【米国】無人極超音速機「X51Aウェーブ・ライダー」初飛行へ 地球上どこでも1時間以内に攻撃可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
363名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 23:20:38 ID:VyiCK/a20
飛んだようだな
364名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:39:08 ID:4JKF81ax0
これの弾頭に軽金属(Na、Li、Mgなど)を搭載すると、威力は増すかな?

365名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 00:48:17 ID:T1DAz4/p0
>>364
むしろ重くて運動エネルギーが大きい方が破壊力は増すんじゃないの?
タングステンとか劣化ウランとかの貫通体をバラ撒くとかさ。
366名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 03:47:12 ID:+Y3SiN540
日本でも「無人輸送機」作らないかな。
何を輸送するかは秘密。
367惨事に遭いましょう:2010/05/29(土) 08:11:09 ID:g18DGKUU0
>>1
X-51 Waverider Flight Testing
ttp://www.youtube.com/user/smartUSAfortwo
US X-51 WaveRider Readies For Flight
ttp://www.youtube.com/watch?v=x6BaU5_oFJY
368名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 08:12:56 ID:O+ZObnPg0
馬鹿じゃね?窓明け上だろとか図々しいんだよ
369名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 08:17:43 ID:WU9b6niz0
370名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 10:16:45 ID:squRLBVO0
そのウェーブライダー違うwww
371名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 10:34:22 ID:4paro66A0
これって峡谷の間に作った基地だったら攻撃できないよね。

あとはイスラムゲリラが竹の上に作ったゲリラ基地とかも
運動エネルギーだけだから2mぐらいの穴が開くだけ。
中国の竹組み技術が大活躍しそうだけどw

実験成功ソースが無いから載せておく。
距離で言うと400kmぐらいしかエンジン燃焼できてないね。

世界のどこでも1時間内で攻撃=極超音速機試験に成功―米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100527-00000111-jij-int
【ワシントン時事】米空軍は26日、地球のあらゆる場所を1時間以内で攻撃する
無人極超音速機「X51A」(全長4.2メートル)の初飛行試験を実施し、成功したと発表した。
 オバマ大統領は核兵器廃絶を目指す一方で、通常戦力による優位性と抑止力を確保するために、
非核弾頭で即座に攻撃できる「通常型即応グローバル攻撃兵器(CPGS)」の開発を重視している。
通常弾頭を搭載したX51Aを1時間以内に目標上空に誘導し、突入させる構想だ。
 X51Aは26日、B52戦略爆撃機に搭載され、エドワーズ空軍基地(カリフォルニア州)を離陸。
高度約1万5000メートルで切り離された後、高度約2万1000メートルまで上昇、マッハ5まで加速した。
その後、機体は太平洋に落下した。
 開発の成否を握る新型エンジンの燃焼時間は約200秒で、目標より約100秒短かったが、
空軍研究所は「試験の目的はほぼ達成した」としている。2004年に航空宇宙局(NASA)が
無人極超音速機でマッハ9.6を記録したが、エンジン燃焼時間はわずか約10秒だった。 
372名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 10:37:43 ID:7nhDtmcZ0
桜花みたいなもんか?
373名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 10:41:50 ID:txMTz1cL0
ついに飛べるようになったのか。
あまりに速過ぎて空気との摩擦熱で機体が燃え尽きてしまうのが課題だったんだよな。

374名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 15:28:44 ID:1gK7t+a00
>>371
地殻ごと破壊されたら峡谷なんて無くなるだろ。
もちろん核シェルターも壊れるだろ。
375名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 16:07:51 ID:v46bb8LN0
>>374
それどんな最終兵器だよ・・・地球が滅ぶぞ(;゜д゜)
376名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 18:51:25 ID:9CGGNAwG0
>>342
えっ!今まで分からなかったの?
377万丸 ◆NmY7qZnD96.5 :2010/05/29(土) 19:18:06 ID:kZKWdnFHQ
  ∧_∧
 (=・ω・)画像見た限り、ステルスっぽいな
.c(,_uuノ で、自在に加減速できそう
378名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:22:00 ID:gSXjnpOt0
有人ミサイルを作れ
379名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:24:20 ID:4RL+ghUO0
さあ日本も無人機つくるんだ
380名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:26:30 ID:t9+u0y9w0
B52が最新兵器を運用してるのが凄過ぎる
ベトナム戦争とかで使ってた奴だぞw
381名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:30:48 ID:jzR6Z5Il0
無人だから可能な速度なんだろうな。
382名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:32:52 ID:/zOAb2HWP
Подумайте на русском языке
383名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:37:12 ID:SVeo28CQ0
地球一周約4万kmでしょ?
なんで音速の5-6倍で地球上どこでも1時間以内に攻撃可能?
何ヶ所かに配備?
384名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 19:39:58 ID:MKBP4xw00
ジョガーに大人気のあれか
385名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:19:42 ID:KlSzsCog0
ご利用は計画的に
386名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:27:49 ID:1gK7t+a00
>>375
非核の通常兵器だから日本も持てるね^−^
387名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:33:16 ID:1jBphxea0
雪風?
388名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:48:07 ID:5aBwf5X00
回避動作しながら低空を飛んできたら迎撃不能だな

中国が折角作った空母は東シナ海に沈む運命
389名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 21:50:01 ID:kQ0BYCRi0
核ミサイル搭載を前提にしてないなら日本も持てるね
もっと凄いの開発しろよ
ロッキードみたいにCIAが邪魔してくると思うけど
390名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:21:04 ID:sOpesF3r0
>>389
日本の科学力では無理。
391名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:22:30 ID:5UIN3qLG0
F35代替エンジンに拒否権警告=国防予算で議員と攻防−米大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010052900246
392名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:23:02 ID:1gK7t+a00
>>390
余裕だろw
こんな中途半端なものじゃなければ
もっと強力な物でも持てる。
393名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:26:10 ID:WV0A4MSM0
>>390
んー、方向性さえ与えられればどうだろう?
394名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:36:53 ID:HH1LZJ2W0
日本がこれを作ればいいのに。何もアメリカに頼る必要もない。
何でそんな発想がないんだろう?
395名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:37:34 ID:7nDEguM00
ミンスどもを粉々に
396名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:41:11 ID:HSuJQ7320
速度が速すぎるから対艦ミサイルのように目標手前で一度ポップアップして標的の
上からズドン!って攻撃は出来ないだろうから、結構浅い角度で薙ぎ払うように標的に
突っ込んでくるのかね?
397名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:41:22 ID:x98N/ZJE0
日本も今すぐ極秘に開発するべき
398名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:41:42 ID:wP00pQ7o0
まあ
ナチスドイツでさえ
マッハ2のミサイル作る技術もってたんだからな

マッハ10で地表攻撃か・・・

弾丸の質量を増やすだけで小隕石メテオだな
399オブジョイトイ:2010/05/29(土) 22:42:41 ID:9S6fCG1+0
佐川急便で運んでもらう
400名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 22:48:04 ID:Cl1Utazy0
>>383
12個?
地球を正12面体に近似して
正五角形が12面、
半径4200kmの円が12個で地球を覆える。

半径
401名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:11:42 ID:vxNpbmdIP
弾頭をタングステンポリマーで作れば空母位は一撃で沈められるな
402名無しさん@十周年:2010/05/29(土) 23:42:15 ID:KlSzsCog0
怪傑ポリマー
403名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:12:29 ID:g0FJ1hXZP
>>394

憲法上、他国領土を攻撃する目的の兵器は作れませんよ。

軍事衛星ですら「他国領土上空を飛ぶので憲法違反」という基地外がいる。

日本はそういう国です。
404名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 00:29:11 ID:e+LGGQQp0
>>403
火薬に頼らないで露天掘りの石灰山を掘削する技術の開発ってことにでもしようか
405名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 01:28:55 ID:mpFLCGnw0
406名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 09:51:05 ID:+Meabm860
407名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 12:21:19 ID:xf/sRfrm0
無人なので旋回性能も凄いんだろうな
レッドアウトしそうなGでもOKとか
408名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:29:09 ID:g7mbVJ980
>396
炸薬に頼らないエネルギー兵器だから、ポップアップする事で運動エネルギー、即ち速度を
ロスするような終末誘導はしないんじゃなかろうか。初期加速の後は弾道軌道に沿って飛び
最終段階になってから姿勢制御し、目標にほぼ水平に近い角度で突っ込むと思う。これなら
洞窟の奥に潜む目標も岩盤に邪魔されず狙えるメリットもあるだろうし。
409名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 13:59:09 ID:5K2p3a7i0
>>402
音速の張り扇でも搭載するのか
410名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 14:32:38 ID:XWxHGF6C0
つまりどういうことです?
411名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 15:16:37 ID:cvlqIaouP
極超音速ロケットパンチだろ
412名無しさん@十周年