【文化】 ボーカロイド「初音ミク」のアルバム、オリコン週間ランキングで1位を獲得★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★初音ミク史上初の快挙!『ボカロジェネシス』がオリコン週間1位を獲得!

・最新人気ボーカロイド曲19曲を高音質完全リマスタリング音源化したコンピレーション
 アルバムとして、5月19日にリリースされたCD『EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis
 (ボカロジェネシス) feat. 初音ミク』が、オリコンデイリーランキングに引き続き
 ウイークリーランキングでも1位を獲得! これは、初音ミク関連CDとしては
 初の快挙になります!

 この『EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis(ボカロジェネシス) feat. 初音ミク』は、
 「右肩の蝶」「いろは唄」などの動画共有サイトにて絶大な人気を誇る楽曲をメジャー
 初収録、人気絵師「三輪士郎」が全てのVOCALOID を描いたジャケットイラストなどが
 話題となっており、今回満を持しての記録達成となりました。

 そして今回のジャケットイラストを担当した「三輪士郎」、TV-CM動画を担当した
 「なぎみそ」、本CDに楽曲を提供している「cosMo@暴走P」ほか、ボカロ作家、絵師様から
 この快挙を祝したお祝いイラストが続々到着中。これらの色紙イラストは、Vocalogenesis
 公式HP vocalogenesis.com/にて順次公開される予定とのことです。

 http://music.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=292298

※前(★1:05/25(火) 16:31:01):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274809556/
2名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:14:56 ID:FQBFZEQP0
2w
3名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:15:35 ID:jZXF5VNA0
まだやるのか
瞼が重くなるな
4名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:15:50 ID:A9hs5+3s0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
5名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:16:14 ID:HJwv8nXl0
なんでこんなに伸びてんの?
6名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:16:26 ID:O5sSorto0
http://www.youtube.com/watch?v=1ok0X4AN_z0
俺はこれ気に入ってる
7名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:18:03 ID:UaVhlLvA0
生の人間の声のほうがいいと思うんだがなあ

http://v.youku.com/v_show/id_XMTc1MjI4ODc2.html
8名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:18:37 ID:NJiySgd10
この国の人間がいかに音に関心が無いかってことを表してるな。
不自然な音程を聞かされ続ける音楽なんて、ありえない。
9名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:19:42 ID:IFcouQuD0
正直これはグっときた
http://www.youtube.com/watch?v=04J6zlQX8b4
10名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:29 ID:dkwfF3+U0
これ変な声だよね
11名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:21:19 ID:NzQC8xF2Q
チョン流ゴリ押ししてるベッ糞や電通あたりからのネガキャン始まるんじゃね
12名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:22:23 ID:qJQXTwKF0
★5てwwww
ボカロは好きだが、今回はたまたま谷間にハマっただけなんだから
そんなに大騒ぎしなくて良いよ
13名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:24:18 ID:h/UoRMXk0
それだけ、自称アーティスト達が大したことないって事かもね
カラオケで鍛えて、厨二病のまま業界入りして、いつの間にか消えてましたみたいな
14名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:24:30 ID:sxlcnN0/0
>>11
当初からやってるだろ。
偏見報道にキモオタネガキャン。
15名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:29:00 ID:NJiySgd10
あんな音は聞いてはいけない!
なんて言っても多分無駄なことは分かってるけどね。
16名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:29:25 ID:jZosfU4B0
初音の声は聞きやすいけどガクは聞きとりづらかった
Gacktの声は嫌いじゃなかったから残念
初音を見てると藤崎詩織を思い出す
もうさ、人間の歌唄いもプロの作詞家や作曲家は要らないって事だよな
17名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:30:04 ID:JrkTRLo/0
>>12
この板で5スレ目立てる内容じゃないよな。
これがいいあれがいいとリンク貼る阿呆が消えないのが一因。

俺も日刊ボカロランキングに目を通す程度に好きだが、
今回のCDは他が酷すぎて消去法で1位になっただけだし、
何より嫌いな曲の方が多い。
18名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:31:25 ID:HoxNai430
色んな人が作った大量の曲の中から
数曲でも好みの曲があればミクは良いって思ってもらえるからな
普通のミュージシャンよりその点で有利かもね
19名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:31:44 ID:NJiySgd10
みんな、自然な音を聞こうよ。自然な音は心地いいもの。
20名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:31:59 ID:UpQeojUO0
信者が出張してきてるから伸びてるんだなw
信者に言っときたいことがある
次のミクのコンサートは
でかい声で「愛してるー」とか
きめえからやめようなw
まあ空気が読めないからキモオタだと思うが
21名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:33:35 ID:qJQXTwKF0
>>20
俺もあれはちょっとと思った
しかもあれ言ってるの女もなんだよなwww
22名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:38:23 ID:FxCZo9Hd0
シャロン・アップルの登場も近いか
23名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:38:26 ID:nVc2DAxj0
来週はHTTのぴゅあぴゅあはーとの発売だし忙しいな
24名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:39:53 ID:BEJ+GmW90
>>8
だからといってK-POPなんか聞かんからな
25名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:40:12 ID:RO1ZcWVt0
胸が熱くなるな・・・
26名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:41:35 ID:axylyK2b0
>>17
誰がお前の感想文なんか読みたいって頼んだ?
27名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:41:53 ID:4W4PwJky0
自分はiTunesやCDで初音ミクの曲を買ってるけど、
J-POPを初めとする他ジャンルの曲も色々買う。

他板を見ていて一部ボーカロイドファンが一般曲に
異様なまでの敵愾心を持つ書き込みをしているのを
よく見かけるが、その気持ちがわからない。
28名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:42:17 ID:drwzXuBn0
またキモオタが音楽の能書きを垂れにくるだろ
もうスレ立てるなよ
29名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:43:21 ID:GR0np+4k0
>>26
え、何?俺のこと?
30名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:46:12 ID:zQrzy5Sy0
何だかんだ言ってVOCALOID好きが多いから伸びるんだろw
キャラブームのピークはとうに過ぎてるんだし、放っておけば皆忘れるよ
ヒットのおかげで音源として生き残るれる
それだけで大収穫なんじゃねーの、これ
31名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:49:52 ID:reusmXIt0
まじかよw
まぁ持ち歌の数ならエロゲシンガーをも凌駕してるなw
しかしCD売れない理由を割れのせいにしてた奴 
ざまあああああああああwwww
32名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:52:13 ID:LY3/XEzs0
持ち歌の数って。。。
10万超えるぐらいあるんじゃね?
しょぼいのもいれれば
33名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:54:40 ID:jGuwX0se0
「ネットのせい」って言い訳があってよかったね、
機械音声にも劣るミュージシャン(笑)
34名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:58:48 ID:NzQC8xF2Q
捏造ランキングで人気でっちあげてる
チョン流みたいな糞歌手の邪魔になればいいんじゃねwwww
35名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:59:02 ID:fdN1SCTD0
>>12
ま、それもそうなんだが。

常々初音ミクとボカロ関連を中心としたムーブメントに関してあれこれ語りたい人がソコソコいた、
それに加えて、初音ミク、ボカロがいよいよ広く世間に認知され始めて、
否定的なものも含めて、衆目を集めだしていた、丁度その時に「あのオリコン」で一位になった!
ってニュースが、まぁ当の世間一般の層に刺激があったって事じゃないか。

ランキングの谷間にはまっただけで、番狂わせ、端境期に目立っただけ、なんて冷静に分析するのは
元々ボカロ界隈に関心があった人たちだろうし、
むしろJPOPを中心とした日本の音楽会の衰退や変容を指摘するのはメディアや音博関連の中の人や
そうしたもののウォッチャーだろう。

世間一般ではオリコン一位!へーすごいね
くらいの反応だと思う。
36名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:01:49 ID:twGvcEgm0
>>1
けいおんは人間が歌ってたけど、これ人ですらないじゃん。
ついに自称アーティスト(笑)が架空の2次元キャラに負ける時代になったのかwww
37名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:06:56 ID:cliP9pom0
俺も何枚かCD買ったけど、動画あってこそのボカロだと思ったな。
いいことはいいんだが、視覚もあわせてより楽しいのがボカロでしょ。
38名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:09:10 ID:LY3/XEzs0
>>37
まぁそうだな
電車で聞いていても動画が頭に浮かんだりするしな。
そうじゃない曲がいい曲ってことで良いんじゃね?
39名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:10:34 ID:zQrzy5Sy0
>>37
PVに慣れすぎたな、それw
OneRoom(ジミーサムP?)だっけ、ああいうのなら曲主体で楽しめるでしょw
40名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:13:49 ID:QXFCn32WP
>>33
初音ミクを使用しているのもミュージシャンなわけだが。
41名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:14:46 ID:wTQpuN4W0
ボカロがそこまでいいとは思わんが、DIVA2は楽しみだ
42名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:16:16 ID:IO3KBxKB0
ボーカロイドと言ってもサンプリングは人間なわけだから
まだまだだな
43名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:20:05 ID:PAxTgVYz0
ボーカロイド1位は世界的な意味で意義深い。

しかし国内的な意味で最も意義深いのは、
JASRACがギャーギャー言っている
「ダウンロード」「最も、し放題」の歌手の歌が1位になったということ
であると思う。

44名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:23:12 ID:QXFCn32WP
>>43
DLし放題って、多くはニコニコ動画とyoutubeでしょ。

どちらもJASRACと包括契約結んでるよ。
45名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:26:04 ID:5bn3w7MJ0
ただでさえ天使のミクがなんたら
46名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:26:36 ID:qJQXTwKF0
>>44
いやいや、ボカロのCDの曲が完全合法でDLし放題って事でしょ。
あとボカロの曲はJASRAC信託では無いのが殆どだから、基本的には包括契約どうこうは関係無いような。
47名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:26:39 ID:JrkTRLo/0
>>44
包括契約の内容分かって言ってんのかお前は。
つべでもニコでもCDの内容そのまま上げたら削除対象だよ。
48名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:28:05 ID:pVG/w5NKO
普通の音楽は出尽くしたというか、文学と同じで新たなものはもう求められてないな。
49名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:29:19 ID:QXFCn32WP
>>46
このCD、どこで無料合法DLが出来るの?

ニコニコ動画とyoutubeの話は、そのサイト上でならJASRAC信託曲はアップできるよ、という事。
元レスがまるでJASRACが取り締まりたがっているかのように言いたげだったので。

>>47
それはJASRAC関係ありませんよ。
50名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:30:50 ID:bwDguLvE0
誰が考えたのか分からんけど、最初のミックみくにしてやんよーw
は凄かったねw
あれはクリティカルヒットって感じだったw
51名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:32:46 ID:qJQXTwKF0
>>49
CDって言うか、収録曲は基本ニコニコに全部上がってるよ。
一部アレンジ違いのが有るから全く同じ曲が全部手に入るわけでは無いけど
前スレあたりでそこをやたら突っ込んでた奴が居たんで先にいっとく。
ていうか分かってて質問してるだろ?
52名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:33:01 ID:ux3qZGBT0
とりあえず、JASRACは謝れ。
53名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:34:04 ID:QXFCn32WP
>>51
それはCDじゃないよね。

で、宣伝用にレコ社がyoutube等に自らアップしている例は
ミク曲に限らずあるよ。

これらはJASRACと包括契約をしているから手軽に出来るわけで、
この件でJASRACを叩く意味がわからない、っていう事だよ。
54名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:34:59 ID:CUDk/LuR0
いやこれは悪夢の始まりかも
SFやショートショートみたいな世界になるなんてやだよ
55名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:35:55 ID:IO3KBxKB0
楽器のデジタル化、シンセサイザーが当たり前になったけど
次は音声までデジタル化しようってのは面白いと思う
全ての音楽をそれが駆逐するなんてのは感傷的過ぎる
一分野として発達していくのは面白いし、興味を惹かれる
56名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:36:05 ID:zQrzy5Sy0
>>54
安心しな
歌ってるのってただの音源だから
57名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:36:38 ID:qJQXTwKF0
>>53
これだけ情報が溢れてて、色々いわれてるのに分からないってことは
これから何聞いても貴方には分からないよ、
でも相当叩く奴が居るからには、それなりの理由が有るんだろうな位に思っておけば?
58名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:37:44 ID:e0KkaotO0
>>4
                                               )
                                         / ̄ ̄ ̄ ̄<   マ
                                       /         ヽ
                                     /\     /´   }   ジ
                                    / _ _.     ´,-‐-、〈
                                  / /´r:oヽ    / o::ヽヾ \  だ
                                 /  { 0::::::}    {::::::o::} }  }
                                 i    ヽ::: ソ    ヾ:::::: ソ  /  お
                                 |    i´   ヘ      iヽ..: \
                                 ヽ   ヽ_/  \__ノ:::::`   )!
                                  ヽ    \  /       / _
                                   \     `-´         ̄
                                     >
59名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:38:25 ID:QXFCn32WP
>>57
憎いから叩いているんでしょう。
この件に関しては合理的な理由は無いよね。

JASRACは関係が無い、むしろJASRACとの契約があるので
アップロードしやすい面があるのに、何故かJASRACを叩いているんだから。
60名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:38:54 ID:ih0wnpXz0
声優にも負け機械にも負け 
音楽で飯食ってる奴らもう少しがんばれよ・・・
61名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:40:02 ID:PAxTgVYz0
>>54
よく考えてみなよ

例えば、物語の世界はそのSFやショートショートのように
実在の人の伝記やノンフィクションじゃなくて
そのSFやショートショートの方がずっと1位取りまくりんぐでしょ。

映画の世界も、小説の世界も、漫画なんてほぼ完全にそうだ。

ボーカロイドは音楽のうちのボーカルのパートがデジタルだっていうだけで
まだ小説の世界にも追いついていない、とも言えるんだぜ。

>>53
JASRACを叩こうとは思わない。
ただし「DLが理由でCDが売れないのだ」という主張は的外れで
頭が悪いよねって思うだけのことさ。
62名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:40:46 ID:axylyK2b0
JASRAC?大嫌いだけどw
63名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:41:41 ID:zQrzy5Sy0
ID:QXFCn32WPは、なんか根本的な所で噛み合ってない気がする・・・
64名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:41:42 ID:KRCRVdAt0
ミク(?)の歌ってニコニコで聞けるんだろ?
何で売れてるの?
65名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:43:47 ID:CiBRKpK90
最近ミク聞いてないけど、このアルバムゴミ曲ばっかりじゃね?
66名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:45:01 ID:voPRrsnZ0
>>59
>むしろJASRACとの契約があるのでアップロードしやすい面が

それは既存曲のミクカバーに関してだけだ。
オリジナルミク曲の製作・発表に、JASRACは元々何の関係もねーよ。
このCDに収録されているのは、すべてオリジナルで、
しかもニコニコ動画で全曲発表済み。

ただで手に入る楽曲をCDにパッケージングしただけなのに売れた。
そして、どれもJASRAC登録を行ってない。
そのことを良く考えるべきだ。
67名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:46:19 ID:fAcePr1e0
「ネットへのアップロードのせいでCDが売れません(キリッ」

って言ってた連中を嘲笑うネタになっていいな
68名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:47:52 ID:JrkTRLo/0
確信犯に釣られても空しいだけだが。

>>53
CDを原曲と言い直したほうがいいのか?
包括契約があってもJASRAC信託曲の原曲のアップはNG
素材として使う(歌ってみた,演奏してみた、等々)場合に信託曲を使えるってだけ。
契約があるからアップできる(しやすい)なんて嘘をつくな。
宣伝用にレコ社がアップするようなのは包括契約とは無関係。

ボカロ曲だって発表時点でJASRAC信託になってるなら原曲はアップできない道理。
69名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:48:27 ID:QXFCn32WP
>>60
音楽で飯食っててボーカロイド使ってる人もいるよ。

>>61
さすがにWinnyやShareのようなP2Pを用いてやり取りされるのは
権利者側からしたらそりゃあ「やめろ」と主張する事もあるだろう。

youtubeやニコニコ動画等はまた別だろうが。

>>66
そうじゃなくて、既存のJASRAC管理曲(オリジナル曲)はyoutubeやニコニコ動画で使用できるよ、って事。
JASRACはそこに反対する立場に無いよ、って事だよ。

この件でいったいどうやってJASRACを叩くのか、と。
70名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:49:54 ID:kRXf76H30
★5ってお前らまだやってんのかよw
71名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:51:16 ID:QXFCn32WP
>>68
原曲?

曲はアップできるよ。使用可能。
ただ、原盤の使用には原盤の権利を持つものの許可が必要ってだけ。

JASRACは一般に原盤の権利は持っていないので関係が無いよ。

なのに何故この件でJASRACを叩くんだ?って事だよ。
72名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:51:40 ID:zQrzy5Sy0
>>69
とりあえず、ここでは既存のJASRAC管理曲云々は関係ない事なんで
激しくスレチでしょうと言っておく
73名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:52:11 ID:axylyK2b0
>>69
さっきからなにトンチキいってんだよ。
74名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:52:29 ID:9S3zOR3s0
>>32
ニコニコで「初音ミク」でタグ検索すると7万。
全部曲ってわけじゃないから数万曲てとこじゃね?
ただボーカロイドシリーズ全部だと10万曲は軽く超えると思う。
75名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:55:53 ID:uldzBsYg0
まあ、いい曲多いしなー
76名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:57:35 ID:c3BSHhKX0
龍神恋歌ってのいいんだよな。演歌なんだけど。
妙に落ち着く。これ聞いてから聞くようになった。
77名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:59:14 ID:D2c+jw1n0
>>63
わかっているのに、わざと相手の言葉をわざと曲解してるんだよ。
JASRACをかばうために。
78名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:04:10 ID:fdN1SCTD0
>>74
宇宙一持ち歌の多い歌手ってやつだな。
物理的限界がないってのはコワいなw
スタンドアローンコンプレックスってやつか。
同時多発的に初音ミクの新曲が出てくるわけだからな。

仮に初音ミクを一人の歌手と考えた場合ね。
79名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:04:19 ID:GDV+1BRz0
>>22
3月にライブやったけど、まだ平面。

3DTVの業種と組んで、更に立体感出せればなぁ。
香水業界と協力してライブ開場に初音ミクをイメージした
香水を漂わせるとか。

触れない分、他の感覚に来る仕掛けで。

ワザと歌詞間違えるとか、歌い疲れて途中で観客に歌わせるとか
不完全さを演出。
80名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:10:13 ID:voPRrsnZ0
ID:QXFCn32WPは、鸚鵡返しにJASRAC擁護を返すだけのBOTか何かじゃねーのか?
まあ、想定の範囲内とは言え、相手して損した。
81名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:14:50 ID:C9yDAi5/0
初音ミクのコンサートでも開いてくれないかな。
生の彼女の歌声を聞いてみたい

・・・・・何て、絶対に無理なことを考えてしまうのが虚しいな
82名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:17:05 ID:zQrzy5Sy0
83名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:17:43 ID:A8qLqmfO0
>>81 

釣りか?コンサートやってるじゃん

3月9日初音ミク感謝祭のライブ映像
http://v.youku.com/v_show/id_XMTU3MTkyMzk2.html
84名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:20:11 ID:r9FJsOfp0
>>82-83
「初音ミク本人」はこの世に存在しないって事じゃね
バーチャルだから。それがいいとこだと思うけど
85名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:20:56 ID:WWidckLK0
>>79
はちゅね化して寝て欲しいw
ほら、落語家でいたって言うじゃん 名人級の人で
86名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:21:46 ID:C9yDAi5/0
>>83
もちろんこれは知っているけどさ
でも生声とはちょっと違うだろ
87名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:23:11 ID:A8qLqmfO0
>>84
初音ミク本人は俺のパソコンにいるし (購入済み)

生のコンサートは、まじで>>83だと思うぞ
おれこのコンサート見てマジで泣いたもん

俺たちが育てた娘がこんなに大きくなってと
本当にそんな気持ちだった
88名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:23:26 ID:/PKO5JEx0
ZUNが許さないだろうけど東方アレンジが流通に乗ったら更に阿鼻叫喚の図になるだろうな
89名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:23:35 ID:9S3zOR3s0
>>79
ライブより映画の方がいいような。
アバターみたいに眼鏡かけて。
90名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:23:39 ID:atOx4wat0
>>79
ネギの香水はやだなw
91名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:24:42 ID:IbPiBmIC0
>>35
ただ、時期的に
けいおん!!のシングル1.2独占のニュースがまだ記憶に新しかったり、
AKBの新譜がデイリーで35万枚売ったなんてニュースがでたタイミングだったり
オタク関連のCDが旧来のJ-POPを押し退けて立て続けに首位を獲ってるという構図になってるわけで
へぇ〜ては済まないインパクトを受けた人は多いんじゃないかな
92名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:25:07 ID:WWidckLK0
>>86
同じ空気を吸いたいってことかな?
悲しいけど俺ら惨事の存在なのよね
93名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:25:49 ID:r9FJsOfp0
ttp://www.youtube.com/watch?v=wmwBuVVH3Cw

ミクのライブは、着せ替えとかで見せられるのが結構面白そうだなーとは思った。
行く気はしないけどw
今あるのか知らないけど、ディズニーランドの…カントリーベアジャンボリーだっけ?
ああいうショー的な方向なら面白そう。
94名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:25:56 ID:voPRrsnZ0
>>79
>ワザと歌詞間違えるとか、歌い疲れて途中で観客に歌わせるとか
>不完全さを演出。

つまりこういうことですね。
・【初音ミク】恋スルVOC@LOID -テイクゼロ-【おまけ】
 http://dic.nicovideo.jp/v/sm1346602
・恋スルVOC@LOID -テイクゼロ(収録画)
 http://dic.nicovideo.jp/v/sm1352628
95名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:28:09 ID:CKfVtpmp0
>>64
誰でも「良い音で聴きたい」から。
96名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:28:59 ID:r9FJsOfp0
>>79
ミスは演出出来ても、逆に伝説の名演みたいなのは無理なんだろうな。
観客との、それこそライブの掛け合いだし
97名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:29:05 ID:A8qLqmfO0
>>93
>>83で是非確認してくれたまえ
131分の映像なのでつまみと酒を用意しつつな
98名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:29:06 ID:CsWFjQXW0
ボカロにも声優にも負けるボロ歌手は引退したらどうだw
声なんて所詮、音なんだから技術がさらに進化すれば今歌ってる歌手は用済みだよ。
馬鹿高いギャラ払うより、超高性能ボカロが完成すれば誰でも歌手になれる。
99名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:31:25 ID:IbPiBmIC0
>>95
多分それはあまり重要では無い問題。
本当にほしいのはジャケットなどの印刷物
100名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:31:56 ID:WWidckLK0
>>59
昔からのMIDIユーザーでカスラックを憎まない者などいない

カスラックざまあwww
死ぬまでボカロに付いてくぜ
101名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:32:49 ID:voPRrsnZ0
>>64
今回は、2000円と言うお手ごろ価格に、
今までのCD化されてなかった個性的な楽曲が収録されてたり、
パッケージイラストが所有欲をそそる仕上がりというか、
ポスター、プレミアムカード、ストラップなどの特典も魅力、
etc.etc..
色々な要素がある。

過去のミクCDに比べれば、特筆するほどの売り上げというわけではなく、
あくまで競合するアルバムが他に無かったから1位という面が大きい。
102名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:34:13 ID:CKfVtpmp0
103名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:34:16 ID:PBgTAgjL0
演歌やソウルやブルースが好きな俺には理解できん世界だわ
ボーカロイドも、ボーカロイドよりひどい今時のJPOPも
104名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:34:19 ID:zQrzy5Sy0
>>98
普通のアイドルだって、歌唱力なんか悲惨なのばっかりだし
機械の正確性を前面に打ち出しただけも負けるだろw
深刻なのって、作詞・作曲者が揃いも揃ってアマチュアのコンピレーションに
職業ミュージシャンが1週間とはいえ売上で敗北した所だと思うんだぜ
105名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:35:53 ID:voPRrsnZ0
>>102
どうせならテイクゼロ版を探してきてくだしあ!www
106名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:36:10 ID:GD3da7iw0
>>98
確かに今のご時世、1万枚売ればスマッシュヒット
本物以外は発掘しない方がレコード会社も火傷しないかもな

ガルネクなんて全CD年間売上100位圏外だし
107名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:36:38 ID:WWidckLK0
>>97
発色悪過ぎね?
これなら大画面プロジェクターにMMDでも映したほうが良い気がする
108名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:36:44 ID:r9FJsOfp0
>>100
昔からのMIDIユーザーならわかると思うけど、
今ってようつべとニコニコの登場によって、転載とかに関する意識がすごい希薄だよね。
合作的なことは別として、制作物に対する意識がすごい落ちたと思う。
俺も当時JASRAC大嫌いだったけど、著作権の一元管理って意味では存在意義はあるのかもと思ってる。
109名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:37:08 ID:A8qLqmfO0
>>64
多分 俺たちが育てたアイドルと言う自負ゆえ

ニコニコユーザーの絵、音楽、歌、すべて皆の協力というか力を結集して
作り上げたわけなので

ニコニコユーザーにとってはマジで「俺たちの天使」なのよ

言い方を変えると、皆で作り上げた「学祭」が初音ミク
学祭参加者は、皆あの時の高揚を忘れられないだろ?
皆が参加者であり主催者で、その時にあった皆で感じた感動が
重なって記憶にとどまるわけで。
110名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:39:15 ID:zQrzy5Sy0
>>109
制作現場的にはピアプロの果たしてる役割の方が大きいんじゃね?
ニコニコ動画は所謂発表会会場でしょ
111名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:40:03 ID:voPRrsnZ0
>>108
そもそも、ファンによる非営利の2次創作は、著作者の権利として保護すべき範囲なのか?という議論が先だろう。
著作者に対して保証するのは、営利的な無断使用の禁止だけで充分だろうということ。

そういう意味で、日本の著作権は2重3重に迂遠で著作者に・・・というか、JASRACの恣意的運用が激しすぎる。
112名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:40:27 ID:9S3zOR3s0
>>101
売り上げ枚数はウィークリーで2万数千。
オリコン史上最低の数値で一年間ずーーーーーーーーーっと一位でやっと
ミリオンに到達できるレベルなんだよな。
それだけ音楽市場が縮小していて、シングルのみならずアルバムでもミリオン
が不可能になって来てる。
だがしかし!!
それでも日本人は世界で一番CDを買っていて、日本のアーティストは世界で
一番恵まれているそうだからおどろくしかないww
113109 続き:2010/05/27(木) 03:42:29 ID:A8qLqmfO0
>>109の続き

つまりCDを手に入れるってのは 

「俺たちが作り上げた学祭」に客として入って味わうようなもの というか
アルバムを買うようなもの というか
皆で作り上げた同人誌を 買うもの というか
俺の育てたアイドルが歌を出した 買わねば というか

そういったものの集大成


114名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:42:38 ID:r9FJsOfp0
>>111
一行目は同意見。

ただ、JASRACはJASRACで
杓子定規にしないと定量的な運用ができないって理由が
たぶんあるんじゃね。
そこを努力しろよとは思うけどね。

JASRAC以外の機関がないから競争原理が働かなくて、
サービスというか運用の改善がないのが問題なんだよなたぶん。
115名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:43:04 ID:n6xNr0rq0
ジャズファンからすると2000円でもまだ割高感がある
116名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:43:30 ID:3iExAnKZ0
ボカロとか声優に負けるアーティストは情けないかもしれないが
そいつらに勝てる連中といわれるとジャニかAKBくらいしかいないという現状
117名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:44:06 ID:/PKO5JEx0
>>107
むしろモデルにLat式使ってほしかった・・・
まぁSEGA主催だから無理だったが
118名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:44:21 ID:WWidckLK0
>>103
演歌が好きならこっち方がいいかもなw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm985395
119名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:45:24 ID:tocrJnmQ0
ほかのCDが売れてないだけなのに、きも萌豚どもは勘違いするぞーーww
120名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:48:13 ID:A8qLqmfO0
>>118
ほい 演歌

これはミクの妹 リンね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2151618
121名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:49:23 ID:zQrzy5Sy0
>>116
どっちもファンの組織的購買力に支えられてるって所で
アニソン、VOCALOID曲と状況は同じって現状
2次元か3次元かの違いでしか無いのよね、結局
122名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:50:58 ID:n6xNr0rq0
>>119
音楽市場が変化してて、流通とか配信とかライブ含めて比重がCDに傾いてないんだろうねぇ。
まあ音楽シーン全体がショボショボというか娯楽の多様化とか不況とかもあるんだろうけど。
123名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:51:15 ID:zKvs3lZ20

普通にキモイ。
124名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:51:55 ID:IbPiBmIC0
>>103
楽曲のクオリティや新しさより
歌手の歌の技量を問う音楽が好きという事だわな
そりゃボーカロイドは完全に対極に位置するから無理だ

そういう意味ではニコニコやようつべでの「うたってみた」は興味を持てる可能性があるかもね
まあほとんどの奴は物真似カラオケの範疇に納まって
感心するほど上手い奴なんてのにはなかなかお目にかかれないが
同じ曲でも色んな解釈があるわけで
125名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:52:13 ID:r9FJsOfp0
>>119
勝った!とか言ってるのって、愉快犯が荒らしてるだけな気がするw
126120:2010/05/27(木) 03:54:20 ID:A8qLqmfO0
>>120だがニコニコは見れん場合用に
youtube

相愛太鼓
http://www.youtube.com/watch?v=Jv5HSPi0jBs

こっちは演歌じゃなく 歌謡曲? だが 多分最近のヴォーカロイドの歌唱力に度肝抜かれるかと

月の浜辺
http://www.youtube.com/user/nyo9#p/a/u/1/nYx05XQAHqs
127名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:54:31 ID:WWidckLK0
>>111
そのうえ徴収と配当が不透明過ぎる

カス絶対反対を表明してる有名どころのボカロPもいる程だしな
128名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:55:48 ID:IbPiBmIC0
>>119
他のCDが売れてない、同じ時代の同条件下でコレはちゃんと売れてる(っつっても枚数は高が知れてるが)
という事から目を背けるのもどうかと思うよ

まあオリコンのCD売上げランキングを
音楽の流行を判断する評価基準の第一位に置くのはもう無理があるとは思う
という話なら同意だけれど
129名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:58:49 ID:GqPksxmyP
>>128
たしかにキモオタしか買わないのにランキングも糞もないわなーw
130名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:59:01 ID:WWidckLK0
>>119
だからそこに危機意識を持てよと
それで飯喰ってるプロなんだろ?

業界の縮小はボカロファンには全く無関係なことなんだぜ?
131名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:00:14 ID:/PKO5JEx0
てかJ-POP誰も買ってないのにどっから今でもJ-POPが根強く主流を保てるって自信が出てくるだろうか
そこは危機感持つところじゃないの
132名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:00:50 ID:atOx4wat0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2320759

夜中に楽しんでいただきましょう。
133名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:01:29 ID:n6xNr0rq0
>>130
なんでボカロのCDが売れたから本業?のミュージシャンが危機感持たないといけないの?
134名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:01:48 ID:tocrJnmQ0
なんで俺が危機感もたにゃならんのだw
135名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:01:52 ID:fdN1SCTD0
ネットが発達する以前は、CDや写真集を刷るのは、お札をするようなものだったな。
自然、それはマスメディア、レコ社、JASRACといった流通を握っている、
既得権を握っている、一種のリーグに属する人たちのものであって、
アーティストは商材でしかなかった。

今はもう、その構造が壊れてきてしまっている、端境期の週だとはいえ、
初音ミクの突出は、そういった状況の変化を端的に象徴していると思うが。
136名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:02:37 ID:A8qLqmfO0
>>132
うるさいw
137名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:03:11 ID:C8aNTjOk0
>>133
WiiやDSのゲームが売れに売れているのに
PS3のゲームが爆死しかしてないなら、PS3のゲーム開発者は危機感持つんじゃない?
138名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:06:46 ID:/PKO5JEx0
過渡期と見るかイレギュラーとして見るかだろうけどここ最近ポツポツ出てるし
単なるイレギュラーだと安心してたらJ-POP神話なんて簡単に崩れるよ
139名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:08:03 ID:oxUxWjsEi
松屋で飯喰ってるときに有線流れてて、最近の曲を聴くことができたんだが、
なんか昔の曲を引っ張り出してラップにしたりカバーしたりしかしてないのな
こんなの聴く価値ないと思ったよ
140名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:08:15 ID:jZXF5VNA0
CD市場の縮小、リスナー趣向の細分化は現実だし
勝ち負けでいえば音楽産業の全敗
141名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:09:45 ID:hPtQxqE00
昨日の昼、クリプトンにネギ入り花束置いてきた。
142名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:09:46 ID:n7W2M6AA0
ちょっと前にコンビニでよくかかってた初音ミクの歌が耳から離れん
ベスト盤借りてきて調べてみよう
143名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:10:02 ID:WWidckLK0
>>137
しかも普段はフリーソフトで配布してるのに、有料の愛蔵版出したら
コンシューマーより売れちゃいましたw てなオチ

まぁ別に、ミュージシャンが食えなくなるだけで、俺らは痛くも痒くもないないけどね
144名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:10:12 ID:atOx4wat0
>>139
邦楽のこと?
売れてるのが徳永さんのカバーだもんね。
145名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:10:28 ID:n6xNr0rq0
>>137
ゲームの比喩はまったく不適当だと思うのだが。てかそういう例が出てくるのがボーカロイド話題にしてる
スレらしいけど。PS3のゲームはPS3でしか出来ないじゃん。私が仮にミュージシャンだとしたら
配信とライブの比率をまず勘案するけど。
>>140
リスナーの細分化は大きいかもな。フェスももう飽和状態でジリ貧らしいし。
146名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:10:32 ID:A8qLqmfO0
最新のヴォーカロイド めぐっぽいど
になるともうこのレベルですよ

人間と見分けのつかないのをもう通り越して
素人っぽい感じをも歌えるようになったというか

めぐっぽいど
みずたまり
http://www.youtube.com/watch?v=_RmvtRitjTg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7511653


147名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:10:35 ID:9S3zOR3s0
>>139
実は2位のアルバムってのが徳永英明なんだが、他のアーティストのカバーを
まとめただけのアルバムなんだよな・・・・・。
148名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:14:29 ID:tocrJnmQ0
>>146
これで見分けられないって
耳が腐ってるだろww
149名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:14:34 ID:9S3zOR3s0
>>143
ミュージシャンは別に平気。
最悪他の仕事やりながらニコニコで「歌ってみた」「踊ってみた」やってりゃ
いいんだから。
危機感持つのは他の音楽で飯を食ってる連中だな。
150名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:15:05 ID:atOx4wat0
>>142
ちょっと前ならこのへんかな?

ブラック★ロックシューター
http://www.youtube.com/watch?v=YyB4gLFF-Xw

初めての恋が終わる時
http://www.youtube.com/watch?v=2J3aMUkCcUU

ワールドイズマイン
http://www.youtube.com/watch?v=XYCHjD5uyCU
151名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:16:12 ID:hPtQxqE00
問題は著作権ビジネスに群がってる利権の人たちだろうな。
152名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:17:06 ID:WWidckLK0
>>147
声質的には圧倒的に劣化してると思うんだけどな

最盛期の歌声はそりゃあんた 本当に天使の歌声だったんだぜ

153名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:17:13 ID:FN/YF/Pd0
>>142
宇宙電波受信Pですね
154名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:19:21 ID:C8aNTjOk0
>>145
PS3のゲームはPS3でしかできない、というけど、
グラフィックとサウンドが豪華だけど、中身がムービー垂れ流しで
遊ぶところがほとんどない一本道のゲームとか、普通いらないだろ?


後ろについてるスポンサーの意向だろうけど
商業として女に買わせるために、愛だの恋だのを、うすっぺらく流してるだけの
ゴミ曲なんかいらんだろjk
155名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:20:21 ID:fdN1SCTD0
どうしてP名はおもしろネームが多いのかw
鼻そうめんPとかラマーズPとかw
156名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:20:48 ID:9S3zOR3s0
>>151
ジャスラックのがんばりで実は著作権使用料はあんま下がってないんだよなww
だが将来的にはわからん。
157名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:22:09 ID:r9FJsOfp0
>>155
たまに素でかわいそうになる名前のPとかいるよねw
158名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:23:36 ID:atOx4wat0
>>157
アッ子Pとか?
159名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:24:08 ID:WWidckLK0
>>149
そうか、だったら廃業してもらうのも悪くない
プロミュージシャンの実力を侮ってるわけじゃ無いから
ただで見れるのは喜ばしい

160名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:24:42 ID:/PKO5JEx0
>>157
家の裏でマンボウが死んでるPの悪口はそこまでだ
161名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:24:43 ID:r9FJsOfp0
>>158
スイーツ(笑)Pとか。
ネタなのか悪意なのか本気でちょっと考えるレベル
162名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:27:34 ID:n6xNr0rq0
>>154
女のこと嫌いなのか?男も中身ぺらぺらのアイドルのCD「は」買ってるじゃない。
一本道のゲームてよくわからんのだが、そういうソフト出す会社はDSでも商売してて、そっちでは
がんがん儲かってたりしないの?
163名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:27:45 ID:CKfVtpmp0
164名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:28:00 ID:atOx4wat0
ちなみにアッ子Pという方は

この動画が名前のついた由来とおもわれます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm357015
165名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:31:23 ID:r9FJsOfp0
>>160,164
ワロタww
166名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:32:52 ID:reusmXIt0
>>83
ざっと聞いてみたけどこれプロの音屋もいるだろう
なんとなく学祭にプロが参加してる感じがして嫌だな
167名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:34:06 ID:C8aNTjOk0
>>162
ゲームの例は従来ゲームをやらない層を掘り起こした任天堂に対して
従来のゲームを出して売れないPS3という例だ。

従来のゲームに相当するのが「女に買わせる→男がついていく 愛だの恋だの」っていうワンパターン。
プロのミュージシャンとやらはあせらないとな。
168名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:35:56 ID:A8qLqmfO0
めぐっぽいど
「君の知らない物語」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8899411
169名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:36:03 ID:FN/YF/Pd0

  <゜っ><
170名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:36:04 ID:r9FJsOfp0
>>166
学祭って認識が違う気がする
いい曲なら素人でもプロでもいいよ俺は
171名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:37:37 ID:ZxNkVohz0
>>150
俺はsupercellといえばfeat.ミクだと勘違いしてたので、
↓聞いて、人間の声じゃんwと思ったが、実際人間の声だったw
ttp://www.youtube.com/watch?v=OcJfyKhcOVM
172名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:37:52 ID:WI7sMIrN0
P名は視聴している側が名付けるのが面白いところなんだな
でP側がその名前ヲ気に入れば編集で固定して命名完了
あのPの名は俺が付けたんだぜという自己満足も得られる面白いシステム
173名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:38:16 ID:n7W2M6AA0
>>150
> ワールドイズマイン

これだ!
サンクス!

調べてて分かったことなんだが大塚愛のLUCKY☆STARを
初音の歌と勘違いしていた
鬱になった
TVでサビの部分しか聞いてなかったからなぁ…と自分を慰めてみる
174名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:38:21 ID:MB+7RMMr0
>115
ボーマスおすすめ
同人即売会だからかなり安い
175名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:44:36 ID:atOx4wat0
>>171
うたってるのはnagiさん
以前はニコニコ動画に「ガゼル」名義で「歌ってみた」に投稿してた。
こんな感じ→http://www.nicovideo.jp/watch/sm2494494


そして、

これがこの曲のミクVer
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8403173

これが神調教といわれるGUMI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8899411
176名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:44:56 ID:J6VJLoKG0
タイミングが良かったな
まぁそれでも一定数のファンが居るってことと
固定ファンの購入でランキング1位とれちゃう邦楽の隙ってのもあるだろうな
一昔前じゃそんな隙すらなかったんだから
177名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:45:09 ID:NN46SD1c0
声としてとらえるんじゃなく音としてとらえろよwww
178名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:46:39 ID:n6xNr0rq0
>>167
ちょっと変じゃね?ボカロCDが売れる→恋だの愛だののワンパターンの終了、って考えるかな?
ワンパターンの飽きに危機感持つんだったらボカロ以前から危機感あるだろ。
179名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:48:56 ID:C8aNTjOk0
>>178
危機感あるだろ。
CCCDに始まり、ダウンロードが全部悪いだの、大幅に間違った原因追求してるけど。
楽曲が糞過ぎるという基本的な事に対する反省は見たことがない。
180名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:50:09 ID:x8TTmgy90
>>178
前スレに出てた今世紀の2大ヒット曲
世界に1つだけの花と地上の☆
どっちも恋だの愛だのと関係ないよな。
181名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:52:29 ID:A8qLqmfO0
>>175
しらんかった ニコニコのカゼルからデビューしたことになるのかな?
182名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:52:38 ID:/PKO5JEx0
>>180
世界に一つだけの花は自己啓発系じゃね。後ジャニだしその人気
地上の星はProjectXとのタイアップと中島みゆき自体の人気
00年代以降の新規のアーティストにそんな人気ないよ
183名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:55:53 ID:JSOrSKcI0
リアルな人間に反感・憎悪・恨みを抱く若者が増えているから
184名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:56:55 ID:reusmXIt0
ガゼルってもともと同人歌手じゃなかったっけ?
今はめらみぽっぷだろ
185名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:58:29 ID:A8qLqmfO0
>>183
いやそれは関係ない
186名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:59:31 ID:atOx4wat0
>>184
めらみぽっぷは別人かと。
ガゼルの同人時代は「やなぎなぎ」だと思う。
187名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:59:34 ID:/PKO5JEx0
>>184
めらみぽっぷはあめこ
ガゼル=nagi=やなぎなぎ
188名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:00:11 ID:J6VJLoKG0
レーベルからメジャーデビューの太鼓判や
CMやドラマとのタイアップより

才能の塊が
遊びで提供した楽曲の方が楽しいに決まってるじゃん
189名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:01:31 ID:reusmXIt0
>>187
ああそうだ やなぎなぎ だw
素で勘違いしてたわw
190名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:05:41 ID:n6xNr0rq0
>>179
楽曲が糞だから売れないって本当かな。細分化の方が要因強いと思うが。ボカロでプロが危機抱くって
変な構図だと思うよ、相当w ある種の願望が混じってるような。
>>182
自己啓発系はうざいな。 それだったら恋だの愛だの歌ってくれたほうが幾分かマシだ
>>188
楽しい曲と良い曲って重なってるけど微妙にずれてもいるじゃないかな。
191名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:08:37 ID:atOx4wat0
192名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:14:40 ID:av0RIq+c0
稲田姫様まであったよ。
193名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:32:35 ID:A8qLqmfO0
コンピューターっぽい声からこそいい歌もあるよね

【初音ミク】ハートディスクドライブ【オリジナル】
http://www.youtube.com/watch?v=7yGsnygjMdE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10833330
194名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:33:21 ID:khb87ZQa0
Mステとかのお通夜がみたい
ヘイヘイヘイとかまだやってるの?
195193:2010/05/27(木) 05:38:35 ID:A8qLqmfO0
>>193はそういや自己啓発系だな
196南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/27(木) 05:39:44 ID:+ebHrg2H0
つべ板でやれ!qqqqq
197名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:44:42 ID:9CgzmJyaP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9049785
月読アイ、「そんなことより聞いてくれ>>1よ」朗読
198名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:54:50 ID:c2eZ2RD20
誰が言ったか

「ニセモノではこっちが上」

あれはボーカロイドじゃなくてけいおんかなんかのアニソンが一位取った時かな
2ちゃんで久々になるほどと思った。
199名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:38:37 ID:QV11IBcO0
音楽の世界でも女が歌姫として二次元に負けているのか
200名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:47:21 ID:o4ht2Gnf0
 ミ川川川川彡 l::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\::::、:::::::::::::::::::l
.ミ       彡 l::::::::::::/:::/::ハ:::lヽ::::::::::::::\:::::、:::::::::::/  / ̄ ̄ \
三 ゼ  ま 三 l:::::::〈::::/、( ゙、! ヽノ\::::::ヽ:::::::、:::/  | ど  と |
三 ロ  だ 三  l::〈:::::〉    u     >、:::ヽ:::::::\  | っ  こ |
三 じ  可 三  /:::::〉\_       ィ´=ミ、::::ヽ::::::o:O.○..こ  ろ |
三  ゃ 能 三 /::::/:!/,"::ヾ'    "lO:::::ハ }} :::::、::::::::::\| い が |
三 な  性 三:::::/::::::l l:l:::::lj     し::ノ;ノ '"';::::lヽ::::::::::::| !     |
三 い  は 三::/:::::::::i `=" '   `¨ ⊂⊃ソ;:l丿:::l丶:\___/
三 し    三/::::::::::::ゝ⊃  <^ .-v  u ,--イ|ハ::::|  \|
三 !    三|/{/\|`  _  `ー‐'  _ i';/|:::/リ  `
彡      三 にゃー    ¨T:::'   L-、___
彡川川川川ミ       __ノ´rノ r‐‐‐/    ̄,, ̄ヽ
201名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:27:23 ID:0qogOT3U0
ネットで合法的にダウンロード可能な曲の詰め合わせが
一位になってカスラックなみだ目って話?
202名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:36:26 ID:ConHoNnS0
ボーカロイドの曲は、PVによって全然違って聞こえてくるから
自分の場合は、ルカのダブルラリアットだけど、最初は何も感じなかったけど
チャーハン作るよのPVを見てから、こんなにいい曲だったのかと思ってしまった。
203名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:43:38 ID:Mi/eK2qd0
明日Mステ見るか
204名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:47:31 ID:aYikaClS0
初音ミクて人間になれないもの悲しさがある
205名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:49:15 ID:OxUhXl3U0
このCDの収録曲ってニコニコやyoutubeで無料で聴けるよな
楽曲の違法DLが横行してるからCDが売れないという言い訳はもう使えないな
206ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 07:50:17 ID:EWE/KSRH0
結論

・ミクは歌のヘタクソなアイドル
・ボカロ厨は鑑賞音痴、声がブチブチ途切れていても気にならない
・作ってるのはJPOP崩れの連中なので、これはJPOPの末期の形である
207名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:53:21 ID:eVTo8+bZ0
>>202
>ルカのダブルラリアット
フライパンの歌だったのかーthx
208名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:53:32 ID:q9pIB6Xv0
>>206
JPOP崩れの方がまだマシという状況が末期だと思うんだけど
209名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:54:28 ID:XAC0+BfL0
お離婚なんて信用できるわけないだろ
210名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:57:51 ID:GxNyKoS00
別に百万枚売れたわけじゃないんだろ。
初音ミクがすごいとか以前にJ-POPSが死んでる。

ここ数年のオリコン上位を見ても、そういや知ってる歌が全然ないもんな。
211名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:59:34 ID:mk7IwYoA0
>>206そいつただの知障
212名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:00:02 ID:xdy6B3sh0
>>44
それ、鼻歌でうたうのを許すって契約。
本物上げたらオリジナル製作者でも訴えてるよ。
JASRACってそういう契約するところ。
213名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:05:29 ID:GxNyKoS00
音楽業界が廃れた一番の理由は、歌の下手な歌手が多すぎることだと思う。
実際純粋な技術や声量で魅せてくれる歌い手なんてプロでもほとんどいないもんな。

自称プロのイマイチソング聞くのに金なんか払ってられん。
だったらヘタでも何でも楽しむためと割りきってミクの方買うさ。

人間の本気を聴きたいならオペラを生で観た方がずっといいに決まってる。
誰がわざわざ大して上手くもないJ-POPSなんか買うかよ。
214名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:08:15 ID:isXOWJZ60
もし人が歌っていれば、JPOP(笑)と言われても仕方が無い曲が多いだろ
物凄い投稿数に支えられた裾野の広さの中から、大衆受けが見込めるJPOP風な曲が
選ばれてCD化されているのであって、その点では劣化JPOPという指摘も間違いではない
215名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:12:18 ID:9i5zP5/Di
音楽嗜好のバリエーションが多彩であることと、
合法でタダで聴けるってのはでかいよね
中にはこういうヒットチャートじゃ聴けない良曲もあるし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4474711
216名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:25:53 ID:xrdlvWU60
ハハハ歌手の皆さん終了。既得権益を脅かすものを放置してるからこんな目にあうんだ。
俳優たちがCG映画やアニメにやったようなネガティブキャンペーンをやってれば潰せたのに。
217名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:46:27 ID:rFBTFHMW0
>>206
結論

洋楽(オリジナル)>>>>邦楽(コピー)>>>>機械音


218名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:48:54 ID:s/YL3S6y0
偉い進んでるなwこれ2日くらい前にもう報道されてたな
これはミクがスゲーってより歌手オワタって話名だけだろうにw
で、結局ワースト記録作ったのか?
219名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:53:06 ID:cmMLMeUY0
そもそも本物のアイドルとは架空の存在であるべきなんだよ
ミクは三次元にも降臨してるので、
二次元、三次元とかなんてくだらない分別すら凌駕してる真のアイドルである
220名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:53:14 ID:SCAs1vYn0
>>204

初音ミク オリジナル曲 「私は人間じゃないから」 Full ver
http://www.youtube.com/watch?v=E_tup-6YbRc
221名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:54:51 ID:ZZADU0A/0
もうNHKの紅白に透過スクリーンでミク映して赤組出場してもいいんじゃね?
222名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:56:49 ID:rFBTFHMW0
>>218

J−POP(笑)終了のお知らせだろうな!

これから上がってくるとも思えない。

このスレにJ−POPを上げてる奴もいるけど、

やっぱり劣化POPSは本場のPOPSに

はるか及ばないな(笑)

そろそろ日本人は耳が肥えてきたから、

西洋人の劣化音楽に興味を無くしてるんだよ(笑)

未だにJ−POPをプッシュしてるのは、

貧音の団塊世代くらいだろうな(笑)


223名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:58:59 ID:cmMLMeUY0
224名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:59:35 ID:opRDtup60
洋楽厨完全脂肪
225名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:00:42 ID:JaE8AdGd0
声に抑揚つけられるの?
叫ぶような声とかささやくような声も設定できるの?
226( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/27(木) 09:00:42 ID:9fWhCzW80
ミクが紅白出場になったら笑えるなw
227名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:01:14 ID:BAlJGlHd0
>>7
一昔前もそんな意見があったよ
DTMが流行りだした頃に
「生の楽器の音がいいと思うんだがなー」

それがいま現状をみたらどうだろうか・・・・
228名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:02:53 ID:+JjNj8yy0
ミクのゲーム続編出るけど、芸能人使ったゲームはもう見ないな
最後に見たのはアムロだっけプチモニだっけ
229名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:03:53 ID:PtMI7Lin0
>>222
おまえ過去スレからまだ居たのかwまたKナントカを崇拝するつもりか?
230名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:04:18 ID:WCbWkxJu0
ハッキリ言って、ニコ動でupされてるミクの曲の方が今までプロと呼ばれてきた人より良いと思うよ。
楽しい曲とかも多いしね。色恋の歌はもう秋田
231黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/27(木) 09:04:43 ID:xjFz/m/4P
>>206
JPOPの点はその通りだね
けいおんの時もそうだがアニソンも結局はJPOPなのであり勝ち負けを論ずる時点でおかしい
232名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:11:28 ID:+mTxK6GS0
>>225
やってる人はやってるね。抑揚による感情の表現はボーカロイドの苦手な部分だけど、ある程度は再現は可能。でも面倒すぎるのであまりやってる人は多くない
最近出た追加ディスクでもその部分が強化された。まだ出たばかりで使いこなしてる人は多くはないけど、今後に期待できるかな
こんなんとか
http://www.youtube.com/watch?v=wYk6kneaShk
http://www.youtube.com/watch?v=SevM7_uhiYE
http://www.youtube.com/watch?v=HUa9eqniNrc
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10693234
233名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:17:12 ID:CLJ0AwSVP
ボーカロイドの歌って聞いたらすぐ息苦しくなって俺には絶対無理。
これまともに聞ける奴ってどんだけ感覚が腐ってるんだって思うわ。
234名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:17:37 ID:GwgINUV70
ボカロはまだまだ昔のエレクトーンレベルだよね。
でも自分にとって当たりの曲がみつかったりすると割りとループでPC作業中に流してたりする。
235名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:20:00 ID:BAlJGlHd0
>>233
あなた様が世界の中心です。

逆にあなたの好きなの教えてください。

236名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:21:53 ID:/mWr638X0
で、何千枚売れたの?
237名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:29:48 ID:AIjQtOsh0
>>235
信者さんたちの
ボカロの歌声を受け入れられない人がおかしい
と思ってるのが不思議。いてもしょうがないと思わない?
238名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:34:26 ID:BAlJGlHd0
>>237
あなたが無理ならそれだけでいいんじゃない?
2行目はいらないでしょ?
239名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:35:18 ID:qNlKyf5O0
>>237
まったくその通りだけど、デスとかラップとかみたいな、
音楽性を放棄した雑音の信者には言われたくないとw
240名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:39:30 ID:RUXW/1KB0
じぇいーぽっぷ(笑)
ギョーカイ(笑)
カスラック(爆笑)
241名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:41:35 ID:AIjQtOsh0
>>239
多様な音楽性を自慢してたけど
やっぱりそういうのは好きじゃないんだ?
耳辺りのいいのしか音楽じゃない!
と主張してるから反発されてる部分もあるんよ?
242名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:42:37 ID:FamgviYy0
君たちの泡の飛ばしっぷりから何十万枚も売れたのかと思ったら・・・
243名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:47:06 ID:++FYtY/T0
>>227
生の楽器の音は本当にいいぞ。
そこでしか味わえない空気って味付けだとはおもうんだけど。
cdかけたら同じ音楽ってのはそれはそれでいいんだけどまぁそうでない良さってのはやっぱりある。
友人と楽器あわせて演奏するとそれだけで楽しい。
聞かせてなんぼの音楽と、一緒に楽しむ音楽と。
244名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:52:38 ID:+mTxK6GS0
>>242
たったの2万3千ですな。しかもボーカロイドCDとしても一番売れてるわけでもない
それで1位になっちゃったからJPOPプギャーが湧いているんではないだろうか
245名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:01:18 ID:KgOUkmpd0
>>243
こないだの3Dライブはライブ感を出すために、歌以外は生の楽器を使ったのが面白い。

専門の歌手が歌った場合と、ソングライターが自身で歌った場合と
それぞれ良さがあるわけだけど、よさの性質が異なる。
Vocaloidのオリジナル曲の場合は、良い歌手に歌ってもらったときの良さではなく、
ソングライターが自身で歌った場合に近いものが感じられる。
246名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:02:15 ID:s/YL3S6y0
>>242
ミクすげーなんて言ってるの、ほとんどいないなw
247名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:02:22 ID:ZsyFnMPa0
おっさんの俺はこういう話題を見る度に
ALGO!って漫画を思い出してしまう
248名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:03:48 ID:eofMthuYP
ヘタウマの境地って奴だな→初音ミク
249名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:11:39 ID:bZz8GZd10
>>233
自分は人間の方が息苦しく感じるがな。浜崎あゆみなんて聞いていられなかった。
>>243
ニコニコのコメントで擬似的なライブしているわけで。
250名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:14:08 ID:zJkgGJ080
よっぽど、うまく調教してくれてんのじゃないと
30秒も聞けない

ただし、神調教で、6octとかいってる合唱系とかだと、聞き惚れる
251名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:14:57 ID:PDeHPIod0
>>249
>自分は人間の方が息苦しく感じるがな。
ボカロも好きだけど、それは早めに病院に行った方がいいかも…。
>>233もだけど、歌を聞いただけで息苦しいなんて絶対どこか悪いよ。
早めに行って検査受けた方がいい。
252名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:15:50 ID:9CgzmJyaP
3月の邦楽フェスティバルが閑古鳥で悲惨な状況だったそうな

電痛さんプロモ下手くそ
プロなのに、コミケ辺りのアマチュアに
企画力で力負けしてどうするの?

つーか、企画立案能力無さすぎ

253名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:16:13 ID:e2ZgKhpc0

KPOPってなに?
254名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:17:14 ID:r9FJsOfp0
>>253
これあ じゃね
255名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:18:20 ID:e2ZgKhpc0

うげ、あの国にもPOPあるんだw
256名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:18:50 ID:bZz8GZd10
>>251
人間の歌手は感情表現の一つとして無駄に苦しそうに歌ってる場合や
声量や肺活量の等技術的な理由で苦しそうに歌ってる場合とかあると思うが。
257名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:22:31 ID:CLJ0AwSVP
>>251
お前も>>249もだけど、耳腐ってるから耳鼻科行った方がいいよ。
ボーカロイドは息止めながら声出してるじゃん。この不自然さすら気付いてないなら絶対耳がおかしいわ。
俺はこの不自然さが呼吸にダイレクトに作用するから聴くに耐えない。
258名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:22:37 ID:NEJ3gwjL0
正直耳障りなのが多いけど
邦楽のコピーばかりの糞バンドが取るよりはマシかもしれん
259名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:23:56 ID:kewqYkKn0
変な声萌えなんだろ
これを藤田咲が普通に歌っても売れない
260名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:24:49 ID:le0+cfJw0
               遠い、遠い、笑えない話。
                 いつかおかね なくなったなら
               深い、深い 沼に 落ちた
                 きみは破産をするんだぜ。

  ♪            にぎった手には魔法のカード
    ミ       ♪    ぽちった指が ゆるり、はなれたら。
     ,、     ,、ノ   枯れたさいふの音が鳴る。
♪〜 r'ー》'´`⌒ヾ‐》,     きみは破産をするんだぜ。
    i  iミ ノ リハリ/!
   ! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!' i|   きみは深い沼に落ちた。
   !l! ! と.フリ{つ!i! l      碧く小ぶりの ひかえめ果実
   ノリ | v/_j_、 i!l !   それで終わり それだけの話
   ゞノ  ~じ'フ~ ル'ノ     きみは破産をするんだぜ。
261名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:25:54 ID:e2ZgKhpc0

ボカロ聞くと苦しくなるとか、旧人類なんじゃないの?
262名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:28:25 ID:9CgzmJyaP
売れてナンボのプロが
売れなきゃ意味ないでしょ

売筋がボカロ以下になってる事を真摯に受け取ってもらわないと

ねえ


263名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:29:28 ID:Mrum9BDp0
ミク自体は、機械の限界もあるし魅力を感じないけど
ミクを使って表現する人達(作詞・作曲家・絵師・PV製作者)
は、魅力を感じるし楽しめるな
264名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:31:50 ID:SCAs1vYn0
>>261
耳障りとかいうのならともかく、息が苦しくなるという事は、
感情移入が出来ているという事で、別に旧人類というわけでもないでしょう。
歌声がキュツとしているという点ではここらへんの曲かな?

【初音ミク】 Dive Into Sky High 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7655998
265名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:32:44 ID:e2ZgKhpc0

楽器として聞けばいいんじゃない?楽器は息継ぎしないし。
266名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:34:32 ID:S99+Ah1s0
オタク趣味を放っておいてくれっていうスレもあれば、
オタクの完全勝利っていうスレもあって、よくわかりませんな。
267名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:34:36 ID:cmMLMeUY0
まぁ機械は人間を超えるかもしれないしな
いずれ人間とほぼ似た感じの声にすることも出来るだろう
技術の進歩で
268名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:34:58 ID:eofMthuYP
ようはニコニコと同じ事をテレビでやればいいんだな。
大昔にやってたイカ天なんかの超拡大版をね。

んでイデオロギー色は完全排除な。
J-POPにキムチを混ぜたせいで
全てが発酵して台無しになったんだから。
269名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:35:12 ID:bZz8GZd10
>>257
そりゃ人間と同じプロセスで発声しているわけじゃないし割り切れるかどうかだね。
そういう点を利用して面白い表現している人達もいる。
何か曲紹介しようと思ったけど呼吸にダイレクトに作用する人にはお勧めできないな。
http://www.youtube.com/watch?v=QvOVdiIDriY#t=1m30s
270名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:35:33 ID:oANhOiFJ0
>>223>>245
ロジャーラビットの世界だよなw

初期の3DPVはエロゲを改造した切り貼りだったけど、
いま見ても良く出来てるw
http://www.youtube.com/watch?v=Hy1RoiI9S0U&feature=related

271名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:37:49 ID:eofMthuYP
>>264
普通にユーロビートなんかで聞きなれた歌い方だね。
272名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:38:27 ID:dgH/T8IR0
チャート上位のいじりまくった歌声ばかり聞かされてきたから
合成音声も抵抗なく受け入れられるんじゃね?
273名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:40:56 ID:J+hK4MZM0
ボカロ作家wwwwww絵師wwwwwwwwwwww
きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:47:50 ID:eofMthuYP
>>273
チョーセン歌姫wwwwwwwとその護送船団wwwwwwww
きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:47:51 ID:SCAs1vYn0
>>270
この曲「Time Limit」って雑誌に添付されていた使用期間限定の
初音ミクから着想を得ての作品らしいですからね。

そうやって、ネタが作品になっていくのが面白い。
276名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:49:26 ID:KgOUkmpd0
合成音萌えというのは確かにあるかもしれないが、
そういう人たちは既にUTAUやYukkuriに逝ってしまった。
277名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:51:52 ID:SCAs1vYn0
かすれた感じの歌い方だとこちらとか。
息苦しくなるかな?

丸子橋まで【初音ミクオリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7085927
278名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:55:55 ID:9CgzmJyaP
上は総理からポップスまで
日本はアマチュア全盛時代


279名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:58:36 ID:SCAs1vYn0
>>278
プロの力が極端に低下しちゃったみたいですね。
なんでだろ?
280名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:59:19 ID:EtfSBQ1e0
PSPのミクのゲーム買った
Ryoとかいう奴の矢井田瞳っぽいババァ声っぽくしてあるミクの歌ばっかりで
すぐに売った
あの声大嫌い
281名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:00:13 ID:HStGpIMs0
>>267
それは実は駄目なんだよ
新型のほうが人間と似てるのに人気ないだろ
ただ人間らしさを追求するんだったら普通に人間に歌ってもらった方がましだからな
あくまで人間とは違う方向を目指した方がいい
282名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:01:25 ID:S99+Ah1s0
>>279
素人が簡単に製作、発表できるようになった技術の進化と、
自分で情報を選択してるオレカコイイ!イズムが蔓延してるからではないでしょうか。
283名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:02:12 ID:eofMthuYP
>>279
K-POP>>>>>J-POPの図式を作るために
ジェノサイドをやらかしたからだろう。

J-POPを地盤沈下させることで、
相対的にK-POPを浮き上がらせようとしたと。
フィギュアスケートでも同じ事をやってたよね。

だけど浮き上がってきたのはアニソンと初音ミクでしたとさw
284名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:02:31 ID:CtzVe0mWP
人間の代替品としてのボーカロイドか?
新たな音源としてのボーカロイドか?

代替品として求めていくなら、ダメなんじゃないかって気がするがな。
285名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:04:59 ID:bZz8GZd10
かすれ声系で加工しまくりといったらこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=iTcCLXlXU1c
ヘッドホンで大音量で聞くと心地よい。
286名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:06:50 ID:SCAs1vYn0
>>282
いやぁ政治の話でも本来は、プロとして政治家をサポートしているはずの
官僚がいて、法律が作られるわけですけど、少し前の家電なんとか法とかをはじめ、
民主党政権になる前から、法律として出来の悪いものが多い。
プロの力が劣化している。
287名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:08:06 ID:/zzD6HOB0
>>280
残念だったな。上から数曲ryoの曲がならんでいるだけで、下に行くといろんなPの曲がでてくる。
288名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:09:01 ID:r9FJsOfp0
>>284
音源じゃね。音源って言うかジャンルって気もするけど。
邦楽、洋楽、ミク曲って感じ。その日の気分で聞きたいものが違う。
同じラインにクラシックとか何かのサントラとか入れてもいいかも。
単なる好みだと思うよ
289名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:09:24 ID:S99+Ah1s0
>>286
え?政治の話なの?
政治の話はしてないっす。
290名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:09:46 ID:X1Wc41wc0
アクメイクて言うのも居るんだねワロタワ
291名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:12:16 ID:CDy6Avyj0
初音ミク「でもお金儲からないんです。今日もコンビニでこっそりアルバイトです」
292名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:12:20 ID:SCAs1vYn0
>>289
元々が
>>278
で総理とか出てきていたからさ。
そう言えばとおもったわけ。
293名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:20:21 ID:SCAs1vYn0
>>290
chaosmaidというdemo曲が格好よいです。
こんなアニメオープニング風動画にも使われている。

「舞闘楽土カオスろいど」OP / Dance Fight Paradise CHAOSLOID
http://www.youtube.com/watch?v=WCkLmgcaYLk
294名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:22:15 ID:S99+Ah1s0
>>292
昔から権力を馬鹿して快感っていうのは存在して、個人〜知人レベルの会話で終わることが多かった。、

でも通信技術の発達で色んな人とコミュニケーションが取れるようになったから、
意見が膨らますことができるのでそう感じるのでは?
295名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:31:56 ID:L4qQa8j90
>>207
ttp://www.youtube.com/watch?v=OxgFFAlemno
>>213
ニコニコ動画のシロウトが歌った動画でも、充分に聴いてられるもんな。相対的には。
>>230
作者が桁違いに多いからバリエーション豊富で、好きな分野の曲だけ聴けるのがいい。
296名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:33:11 ID:WmKy9aCw0
>>266
100人いたら100通りの考え方があっていいと思うぞ。
全部が同じ方向を向いてるなんて怖すぎる・・・
297名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:34:01 ID:LrnhGBpU0
jぽpアーティスト(笑)
298名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:34:25 ID:kewqYkKn0
一般レベルの人が聞いても誰もおかしくないと感じるとこまで技術が上がると
声を提供した本人と同じにしか聞こえない(キャラクターに中の人を感じてしまう)
ので今のようには受けなくなる
299名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:36:34 ID:BAlJGlHd0
まじめに質問

ボカロが聞けないって言う人って
普段どんなの聞いてるの?
300名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:36:46 ID:MGGUwZ3VP
恋だの愛だのもう勘弁と言う意見を散見するけど
さよならメモリーズは良いと思う
歌詞の女の子の必死さが伝わる感じで
301名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:37:18 ID:XFOYWKsT0
ボカロのバッハは神。
対位法の各パートが聞き取りやすくて曲の構造がよくわかる。
302名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:37:24 ID:CDy6Avyj0
>>299
洋楽だよ。
アーティストは言っても知らないだろうから教えない
303名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:37:56 ID:nSbKdcit0
2万3000枚しか売れてないし、どっちにしろCD自体が駄目だと思うね。
ここでミク絶賛してる奴もこのCD買ってないだろ?
304名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:40:10 ID:BAlJGlHd0
>>302
恥ずかしくていえないの?
それとも洋楽と言えばカッコイイと思ってる?
その洋楽アーティストに関しての突込みがこわいんですね。

>>303
ここにミクを絶賛してる人っていたっけ?
305名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:40:33 ID:/fmlPQSQ0
>>303
みっくみくにしてやんよ?
306名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:41:19 ID:zuqpus8h0
>>284
当初は両方の意図があったが、もう、ただの代替品ではないよ。
まだアマチュアの中ではあるが、現代音楽文化の一翼を担ってるレベル。
商業レベルに影響を与えるのも遠くない。

>>295
舞台が「巨大なインディーズ」だしね。偶に、面白い作り手が居たりする。
そして、PVつきが、直ぐに、無料で、聴けるのがいい。


307名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:41:40 ID:SCAs1vYn0
>>300
「さよならメモリーズ」はJ-POPで、
「君の知らない物語」はアニソンという分類になるんでしょうかね。
君の知らない物語は、アニメの内容とのマッチングも良かった。
308名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:42:08 ID:WmKy9aCw0
>>303
せめてコレが入ってれば・・・
【初音ミク】死にたがり【PV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9937409
309名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:44:28 ID:SCAs1vYn0
>>295
> ttp://www.youtube.com/watch?v=OxgFFAlemno
>

歌手の自分アピールが曲と合っていない。
最近のダメなJ-POPみたいなアレンジだ。
曲は面白いのに。
310名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:44:50 ID:CDy6Avyj0
>>304
ここで名前出したら、
さすがに初音ミク信者が可哀相だからやめとくだけだよ
311名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:44:52 ID:eofMthuYP
ミクの視聴層って、元々は90年代のダンスミュージックとか
聞いてた層じゃないのかな?
ああいう音声を素材と割りきって、メタメタに加工するような
音楽からなら、割りとスムーズに移行できたりする。
312名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:45:29 ID:yUP0smfp0
オリコンのランキングってもうネタとしてしか見られてないよね
313名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:47:05 ID:CtzVe0mWP
>>306
いや、でも「代替品」という側面は「あった」でしょ。
今でも「代替品」として扱ってるPはいるし。
まあ代替品という立ち居地から「ボーカロイド」という立ち居地に変わってきたきはする。

ただの音源(ソフトシンセ)であり、
同時にキャラクターであり…
そしてある意味「音楽文化の1形態」であり…
キモヲタ的なズリネタであり、
偶像崇拝の御神体でもあり、
SF的にはミームでもある。

結局「ボーカロイドという何か」という…新ジャンル?なのかもしれない。
314名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:47:08 ID:BAlJGlHd0
>>310
はいはい。
もういいよ。
315名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:50:54 ID:eofMthuYP
>>313
ダンスミュージックなんかの↓こういう声ネタ部分を賄うのが
http://www.youtube.com/watch?v=QvGRj77EAOo
本来のポジションなんじゃないかな?
でもその用途に使うだけじゃオーバースペック過ぎて
普通のポップス用途にも進出してきてると。
316名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:50:59 ID:CDy6Avyj0
マジレスすると音楽性が違いすぎて普通に比較対処にはならんだろうしね
317名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:51:09 ID:/zzD6HOB0
ボカロ曲が素晴らしい理由に、層の広さ、底辺の広さがあげられる。
いや、聞き手の底辺じゃなく、作曲者の底辺。

たとえばJ-POPの1アーティストのアルバムを見た時、有名になってTVとかでもしばしば使われるのって、
その中の1〜2曲くらいだろ?
つまり、10曲の発表の中の1〜2曲が名曲ということになる。

ボカロの場合は、そういう考えが無くなる。
有名Pだと出す曲のほとんどが人気になったりもするが、
中にはイイ曲もあるが、それほどでもない曲(つまりアルバムに一緒に入ってくるマイナー曲)というのも存在する。

そして作曲者が違えどそれば全部ボカロというカテゴリに入ってしまうので、

簡単に言うと、たくさんのアルバムの中で最も素晴らしい1〜2曲ばかりを集めたようなアルバム。
つまり「ベストアルバム」、J-POPアーティストであれば5年10年活動してやっと出せるようなベストオブベストが、
たったの1年で何枚も出来あがってしまうのがボカロ。

ボカロは、1アーティストとしてではなくて、洋楽、邦楽、ブラックミュージック、などというカテゴリの一つのような形に分類されてしまう。
つまりは最初に述べた、層の広さとはこういうことだ。
318名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:52:39 ID:7+PsGmng0
まぁ壮大な内輪受けって感じだな
自分の作った曲をネットに流して自己主張できるのは楽しいけど、
どんなに頑張っても、造花は生花に敵わない
ハモってるパートとか気持ち悪すぎ

やっぱ自分で歌うのがサイコーww
319名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:53:51 ID:BAlJGlHd0
>>316
たのむからw
音楽は比較するものじゃないよ
何をどう比較するの?
おまえは評論家かwwwww

素直にいろんな音楽を楽しめよ
320名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:55:57 ID:eofMthuYP
>>318
内輪受けっていっても、十代の半数を取り込んでりゃ
そりゃもうJ-POPとならぶ巨大な市場だぜ?
N-POPとでも呼ぶかい?
321名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:56:05 ID:zQrzy5Sy0
>>317
要約すると

楽器だから色んなヤツ居て当たり前

それだけだな
322名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:56:14 ID:WmKy9aCw0
>>317
少ない工員が頑張って作ってたところに、
海外から大型機械での大量生産品がどっと流れ込んできて「さあたいへん」って感じかw
そりゃ工員も危機感覚えるよなあ・・・
323名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:58:24 ID:ibnz0Z9h0
>>313
VOCALOIDの中でも初音ミクのキャラクターとしての自立性は際立ってるな。
例えばこれが他のVOCALOIDなら同じぐらい売れたかどうかは疑問。

ミクは業界で当てはめるとキャラとしてのアイドルのような状態になりつつあるが
このアイドルには指揮者がいない、まるっきり同人と同じ手法で
ここまで上がってきてしまったのが面白いなー。
324名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:59:15 ID:isXOWJZ60
>>318
個人の嗜好に口を出すつもりはないし、人間の生歌は素晴らしいと思う
問題なのは、生花市場が縮小しているところに、革新的に進歩した造花が食い込んできた事だ
325名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:00:34 ID:/zzD6HOB0
>>318
ミクの声自体は造花で、人間の歌い手である生花にはかなわないという論は良くわかるが、
ボカロ曲自体は生花であるよ。

そして最後の1文のせいで、貴殿の言いたいことがよくわからなくなった。
自分で歌うのがサイコーなのは同意だけど、これはJ-POPとかボカロとかあまり関係ない話でオチとしてよくわからなくなってる。

>>322
工員がJアーティスト、大量生産品がボカロということですね。
326名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:03:31 ID:/zzD6HOB0
>>318
ちなみに、「自分で歌うのサイコー!」

http://joysound.com/ex/ranking/karaoke/total/weekly.htm
327名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:07:46 ID:LStuEBNQP
AKBなんて握手券とジャケット複数種類が無ければ1万売れるか怪しい。
328名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:07:50 ID:MGGUwZ3VP
>307
「君の知らない物語」は公式PVが物凄い残念なデキだったな
歌詞と全く合って無くて
329名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:11:41 ID:vBMie6Sr0
数万曲もあると、たまに見つける良い曲ってのが
相当な数になっちゃうんだな。
330名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:16:41 ID:NobiuPfAP
お花が枯れかけている世界で、生花が美しく見えるような感じだと思うが。
何が言いたいかというと。声が良い人が歌う美しい曲って本当に少ないよ。
331名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:17:20 ID:oc0KSP6m0
「ニセモノではこっちが上」

どうせ整形だしサンプリング音だし弟子か関係者の代作だしゴリ押しだし。

「はじめから作りもの」のほうは数万の無名の投稿からチョイスされてるし
歌詞もメロも時代性を捉えてて、こっちがホンモノかもしれないね。
二次元は醜聞で夢を壊すこともないし。

ボカロの抑揚やかすれや震え息づかいもそのうち追加されるだろ。
あとは2.5次元の映像技術があがれば普通に歌番組にもでるだろ。声優だってでてるんだし。
面白い時代になったね。
332名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:17:52 ID:DgOfhE600
なんでボカロの歌が良いか悪いかの論争になってんだ?
根本的に良いから上がってきた訳でもないのに、他の歌手の下落が原因
週間ランキング、オリコン史上ワースト争いってのが何を言いたいかを表してるだろ
333名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:19:19 ID:NobiuPfAP
ボカロを否定しているうちに、ボカロ自体がありえない進化を遂げて、
人と同等、さらには超えてしまう事も否定できない。
ま、そのようになったら、人の方からも一握り天才が出てくるのが世の中だ。
334名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:20:23 ID:mikGpOlA0
>>324
だからニコニコ歌ってみたでは人間がボカロ曲をカバーするのが大勢力。
本職のプロ歌手がボカロカバーするのもすぐに珍しくなくなるよ。
335名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:21:06 ID:WbalCLfvP
>>83
バックバンドがいいな、てかミクの歌声に合わせるリズムセクションとか大変そうw
まだまだ知らない良曲があるんだなあ、これならDVD買ってもいい
掘り起こせばいくつも好みに合う曲が存在する多様さは、ボカロの強みだな

と同時に、直接反応してくれるわけじゃない映像に声援を送るという部分に、
どうしてもちょっと覚めている自分もいる
いや祭りとして楽しみゃいい、Pに声援を送ってると思えばいいてのは分かってるけどw
336名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:21:23 ID:/zzD6HOB0
>>334
サイハテ
337名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:22:57 ID:MGGUwZ3VP
ミクの声が未熟
と言う意見も散見されるが
中途半端に未熟な物に、更に磨きを掛ける日本人のHENTAIさを
もっと認識したほうが良い

未熟だって良いじゃない、ボカロだもの
338名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:24:12 ID:zQrzy5Sy0
>>335
>ミクの歌声に合わせるリズムセクションとか大変そうw
つクリック
339名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:26:23 ID:CDy6Avyj0
340名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:30:20 ID:BGegFcOTO
生花と造花の比較は無意味でしょ。
今時のJ-POPはレコーディング時にvo.すら何かしらの加工はされてますし。
ヘタすればサビがDAWソフトでコピペだったりとか(笑
341名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:33:04 ID:eofMthuYP
>>335
ミクには専属のオペが付いて
リアルタイムでピッチ調整してたみたいよ。

完全に生バンドと変わらん運用。
342名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:34:04 ID:e2ZgKhpc0

日本人の脳ってカエルや雨音やセミの鳴き声まで音楽に聞こえてる脳だからなぁ
ボカロとかに対する垣根も低いんだろうね。
343名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:42:51 ID:J+hK4MZM0
>>299
洋楽に決まってるだろwwww
JPOPとかショボ過ぎて聞いてたら頭おかしくなるwwwwww
344名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:44:07 ID:oc0KSP6m0
>>340
仲居君は下手に歌わせると調整が面倒だから
「あいうえお〜」と54発音させて後は全部加工して歌にするという神話がある。

>>334
だって大半が弟子や関係者の作り物だもん。心打つメロディとか歌詞は滅多にない。

>>337
デジカメとフィルムと一緒でそのうち見分けがつかなくなるよ。

マンガに続いて世界に発信できる文化かもしれない。マンガも昔は小馬鹿にされてたし。
10年後グラミーで英語版のミクが歌ってたら笑える。ラップなら今すぐでも乗りそう。
345名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:44:29 ID:anTTD4j50
ミクの声やってる人に生で歌わせた方がいいんじゃないのかな?
346名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:47:16 ID:T4dhgMFf0
けいおんの次は初音ミクか、今年はアニメが熱いなぁ…
347名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:47:43 ID:zQrzy5Sy0
>>344
仲居の歌は人力VOCALOIDだったのか
348名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:48:29 ID:7+PsGmng0
>>325
ごめん、確かに最後の一文はいらない言葉だった
カラオケ好きなんで、つい関係無い言葉入れちまった

自分で好きな音楽を作って楽しむのは素晴らしいと思うし、ミクも良いとは
思うんだけど、どうしてもアニメ声っぽいのが受け付けない
もう少し低音で自然な声は出来ないものか

あと自分はこういうのが好き
http://www.youtube.com/watch?v=pZJU7bwGtf4

>>324の生花市場が縮小してしまってるのには完全同意
もっと音楽業界頑張ってほしい
「これぞプロ」ってのを聴かせて欲しいな
349名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:49:11 ID:MB+7RMMr0
>355
ライブでのバックバンドはその道の一流どころをそろえているからなぁ
350名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:50:09 ID:J+hK4MZM0
>>344
仲居君は下手に歌わせると調整が面倒だから
「あいうえお〜」と54発音させて後は全部加工して歌にするという神話がある。
んなわけないだろww
351名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:51:08 ID:eofMthuYP
>>345
その中の人は致命的な音痴だったりする。
352名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:54:13 ID:CtzVe0mWP
仲居君はちゃんと歌ってるよ!
メロダインで弄らないと他のメンバーと合わせられないだけだよ。
スタジオで歌うときはマイクのスイッチ切ってるらしいけど、歌ってるよ。

とかいう話は聞いたことがある。
353名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:59:58 ID:vBMie6Sr0
今月の情報処理学会誌で
情報処理学会誌が、日本将棋連盟に挑戦状を出している。

これは、コンピュータ将棋の性能が上がったと言うこともあるが、
このまま強くなりすぎて、余裕で勝ってしまうと
対戦イベントとしてつまらなくなってしまうと言う危機感があったようだ。

で、いま、技術としては、ボカロより人間の方が上だろうが
将来的にボカロのレベルが上がりすぎて、
人間は、ごく一部の非常な高レベルでないと価値が無くなってしまう
と言う危険があるのではないか。
354名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:00:39 ID:WbalCLfvP
>>341>>349
ほうそうなのかthx

OSTER本人来てたんだなw
355名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:03:48 ID:WmKy9aCw0
>>352
ちょっと前に自分で、「歌のときは、俺だけマイクの声が小さい」とか言ってた気がするw
356名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:04:15 ID:kpgnTf6b0
このミクのCDというのは、曲の作りが良いとか独創性があるとかいうのじゃなくて
人間が心地よく感じる音域の歌声を発しているから、良く聞こえるというものなのかな?
実際に聞いたことないのでよく知らんけど
357名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:04:20 ID:L4qQa8j90
>>309
別のカバーもあるし、人気曲だから他にも探せる。PVがチャーハンのは少ないが。
無料で聴けるから存分に探し回れる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lEs80Ha8mds
>>340
そんな中でニコニコはたまにガチのライブ垂れ流しやるから面白い。同時に怖い。
一発勝負でトチったら動画としてずっと残るし、それを見て延々とヘタクソ呼ばわりされる。
参加者の大半がアマなのに、プロよりシビア。
358名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:04:57 ID:AIjQtOsh0
>>353
>>人間は、ごく一部の非常な高レベルでないと価値が無くなってしまう
無い無いw 今の音楽って技術だけで成り立ってるわけじゃないしw
359名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:14:07 ID:oc0KSP6m0
>>358
現実に売れてないしボカロがランキング1位になってるんだが。

あるカラオケチャートだと
http://joysound.com/ex/ranking/karaoke/total/weekly.htm

ボカロ健闘アニソンもつおい。

オリコンとか他の大手チャートはボカロは排除してるね。まああれはニセモノだし。

「ニセモノではこっちが上」 むしろあっちがニセモノで胡散臭さが嫌われだしたのかもね。
360名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:17:22 ID:9CgzmJyaP
歌声を持ったDTMの逆襲

361名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:18:53 ID:+mTxK6GS0
>>356
どうだろう。人によって感想が違うので色々あるとしか
ヒーリングCDとかそういう意味で売れたのでないのは確かだと思うよ
内輪の拡大というか、普段無料で聞いている作者への投資としての意味が大きい気がするよ
362名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:22:03 ID:AIjQtOsh0
そういう意味じゃないの。
世界中の色んな連中の音楽を聴いてるなら分かるでしょ?
363名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:25:03 ID:zQrzy5Sy0
>>361
>内輪の拡大というか、普段無料で聞いている作者への投資としての意味が大きい気がするよ
つまり同人音楽市場の需要が、目に見える数字で出てきたと
364名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:32:17 ID:CKfVtpmp0
>>199
ミクは既に3D映像化されているよ。
http://www.youtube.com/watch?v=4ZehH8nG_-w&feature=related
365名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:32:21 ID:MGGUwZ3VP
>359
CDが売れて無いのであって
歌の需要が無い訳では無いだろう
混同したらダメだ
アニソン歌ってるのも人間だ
366名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:36:09 ID:CKfVtpmp0
>>206
ミクの歌の上手い下手は作者の技術しだいだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=f-9OusHR8tk
367名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:37:38 ID:+mTxK6GS0
>>363
というか、メジャー音楽市場の下降が目に見える数字で出てきたと いうか
368名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:41:35 ID:CKfVtpmp0
>>220
それこっちでしょう。
ミクはそもそも実体が無いから触れない。
http://www.orient-doll.com/top.html
369名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:47:38 ID:BAlJGlHd0
>>339
この程度なのか・・・・・・・
370名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:51:39 ID:AIjQtOsh0
あ〜アニソン関係はどうなんだろ?
ミクの映像使ったライブが好評で受けてるなら
現実味あるかもねぇ。
>>369こういうのがいるし
371名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:52:30 ID:le0+cfJw0
372名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:52:33 ID:eofMthuYP
ミクがJ-POPより勝っているのは
マーケティングの部分じゃないかな?

予測して需要に近いものをリリースするんではなくて
数千枚の手札を切って客に選ばせる形。
373名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:54:25 ID:JvJ3iMEt0
今更だけど日本の音楽業界ってもう終わってるんだなあ
374名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:54:49 ID:CKfVtpmp0
375名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:57:21 ID:/PKO5JEx0
>>373
主な情報源がTVからネットにシフトした関係で世代交代中なんじゃないの
既存流通ラインで売ってたJ-POPが売れなくなってより拝金商業主義になり腐った
376名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:58:31 ID:eofMthuYP
>>373
てかメディアが終わってるでしょ。
とにかく外国人を追い出さなきゃダメ。

フィギュアスケート絡みの顛末で
全ての背景が見えたでしょ?
ワールドカップが完全鎮火してるのも
同じ理由。アホらしいもん。
377名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:00:52 ID:+JjNj8yy0
>>364
ナレ「歌詞を入力すると歌って踊ってくれる

歌ってくれません、調節しないとだめです
踊ってくれません、音声出すだけのソフトです
音楽に合わせてMMDやDIVAでモーション作成つなげないとだめです
378名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:01:56 ID:CKfVtpmp0
ボカロは基本的に楽器と同じだよ。
下手は奴が扱えば音悪いが上手な奴が扱えば
人を感動させる音楽を奏でる。
379名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:03:56 ID:WWidckLK0
>>225
叫ぶ囁くなら簡単 音の強弱って意味なら
でもやはり微妙な感情表現はまだまだだねえ

ソフトの性能かPの技術不足かは知らんけど
380名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:05:56 ID:skcnd5ldO
歌手の皆さん、人造人間に負けた気分はどう?(^_^;)
381名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:08:09 ID:CDy6Avyj0
>>369
折角貼ってあげたのに
何聴かせても同じレスしか返さないんだろw
どうせならもっと叩いてみればいいのにw
382名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:09:46 ID:CKfVtpmp0
ミクコンサート凄いね。
完全に人間超えた。
http://www.youtube.com/watch?v=U_a4ajQHRFs
383名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:12:19 ID:WWidckLK0
>>266
勝利て書いてるのは少数のお子ちゃまかと

主なのは2つ
 ○J-POPどうすんよ?
 ○カスラックざまぁwwwwww!!
384名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:13:05 ID:9G7pvD3a0
自分が良いと思ったのは「最高速」くらいだなぁ
他は中二病臭過ぎて見るのも聞くのも駄目だ
385名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:14:30 ID:PMYnD7fh0
非常事態!? オリコン週間1位の初音ミクCD、売上が史上最低の23153枚で1位… 19年ぶりにワースト記録を更新




ショボーン・・・
386名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:14:32 ID:BAlJGlHd0
>>380
楽器演奏者のみなさん
コンピュータの演奏に負けた気分はどう?
って聞いてるのとおなじだぞ。
恥ずかしくないか?

新しいものが認められない頑固親父が多くて困るわw
387名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:19:40 ID:CDy6Avyj0
結局売上でしか物事を判断できないだけじゃん
数値がないと自分の好き嫌いも決められないんですね
388名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:20:11 ID:MGGUwZ3VP
>381
おめー何しに此処に来てんの?
389名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:21:55 ID:CDy6Avyj0
>>388
お前は?
390名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:23:12 ID:MGGUwZ3VP
>389
質問に質問で返すとテストで0点だぜ
一つ利口になったな
391名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:32:14 ID:WWidckLK0
>>281
エフェクト無しのPerfumeみたいなもんかね
でもそれは、今までのボカロの個性の一つであって、
新たな性能をどう使いこなすかはPの力量しだいだし、
人間には絶対不可能な音域の幅がある

appendも製品版は出たばかり
どう作品に反映されてくか楽しみでしょうがないよ
392名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:32:35 ID:UcPinbzc0
時々調教している者だけど、
80年代後半のアイドル全盛の頃から
譜面無視(ピッチ)と言っていいほど、
歌手の歌がデタラメなのが増えた。
踊りとルックスだけで人気をとる時代
になってしまった。
それだけ、ルックスは良くないけど
音楽の才能のある素人が多いという
ことかな?
393名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:38:34 ID:/PKO5JEx0
>>392
jは名前の通り偶像崇拝の対象であり可愛く神秘的であればそれでよかった
譜面無視はアイドルの色づけの部分かもしれない
ミュージシャンとかだと歌い方とかで個性出せるけどそれをアイドルに求めるのは酷だから
地力の無い奴が安直な個性に走ったのが原因じゃないかな
394名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:39:36 ID:qHSIiZFxP
まとめると、邦楽売れてなさ杉ワロタってことでおk?
395名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:44:45 ID:AIjQtOsh0
CDの売上げに拘っているオリコンってどうなん?て思うが
配信のランキング見ると、違ったりして面白いんだけどねぇ
396名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:47:41 ID:UcPinbzc0
レコード会社の命令かもしれないけど、
コピーバンドの乱立。
個性のあるバンドより堅い商売のコピーバンド
優先の広報をしたレコード会社にも責任あり。
397名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:48:25 ID:vqIYJUKR0
まだやってんのかよ
アニオタはマジキチすぎるだろ・・・
398名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:50:58 ID:oc0KSP6m0
>>391
ところがオリジナル>appendという意見もあったりして。
黎明期のモーグシンセみたいに独特の癖のある楽器として選好されるのかもね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/09/news055.html

進化してそのうち生声と見分けつかなくなると、わざとボカロっぽさを残したり
その時々で中二病の職人が張り切るんだろうね。すでにポテンシャルでリアルを超えてる感じ。
チャートはその予兆かもね。
399名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:51:54 ID:KshW5icC0
・やっぱり無茶だった? AKB48ポスターコンプ企画中止

 「メンバーのポスター44種類をすべて集めるとイベントに招待される」
と銘打ってアイドルグループ「AKB48」のニューシングルを発売した
ソニー・ミュージックエンタテインメント傘下のデフスターレコーズは
28日、独占禁止法に抵触する恐れがあるとして、イベントへの招待企画を
中止すると発表した。

 ポスターはAKB48のメンバー44人が1人ずつ写っているもので、
東京・秋葉原の専用劇場「AKB48劇場」でニューシングル
「桜の花びらたち2008」を1枚購入するとポスター1枚がプレゼントされる。
特典では、メンバー44人すべてのポスターを集めると、イベント
「春の祭典」に招待されるとうたっていた。

 しかし、特典をゲットするには最低でも同じCDを44枚購入しなければならないうえ、
ポスターは選べないことから44種類の違ったポスターをすべてをそろえるのは
至難の業とみられ、2月25日に同企画が発表された直後から、ネット上では
「商魂たくましすぎて吹いた」「オタは湯水のように金使うだろうとか思ってるんだろうか?」
などと、その商法に非難の声が挙がっていた。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204216712/


こんな極悪な売り方してたら、そりゃ一般人にも見限られるわ。
400名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:23:38 ID:RtCf0ryY0
>>384
あれこそ中二病の最たるもんだと思うが。
401名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:29:09 ID:Ai7z/HZc0
>>399
もっとガンガンやったらいいのにw
402名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:30:39 ID:BaB0rNGp0
AKB48のメンバー44人だって今知ったわ
403名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:30:51 ID:MNqjsZ6n0
やっぱスター誕生だと思う

Vocaloid Live Concert 4
http://www.youtube.com/watch?v=0tem6Ub5VM4

可愛いすぐる

Hatsune Miku - Po Pi Po (Concert Ver.)
http://www.youtube.com/watch?v=gy8w6pMsuUQ&feature=youtube_gdata
404名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:35:57 ID:pBhMqd9Q0
>>399
4人は欠員?
どーでも良いけどさ
405名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:36:35 ID:RtCf0ryY0
>>403
実体としては電子楽器だろうけど、キャラクターとしてはアイドル以外の何物でもないよな。もう。
406名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:36:51 ID:FWUeSesv0
ミクの日感謝祭のコンサート
面白かったけど、演奏者が大変だと思った。
407名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:38:48 ID:v1b1V+Uk0
>>405
idol=偶像という本来の意味で言えば正しいな
408名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:49:04 ID:Cg/Z3YVZ0
週間1位のアルバム収録曲、鏡音リン・レンの方が多い位なのに
話題の中心が常に初音ミクなのが象徴的だよな
初音特需が終わったら、他のキャラも作曲者たちも、一緒にお払い箱コースか
結局時代は繰り返すだけなんだろうな
409名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:52:19 ID:7AWVQhrY0
>>407
実在の人間と違って
未成年飲酒、喫煙、クスリ、熱愛発覚、妊娠デキ婚、ファン層揶揄発言、…等々
といったスキャンダルや醜態をやらかす危険性がゼロ。だからコッチの方がアイドルとしては望ましいかもねw
410名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:52:23 ID:FWUeSesv0
初音が飽きられて、ルカに移行するかと思ったが
初音は長く続いてるな。

良くも悪くも、ボカロの象徴になってしまっている。
良いことか悪いことかよくわからん。
411名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:55:02 ID:Blr/RLSfP
>>406
SPiCAだけ音ズレしてるっぽかったな
しかし、曲が始まったら実体がないとか余り関係なく楽しんでる自分に驚いた
412名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:57:23 ID:RtCf0ryY0
>>409
デPが何度か孕ませてる気がしないでもないがw
413名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 19:59:19 ID:FWUeSesv0
ミクのスキャンダルなんぞ
pixivいけばいくらでも
414名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:00:28 ID:CpHdV6cW0
>>413
非公式なんだからアイコラみたいなもんだろ
415名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:01:49 ID:BNkAllBb0
R-18タグにも名曲はあります
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5709037
416名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:03:53 ID:RtCf0ryY0
正確にはUTAUだけど、こんなんみつけた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10602628
417名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:04:09 ID:MNqjsZ6n0
年取らな無いしウンコしないし高額なギャラ
要求しない世界同時ツアーも大丈夫24hrライブも
大丈夫24hrやると客が2,3人死にそう
418名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:07:09 ID:FWUeSesv0
ミクコンサートでは
演奏者が死なないか心配でした。

40曲もよくやるな。
419名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:08:15 ID:7AWVQhrY0
>>413
pixivのエロ絵は素人の二次創作(=勝手なデッチ上げ)であって、クリプトン社公式じゃないだろw
420名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:09:50 ID:FWUeSesv0
公式はピアプロかな。
ピアプロにエロ絵があるかどうかは知らないが
きわどいのはかなり。
421名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:12:24 ID:YAQ9/DPIP
さっきまでコレ↓聞いてたけど90年代J-POPも言うほど大したこたないぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10079659
422名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:14:57 ID:WhZQvNfU0
>>397
アニメ化されてないよ
423名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:16:27 ID:/JypGxNeP
もうコンサート見る限りでは
正統派のシャロンアップルだな…
もう少し技術が上がれば客席に下りてきてファンサービスするんだろうか
424名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:18:59 ID:Ai7z/HZc0
>>423
触手ロボはカンベンして欲しいぜw
425名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:20:01 ID:YAQ9/DPIP
>>423
一回目のライブの時はスクリーン3枚置いて
たまに分身してたな。
スタジアムの二階席の手すりの上を駆け抜けるとか
そういった演出ならできるかもね。
426名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:24:31 ID:XwWhUH8I0
俺はミク嫌いじゃないし、正直音楽として聞くような代物じゃない。面白いから見てるけどw 既存の音楽の枠を壊すようなものじゃないな。
小中高向けのお子様J-POPを誰か滅ぼして欲しい。
427名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:24:47 ID:WhZQvNfU0
>>425
スモークにレーザーで立体映像はお金かかるんで難しいんだってね
428名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:27:45 ID:9esAiWGJP
>>270 >>275
Full版を

Time Limit
http://www.youtube.com/watch?v=vrept8kTFYg

※雑誌体験版、試用期間10日間限定の初音ミクが歌います
429名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:28:53 ID:9mYLFW4S0
>>421
俺の主観で言わせてもらうと、80年代のJ−POPの方がええ
http://www.youtube.com/watch?v=h1hFT_ZuR1Y
430名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:29:34 ID:CpHdV6cW0
>>423
シャロン方式だと裏で藤田咲の脳波読み取って操作しないとダメなのでは
431ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 20:32:09 ID:TAc+A3Gg0
JPOPはだめだけど日本にはまだアニソンがある。
432名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:32:56 ID:RtCf0ryY0
>>431
なあ、それって明確な差があるのか?
433名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:33:23 ID:SK3eudmx0
>>431
アニメのエンディングに採用されたJPOPはアニソンでくくっていいのかな?
434名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:33:41 ID:CpHdV6cW0
>>429
俺の主観で言うと70年代の方がいいな
http://www.youtube.com/watch?v=XXaR9IdtmEs
435名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:33:57 ID:YAQ9/DPIP
>>429
当時のアイドル歌謡はハズレが無いよね。
俺はコレが頭にこびり付いてる、ってかこれも小室だけどねw
http://www.youtube.com/watch?v=jiXHtQNvWqY
436名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:34:30 ID:/JypGxNeP
>424,430
いやいや
いやいやいや

>425
3Dホログラムの技術発達が待たれますねー
437名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:35:01 ID:IC5JIMa+0
初音ミクは50年後も普通にアイドルかもしれないなぁ。
頑張って長生きしてみるかな?
438名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:37:34 ID:Ai7z/HZc0
>>431
80年代辺りから融合してないか?
439ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 20:38:07 ID:TAc+A3Gg0
そらのおとしもの第6話 ED 夏色のナンシー (ミクバージョン)
http://www.youtube.com/watch?v=Ckfs6d_v6y4
440名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:41:04 ID:YAQ9/DPIP
>>437
鉄腕アトムからバトンを毟りとった形だなw
441名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:42:35 ID:dgWmQU/m0
>>431
そうやってマーケッター(市場調査屋さん)に目をつけられて、
本編と縁の薄そうな主題歌とかが設定される事があり、
最近は話題になりますよね。

クリエイターが、「アニメを盛上げる」という条件さえクリアすれば自由に
出来る市場だったのに、今は変わりつつあるみたい。
オッチャンは、GUNDAM 00のオープニングを見て、
あまりにも曲と内容が合っていないのでびっくりした。
442名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:43:31 ID:MNqjsZ6n0
>>437
葬式の時ミク流すよ
443名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:43:35 ID:FWUeSesv0
ロボット研究者の世代ははまったアニメで世代分けすることが出来る。

鉄腕アトム世代
ガンダム世代
パトレイバー世代
マルチ世代

ここにミクが入るのだろうか。
444名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:43:55 ID:XTcFqtzs0
変な声だって印象しかないな
持ち上げられすぎじゃない?
445名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:44:49 ID:RtCf0ryY0
>>442
サイハテですか
446ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 20:45:14 ID:TAc+A3Gg0
勝ったな
447名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:45:34 ID:CpHdV6cW0
>>445
KAITOだったらしねばいいのに一択だったのにな
448名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:48:12 ID:9mYLFW4S0
>>441
「Cat’s Eye」大ヒットのあとで同じ現象がありました
「ZZガンダム」の後期opとかBeBeの「のらくろ」とか吉幾三の「ゲゲゲの鬼太郎」とか…
449名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:49:26 ID:Ai7z/HZc0
>>443
横山光輝や永井豪じゃ時代の代表にはなれなかったのか・・・
450名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:49:56 ID:YAQ9/DPIP
>>444
ドラムマシンが誕生した時も同じようなこと言われてたよ。
451名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:50:31 ID:CpHdV6cW0
YMOが出てきたときも言われてただろうに
452ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 20:50:59 ID:TAc+A3Gg0
>>443
鉄腕アトム
マジンガーZ
ガンダム
453名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:51:12 ID:RtCf0ryY0
>>447
ミクでも曽根崎心中って手が
454名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:52:22 ID:/JypGxNeP
>441
それは当初から思ってたなぁ
アニメの内容に一_も触れて無い様な曲採用とか如何なの…と
455名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:52:23 ID:EDYc1Z720
>>426
音楽の枠なんてもう壊しようがないんじゃないかと思う
その枠で適当に煽って腐ってったJPOPに再興があるとは思えないな
枠組みの中で自由に曲作る土壌がある分ミク界隈のが
楽しい音楽が出てる気がするわ
456名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:52:39 ID:MNqjsZ6n0
>>445
ハト
457名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:53:00 ID:VLWHXllQ0
ゲームの「天鵞絨アラベスク」が衝撃的だったなぁ
ミクとの相性もいいし、なによりセンスと才能がすごい
アルバムで出たら一番売れる気がするな
458名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:53:10 ID:EDYc1Z720
>>413
世界で一番ネットペニスに貫かれた歌姫か
459名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:53:24 ID:FWUeSesv0
ロボット屋になって長いが、マジンガーZがきっかけで
ロボット屋になったって人は、不思議と聞いたことがない。

鉄人28号でも良いはずだが。

ロボット屋の中では、鉄人28号のレバー一本の制御コンソールは
よくネタにはなる。
460名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:53:56 ID:CpHdV6cW0
>>454
THE ALFEEのBlave Loveは許してやってくれ
EXILEのは許さなくていいけど
461ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 20:54:12 ID:TAc+A3Gg0
YNOは実際飽きちゃってのこらないもんね
きれいなボーカル無い曲はだめね
462名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:54:12 ID:tB9rf2010
「初音ミク」と言うキャラクタを前面に出してる以上、狭い範囲のブームで終わるんでないかな。
463名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:55:31 ID:9esAiWGJP
capsuleやPerfumeや鈴木亜美ら
中田ヤスタカのファンを取り込んだこの曲は偉大すぎる

Re:package
http://www.youtube.com/watch?v=fKJW-sFoFaQ

この曲からCD販売が出て、セガ公式が出て・・・っていってもおかしくない
正直な話、初音ミクのコンサートとかこの曲がなければありえなかったかも
464名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:56:12 ID:SK3eudmx0
>>461
ユキヒロはロボットだと何度言ったら(略
465名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:56:31 ID:CpHdV6cW0
>>461
君に、胸キュン。もあるだろ
466名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:56:35 ID:tB9rf2010
キャラ性の無い人工歌声再現ソフトと言う形でなら、一般にも普及するブームになりうると思うよ。
467名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:56:36 ID:SnKEwXKt0
ミクのコンサートの映像みたときは新しい時代がきてるなって思った
いろんな意味で
468名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:56:37 ID:dl+Gcvvp0
>>462
それをいうならスイーツに買わせる曲しかないJPOPS()笑の狭さも異常
469名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:56:40 ID:YAQ9/DPIP
>>458
あれはオフィシャルがそういう設定をしなきゃ
起こらない社会現象。
んでクリプトンは鉄の処女って感じで無茶苦茶身持ちが固い。
470名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:56:55 ID:Ai7z/HZc0
>>441
るろうになんかも、内容と全く合ってない歌だったぞ。
たしか、キャンディキャンディをイメージした歌だったと思うw
471名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:57:19 ID:DMEwaBK00
>>462
意外とうけている曲は初音ミクの絵やキャラを出さないのが多いよ
ワールズエンドダンスとかが良い例かな
472名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:58:06 ID:/JypGxNeP
>462
発売されてからもうそろそろ3年になるんだけどな
473名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:58:28 ID:dgWmQU/m0
>>429
松田聖子向けの曲とかイイ曲多いですよ。
Sweet Memoriesとか。
http://www.youtube.com/watch?v=E9ce5obf61A
"Jake Shimabukuro/Sweet Memories "
http://www.youtube.com/watch?v=WT76xl0t53M

個人的には南野陽子の持ち歌も好き。
「風のマドリガル」
http://www.youtube.com/watch?v=l26FXeVDzZ4
474名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:58:29 ID:EDYc1Z720
>>469
クリプトンの対応は評価出来る物があるな
あの会社自体初音ミクを大切にしつつ、かといって独占せず
475名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:58:36 ID:RtCf0ryY0
>>466
それが通用するならMEIKOの時点で売れてたろ。
476名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:59:06 ID:tB9rf2010
>>468
その通りだね。
俺、基本洋楽しか聴かんから。
477名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:59:49 ID:YAQ9/DPIP
現役で3年もったアイドルっちゅうと
そこそこの大御所と並んだんじゃないかな?
478名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:00:11 ID:Ai7z/HZc0
>>459
PS2のゲーム版鉄人28号は、レバー1本とボタン3個での操作を実現していたぞw
479ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 21:00:15 ID:TAc+A3Gg0
バーチャアイドルならこっちのほうが

Ridge Racer Type 4 intro ( Kouta Takahashi - Urban Fragments )
http://www.youtube.com/watch?v=PMZ872rsa90
480名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:00:27 ID:3Df6OlKe0
>>443
ドラえもん
イデオン
トランスフォーマー
べジータ
エヴァンゲリオン
481名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:00:28 ID:/JypGxNeP
>469
そんな言われ方をすると拷問器具しか浮かばないんでうs><
482名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:00:44 ID:SK3eudmx0
どんな良質な音楽でもいつかは隆盛の波はあるから、あとはどれくらい持つかに興味がある。
あと3年くらいで廃れると予想。で、その後忘れかけた頃に中古の初音ミクを手に入れた黒人が・・・
483名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:01:36 ID:CpHdV6cW0
>>475
時期が悪かったとしか
ニコニコ前にも神調教してた人もいたけど
実際MEIKOの売り上げが伸び始めたのもニコニコという発表の場を得てからだし
484名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:02:05 ID:dgWmQU/m0
>>465
YMOの世界は、ボーカロイドが歌う事によって完成した!
【初音ミク】君に胸キュン
http://www.youtube.com/watch?v=P1kxFrdfk4s
485名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:02:11 ID:EDYc1Z720
>>482
ミクが発売されたときは1年後には消えてるって言われてたけどな
486名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:02:55 ID:S31DWE1i0
これとかけいおんとか
どこまで負ければ気が済むんだ?JPOP(笑)は
487名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:03:21 ID:tB9rf2010
>>472
「狭い」とは期間を指してるんじゃなくて、範囲を言ってんだよ。

>>476
ありゃ初音ミクよりずっと不自然だろ。
音声再現ソフトとしてこなれてなさすぎるよ。
488名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:04:27 ID:LSHrgi9w0
>>443
メーテルとかセクサロイド・ユキは、どの世代に入るのだろう。。。
489名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:04:35 ID:dgWmQU/m0
>>479
伊達杏子もそうなんだけど、その時代に人気のある女の子の
外見を足して割った合成人間みたいな感じなんですよね。
490名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:05:41 ID:tB9rf2010
>>487
アンカミスっちゃった

>>475
ありゃ初音ミクよりずっと不自然だろ。
音声再現ソフトとしてこなれてなさすぎるよ。
491名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:06:35 ID:SoLglOBgP
>>483
あれはMEIKOがミクと同じようにファンによってキャラ性を作られたから売れたわけで
これから先もキャラ性の無い人工歌声再現ソフトは需要がないとは言わんが人気になることはないな
492名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:06:48 ID:EDYc1Z720
>>486
問題はアニソンもボカロもJPOPに張り合おうとして買ったわけじゃないことだわ
勝手に死に体
493名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:06:56 ID:Ai7z/HZc0
>>480
イデオンは無いわあw
劇場版、「チケットがタダなら見に行こうかな」とか言われてたしw
494名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:07:47 ID:/JypGxNeP
>487
反論したのは「キャラクター」の部分だよ
495名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:07:53 ID:LSHrgi9w0
>>487
狭いんだが、やたら全国的・世界的なのは、ネット時代の特徴かな。
496名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:08:04 ID:FWUeSesv0
>>480 >>488

ロボット屋としては、何とかすれば実現できそうだってな
何かを感じないと………エンジニアとしては、ねえ

マルチ、アトムは微妙だが。
497名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:08:58 ID:dgWmQU/m0
>>491
MEIKOのメロディック妹メタルは傑作。
初音ミクの登場を予言しているような歌詞も面白い。
http://www.youtube.com/watch?v=pZsw3gjmt7E
この曲は7拍子。
498名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:09:49 ID:YAQ9/DPIP
>>479
そのナムコが不気味の谷にさんざん悩んで
出した解がアイマス。
リアルCGは不気味さを活かして鉄拳でギャグ担当に。
499名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:10:01 ID:8ZM5N67f0
CD届いたんで聞いてみた。
ニコニコの音質の方が歌になってる。画像抜きで。マジで。
なんじゃこりゃ。
500名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:10:20 ID:9mYLFW4S0
>>496
無理やりミクを1/1のロボット化した人を思い出した
501名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:10:30 ID:CpHdV6cW0
>>491
海外産でキャラ性の全く無いLEONにもジローラモを勝手にイメージキャラにして定着してるから
開発側がキャラ付けしなくても勝手に作られるしLEONの次の次のVOCALOIDから開発元でキャラ付けして出してるな確か
非公式ボカロと言われる二次キャラクター郡も存在するし
音屋だけの世界でもなくなってきてる
502名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:10:37 ID:RtCf0ryY0
>>483
確かに時期もあるよな。ミクが10年前に発売されてたらスペック同じでも売れなかったと思うし。
503名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:11:13 ID:Cg/Z3YVZ0
>>491
DTMソフトとしては、キャラ付けされる以前にヒット商品なんだがな、MEIKO
504名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:11:27 ID:tB9rf2010
>>495
そうだろうね。
離れた場所にいる同趣味人が容易に交流を行えるようになったネット時代のおかげ。
んで、いかにも萌えオタ向けの二次元キャラ前面に出してちゃ狭い範囲のブームにしかならんよ。
505名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:11:55 ID:3Df6OlKe0
>>496
ロビタ(手塚治/火の鳥)は?
506名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:12:16 ID:Ai7z/HZc0
>>502
高速回線の普及ってのはあるだろうね。
ISDNあたりの速度じゃ、動画投稿サイトがここまで流行らなかったろうし。
507名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:12:25 ID:JYia1UZJ0
鏡音リンのかわいさに敵わないし
508名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:12:54 ID:SK3eudmx0
>>499
明瞭になったら粗も見えちゃいました問題がここにw
509ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 21:14:16 ID:TAc+A3Gg0
コスモスに君と 歌:戸田恵子
http://www.youtube.com/watch?v=XWN4djkDRaE&feature=related
510名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:14:24 ID:YAQ9/DPIP
>>502
15年前なら売れてたかもね。
ダンスミュージックブームだったけど
声ネタの確保が金銭的に絶望的だった。
511名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:14:47 ID:LSHrgi9w0
>>504
問題は、その狭い範囲のブーム≠ナ十分ペイできちゃう市場規模だな。。。
最近は、そんなのばっかだw
512名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:14:47 ID:RtCf0ryY0
>>501
テト、ルコ、リツなんかもともと釣りだったのに、今じゃ専用音声ファイルあるしな。
513名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:15:26 ID:ozs/+OY/P
広い範囲に爆発的に広まった文化は
燃え尽きるのも早い気がするから…なんだろうね。
514名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:15:27 ID:/JypGxNeP
でも貼られてたネット通販のURL先のランキングはミクが1位だった
同じ人が何十本も買ってるのか…
515名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:16:19 ID:Ai7z/HZc0
>>508
地デジ化での女優問題みたいなもんだなw
HDなんかしちゃうから、酷い事に・・・
516ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 21:16:59 ID:TAc+A3Gg0
訂正 上のは音がおかしい

戸田恵子 - コスモスに君と
http://www.youtube.com/watch?v=At-8ZYLhjIU&feature=related
517名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:17:41 ID:CpHdV6cW0
現状だとPCクリエイター分野全部巻き込んで火が維持されてるからしばらくは燻り続けると思うよ
機械屋までミクを題材に扱ってるくらいだし
13年前に今の環境があればきっとHMX-12が実体化されてただろうに・・・
518名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:18:00 ID:/JypGxNeP
>513
それはTVを通しての「作られた流行」だからと推察する
口込みで広がる流行は息が長いよ
519名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:18:16 ID:WhZQvNfU0
>>433
ナルトのEDはひどかったな
自転車こいでとか、ナルトの話にも関係ないし、ひどい歌だった
520名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:19:11 ID:IC5JIMa+0
実は人間が歌う歌で感動したことは一度も無かったんだよな。
はいはいお上手ですねーって感じでw
初音ミクの登場は本当に感動的だった。
音楽アイドルに関してはけっこう良い時代に生まれてきたのかもね、ずっと不況だけど。
521名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:19:17 ID:8ZM5N67f0
>>515
何か凄く納得した。
悔しいから何かフィルタ掛けるか…
522名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:20:24 ID:dgWmQU/m0
>>509
歌も戸田恵子さんだったんだ。知らなかった。
そこを踏んで見えたアニソンだとザブングルがいかにもアニソンで好き。
http://www.youtube.com/watch?v=AX_FNaw10zk
523ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 21:20:50 ID:TAc+A3Gg0
Mobile Suit Gundam 0080:War in the Pocket-OP
http://www.youtube.com/watch?v=8oLK-UgnXaU&feature=related
524名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:23:59 ID:Ai7z/HZc0
>>522
キングゲイナーのOPもいいぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=fIaC0SRBZ5U
アニソンはやっぱ、題名を連呼しないとな!
525ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 21:25:16 ID:TAc+A3Gg0
ナルトは全曲ひどいのばっかしだったねえ
ガマガエルみたいな声のを選んでるみたい
526名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:26:05 ID:dgWmQU/m0
>>519
そういった意味で「化け物語」エンディングの「君の知らない物語」
http://www.youtube.com/watch?v=ZDDK3Z-zUXg
は、作品に合っているし、アニメに登場する二人の女の子の立場で
解釈出来る二重性があったり、とてもよく出来ているアニソンだった。
Supercellが、そんなプロフェッショナルな仕事が出来るなんて凄いなと。
527名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:26:25 ID:SK3eudmx0
>>519
アニソンをジャンルとして扱うならある程度の一貫性というか、作風みたいなものが無いとね。
過剰な情報量とか、作品の内容を前提にして曲を作ってるとか。質が良いとか悪いとかはまた全然別問題で。
528名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:26:54 ID:iCUOL0dt0
>>440
毟りとるとか人聞きの悪いw
初音ミクってガンダムの後継機だと思ってたが、ロボ的な意味で。

>>442
既にみくみくのオーケストラ版で葬儀のBGMに使った旨のお礼報告があったぞ。
529名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:26:55 ID:9mYLFW4S0
ここに貼られてる時代のJ-POPはよく聴いてたよ 90年代あたりまでの奴はミクじゃ到底勝てねぇw
実際うちのミクに歌わすとひでぇことになった(´・ω・`)
今じゃ…ブルーノートのジャズとボカロしか聴いてねぇやw
530名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:27:59 ID:DtGK0GKC0
オザワと4億円もいいぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=S5QoF87KqeE
531名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:29:34 ID:QqJ8boDj0
ボカロって歌手は常に同じ人で、プロデューサーを客が選ぶ。
っていうのが、今までの商業音楽と違うとこかな。
秋元康をクビしてにAKBを中田ヤスタカにプロデュースしてもらう、
そんな楽しみがボカロにはある。
532名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:30:31 ID:LSHrgi9w0
>>518
メディアミックス、ここに極まれり。
ネットの場合は、やっかいなことに、
消費者達が勝手に作り手側に参加
してきて、いつのまにか主導者にw
買い手でもあり作り手でもある。
そんな市場が相手。
533名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:31:32 ID:EDYc1Z720
>>531
>秋元康をクビしてにAKBを中田ヤスタカにプロデュースしてもらう、

あぁそれなら聴きたいわ
534ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 21:34:05 ID:TAc+A3Gg0
535名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:34:59 ID:dgWmQU/m0
>>533
鈴木亜美のとか聴くと、歌手なんて誰でもいいみたいなレベルまで
弄られちゃうみたいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=1ouUZIGSeEA
536名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:35:15 ID:ozs/+OY/P
>>533
それもいいが、俺はTK辺りにやってもらいたくもあるw
537名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:36:40 ID:iCUOL0dt0
>>531
あー
そいいう見方もできるな
538名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:38:02 ID:lcW6mhff0
>>536
今度avexの肝いりでボカロやるらしいぞ
539名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:38:17 ID:RtCf0ryY0
>>531
同じ曲でも別の人間にノーギャラで歌わせられるんだもんなあ。
しかも独自リミックスで。
プロデューサーの「やってみたい」が手軽にできるのっては強みだわ。
540名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:39:52 ID:SK3eudmx0
>>538
avex「だから」叩くひとと、初音ミク「だから」賞賛するひとが出て来そうだなw
541名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:39:59 ID:EDYc1Z720
>>539
作り手の遊びが見えるのが醍醐味だと思うわ
環境音だとかSEとかふんだんに盛り込んだり
聴く側をどう驚かせようかって工夫が随所に見て取れる
542名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:40:55 ID:Ai7z/HZc0
>>535
小室哲哉プロデュースのアイドルは、歌唱力がヒドイの多かったなw
正直、何であんなに売れたのかナゾだった・・・
543名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:42:29 ID:dgWmQU/m0
>>534
アニメのエンディングは悲しい感じが王道ですね。

ルパン三世(第1シリーズ) ED Lupin III (the 3rd) Season 1 Ending
http://www.youtube.com/watch?v=AbiH617OUqk
アニメによくこんな感じの曲を合わせたものです。


宇宙戦艦ヤマトed「真っ赤なスカーフ」
http://www.youtube.com/watch?v=JuzIuGE2tJ8
544名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:42:41 ID:RtCf0ryY0
>>542
その時代はTVの力で何でも売れたじゃん。
ポケットビスケッツとか。
545名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:42:42 ID:PM0FwgaU0
>>515 >>521
その代わり画像加工技術が進歩したw
今じゃグラビアなんて修正当たり前
技術が進歩したら生放送でもシワやクスミを取れるようになるわなw

その頃には報道用では未加工であることを証明する技術が必須になるわな。
546名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:44:25 ID:2cjHZ5vY0
まぁ何だ。

JASRACは解体

これが1億の国民の総意ってことだね。
547名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:46:13 ID:Ai7z/HZc0
>>544
あ〜、なるほど・・・
TVって、今より断然力があったもんなあ・・・
>>545
AVのパッケとか酷いよな。
まるで詐欺w
548名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:46:24 ID:/JypGxNeP
>545
攻殻で映像に証拠能力は無いってシーンが頭をよぎった
549名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:46:41 ID:JytGA+HB0
>>443
ロボット刑事KとJの違いも知らんくせに何さ!えらそうに!(プンスカ
550名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:46:43 ID:VLWHXllQ0
なんだこの身内にしかわからないような流れはw
だから信者のスレには行きたくないんだよ
551キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2010/05/27(木) 21:47:58 ID:+xJ6IDPQ0
なぜだ、知っている曲が一曲も入ってない!
552名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:48:03 ID:YAQ9/DPIP
>>542
あの辺の曲って、ボーカルパート丸々削っても
普通に聞けるんだよねw
トンファーキックとかあんな感じじゃないかな?w
553名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:48:41 ID:rKF+zx/A0
こうやってファンもアンチも音楽について語りたくなるのがミクスレなんだよな
このスレも初音ミク現象の一部であり、それこそが初音ミクの魅力でもある
554名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:48:47 ID:a8vQyfoE0
オリコンアルバムチャート、週間1位の売上が史上最低の23153枚…19年ぶりにワースト記録を更新
ttp://blog.livedoor.jp/ustan777/archives/51701697.html

「ミクが一位」以前に『他が売れてない』事の方が問題だろ。
555ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 21:48:48 ID:TAc+A3Gg0
真っ赤なスカーフ 忘れてたわ ありがとう
556名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:49:48 ID:EDYc1Z720
>>554
違法ダウンロードのせいだからしょうがない
557名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:49:58 ID:RtCf0ryY0
>>551
そりゃスレの話かCDの話か。
558名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:50:36 ID:8ZM5N67f0
>>545
ホルマントフィルタって言葉を思いついた…なるほど。作ってみる。
559名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:50:58 ID:HEJPgM4N0
作者は億万長者か・・・
560ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 21:51:32 ID:TAc+A3Gg0
ビートルズはシンセ使ってないので駄目ね
561名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:52:06 ID:SK3eudmx0
>>554
この記事見るとミクがCD不況の象徴みたいに書かれてるな。実際そうなんだろうけど
562名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:52:31 ID:Ai7z/HZc0
>>552
確かに。
ボーカル無いほうが聞きやすいかも・・
歌声が、ヘタなノイズより酷かったモンなあ・・・
563ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 21:54:33 ID:TAc+A3Gg0
ULTRA SEVEN ジ・エコーズ (映像;ノンマルトの使者)
http://www.youtube.com/watch?v=vbJjE-gBFrE
564名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:55:11 ID:iCUOL0dt0
>>540
ただ、先にも出てる話だけど、同時多発的に様々な作者が発信して行って、
聴き手=消費者と作者の間に境界がなく、一体であるかのような状態、
ネットを通じて祭りに参加するような、
自分で発見した曲を応援したりといった一体感みたいなものがあるからこそなんじゃないのかと思う。

すると、好き嫌いはともかく、例え多くのプロを擁するような、力を持った大手企業であるAVEXといえど、
本来持ってる資本やプロモーションの力を発揮できるだろうか?
むしろ、大手プロダクションが多くのアマチュアのPと同じ土俵に立たざるを得なくなるって事じゃないだろうか。

ネット上では金のかかったキャンペーンなんかやるだけ無駄だと思う。
それは広い告知、広告の力を持つと同時に、また反感や嫌悪を生んだりする事もあるからだ。

AVEXが旧来のマスメディアに金をかけて初音ミク、ボカロを乗せていくんだと言うなら、
そりゃ結構な事で黙って見ているが。
むしろ、それを受けてネット上で盛り上がる事もあるかもしれん。
565名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:55:14 ID:BUfqOUnz0
>>562
小室に拾われる前の朝倉大介なんてインストのシンセでバリバリだったんだ
566名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:55:25 ID:/JypGxNeP
>554
週間TOPで克、ワースト記録更新と言うのが見所じゃないか
567名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:56:26 ID:YAQ9/DPIP
>>561
まぁグーの根も出ない状況で一位を取っちゃうと後々怖いから、
コレくらいのポジションが無難なんじゃね?w
なんか有名な軍師もそんなようなことを言ってた気がする。
568名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:57:43 ID:RtCf0ryY0
>>561
まあ現状けいおん!に負けてるわけで>J−POP業界
569ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 21:57:50 ID:TAc+A3Gg0
ひしゆりこ 綺麗ね
570名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:57:51 ID:3Df6OlKe0
>>553
初音ミクの魅力は”貧乳”
571名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:59:15 ID:Ai7z/HZc0
>>565
DAIVAの作曲したひとだっけ?
T&Eのゲームは好きだったな・・・
572名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:59:19 ID:EDYc1Z720
>>570
本人(?)は豊乳化を望んでるらしいが
573名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:59:47 ID:9esAiWGJP
昔の小室サウンドまんまって言われる曲もある事はある

「Frogging Dance」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1771019

※特に1:30くらいのサビ
574名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:59:51 ID:lsiauk0Q0
ユー、雨トークとかで「初音ミク芸人」とかやっちゃいなよ。
芸人達と客席の皆さん達による輪姦で!
根こそぎ摘み取ってくれるはずさ!
このカルチャーの芽を!
575名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:00:15 ID:/JypGxNeP
>572
ソース
576名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:00:22 ID:CpHdV6cW0
>>571
T.M.Rに曲提供してる人
577ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 22:01:46 ID:TAc+A3Gg0
とある魔術の禁書目録 OP Toaru majutsu no index OP HD High Quality
http://www.youtube.com/watch?v=iZMR5GEbm6I&feature=related
578名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:02:00 ID:YAQ9/DPIP
>>574
いやそれは中の人にやってもらおう。
579名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:02:42 ID:Uo88pTVd0
>>554
このCDを買う奴がいることのほうが、もっと問題だと思うw
580名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:02:48 ID:CpHdV6cW0
>>575
ミクAPPENDでは乳もAPPENDされてるな
あのCGアリシアにしか見えないけど
581名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:03:20 ID:RtCf0ryY0
>>570
男は貧乳が好きなのではない。
「貧乳を気にしている女の子」が好きなのだ!!
582ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 22:03:56 ID:TAc+A3Gg0
Over The Future 絶対可憐チルドレンOP HD 1280*720 &fmt=22
http://www.youtube.com/watch?v=lPe2p5FlWrw&feature=related
583名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:04:17 ID:Ai7z/HZc0
>>576
西川の歌声は嫌いじゃないな。
ファンってわけでもないんでCD買ったことも無いけどw
584名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:04:50 ID:JytGA+HB0
>>434

いやぁ60年代もナカナカ侮れませんぜダンナ。
http://www.youtube.com/watch?v=0mie8qwp_fw
585名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:05:10 ID:EDYc1Z720
>>583
良くも悪くもどんな曲も西川だからな
586名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:05:39 ID:dl+Gcvvp0
ミクのheartsnativeのジャケ絵で買ってしまったよ。これ反則的にかわいいと思う。
http://www.google.co.jp/images?q=heartsnative
587名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:07:15 ID:CpHdV6cW0
>>585
ヤツはハナモゲラ語使うしな
588名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:07:47 ID:91nLVakt0
>>586
いますぐニコ動かようつべに行って鼻そうめんPで検索してみるだ!
589名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:08:25 ID:YAQ9/DPIP
>>586
これも負けてませんぜwもう何でもアリだなw
http://www.youtube.com/watch?v=98nU6lntWcQ#t=0m26s
590名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:08:25 ID:/JypGxNeP
>580
公式だとぐぅの音も…

>581
真理
591名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:08:43 ID:Ai7z/HZc0
>>585
確かにw
592名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:08:46 ID:EDYc1Z720
>>586
http://ascii.jp/elem/000/000/413/413221/

こんな記事もあった
野生のプロだったのか
593名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:08:47 ID:3Df6OlKe0
>>581
... エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ

そんなフェチ、初めて聞いたわ・・・
594名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:09:04 ID:MNqjsZ6n0
>>586
お前はいったい、いくらでしたか?
595ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 22:09:19 ID:TAc+A3Gg0
横浜の夜景と「ブルー・ライト・ヨコハマ」 Yokohama's night & BLUE LIGHT YOKOHAMA
http://www.youtube.com/watch?v=piYOos-g5FQ
596名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:09:23 ID:SvXj82cJ0
生身の歌手もばかにされたもんだ
597名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:10:20 ID:BUfqOUnz0
>>571
作曲じゃなくてシンセアレンジらしいよ、ディーヴァとかスーパーレイドック
598名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:11:16 ID:CpHdV6cW0
>>586
かんざきひろの知名度って案外低かったのか
599名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:11:38 ID:QqJ8boDj0
音楽が聴衆の側に帰ってきたのかな?
江戸時代とかの俳句みたいに、それよりもっと昔の貴族たちの和歌みたいに
文字通り音を楽しむ。好きなように発表できる。

主体性が企業からこっち側に移ってきてる。

600名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:11:55 ID:EDYc1Z720
>>589
こういう3Dモデルもエライ勢いで色んなタイプが出てきてるが
これもミクがあっての爆発力な気がするなぁ
601名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:12:08 ID:Ai7z/HZc0
>>596
看板番組持ってても大して売れないお方とか、ちょっとカワイソウだよなw
602名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:12:14 ID:91nLVakt0
>>592
野生じゃなくてほんまもんのプロや
トランスアーティスト
アニメータ
イラストレータ
HSPを知ってから、あのラノベを買おうかと何度迷ったことかw
603名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:13:40 ID:RtCf0ryY0
>>593
もて王サーガも遠くなりにけり、か。
604名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:14:08 ID:/hbeV2Fk0
ニコニコとミクのおかげで誰もが作品を発表できる可能性が大きく広がった!
「俺たちのスター」が生まれるんだ!

・・・で蓋を空けたら話題になるのは全部プロの犯行っていう
605名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:14:31 ID:9esAiWGJP
>>586
「Unfragment」
http://www.youtube.com/watch?v=CTIqu5Mz0aI

※黙って最後まで見てれば幸せになれる

俺の妹が〜の人の作品
http://oreimo.dengeki.com/
606名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:15:31 ID:Ai7z/HZc0
>>597
ってことは、記念テープの中に入ってた曲か・・・
伸びるまで何度も聞いたなあ・・・
607名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:16:43 ID:YAQ9/DPIP
>>599
575の縛りが39になった感じかな?
608ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 22:16:54 ID:TAc+A3Gg0
609名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:17:51 ID:91nLVakt0
プロもニコニコするようなCGMの遊び場だったんだよな>ボカロ界隈

CLAMPが曲についついほだされて、自分たちのイラストを付けて投稿してしまったという事件?が忘れられない
610名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:19:29 ID:YAQ9/DPIP
>>604
ちゃんとバトルロワイヤルを勝ち残ったんだから
問題ないんじゃね?
芸能界と違って客以外の第三者が
祭り上げた神輿とは違う。
611名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:19:58 ID:PUNHsBW90
ボカロ嫌いって人はまぁこの辺聞いたら見識を変えるんではないかと
ボカロのなかでも異質の歌唱力を持つAnnだお

【SweetAnn】「Night of the Magic (Original MX)」【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2892055
http://www.youtube.com/watch?v=URZ9QmQSWOA
612ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 22:19:59 ID:TAc+A3Gg0
映像だけ感動すた どんだけ暇なんだと

初音ミク【かんなぎ】オープニングを歌う
http://www.youtube.com/watch?v=a_a2N1EdftU&feature=related
613名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:21:22 ID:MNqjsZ6n0
ボカロ 嫌いな人はトリビュート

『右肩の蝶』を歌ってみた【ヲタみん 】
http://www.youtube.com/watch?v=6BGZLc5wZlY&feature=youtube_gdata

『1/6』を歌ってみた(キー−3)【yue】
http://www.youtube.com/watch?v=ZBr6UnslAhk&feature=youtube_gdata
614名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:21:24 ID:CpHdV6cW0
>>600
http://www.youtube.com/watch?v=3v567uvPWCA
Lat式が至高だと思うんだ
615名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:21:55 ID:Ai7z/HZc0
>>604
つまり、プロも実際の歌手に飽きてたって事かな?
プロもアマも同じ土俵ってのは面白いよな。
616名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:22:05 ID:Blr/RLSfP
>>609
ゆうきまさみもその一人だな、サイハテとkz曲のファンだっけか
それがGUMIのブレーキに(ry
617名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:26:08 ID:lcW6mhff0
>>615
asciiでの佐久間さんのインタビュー記事見ると、プロは
自由に好きな音楽作ることができないらしいよ
http://ascii.jp/elem/000/000/519/519142/
618名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:27:04 ID:PM0FwgaU0
>>604
プロもピンキリ、メジャーレーベルの大物から同人サークルやアマチュアバンドに毛の生えた奴までw
全部プロの犯行てのもミスリードだわな。
619名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:27:43 ID:3Df6OlKe0
>>603
検索した
スマヌ、その時期、ジャンプ読んでなかったお。。

でも、ネット上では確かに
「貧乳を気にしている女の子」が好き
な人は存在するようだ・・・
620名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:32:21 ID:GVVd6BxMP
ボカロがひとつの楽器だと認められないオジサンが哀れ
621名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:32:21 ID:0a3HgLrb0
まあこれも一つのジャンルということで
622名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:33:43 ID:dgWmQU/m0
>>612
【MMD】プリキュアのおねえちゃんに憧れて【HD720p】 http://www.youtube.com/watch?v=98nU6lntWcQ
623名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:33:59 ID:KHKEP44d0
日本オワタ
624名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:34:52 ID:9esAiWGJP
>>293 >>415
俺が、このスレを★1〜5まで読んで得た収穫は
阿久女イクだとかいう初音ミクのワケのわからない亜種で
chaosmaid(demo)というガチ曲を知ったことだ

【阿久女イク】chaosmaid(demo)
http://www.youtube.com/watch?v=xxYp0nGWH3k

なぜに阿久女イクとかいう亜種でこんなガチ曲が存在するのか、
なぜ阿久女イクなんかでガチ曲を作ったのか

そしてそれにMMDで凄い動画をつけたのかw
「舞闘楽土カオスろいど」OP / Dance Fight Paradise CHAOSLOID
http://www.youtube.com/watch?v=WCkLmgcaYLk

そしてなんで弾くのかw
http://www.youtube.com/watch?v=gFYrfLB8v9A

そしてなんでニコニコで未成年の18歳未満の女の子が歌うのかw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6492448

もう全てが分からねえ
625名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:35:54 ID:Ai7z/HZc0
>>617
「僕がやんないで誰がやるの?」
これ、カッケーな。
626名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:36:57 ID:VLWHXllQ0
ひろゆきがアニメスレはν速に要らないって言ってたのがよくわかるスレだな
あと何年かしたらアニメスレと同じになってしまうんだろうか
627名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:37:15 ID:/JypGxNeP
>615
制限がきつい場で活動するのと
基本的には何やっても良い場所とじゃ
どっちの方が楽かって事じゃね?
創作活動の場と言う意味で
628名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:38:07 ID:CpHdV6cW0
>>624
クリエイターってのはプロになると抑圧されるが本来は頭のネジが飛んだ人種なんだよ・・・
629名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:38:45 ID:EDYc1Z720
>>624
ある意味無法地帯だからな
2chが面白いのと似てる
630名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:39:08 ID:Blr/RLSfP
ミクの日感謝祭のライブを聴くと、Dear cocoa girlsやThe secret gardenといった
売れっ子プロ作品は、さすがの完成度と言うか耳の心地よさが違う感じ
でもより心に残るのは、荒削りでアクの強いニコのPたちなのが不思議だ
631名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:39:13 ID:dgWmQU/m0
>>627
【初音ミク】くたばれPTA【オリジナル曲】http://www.nicovideo.jp/watch/sm10851396
632名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:39:51 ID:RtCf0ryY0
>>624
「やりたいことをやってみることができる」
「再生数というわかりやすい基準で評価される」
「反応が貰える」

これにつられた有象無象の中から時々「すげえの」が飛び出す。
「すげえの」は次の「すげえの」を作る目標になる。

今起こってるのはそういうことじゃないかと。
633名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:46:08 ID:PUNHsBW90
>>612
そういうの好きなら これ好きじゃね? ボカロじゃないけど

○SPECIAL LIVE 〜世界一かわいいって言いなさいっ!!〜
http://www.youtube.com/watch?v=T02epOz4efk
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10610500

○M@STER FESTIVAL'08
http://www.youtube.com/watch?v=3LNdwOGcD-4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2965207
634名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:46:35 ID:YAQ9/DPIP
>>631
この辺は学祭で生バンドでやって初めて完結する作品だね。
完全なネタ振り。仮歌。
635名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:47:07 ID:w6NrvVO80
JPOPも昔のカバー曲が増えてる割にオリジナルを超えることは出来てないからなw
636名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:49:13 ID:/JypGxNeP
>631
何と言うどストライクな…
637名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:49:14 ID:CpHdV6cW0
なんたらリスペクトとかいいつつ原曲汚してるようなのしかないからなw
638名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:49:16 ID:9esAiWGJP
>>630
1:15〜のサビが超好きだよ
プロはやっぱり凄いね

「The secret garden」
http://www.youtube.com/watch?v=qk2bHeRE_ew
639名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:50:10 ID:sTt4DwUl0
俺はHMOの絵が好きだな
あの人もプロだけど
640名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:50:31 ID:91nLVakt0
>>624
ニコ動でその流れを追いかけていくと、もっと激しくポルナレフモードに突入できる
641名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:51:32 ID:YAQ9/DPIP
>>635
80〜90年代だと上手いこと料理出来てたのが多かったよね。
夢の中へ@斉藤由貴とか。
642名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:51:38 ID:otA2jfVa0
>>631
Tがマジレスすると、公立学校のPTAってそんな思ってるほど権限ねぇよ。
私立は分からんが。
643名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:53:31 ID:91nLVakt0
>>616
じゃじゃ馬〜のころの絵だったら良かったんだけどねえ
あのイラストのダメージを抜けてGUMIが再評価?されるまでには時間がかかったw

あと、プロの大御所といえば平沢師匠とボーカロイドの微妙な関係が好きだ

644名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:53:51 ID:Cg/Z3YVZ0
>>642
キャラ萌えだけは勘弁な、技術萌えならTとして許す
645名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:02:34 ID:3Df6OlKe0
よく聞け初音ミク!
ネット上を席巻したキャラがお前だけだと思うなよ!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7936201
646名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:05:28 ID:9esAiWGJP
■いま一番話題の歌手 沢尻エリカ

沢尻エリカさんは、歌手「ERIKA」名義で、都内で22日行われた「ガールズアワード2010」に出演した

>自ら考えたという銀の衣装は、お尻が半分見えるという奇抜なもの
>エリカ様新曲「口パク」のワケ 「ダンス集中でマイク外した」
>歌手を称しているのに、口パクはおかしくないのか
>約1万2000人の観客は冷めていて、エリカさんのCDも会場で3枚しか売れなかった

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100524-00000006-jct-ent


エイベックス関係者は4月27日、J-CASTニュースの取材に対しても
「契約について、そのような話があるのは事実」と話し、
沢尻さんとの契約について話が進んでいることを認めた
http://www.j-cast.com/2010/04/27065520.html

ますますオリコンは先行きが明るいですね
647名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:05:41 ID:g6AiqLH40
曲作ってるのはアマチュアの人なの?
だとしたらすごいな
648名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:08:52 ID:RtCf0ryY0
>>647
プロもアマチュアもまぜこぜ。
649名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:09:47 ID:YAQ9/DPIP
>>645
アニキに完全に喰われたなwキモさでは足元にも及ばん。
650名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:10:12 ID:03Asav3M0


 初音ミクの一位はすごい。


  どっかの怪しい会社のように、↓こんなことしないで一位取ってるからねw




浜崎10周年記念シングル vs 羞恥心

     浜崎  羞恥心   
7(月) 21,355 ---,--- 
8(火) 16,180 *12,673 
9(水) *9,332 *10,500 
10(木) *4,997 *10,831 
11(金) *4,324 *13,223 ←羞恥心圧倒的!浜崎負けるの確実!
12(土) 12,772 *17,183  ← 浜崎突然3倍の売り上げ!!
13(日) 16,638 *13,334  ← 浜崎突然4倍の売り上げ
━━━━━━━━━━━━━
     *85,598 *77,744 


2週目の浜崎

14 (月)    **1,781 ←  2週目。オリコン集計期間すぎたら 10分の1の売り上げに急落www
651名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:10:32 ID:rKF+zx/A0
素人がウケ狙いで「しねばいいのに」とか「リア充爆発しろ!」ってな歌を作っていたらオリコン1位
胸が熱くなるな
652名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:11:12 ID:9esAiWGJP
>>647
数年前はアマばっかだったけど
いまランキングしてるような曲は何かしらのプロが多い
653名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:12:27 ID:XJQcJDrm0
           ♪      いつもの蒲田 プラザの隣 朝から居並ぶ行列
          ノ        夏の末日 ライブ会場 はしゃぎ騒いでる人たち
♪            _
 ミ   ,、     ,、 ヾV'/    ねえ ねえ キミに言いたいことがあるんだ
   r'ー》'´`⌒ヾ‐》,.//     ねえ ねえ 耳を澄まして聴いていてね?
    i  iミ ノ リハリ//
   ! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!'//| 〜♪   CD買え☆ CD買え☆ 散財しろ!
   !l! ! と.フリ{つ/ !       もっと買える そうでしょう? そうにきまってる!
   ノリ | v/_j_、 i!l !       CD買え☆ CD買え☆ 散財しろ!
   ゞノ  ~じ'フ~ ル'ノ      ぜんぶぜんぶ 買い占めてしまいなさい♪

654名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:12:35 ID:03Asav3M0
>>652
>いまランキングしてるような曲は何かしらのプロが多い


いや、今でもアマチュアばっかだよw

いたとしてセミプロ程度。
655名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:14:14 ID:CpHdV6cW0
まぁJ-POPもプロのインディーズとかなんかよく解らなくなってるからいいんじゃないか
656名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:14:32 ID:Ai7z/HZc0
>>645
炎の妖精の方がいいなw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9353786
657ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 23:14:34 ID:TAc+A3Gg0

そらのおとしもの ED ふり向くな君は美しい
http://www.youtube.com/watch?v=XYfZ0UmQEtQ&feature=related
658名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:14:54 ID:LSHrgi9w0
>>614
第4回MMD杯≠チてあるけど、GP(最優秀賞)とかあるのかしら。。。
検索したけど、ニコニコのしか情報なくて良くわからないな。
659名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:16:21 ID:sTt4DwUl0
デPってゲーム音楽作ったりしてたんでしょ?
だとしたらプロみたいなもんでしょ
660名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:16:52 ID:lcW6mhff0
プロがうまいとも限らないしな
いや、曲作りの方はうまくてもボカロをうまく歌わせるのはまたちょっと違うみたいで
上にあげた佐久間さんのボカロ調整もあまりうまくはない

ゲッカヨのインタビュー記事見るとその辺まだまだ勉強中とかw
661名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:17:24 ID:lsiauk0Q0
>>626
「ボカロってこんなに素晴らしいだよ!聞いてみてよ!」
っていう熱心な気持ちは分かるんだ。
でも、こういった場所で無分別にニコ動やつべを張りまくる行為ってさ、
AKBファンが一人で何十枚もCD買ったり
韓流アイドル売り込みたい人達がマスコミでプッシュしたりする行為と
同じだと思うんだ。
一般の人達はなんか「…うへぇ」ってなるでしょう?
662名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:18:10 ID:CpHdV6cW0
>>658
>>614のが第4回の最優秀だよ
ニコIDあるならこれが各回の受賞作品
http://dic.nicovideo.jp/a/mmd%E6%9D%AF%E5%8F%97%E8%B3%9E%E4%BD%9C%E5%93%81
ソフトウェア的にも進化が見れておもしろい
663名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:18:34 ID:otA2jfVa0
>>644
ごめん、両方w
いまバックグラウンドで久しぶりにDAWとボカロエディタ繋いであそんでるわw
664名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:18:43 ID:03Asav3M0
>>660
>いや、曲作りの方はうまくてもボカロをうまく歌わせるのはまたちょっと違うみたいで

ホーカロイドに合う曲が作れない奴が、
どうして、もっと複雑な人間の声にぴったり合うヒット曲を作れるんだよw


だから、”プロ”のつくるJ-POPってぜんぜん売れなくなってるんだなw
665名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:20:50 ID:91nLVakt0
>>658
http://www31.atwiki.jp/mmdcup/pages/123.html
ただ、MMD杯に関してはニコ動に入ったほうが楽しめるぞ

阿久女イクの話題にあがったPVも第2回MMD杯で注目の動画の一つで見事準優勝だった
http://www31.atwiki.jp/mmdcup/pages/60.html
666名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:20:57 ID:9esAiWGJP
>>661
いるねー
君みたいな、スレの支配者
必ず出てくる
何様なのか教えて欲しい
667名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:21:05 ID:03Asav3M0
>>661
>でも、こういった場所で無分別にニコ動やつべを張りまくる行為ってさ、
>AKBファンが一人で何十枚もCD買ったり
>韓流アイドル売り込みたい人達がマスコミでプッシュしたりする行為と
>同じだと思うんだ。


 まったく意味不明だなw


 初音ミクは、AKBやエイベ糞や韓流アイドルみたいにヘンテコなことしなくても、CD売上で一位なんだぞ?w


 もちろん、ミクアルバムを複数買いする奴もいないし、 大金かけて自社買いする会社すらない。
668名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:21:35 ID:91nLVakt0
>>663
さあ、いますぐボーカロイド先生で返歌を作るんだ!
669名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:22:06 ID:Cg/Z3YVZ0
>>663
頼むから2次元だけにしてくれよ、先生・・・
670名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:23:34 ID:NoDMPK/e0
もうオタしかCD買わないからなーー
お布施で搾取されてるのに気づかない萌豚どもwww
671名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:23:56 ID:LSHrgi9w0
>>662
おぅっ!ありがとwニコニコの垢持ってたけど、入り方忘れちってorz
やっぱりこれがGPなのね。普通に売っててもおかしくないものね。。。
>MMD杯
マイリスト登録数により算出する獲得ポイントを競い合う大会です
単純で良いな。と同時に白黒はっきりするから励みにもなるのね。
672名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:24:12 ID:YAQ9/DPIP
>>664
数千曲の現物でもって割り出されたストライクゾーンに、
ヘソ曲げてボールを投げないから相手にされないんだよ→J-POP

史上あり得ない規模のマーケティングでもって、
クッキリハッキリストライクゾーンが見えてるんだぜ?
673ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 23:24:12 ID:TAc+A3Gg0
秋葉原の中古屋でJPOPのCD1枚10円で売ってたな
674名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:25:31 ID:XJQcJDrm0
>>673
ひきとると10円もらえるの?
675名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:26:45 ID:LSHrgi9w0
>>665
垢もってたんだけど、PC換えた時にそのままで忘れちゃっててw
確か昔のメルアドだったと思うんだけど、パスも探さないと。。。
もうメンドイから送ってもらうか。。。
676名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:26:49 ID:CpHdV6cW0
>>671
昨日作者本人らしき人がスレに降臨してて素人ですって言ってたけどなw
677名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:27:56 ID:lcW6mhff0
>>664
スマン
なんか誤解があるみたいだが、オレが言ってるのはボーカロイドの扱い方
(調教とか調整とか言われてるヤツ)だよ
678名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:28:50 ID:Ai7z/HZc0
>>670
お布施で搾取っておかしくない?
679名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:29:50 ID:DMEwaBK00
なあ・・・670ってもうバカだとみなしていいのか?
680名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:30:41 ID:EcFDaU4q0
これ、買ってきたはいいけど、PCの光学ドライブ壊れたらしくて聞けないorz
他の同人CDとかは聞けるのになんでだよw 嫌がらせかよ
681名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:30:43 ID:im+uIebg0
>>651
ダンシング☆サムライがお気に入りだ
682名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:32:07 ID:91nLVakt0
>>680
結構CDぎっちり入っているからあまり古いCD-ROMあたりだと読めないのかも
683名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:32:46 ID:JytGA+HB0
>>680
吸い込みだけでも無理?
684名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:33:03 ID:otA2jfVa0
>>669
人様の子供に手出すほど落ちぶれちゃいねぇぜ
ってかそれ以前に小学校なんだよなぁ…そんな気分にはならんよ。お父さんな気分にはなるが。
685名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:33:05 ID:OSO84NOjQ
そりゃ規制もされるわな
686名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:33:21 ID:XJQcJDrm0
>>680
CDイメージ化して
仮想ドライブにマウントしてみるとか

たまにかってきたゲームのインスコ失敗するとき
これで通る
687名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:34:01 ID:6gq8pKuE0
>>430
シャロン・アップルには高々一企業と一人の女という引き出ししかなかった
KEYは多くの人間のエネルギーを受け取り増幅はさせるが、自我と生身の限界に縛られる

ミクは人間全てのエネルギーを引き受ける事ができる壊れることの無い無我の器
史上初めて真の意味で創造され成功したバーチャルアイドル

この時代この日本でしか生まれ得ない、
KEYとシャロンの長所を併せ持つ奇跡の歌姫

それが初音ミク
688名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:35:05 ID:im+uIebg0
>>682
なんかCDに最長で曲入れたのもミクだっけ
どっかのアーティストが最長記録!→ミクのが長いけど…
ってニュースもあったような
689ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 23:36:30 ID:TAc+A3Gg0
690名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:37:56 ID:Cg/Z3YVZ0
>>684
小学校か
そういえば、VOCALOIDって童謡とか唱歌と相性良さそうだな
教材に応用してみちゃどうだ?

あとちょくちょくLat式好きが居るようなんで
http://aidn.papiness.com/mmm/


691ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/27(木) 23:40:06 ID:TAc+A3Gg0
椎名高志も息ながいなあ
692名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:40:25 ID:EcFDaU4q0
レスサンクス


>>682
CDの長さも関係するのか

>>683
セットしてもCDが入ってると認識されないんだ

>>680
他に使えるPC無いから、たぶん無理だ
そもそも、意味わかんねえ
693名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:42:40 ID:sTt4DwUl0
Lat式も良いがキオ式の目を細めた時のエロさもたまらん
>>684
小学生は初音ミクとか未だ知らんか。中学生ぐらいからかな。こういうの覚えるのは
694名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:45:09 ID:hJzpriJG0
オリコン1位の件で職場の掲示板に解説を書いておいた。
1.ボカロが凄く売れたんじゃなくて一般CDが全然売れてない。
2.ネットで無料で配ってる曲が入ったCDを2万人以上が購入して
「CDが売れないのは違法ダウンロードのせい」と言ってた人が恥をかいた。
8:09 AM May 25th webから
ttp://twitter.com/CG891/status/14698790003
695名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:45:44 ID:CpHdV6cW0
>>693
去年のコミケとか小中学生が溢れてカオスになってたらしいけどな
流石にゾーニングしないといけないと思うが・・・
小学生でもミクを知ってるやつもそこそこいると思うぜ
696名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:46:28 ID:otA2jfVa0
>>690
ああ、うちのミクさんの「初めての音」は、
教育出版の音楽の教科書によく載ってる「音楽のおくりもの」だったわ。
697名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:47:08 ID:Ai7z/HZc0
>>695
学校の昼休みに、ピロリ菌のうたとか掛かったりするらしいw
698名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:47:37 ID:w6NrvVO80
ハジメテノオトを超える歌は無かったな
699名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:48:43 ID:rzAdNkB70
最近の普通の音楽って聴いててつまらん、皆同じように聞こえる。
そういう意味ではボーカロイドは種々雑多な人が作っているだけあって、
色々な曲があって遥かに面白い。
700名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:51:38 ID:ySPcXIFr0
なんでずっと同じ服着せてるのかわからん。
絵描きもよく飽きないな。
701名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:53:49 ID:otA2jfVa0
>>700
右腕パネルがDX7、左腕パネルがDX100、スカートがTX816、
なんていうふうに意味のある服だからじゃね?
702名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:54:50 ID:ofFtVWmK0
>>700
あの服もミクの一部みたいなもんだからな、YAMAHAシンセがモチーフなんだぜ、ぜ

それとは別にして、あの服だけしか着ないと言うわけでもない。
そこは絵師の気分次第
703名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:55:17 ID:79+RUmsM0
>>687
未来にバーチャルアイドルというものが現れるとしたら
伊達杏子みたいにどっかの企業がプロジェクトを組んで3Dで外見を作り、
適当な人に歌わせて売り出すと思ってたよ。

外見>>>>>歌という重要度でね。

歌を歌うソフトが、企業の用意したコンテンツではなく一般人の作った
大量の曲でバーチャルアイドルになるとは、事実は小説より奇なり。
704名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:55:35 ID:dgWmQU/m0
>>700
【初音ミク】収録曲とコスチュームをちょっとだけ公開!【Project DIVA 2nd】http://www.nicovideo.jp/watch/1274869454
705名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:58:01 ID:YAQ9/DPIP
>>704
肝心なのは魂だってことじゃね?
仏像みたいなもんだ。
拝み倒す人数が多いほど有難味が増す。
706名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:01:05 ID:YAQ9/DPIP
>>704
セガ名義でアパレル方面も行けるかもね。
最初はキャッチャーの景品辺りから。
707名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:01:53 ID:yjPC8bw60
ttp://ameblo.jp/hatunenomikumiku/

オフィシャルブログ発見!
708名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:02:44 ID:+DLJDQQc0
>>703
歌だけじゃないな、音楽の才能がなくても祭に乗っかりたいアホンダラどもが
色んな手段を使って初音ミクを表現しようとした結果が今の状況なんだと思う。
文化的なムーブメントとしては面白く興味深い現象だと思う。
709ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/28(金) 00:04:28 ID:jRtiBinW0
「泳げたいやき君」とか「帰ってきたよっぱらい」とかが売り上げ一位になったこともあるし
一位というのはそんな大したこと無いのかも

天国のよっぱらい
http://www.youtube.com/watch?v=x3cH6v8vrB0
710名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:07:24 ID:xQf8fXl90
>>709
なんのCMもしてない
代理店(電通)にみかじめ料も払ってない

という条件で1位というのは過去に例がないんじゃないの
JPOPS()笑とかアタマ悪いし。タダでもいらねぇ
711ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/28(金) 00:07:44 ID:jRtiBinW0
ちがった「帰ってきた酔っ払い」だ
712名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:09:22 ID:8gVrHpWL0
>>670
2ちゃんやってると、感覚が麻痺してしまうかもしれんが、実際の今の音楽
市場はジャ二とエイベの寡占状態。
アニソンやボカロよりむしろ演歌が浮き上がって来ている状態なんだわな。
ボカロが音楽市場に与える影響はCDの売り上げよりも無料でダウンロード
出来て、それが広まってしまっている点だろう。
713名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:09:59 ID:MYTGDaW4P
>>709
いままで各方面があえて避けてきた話題を
取り上げるタイミングが来たってだけ。
714名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:12:13 ID:+DLJDQQc0
つかココ電やらよ、興味がない界隈の話だろうに何故そこまでスレに食いつこうとする?
関係ない曲ばっか貼り付けおって、もう少しスレに沿ったものを貼ったらええのに
715名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:13:24 ID:NzVlLKJU0
>>712
Top100中、演歌が20〜25組入ってる週もある。
716名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:14:51 ID:OCSNtLtc0
>>703
初めに言葉あるべし
神の姿は誰も知らないがその言葉と声は(あるものとして)人を縛る

それに誰もが認識できる姿形を与えたものを偶像という

ただの木偶に信仰と情熱と才能が無限に注ぎ込まれ
全ての人に見たいものを見せ聞きたいことを聞かせるほどの
密度と物量を蓄積するに至る

その集合無意識の結集点が更に多くの人を惹き付け引き込んでゆく
その速度が現代では最高速固定
どこまで初音ミクが届くのか誰も分からない
どこまでも高く昇るのだろうか?
717名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:15:45 ID:GReGJhQ50
CD売り場とか覗いてみたけど売ってなかった・・・
売り切れ続出とかそういうやつなのかマジで
ヲタショップにも無かったし
718名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:16:02 ID:8ucZEdZn0
日本人の嗜好が3次元アイドルから2次元アイドルに移ってきたってだけじゃん。
アイドルのキャラ性メインで音楽なんか二の次。
どっちにしろ日本の音楽業界は不毛だって話。
719ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/28(金) 00:16:10 ID:jRtiBinW0
アンチも参加して当然だ
にこにこにはアンチいないのかな?
720名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:16:28 ID:xQf8fXl90
>>703
正直言ってミクは、音声合成で売れているというより
あのパケ絵だけで売れている。

あれが超兄貴みたいなキャラの絵だったら今頃同じようにはなってないだろ。
721名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:18:46 ID:+fFTkLcA0
>>720
今更パケ買いするやついねーよw
しかもVI界なんて1000本売れればヒットの狭い世界だったのに
722名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:19:38 ID:Xm7oIiW20
キャラクターはただの始まりだろ
それ以上のものがあるからまだ売れる
723名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:19:53 ID:xQf8fXl90
>>721
萌えのはけ口として適当だったんだよ

といえばわかるかな。
724名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:20:26 ID:MYTGDaW4P
>>720
いや超兄貴ビリーヘリントンもえらい人気だぜ?
小学生あたりに人気タレントのアンケートを取ったら
ベスト10位には入るかもね。
725名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:20:27 ID:XBJh75IOP
>>708
浮世絵の国発のムーブメントとしては、いかにもらしいって気はするか
町人文化ベースの日本のスタイルが、ネット時代によくマッチした感じだな
726名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:20:55 ID:yjPC8bw60
>>717
ツタヤとか見てました?自分はワンダーグーでげっとしました。
ランキング二位で棚に飾ってありましたよ。横にCD五枚分の
スペースとって展示してありますね。

ちなみに最初に立ち寄った新星堂には入荷さえしてなかった。
727名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:23:49 ID:8gVrHpWL0
>>715
演歌がJ−POP凋落のものさしとしてわかりやすい。
>>720
初音ミクがボーカロイドソフトとして、もっとも画期的だったのは「値段」な。
だからこそ、「絵がかわいい」「中の人が声優」という理由だけでオタが飛び
つけた。
728ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/28(金) 00:25:12 ID:jRtiBinW0
売れた理由は 

いっぱい入ってるから

不況で単価の安いものが売れた
729名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:27:07 ID:tC47YlHW0
しーてやんよー
730名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:27:25 ID:8ucZEdZn0
ミクの音楽も
アニソンもどき、ウケ狙いコミックソング、j-pop崩れ
ばっかじゃん。
なんも聴くべきものがない。
731名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:31:16 ID:+DLJDQQc0
>>725
歌舞伎の役者絵や草子の挿絵が色んな手法取り入れながら化けたんだっけ?

>>723
始めはどうあれ、なかなか面白い流れだと思うんだ。
一過性のブームと言うには収まらない色んな試みが各所で動いている。
買いかぶりすぎかもしれんけどね
732名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:31:19 ID:MYTGDaW4P
>>730
数万曲から浮かんできたものがソレ。客が選んだもの。
マーケティングの結果。

自分の好きなジャンルが明確であるならば
絞って探せば数百曲が手にはいるよ。
733名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:31:25 ID:lHwQPzrP0
キャラデザと声の両方が揃ってないとボカロはヒットしないよ
歌愛ユキとかmikiなんて絵はそこそこあるけど曲が少ないから存在感がない

まぁユキのほうは最近変な需要があるけど
734名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:31:52 ID:Xm7oIiW20

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
735( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/28(金) 00:32:35 ID:BLGnXPs20
ミクで好きだったのは・・・

ニコ動にupされてた「パンツァーリート」かなぁ・・・。
736名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:37:04 ID:8ucZEdZn0
>>732
その数百曲もほぼ駄作じゃん。
ま、聞ける曲が無いとまでは言わんが、打率低すぎる。
737名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:39:59 ID:HvQwx/+70
>>736
率が低くてもネットなら良いもの、自分にあった物を汲み上げるシステムが有る
アタリショックみたいなことは起きないんだよ
738名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:40:05 ID:MYTGDaW4P
>>736
元々そんなもんでしょ音楽なんて。
30曲入りの輸入コンピアルバム買って
お気に入りが二曲だけとか。
当たりがあっただけマシな世界ね。
739名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:40:10 ID:1JisOFEzP
ミクが爆発的に周知されたってだけで
MEIKO先輩も売れてるんだよ
発売した時に
740名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:42:04 ID:1pdwKtIU0
>>736
見つける行為自体が面白いし、時間制約よりも予算制約の方がきつい人が多いわけで。
それに検索やランキングを使いこなせば簡単に見つかると思うが。
741名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:42:11 ID:YJFCPl5+0
ミクよりフリーのボカロの方がずっと凄いじゃん

http://www.nicovideo.jp/watch/nm9036432

これ完全に売り物超えているよ
1万5千出してタダのこれより性能が悪いってどうなってるの?
742ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/28(金) 00:42:23 ID:jRtiBinW0
オリコンデイリーランキング

初音ミク 7位
743名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:42:37 ID:8ucZEdZn0
>>737
どういうシステム?
ニコニコでのランキングとかおすすめ動画とか殿堂入りタグとか?
744名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:43:00 ID:LHV0juSH0
数千数万の楽曲があればその中のベスト盤は相当なものだろう。
ミクそのものがすごいというより在野の才能を掬いあげる媒体としての威力がすごいな。
745名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:43:03 ID:4bJXffTJ0
まぁなんつーか、
ろくに訓練も受けてねぇ状態で
戦地に送られちゃった兵隊さんが敵が弱くて勝っちゃった、みたいな感じw。
戦地に出すにゃぁ早すぎだわな。
しかも応援してる一部の人達のデカイ声自体が足意引っ張ちゃってるw。
ソウッと愛しみ育ててりゃいいのに。
そもそも同じ戦場で戦わせる意味が分からない。
同じ土俵で闘わない、ってのが魅力だったのに。
746天誅 ◆XIdUjJiOxw :2010/05/28(金) 00:43:59 ID:We8+69/C0
既存の音楽業界がひたむきさを失って金儲け第一主義に走ったのだから当然と言えば当然。
モーニング娘だとかジャニーズなんかは正に典型的な例だろうな。
初音ミクのこの曲なんて最高だよ。
今の音楽業界にこんないい曲作れるか?

PENGUINS PROJECT feat.初音ミク「眠り姫」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8014534


既存の古い音楽
・聴いて楽しむだけ(学園祭などで演奏なんてしようものなら即JASRAC)
・世界一バカ高い一枚3000円のアルバム
・調子に乗って醜態を晒すミュージシャン(笑)

VOCALOIDとニコニコ動画に代表されるような新しい音楽形態
・聴いて楽しい
・演奏して楽しい
・歌って楽しい
・踊って楽しい
・PV作って楽しい
・MMD作って楽しい
・MAD作って楽しい
・手書きアニメ作って楽しい
・アクセサリー(服、楽器、ぬいぐるみ等)作って楽しい
・基本的に曲は全部タダ、名曲は一枚に纏められて一枚2000円の適正価格
・キャラクターは多様でカワイイし、リアルなミュージシャンと違ってバカな醜聞なんて起こさない

こんなに楽しみ方の裾野が広いVOCALOIDに敵うわけないじゃんw
747名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:45:30 ID:XqVI+RIl0
ミク自体は別に嫌いじゃないんだが、
ニコニコ動画のノリがどうも合わん
その辺でどうも拒否反応が出るなぁ
748名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:46:11 ID:Qn2LU6LE0
>>745
だからなんだ?
訓練受けた正規の兵隊さんがまったく実践にで役立たずなのが悪いんだろ?
寝言ほざく前に正規兵をどうにかしろよ。
749名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:46:25 ID:+fFTkLcA0
>>747
コメ消してランキング追っかけるだけで十分楽しめると思うぞ
750名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:46:43 ID:8ucZEdZn0
>>740
見つける行為はmuzieやらネクストなんとかやらでさんざっぱらやって飽きた。
そこで出た結論は、んなもんに時間かけるより有名アーティスト当たった方が遥かに手っ取り早い。
金銭的制約っても、youtubeやニコ動をmp3に変換すりゃならタダだし。
751名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:46:53 ID:e0rRc//C0
>>564
基本はタダで聞く 気に入れば買う
ボカロファンはこの流れに慣れちゃってるからね
果たして大金かけてプロモーションした曲をニコ動にうpする勇気を持てるだろうか
いきなり有料でやるとノマネコ騒動の二の舞になるよ
自分らの育てたキャラをタダ食いされたと怒り狂いそう
それにボカロファンに大企業を食わせるだけのパイが有るのかねぇ
752名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:46:57 ID:+DLJDQQc0
ハジメテノオトでグワンとやられて、それからしばらくサルのように聞き続けたな
ハトとかおてんば姫の歌、のろいのめか"ね、サラリーマンのうたあたりがお気に入りかな。

何万、いや下手すれば何十万という膨大な曲の中で人に聴かれる、そしてとりわけ名曲とされる曲はほんの一握り。
零れ落ちた曲たちの中にもなかなかの良作はあるのだが、掘り出される機会はなかなか見出せない、という。
ボカロの作り手世界もなかなかに過酷ではある。
753名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:47:03 ID:1pdwKtIU0
>>741
UTAUも高性能になって良音源も増えてきているんだけど知名度が足りない。
初音ミクはミクだから聞いてくれる人がたくさんいる本物のアイドルなんだよ。
754名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:47:24 ID:qiROcYxd0
まぁ世の中には変わった奴とか色んな奴が居るから・・・

「笑ろたら負け動画」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm267727

ちなみに↑は東方のMMDで二次的創作の元ネタとして利用されている

ミクに関してもこういった何らかのネタや技術に乗っかった
クリエイターが沢山居るのも確かなわけで
とっかかりは何でもよくて、それらが入り口となって
末端の参加者の裾野を広げているってのもあるんじゃないかな

アイドルとかなら親衛隊とかダンス好きとかブロマイドとか色々あったけど
それらはかなり大手によってイメージが固着されてきた
ミクにはその垣根が低いから、一方では変わらないアイドル(崇めたてる対象)
という一面と、親しみやすいという一面を同時に併せ持った

一方、AKBは裏方のアコギな商売戦略によって
本来良質の客となるべき層を失いつつあるというのが現状ではなかろうか
755名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:48:07 ID:87MR5rDM0
日本の音楽文化は破壊されてしまったからな。いや自ら破壊したといってもいい。
もう雑草しか生えないよ。
756名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:49:16 ID:n2mdWGCG0
ミクはミクで勝手に発展したのであって、日本の音楽文化がどうとかとは一切関係ないけどな。
757名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:49:31 ID:YJFCPl5+0
ボカロの曲って新しいものが生まれるかと思っていたが全然生まれなかった
その次点でボカロの価値はなくなった
レベルの低い既存曲の焼き回しが大量に溢れ狭い世界で持ち上げられ
落ちぶれたプロ崩れがその甘い汁を吸いに来てそのまま人気曲になる
そんな甘ったれた世界では進歩などなにもない
758名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:49:54 ID:MYTGDaW4P
>>747
ウゴウゴルーガを思い出すんだ。
あれにCDTVと8時〜のバラエティ番組を足したのがニコニコ。
759名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:50:21 ID:VAL7Cmvm0
>>755
おのれディケイド、この世界もお前に(ry
760名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:50:25 ID:+fFTkLcA0
高い入場料を取るJ-POPに対して
「お代は見てのお帰りだよ」の後払いスタイルの流通ルートが確立して来たって事だろう
761名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:50:35 ID:dvx0T0ag0
まだつづいてたねか!
762名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:50:50 ID:as44h3gf0
CDが売れないからキモヲタががんばれば一位が取れる
763ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/28(金) 00:51:07 ID:jRtiBinW0
オリコンデイリー1位 安全地帯
オリコンデイリー2位 松田聖子

えーと タイムスリップしちゃったかな俺って
 
764名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:51:22 ID:tVhkzN0q0
ユーチューブで英語やスペイン語だらけのトコでミク聴けば、
ニコ動とは違う面白さがあるよ。
765名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:51:43 ID:LHV0juSH0
一昔前のアイドルはそれこそ引退を「普通の女の子に戻る」ってくらいの気概でやってた。
今のは喫煙画像すっぱ抜かれたり薬でしょっ引かれたり妊娠会見なんてやってる時点で
かつてのアイドルと同じだけのファンを集める努力してないからな。

「アイドル」という枠に限ってはミクに敵う相手はなかなかいないだろうよ。
女優とかコメディアンは別にしても。
766名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:51:48 ID:ubsv1Dgb0
>>755
だいたい世界的に最近の人が歌うのはそんな感じだよ。
糞ラップ。糞ポップ。ジャンルに足下がしっかりくっついてる
人はけっこう良曲だすんだけどね。
767名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:54:02 ID:MYTGDaW4P
>>757
袋小路で壊死しかけてたダンスミュージックに、
ナードの要素を加えて復活させたのがニコニコの楽曲群。
初音ミクはその中の一要素に過ぎないよ。
768名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:54:37 ID:1dk3Ic/T0
>>752
ミクベストのハジメテノオトとWIMとmelody...、
HeartsnativeのVL-3901mkIIとできたかなとHATSUNATIVEヘビロテ中な俺が通りますよ…
769ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/28(金) 00:55:41 ID:jRtiBinW0
ミクを退治したのは聖子ちゃんでした (パチパチ)

風に揺れながら 松田聖子 (オリコン2位) (ミクは7位に転落)
http://www.youtube.com/watch?v=cbFzrg6c4lE
770名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:56:43 ID:LHV0juSH0
まあ何よりも愉快なのは
「動画サイトのせいでCDの売り上げが落ちた!」
っていう音楽業界の妄言がもう通用しなくなったってことかなwww
動画サイト発のミクに1位取られちゃなぁwww
771名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:57:07 ID:+DLJDQQc0
>>757
煽るにしても、お前の求める方向性がわからんことにはどうしようもない
そも、元は借り歌用の音源だぜ?

まさか、既存の音楽業界を破壊するほどのパワーを持っていた、とか思ってやしないだろうな
それこそ買いかぶりすぎだ。
772名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:57:29 ID:YJFCPl5+0
たぶん話しているだけで実際にどんなCDか調べている人は少ないだろう
良い機会だから見てみると良い

http://www.vocalogenesis.com/

・豪華スリーブケース
・初音ミクオリジナル携帯ストラップ
・クレジットカード型フェイクカード(プラチナ仕様)
・アンケートに答えると初音ミククリアファイル
・店頭にて特大B2ポスター

まあ特典商売な訳ですよ
アナリストも言っているがCDからDL販売の移行期なのでこういう付加価値を付けるオタク系(アイドル・ジャニーズ含む)が強くなる
DL販売のランキングはかなり正常に人気を示しているよ
所詮付属品に釣られたコレクターやそういうアイテムが好きなオタク層が曲とは別なところで買い支えているだけ
773名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:57:55 ID:4bJXffTJ0
>>748
せっかく面白い文化が育ってきたんだから、
ちったぁ自重しなよ、ってことさw。
774名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:58:31 ID:MYTGDaW4P
>>769
ニコニコを取り巻く市場と、オリコン市場の
位置関係が把握できただけで上出来。
775名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 00:59:37 ID:yjPC8bw60
ソフトとしての未完成な部分もけっこうあるんでしょ?
マダ飛躍的に向上しそうな余地を残してる。(たぶんね)
早々に実戦参加で弱点を補強してく、というのもアリか。

みんなで使い倒して「ソフトの未完成な部分を仕上げていく」
という楽しさもあると思う。完璧過ぎると飽きてしまうと思う。
あえて「弄りシロ」を残してくれてるんだと思うけど。(笑)
776名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:00:43 ID:+fFTkLcA0
ZUNがやる気だしてアレンジで一回オリコン5位くらいまで独占すりゃいいのに
小中学生にも大人気だから結構いけそうだぞ
777名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:01:12 ID:1dk3Ic/T0
>>745
Falcon4.0という、ハードコアフライトシムとしては定番のゲームがある。
Falcon4.0やり込んだゲーマーと、モノホンのF-16乗りでタイマン張らせたら
ゲーマーが買ったっつー話を聞いたことがあるな。
それぞれチーム組んでチーム戦やったら本職圧勝だったらしいが。
778名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:01:27 ID:132LVD4V0
少なくとも、昔よりおれは音楽を聴くことに時間を費やしてるよ。
でも、それはニコニコやユーチューブを通じてなんだ。
テレビやラジオは今やほとんど娯楽として利用しない。

中でもそしてボーカロイドや東方のアレンジがメジャーな曲より面白いんだよ。
俺の中で「面白い」ってのは他の理由よりよほど強力なんだ。
779名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:02:07 ID:xavNAcIe0
見事に金儲けの片棒をつぎ込んでるアホ信者は観てて笑えるな。
結局誰が得したんだい?死に体のランキングで1位ゲットとか言われても凄いのかショボいのか全然分からないんだけど。
780名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:02:23 ID:1JisOFEzP
>775
クリプトンのスタッフが「わざと機械音声的に仕上げた」って話を聞いた
781名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:02:29 ID:MYTGDaW4P
>>772
そのDL市場に一曲1円で殴り込んだら
面白いことになりそうだねw
782ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/28(金) 01:02:44 ID:jRtiBinW0
80年代ミュージシャンとボーカロイドの死闘
ターミネーターの焼け野原の世界みたいでかっこいい
783名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:03:28 ID:QKgpOJEM0
>>772
何を今更wそんなの皆知ってるよ
784名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:04:45 ID:XBJh75IOP
>>731
まー起源とか言うほど詳しくないが、役者絵や力士絵とかだけでなく、
その辺のきれいなねーちゃんや情緒ある風景のカラーデフォルメイラストを、
沢山の人が描いてもっと沢山の人が小銭出して買って、支えた文化だそうだな
そんな日本の文化のあり方がボカロの、音楽それ自体だけでなく、
pixivやPV・MMDといった広がり方と、なんかかぶる気がする
785名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:05:35 ID:MYTGDaW4P
>>782
火の鳥とか星新一の世界を地でやってるんだよ。
786名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:05:48 ID:8ucZEdZn0
>>778
その昔に君は何を聞いてきたの?
昔あらゆる音楽聴きまくって今、ボカロや東方アレンジにハマってるってならそれなりに重みがあるけどな。
787名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:05:57 ID:Qn2LU6LE0
>>772
寝ぼけてるのか?
じゃあなんで某ダウンロードランキングのトップばかりを集めたフェスが爆死したんだよ。
あれが正常な評価かよ、アホらしい。
知ったかぶりで何語ってんの?
もう少し勉強してから煽れや。
788名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:07:03 ID:oCABaOf90
>>783
何言ってんだw
信者スレじゃないんだぞ
ここはニュー速+
誰にでもわかるように書くのが基本だろ
789名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:08:29 ID:yjPC8bw60
>>780
あ、了解です、ありがとう〜教えてくださって。m(u u)m

今年でピカチュウ〜という怪物を超えるね、初音ミクは!(笑)
790名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:08:45 ID:+DLJDQQc0
>>775
未完成、というよりか現状での限界。
音質でどうしても本物の歌声には到達できないがゆえに発想の転換をしたのが
今回の一連のボーカロイドシリーズ。あえてロボっぽい声になった。

これからもっと品質の高い技術やライブラリなんかも出てくるとは思う。
それでも既存のボーカロイドも変わらず使われていくと思う。

まぁ、これからだ。
791名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:08:49 ID:MYTGDaW4P
792名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:10:22 ID:Qn2LU6LE0
>>791
そうそう、これこれw
ダウンロード販売による正常なランキングの結果w
793名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:10:32 ID:132LVD4V0
>>786
>昔あらゆる音楽聴きまくって今、ボカロや東方アレンジにハマってるってならそれなりに重みがあるけどな。

はw
お前は頭で聴くのかね。面白いやつだな。
794名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:13:14 ID:UlESWBQm0
個人的にutauでわりかし自然に聞こえたのはこれ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9231367
でもうまい人と下手な人に差があるし
utauは使いづらいみたいだから今後に期待なのかな
795名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:13:47 ID:YJFCPl5+0
料金、箱、マーケティング、DL世代がコンサートに行くことの利点を捉えきれなかったのがフェスの敗因
単体アーティストのコンサートを5000円なら入ったが寄せ集めで好きなアーティストが一部の場合あの料金では見に行かない
サマソニや富士ロックは十分入るだろう
796名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:14:18 ID:ubsv1Dgb0
>>786
ジャンルの芯が整ってない奴ほど、実は全然解ってないんだけどなwww
797名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:14:26 ID:rjYvvgKr0
>>767
お前がダンスミュージックの何を知ってるんだww
ナードコアなんて昔からあるわ。

ボーカロイド。シンセくらいの地位は獲得するかもね。
798名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:15:34 ID:QKgpOJEM0
>>788
何言ってんだw
+じゃ書き込みする前に、ソースだけじゃなくて知りうる限り自分で裏取るのは常識だ
お前みたいな情弱さんは、勉強する事を覚えようねw
799名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:15:48 ID:i7B3wgmK0
芸能は産業になると終わりだと思う。
800名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:17:25 ID:132LVD4V0
>>794
ちげーよ。はなっから間違ってんだよ。
それが必要なのは作曲やミュージシャンでリスナーじゃないだろ。
好きか嫌いか、面白いか面白くないか。それが人を引きつけるんだろう。
そもそもメジャーの曲を、今どこで触れるんだよ。
昔のようにみんなが曲番観てる時代じゃねえ。
そういうセリフはただ拗ねてるだけだろう。
801名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:17:52 ID:+DLJDQQc0
>>795
ライヴでしか味わえない空気を吸いに行くようなもんだからな、フジとか
音の売り方を考える時期ではあると思う。
802名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:18:00 ID:8ucZEdZn0
>>793
何をワケのわからんこと言ってんだい。
他のものも色々聞いてきた結果、ボカロが一番と思ったってんならその選択には尊重すべきものがあり、
それまでろくに音楽聞いてこなかったのにいきなりボカロ信者になったってならまぁたかが知れてる。
んで、君はどっち?と。
それだけの話しだろ。
803天誅 ◆XIdUjJiOxw :2010/05/28(金) 01:18:29 ID:We8+69/C0
>>748

音楽業界軍のベテラン兵士 →業物の刀装備
ボーカロイド軍の新兵     →マスケット銃装備

で、音楽業界軍のベテラン兵士がボーカロイド軍の新兵を見て
「そんな装填に時間のかかる使い勝手の悪い武器なんかにやられねーよクズw」
と侮って笑ってたのが2007年〜2009年あたりだった。

そのマスケット銃がだんだんと進化して発展して今に至ると。
刀は所詮どんなに昇華させても刀に過ぎない
一方の銃は、最初は性能も低いし満足に扱えない人間も多いが、のびしろは刀とは比べ物にならない位にある
そのうち音楽業界のベテラン兵まで使い出す人間が出てくる始末。
どちらに未来があるかはハッキりしてるんだけどね。

20年以上かけて心身を鍛えた剣術の達人も、連携の取れた新体制軍の一発の銃弾には勝てないんだよ。
連中のプライドとしがらみが銃を取るのを邪魔するから余計にそうなるわけで。
804名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:19:33 ID:132LVD4V0
失礼
×>>794
>>797
805名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:19:35 ID:MYTGDaW4P
>>797
爆発的な普及を果たした(息を吹き返した)のはニコニコ登場からでしょ?
正直コレ↓がなきゃ脚光を浴びることは無かったと思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=0K2Rlwj6aFE
806名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:22:00 ID:1vHhT+Gr0
まあ、どうせ日陰から出られないんだけどな
807名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:24:19 ID:+S2o5GCJ0
クリプトンはMacがまだUシリーズだった頃、ヨーロッパの怪しい音源やソフトを細々と売ってたなあ
その怪しさとは裏腹にサポートはよくて好印象だった
後にミクが話題になって、クリプトンと知った時には驚いたもんだ
808名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:24:27 ID:YJFCPl5+0
>>805
ないわ
オタクの妄想すぎる
809名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:24:41 ID:+fFTkLcA0
日陰から出れないなら日陰を増やしてやればよいという発想もある
810名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:25:33 ID:e0rRc//C0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

        >>617
811名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:25:44 ID:yjPC8bw60
>>790
了解!「初音ミク」の出現で、まさに「夢がひろがりんぐ」ですね!
アンドロイド声の特徴を生かしたものすごい早口の楽曲とか最高に
面白いですよね。(初音ミクの消失?だったかな・・・)

自分はギターをちょっとたしなむ程度のロケンロー野郎でしたが、こないだ
PCデポで初音ミク買いましたよ。別冊DTMマガジンもプレミア価格で(笑)

自作してニコニコ乱入が今の夢です。~~;)
812名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:25:48 ID:1JisOFEzP
>809
真理だな
813名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:26:37 ID:hrsOUB1B0
>>806
マジョリティ気取りの一般庶民pgr
日向とか日陰とか、どうでもいい。

一般人気取るより、こっちのほうが断然面白いしなw
814名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:26:54 ID:rjYvvgKr0
新鮮な音は一度流行って陳腐だと思われて廃れて、たいぶ経ってから新しい解釈で復活するんだ。
アナログシンセやヴォコーダーもそうだったよな。
初音ミクは今流行りかけているようにも感じるし、同時に廃れかけてるようにも感じる。
815名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:28:04 ID:y8e+gKjoO
うわっと思ってスレ開いたら
予想以上にレスがキモくて引いた
816名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:29:16 ID:C5srci0X0
でも藤田さんの知名度は上がらずバイト生活も変わらずw
817名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:29:23 ID:GReGJhQ50
AKB48、前作「桜の栞」初日初動を12.5万枚上回る自己最高スタート

 人気アイドルグループ・AKB48のニューシングル「ポニーテールとシュシュ」が、
発売初日に35.4万枚を売上げ、5/25付デイリーシングルランキングで首位に初登場した。
2月に発売した前作「桜の栞」(累積売上:37.8万枚)の初日売上枚数は22.9万枚で、
12.5万枚上回る自己最高の初日売上を記録した。

 「ポニーテールとシュシュ」は、通常盤Type-A、通常盤Type-B、劇場盤の3形態で発売。
初回プレス分のみ、次回シングルの選抜メンバーを決める
『AKB48 17thシングル 選抜総選挙』投票用シリアルナンバーカード、
東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・広島・仙台で開催を予定している全国握手会の参加券を封入。

 AKB48は、シングル「RIVER」(2009年10月)、「桜の栞」(2010年2月)と
2作連続で週間シングル1位を獲得しており、3作連続首位獲得なるか注目される。
818名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:29:54 ID:MYTGDaW4P
>>808
いやナードコア語ってる人間が
オタク排除してどうすんのよww
ニコニコのガチオタを釣れてこそのナードコアだろうにw

んでその集大成がコレ↓ね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3681981
3曲目までは色々キツイから4曲目から聞くといいよ。

正直avexにはこの仕事を引き継いでもらいたいね。
毎月一枚出せばそこそこ売れると思うよ。
そこにプッシュしたいアーティストを数曲ねじ込んでも
だれも文句は言わんと思うし。

819名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:30:07 ID:rjYvvgKr0
>>805
「息を吹き返した」ってナードコアが?ダンスミュージックが?
後者だったら馬鹿すぎるが。
820名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:32:20 ID:QKgpOJEM0
>>814
キャラ人気のピークは過ぎてると思う
VOCALOID自体は、使うことに抵抗感が薄れたと言うか
仮歌音源+αとしての認知度が高まったという点で、大成功じゃないかな
新しいVOCALOIDエンジン開発を継続出来る様になっただろうから
技術的進歩は期待できるだろう
ただVOCALOIDをメインに据えた楽曲が、音楽市場で広く一般的に受け入れられる事は
まだ無いんじゃないなか
コーラスワークが人から音源にシフトする可能性は高いかもね
821名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:35:03 ID:MYTGDaW4P
>>819
日本におけるダンスミュージックは復活したんでないの?
冷遇されてた音ゲー系統にも光が差したみたいだし。

少なくともメスガキ向けにトランスだのユーロだの展開して
完全に鎮火した状態からは抜け出せたと思うよ。
822名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:35:40 ID:rjYvvgKr0
>>818
正直これナードコアじゃないと思うよ。
ナードコアって基本ハードコアテクノかガバだけどこれユーロビートに近いから。
823名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:36:17 ID:IXsRqblL0
洋楽やテクノにいくら詳しくても女にもてませんが、
初音ミクはわりとJC/JKにウケがいいので、

ミク・アニソン > 邦楽(浜崎とかw) > ビジュアル・インディーズ > 洋楽 > テクノ

ですな。アニソンと見下してた音ヲタw発狂中w
824名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:38:58 ID:rjYvvgKr0
>>821
ダンスミュージック語ってんのにトランスとユーロってw
で、ニコニコの曲がかかるクラブイベントがどんだけあんの?
825名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:39:24 ID:8ucZEdZn0
>>823
お前は女にモテる為に音楽を聞いてんのか?
826名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:39:54 ID:MYTGDaW4P
827名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:41:05 ID:wMXYkchg0
>>824
20歳未満はクラブ入れませんけどw
828名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:43:32 ID:rjYvvgKr0
>>827
じゃあ皆モニターの前で踊ってるのかな。
そもそもダンス用の音楽なのか?
829ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/28(金) 01:44:13 ID:jRtiBinW0
映画でもあるんだよな
映画マニアといわれる人達は有名な映画を全部否定する。
「じゃあどんなのがおもしろいの?」と聞くと ぜんぜん聞いたことも無いような昔の映画(白黒のばあいも)
を挙げて、「絶対見るべき」とかいうんだが、ぜんぜん面白くない
830名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:48:42 ID:IXsRqblL0
>>825
好きな物で女と共感できるのは楽しい体験だよ
10代のころはエイフェックスツインがどうの、石野はしょせんミニマルだから・・とか
中二まるだしだったけど、今聞くとどこが良かったのかわからんしw
ジブリのサントラとかミクとかのが好きだよ。俺は。

ベタだと恥ずかしいって言うのは結局、人違う俺カッケー、オサレ、みたいな、
人より優位に立ちたい虚栄心だけで好きなフリしてる奴が大半かと。
なんで人より優位に立ちたがるか。これの根源は性欲(=モテタイ)に行き着くw
特に日本人は個性派になりたがって、結局雑誌とかの情報に踊らされるよねw
831名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:49:12 ID:oCABaOf90
>>798
何言ってんだw
誰でもわかるから人が集まるんだろ
ただでさえオタク要素満載なのに
巣に帰れw
832名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:50:10 ID:MYTGDaW4P
>>824
ダンス音源屋としてのavexの顛末を語ってるわけで。

>>828
ダンスミュージックを元に、
子どもでも楽しめるようにアレンジし直した感じかね?
聞いてて気分が高揚すればそれでいいんじゃない?
833名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:50:54 ID:rjYvvgKr0
>>830
お前が無理してただけじゃん。
で、周りにアニソンとニコニコ聴く女が多いと。それだけじゃん。
834( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/28(金) 01:51:12 ID:BLGnXPs20
>>830
> 好きな物で女と共感できるのは楽しい体験だよ
ウチは一家揃ってPeepingLifeにハマってますが・・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10683696
835名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:54:30 ID:8ucZEdZn0
>>830
>ベタだと恥ずかしいって言うのは結局、人違う俺カッケー、オサレ、みたいな、
>人より優位に立ちたい虚栄心だけで好きなフリしてる奴が大半かと。
>なんで人より優位に立ちたがるか。これの根源は性欲(=モテタイ)に行き着くw
>特に日本人は個性派になりたがって、結局雑誌とかの情報に踊らされるよねw
お前、10代の頃から全っ前変わってないのな。
836名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:55:58 ID:rjYvvgKr0
>>832
ダンスミュージック語る時に最初にavexが出てくるようなら、もういいよ。

>>835
変わってないというか、中二病をこじらせちゃってるな。
837名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:57:44 ID:132LVD4V0
>>835
でも、お前のレスってさ。
俺は違いが分かる(キリッって臭いがプンプンすんだよ。
人数だけ好みも違うんじゃねえの?
でもって、それなりの数の人がこのボカロサウンドを支持してるんだろう。

「10代の頃」とかそりゃ何だよw
そんな切り返しになんの意味があるんだ?
838名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:00:40 ID:8ucZEdZn0
>>837
>「10代の頃」とかそりゃ何だよw
>そんな切り返しになんの意味があるんだ?
君が好んで語る対象が10代の頃のエイフェックス・ツインだの卓球だのから
今の日本人論だか社会論だかよーわからん戯言になっちゃったってだけの話。
839名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:02:34 ID:ubsv1Dgb0
ダンスミュージックの流行的には
ヒプホプ→レゲエと流れて今はハウスって感じ。

まあ、各ジャンル、人口はそれなりにいるけど。
840名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:03:01 ID:QKgpOJEM0
>>831
何言ってんだw
2chだけに情報頼ってるバカの発想丸出しとか
どんだけ羞恥系マゾだお前
ニートはさっさと外に出て働けww
841名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:03:28 ID:IXsRqblL0
>>833
まあそれだけって言えばそれだけだけど。
自分がイイと思ったものと、人が違うものイイって言ってると、簡単に流されやすいのは認めるw
でもそういう輩多いような気がするんだけどな〜。

>>834
なんだこれw

>>835
おう3歳のころから全然変わってないゼ

842名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:04:10 ID:NvhCfgud0
>>830
俺は逆に、周りのみんなが、そのうちAphex Twinとか好きになるって思ってたよ。
現実はそんなことなかったが。

そして正直に言えば、今はミクを多少無理して聴いてるところがある。
意味のある歌詞や中間音が苦手になったんだ。

じゃあ何で聴いてるかって?
ミクが好きだからさキャ―――――!!!
843名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:05:44 ID:8ucZEdZn0
>>837
ああ、君は ID:IXsRqblL0ではないんだな。
おじさん勘違いしちゃったよ。
すまんこ。

ま、音楽語ってるうちは可愛いもんだが、日本人論語り始めちゃったら単なる間抜けだわ。
844名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:09:05 ID:QKgpOJEM0
なんかジャンルの話で必死なヤツ多いが
基本的にVOCALOIDは楽器だから、ジャンル絡めた話になるとカオスになって収拾付かんぞ
845名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:11:47 ID:vxY73cwZ0
正直どうでもいいが音楽番組で扱いに困った風な紹介するのは面白い
846名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:14:32 ID:Xm7oIiW20
>>845
扱いに困ってる方がまだ自由があって良いと思うけどな
商業展開として積極的になられるとジャンルとして廃れそうな気がする
847名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:15:19 ID:2QBVKWg10
>>720
起爆点は、発売直後9月1日に発表された、『初音ミクにプラチナを唄わせてみた』
だったと記憶(現在は削除済)。
あれが、1日で10万再生、最終的には45万再生超えてた。
ββ時代の一つのエポックメイキングみたいな。
(その前にMEIKOのアンイストールとかもあったけど再生の伸びモンパなかった)
848名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:15:27 ID:NvhCfgud0
>>845
音楽ってなんだ? て一瞬疑問に思うけど、
混乱するから結局「どういう種類の「好き」だろうと、好きなのは好きでいいじゃん」て思って終了。
849名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:27:53 ID:C50PVzQp0
>>407
「アイドルはうんちもおしこもしない」と昔囁かれたからね。
そう言う意味ではミクは理想系。
スキャンダルと無縁だし「歳をとらない」と言うのが最強。
850名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:28:12 ID:+fFTkLcA0
ミクもそのうち英語ライブラリ搭載するんだろうか
http://www.youtube.com/watch?v=zcPe3PBO78g
851名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:28:49 ID:ZmpZdoZ70
>>820
キャラを前面に出すような曲は今は少数派で、
そういう意味では人気のピークは過ぎたと思う。

ただ、UTAUなんかはキャラ主導の面が強いし、
MMDなんか見てると、キャラ人気はいつも通り。

音源としてはもはやキャラ不在だけど、
キャラ需要自体は衰えていないと思う。

キャラなんかいらない人たちと
キャラが欲しい人たちとがごっちゃになって
るのが今の状況なんじゃないかと。
852名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:33:27 ID:C50PVzQp0
>>410
コンピュータの性能や3D技術が今後も進化し続けば
ミクの魅力はどんどん新しくなるよ。
実体化したアンドロイドとかも考えられる。
変化し続けるのだから飽きる暇も無い。
853名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:34:59 ID:pUSVoXHK0
他のボカロはともかくとして
何かミクだけは新エンジンとかになっても新verになって登場しそうな気がするw
854名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:37:49 ID:Xm7oIiW20
>>853
新人潰しのミクさんだからな
855名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:40:19 ID:QKgpOJEM0
>>851
UTAUの状況はよく知らないが、MMDについては
見る限りじゃキャラ云々以上に、ツールとして発展強化する傾向にあるんじゃないか?
需要というか、人気傾向はピアプロやpixvなんかの絵に集中してる様に見えるな
856名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:45:48 ID:wMXYkchg0
>>852
ミクが一過性のブームに終わりそうもないのはそれに尽きるな。
公式のほうで改良し続けられるのはもちろん、
ユーザーの方からもミクというイコンに新しい価値をいくらでも追加できる

既存のコンテンツでは本家に対し二次創作しか広がりはなかったけど、
ミクだと誰もがミクを使った一次創作ができる。
857名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:46:40 ID:C50PVzQp0
>>589
声違う。
858名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:48:55 ID:hrsOUB1B0
>>855
UTAUはボイスDBの「連続音源対応」(八月革命)で、格段に滑舌が向上したとのこと。

【UTAUで】けんか別れ【連続音音源を検証】
http://dic.nicovideo.jp/v/sm7808787

UTAUで、「あ」「い」「う」といった個別の音のファイルではなく「いあ」「うあ」「えあ」「おあ」「んあ」のような、
前の音からの遷移を含んだ音源を使用したらどうだろう? という発想(diphone方式。 (中略)
この動画製作にあたって耳ロボP氏にオケをリマスタしていただきました。
そして何時間もかけて連続音の収録をしてくださった萌々子さんに敬意と感謝を。
もちろんその他、連続音検証に関わる方々の働きあってのこの動画です。 
859名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:52:49 ID:C50PVzQp0
>>855
MMDはエロゲーの「らぶデス」取り込んでかなり進歩
したと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=TfuK7zm7xHQ
860名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:56:40 ID:hjBmNJRwP
>>859
らぶ式なんて全然流行ってないぞ
まだ3Dカスタム少女の方が流行っているし専用ツールも増えている

それにオリジナルモデルの方がかわいいしね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9692478
861名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 02:58:38 ID:ZHACgE/q0
普通にニコ厨スレじゃねえかwwwwwwwwww
ニュー速でやってろやキモヲタどもwwwwwwwwwwwwwww
862名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 03:01:29 ID:QKgpOJEM0
>>858,859
thx、どっちも基本的にフリーソフトで、ここまでのポテンシャル持つに至ったのは凄いな
これはVOCALIDブームの功と言っても良いだろうね
>>860
この人の動画も一通り見たが、これでキャリア1年ちょいだっけ、凄まじいセンスだな
個人的に天井の低いステージを多用するのが気になるが
その辺の所本人ちょっと来て説明してくれw
863名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 03:37:18 ID:VB0ZD5fm0
>>193

ハートディスクドライブの歌詞の意味を教えてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341388043
864名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 04:28:00 ID:eQEB7hmS0

オレタチノジェイポップガー
865名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 04:39:19 ID:rSZiJQON0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1340413

この曲が現実になったってことだw
866名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 04:41:15 ID:7Hd3b/UX0
何いってもこの流れは止められないだろうけど

このCD全然、初音ミクのCDじゃないだろ
レンが一番曲数が多い
ミクは全体の20%にもなってない
それが分かってない奴が多すぎる
867名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 04:44:30 ID:n9ez32Sa0
鏡音厨ウザイ
868名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 04:44:44 ID:rSZiJQON0
>>866
題名が
EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis(ボカロジェネシス) feat. 初音ミク
だからニュースサイトでは「ミク」になっちゃうんじゃない?
869名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 04:55:47 ID:aPWodwuO0
ボカロ=初音ミク、て見方されちゃってる感じもあるだろうし
870名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 05:01:06 ID:tbMy+w5r0
感情がない歌がオリコン一位・・・日本オワタ
871名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 05:08:03 ID:aTJEbaHZ0
ぜんぜん再生されない奴でも、可愛いのも面白いのも一杯あって
サルベージしてて飽きないわ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6614804
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6110350
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10576942
872名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 05:14:55 ID:OmXpWsql0
1位とはいっても、みんなが馬鹿にしてるエグザイルとか浜崎に比べても全然だからねぇ
それでもメチャクチャつまらなくなったとは思うけど
ロキノン系の人らが出張れば邦楽ももうちょっとはマシになると思うんだけどなぁ
873名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 06:47:08 ID:1LpVc0Jm0
朝起きてニコ見たらセガが動画上げてた
【初音ミク】初公開!店頭プロモーションビデオ(新)!!【Project DIVA 2nd】
http://www.nicovideo.jp/watch/so10864179
874名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 06:50:59 ID:VSeGYO8z0
等身大初音ミク作ってみた
ttp://ascii.jp/elem/000/000/493/493550/
875名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 08:30:05 ID:EO7SXVGu0
SEGAはライブのDVD売らないのかな?
876名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 08:41:53 ID:kdQVmkxcP
>>870
感情が無いと決まっているわけじゃないよ
877名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 08:46:33 ID:bNq6+CBR0
>>443
セリオ世代はガチ
878名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:15:00 ID:3W/Bfsqx0
上の方で兵に例えている人がいたけど居間の状況は、
士官学校(慶応とか立派な大学)出の経験の浅い指揮官が、
これからの戦争はロジスティックス(資金)と効率ですとか、
言って、それに沿わないベテラン勢はパージして、
促成の新規兵だけで戦争していたら、最初のうちは良かったの
だけどだんだん戦線(CDの売り上げ)が維持できなくなってきた。
そこに怪しげな宗教なのか祭りなのかわからないような義勇軍が
やってきて戦線の維持に貢献しはじめて、頭角を現すように
なってきた。
って感じじゃないですかね。
で、ベテラン(徳永英明、安全地帯、松田聖子)とかも頑張ると戦力になると。
879名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:26:38 ID:eqbvKevy0
もう10年くらい言い続けてる違法ダウンロードのせいで(ryが使えなくなったなw

まさか完全合法でタダで聞き放題の曲を掻き集めたCDに1位取られた後もまだあんな言い訳続けないよな?
880名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:30:40 ID:3W/Bfsqx0
>>879
「ボーカロイドのCDは、音楽で売れているわけではないからあれは別」
とか言うかも。
881名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:38:08 ID:yoOUcL9sP
>>870
この2曲を聞いてからもういっぺん言ってみろ
「Re:package」
http://www.youtube.com/watch?v=fKJW-sFoFaQ
「ハジメテノオト」
http://www.youtube.com/watch?v=-0y9j5wpCT0
882名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:41:20 ID:VqmKbBEh0
曲は賞賛すべき
・・そしてジャケット絵は酷評すべき
883名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:43:55 ID:aPWodwuO0
このボカロのアルバムが売れただけなら
勝手が違う部分もあるだろうし違法DLのせいにも出来るけど
これ以前にPerfumeがネットでウケた経緯があるからなぁ
884名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:45:43 ID:MHfdavcX0
どこのどいつらの仕業だ?
885名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:47:53 ID:bN7MIKvw0
>>870
感情がないのは生身も同じだろ。
YUIとか阿部真央とか、まず歌唱力付けて出直して来いってのばっかりじゃねぇかよ。

あと、下手なマジシャンが超能力者騙るのと同じで歌下手な奴がヒップホップとか言うんだろw
886名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:48:17 ID:yoOUcL9sP
Perfumeはわざと電子ボイスにして初音ミク系に近づけてるしな
887名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:48:25 ID:vyeVejW60
>>884
一人で複数枚買うニコ厨の仕業
888名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:49:24 ID:3W/Bfsqx0
>>883
Perfumeのヒットで広い範囲に下地が出来たのは、
影響しているでしょうね。
889名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:49:36 ID:x1rnV6Le0
某アニメフェスに初音関連動画出品してるんだけど、
この勢いで入選しないかなー。今頃審査の途中なんでドキドキしてる。
890名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:56:04 ID:3W/Bfsqx0
>>889

【絵本風PV】捨て猫ロシアンブルー【アニメーション】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10615299

とかのガチプロの作品を越えるような
ものだったらいけると思う。
大事なのは勢いではなく実力でしょう。
891名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:58:07 ID:JKJlTE/O0
もうさ、既存の歌手が声アップロードして
歌作ってもらったらどうかね。

………それは、グミとガクポか………ああ
892名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:58:58 ID:SlojW40Y0
ところで、製作者のマージンはどれくらいなのだ?
美味しいならオレも作ってみるかな。
893名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:00:15 ID:0SyhumBR0
合成音声に負ける(自称)ミュージシャンとか・・・
転職した方がいいんじゃね?
894名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:03:41 ID:0sjh6j680
>>892
そんなことを考える前に、まず作ってニコ動で公開して、藻前自身が有名アーティストになる必要があると思うぜ。
人気がなければ、どう頑張っても売れまい。
895名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:09:42 ID:SlojW40Y0
>>894
どういうことだ?
このアルバムに参加した奴らは
無給なのか?

商業奴隷ジャネーカwww
896名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:13:10 ID:0sjh6j680
>>895
無給?日本語の意味が分からんが、ちゃんと契約して、売上の何割かのマージンは得てるだろ。

このCDが売れるのは、人気のあるアーティストのコンピレーションアルバムだからだろう。
藻前は、そんな人気アーティストになるだけの素質があるのか?
897名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:13:18 ID:M8qsSzTD0
素人が合成音で音楽を作って楽しめるのは面白くて良いと思うんだけど
全体的な気持ち悪さがどうにかならんかなあ
アニメっぽさというか、おたくっぽさというか気色悪いんだよね
媚びた様なアニメ声も違和感あるし

あと、どっか「有名Pが自分の女に自分の理想の女歌を歌わせてる」的な気持ち悪さもある

もう少し自然な声とアニメっぽいキャラを無くしたソフト(キャラが影絵)とか
作ってくれんかね
そしたらもっとすそ野が広がって、もっと音楽文化が発展すると思う
ボカロって、一部の界隈だけで盛り上がるにはもったいないね
898名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:13:57 ID:78Cu8g9C0
>>895
頭悪いの?
899名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:14:24 ID:MYTGDaW4P
>>895
そのカスみたいな印税で、名誉と実績を稼ぐわけ。
若しくは一発屋として自己実現ね。
J-POP経由で大成したきゃ、100回位輪廻転生しなきゃならんでしょ?
900名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:17:10 ID:78Cu8g9C0
>>897
海外ボーカロイドはさほど普及していないところからその考えは難しいと思われる。
裾野って言うけどキャラもあってDTMというものに脚光が当たったとすればミクこそ裾野なんじゃね?
901名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:19:20 ID:MYTGDaW4P
誤  そのカスみたいな印税で、名誉と実績を稼ぐわけ。
正  そのカスみたいな印税を投げ捨てて、名誉と実績を稼ぐわけ。

>>897
ユーロビートだのハッピーハードコアだの、
洋楽でもアニメ声を売りにしたようなのは山ほどあるよ。
本当はその辺は日本が第一人者になっててもオカシクは無かったんだけど、
消費層とのミスマッチと偏見で今まで展開が遅れてただけ。

902名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:21:28 ID:8BSL+Dvu0
機械がやってる凄さは認めるけど、
歌のレベルとしてまだ実用レベルじゃないね。
903名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:22:14 ID:YtxBsLfX0
>>897
>有名Pが自分の女に自分の理想の女歌を歌わせてる

それ 有名なぷろづーさーや作曲者が
歌って貰いたい歌手にオファーかけて歌って貰うのと
なんか違いあるんですかね?
904名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:23:49 ID:0sjh6j680
>>903
無いよね。

的外れで根拠のない偏見だよ。
905名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:24:05 ID:vyeVejW60
>>903
秋元気持ち悪いよね
906名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:32:12 ID:1JisOFEzP
>897
全文おまいさんの先入観に因る所が大きい気がするけど
これらは素直に楽しんだ者勝ちの世界だよ
907名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:39:16 ID:u0Nzj4pp0
みっくみく
908名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:41:45 ID:SlojW40Y0
名誉?
初音ミクとやらが目立つだけで、
製作者は全く目立って無いだろう?
やっぱり商業奴隷ジャネーカw

作るだけ無駄無駄!
おい!お前ら!
こんなの作っても時間の無駄だぞ?

お前らは奴隷になりたいのか?

909名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:43:42 ID:0sjh6j680
ID:SlojW40Y0は基地外です。触らないようにしましょう。
910名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:46:25 ID:MYTGDaW4P
>>908
ここのsupercellが元ミク作家。
ゴールドディスクの一部門を獲得。
http://www.golddisc.jp/award/24/index.html
911名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:53:59 ID:zeQIFPtm0
初音ミクスレには毎度毎度、執拗に亞北ネルが涌くなw
かわゆすw
912名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:55:14 ID:aPWodwuO0
スパセルみたいに、オタに偏見持ってる奴にも
理解させるような存在が少ないと思うんだよなぁ
そっち側の連中を気にしてないのは分かるんだけど・・・
913名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:56:47 ID:XBJh75IOP
抑揚が出しづらいという部分はボカロの弱み(強みに変えている曲もあるが)で、
つまりよく知らん奴でも叩きやすい、要するに+に向いてるってことだなw
914名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:57:58 ID:eIYwpq8P0
>>910
ゴールドディスクは売上という客観数字による受賞だから価値あるよな。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/213/213932.html
>曲作りからジャケットまで“魂”が入っていれば、
>消費者はCD-Rに焼いてすませはしない、
>きちんとアーティストをサポートするために正規のカネを払うとオレは信じている。
915名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:58:37 ID:ubsp1lV20
いつの時代も朝鮮人が大量に購入して1位にしてるだけ。それがこっちの流れになってるだけ
別にそこまで人気じゃないのが1位になった事あっただろ?

100枚購入したりとか、Avex社員でもやってる事だから・・・・
916名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:01:01 ID:wzQfjpsB0
こんな物が一位とかwww
オリコンに権威など無いという証拠だなwwwwww
917名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:06:27 ID:MYTGDaW4P
>>916
オリコンにもダウンロード販売数にも権威なんて無いよ。
ミク楽曲というかニコニコ楽曲を、一曲10円で登録したら
数日でランキングは↓こうなるだろうね。
http://joysound.com/ex/ranking/karaoke/total/weekly.htm
918名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:06:57 ID:3W/Bfsqx0
>>908
まぁ、余暇でやっている人も多そうですからね。
本職で食っていければ、別に良いわけで。
919名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:09:19 ID:5ynjQUKO0
>>916
オリコンに権威なんて言ってるおマイがアフォw
あれは売上順位表だ。
920名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:11:32 ID:5ynjQUKO0
ID:SlojW40Y0
はリアルでよっぽど搾取されてるんだなw
921名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:15:11 ID:1JisOFEzP
可哀相だからもう突っ込んでやるな
922名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:19:28 ID:M8qsSzTD0
>>903
そうそう、その昔のJPOPプロデューサー達が嬉々としてやってきた事と
同じ匂いがするのが嫌だって言ってんの
小室とか秋元と同じだろ

あとアニメ声が嫌いなのは個人の嗜好なんで、こればっかりは
偏見だと言われても譲れないんだけど、>>900を見ると、普通の歌声でも
普及はしないのかもね、ちょっと残念
もっと色んな人が作った曲が聞きたかったんで、裾野が広がって欲しかったんだが
923名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:32:25 ID:dEHOzySAP
アンチ「きめええ!二次元きめえええ!きめええ」

ミク房「JPOP情けねえな、現実見ろよ」

アンチ「ねえねえ?ヤッパリ曲はミクよりJPOPだよね?EXILEの方が良いよね♪」

一般人「CDなんて買ってんのかよお前もきもいよw」

洋楽房「俺も仲間に入れて…」
924名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:34:37 ID:1JisOFEzP
>922
現状で既に色んな人がミクを使って曲作ってると思うけど
925名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:34:48 ID:MYTGDaW4P
>>922
小室や秋元の臭いがするのは、意趣返しっていうか
パロディというか皮肉の部分だと思うよ。
ようは芸能界を茶化してるワケ。
初期のニコニコを支えたアイマス自体が
そういうゲームでもあったしね。
926名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:35:51 ID:vyeVejW60
>>922
ニコニコ動画けっこう見るけど、検索で引っかかるもので東方とミクとアイマスを全部スルーする
先入観有りまくりの立場から同意するわ
927名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:39:15 ID:1JisOFEzP
レス見返すと言ってる事が矛盾してるな
結局どうなろうとID:M8qsSzTD0は文句を言うと
928名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:39:21 ID:58UTld9fP
聴きたいものだけ聴けば良い。
ミクのあの声は特にキツイ声だから
ある意味ガラスに爪を立てたようなもので生理的に受け付けないのはしかたないしね。

検索の邪魔になるのは、ボカロ界隈のイチ参加者としては謝っておく
正直申し訳ない。
部屋に散らかったガラクタを書き分けるようにして欲しいものだけ探して欲しい。
929名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:45:39 ID:lHwQPzrP0
VOCALOID自体がまだ発展途上だから自然な声ってのが難しい
ミクは逆の発想で非人間的な声(とパッケージ)にすることでそれを回避した感じ

シルエットだけの姿、人間的な普通の歌声なんてのじゃどう発展するのか分からない
930名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:47:43 ID:1JisOFEzP
>929
>501
931名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:02:04 ID:lHwQPzrP0
>>930
いやまぁ、LEONの件はかなり特殊だと思う
ああいうのは一部で定着はするけど発展はしないだろw

ジローラモがイメージになってるけど、元は黒人のはずだし
932名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:08:34 ID:nS5pbe7w0
>870
たまに感情がないといわれるが、それは多分聞いている人が感情を見ていない、あるいは興味がないだけ
能とかと同じで、人の心を反射しているに過ぎない

まあ初期の曲は今聞くと何かほろりと来てしまうが

>931
だいたいちょい悪Pのせい
933名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:15:01 ID:MYTGDaW4P
>>929
10年前までなら活躍出来るジャンルが
山ほどあったんだよ。
00年代中盤に焼け野原になっちゃったけどね。
今は80年代末期〜90年代中期までをイチからやり直して
市場の成熟を待ってる状態。
934名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:17:48 ID:1JisOFEzP
ミクがキャラを前面にとのレスを良く目にするが
クリプトンが提供したのは声とビジュアルだけで
それにキャラ付けをしたのはユーザ
仮にミクにそれらが一切無かったとしても

歌ってくれるモノ

なんだから
其処に何かしら人物像を投影するのは有る意味自然な事だろう

それにボカロCDがオリコンでTOPになったぜ
てスレに
純粋に「コレの何が良いんだ?」と聞きに来るなら解るが
「オレの感性にあわねぇから認めねぇ!」
と言いに来る奴は何なんだ
935名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:39:06 ID:kdQVmkxcP
>>934
>「オレの感性にあわねぇから認めねぇ!」
>と言いに来る奴は何なんだ

そういう音楽談義って昔からあるぞ。
場所がネット上になったってだけだろう。
936黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/28(金) 12:42:37 ID:It4fPNLJP
知り合いから中古でミクを買ったが、適当な単語を喋らせてからずっと触ってないことにいま気付いた
937名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:43:25 ID:MYTGDaW4P
大昔にユーロビートが後ろ指を指されてたようなもんだ。
あんなの音楽じゃ無いとか単調とか安っぽいとか。
938名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:48:23 ID:EzOWPC3n0
別にミク嫌いじゃないけど歌詞見ながらじゃないと何言ってるかわからん
939名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:51:30 ID:1JisOFEzP
>935
否、おめぇの感性に合う様に作ってねぇよと言う
このスレで言う様な事じゃ無いと言うか
安置には見えないから尚更対応に困る
940名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:53:03 ID:58UTld9fP
>>936
ちなみにこの手のソフトは中古は契約違反だから
アクティできないはず。
割れなら別だけど
ユーザーは金を出して「利用できるライセンスを購入する」(パッケやディスクは入れ物にすぎない)
形なので。そして利用規約上では「ライセンス譲渡不可」になってる…んだよね一応。
941名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:59:30 ID:+hGYpnFl0

無類のアニメ好き
無類の児童ポルノ好き

が支配する。それが2ちゃんw
942黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/28(金) 12:59:50 ID:It4fPNLJP
>>940
あ、そうなの?ネットに接続してないボロノートの方に入れてるが問題ありかねぇ?
どうせ何かを作る訳でもないし発表する訳でもないからいいやと思ってたが…
943名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:05:07 ID:58UTld9fP
>>942
前の持ち主がアクチしてなければ問題ない。
アクチしないとインストールから一定期間で起動しなくなるかもしれんけど。

ただ、ま、DTMとか映像業界なんて割れが結構多いんだけどね。
944名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:10:17 ID:+fFTkLcA0
AE15万するからな
企業でもVLじゃなくて通常版買って使いまわしてパソコンの台数分買ってないところあるんじゃないか
Photoshopも個人で使うのにアカデミックで買ったら大した値段じゃないけど通常版高いし
945名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:10:36 ID:lZBKDgkV0
どんなに工作してもネット世代は好きなものだけ支持するからw 最後は投資詐欺や薬物汚染に会う従来型在日芸能界利権を圧迫してる電子アイドルGJ
聴いてる奴はミクはミク、中の人のハートは分けてる。
朝鮮人いらね。死ね
946黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/28(金) 13:13:10 ID:It4fPNLJP
>>943
確認はしていないがイラストに釣られて買った臭いしたぶん登録なんてしちゃいないと思う
1週間後に投げてたしねw
947名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:14:59 ID:5ynjQUKO0
パケージのイラストに釣られて買うと
インストールした後、中のソフトに何の関係もないことに気づいてショックを受けるw
948名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:15:18 ID:XBJh75IOP
>>933
それを通り越して行き詰まった段階から、
新しい音楽を生み出せるかどうかがカギか
幾万のマイナー曲の中に次の時代の萌芽が混ざってるんだろうけど、
何が来るかは予知能力でもない限りわからんな
949黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/28(金) 13:21:29 ID:It4fPNLJP
うんことかちんちんとか喋らせたのは自分だけではあるまい
950名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:22:48 ID:vyeVejW60
>>949
ちょっと欲しくなってきた
951名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:27:58 ID:1JisOFEzP
>949
認めたくないものだな
若さゆえの過ちと言うものは…
952名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:28:21 ID:58UTld9fP
>>949
「べっべつにあんたのためにうたったりしないんだから」(うろ覚え
とか一番最初に言わせてた俺ガイル…
953名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:30:13 ID:YHmGV3g5P
誰かエロゲの声優みたいのを作った人いないの?
954名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:31:31 ID:XBJh75IOP
>>949
「あなたの歌姫」
この家のこのパソコンが 私の新しい居場所なの。
今日からはあなたがご主人さま 絶対に大切にしてよね。

ちょっと!なにするの!こんな卑猥な歌詞を歌わせないで
955名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:32:14 ID:XW3OYVWw0
桃井はるこのような熟女が歌う方がいい。
初音ミクの声は耳が痛くなる。
その点、桃井は心が痛くなるだけで済むので断然桃井。
ところで桃井を振った糞野郎は誰ですか?
956名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:36:14 ID:Qt+GOOwn0
>>953
ニコニコで阿久女イクで検索!!
957名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:54:18 ID:FclWSC7O0
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえキモヲタの中に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
958名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:54:38 ID:rSZiJQON0
>>954
ちょっと!なにするの!こんな卑猥な歌詞を歌わせないで




これ消失じゃなかったっけ?
959名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:54:43 ID:C50PVzQp0
>>873
歌って踊れる仮想「着せ替え人形」化しているね。
960名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:02:23 ID:c25swjaE0

未完成だからこそ、これだけの人間のイメージを膨らませることができるんじゃねーの
961名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:07:54 ID:a6ZE1LDzP
>>953
ルカの中の人はエロゲー声優でもあるから、適当に補完すればいい。
962名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:10:28 ID:XBJh75IOP
>>958
ttp://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/21.html

消失にあったかどうかは忘れた
963黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/28(金) 14:11:31 ID:It4fPNLJP
最初に喋らせたのは

「貴様の尻を全力でしばき倒す」

だったなぁ…しみじみ
964名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:18:30 ID:rSZiJQON0
>>962
間違えてたw
初音ミクの暴走でした・・・orz
965名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:20:40 ID:1JisOFEzP
>960
未成年だからこそ

に見えた
もう直ぐミクも3歳だな
966名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:22:02 ID:ojM+CAUk0
またキモオタの文化祭か
967名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:23:15 ID:qmN0jNL00
>>959
すでに猫や犬や 自分の餓鬼が着せ替え人形化してたじゃないか
被害者がいないだけマシなのでは
968名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:27:43 ID:mT537Dfl0
台湾のニュース番組でバカにされるけど.....
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10803435
969名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:28:47 ID:C50PVzQp0
>>967
それが男性だけでなく「ミクが女性にも人気」の秘密かも。
970名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:58:52 ID:ihkDX/Hz0
ボカロ関係なら、ググレカスって曲は良かった
971名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 15:04:01 ID:TyBXDdl80
「売れないのは違法ダウンロードのせいとは言えなくなったなw」ってレスがよくあるけど、本当にそうなのかな
オタ間での大ヒットがおよそ10万、かなりのライトユーザーも巻き込んでようやく20万ってところだから、ミクが中高生にも人気なら2万(最終的に5万くらいかな?)っていうのは少々物足りなく感じるよ
972名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 15:04:31 ID:aDV9c6JS0
まぁ瞬間最大風速なだけで満足じゃねーの
ずっときいてるとイライラしてくるからなこの手のは
973名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 15:07:22 ID:OC0GMCWZ0
>>968
4日後にオリコン1位のニュースを受けて、同じ番組で持ち上げてた。
「バーチャルキャラクターとはいえ、その音楽実績は只者ではありません」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10836504


4日間で何があったんだ台湾……
974名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 15:07:56 ID:ojM+CAUk0
駄目な奴は何をやっても駄目なのをキモオタの創作が教えてくれる
975┐(´ー`)┌お前らアホか ◆x9AHO5Qxq. :2010/05/28(金) 15:15:14 ID:SlojW40Y0
世界から見れば、
日本人歌手も人造歌手も

ドングリの背比べって奴だねw

どちらも薄っぺらい声出して、未だにジャニーズが
上位ランク。


そもそも、J−POPは本場POPSに勝てるはずもなく、
ロックもラップも猿真似で本物の白人様や黒人様を
越えられるはずが無い。
未だにJ−POP、アイドル、アニソン、人工造歌を聞いてる
耳の貧しい奴が豚足連中にいる事に驚きだ!!

時代は洋楽だろ?アホどもw
976名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 15:22:17 ID:OC0GMCWZ0
ID:SlojW40Y0

いつもの朝鮮人です。
977名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 15:23:11 ID:wuN8z3KU0
>>976
うむ、必死チェッカーで見てきたらいつもどおりのキムチ臭だった
978名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 15:23:45 ID:XBJh75IOP
将軍様とルーピーがおとなしくなってきたのか
979名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 15:32:30 ID:MYTGDaW4P
>>973
台湾のオタの突き上げだろw
釘宮でヒキツケを起こして卒倒するのは台湾人位だぞ。
PCパーツの総本山でもあるしオタ度は日本より濃いよw
980┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/05/28(金) 15:35:18 ID:SlojW40Y0
何が「うむ、いつも通りの」だwアホかw

日本人は音楽ジャンルだけでなく、
普天間基地も白人奴隷だなw

西洋服を着て西洋料理を食べて、
白人様に教えて貰った猿真似POPSや猿真似ロック
しか聞けない豚足可哀想だなぁ。

お前らがバカにする韓国は、きちんと
演歌と言う韓国起源の音楽を世界へ発信していると言うのに。

コピー文化国家は滅びるのが定石だなw

バイバイ日本!
981名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 15:38:06 ID:XBJh75IOP
>>979
台湾ヲタ、数としてどうかは知らんが、やたら声大きそうだなあw
982┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/05/28(金) 15:44:38 ID:SlojW40Y0
台湾はさっさと中国に吸収されろw

と日本人は思っています!

983名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 15:56:48 ID:MYTGDaW4P
>>982
台湾のオタと日本のオタは異常に仲がいい。
http://tw.nicovideo.jp/
984┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/05/28(金) 15:59:01 ID:SlojW40Y0
>>983
どっちも滅ぼしたいね!
おまえらの居場所奪ってやるぜ!!

985名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 15:59:36 ID:+fFTkLcA0
戦争始まりそうだけど祖国に帰らなくていいの?
986名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 15:59:57 ID:Qn2LU6LE0
キムチやパクリチョンはともかく、台湾に敵意を持つ理由が見つからん。
987名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:05:11 ID:5wty09bs0
嘘まみれの韓国起源説お疲れ様です

>韓国起源の音楽を世界へ発信していると言うのに
相手が聞く気になって無いなら何の意味も無いんだけどねw
>コピー文化国家は滅びるのが定石だなw
まさにブーメラン、いや鏡に映った自分に言っただけかな?

>>986
仲間外れで独りぼっちだから逆恨みしてるんだろ、単純な理由じゃないかw
988┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/05/28(金) 16:09:15 ID:SlojW40Y0
台湾なんて放っておけば垢野郎に
土地奪われるから、
必死で日本に媚びて貢いで女々しい国だよなww

ちなみに日本政府は台湾と国交断絶してるからな?
おまえらヲタがいくら騒いでも無駄だw
989名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:10:27 ID:MYTGDaW4P
まぁ萌えだのなんだのは高度な心の文化だから
レイプが国技の野蛮人には絶対に模倣できん。
990名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:12:33 ID:8iZ5bOGk0
結局萌えキャラが歌ってるから下手でもいいというだけだろう
991┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/05/28(金) 16:13:21 ID:SlojW40Y0
>>989きめぇぇええwww

ヲタクはさっさと死ねよ!!

ボウカロイド?来年には廃れてるだろうけどなwww

今の内に笑っておけ!アホどもw

992名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:16:14 ID:0sjh6j680
ID:SlojW40Y0
きめぇ基地外だ。糞とキムチばっかり食ってると、こんなになってしまうのか。

なーにが>>892「オレも作ってみるかな。 」だよ。バーカ。
993名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:16:40 ID:MYTGDaW4P
>>991
来年にはお前の国が無くなってるだろよw
開戦は6月4日だってなwワールドカップより楽しみにしてるぞ。
994名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:17:56 ID:5wty09bs0
>ちなみに日本政府は台湾と国交断絶してるからな?

中国は台湾を「自国の領土の一部」と主張しており,
台湾を独立国家として認めていません。
そのため両国間には政治的・軍事的緊張関係が続いており,
台湾の後ろ盾となっている日本と中国との関係にも大きな影響を与えています。
そうしたデリケートな関係から,日台間には正式な大使館が置かれておらず,
現地の日台交流協会が実質的な日本大使館の役割を果たしています。


ちなみに口蹄疫の問題で台湾が宮崎県に義援金300万円を寄付してくださいました
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201005/2010052400576
995名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:18:33 ID:9nlIw/540
AKBに嵐にけいおんにミクかあ…
こういう時代なんだねえ
996名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:20:02 ID:OHSC7sub0
>>995
そう考えるとむなしいな。。。。
997名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:23:05 ID:LC2B3Q330
いろは唄も蝶もリンの曲じゃなかったっけ?
ミクがうたってんのか
998┐(´ー`)┌お前らアホかw ◆x9AHO5Qxq. :2010/05/28(金) 16:24:22 ID:SlojW40Y0
>>992
宣言する。
今日、初音ミクを殺してレイプしてやろう!
けけっけええwwww

止められるものなら止めてみろ?ミクヲタどもwww

悔しいか?ん?アホどもめwwww

999名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:24:48 ID:bKc/x+Yh0
>>998
股間が熱くなるな・・
1000名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:24:50 ID:Ui+3SVOf0
1000ならミク紅白出場
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。