【雇用】日本は正規雇用の規制強すぎ…リストラできないツケで皆ボーナス抑制され消費も落ち込む、不採算部門の赤字で設備投資も進まず
1 :
イカ即売会φ ★:
雇用流動化の話をすると、たまに、
「それでは椅子の奪い合いになるだけではないか」というような人がいる。
いや、そうなんですよ、日本人同士、椅子の奪い合いをさせるのが目的なんですけど、何か問題でも?
今の日本に絶対的に足りないものは、バラマキでも規制強化でもなく、椅子の奪い合いなのだ。
■「日本式の方が人に優しい」とは言い切れない
たとえば米国では、不況になると逆に労働生産性は上昇する。
理由は簡単で、不採算事業を整理するため、全体の生産性は上昇するわけだ。
当然、リストラされる労働者も出るが、彼らは新しい職を得るために奮起し、
また新たな競争を始めることになる。
この一連の流れこそが経済に新陳代謝をもたらし、経済成長をもたらすものだ。
一方の日本では、正規雇用の規制が強すぎて、こういった新陳代謝はなかなか進まない。
大企業なんて、過去10年以上一度として黒字化してないし今後もしないであろう事業部が
ゴロゴロしている。本音ではみんな無理だとわかっていても、手の着けようがないから
抱え込んでいるわけだ。中には、惰性で新人の配属なんてやっているところもあるから恐ろしい。
当然、ツケはみんなで少しずつ負担することになる。
ボーナスや昇給がじわじわ抑制されるから消費も落ち込むし、設備投資も抑えられるから
中長期の業績も伸び悩む。こちらは誰かを切り捨てるかわりに、
皆で痛みを分かち合っていると言えなくもない。
なんてことをいうと、「みなで分かち合う方がいいに決まってるわ!!」
と思う人もいるだろうが、ちょっと待ってほしい。
実は、(1年以上失業している)長期失業者の割合は、日本の方がアメリカの3倍も高いのだ。
こうなってしまう理由は明らかで、要するに労働市場が硬直的だと新しい求人も増えないから、
一度レールから落ちてしまうと徹底的に排除されてしまうわけだ。
そう考えると、必ずしも日本式の方が人に優しいとは言い切れない。むしろ本当の弱者にだけ
負担を押し付けて、そこそこ以上に貰っている連中は知らんぷりしているだけとも言える。(
>>2以降に続くです)
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/05/25067242.html
2 :
イカ即売会φ ★:2010/05/26(水) 11:56:50 ID:???0
(
>>1の続きです)
■「失われた15年」を記録更新し続ける気か
さて、この両社会、他にも決定的な違いが一つある。
どちらも、歯を食いしばって頑張っている人はいる。でも、その中身は全然違う。
アメリカの場合は職を得ようという頑張りであり、ゴールは再就職というとても前向きなものだ。
一方、日本のそれは、
「嵐が過ぎ去るまで皆で我慢しよう」
という他人任せの風頼みであり、それ自体は明らかに非生産的なものだ。
いや、不況という嵐が一時的なものなら、それも悪くはないだろう。
だがもし、それがずっと続いたとしたらどうだろう。
少なくともこの十数年間は、ずっとそんな感じで我慢比べを続けたあげく、
90年代前半よりもずっと状況は悪くなってしまった。
逃げ延びることが出来たのは50代以上の中高年正社員だけで、
元祖ロスジェネはもう30代半ばである。
失われた15年を教訓とするか。それとも、失われた20年、30年と記録更新し続けるか。
そろそろ日本人全体が広い視野を持つべき時が来ているのではないか。
「課長になる方法を教えてください」
なんて人は多いけど、乗っている船が沈んじゃったら意味無いからね。(おはり)
3 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:57:41 ID:Od1TGrln0
テレビ持ってるだけで金取られるしな
NHK職員はいくら給料もらってんだろうなwww
4 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:58:17 ID:9RJtEV0Q0
国民総契約社員時代
5 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:58:45 ID:YJzwO7GJ0
いや雇用を流動化するのはいいけどセーフネットないだろww
そこが問題なわけで。はいさよならで生活保護だよ
(おはり)か。。。
7 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:02:18 ID:+Trpe5IR0
まずは公務員からなんとかしなさい
そうそう、流動化とセーフティーネットは両輪じゃないとだめ。
ところが小泉や竹中は流動化だけを論じてバラ色の未来を語ってた罠。
政府が一時的に失業者を匿って、実践的な職業訓練を実施できて初めて
雇用の流動化なんだろ。今のままでは雇用の投棄だろ
リストラされやすかったら将来不安から誰も消費しないだろ。バカか?
10 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:06:05 ID:Fu20lwpE0
その椅子に外人が割り込んでくるんだろ?
11 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:06:35 ID:Gt7jiX0C0
>>8 キャリアアップやスキルアップぐらい自分でしろよ
甘ったれてんな
最近のゆとりは、やってもらって当たり前、教えてもらって当たり前だからな
この世代にワープアが多くて当然
これは常々俺も2chで言い続けてる事なんだけどな。
日本は雇用の流動化がされていないおかげで
従業員も不当な扱いを受けているし会社も機動的に
動く事が出来ない。
正社員の解雇を出来るようにしなければ未来は無いよ。
13 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:08:18 ID:70D+K0Cx0
リストラした方が消費が落ち込むだろ
自分の事しか考えてないバカ記者だな
アメリカ並みにするなら
・新卒信仰をやめる
・採用時年齢差別の撤廃
・同一労働同一賃金
もやらないと片手落ち。
ただ解雇しやすくするだけとはw
15 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:11:03 ID:XYIC4gXZ0
正社員を一旦解雇し
改めて人選しろよ
16 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:12:04 ID:9RJtEV0Q0
>>14 日本の民族性からして先100年は無理だな
アメリカの場合、毎年3割くらいの人員が入れ替わるんだろ?
職場の3割が新入社員で、さらに3割が辞める準備をしているわけで。
それで本当に、労働生産性がいいのか?
アメリカでもクビにされて銃乱射とか
戦車で暴走したとか
大量の訴訟とか
組合のストライキとか
そんなんばっかだよ
職をコロコロ変えると
再教育のコストが増えるしね
優秀な職人が育たない
日本の場合は貿易で外貨稼ぐしかないから
ものづくりを放棄できないんだよ
国民性とかあるから
アメリカの事例引っ張ってこられても…
正社員を切れる社会より、
労働者が自分の権利をきちんと主張できる社会を目指すほうが…
賃金支払い、税金支払い、最後に配当受けるはずの株主なのに
その株主だけが経営に口だせる、みたいな風潮があるから
「投資家第一、税金下げろ人件費削れ」って順序逆になってるんじゃないの
>>14 新卒信仰はやめるべきだよな。
>>17 会社で有能というか必要な人の割合は2割と
良く言われるぞ。
>>19 株主は一番最初に資金を出しているぞ。
残業禁止にして徹底的に取り締まれば雇用を増やさざるを得なくなるだろ
22 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:21:04 ID:Tp92pJ200
>>1 って言うか、リストラよりもボーナス抑制は当たり前だろ
もうアホかと
24 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:27:59 ID:Gt7jiX0C0
>>14 新卒信仰は、雇用流動化すれば自然に消えてなくなるよ
滅多にリストラされない今の日本じゃ
中途で入ってくるのは、他社でさじ投げられたようなやつばっかり
そうでない普通の中途が増えれば、自然に新卒信仰はなくなるよ
どのみち社長の椅子はひとつだけだ
みんな頑張ったから3つにしますは無い
勝者がいれば敗者は必ず存在する
個人の努力でどうなるものでもない
負けたら死ねでは問題だ
過酷な生存競争の弊害を緩和するために民主主義が進歩したし
世界の大半がそれを望んでいるのだから
それは正しい事とみなすべきだろう
弱肉強食でほったらかすのが自然だし楽でいいってのは
ゆとりの退行だろね
>>9 そのとおり
ボーナスや残業カットより
リストラが怖くてローン組むような買い物ができない
27 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:31:19 ID:d2+Brn6j0
朝鮮人と支那人を国外退去させれば解決
リストラで消費が上がるとかマジキチ 適当な事言ってんじゃねえよ 無職が増えるだけだ
29 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:42:47 ID:5Ym/v3gM0
一番の問題はカネを使わない老人が貯金してる事だ。
年金制度と税金で若者から消費力を奪い、老人が凍結する。
老人が”くだらない”わからない”と思っている事が、新しいものを
生み出す力であり、未来への活力だ。しかし若者たちからその糧を奪い
自分たちは保身に走る。これでは日本の未来は滅亡しかない。
老人税の導入を求める。老人税とは、その名のとおり、老いている事そのものに対する課税だ。
時間税、と考えていただければ分かりやすい。
年齢と資産、貯蓄額から算出し、老いているにもかかわらず、資産を溜め込んでいる
日本人から、若者、特にこれからカネさえあればすぐに結婚をし、子を産み
育む事のできる19歳〜29歳までの若者に「結婚手当て」として支給するのだ。
(ちなみに私は31歳だ。自分も入れたいが、もはや30歳以上で結婚をしなかった者に同情は必要ない。)
結婚する事を条件に、100万円を無条件支給する。
そして、学費を国費から無利子無担保で融資する。その代わり、
教育の方針は国家計画に則ったものとする。その計画案は、今までの教育指針を打ってきた者たちによるものではなく、
経済学者、哲学者、文化人類学者、数学者、科学者、宗教学者などの、既存のパターンを打破できるブレーンによって
作られる。
生まれた子供たちは、GPSで座標を管理され、また、14歳までに
自らをマネジメントする事ができるような教育を施す。
成人年齢を18歳からとし、成人は認定制とする。二十歳になれば自動的に
成人となれる法を改正する。成人となるまでには結婚はできないとし、
もしも婚外出産した場合は国家がその子供の親権をもつものとして、
実の両親であっても、親子としての戸籍は得られない。無縁の存在となり、
老人たちに里親の権利が与えられる。
どうよ?この案。これマニフェストに新党発足しちゃおうかな
30 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:47:48 ID:FpLLJHuH0
リストラ推奨するなら
雇用保険止めて無職になった無条件で生活保護するとか
無職でも食える仕組み作らんと自殺者増えるだけじゃね
31 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:50:30 ID:ArwiUjBH0
>29
話にならんな。おとといきやがれ
32 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:51:08 ID:ty0BCPzJ0
正規雇用の規制が厳しいんではなくて
派遣法規制が厳しすぎなだけだろJK
さっさと元に戻せよアホ民主
このスレに書いてる奴の何割が無職なんだろう?
無職・ニート・ヒキコモリの巣の+板ではこのスレは伸びない
逆にニート・ヒキコモリ関連スレだとメチャクチャ伸びる
35 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:57:24 ID:1bMwT/qY0
労組がある東証一部上場企業でも、いっつも揉めているからなw
社員同士の足の引っ張り合いが酷いから、うつになって辞めてく人が多いし。
組合員同士で雇用を守るのが前提なんだし、会社が会社がと仮想敵国みたいな事も言っていられない。
36 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:57:36 ID:sA0cTpN/0
まあ
>>1の主張を可能とするには米国同様に生活保護が簡単に受けられ
失業者支援が充実していて、同一労働同一賃金同一待遇、年齢、性別、前職歴による制約を強力に規制するってのが
最低限の条件ですがね。しかし今の日本では無理だから現状を変えるのは無理っw
37 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 12:59:53 ID:UtfSNGaD0
ちょっと待ってほしい。
アサピーかよ
なにかっつーとアメリカと比べるのよそうよ。
価値観も規模もちがうし多民族国家で法も州によってぜんぜん違う。
比べるならせめてイギリスか欧州のどこかだろ。
他アジアは人件費で比較にならんし。
39 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:00:27 ID:bYwW/dQ70
?
解雇予告手当を支給すれば解雇できるし 解雇の30日以前に通知すればこれも必要がない
正当な理由に基づく解雇なら
40 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:01:18 ID:PQ6BWZzG0
まあ確かに、大したこともせずに毎日定時でサッといなくなる50代社員が
一番高い給料取ってるのを知ったらヤル気なんてなくなるわな
企業は規模が大きくなるほど利益率が低くなり最後は利益がでなくなる。
これを成長限界点の法則と言う。
ワークシェアリング ワークシェア
43 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:05:50 ID:PktgJ8Wa0
ノンワーキングリッチが悪い、若い時苦労したから後年楽します、なんておかしいだろ
44 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:06:34 ID:8bDL6RU/0
大体首切られたら、ジ・エンドじゃねか。
まぁ余裕で再就職できる奴もいるが、基本的に一度脱線したら終わりだもん。この国。
45 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:07:54 ID:k4Nn+JeZ0
元富士通の人間が何書いてるんだろう
笑える
46 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:09:04 ID:Hmu810K/0
★合成の誤謬 1/2
池田信夫 blog 2007-10-21 / Economics
NTTの企業年金訴訟でNTT側が敗訴し、年金の支給額が減額できないという判決が
東京地裁で出た。この影響は大きい。NTTの年金債務は約5兆5000億円、それに対して
年金資産は約2兆円しかなく、差し引き3兆5000億円もの積み立て不足があるからだ(*)。
判決では「NTT東西は年間1000億円の利益を上げている」というが、その利益の
35年分が吹っ飛ぶ額である。他にも、日立が1兆3000億円、松下が1兆2000億円など、
巨額の積み立て不足を抱えた企業は多い(2003年現在)。
NTTはこの債務を削減するため、確定給付型の年金を確定拠出型に変更しようとし、
労使で合意して(法律で定められる)受給者の2/3の同意も得たにもかかわらず、
厚労省に認可されず、訴訟になったものだ。この程度の裁量権も経営にないとなると、
正社員のコストは非常に高くなる。NTTの場合は、社員ひとりあたり約2800万円もの
隠れ給与を負担することになるからだ。
たしかに個々の年金受給者にしてみれば、事後的に支給が減額されるのは「約束が違う」
という気持ちになるだろう(今度の騒動も、そういう共産党系の組合の訴訟が原因
だったらしい)。彼らに同情して厚労省や裁判所は人道的な配慮をした、とワイドショー
などでは評価されるかもしれない。しかしこういう判決が出ると、企業の経営は悪化し、
ますます高コストになる正社員の需要は低下する。その結果、派遣や請負、さらには
失業が増えるわけだ。
おわかりだろうか。これは当ブログでおなじみの一段階論理の正義の一例である。
個々の正社員にとっては望ましい既得権の保護によって、マクロ的には最も弱い立場の
非正規労働者や失業者が犠牲になるのだ。
>>39 本当にそれで解雇できるならどれだけ楽か。
日本の場合正当な理由の条件が無茶苦茶なんだよ。
48 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:13:12 ID:k4Nn+JeZ0
再就職するとき、履歴書を持っていくのは当然として、
「なぜ、前の仕事をお辞めになったんですか?」という
質問を面接で聞く事を規制して欲しい。
50 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:14:58 ID:1XtmNHC20
>>44 一度脱線したらジ・エンドのこの国だからこそ、
会社にサビ残強要させれても我慢して働くしボーナスカットにも泣く泣く耐える
会社側は従業員に逃げ場がないのを知っているからこそ、本来ならば違法であるはずのサビ残を何のためらいもなく押し付けることができる
会社に搾取されるのが嫌だからと自分で会社立ち上げてもほとんどが上手く行かず倒産→樹海行き
なので、労働者はリスクを取りたがらないしリスクを取って失敗した人を見て自分はあれよりもマシだと自分を肯定する
そして労働者はリスクをとって成功した人のことは徹底して僻むし、
リスクとって成功した人も自分は危ない橋を渡って成功したんだから従業員なんてどう扱おうが勝手だと思い過重労働を課し、
美味しい部分は経営者一族で占め、他人にはおこぼれを与えない
51 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:15:29 ID:bedM2uBM0
フランスも正社員の権利が強すぎて若年層の失業率が高止まりしてるな
サルコジがこれじゃ企業が戦えねーよと
どうにか緩和しようとして猛反発食った
意外なのは福祉国家として知られてる北欧で
すんごく簡単にクビ切られる
その代わり技術取得なんかへのフォローが分厚いけど
52 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:16:22 ID:b5oKeM/40
>乗っている船が沈んじゃったら意味無いからね。
また、一周遅れの理論だなぁ。
高い賃金が払えない生産性の低い企業をつぶして、新しい企業を立ち上げる。
それが構造改革(リストラクチャー)の本来の意味。
英語のできないマスコミは、リストラって首切りの事だと思ってるw
国家利益を最大にすることより、企業の最大利益を優先させたのが間違いのもと。
53 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:18:23 ID:S0vuoTvT0
新卒至上主義って誰が考えたんだ
失敗した人はゴミ箱いきみたいな考え方で気に食わない
>>48 「解雇権濫用 判例」でググってくれ。
会社が早期退職募集したけど応募なかったから
仕方なく解雇しようとしたら無効にされたりしてるんだぞ。
むやみに首切って社会不安を増大させる方がよほど消費を冷え込ませるだろ
従業員が安心しなきゃ、金使うわけないじゃないのさ。
企業利益を増大する方向に持って行かないと、会社は首を切るか潰れるかの二者択一になるよ。てかなってるよ。
小売の値引きを生鮮食料品を除いて、ボーナス時期以外禁止しろよ。あっという間に景気良くなるぞ。
>>52 レベルが違うだけで、本質変わらねぇw バカだろお前w
パチンコ禁止すれば消費は上向くと思うよ。
>>55 そうした消極的な考えでは長期的な展望は開けない
産業構造を変えて日本経済を立て直すためには
労働市場の流動化は不可欠だと思うよ
>>56 不景気で貯蓄性向が高くなっているのに、値下げが無くなれば消費マインドは更に下がると思うけど?
60 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:29:12 ID:chn5mEgC0
公務員の人件費を2割削減すれば
雇用なんかドバドバ増やせるんだけどね
61 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:32:29 ID:b5oKeM/40
>>56 ばかだなぁ、人を雇えない会社なんか国家にとってはなんの役にも立ってないんだよ。
はよ、つぶれろ。
そんな会社が、労働力を浪費してるから、移民が必要とか言い出す馬鹿な経営者もでてくる。
62 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:34:05 ID:Y05eTYWe0
首切りやすくすれば現在安定してる正社員の連中すらそれに備えて貯金にはしるだけ。
そうなりゃ、さらにみんな金を使わなくなってどんどんデフレになって更に経済が落ち込む。
日本で経済が伸びたのは終身雇用で将来も給料が増える保証が有ったから安心して
家を建てたり物を買ったりしたから。
生活保護やめて
公的に最低賃金の仕事を保障しろよ
健康で勤怠が良いやつなら誰でもできる仕事を行政で低賃金でやらせろ
例えば
道路掃除、ゴミ収集、駅前の自転車、公営駐車場などの管理人
失業しても低い賃金でなら、誰でも働ける世の中をつくれ
66 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:45:08 ID:b5oKeM/40
企業利益を削って、賃金を上昇させる。
賃金上昇が、消費を生み、企業に利益をもたらす。
まぁ、昔は自分の会社で作った物を、社員が買うのは当たり前だったしね。
企業が定年を45歳位にすればいいんじゃないの
社内の新陳代謝も進むだろうし、仕事をしない高給取りもいなくなるだろう
それ定年後も勤めたい人には、それまでの実績を見て契約社員として雇ってやればいいよ
本当にデキる人だったら会社側も喜んで契約してくれるだろう
68 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:46:43 ID:XR5qhQdc0
高給爺切れないから若者雇えない。
69 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:52:27 ID:iUa+26920
正社員のクビきりしたいなら、まずセーフティネット整備しろよ。
70 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 13:59:12 ID:zasdG3aB0
再就職がアメリカみたいにできんからな。
アメだと、勉強して資格取れば、年齢に関係なく就職できる可能性が高いが、
日本はまず年齢でハネられる。
まず最初に、不法外国人労働者の雇用者に莫大な罰金を科すように法を改正しろ。
話はそれからだ。
>>67 実質的45歳定年をヤラカした実例が隣にある。韓国の状況を見てから再提出。
ガキが進学する頃には親無職…それが望みか?
ヘタレ日本人に、欧米人のような自立した生き方は無理だろ
73 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:02:09 ID:8bDL6RU/0
そんな事より何時までたってもセーフティネットができないのは何故か考えろ。
74 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:05:08 ID:zasdG3aB0
>>73 高齢化だし、面積に対する人口も多すぎだからじゃね?
男同士の椅子の奪い合いなら、切磋琢磨し景気は上昇し、より良い社会になるだろうけど
女同士による椅子の奪い合いなら、足を引っ張り合い、社会は停滞・混乱することになる。
すでに女が社会進出を果たしているので、今、椅子の奪い合いをすることは後者の結果を招く。
左翼の考えそうな事だな。
すぐセーフティーネットって騒ぐ奴がいるけど、セーフティーだと甘えが出るから良くないと思う。
やっぱり、セーフティネットはなしで、脱落したら”死”という事を意識させることにより
24時間働ける最強の戦士が産まれると思う。
いっぽうオランダはワークシェアリングで
労働者が世界一幸せな国になった。
今の経済状態で正社員を辞めさせる事が容易になれば
リストラが加速しブラック企業がのさばるだけだろうね。
アメリカと日本はマインドも慣習も違い過ぎて比較にならんよ。
景気が良い時なら兎も角として、不景気のドン底で
雇用の流動化か景気を良くするなんて誰だよこんな馬鹿記事書いたの?
とソースを見て納得。人事コンサルじゃん。テメエの懐が温まるのが
一番大事ってかw
>>76 この国をヨハネスブルグにでもするつもりか?
80 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:24:28 ID:dQykb3bf0
>>30 それじゃ働く意欲湧かんし、そんな無駄金誰が出すんだ?
81 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:27:39 ID:9fuBjE940
セーフティネット、セーフティネットって、アホか?
失業保険だってあるし、生活保護だってある
はっきり言って、多すぎ
失業保険だけで十分だよ
82 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:29:30 ID:8bDL6RU/0
>>81 あのね、再就職しやすいってどういうことか考えてみて。
失業保険や生保・・・・・マネーには限りがあるんだよと。
83 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:30:44 ID:9fuBjE940
マネーには限りがあるから、生保はいらんって言ってるのだろう・・・
84 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:33:07 ID:8bDL6RU/0
>>82 ごめんね、ちゃんと読んでなかった・・・・・・
マネーに限りはないよ。日銀が印刷すればいいんだ。
生保レディの枕営業は必要だがな
88 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:37:03 ID:1bMwT/qY0
大企業に行くと、ほんと遊んでいる人が多いよね、不採算事業部も含めて。
ある意味ワークシェアリングをしているんだろうな、
細かい仕事を分けるのも大変だけどねw
89 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:43:30 ID:K3MYl/W50
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ
___
/ ヽ
/ ヽ
i ..ヽ
i ハLlLlLl llLlll|
| |.● .●.|| もう永遠に潜ったり沈んだり
|.(|..|"" _ ""||)
| ☆| O ./☆ と思ったけど、災害とかの復旧で内需上がる?かと思ったら
| ||.|\____.イ :||
| ||.| _| .|_ | :|| 奴隷が貧乏すぎて難しいかも
| ||.|/ \ノヽ| :||
| ||.|ぬこにゃ) :||
流動化されてたら奴隷みたいに働かせる会社はつぶれてるね
91 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:46:33 ID:n26fDBCZ0
>>88 まぁ、下請けイジメしてるからそんな余裕が成り立ってるんだろうけどな
そんなオヤジを出向と称して中小に降ろしバカ高い給料与えるもんだから
その分、実動部隊がリストラされ少人数でやらなければならなくなるから
たまったもんじゃないけどな
92 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:47:02 ID:FpLLJHuH0
>>80 解雇を簡単に出来るようにするには
失業時に食うに困らない状況作りが必須だろ
労働意欲なんて別の問題
93 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:48:36 ID:b45DllLR0
企業の業績次第で簡単に切ったり雇ったりされたらたまったもんじゃねーだろ
人を雇うなら、会社にもそれなりのリスクは必要
起業したベンチャーラーメン屋が公務員よりも高い報酬を得られる確率が高い社会構造を目指すのは資本主義国家として当然だよな。
場所、道具、技術を提供して体だけの公務員より多く稼げるのは当然の権利であり
そういう要望要求をし続けるのは社会人として国民として当然の責務である。
資本主義国家なら正規雇用に対して規制がきついのは当然。
そうでなけりゃ起業するベンチャー企業は減る一方だしな。
むしろ今まで甘すぎたとしか思わないわな。
95 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:52:08 ID:1bMwT/qY0
>>91 下請けイジメも子会社いじめもした覚えがないけどな、
自分がいじめられて辞めたけどなw
労組がある所だと、意外に自分で決めなければ行けない所があるからな。
96 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:54:47 ID:chn5mEgC0
民間は
正社員を雇えば雇うほど法人税率が下がる様にすればいい
公務員は人件費を大幅に下げて雇用を増やして
セーフティネットにすればいい
生保はムダ。身障者や妊婦などホントに働けない人だけに限れ。
あくまで労働の対価として報酬を受け取れる制度として
雇用を増やせ。
97 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:55:40 ID:xd6xDMS00
失業保険無くして、失業者は皆生活保護のような制度を受給とかな
失業保険みたいに、前職の年収とか就職活動の認定とか月イチ程度でやって。
98 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:58:23 ID:nV7IrRZd0
最後の二行ワロタw
マジレスすると、日本人は家族が大事なんて言って内向きになり、
社会性を失っていってる。中国人に似てきてる。
広い視野なんて持てるワケない
>>93 それで企業が倒産したら全員の雇用が失われるのだが‥
雇用の流動性はグローバル経済では不可避だと思う
インフレを起こせば必ず労働対価が上昇する
雇用流動化すれば必ず労働対価が上昇する
かもしれない、くらいで言えばまだいいのだが
何を目的としているのか
何を問題としているのか
それらを踏まえた問題に対してどう改善を図ろうとしてるのか
対応することでどのようなメリットを想定しているのか
対応することでどのようなデメリットが発生すると想定しているのか
102 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:03:32 ID:moSaDRtR0
103 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:06:18 ID:VTUE0z/80
公務員が貰い過ぎて民間が疲弊
>>99 いや、だから産業の構造を変えるっつうのは、どう変えるんだよ?
おいおい、Sonyグループ内のSECみたいなもんか。
とっとと撤退すりゃいいのになPS3。
106 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:09:32 ID:g7JQq6rS0
書名 これから「働き方」はどうなるのか
著者名 竹中平蔵共編 南部靖之共編 大竹文雄〔著〕 島田晴雄〔著〕 鷲尾悦也〔著〕
出版社 東京 PHP研究所
出版年月 2010.3
鷲尾(連合元会長)までパソナで働いている世の中だもの。
竹中も南部もグローバル化を低賃金の理由にしているな。
島田は
書名 明るい構造改革−こうすれば仕事も生活もよくなる−
著者名 島田晴雄著
出版社 東京 日本経済新聞社
出版年月 2001.7
について、弁明しろ。
書名 日本産業二十一世紀への新戦略−市場価値創造の経営とは何か−
著者名 島田晴雄著 野村総合研究所産業構造研究グループ著
出版社 東京 PHP研究所
出版年月 1996.9
これの答えは
書名 雇用改革−「雇用の質」を改善せよ−
著者名 島田晴雄著 根津利三郎著
出版社 東京 東洋経済新報社
出版年月 2007.9
これか?
内容は新しくもなんともなく、竹中や八代の言ってたことの繰り返しだが
まだこんなこと言ってる奴いるのね・・・
あきれてしまう
雇用流動化・不安定化したらどうなるのか
竹中が実際にやってみて、結果は国民の貧困化・中産階級の消滅→消費の減退
そして怒りの矛先の向かった自民の野党転落だった
すでに実験は行われ、結果は出た
今は「こうすべき」ではなく
「やってみて失敗した、その結果をどう立て直すか」の時期だ
>>96 概ね同じ意見だな
公務員に限らず、人件費カットってのは首切れ!人減らせ!じゃなくて
高給取りから率先して報酬額を減らしていって雇用の絶対数は維持しないと
社会全体の消費考えたらまずいよな
よく言う超絶金持ち1人ワープア99人より中流100人の方がモノが売れるというやつ
まぁ新自由主義はいまや共産主義なみに時代遅れで不人気だから
>1 みたいのが今更なに言おうと政府がそっちの方向に進むことはあるまいな
俺が総理なら以下の政策を実行する
・低賃金の大規国営事業で失業者どもを吸収し、生活保護は削る
・雇用の安定化。労働法制を規制緩和以前に戻す
・競争力維持のため企業減税を行うが「国内雇用」「正社員」「日本国民」の雇用を維持している企業のみ減税
・出入国管理法を緩和以前に再度厳格化
・児童虐待罪新設と全児童の月一度の身体検査の義務化
・NHKをBS専用チャンネルに
・原子力潜水艦の建造
・ブルマーを復活させる
111 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:49:02 ID:chn5mEgC0
>>110 おまえは今すぐに総理なれ、今すぐにだ
・ブルマーを復活させる
これだけは実行しろ
112 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:53:01 ID:ZuSx5kUT0
本当に成果主義で競争させたいなら年契約でやればいいんだよ
成果主義だのいう団塊ほどそれを拒絶するが
質問なんですが
・携帯ショップ
・家電量販店
・大手スーパー
・ドラッグストア(薬剤師除く)
これらの会社って一応、終身雇用で人を採用してるんでしょうか?
公務員が一番不当な正規雇用。憲法改正して身分保障叩き潰し、さっさと給与削れ。
天皇象徴でも非戦でもない。殆どの人は賛成だ。
>>113 どれもブラック地雷原に見えるけど、大手スーパーとドラッグストアは終身で考えてるところも結構あるかも知れん
量販店と携帯屋は人件費が上がってきたら、よほど仕事が出来るやつ以外は簡単に切り捨てる気がする
>>59 消費マインドが高い所で、企業に利益が回らなければ社員に配分出来ないの。
仕入れが60%なら、定価で売った時と三割引で売った時、粗利は4倍の差が出る。
1/4の仕事量で同じように稼げるなら、その方が金は回るよ。
特に雇用がし易くなる。仕事出来ない新人も抱え易いしねー。
>>61 学生だかニートだか知らんが、黙ってた方が恥かかずに済むぜw
正社員の解雇規制を強くする→リストラできなくて、その分、ボーナスや賃金に悪影響。結果、使う金がなくなって消費が落ち込む
正社員の解雇規制を弱める→セーフティーネットが無いくせにリストラされやすくなる。労働者は首切られるのが怖くなってその分、貯蓄に回って消費が落ち込む。
結局どっちにしても、リスクが大きいので消費は増えず、デフレが進みまくりw
もしくは、最低賃金を設定して、最低賃金を下回ったら国が補てん。賞与が無かったら賞与分も国が補てん。
これしかないw
流動化が進めば、能力のある奴がのし上がっていくんだぜ?結構な事じゃないの。
新卒至上主義を打破しないとムケないのだ!
反対している人は学歴だけが唯一の取り柄の人たちですか。そうですか。
雇用流動化のためには、教育制度の改革と業務の標準化が必須
新卒が入社してから教育するのではなく
入社した途端に、会社の即戦力になれるようにすることと
新自由主義(雇用流動化)は世界の趨勢だし
自民党だって好きで選んだわけじゃない
様々な利害を踏まえたアメリカの圧力に負けたんだろう
(ちなみに、日本にはアメリカを離れてやっていける資源も軍事力もない)
ところが、セットで必要な「教育制度の改革」がついてこなかった
で、教育の現場を牛耳っているのは……
まあ、犯人は明確だわな
>>109 自由主義が経済的に最も優れてるというのは
パレート理論を始めとする理論経済学でも
実証経済学でも言ってること。
竹中・小泉路線=悪というのは、単に
サヨマスコミの民主ヨイショ記事を脳に刷り込まれた情弱の言うこと
>>121 うん出てるよ
ここ数十年、積極的に自由主義を進めてきた米国が
最も成功した例
お前の言う竹中・小泉の新自由主義てのは、
保護主義の国がちょっと自由化した程度のもの
竹中・小泉路線にしても、失敗と言えるほどの失敗はない
>>121 てか、マスコミが実験は失敗と連呼してるのは
自由主義が進展して新聞の再販価格維持制度や
放送の免許制度にまで切り込まれるのが嫌なもんで、
何の根拠もなく「自由主義=悪」と言ってるだけだぞ
おまえは早く大学行って経済勉強しろ
>>122 >ここ数十年、積極的に自由主義を進めてきた米国が
>最も成功した例
おおざっぱすぎw
俺が総統なら以下の政策を実行する
心して読め
・雇用の安定化。労働法制を規制緩和以前に戻す
・30歳以上の女へのセクハラは容認する
・出入国管理法を緩和以前に再度厳格化
・松本サリン事件で無実の人をどん底に陥れたマスゴミ関係者をすべて三条河原で打ち首獄門
・パチンコ店と半島系企業から試算を没収する
・原子力空母を建造する(とりあえず、赤城・加賀・蒼龍・飛龍・翔鶴・瑞鶴の6隻)
・女性専用車両を4両にするかわりに、女性専用車両以外の車両へ乗ってきた女への痴漢・強姦は無罪にする
・ジェンダーフリーだのフェミニズムだの説いていた学者たちを四条河原で打ち首獄門
・BとKとCは全員蓑踊りの刑にする
>>124 そうは言っても、米国はもう何十年も自由主義路線とってるし
EUだって、長年の経済学の積み重ね信じて域内自由化路線だし
実績を書き出せば、それこそ各国の経済史を書き出すことになる。
自由主義が失敗と言ってるのは
小泉・竹中路線「だけ」を指して、マスコミが言い出したこと
>>126 米国の何十年を一行でまとめられるなら、
2chのレスを3行でまとめろよ。
w
128 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:18:31 ID:bPvUw0To0
>>122 最も成功したって、頭大丈夫?
自由主義の影響で、公的サービスまで経済合理のインセンティブを与えた結果
米国は医療・教育制度が崩壊してるよ
特に金融市場の行き過ぎで、サブプラ問題勃発して住宅バブル崩壊
FRBは実質債務超過状態のGSEが発行するRMBSがBSの半分を占めるという異常状態
一番、やばい国だろwww
>>115 量販店は販売ノルマ付けられるって聞いたことある
社員になるとまず家族や親戚に売りつけて、自分自身も買う
全然売れない人だと、自腹で何台もテレビを買う羽目になって
結局ローンだけが残って消えて行くそうだ…
>>128 >米国は医療・教育制度が崩壊してるよ
医療は崩壊してないよ
効果のない治療法適用したり、
効果のはっきりしない薬の投薬し続けることには
保険会社が難色示すから、治療法も薬も凄まじい勢いで進歩してて
今じゃ薬も治療も世界一じゃん
日本みたいに、効果のはっきりしない薬を延々と投薬され続けて
それで医者が肥え太るなんてことは
米国じゃ許されない。
精神医療に至っては、
患者を治療せず閉鎖病棟に閉じ込めて、
患者親族からの診療報酬を安定収入源にしていた日本と比べて
30年先を行ってるよ
医者にかかれない人がいるのは
本来、自分で医療保険入ったりしなきゃならないところを
それをせず医療費に回す金まで娯楽に費やすバカがいたってだけのこと
そういうバカは、自ら選択してバカな真似してるんだから
保護する必要なんてない。
教育が崩壊してるのは、米国じゃなくて
学級崩壊の日本ね。
131 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:37:42 ID:MUZVWaFv0
>>125 愛国者には絶対に政治を任せてはならないってことだけは分かった。
>>130 >保護する必要なんてない。
ところが、米国は日本の医療保険と同額以上の”税金”を保険に入れない人につぎ込んでるんだな。
133 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:41:06 ID:0lKp0f+r0
>>1 >「それでは椅子の奪い合いになるだけではないか」というような人がいる。
そういう話はあんまり聞いたことがないな
そもそも椅子が足りないのに自己責任というのはおかしいって話はよく聞くけど
けどそれって格差の固定的にはじめから決まってるのは変だっていう点で
>>1の記事と論旨は同じだよね
134 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:41:58 ID:FuBG6F6W0
不採算部門のヲレ\(^o^)/オワタ
>>131 俺は愛国者ではないが、とりあえずお前が半島人であることはわかった。
>>132 え?医療費に税金なんて入ってんの?
じゃあなんで高額な医療費が払えずに破産する人がいるわけ?
まあ医療費が高額になるのは問題だけど
多少はいいんじゃね?
日本じゃPTSD発症から10年後の緩解率が10%程度だけど
米国では9割超えてる。
事件から10年経ってもいまだにPTSDで苦しむぐらいなら
高い金払ってもさっさと治せる国の方が幸せだよ
医療制度改革だって、
賛成派より反対派の国民の方が多いんだし
137 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:53:40 ID:bPvUw0To0
>>130 米国の医療保険会社って日本と全然違うんだよ
彼らは病院の株主であったりして、被保険者を提供した(保険会社が病院を指定するのね)先の
病院や医師に、経営方針や医療方針を管理する そして、なるべく医療費のかからないよう
つまり、保険会社の費用負担がかからないよう、インセンティブを与えて管理する
保険の不払いも深刻だよ
教育は、特に大学が大変みたいね
授業料がむちゃくちゃ高騰(だって、国や州に余裕がなくなったから)
結果、所得間による教育格差拡大 あと、サリーメイなんかの
教育ローンシステムも社会問題になっているよ
138 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:56:34 ID:Gt7jiX0C0
>>137 >授業料がむちゃくちゃ高騰(だって、国や州に余裕がなくなったから)
>結果、所得間による教育格差拡大 あと、サリーメイなんかの
>教育ローンシステムも社会問題になっているよ
そういう問題があっても
分数の足し算が出来ない大学生を大量生産してる日本よりは
ずっと健全だと思うよ
139 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:57:30 ID:bPvUw0To0
>>130 もうひとつ
オバマが大統領になった背景には、オバマが提唱した公的医療制度の確立が大きかったよ
つまり、裏を返せばそれだけ米国民にとって現行制度は不幸なんじゃない
140 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:59:40 ID:xkm0KmdR0
ルポ 貧困大国アメリカを読んだ後だとID:Gt7jiX0C0の言ってることが
何も信じられない
あんな国を目指すのだけは嫌だ
141 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:01:00 ID:bPvUw0To0
>>138 う〜ん・・
でも、それこそ米国が声高に叫ぶ"機会の平等"が損なわれると思わない?
これって、健全なのかな
>>137 てか、教育格差の何が問題なわけ?
子供に質の高い教育受けさせるために高い金払った人の子が
高品質の教育受けられるなんて、公平じゃん
日本みたいに、高い金払って学習院入れても
学習院でさえ学級崩壊なんて方が目も当てられない。
全ての物を生産者直売にすればいいのさ
144 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:03:23 ID:mAFqowcq0
これは法制度の問題だよね。
解雇してもし訴訟沙汰になったら会社が負けるから
希望退職を募ったり、割り増し退職金を出したり、
再就職支援を行ったりするわけで・・・
145 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:04:03 ID:omC86HQT0
城繁幸(じょう・しげゆき)
人事コンサルティング「Joe's Labo」代表。1973年生まれ。
東京大学法学部卒業後、富士通入社。
2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、
「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種経済誌や
メディアで発信し続けている。06年に出版した『若者はなぜ3年で辞めるのか?』は
2、30代ビジネスパーソンの強い支持を受け、40万部を超えるベストセラーに。
08年発売の続編『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか−アウトサイダーの時代』も
15万部を越えるヒット。ブログはDoblogに障害が発生したため、gooブログに移転中。
146 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:04:10 ID:bPvUw0To0
解雇された者が労基署に届けると、その地域での雇用が期待できなくなるってとこもある
雇用の流動化って簡単に言えば戦前の日本のようにしろってことか
そもそも今の問題は日本の経済の縮小から起きてることで
デフレを脱却して成長に戻さないと
流動化なんて言っても意味ないんですけど
149 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:07:47 ID:vZbAw5D40
>>141 機会は平等だよ
アメリカにだって奨学金制度はあるから
貧乏人だって頑張ればいい大学は入れるし
むしろ、高い学費払っても全く無駄になる可能性もある日本よりは
ずっといい
分相応という言葉こそが、昔からある日本人の考え
万民平等で、運動会の徒競争で一番早くても
ゴール手前で遅い人を待ってなきゃならなくて
ゴールを切るのは全員一緒なんて方が
カビの生えた共産主義の考え方
>>140 そういうサヨク思想に毒された本を真に受けるのが悪い
オバマの医療制度改革は、いまだに反対派が多数だよ
151 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:08:55 ID:XX2PHaAc0
リストラ容認したら将来への不安感が増してさらに消費落ち込むだろうに
悪いのはデフレでデフレを維持してる日銀
雇用に関しては「駄目な奴は何をやっても駄目」という名言がそのまま当てはまるな
153 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:12:30 ID:vZbAw5D40
リストラし易くしたら賃金抑えられてパワハラが待ってて
嫌ならヤメれやって超絶ブラック企業が増産されるわ
154 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:13:15 ID:XjxAKLU70
★映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』 1/2
Joe's Labo その他 / 2009-11-20 09:42:00
明日から公開の映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』
の試写会にお呼ばれしていたので、簡単にレビュー。
労基法無視、低賃金低待遇の“ブラック会社”に勤めることになった若者の奮闘記
である。
卒業してからこのかた、職歴のない主人公に二つ返事で内定をくれたのは、従業員
数名の小さなIT企業だった。その数人の同僚というのがまたくせ者ぞろいだ。
怒鳴るしか芸のないリーダー、腰巾着、有能だがどこか陰のある男…。
もとは「電車男」同様、ネット発のストーリーらしいが、エンタメとしてソツなく
まとまっている。個人的にはリーダー役の品川祐が存在感を出していたと思う。
(あれは演技ではなく地だろうが)
いるよなあ、ああいうの、どの職場にも(笑)
ところで、そういう連中をなんとかまとめていくプロセスを見ていて気づいたのだが、
こういう展開は実は東西問わず映画の王道なのではないか。
古くは『特攻大作戦』、『地獄の7人』なんかがそうで、はぐれものを集めて、
でもはぐれものだけにすんなり行くわけなくて、それでも一致団結してプロジェクト
を進めていくという流れが共通している。
プロジェクトの舞台がアメリカの場合は戦争で、日本だと残業というわけだ。
規制緩和するのはいいが、景気の良いときにしてください
156 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:13:41 ID:ZtycHXd60
この手の議論で無視される事実
今でも年間100万人もの人が「自己都合」退職以外で離職しています。
もちろん「自己都合」の名の元の、事実上のクビが多いことは周知の事実。
実は毎年、新卒をはるかに超える人が会社を辞めさせられている。
また雇用が流動化しても、長期失業者・非正規の救済にはなりません。
当然じゃん。「元正社員」「経験者」の求職者が増えるのに、何でそいつら雇わないといけないの?
クビ切りが発生するのは不景気のときなのだから、辞めさせた分だけ席が空くわけでもないです。
そして好景気になって採用されるのは、経験者。
未経験は完全に詰む。
>>96 149に続き私も同意だわ。今のままじゃ、
法人税を下げても企業が人を雇わなければ、
景気は良くならない。
しかし今のままでは法人税を余計に払ってでも、
人を雇いたくないという企業も出てくると思う。
そう言う意味では、雇用の流動化を促進するような仕組み、
例えば給料泥棒で改善の見込みがないダメ社員を
リストラし易くするような仕組みを作るべきだと思う。
158 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:14:39 ID:cEaB8sQq0
>>121 韓国が絶好調なのも
日本より自由化されてるからだな
農業を開放してFTAばんばん結んでる
自分のとこにアジアの原油基地ハブとか誘致するためなら
徹底した規制排除&税優遇までしてる
159 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:15:56 ID:hNLXM3/D0
新陳代謝が促進され経済は活性化!
すばらしいですね。
で、老廃物はどこに捨てるの?
アメリカ式の資本主義なんて、盲信するほど
素晴しい物ではない。 右肩上がりの経済最高しか
いえない時代錯誤の人は、ホント困るよ。
循環型の社会をめざす時代。 他から得た物で
老廃物を生み出し、生きながらえる時代は終わりました。
160 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:16:52 ID:bPvUw0To0
>>150 その奨学金制度に問題があるんだよ、サリーメイ問題が良く言われているけど
でも、問題の根本は、高騰する授業料で、さらにその原因は公立大学にも経済合理
のインセンティブを強く与えているからなんだと思う
161 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:18:27 ID:XjxAKLU70
★映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』 2/2
「なんでそんなに残業するんだ、きついなら転職すればいいだろう」
と健全な人権意識と労働市場を持つ自由主義国の人間なら思う
だろうが、労働市場が硬直し、市場というより身分制に近い日本
ではそうはいかない。
身分制だから、一度落ちてしまった人間は、努力してもなかなか挽回できない。
他に行く場所があったとしても、やはり同じ身分の同じ待遇である。
僕がこの映画で感心したのは、ちゃんと、その「どこにも逃げ場所が無い感」
を描いていること。主人公は元ひきこもりで、ここ以外に採ってもらえないと
分かっているし、リーダーでさえ、「IT業界というのはゼネコンみたいなピラミッド
社会で、うちみたいな零細下請けは汚れ役」だという事実を理解している。
生死を賭けたシチュエーションが労働の現場で成立してしまう国と、
とりあえずドンパチが舞台になってしまう国と、どちらが良いのかはわからないけど、
とりあえず身分制が無くてドンパチも少ない国の方が幸せなのは間違いない。
Joe's Labo その他 / 2009-11-20 09:42:00
http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/a377b3b9faa152f9f188282919bbdb47
162 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:18:34 ID:xtOJLGIh0
規制の緩い派遣社員はさぞ恵まれているんだろうなw
163 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:19:31 ID:IkAv+9/f0
日本は経営者がほんとダメな国だからなあ。
この国に生まれると労働地獄で終わるだけ。
25年勤務しないと、厚生年金が受給できないから仕方ない。
165 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:20:34 ID:ZtycHXd60
>>161 コピペに対してなんだが、その映画、先輩は普通にステップアップしてくよ
大体、IT業界は非常に転職しやすい業界
元引きこもりの高卒にすら正社員になれ、場合によっては転職チャンスをつかめる
166 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:20:34 ID:igN3PIu40
167 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:21:57 ID:XjxAKLU70
★「就職氷河期」はなぜ起こったのか 上
池田信夫 blog 2007-09-29
フリーターの告発「『丸山眞男』をひっぱたきたい」をめぐって始まった議論は延々と続き、
コメントも3つの記事の合計で400を超えた。なぜ「就職氷河期」が起こり、10年以上も
続いたのか、こういう状況をどうすれば是正できるのか、についていろいろな意見が
出たが、ここで私なりの感想をまとめておく。
まず「格差が拡大したのは小泉政権の市場原理主義のせいだ」という俗説は、まったく
誤りである。正社員の求人は、1991年の150万人をピークとして翌年から激減し、
95年には退職とプラスマイナスゼロになっている。その原因がバブル崩壊による
長期不況であることは明らかだ。-
したがって福田首相のいう「現在の格差は構造改革の影の部分」だから、改革の手を
ゆるめようという政策も誤りである。むしろ「景気対策」と称して行なわれた90年代の
公共事業のバラマキが生産性を低下させ、かえって雇用環境を悪化させた疑いが強い。
したがって「都市と地方の格差」が最大の問題だというアジェンダ設定も誤りである。
実質成長率と人口移動(1955年=100とする)
出所:増田悦佐『高度経済成長は復活できる』
上の図は、実質GDP成長率と大都市圏への人口移動(純増)を比較したものだが、
1980年前後を除いて見事に一致している。多くの経済学者が、この「1970年問題」を重視し、
日本の成長率低下の最大の原因は石油ショックではなく、70年代から田中角栄を初めとして
「国土の均衡ある発展」を理由にして進められた社会主義的な「全国総合開発計画」による
バラマキで、都市(成長産業)への労働供給が減少したためだ、という説が有力である。
さらに1970年代とほぼ同じ動きが、90年代に見られる。ここで成長率が激減しているのは、
もちろんバブル崩壊が原因だが、同時にそれに対して行なわれた100兆円以上の「景気対策」
によって地方で大規模な公共事業が行なわれたため、戦後初めて都市から地方へ人口が
「逆流」している。これが不況をかえって長期化させたのだ。
168 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:22:12 ID:bPvUw0To0
>>150 あと、あなたは結果の平等と機会の平等を混同してるな
>>151 短期的には確かにそうだな
だけど、長期的には違う
雇用流動化が定着して退職や中途が当たり前になれば
将来への不安はずっと低くなるし
なにより、新分野での人集めが容易
今の日本じゃITや福祉などの新分野では
カスみたいな人間しか集まらないから雇用条件も能率も最低だし
上司もクソみたいなやつばっかりだけど、
そういう分野に優秀な人が集まるようになれば
経営効率も改善されて収益が上がるようになるし
そうすれば、雇用条件も改善される
新分野を開拓し続けて、日本がこの先も成長を続けるためには
雇用流動化が必要不可欠
産業には寿命があるからね。
今は自動車業界も悪くないけど、30年後には
もしかしたら斜陽産業になってるかもしれない。
そういうときに、自動車業界の代わりになる業界を育成していないと
日本という国はダメになる
170 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:23:06 ID:igN3PIu40
>>165 >大体、IT業界は非常に転職しやすい業界
>元引きこもりの高卒にすら正社員になれ、場合によっては転職チャンスをつかめる
何、さらっと地獄の扉を開けてるんだ
これ、悪い琴じゃないだろjk
むしろリストラしまくって、路上生活者増やした方がマシってこといいたいわけ?
松下幸之助じゃないけどさ、不況の時に同族集団(この場合は会社ってことだな)みんなで
苦労を分かち合って乗り越え、犠牲者を出さないように助け合うから
会社への忠誠心みたいなのもでてくるわけだろ?
俺はニートの半引きこもりだけど、そういう会社だったら勤めてみたかったよ
もう無理だからホワイトテロ的な生き方しかできないけれども
172 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:24:29 ID:XjxAKLU70
★「就職氷河期」はなぜ起こったのか 下
90年代のくわしい実証研究でも、90年代に各部門の雇用が減る一方、建設業だけが
増えており、こうした部門間の人的資源配分のゆがみによって労働生産性が大きく低下した
ことが示されている。わかりやすくいうと、実質的につぶれた銀行や不動産・建設などの
「ゾンビ企業」を大蔵省が「官製粉飾決算」で延命するとともに、失業者が生産性に
寄与しないハコモノ公共事業に吸収されたため、労働生産性が低下したのだ。
こうした労働供給の減少と労働生産性の低下が不況を長期化させ、しかも「日本的雇用慣行」
によって社内失業者を守るために新卒の採用をストップしたことが「就職氷河期」をもたらした。
この人的資源配分の不均衡は、景気が最悪の事態を脱した現在でも続いており、日本の
労働生産性は主要先進国で最低だ。この意味で、まだ氷河期は終わっていないのである。
だからマクロ的にみて最も重要なのは、労働市場を流動化させて人的資源を生産性の高い
部門に移動し、労働生産性を上げることだ。そのためには、流動化をさまたげている正社員の
過保護をやめるしかない。労働者派遣法には派遣労働者を一定の期間雇用したら正社員にしろ
といった規定があるが、これは結果的には企業が派遣労働者の雇用を短期で打ち切ったり
「偽装請負」を使ったりする原因となるだけだ。労働市場の反応を考えない「一段階論理」の
設計主義による労働行政が、結果的には非正規労働者の劣悪な労働環境を固定化している
のである。
問題は、非正規労働者を正社員に「登用」することではなく、労働市場を競争的にすることだ。
ゾンビ企業などに「保蔵」されている過剰雇用を情報・金融・福祉・医療といった労働需要の
大きいサービス業に移動すれば、成長率を高め、失業率を減らすことができる。そのためには
労働契約法で雇用を契約ベースにし、正社員の解雇条件を非正社員と同じにするなど、
「日本的ギルドの解体」が必要である。また「都市と地方の格差」を是正するよりも、逆に
都市への人口移動を促進する必要があり、農村へのバラマキをやめて地方中核都市の
インフラを整備すべきだ。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51292950.html
173 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:27:24 ID:XjxAKLU70
★10年は泥のように働け 池田信夫Blog 2008-05-29 / IT
IPA主催による、IT業界の重鎮と学生の対話集会が、今年も開かれた。去年の集会では
「3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ」という
重鎮の発言で、かえってIT業界のネガティブイメージが定着してしまったが、今年はIPAの
西垣浩司理事長(元NEC社長)の「入社して最初の10年は泥のように働いてもらい、
次の10年は徹底的に勉強してもらう」という発言に、学生はみんな唖然としたらしい。
これは伊藤忠の丹羽宇一郎会長の言葉で、このあと「最後の10年はマネジメントを大いに
やってもらう」と続くそうだが、これじゃ霞ヶ関の役人と同じだ。若いときは「雑巾がけ」で会社に
ご奉公し、年をとってから楽なマネジメントで取り返すという徒弟修業型のキャリアパスは、
組織が永遠に不変で、自分がそこに定年まで終身雇用で勤務するという前提でのみ成り立つ
インセンティブ・システムである。
日本の年功序列型の賃金プロファイルは、若いとき会社に「貯金」し、年をとってからその貯金を
回収するようになっている。これは、実はグラミン銀行などと同じ村落共同体型のガバナンスだ。
新入社員は会社というムラに「贈与」するので、それを取り返すまではやめられない。ところが、
取り返せる40代になると、もうつぶしがきかないので、しかたなく会社に一生ぶら下がる・・・
というタコ部屋になっているわけだ。
こういう組織は、メインフレームのように工程が複雑で、多くのエンジニアの集団作業が必要な
場合には、それなりに機能した。しかし当ブログでも書いてきたように、そういう製造業型の構造は、
PCやインターネットのモジュール型の工程には適していない。労働者の技能がポータブルに
なるため、長期的関係にロックインできないからだ。ところが経営者の頭が、いつまでもムラ的
発想を抜け出せないから、日本のコンピュータ産業は中国やインドにも抜かれ始めているのだ。
それなのに、経営者がそれも自覚していないばかりか、若者に丁稚奉公を説教する現状は、
きのうの記事のアップルと比較すると、絶望的というしかない。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294734.html
アメリカなんて日本以上に二極化してるんだが。
金融なんて詐欺まがいの商売人だけが得をするゆがんだ社会。
そんなのがいいの?
175 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:29:58 ID:ZtycHXd60
>>169 >雇用流動化が定着して退職や中途が当たり前になれば
今でも当たり前
>そういう分野に優秀な人が集まるようになれば
何で?競争が激しくなるのに、優秀な人がどうしてきつい分野に新規参入するの?
>そうすれば、雇用条件も改善される
クビ切りやすくなって、君の想定ではクビにしてもすぐに優秀な人が集まるんでしょ?
その状況でどうして雇用条件が良くなるの?
買い叩くに決まってるじゃない
これ、机上の空論で言ってんじゃないよ
現に今、派遣や切られやすい零細企業がこの状況に陥ってる
176 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:31:53 ID:8bDL6RU/0
全く愛の感じられんスレだな。
177 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:32:25 ID:XjxAKLU70
★「7割は課長にさえなれません」目次紹介 1
Joe's Labo 本 / 2010-01-16 14:27:26
7割は課長にさえなれません
城 繁幸
PHP研究所
本日、新刊が発売になる。※
というわけで簡単に目次を紹介。
第一章 年齢で人の価値が決まってしまう国
第二章 優秀な若者が離れていく国
第三章 弱者が食い物にされる国
第四章 雇用問題の正しいとらえ方
第五章 日本をあきらめる前に
エピローグ
第一章:年功序列という世界で日本だけの奇妙なカルチャーが生み出す様々な弊害について
述べる。このカルチャーにおいては、20代前半に人生最大の勝負どころがやってくるため、
うかうか寄り道なんてしていられない。
といって、勉強しすぎても、レールから弾き出されることになる。
そして、卒業年度に求人が少なかった人たちは“一階部分”に押し込まれる。
第二章:日本の雇用法制では既得権の見直しが行なわれないため、人件費抑制は昇給抑制と
いう形で行なわれる。つまり賃金カーブは時間をかけてゆっくりと低下するわけだ。
これを予想した若手から流動化していくことになる。日本人の若手でさえそうなのだから、
まともな外国人はよりつかない。
高度人材から見て、日本の労働市場は世界44位という魅力しかない。
178 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:32:36 ID:id7b+50U0
製造業に関わってる奴なら心当たりあるだろ
モノづくりに関わらない50代のホワイトカラーの多さを。
コンプライアンスだとか安全管理とかくだらん部署で高給とってるやつ。
あんなの飼ってるから日本の生産性が低くなってんだよ。
ツケは全部20代30代が給与抑制や非正規って形で負担させられてんだよ。
終身雇用、年功序列を維持するためには、若者に犠牲になってもらうしかありません。
>>169 ITはともかく福祉のどこが新分野なんだよw
単なるごみ処理係でしかねーのに
>>172 医療:学校で数年かかって取得する資格が主。
過剰労働の受け皿としての、労働の流動化は有り得ない。
病院で無資格で働けるのは看護助手、掃除婦、院内SE、クラークぐらいじゃん?
福祉:若干の資格の壁はあれど、老人相手は子供相手並にタイヘン。給料も
安く、大黒柱の仕事とするには敷居が高過ぎる。
情報:30代以降の情報産業参入はネットショップぐらいでは?
技術の陳腐化が早過ぎて過剰労働人口、オッサン世代に強いる仕事としては
壁が高過ぎる。20代がほとんどの会社が多いのも情報産業ならでは。
金融:シラネ。工場のオジさんが大企業の資金運用案内できるの?
結局は過剰雇用の受け皿が無いんじゃね?w
悪意テンコモリの真逆の話ばかりの文章に見えるんですけどw
182 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:35:03 ID:bPvUw0To0
>>180 確かに、今の日本の一番の問題だよね
この国やグローバル競争に晒されている日本にそんな余裕ないんだよね・・・
183 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:35:16 ID:uLpyrBDQ0
そして逃げ切った中高年は民主党に投票して日本を破壊した
184 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:35:22 ID:XjxAKLU70
★「7割は課長にさえなれません」目次紹介 2
第三章:本来、安定した仕事よりもハイリスクな仕事の方が高時給であるべきだが、実際
にはそうなっていない。それは日本の労働市場が自由主義ではなく身分制度だからだ。
自由競争は社会に活力を生むが、規制は活力を削いでしまう。
日本型雇用を守り続けた結果、政府の債務残高以外は低迷し続けている日本を見れば、
それは明らかだろう。
第四章:従来の価値観は一度ゼロリセットする必要がある。
たとえば氷河期世代に対して「自己責任だ」という保守派も「資本階級が悪い」という共産党
も、どちらも日本型雇用主義者という点で変わらない。
テレビや新聞といった大手メディアも、この違いが理解できているとは言えない。
特にテレビ局に対しては、おススメの番組構成を提案してある。
第五章:本書を通じて主張していることの総括。
日本型雇用、つまり終身雇用というのは2階建てであり、一階部分の人間にとって維持する
メリットなど最初から無い。実は、我々は少数派ではなく多数派である。
問題は、このことに多くの人が気づいていないことだ。
本書は、2つの流れが同時並行で進む形となっている。
一つは、本ブログや過去2冊の新書と変わらないロジックの話。
そしてもう一つは、ある町のある一家を中心としたストーリーだ。
“エピローグ”というのは、多くの人が気付いたら・・・というifの話である。
それは確かに仮定の話に過ぎないが、理論的に不可能というわけではない。
少なくとも超国家主義や計画経済なんかよりは、ずっと身近なものである。
※でも店頭に並ぶのは大型店以外は来週かな。
Joe's Labo 本 / 2010-01-16 14:27:26
http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/3b8d084c0139d53321c64194da60033c
185 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:36:23 ID:OKSC2kDm0
>>178 確かにあるな
その辺の部署も必要っちゃ必要だが、実作業員が時給1200円なのにそいつらが年収7〜800万というのは
分配の率がどう考えてもおかしい
186 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:37:42 ID:uOFff7H60
だいたい利益を上げられないのを社員のせいにするんじゃねーよ。
>>>無能経営者ども!!
>>14 日本はアメリカに右へなれだから、いずれそうなるかも知れない。
最近、コンプライアンスなんてものを重視し始めたみたいに。
188 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:39:45 ID:XjxAKLU70
★ 岡本昌裕 快感原則論 ー楽しく生きるー
○ 終身雇用が奪う10の自由
http://www.sky-net.or.jp/masahiro/permanent_employment.htm @自由な時間(休暇)が増えない。
A転職の自由がない。
B市民が主体的に生きられない(すなわち自由に生きられない)。
C官僚と業界の癒着を生みやすく、ビジネスの世界で公正な自由競争が行われない。
D受験競争を必要以上に激化させ、子どもたちから自由を奪う。
E会社員の給料が上がらない(働いた分だけの給料をもらう自由がない)。
F物価が安くならない(品物を安く手に入れる自由がない)。
G男女雇用機会均等化が進まない(女性には、男性と同様に働く自由がない)。
H社会人に大学で学ぶ自由がない。
I「就職活動」の負担が大きくなり、大学4年生が自由に学生生活を送ることができない。
それでは、一つずつ取り上げて詳しく観てみましょう。
189 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:40:48 ID:bPvUw0To0
>>182 >この国やグローバル競争に晒されている日本にそんな余裕ないんだよね・・・
グローバル競争に晒されている日本×→会社○でした
190 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:41:02 ID:XX2PHaAc0
>>169 短期で悪くすればその影響により仮に確実に長期的に良くなる政策であってもどうなるかわからなくなる
ノーベル経済学者クルーグマンは痛みに耐えろの小泉竹中の経済政策を暗闇への跳躍だって批判してた
デフレ不況で落ちている今は確実に短期で浮上できる政策を採るべき
191 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:41:12 ID:vZbAw5D40
192 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:41:16 ID:OZO2Vo4u0
米国の話しなんだろうけど、不安定な雇用を続けてると、論理感が麻痺して、
社会悪なんてのに手を染めるようになる。カード社会だったら、いつか破綻すると
知っていても、続けられる間は、カード生活に溺れてしまう。米国が
大体生産性が良いなんて、まやかしだよ。今のトレンドは、雇用の創出。米国新幹線
は米国の熟練工が、作るって、USAの運輸長官も言ってるしね。w
派遣は自己責任、
正社員は会社の責任
リストラ=クビ な時点でまちがっとる
195 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:42:48 ID:vPOzjWSO0
高度経済成長期:月賦で物を買い捲くれ
バブル期:カードローンで買い捲くれ
という具合に、後先考えず物を買うしかない
196 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:43:12 ID:XjxAKLU70
★ 終身雇用が奪う10の自由
@自由な時間(休暇)が増えない。
(この点については労働時間をご覧ください。)
* 「終身雇用」という雇用慣行により、日本の企業は新人の募集・採用時に
「年齢差別」を行っています。このため長時間労働などの悪い労働条件下で
働いている人が転職したくても無理な場合が大半です。
転職が容易な労働市場が生まれれば、優秀な人材はどんどん条件の良い職場に
転職します。雇用者は優秀な人材の流出を防ぐために勤務時間を始めとして、
少しでも良好な労働条件を整備しようと努力します。労働条件を巡って各企業が
競争するわけです。この競争により、過労死する人が後を立たないほどの
長時間労働は是正されることが期待できます。また、残業をさせておきながら
賃金を支払わないという“サービス残業”についても、雇用者は目をそむける
ことはできなくなるはずです。
社員が転職できず、過酷な条件下での労働に泣き寝入りせざるを得ないのを
いいことに、日本の企業の多くが長時間労働や“サービス残業”の問題を
放置しています。あるいは、「終身雇用」という慣行そのものが長時間労働の
原因になっている点は「労働時間」の項で述べています。
日本人には過労を訴える人々が非常に多く、過労死や過労自殺にまで追い込まれる
人も急増しています。(2002年に労災が認められた過労死は160件に上り、
前年度の2.8倍です。また、過労自殺も、前年度の1.4倍の43件で過去最多でした。)
197 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:43:37 ID:HBy6W+yK0
流動化と両立するセーフティネットって、何がいいんだろ。
今の生活保護じゃ、受給者数が増え過ぎたら破綻する。
ベーシック・インカムとかが理想かね?
まあ住宅や食品の現物支給でもいい気がするが、
どちらにしてもセーフティネットあっての流動化だな。
>>185 違うって。
そーゆう人達は
「ほら人件費やっすい人集めてこれたでしょ。
ほらやっすい製品にできたでしょ。
ほらやっすい工程に作業変えたでしょ。
だから給料上げてね。」
だから7-800万なんだよ。。。
さらに、イザという時はパワハラ、セクハラ、退職強要、盗聴・盗撮、
噂の流布、株価操作、殺人、子供・家族への嫌がらせ、離婚工作、社内盗難、資料改変、
暗殺業務、有価証券偽造、政界操作、ストーキング、代理訴訟、警察・役所への買収工作
等々
危ない仕事をやるから給料高いんだよ、タブン。
それでも企業と本人に傷が残らないよう証拠を残さないから給料いいんじゃないの?
いや完全に想像の域を出ないけどw
199 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:44:35 ID:mcVX3q+h0
>>1 こいつバカだろ。
いわば正社員や公務員は最後の砦。
これが崩れれば、さらなる賃金低下、デフレ、ワープア激増が待ってるだけだ。
200 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:44:46 ID:w1y1E45B0
リストラしたら、ボーナスを支払っても、労働者の総賃金量が減るから、需要に結びつかないじゃん。
経団連の我が儘を聞いていたら、日本は滅ぶぜ。
201 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:45:25 ID:XjxAKLU70
★ 終身雇用が奪う10の自由
A転職の自由がない。
「終身雇用」は一時的現象であるにもかかわらず、日本では企業・官庁が
新人の採用時に年齢制限を設けているため、転職の自由があリません。
[「転職について」(*「年齢差別の問題」)もお読みください。]このため、
「今の仕事では自分の才能が発揮できない」とか、「もっと自分を評価してくれる
ところで働きたい」などと考えている人でも仕事を変えることは容易では
ありません。「終身雇用」のもとでは、学校を卒業する時にどこに入るかによって
その人の人生が大きく左右されてしまいます。
たまたま自分が学校を卒業する時期が不況の時期で、自分の希望する企業が
新規採用を見送ったため、ついに一生その企業で働くチャンスが無かったといった
例は日本には多く見られます。極端に言えば、仕事に関して日本人には一生に
一度しかチャンスがないのです。そのたった一度のチャンスをものにすることが
できず、絶望した若者に対しておとなたちは、「人生は長いんだ、たった一度の
失敗にくじけてはだめだ」などと、もっともらしいことを言ってきました。
しかし、おとなたちが今日までに築いた社会は、「敗者復活戦」のない一発勝負型の
社会でしかなかったのです。たとえ、学校の卒業時に自分の希望する企業・官庁に
入った人でも、働いているうちにその仕事が自分には合っていないと判る場合も
あるはずであり、そうした人々も自分に合った仕事を捜すための試行錯誤が
できないのです。また、「終身雇用」に付随する「年功序列」の賃金体系下に
おいては、長く勤めていなければ昇進・昇給がないため、日本のサラリーマンは
たとえ年齢制限がゆるくても転職(転社)に対して消極的になりがちで、そのために
資本家が新しく会社を設立しようとしても、有能で働き盛りの人材は集まらず、
新卒の人や技術革新についていけないような中高年サラリーマンしか応募して来ない
ということも指摘されています。新しく企業を設立するのが困難な社会は、産業の
発達しにくい社会であることは言うまでもありません。
http://www.sky-net.or.jp/masahiro/permanent_employment.htm
>>197 そうね。生活保護は廃止して
ベーシックインカムとか負の所得税制度にするのがいい。
203 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:46:50 ID:RKQFTGsy0
首切り安くして流動化、同一労働同一賃金に
近付けないと駄目だけど日本じゃ無理だろうな。
基本土人だし。
204 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:47:12 ID:1XtmNHC20
日本に同一労働同一賃金が根付かないのは、日本がインドのカースト制度並みのガチガチの身分社会だからだよ
正社員か非正規労働者かで仕事の内容が同じでも待遇が全く違う
学歴だって、24歳までに卒業できていないとダメなところばかりだし、
さらに「新卒」というカードが使える時に就職しておかないともう就職は絶望になる
社会人が何年かしてから大学で学びなおすということも認められない
本当に学歴社会なら何歳だろうがいい大学を卒業できたらいいポジションが用意されてるものだが、日本は年くって大学いっても金のムダになる
日本では、学歴は人生の速い段階でそいつの社会的立ち位置を決めて社会の流動性を制限するための装置にすぎない
いったん非正規労働者側に立ち位置が決まってしまうと正社員という身分になるのはかなりの困難が伴う
なんだかね・・・
昔、読んだ新聞記事で驚いたのが、
団塊の世代が定年を迎えた後、その補充を非正規雇用にした場合、
どれだけコストの削減になるかというやつ。(試算データ)
2重の意味で驚いたのが、若い人の人件費をそんなに安くしたいのかと、
団塊の方たちの仕事の内容が、非正規で補えるのかという現実・・・
>>175 >今でも当たり前
全く当たり前じゃないじゃん
いまだに正社員ががっちり守られてるってのに
どこが当たり前なんだよ
単に、以前のガチガチに硬直した状態よりは流動化したってだけのこと
>クビ切りやすくなって、君の想定ではクビにしてもすぐに優秀な人が集まるんでしょ?
>その状況でどうして雇用条件が良くなるの?
買い叩かれるやつもいるけど
どうしても来てほしくて優遇されるやつもいる
だけど、それでひがんじゃいかんよ
なんといっても、買い叩かれるやつは
その買い叩かれた値段こそがそいつの公正な価値なんだから
>何で?競争が激しくなるのに、優秀な人がどうしてきつい分野に新規参入するの?
雇用が流動化すれば、昔は人気業界だってけど今は斜陽産業ってところから
人が流出するからだよ。
きつい分野なのは、単にカスしか集まらない分野だから
新分野の業界で金のない会社が優秀な人を釣り上げるために
ストックオプションという制度があるんだよ
207 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:48:19 ID:XjxAKLU70
★ 終身雇用が奪う10の自由
D受験競争を必要以上に激化させ、子どもたちから自由を奪う。
転職が比較的容易な国においては、学校を卒業するときに希望する企業に
入れなくても、とりあえず入れる企業に入り、そこで仕事を覚え実力を蓄えた
ところで、もう一度希望する企業に自分を売り込むことは可能であり、
チャンスは一度だけではありません。
したがって、学校を卒業するときだけがチャンスではありません。また、
大手企業に評価してもらおうとして、無理をしていわゆる一流大学に入る
必要もありません。また、いくら一流大学を卒業していても、「終身雇用」でも
「年功序列」でもありませんから、実カがなければ解雇されたり、他社から
入ってきた人や、後から入ってきた人に追い越されてしまいます。
つまり、諸外国ではおとなになって(社会に出て)から本当の競争が始まる
のです。ところが、日本のように一発勝負型の社会では、とにかく学校を
卒業するときに、なんとかして希望の企業に入らなくてはなりません。しかも、
日本の企業は今日に至るまで、いわゆる一流大学卒の人を高く評価し、採用
してきましたので、いきおい、一流大学に入らなければならないということに
なってしまうのです。
つまり「終身雇用」は日本の中学生・高校生やその親たちに、「一流校に
入らなければ一生苦労する」という強迫観念を与え、それは子供たちが
必要以上に過酷な受験勉強をしなければならなくなる一つの原因と
なっているのです。
http://www.sky-net.or.jp/masahiro/permanent_employment.htm
なにこれ?ミンスの回し者評論家が書いた記事?
世論誘導?
全くその通りなんだけどあいつらの特権意識と政治力が強すぎる
改善はムリだろう
210 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:49:32 ID:Gt7jiX0C0
>>180 新分野とは、産業のライフサイクルでまだ初期段階ということ
これからジジババは大量に出るから、まだまだ業界が伸びる余地はある
そういう意味で新分野なんだよ
>>208 これは民主とは逆路線だろう。
どっちかといと、みんなの党とか自民の小泉系の路線。
212 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:50:43 ID:XjxAKLU70
★ 岡本昌裕 快感原則論 ー楽しく生きるー
○ 終身雇用が奪う10の自由
E 会社員の給科が上がらない。
日本の企業が 「終身雇用」 を維持しようとすれば、経営が悪化したからといって
社員の解雇はできず、過剰に社員をかかえてしまいがちです。そのような社員は、
給料はもらっているけれど社内では仕事が無い状態になります。このような状態は
「過剰雇用」 と呼ばれます。
東京の大手企業など 300社余りを対象にした調査(’94年) では、平均で社員の
7.1%を過剰に雇用していると答えています。 このため日本の企業は人件費に過剰の
支出を強いられているのです。 この状態は失業率が低く抑えられているという部分を
見れば好ましいようにも思えますが、仕事の無い社員にまで給料を払っているために、
その会社内で本当にバリバリ働いている人の給料はなかなか上がりません
(特に、「年功序列」 のために若い社員の給料は非常に低いものになりがちです)。
http://www.sky-net.or.jp/masahiro/permanent_employment.htm
213 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:51:39 ID:id7b+50U0
>>198 違うんだなあ
生産活動には全く関わらない奴らがたくさんいるんだよ
ISOとか典型な。あんなもん窓際オッサンの完全な八百長。
自分達の存在意義と逃げ切る為に作った自己保身制度。
クビにされるのは簡単だろ?
リストラの名のもとに。
「流動化しろ、日本は企業が正社員の首を切りにくい」なんて嘘じゃねえか。
正社員だって問答無用でどんどんリストラで切られていくんだから。
まあ、切られるだけ切られて残った人間の負荷が増えていくだけ。
215 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:53:21 ID:XjxAKLU70
★「日本的経営」の偽善 1/2
池田信夫 blog 2007-10-05 / Books
昨日の記事には、予想どおり「財界の犬」とか「違法行為を擁護するのか」などの批判が
あった。そこでバランスをとって、というわけでもないが、朝日新聞の取材班の書いた
本から、御手洗氏の発言を引用してみよう(pp.97〜8)。
「キヤノンは、終身雇用という人事制度をとっている。それは終身雇用という制度が
日本の文化や伝統に根ざしたものであり、日本人の特性を引き出すのにもっとも
適したシステムだからである。」
「アメリカには[・・・]何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分が
どこに行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる。日本では、
そういう仕組みができていないのに、終身雇用をなくせなどと、学者などが軽々しく
いうのは無責任だと思います。」
「セル方式[キヤノン独自の生産方式]で、延べにして2万2000人を減らした計算となるが、
増産もあったので、半分ぐらいが残り、実際に減らしたのは約1万人。[・・・]別にクビを
切ったわけではありません。外部から来ていた人が引き上げて行っただけです。」
(強調は引用者)トヨタやキヤノンは「終身雇用」や「日本的経営」を売り物にしているが、
それは派遣労働者や請負労働者を「外部から来た人」として計算に入れてないことによる
偽装終身雇用にすぎない。一時は世界から賞賛された日本的経営とは、このような
二重構造の中で、派遣労働者や下請けを人間扱いしないで維持されてきたのだ。
このように終身雇用なんて実際には存在しないのだから、それが「日本の文化や伝統に
根ざしたもの」だという御手洗氏の話も嘘である。「文化と伝統」を持ち出すのは、
現状維持したい人々のありふれたレトリックだが、戦前の日本には終身雇用なんかなく、
職人が腕一本で多くの会社を渡り歩くのが当たり前だった。現在のような雇用慣行が
できたのは、1960年代以降である。
216 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:53:42 ID:8bDL6RU/0
>>207 そしてペーパーテストはできるけど、なぜか馬鹿が増えるでござる。
217 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:55:37 ID:XqpCGJ770
一昨年末のアメリカの惨状を見ていながら、よく
>>1みたいな事が言えるよな。
日本の生産性が低いってのはサービス業の話で、
製造業の生産性は非常に高いぞ
219 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:56:46 ID:XjxAKLU70
★「日本的経営」の偽善 2/2
だから問題は、このような偽装終身雇用を守ることでもなければ、朝日新聞の取材班が
主張するように「請負労働者を正社員化」することでもない。アメリカ経験の長い御手洗氏も
理解しているように、「何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分がどこに
行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる」仕組みをつくるとともに、
社員の雇用形態を契約ベースにして多様化し、労働の流動性を高めることだ。
本書の最後に合成の誤謬というケインズの言葉が出てくるが、取材班はその意味を取り違えている。
個々の労働者にとっては、請負より正社員のほうがいいに決まっているが、失業より請負の
ほうがましだ。ところが朝日が激しくキャンペーンを張ると、企業は「コンプライアンス」対策として
請負契約を切り、請負労働者は職を失う。これは、個々の労働者にとって望ましい賃上げ
(名目賃金の硬直性)が、経済全体では失業率を引き上げてしまう、というケインズの指摘した
合成の誤謬とそっくり同じ構造である。
問題は請負契約をなくすことではなく、こうした二重構造を作り出している労働法制を改める
ことだ。具体的には、労働基準法で「企業は労働者を解雇できる」という解雇の自由を明確に
規定し、例外として解雇できない条件を具体的に列挙すること、労働者派遣法を改正して
派遣労働者を正社員に登用する義務を削除すること、職業安定法を改正して請負契約を
「労働者供給事業」の一形態として認知すること、職業紹介業を完全自由化することなどが
考えられよう。
追記:コメントで教えてもらったが、ベッカーも解雇を禁止する「テニュア」は必要ないと
論じている。本当に必要な労働者は、アメリカの企業でも囲い込んで雇用を保障する
のだから、法律で保障する必要はない。
池田信夫 blog 2007-10-05 / Books
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51292958.html
220 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:57:19 ID:vZbAw5D40
優秀な人材が集まるとか大嘘
どんなに優秀でも入ったばかりは一年生
一番下っ端
日本の給料は立場に対し支払われるもので
給料は一年生のまま
いきなり課長部長にするなら話は別だが
221 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:57:21 ID:wnHhZJiM0
ずいぶんコピペが多いな。
しかも、コピペだけで意見や結論が書いていない。
222 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:57:46 ID:ZuSx5kUT0
htp://www.youtube.com/watch?v=HLL5Y9iuzlI
223 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:57:57 ID:j1RgOr9t0
まずは老人が出て行ってくれないとねぇ
こいつらが一番日本の癌
正直、正規雇用の規制って強いのか?
正社員でクビが切られにくかったら誰もサービス残業なんざしねえよ。
クビ切られるのが怖いからサビ残だったり長時間労働だったりをして
クビを切られないように経営者に媚び売ってるんだろ?
そんなのがなければ俺だって気兼ねなく定時でホイホイ帰っちゃうよ。
225 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:59:42 ID:UH7Qq1A/0
ならいっそのこと上から削減に必要な分辞めてみたらどうだ?
どっちにしろ消費は伸びないだろ リストラ自由化すればいつ職を失うかもしれない不安で貯蓄志向が強まる
ローンなんか組めるわけない
227 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:01:27 ID:XjxAKLU70
★規制で失業率が上がりますと言いながら規制しようとする妙な人たち 1/2
Joe's Labo 経済一般 / 2009-12-30 12:01:24
ほとんどの経済学者やエコノミストは、雇用規制を強化したところで失業率が上がる
だけで、このご時勢で派遣規制なんてやったら十万人単位の失業者が出るぞという
警告を発している。いつも言っているように、規制で予算は増やせないのだ。
別に学者じゃなくても、実社会で働いた経験があれば、それくらいはわかるだろう。
ところが世の中には「規制で失業率を抑制できる」という単細胞が多くて、そういうのは
「派遣さんが可哀そうだから派遣を無くしてしまえばいい」ということを平気で言う。
代表者は連合などの正社員労組、社民・共産といった既存左派だ。
僕は今まで、こういう人たちは単純に頭が悪いだけで、分かりやすく説明すれば
わかってもらえるだろうと、いかに平易にメカニズムを説明するかに腐心してきた
のだけど、ふとこんな記事を見つけて失笑してしまった。
以下、連合の長谷川総合労働局長が、民主党の緊急雇用対策本部(本部長=菅直人)
に、今年2月に提言した内容だ。
3月には派遣労働の3年以上雇用した場合の正規雇用への
切り替え問題も加わり、さらに雇用を失う人が増える。
要するに、「(3年ルールという規制強化で)失業者が増えますよ」と提言している
わけで、なんだ、連合さんはよくわかっておられるじゃないですか。
ああ、バカらしい。
ついでに言っておくと、「派遣労働者を3年雇用したら直接雇用にしないといけない」
という3年ルール回避のせいで、便乗的に解雇された派遣労働者は少なくない。
こんなことは人事の人間ならみんな知っている常識だ。
日本人って頭悪いんだよ
雇ってるほうも雇われてるほうも
>>224 少なくとも、定時でホイホイ帰っちゃうを理由に解雇はできない。
訴えられたら負ける。
230 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:02:59 ID:j1RgOr9t0
利益が落ちてきた → 従業員を解雇
じゃなくて
利益が落ちてきた → 役員解雇、管理職解雇、社長解雇
にしてくれないかねぇ
232 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:04:18 ID:uOFff7H60
>>224 実際はクビにするのって難しいはずだよ。
だいたいは退職願を書かせて、自分から辞めたようにしてるはず。
正当な理由がない限り会社に社員を辞めさせる権限はほとんど無い、と思う。
安心があるから大きな物を消費するのであって、常に不安な状態に置かれるとどうなんだろうねw
アメリカがもしも軍需産業全くなくしたらどんな状態になるのかな?
なんかごちゃごちゃああだこうだ言ってっけどさ。
まじめにコツコツやってりゃつつましく生活できる世の中であってほしい。
235 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:04:55 ID:J2qdzGGi0
雇用の流動化が激しいアメリカの雇用状況みてみろよ
格差激しいぞ
236 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:05:43 ID:7RDTDJxU0
これを書いた奴に面白い現実を紹介しとくか。
うちの会社でボーナスカットをやった時にみんな怒り狂い組合に泣きついた。
文句があるなら利益の出る対案でも出してカットされる金額を減らす努力を
しようともしない。選挙では民主、自民、公明、みんなの党を支持していた。
あいつら見てプロ市民かと思ったな。その一方でそんな政党を支持しない私は
株などの投資や副業で稼げるから困らずボーナスカットに賛成した。
法人税減税をすれば雇用が増えて給料も上がると考えているとすれば大間違い
だよ。法人税減税をして増えた利益は経営者の報酬と株主の配当金に消える。
雇用は増えず現状維持で経営者は今の社員で勤続年数の長い奴ほど給料は貰いすぎ
で削りたいが本音だよ。会社なんかあてにせずに株式などの投資をするか副業で
稼がないと今の世の中豊かにはなれません。
237 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:05:53 ID:XjxAKLU70
★規制で失業率が上がりますと言いながら規制しようとする妙な人たち 2/2
なんてことをいうと、単細胞はまた
「本来は正社員として雇われるべきだ、だから企業が悪いのだ」
なんて“べき論”を言うのだろうけど、僕に言わせれば、リミットのある人件費の
流動化を認めずに規制強化を誘導した、共産党をはじめとする(当時の)野党の
皆さんの方が極悪きわまりない。
さらに言えば、こういう現実を報じないメディアにも責任はある。
僕が知る限り、この点について触れたのは、今年頭に
「最大の雇用対策は3年ルールの凍結だ」とNHKラジオで述べた政策研究大学院の
八田先生くらいだ。
それにしても、「規制強化で失業率アップ」という事実認識をしっかり持ちつつ、
規制強化を推進する連合にとって、
派遣労働者の雇用なんてぶっちゃけどうでもいいんだろうな。
どうせ組合員じゃないし、非組の追放で組合組織率は結果的に引き上げられるだろうし。
後は野となれ山となれといったところか。
そういう提言をされ嬉しそうに自分とこのサイトにアップまでする民主党というのは、
単なる連合のロビー団体か、そうじゃないとしたらよほどの阿呆だ。
Joe's Labo 経済一般 / 2009-12-30 12:01:24
http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/708008f81ba2ef1c0b7632b52537e40b
>>229 直接はクビにしないまでもいきなり無茶な異動を命じて
「命令に従わないからクビね」って形にするのが日本の企業。
遠回しにクビにする方法ならいくらでもある。
それが怖くて俺も会社を定時で出て行くなんてことはできないんだろうなぁorz
今年新社会人の研修中の身なんだが、9時10時まで残業してる
先輩たちを見て未来に絶望してる。
かと言って今の会社を出て行っても食っていける保証はないし。
俺は無力だから。…無力な人間が能書き垂れるなってことかorz
239 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:06:23 ID:Et1MlmvH0
まず、公務員のクビを切れ
ダメ公務員のジジイをクビにして、若者を大量に採用しろ
240 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:08:21 ID:ElCcNvUYP
ここまで我慢を重ねて耐えてきたのに流動化とかアホか
日本では会社辞めるのは忍耐力のない我侭な奴
石の上にも3年
継続は力なり
と言う言葉がこの国にはあってだな・・・
241 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:08:55 ID:L1NNIhuc0
頭悪そうな論評だな
>>238 リストラされなくても、会社が倒産したら無職になる。
全ての企業が絶対倒産しないなんていう保証はどこにもない。
誰だって職を失う可能性はある。
本当の理想な社会というのは、リストラされない社会ではなくて
再就職しやすい社会なんだと思う。
243 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:09:12 ID:nVCXeEOP0
公務員の給料は、資本家が、労働者から搾取した剰余価値が生み出す利益から
支払われた税金から支給されている。
したがって、公務員は、間接的に労働者を搾取している。
なのに、「民間が貰ってなさすぎなの」とか労働者の味方のふりをするな。
>>214 リストラで即クビはまぁ事実だね・・・。
一部団体?が労働局と連携して、リストラしまくりの企業に
どんどん派遣を食い込ませてる?と思えるフシがあるけど・・・。気のせいかもな。
即解雇できるようにするかどうか、
これはかなり難しい問題だよねぇ。。。
23区内とか大企業がある所で
構造特別区を作って数十年単位で実験するしないと結果が分からんね。
地方は事実上無条件解雇していると考えて良いと思う。。。。。
結局はまっとうなモラル・理念観や理想論が全員に無いと、失敗すると思う。。。
地デジ、成功した?
即解雇できるよーにすると上に行けば上に行くほど安泰になる、
貧乏人が爆増する、これは18世紀のイギリスが証明してんじゃなかったっけ???
246 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:11:33 ID:XjxAKLU70
★格差の正体 1/2
池田信夫 blog 2009-01-08 / Economics
きのうは11万PVを超えた。予想どおり「派遣村」の記事に対する感情的反発が多いが、
「反貧困」などというフレームで考えているかぎり、問題は永遠に解決しない。格差社会
なるものの元凶はグローバリズムでも小泉内閣でもなく、「日本的経営」によって
保護されてきた正社員と、そのあおりを食っている非正規社員の二極化なのだ。
これは何度も書いたが、与野党ともに選挙目当てのポピュリズムで規制強化に
走っているので、あらためてまとめておこう。
OECDは昨年の対日審査報告で、非正規労働者が1/3を超えた日本の労働市場の
二極化を、OECD諸国に例をみない異常な現象だと指摘している。以前の記事でも
紹介したように、非正規労働者の増加は小泉内閣の発足よりはるか前の1990年代
前半から始まっており、構造改革とか市場原理主義とは何の関係もない。それは
長期不況に対応してコストの低い労働者を増やす、実質的な賃金切り下げの手段
だったのだ。図のように非正規労働者の比率の高いサービス業ほど、平均賃金
(正規+非正規)が下がっている(原文p.179)。
サービス業の賃金が低いのは、その労働生産性が低いためで、本来は正社員の賃金を
下げればよいのだが、それが困難なために、特に中小企業が、正社員のほぼ半分の
賃金(社会保険などを含む)ですむ非正規労働者を採用した。また業績が回復しても
日本企業は正社員の雇用を増やさず、非正規社員で対応する。その最大の原因として
OECDが指摘するのは、日本の正社員の過剰保護である:
日本はOECD28ヶ国中で10番目に正社員の解雇規制が強い。特に2003年の
労働基準法改正によって「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上
相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして無効とする」と
定められたため、かえって解雇要件はきびしくなり、企業は労使紛争を恐れて正社員の
雇用を控えるようになった。(原文p.178)
247 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:12:04 ID:rW4g1tx10
まずはリストラできない公務員をなんとかしろ
クズばかりじゃねーか
248 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:12:37 ID:uOFff7H60
>>238 だから、会社は嫌がらせして自分から辞めるように仕向けるしか出来ないってことだよ。
俺なら嫌がらせ人事に対してむしろ喜んでそこに行くよ。
それに絶対サビ残なんかやらない、残業なんてするやつは無能だと思ってる。
249 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:12:49 ID:02gl4ton0
昔は公務員なんて負け組み扱いだったのに今じゃ現代の貴族扱い
もう日本経済復活はなさそうだな
>>178 > モノづくりに関わらない50代のホワイトカラーの多さを。
> コンプライアンスだとか安全管理とかくだらん部署で高給とってるやつ。
> あんなの飼ってるから日本の生産性が低くなってんだよ。
会社だってそんなものやりたくてやってるわけがないだろう。
今でこそ斜陽とはいえ、かつて世界を獲った日本の製造業なめんなと。
コンプラだのISOだのの「無駄な仕事」は、ぶっちゃけ「やらされてる」んだよ。
株主とか、あと外圧とかに。
>>248 所謂窓際族ってやつか>嫌がらせ人事
俺も窓際族になりたいよw もう今以上の昇給とか望まないしw
というか残業しないとさばけないような量の仕事を持ってくる営業も
いい加減にしろと言いたいwww
一体何人が工場で倒れてしまったと思ってるんだorz
252 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:15:08 ID:XjxAKLU70
★格差の正体 2/2
そして対日審査報告は結論として、日本政府に「労働市場における二極化拡大への
対処と労働参加の促進」を求めている:
非正規労働者の比率は雇用者の三分の一を超え、公平と効率の面で深刻な懸念を
惹起している。二極化の進行は、低賃金、短い職務経験、そして人的資本の改善・強化の
機会が限定された人々によって構成される大きな階層を作り出している。これに対処
するには、正規労働者の雇用弾力化、非正規労働者に対する社会保障制度の適用範囲
拡大や職業訓練プログラムの拡充を含めた幅広い対策が求められている。(日本語版p.2)
強調した部分は、日本語版では(おそらく日本政府の抵抗で)「雇用の弾力化」と曖昧な
表現になっているが、原文では
Reduce employment protection for regular workers to reduce the incentive for hiring
non-regular workers to enhance employment flexibility.(p.187)
すなわち「正社員の雇用保護を削減せよ」と明確に書かれている。正社員の解雇規制を
緩和し、労働移動を促進することは、OECDが同じ報告書で指摘するサービス業の生産性の
低さ(アメリカの70%)を是正する上でも重要だ。それは老朽化した日本的経営を改め、
情報革命に対応した産業構造に転換するという日本経済の最大の課題でもある。厚労省の
進めている雇用規制の強化はOECDの勧告に違反し、構造改革に逆行するものである。
池田信夫 blog 2009-01-08 / Economics
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/f2c53a4bbd1833f781c7a61741a47fb0
必要なのは雇用の確保で流動性じゃない。
手段が目的になってる。アホだろ。
254 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:15:37 ID:wnHhZJiM0
>>251 営業は営業で仕事とるのに大変なんだよ!
大規模なストライキとか暴動とかやらないのかね?
>>232 おーーーっと、交通事故です!!
家庭内崩壊、仕事どころではありません!!
○×病院で診察したら大きな「病気」が判明しました!!
放火にあって住む家が無くなりました!!犯人は捕まりましたが〜!!
「地震」が起きましたー、仕事どころではありませんー!!
戦争が起きました!!
飛行機が落ちて家が無くなりました!!!
水道に毒が混じっていました!!!
怪電波・超音波で病気になっちゃいました!!
・・・という退職手段が
あったらすげー怖いwwwww
てかヤクザじゃんかコレwwwwwww
258 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:18:22 ID:d9nJ11l+0
製造業でも色々あるよ。
誰でも出来るライン工みたいなのもあれば、
専門性が高くて何年もかけて育てていかないといけない業種もある。
後者みたいなのは、終身雇用が合理的な形だったりするんだよ。
新人は育てられる→仕事が出来るようになると働き頭→
年令的に衰えてくると、段取りと仕事と新人の教育
新人は稼ぎが無い、衰えた人も直接的稼ぎは下がってる、
でも終身雇用だから、誰もがどの立場にも立つので
給料を分け合うことに異論がない。
職人系の仕事はこの流れが多いと思う。
日本の雇用形態はこれが基本になってるんじゃないかな。
259 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:18:36 ID:rW4g1tx10
>>254 大変もなにも、それがおまえらの仕事だろボケ
260 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:19:59 ID:XjxAKLU70
★雇用問題についてのまとめ 1/3
池田信夫 blog 2009-02-01 / Economics
雇用問題についての取材は、まだまだ続く。きのうは地上波テレビ局から出演の
要請があったが、「私の名前はブラックリストに入ってますよ」と答えたら、さすがに
NGになった。しかし地上波局まで正社員の既得権というアジェンダを意識し始めたことは、
大きな前進だ。次の本でもテーマの一つにする予定なので、ジャーナリストのために
経済学の基本的な考え方を紹介しておこう。
1. 短期の問題だけを考えてはいけない:「解雇規制を緩和したらクビを切られる
社員がかわいそうだ」という同情論は、桜チャンネルの司会者からリフレ派まで広く
分布しているが、これは短期の問題だけを見ている。長期的な自然失業率への
影響を考えると、サマーズも指摘するように、「労働者保護」の強化は必ずしも
労働者の利益にならない。
2. 解雇規制を強めることは失業率を高める:ゲーム理論で考えると、解雇規制を
強めることは正社員の雇用コストを高め、自然失業率を高めるのは自明である。
国際的にも、解雇規制と失業率に有意な相関があることは定型的事実である。
3. 労働者の過剰保護は生産性を低下させる:解雇規制は失業率を高めるが、
労働者はfirm-specificな人的資本に投資するので、事後的に解雇(ホールドアップ)
されるリスクが大きいと、過少投資が生じて生産性が低下する可能性もある。どちらの
効果が大きいかは実証の問題だが、多くの研究では労働者保護規制(EPL)の影響は
マイナスである。たとえばOECDのEmployment Outlookでは、次のようにEPLが
労働移動をさまたげて生産性に負の影響をもたらすとしている:
261 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:21:23 ID:b5H8qY4L0
国民に競争させて
上の連中はその甘い汁を吸って
のうのうと贅沢ニート生活
ふざけんなよクズ。少子化進めろ。労働力過剰すぎなんだよ
262 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:22:15 ID:8bDL6RU/0
>>254 泊り込まないとさばけないような量の仕事を持ってくる営業も
いい加減にしろと言いたいwww
会社の床で寝るのは体が痛いの!
263 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:24:02 ID:XjxAKLU70
★雇用問題についてのまとめ 2/3
池田信夫 blog 2009-02-01 / Economics
4. 過剰な失業給付は失業率を高める:欧州のように失業給付が何年もの長期にわたり、
就労時の賃金の90%を保障するような制度のもとでは、職探しのインセンティブが
低下するので失業率が高くなる。しかし適切な職をさがすセーフティ・ネットとして
生産性を高める効果もあるので、失業給付を全面的に廃止することは好ましくない。
5. 問題は「階級闘争」ではなく「世代間格差」だ:労組はいまだに問題を「資本家vs労働者」の
図式でとらえて「内部留保の分配」を要求しているが、分配がもっとも不公平なのは、
これから生まれる子の税・年金負担が現在世代の18倍にものぼる世代間格差だ。
本質的な問題は、中高年のノンワーキング・リッチが若い世代の雇用を奪っていることであり、
階級闘争などという古い図式は、この巨大な格差を隠蔽するための目くらましだ。
6. 派遣労働や請負契約の規制強化は失業率を高める:日本で派遣や請負のような
変則的な雇用形態が多いのは、OECDも指摘するように正社員の雇用保護が強すぎる
ためである。規制をこれ以上強化して派遣や請負を禁止することは、非正規労働者を
失業者にするだけだ。
7. 労働保蔵を促進する政策は、生産性を引き下げる:解雇する労働者を雇用し続ける
企業に政府が補助金を出す「雇用調整助成金」は、小泉政権で廃止の方向が決まったが、
最近また増額されている。このような労働保蔵(labor hoarding)を促進する政策は、短期的には
好ましいようにみえるが、長期的には労働移動を阻害して生産性を低下させ、労働需要を
低下させる。
8. 終身雇用は日本の「伝統」ではない:雇用の流動化は「日本の伝統を破壊するものだ」
といった議論があるが、これは歴史的にも誤りである。労働人口の80%以上を占める
中小企業には終身雇用という慣行はなく、大企業で長期雇用が一般的になったのは
1960年代以降である。
なんたって、地方の中小企業でさえ
新卒で実務経験豊富で、自分の意見を持つけど上司には従順で隷従で
使い捨てOKな人材を求めているんだぜ
再チャレンジなんてゼッテー無理
リストラできようができまいが、ボーナス抑制するでしょw
267 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:25:57 ID:CovqU1jh0
ボクは非正規雇用だが、労働者は全員、最大 3000円の時給制にすべきだと思うよ。
3000円で年に1500時間働けば、450万円。十分遊んで食える金額だ。
解雇規制も緩和。正社員は全員、非正規にする。
これくらいやらないと日本経済は復活しないと思う。
268 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:26:10 ID:vQv/taAb0
269 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:27:30 ID:XjxAKLU70
★雇用問題についてのまとめ 3/3
9. 長期雇用には合理性がある:「解雇規制を撤廃したら、みんないつクビを切られるか
わからない」という議論があるが、中核的な労働者については効率賃金としての長期雇用は
残る。問題は、合理的な範囲を超えて解雇を規制する規制と司法である。
10. 解雇規制より積極的労働政策を:労働市場のミスマッチを解消するために職業紹介業の
規制を緩和したり、労働者の職業訓練を強化したりする積極的労働政策は、解雇規制の
ようなマイナスの効果がなく、コストも小さいので望ましい。
11. 労働生産性を高めることが重要だ:新古典派的に考えると、賃金が低いのは労働生産性が
低いためなので、長期的な解決策は労働生産性を高めることだ。日本の労働生産性は
G7諸国で最低になり、特にサービス業の生産性が顕著に低下しているので、労働移動を
促進して生産性を高める必要がある。
総じていえるのは、雇用の削減を阻止する短期的な「雇用対策」は、生産性を引き下げて
雇用の喪失をまねく場合が多いということだ。大不況で成長率がマイナスになっているとき、
パイを公平に分配する問題ばかり議論するのは、沈んでゆくタイタニック号のデッキチェアを
奪い合うようなものだ。一時的に「需要を喚起」しても、潜在成長率が上がらなければ、
景気対策をやめたら元の木阿弥だ。本質的な問題は、生産性を高めてGDPを引き上げ、
雇用を創出することだ。分配の公平は、それとは独立の問題である。
池田信夫 blog 2009-02-01 / Economics
http://blog.goo.ne.jp/e/91cdb14c810ee53d7653c4c2b3b56d22
270 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:28:16 ID:BqHiOz9X0
労基法を完全遵守させてから言うべき話だな。
271 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:28:31 ID:LVDFWWOT0
>>264 あーなんか10年前を思い出すな。
新卒の時そんなニュアンスの事
面接で言われた気がするよw
272 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:28:32 ID:CovqU1jh0
もちろん、課長・部長クラスは最大時給3500円
社長も時給が最大で4000円。
これだけやれば住みやすい公平な社会になると思う
273 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:28:35 ID:N40pisEE0
同一労働、同一賃金
>>264 残念だがそういう余剰人材を養う余裕が無い会社は
消えて貰うしかないよ。
業務を外注、派遣で回して貰う他ない。
会社の事業内容が悪過ぎじゃないのかなぁ。投資個所を誤ったとしか…。
少子化の真の原因はこういう企業が一因だからねぇ(涙
275 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:31:02 ID:CovqU1jh0
全労働者が月収30万ならば、家賃10万の家に住めて食費5万円、
雑費に5万円、趣味に10万円使える金額だ。
276 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:32:07 ID:HIoXmBDf0
中小企業じゃ同族の一存で明日から首、
なんて事当たり前のようにあるよ。
解雇通知手当でぐぐってみな。
今でも十分首にしやすいから。
嫌がらせで自己都合にしたい企業は、
解雇通知手当も出す気がないケチ企業だ。
>>264 新卒で実務経験豊富か…便利な人材には違いない。
278 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:32:59 ID:eYaxrsaq0
このままのシステムで破滅まで突っ走れ!
279 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:33:39 ID:XjxAKLU70
★ネズミ講的雇用制度を守るための新聞記事 1
──かつては雇用の流動化を煽り、今は終身雇用を懐かしむ
2010年02月13日10時32分 / 提供:フリーライター宮島理のプチ論壇 since1997
読売新聞の記者が、こんなことを書いている。
「私が今、最大に悔いているのは、これもバブル前後の『転職ブーム』や、その後の
『派遣ブーム』なるものを、しっかり批判できなかった点だ。
どちらかというと、当時は転職するサラリーマンを賛美し、雇用が流動化するのを良しとする
ジャーナリストや学者が大勢いた。(略)私も似たような原稿をたくさん、書いた。(略)
だが、現実はどうか。先のことは不透明だが、今の時点で振り返ると、我々が書いたことは、
ブームにのって会社を辞めて転職したり、派遣の道を選んだりした人たちのうち、大多数の
人にはミスリードになったのではないか、と考えてしまう。(略)
もう一度、あの時に戻って、記事を書けと言われたら、多分こう書く。『雇用の流動化
そのものは正しい流れだが、簡単には完結しない。だから、会社は辞めてはいけない。
日本企業は終身雇用、年功序列のままでいい』」
新聞記者歴が約30年というから、現在は50歳くらいなのだろう。だいたい20代の頃に、
バブル前後の「転職ブーム」に乗っかり、30代の頃に「派遣ブーム」に乗っかったという
感じだろうか。
確かにバブル前後には、終身雇用のサラリーマンを「社畜」とバカにし、フリーターを
賞賛する風潮があった。『フリーター』(1987年、横山博人監督)という映画では、羽賀研二が
演じる青年が、アルバイトの人材派遣サークルを運営しながら、LSIチップの販売ビジネスに
手を出し、フリーターから実業家へなっていく様子を描いている(実際に羽賀研二本人も、
21世紀には実業家となり、さらには没落した)。「派遣ブーム」も、その延長線上にあった。
ただ、普通の人は実業家予備軍ではないのだから、フリーターなどの非正規雇用になると、
そこから労働市場でキャリアアップする道筋が必要となる。しかし、バブル崩壊後の日本では、
既存正社員の既得権を守るために、正規・非正規の垣根が高いまま残された。
280 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:35:03 ID:x8NzchL90
リストラする場合は同等以上の労働条件の転職先を確保するように義務付けてはどうかね?
説得が容易になると思うよ。
281 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:35:20 ID:7RDTDJxU0
日本人は会社に依存することでしか生きていけない連中ばかりだから雇用の
流動化なんかやっても逆効果じゃないの。会社で課長だ係長だと役職は付いて
いても所詮その会社でしか通用しないからな。ボーナスカットをやったときでも
みんな怒り文句を言っていた。その連中の多くが05年の選挙で与党を支持して
自滅してるんだから面白い。雇用の流動化をやるんだったら副業を解禁して
会社以外で金を稼げるようにするべきだな。そうすれば副業で自分の知らない能力
を見つけることが出来る。生活が苦しい、給料が安いと文句を言ってるだけな
のが多くの日本のサラリーマン。副業やるか株式などの投資をして金を稼ぐと
いう発想がない。そういう連中は今の制度のほうが向いているけどな。
それぞれに長所・短所はある。それを真面目に比較するわけでもなく、
平気でこんな記事を書く奴がいることが問題。
283 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:35:24 ID:AC61/KHw0
目を離せばタバコばかり吸ってて、どこに行かせても横柄な態度とってクレーム
つけられるような団塊クソジジイが正規雇用だからって守られて、
そいつらの下で若い奴ががいつまでも仮雇用のまま働かされてるんだぜ?
どう考えてもおかしいだろ
経営側としても、こういうクソジジイが切るに切れなくて困ってる企業はたくさんあるはず
国に払う税金が高すぎ。
本来労働者が使える金はもっとあるんだよ。
それを日本の水を守ろう会とかわけのわからない天下り2人に多額の給料を払う。
ありえないだろ。
日本人の貯金を全部エコポイント化にしてしまえばいい
もちろん有効期限付きでお願いします
286 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:35:56 ID:LVDFWWOT0
>>274 弱小零細事業主として言わせて貰う。
儲からない会社は潰れるから安心しろ。
>少子化の真の原因はこういう企業が一因だからねぇ
オマエが起業して大量の脳なし雇えばいいじゃんw
おれはバイトしか雇えないショボイ男だが
それでも人件費には悩まされるよ。
まだ誰も首にした事ないけど、頭をかすめる時はあるよ。
だって潰れちゃうもんw
287 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:36:41 ID:CovqU1jh0
雇用規制緩和に賛成な人少ないんだね
288 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:36:45 ID:8bDL6RU/0
>>283 切るに切れないというか、定年退職したはずなのにまた戻ってきてるんですけど・・・
289 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:37:15 ID:aqoC1caKO
まぁ日本は穏やかな社会主義国家だからな
働かなくても保証がある。ていうか、下手に働いたほうが生活苦になる
290 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:37:47 ID:JfqZQVsm0
公表されると世間が絶句するような
理事等の高額役員報酬のが問題。
コレを僅かでも改善できない社会で
流動化なんて進めたら、弱者へのしわ寄せがとんでもないことになる。
老害のお偉いさんが1ミクロンも譲らないんだから、若者が派手に譲る筋はない。
291 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:38:12 ID:XjxAKLU70
★ネズミ講的雇用制度を守るための新聞記事 2
記者が言うように、「雇用の流動化そのものは正しい流れだが、簡単には完結しない」
状況だったのである。
記者は「得をしたのは、正社員から派遣社員への切り替えが進んだ結果、総人件費の抑制が
できた企業側ということになる」などと、他人事のようなことも書いているけれども、
正規・非正規の垣根を残したまま雇用の流動化を進めた(黙認した)のは、雇用と賃金を
守りたかった正社員(労組)の側である。記者自身も既存正社員として、雇用の流動化による
恩恵に浴しているのだ。反省すべきなのは、ブームを煽ったことではなく、ブームを
煽るだけで終わり、その後の(自らの痛みを伴う)既得権打破などに切り込めなかったことだろう。
現在の記者は反省しているつもりだろうが、実際にやっていることは、懲りずに新しい
ブームに乗っかって「日本企業は終身雇用、年功序列のままでいい」という風潮を今度は
煽っているだけだ。そのことが規制強化ムードを増長させ、非正規雇用の人々を長期失業状態に
追いやるわけだが、その反省はいつするつもりなのだろうか。
20代、30代の頃は雇用の流動化を中途半端な形で煽り、50歳くらいになると今度は
終身雇用・年功序列を懐かしむ。そういう姿勢は、結局のところ、自分自身のことしか
考えていないのではないかと思われてもしょうがない。労働規制改革を自分の人生に都合の
いいように切り取り、既存正社員のネズミ講的雇用制度を守るための新聞記事と見れば、
何の矛盾もなく一貫している。
しかし、ネズミ講的雇用制度は既に破綻している。それがあたかも持続可能であるかの
ように装い、現在の新卒や若手社員を「勧誘」するのは、定年まで10年ちょっと、何とか
逃げ切りたいという思惑がどこかにあるのではないか。そうでないならば、「機会格差」を
解消するということを、現在の風潮に逆らってでも主張していくべきである。
フリーライター宮島理のプチ論壇 since1997
http://miyajima.ne.jp/index.php?no=r321
馬鹿みたいな事に税金使いすぎ
その分減税すれば消費も上がる。
>>288 年金がまともに出るのが65からだからな。
60〜65の間、なにかで収入を得ないとやっていけない人が多い。
294 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:40:34 ID:ZtycHXd60
>>206 転職ビジネスが成立し、いたって普通に中途がいる
今や年間100万人の中途者がいる時代だ(しかもこれは自己都合退職を含んでいない数字)
>どうしても来てほしくて優遇されるやつもいる
そんな奴は今でもスカウトされる
「解雇しずらい状況を解決しよう」と言いつつ、
元々解雇されないような優秀な人材の引き抜きを想定するのは矛盾だね
>きつい分野なのは、単にカスしか集まらない分野だから
はい、優秀な人はそんな業界にはいかないと認めましたね
ストックオプション?今でもあるね。つまり優秀な人を釣るためならば、今でも変わらない
クビ切りをし、そいつらをキツイ業界に押し込みたい、てのが本音なら言い分に納得するがね
まるで労働者のためになるような言い方はおかしい。
295 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:42:06 ID:XjxAKLU70
★ リストラの米新聞、規制に守られる日本
渡邉正裕 12/01 2005
ゲンダイネットは米国新聞界のリストラを伝えている。一方、同じく斜陽産業である
日本の紙の新聞社は、政治力と“吠えない番犬”公取の無力を背景に、リストラとは
無縁。規制に守られ、終身雇用どころか世界最高水準の賃金体系も保つ理不尽さを
誰も伝えない。
ゲンダイネット「リストラの風吹きまくる米新聞界の惨状」によれば、米国の新聞界は
リストラの嵐。全米4位のLA(ロサンゼルス)タイムズは編集スタッフ全体の約8%
にあたる85人の編集スタッフを年末までに削減すると発表。
9月にニューヨーク・タイムズが500人(うち編集45人)、今月初旬にボルティモア・サンが
75人(編集は12〜15人)の削減を発表している。
業界団体が公表する4〜9月の平均発行部数は前年同期比で2.6%も減少。
各紙とも、ニュースのネット配信に押され、大幅な広告減と部数減に陥っているという。
一方、米国とは異なり、定価販売を定めた再販制度という規制や記者クラブといった
利権に守られている日本の新聞業界は、リストラとは無縁。80年代に「USATODAY」の
新規参入があった米国とは異なり、宅配網などの問題から、日本では新規参入もない。
会社発表で朝日新聞1,358万円(平成17年3月31日現在)、日経新聞1,282万円
(平成16年12月31日現在)など、相変わらず世界最高水準の平均年間給与を維持しつつ、
終身雇用も守るというぬるま湯状態となっている。
系列の新聞販売店に、さばき切れない部数を押し込んで買い取らせるなど「販売店イジメ」の
問題が公正取引委員会に持ち込まれても、朝日・毎日・読売の談合による同調的な
販売価格設定が行われても、公取が見てみぬふりをして、なかなか動かないことも
大きな原因となっている。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=353
296 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:42:20 ID:8bDL6RU/0
>>293 そのおかげで若手が入ってこない・・・・・これもまた問題なり。
297 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:42:36 ID:VW/mgRqG0
リストラを自由にできるようにするなら、残業代はちゃんと払う、
労災その他社会保険には必ず入ることを徹底させる必要があるな
罰則も引き上げて違反した場合経営者と役員はすべて懲役刑にする。
別に普通の事だし昭和の経営者は普通にやってた事なんだが、
最近の経営者は徹底して労働基準法守らないからな
298 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:42:59 ID:cGID1wwA0
>>1 >日本は正規雇用の規制強すぎ
それでバブル期に低リスクで人材が確保できる派遣が生まれたんですよー
元々業績が落ちたりいらなくなったらすぐに切れるメリットを謳ったのが
派遣業ですよー
299 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:43:24 ID:ZtycHXd60
>>288 それも雇用の流動化を盲目的に叫ぶ人は無視する事実だよな・・・
定年を迎えても再雇用されてんだから、それなりに彼らには利用価値がある(と企業は考えている)わけだ
解雇しやすくなっても、団塊をバシバシ切る、なんて現実は起きないだろうし、
仮に起きても、若者を雇わずクビ切ったそいつらを安く雇い直すだろうね
現実に起こっていることを無視して、理想論を語っても仕方が無い
欧米は転職社会と言うけれど、
外国人のエッセイに「35歳を超えたら転職は無理」
って台詞が出てきたぞ。
日本の転職屋は、そういう都合の悪いことは言わない。
301 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:45:00 ID:XjxAKLU70
★日本をダメにした10の裁判 1/2
池田信夫 blog 2008-05-18 / Books
本書は30代の法律家4人の共著で、本としての完成度は高くないし、内容も常識的な話が多い。
しかし若い法律家に、このように法律や裁判を経済合理性の観点から批判する(いい意味での)
常識をわきまえた人々が出てきたことは、日本の法曹界にも少し希望を抱かせる。
特に第1章で、解雇についての判例を「合成の誤謬」という経済学用語で説明している論理は、
当ブログの記事とそっくりだが、重要な問題なのであらためて紹介しておこう。
これは東洋酸素事件の東京高裁判決(1979)で示された、次のような整理解雇の要件である:
1.事業の閉鎖:事業部門を閉鎖することが企業の合理的運営上やむを得ない場合であること
2.解雇しかない:従業員を他の事業部門の同一又は類似職種に充当する余地がないこと
3.手続きの公平:具体的な解雇対象者の選定が客観的、合理的な基準に基づくものであること
これに労働組合との協議を加えて「4要件」とする場合が多いが、労使協議は原判決では不可欠の
要件とはしていない。しかし、その後の労働事件では、この4要件が踏襲され、労働基準法で
認められている企業の解雇権が、司法的に非常にきびしく制限されることになった。
その結果、派遣労働者や請負契約といった変則的な労働形態が増えたのである。
しかもこうした手厚い労働者保護が正社員以外にも適用されるのかといえば、日本郵便逓送事件の
ように「長期雇用労働者と短期雇用労働者では雇用形態が異なり、賃金制度も異なることを
不合理とはいえない」として、非正規労働者を差別する判決が出て、これが踏襲されている。
このように歪んだ労働市場を作り出し、大量のフリーターやニートを生んだ責任は、
第一義的には家父長的な労働行政にあるが、目先の事後の正義にもとづいて正社員だけを
保護してきた司法の責任も重い、と本書は指摘する。
>>299 団塊が高賃金のまま飼い殺しされるよりはマシだろう。
303 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:48:15 ID:XjxAKLU70
★日本をダメにした10の裁判 2/2
これは当ブログでも何度も指摘してきたことだが、法律家自身も、同じような疑問をもち始めて
いるのは心強い。特に労働市場の流動化による生産性の向上が日本経済の最大の課題となっている
今も、30年前の解雇権濫用法理が踏襲されているのはおかしい。本書も最後に提言するように、
裁判官もビジネスの現場を見て世の中の常識を身につけるとともに、判例に耐用年数を導入し、
たとえば10年たったら無効とするような制度(あるいは慣例)をつくってもいいのではないか。
池田信夫 blog 2008-05-18 / Books
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/c86cd90e5f05b5d1caa9264ede2847b1
304 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:48:34 ID:MtBtx/axO
で、
>>1の記事はどうしろって言ってるの?
「日本人は駄目だなあwww」で終了?
>>299 定年を迎えると極端に給料が安くなるからな。
306 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:49:20 ID:HB9E6gq90
まぁ、定年間近の使えない団塊オヤジがウヨウヨいるよな。
こいつらのせいで、若者が雇用されない。
307 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:49:24 ID:ZtycHXd60
>>302 社会全体としてはそうかもね
消費の低下とどうトレードになるのかは、専門家の分析次第
ただはっきりしているのは、団塊を切ったからと言って若手の雇用が上がるわけではない
むしろ「正社員なら安定している」という幻想すらも崩れ、ますます不安感が増す
これは定年後も再雇用される人間が多いことからも明らか
少なくとも「雇用を流動化すれば、若手労働者の救済になる」は嘘っぱち
正規雇用の規制というか、新卒絶対主義に近いところがあって、そこが問題。
余程のことがないと中途って嫌がられるんだよな。
なんか処女信仰に似ているw。
>288>299
定年後再雇用ってのは「ベテランを安く雇える」
という会社にとっておいしい話なんだよ。
定年で年功序列が切れるから、再雇用の賃金は
新入社員並み(定年時の数分の一)になる。
にもかかわらず能力はベテランだもん。
>>80 衣食住には使えるが
娯楽等には一切使えないクーポン配れば良し
遊びたいやつは働くだろ
311 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:52:00 ID:lh5wzyPm0
ある商品
高ければ要らないけど
安ければ買う
こんなことも理解できないのが団塊の再雇用を根拠にウダウダゆってますw
>>308 一度買ったら簡単には捨てられないから
買う時に慎重にならざるを得ない。
もちろん中古じゃなく新品を求める。
313 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:53:10 ID:Lteg6Uf10
漏れもロスジェネ契社だけど何だかんだで毎年昇給してるけどな
>308
「社風に染まる」っていう現象があって、
企業風土とかそういうものがどこの会社でもある。
日本だけじゃなく、外国の会社にもある。
日本は他の会社の社風に染まった人を嫌う。
これは「ケガレ」を嫌う日本文化なんだよ。
315 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:56:00 ID:ZtycHXd60
>>311 つまりクビを切りやすくなったなら、
「君のこと解雇するけど、給料○○ダウンでいいなら再雇用するよ」と交渉するようになるわけだね
まさに「安ければ買う」
現状でも余裕で転職できるような人でなければ、ここで承諾するだろう
よって、単に既存社員が買い叩かれるだけで、失業者の出番はなし
正社員はなかなか切れないっていうこともあるんだけど、変な癖がついてないって
いうことで新卒を望むってのもあるんだよな。
日本は良くも悪くも社内で育てるという感覚がありすぎて、余計な経験はむしろ不要
というところが多い気がする。
317 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:58:22 ID:02gl4ton0
>>316 そらそうよ。いちいち前の会社ではこういうやり方でした
とか言われたら嫌じゃん。いちいち比較するなと、うちじゃこうなんだよ
と言いたいね
318 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:58:36 ID:o66cn2Ks0
雇用を流動化しない一番の原因は退職金制度だよ。
長く勤めるほど上がってくんだからそりゃ辞めないよ。
賃金体系がもう終身雇用を前提にしてんだもの。
辞めるにやめられない。
319 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:58:39 ID:lh5wzyPm0
バカは、
転職しづらい&賃金後払いコンボがあるせいで経営者が堂々と違法行為できることもわかんないす。
ガンガンクビになる社会は労働サービスに見合った賃金がその場できっちり受け取れる社会。
払わない経営者には三行半だぜw
320 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:59:58 ID:GHoTUfc+0
規制を緩和する前に同一労働同一賃金を保証してもらわないとな。
321 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:00:24 ID:gSelZ7oK0
一斉に解雇だけ流動化させたら、日本人をバッサバッサと解雇して
中国人を雇い始める日本企業が続出するて。
ネトウヨには耳が痛い話
323 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:01:24 ID:lh5wzyPm0
あはははお笑い。転職できないのは不必要な首輪をはめられてるポチだからだよw
あとほとんどの議論で隠されているのが
日本は「企業別組合」であって欧米は「業種別組合」である事実ね。
欧米は同じ業種の別の会社に転職しても、業種別組合の存在で
有利な賃金交渉をすることができるが、
日本は企業別組合だから、退職した時点で一人ぼっち。
325 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:02:43 ID:AAOvFPBQ0
アメリカでは簡単に首が切れて、労働者は実質フリーター状態なのに、
日本の派遣と比べると遥かに時給は高いのな。
嘘だと思うのなら、自動車産業のアメリカの労働者と日本の派遣の時
給を調べて比べてみな。
>>317 社会に出てから転職している奴に対してはそれでも良いと思うんだけど、
博士号取った方が採用面で冷遇されるというのは何か間違っている気がする。
>325
それがまさに業種別組合の存在のおかげ。
組合がその業種の賃金が下がるのを防止している。
日本では御用組合のおかげで会社がやりたい放題w
終身雇用は崩れたのに企業別組合はそのままだから
賃金下がる下がる。
>>324 一応職業別組合が日本にもないことはないんだろうけど、弱すぎるよなぁ。
うちの会社、労組ないからそういう職業別組合入ろうかなと思ってるんだが。
何も無いよりはマシだろうし。
329 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:05:52 ID:lh5wzyPm0
解雇規制
→ダメなの引いてもクビできないならその分リスク料を差し引いて賃金オファーしなきゃな。
→30年働いて会社が残ってたら、ダメなやつへの分配分差し引いて払ってやるよ。
首輪ポチw
330 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:06:50 ID:02gl4ton0
>>326 日本で博士号とる人って変わり者としか思えない
331 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:08:28 ID:ZtycHXd60
>>317 そこが中途の難しいとこだよな
前のやり方を持ち出すのはウザイけど、全くまっさらだったら中途の意味が無い
結局はコミュ力や距離感の掴み方だけどさ
332 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:11:28 ID:K6sMS/fs0
不採算部門を廃止できない奴の言い訳
さっさと潰して儲かってるところに投資してくれ
333 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:12:36 ID:Lteg6Uf10
>>258 あなたライン工って誰にでもできるもんじゃないですよ
PCキモヲタで偏差値65の漏れをもってしてもPCライン工の仕事が
まともにできるようになるのに5年かかりますた
この間、吉本興業がお笑い芸人引き抜きに来たり
某通信社がアルバイトの鉄砲玉を探しに来たり色々ありましたよ
それでも一度としてクビを切られず毎年昇給してるのは
まずパソコンのことが何でも分かる人は日本ではキモヲタ扱い
なので元々人数が少ないのと一人前のライン工になるのに
PCキモオタの国立大院卒の偏差値65の人間をもってしても
5〜6年かかるからなんです
人材の補充すらままならないので必然的に長期雇用になってしまうんです
334 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:12:40 ID:xA5FBpZ50
335 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:15:43 ID:ZtycHXd60
要は企業を信用するかどうかだな
企業は善人ぞろいだから、優秀な人は優遇するはずだ
企業はろくでもないから、優秀な人も買い叩くはずだ
流動化を馬鹿正直に信じているのは前者
しかしそんな善人ぞろいならば、現状でも中途採用されることに気が付いていない
解雇規制?w普通にリストラも早期退職もある
優秀な若手を雇いたいなら、若手派遣を切ってその分で雇うわ
熟練者を完全に切って、未経験者を雇ったりはしないことは、定年再雇用の事実から明らか
強すぎるのは悪徳経営者の既得権益だろ
337 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:22:46 ID:JAs8fp9c0
管理職や役員の流動化は全く進んでませんが?
>リストラできないツケで皆ボーナス抑制され消費も落ち込む、不採算部門の赤字で
これに引き換え独法・財法のあまくだり理事どもの年収2000万、税金貪りワロスm9
諸悪の根源は大企業
大企業こそ日本の労働意欲を削いできた張本人
日本には中小零細企業のネットワークがあればいい
すべておいしいところを総取りして
大企業病を日本に撒き散らす
>>1 俺もそう思う。
一部のIT業なんかは無視してやってるけど
真面目に法律守ってるところが落ちていくのは忍びない
341 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:47:19 ID:AC61/KHw0
反射的に団塊クソジジイって書いてしまったけど、もちろんクソじゃない団塊世代の方もいる
そういう人は定年後も再雇用されればいいよ。
問題は正規雇用が既得権益になってしまって、経営者としても無能社員の首が切れないことだろ。
雇用が流動化された状態では、優秀な人を買い叩こうとする企業には誰も集まらんでしょう。
事業を続けるためにも、必要な人間を簡単に買い叩いたりはしないよ
342 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:50:40 ID:pWHu1MJ50
>>318 >雇用を流動化しない一番の原因は退職金制度だよ。
>長く勤めるほど上がってくんだからそりゃ辞めないよ。
それもあるし、雇用保険も自己都合退職には意味不明なペナルティかけてるしなあ
343 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:54:52 ID:ZtycHXd60
>>341 >事業を続けるためにも、必要な人間を簡単に買い叩いたりはしないよ
クビにしやすい環境なのに?
候補者はそこらに溢れるんだよ
確かに一握りのトップ一桁の給料は上がるかもね
でもそんな人たちは、今でも充分に引き抜き対象になっている
流動化は、「雇いやすくなる」んじゃない。
まず、「解雇しやすくなる」んだ。
ここから「雇う」に至るには論理の飛躍が発生していることに気がつかないと。
そもそも今はクビが切れない?何言ってんの。厚生省の統計見てごらん
年間100万人辞めている。自己都合退職者は更に桁違いにいる
これ以上、何を望むんだか
344 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:57:04 ID:xF02AKH50
定年したオッサン達って時給900円ぐらいでも喜んでくるよ☆
つい最近までは同じ仕事で月給40万ぐらいもらってたのに。
345 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:58:34 ID:NM1F7lxJ0
確かにうちはろくに動かないじじい社員は全員残って、若いよく働く派遣は皆切られたな
正規雇用云々より生産性の低さこそ景気低迷の元凶だろ
じじいは若者の五倍の給料だからな
派遣社員してたけど、
英語で仕事できない正社員の代わりに英文系実務全部やらされた。
でも全部その正社員がやったことになり
その人の高い評価になるんだよね。
正社員の尻拭いとかもみ〜んなこっちに回ってきたよ。
できない正社員はさっさとクビにしないと、
結局会社の人件費負担が多くなるだけなのにね。
349 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:07:38 ID:xF02AKH50
>>348正社員様は鵜飼なんですわ。
あなた様はその鵜なんです。
しっかりと操作できる正社員様は優秀なわけです。
つまりはそういうことです。
350 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:08:43 ID:ZtycHXd60
>>348 評価されないんだったら、派遣契約をこっちから解除して条件の良い派遣にいけばいいんじゃ?
>>1の「流動化すれば雇用が改善する」はまさに↑この理屈
職場を変えることはそれ自体がエネルギーがいるから、
現実にはそうそう飛びださない(飛び出すとしたら正社員にだが、流動化するとその選択肢は潰される)
結局、国民総派遣になるだけ
351 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:16:38 ID:bztj48taO
椅子の奪い合いとか そんな基準でしか人を見極められない低レベルな幹部を ますリストラしろよ
今は失業率が高い。
ということは、人間が余っていて、
経営者はいくらでも安く人を雇えるわけだ。
こんな状況で転職したら、買い叩かれるに決まってるわな。
だから転職する人が出ない。
それだとコンサルが困る。
だから>1のような記事を書いて転職を煽ってるわけ。
今は会社にしがみつくのが正解。
353 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:20:54 ID:/ZWbpVv/0
ハケンヒトモドキの主張は、チョウセンヒトモドキそっくり
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`) 好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`) 派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`) 派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`) 雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`) 若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
<丶`∀´> 慰安婦でも妻でもやってることは同じ、むしろ慰安婦の方が技術がある
(´・ω・`) 派遣でも正社員でもやってることは同じ、むしろ派遣の方が技術がある
<丶`∀´> 10回もやったんだから、妻にするのが当然
(´・ω・`) 10回も契約更新したんだから、正社員にするのが当然
354 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:29:46 ID:pWHu1MJ50
>>353 >(´・ω・`) 雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
規制緩和した子鼠政府の責任だからw
ま、日本じゃ流動化とか無理だろうな。
このまま労働生産性が落ちていくのかもなあ。
356 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:42:06 ID:pWHu1MJ50
>>355 >ま、日本じゃ流動化とか無理だろうな。
なんせ公務員が未だに終身雇用だしなw
357 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:46:02 ID:KikrGe1e0
358 :
名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:48:29 ID:kgcOrUdn0
正社員が流動化?してボーナスが増えるだと?
リストラしてボーナスカット だろ
マニュアル化すれば殆ど中国人でも問題無いわ 泣くのはお前らな
業務の高効率化・自動化で無職はこれからも増加する
未来は働いている人のほうが少数になる
今はその初期〜中期段階ということを肝に銘じておこう
360 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:00:37 ID:42N1Qkfx0
>>359 >業務の高効率化・自動化で無職はこれからも増加する
ということは政府の方針としては、公務員の給与減らして採用増で失業者抑制
税収の不足分は業務の高効率化で利益が増えた法人から、法人税率ageで補うでおk?
政府がやろうとしてるのは真逆だがなw
361 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:04:06 ID:9ElAX8IE0
優秀な人材を雇いたくても、ゴクつぶし社員の人件費のせいで新規に採用ができなくなってる企業があるんだよ。
長く居座ってる奴ほど給料も高かったりするしな。
実感として
>>283、
>>345みたいなのあるから、少なくとも流動化によって不公平感はなくなるんじゃね?
362 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:05:36 ID:42N1Qkfx0
>>361 >優秀な人材を雇いたくても、ゴクつぶし社員の人件費のせいで新規に採用ができなくなってる企業があるんだよ。
また国家公務員叩きか
>1は、働いたことがないのかな
拾う神がいない日本、新卒至上主義の日本。
官僚共産主義社会日本 無理に決まってるだろ、以上
364 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:08:35 ID:bg0qb0xq0
おはりwwwwwwwwwwwwwwwwてなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本語すら使えねぇ奴が笑えるwwwwwwwwwwwwwwwww
365 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:10:40 ID:XtdJFAr60
ようは正社員も容易に斬れるようになりたいということだろ。
今、正社員に人も、派遣から正社員への採用の話がきてる人も、正社員を目指して就活してる学生も未来なくなったな。
日本総派遣化で、労働者にとって安住の地はなくなる。
366 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:13:21 ID:az613kVT0
>>1 日本のことに首つっこむんじゃねー
祖国のことを心配しろ!
城(徐)
367 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:14:28 ID:z/9LZRmYO
まだこんなことを
言っている馬鹿がいるのか。
言わせないように国民皆で締め上げてやろうぜ。
日本のとるべき正しい道は規制強化だ。
規制を強化するほど、労働量が減って給料があがる。
まず外資を日本市場から締め出して、
全て日本製品に置き換えてやれ。
保険、金融からパソコンのOS、航空機、農産物、医薬品まで、
全て置き換えれば大きいぞ。
わざわざ外国にでて
騙されたり技術パクられて損しまくるより、
どう考えてもまし。
当面の標的は米国製品と中国製品にしておけば、
分かりやすい。
368 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:14:47 ID:LOGgVV5p0
日本の停滞は、
正規雇用が問題なんじゃないよ
雇用がしっかりしてるのは、とてもよいこと。
問題なのは、
● 新興企業を起業することが難しい(資金的な面で)
● 既存大企業と行政・政治が癒着していて、新規参入を阻害しようとする
の2つだけ。
既存大企業優遇 & 起業できない という状況で、雇用だけ流動化させたら
大量の失業者が定期的に生じるだけで、 日本は地獄と化すよ。
アメリカの真似をするなら、 起業家が新興企業をすぐに立ち上げられる資金援助や、
行政がジャマをしないこと、など、
起業に関する制度やしくみについても真似しなさい
369 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:15:44 ID:9ElAX8IE0
規制が強すぎって話だろ?
極端な奴らがいるな。
自分が無能だって自覚してるから、必死なのか?
370 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:17:20 ID:Yp665CpW0
オレ会社してるけど正社員野党なんて考えは10年前からなくなっている。
理由は海外に仕事が流れる中で、永久的雇用など無理
最大の理由は社会保険負担など大きすぎて到底正社員雇用の意欲はゼロ
371 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:17:41 ID:TP2KKAmD0
雇用流動化をうたってたのに、正社員の解雇しづらさはそのまま
結局、下に派遣という身分を作って日本の労働市場の歪みを押し付けただけ
爺達の保身のため、若年層がワリ食う社会なんだよ、腐ってるわな
・時給300円くらいで人を雇える
・その代わり立ちっぱなしとか人体に強引な事は求めない
・仕事後の無料奉仕とか一切無し
・接客も「僕」「君」の間柄でいきましょう
373 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:19:05 ID:LOGgVV5p0
>>370 >最大の理由は社会保険負担など大きすぎて到底正社員雇用の意欲はゼロ
はぁ?
アメリカ以外の先進国は、日本よりほっぽど企業が社会保障負担をしていて、
法人税にそれを加えると、日本なんて企業が何にも払ってないのと同じだよw
バカ言ってるんじゃない。どこまで甘えてるんだ、日本の経営者は。
それで、欧米は競争力があるんだからね。
>>371 その若年層が年食ったとき、「俺らは若い頃に年寄りからいじめられたから俺らもそうする」とやるんだろう
体育会系の部活と同じ。
375 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:21:49 ID:Yp665CpW0
そもそも最低賃金なんてなんであるの?
障害者だって老人だって時給100円なら仕事あるのに
そんな仕事させられたら次は時給500円の人の仕事も出る
できる人間の仕事も増えるさ
最低賃金が雇用阻害していることに気づけよ
376 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:23:01 ID:42N1Qkfx0
>>375 >障害者だって老人だって時給100円なら仕事あるのに
じゃあまずは公務員を実験的にその時給でやってみればいいよなw
377 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:23:23 ID:TP2KKAmD0
無理矢理、年功序列終身雇用を維持しようとし新卒至上主義を続けてるから
歪みまくってるんだよ、労働市場が
年功と新卒のせいで、ある程度年いくと転職が実質不可能になり
終身を続けるために、派遣という身分に不安定低賃金雇用を押し付けてる
378 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:24:48 ID:z/9LZRmYO
一つ言い忘れたが、
自分たちがひどいめにあってるから公務員を叩こうみたいな、
国内でのたたきあいをしようとするなよ。
叩く相手は外国人だ。外国人に損をさせるほど、国民が儲かる。
それが国際常識だ。
日本国民皆で良い仕事しようぜ。
379 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:25:01 ID:1/rwyTVu0
雇用の流動性とか言っても、
結局のところ採用は新卒至上主義固定でクビ切るのだけ自由化しろって話だからな
これで経済が停滞しないと思う経営者は脳に欠陥がある
縁故入社とかも少なくないだろうから、そうそう容易く切れない事情もある。
昔の丁稚奉公じゃないけど、長く忠誠を守ってきた人間ほど重宝する日本独特の事情もあるかと。
年功序列、終身雇用などはそういう事情に適った制度だったんだろうなと思うこともしばしば。
経済成長が持続した時代ならそれでも良かったけど、バブルで歯車が狂った。
低成長、人口減、少子化と悪化する一方なのに何も変えずにいられるわけもなく。
雇用規制緩和には賛成。ただ、失業時のセーフティーネットなど環境面も整備する上で。
ベーシックインカムや消費税上げを含めて立体的に考えて欲しい。
>>375 最低賃金1000円↑の欧米圏の事はどう思います?
382 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:28:48 ID:Yp665CpW0
公務員は実社会ではほとんど役に立たない
あいつらただの生活保護時給者と同じだろ
そう遠くない将来、公務員という職業そのものが大半はボランティアになるんじゃないか
383 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:29:36 ID:TP2KKAmD0
>>374 それは無い
その若年層は、年取ったら
職なし、家無しになって社会不安の一員になるよ
派遣なんて、若い奴しか仕事が無い状態だしな
>>379 雇用流動性確保のために必要な事は
年功序列をやめる事、終身雇用もな
職務で金を貰える制度に変なければ、転職市場は成熟しない
384 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:31:05 ID:8uuHWDKd0
ボーナスに関しては、社会保険の対象になってからが苦しい
385 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:33:15 ID:Yp665CpW0
>>381 最低賃金の国際比較の基準をよく読め
そんな話でもないがw
まあ相手してられないなw
386 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:33:25 ID:du/QXSuF0
>383
現時点でモラルが欠如した会社が多すぎる。
労働基準法なんて大事な法律が無視されているんだぜ。
こんな会社が、年功序列廃止・終身雇用廃止したら
全員低賃金・気に食わないと即解雇になるのは目に見えている。
>>375 雇用側がインチキしなきゃ時給100円でもいいんだよなあ
そして時給100円に見合う仕事であればいいと俺も思う
雇用側がインチキせず 過剰な要求をしなければね
時給100円仕事
・ブックオフで休み休みでいいから本の背表紙を押して綺麗に揃える
・ぼーっと店の中見回ってるだけ おかしな人がいたら報告
・レジ ただし何しててもいい マンガOK ネットOK 寝ててもいい->客が起こす
アメだとまじで明日から来なくていいって言われるらしいからな
389 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:36:38 ID:4U5xozE60
このコラム書いたの働いたことあんのか?
机上の空論で奇麗事並べてるだけだろ
お花畑のルーピー脳と同じで”社会は人間が構成してるもの”っていう重要観点がすっぽり抜けてるじゃねえか
だいたい日本みたいな価値観と国際競争力、資源でアメみたいな真似したらあっという間に経済が崩壊するわ
人的資源が日本の強みなんだから育てて継承していく積み重ねがなにより大事なんだよ
例え会社が潰れても長年培ってきた技術やスタッフはどこか別の日本企業が吸収する
そうやって日本社会は成長してきたんだろうが
390 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:36:48 ID:LOGgVV5p0
>>379 >結局のところ採用は新卒至上主義固定でクビ切るのだけ自由化しろって話だからな
>これで経済が停滞しないと思う経営者は脳に欠陥がある
そそ。その通り。
アメリカのように雇用を流動化しろというなら、
●アメリカのように新興企業がどんどん興り、大きく育つような社会のしくみにすること
●新卒採用至上主義も捨てること
●年功序列も捨てること
だね。これらの抜きにして、「クビだけ容易にできるように・・・」なんてやっても、地獄の停滞に陥るだけだな。
391 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:38:47 ID:TP2KKAmD0
>>386 そもそも、その二つの制度は右肩上がりの状態じゃないと維持できない
すでに、破綻したシステムなんだよ
未だにその制度を維持してるように思えるのは、派遣にすべてのツケを押し付けてるだけ
労基に関しては同意だわ、腐った滅私思想によって他人の仕事を奪ってるって実感が無い奴とか
どこかおかしいわな
392 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:39:11 ID:W/QjmczP0
現状では能力や才能があっても新卒で就職しないとアウトだからな
雇用が流動化してもっと個人を見るようになれば多分野にチャレンジする人余裕がでる
サラリーマンが勝ち組というアホみたいな社会が少しは良くなる
393 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:39:37 ID:T8a1midV0
鳩山由紀夫が首相になる国、ニッポン。
こんな国で「椅子の奪い合い」をやったら、低脳な連中がガッチリと椅子を抱え込み、
本当に優秀な人が弾き飛ばされるだろう。
誰だって(俺だって)、自分より優秀な人間は嫌いだし、潰せるチャンスがあれば潰そうとするものだ。
394 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:39:56 ID:Yp665CpW0
視野が狭すぎだ
最低賃金が雇用阻害しているのは事実だ
ではなぜ海外に生産が移動するか
単純労働を100人の老人や障害者にさせたら10人は健常者が必要となる。
仮に100人が健常者10人賃金としてでは20人の健常者がそれだけの単純労働こなせるか
答えはno
つまり国内での生産が活性化するのさ
そうするとその上の業務や関連した企業も国内で流動する
現在はそれが海外に移されているだけ
395 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:41:04 ID:sXwg19YY0
>>386 > >383
> 現時点でモラルが欠如した会社が多すぎる。
> 労働基準法なんて大事な法律が無視されているんだぜ。
>
この世で一番大事なのは金、金を稼ぐためだったら、モラルなんて糞喰らえとかいう連中が
会社経営してるからねぇ・・・・
396 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:42:02 ID:jBwOLEkJ0
>リストラできないツケで皆ボーナス抑制され
あの辻本が推奨してる ワーーーーークシュアリングって奴か
397 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:43:05 ID:dIdDbRxw0
>新陳代謝
日本人を辞めさせて
新しく謝謝を使う陳さんに代えたいのかな?
リストラしても若年層の定期昇給すらままならないのが現状だよね。
基本給が増えないのに賞与の月数だけ増えたところで老害どもとの
経済格差は増すばかり。
過去のリストラから結果が出てると思うけど、
クビを切りやすくして黒字化してやっても
増えた利益が若年層に分配されることは無く
株主様に分配されて終了です。
399 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:45:03 ID:Yp665CpW0
日本は貿易赤字になった途端に未来はないぞ
これは前からそう言ってるんだけどな俺。
解雇権の制限で企業の業績はますます悪くなり、海外移転も進む。
また、正規・非正規の格差も基本的には正規の解雇権を制限するからだ。
企業にとっても、既得権を掴んでる正規以外の労働者にとっても何一つ
いいことはない解雇権制限法理はいい加減で転換すべきだ。
労働基準法の上では正規だろうと1ヶ月の予告で解雇できると書いてあるわけだから。
401 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:45:16 ID:R1sgvQpP0
>>391 最近はもう社会が破綻すればいいと思うようになってきた
そっちのほうが話が早いでしょヽ(´ー`)ノ
402 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:46:30 ID:LqaVtZT60
>>369 規制がどう強いんだ?
普通に辞めるし辞めさせられるぞ
403 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:46:48 ID:LOGgVV5p0
アメリカのように雇用を流動化しろというなら、
●アメリカのように新興企業がどんどん興り、大きく育つような社会のしくみにすること
●新卒採用至上主義も捨てること
●年功序列も捨てること
だね。これらを抜きにして、「クビだけ容易にできるように・・・」なんてやっても、地獄の停滞に陥るだけだな。
大企業が「安月給の奴隷」を求めて海外移転するかわりに、日本で新興企業どんどん起こるようになればいいよね。
404 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:46:50 ID:TP2KKAmD0
解雇規制も緩和だわな
中途半端にやると、絶対にうまくいかないのが労働市場の改革だったんだよ
10年前、中途半端にやったせいで今の歪んだ労働市場
つまり、新卒で失敗するとほぼ終了。
院卒なのに仕事が無い。
高齢になると転職できない。
低賃金不安定な非正規雇用が若年層の4割。
既得権益持ってる労組や正社員は未だにベア希望。
同考えても歪んでるわな、中途半端な事やった結果がこの有様だよ
406 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:49:02 ID:z/9LZRmYO
>>382 公務員の意味を全然考えたことないのかい。
公務員とは、日本の公権力の行使者。
つまり、今の国際化の世の中においては、
外国人の無法を規制して、国民を守ることが本来の任務だ。
ボランティアのように無責任な立場であってはならないし、
外国人に簡単に買収されるような者ではだめだ。
君は気づいていないようだが、
外国人が日本の報道機関を買収して、
公務員たたきをあおるのも、
その任務ゆえの話だ。
日本の公務員には、
日本の最高の人材を集めて、
良い仕事してもらおうぜ。
407 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:49:14 ID:sXwg19YY0
年功序列と終身雇用、
このふたつの制度を辞めた途端に、どんな汚い手段を使ってでも会社に居座ろうとする輩が増えそうな予感がする。
408 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:51:00 ID:LqaVtZT60
雇用が流動化している派遣でも、
「条件の良い所を探して次々と会社を渡り歩く」「優秀な派遣を企業は高額で雇う」
といった現象は起きていない
現実に起きていないことを、どうして
>>1のように無条件で信仰出来るんだろうね
409 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:51:14 ID:TP2KKAmD0
>>401 日本人はどん詰まりまでいかないと動けないからな
破綻までいっちまうんじゃねーかな、何もしなくてもw
あと10年、現状のシステム続けると現派遣が働けなくなり街に溢れそう
治安以外にも、生活保護や医療費などで社会コストを払う事になるよ
410 :
(*^-゚)vィェィ:2010/05/27(木) 00:51:28 ID:XBhJYokU0
233 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:02:53 ID:ZBBYYmRh0
学歴なんか関係無いよ
社会に出たらコミュ力が重要
俺の知り合いなんか中卒だけど、東大生よりコミュ力とか地頭良くて、頭の回転速かったからゴールドマンサックスに入った奴とか、官僚になった奴とかいるし
233 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:02:53 ID:ZBBYYmRh0
学歴なんか関係無いよ
社会に出たらコミュ力が重要
俺の知り合いなんか中卒だけど、東大生よりコミュ力とか地頭良くて、頭の回転速かったからゴールドマンサックスに入った奴とか、官僚になった奴とかいるし
233 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:02:53 ID:ZBBYYmRh0
学歴なんか関係無いよ
社会に出たらコミュ力が重要
俺の知り合いなんか中卒だけど、東大生よりコミュ力とか地頭良くて、頭の回転速かったからゴールドマンサックスに入った奴とか、官僚になった奴とかいるし
233 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:02:53 ID:ZBBYYmRh0
学歴なんか関係無いよ
社会に出たらコミュ力が重要
俺の知り合いなんか中卒だけど、東大生よりコミュ力とか地頭良くて、頭の回転速かったからゴールドマンサックスに入った奴とか、官僚になった奴とかいるし
233 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:02:53 ID:ZBBYYmRh0
学歴なんか関係無いよ
社会に出たらコミュ力が重要
俺の知り合いなんか中卒だけど、東大生よりコミュ力とか地頭良くて、頭の回転速かったからゴールドマンサックスに入った奴とか、官僚になった奴とかいるし
233 :名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:02:53 ID:ZBBYYmRh0
学歴なんか関係無いよ
社会に出たらコミュ力が重要
俺の知り合いなんか中卒だけど、東大生よりコミュ力とか地頭良くて、頭の回転速かったからゴールドマンサックスに入った奴とか、官僚になった奴とかいるし
411 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:51:48 ID:LOGgVV5p0
>>407 >このふたつの制度を辞めた途端に、どんな汚い手段を使ってでも会社に居座ろうとする輩が増えそうな予感がする。
そそ。
だって、
● 簡単にクビにできます
● クビになった人の再就職先はありません。あってもものすごい低賃金で不安定です
● クビになった人や退職した人が起業もできません。金を出してくれるところが大手銀行しかないので。
よって、
>>1のようなことをやるだけなら、「いくらでもクビにできるんだぞ! 奴隷として働け!」 ということが通用する地獄の社会になります。
なんか気持ち悪い米国マンセー厨が沸いててワロタ
413 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:52:30 ID:T8a1midV0
そもそも、今の会社の上層部って、人材の評価なんかできないだろ。
優秀な人間が出世できるような社会だったら、「失われた15年」なんて惨めなことにはならないよ。
鳩山由紀夫が首相になる国、ニッポン。
結局おいしい仕事にありつけている奴は今までと一緒でも何の問題もないんだよな。
だから優秀な大企業なんかはずっと変わらないでいい。
新卒しかそういうところに行けないのが問題なんじゃなくて、
新しい企業が出てくるのが少ないのが問題なんだと思うよ。
この問題で先進的な所は、年功序列なし中途OKって所多いじゃん。
それが給与の抑制にリンクしているのかもしらんがな。
やだなあこういうの。切りたいなら切ってほしい。
どうせしがみ付くほどの会社でもなく給料もやっすいのに
無理して置いてやってんだぞみたいな事思われてるなら
とっとと辞めてやるっつの。クソ会社め
>>406 そーゆーカッコイイ理想的な公務員と
ふざけて遊んでる公務員と
きっちり分けようぜ
まずはふざけて遊んでる公務員を整理しろ話はそれからだ
って気がしないでもない
417 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:54:27 ID:TP2KKAmD0
>>408 流動化してねーよ
正社員保護をしてる限り、派遣に与えられる仕事は単純作業だけ
以前と今回の氷河期で大卒派遣が大量に生まれたが、まともに正社員になれたのは極一部だしな
新卒至上主義と、解雇要件の緩和が無い限り流動化は無い
そして、上記二つをやると今度は派遣屋が減る事になる
労働生産性を挙げるには
「倫理」
そして、人同士の
「信頼」
>>1はそこから逃げてるだけ。
>>409 >
>>401 > 日本人はどん詰まりまでいかないと動けないからな
> 破綻までいっちまうんじゃねーかな、何もしなくてもw
>
「まだ余裕がある」だの「絶対に大丈夫」だの「きっと誰かが助けてくれる」だのと考えが甘いからねぇ・・・
現実を見つめない感があるんだが。
420 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:57:46 ID:42N1Qkfx0
>>399 >日本は貿易赤字になった途端に未来はないぞ
だからおまいら特攻しるとか言われてもなw
421 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:57:59 ID:1/rwyTVu0
無能な人間が立身出世できるような社会は
たぶんというか絶対に間違っている
422 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:59:15 ID:du/QXSuF0
今以上に格差社会になるぞ。
今の平社員・・・・・全員派遣社員と同じ状態
今の管理職・・・・・一応正社員あつかいされるが、上層部に媚びないと、即派遣扱い転じる
今の経営者・・・・・独裁政権
日本は起業が少ないから、結局欧州型の大学無料で卒業を難しくする方向に行き着く。
アメリカ型の私大が幅を効かせている状態ではないからな。
存在意義のないFランク大学みたいなのが諸悪の根源。
私大職員の高給の為に助成金使われてるんだぜ。
まあ社会全体で資本主義を脱出しましょうって動きになるにはまだしばらくかかりそうだけど、
少子高齢化で次の社会パラダイムに突入せざるを得ない状態になってくると思うな。
424 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:04:19 ID:du/QXSuF0
会社は大勢の社員を持っており
気に入らないやつは何のリスクもなく捨てることが出来る。
最悪、一人ぐらいいなくても
業務に支障はでない。
社員は、1社しか所属できず
気に入らないことがあるかといって
会社を捨てると路頭に迷う。
平等のように見えて
会社が圧倒的に有利。
425 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:05:22 ID:P0se17Vs0
起業=企業の言葉遊びでできた嘘がバレてるのに、未だに使う奴はルーピー?
426 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:05:26 ID:LOGgVV5p0
>>423 だよなぁ。
日本の大部分の制度や慣例を維持したままにするなら、ヨーロッパ型に移行するしかないと思う。
でもそれ、嫌なんだよな、個人的には。
日本人はパワーと能力をもっていて、たとえば、戦後の混乱期にホンダやソニーが起業で出てきたのと同様、
どんどん新しい企業を起こってくるしくみにしたほうが社会に活気が出て、いい方向に行くと思う。
パワーをせき止められているのは、何事もよくない。
高齢化も考えるとヨーロッパ型への移行が適切なのかもしれないが、どうも気に食わんな。
ただ、
>>1みたいに「大企業がクビだけ容易にできるように!」なんていうキチガイシステムは到底受け入れられないけどね
派遣と正社員の差はクビの切り易さだけじゃないよ。
今の雇用制度だと退職金の有無は相当利いてくる。
天下りを優遇するためか退職金は税制上優遇されてるしで
実質、月給から積み立ててるような扱いになるから。
30年勤務で1200万もらえる場合、月当り3.5万くらい積み立ててるのと同じ。
つまり、この場合だと退職金が無い派遣は正社員よりも最低3.5万/月は
多くもらわないと割に合わないんだけど、現状だと派遣元が巻き上げちゃってるね。
428 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:11:54 ID:LqaVtZT60
>>417 同じことだよ
正社員を流動化した場合、役員・経営者・一部の世界トップクラスの人材のみが保護される構造になる
これは今の派遣―正社員と構造上は変わらない
で、今の派遣は間違いなく「切りやすく流動化」している。
だが「優秀な人間を良い給料で雇おう」とか、「待遇が悪いから他の派遣先に行こう」なんて起きているか?
派遣先でコキ使われるか、優秀な奴は正社員を目指すよな
ところが正社員が総派遣化すると、「正社員(にあたる安定職)になる」という選択肢は潰える
>以前と今回の氷河期で大卒派遣が大量に生まれたが、まともに正社員になれたのは極一部だしな
まさにこの状況が悪化するわけだ
流動化している派遣内部では、良い現象は起きていないのに、それを正社員に拡大したところで良くなると考える要素はない
>>425 「こども」を「子供」と書かず「子ども」って書いちゃう人?
430 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:16:20 ID:P0se17Vs0
インターネットでヨーロッパやアメリカのうんちく垂れてる奴って、自分の言語力棚にあげて絶対その国のHPすら見たことない連中だぜ。
1000までいくかは知らんが、ソースと原文訳付けてウンチク吠える奴はでないね。断言する。
くだんねー日本語表記のソースぐらいで語られてもそろそろ秋田。
ネットぐらい活用したふりしようぜ。
431 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:17:37 ID:42N1Qkfx0
>>428 >派遣先でコキ使われるか、優秀な奴は正社員を目指すよな
そういうスキルが身に付かないように派遣にやらせる業務には細心の注意を払われてるよな
奴隷が逃げないようにw
432 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:19:56 ID:LqaVtZT60
そもそも今の派遣職だって、昔は正社員が行っていたんだ
>>1の理屈で言えば、解雇規制のあったそれらの職の雇用を流動化したわけだ
結果はどうなったか
派遣同士で労働市場が活性化したか?
優秀な派遣と無能な派遣で、成果が認められて待遇が変わったりするのか?
より良い派遣先を求めて、積極的に派遣先を変える奴ばかりか?
解雇できる正社員の割合を増やしたところで、同じ展開になるだけだ
433 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:20:53 ID:TP2KKAmD0
>>428 >正社員を流動化した場合、役員・経営者・一部の世界トップクラスの人材のみが保護される構造になる
>これは今の派遣―正社員と構造上は変わらない
いや、これができて無いよね現状も
一度入ってしまえば安心と、どうしようもないのが企業内にいるよね
そして、そいつらを切ることも出来ずにいるよね
>だが「優秀な人間を良い給料で雇おう」とか、「待遇が悪いから他の派遣先に行こう」なんて起きているか?
>派遣先でコキ使われるか、優秀な奴は正社員を目指すよな
>ところが正社員が総派遣化すると、「正社員(にあたる安定職)になる」という選択肢は潰える
で、ここもダウト
そもそも、年功と終身を無理にまもるために中途の門を絞りまくってる
それこそ、上で言ったろくでもない奴を切れない雇用制度だから
派遣内で雇用は流動化してない
何故なら、企業が派遣にやらせる事は単純作業ばかり
優秀だろうと、やらせる事は同じなんだから良くなるわけ無いだろ
434 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:23:31 ID:1iJw6dDH0
>>1 これは製造業のことだろ。
製造なんて国内であと何年もつやら・・・
435 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:30:04 ID:LqaVtZT60
>>433 君は勘違いしている
>>1の理屈ならば、流動化している枠内では労働市場が活性化するはずだ
ところが現在の派遣職ではそのような現象は起きていない
単純作業だからだ?
じゃあITを始めとした技術職も単純か?では「複雑」で差が出る仕事って何だ?
そんな線引きは経営者の心づもり一つだな
>派遣内で雇用は流動化してない
これが結論
元々正社員が行っていた業務を流動化し、派遣にした
しかし真っ当な活性は起きていない
従って、他の正社員職でも同じことが起きる
436 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:30:25 ID:TNXcCzBI0
ボーナスという賞与という文字から観ても
ボーナスは本当に景気のいい時に出せよ
そして基本給を数万上げる企業増えてけばいいわ
だいたい求人で給与と福利厚生だけ見ればいいくらいにすればいいのに、今だと賞与とか見ないと給与さえも満足にわからんわ
しかも表示通りに賞与出る可能性低いんだろ?
437 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:33:04 ID:z/9LZRmYO
>>416 遊んでいる公務員がいるのは、
政治家を含めた上層部の問題だな。
外国人の意に従って、
本来の任務とは逆に
無法な外国人を規制させない、
あわよくば日本人を規制させて外国人が得になるよう、
公務員の仕事を変えさせる場合に、そうなる。
たとえば、通産省の通商を外したり、観光庁を作ったりだ。
日本の公務員が本来すべき仕事は全然減っていない。
むしろ増えている。
遊ばせている公務員を整理するのではなく、
良い仕事をさせよう。
アメリカ人の下僕に成り下がってしまった
政治家や省庁の上層部については、
徹底的に締め上げよう。
年俸制増えてるよ。
まあ変な会社には早く見切りをつけた方がいい。
俺のおかれた状況だけどねorz
439 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:39:19 ID:I3EUBrCf0
日本がいやなら中国にでも行きなさい
日本は外資を積極的に迎え入れます
440 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:41:27 ID:cwP0uBWv0
流動性とかいう寝言は置いといて
教育からどうにかしないとどうしようもないだろ
型にはめた教育が終わったら社会にポイで何ができるよ
社会に出てから必死で勉強して慣れた頃には30代だぜ
一番欠けてるのが適材適所、職能が合ってれば多少苦しくても平気だよ
それが見抜けて評価できる人もシステムもないのが問題だと思うけどな
雇用流動化で大失敗してんじゃん、学習能力がないんだな
442 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:42:42 ID:EtfSBQ1e0
アメリカみたいに
新人「あの人が職制か?一日中PCに向かってtwitterやってるだけの暇人じゃねぇの?」
職制「聴こえてるぞ。現場管理は大変だぞ?頭使わず単純作業して金貰ってるお前には分からないだろうがな」
新人「社長、コイツと同じ仕事1週間で覚えるから、俺がコイツの仕事を完璧に出来たらコイツと入れ替えてください」
一週間後「忙しい、給料も増えるの嬉しいけど現場管理大変だなwww」と言いPCに向かって書類作成しつつtwitterする新人の姿があった
日本は年功序列でゴミでも勤務年数で上にいけて給料増えて威張れるから
アメリカと同じようにはいかんだろうな
>>440 正に今までの教育を根本から変えていかないとしょうがないんだろうね。
まあ日本は儒教の影響を受けてるから、その辺から変えていかないとだめかもしれないが。
444 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:45:01 ID:s3bR7Qzh0
これ以上労働環境を劣悪にしてどうするんだよ。
バカだろ。
そして非正規の数が増えて一部の人のボーナスだけが上がり、その人たちは外国で消費しまくり。
非正規に落ちた人は給料が減りまくり、内需激減。
赤字の大手は同業と合併しろ
だが上手く行かないのが日本の社風だが
>>1 要はワークシェアリングできてるってことじゃないのか?
オランダ式じゃなく日本式なだけだ
生保大勝利☆
449 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:51:49 ID:XtdJFAr60
>>1 リストラできないツケで皆ボーナス抑制され
隣の同僚を解雇したら、浮いた金はみんなのボーナスだすよ?
ってか?
社長の給料減らせよ。
450 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:52:01 ID:CUtdspqV0
>>440 適材適所は日本の一番得意な雇用体系じゃないのか?そごうだったか海外撤退の時、現地社員が「日本企業は適材適所の配置ですぐ首切らないから働きやすい。」ってゆってたな。
>>445 いや大半の企業はバブル崩壊で成果主義に以降済みだから
正規雇用とて一定線までくると給料もボーナスも上がらないんだわ
成果なんてホイホイ上がるもんじゃねーしな
結局、年功序列の崩壊で先の見通しが完全にたたなくなったのが
内需を冷え込ませてる一番の原因
452 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:57:30 ID:EtfSBQ1e0
日本はトップが給料を下げずに従業員の首を切る
米国はトップも給料を落として従業員に頑張れと言う
企業の体質自体違うしな
453 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:58:23 ID:6puox3Xh0
454 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:59:15 ID:bg0qb0xq0
これ、増税で景気回復て言ってた馬鹿?
犯罪者なのに首にならないどころか、逮捕もされない公務員に
逝ってるならまだしも
バブル以降の状況みてこのセリフが出るなら
鳩並みの世間知らず
あの当時は、「死ぬか?仕事辞めるか?」の二択になるくらいエゲツナイ
リストラしてたんだけど?
455 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:00:07 ID:Jdsw28U90
>>452 アメリカの給料格差は日本とは桁が何個も違うぞw
456 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:04:48 ID:LqaVtZT60
今の派遣が正社員になれない理由の一つは、
未経験の職種ではどうしても経験者に勝てないから。
この問題はなーんにも解決しないどころか、
クビ切りが日常化しているので、解雇された経験者が大量発生するから悪化する。
運良く潜り込めても、経験者が応募に来たらすぐに切られる。
その経験者にしても、いつでも会社の気まぐれでクビ。
そして専門スキルはその職につき続けていないと身につかない。
つまり一度でもドロップアウトしたら終わりの、完全格差社会になる。
「雇った以上は育てよう」なんて発想も完全に消えるな。
今の派遣がそうであるように、這いあがることが非常に困難な状況になる。
457 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:05:59 ID:ATfVXyKD0
城信者の新しい巣か・・・
最近は看板を掲げずに巣づくりするようになったな、悪質だ
458 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:06:29 ID:+qbuNwCh0
内需=個人消費でとるか、内需=企業設備投資でとるか
が今の日本どちらか片方を盲目的に議論するから、お金をどちらに渡すのかがいいのか見えてこない。
459 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:06:56 ID:XtdJFAr60
今の正社員も、正社員目指して頑張ってる学生も
未来、無くなってね?
460 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:07:45 ID:WkbI8qsSP
リストラできない?
ガシガシやってないか?
事業部丸ごととか、社員2割減なんてのも
珍しくないぞ?
製造業が復活する事はない
もう失われた20年なんて、もう言われ始めてるじゃないか
実際もう終身雇用なんてほとんど崩壊してるだろ
セーフティーネットだけがない状態
一度レールからはずれると、はいさようならまた来世
一部の勝ち組だけがいまのところまだ安泰だけど、果たして死ぬまで逃げ切れるか?
そりゃみんなギスギスするわ
仕事失うのが怖くて過労死するまで働くわ
どう考えても体制を維持できてないんだから、
時間がたてばいやでも流動化は進むよ。
ただそれまでに何人死ぬかだ。
463 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:10:59 ID:6puox3Xh0
>>1 うなずけるところもあるが、こんな雇用状況で言うことじゃないな
景気が良くなってから言え
景気が良ければ企業は水ぶくれするが
そんな時にやらせるのがコンサル屋の力量だろ?
日本の資本主義ここまでってところだな。正規雇用の規制解いたとこで、今以上の地獄の到来は確実だろう。
もはや詰んだな。
465 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:12:35 ID:+qbuNwCh0
人に重きを置くなら、非正規止めるか、非正規にも金流れるシステムに変えりゃいいし
設備技術に重きを置くなら、生む脳みそが居なくなるまでやりゃいいし
466 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:12:58 ID:vTZpiVwD0
富士通で失敗した成果主義とどう違うんだろう
なんで
>>1みたいなことを言う奴はセーフティネットや採用ルールをあわせて論じずに解雇だけ論じるんだろうかw
468 :
(*^-゚)vィェィ:2010/05/27(木) 02:13:13 ID:XBhJYokU0
469 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:22:55 ID:kaU08uGB0
全部若い連中に押しつけてるだけだしな
会社単位でいったら酷いじーさんばかりだぞ
部課長レベルなんて自分の子どもの受験とマイホームのためなら
部下の若いのなんて全員死んでもいいやくらいに思ってる
で、年金まで逃げ切れると思ってるからほんとイタイ
語ることといえばバブル期の成功体験ばかりw
470 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:23:04 ID:OccZX0fH0
>>467 セーフティネットや採用ルールは自分らに一円の得にならんからじゃね。
不安を煽るほうが、マネーになるんじゃねw
>>120 へー。実証経済で言っているというのは、誰が??
中立の立場の人間がそう述べているのは聞いた事がないから聞いてみたい
472 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:24:21 ID:UQH6FSFZ0
>>1 アメ公とおなじように、おまいらたたき切って、短期で利益あげて、
ウハウハCEO報酬がっぽり稼ぎます。
・・いずれ消費者が消え、売上が無くなって会社つぶれるって?
長々といねえから、心配ねえんだよw 転職社会はw
よくわかります。
473 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:24:58 ID:K42QSxPs0
テスト
474 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:26:26 ID:h+bt4vVS0
・解雇規制の緩和(公務員含む)
・セーフティネット、職業訓練強化
これしか解はないだろ?労組はしね
475 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:29:36 ID:CsWFjQXW0
うちの本社なんてゴミ老人ばかりだぞ。
高給の使えない老人が自らの雇用維持の為に、人事部と結託して若い社員の給与下げやクビにさせたり酷いもんだ。
老人が若者に寄生して、うちの会社は赤字続きだし、そのうち転職考えてる。
老害を排除できない企業は衰退して潰れる。
476 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:29:47 ID:vTZpiVwD0
>>474 公務員の解雇の自由化でスト権が発生するわけだが
477 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:33:31 ID:JLbAk6BC0
いす取りゲームになると、アメリカ同様先行有利で、新卒が一番割を食うのにいいの?
競争が大事だって言っても、競争を履き違えてる人が多いから益々生きづらい世の中になるよ。
479 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:35:45 ID:kaU08uGB0
>>475 かつて雑誌の編集長だっただけ(ほとんど自分で立ち上げたわけじゃない
横滑り)の連中がポストもなく居座ってあれこれ言うだけ
若い連中はちょっと書籍の売り上げが上がらなかっただけでクビだし
ほとんどが契約社員で雇い止め、東大出ても契約社員か下手すればバイトのまま
活動家崩れの中退おじさんが何もしないで威張って校了チェックとかしてる
若い編集者はほとんど有期雇用で編集長になっても契約社員でヒラのまま
これが日本を代表する出版社なのれすw
480 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:36:20 ID:sX9Pq3aO0
年越し派遣村で、123次産業、老若男女問わず、非正規雇用問題がバレたからね。
正規VS非正規、ゆとりVS非ゆとり、団塊JrVSバブル期、若者VS年寄り等の対立を煽る社会の嘘もバレたからね。
まず役人の首切りできるよう法改正してからモノ言ってくれ・・
482 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:40:22 ID:evqWy9iQ0
>>480 派遣村がどうしたって?
派遣村でバレたのは偽善とクズの集まりだって事だろ。
483 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:40:26 ID:kaU08uGB0
>>480 煽ってたテレビ局が一番老舗の格差組織だとばれたのもあります。
経済誌や実話誌が書き立てた途端にやらなくなったw
だって正社員(ほとんど地縁血縁神縁のコネ)で30歳1千万円超えと
同じ30歳で契約社員の月17万円だったりするし(仕事はほぼ一緒、
学歴すら変わらないどころか逆だったりw)許認可独占事業のテレビは
出版よりひでーもんです、労働基準法なんて知ったこっちゃない状態だし
484 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:41:31 ID:35QzE9hC0
>>475 老害を排除できない企業=殆どの日本企業だな。
485 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:42:22 ID:Z7O4cB6g0
>当然、リストラされる労働者も出るが、彼らは新しい
>職を得るために奮起し、また新たな競争を始めることになる。
>この一連の流れこそが経済に新陳代謝をもたらし、
>経済成長をもたらすものだ。
↑これ嘘
リストラされた労働者はリストラされたまま
競争に参加しようが弾かれるだけ
経済に新陳代謝をもらたす起業をするのは
極一部の理工系移民だし
486 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:44:10 ID:KGl7Qp0k0
何故難しいのかと言えば、今の日本の大企業は物凄く内向きな
組織になってしまっていて、部門ごとリストラでもしないと、
足の引っ張り合いが凄い事になってしまう。
そしてそれが凄くなればどうなるか。
今の大企業が全部倒産して、日本の企業は全て新企業に入れ替わってしまう。
天皇家がこれを嫌がってるんだよ。大政奉還した後の徳川家みたいに
なってしまうんだよ。
なので、文系の駆除が一番いいと思う。ガッツんガッツん殺していけば
組織文化も健全になるし、人口も減るし、文系が存在しないので国も豊かになる。
鳩山みたいな人間が総理になることも無くなる。
って書くと鳩山は理系とか嘘付くやついるけども、
鳩山は文系だから、選挙前からちゃんと言ってきたから。
新規産業は楽天とソフトバンクしかねーよ
労働条件の悪く、風通し最悪な古い製造業を表から排除した方が国民の幸福度は上がる
奮起した結果、ちゃんと職を得られる社会になる保証や、最低でも見通しがあれば納得の主張だが、
適当にほざいてるだけにしか見えん
資本主義は成熟すると社会主義みたいになってしまう。
貧困、小子化、男性の地位低下、無気力化した人の増加、これら全てもう前から予想されてた事。資本主義が必ず通る道。
490 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:47:12 ID:kaU08uGB0
>>482 まあ一番の問題は湯浅くんが危険なのがバレて扱えなくなっちゃったというか
東大大学院退学の湯浅くんが目をつけた貧困ビジネスもやい
湯浅くんはこれでまんまと成功して岩波と朝日から賞を貰い帝国ホテルで
パーティーな存在になっちゃった、この辺で肩入れすると後で叩かれるなーと
ドキュメント系の制作が逃げた、実際働いたこともない歪んだ左翼とっつあん坊やが
自己実現したかっただけだし左翼ジジイに好かれた途端に貴族状態
で、とどめが内閣府参与への就任、あれじゃビジネスと個人の自己実現手段だって
思われてもしょうがない、いまじゃすっかり名士の湯浅くんw
もうもやいもほとんどやってないみたいね、テレビに映る時だけふりしてるw
491 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:50:18 ID:Il2+HqKb0
>>489 それをひっくり返そうとした新自由主義は見事にコケたわけだ
492 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:54:13 ID:Z7O4cB6g0
小泉・竹中は新自由主義ですらないし
新自由主義は枠の中で禁止されていない行為以外は
何やってもOK
日本の場合は枠すらないし、法解釈は国家次第
こんな危険なシステムでよく文句言わないよな
493 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:55:59 ID:sDT030Ho0
正社員の雇用を不安定にするような政策はゴメンです。
派遣は奴隷だと開き直って使い捨てればいいじゃない。
大体資本主義が成熟すると剰余が生まれるだろう、そうするとそれを多く貯める事ができた人間の中に、俺は働かなくてもいいやって思うのが出てきて当たり前だ。
そして、持ってる者、持っていない者の関係もできてくる。当然持ってない人間の方が多いはずだよな。
持ってない人間が増えれば自然と無気力者は増えるし、結婚もできないと思えてくる人間が増えて当たり前。
今の世の中は何もおかしくないんだよ、当然こうなるって言われてた事が起きてるだけだから。
日本は資本主義がもっとも成功した国かもしれない。
>>14 アメリカの真似をして成果主義を入れた時も、給料を出さない口実に利用されただけだったからな。
権力者の都合のいい事だけグローバルスタンダードだもん
そりゃ、社会が混乱して収まるわけないじゃん
で、解雇された労働者は自己責任の押しつけで終わり
自己責任社会なんていうけど、誰も責任を取らない無責任社会じゃん
こんなんで、社会が崩壊しないわけがない
497 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:06:13 ID:j2POP67n0
>>494 資本主義が成熟する過程を〇〇年に何があったって箇条書きでいいから教えてください!
作り話でもいいから!
498 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:07:12 ID:kaU08uGB0
>>491 日本に本当の意味での新自由主義やシカゴ学派的な手段はとられてないよ
あくまで日本の既得権と社会固定と癒着の上でのえせでしかない
本当の意味での新自由主義を採用するなら天皇制にまず言及すないとね
イデオロギーではなく、自活権の問題として
まー天皇さんにも国家財産とは別個に自分の財布で働いて貰うっちゅーこっちゃ
そんなの無理、だから日本はそっちでなんかうまくいかない
ミニマムインカム導入するなら、なんぼでも規制緩めてくれ
500 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:09:17 ID:evqWy9iQ0
60歳以上の高齢者万歳社会!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
後先考えない私利私欲な金銭感覚で、莫大な借金を残した高齢者!
安定会社で高待遇、年功序列の高給与、高退職金、終身雇用に守られた高齢者!
バブルで歓喜高揚し、社会をぶっこわした高齢者!
年金、医療保険も低負担だったくせに、高福祉を要求する高齢者!
現役の若者世代は悲惨すぎる!
高齢者世代が満喫したバブルで社会崩壊し、その後は失われた10年、就職氷河期など負の連鎖だ。
バブル崩壊で力を失った企業は負債整理と高齢者世代へ多額の退職金&企業年金を払うため、
安い労働力を海外に求め、若者世代へは低賃金で厳しい競争と過剰ノルマを課した。
若者世代は、過剰競争、低賃金重労働、不安定雇用、就職難に苦しむ事になった。
バブルのツケ、莫大な借金を背負わされ、
さらに確信犯高齢者世代に年金や医療代を払う為に、高額な負担を強いられる現役若者世代。
増税必須ばら撒き福祉の民主党政権誕生を一番喜んでいるのは高齢者世代であろう。
現役若者世代は「自己責任」に加え「高齢者世代の責任」を背負わされているのである。
501 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:09:33 ID:Z7O4cB6g0
解雇された労働者が奮起して新陳代謝が起きるという
トンデモ説以外は、まあ納得できる
しかしこういうトンデモ説って無くならないよな
麻雀やる人ならわかるだろうけど、トップになったら無理な勝負しなくなるだろう?
それに余りに点差の開いたラス目だと、どうでもよくなるか、役満狙うしかなくなるだろう。
それと同じ事が社会でも起きてる。
>>498 鳩山家程度の成り上がりであの財産なんだから
天皇家には日本の資産の半分くらいあげないといかんのではないか?w
>>490 ずっと湯浅卓と湯浅誠の区別がついていなかった俺がいる
人間を解雇をキャラクター・データ削除程度にしか考えていないなんて
政治家、経営者、評論家のほーが、よっぽどゲーム脳だろ
リストラしなくてもなあ
会社の売上が下がってるのに、ノルマは上げるとかすりゃ皆辞めるよ
507 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:17:54 ID:Z7O4cB6g0
今の日本は
監督は吐いて捨てる程、希望者で溢れているけど
プレイヤーは11人集めることができない
508 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:19:19 ID:6c9Y3INTP
>リストラできないツケで皆ボーナス抑制され消費も落ち込む、不採算部門の赤字で設備投資も進まず
爺婆「それでおk」
509 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:19:27 ID:9MS0tF5G0
民間企業の事を指摘する前に、
日本に100万人いる糞公務員の処分方法を指摘しろよ
>>1
>>501 目新しい話で経営者からカネを抜くのがコンサル屋だから
外しても仕事切られるだけで、賠償なんか求められないし
512 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:22:17 ID:9MS0tF5G0
雇用流動化嫌がる人多いけど困るのって老害だけだろ
今の若い世代って嫌がらせされて耐えるほどの給料も無いし
耐えても今の老害並に給料貰える保障も無いし
>>507 プレイヤー希望者も大勢いるのになぜか入れない状態じゃないか?
国会議員は一人平均一億以上の人件費だぜ、それが700人以上w
国の予算からまずそれらは確実に消えます。
516 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:23:51 ID:KGl7Qp0k0
小泉が何故メーデーの時に連合の集会に出席したのかと言えば、
既存の正社員を切らない代わりに(そういう法改正をしない代わりに)
派遣の自由化というバーター取引をやって、氷河期にしわ寄せを全部
与える事にしたから。
切られて失われた当の30代が、小泉支持してたんだからどうしようもない。
リストラ手法
営業部には過大な売り上げノルマ
開発は研究費ゼロ特許ノルマ
製造は残業カット
総務部には草むしり
518 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:25:35 ID:kaU08uGB0
>>512 それも約40%新規採用中止なので
さらに老公務員による日本国の富の寡占度が増えるのれす
519 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:30:52 ID:sDT030Ho0
>>513 若い世代も過半数は正規社員なので
非正規を奴隷化する方に賛成だろ
コンサルタントって楽な仕事だよな
企業に都合のいい話するだけで金になるんだぜw
役員や幹部候補生以外の労働者なんて使い捨て前提のルール無用の企業には都合いいだろうさ
521 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:41:44 ID:UZqguaBP0
解雇される奴増えて消費増えるのか?
どういう理屈だ
まぁほっといても後10年、下手すれば数年で正社員=安泰という神話は崩れ去るよ
企業もとうとう正社員を雇うという事が投資として大変リスクのあるものだと気付き始めたからな
投資資産の回収性に問題が生じても中途除却は出来ずしかも年々費用が増していく
結果的に投資した人的資産がプラスとなるのは一握りの極一部の優秀な人間のみ
そうなるといずれやってくる現実
新卒という黄金のチケットはただの紙切れに
ほとんどの大学が大卒であっても大卒として扱われなくなる時代に
非正規雇用が当たり前の時代の始まり
523 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:46:12 ID:Z7O4cB6g0
>>521 アメリカみたいに、技術系の留学生が認められるために
必死で起業して、リストラされた労働者を吸収してくれる
と脳内で考えているから
そして日本でも可能だと思いこんでいるから
>>523 老人が金貯め込んで腐らせてるのをほっときながら
残りの10%ぽっちを必死で若いやつが市場に回したところで
経済活性化するわきゃねーんだけどな
いつになったら気付くんだろ
525 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:52:07 ID:Z7O4cB6g0
>>524 その通りだわな
年寄りが投資したくなる案件を国内に作らない限りは
悪循環の繰り返し
健康と自由が年寄りの欲しいモノだからな
526 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:53:44 ID:sDT030Ho0
>>524 今の政府は経済デフレでも
国債さえ買ってくれればそれでいいと思ってるのさ
>>525 逆に年寄りがお金を使わなくても済むようになってきてるしな。
バス無料とかシルバーパスとか。しかもシルバーシートもやたら増えてきたし。
雇用の流動性を高めるのもいいが、手厚いセーフティーネットとセットにしろよ。
企業に都合のいいことしか話に出てこないよな。
>>525 医療費ageはその辺を狙ったのかもしれんけどね
やり方ミスった上に「無辜のお年寄りになんてことを!」って票田狙いの
活動家(笑)が煽ってくれたおかげで余計に棺桶に片足突っ込んでる層の
財布の紐が固くなっただけだったな
530 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:17:42 ID:sZFUl2Te0
>>528 十分手厚いような気がする。
それとも「就職活動は気が向いた時にすればいいですから、
それまでは月40万支払いますって」くらいのがいいのか?
職業訓練とか言ってる奴らは、労働者の年齢という要素を無視している
製鉄所や造船所で溶接やってた50歳のおっさんが何ヶ月かパソコン習って
IT産業に転職できるの?
そんな人が数百万人単位で先端産業に移動するなどまさに机上の空論
結局そいつらは生活保護に頼ることになるだろうし
現に今生保激増中だ
532 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:26:59 ID:kaU08uGB0
>>530 そこまでとはいかなくても20万円が家族に支給される北欧型が理想
福祉には最低限生活の福祉と平均的生活の福祉とがある
アメリカと日本は前者、北欧は後者
だが日本は人口1000万人もいない豊かな小国でもなければ
北海油田も軍事輸出もできない、だから後者は無理
生まれを呪え、死ぬまで働け
>>530 解雇した企業に就職先を斡旋する義務を負わせる国もある。
>>532 たぶん知っているだろうと思うが
その北欧型ですら搾取されすぎる事に辟易した大企業や若者が国外大量流出してヤバイ状態
福祉大国として憧れがあると言ったら「バカ言うなこっちは若いのほど瀕死だ」って笑われたよ
535 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:43:47 ID:sZFUl2Te0
>>532 お前北欧の事情知ってるか?
医者でMRI掛かるのなんて半年ってレベルで待たされるんだぞ?
便利に慣れ過ぎた日本人に北欧型は無理だ。
ドイツですら気が狂うだろうな。
>>533 まあ「斡旋」だからな
斡旋された先の企業がどう判断するかは別問題だし。
ちょお前まで小泉改革を叩いていたのに
537 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:48:23 ID:kaU08uGB0
>>534 英語圏の住民はそれも強みなのさ
アイルランドにしろ日本人で言ったら上京するように生活が苦しくなれば
大西洋を渡る、それは北欧の連中も一緒、いわば国家的出稼ぎだな
それでも回るのは人口がとにかく少ない、食い扶持少ない
300万人とか400万人しかいない、スウェーデンでも900万人くらい
日本も江戸時代までは適当に生きられたらしいけど3000万人だっけ?
ほんの200年もないうちに1億2千万人に膨れあがった
宗教や文化的側面の違いもあるんだけど、北欧の福祉国家は文明基準が我々と違う
我々に近い連中は国を出てるね、それでも年老いてほとんどが母国に帰る
これの背景には結局のところ北海油田もあるんだけど
日本人はほぼ単一で世界に何の頼る宗教や言語的連関が無いから厳しいね
資源もなければ同じ民族の他国も存在しない、だから働け、死ぬまで働け
538 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:53:42 ID:kaU08uGB0
>>535 俺は理想というだけでいいとは言ってないよ
これでも福祉大学くらいは出てる
日本人に北欧型は無理だ、ヤハウェを抱かないアブラハムの子の自覚のない
現世利益な連中の島国には無理、俺もそうだ
上下は言わないが文明が違う、あちらさんとこちらさんでは違う
だからどうにもならない、地勢学的な部分でも違い過ぎる
日本は1年世界から無視されたら近代体制が崩壊する国だ
米と魚と木と土と水しかとれない
だから頭脳で渡り合うしかなかった、でも厳しい、アグリとメディスンを
押さえられているのに対応できないまま、我々は白人のOSに白人の構築した
ネットで情報すら依存している、福祉など日本では伝統的相互扶助しか結局持ち得ない
それすら崩壊寸前、だから働け、死ぬまで働け
539 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:55:03 ID:sZFUl2Te0
>>537 まあ、文明っていう意味では
犯罪発生率や寿命を見る限り、
ああいう国家には未成熟な部分も残っているからな。
宗教的な縛りがあるからこそ移民のブルカを規制してしまったりする側面もあったり
しょうもない記事でイスラムの怒りを買ったりする。
また、人口ってのはそれだけ養う余裕があるってことでもあるんだよな。
人が多くても一人当たりGDPが先進国レベルなわけだからね。
イタリアみたいな恵まれたところは違うんだろうが、
欧州の北側のかなりの部分はやせた土地だからなあ。
日差しを有難がるくらいなんだから。
540 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:57:29 ID:sZFUl2Te0
>>538 イブラヒムだか何だか知らんが、
あれって乾燥地帯の話でしょうに。
黙ってて雑草生えて苦労する国にはなじまんわな。
ま、視野を広げんと分からんだろうが。
541 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:00:02 ID:kaU08uGB0
>>540 アブラハムの息子というのはユダヤ、キリスト(正教会含む)、イスラムのことね
比宗読むと面白いよ
あとあなたもそのレスはちょっとな、知らなくてもいいっちゃいいんだけど
頭ごなしの最後の一文は恥ずかしいよ
542 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:00:57 ID:npNXN+sw0
まるでアメリカが成功してるような記事だなw
543 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:02:15 ID:gJwXyw890
糞国家公務員 100万人
糞痴呆公務員 300万人
合計 400万人
中国でも公務員650万人しかいないのにね
544 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:02:50 ID:sZFUl2Te0
>>541 読み方なんてどうでもいいんじゃない?
エイブラハムでもイブラヒムでも。
日本人にはなじまなかったことは事実だしなあ。
頭ごなしっていうか、実際視野が狭そうだったし、
君のためを思って書いてみたんだが。
545 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:03:46 ID:kaU08uGB0
546 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:05:03 ID:sZFUl2Te0
>>541 話が冗長しすぎて二転三転してるから「死ぬまで働け」だけでいいよ
548 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:08:00 ID:vSi4/qDB0
日本はバイトの給料が安過ぎるんだよ。
少なくとも1000円までは上げるべき。
一ヶ月真面目に働いて自立できない給料を認めてる事がおかしい。
>>548 何を言っている。
イギリスは現在550円だぞ。
途上国だけでもうざいのに
先進国の倍の値段を設定してどうする。
550 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:14:29 ID:lEvOkWr1P
日本だってリストラ簡単な底辺職種もある
アメリカだってリストラが不可能に近い組合ワーカーも多い
そもそも記事の中身が嘘である。
551 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:14:32 ID:YH//yqKw0
やっぱj−カス
552 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:19:51 ID:+Xw3Sh1Q0
競争大歓迎。どんどんやろうぜ。
また日本しかしらないバカ、もしくはバカ騙し用だな
>>1日本型の経営・雇用は優秀。失業率も低い。
これだけ人口抱えてこれほど成功してる社会はない。素人丸出しで良いとこどりとかバカな夢を見すぎている
554 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/05/27(木) 05:20:41 ID:xgt8JA7x0
現状のまま雇用流動化だけを推し進めたら、「使い捨てワープア」が今以上に増えるだけ。
結局それは治安悪化・生活保護増大って形で社会に跳ね返ってくるんだから「俺は関係ない」じゃ済まないよ。
>>553 外資で働いている連中を見ていれば、わかりそうなものなのにな。
欧系は奴隷とみなした者に対しては、扱いが酷すぎるよな。
景気がよければ人を雇って旗色悪けりゃクビにする
そんな経営をされたら全部のしわよせが労働者に来るだろ
>>553 向上心を失ったらあとは腐っていくだけなんだぜ
もっとも自分が安泰な奴は満足度が1%でもプラスであれば
現状維持を望むもんなんだろうけどな
>>555 >>550が言ってる通り記事の内容が偏った嘘なんだよね。書いてる奴がアホとしか言いようがない
リストラを進めるのが向上かよ
>>553 オーストラリアの高官とか
失業率が低くなると人材の流動性が無くなると発言するけど
日本だと叩かれるんだよなw
完全雇用に夢見すぎだし、全体の利益を考えて数字を悪化させることも考えつかないw
561 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/05/27(木) 05:28:13 ID:xgt8JA7x0
>>556 しかも日本は、社会のシステムも日本人の意識としても
「レールから落ちた奴は勝手に死ね」って国だ。
そこに手を付けないまま流動化なんか始めたらどうなるか。
562 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:28:26 ID:KGl7Qp0k0
>>531 バブルのころ一番の不況を迎えていた、製鉄業界があってね。
物凄いリストラをやってたんだよ、当時は日本自体の景気が良かったので
製鉄技術者をSI事業に大量に配置転換したところ、日本一の技術系SIに
育った、それが今のJEFシステムズ。
二歩も三歩も先のマーケティングとか高度な統計処理が必要な
SIシステムを構築できる大手SI(請負で受託できるSI)は事実上ここだけ。
世の中の景気がよければ配置転換も順調に進むんだよ。
563 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:30:45 ID:CwWvJhXh0
日本の問題は管理者の労働流動性がないこと。
だから35歳以下なんて米国では法律違反が堂々と行われる。
雇うのは社内の規制を乱さない係長以前の職員ということだろう。
したがって金をもってる課長以上の連中は官僚とおなじで自分の仕事に
しがみつく。 また 40歳以上や50歳以上のもので他社の課長、
部長、役員になることが皆無に難しいため 消費も起こらない。
アメリカの真似をするまえに管理職の流動性を高める手を打つべき。
564 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:32:52 ID:6puox3Xh0
>>560 失業率を上げずに流動性を高めるのが理想だと思うが。
仕事がなくて条件を下げていくのと、仕事が多数あって最良で最適なものを選ぶのとでは
まったく違う。
565 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:35:01 ID:CwWvJhXh0
課長、部長、役員、社長の流動性が高まれば 自分の賃金が低いと思っている
連中は他社に転職するはず。 管理者の流動性に尽きる。
リストラじゃなくて転職の自由が保障されてるアメリカ式ってのをピックしろよ
20代後半30代あたりでバリバリ働ける奴が氷河期世代ってだけで使い捨てになってて
再就職も出来ずに餓えてるのはどう考えても雇う側の問題だろ
若輩が薄給に餓えてパラサイト余儀なくされてるイタリアですら
30代くらいからはある程度安定するのに逆行してどうすんだよ
新日鐵のソフトウェア事業は本業の製鉄業のために立ち上げたものだろう
鉄を作るには高度なソフトウェアを自分で面倒みる必要があったんだよ
>>567 だいたい失業してからの職探しで高まる流動性などまともでないな
>>566 アメリカって階層固定だから、
ブルーワーカーは永遠にブルーワーカー。底辺の奴らは底辺で固定されたまま転職しているだけ。
転職の自由なんて、一部のエリートだけだよ。
日本の労働者は自分をエリート階層と勘違いしている人間が多すぎて、転職が出来てないケースが多いだけじゃね?
>1
まるで小泉竹中規制緩和大流行時代以後の現実社会の推移は存在しなかったかのような言い草だな
都合悪いものは見えないんだな
572 :
中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/05/27(木) 05:46:28 ID:xgt8JA7x0
規制緩和すれば世の中バラ色になりますよ!
↓
郵政民営化すれば世の中バラ色になりますよ!
↓
雇用流動化すれば世の中バラ色になりますよ! ←今ここ
573 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:49:03 ID:eIz8j8E00
小泉−竹中批判が強いけど、
あの氷河期真っ只中の時代に反米で無能な鳩山だったら、
既にあの頃の段階で日本は崩壊してたんだろうな。
575 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:55:34 ID:KGl7Qp0k0
>>574 鳩山に入れたのはしょうがない、小泉を選んだのはしょうがない。
そういう人間は文系だと思うよ。
576 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:59:18 ID:yzhHQo1A0
理系は誰に入れたというのか?
577 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:59:38 ID:JQRs+HpQ0
正規雇用の規制が厳しいのもまあそうだが、
法人税が高すぎることが直近の問題に思えるがな。
結局その重税が社員の薄給につながってる。
もちろんアメリカの大企業の給料と比べたらアホだが、日本は世界的な
企業を数えきれないほど持ちながら、
その規模に見合うだけの所得を得てる奴がいないのは法人税に原因がある。
40%の法人税を取られて、それが民主党だの朝鮮人だのに渡ってるバカバカしさ
ただし、先任権を認めず、古い者を切ることを認めたらメチャクチャになると思うが。
それこそ使い捨て社会だ
579 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:00:19 ID:opHrwUJa0
椅子取りゲームをやるなら、
その前に外国人を追放して製造業を国内に引き戻してから言ってくれや
日本の金と技術を海外に流出させるのを国策としてやってきたんだから
580 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:01:52 ID:pv9ilZMD0
1億総派遣にしてみてはどうか!?
581 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/27(木) 06:02:35 ID:+ebHrg2H0
>>1みたいな事やっちゃうと
首切られてハイ終了ってのが増えるのが
目に見えている。qqqqq
582 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:05:37 ID:oPJubJTy0
ネトウヨって麻生信者なのに民主が郵政民営化ストップかけたらガタガタ騒いでるよな
麻生は小泉の郵政民営化反対派だろうが
>>579 10年以上前から移民に職取られて本国籍の若者が職にあぶれてるって欧州問題無視して
「少子化だから移民政策やりましょう!」って政党になに期待してんのっていう
584 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:10:26 ID:6puox3Xh0
簡単な仕事で1人求人すると数十人の応募があるような現状じゃ賃金も上がるわけがない
まずデフレギャップを埋めて景気を少しでも上げる方策を取ってからだな
585 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:10:32 ID:oPJubJTy0
>>583 企業に海外に逃げられるよりは国内で外国人労働者使ってもらったほうが税金は取れるからな
>>16 民族性ってどんな民族性なの?
近代化してたかだか100年程度なのに
587 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:13:22 ID:opHrwUJa0
近くのコンビニでは三ヶ月ごとに店員が変わってる
日本中を彼らのように短期で職が変わるようにして、消費が上がると本気で信じてるのか
588 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:13:43 ID:XtdJFAr60
なあ、君。
みんなにボーナスを払いたいから辞めてくれないか?
思うんだけど、日本に根付かない企業はどんどん海外に逃げてもらっていいんじゃないか
590 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:14:47 ID:BsasU7ov0
>>577 法人税は下げなきゃならないだろうが、
法人税を下げれば下げるほど、人件費を上げるとは限らん
むしろ人件費も極力抑えて小泉竹中時代のように儲けを
最大限に追求しようとするぞ
591 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:17:00 ID:oPJubJTy0
>>587 コンビニは楽だと思って応募して実はけっこう大変だとわかって半年未満でやめていく人が多いから、
自己都合で辞めてってるだけかも知れんよ
592 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:17:02 ID:5E9LiTl80
アメリカの労働法きびちぃよ?wwwww
593 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:17:11 ID:z8Zp1avm0
下層が多いと言われる2chで雇用流動化に否定的なのも変な話だな
年寄りを首にしやすくなって、今よりも職につきやすくなるのに
出来が悪いとすぐに解雇されるが
>>589 いやいやどんどん入ってきてもらって国内経済潤すために利用して
税金でケツの毛ギリギリまで抜くのが正しい
そんな見極めが政府に出来るわきゃないんだけどね
595 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:18:31 ID:HlXGpUPx0
> 今の日本に絶対的に足りないものは、バラマキでも規制強化でもなく、椅子の奪い合いなのだ。
椅子の奪い合いをしない社会秩序維持システムを壊さなきゃね。
これ、給食の不払い問題に似てるね。
不払いしてる親がいるから、払ってる家の子供の給食のグレードも落ちる。
一部のアホが足を引っ張るが、ペナルティは組織全体でかぶる。
日本はそういうシステムがやたら多い。
大体、実際に仕事してんのは傘下の中小企業なんだからさ
根付かない大企業とそれについてく中小が逃げるだけ逃げたら、日本に残る根付いた企業が残された中小と居残る人材を吸収して強くなれる気がする
598 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:19:10 ID:UB5mM5cm0
社会全体がリストラしたら、どこにもぐりこめばいいのだ?
その前提からしておかしいだろ。
アメリカがすばらしい?
だったら、カートで缶を運んでるやつなんていねえよ。
>>593 俺が見てきた限り2ch世論はだいたいリアル世論を反映してきたぞ
狂ったみたいな嫌特アは別だが
600 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:21:04 ID:oPJubJTy0
>>593 クビ切りやすい=新規で雇いやすい なのにな
大学入試もそうだけど、日本人は入るまでが勝負で入ってしまえばのうのうと過ごせるのが好きで、
リアルタイムに能力評価されていくのが嫌いなんだろうな
甘いな。こんな言葉に乗せられてみろ、リストラされる上にボーナス減らされるから。
602 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:21:45 ID:HlXGpUPx0
いったん椅子を奪われた者は二度と這い上がれない日本。
椅子たくさん用意することで(ただし安い椅子)この社会の秩序を守ってきたが、
いよいよ立ち行かなくなってきた。
はい嘘ォ
正解は
一部の人間が金取りすぎて組織全体が焼け太りしていたところを、権力=賃金の薄い者たちをリストラした結果、生産性は落ちたのに人件費圧迫が変わらなくて既に手が無い
不採算部門をリストラできない?
なら不採算部門潰して人が必要なところに回せば良い
日本の企業が失っているのは体内の柔軟な流動性であって
「正規をリストラさせろ」ってのは現支配体制側(例えばマスコミ)の戯言に過ぎない
会社の不都合、システムの不具合、人の感情的整理を社会に押し付けるなハゲ
一部のアホってさ
再建策の真っ先にリストラを思いつくような経営者じゃねえの?
>>600 安易に雇って簡単にクビを切る経営のどこに能力評価が必要なのか知りたいがw
いいスレだ
606 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:23:24 ID:5E9LiTl80
経営者に都合のいいように
各国の労働法をいいとこ取り
するんですねw
基本的に農耕民族なんですよ
狩猟民族の真似してクワ持って狩りに出かけても獲物に食われるのがオチなのになー
なんで適正とか考えず破綻してる部分にも一切触れず
「アメリカしゅごーい!」「欧州ちゅてき!」ってやるのが好きなんだろマスコミは
608 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:24:01 ID:JyKMgqRd0
>>590 その点はもう結論が出てるよな。中小企業の親父共ののさばりようと言ったら。
中小企業同友会とかの数年前の発言は経団連の受け売りw
このまま硬直状態が続くようならタイのバンコクみたいに暴徒化するのも手だ。
日本人は大人しすぎる。
609 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:25:29 ID:mOSUXIqj0
>>596 支払わないクズ親の給料の差し押さえとかも可能になったけど
そこまでたどり着くのに時間かかりまくったんだよな
子供手当てでその類が天引きになるのかと思ったら
外国人に(主にシナチョン)現金ばら撒きだし終わってる
もう規制緩和にゃ日本じゅうこりごりしてんだよな
>1 みたいな時代遅れがなに言おうが政治家も規制緩和恐怖症になってるから
二度とそっちの方向に進むまい
自民が規制緩和で野党転落したの目のあたりにしてっからな
「再構築」が単純な人員削減に短絡してるのがそもそもおかしいとは思わんのかね
612 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:26:50 ID:HlXGpUPx0
>>600 > クビ切りやすい=新規で雇いやすい なのにな
いまのままではそうならない。
> 大学入試もそうだけど、日本人は入るまでが勝負で入ってしまえばのうのうと過ごせるのが好きで、
> リアルタイムに能力評価されていくのが嫌いなんだろうな
「好き」だからじゃなくて、そういう社会システムでやってきて、その方法しかないと
教育され洗脳され条件づけされ、その方法以外は良くないと教育され洗脳され条件づけ
されているのだ。
さらにそれゆえ、その方法しかダメと言う社会的コンセンサスが存在し、世間的
評価はその方法しか受け入れないようになっており、社会制度がその方法しか
サポートしないように作られている。
> リアルタイムに能力評価されていくのが嫌いなんだろうな
そうではなく、リアルタイムに能力評価をすることをよしとする社会的合意が
存在しておらず、さらに、リアルタイムに能力評価をする能力を身に付ける
訓練をも受けていない。
「万引き」って言えば窃盗より罪が軽いような気がするじゃん
614 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:27:49 ID:UB5mM5cm0
なぜ生産性が上昇するのか踏み込んでないな。
どうせ、恐怖かサビ残なんだろ。
過労死するぜ。
615 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:29:04 ID:tNJ3zRqc0
椅子の奪い合いで団塊の年寄りが奪っちゃってますが
まあ、法律で保護してもいびつな雇用関係が生まれるだけ。
会社からはクビの宣告はなくても毎日パワハラを行うとかするようになるというだけの話。
617 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:29:17 ID:nw7Z78jY0
これを書いている城繁幸って、馬鹿なんだろうな。
論旨不明瞭で、全く説得力がないよ。
618 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:29:27 ID:opHrwUJa0
リストラしても、上がるのは構成員のボーナスじゃなく役員報酬だもんな
619 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:30:01 ID:5E9LiTl80
620 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:30:09 ID:HlXGpUPx0
以前見た議論では、日本の社会秩序維持システムである、「先輩後輩の概念」自体を
解体しないとダメだろうと言う意見があったなあ。
>>612 日本は評価方法が減点方式なのも大きいと思う。
平均的な理想の人材を100として、そこからここがダメ、そこがダメといって減点していく。
100を超えている部分は得点にならない。
そりゃ、平均して80点の人材も必要だろうけど、他は50点で1つだけ200点の人材がいても
いいと思うんだ
622 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:30:23 ID:oPJubJTy0
>>603 コングロマリット前提か?
業種が限られてると不調のときは全体的に人手余りになりやすいと思うんだが
623 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:30:56 ID:xA8BLTEq0
辺境小国での政策じゃないね。
625 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:31:35 ID:cmMLMeUY0
公務員を勝ち組にし過ぎた結果が日本の沈没だよ。
優秀な人、果てには子供がみんな公務員になりたがる日本こそ
優秀な人の無駄遣い、そして海外に勝てなくなった原因。
626 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:31:48 ID:suKWaSD50
何時の間に失われた15年になったんだ?
20年の間違いだろ?
規制の秩序を解体しろっていうタイプの人はなんでも解体すりゃいいと思いがちだからなあ
既存の価値観=悪みたいな、ある意味純情な人
>>603 ウチの会社はそれやってるけど、専業メーカーは死ねと?
中小のほとんどは専業だし、大企業でも専業は少なくないが。
629 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:34:04 ID:BsasU7ov0
>>608 そこまでしなくても弁護士が未払い残業代請求に本腰入れれば
それなりに効果がある。
裁判所も少なくとも労基よりはるかに労働者寄り
まあ調子に乗りすぎると一部上場でもバタバタ逝くけど
630 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:34:05 ID:pv9ilZMD0
資源がある国は別として日本みたいな国は
公務員みたいに国内グルグル回す連中がいないとダメになるよ
631 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:35:42 ID:WBo6MYhm0
>>624 シニアとかいって居座ってるっつーの
週の半分しか出勤しなくて、会議とかで口出すだけで他は新聞読んでるだけで
現役時代の2/3の給料とか。
それでも30代より遥かに給料高ぇw
リストラできないとか言いつつ何でシニアとか雇ってんだよアホか
632 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:35:51 ID:5E9LiTl80
日本の労働法を海外の基準に合わせる
↓
日本の社会あう形に修正汁!
↓
今の日本の労働派遣法
>>628 事業転換、事業売却などで組織の粒子は維持したまま労働力の有効活用を図るのが社会システムの使命じゃね?
そのコストを労働者に全部押しつけるのって無駄も無理もありすぎだろう
>>630 >公務員みたいに国内グルグル回す連中がいないとダメになるよ
その公務員が回さずにポッケに隠匿してるとどうなるの?シネバ?シネヨ?
635 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:36:27 ID:VVTMMJU30
全ては労組のせいです
636 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:36:37 ID:95LL5xMk0
もう無理だけれども
シナを人民服の時代に戻せば全て解決。
元の固定レートが全世界のガン。
シナの90%以上を占める乞食が
3食屋根付きの生活になるまでダメ。
あと20年だな。
637 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/27(木) 06:37:24 ID:+ebHrg2H0
何でも海外のやり方が正しいと思っちゃう人いるよねqqqqq
638 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:37:36 ID:CwWvJhXh0
技術系は終身雇用がいいと思う。 個人個人は欧米に負けても
その会社に積み上げた技術で日本は今まで勝ってきたはず。欧米は
個人が転職するごとに技術も移る。
商業系は競争意識を徹底し管理職(役員、社長)を含めた流動性を高める。
これにより管理職も真剣に仕事をすることになる。 社長もどんどん首をきる。
あと問題をおこした部長、役員連中は現在、監査になっているが
こんなのは首にし外部からよこすべき。 要は 部長、役員 社長が
安心しているのが最大の問題。
641 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:38:39 ID:nTIXLgvq0
日本は正規雇用の規制強すぎ…リストラでは無いと思う→ 嘘つき民主党の
景気対策の一つに円安誘導しないデフレを是認、馬鹿な管財務大臣と日銀総裁だ。
なぜかマスコミが言わない、まか不思議な日本だ。
642 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:38:45 ID:5E9LiTl80
>>637 いいとこ取りするんだよw
本当にアメリカと一緒にしたら
経営者大変だよ
>>631 良い会社じゃないか
あんたもいずれそうなれるんだろう?
645 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:40:38 ID:UB5mM5cm0
リストラされて就職先もなければどうするんですか?
物書きにでもなれって言うんですか?
646 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:41:17 ID:IfnnCu6C0
派遣をムチャクチャ切り捨ててるじゃん
647 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:42:06 ID:nw7Z78jY0
>>634 それでも、日本の公務員は、世界一清廉潔白なんだよ。
むしろ汚いことしているのは政治家だ。
その政治家の、民主党の、官僚たたきに踊らされているだけの
お前が死ねよ。
648 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:42:13 ID:gBo0Dk4P0
>>596 >一部のアホが足を引っ張るが、ペナルティは組織全体でかぶる。
>日本はそういうシステムがやたら多い。
昔はそのシステムが上手く働いてて強みになっていた。
でも、これを悪用し出した奴らがいる。
団塊
>>622 >>628 とりあえずはスレの内容についての話だからな
業種が限られてる場合はどうか
人間が業種に就いても、人間が業種になるわけじゃない
100人が8時間でやってた仕事、仕事が減って100人が6時間で済むなら
(単純に全員の労働時間を一律減らせるわけでは当然無いが)
余った皆の2時間で「今の仕事」「別の新しい仕事」「未来の仕事」でも探せば良い、見つければ良い、
あるいは「人間」「機器設備環境」「組織」を人間の力で向上、発展させれば良い
赤字だっつーなら皆で(特に給与の高い者から)ボーナスと賃金減らせ、節約しろ
使えない奴がいたら空いた時間で教育しろ、成長させろ、どうしてもグズならグズにでも出来てプラスのある仕事を考え与えろ
そいつが人間的なクズで存在自体が害悪なら、そいつを雇った人事の責任をきちんと考慮しつつ、クビを切れ
再就職がゴールだ! か?
その努力の前に、組織単位でやれることがいくらでもあるだろ、なんで個人の細い腕に戻ることが前提なんだ
根底にあるのは結局「面倒くささ」それを人に押し付ける発想だよ
650 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:43:02 ID:oPJubJTy0
>>633 中小は一か八かの勝負に出て倒産するケースがほとんどになりそうだな
大企業ならいくつも触手伸ばして調子良さそうなところに転換していくこともできるかも知れんが、
中小はいくつも触手伸ばす余裕ないから、調子良さそうな部門を見つけてから転換じゃなくて、
上手くいくかどうかサッパリわからん未知の部門への転換に社運を賭けることになると思うんだが
団塊の世代って優秀な人多いよ
652 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:43:11 ID:NnDjFHcq0
バブル崩壊直後はリストラの嵐だった。
今はもうリストラできるような無駄社員はいないと思われる。
限界ギリギリの人員で酷使させてる現状。
こう言う雇用問題がオープンに語られる事自体、
脱ダム宣言以上に間が抜けている、とも言えよう。
654 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/27(木) 06:44:01 ID:+ebHrg2H0
>>642 いいとこ取りなんて無いさ。それをする為の
準備や上手く行かなかった時の解決案の用意等
厄介なものまで付いてくる。qqqqq
>>648 責任が重たいから給料高いはずの上司が
雑魚部下になすりつけて責任取らなくなったもんなーw
この時点でシステム破綻だよな
656 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:44:53 ID:UB5mM5cm0
リストラうんぬん言ってても、
結局、自己都合退社させる現実を見てほしいな。
知らんわけがないから、隠してるんだろ。
自分の都合のいい論理を振りかざすためにな。
657 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:45:21 ID:BsasU7ov0
>>617 城繁幸って一応ベーシックインカム推進派だぞ
まあ左翼と利益相反する思惑だろうけど
そうね
時間が無いから従業員の教育訓練に時間を割けない
と言ってる会社は暇になっても教育訓練なんかしないね
659 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:46:01 ID:VVTMMJU30
660 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:46:46 ID:q5BCJ84G0
ここでいくら話あっても意味がない事は皆さんご承知のことかと思います。
結論はどうあれ、現状維持でダラダラ月日が過ぎるのはもはや規定路線。
いよいよ行き詰まり社会不安が極限に達した時、初めて方向転換が検討される。
しかし、この期間ははっきりいって無駄以外の何者でもありません。
これを短縮するべく行動する事が今、私達にできる事です。
具体的には車買わない・家買わない・結婚しない・消費行動を極限まで抑える。
これを徹底し、ゴールまで最短の期間で到達する事。
貯金も出来るし一石二鳥です。
ぜひサイレントテロにご協力をお願い致します。
661 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:47:19 ID:5E9LiTl80
662 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:47:53 ID:GepUPt+q0
欧米では、会社は株主のために働くものだが、日本では
株主の権利が弱く、正社員に会社が乗っ取られていると
いう印象がある。
欧米の株主にあって、日本の株主に無い物は何なの?
>>651 まあ無能ではないよな
自分らがのうのうと過ごすためにあらゆる努力を惜しまなかった結果
見事に子供世代に負担背負わせるのに成功してるんだし
会社は社会のために働くものだ
株主は社会の代表として企業に金を出し企業を監督し配当を受け取っているのだよ
665 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:49:59 ID:KGl7Qp0k0
>>652 他人の足を引っ張る文系だけが残ってるので、
トヨタやキャノンみたいなことになってる。
大企業をどんどん潰していかないと駄目という
怖い状況になってる。
天皇がそれを望んだって言う不思議。
天皇と言えども人間で、小泉や奥田みたいにへこへこする奴とか
鳩山とか旧家のつながりの方が安心だったんだろうけども。
国を腐らしてるんだから、天皇は厄介だなぁって思う。
でも、まぁ、それが日本だとも言える。
雇用が固定化されてるからブラックものさばるんだよな。
欧米なら日本みたいなブラックは皆辞めるよね。他に求人あるから。
レールから落ちたら終わりというこの構造がブラックを助長してる。
667 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/27(木) 06:50:43 ID:+ebHrg2H0
>>661 ああ、そういう事かqqqqq
都合のいい話だわなqqqqq
668 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:50:44 ID:wT4J4/s70
>>14 新卒採用制度と年齢差別は解雇規制が強いため起こっている
問題なので流動化すれば解決する問題。
同一労働同一賃金についても流動化を求めている人たちは
流動化+同一労働同一賃金でやれと言っている。
669 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:50:51 ID:5E9LiTl80
天皇?はぁ?
>>669 シッ
ID抽出してごらん
触っちゃだめ!
レールから落ちたら終わりという間違った世の中だから俺がニートになった
みたいな言い訳はもういい
672 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:52:35 ID:gBo0Dk4P0
>>651 冗談きついぜw
あんたのとこの会社、一時期問題になってた団塊の一斉退職による空洞化ってあった?
まあそういうことw
大量にいなくなっても困らない。それが団塊。
673 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:54:02 ID:JyKMgqRd0
金融制度と雇用制度のお陰で失われた20年になってしまった。
護送船団方式は一度護送から外れるとどうなるか?
12年連続で自殺者3万人(それもかなり少なく見積もって)と言う結果だ。
民主党はこれらを是正するために政権取らせてください、と出てきた。
変わらないじゃないか?
正社員制度を全て撤廃して全部契約(派遣は駄目)にすればいいじゃないか。
みんな同じ条件になったうえで議論を進めよう。
674 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:54:05 ID:5E9LiTl80
どうせ新卒ばっかとるんだからw
流動性もへったくれもないだろw
675 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:54:21 ID:TgjcstfY0
欧米も年齢に関しては厳しいぞ。
エリートでも転職する奴は少しでも若く見せようとプチ整形する奴もいるし。
あとジム通いとか当たり前だし。
オッサン臭いと即アウト。
676 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/27(木) 06:54:57 ID:+ebHrg2H0
利益や安い労働力は企業のもの。
失業者は国が何とかしろって
意識が強いもんな日本企業は。qqqqq
677 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:55:28 ID:lc0wH/PK0
規制解除されたらボーナス貰えない契約社員激増だな
678 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/27(木) 06:56:28 ID:+ebHrg2H0
殺伐とした社会になるだろうねぇqqqqq
今ですら不況でカリカリしてるってのにqqqqq
あのトヨタでも利益が1000億だからね。
どこに給料の原資があるのだろうか?
儒教糞文化圏はもれなくレール式の窮屈な社会だね。
子供の頃から先輩後輩なんていう宗教的価値観をすりこまれるんだから、そりゃ雇用が流動的にはならんよね。
日本や韓国は日々当たり前と思い妄信してるこの糞文化を抱えながら、皆一緒に沈んで行くんだろう。
同一労働同一賃金というのは長期の雇用と短期の雇用を同じ次元で評価するようなもので無茶も甚だしい
682 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:57:30 ID:BsasU7ov0
>>662 >欧米では、会社は株主のために働くもの
金出すけど経営に口出しする
>日本では株主の権利が弱く、正社員に会社が乗っ取られている
外人比率が低い頃は金だして経営に口出さない方だった
こいつらよりはるかに厄介なのが、会社私物化しようとする
リーマン上がりの経営陣と官僚天下りども
683 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:57:41 ID:opHrwUJa0
>>672 そういえば、団塊の一斉退職のおかげで
うちは親会社からもらえる仕事が増えたよ
>>631 あー居るなぁ、そういうの
そういうとこは20代30代の若手が薄給激務なんだよな
しかも、昇給もしないし
早い話が50代60代で20代30代の社員の半分も働いていないのに
倍以上の給料もらってるクズ社員が多すぎるんだろ?
年功序列の弊害のコストパフォーマンスの激悪の50代60代の社員を切れれば解決する話
法改正すれば大企業の財務はかなり改善する
全体の1割の優秀な50代60代だけ残せばいいだけだからな
他は解雇か能力に準じて20代の社員並に給料を削減すればおk
>>675 俺がいた会社はsmokerとピザもアウトだったな
ただ中流でも別に生活には困らんし転職もそこそこ気軽に出来るから
エリートだけの特権ではないよ
中流で優秀でもない俺の所にヘッドハントが来た程度には日本の労働者の
平均水準は高いと思うんだけどねえ
底辺は申し訳ないが本当に底辺になってしまうが
687 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:58:50 ID:GepUPt+q0
サムスンは40歳定年というけど、社会に放り出されるわけじゃ
なくて、子会社への口利きとかしてもらえるんだろうか。
688 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:58:53 ID:oPJubJTy0
企業が需要の変化を察知して、新しい部門を立ち上げてそこで需要が減った旧部門の人を働かせればいいってさ、
それが出来るんなら社会主義経済だって上手くいくんじゃねーの?
反自由主義の人の理想って企業による従業員の公務員化に思えるんだが
企業同士競争してるんだから負けてシェアを奪われることだってあるだろ
開発部とか宣伝部にはシェア奪還のために頑張ってもらう必要あるけど、
製造部の人は売れるモノを開発するまでお払い箱でしょ
シェアを伸ばした側の企業は前より人手求めるんだから、そっちに流れたほうがいいんじゃねーの
689 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:59:58 ID:KGl7Qp0k0
>>666 ブラックな組織運営しか出来ない社員ばかり残ってるともいえる。
ある意味北朝鮮化してるんだよ、日本は。
>>669 案外関係有るんだよ。
>>679 給料払った後の残りが企業利益なんだけど、
日本の新聞記者ってこれを知らないみたいだよね。
君も騙されてる?
東アジアで経済的に成功したのは儒教文化圏のみ
地中海世界で経済的に成功したのはキリスト教圏のみ
タイトルだけで日韓ゲンダイ楽勝でした。
692 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/27(木) 07:00:35 ID:+ebHrg2H0
高給取りのジジイ一掃すればいいだけなのに
雇用の規制云々言っちゃうと若者にまで適用されて
使い捨てが進んで厄介qqqqq
693 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:01:46 ID:h+bt4vVS0
既得権益を持つ老害がウハウハの国、
それが今の日本
正規VS非正規というよりも、若者VS中高年
の闘いにもっていったほうがいい
694 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:02:22 ID:30VAkkJs0
日本の消費悪化原因は地方公務員の人件費。
地方公務員をリストラすれば、減税も雇用対策予算増額も存分に可能。
695 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:03:28 ID:cRDefzml0
ま、小泉改革が日本破壊だったことを認めないかぎり、自公へは入れない。
天皇が大室だってことを公表しない限り、納税する気にはならない。
日本は明治維新のとき朝鮮系にのっとられたんだから。
>>693 経済力考えたら勝てる気がしねーなw
40代以下の資産なんざ50以上が貯め込んでる資産の五分の一以下だぜw
697 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:03:45 ID:G34Ion380
>>685 そうなんだよね
現状のリストラって、中高年の高給で働かない社員は切れなくて
薄給の若者をターゲットにしてる
採用大幅カット、正規雇用無しで派遣・請負で薄給にして使う等だ
正規雇用の解雇柔軟化は必要
そして失業保険や生活保護の適用要件を緩和すればいい
>>688 シェアの増減で調整が必要になる部分が中小企業の仕事ならその中小企業の発注元が
シェアの落ちた企業からシェアの伸びた企業へと変わることで帳尻が合う
が
系列などで自由な取引ができないとそういう柔軟な対応が取れないので
系列を飛び越えて中小がいろんな系列と取引できるようになればいいが
同時に海外の下請けとも競争することになっていろいろ大変そう
699 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:04:45 ID:JyKMgqRd0
そして「若者の○○離れ」だよな。
「老人・中高年の弊害」を喧伝して欲しいな。
もう充分楽しんだだろう?早く死ねよ
700 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:05:41 ID:h+bt4vVS0
非正規の正規化なんてやっている場合じゃなくて、
実は正規の非正規化をしろということだろ
無能な奴まで正規という特権にあぐらをかいて
非正規を搾取する構造はけしからん
701 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:05:47 ID:KGl7Qp0k0
>>692 小泉がそれを選んで、連合と段階と氷河期が支持したんだよね。
あの時、民主党は逆に、団塊じじいを止めさせるべきだと言っていた。
>>690 イタリア(ローマカトリックの総本山)は疲弊してるし、
東方正教会のギリシャは嘘つきだし。
ルーンが息づく、イギリスやドイツが意外と強いのはそれが理由。
日本も国津神を大切にして、渡来系の天津神は、まぁつつがなく
暮らしてくれって言う風にしないと駄目なんだよ。
>>689 そういう意味じゃないよ。
日本国内に存在する企業活動が低迷しているのに給料が出るわけでないってこと。
恐ろしいのはこれから改善されるわけでもないこと。
元の切り上げ・ユーロの凋落の円高圧力と
アメリカの中小金融の評価下落・アメリカの財政支出の削減という需要の低下が続く。
703 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:06:13 ID:opHrwUJa0
高給取りのジジイのおかげで、その息子たちに職が無くニートをしている
ならば、親父リストラの代わりに息子就職という世襲制のほうが日本に向いてるかもな
704 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:06:34 ID:cmMLMeUY0
みんな不幸に 共産党?
>>700 しかし導入された暁に引っかき回されて非正規に格下げされるのは
若年層だけってオチが待ってる
「管理職は動かせない」つってね
このカシオミニを賭けてもいい
706 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:07:39 ID:oPJubJTy0
>>696 経済力の前に、若い世代は選挙を通して自分達の権利を主張することもあまりしない
被害者ぶるだけの家畜で現状を変えるために動かないんだから、
利権確保のために動く奴らにいいように使われちまうわな
707 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:08:22 ID:kr42YeAU0
日本は皆で不幸を共有しましょうと言う共産主義の国
708 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:08:38 ID:UB5mM5cm0
派遣を使い捨てにしてる、社会、会社のモラルを考えたら、
正規雇用流動化なんて考えられないが。
710 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:10:05 ID:63PfgzV10
日本では正社員を辞めさせ難いから正社員として雇わなくなる。
それは単に他人より優越することによってしか幸せを実感することができない人の世迷い言だ
712 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:11:26 ID:UKW2PJpr0
雇用の流動化を目指すならセットで労働環境整備の厳格化もやらないとなんだけどね
後者の方はスルーなんだろ?
権利ばっか主張して義務から目を背けるなんて日常茶飯事だし
713 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:11:31 ID:5E9LiTl80
>>705 レールから落ちたら、どうのこの
といいつつ
レールから落ちやすくなるだけっていうね
714 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:12:06 ID:G34Ion380
>>695 民主はそのまま朝鮮人党だろ
自民がダメでどこに入れるんだよw
社民?共産?
715 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:12:18 ID:h+bt4vVS0
こういうものこそ北欧を学べよと言いたい
解雇を楽にし、その分、解雇されても安心して
次のチャンスを探せる仕組みにしろ
そうすりゃ生産性も上がるし、労働者も不幸にならない
みんなが同じ競争の土俵に立てるし
716 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:12:25 ID:e8cshbQ40
リストラの嵐よ、再びってか?馬鹿が・・
717 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:12:29 ID:KGl7Qp0k0
>>708 働く人にお金を出さないと働いてくれない。
というまっとうな経済になると思うんだけどね。
働かなくてもお金がもらえる正社員という環境に浸かりすぎて
働くという事がどういうことかわかってない人が正社員やってる
んだよね。文系が増えちゃった、もうね延命治療の団塊。
日本はもう終わってるんだよね。
天皇がそれを何故望んだんだろう?ってのが本当に不思議だ。
718 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:13:29 ID:JyKMgqRd0
昨日、団塊のババアとバラを見てきた。こちらはただの休みだが、
ババアは有給取って。
入り口付近で高そうな一眼レフと三脚持った爺さんの集団がいた。
・・・結果ものすごくいや〜〜〜な気分になった。
綺麗なものを見ても美味しいものを食べてもそれどころじゃないんだ、こちらは。
719 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:13:42 ID:wT4J4/s70
>>638 昔は会社に積み上げた技術で日本は勝ってきたんだけど、
90年代くらいからそれでは勝てなくなってきたのが現実で、
技術系の人を囲い込むメリットはあまりないわけ。
そしてそういうところが非効率なので流動化しろというわけで・・・
720 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:15:21 ID:VVTMMJU30
721 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:17:05 ID:V+iE/oGH0
無能で使えない人間が社会から排除されて当然じゃん。
セーフティネットだとか,ワーシェアとか聞くとなんだかなぁ。
みんなで足を引っ張り合ってこの国潰してどうするんだよ。
ロスジェネ? ロスジェネ世代だって能力のある奴は上手く立ち回ってますよ。
今,自分の人生が上手くいってないと思っている奴は自分の人生振り返ると良いよ。
地頭が悪いか,不真面目で適当に生きてきたか。自業自得だって気づくよ。
722 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:18:08 ID:KGl7Qp0k0
>>719 いやいや、よく右翼が売国というけど、日本人技術者が
日本企業で働く時の倍以上の年収もらいながら、
韓国や台湾や中国で活躍してる。つまり、技術は今でも
世界で通用するんだよ。
外資に行くと使い捨てとか言われるけども日本企業に使い捨てに
された技術者が外資に行って、外資企業ごと花開いてる。
つまり経営者や営業や人事や総務のコストが日本だと高すぎるんだよ。
このコストが一番の問題なのに、この余剰非付加価値生産人員の比率を
物凄い勢いで上げてるんだから、価格競争力すら失うのは当然。
技術で負けてるわけじゃなくて、文系が頓珍漢だから負けてるわけ。
>>719 90年代くらいから技術屋を捨て始めたんだよね
ソニーなんか、今と昔ではまったく別の会社になってるわ
724 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:20:45 ID:JyKMgqRd0
>>721 それって一線級のパイロットに頼ってそれらが消耗したらにっちもさっちも行かなくなった
某国の軍隊の発想によく似てますね。
少数精鋭は消耗した後(この場合年を取ったら)そのあとはどうするのかと?
少数精鋭主義の連鎖は社会全体の停滞を招くのはすでに現実が証明してるだろ。
地頭の再検討が必要なのは君のような奴だと思うがね。
725 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:20:45 ID:UB5mM5cm0
正規雇用うんぬんの話じゃねえんだよな。
技術屋が甘く見られて、金を転がす奴らがさらに金を儲ける。
これこそ資本主義の限界。
727 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:21:40 ID:SOKOpYoA0
国や企業単位で考えた場合に、中高年の高給社員の首切れなかったことが
衰退の大きな原因だろ
パソコンもマトモに使えない老人が残って、若者が切られたのがここ10年程
これで競争力など生まれるわけが無い
結局、労組加盟の高齢社員だけを守って来たのがこの結果
小泉がどうこうじゃなくて、完全に労組不況だろコレは
728 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:21:45 ID:q5BCJ84G0
ごちゃごちゃ言っててもしょうがないでしょう。
ひくぐらいの圧倒的低出生率をたたき出し消費を冷え込ませる。
タンス預金に精を出し若年層の金融資産をほぼゼロに近づける。
そして老人重税・若者減税を早期達成しなければならない。
サイレントテロにご協力をお願い致します。
>>688 競争社会なんだろ?
企業は人だろ?
なぜ今負けたからと、細る事を選ぶ
組織がある、人がある、今商売で負けた、じゃあ勝つために全員が全力を尽くせ、成長しろ、向上しろ、進歩しろ、負けを取り戻せ、勝った奴を食いつぶす勢いで勝て
組織同士の競争ってのはそういうことだろ
シーソーが偏ったからといって人間まで偏っちゃ、シーソー戻りようがないだろ
「不利な側では戦えない」って奴は自分で辞めりゃ良い、組織が考慮することじゃない
例え最終的に会社が終わる、あるいは限界が来て人が辞めさせられるとしても、それでもそうして仕事した力は人に残る
人の力は社会の力そのものだ、人しかないと言われる日本なら特にな
そもそもリストラさせろーつってたのは既得権益側
じゃあ今正規切らせろーつってるのは誰か? 同じ層だよ
そしてそれをさも正しいかのように喧伝しているマスコミはまさにその構造で、行き詰ってる
番組安い金で作らせて、正社員、その上側はもうブックブク
それでも駄目だから上の連中が下の正社員を切りたくてウズウズしてる
企業の業績? 仕事? 関係ない、自分の目先の金と待遇だけだ、「逃げ切れる」つもりでいる
730 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:24:35 ID:5E9LiTl80
だったらダメな会社とかつぶれやすくすればいいじゃんww
無知の上に僻みやっかみの怨嗟
この中に何十人日本潰しをしたい団体の人が混じってるだろう?
年寄り達だって若いときに楽して金金いってたわけじゃなかろうに。
バブルだった僅か一時期と比べても手取りは2,3万しか変わらんらしいよ。
変な先導に引っ掛かってるだけ
じゃまず公務員を解雇できるようにしましょう
733 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:26:26 ID:JyKMgqRd0
>>727 でも民主の支持母体って与太労組だったような気が・・・・・
労組高給鳥高齢社員は生活保護状態にしてその余剰分を
若者に配分する事を法制化したほうがいい。
新卒が余るなんてイカれた状態だ。
734 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:26:36 ID:SOKOpYoA0
>>722 本社の事務関係職員の給与が無駄に高すぎるな
こんなのインド辺りに分散すれば何分の一で出来る
ところが解雇規制が厳しいので、人材が余っても首切れないし他に回せない
正規雇用の解雇規制が経済全体の足引っ張ってるんだよ
>>732 終身雇用制を作っているのは裁判所なんだよね。
公務員の身分保障を維持するために、バーターで
大企業の正社員に解雇されない権利を与えている。
ボーナス出るだけありがたいと思えよw
737 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:28:24 ID:BsasU7ov0
>>721 努力して成功勝ち取ったんたんだから
それなりの社会的地位と報酬受け取って当たり前みたいな公務員や官僚に
近い発想も捨てた方がいいぞ
自己責任論を強調する奴も信用できない
>>693 お前ね
若者は10年後の中年なんだぞ
25歳が10年たったら35歳だぞ
知ってた?
739 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:30:43 ID:JyKMgqRd0
>>731 見通しが立った時代とこの先どうなるんだろう?という意識の差は
あるだろう?
楽をしたなんていっていないだろ?ただ今のように2〜30代の奴が
練炭たいたり硫化水素吸うことが当時あったのかと思うぞ。
何とかなったんだ。連中の時代は。
740 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:31:23 ID:oPJubJTy0
>>729 上が下を切れないと、
ダメな奴らと同じ舟に乗り続けて沈没するのを恐れて、
優秀な人から先に出て行くことになるけどな
で、泳げない奴ほど最後まで沈みかかったカイシャにしがみつく
741 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:32:00 ID:gBo0Dk4P0
>>722 >技術で負けてるわけじゃなくて、文系が頓珍漢だから負けてるわけ。
この発言、火が付くぞwカカカカカww
この手のスレには昔っから何故か文系至上主義な人が粘着するからw
742 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:32:15 ID:SOKOpYoA0
まあ、民間は自分で稼いでるからまだマシだけどな
日本の一番の問題はムダな公務員
743 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:32:39 ID:uZzkNBvI0
>>739 その意識の差がメディアを通じてつくられたものだったら?
今より昔は生活保護も厳しかったらしいが?
744 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:33:17 ID:JyKMgqRd0
>>734 確かに。事務員は時給で働いて欲しい。せっかく持って帰ってきたカネが
台無しだ。実際事務なんて国内でも委託できるからそっちに頼んだら会社の事務員なんて
いらないんだよ。
サビ残させてる経営者に刑事罰適用すれば人雇う以外ないだろ
労基署がなあなあだから駄目なんだよ
746 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:33:50 ID:BOhcJUFX0
こうゆう人は自分が間違ってるかもしれないなんて夢にも思わないんだろうな。
どっかの国の首相みたいにさ。
747 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:34:04 ID:lwiBxp0T0
>>739 元々、若い頃にそれなりに満たされ気楽に生きてた今の若い世代と、
ガキの頃は苦労してた上の世代じゃ耐久力に差があるだろうが
見通しの話じゃねえよ
748 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:34:13 ID:FNu9lsab0
タイトル見て城か池田信夫のどっちかと思ったら城だったw
749 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:34:14 ID:FK9v5i1f0
政府も公務員も税金も年金も全て無くして完全民営化、完全自己責任社会
これだね
750 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:35:30 ID:q5BCJ84G0
常識的に考えて非正規労働者の数が正規の数を上回らなければ
解雇規制の緩和が受け入れられる事はありません。
であるならば、まずそれを達成する事が第一歩となります。
とにかく消費しない。結婚しない。子供作らない。貯金しまくる。
これを徹底する事により内需は急速に減少します。
企業業績の見通しはさえないものとなり新規採用が抑制される。
つまり非正規雇用が増える事になります。
サイレントテロにご協力をお願い致します。
751 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:36:49 ID:SOKOpYoA0
>>738 そんなのは誰でもわかってる
それでも現状が老人に資産も年金も行き過ぎて、若年層が貧困化してるから
経済衰退が止まらないんだろ
日本全体が米のGMと同じ状態なんだよ
一旦リセットして、老人の年金や保険を排除しないとどうにもならん
このままなら結局は人口衰退で年金も失われるよ
752 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:37:19 ID:oPJubJTy0
生命を維持することに関しては今の日本なんて人類が今まで歩んできた道の中で相当楽なほうだろうよ
自殺はあっても野垂れ死には少ないからな。生きる意志があれば普通はそこそこの年齢まで生きられる
生きる意志を無くす奴が大勢いるが…
753 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:37:19 ID:7IhEV+VF0
>>748 どっちも知らんが、どの板で活動してるコテハンなんだw
暗いと不平を言うよりも、すすんで明かりをつけましょう
755 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:37:28 ID:BsasU7ov0
>>749 城とか堀江がBI推進する理由はこれだな
756 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:37:37 ID:5E9LiTl80
トップの首を切れないのが問題なんじゃないの?www
757 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:37:59 ID:JyKMgqRd0
>>747 今の若い世代が必ずしも満たされていたなんてことないよ。
うちなんぞ一億層中流って言われていた時代にすでに「どこがだよ?」と
思ってたし。
見通しの話だよ。これからこうすればこうなっていける、って言う希望。
戦争世代は同世代がごっそり死んでくれているし、団塊世代なんて就職活動するまで
ゲバ棒振り回してた奴らがもっともらしい事言ってるんだぞ?
ガキの頃の苦労って一体何?w
758 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:38:17 ID:FNu9lsab0
結局、国が衰退していく時の縮小均衡の話なんだけど
城の話は、まだオイシイ話があるところにはあるって強調してる点で
却下なんですよ
759 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:38:53 ID:9M8p8+qsO
何とかしてくれ
760 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:39:27 ID:42N1Qkfx0
>>727 >国や企業単位で考えた場合に、中高年の高給社員の首切れなかったことが
>衰退の大きな原因だろ
若者は非正規導入で奴隷扱いだしなw
761 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:39:45 ID:lwiBxp0T0
>>757 彼らの生きた時代をもうちょっと読み解けよ
今みたいに情報化も進んでなかったし、
経済なんぞより政治思想が重視される冷戦環境。
まわりの生活水準がどうのだの、日本の将来がどうのだの、
将来が不安だの、そんな話を一々考えてる時代じゃなかったんだよ。
762 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:41:15 ID:42N1Qkfx0
>>738 >お前ね
>若者は10年後の中年なんだぞ
例え無理っぽい論理でも分断工作やらないと公務員に火の粉が飛んで来ちゃいます!><
763 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:41:58 ID:7XJkHicF0
747 名前:名無しさん@十周年 :2010/05/27(木) 07:34:04 ID:lwiBxp0T0
>>739 元々、若い頃にそれなりに満たされ気楽に生きてた今の若い世代と、
ガキの頃は苦労してた上の世代じゃ耐久力に差があるだろうが
見通しの話じゃねえよ
↑ こんなあふぉが普通にいる以上、60歳以上のジジババの生活も
「 自己責任 」でやるべきだろう。
老人介護?医療制度?そんなもんいらねーよw
それまでに貯蓄に回さずに旅行や飲食や買い物やで浪費してきたのが
悪いんだから、黙ってのたれ死んどけってwwwwwwwwwww
764 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:42:17 ID:V+iE/oGH0
自分で稼いで資産を積み上げればいいだけだろ。
生きているうちに頭使えよ。
で,今の若者が貧乏?そんなわけないw
単に無能だからインカムが少ないだけだろ。
で,近居?老いた親の臑をかじって生活か。
最近の20代の連中の甘え話には飽き飽きした。
この国の30代後半以上の連中は大丈夫だが,それ以下の連中に将来はないね。
765 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:42:41 ID:lwiBxp0T0
>>757 大体、大卒進学率の推移でも見てみろよ
今じゃ、男の大学進学率は60%だぞ?
団塊の皆さんの頃なんて3,40%程度のものが
過半数の男が大学までいける時代のどこがどう昔より不幸なんだよw
それに食生活についてだって、今と昔じゃ大違い
生活環境もハイテク化で楽に
そんな中、いんたーねっつで遊びながら、
「将来の見通しが暗い・・・」だなんて悩んでいられるのが贅沢なんだよw
いくら高い給料もらえる安定した職を得られても、会社勤めとか絶対嫌だわw
折角運良くオギャーと生まれ落ちたからには人生楽しく過ごしたいぜ。
会社勤めなんてしたらこんな時間に悠長に2chやってられる余裕なんてないんだろ?
毎日時間に追われてあくせく働くのは嫌だ。青い空と図書館さえあれば楽しく生きていける。
767 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:43:03 ID:FNu9lsab0
>>755 城とか堀江って一緒にすんなよw
少なくともホリエモンは自分で実証しつついってんだから
ちっとは聞いてみようかって気になるが
城はどこを切り取っても人買い人材派遣の代弁者、共生者じゃないか
雇用は大事だろ
職人のように育てる事をしないから駄目なんだよ
リストラできなくても子会社への出向等普通にできてるだろ
派遣はダメだ、
正規雇用増やせといってたのは
マスコミだろ?
だから海外に移転促進したんだよ
>>757 ゲバ棒振り回してたのが団塊世代の何パーセントいるのか是非
771 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:44:25 ID:zkzuLMsl0
首を切る立場の経団連の偉い奴みたいな連中だけが得をするわけだな
首切り増やしてみんなで不幸せになればいい的なデムパに釣られる馬鹿にも困ったもんです
772 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:44:28 ID:gpDaXoZt0
>>739 バブル当時も練炭自殺あったよ。特に、サラ金で借金しまくって、どうしようもない
若者も一杯いた。どの社会にも、世代にも落ちこぼれはいる。
773 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:44:35 ID:SOKOpYoA0
1千兆円に上る国の借金も今の若年層が作った物じゃない
後世に巨額な借金だけ残して年金貰って優雅な余生など許されないわな
公務員・年金・土地等の資産
これらの解体と再分配が必要。革命並みの措置が要る
774 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:45:05 ID:oPJubJTy0
>>757 今の日本で見通しが〜なんて言ってたら自然に対して全くの無力だった昔なんてもっと酷いぞ
ダムもないから旱魃なんて起こったら死活問題で、援助物資が送られてくるでもなく終わりだぜ?
そういう時代は自殺がとても多かったのかね?
775 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:46:32 ID:q5BCJ84G0
だらだら下げる相場が反転する事はありません。
一気に急落させてポジションを入れ替える。
これができればV字回復も十分可能です。
既得権益を持つ人達がそれを維持できなくなるまで急落させる。
これを短期に達成する事が今やるべき行動として正しい。
決してこの状態を長引かせてはならない。
すべての消費を最小限に抑える事が目的達成への近道。
サイレントテロにご協力をお願い致します。
776 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:47:01 ID:42N1Qkfx0
>>769 >だから海外に移転促進したんだよ
派遣を食い漁って利益を追求して人材育てなかったんだから
もう日本にはロクな人材が居ないしな
しかも補給される新兵はゆとり教育w
>>740 無能が無能のまま放置され甘やかされてりゃ、そらまぁさっさと見限られるだろうけどな
基本的に人の不公平感ってのは必ずしも能力に左右されない
それよりも、頑張ってない人間が良い待遇であることに最も不公平感を抱くだろうと思うがね
有能、無能なんてのはただの個体差、人間が今の100倍優秀になっても存在する必然的仕様
国家会社組織が考えるべきは、有能だろうが無能だろうがとにかくソイツを100%活かすこと
極めて情緒的だが、集団というのはそういうものだ
会社組織に必要なのはそのように感じ取れる采配、調整、教育、監督
そして基本能力が不足していても、十分な教育を受けた者ならまた別のところでもやっていけるだろう
それを放棄して行けば、そら社会全体の質は落ちる、環境も悪くなる、経済も鈍化するだろうさ
778 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:47:52 ID:lwiBxp0T0
>>763 いや、別にそれはそれでいいんじゃないの
制度なんてのはもたないのなら変えればいい
ただ、俺はその団塊親の金でメシ食わせてもらってる団塊Jr層だし、
貯蓄せず浪費しまくってきたとは思えんが、団塊世代がw
しかし、世代間闘争は本当に不毛。
そんな事をせずに政策語ればいいじゃないか。
みんな生きてきた時代が違い、それなりの苦労もあるのに。
780 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:48:26 ID:SOKOpYoA0
>>765 そういう考えがアホなんだよ
それなら自分達だって大正時代や明治時代より幸せだったろw
智慧が足りない物はいつの時代も「今どきの若者は〜」という
それじゃあ問題の解決に全く繋がらない
781 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:48:32 ID:42N1Qkfx0
>>777 >そして基本能力が不足していても、十分な教育を受けた者ならまた別のところでもやっていけるだろう
それってなんの説得力もない妄想詭弁だよなw
782 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:49:02 ID:5E9LiTl80
冷戦構造のなか新左翼活動に明け暮れて
たはずなのに
歳が明けて
1970年になって「わぁ、万博だぁ!」
どんだけおめでたいんだよ
783 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:50:25 ID:lwiBxp0T0
>>770 団塊世代を「ゲバ棒振るってた」と一刀両断できてしまう
>>757の脳内では、
当時の大学進学率は100%近くの設定なんだろ。
まあ、うちのオヤジは、そのゲバ棒振るってた、
「ごく一部の」当時の若者を同世代ながら抑える側に居たがw
784 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:50:35 ID:V+iE/oGH0
無能に投資をしても,リターンがない。
企業にとっても国にとっても何の利益もない。
無能は無能らしく,黙って単純作業でもやってればいい。
とか言ったら誰かに怒られるかな。
785 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:51:19 ID:42N1Qkfx0
786 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:51:39 ID:BsasU7ov0
>>767 スレチになるからあんまり言いたくないけど
ニコ生のBI回で財源が相続税100パーとか相当いいかげんだぞ
東、弾もそうだけど
787 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:52:28 ID:JyKMgqRd0
>>765 価値観が違いすぎてそういうスポット的メリットを出されても困るんだがな。
じゃあ当時大卒新卒状態でまったくダメポな就職戦線だったのかよ?
団塊の連中なんぞバブルを享受し、会社の金を使いまくったあげく社会全体に
多大な負債を残しやがったクズ世代ってのが大方の見解だと思うがな。
もう充分楽しんだし自分達の権利も行使したんだからこの世から消えて社会保障費
低減に努めてもらいたい。これは権利の代償の義務だよ。
>>772 当時、国民全体がサラ金使うほど低収入になっていたのか?
借金の原因はいろいろだろうけどさ。通常の職についていたらサラ金になんか行かないって
788 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:52:44 ID:wd6U73Xy0
まぁ資本家や雇用者側に立った視点だな。
労働者や被用者の立場では、そう思うことはない。
アメリカはホントに簡単に首が飛ぶらしいしね。
労組の強さで、安定性が変わってくるようだから。
昔から労働者の解雇は、社会不安を増大させるもので
政府支出を増やすことになる原因でもある。
これを都合よくしたいのは資本家雇用者で、つまり負担を政府に押し付けて
自分たちの自由度を高め、利益も上げようという意図があるだけ。
やるなら、法人税は上げないといけないし、所得税の累進性も高くする必要があるな。
警察も消防もロボットにやらせたほうがいいしなw
790 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:53:19 ID:lwiBxp0T0
>>780 は?
俺は「問題の解決」をするのであれば、
正しい認識と、客観的な判断と、感情を持ち込まない議論が大事だと思ってるだけだが。
そして、俺の客観的判断からすると、
今の若者は、お前が非難するだ「団塊世代」など昔の「若者」より、
よっぽど幸せな時代に、贅沢に生きてきたと思ってるだけだがw
輸出志向工業化っていうのは労働者の権利なんてゴミ、という方法ですよ。
なんでそんなに企業に入りたいのかさっぱりわからん。
そんなメンタリティだから日本人は毎年3万人も自殺するんじゃないかね?違うかね!ええ!?
日本人に身を切るような改革は無理だよ
だからここまで疲弊してる
>>781 100%ではないな、無論のこと
重要なのはその%を上げることだ
国民から小中高の教育を無くした場合、使える人間はどのくらい減るか、の逆だ
後付でも教育すりゃ、使える確率は当然上がる
全体で少しずつ引き上げていく事が重要なんだよ
まぁ、社会や経済のことを中長期的な視点で考えると、当然少子化問題にもぶち当たるから
あくまで今存在する個体、パーツの取り扱いについてに過ぎないけども
>>747 今の五十代〜六十代はガキの頃苦労なんかしてねーよ
したのはその上の世代だ
七十代が苦労に苦労重ねて得た富を無駄に消費したのが今の団塊なんだよ
一番旨い所だけ食べた連中だ
795 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:56:00 ID:lwiBxp0T0
>>780 なんだ、横レスだったか・・・・
違う相手だと思ったので
>>790は一部撤回
あんたに再度レスするとすれば、「今時の若者は〜」なんて話をしてるんじゃない。
それこそ、世代間闘争を不毛とする立場から、
「今時の老人は〜」なんて話をしてる、このスレにも何人か居る奴に説教してんだよw
796 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:56:15 ID:42N1Qkfx0
>>793 >100%ではないな、無論のこと
100%どころかなんの証明もなされない妄想じゃん
ディベートでよく使うよな。引っかかってくれればラッキーw
797 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:57:21 ID:zLWBu9VuP
>>1 カスゴミのお前が言うな。
技術やノウハウの蓄積が必要な制作現場は派遣で、
どうでもいい事業は社員で超高給。
798 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:57:27 ID:oPJubJTy0
>>781 頑張ればなんとかなるって青春ドラマが好きなんだろうよ
>>780 昔の人より満足できる生活水準が上がってるから幸せを感じられなくなってるんだろ
とくに今の若い世代は日本が調子良かった頃に満足できる生活水準が決まってて、
そっから現実の生活水準が下降してきてるからな…
当たり前だと思っていたものが失われて行くことに直面してるわけだね
799 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:58:17 ID:i5h1F0SW0
不況になると日本の会社もつぶれて失業者が競争を始めレベルがあがるのは同じだろ?
日本は一度レールから落ちると、より下の方にしか就職先がないが、それは
日本の下の企業の人材確保が容易ということだ。日本の下請けの強さを維持していく
よい制度でございます。
800 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:58:43 ID:F6j4T/EU0
>>12 >正社員の解雇を出来るようにしなければ未来は無いよ。
禿げしく同意。
アメリカは解雇も早いけど、採用も早いんだよね。
駄目ならクビにすればいいだけだから、会社にリスクは無い。
こっちの方が遥かに健全だわ。
801 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:59:02 ID:q5BCJ84G0
金を極力使うな。税収を落ち込ませろ。消費税を上げてきたら
さらに節約に励め。どうにもならないところまで体制を追い込む。
ただし、目的は日本再生。この目的意識をしっかりと持ち、あくまで
短期決戦で挑まなければならない。今日からでも始める事ができる。
サイレントテロにご協力をお願い致します。
802 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:59:40 ID:5E9LiTl80
何で日本はトップ首が切りにくいのかなぁ〜
そういう段になると
堀江とかがニッポン放送買収しようとした時だってさぁ
>>796 教育を受けても人間は進歩しない、という主張をするのであれば
見ている世界が違うとしか思えないのでどうぞご自由に
>>798 頑張れば全てが解決するわけではないが
頑張ればなんとかなることも多い
その程度のことだが、何か違うか?
804 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:59:45 ID:Jdsw28U90
>>780 今時の若者というとこういうコラムがあるが、結構面白かった
日本が良いという話で終わりではなく、ジャングルである外国に飛び出せという話ね
>日本の良さが若者をダメにする
ttp://newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2010/04/post-158.php 〜略〜
>将来を考えても、多くの点で日本のほうが明るく見える。
>日本人は、今や長年務めた会社にさえ首を切られかねないと嘆くかもしれない。
>だがフランスでは、中学や高校、大学を卒業しても仕事がない。この年齢層の失業率は15?20%に上る。
>30代になるまで働かないという学生が大勢いる。
〜中略〜
>日本の若者は自分の国の良さをちゃんと理解していない。
>日本の本当の素晴らしさとは、自動車やロボットではなく日常生活にひそむ英知だ。
>だが日本と外国の両方で暮らしたことがなければ、このことに気付かない。
>ある意味で日本の生活は、素晴らし過ぎるのかもしれない。
>日本の若者も、日本で暮らすフランス人の若者も、どこかの国の王様のような快適な生活に慣れ切っている。
>外国に出れば、「ジャングル」が待ち受けているのだ。だからあえて言うが、若者はどうか世界に飛び出してほしい。
>ジャングルでのサバイバル法を学ばなければ、日本はますます世界から浮いて孤立することになる。
>「素晴らしくて孤独な国」という道を選ぶというのであれば別だが。
>>761 身近な危機を感じなくていい気楽な時代だったな
806 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:59:51 ID:wT4J4/s70
>>722 技術の蓄積が通用しなくなったから
韓国や台湾や中国にやられてるのよ。
今は技術の蓄積で勝負できる時代じゃなくなって
技術革新で勝負する時代になってるからね。
807 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:00:29 ID:lwiBxp0T0
>>787 だから、俺はあくまで、『若い時期の』生活比較を上でしたんだろうが
元々はお前の
>>739に対するレスから始まってんだよ
だから、『若い時期の』生活が、貧乏だった昔と、
贅沢だった今とでは、耐久力が違うに決まってんでしょと書いたんじゃないか。
貧乏生活から後に金や豊かな生活を得ていった層と、
最初から豊かな生活があったのが失われた層の違いだと言ったんだよ。
ところがお前はまるで「団塊世代」がガキの頃から幸せだったかのような書き方までしてる。
それがおかしいって言ってんだよ。認めるだろ?
808 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:00:50 ID:mRo0k76D0
>>784 無能がちゃんと落ちていくシステムができてるなら、それでいんじゃね
どう考えても単純労働してたほうがいいやつが管理職にたくさんいるよ
809 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:01:17 ID:wWrf7d270
日本はレールからいったん外れると、復帰するのが難しい。
いったん会社に入ると、自分に合わなくても、止めちゃうと負け組
年功序列制度が良いのか悪いのか分からん
810 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:01:31 ID:M6nOBSP60
雇用がまともな契約として機能するようになってから言えよ
811 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:01:41 ID:cxzgTEwj0
民主政権にあと10年やらせれば
下民には不公平の無い世界になるよ。
全員これ以上落ちようの無いどん底ならガマンできるんじゃないw
812 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:01:47 ID:rP7JIjOV0
流動化がないから
一度落ちたら
二度と復帰できできないんだよな
日本は
だから奴隷でも我慢して必死に会社にしがみつく
記者の言う事は正しいと思うけど
813 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:02:19 ID:NnDjFHcq0
いろいろと機械化、自動化が進みすぎて人が必要なくなったってこともあるんじゃね?
無能な人間は単純労働してればいいっていうけど
そういうのはみんな人間より正確な機械がやってくれる
815 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:02:50 ID:SOKOpYoA0
これは正論かどうかはわからんけどその通りだね
817 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:03:15 ID:lwiBxp0T0
>>794 ほぉ、じゃあ、お前、GHQの占領期まで一部含まれる
昭和20〜30年代の日本で生きたいのか。
あの時代の日本人が今より苦労してないと。なかなか面白い奴だなw
818 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:03:20 ID:uZzkNBvI0
>>787 収入がタップリあっても消費者金融にお世話になるのが増えてるんだと。
法律改正前に伴う相談窓口の談話。
リボ払い等がある為に膨らんだ借金に気づけないらしい。
某国では遊んでいる大学生がカード使い込んで自殺etc.で社会問題にもなった。
同じ轍を踏んでいる状況。
819 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:03:48 ID:JyKMgqRd0
宗教法人新規課税論議と正規雇用への緩和条件議論は同時に出てきたな。
ただの論議に終わらないように注視して行かなくちゃな。
それからこの間、特養に行ってきたが(もう楽にしてやれよ)という人たちが
山ほどいて・・・・
ロシアなんかウオッカって言うお薬のお陰で男の平均寿命が65歳とかだから
楽だろうな。
820 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:04:15 ID:5E9LiTl80
>>809 レールから落ちやすくなるようにすると
レールが増えるらしいよw
>>1によるとw
今でも十分流動化してる。能力ある奴は高給専門の転職斡旋業者でもみてみるが良い
822 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:05:02 ID:ACzdHzqq0
ここまで労働市場が硬直化すると
日本の若者の20%は自殺するしかないね
823 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:05:04 ID:opHrwUJa0
>アメリカは解雇も早いけど、採用も早いんだよね。
>駄目ならクビにすればいいだけだから、会社にリスクは無い。
>こっちの方が遥かに健全だわ。
新人を教育するコストも、雇われる側が自前で勉強しないとクビだもんね
狩猟民族じゃないと勝ち残れないんじゃないかな
824 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:06:03 ID:42N1Qkfx0
>>803 >教育を受けても人間は進歩しない、という主張をするのであれば
進歩とか言ってる時点で議論は成立しないわなw
825 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:06:05 ID:GadTp1QR0
流動化したところで、30代の未経験者を雇いやしない
826 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:06:12 ID:4CL89zTN0
人事コンサルティング「Joe's Labo」代表
記事を書いた奴の会社にとって終身雇用は邪魔だもんな
>>11 その考えではこの問題の解決にはならんな。
国民に負担強いるなら適切なフォローもセットじゃなきゃ消費伸び悩んで当然。むしろ国が甘えんなよ。
828 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:06:44 ID:SOKOpYoA0
年金と公務員の削減やらんと日本の財政破綻は免れんよ
公務員の給与半減。人員3割カットは必要
年金も底辺を減らす必要は無い、夫婦で60万とかの世帯を上限30万位に抑えれば
良い。
今やればこの程度ですむ
やらなければ10年以内には確実に破綻してもっと悪い条件になる
国債・円暴落でハイパーインフレが襲い、年金など紙くずになる
829 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:06:56 ID:7Sxpo1Ux0
まっ、雇用に関する問題は、今の30代以下とそれ以上でまったく考え方がちがうとおもう。
30代以下は一気に人生の不透明さ、不安定さががました時代だからな。
アノミーだよ。昔みたいに人生が決まっている時代じゃなくなってしまった。
>>821 能力無い人が上に居座って年収1000万とかもらってるから
若年層が失業してる
ってのがこのスレの趣旨みたいだ
831 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:07:31 ID:5E9LiTl80
日本の企業はつぶしが利かないのが多いからな〜
832 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:07:40 ID:NnDjFHcq0
「神の見えざる手」なんてものは経済にはないんだよ。
国が調整しないで失業率改善はあり得ない。
833 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:08:07 ID:FGCUK9kX0
リストラよりフリーター並に賃金を下げればいいだけ
834 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:08:26 ID:42N1Qkfx0
>>806 >今は技術の蓄積で勝負できる時代じゃなくなって
>技術革新で勝負する時代になってるからね。
IT業界ではその勘違いを「車輪の再発明」と称するおw
836 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:08:56 ID:oPJubJTy0
>>825 まぁ敢えてダメ率の高い30代まで何も出来なかった集団からチョイスしたくはないもんな
他に人がいないなら仕方ないけど
837 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:09:03 ID:bJHcNnrj0
署名もない無責任な記事だ。この記事を書いた記者は大学で社会政策を学んで
いなかったようだな。
雇用の安定は社会政策の基本政策だ。
リストラした企業が残りの社員にボーナス増額をした例などない。
日本企業の強さは痛みを皆で共有することで連帯感が生まれ、労使協調路線
で競争力を持っていたのに、それを放棄したからこそこの体たらくが始まった
ことに気付いていないのか。富士通の成果主義人事制度と経済の落ち込みは
比例しているぞ。
838 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:09:29 ID:42N1Qkfx0
>>832 >国が調整しないで失業率改善はあり得ない。
日本はその政府が企業側なんだよなw
839 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:10:07 ID:rP7JIjOV0
つーか
年齢制限したら罰すればいいじゃん
高齢無職っていまや障害者レベルの就職困難者だろ?
障害者枠と同じように企業に高齢者枠を設けて優遇策やるとかさ
中高年の再就職をなんとかしてくれ
>>833 給料安いと物が買えなくなって企業の売り上げが落ちたり
結婚出産ができなくなったりするかも
841 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:10:33 ID:s4E+zXpi0
民主党のただひとつの業績がこれです!ゴミです
842 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:12:32 ID:h+bt4vVS0
若者は海外に出たほうがいいぞ
こんな糞な雇用システムは見放せよ
843 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:12:46 ID:v/zJrbXQ0
正規でも簡単にリストラできるし、やってるだろう('A`)
リストラしたくても出来ない会社のお荷物ってのは
正規でも特にゴミ屑老害だろう。
ゴミが必死で保身に走るから、下の世代が育っていかずに
ジリ貧になってるだけじゃん。
役に立たない屑が無駄に高給貰ってるのがすべての元凶だろうて。
老害一匹排除すりゃ、それで新規が2.3人増やせるのだから。
視野が狭いな。
給料もらうだけが仕事だと思ってるのかよ。
少人数で多額をもらう場合と、多人数で少額をもらう場合。
比較したら企業が払っている総額は一緒だから市中に回る金額も一緒、違いは高いものが売れるか安いものが売れるかの違いしか無いはずだけどな。
847 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:13:24 ID:NnDjFHcq0
>>838 民主党のやってることは、いたずらに失業者を増やしただけだしね…
848 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:13:32 ID:VdIMIy1B0
簡単に解雇できるとなったら、いっそう財布の紐が閉まるだろうなあ。
中高年が日本の金融資産のほとんどを持ってるから
財布の紐が閉まるとますます不景気になって負の循環。
849 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:13:38 ID:JyKMgqRd0
>>807 ところであんた年いくつ?耐性がえらく劣ってるんだが?
若い頃の貧乏なんか大体の奴が耐えられる。恥ずかしいと思わないしな。
年功序列と終身雇用って制度があった時代だ。耐えられなかったらそれこそ馬鹿だろ。
今は入ることすら難しい時代なんだぞ。そして滑り落ちると最後地獄行き。
817であんたが言った様にダル〜〜〜い2〜30年代に行って見たいわw
>>818 金銭教育してこなかったからね。リボ払いなんて最悪にむしり取られる方式なのに。
850 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:13:55 ID:42N1Qkfx0
>>845 >比較したら企業が払っている総額は一緒だから市中に回る金額も一緒
消費性向の違いはスルーですね。わかります
851 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:14:31 ID:lwiBxp0T0
>>842 ところがその「若者」には2種類居てな
ドロップアウト組以外は、国内にしがみつくから耳貸さないと思うぞ
転職市場にすら、当然出てこないから、それも雇用の流動性欠如に大貢献w
852 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:14:52 ID:42N1Qkfx0
>>847 >民主党のやってることは、いたずらに失業者を増やしただけだしね…
政府の姿勢は自民時代から大して変わってないよな
強いて言えば小泉の時にガラッと変わってそのリバウンドが今な感じだがw
853 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:15:43 ID:FGCUK9kX0
ところで時給1000円とかわめいてた馬鹿はどうした?
>>845 安い方はカツカツになりやすいから流した分の殆どが市場に放出されるが
高い方は買う方も売る方も皆それなり貯めるから、いささか回りにくい
と言ってもバランスだろうけどな
企業なんて、やりたくないことは法に反してでもやらないもの。
働いた分の給料を払わない(サビ残)なんていう、証拠に基づいて訴えられたら
負け間違いなしな違法行為が平然と横行してるのに、クビを切るための
条件がちょっと厳しいからって「法で規制されてるからクビにできないんです」
とか言われてもなあ。
そういう事は法を遵守する気になってから言えよ。
856 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:16:04 ID:/5iyoHRG0
>>842 知り合いは皆、シンガポールやタイに移住したよ。
8時間労働は無くデカイ家に住んでる。
幸せそうだよ。
857 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:16:06 ID:oPJubJTy0
>>832 そりゃあ最低賃金法や労基法で自由が制限されてるんだから
労働市場において価格変動による需要と供給の一致が起こらなくなるわな
労働者を保護する法律が無くなったら失業率自体は下がるんじゃないの
時給100円じゃ働かねーよって言ってる人は失業者としてカウントされなくなるし
858 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:17:56 ID:pv9ilZMD0
859 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:18:32 ID:lwiBxp0T0
>>849 34歳ですが 何の耐性が劣ってるって?意味わからんがw
あのだなぁ、、、客観的な話をこっちはしてんでしょうが。
昔の「若者」より、今の「若者」の方が親のお陰で多くが高学歴を得て、
生活レベルも上の時代に生きてきたのは事実だろ?
あんたの言ってるのは、あくまで雇用の話だけだ
あと、なに?
>年功序列と終身雇用って制度があった時代だ。耐えられなかったらそれこそ馬鹿だろ。
それが消えたとか言われるが、それすら耐えられず、
3年以内に会社辞めちまうのが今の「若者」だろうがw
そんなに昔の人間が羨ましいのなら、
じゃあ昭和2,30年レベルの生活水準の国にでも移住すればいいんじゃないか
カンボジアあたりとかw
860 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:21:17 ID:pMKRSpIZ0
こんなまともそうで、
実は一方にだけ有利な事を記事に書くとは
以前からの癒着体質が悪いだろうな
米のレイオフにしたって再雇用とか休業補償が厚く存在するが
日本では薄い保障をしてしまえば、後はなぜか行政任せ
労働者があまりにも使い捨てなんだよ
最たる物が昨今の派遣切りから海外シフトだな
都合の良いように派遣法緩和で非正規雇用にシフトして
構造的デフレを推進させ、
国内生産縮小、生産拠点を海外へシフト
現地法人化で明言してはいないが法人税逃れしている
日本の皮を被ってるだけ
こんなアホな事やって日本の会社ですなんて言ってるの
日本だけじゃないの?
861 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:21:22 ID:un9iIMpn0
首切り自由にしたら、貯蓄額が増えて消費は落ち込むだけ
アタリマエ
862 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:21:24 ID:oPJubJTy0
>>854 現状低所得者層はメイドイン発展途上国を買って、
日本の技術がつまったメイドインジャパンを買うのはある程度所得がある層のような気もする
こういうドロップ貧者向けファンタジーのスレは夢があふれてるな
864 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:21:42 ID:rP7JIjOV0
>>856 アフォか
嘘ばっかりいってんじゃねーよ
今は世界中失業者だらけだ
日本企業は非常に柔軟で、その国に合った雇用と人事を行っているよ。
アメリカの企業も同じ。
866 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:24:41 ID:5E9LiTl80
つぶしが利かない職業は
廃れるなw
867 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:25:30 ID:FGCUK9kX0
50歳ぐらいになったらシルバー人材センター送りにしてやるのがいいと思うよ
1000万もらってる人から300万削って若い方に分けるだけでも違うね
300万もらってる人から300万削ったら死ぬけど
869 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:27:16 ID:uZzkNBvI0
最初から自分が思う良い企業に入れなくても適当に合う企業に就職して稼ぎながら
スキルアップして転職の手もあるけどね。
大手企業は自主的にドバドバ人が辞めていくから企業の正規を切るよりは
公務員の首を切り易くする事が先決じゃまいか。
>>849 >金銭教育
今後は特に大事だね。ではではいってきますノシ
★ 岡本昌裕 快感原則論 ー楽しく生きるー
○ 終身雇用が奪う10の自由
http://www.sky-net.or.jp/masahiro/permanent_employment.htm @自由な時間(休暇)が増えない。
A転職の自由がない。
B市民が主体的に生きられない(すなわち自由に生きられない)。
C官僚と業界の癒着を生みやすく、ビジネスの世界で公正な自由競争が行われない。
D受験競争を必要以上に激化させ、子どもたちから自由を奪う。
E会社員の給料が上がらない(働いた分だけの給料をもらう自由がない)。
F物価が安くならない(品物を安く手に入れる自由がない)。
G男女雇用機会均等化が進まない(女性には、男性と同様に働く自由がない)。
H社会人に大学で学ぶ自由がない。
I「就職活動」の負担が大きくなり、大学4年生が自由に学生生活を送ることができない。
終身雇用が無い国で自由とやらを楽しんで来てくれ。貧しい国でいくらでもあるぞ
872 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:31:42 ID:kq4eC77X0
首を切りやすくしたいのか?給料半分、ボーナス無しと首とどちらがいいをだ?
自分たちさえ助かれば良いという考えは絶対におかしいだろ。
873 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:32:07 ID:PLkad8fG0
赤字垂れ流しで暇すぎる社内ニートみたいな奴がいる一方
奴隷みたいな生活してる奴もいるわけで一理あるのはあるのは確かなんだけど
でも新卒至上主義をなんとかしないとリストラしやすくするなんて無理だよなぁ。
874 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:33:01 ID:JyKMgqRd0
>>859 アオリ耐性って言葉知らんか?いちいち激発するなよw34ってオッサンじゃん
で、その中学生のような反応は何か?っていってんだよ。
人の言うことを聞いているようだけど自分的理屈でレスをした気分になっている。
それのどこが客観的なんだかw
>それが消えたとか言われるが、それすら耐えられず、
3年以内に会社辞めちまうのが今の「若者」だろうがw
お前みたいなクズが嫌気が差して辞めさせるように仕向けてたら張ったおすぞw
部下の指導能力疑うわwお前の下では誰もついてこないんじゃね?
カンボジアに行けだと?
あそこが日本領ならな。
解雇規制だけ撤廃し、最低時給も非正規の福利厚生も見直さないんじゃあ貧民層が拡大し、
内需ボロボロになるな。
小泉・竹中路線の延長やん、これはあれか流血革命起こすための準備か?
首を切るではなく、降格有り(標準装備)にしたらって思うけどね。
877 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:35:04 ID:1s+lPvvs0
分社化とかできるから、要らない奴はひとつの部署にまとめて
潰してしまえば。
878 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:35:24 ID:lwiBxp0T0
>>866 つぶしが利かない職業と言えば、
事務職はじめ結構あるから、胸が熱くなるよなw
ってか、内需が冷えるのと淘汰で消える小売の連中とか、
いずれ潰れるブン屋の連中とか
将来どうやって暮らしてくだろう。。。
879 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:37:11 ID:AXaaT7u60
880 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:37:51 ID:lwiBxp0T0
>>874 ってか、話をすり替えないでさ
昔の「若者」と、今の「若者」を比較した話をしてくれよ
争点はそこだけだ。煽り耐性だの何だの書く前に、
議論から逃げてんの?
いくらここが2ちゃんでも煽ればいいってもんじゃねえぞ
あとニート兼フリーターな俺に部下なんぞ居ないがw
881 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:38:13 ID:v/zJrbXQ0
>>859 34?それの世代でゴミ屑団塊を好意的に書くやつなんて一人も居ないと思うがなぁ
論調がルーピーのそれに酷似してるしw
882 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:39:03 ID:a44pXWHF0
>>一方の日本では、正規雇用の規制が強すぎて、こういった新陳代謝はなかなか進まない。
大企業なんて、過去10年以上一度として黒字化してないし今後もしないであろう事業部が
ゴロゴロしている。本音ではみんな無理だとわかっていても、手の着けようがないから
抱え込んでいるわけだ。中には、惰性で新人の配属なんてやっているところもあるから恐ろしい。
民間はこんな事すると大企業でも即、自社の不利益になって帰ってくる
これは現在のぬるま湯に漬かり切った公務員制度の問題以外になにものでもない
883 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:40:28 ID:lwiBxp0T0
>>881 ああ、そりゃ、俺はお前や
>>874みたいな奴と違って、
それなりに謙虚だからなぁ。
それにゴミ屑団塊ねぇ。
そもそも、そういうレッテル貼りから入る奴の知能レベルも疑うしw
日本じゃ節約は美徳じゃないかw
宗春は悪役だし吉宗は名君だしなw
885 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:46:00 ID:JyKMgqRd0
>>883 お前のどこが謙虚なんだおwwww突っ込みどころが満載すぎて
34年も生きていたとは思えないくらい幼稚w
謙虚って言葉を卑屈とか組織のイヌ野郎とかそっちのほうと勘違いしてねえかw
え〜〜と訳すと腰抜け、ですねw
ゴミクズjr世代は親の世代の悪口言われると謙虚に粘着して
控えめに悪態をつくんだな。よく分かりました。
こういうのは逃げ口上っぽいよな
なんというオナニークソスレ
888 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:55:46 ID:JyKMgqRd0
ドラクエで言うと883の仲間が現れたwって感じ
仲間に任せて逃走w
今元派遣がどうなってるか見れば、労働生産性が上昇するなんて口が腐っても使えないと思うが
890 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:59:02 ID:QDXDH1LM0
今の規制は公務員だけにやさしい
なんでアメリカの真似ばかりしようとする奴が後を立たないのか
これだけ恵まれてるのに国が悪い企業が悪いと言い出す。逃げ口上でしかないわ
893 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:06:16 ID:JyKMgqRd0
>>892 それは経営者側と公務員側の話だろ。
これだけ恵まれた環境なのに「海外に出て行く」って言ってたあの話は
どうなったのかな?役所も企業も別に海外に移転してくれても構わんよ。
前レスでカンボジアがどうのって言ってたバカもいるから、そのあたりにでも行けばいい
894 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:07:18 ID:q1apmza00
日本企業は甘やかすとイスの奪い合いどころかイス自体片付けるからな
895 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:09:38 ID:lwiBxp0T0
>>885 ・・・・で、まあ、どうでもいい話はいいので、
私が最初からそこしか争点にしてない「若者」の今昔比較、
昔の生活水準は低く、今はそれよりかなり裕福な社会で、
昔の方が結構、苦労してたはずだよねって点、ご同意頂けたんですかね?w
労組が強すぎるってことだろ
正社員なんて首切りできない
だから企業は派遣を好む
897 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:10:17 ID:JyKMgqRd0
>>894 結局法人税増税しても構わんじゃないか。出て行けないんだし。雇用も増えない。
利益剰余金に課税しちまえばOK。
どの道金が流れないなら流れるようにすればいい。
所得・相続・法人(宗教含む)を改革すればかなり死蔵化しているカネを掘り起こせる。
ていうか自律神経失調やら欝やらで
1年単位の長期休暇者が首にもならずゴロゴロいる
公務員に対してメスを入れてからだよね。
>>891 経営者にとって都合がいいからじゃないかな。
でもアメリカ人は個人も組合も強いからやっていける。
日本みたいに長いものに巻かれろ体質だと泣き寝入りが精一杯。
不当なリストラだ!って叫んでも同じ労働者である人々が
自己責任w努力不足wwって強い者の同調するとことんイジメ体質。
そうじゃないと私も含め大多数の無能な労働者は生き残れないし。
900 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:12:58 ID:lwiBxp0T0
>>893 俺は昭和50年代以降の生活よりも、
昭和2,30年代の生活の方が幸せそうだと主張する君に、
だったら、カンボジアでも移住すればと言っただけで、
それを、企業の海外進出あたりの話とまで結びつけてしまう君って・・・
せめて、これぐらいの皮肉を理解する読解力ぐらいは持って欲しいんだがw
>>893 なんの話だ海外に出ていくなんて話はしてないが?
902 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:14:16 ID:VVTMMJU30
>>899 日本は長いものに巻かれろって体質ではないから困ってるって記事だぞ
903 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:15:18 ID:JyKMgqRd0
>>895 バカ丁寧なクズ敬語は使わなくていいから。慇懃無礼で歳の割に低脳だということには
同意いただけるんですかねwおっさん
そこにしか論点を絞らないって言う幼稚な議論術しか持つことしか出来ていないぜw
生活比較というならば、団塊以降の連中が払った社会保障費と受け取る金額の乖離について
も論議してくれないか?払った相応に受け取る金額を引き下げて公平な負担をしてもらうってことで
同意していただけるのですかね?w
日本は平均寿命を短くしつつ老害を駆除しないといけないねw
もうヒャッハーな世の中にしないとダメなんじゃないのw?
ヨハネスブルグみたいにw
905 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:17:25 ID:5E9LiTl80
こ、これが労働力の流動性・・
硬直したままジャン・・ww
よし!次は正社員の流動性あげるか!!
906 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:20:23 ID:gI/eymBf0
解雇出来ない→採用せず派遣で→正社員既得権益化→社畜化→無能化→非正規下請けイジメ→同一労働同一賃金の否定→生産性悪化→労働環境悪化の無限ループ
新卒主義はなくならない
なぜなら職歴が付かない人間はどうせ就職できない
たとえば新卒就職率が60%だったとすると転職できる人間は
最大でその60% 残りの40%はフリーターニートで一生を終える
908 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:21:53 ID:fq1Ljz090
リストラなんて、働く権利を奪うことになるでしょ?
そんな権利は誰にもないんだよ。
909 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:22:08 ID:/pOH9sJT0
>>1 リストラされ易かったら
1 消費しないで溜め込む
2 結婚なんて論外
3 常にギスギスした人間関係&騙しあい謀略の嵐
このくらいは織り込んでから話をしてるんだろうな?え?考えてもいない?www
910 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:23:12 ID:aRtCB4vq0
雇用の規制緩和、柔軟化は、労働組合べったりの「民主党」ではゼッタイ無理。
スレと関係ないけど、雇用保険の「自己都合」、「会社都合」の区別を
廃止して全て会社都合同様、すぐに支給されるようにして欲しい。
働きやすい、働き甲斐のある職場なら、誰も自分から辞めたりしない。
正直、いまの分け方は時代に合ってないと思う。
912 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:23:53 ID:gI/eymBf0
>>909 1.リストラ簡単にできるのなら簡単に採用する
2.簡単に採用されるなら転職したい人が増える
3.ブラック企業が淘汰される
4.労働環境改善
こうだろ
913 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:26:32 ID:JyKMgqRd0
戦後レジームからの脱却って国防だけじゃなく労働環境やらその他
家族のあり方まで全て改正したほうがいい。
誰がどう見ても常識から見て矛盾してる、けど法律上は問題ない、って
事例が多すぎる。
無能な奴は首か給料が下がる
当たり前の話だよな
いすの取り合いをするから
ギスギスするのであって、
国が何か事業を始めればいいのに。
万一、失敗に終わっても、
雇用に貢献したことには
なるんだし。
何でもかんでも『公金で〜』とか
『血税で〜』とか叩くやつがいけないんだよ。
真面目にやったんなら、結果に固執しては
いけない。
916 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:28:53 ID:5E9LiTl80
なんか、正社員と派遣同じ仕事してるけど・・
正社員いらなくね?リストラすっかw
正社員の皆さんは寝ずに働きましょう
917 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:32:50 ID:fq1Ljz090
今の雇用システムは人権侵害なことが多い。
面接・書類審査などで、採用・不採用を簡単に決めてしまう。
面接では、第一印象だの話し方だの、書類では、資格の有無や学歴など。
こんなのおかしいでしょ?
働きたいのに、こんな決め方されたらアレだよな。
だいたい、第一印象でその人の全てがわかるというのも失礼な話。
アホくさ
919 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:37:26 ID:KN95xeNt0
世界情勢を【ダシ】に私腹を肥やした小泉改革は大失敗だったね。
あれで政治に【信用】がなくなって【また騙してピンハネした金で】
【俺達だけ空前の好景気】【お前らは何の社会保障も無く身体が壊れたら死ね!】
をやられると思うとみんな警戒するよね。
手厚い社会保障を先にひいて超低賃金でも死にはしない。もっと儲けたい人はもっと頑張れという
健全な競争原理ならみんなが「ああそういう時代なんだ」と納得してスムーズに移行出来たんだけど
新自由主義という世界的な流れを【ダシ】に【カースト制度】始めちゃったからね小泉自民党は。
日本だけ1000年ぐらい逆行して奴隷社会になっちゃったwwww
まあ、3年で自民党は追放されたんだけど、【トラウマ】になってるからね。
日本で雇用流動の活発化は難しいんじゃない?
今だに糞ウヨ小泉工作員が世界情勢の流れを説明した後小泉の名前出して小泉改革は正しかった
ハトヤマガーとか言ってるの見ると腹立つよね〜
【世界情勢】と【小泉カースト制度】は全くの別物なのに
【世界情勢をダシに派遣会社が労働者からピンハネした金で空前の好景気とか日本だけだよ恥ずかしい】
世界はどんどん進んでいるのに小泉政権の【トラウマ】のせいで煮詰まる日本見てると
小泉・竹中の罪の大きさを感じるね。
そんなに私腹を肥やしたいなら詐欺でも何でも他でやればいいじゃない!
920 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:39:36 ID:lwiBxp0T0
>>903 >団塊以降の連中が払った社会保障費と受け取る金額の乖離について
>も論議してくれないか?
は? だって、そんなポイント最初から私は議論してませんけどw
ってかインフレ絡んでるし、制度自体徐々に確立されていった社会保障なんて、
上の世代が取りすぎなんて、言わずとも当たり前の話ですが、それが何か?
公平な負担? いや、求めればいいんじゃないでしょうか。
で、そういう話のすり替えはいいので、当初の話に戻りましょうかw
今の「若者」は、昔の「若者」より、格段に良い生活を送ってきて、
だから、悪環境に対する耐性が弱いという私の主張にご同意頂けたという事で宜しいんですか?w
921 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:39:45 ID:7f+GUTVqO
まずは公務員制度にだけ導入して様子をみろ
欧米にはキリスト教がセーフティネットとして機能している
日本では宗教がセーフティネットにならない
欧米と同じにしたら、日本は大変なことになってしまうよ
923 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:45:50 ID:kPsnULPV0
>>916 >正社員いらなくね?
そうでもない。派遣の人が貰っている金の2〜3倍を派遣会社に払っているんで。
サビ残させれば正社員のほうがけっこう低コスト。
将来の管理職や専門職の育成も必要。それも派遣して貰うことはできるだろうが、
長期間いてもらう人を直雇いの倍払うのは高コスト。
派遣会社の派遣料が競争してもっと安くなれば別だが。
>>919 最近じゃ高齢者相手の詐欺事件も「いいぞ!もっとやれ!」って応援しちゃうねw
925 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:47:06 ID:fq1Ljz090
定年前の人をリストラし易くするのはおかしいでしょうね。
定年までしっかり雇用するべきで、定年を迎えたら、再任用をせずにそのまま退職してもらえば、雇用は増えるんだよな。
926 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:50:11 ID:JyKMgqRd0
>>920 しつけえなあw
>バカ丁寧なクズ敬語は使わなくていいから。慇懃無礼で歳の割に低脳だということには
同意いただけるんですかねwおっさん
そこにしか論点を絞らないって言う幼稚な議論術しか持つことしか出来ていないぜ
ポイント絞ってそこにしか議論をしないってのはどうなのか?ときいてんだが?
それらをすり替えというのならオッサンの中だけではそうなんだろうな。オッサンの中では少なくともそうなんだw
で、耐性が強い弱いという話であれば耐性が強いはずの年長者には過剰な良い生活をする必要が
ないということですね。はい、そういうことであれば強く同意いたします。
現在の若者並みに全ての年長者の生活を落としてください。耐性が強くゴキブリ並みなんですよねw
勝手な主張ばかりして自分は謙虚だ、というオッサンには辛いでしょうが
ご自分のバカっぷりに自覚症状が伴うことを期待しますよw
無理でしょうけど
927 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:51:21 ID:1jsyBb160
>>919 クソ自民信者のレスの1万倍説得力あるレスだな
928 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:55:58 ID:Z0a11UQK0
国や企業のお偉方もこの国の問題に関しては十分認識してると思う
でも、それは自分達の既得権益を侵すことになるから権力を持っているお偉方は誰も問題に手をつけない
戦後になって日本人が劣化したのではなく、戦前から変わっていないだけ
例えばノモンハン事件で戦車を主体としたソ連に対し歩兵を主体にした日本軍の軍備の近代化が遅れていることが明らかになり参謀本部はそれを認識していたが、改革できなかった
工業力が足りていないというのもあったが、
当時の軍の高官は歩兵科出身のものが多く、歩兵よりも戦車を優遇することは自分の影響力の低下を意味するわけだから問題をスルーした
結果、太平洋戦争の悲劇が起きた
またノモンハンで作戦計画を立案した高級参謀は遠く離れた司令部から現地部隊に命令を下すだけで、
敗戦の責任を最前線で死闘した実戦部隊の指揮官たちに押し付け、彼らに自決を強要し、高級参謀は一時的に左遷されたもののすぐに歴史の桧舞台に出てきた
トップが責任を取らず下に責任を押し付けるのは今も昔も変わっていない
じきに小泉竹中が再評価されるだろう
930 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:00:55 ID:ZHCz2sZN0
正確には、退職した団塊のつけを、残った人間が払っているのだよ。
931 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:04:12 ID:m9D3/r2H0
公 務 員 の こ と か
932 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:04:39 ID:kPsnULPV0
>>923 続き。しかし正社員は役に立つどころか仕事に邪魔なのがたまっていく。
そう考えると派遣料は正社員を雇用する実コストから決まって来るのかも。
皆が正社員をなるべくかかえこまなければ、派遣料は下がるのかも。
>>928 下が無能すぎて100年たってもただ文句を言うだけの存在である点が悲しいよね
934 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:05:46 ID:lwiBxp0T0
>>926 しかしまぁ、、、、本当に耐性ないね、君はw
935 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:05:56 ID:JyKMgqRd0
>>928 現場にいれば現場部隊が「第一目標、後方味方司令部」で終わりなんだけどな。
戦争には誤射がつきものだwww
でもそれを知っている高給将校たちは決して現場などに
は行かない。味方からの後ろ弾、ってのを知っているから。
確かに当時から変わっていない。敵は内にいる。外敵など味方が一丸で現状認識が
しっかりしていればいつでも殺れる。問題は安全圏にいてのさばってワケのわからない
ことを言い出す友軍内の敵、だ
936 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:06:36 ID:SOKOpYoA0
まあ民間はマシなんだよ、自分で稼いでるんだから
問題は無駄飯食らいの公務員
これを削減しない事には日本は破綻確実
937 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:08:42 ID:JyKMgqRd0
>>934 そっくりそのままお返しますよ。オッサン♪
よ、団塊Jrの星w
隷従マゾイヌ根性もそこまで行くと立派ですよw
イヌになるために生まれてきたようなもんですね。
人間は産まれるんですよ。知ってました?
物買って欲しければ、サビ残全部無くすべき。
そしたらその分時間空くから自分の趣味やら興味あるものに時間回せるだろ。
なんでそんな簡単なことわからんのかね。
939 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:12:15 ID:fq1Ljz090
サービス残業をさせるほど、仕事があるのなら、失業者を雇用して仕事を分けるげきだね。
940 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:13:35 ID:lwiBxp0T0
>>937 あの・・・。もういいですよ。
あの、どうも私が先輩のようですから、議論の仕方を教えて差し上げましょうか?
一番大事なのは、自分の論理がつっこまれ破綻した時は、
それを素直に認めてしまうのが一番ですよ。
そんな所で意地張ったり、議論をすり替えようとしたり、相手を罵倒したりしても、、、
今の君の様にドつぼに嵌まるだけだからw
941 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:15:59 ID:VXr3alke0
>>928 例えばノモンハン事件で戦車を主体としたソ連に対し歩兵を主体にした日本軍の軍備の近代化が遅れていることが明らかになり参謀本部はそれを認識していたが、改革できなかった
当時、戦車を陸戦の主力にしようと考えていたのは、ソ連とドイツのみ。日本陸軍はノモンハンで
何も学ばず、太平洋戦争で同じ間違いを繰り返した。
942 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:18:30 ID:tfMpAZMO0
ジジイになるまで使い捨てwwwwwwwwww
そのためのまあ正規採用だからなwwwwwwwwwwwwwwwww
943 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:21:38 ID:JyKMgqRd0
>>940 良くねえよ。あんたの出した耐性についての概念についてスルーしてんだろ。
それに対して俺はこう答えたぞ。何で反応しねえ?
>で、耐性が強い弱いという話であれば耐性が強いはずの年長者には過剰な良い生活をする必要が
ないということですね。はい、そういうことであれば強く同意いたします
どうするんだよ?若者は軟弱で耐性がない。年長者は今の若者以上にひどい生活をして耐性を付けて来た
んだろ?ならグダグダ抜かさずに現在の若者と同じ条件にしろ、と言ってる。
なぜしないんだ?と聞いているんだが?
先輩と言ってもただ先に生まれて生きてるだけっぽいし、ただの自称ですねw
多分下の人間は誰も付いて来てませんよ。落ち目になったら分かるでしょうけど。
今もし下にいる奴らがいるとしたら組織の名目上、お前さんに従ってるってところだろ。
だって言い分聞いてると血も涙もねえものさ。
これからドツボるのはあんたのほうさw
後輩からひとつことわざを。
「天網恢恢疎にして漏らさず」冷血野郎には鉄槌は下る
>>919 グローバル化は単なる事実でしかないのに受け入れられない奴の典型。
こういうのだけ集めてどっか他所で勝手に鎖国でもして欲しいわ。
945 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:26:23 ID:Z0a11UQK0
日本が製造業主体でメシ食っていこうとする限り、
長期的に日本の労働者の賃金は発展途上国の労働者の賃金と同じになるまで下がり続けるだろうね
でも現実的には製造業以外で日本がメシを食っていける方策が見当たらない・・・
もうね雇用の規制緩和したぐらいじゃどうにもならないよ、一時的に雇用率が少し改善するくらいで、結局暮らしが貧しい人が増えるまま。
947 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:27:02 ID:CRRngfMe0
今までの公共事業(土木建築)>製造の白書の記入すら捏造して書き込むネオリベ論者はウケるw
非正規もどちらの業種に多いか嘘つこうが、もうばれてるから。
世界中のHPを改ざんしないかぎり、ネオリベのホラはとうせんぜw
948 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:27:51 ID:pOD3C8hU0
>>940みたいなヤツが構築したんだよな、今の構造不況。
先輩面したり敬えとかほざくのはいいが、なら言うだけの責務を全うしろよ。
何で頭数だけの非生産的なクズ共を俺ら若年者が支えなきゃならんの?
お前らの世代以上でどんだけ死に金ため込んでると思ってんの?
マジで大規模テロでも起きてこいつら全員殺して欲しいわ…
欧米は格差が激しいっていっても、日本のようなピンはね業者なんてほとんどいないだろう、法律で規制されてるみたいだし。
そんな日本が雇用の規制緩和したらどうなるか、民主党に政権任せたらどなるかぐらい簡単にわかる事だ。
950 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:30:45 ID:fq1Ljz090
日本の雇用システムは、雇用主側に有利になってることが多いから困るね。
951 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:32:38 ID:lwiBxp0T0
>>943 >んだろ?ならグダグダ抜かさずに現在の若者と同じ条件にしろ、と言ってる。
>なぜしないんだ?と聞いているんだが?
いや、だから、そんな話、こっちは最初から議論してないし。
YESかNOかを君に確認してただけですよ。
それを勝手に話をずらし、逆質問なんて手法で対抗したのが君。
論理的思考すらできないの?w
まず、「今の『若者』は昔の『若者』より裕福な時代に生きて耐性が落ちてる」
これに、君がYESかNOか答えるだけで済む話だが
で、当然、YESだよね?w
952 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:33:50 ID:b2xXdQJA0
ウソを嘘と見抜くことが出来ないと、掲示板を使いこなすのは難しい。いい言葉だね。
953 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:34:30 ID:fPPX4Mok0
日中戦争の時は約8万人の死者(日本人の軍人)が4年出た。
今は自殺者の数が10万人/年といわれる。
膨張予算と国家総動員体制で底辺の人間はほぼ完全雇用。
今は予算は膨張するけど、経済成長のため移民を入れろなんてバカばかり。
さらに、海外にだけはお金をばら撒く。
官僚主導の統制経済の方が底辺は幸せだよ。
954 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:35:52 ID:lwiBxp0T0
>>948 えーと、ロクにまともな議論もできないバカに説教してるだけなのに、
団塊でもない、一応、若年層括りなはずの俺が何の責任を取れと・・・
スレのレスの流れすら一切読まずに、
単レスだけとって、いきなり無意味な横レスとかお前もただのバカかよw
>>935 友軍内の敵は上官とは限らないと思うけどね
そもそも俺たちは他の日本人を友軍だと思っているのかな
956 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:37:37 ID:FK9v5i1f0
日本の自給率ほぼ100%の食品というと
米、卵、牛乳くらいか
ず〜っと卵かけご飯に牛乳の生活?
957 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:39:41 ID:IVKMZN9b0
>>951 答えはNO
裕福の例えのの一つ、食料で質問するが、「昭和20年から昭和50年までの日本家庭の夕食事情」を答えてくれんか?
958 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:43:42 ID:pOD3C8hU0
>>954 団塊jrは若年層とはいわねーよ。
つか世代間格差も直視しないで何偉そうに講釈たれてんのかと。
959 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:45:29 ID:JyKMgqRd0
>>951 自説に固執して誘導質問して百かゼロかを答えさせようとする
オッサンにはちょうどいいと思いますけどね。
で、逆質問しますけど、現在の年長者は現在の軟弱で脆弱な若者などより
耐性が強くて、でも過剰な保護の下に無駄に長生きしている、ってことにはオッサンは
イエスって答えるんですよね?当然ですよねw
これに対して答える頭もないんでしょ?自分のしたい議論だけしてるのはオッサンだけなんだが?
論理的ドツボと名づけますがw
オッサン自身の掘った穴に落ちてるのに「論理的思考すら出来ないのか?」と
聞かれるととても不思議で面白いなあwと感じます。
ま、若者の耐性が落ちてる、だの言った時点でポンペイの落書きを思い出しますよw
年寄りがかいたんだろうな。「最近の若者は〜〜」と
960 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:48:22 ID:lwiBxp0T0
>>957 カロリーの話か? それとか今はメタボが多いって話でも聞きたいの?w
>>958 は? 世代間格差??
俺はそこは一切否定してないが。あるに決まってるし、そんなのw
多少の読解力あるなら上から読んでみろよ。
あくまで、時代の違いの話を最初からしてたんだけど
人口が多すぎるんだ
増えすぎた種は何らかの手で淘汰せねばならぬ
これから大規模災害やパンデミックブルーとか起こると人口が減ってメシウマになるな
962 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:53:02 ID:lwiBxp0T0
>>959 えーと、じゃあ、君の逆質問に答えてあげようか、仕方ないからw
>でも過剰な保護の下に
うん、確かに今現時点の団塊世代なり老齢の皆さんは
現状、過剰な保護の下に居るね、そうでしょうな。
>無駄に長生きしている
まあ、無駄かはともかくw 長生きされてますね世界一だし。
ただ、君も別にそりゃ団塊の皆さんに限らず、君も長生きするはずだがw
だから、両方YES
はいで、
もう社会保障と国防以外は全部政府主導の雇用促進事業に回してワープァ救済すべきだよ
964 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:55:22 ID:IVKMZN9b0
>>960 カロリー摂取量から見る成人の成長を語ってみて?
裕福さと食を関連付けてみてw
965 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:56:01 ID:qodRhXAX0
40、50代の役立たずクビにするだけで若者2,3人雇えるからな。
966 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:56:58 ID:JyKMgqRd0
>>955 それ、難しいです。というか日本人同士ですら友軍なんていないのかもしれない。
同級生同士・親友だって決して心の底までは分かりません。
あいつのほうが、いい学校に入った、いい会社に入った、いい嫁さんを貰った。
それだけでお互い、「沈んでしまえ」って嫉妬心が生まれますし。きれいごとなんか
で済むとは思えません。
EX:姉がいるのですが学生時代の女友達が障害のある子を産んだだけで、姉にそのつもりはなくても
何とはなしに向こうから疎遠になり、だんだん精神状態がおかしくなって行ったって・・極端な事例ですが。
誰もそのことに触れられないそうです。親友だった子ですら。
自分に粘着してるオッサンだって同じ日本人なんだから話し合えば融和点があるか?
と聞かれたら現状「絶対無理だろw」と思いますから。
世代間の格差を「軟弱だ」と決め付ける辺り昔の軍隊の悪癖みたいで反吐が出ます
967 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:59:59 ID:lwiBxp0T0
>>964 はぁ、成長ね・・・。
だったら、明らかに寿命は現代の方が伸びたとか書いておけばいいですかねw
で、あんたの主張は何?
昔の方が食料環境が良かったって主張したいんでしょ。
まさか、健康的だったとか、そういう関係ない話でもする気じゃないよな?w
968 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:01:26 ID:JyKMgqRd0
>>962 オッサン、僕は長生き出来ません。体の構造上そうなんだ。心も薬で持っているだけ。
あ、ちゃんとジェネリック使ってるから。
脆弱な体を持った出来損ないの若者だ。いまどきの年寄りみたいに無駄に生きたがろうとは思わない。
できないから
回答には感謝します。
969 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:04:56 ID:IVKMZN9b0
>昔の方が食料環境が良かったって主張したいんでしょ。
日本政府が発行するデータで語れない?やっぱり難しいか?裕福=食はw
970 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:07:03 ID:v/zJrbXQ0
>>940 他人にご高説たれる前に鏡を見てみてはいかがだろうか?
言ってることはもっともだが、それが実践できてないバカが言っても
滑稽ですし、その自覚がないならさらに憐れすぎるぜ
日本人は外国との比較の話が好きだけど、目的は日本人同士の争いに勝つことなんだよ
外国に勝つために勉強している人間なんてホンの一握り
972 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:07:11 ID:IVKMZN9b0
973 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:17:14 ID:Z0a11UQK0
日本は農耕民族で、しかも大陸から海で断絶されているので、
大陸のような異民族の侵入や戦乱をほとんど経験せず、社会が安定したまま近代まできた
天皇家も何千年という長い期間断絶することなく脈々と続いてきた
明治維新は士農工商の士族たちによる革命で、農民などの庶民は蚊帳の外だからフランス革命やロシア革命のような徹底した革命ではなかった
要は日本は安定した変化の少ない社会が続いてきたので、力のある若い人間より経験や知恵の豊富な老人が力を持ってきた
なので先輩後輩の関係は強固だし、年功序列的な雇用慣行をありがたがる傾向がある
年下の上司を持つことに抵抗を感じる日本人が多いのもそういうことだよ
かつての軍隊でも星の数より飯の数といって、青年将校は古参兵たちの機嫌をうまくとる必要があった
団塊の世代も若い時は安保闘争とか反体制運動を熱心にやり、上に楯突いたけど、
自分が年を取ったらかつて楯突いた上と同じ事をやってる
団塊世代は若い時は権益を持たなかったが、年をとって既得権を得たらそれを守ることに汲々する
でも、これは国民性なんだよ
974 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:26:30 ID:Y7cZZNPj0
公務員の定年を50歳にしろ
公務員の給料を半減しろ
総労働対価が増えるわけでもないからどんどん減る総労働対価を低い形でシェアしましょう
生涯賃金下がる不利益を国民全員で共有しましょう
年を取れば取るほど失職するリスクを国民全員で共有しましょう
こう書けば結構スッキリした記事になるのかな
976 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:33:05 ID:kPsnULPV0
>>945 先進諸国が成功した脱工業が中途半端な状態で止まり
今から大改革を行なっても20年の遅れは容易に取り戻せない。
どころか大改革など行なわれそうな気配がない。
そんなに前へ進む気がないのなら
ひろゆき氏がいうように最低賃金の規制を撤廃し
製造業でも暮らせる物価にしたほうがよいかもね。
東京は香港のように一国二制の先進国として途上国日本を
牽引できるだろう。
978 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:35:43 ID:af2t4li40
日本は正社員天国
繊維に織機から軽工業、重工業と変わったように 次の何か に移らないと成り立たないのだろうけど
いまのところ 次の何か は見つかっては無いわなぁ
980 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:43:25 ID:IVKMZN9b0
おおまかな第二次産業、製造業、建設業、電気・ガス業、どれか一つだけが日本を支えてた嘘が多いよねw
981 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:43:37 ID:IM5KH7w50
>>979 「次の何か」なんて、見つかる、見つからない以前に、
リスク承知で突き進む奴が出てこないと「何か」にもならないんだと思う。
そういった意味で日本の雇用慣行が足かせになってる面はあるのでは?
>>981 > そういった意味で日本の雇用慣行が足かせになってる面はあるのでは?
可能性や主観自体は否定しないけど、この記事と同じで魔女狩りや犯人探しみたいなところもあるからなぁ
正しいのかもしれないし、正しくないのかもしれないし
算数みたいに正解ある話でも無いので、なんとも言えないけど
まあ、10年以上も企業が言い続けてても変わってないからな
ワークシェアして、就労時間減少すべき時期なんだが
ワーカーホリックのキチガイが固執しすぎ
>>14 だな
新卒自体、嫌ってる学生も多くなってるし、本業である勉強の邪魔でしかない
4年の中の2年も拘束とかアホ過ぎでしょ
2011年以降はIFARCだっけ?これ来るから、さっさと切り替えなきゃドボンするだけなんだけどな
いつまでも逃げてる企業達は、これで詰み
984 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:58:49 ID:kPsnULPV0
>>979 金融業は80年代から規制の撤廃をはじめていれば間に合った可能性がある。
その上でIT産業をアメリカと2分する勢力を築ければ20年でGDPは2-3倍には
なっただろう。NECが一時国内のPC市場を独占したのは漢字ROMがあったから。
これを日本漢字だけでなく台湾と中国の漢字を網羅し、漢字圏に使いやすい
入力方式とあわせて販売すればNECは中国のPC市場も制覇できた可能性がある。
台湾政府が優秀な漢字コードを制定する前だったならば。
985 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:05:01 ID:amJ5pA280
>>365 逆に考えると自己都合で無理やりやめさせられるよりは
退職金が出るかもしれないだけ少しマシ
でもないか
>>70 その原因は年金にある気もする
あれって最低25年払わないと以降は無駄金になるが、それが問題になってる
60-25で35歳
つまり、年金を一度も払ってない35歳以上を雇用すると、年金は捨てるだけになる
年金廃止しちゃっていいよ
生保も廃止して、全部まとめてBIを代わりに入れちゃおう
最強のセーフティネットになるし、首切りをしても生活の崩壊を避けられる
年金にしがみついたりしてても無駄
987 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:08:00 ID:GakVsi3l0
「大企業のための合理化」を進めているのが自公民国み+新党。
共産を伸ばさない限りなんも変わらないよ。
988 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:09:06 ID:U2CYbunc0
>>985 気を利かして、逆に考える必要ないよ。
ウソを嘘と見抜くことがryなところで。
989 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:09:11 ID:FYiM7TfB0
特定社員の首を切るなら役員報酬を切ってしのぐ方が体力の温存になる。
企業の技術力は、シャッター通りとおんなじで、ひとたび畳んだら最後
その原因がなくなっても再生しない。
990 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:15:22 ID:hbgS5HvW0
>>989 10年単位で物事を考える役割の経営陣がいないよね。
991 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:16:50 ID:4+WaORq00
派遣殺しでは飽き足らず正社員まで殺したいと
>>1 生活保護はフードスタンプ式にして
精神科へや中流以上の家庭でしか受けれないように
診療を高くしてアメリカ型にしてほしい
国民保険もなくせばいい
993 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:22:41 ID:DA/3dVyN0
>>992 >診療を高くしてアメリカ型にしてほしい
オバマ政権の医療保険を教えて?英語のHP読める?
オバマも口だけです
ルーピーと変わらない
早く一億総中流に戻せって。
もう無理だって気づけ。こそこと企業が少し儲けたくらいで
支えられるレベルじゃないだろ。
何より、民度が下がりすぎて、横のつながりが出来ない状態だろ。
日本の信頼を取り戻せ。質素倹約で、平和な国に戻せ。
996 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:40:01 ID:nUOSnaG90
不 安 を 煽 る 奴 に 善 人 は い な い
997 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:48:36 ID:fq1Ljz090
>>14 そうだよ。新卒主義は止めた方がいい。
だって、今は大学3年生から内定もらうって聞くでしょ。
その内定枠を失業中の人に譲って、大学生は学業に励むべきだよ。
998 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:50:27 ID:ROlC9fEs0
年寄りが病気で死ぬのは自然の摂理なのだから、税金を投入してまで延命させるべきじゃないよな
999 :
997:2010/05/27(木) 12:52:54 ID:fq1Ljz090
ちょっと追加
企業が大学生に就職活動なんかさせると、学業の妨害にもなるし、失業中で求職活動してる人への職探しの妨害にもなる。
1000 :
名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:54:13 ID:kaU08uGB0
うんこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。