【社会】家畜空白地帯って?増え続ける子豚をどうする

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題で、発生地から半径10〜20キロ圏の「搬出制限区域」内で、
増え続ける子豚の処理が問題になっている。
肉がほとんどついていない子豚は食肉加工場では扱えず、骨や内臓の再処理工場で
処理しなければならないが、区域内に1軒もないためだ。政府の感染拡大防止策では、
この区域は1週間以内に家畜をすべて食肉処理に回し、家畜の「空白地帯」にする予定だった。
豚は牛に比べウイルスを拡散しやすいとされ、赤松農相は「豚を優先的に処理する」と
打ち上げていたのだが……。

「豚舎がどんどん埋まっていく」と危機感を募らせるのは、豚約2000頭を飼育する男性(53)。
経営する養豚場が、外部に家畜を運び出せない搬出制限区域内に入ってからの3週間に
約250頭の子豚が生まれた。だが、成長した豚も出荷できなければ、子豚も処理できない。
餌代は数十万円増えた。「何が家畜の『空白地帯』だ。国の言ってることは矛盾ばかりだ」と憤る。

政府は19日、区域にいる牛や豚をすべて1週間以内に食肉加工し、その後一定期間、
畜産業を停止することで感染拡大を防ぐという計画を打ち出していた。
ところが、農林水産省や県によると、区域内に豚を食肉加工できる施設は
1か所(日向市)しかなく、域内のすべての豚を扱うには小さすぎる。
しかも、扱うのは100キロ程度に成長した豚だけで、肉がついていない子豚は対象外だ。

子豚は、骨や内臓、皮を丸ごと処理して肥料や飼料にする再処理工場で処理されるが、
県内には県南西部の都城市に1か所あるだけ。搬出制限区域の外にあり、家畜伝染病予防法上、
子豚を運ぶことはできない。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/05/27[03:23:43] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100527-OYT1T00173.htm
2名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:24:00 ID:BGYqL57h0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、今回は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?

【横浜市港南区】堀口クリニック7【藪之極致】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1271687881/


それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:24:41 ID:YNuicgJM0
手遅なう
4名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:24:43 ID:7PXXfR4k0
美人で有能な三宅議員(45)が3ゲットオオォォォォォォォォ!

          ./) rt
ズザ━━━━ 〈〈__ノノ━━━━━━ !!!
 ≡≡(´⌒;;≡ ヽ〉 ̄/`‐-巛(   < ひっど〜いっ
(´⌒(´⌒;; ≡≡  `ー<_ァ_巡)

3ゲット3宅さんだよ
自演で3ゲットしてくれるすごいおばさんだよ
5名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:28:25 ID:VJECqGi20
日向市にある食肉工場って南日本ハムのこと?
質疑で江藤議員がダメ出ししていたと思うけど
6名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:28:54 ID:vGALZ/Bl0
今の民主政府の言う事をまともに聞いちゃいけないわな
7名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:30:02 ID:jOR1kne10
>3週間に約250頭の子豚が生まれた。

これはすごい・・・
8名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:31:02 ID:Mq3oH7Ar0
民主党員は先の事を想定して物事を判断する能力がなさ過ぎる

まーそんなもんがあったらあんな党には入ってないだろうけど
9名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:31:09 ID:jOR1kne10
>子豚は、骨や内臓、皮を丸ごと処理して肥料や飼料にする

これやばくね?再感染
10名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:32:25 ID:jOR1kne10
ワクチンベルトは明日にでも破られそうな勢いだな
どうすんだろ政府・・・
11名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:32:46 ID:UQXQUtYT0
お持ち帰りできます
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・) ブー
 {  U Ul
  ヾ.,____,ノ
12名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:32:49 ID:VJECqGi20
早く対策を立てないとワクチン打った意味が無くなるよ
13名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:33:28 ID:UlSJERfK0
だから東国原もあれだけ言ってたじゃない、地元回って一軒一軒話つけないと動けないって。
14名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:34:14 ID:GWMWK7Ra0
民主党の疫病テロをOIE(国際獣疫事務局)にメールしよう! http://www.oie.int/eng/en_index.htm

民主党の疫病テロをOIE(国際獣疫事務局)にメールしよう! http://www.oie.int/eng/en_index.htm

民主党の疫病テロをOIE(国際獣疫事務局)にメールしよう! http://www.oie.int/eng/en_index.htm

民主党の疫病テロをOIE(国際獣疫事務局)にメールしよう! http://www.oie.int/eng/en_index.htm

民主党の疫病テロをOIE(国際獣疫事務局)にメールしよう! http://www.oie.int/eng/en_index.htm

民主党の疫病テロをOIE(国際獣疫事務局)にメールしよう! http://www.oie.int/eng/en_index.htm

民主党の疫病テロをOIE(国際獣疫事務局)にメールしよう! http://www.oie.int/eng/en_index.htm
15名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:34:45 ID:YNuicgJM0
ワクチンを打った意味は政治的パフォーマンスなので意味はあったと思いますw
16名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:37:09 ID:jOR1kne10
閣下動画更新されるかな
17名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:37:38 ID:J70NnEb60
・・・野生化
18名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:37:58 ID:vGALZ/Bl0
>>15
民主党の被害の広がりを防ぐためのワクチンだったからなぁ。
まあそれももうすぐ破られるから意味ないけれど。
19名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:40:38 ID:x6ICK3hs0
<寄付実施企業・団体等>
【マスコミ】毎日新聞/0円、朝日新聞/0円、産経新聞/0円 
【食品】 エスフーズ/義援金8000万円  霧島酒造/義援金5000万円
【農林・畜産】 千葉県畜場協会/義援金100万円  
イワタニ・ケンボロー/義援金100万円
        児湯広域森林組合/義援金100万円+ゆずジュース600本
【製造】 旭化成/義援金1000万円 旭有機材工業/義援金500万
      キャノン/義援金1000万円 昭和シェル/義援金1000万円
【コンサルタント】 株式会社enmono/次亜塩素酸系消毒液
【運輸】 全日本空輸/義援金100万円 宮崎カーフェリー/義援金20万円
【販売】 ハンズマン/義援金1000万円
      社団法人日本セルフ・サービス協会/義援金50万円
【スポーツ】 横峯さくら/義援金1200万+ゴルフ場への募金箱設置+優勝賞金寄付続行中
      日本ラグビー代表/義援金非公開  日本相撲協会/義援金500万円 
      ガンバ大阪/義援金100万円  松本山雅FC/義援金約16万円
      鹿島アントラーズ/義援金100万円  J1広島/義援金100万円
      サンフレッチェ広島/義援金非公開  FC東京/義援金非公開
      ソフトバンクホークス/義援金300万円  読売巨人軍/義援金300万円
【メディア】 テレビ宮崎/義援金4500万 テレビ宮崎のグループ6社/義援金500万円
       宮崎ケーブルテレビ/義援金100万円 
【広告】 株式会社セプテーニ・ホールディングス/義援金100万円
【サービス】 宮崎空港ビル翼会/義援金100万円+ドリンク剤1000本
【ゲーム】 コロプラ社/義援金100万円
【個人】 押切もえ/義援金10万円 今井美樹/義援金500万円←★New!!
【その他】 台北駐日経済文化代表処/義援金300万円
      宮崎県弁護士会/緊急ボランティア支援基金設立+基本資金として500万円提供
20名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:48:17 ID:UqTieshp0
餓死
21名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:03:28 ID:Ka9dViHq0
要するに絵に描いた餅だったわけだ
現場を知らない赤松と山田のな。
22名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:25:17 ID:1vLUlEHj0
>1
ペット用の出張火葬ってのがあってさ。
市街地のコインパークに駐車して、一時間くらい掛けて高温二度焼きする。
まあ、ペット用火葬業者の車を総動員しろとか、そういうことは言わないけど。
うちの猫が亡くなってそういう出張火葬に厄介になったときに、
「高温で焼くのはむしろ簡単で、それだと十数分、三十分も掛からずに火葬できます。
ただ、それではお骨を拾っていただくことができないこと、騒音が発生すること、煙・匂いが発生すること、
などから、低温で火葬し、火葬時に出るガスを二度焼きすることで、1時間程度でお骨を残す火葬ができます」
と教わった。

殺処分後の家畜処理について、お骨を拾う必要を考えないでいいわけだから、
高温焼却で対応できる。
こうした高温焼却炉を持っているのは、ゴミ焼却場、セメント炉、鉄鋼炉など。
鉄鋼炉、セメント炉は不純物の除去を最優先する施設なので、あえて不純物を投入するような
処理には協力できないだろうけど、ゴミ焼却場であれば対応は可能なはず。

障害になるのは法律だけだ。
そしてその法律の前でうつろな顔をして、選挙選挙と呟きながら呆けているのが民主党。

23名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:16:28 ID:ykRe/fmt0
>>1
【社会】口蹄疫、ワクチン接種99.5%終了 - 宮崎
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274897061/
24名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:23:08 ID:sSGzbha00
>>22
大臣と言うのは「ルールを作る側」に片足突っ込んでるから最高責任者なんだよな。

「ルールどうりやったから対応の遅れは無い」というのは通用しない。

それは官僚が優秀なだけ。
25名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:36:11 ID:ohFnVAUy0
ジャングルみたいに改装した総理官邸のペットにすれば?
26名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:55:54 ID:iw6yN5Cm0
>政府は19日、区域にいる牛や豚をすべて1週間以内に食肉加工し、その後一定期間、
>畜産業を停止することで感染拡大を防ぐという計画を打ち出していた。

処理能力とか考えて計画してなきゃ、その段階で絵に描いた餅以下だろ。
27名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:15:41 ID:MZ4zKvw50
ペット葬儀屋さんが焼くのは犬や猫
犬や猫は確かに骨も細いしすぐ焼ける
でも牛や豚は太く丸く水分が無茶多い、
生焼けしないように骨粉処理場では
通気や低水分を保てる工夫がされてる
28名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:52:29 ID:ba0cHPlA0
現地に居ない!ってそういうことなんだよ
見切り発車もいいとこだ!

感染拡大を止まられるんか? バカ松
29名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:04:45 ID:oVlXHH7e0
おいおい下にありすぎだろ


>>区域にいる牛や豚をすべて1週間以内に食肉加工し
大本営発表でフル稼働して日量1600(豚) 100(牛)の処分能力 ほんとかどうか疑わしいが

10〜20キロ圏の豚が11,200頭で住むのか?
30名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:06:55 ID:s4zPhgOgQ
なんもわかってねえ大臣だな

役に立たないなら外遊にでも行ってこい
31名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:09:52 ID:ti0jatz80

調べもせず思いつきでその場をとりつくろうバカ松
32名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:10:52 ID:LB3iCfFg0
読売レベルでも全く自社で調査しないんだなぁ
チョット探せば見つかるのにw
化成場なら、ちゃんとあるよ、それも川南町に
桐谷物産(株), 宮崎県児湯郡川南町大字川南15266番地
33名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:12:31 ID:uhrw28540
対策を発表する前に、何も考えていませんでしたー


34名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:17:53 ID:U/nDlXp70
第2次世界大戦から変わってないなぁ
ガダルカナルの玉砕再びって感じかw
大本営で作戦立ててる人って現地のことしらないんじゃね?
35名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:25:55 ID:kr42YeAU0
>>7
3週間で250頭の豚がとさつされている
36名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:32:56 ID:fbHJ4tK60
子供が生まれやすい季節とはいえ250匹Upとは 
さすが効率重視の日本らしい数字だわ
37名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:36:04 ID:w5Fqq2MY0
盛りのついたイノシシがやってきて感染
県境越えて被害拡大とかならなきゃいいけど
38名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:47:57 ID:SwwGMQ3L0
>>37
昨日、野生のシカの死体が発見されたらしい
ソース:2ちゃんねる
39名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:55:53 ID:X0O8xI4C0
>>10
ワクチン打っても効くのに一週間かかるから、当然そうなる。

問題は、空白地帯にするはずの部分も突破されること。これも、最初から自明。

>>12
最初からない。
40名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:26:14 ID:lmAwEIjRP
>>22
ゴミ焼却場ってまず乾燥区画にゴミを溜めてクレーンバケットでかき混ぜながら乾燥させた後に焼却炉に投入するんだぜ
水分80%の動物をそのまま燃やすような施設じゃないぜ
41名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:40:12 ID:p3AnOiEc0
対策本部ができた17日から口蹄疫のニュースが
全国で流れるようになったと思ったら
ワクチン接種が始まってからはまた減っている

これが情報管制でなくて何なんだ
42名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:57:47 ID:X0O8xI4C0
マスコミが自主的に協力してるんじゃね?
43名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:00:44 ID:on6vL8wR0
特にこの件に関しての読売の報道姿勢はあてにならない
44名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:02:03 ID:QKD5y84o0
処理計画がなってないのは全然TVではやらないのなw
新聞には出るけど。
45名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:02:24 ID:2S4MEqEZ0
あれ?子豚の丸焼き知らないの?
北京ダックよりおいしいよ?
46名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:05:12 ID:1+YXc2lm0
>骨や内臓、皮を丸ごと処理して肥料や飼料にする再処理工場

肉骨粉か
47名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:34:23 ID:OIikU1T5i
>>10
ワクチンベルトが破られてしまえば足を引っ張る役割しか果たさない
感染状況に関する正しい情報は統制するまでもなく入手できなくなる

より広い範囲での目隠ししての防疫
そんなものに耐えられるわけがない
一気に欠壊する!
48名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:36:40 ID:PUm9QAp90
まちBBSを見ると農水省が意図的に隠している場所があるな
ワクチン失敗だな
49名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:49:14 ID:XxJephT80
前の大戦で死んだ兵士の大半は、戦闘によるものではなく、餓死したものが
圧倒的に多い。
前線を視察しない、戦術、戦略の基礎も学んでいないど素人の作戦参謀が、
思いつきだけで、あれこれ言っているのが今の状態。
50名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:54:06 ID:0XptyzQl0
もう自衛隊を使うか米軍に依頼するかで地域ごと焼き払うしかないだろ
ここで決断できれば鳩山の支持率も上がるだろう
51名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:02:12 ID:uzRMOmlt0
そもそもワクチン打ったら、発病がわからなくなるって心配してたのに
よく昨日の4件はわかったもんだよw
52名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:24:49 ID:Ox2fZBcl0
>>49
同意。ひどいもんだ。
53名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:45:10 ID:10xxcbvi0
>>11
かわいい
54名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:59:49 ID:lF+DdmB40
これ、重大な問題だよ
スレタイに【口蹄疫】って 入れてほしかったな
とりあえず age
55名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:03:20 ID:8XPtofuy0
ワクチンベルトが破られるって書いてる人がいるけど、
破られたらどうなるの?
再び、円を拡げてワクチン接種→全頭殺処分になる?
56名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:32:14 ID:QKD5y84o0
>>55
一応在庫であったのは70万回分で、今回だいたい20万回分使ってるから、
10から20km圏内に居る牛豚が、たしか約3万頭分だから足りるだろうけど、

広域で突破されたら足りないね。どうすんだろね。
57名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:34:48 ID:3jNk8MqJ0
まったくいい加減な計画ばかり立てるからだよ
58名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:00:30 ID:ISShdZH+0
>>52
ツジとかムタグチとかインパール作戦みたいなもんか?
59名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:32:41 ID:xtdm1mvR0
>>56
>広域で突破されたら足りないね。どうすんだろね。 

どうもこうも、ワクチン輸入してでもまた同じことやって、ずるずる感染拡大させるん
じゃね。

自衛隊による即時大量殺処分しかなかったと気づくころには、日本中に広まってて、
自衛隊投入しても手遅れだろうな。
60名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 05:48:30 ID:AIcuAMxV0
>>59
ある意味(残酷な言い方で恐縮だが)今、宮崎が必死に時間稼ぎしてくれてる状況とも見ることが出来る
各自治体は今のうちに自分のとこに飛び火してきた場合を想定して
・対策本部の人員の確保と打ち合わせ
・埋却地のあたりをつけとく
・獣医師の確保
・消毒薬やタオル、防疫用の使い捨ての服など消耗品の確保
・かかるお金の試算と、しかるべき資金の準備
・その他各方面への根回しは
絶対やっといた方がいい

あいかわらず10キロ〜20キロ圏内の豚肉を食肉流通
させる計画で国が動いてる以上、このまま行ったら
全国に拡散するのはもう止められないと思うので
61名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 06:16:31 ID:s9gTzTcv0
>>1

行き当たりばったりで対応してるからな、国が。
62名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 06:18:56 ID:4hmWXOKJ0
全部、鳩山会館と赤松と小沢と蓮舫のウチに送りつければええやん。
63名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 06:48:29 ID:LeDw5H1kO
県の支援要請から1ヶ月も掛かって、やっと打ち出した国の対策はこの体たらく。
「県の初動の失敗」を責めているネトルピは、なんとか言ってみろよ。
64名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 06:54:45 ID:s9gTzTcv0
>>1

スレタイ【口蹄疫】じゃなくて、【社会】にしてるから過疎りまくりだな。
65名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 08:24:48 ID:s9gTzTcv0
家畜空白地帯どころか、豚の超過密地帯になってる。
真の感染爆発はこれからか?
66名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 08:26:13 ID:Ix5CVFF80
>>19
                             J1広島/義援金100万円
      サンフレッチェ広島/義援金非公開 


67名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 08:40:29 ID:eUPSulxm0
そろそろ県のせいにするのも限界だろ。


もう国がやる(キリッと首相が言ってから半月だぜ。
68名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 08:41:43 ID:9JDBDW/b0
埋設地の調達と殺処分できる人員、重機使って埋却する人員の確保するために
ワクチン投与でしのごうとしたんだよな?
確保できたか?
69名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 08:43:23 ID:irsyXvTP0
今のペースだとワクチン殺処分の方を埋めるだけで2ヶ月ぐらいで、
食肉処理のほうで6ヶ月かかるんだってな。
どうする気なんだか。
70名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:43:51 ID:jPjIBGKi0
>>1
>>「豚舎がどんどん埋まっていく」と危機感を募らせるのは、豚約2000頭を飼育する男性(53)。
>>経営する養豚場が、外部に家畜を運び出せない搬出制限区域内に入ってからの3週間に
>>約250頭の子豚が生まれた。だが、成長した豚も出荷できなければ、子豚も処理できない。
>>餌代は数十万円増えた。「何が家畜の『空白地帯』だ。国の言ってることは矛盾ばかりだ」と憤る。


家畜空白地帯じゃなくて、感染大爆発地帯になりかねん。
早急に手を打てよ、農水相は。
71名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:00:14 ID:nRqOQG9Bi
豚の殺し方の練習に使えばいいんだよ。
絶対に役に立つ。
72名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:25:55 ID:V+QipbYV0
食う
73名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:37:19 ID:xsZx7dfx0
いまいったいどうなっているの?
74名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:39:45 ID:AfxxYdzA0
豚さんは病気になってもやることはしっかりやるのね
外から夜這いに来たイノシシという可能性はないの?
75名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:48:29 ID:vbMtbNxb0
>>68
日本全国の不要不急の公共事業を止めて、宮崎に結集させれば
あっという間なのに。
76名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:49:22 ID:sYNuNF3G0
 
77名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:50:38 ID:8i+6wTa10
県が悪い・知事が悪いってコピペしてんの、ネト朝のバイトだろ?
78名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:38:17 ID:pAbRVCwm0
食える大きさにして煮沸肉にしたら一応安全だが
販売制限掛かってるよな
79名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 22:06:11 ID:eV2sZ+xb0
加工した肉にウィルスがくっついて圏外に出荷されたら即アウトでしょ
やつら長いこと生き残っちゃうしウィルスくっついてるかどうか
確認のしようがないと思うんだ
80名無しさん@十周年
続報はまだか? 感染大爆発の前に手を打たないと・・・