【北海道】 「小泉政権時代の規制緩和で零細商店は次々シャッターを下ろした」 自民党ふるさと対話集会

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:54:55 ID:HbdCzcFj0
>>946
自家用車の普及とか何十年前の話してるんですか?
953名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:55:26 ID:w1y1E45B0
労働者派遣法の規制緩和が全ての原因。

その後の総理も、これを再規制しなかった。

もう自民党は潰れろ。
954名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:55:43 ID:m0fh+HDy0
ジャスコのせいだろ
閉めたのは小泉の頃だろうけどw
955名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:56:13 ID:thwiSOv70
もう既存の方法をやめよう
そして新しい方法を模索する天才を探そう
今のところ一人もいないのが残念だがw
956名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:56:19 ID:FSy74vYv0
>>947
大店法を改正して失業率でも上がったのか調べてみたら?
957名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:56:36 ID:7HuzQ0Em0
コンビニだってなかなか儲からないんだから、
ごろごろして客を待ってる商店街の店が暮らせるわけなんてない。
958名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:56:43 ID:11sv3YWd0
>>953
>労働者派遣法の規制緩和が全ての原因。

キチガイw
959名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:57:52 ID:c1PQYmVg0
>>934
2ちゃんでもネットで買うから、みたいな話が多いが、
そういう奴ばかりじゃないと思うんだよね。

ぶらぶらと歩いてレンタルするDVDや本を見たい人間、
電気製品でも一応デザインや物を比較して、親切な店員がいたら
説明してもらって買うとか。実際見て買いたいもの、買いたくないもの、
ネットで買いたい気分と見て買いたい気分、いろいろ。
個人商店だと、おまけとかしてくれたりやたら安い値段で売ってくれたり、
面白いこともあるし。

画一化された商品や店ばかりの郊外や田舎のSCってつまんないよな。
お年寄りなんて不便極まりないと思うし。巡回バスで駅前に人集めるか、
>>937のいってるように、地元の小売が巡回のトラック走られるように
するかだな。大手はそういうのやらない。

田舎はまず商店街近辺の駐車場の整備とバスの整備だろうなあ。
マイクロバス程度で1日1回街を巡回する程度のもの、自治体がやる
べきだと思う。都内だと逆にそれ、東急とかやってるんだがw
960名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:58:18 ID:o6qra9bp0
>>947
合理的に見えるけど罠なんだよね。
実際、今起きてるのは中国に仕事をとられてるって事でしょ。
零細商店はすでに消滅済みで過去の問題だと思うけど、何が問題だったか
過去から学ばないから、別分野で同じ失敗繰り返すよね
961名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:58:24 ID:NCVZpia/0
イタリアなんかは上手に大規模小売店を規制して街の商店街を保護している
それが商店街の活性化につながり個性ある魅力的な店がたくさんある
判を押したような同じ形態のショッピングモールはこれ以上必要ない
962名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:58:35 ID:FG7e0lZQ0
はいはい他人のせい他人のせい。
こんなこと言う奴らはどんどん潰してくれ、鬱陶しい。
963名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:59:58 ID:FSy74vYv0
>>953
確かに小渕改正は俺もいらないと思う。
派遣業を栄えさせて雇用の流動化を図るのではなく、正社員の方を流動化するのが筋だと思う。
正社員をガチガチに保護したままの派遣業解禁は、単なる労働者の二極分化の階層化。
964名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:00:01 ID:c1PQYmVg0
>>961
日本はアメリカの悪影響もろに受けてるな、小売では。
ヨーロッパの商店街は個性豊かで、それなりのスーパーも
あってバランスいいところが多い。
965名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:00:19 ID:qEf2vwUk0
老害商店主には本当に呆れる
いつだったか、夜7時頃の商店街を通った時、商店主らしき爺が「今っさら再開発なんざ無駄なんだよぉ」って怒鳴りながら飲み屋の方に歩いていくのを見た
市町村がお前らのためにわざわざ予算組んで再開発しようとしてるのに、偉そうに「今さら無駄だ」だよ
そう言い切るお前は経営努力してるのかよ!?
むしろ、お前みたいな老害商店主がせっかくの再開発を無駄にしてるんだろうが
966名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:00:36 ID:NCVZpia/0
古くなったショッピングモールだって今はどんどん潰れてるぞ
967名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:01:05 ID:3FySRfTO0
そもそもごくごく近い将来小売店舗のほとんどが潰れるんじゃね?
ネットショッピングで全てまかなえるし
残れるとしたら生鮮食料品売ってるスーパーくらいなもんだろ
968名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:01:23 ID:Q2JNDQyl0
>>961
そもそも、そういう商店は昔馴染みの店が多いし、
街づくりにも工夫してあるでしょ
日本の場合は、戦後に雨後の筍のように湧いて出た店が多いし、
バブル期の乱開発のせいで、街並みのコンセプトが皆無の状態
そんな街を残しても、しょうがないだろ
969名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:01:33 ID:WVGk/vle0
実際、この程度の規模の町じゃ大型店が来た瞬間にどうしようもなくなる。
共存共栄とか差別化とかいうのが通用する規模の町じゃないから。かと言って規制しておけば他の町に買い物に行く
ようになるだけ。北海道の連中は片道一時間かけてスーパー行くとかマジでやるから。

時代の流れなんだよねー。
970名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:02:11 ID:doyyvhMj0
>>967
流通業が慢性的な人材不足になるな
971名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:03:04 ID:dyu1zhlr0
>>960

中国人並の仕事しかできないなら中国人並の給料で働かないと仕事が無いというだけの話。
日本の場合、一部輸出関連企業が突出して優秀だから、円が異様に高く評価されて、その他の産業の人間は外国との競争にさらされると悲惨なことにw
972名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:03:30 ID:hjny6Gub0
>>961

俺にはイタリアがすばらしいとは思えない
973名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:03:34 ID:11sv3YWd0
イオンはなくても困らん

マックスバリュはなきゃ困るがw
974名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:04:00 ID:z+on0fxQP
根本的に鉄道社会じゃないからね。
規制緩和どうこうはきっかけにしか過ぎない。
都市部で郊外型の店舗が無いような地域でも駅前商店街は
下火なんだからw

逆に駅前じゃないような立地の悪い店舗でも競争力させあれば、
口コミで馬鹿みたいに流行る時代。
975名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:04:54 ID:Q2JNDQyl0
>>969
逆を言えば、自分の町に大型店を誘致すれば
周囲の街から消費者をブン獲れる大きなチャンス
それを武器にすれば、人口増加も夢じゃない
976名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:04:58 ID:kh+q7/nZ0
>>960
過去から学んだ事、具体的に教えて?漠然とした抽象的な文しかかけないと思うけど。
977名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:05:48 ID:c1PQYmVg0
>>971
それ先進国全体の話
安い給料で働く移民に死語と取られると、EU地域でもデモ起こったり。

アメリカですら、オバマが普通に働いた人が普通に暮らせるようにと
製造業を大切にとかいいだしてたりしてなかったか。

そんな競争社会なんて限界あるから、今後どうなっていくのか
わからない。アメリカとかEUとか、規制すごくて日本にだって立ち向かって
くるだろう。自由競争なんて嘘っぱちなんだとよくわかる。
978名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:07:16 ID:0xU+LI8G0
>>975
土地安く貸すからと行政が誘致して地元商店街壊滅後、大型店舗も撤退で地域衰退してまんがな。
979名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:07:20 ID:w8zqKgjb0
>>956
失業率? 反映されるわけねーだろ。意味がわからんね。
地域住民の利便性があがったかどうか調べてみたらwww

わけわからん本州の資本が、好き勝手に展開して、好き勝手に撤退。
周辺の商店街をつぶしたあとでな。いいことなんて、ないんだよ。
980名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:07:44 ID:uQIrw0HS0
>>975
ジャスコは、マイカルとダイエー手に入れたけど
今、不良採算店をどんどん閉めてる
981名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:07:57 ID:c1PQYmVg0
>>975
もうそうやって住宅地作って、あと撤退して大変なことに
なってる自治体でてたはず。その発想は古いかとw

採算合わないとさっさと閉店するから、あらたに人口集めて
引っ越してくる人がいてなんて夢は、捨てたほうが・・・
982名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:10:38 ID:o6qra9bp0
>>976
このあたりはどう?
http://www.amazon.co.jp/dp/4492392394
983名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:10:54 ID:WVGk/vle0
この程度の規模の町だと大型店ひとつでテンヤワンヤになるんだよ。
これはどうしようもない。
984名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:12:30 ID:w8zqKgjb0
>>959
ポスト商店街的なものが必要とされているのかもしれないね。
親切な店員、多少は融通のきく店、、、、安心できる店。
安いとか、競争力なんて、2の次だよ。

ジジババだからといってなめられて、全国展開している電機販売店で
必要のないプロバイダ契約させられたとか、こういうのは他人事じゃない。
自分がジジババになれば、同じ目にあうとおもう。
985名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:12:44 ID:QQPY5bUe0
>>981
道州制ってのの本質がそこ。
結局、地方ごとに東京や大阪みたいな中核都市作って地方からの首都圏への
人口流出を食い止め、地域ごとに独自性を強めて経済を共存させようっての。
986名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:12:46 ID:Q2JNDQyl0
>>981
問題はそこなんだよな
埼玉で駅まで造って誘致した、某ショッピングセンターでは
周囲に住宅まで造成されたけれど、結局、低調で思ったほど
活性化につながってないらしい

周囲との環境と照らし合わせることや特定店舗に一極集中することを
避ける必要があるな
987名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:15:47 ID:o6qra9bp0
>>984
とりあえずは商品とサービスが分離される。で、サービスは高いものになる
実際、分離したらサービスなんて安い値段で提供する事はできなくなるから。
988名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:15:49 ID:MFpAXJPP0
>>985
結局、経済基盤の小さい所は過疎って行く
今は県単位ではそれは辛うじて留まってるが
道州制になると国→県の間に州が入るので、
あからさまに金回りの悪い県が出てくる
989名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:16:17 ID:doyyvhMj0
>>985
ミニ東京ができるだけで
地方都市が活性化するわけじゃない
そんなの、まやかしに過ぎない
990名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:17:23 ID:c1PQYmVg0
>>986
不況で消費自体低調だし、近所に大型SCがあることが
もはや首都圏なんかだとウリにはならない。増えすぎちゃってるからねw
埼玉、神奈川、千葉はここ10年で山のようにできただろう。企業側は、競争激しいし、
消費者は近所のSC行く必要も実はないからね。

よっぽどいい立地ならともかく、自治体にも企業にも、あらたに出店して
街も企業もうはうはみたいなこと、あまりないと思うよ・・・
991名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:18:35 ID:Q2JNDQyl0
>>988
だからこそ、周囲の地域に対してイニシアチブを持てるだけの
経済力が必要じゃないのか?
そして、その為には自治体も戦略的に商店地域の設計が
必要になると思う
992名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:18:35 ID:oDXtdNL00
>>989
何が まやかし なの?
自分の地元が潤わない限り、全てが、まやかし なのw
993名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:20:38 ID:QQPY5bUe0
どの道公共事業で交通網は整備されたから一極集中の流れは止められない。
国土の均質的発展として整備された土木交通が国内でグローバル化というような
流れを生み出したんだから、それを食い止めるには地方ごとに集中させ得る都市を
作るしかない。
どの道限界集落のような地方を維持するには関所でも設けて人口移動をさせないような政策しかないが。
994名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:20:51 ID:rZJWI7jV0
小泉・竹中に責任転嫁する前にマトモに商売してみろ!
「すいません!」って3〜4回声掛けなきゃ接客に出てこないってそりゃ潰れるわ
995名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:21:35 ID:MFpAXJPP0
>>991
そんなもんが簡単に出来るのなら、そもそも商店街は潰れていない
イオンや大型量販店が隆盛をふるったのも、良い商品を安く提供出来たからだから(今は違うが)
商店街の復活は単純に価値観の改革しか無い、その他にも色々なアプローチはあるとは思うが
先ずは人が残らないとね
996名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:21:58 ID:a8WDE0A70
結婚して子供を持つことの経済効果をワザと無視して議論するネオリベは駄目だな。
123次産業を一緒にして喋っても意味ねー。
997名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:22:53 ID:Isu61g0z0
地方民は子ども産め。
それしか地方が活性化する道はありません

え?カネがない?
知らんがなw
998名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:23:04 ID:Q2JNDQyl0
>>995
だろうな
その為には商店街原理主義から住民中心主義に行政意識が
変わる必要があると思う
999名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:23:16 ID:thwiSOv70
このスレで一番納得がいったのは少子化対策は絶対にやらねばならないということ
1000名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:24:06 ID:qEf2vwUk0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。