訴えてないわけだし。
なんかね。
518名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:37:56 ID:lrh/ScDY0
>>504
だよねえ
519名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:38:00 ID:knTHKErMP
>>450
コピペにコピペで返してるだけよ^^

>4月のは無理ではなかったわけです。
それを後だしじゃんけんという。コピペで返事間に合ってるじゃん。

>消毒液のやつだけですね。他は初見でしたか
?レスきっちり読んでないね。

>>499
>国費負担表明やその他の対策をしましたね?

国費負担表明は、言っただけで何もしていないことだと認めましたよね?
その他の対策って何ですか?お知らせしたことですか?

>ああ、つまり>>262をみると「発表してすぐ実施」と考えるのが普通だが、
>そちらはソースなしでなにもしていないと特殊な考え方をしたわけですね。

いえいえ、普通は発表したらすぐ実施するもんなんですが、
現政府はそうじゃないんですよー。
まぁ、現政府が特殊なんで、キミは悪くないよという同情。
520名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:38:16 ID:wmLcMxoa0
>>471
> >>465
> >熱が出て下痢してます、って言ったら医者は最初からCT検査やらするか?しないよな?
> まだミスリード印象操作続けるのかw
> 農水省から口蹄疫注意喚起されてただろwそれがCT検査か?w

http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY201005180565.html

良く読めよ
521名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:38:34 ID:laarMdqJ0
>>491
発熱した時点で全部農水省に報告しないといけないの?
なんで?種牛だから?

なんの症状も出てない時期から殺処分決定だったのに
何のために報告を欲しがってたのか逆に聞きたいわ
522名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:38:40 ID:QLHNfLu70
>>514
>だが、”発症”が確認された時点で国へ報告すればいい

平時ならそうだろうなw
523:2010/05/28(金) 23:38:50 ID:328azW1b0
赤松君がね、またもやニヤニヤ笑いながら、言ってくれましたね。

「だからさっさと殺せと言っていんのに…」… ゴルフ焼けした顔で、楽しそうですよ。

Youtubeでお楽しみ下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo
524名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:39:39 ID:tPcatRJY0
>>522
いや、いつでもそうだよ
発症だと分かった時点で報告すればいい。
2日前は一般的な発熱なんだろ?
525 ◆65537KeAAA :2010/05/28(金) 23:39:46 ID:lTfY7IWzP BE:39139362-2BP(4545)
「しょうがないですね。じゃぁ殺処分は延期しましょう。その代わり症状らしきものが出たら報告して下さいね」
なら理屈は判る。
「法律通り殺処分にします。でも症状らしきものが出たら報告して下さいね」
って、確かに変だな。
526名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:40:02 ID:lrh/ScDY0
>26日から口蹄疫とみられる
とりあえず
時系列ちゃんと考えれよ?
527名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:40:19 ID:QLHNfLu70
>>520
>> >熱が出て下痢してます、って言ったら医者は最初からCT検査やらするか?しないよな?

で、どこがCT検査なんだ? 検体送るだけじゃねえの?
528名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:40:24 ID:m2d0d1T60
用地の確保も、早期出荷の段取りも、何もできて無いオソ松。
責任転嫁にだけ、必死です
529名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:40:40 ID:H7tDBxEj0
宮崎のハゲが他の九州の宣戦布告してるね。自分が失敗したからってひどい。
県内で閉じ込めろよ。
530名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:40:59 ID:Z126sCuF0
2009年10月
宮崎県内の農協で 宮崎牛の冷凍精子1,300本が盗まれた。

2009年11月
農協の近所の畜産業者で「口蹄疫」に感染した牛が発見される。

それまで、「口蹄疫」は韓国内で大流行であったが、日本へは上陸していなかった。

また、口蹄疫発症地域からの韓国人研修生受け入れはずっと断ってきたのだが、農水省や民主議員の強い要望で実行になった。


2010年
韓国は「韓牛」という名の新ブランドを立ち上げた。和牛にそっくりな韓国牛になるという。


ハッキリ言って、韓国人が宮崎牛の冷凍精子を宮崎の農協から盗んで、
口蹄疫を宮崎にばら撒いて帰って、盗んだ和牛の精子で「韓牛」というブランドを立ち上げた…と疑われても仕方がない。

イチゴの苗を大量に盗んだ前科もある。

日本の畜産壊滅工作を強烈サポートしてしまった民主党。
531名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:41:26 ID:K4Kg02AqP
>>519
>コピペにコピペで返してるだけよ^^
そちらが3月時点で見分けるのは「神か、首謀者」でないと無理と言ったので、
こちらは、4月9日のは無理ではないですねと言ってるわけです。
それは理解できますか?

>国費負担表明は、言っただけで何もしていないことだと認めましたよね?
大臣の仕事は決定と発表でしょう。実行するのは役人でしょうね

>いえいえ、普通は発表したらすぐ実施するもんなんですが、
>現政府はそうじゃないんですよー。
ソースなしの思い込みですね。




532名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:41:46 ID:esI17yME0
長崎で恫喝みてますから
533名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:41:56 ID:QLHNfLu70
>>525
>「法律通り殺処分にします。でも症状らしきものが出たら報告して下さいね」
>って、確かに変だな。

症状が出たら殺処分急がないといけないだろw

脳みそ入ってるの?
534名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:41:57 ID:l00wMBSq0
この件について、県を擁護する人達の気持ちもわかるんですが、
国と連携を取っている以上、特例を求めている種牛の体調不良などは、農水省に報告する必要はあったと思いますよ。
こういうことを厳格にやっていないと、特例を求める筋が通らないんだよ。

いやね、現場の思いってのも本当によくわかりますけれど・・・
535名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:42:00 ID:MORzV8qxP
>>514
ダメダメ、数日前から発熱してたわけだから。
普通の状態なら兎も角。農水省に報告くらいすべきだった。
536名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:42:01 ID:tPcatRJY0
風邪の初期症状みたいなもので
少しだるかったり、ちょっと微熱がある程度で
医者にいちいち行ってたら、年間100日以上行くケースになりかねない
今回は2日前に発熱があった程度で、発症と確認されたのは今日だから
国に報告した。文句をつけるほうが完全におかしい

537名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:42:12 ID:wmLcMxoa0
>>522
> >>514
> >だが、”発症”が確認された時点で国へ報告すればいい
> 平時ならそうだろうなw

種牛だけやっても影響なくね?
538名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:42:23 ID:cPkLGqaI0
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275006976/
このスレから10時ごろ東叩きが消えたのはここに移ったからか
539名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:42:59 ID:uSMYK0PH0
>>521
まあ県がはじめから特例を求めてなかったら、なんともない話だったと思うよ。

http://twitter.com/hideoharada/status/14903540302
今回の結果は残念ですが、そのことで農水対県という対立構造を作ることは更に不幸です。報告徴求の有無に関わらず、疑似患畜を生かすことの説明は県しか出来ないことだと思います。
RT @higashitiji …農水省に報告…そんな求めは無い。49頭は擬似患畜…殺処分対象…何故報告…
540名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:43:13 ID:QLHNfLu70
>>524
>いや、いつでもそうだよ

今は宮崎は口蹄疫の非常事態宣言してるんじゃなかったっけ?

あれってもしかしてポーズだけ?w
541名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:44:01 ID:QLHNfLu70
>>537
>種牛だけやっても影響なくね?

種牛が増殖させたウイルスはきれいなウイルスってやつですね。わかります
542名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:45:20 ID:HHHgP9zx0
経過を追っている人にとっては宮崎へ責任転嫁必死だなってぐらいだろw
543名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:45:47 ID:laarMdqJ0
>>523
なんでそんな嬉しそうなんだ・・・
この人日本の農林水産大臣だろ?
544名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:45:52 ID:BIN13/660
何の対応もとらない政府に報告してもしょうがないんじゃね
せめて宮崎県の言い分を聞いてからたたくべきだ
545名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:46:05 ID:tPcatRJY0
>>540
いや、だから発症で報告したんじゃない?
疑わしいとなって、すぐに検査してみたら発症と断定できたわけでしょ?
2日前の時点では症状だと分からなかったから報告のしようがない
546名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:46:15 ID:2QqtAsdn0
国はもっと殺処分を早く行えるように人員や物資を支援しろよ
547名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:46:18 ID:9+rNdZ+80
宮崎のせいで全国に迷惑かけてるのに  宮崎と関係ない国民が1000億の税金を払わされるんですよ!

分かってるんですか?
548名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:47:31 ID:tvcYH5OZ0
感染地域外に移動したわけじゃないんだろ?
殺処分待ちで、発病確認、希望が消えただけだろ?
549名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:47:39 ID:knTHKErMP
>>531
>そちらが3月時点で見分けるのは「神か、首謀者」でないと無理と言ったので、
>こちらは、4月9日のは無理ではないですねと言ってるわけです。

あきらかに話のつじつま合ってないじゃないですかw
私に返信するなら、3月の時点で見分けるのは難しくない、とでも言わないと。
さすがステレオさん。自分の中で話をすり替えてらっしゃる。

国費負担表明は、言っただけで何もしていないことだと認めましたよね?

さて、農家負担のお金は全額支払われたのかな?
ソースみつけてきて?
550名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:47:39 ID:u26ewkkYP
>>492
なぜ県は国に報告義務あるのか考えたほうがいいよ
都道府県は所詮は法の範囲内でしか動けないのだからね
法で定めた事態を超えた事例を都道府県知事が独断で何もできるわけがない
551名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:47:44 ID:QLHNfLu70
>>545
>いや、だから発症で報告したんじゃない?

まったく被害を最小限で食い止めようとする意識が感じられないよな

被害大きくして少しでも多くの額を国からダニろうと思ってる?
552名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:48:23 ID:CvRFH5xlP
>547
この前表明した中国に1兆円とか払うより遥かに有意義な使い方だわ
553名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:48:32 ID:VhCjRdN80
>>547
子ども手当やら環境対策やらで
外国にダラダラ流れるみたいですな…
554名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:48:34 ID:wmLcMxoa0
>>541
> >>537
> >種牛だけやっても影響なくね?
> 種牛が増殖させたウイルスはきれいなウイルスってやつですね。わかります

いや、誰もそんなこと言ってないんだが
555名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:48:35 ID:l00wMBSq0
>>545
だから、発熱自体を報告するべきだったんだってば。
発熱=口蹄疫ではないが、状況からして疑わしい事態なんだから。
特例ってのは、そういうことをしっかりやって、初めて主張できることなんだよ。
556選挙どうするの?:2010/05/28(金) 23:48:38 ID:PpNzDaj+0
感染源【創価、公明】から、いまだにお詫び無し??

★【地元新聞】http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/127409682595716417905.jpg

 【CM】http://www.youtube.com/watch?v=1H7JxgaT2P0【CM】

 【あぐら牧場・和牛商法】【創価学会・公明党】
  株式会社【安愚楽牧場 本社所在地: 栃木県那須郡那須町大字高久丙1796】

★たまたま近所??
  栃木3区【西那須事務所:みんなの党 渡辺よしみ 〒329-2722 栃木県那須塩原市西朝日町15-12】

★お友達ファミリーなの??
  総本山那須精舎
http://www.sohonzan-nasu-irh.jp/
 【幸福の科学学園を認可 来春、那須町に中学・高校を開校 】
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20091125/240022
 「幸福の科学学園」
http://www.happy-science.ac.jp/
  日本食研愛媛本社「宮殿工場」、その外観と内実
http://www.gizmodo.jp/2010/04/kyuden_factory.html
  幸福実現党 浜石あきら
http://hamaishi-akira.hr-party.jp/profile/
略歴
1983年〜 日本食研梶@
1987年〜 愛媛県庁 
1991年〜 幸福の科学
  幸福の科学
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20051208

557名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:48:48 ID:MORzV8qxP
未だに殺処分を拒否してる農家があるってよ。
こりゃ根が深いなww
九州の畜産は覚悟が必要。
ま、海水には弱いウイルスだから、関門海峡封鎖でオーケーだと思う。
558名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:48:50 ID:tPcatRJY0
2日前の時点であれ?なんか熱が高いような気がするなって
程度なんでしょ?その程度だったら検査のしようがないものね。
しかも国は話にならない。最初からすぐに殺処分しか言わないからね。
貴重な獣医に来てもらって検査するのも大変だよ。今人手が足りないんだから
国が支援してくれば2日も遅れなかった可能性も悔しいけどあるよね
559名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:48:53 ID:QLHNfLu70
>>550
>都道府県は所詮は法の範囲内でしか動けないのだからね

だね。都合の良いところは遵法ですよね

都合の悪いところは特例!特例!でw
560名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:49:16 ID:2i9clg8t0

あれだけ苦労した鳥インフルで、
何を学んだんだ宮崎は? 何を学んだんだ東国原は?

全国の 被害者 や 関係者  は、 【東国原】 と 【宮崎県】 に
損害賠償請求訴訟を起しても良いようなもんだぞw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【口蹄疫】和牛輸出ピンチ 「国際獣疫事務局(OIE)」が口蹄疫で日本を「非清浄国」認定
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/395900/

・全世界に畜産物の輸出禁止中 再開の目途たたず
・全九州の畜産市場取引停止中 再開の目途たたず
・九州の物流寸断中 通常時回復の目途たたず
・日本人の入国制限国 加速度的に増加中
561名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:49:26 ID:MX9FfRtD0
>>550
他の殺処分待ちの牛にも報告の義務を課してるの?
562名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:49:46 ID:tvcYH5OZ0
>>547
鳩山さんですか?罷免する大臣間違えてませんか?w
563名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:50:28 ID:oYzn5MbBP
>>550
国は殺処分で決定してるんよね?
毎日他の疑似患畜が発熱しました検査してください、とかやってんの?
564名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:50:46 ID:j+BnZZun0
この件に関しては擁護のしようがない
どんなに無念であろうと症状が出たら速やかに殺処分を行うべき
565名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:50:50 ID:laarMdqJ0
>>541
種牛だけ特別強いウイルスを出すわけじゃないんだよ?

あの一帯は牛の何千倍も感染力が強い豚も
埋却地が見つからなくて、発症したままずっと順番待ち
今更順番待ちの牛が1・2頭増えたところで・・・
566名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:50:53 ID:l00wMBSq0
>>561
県は特例として扱ってほしいって主張しているんだから、
殺処分待ちの牛と同列に扱ってはいけない。
むしろ、より厳重な管理が求められる。
567名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:51:01 ID:OiiP/1Xa0
何もかも民主が悪いよ今の日本民主が駄目にした
568名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:51:17 ID:tPcatRJY0
>>555
単純に疑わしいほどの発熱じゃなかったんだろうな
この季節だし、体質によって平時から熱っぽい傾向があったのかもしれない。
569名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:51:22 ID:K4Kg02AqP
>>549
>私に返信するなら、3月の時点で見分けるのは難しくない、とでも言わないと。
こちらは最初から4月9日の話をしてますよ。>>163のとおり。

>国費負担表明は、言っただけで何もしていないことだと認めましたよね?
実務レベルでなにもしてないかどうかは分かりませんね。役所に聞かないと。
ただ宮崎県が「先払いしてくれ」と言ってないようだし、後払いで間に合うみたいですね。

>さて、農家負担のお金は全額支払われたのかな?
なんですか農家負担のお金って? 消毒は国費負担ですが
570名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:51:31 ID:fwevo1f80
>>536
何故こういう馬鹿が後を絶たないの?
571名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:51:33 ID:wmLcMxoa0
>>492
> >>487
> >こういう伝染病はそういうものなんですよ、県に押し付けていいものだと思ってるの?
> 法律では県が主体だが、どっからそういう発想が出てきたの?
> 妄想じゃなければソースはってくれよ

法律ではなく指針じゃないの?
国が主導してはいけないという法律なんかあったっけ

>>551
> まったく被害を最小限で食い止めようとする意識が感じられないよな
> 被害大きくして少しでも多くの額を国からダニろうと思ってる?

このケースで種牛発熱の時点で報告したところでなにも変わらないと思うんだが
572名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:52:23 ID:MX9FfRtD0
>>566
いや、特例として扱ってくれと主張した上で
特例として処分を延期されているのならわかるが
国の対応はあくまでも他の牛と一緒なんだろ?
573名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:52:54 ID:QLHNfLu70
>>565
>種牛だけ特別強いウイルスを出すわけじゃないんだよ?

種牛は特別です!><

とか言って発症しても飼い続けるなら積算時間で多くのウイルスを吐き出しますよねw
574名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:53:03 ID:m2d0d1T60
>>566
随分古い話を持ってきたな。
事情変わってるのご存知?
575名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:53:07 ID:laarMdqJ0
>>555
特例については、2日前にはすでに受けられないことが確定していたよ
知らないの?
576名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:53:14 ID:ujhpwZ8W0
宮崎とそのまんま擁護してる連中はマジキチだな。なにがお前らをそうさせるんだ???

民主憎しはわかるんだが。。。
577名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:53:17 ID:9+rNdZ+80
・宮崎県が救済を求めていた種牛49頭のうち2頭から家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の 症状が見つかった

・宮崎県が救済を求めていた種牛49頭のうち2頭から家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の 症状が見つかった

・宮崎県が救済を求めていた種牛49頭のうち2頭から家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の 症状が見つかった

・宮崎県が救済を求めていた種牛49頭のうち2頭から家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の 症状が見つかった

・宮崎県が救済を求めていた種牛49頭のうち2頭から家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の 症状が見つかった

・宮崎県が救済を求めていた種牛49頭のうち2頭から家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の 症状が見つかった

・宮崎県が救済を求めていた種牛49頭のうち2頭から家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の 症状が見つかった

・宮崎県が救済を求めていた種牛49頭のうち2頭から家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の 症状が見つかった

・宮崎県が救済を求めていた種牛49頭のうち2頭から家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の 症状が見つかった

・宮崎県が救済を求めていた種牛49頭のうち2頭から家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の 症状が見つかった

・宮崎県が救済を求めていた種牛49頭のうち2頭から家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の 症状が見つかった

・宮崎県が救済を求めていた種牛49頭のうち2頭から家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の 症状が見つかった
 
578名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:53:24 ID:2i9clg8t0
ttp://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052801000893.html
> 殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫
> 1頭は4、5日前から発熱したが国への報告をしていなかった。
> 28日朝、水疱やよだれなどの症状を確認、別の1頭も2、3日前に発熱した。

あれだけ苦労した鳥インフルで、
何を学んだんだ宮崎は? 何を学んだんだ東国原は?

全国の 被害者 や 関係者  は、 【東国原】 と 【宮崎県】 に
損害賠償請求訴訟を起しても良いようなもんだぞw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【口蹄疫】和牛輸出ピンチ 「国際獣疫事務局(OIE)」が口蹄疫で日本を「非清浄国」認定
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/395900/

・全世界に畜産物の輸出禁止中 再開の目途たたず
・全九州の畜産市場取引停止中 再開の目途たたず
・全九州の物流寸断中 通常時回復の目途たたず
・日本人の入国制限国 加速度的に増加中
579名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:53:40 ID:CvRFH5xlP
>557
イギリスで起きた時は海を渡ってフランスに伝わったぜよ。
海水に弱いって事はなかろう。
580名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:53:49 ID:MX9FfRtD0
>>574
いや、しらない
581名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:53:57 ID:QLHNfLu70
>>571
>国が主導してはいけないという法律なんかあったっけ

つまり県はボイコットするから国よろしくって事ですね
582名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:54:20 ID:aEidb5qK0
バカ松と県をスケープゴートにして
火の粉降りかからないようにしている
与野党畜産関連に、ほくそ笑む小沢組と。
長崎、宮崎についで次はどこがやられるやらw。
583名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:54:26 ID:tPcatRJY0
>>570
文句があるなら反論してみたら?
こういう事例で国が県に注意をすることが異常。
ただの政争の具に利用されてるだけでしょう。
発症とか発熱という言葉だけが先行して、
根拠が提示されてない以上、現場の事情を汲んで考えるのが普通。
584名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:54:31 ID:wmLcMxoa0
>>581
> >>571
> >国が主導してはいけないという法律なんかあったっけ
> つまり県はボイコットするから国よろしくって事ですね

え?ボイコットしたの?
585名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:54:58 ID:xO/669Ns0
>>561,563
>>550が書いてるのは別の話
586名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:55:29 ID:dnFJmiqd0
東はだめだなw
587名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:55:46 ID:ujhpwZ8W0
>>536 >>583

大丈夫か。口蹄疫大変で一週間位寝てないのか?
そんな感じの論理だぞwwww
588名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:55:48 ID:F4bLpqxH0
もう今いる種牛は諦めるしかないんだろうな。
冷凍保存してる精子だけが頼みか。
589名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:55:53 ID:cPkLGqaI0
>>584
最初のうちは国がボイコットしてた
590名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:55:54 ID:tvcYH5OZ0
罷免する大臣間違えるし
とことこん攻撃する対象への理由がアホだなw
591名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:55:59 ID:l00wMBSq0
>>572
たとえ国に認められなくても、殺処分の牛とは違うって扱いをしていかないと、相手を説得するのは絶対に不可能だって事。
私個人的な意見では、特例を認めて保護してほしいと考えていましたよ。
592名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:56:06 ID:m2d0d1T60
>>580
違う話してるようには、見えないんで、書くけど
種牛じゃなくて、普通の処分対象の牛と同じ扱いになってるよ。
593名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:56:25 ID:ASs72OiT0
週明けから東国原総攻撃の予感。
594名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:56:40 ID:mj1aGSP20
http://twitter.com/higashitiji

そうですか〜RT @gokurakutei: @higashitiji 
知事、残念ながら赤松大臣は完全に他人事のように考えてます。
今回の出来事を聞いて「えっ、知らない だから早く殺せって言ったのに(笑)」と発言してます
http://bit.ly/aDJLjc
595名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:57:07 ID:u26ewkkYP
>>559
特例は法に定められてるのだから、合法なんだけどね

>>561
報告は新たに発生したところだけ
種牛の場合は特例を求めてたから、報告するのが筋である
ただし、発熱の時点で報告するかどうかは別
他と同じく発症での報告でいいと俺は思う

>>563
検体を調査できるのは日本じゃ東京だけらしいし
596名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:57:09 ID:wmLcMxoa0
>>591
> >>572
> たとえ国に認められなくても、殺処分の牛とは違うって扱いをしていかないと、相手を説得するのは絶対に不可能だって事。
> 私個人的な意見では、特例を認めて保護してほしいと考えていましたよ。

発熱した時点で諦めたのではないかと思ってるんだが
597名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:57:11 ID:oYzn5MbBP
>>593
民主党それどころじゃねえ
598名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:57:15 ID:2i9clg8t0
まーハゲ知事の落ち度も酷いもんだ
てか種牛感染の不手際は、
まるごとそっくり、そのまんまハゲ知事の不手際だよw
             ,,wwww,,
            ;ミ~    \        /
    \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /
     \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \     <  国が! 国が!
     / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \
     (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
      ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
           |    \_/   |

特例で種牛だけ移動させてくれ! → 危惧される検体が近隣で出てたんだから
国の回答が遅い              移動制限かかる前に避難させとけよ!

種牛移動の許可が出た  → 国が!国が!言ってるだけで、まる3日もあったのに
国は遅い3日もかかった    避難先も移動手順も移動ルートも、ろくに準備もしていない
                    しかも、避難種牛乗せたままトラックで感染地帯を迷走し車内泊まで
                    種牛避難に1日半 不手際で目的地変更「距離20キロ」移動は60キロ
                    ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/171754

種牛避難させました  →  近場の隣接都市に移動させただけ!
                 (一週間もたたずに感染例が出てきてる地域へ避難w)
                 【宮崎/口蹄疫】西都市でも感染疑い例 市発表、200頭殺処分へ
                 ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=26512&catid=74&blogid=13

種牛感染しました           → 避難した全部の種牛を一箇所に集めて、牛を個別に隔離もせずにまとめて管理?
でも殺処分しません特例措置を     そんな事ばっかやってるから、こんだけ被害が広がってんだよ

殺処分済と報告したが        → 発症の事実を隠蔽し特例要請
実はまだ生きている
49頭の種牛にも特例措置を
599名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:57:32 ID:fwevo1f80
>>583
今種牛が置かれている場所と状況を考えましょう
それで分からないなら何も言うことは有りません
600名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:57:33 ID:QLHNfLu70
>>584
>え?ボイコットしたの?

国に主体しろってことはそういうことじゃね?

ライトゴロをライトは取らないからピッチャーが守備の主体として取りに行けとw
601名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:57:47 ID:MORzV8qxP
鹿児島黒豚は美味くてファンだったんだがな。今のうちに食っておこう。
えっ?縁起でもないってかww
602名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:58:02 ID:tPcatRJY0
>>587
反論できるなら、どうぞ
603名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:58:09 ID:r3dqr77T0
農水=山田+赤松 も滅茶苦茶だね

::今日、ぶら下がり記者会見のとき、メディアから、
::「農水省は、49頭に対して、異常があったら直ぐに
::農水省に報告してくれと県には指示していた」と聞いた。
::農水省からそんな指示は受けていない。
::そもそも既に疑似患畜(殺処分対象)なのに、どうし
::て症状が出たことを報告しなければならないのか?
604名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:58:10 ID:mdogPoxp0
>>598
必死に工作すると、いくら貰えんの?
605名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:58:34 ID:9YHINkMY0
>>598
そのコピペ別板にも投下されてたみたいだし
そろそろ通報いくかもね


606名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:58:46 ID:knTHKErMP
>>569

>そちらが3月時点で見分けるのは「神か、首謀者」でないと無理と言ったので、
>こちらは、4月9日のは無理ではないですねと言ってるわけです。

>こちらは最初から4月9日の話をしてますよ。

いえいえ、ですから、ご自身のまとめのとおり、私が3月の件について
言っているのなら、最初から3月の件について話してくださいというのですヨ。


国費負担表明は、言っただけで何もしていないことだと認めましたよね?
>>440
>>何もしてないんですよ、その時点。
>後払いはやむをえないのでは


>ただ宮崎県が「先払いしてくれ」と言ってないようだし、後払いで間に合うみたいですね。

ソースください。後払いで資金あまりあるというソース。


>なんですか農家負担のお金って? 消毒は国費負担ですが

消毒は国費負担で、後払いだから、今負担してるのは県とJAだってことが
わかりませんかそうですか。
農家負担がわからない?消毒薬以外、金かからないとでも?
607名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:59:12 ID:/Mvy7pPg0
608名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:59:13 ID:9+rNdZ+80
  
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|  国はえじぃ  うてないなんな!
.    \ | -==-|/
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
609名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:59:29 ID:tvcYH5OZ0
>>598
鳩山おつw
罷免する大臣まちがてると思うぞw
610名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:59:31 ID:wmLcMxoa0
>>600
> >>584
> >え?ボイコットしたの?
> 国に主体しろってことはそういうことじゃね?
> ライトゴロをライトは取らないからピッチャーが守備の主体として取りに行けとw

その理屈だと県が主導してる状況では国がボイコットしてるのかw
極端だねえw
611名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:59:45 ID:MX9FfRtD0
>>572
いや、それではなんで農水省側が報告漏れにクレームつけるか
意味わからんだろ
まるで感染拡大を危惧するようなクレームのつけ方だぞ
詳細に調査する必要あり、だとか


>>592
ごめん
>>580は見間違えてレスしちゃった
612名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:59:54 ID:Wm/3sId70
おいらも報道に洗脳されて誤解してたけど
口蹄疫ってぜんぜん大した病気じゃないんだよ。おたふく風邪みたいなもん。
口にデキモノができて食慾か落ちるだけ。
かといって動物だから生きるのに必要な分は口が痛くても食うし、
べつに死ぬわけじゃない。それなりに育って、問題なく人間が食える。
狂牛病みたいに騒ぐのはおかしい。
いままで日本は口蹄疫清浄国として、汚染国から輸入を拒否する特権に
あずかってたわけだが、晴れて汚染国になったんだから、
おかしな利権に再びあずかる努力なんかすることはない。
口蹄疫撲滅は不可能。口蹄疫はよくある普通の病気として共存していけばいい。
613名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:00:21 ID:H7tDBxEj0
【口蹄疫】種牛49頭のうち、口蹄疫発症は「1頭」 宮崎県が「2頭」との発表を修正

1 : ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★:2010/05 /28(金) 23:39:16 ID:???0
★種牛の口蹄疫は1頭…宮崎県が「2頭」を修正

 宮崎県は28日、県家畜改良事業団(宮崎県高鍋町)の種牛49頭のうち1頭が、口蹄疫(こうていえき)の
症状を発症したと発表した。

 近く全頭殺処分する。県の種牛は経過観察中の主力級5頭のみとなった。東国原英夫知事は28日朝、
「2頭が発症した」と発表したが、これを修正した。

 記者会見した岩崎充祐・家畜防疫対策監らによると、1頭は26日に発熱し、28日朝、よだれや鼻腔
(びくう)内の水疱(すいほう)などの症状が出た。22日夕にも別の1頭が発熱したが、抗生物質を投与した
ところ、翌朝熱が下がり症状もなかった。このため、この1頭は口蹄疫ではないと判断した。

 知事は28日朝、「口蹄疫の典型的な症状で、近日中に殺処分したい。多くの畜産関係者から残して
ほしいと要望をいただいていた中で極めて残念」と述べた。

 49頭は、事業団の肥育牛が感染したため殺処分対象となった。知事は殺処分を回避するよう国に求めて
いたが、27日に殺処分する方針を示したばかりだった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100528-OYT1T01029.htm?from=main7
614名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:00:26 ID:S3Ao0qJs0
>>599
で、発熱の状態を知って反論してるの?
報告すべき症状だったと断定できるだけの根拠あるの?
反論できないんだから無理すんな
615名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:00:48 ID:99WpjvV70
>>596
内心、あきらめた人もいるだろうね。
けれど、諦め切れなくて、現場では経過観察って選択をしてしまったんだと思います。
これはまずい判断だけど、すごい同情しますよ・・・


それであの赤松のフフフ会見だから、現場はそうとう怒ってるんじゃないかな?
616名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:01:31 ID:soRcrzndP
>>611
赤松も山田も事態をまったく把握してないだけだと思うよ
そして何も理解していない
617名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:02:00 ID:TAI2Ist+0
>>614
分からなかったのですね
残念です
618名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:02:04 ID:NZLl9aB40
>>612
・感染力がハンパない。
 家畜の伝染病の中では最も伝染力の強い疾病
 空気感染しウィルスは陸上では65km、海上では250km以上移動することもある。
 感染した1匹の豚は1日に4億個のウイルス粒子をまき散らし、10粒子で牛を感染させることができる
 陽性反応が確認できるまでタイムラグがあり、もしキャリア化してる場合
 待ってる間にもウィルスを撒き散らし被害を拡大させてしまう

・幼畜の致死率が高い
 幼畜の致死率が50%程度にも及ぶ

・蔓延するとワクチンを全頭に打たないといけなくなる
 実はコレが畜産業にとってはもっとも致命的で
 ワクチン牛と感染牛の区別がなくなるってことだから
 全部感染牛扱い(笑)
 日本全国から清浄国へ肉や加工食品を輸出出来なくなる
 その結果、
 支那産の安肉と同じ商品価値にしかならなくなる
 同じ価値なら、安い肉しか売れないのが市場原理、
 しかもコストの高い日本産は採算が合わなくなり、
 日本の畜産農家は廃業、日本の畜産業そのものが壊滅してしまう。
619名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:02:13 ID:kziBo9XBO
被害者ぶってるけど、農家も責任あるだろ
620名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:02:26 ID:V+wEtOKC0
>>616
山田って牧場経営してるってだけで、副大臣になれたんじゃ・・・・
621名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:02:49 ID:o5ofqgJvP
>>612
お前こういうのを一応読んでからカキコしろよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB
622名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:03:25 ID:xcCNVqncP
>>606
>いえいえ、ですから、ご自身のまとめのとおり、私が3月の件について
>言っているのなら、最初から3月の件について話してくださいというのですヨ。
>>163のとおり最初から言ってますよ。3月のはもしかしたら無理かもしれませんがと。
で、しかし4月9日のは無理ではありませんよねと。

>国費負担表明は、言っただけで何もしていないことだと認めましたよね?
大臣の仕事としては決定と表明でしょうね。振り込んだりの実務は役人だと思います

>ソースください。後払いで資金あまりあるというソース。
え?資金あまりあるってどこの話ですか?こちらが言うのは、「県が先払いしてくれといわないなら、後払いで間に合うのだろう」ですが

>消毒は国費負担で、後払いだから、今負担してるのは県とJAだってことが
>わかりませんかそうですか。
ええだから、県とJAが先払いを求めていなければ、後払いで間に合うのではといってます。

>農家負担がわからない?消毒薬以外、金かからないとでも?
なんでもいいのでソース貼ってください。国が約束したカネが来なくて農家が困っているという


623名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:04:30 ID:qaSm5giT0
>>616
間違えついでにレス。
結局、そうとしか、思えないわな。
後は、責任転嫁w
624名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:04:39 ID:kzi2TRpX0
>>619
川南は正直しょうがないと思うんだけどな

埋める土地がマジでなかったんだもん
大臣もユンボに乗って畑を掘ってみりゃいいよ
水浸しになるからマジで
625名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:05:04 ID:Fn5UJpsU0
山田って中国産の牛持ってる人だろ?
626名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:05:06 ID:9bH5oxSm0
>>620
山田の農場ってとっくに潰れてんじゃねぇの?
627名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:05:22 ID:FHyE/awU0













結局この口蹄疫って、宮崎の対応がまずかったのが根本原因だったようだね
628名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:06:00 ID:NZLl9aB40
こともあろうか 、種牛49頭中2頭の口蹄疫発症を隠蔽し特例要望
この期に及んで、
まだ口蹄疫なめてるとしか言い様がない

ttp://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052801000893.html
> 殺処分回避を要請の種牛49頭の2頭が口蹄疫
> 1頭は4、5日前から発熱したが国への報告をしていなかった。
> 28日朝、水疱やよだれなどの症状を確認、別の1頭も2、3日前に発熱した。

あれだけ苦労した鳥インフルで、
何を学んだんだ宮崎は? 何を学んだんだ東国原は?

全国の 被害者 や 関係者  は、 【東国原】 と 【宮崎県】 に
損害賠償請求訴訟を起しても良いようなもんだぞw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【口蹄疫】和牛輸出ピンチ 「国際獣疫事務局(OIE)」が口蹄疫で日本を「非清浄国」認定
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/395900/

・全世界に畜産物の輸出禁止中 再開の目途たたず
・全九州の畜産市場取引停止中 再開の目途たたず
・全九州の物流寸断中 通常時回復の目途たたず
・日本人の入国制限国 加速度的に増加中
629名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:06:01 ID:YXNizu/60
>>622
> >>606
> >いえいえ、ですから、ご自身のまとめのとおり、私が3月の件について
> >言っているのなら、最初から3月の件について話してくださいというのですヨ。
> >>163のとおり最初から言ってますよ。3月のはもしかしたら無理かもしれませんがと。
> で、しかし4月9日のは無理ではありませんよねと。

http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY201005180565.html

お前もよく読むように
たぶん読まないでスルーだろうが
630名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:06:33 ID:OmV+9HRp0
ふるさと納税の一部は職員の宴会に使わせていただきますご了承ください  宮崎県総務部財政課より
631名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:07:00 ID:dZ1E6WfA0
>>601
鹿児島黒豚の種豚は避難してないのかね?
牛しか聞かんが
632名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:07:01 ID:Fhk21KOj0
末尾P同士でマッチポンプとかもうね
633名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:07:12 ID:S3Ao0qJs0
発熱と一口にいってもどの程度かにもよるよな。
人間でも平均体温は人によって違うし、
平熱とほとんど変わらない状態でも発熱とする場合もあるんだから
たまたま報告すべき症状に該当するとは考えてなかったんだろう。

この記事にしても発症が2日前からと言っているけど
発症として確認できたのは昨日だからな。この政府からの注意勧告も明らかなミスリードがある
発熱もどの程度か書かれてない以上、やはり疑わしいとしか言いようがない
634名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:07:37 ID:csF3zQxT0
5月27日
東知事「現時点で、49頭に症状は出ていない。」
http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10546372208.html

東知事、夜に殺処分受け入れ表明
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/174748

5月28日
東知事「本日午前中、家畜改良事業団の49頭の種雄牛の2頭に口蹄疫と見なされる症状が
出たという報告があった。(26日に発熱があるとは聞いていたが)、一瞬、頭の中が真っ白になった。」
http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10547305709.html

もうなんて言うか、見苦しいよね
ウソの上塗り状態
635名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:08:13 ID:VaRXJ1kDP
>>622
>で、しかし4月9日のは無理ではありませんよねと。
で、レスしましたね。


国費負担表明は、言っただけで何もしていないことだと認めましたよね?
>>440
>>何もしてないんですよ、その時点。
>後払いはやむをえないのでは


>え?資金あまりあるってどこの話ですか?こちらが言うのは、
>「県が先払いしてくれといわないなら、後払いで間に合うのだろう」ですが

で、「後払いで間に合う」から先払いしてくれと言わないソースよろしく。

>なんでもいいのでソース貼ってください。国が約束したカネが来なくて農家が困っているという

話がすり替わってるね。
キミが、国が表明したらすぐ実行してるって言ってるんだから、
国が表明してすぐに支払ったソースを出したまえよ。

636名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:08:38 ID:TAI2Ist+0
>>634
知事まで報告が行っていたかどうかは分からないけどな
637名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:08:48 ID:H40voZMN0
宮崎氏ねよ
これで日本は世界中から相手にされなくなった
638名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:08:59 ID:9bH5oxSm0
>>633
赤痢の疑いがある人が発熱してたけど報告すべき症状に該当するとは考えてなかった

ってかw
639名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:09:23 ID:RjkWPw8E0
この期に及んで宮崎とそのまんまを擁護してる連中は、ひょっとしてマジで宮崎の中の人なのか??

なんつーか、お疲れ様ですwwww 

言ってることがいちいち一週間寝てない人くらいに破綻してるぞ?
うわごとレベルだ。

もう宮崎の畜産は終了してますんで、あとはせめて周りに迷惑をかけるなよ。な?
640名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:09:36 ID:UJI/y3dO0
馬鹿が大臣やると、後始末が大変だね
金融危機に民主でなくてよかったねw
641名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:09:40 ID:S3Ao0qJs0
>>638
だから、その発熱がどの程度かによるだろってこと
文章読解力がないね、きみは
642名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:10:01 ID:V+yp5J6Y0
>>634
その症状が出てないって部分、
口蹄疫のどの症状が出てたのを隠したとあんたは言ってるの?
643名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:10:11 ID:kzi2TRpX0
>>627
はい、そのとおりですね。
自宅の隣が1万頭の牛豚の墓場になるって言われたら
いやだって言わないでくださいね。
県の口蹄疫対応策として非常に重要ですから。

>628
FAOの支援を国が断ったのが決定打
もう県と国はバラバラだ

>>631
牛は凍結精子で増える
豚はセックスで増える
交配方法が全然違うから種豚なんていませんよ

どっちみち殺しても埋める土地が今のところ豚優先になってる以上どうしようもないよ
いろいろ工作するなクズどもめ
644名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:10:11 ID:OmV+9HRp0


--------------------------------------------------------------------------------
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|  宮崎の牛をどげんとせんか!  熊本とか鹿児島はどうでもいい!
.    \ | -==-|/    宮崎だけが助かればよか!
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
645名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:10:23 ID:+hv+Uo+P0
すごい工作の数ですね
646名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:10:43 ID:NZLl9aB40
>>634
東のブログなんて、自分の都合悪い事は、いっさい書かないんだから、なんの言質にもなりゃしないw

赤松農水相外遊、4月30日から5月8日までキューバやメキシコなどに出張
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100521/plc1005212221025-n1.htm

            ↑
ふざけんな危機管理がなっていない!。感染拡大を知りながら責任者不在とはどーゆーことだ!!
            ↓

『東国原英夫』宮崎県知事講演会  2010年5月2日、石川県
ttp://www.e-ryojutsu.com/event/index.cgi?mode=pickup&cord=15
東国原英夫氏講演会  2010年05月08日、熊本県
ttp://challenge27.otemo-yan.net/e310812.html
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \     <  国が! 国が!
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |

★同じ事やってるようでも、赤松は公務、東はタレント活動で小銭稼ぎ
 自分のブログにはいっさい記述なし
647名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:11:04 ID:VaRXJ1kDP
>>632
俺も笑えるw
しかし、工作員じゃなくて、ガチのミンスファンっぽいからキモイ。
俺のミンス支持者そっくりw
648名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:11:16 ID:qaSm5giT0
ネガキャンする暇があるなら、仕事しろミンスw
649名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:11:21 ID:K8KTwTdk0
畜産関係、一部議員などから延命の動きがあった状況下で、
担当者が報告というか判断をためらったのはあり得るだろ

今さら言えない、そうであって欲しくないということで。
しかし国へ報告する必要はないんだよね。既に殺処分予定の牛だから。
650名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:11:28 ID:V+yp5J6Y0
処分待ちの牛に症状が出た場合の報告義務ってあるの?
651名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:11:32 ID:DYjD7TN60
なんか牛が熱が出て苦しい、とか喋ってたみたいな感じだな。
652名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:12:06 ID:soRcrzndP
653名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:12:13 ID:UbpXULJW0
http://npn.co.jp/article/detail/36523676/
>しかも、宮崎県と自民党議員が「種牛だけでも特例措置で避難させてほしい」
>と、5月の上旬に要請を出したのもかかわらず、赤松農水大臣が許可を出さな
>かったため、結局種牛の避難が遅れ、種牛さえも処分の対象とされている。

赤松、山田など農水省のせいで感染したのは事実。49頭種牛の一部が感染したのも、そいつらのせい。
仮に知事に落ち度があったとしても、積極的に、日本の畜産をわざと絶滅させようとしている
「狼少年」のごとく、とっくに信頼できなくなってしまった民主党から、精一杯守ろうとしている為で
問題ないのは当然。
654名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:12:23 ID:S3Ao0qJs0
また、今日、ぶら下がり記者会見のとき、メディアから、
「農水省は、49頭に対して、異常があったら直ぐに
農水省に報告してくれと県には指示していた」と聞いた。

 農水省からそんな指示は受けていない。

 そもそも既に疑似患畜(殺処分対象)なのに、
どうして症状が出たことを報告しなければならないのか?
http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10547305709.html

やっぱり政府から出た注意勧告のミスリード半端ないなwwwww
655名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:12:28 ID:9bH5oxSm0
>>641
発熱と認識できるだけの熱が出てたニュースになってんだよバカw
そういう詭弁は「熱があったかどうか判断できませんでした」という状況で使えw
656名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:12:28 ID:0rH5e2++0
>>591
誠実な対応をすることで説得できるような相手ならね
農林水産委員会の赤松大臣の答弁を見ました?
この件を聞いた大臣がなんて言ったか・・・
657名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:12:51 ID:UJI/y3dO0
え?知らない、だから早く殺せといったのに(笑)
てなんで大臣知らないんだ?w
658名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:13:23 ID:Q7uiLXZA0
>>643
>交配方法が全然違うから種豚なんていませんよ

居るよ。何言ってんだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100526/biz1005261922027-n1.htm
659名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:13:29 ID:99WpjvV70
>>611
間違いなく感染拡大を危惧するクレームのつけ方そのものです。
49頭の種牛も、ルールにのっとれば、殺処分対象牛ですから。
この点についての農水省の意見はまっとうですよ。
現状が、人不足・土地不足で殺処分が進まないってことでなければ、すみやかに処分されるべき対象なのは間違いないです。
他に優先すべきことが山ほどあるから、ワクチン接種(=最終的に殺処分)の判断は最後でいいって私は考えていました。


>>633
マスコミのミスリードはありますね。
状況を考えないで、宮崎県側が一番悪者になるような切り口ばかりを捉えているのは事実です。
660名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:13:36 ID:2B0wb7xjP
>>297
みたいな、本当は問題ない内容をさも問題あるように取り上げる手法って
前回の参院選以降から民主やマスコミがよく利用してきた手段だよね

なんかお里が知れるというかなんと言うかw
661名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:13:40 ID:QCVPf3Gm0
農水の発表前に、○○で検査に回っただのの情報が地方議員や、地元選出の国会議員から
漏れていたな。
662名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:14:08 ID:gEKjnFYc0
だから殺せって言ったんだよ(笑)
663名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:14:12 ID:OmV+9HRp0
残りの5頭も症状出るのは間違いない どうすんだ
664名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:14:28 ID:csF3zQxT0
>>654
自分で種牛の経過は監視するから生かしてくれ!!!特例認めろ1!!
と騒いでたんじゃん。なのに何で隠蔽してんの?筋が通ってないんですが
665名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:14:33 ID:S3Ao0qJs0
2010-05-28
>また、今日、ぶら下がり記者会見のとき、メディアから、
>「農水省は、49頭に対して、異常があったら直ぐに
>農水省に報告してくれと県には指示していた」と聞いた。

> 農水省からそんな指示は受けていない。

> そもそも既に疑似患畜(殺処分対象)なのに、
>どうして症状が出たことを報告しなければならないのか?


東国原英夫オフィシャルブログ「そのまんま日記」
http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10547305709.html
666名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:14:50 ID:8U4Lmif90
赤松って、次も衆議院選出馬するかな?
出たら地獄だぞ。その前に恥だけど。

参議院選で民主党の候補は宮崎で何を訴えるんだろ?
ある意味自爆コースだな。

つか、全国で民主党候補って、演説で何を言うの?
ま、口蹄疫と普天間関係は口を閉じるんだろうけどね。
言うことないぞ。

国民の生活が第一=× 宮崎県民の生活ボロボロですが。
埋蔵金=× そんなこと言ってた事もありました。見つからなかった。
政治主導=× 政治的判断を保留する→官僚が困る=政治主導の図式
普天間=× 自民党と同じ案になった。
バラマキ政治やめる=× 結局自民党が卒倒するほどのバラマキ
667名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:14:59 ID:xcCNVqncP
>>635
>で、レスしましたね。
4月9日に鑑定依頼を受けるのも無理というレスは無かったので、それについては無理ではないということですね。了解です。

>国費負担表明は、言っただけで何もしていないことだと認めましたよね?
大臣の仕事は決定と表明でしょうね。振込みなどの実務は役人でしょう。

>で、「後払いで間に合う」から先払いしてくれと言わないソースよろしく。
後払いで間に合わないなら先払いを要請するでしょう。先払いを要請しないということは後払いで間に合うんでしょう。おかしいですか?

>話がすり替わってるね。
>キミが、国が表明したらすぐ実行してるって言ってるんだから、
>国が表明してすぐに支払ったソースを出したまえよ。
あれおかしいですね>>415でそちらが
「後払いするする言われても、その時点何も支給されてないから、
農家は自腹。ノンバンクで金借りてくる始末。」と断言するからソースがあるのかと思いましたよ。
ソースなしですね了解です。

668名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:15:53 ID:NZLl9aB40
>>663
症状出なくても殺処分だよ
>>1事実を隠蔽するような事業体に任せて
熊本や鹿児島にまで被害広げる気か?
669名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:15:54 ID:UJI/y3dO0
え?知らない、
て前に大臣言ってるけどw なんでしらねーの?w
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo
670名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:16:01 ID:kzi2TRpX0
>>658
原種ってのはいるよ

種豚はいない。いわゆる牛のように凍結精子を保存して何十万の雌牛に種付けするような意味での
種豚ってのはいない

その記事の種ってのは、原種のことだ

671名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:16:01 ID:2yAkcLMB0
宮崎に視察に来たとき、
間違って足を滑らせて処分の豚と一緒に埋められてしまえ。
672名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:16:10 ID:GIDzXZSA0
>>618
感染力がハンパなくて、大したことない病気って一杯あるだろ?
風邪の感染力はハンパないが、風邪の撲滅を目指すより
風邪ひいたら運が悪かったくらいに思ったほうが世の中うまく回るだろ。
それと同じ。
ワクチン打って、それでも広がったら、広がるに任せとけばそのうち治まる。
>>621
その読んで最初はものすごい悪魔の伝染病みたいに思ったけど、間違いだね。
清浄国思想に反対する立場から全面的に書き直すべき。
673名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:16:34 ID:V+yp5J6Y0
>>664
その特例が認められて生かされてるんならそうだろうよ
そうなのか?
674名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:17:06 ID:klBg7jbhO
1頭は口蹄疫じゃなかったそうだぞ
熱が下がったって
675名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:17:10 ID:qaSm5giT0
埋める土地の確保くらいしろよ、オソ松。
もっと蔓延するの待ってんじゃねぇか?って位だ。
676名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:17:23 ID:lQCl2hTE0
>>646
自分達の都合の悪い事は過去に書いてあった事でさえ消してしまう農水省側が信用できるんですかね?
677名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:17:42 ID:OmV+9HRp0
汚職で逮捕された前知事の方がきちんと対処できたんじゃないか?
678名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:18:24 ID:RjkWPw8E0
まあ、もう宮崎の人たちは狂っちゃってるんだな。
そのまんまも。というか、こいつは元々おかしい人だろうけど。

「ねないではなしあってるんですっ!(涙目)」の時点で、もう病人の顔つきだったし。
限界超えちゃってるんだろ。

まともな論理は一切通用しなくなっちゃってるから、もう5頭が発症するか、県境越えるかを待つかな。

てか、早く宮崎で心中出ないかね。そしたらそのまんまカルトも勢いづくのにねw
679名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:18:31 ID:YXNizu/60
>>664
> >>654
> 自分で種牛の経過は監視するから生かしてくれ!!!特例認めろ1!!
> と騒いでたんじゃん。なのに何で隠蔽してんの?筋が通ってないんですが

それを却下されたんだから他の殺処分待ちの牛といっしょでよくね?
680名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:18:46 ID:zXvlZ4oO0
「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo
681名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:18:47 ID:2B0wb7xjP
アカ松必死だなぁw

のんびりキューバで休養してたツケが赤松”口蹄疫”農林水産大臣だもんなぁw
農政の村山総理レベルの悪名が付いちゃうね
このまま収束されたら一生汚名を雪ぐことが出来ないもんね

一度東知事に擦り付けて、それを迅速に解決した大臣にならないといけないから必死だわぁwww
682名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:19:21 ID:UJI/y3dO0
だからはやく殺せっていたのに、てのも
そもそもこの大臣、感染外処分、反対だったよな?
ちがったっけ
683名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:19:26 ID:dZ1E6WfA0
>>652
種豚はオスだけじゃなくメスも
避難してるのね
なんで牛はオスだけなのよ
684名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:19:51 ID:soRcrzndP
>>668
5頭のほうは経過観察の報告が農水のほうにもいってるはずですけどねぇ
685名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:19:55 ID:Q9umkNkW0
>>665
東国原って種牛守るとかいってなかったけ?
口蹄疫でたから以前から殺処分対象いいだすのは違うな。
なんだこの出鱈目野郎は。
686名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:20:04 ID:NZLl9aB40
>>678
『東国原英夫』宮崎県知事講演会  2010年5月2日、石川県
ttp://www.e-ryojutsu.com/event/index.cgi?mode=pickup&cord=15
東国原英夫氏講演会  2010年05月08日、熊本県
ttp://challenge27.otemo-yan.net/e310812.html
           ,,wwww,,
          ;ミ~    \        /
  \    ノ//, :ミ       |  ミヽ    /
   \ / く  rミ  (゚)  (゚) |  ゝ \     <  国が! 国が!
   / /⌒  {6〈     |  〉 ' ⌒\ \
   (   ̄ ̄⌒ヾ | `┬ ^┘イ| ⌒ ̄ _)
    ` ̄ ̄`ヽ  \ | -==-|/  /´ ̄
         |    \_/   |

これで、「寝てない!」 逆ギレ会見だもんなw 程度が知れる
タレント活動やめて、ちゃんと寝ろよw
687名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:20:12 ID:uwA8eaSa0
県が種牛の移動申請をした時点で、即時移動許可を出していれば
この49頭の中に感染牛が出ることも
忠富士が感染することもなかっただろうに
最初に国にやられたせいだと思ったら悔しくてたまらんだろうな
688名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:20:29 ID:JvGC2SbL0
牛を殺すのが可哀相

どっちにしろ、食肉として市場に出すのに何言ってんだか。
可哀相っていうなら畜産業を初めからやらなければ良かった。他にも仕事はある

お前らだって毎日肉食ってるくせに何が可哀相だよw
689名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:20:34 ID:OmV+9HRp0
国民の総意  「宮崎とかどうでもいいんだよ 他県の迷惑考えろ空気読めよ」
690名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:20:43 ID:7J7HbCIJ0
これじゃ県のせいにされちまうなぁ
691名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:20:54 ID:+hv+Uo+P0
>>682
反対してたね
財産権がどうのとか言ってた
692名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:21:21 ID:lQCl2hTE0
>>682
自分が最高責任者の時は反対だった
宮崎に対策本部が作られてぽっぽ責任者になった途端ワクチン使用決めて殺処分しろって言い出した
693名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:21:21 ID:YXNizu/60
>>682
5月13日の農水委で予防殺処分について否定的な見解を出してるね
ただし、農家が勝手に殺して補償を求めないというのであればかまわない、とのことw
694 ◆65537KeAAA :2010/05/29(土) 00:21:24 ID:JXzOsVjjP BE:156557568-2BP(4545)
>>684
言われてみれば。「問題無し」って報告行ってるもんなぁ
695名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:21:30 ID:NVhzL19W0
やっぱりハゲだなw
ブーメラン直撃中w
696名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:21:35 ID:UsYdsdbQ0
697名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:21:35 ID:VaRXJ1kDP
>>667
>了解です。
おや、逃げる準備で自己完結に出ましたね^^


国費負担表明は、言っただけで何もしていないことだと認めましたよね?
>>440
>>何もしてないんですよ、その時点。
>後払いはやむをえないのでは


>後払いで間に合わないなら先払いを要請するでしょう。先払いを要請しないということは
>後払いで間に合うんでしょう。おかしいですか?

また話のすり替えですね。
キミが、国が表明したらすぐ実行してるって言ってるんだから、
国が表明してすぐに支払ったソースを出したまえよ。

>あれおかしいですね>>415でそちらが

キミの話のすり替えを指摘したんだよ。↑の通り。

さて、農家の自腹ですが、国が支払っていないのだから自腹とわかるのはもちろんのこと、
農家の自腹は既に周知。結構、農家の悲鳴ってマイナーニュースのソースになってるんだけど、
やっぱり民主党に都合悪いソースは見ないんだね。了解です^^

で、表明通りあれもこれも支払ったソースください。ぷりーず
698名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:21:38 ID:RjkWPw8E0
>>687
移動申請出した時点で擬似患畜だったろーがよ。。。

本当にもう、お前等自分で何言ってるかもわけわかってないだろ?www

もう、すごいよw
699名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:22:21 ID:NZLl9aB40
>>684
>>1事実を隠蔽する体質の事業体だぞ
問題のある検体を
正常なものとスリ変えずに素直に国に送ると思うか?
700名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:22:52 ID:Jdy3GDyqP
>>685
外向きへの言い分と内側への言い分だろ
でもここまできたらもう無理だろ
701名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:22:55 ID:soRcrzndP
>>694
とりあえずはあと2週間、何も起きないことを祈りましょう
702名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:22:59 ID:qTJ9vdRb0
>>686
コピペだが、知事として講演にいくのは公務じゃないの?
そしてその2件だけなの?
赤松はお答えできない日すらあるようですけど
703名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:23:12 ID:uwA8eaSa0
>>698
最初の疑似患畜認定がおかしいと散々言われてたが
704名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:23:18 ID:JvGC2SbL0
国が日本の畜産を滅ぼすんじゃなくて、宮崎の馬鹿知事が日本の畜産を滅ぼす だったな
705名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:23:47 ID:9bH5oxSm0
東は特例を認めてもらうよう努めると言ってた割に、そういう真摯な対応じゃあないわな。
しかも知事本人に状況が知らなかった? 知ってて症状なしと発言した? どちらもまずいな。
ついでに、特措法通った途端に公表するなんざ隠蔽してたとみなされて当然。
東は始めから助命なんてどうでも良くて特措法の交渉道具してただけだ。
706名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:24:07 ID:+JS5Omqt0
>>699
こんだけ宮崎の対応が我田引水状態だとその可能性は否定できないな
707名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:24:28 ID:0y1+H6eb0
宮崎はこの事実を隠蔽してまで感染した牛を生かそうとしてたのかい

708 ◆65537KeAAA :2010/05/29(土) 00:24:57 ID:JXzOsVjjP BE:176126696-2BP(4545)
>>707
殺処分することは決まってた。
709名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:25:03 ID:2COFUcht0
なぜ殺すことが確定してる牛が発病したことを国は報告させるんだ?
殺処分予定の牛の近くに健康な牛を置いてるのか?
710名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:25:30 ID:K8KTwTdk0
>>685
君は状況を分かっていない
特例で避難した5頭、残った49頭は分かってるよね?
711名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:25:30 ID:+hv+Uo+P0
>>702
赤松だけじゃなくこれも追加で
山田のバラエティー番組太田総理の収録や、5月8日の政治資金パーティ開催
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20100515/06.shtml
712名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:25:33 ID:Fhk21KOj0
>>685
法を犯してまで守るなんて言ってないぞ
713名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:26:41 ID:xcCNVqncP
>>697
>おや、逃げる準備で自己完結に出ましたね^^
無理とは言えないようですね。そうですよね鑑定依頼を受けるだけですからね

>また話のすり替えですね。
>キミが、国が表明したらすぐ実行してるって言ってるんだから、
正しくは>>440のとおり「すぐ実施と考えるのが自然でしょう。」ですね。
でそれに対してそちらも >>519で「普通は発表したらすぐ実施するもんなんですが」
と応じてます。
普通に考えて実行してるだろうで同意できそうですね。

>農家の自腹は既に周知。結構、農家の悲鳴ってマイナーニュースのソースになってるんだけど、
>やっぱり民主党に都合悪いソースは見ないんだね。了解です^^
ああソース出せないんですね。今のところソース出したのはこちらだけですね
714名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:27:05 ID:soRcrzndP
>>699
隠蔽でもなんでもないでしょ
他の事例と同じく、口や蹄に症状が出たからちゃんと報告してるでしょ
715名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:27:08 ID:VaRXJ1kDP
>>685
時系列を認識しる

716名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:27:19 ID:OmV+9HRp0
この騒動の教訓



『宮崎県民の言う事は信じるな』
717名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:27:20 ID:9bH5oxSm0
すげー、今夜は手のひら返したように 「49頭は死んで当然だから」 になってるw
宮城県って飯うまいの?w
718名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:27:25 ID:w3jECGSg0
49頭経過観察赦さない=異常があろうがなかろうが報告する必要なし
5頭経過観察=異常があれば直に報告

報告しないのが当たり前であるという報道が一つでもあったのか?
宮崎ガー擁護の報道しか無い。腐ってる。
719名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:27:31 ID:99WpjvV70
>>687
結局はそこに辿り着いてしまうね。
GW前に、自民が出した案なども、選挙対策とかアホ抜かして頑なに受け付けなかったしな。

>>698
5/10時点の話じゃないぞ。
最初に種牛の移動の申し入れを行ったのは、4/30、自民案。
ただしこれは、赤松が会見をキャンセルして、その後外遊に行ったまま帰ってこなくなった。

720名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:27:38 ID:O8qjq0k60
http://netouyonews.net/archives/3214989.html

既出だが
赤松は形容を絶する人間の屑だな
721名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:27:51 ID:kzi2TRpX0
>>683
だから、豚は基本セックスで増えるから種豚じゃなくて「原種」なんだよ

セックス相手も避難させないと、種が守れなくなるだろ

守れなかったのがハマユウポークだけどな
722名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:27:57 ID:RjkWPw8E0
>>703
同じ敷地内で、同じ管理者の牛舎から「発症した牛」が出たんだから、認定も糞もなく、
擬似患畜だろ。。。家畜伝染病予防法がおかしいとか、ダメってことなら、もう無法者だな。

実際宮崎は無法地帯だけどさ。この件に関してね。
723名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:28:12 ID:Q9umkNkW0
>>697
いままでより補償はあつくなってるぞ?
本来県が負担しなきゃならない分も国が全額負担するし、
埋却地についても国が用意するという法律とおした。
殺処分の費用も国が持つとしている。
餌代だって計算して補償するとなってる。
いち早くお金を出せるように、頭数で暫定的に先払いするとしている。
それでも一戸一戸尋ねなきゃならないため一週間はかかる。

お前こんだけ手当てしてもらってまだ足りないのかよ?
あまり乞食みたいなことすんなよ。くずが。
724名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:28:17 ID:S3Ao0qJs0
>>1

↓これが答え 民主党こわい・・・・

>>665
725名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:28:24 ID:NZLl9aB40
>>709

殺処分済と報告したが        → 国には殺処分済みと報告あげて、じつはこっそり生かしてた
実はまだ生きている             対策本部から、即処分しろと通達を受けたにもかかわらず
49頭の種牛にも特例措置を        殺処分を保留し、国へ無報告状態
726名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:28:30 ID:lQCl2hTE0
>>714
ID:NZLl9aB40抽出すればわかるよ
727名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:29:10 ID:Ss1c9nbC0
>>716
『ミンスの閣僚は始めから空気として扱え』
728名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:29:28 ID:V+yp5J6Y0
>>725
わらわかすなwww
729名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:29:54 ID:JvGC2SbL0
馬鹿はげ知事を選び、その上口蹄疫が蔓延してもボサーッとしてた宮崎県民の自己責任だろ
730名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:30:06 ID:YXNizu/60
>>717
> すげー、今夜は手のひら返したように 「49頭は死んで当然だから」 になってるw

2頭感染確認されたんだから当たり前じゃね
なにがすごいのか理解できんね
731名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:30:24 ID:0rH5e2++0
>>705
知事は特例を求めていたが、24日に山田副大臣が鳩山総理らと協議して
特例救済を認めず殺処分するって方針を正式決定

発熱が確認されたのはその後
732名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:30:27 ID:2COFUcht0
ID:xcCNVqncPは最近口蹄疫スレによく現われる火消し工作員だからNG登録した方がいいよ
こいつは

4月から政府は対策していた
小沢は岩手の畜産業者全員に消毒液を配ったってのを見ると「どこでも配ってる」
宮崎の対策は遅かった

これをループして書き込むルーピーだから
733名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:31:23 ID:lQCl2hTE0
そもそも宮崎側が必死でかき集めてた消毒液を政府が出したってマスコミに報告してて
それを自民側からつっこまれて何も言わなかった政府側を信じるの?
734名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:31:25 ID:vMgdpLcv0
優良種牛5頭、遺伝子検査を延長=さらに1週間は経過観察―口蹄疫

また県は、家畜改良事業団の別の種牛49頭のうち2頭に口蹄疫に似た症状が出たことについて、
1頭は風邪だったことを明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100528-00000197-jij-pol

風邪
735名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:31:25 ID:OmV+9HRp0

     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ| 
.    \ | -==-|/   1000億? もっとあるだろさっさと出せ
    /|\_/       辞任? するわけねーだろ次の総選挙で国政だ
   /  |\/|\  
  |   「,只|  |
736名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:31:38 ID:PTVxNz8k0
>>717
感染が確認されるまでは、殺さないでくれ。
ってのが宮崎の主張だったんだよ?

感染が確認されたんだから殺すのは当然だろう、
737名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:31:55 ID:soRcrzndP
>>730
2頭の感染確認で、もうダメだからなー、どう考えても


ところで安平はちゃんとお墓を作ってほしいと思う
あと、今回の処分された牛さん豚さんの慰霊碑も作ってほしいな
738名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:31:56 ID:K8KTwTdk0
笑顔もだが、小躍りしながら振り返る仕草に
殺意を覚える
http://www.youtube.com/watch?v=ZYuIQIComPo
739名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:32:12 ID:VaRXJ1kDP
>>713
おやおや、本当に逃げる算段の自己解釈フル回転してますねw

>無理とは言えないようですね。そうですよね鑑定依頼を受けるだけですからね

後だしジャンケンなら何とでも言えるけど、
経過観察の判断は特におかしいことではない。

そして、それよりも、22日の要請の時点で政府が迅速に動いていたら、
こんなに甚大な被害にならなかった。ということ。


>普通に考えて実行してるだろうで同意できそうですね。

普通の政権ではないという最大の難関を無視しては、話になりませんよ。


キミが、国が表明したらすぐ実行してるって言ってるんだから、
国が表明してすぐに支払ったソースを出したまえよ。
表明通りあれもこれも支払ったソースください。ぷりーず

キミの出したソースはことごとく否定されてるから、
カウントに入ってないよ?
なんの証明にもならないソースもってきて、
ソース出した!と鼻息荒くされても困りますわ、お客さん。
740名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:32:30 ID:QJAjASSK0
どんなに県を叩こうとも
初動ミスったのも、安○楽に口蹄疫持ち込んだのもミンスですから〜
741名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:32:43 ID:kb5E2/cm0
713

こんなところで火消ししてても意味ねーよ。
もうすげぇから。この期に及んで民主党支持してる日本人いねぇよ。

普天間、出す出す詐欺の手当て、脱税、赤松テロ。
誰かが民主の話題の口火を切ると、全員から不信感がガーッと出てくる。

はやく朝鮮に逃げる準備しとけよ。
多分中国は、途中で切るよ、民主と朝鮮。
日本人が動き出したら大変なんだぞ。歴史をみてみやがれ。
742名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:32:45 ID:dZ1E6WfA0
>>721
はまゆうポークはもういないのか
食っときゃよかったな
743名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:32:48 ID:9bH5oxSm0
>>730
振り上げた拳を下ろせないんですね。
わかります。
744名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:32:52 ID:+hv+Uo+P0
>>738
ダメな悪代官そのものですね
745名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:33:07 ID:YXNizu/60
>>734
> 農水省内には「異常があればすぐに報告してもらいたかった」

言ってることが変わってねえか?
746名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:33:26 ID:RjkWPw8E0
なんか宮崎とそのまんま擁護のカルトのほうが

「ルーピー」だと思うんだがwwww

素でルーピーしちゃってるぞ?何が何でも宮崎は被害者で陰謀があってry なんだろ?
もうすごいなw街中そんな感じになっちゃってるの?www
747名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:33:37 ID:JvGC2SbL0
おいおい、100レス発狂くんがいるじゃんw さすがキチガイネトウヨwww
748名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:33:42 ID:UJI/y3dO0
え?しらない(笑)  ← なんでしらねーんだw
だからはやく殺せと〜(笑) ← 野党に感染外処分しろ怒られたのおまえだろw

749名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:34:11 ID:2jyRYF5c0
そもそも殺処分対象である疑似患畜の発症についての報告義務はないのだから
発症していたことさえ知らなかった知事が責められる謂れはない。
知っていても殺処分対象である種牛の口蹄疫発症報告の義務はないのだから、
現場が報告しなかったことが責められる理由にはならない。
それを「隠蔽」というマスコミは県の責任を恣意的に追求している。
750名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:34:46 ID:crL8/xrn0
宮崎県組織システムはトロ杉
751名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:34:57 ID:2COFUcht0
752名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:35:11 ID:PTVxNz8k0
>>746
口蹄疫の被害者は日本国民全員なわけだが。
どうして宮崎を叩けるのか。お前は日本人なのか?
753名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:35:11 ID:K8KTwTdk0
>>717
感染がなければ温存したいと逝っていただけで、
殺処分は決定していたんだよ
政府が同意しない限りは殺処分は免れなかった
だからその時点では疑似感染扱い決定、正式には
処遇が処理済の案件になっていた
754名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:35:20 ID:pJhEgRp60
東叩きってAAの引き出し少なすぎ。
755名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:35:57 ID:kzi2TRpX0
>>742
たぶん、あそこは原種がいた川南の改良センターが丸ごと殺処分だったからもうだめだろうな
バークシャー入れてさあ、セックスさせるぞ!っていっても、穴もなければ棒もない

精子を採取して人工授精させるところもあるけど、凍結保存なんて豚はほとんどないからな
復活まで20年はかかる
756名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:36:03 ID:VaRXJ1kDP
>>732

知り合いの民主党支持者も同じこと繰り返し言ってるんだよね。
民主党支持者って宗教洗脳受けてるみたいでキモイわ。
757名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:36:03 ID:JvGC2SbL0
ID:VaRXJ1kDP=某スレで有名なキチガイ100レス君とあだ名つけられてる奴


反論出来ないのに、キチガイめいた事ばかりいいながら粘着して
たいして人もいないスレで100レスオーバーを連発させた事からこのあだ名がついた。
758名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:36:57 ID:S3Ao0qJs0
>>1
完全に民主党が我利我欲で農水省を動かして
東国原をスケープゴートにしようとしてるな

昨日付けのブログみたら、報告求めるなんて聞いてないって明言してるし
その義務もないと言っている。常識で考えれば当然だよな>>665
>>665が答えだわあ
759名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:37:00 ID:Cn+80+5X0
糞宮崎県には性悪説を前提に指導を徹底しなければならない
760名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:37:05 ID:pJhEgRp60
>>717
宮「城」?????
761名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:37:09 ID:xcCNVqncP
>>739
>経過観察の判断は特におかしいことではない。
それについては>>363で「おかしくはないですが」とこちらは答えてますね。裁量が認められてれば法的におかしくはないでしょう。。
で「おかしくはないですが、無理でもないですよね」と言ってます。
するとそちらはコピペの繰り返しで返事が無いんですね。

>普通の政権ではないという最大の難関を無視しては、話になりませんよ。
ああつまり実施していないソースなしの思い込みですね。

>キミが、国が表明したらすぐ実行してるって言ってるんだから、
>国が表明してすぐに支払ったソースを出したまえよ。
繰り返しですが「すぐ実施と考えるのが自然でしょう。」と言ったんですね。
でそちらも普通はそうだと応じました。
なら実施しただろうでいいですよね

762名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:37:36 ID:soRcrzndP
>>734
風邪ですか・・・
熱だけでの判別はなかなか難しそうですね

>>742
あじ豚も厳しいらしいね
鹿児島で生産分だけが生き残りらしい
763名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:38:07 ID:/JcJHrf70
バカ松だって空白の外遊日程があるんだから、
これでおあいこだろww
764名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:38:23 ID:Nu7NdtDv0
これでまた名をあげて国政選挙にでもでる気だろ。ハゲ。すっかり大阪の影に
隠れたからなwww
765名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:39:09 ID:VaRXJ1kDP
>>757
えっ、俺?ww
それ別人だと思うよ。
俺、+にしかいないからw
766名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:39:13 ID:ydXLSJGM0
100レス君 vs ラジカセ君

見たいわwwww
767名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:39:17 ID:RjkWPw8E0
>>752
普通に日本人だよ。言っとくけど、民主なんか間違っても支持してないからね?w
糞以下の内閣だと思ってるよ。赤松も今回のことでは、万死に値するよ。

しかし、宮崎が叩かれるのもあったりまえだろ。口蹄疫の被害者は日本国民全員、それは正しい。
で、加害者は、民主、赤松農水省、創価学会経営のアグラ牧場、宮崎県の畜産利権者、畜産農家。

現時点で、被害を拡大してる主体は間違いなく宮崎県だよ。
768名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:39:24 ID:S3Ao0qJs0
おまいら、もうこのスレの議論は終わったぞ

>>665でファイナルアンサーだ。

こんなことしてるようじゃ、日本終了だよほんとにw
769名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:39:43 ID:PTVxNz8k0
>>754
目の付けどころがいいね。

東叩きが自然発生した2ちゃんの意思ならば、
AA職人が腕をふるってみんなを楽しませてくれるはずなんだけどな。
770名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:40:09 ID:+JS5Omqt0
>>743
殺処分はルールだから
771名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:40:39 ID:Y/ApAmsg0
宮崎県は感染確認まで17日かかったが、実は前回の時も感染確認まで10日かかっており前回と大差はない。
しかも、症状が従前の口蹄疫と違っていたため判定は困難だったことも分かっている。

しかし、その後の国の対策はというと

自民党時代は、速攻現地入りして対策を取ったのに対して
クソ民主党政権は、一か月近くも放置した(外遊したり、自民案をもみ消したり…)



どっちに、より重い責任がかかるのかは自明の理だと思うがな。

もちろん、クソ民主とルーピー内閣どもだぞ。
772名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:40:50 ID:kzi2TRpX0
>>767
あんよー
いっぺん川南にきてみいや

で、えびのにも来てみろ

状況が違いすぎるのが良くわかる
773名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:40:59 ID:JvGC2SbL0
>>769
じゃあ赤松叩きのAAとか殆どないって事は、赤松叩きは自然発生した2ちゃんの意思じゃないってことなんだな
774名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:41:39 ID:EE02+QXlP
ほんと、自民保守王国の宮崎を
バイオテロで追いつめるカルトミンス
やり方がパネェ・・・
775名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:41:59 ID:/JcJHrf70
>>749
県の自治労職員とバカ松事務所で連携でも取ってたんだろ。
東下ろしのネタぐらいは吹聴してるかも知れんし。
で、盛んに相手をアヲるような挑発的態度を示し続けると。
東がヤケを起こしたように見せかけるために。

あの赤松の不遜な風体態度は、国会議員としては、完全に不当。
776名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:41:59 ID:pJhEgRp60
あれ?東叩きしてる人たちって今回の騒動をきっかけに東引きずり下ろすんじゃないの?
これで東が名を上げて国政選挙出るの???
777名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:42:00 ID:2DiWkwpy0
あぐらも報告しろよ
778名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:42:10 ID:VaRXJ1kDP
>>761
>するとそちらはコピペの繰り返しで返事が無いんですね。
返事が無いとは?コピペで回答が足りるということですよ。
結局、言葉をかえようと。

>ああつまり実施していないソースなしの思い込みですね。
ああつまり表明したことはきちんとやってるというソースなしの思い込みですね^^

で、実施したというソースはまだですか?
779名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:42:13 ID:l5dfOSgq0
俺地元だけど、地元でも知事の対応にかなり疑問が出てるよ
780名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:42:26 ID:9bH5oxSm0
>>742
全滅したわけじゃないぞ。生産が混乱してて流通のめどが立っていないだけ。
781名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:42:52 ID:OmV+9HRp0
東のAAはちょっとしかねーんだよwww
782名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:42:56 ID:+JS5Omqt0
>>776
>これで東が名を上げて国政選挙出るの???

だな。喜べ
783名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:43:04 ID:2COFUcht0
>>779
fusianasanやってみて
それで宮崎かどうかわかる
784名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:43:23 ID:QJAjASSK0
江藤さんが農水大臣だったらよかったのに
785名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:44:09 ID:K8KTwTdk0
イギリスの首相はマイクから漏れたコメントで政権を失った。
赤松のこのパフォーマンスは大事だと思うけどね。
大臣たるもの、無念であるべきはずだ。

>>779
ネットしないTVしか観ない人たちはそう思っているよね
マスメディアの力は強大
786名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:44:19 ID:TDaMMqyc0
>>767
じゃあ実際にプラカードでも持って抗議活動でもすれば?
周りがどういう反応するか知らんけど
787名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:44:26 ID:/JcJHrf70
>>773
あの東AA捻り出した民主党支持者のセンスの無さに脱帽。
つか、赤松はのっぺりしすぎで特徴なさすぎだから、AAネタ
には不向きだろw
788名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:44:53 ID:VaRXJ1kDP
>>779

D議員の後援会のかたですか。こんにちは。
789名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:44:59 ID:YXNizu/60
>>769
> >>754
> 目の付けどころがいいね。
> 東叩きが自然発生した2ちゃんの意思ならば、
> AA職人が腕をふるってみんなを楽しませてくれるはずなんだけどな。

麻生AAとぽっぽAAのバリエーションの数と質見るとその差は歴然なんだよねえ
790名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:45:17 ID:RjkWPw8E0
>>772
えびのは感染力強い豚を殺処分・埋設で封じ込めた。

川南は? 状況の違いは、対応の違いだろ。ふつーーーーーーうに考えてごらん?

えびのは国に特別いろいろしてもらったかい?ねえ。自業自得って言葉知ってる?
791名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:45:17 ID:xcCNVqncP
>>778
>返事が無いとは?コピペで回答が足りるということですよ。
>結局、言葉をかえようと。
4月9日の鑑定依頼をすぐ受けるのは無理ではないということですね。了解しました

>ああつまり表明したことはきちんとやってるというソースなしの思い込みですね^^
こちらの言い方だと「自然」そちらの言い方だと「普通」の推定ですよね。

>で、実施したというソースはまだですか?
繰り返しですが、発表文に開始期日が特段明記されてなければ発表後すぐ実行と考えるのが「普通」ですね。
792名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:45:36 ID:soRcrzndP
さて、おれは安平に対する対応しだいで宮崎を叩くかもしれん

銅像まで作った伝説の種牛なんだから、お墓もちゃんと作るよな?
793名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:45:54 ID:YM+BZGts0
>>734
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275037178/367

367 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/28(金) 18:55:36 ID:/YDuS1xx0
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s215393.jpg
「一頭は4〜5日前から発症していた。」
2日前所じゃないじゃん。


これ後日修正報道するのかな、放送時点では間違いじゃないから
訂正報道じゃなくてね
794名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:46:27 ID:dZ1E6WfA0
>>755、762
もう根絶やし寸前のブタさんはさっぱり話題にならんね
鹿児島、宮崎はけっこうな生産量だったと思うが
豚スレも立ててやってくれ
795名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:47:09 ID:PTVxNz8k0
>>773
赤松叩き=民主叩きだからじゃね。
ルーピーが代表としてAAのモデルを引き受けてくれてるんだろ。
笑ってしまいそうで、本当に笑えないAAが沢山あらぁ…
796名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:47:23 ID:WBtws8dX0
宮崎県民だけど、もうスーパー種牛の方も殺処分したほうがいいと思う・・・
東の対応悪すぎる。
797名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:47:24 ID:kb5E2/cm0
>>773
勘違いしてね?
少しでも笑える点があるときに、AAは出来るもんだ。

三宅飛込みAAとか、鳩幸の漫才AAとかは、「バカだw」とどこか笑える。
でも、こいつのやってることは笑える点が無い。
あと、売国左翼や、チョンに顕著なのは、
やたら下ネタや、どうしょもない身体的特徴をストレートに書きたがるとこな。
これも非常に2ちゃんらしくない。「プッw」 てのがないんだよ。

要は、センスねーんだよ。
798名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:47:55 ID:/JcJHrf70
鹿児島のポリタン穴の件といい、赤松さっさと殺せよw発言といい、
この見出しの種牛感染隠蔽?の件といい、
非常に良すぎるタイミングで連発されましたな。

まるで、三宅雪子の転倒ギャグみたいなタイミングで。
799名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:48:01 ID:2COFUcht0
>>793
フジは民主党汚染された放送局だろ
報道2001で支持率30%超えなんて朝から大笑いさせてもらったわ
800名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:48:06 ID:kzi2TRpX0
>>780
いや、原種が殺処分だから「今育っている」はまゆうポークは出荷できるけど

次が…どうなるか…わかるよな?
801名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:48:11 ID:6hZ3AGF00
で、赤松は早く殺せって言ったのにwwww
って言ったのか?

あかんで、人として
802名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:48:23 ID:QJAjASSK0
旧社会党系が一番のクズか
803名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:48:28 ID:+hv+Uo+P0
>>790
そのレスでなんも知らずに煽ってるだけというのがわかりました
804名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:48:43 ID:UJI/y3dO0
なんか政権交代でほとんど毎日が人災騒動だな
ネタ探しに苦労しないだろ?

100年金融危機に民主政権じゃなかたことだけは
神に感謝するしかない、これだけはガチガチw
805名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:48:57 ID:K8KTwTdk0
>>796
頭悪いんじゃないの?
つか自分の県の産業について分かっていないだろ
806名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:49:22 ID:pJhEgRp60
これから「自称」宮崎県民が沢山来るね!

ν即みたいに県表示出来るともう少しマシになるのかね。
807名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:49:27 ID:Gfz1JwmX0
まあまあID真っ赤にしないで醤油でも飲んで落ち着いて

一般人は宮崎の落ち度も政府の失政も見てるよ
第三者の査察を受けないとなにも始まらんよ
日本は自浄作用の無い国なんだからさ
FAOとOIEの調査団をすぐ受け入れようなマジで
今更感染源だの初動ミス隠したってモロバレしてるんだから無駄々

あと人間に感染しても軽度だけど
ウイルスの変異は未知数なのでやはりoutbreakを警戒しないとな

英語ができるやつはFAOの本部所在地どーぞ↓
ttp://www-cger.nies.go.jp/cger-j/db/info/org/fao.htm
808名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:49:32 ID:OmV+9HRp0
忠富士 「私の〜〜〜お墓の前で♪ 泣かないでください♪ そこに私はいません 埋められてなんかいません〜♪ 
        東の別荘の♪  東知事の別荘の♪  あの小屋の中で〜  元気に暮らしています♪」
809名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:49:46 ID:VaRXJ1kDP
>>791
本当にご都合主義のステレオなんだねー。
ステレオにはステレオしかないな。同じ質問には同じ回答。了解しました(笑)

>4月9日の鑑定依頼をすぐ受けるのは無理ではないということですね。了解しました

後だしジャンケンなら何とでも言えるけど、
経過観察の判断は特におかしいことではない。

そして、それよりも、22日の要請の時点で政府が迅速に動いていたら、
こんなに甚大な被害にならなかった。ということ。

表明したことはきちんとやってるというソースなしの思い込みはいいですから、
実施したというソースを早くください。ステレオさん。
無いんですか、そうですか。了解しました(笑)
810名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:49:52 ID:qMgi0vsu0
今日だって高鍋町の豚で口蹄疫が確認された。
ワクチン接種分の殺処分と早期出荷分の処理をはやくやらんと、
封じ込め・沈静化は大失敗に終わるぞ。
早期出荷分の1万7千については、全くそのままの状態の訳で。
811名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:49:53 ID:l5dfOSgq0
知事の判断が悉く失敗しているんだよな
あと講演はさすがにまずかったな

『東国原英夫』宮崎県知事講演会は盛況にて終了しました。皆様のご来場どうもありがとうございました
平成22年5月2日
http://www.e-ryojutsu.com/event/index.cgi?mode=pickup&cord=15
http://kaikinnanaoblog.kitemi.net/e9542.html

東国原英夫宮崎県知事がウイングまつばせで講演 2010年05月08日
http://www.city.uki.kumamoto.jp/q/aview/1/2333.html 
812名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:50:09 ID:/JcJHrf70
>>804
マスコミも、民主党支持なんかしなけりゃ、
抜きネタ満載で、もっと視聴率期待できただろうにな。
813名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:50:21 ID:kzi2TRpX0
>>790
えびのの農家4件は
「周りに民家のない」
「山の中の農地を」
「たまたま持っていて」
「中規模の農家」

だったんだよ
速やかに自分たちの農地に埋められて、その農地は「たんぼ」ではなく「畑」だったんだよ

えびのに来い、そしてその後川南に行け
土地の違いが歴然としている
知らんもんが勝手なこと言うなクズ
814名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:50:52 ID:+hv+Uo+P0
>>811
そのまえにフシアナして下さいよ
815名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:51:18 ID:9bH5oxSm0
>>800
昨日の時点でまだ絶滅の危機というには程遠い印象だが。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100527/biz1005270822004-n1.htm
816名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:51:26 ID:yiyrVPk+0
知事やっちまったな
これは感染拡大の予感
817名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:51:37 ID:WBtws8dX0
>>805
自分のことしか考えてない畜産農家じゃないからね。
818名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:51:43 ID:xcCNVqncP
>>809
>経過観察の判断は特におかしいことではない。
おかしいことではないが、鑑定依頼をすぐ受けるのも無理ではない。ですね了解です

>表明したことはきちんとやってるというソースなしの思い込みはいいですから、
そちらも認めるとおり「普通」の思い込みですね。やってないという「特殊」な思い込みよりマシですかね。

819名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:52:12 ID:YM+BZGts0
>>799
この放送のときに
赤松の「だから早く殺せって言ってるのに」も流してたよ
820名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:52:43 ID:JvGC2SbL0
>>797
>>769にいえやw
821名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:53:16 ID:W3FP1QFV0
防疫は100%国の責任!
したがって当事者も県も牧場も全く被害者

とか言って威勢の良かったネトウヨはどこ行った
822名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:53:33 ID:S3Ao0qJs0
>>665
これ何でコピペできないんだ?
この記事でスレ立てお願いしたいんだけど
誰か代わりにやってくれ
823名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:53:53 ID:2B0wb7xjP
>>818
風邪のような症状で経過観察というのにすぐ鑑定なんて人間相手でもしないよ
結核煩ったときの実体験から言うけどさw
824名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:54:04 ID:TYLEhIbq0
NHKを含めマスゴミが流すニュースは、どうも政務三役の誰かから出されているようだ。
農林水産省 大臣 :赤松広隆(民主党、横路グループ)
        副大臣:山田正彦(民主党、弁護士、牧場経営者、小沢グループ)
             郡司彰(民主党参院議員)
        政務官:佐々木隆博(民主党、横路グループ、元北海道議会議員)
             舟山 康江(民主党参議院議員、元農林水産省職員)
こいつらが、情報操作している。
825名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:54:24 ID:kzi2TRpX0
>>815
川南の試験場で飼われていたのが「本当の原種」
だから、次世代が終われば終了です。
何度も言うが、豚は三元交配で、凍結精子で増えるわけではないから、原種がなくなれば終了です

元から作ろうとして軌道に乗るまでやっぱり20年はかかる

ていうかさ、ニュースに書かれているのは今の豚だろうが
今は豚は出産の時期だからいいけどさ、今の子豚が肉になったら、セックス相手がいないんだから
はまゆうポークは作れないだろう?
826名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:54:41 ID:rKgZe78S0
どうすんだ?東、
お前の責任だ
827名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:54:48 ID:VaRXJ1kDP
>>818
お、こっちに専念しましたか。

後だしジャンケンなら何とでも言えるけど、
経過観察の判断は特におかしいことではない。

そして、それよりも、22日の要請の時点で政府が迅速に動いていたら、
こんなに甚大な被害にならなかった。ということ。

表明したことはきちんとやってるというソースなしの思い込みはいいですから、
実施したというソースを早くください。ステレオさん。
無いんですか、そうですか。了解しました(笑)



あーあ、お金さっさともらえてるんだったら、
ノンバンクで資金調達なんて必要無いのになぁー。
JAからの30万以降はもらってないなんて5月中旬で言ってた農家は
何してたんだろ?
828名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:55:35 ID:BEXS3AJf0
829名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:55:48 ID:Ih6WT9Ei0
ほらなw

セイケンガー、アカマツガーと自民は攻撃してるけどこれが宮崎県w
830名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:56:03 ID:WBtws8dX0
>>827
乞食乙。
831名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:57:54 ID:/JcJHrf70
>>817
お前の教え子の小学生には、どうやってこの件を教えるんだ?
832名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:58:09 ID:xcCNVqncP
>>827
そちら「経過観察はおかしいことではない」
こちら「(裁量があるなら)経過観察はおかしくはないが、鑑定依頼を受けるのも無理ではないですね」
そちら「おかしいことではない」
こちら「いやだから、おかしいことではないが、無理でもないですよね」
そちら「おかしいことではない」

こんな感じですね。

>表明したことはきちんとやってるというソースなしの思い込みはいいですから、
そうですねそちらも認めるとおり「普通」の思い込みですね。やってないというのが「特殊」な思い込みですね


833名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:58:13 ID:MdmIMyhe0
今後の被害拡大は、口蹄疫の種牛を「もったいなか! なんとか生かさんといかん!」
で、国の意向を無視し続けた東の責任ってわけでおk?
834名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:58:21 ID:VaRXJ1kDP
>>830
まずはフシアナサンだ。

796 :名無しさん@十周年 :2010/05/29(土) 00:47:23 ID:WBtws8dX0(3)
宮崎県民だけど、もうスーパー種牛の方も殺処分したほうがいいと思う・・・
東の対応悪すぎる。
835名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:58:42 ID:W9P7rjTR0
もう、民主擁護は全部工作員認定だな。
836名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:59:14 ID:9bH5oxSm0
>>828
へーこんな対策マニュアルで工作員に指示出してんだねー
837ぬるっぱち@遊び人Lv31:2010/05/29(土) 00:59:29 ID:CM8pahPX0


早く5頭も処分したほうがいいな。
838名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:59:52 ID:WBtws8dX0
>>834
それは遠慮しとくけど、なんか聞きたいことがあったらどうぞ。
ただし、県南なので県北のことはほとんど宮日ソースになるけどね。
839名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:00:23 ID:/JcJHrf70
>>829
まぁ、これから破裂する予定の地雷に比べたら、
屁以下のネタだろ。
たんなるバカ松の言いがかり。
840名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:00:39 ID:+hv+Uo+P0
>>837
なり済ましさんこんばんわw
841名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:00:45 ID:VaRXJ1kDP
>>832
>こんな感じですね。
いえいえ。

キミ「(裁量があるなら)経過観察はおかしくはないが、鑑定依頼を受けるのも無理ではないですね」
ボク「後だしじゃんけんならなんとでも言えると言っておろーがステレオ」


で、
表明したことはきちんとやってるというソースなしの思い込みはいいですから、
実施したというソースを早くください。ステレオさん。
無いんですか、そうですか。了解しました(笑)
842名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:01:01 ID:kzi2TRpX0
>>838
都井岬の馬も厳戒態勢と聞くがどうですか
843名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:01:34 ID:NZLl9aB40
全国の 被害者 や 関係者  は、 【東国原】 と 【宮崎県】 に
損害賠償請求訴訟を起しても良いようなもんだぞw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【口蹄疫】和牛輸出ピンチ 「国際獣疫事務局(OIE)」が口蹄疫で日本を「非清浄国」認定
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/395900/

・全世界に畜産物の輸出禁止中 再開の目途たたず
・全九州の畜産市場取引停止中 再開の目途たたず
・全九州の物流寸断中 通常時回復の目途たたず
・日本人の入国制限国 加速度的に増加中
844名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:02:38 ID:Gfz1JwmX0
このスレはなぜだかこれよりフシアナ推奨となりました
以下民主党員(あぐ○牧場より書き込み)vs宮崎県民vs自民党vsそれどころじゃないだろと冷めた眼の一般人
でお送りします↓
845名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:02:40 ID:eAwJuGDm0
東が珍しく赤松を非難!

http://twitter.com/higashitiji
846名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:03:07 ID:WBtws8dX0
>>842
どうですかって、そうですよとしか言えないがw
それに家は串間の方ではなく、都城の方だ。
847名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:03:07 ID:dZ1E6WfA0
>>837
あんた昼間は名無しさんで
夜になると、ぬるっぱちに変身してるだろ
いや、別にいいんだが
848名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:03:31 ID:VaRXJ1kDP
>>838
フシアナサンできないならいいや。
849名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:03:48 ID:OmV+9HRp0
お前らが東知事を煽るから
850名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:03:53 ID:3iCuqvSY0
>>816

読んだ上で、どちらの主張が正しいか判断して下さいね。

http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10547305709.html
>>また、今日、ぶら下がり記者会見のとき、メディアから、「農水省は、49頭に対して、
>>異常があったら直ぐに農水省に報告してくれと県には指示していた」と聞いた。
>>農水省からそんな指示は受けていない。
>>そもそも既に疑似患畜(殺処分対象)なのに、どうして症状が出たことを報告しなけれ
>>ばならないのか?
>>家伝法に基づく防疫指針に従って、ウィルス増殖の強い豚の殺処分・埋設から先に行って
>>おり、結果的に49頭が後回しになっていたというのが実情である。
851名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:04:12 ID:MdmIMyhe0
東は芸能人の「観光大使」クラスの人間なのに
なんで県知事なんかやってんだろうな?

やってきたことはみんな「観光大使」クラスなのにw
そんなに宮崎には人材いなかったの?
852名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:04:12 ID:JvGC2SbL0
>>848
まずいいだしっぺのお前がやってから、相手に促すべきじゃねーの?
853名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:04:26 ID:kzi2TRpX0
>>846
ハザマのおっさん元気か?
854名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:04:33 ID:sJiXKNBS0
殺処分するくらいなら、
肉喰わせろ。
855名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:04:39 ID:TWqZ6z760

まだ 処理してないのか? 宮崎県。

 いい加減せよ、他県に迷惑かけていつまで ゴロツイてるんだ!

 5頭まだ処理してないの、もう遅い。
856名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:04:44 ID:dB6F+JMp0
超リアルで巨大なな歩くティラノサウルス!まじ凄い。
http://www.youtube.com/watch?v=Hp2KkGLTOLQ
857名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:05:03 ID:9bH5oxSm0
>>845
流してるだけじゃね?
ところで何で東国原は知らなかった振りしてんだ?
本気で助命嘆願する気なら熱出たなんで真っ先に伝わるだろ。
858名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:05:04 ID:xcCNVqncP
>>841
>ボク「後だしじゃんけんならなんとでも言えると言っておろーがステレオ」
後出しじゃなくて、その時点でも鑑定依頼をすぐ受け付けるのは可能でしたよね。

>表明したことはきちんとやってるというソースなしの思い込みはいいですから、
こちらは「普通」の思い込みですね。ならばそちらは特殊ですね。

>実施したというソースを早くください。ステレオさん。
農家がノンバンクとかかなり具体的な話がありましたが、あれはソースなしですかね。
「ソースなし」で「特殊」な思い込みですね
859名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:05:15 ID:BGKHOiQI0
>>811
怒りの会見も涙目会見も嘘っぽく見えてくるな。

860名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:05:37 ID:/JcJHrf70
>>843
>「国際獣疫事務局(OIE)」が口蹄疫で日本を「非清浄国」認定

というか、この認定喰らったということは、今後OIEの監査が
入る可能性があるという事だな?

誰か殺処分を急がせなきゃイカン奴が、当然出そうな流れキタコレ。
861名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:06:15 ID:NZLl9aB40
>>850
東のブログww 
自分の都合の悪い事は一斉書かないモノ引っ張り出されても

    ↓

『東国原英夫』宮崎県知事講演会  2010年5月2日、石川県
ttp://www.e-ryojutsu.com/event/index.cgi?mode=pickup&cord=15
東国原英夫氏講演会  2010年05月08日、熊本県
ttp://challenge27.otemo-yan.net/e310812.html
862名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:06:40 ID:JvGC2SbL0
>>851
宮崎県民が馬鹿なんだろな これも自己責任

それをミンスガー ミンスガーといって少しでも金を引き出そうとしてる。最悪だよ。
863名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:06:56 ID:TWqZ6z760


   
   ゴロツキ東宮崎県民〜〜いい加減 いい加減にせよ!


864名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:07:27 ID:VaRXJ1kDP
>>852
なんで?宮崎県民を名乗ってるから、フシアナさんしてと言ってるのに、
どこの人間か名乗ってもいないのになぜやる必要があるよw


>>858
後だしです。


で、
表明したことはきちんとやってるというソースなしの思い込みはいいですから、
実施したというソースを早くください。ステレオさん。
無いんですか、そうですか。了解しました(笑)(笑) (笑) (笑)
865名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:07:55 ID:/JcJHrf70
お前らが赤松を擁護するから
866名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:07:57 ID:yiyrVPk+0
この知事すごいな
非常事態ということが分かってないのか
完全に国に喧嘩売ってるわ
867名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:08:12 ID:S3Ao0qJs0
>>850
それでスレ立て頼む
868名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:08:34 ID:MdmIMyhe0
>>864
そう言うおまいは宮崎県人なの?
869名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:08:42 ID:QtiVCC8I0
ちょっと宮崎県には同情できなくなってきた
いい加減にしろ
870名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:09:03 ID:Nu7NdtDv0
お笑いタレントなんだから怒り会見も涙目会見も反省してます会見も余裕だよw
871名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:09:07 ID:ky02NbUS0
殺処分の順番遅らせただけじゃねーの?
ブタを先にやってるっぽかったけど。
872名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:09:18 ID:Dk6zeZhM0
あーあー赤松が種牛さっさと退避させなかった結果がこれかよー
873名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:09:21 ID:WBtws8dX0
>>853
個人的につきあいがあるわけないだろ。
噂じゃ口蹄疫始まる前から牛豚より野菜の方の儲けがあるらしいが。
874名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:10:34 ID:/JcJHrf70
で、赤松。
国際獣疫事務局(OIE)の監査員がきたら、どうやって説明するつもりなんだ?
内心かなり慌ててるみたいだけど、大丈夫なのか?
875名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:10:46 ID:xcCNVqncP
>>864
>後だしです。
後だしというのは「その当時では無理な判断」という意味を含みますよね。
でこちらは、「その当時でも鑑定依頼をすぐ受けるのは無理ではないですよね」と言ってます。
つまり「後出しではないですね」と言ってる訳です。
そちらが3月と同様後出しというなら、鑑定依頼をすぐ受けるのは「神か首謀者」でないと無理なはずですが、でもそんなことはないですよね。

つまり、後出しではないわけです。

>表明したことはきちんとやってるというソースなしの思い込みはいいですから、
そちらも認める「普通」の思い込みですね

876名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:11:19 ID:lRU6zyWW0
色々宮崎県の対応も悪かったけど
非清浄国から牛の輸入解禁したのはどこの誰?
口蹄疫が広がりつつあったのに、外遊に行っていたのはどこの誰?

宮崎県だけに責任取らせようとしても
被害は甚大ですよ

赤松さんも自分の責任はおとりになってくださいね
877名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:11:42 ID:2B0wb7xjP
>>874
それにこのままじゃ口蹄疫を蔓延させてしまった憲政史上最悪の農水大臣になっちゃうからねぇw
必死に擦り付けたくもなるよねw
878名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:11:44 ID:JvGC2SbL0
>>864
ほらな。 「ふしあなしてみろ!」という事で発言を潰してるだけじゃん。

お前がふしあなしたくないように、相手だってしたくない。宮崎県民ならしてみろというレスの返し方がオカシイんだよ。
自分がやりたくない事を相手にやらせようとしてるんだからな。

違うならお前がまずフシアナしてみろ。フシアナがやりたくない行為である事を分かっていて相手の発言つぶしでないっていうなら
お前はすんなり出来るはずだろ?


あ、くだらんレスはいらんぞ。フシアナできなかったら「お前もフシアナに抵抗がある」って証明になるだけだから。
俺は抵抗があるからしないよ。

フシアナが抵抗があるとお前が理解しててやってるならそれはただの発言潰し

お前は出来るよね?当然 そういう意図で「フシアナ」を要求してるんじゃないならね
879名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:11:48 ID:kzi2TRpX0
>>873
まぁあそこは、でかいからなぁなんとかなるだろ。
野菜って、ポテトチップスになる芋のことじゃないだろうなw

こげなことになって田植えもできとらんがよ
そっちはどうけ?できちょっけ?
880名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:11:48 ID:NZLl9aB40
     ,,wwww,,
    ;;ミ~    \
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉  ど・・・ どうか、この種牛だけは。。。
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/
    /|\_/
   /  |\/|\

 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、     | ヽ丶       _) 消  汚
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ ─|─           _) 毒   物
          -‐':、ゞ'``  ,l / | ヽ            _) だ  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、               _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`        _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ´             V^V⌒W^Y⌒
   (\___/)              オ
 ( ̄l▼      ̄)  ``ー、             ,ィ
  /  ●   ◎ |   ゝ             ォ i|l;
  |   l ___\l r    ヽ、          ,j|l;;
 l▲  (  。--。 )`\'      )      ,rヾlir'ミ,
/■___  (( ̄))´>  )  '`;;:、 〉 r-ー-、_ ,{i=i= }i、
(___)   ̄/ (_/ `ヽ  ;:、  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
 |■    ▼/ ヾ   '    ー、   ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
 |  /\ \           、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
 | /    )▼          ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
 ∪    (  \     ノ     ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
       \_) ´ハ   '´  ,j ,r'  }ミ,r;}ゞ‐'─l:::.i  ,jl
881名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:12:58 ID:VaRXJ1kDP
>>868
違うよ?


>>875
>つまり、後出しではないわけです。
いえ、後だしです。乙。


で、
表明したことはきちんとやってるというソースなしの思い込みはいいですから、
実施したというソースを早くください。ステレオさん。

無いんですか、そうですか。そうやって話を逸らし続けるのですねぇー

了解しました(笑)(笑) (笑) (笑)(笑) (笑)(笑) (笑)
882名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:13:14 ID:+hv+Uo+P0
>>878
必死すぎわろたwww
883名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:13:25 ID:OmV+9HRp0
宮崎のせいで日本中が大迷惑
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/395900/

幼女連続殺害犯の宮崎よりもたちが悪い
884名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:13:29 ID:TWqZ6z760

土地が 無かったら 各自の畜舎ばらして 埋めろ!

何が再生だ? 2度も発生した地域、3度目の畜産なんて可能なわけがない(口に出さんが)。

もう不適格地域なんだよ!

885名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:13:40 ID:c0Qzbic/P
これに関してはマジでアホだな
なんで報告しなかったんだ、現場の人間の判断か
それとも報告上がってきたもののハゲストップかけたのか
前者ならハゲが哀れすぎるが、後者ならハゲすぎ
886名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:13:52 ID:/JcJHrf70
これで韓国と同じ非清浄国認定受けられたんだから、喜べよ。
これで、戦地に赴くかも知れん韓国人民兵にガンガン肉送って
スタミナつけて貰えるようになったじゃねぇかよ。
なぁ。赤松w
つか、
もう既に、ニヤニヤ嬉しそうだがww
887名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:14:29 ID:MdmIMyhe0
>>876
口蹄疫が広がりつつあった時期に県外で講演会やってたそうだよ、東さんったらw
赤松に責任があるのは勿論だが、それで宮崎に責任が無いとでもいうつもり?
888名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:14:34 ID:K8KTwTdk0
>>811 >>861
もうその話はいい
日帰りで当日も会議に出て、講演について議会で承認済

> ID:WBtws8dX0
見事な成りすまし自演
889名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:15:04 ID:JvGC2SbL0
>>881
フシアナまだ? そうやって話逸らし続けるの?w


>>882
あ、お前もね

相手に要求出来るならフシアナお前も出来るだろ? それとも自分がやるのは嫌なのかな?
嫌な事を相手にやらせようとしてんのかな?
890名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:15:21 ID:zbQ7qLsB0
>>631
豚って直接交尾だよ、確か…
891ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/29(土) 01:15:24 ID:IAZEET7SP BE:1236012285-PLT(15432)
あれ?昼にいなくなったラジカセ君帰ってきたの?
892名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:15:31 ID:VaRXJ1kDP
>>878

すまんが、その「ほらな!」と得意げに言ってる意味がわからんのですが。

宮崎県民だと自己紹介してるから、本当かどうかフシアナしてちょと
言っているだけで、なにがほらななのかさっぱりわからんよ。モチツケ
893名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:15:42 ID:jhmY/Q8H0
これって宮崎の自作自演だろ。
894名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:16:13 ID:+hv+Uo+P0
>>889
馬鹿?ならお前が先にやれよwwwwwwww
895名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:16:27 ID:xcCNVqncP
>>881
>いえ、後だしです。乙。
こうですね。

 3月に見分ける →当時では口蹄疫と判断するのが「神か首謀者」でないと難しい =後だし
 4月に鑑定依頼をうける →当時でも「神か首謀者」でなくとも依頼を受けるのは可能 =後出しではない

難しいですかね。

>表明したことはきちんとやってるというソースなしの思い込みはいいですから、
こちらの「普通」の思い込みのほうがそちらの特殊な思い込みよりマシですね

>実施したというソースを早くください。ステレオさん。
そちらからも出ないですね。

>無いんですか、そうですか。そうやって話を逸らし続けるのですねぇー
>了解しました(笑)(笑) (笑) (笑)(笑) (笑)(笑) (笑)
だんだん笑が増えますね
896名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:16:41 ID:/JcJHrf70
>>885
つ自治労県職
まぁ、最前線の畜産課の奴が、、なんか画策するとはハゲも考えたくないだろうが。
897名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:16:42 ID:MdmIMyhe0
>>878
俺がフシアナしたら、お前もフシアナする?
898名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:16:43 ID:eOwTGMQ00
宮崎の本性が出てきたな
どうせ最初もそんなんだろ
こんなのに税金を投入かよ
899名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:17:06 ID:uwA8eaSa0
韓国人の入国を禁止にしとけばよかったのにな
900ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/29(土) 01:17:17 ID:IAZEET7SP BE:741608238-PLT(15432)
関係ないが、P2相手にフシアナ要求しても多分地域は出ないぞw
901名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:17:23 ID:2B0wb7xjP
>>875
風邪の症状だけで口蹄疫等伝染病の検査をしたら高額医療費請求詐欺になっちゃいますよwww
902名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:17:50 ID:JvGC2SbL0
>>892
ほらな お前もやっぱりフシアナできないんじゃん

俺は「フシアナはやりたくない行為とわかってて『宮崎県民なら〜』と無茶な要求をしてるのではないか?」と
聞いているんだが。
違うならお前は簡単にフシアナできるはずなのに、さっきから話引き伸ばそう引き伸ばそうとするばかりで全然やらないねw



何が落ち着けだw バレバレなんだよ お前がフシアナできなくて話を誤魔化そうってしてるのがさw
903名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:17:55 ID:WBtws8dX0
>>879
うちの周辺は芋ばっかだ。
昨日も近所総出でいも拾い手伝って給金に芋もってかえった。
って全然関係ないじゃん。
904名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:18:54 ID:TWqZ6z760


  さっさと 自分の敷地に 穴 掘って 埋めろよ。

  東

905名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:19:02 ID:MdmIMyhe0
>>881
宮崎県人じゃないなら、どこの人なの?
なんで宮崎県人の発言をフシアナで求めるのか、意味分からんw
906名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:19:05 ID:VaRXJ1kDP
>ID:JvGC2SbL0(11)
>>889

よく見たら、勝手にひとを他スレの名物さんだと特定しよったヤツか。
その理屈のたてかた、ID:xcCNVqncP(9)じゃあるまいなw
907名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:19:06 ID:BGKHOiQI0
>>888
>講演について議会で承認済

県議もアホ揃いやな。
つまり宮崎全体がアホばっかりや。
908名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:19:41 ID:2B0wb7xjP
生粋の宮崎県民ニ・・・だが
909名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:19:49 ID:lRU6zyWW0
国が種牛の移動を認めなかったり
種牛が感染してから対策本部を作ったり

赤松が宮崎入りしたのも5月10日になってから


もっと早く国が動いていれば
ここまで被害が広がらなかったのですが
910名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:20:07 ID:kzi2TRpX0
>>903
そげなこというなや
うちげんところはよ、山ばっかりやいよ
今年はよ、雨が多くてさみぃかいよ、コサンタケがさっぱりやったかい
米もだめやっちゃろうね
911名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:20:08 ID:JvGC2SbL0
>>897
フシアナが怖いと認識していて「フシアナしろって言えば宮崎県民の発言を潰せる!」と思いながら
自分達はフシアナ要求されたら逃げまくってる


           ID:VaRXJ1kDP  ID:+hv+Uo+P0



の2名がフシアナしたら、何十回でもやってやるよwww こいつら絶対にやらんからw


もしかして同じやとわれ工作員だから出来ないのかもねw
912名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:20:19 ID:sJiXKNBS0
感染牛でも人には感染しないって(マスゴミ情報)んだから、肉喰わせろ。>赤松に
913名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:20:30 ID:+JS5Omqt0
>>881
自動スクリプトの中の人ですか?
914名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:21:15 ID:/JcJHrf70
>>908
負けんなよ。
915名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:21:20 ID:K8KTwTdk0
しかし、メディアも分かっていない記者が多い

「いずれもワクチン接種後の確認で、接種前の感染とみられる。」

いや同じ事なんだけどね。
ワクチン接種しても感染するし、ワクチンの効果が出るまで1〜2週間かかる。
ワクチン打った時点で疑似感染家畜なわけだし。
916名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:22:07 ID:lRU6zyWW0
東が県外に後援会に行ったのは日帰りで議会も了承済み

赤松が海外に外遊に行ったのは数日で具体的な指示なし

この二つをどう比べろとw
917名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:22:33 ID:Fhk21KOj0
>>912
それは牛がかわいそうだ
918名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:23:23 ID:MdmIMyhe0
>>911
俺がするからって言ってるやんw
お前は言い訳して逃げるのなw

そういや、ふしあなってどこにいれるんだっけ?
919名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:23:35 ID:zbQ7qLsB0
>>683
雌は避難が間に合わなかった…
台メスは安平の血統も多かった。
920ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/29(土) 01:23:52 ID:IAZEET7SP BE:370804234-PLT(15432)
>>918
名前欄にfusianasanって入れて書き込めばおk
921名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:23:57 ID:yZjr/nor0
>>916
比べるも何もどっちもクソじゃんw
赤松も東も目糞鼻糞
922名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:24:17 ID:VaRXJ1kDP
>>895
後だしなんですよ。難しいですかね。やれやれ。

>そちらからも出ないですね。
何を?あなたのこちらへのソース要求は話のすり替えで、
結局↓だってことを言いましたよ。難しいですかね。

で、
表明したことはきちんとやってるというソースなしの思い込みはいいですから、
実施したというソースを早くください。ステレオさん。

無いんですか、そうですか。そうやって話を逸らし続けるのですねぇー

了解しました(笑)(笑) (笑) (笑)(笑) (笑)(笑) (笑)


>>902
この人、話が通じないんですけど、どうしましょう。
なにが「ほらな」なのかさっぱりw

>>905
東京の人。
宮崎県人だと公言した人に、「本当?」と聞くのがなぜ意味わからんのか
意味わからんw
923名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:24:55 ID:S3Ao0qJs0
だれかたのむ
>>867
924名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:24:56 ID:/JcJHrf70
>>877
なんつか、そのあわてぶりのひた隠しの強気ニヤニヤ
にも取れるんだが。
OIEによる非清浄国指定は、予測してたとは言え痛手だろうなぁ。
まぁ、あいつが言うとおりに殺処分急いだところで、指定回避は
無理だったろうけど。
奴にとっての問題は、寧ろこの後だろうな。
925名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:25:00 ID:dZ1E6WfA0
>>916
後援会じゃ問題ありすぎだろ
講演会
926p2-user: 580523 p2-client-ip: 111.101.159.123:2010/05/29(土) 01:25:44 ID:hPtgSsTKP
あたい宮崎県民だけど
フシアナしてもディオン軍だから意味ない
927名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:25:48 ID:BGKHOiQI0
>>916
大臣の外遊を打ちきって帰って来い言う程の自体なら
余計に県知事は現場張り付いとけよw
県議もアホだw
928名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:26:00 ID:nqC5zNkR0
その一頭は逃げ出して

どこにいったかいまだに不明。
929ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/29(土) 01:26:30 ID:IAZEET7SP BE:927009465-PLT(15432)
>>923
ニュー速でいい?
930名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:26:47 ID:vMgdpLcv0
>>880
おもしろくない。

931名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:26:50 ID:kzi2TRpX0
>>919
台は小林にいるっちゃかい、なんとかなるっちゃねえと?

国のもんらしいが
932名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:27:11 ID:xcCNVqncP
>>922
>後だしなんですよ。難しいですかね。やれやれ。
「後出し」=「当時ではそうするのは無理」ですね。でも鑑定依頼を受けるのは無理じゃないですよね。つまり後出しじゃないですね。

>で、
>表明したことはきちんとやってるというソースなしの思い込みはいいですから、
こちらのは「普通」の自然な思い込みですね。そちらのノンバンクどうこうはウソだったですかね
かなり特殊な思い込みですね
933名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:27:14 ID:b5NGyTaw0
>>927
その大臣の外遊が、どう見ても観光旅行なんだがw
934名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:27:40 ID:JvGC2SbL0
>>922
プッ

ほらなフシアナできず、話そらして逃げるのが精一杯だろw お前レベルの考えてる事なんかこっちは手に取るようにわかってるから

いや〜久しぶり気持ちよく論破したわw こりゃ気持ちよく眠れそう おやすみっとw
935名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:28:09 ID:Ss1c9nbC0
>>927
重箱の隅で悪いが
打ち切りじゃない
中止だろ

報告上がってきたのに
ブッチして外遊行った
936名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:28:48 ID:K8KTwTdk0
>>927
余暇の時間みたいなものだけどね
東はそれ以外、全く休んでいないので

あ、福岡で一泊したとき休んだか
937名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:28:57 ID:NZLl9aB40
この中に宮崎人いる?
938p8240-ipad305yosida.nagano.ocn.ne.jp:2010/05/29(土) 01:29:01 ID:MdmIMyhe0
>>920
thx
フシアナ出せ、フシアナ出せと相手に言った記憶のある奴は、フシアナしとけw

そうでなければ、説得力ないんだぜw
939名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:29:42 ID:soRcrzndP
>>919
世の中厳しいわな
940名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:29:47 ID:2B0wb7xjP
>>932
なあ
風邪引いたらしく熱だして病院いったとするよ
いきなりペストやエボラの検査されたらどう思う?
941名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:30:02 ID:cTz+aTpx0
東「報告する義務はないからしなかった。なにか問題あるか」
国「じゃあ全額保証とかしないでもいいよね。国の義務ではないから」
942FLA1Aae183.myz.mesh.ad.jp:2010/05/29(土) 01:30:09 ID:+hv+Uo+P0
>>934
これで論破できませんでしたねw
943名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:30:22 ID:dZ1E6WfA0
>>919
亀レスだけどありがと
944名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:30:26 ID:VaRXJ1kDP
>>911
>フシアナが怖いと認識していて「フシアナしろって言えば宮崎県民の発言を潰せる!」と思いながら
>自分達はフシアナ要求されたら逃げまくってる

うわー、壮大なロマンスだねぇ(棒)
なんか見えない敵と戦ってんの?さっきから特定がんばってみたり。

>>913
いいえー。

>>932
いやー、後だしの意味わかってくれないですね。
難しいですかね。

で、
表明したことはきちんとやってるというソースなしの思い込みはいいですから、
実施したというソースを早くください。ステレオさん。
あなたの思い込みのソースですよ。あなたの。
自然でも特殊でもいいですから、思い込みのソースは?

無いんですか、そうですか。そうやって話を逸らし続けるのですねぇー
945名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:30:41 ID:LS+UBH+D0
こうやって捏造かまして県を叩くのか

民主は恐ろしいな
946名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:30:44 ID:BGKHOiQI0
>>933
講演会も旅行と同じジャンw
947usr028.bb275-02.udp.im.wakwak.ne.jp:2010/05/29(土) 01:31:01 ID:Gfz1JwmX0
じゃあおいらも一応礼儀として。
東京県民だけどな
948名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:31:10 ID:TWqZ6z760


  種牛 残って 国滅ぶ 



  さっさと 処分しろ、東県民。

949名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:31:11 ID:/yYBreAv0
これも赤松が悪い

全ては国のせいだ


950名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:31:29 ID:/JcJHrf70
>>938
長野土人発見wwww
951名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:31:39 ID:S3Ao0qJs0
>>929
thx
重要な話題なんでニュー速+でお願いしてみて!
952名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:31:47 ID:kzi2TRpX0
>>939
だーかーら
台は国が持ってる牧場(小林市)が放出するんだよ
安平、福乃国系の台だから、種牛5頭が無事なら、時間はかかるが再興は可能だ

もう全然伝わってないんだな情報が全国に
ちなみに国の施設の本部は福島県な
953名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:32:22 ID:+JS5Omqt0
>>941
ワラタ。確かに異論はないなw
95412.net116254050.t-com.ne.jp:2010/05/29(土) 01:32:24 ID:PCIN3U4M0
こうですか?わかりません。
955名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:32:33 ID:b5NGyTaw0
>>946
赤松は観光旅行と認めるんだねw
そら非難されて然るべきだわ
956名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:32:49 ID:VaRXJ1kDP
>>934
これが噂の勝利宣言逃げ厨。わお


>>938
勝利宣言して逃げちゃったよ…
957名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:32:55 ID:3RjxhlAf0
>>909
それはそうだが
事ここに及んでは早く一斉に処分すべきだ
少しの油断が被害の拡大を招いたら何の意味も無い。
958p8240-ipad305yosida.nagano.ocn.ne.jp:2010/05/29(土) 01:33:00 ID:MdmIMyhe0
>>950
きゃーっ!
みっかっちゃったw

このスレでは長野土人は中立なんだお
959名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:33:17 ID:BGKHOiQI0
>>935
大臣に報告上がってんなら余計に東にも県議にも上がってんだろあほか。
>>936
ゴールデンウィークがポイントオブノーリタンって騒ぐならそんな些末な比較してもしょうがない。
960名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:33:18 ID:q9N9BwG60
脳睡省、あぐらの報告はまだぁ〜
961名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:33:23 ID:xcCNVqncP
>>944
>いやー、後だしの意味わかってくれないですね。
あってると思いますよ>「後出し=当時ではそうするのは無理」
そしてそちらも、「当時鑑定依頼をすぐ受けるのは無理」とはどうしても言えないようです。
つまり無理ではなかったんですね。受け付けるだけですから。
当時でも無理ではない=後出しではない
です

>自然でも特殊でもいいですから、思い込みのソースは?
ああこちらのほうが「自然」でそちらが特殊ということですね。了解しました
962名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:33:32 ID:ANr/3TQA0
>>909
>国が種牛の移動を認めなかったり
よくとりあげられてるが宮崎が国に言い出してから三日後には移動させてるじゃん。
どっちかというと宮崎がそこまで囲まれるまで対策してなかった方が問題だろ。
963名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:33:55 ID:AtBdmUlr0
二日前、の時点でははっきり診断がつかなかっただけなのではないの?
とにかくあまりにもケンガーにされるのは嫌だな
964名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:34:01 ID:wRcNiUi20
バカ松が言ったんだってね。

ガハハと笑いながら。

「だから早く殺せと言ったのに」
965名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:34:31 ID:2B0wb7xjP
>>961
口蹄疫の諸症状が出てない状態で口蹄疫の検査をする獣医なんてヤブじゃねーかw

>>962
許可が出ないうちに移動させれば独断専行と非難するくせに
966名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:35:05 ID:/JcJHrf70
>>958
で、お前、リニア新幹線ひん曲げ派?
それとも、はぁ?勝手に言ってろ派?
どっち?
967名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:35:25 ID:Ss1c9nbC0
>>957
その処分が進まないんだよ
移動規制とかがあるんで

しかもこれは発生当初から言われてる
国も色々手配はしてるようだけどね。
まだ足りないのがなんとも。
968名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:35:34 ID:dZ1E6WfA0
>>952
雌は台ってわけね
なかなか勉強になるわ
969名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:35:37 ID:lRU6zyWW0
>>946
今宮崎に3億を超える義援金が集まっているのは
知事が講演会などで顔を広めているのもあると思う

うちの県知事が呼びかけても誰も知らないし
ここまで支援が広がらなかったと思う


一時はゴルフに行ったとまで言われたお遊び大臣とは違うよ

>>962
報道される前から移動を願い出ていたが却下
なぜか種牛が感染し報道され始めてから移動許可
970名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:35:47 ID:VaRXJ1kDP
>>961
>当時でも無理ではない=後出しではない
いえ、それが後だしです。難しいですかね。



で、
表明したことはきちんとやってるというソースなしの思い込みはいいですから、
実施したというソースを早くください。ステレオさん。
あなたの思い込みのソースですよ。あなたの。
自然でも特殊でもいいですから、思い込みのソースは?

無いんですか、そうですか。そうやって話を逸らし続けるのですねぇー

>ああこちらのほうが「自然」でそちらが特殊ということですね。了解しました

これで逃げるとかwwwwww
971名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:36:11 ID:hPtgSsTKP
>>953
じゃあ防疫作業終了な
972名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:36:21 ID:l5dfOSgq0
しかし宮崎は大畜産県なのになぁ
しかも過去に口蹄疫の経験もあるのに
あまりにも県と知事の危機管理能力がなさすぎ
情けなくなってくる
973名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:36:39 ID:BGKHOiQI0
>>955
赤松が観光旅行だと言い張るなら、東の講演会は日数以外にどこがちがうというのか。
974名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:36:56 ID:uwA8eaSa0
>>962
それは直談判した5月10日の話だろ
それ以前のは無視されてる
975p8240-ipad305yosida.nagano.ocn.ne.jp:2010/05/29(土) 01:36:57 ID:MdmIMyhe0
さんざんフシアナしろと騒いでおいて、フシアナしてない赤IDはいるか?

フシアナ祭りは、それはそれでなんか違う方向に行ってるような気もするがw
976名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:37:17 ID:+JS5Omqt0
>>969
>報道される前から移動を願い出ていたが却下

却下し続けるべきだったよな
977名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:37:18 ID:nqC5zNkR0
東は
発熱して酷い状態。

完全に口蹄疫。

このまま放置すると宮崎県市民に感染してとんでもないことになる。

東を●処分しないとだめだ・・
978名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:37:43 ID:/JcJHrf70
大体、公安中井発言辺りから、かなりハイペースでアヲリネタ振って
来てるよな。民主党陣営は。ちと、急ぎすぎだぜ。
979名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:37:46 ID:Ss1c9nbC0
>>959
知事が帰ってきたのは5月10日じゃあないよ。
980p2-user: 362069 p2-client-ip: 118.0.43.152:2010/05/29(土) 01:37:50 ID:IAZEET7SP BE:927009465-PLT(15432)
とりあえず>>923の件
【口蹄疫】農水省がまた大嘘こいた!?東国原知事「そんな指示は来ていない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275064590/

ニュー速で申し訳ないけど立ててきた


おいらも脱いで見るかw
981名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:37:54 ID:AtBdmUlr0
やっぱり宮崎二区の道林議員が、韓国の研修生の受入れごり押ししたせいなのですか?

982FLA1Aae183.myz.mesh.ad.jp:2010/05/29(土) 01:38:15 ID:+hv+Uo+P0
なんだ結局 宮崎県民語ってた ID:WBtws8dX0 はいなくなったのか
983名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:38:18 ID:xcCNVqncP
>>965
ご存じないかもしれませんが、4月9日に現場の獣医から病性鑑定の依頼があったんです。つまり専門家がおかしいと判断したわけです。

>>970
>いえ、それが後だしです。難しいですかね。
当時は「神や首謀者」じゃないと無理=後出しですよね?
当時無理でない=後出しじゃない
ですね

>これで逃げるとかwwwwww
まさか「ノンバンク〜」が見てきたようなウソとは思いませんでした^^
984名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:39:01 ID:zbQ7qLsB0
>>931
それはよかった。

985名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:39:14 ID:gBNsccI/0
県がこんなことをするまで追い詰めたのはいったい誰でしたかねえ?
986p8240-ipad305yosida.nagano.ocn.ne.jp:2010/05/29(土) 01:39:27 ID:MdmIMyhe0
>>966
スレ違いだぜw
俺は無関係派
正直殆どの県民は無関心w
リニアなんか使わないし、下手に駅なんか出来たら空洞化するだけだってw
987名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:39:59 ID:/JcJHrf70
>>971
国が補償渋ったらそれでオケ。畜産以前に県政が潰れるからな。
988ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/29(土) 01:40:17 ID:IAZEET7SP BE:1946719679-PLT(15432)
>>981
確実なソースがないので判断保留

>>983
お前さん、今日はほぼ24時間書き込むつもりかw
989名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:40:52 ID:soRcrzndP
>>952
なるほど
でも福桜の後継やばいんじゃね?
何故か岡山にいるらしいけどw
990名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:41:00 ID:lRU6zyWW0
>>973
赤松「宮崎口蹄疫?しらね」→外遊
東 国内 連絡が取れる 日帰り 宮崎の知名度が上がる→公務とまでは言えないが遊びともいえない
991名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:41:05 ID:BGKHOiQI0
>>979
ますます重箱の隅だな。
992名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:41:18 ID:exY/HLp20
>>4
使わせて頂く。
993FLA1Aae183.myz.mesh.ad.jp:2010/05/29(土) 01:41:54 ID:+hv+Uo+P0
あーそれと ID:kzi2TRpX0 は、確実に宮崎県民だよ
ID:kzi2TRpX0 が、方言で語りかけたから ID:WBtws8dX0 は逃げたんだろうね
994名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:42:08 ID:/JcJHrf70
>>986
そうなのか。安心した。
995usr028.bb275-02.udp.im.wakwak.ne.jp:2010/05/29(土) 01:42:16 ID:Gfz1JwmX0
>>975
フシアナ祭りは自演とクルーが多い時によくやるよな。
できないやつは話半分に聞いておけばいい

清浄国へ復帰するにはイギリスは二年、韓国は一年半掛かったからなぁ
日本もそのくらい鎖国状態だと認識しないと
さてさてワクチン接種&処分してから3ヶ月発症しないという厳しい条件クリアできるかな
ほとんどバイオテロ状態なのになぁ
996名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:42:22 ID:kzi2TRpX0
>>989
いや、鳥取が持ってるみたいで、差し上げるって鳥取の知事さんが言っているみたいよ

もともとは鳥取の牛が安平の祖とか言ってるらしいがこれもまたなんというか…
997名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:42:39 ID:/yYBreAv0
1000なら全国に感染
998名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:42:48 ID:VaRXJ1kDP
>>985
>当時は「神や首謀者」じゃないと無理=後出しですよね?
>当時無理でない=後出しじゃない
>ですね

いえ、話がごっちゃになってますよ?
神説は水牛について。後だしはさっきからあなたが言ってる
こうも出来ましたよね的話ゼンブ。

>まさか「ノンバンク〜」が見てきたようなウソとは思いませんでした^^
必死に話逸らしますなぁ^^苦しい発想だね^^
だめだめ、表明したことを実行したってのは思い込みでソース無しなんでしょ?
だいじょうぶだよ、普通の政府は言ったことやるもん。
そう思い込んでもあなたが悪いんじゃないから。
で、ソース無いんでしょ?
999名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 01:43:00 ID:isOjmCTK0
最初から全部殺してりゃ何の問題もなかたじゃねえかw
1000ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM :2010/05/29(土) 01:43:12 ID:IAZEET7SP BE:309003252-PLT(15432)
>>1000なら残りの種牛は無事
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。