【山梨】 「最近は特別支援学校を選ぶ保護者の方が多くなった」 障害者特別支援学級・学校、生徒が48%増加 「指導が困難」と懸念
1 :
かしわ餅ρ ★:
障害者対象の特別支援教育を受ける児童・生徒が県内で増えている。昨年度、公立小中高校の
通常学級在籍者数は01年度に比べて17%減ったが、特別支援学級・学校の児童・生徒数は
48%増え、2369人だった。
県教委によると、中でも知的障害者の増加が目立ち、ここ10年間で80%増えた。
県教委は「従来は通常学級で学ばせようとする保護者が多かったが、最近は特別支援学校を選ぶ保護者の方が
多くなった」(新しい学校づくり推進室)とみる。
ただ、小学部では知的障害者のうち軽〜中度が28%、重度が63%だが、高等部では54%が軽〜中度で、
33%が重度(いずれも昨年度)。県教委によると、中学まで通常学級に通った生徒が高等部に入る傾向が
強まっているためとみられる。県教委は「学級内で障害の程度の差が大きいと指導が難しくなる」(同)と懸念している。
また、児童・生徒の増加に伴って、県内の特別支援学校9校中、5校は教室が不足している。
県教委は24日、中学、高校、特別支援学校の校長と有識者ら13人による審議会を発足させた。
審議会は5回の会合を開き、県教委はその答申に基づいて来年度、特別支援教育の方向性を示す計画を
策定する。【小林悠太】
毎日新聞 2010年5月25日 地方版
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20100525ddlk19040098000c.html
2 :
名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:51:11 ID:dqAjxpUk0
毎日新聞も指導が困難だな
3 :
名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:51:16 ID:Aj2nTZyL0
__ ノ´⌒ヽ,,
〈〈〈〈 ヽ γ⌒´ ヽ,
〈⊃ } // ""⌒⌒\ )
∩___∩ | | i / ⌒ (◎ ) )
| ノ ヽ ! ! 、l.!゙ ,_;:;:;ノ、 ェェ ui/
/ ● ● | / ,,・_| (__人_) |
| ( _●_) ミ/, ’,∴ ・¨\ ヽ、__( ./
彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ / / // |//\ 〉
(___) / / // /\ /
4 :
名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:52:37 ID:GKsZ/xMl0
はい、このコピペの出番ですね
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、
以前に見たドキュメンタリーを思い出す。
サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、
親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、
講演活動も行った。さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。
一時は、マスコミにもてはやされた。が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。
ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」
「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。
どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。
で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。
一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、
親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」
結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。
最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
5 :
名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:53:16 ID:6aStdklT0
>>1 さっき、こんな政府方針の記事を読んだばかりだぞ
> 障害者差別禁止法(仮称)の制定も検討していく。
>
> 障害児は現在、特別支援学校に通っているが、障害の有無にかかわらず、
> すべての子どもが地域の小中学校の通常学級に通うことを原則とする。
6 :
名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:53:38 ID:T9eZmEwb0
普通に通って苛められて不登校になって引き篭もられるより・・・・・・
7 :
名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:54:49 ID:GKsZ/xMl0
入試の合格点に満たない知的障害児を、募集定員に余裕のある普通高校で受け入れるべきか否か――。
県内でこんな問題が持ち上がっている。両親は「本人の学ぶ意欲を尊重して入学させて」と訴えるが、
「特別支援学校で学んだ方が子どものためになる場合もある」と見る識者もいる。(吉野慶祐)
桜川市の女性(17)にはダウン症による知的障害がある。就学時に特別支援学校を勧められたが、
両親は「保育所の同い年の友達と一緒に学ばせたい」と地元の小中学校に進ませ、卒業した。
ある県立高校の入試を一昨年から2次募集も含め計4回受けた。すべて受験者数が募集定員に
満たないにもかかわらず不合格だった。同校は「総合的に判断した」と説明。両親も「点数が足り
なかったと思う」と認める。
「でも」と両親は訴える。「本人が怠けて点数が取れないわけじゃないのに、一律に点数で落とすのはどうか。
中学では卓球部をやり通し、頑張る力もある。定員が余っているなら入れてほしい」
自閉症とかみたいな、前なら普通の学校で変わり者扱いされたりイジメられてた層が
支援学校・養護学校に来てるんだろ。
高等部に行ってたけど特に為になった事なんてないな。
結局、大検で大学に行ったし。
だって昔はアスペとか勉強がすこぶる出来ない子、内気な子等、ちょっと変わった子ですましてたのに
今は検診等で少しでも積み木がつめないとかコミュニケーションが苦手とかで
どんどん要観察にして引っかかるようにしてるから当たり前だよ。
あと医療の発達で乳幼児のうちに死なないからかね。
11 :
名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:56:09 ID:GKsZ/xMl0
特別支援学校の高等部に進む選択肢もあるが、「分けられた環境で学ぶと意思疎通の力が育ちにくい。
健常な他の生徒にとっても、娘が身近にいた方が障害への理解も深まる」と普通高校にこだわる。
いま、週に何度か習い事に出かける。両親は「同世代の日常と同じ雰囲気を味わわせてやりたい」と、
高校生が集まるファミレスに連れ出す。来月、3年目の入試に臨む。
両親や支援者の要望を受け、県教委は今春の入試で、この女性に特別措置を講じる。記述式問題を排し、
難易度が変わらない範囲で全問を選択式の問題に変える。1月末、県教委の報告を受けた支援者からは
「大きな進歩だ」と評価する声が上がった。
ただ、県教委はこの対応を大っぴらにしたくないのが本音。特別措置は入試の実施規則で認められており、
他県でも同様の例はあるが、他の受験者から「不公平だ」との批判を受けかねないためだ。
また、数年前からは、定員内の受験者を可能な限り受け入れるよう求める通知を各校長に出している。だが、
県教委にできるのはここまでで「合否を決めるのは最終的には校長の判断」という。
「障害児を普通学校へ・全国連絡会」によると、障害児の普通高校への受け入れ姿勢は県によって温度差がある。
東京や神奈川、大阪では、定員に余裕があるのに不合格になる例は少ない。埼玉や千葉もよほど重度でない限り、
受け入れてくれるという。
もちろん、学校側の負担を軽くする必要も出てくる。東京や神奈川では、介助者や支援員を雇って障害児の手助けを
しているという。
戦後、国はあらゆる障害に応じた教育ができる環境を整えてきた。「一方、世間の懐は浅くなり、軽度の障害でも
特別支援学校に行かせようという圧力が強まっている」と元中学教諭で連絡会世話人の北村小夜さんは指摘する。
ただ、茂木俊彦・桜美林大教授(障害児教育)によると、普通高校に進んだ知的障害児が単位を取れず、在籍可能年数を
超えて退学した例もある。茂木教授は「特別支援学校で学んだ方が力のつく子もいる。中学段階での基礎的学力や、
入学後に学校側の支援をどれくらい受けられるかを勘案し、進学を判断すべきだ」と話す。
>>10 今は検診等で少しでも積み木がつめないとかコミュニケーションが苦手とかで
どんどん要観察にして引っかかるようにしてるから当たり前だよ。
結構、いい加減な検診なんだな。
姪っ子がアスペで支援学級行ってるな
その母親もアスペだが当時はアスペなんて概念無かったから
変わってる子と言われながら普通学級で遠巻きにされてたと言ってた
知らないまんま変な子として違和感感じながら普通学級に通うのと
最初から支援学級へ行くのとどっちがいいのか
姪っ子が育ってみないと分からん
>>8 その一方で、明らかな池沼が普通学校に入れろと駄々をこねる現状
>>10 ノシ
「人の話がきけない」って言われた1歳半のわが子
ヨソのお子さんは知らないおばさんの話しっかり聞けるのかな。。。
確かに言葉は出てなかったけど、積み木も積まなかったけど
(そのとき積み木は積んで戻すブームだったので、3個積まなかった)
>>15 まったくの素人考えだけど
今日は違うルールでやってみようって提案を無視して
自分のルールを貫くのはそれにあたるんじゃね?
17 :
名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 17:34:15 ID:+PGlj3sn0
ID:GKsZ/xMl0
社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛国心はならず者の最後の拠り所とも、な。
他の子供達の犠牲の上に立脚したもんだからね。
20 :
名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 17:39:44 ID:9dN9y3Si0
>>14 重度障害者が普通学校に入りたがるんだよな。
変な現象だw
>>15 1歳半でそこまでやるのかw
うちの甥っ子らは全員引っかかる予感がする・・・。
不安商法だよね、完全に。
気にしたら負けだし。
>>16 1才半じゃ言葉が理解できない子もまだまだいる年齢だろ。
人の話をまったく聞かずに暴れるなら問題だが。
22 :
名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 18:15:54 ID:dWMnVm5l0
お前らそこまでにしないと、池沼の身内がいるネラーが真っ赤な顔して来るぞ
普通の親はネラーだって対応が充実してる擁護学校に入れるんだよ。
時代は変わったのですね。
知的障害があるのに普通学級に通わせるのは親のエゴだろ
低度障害と、中〜重度障害でクラス分けすればいいんじゃね?と思うけど
教員の数が足りなくなりそうだね。
アメリカみたいに、普通学級を3段階ぐらいに分けた方がよくない?
まぁ、日本の教師のレヴェルが低いから仕方がないけど。
糞漏らして追いかけて来る馬鹿がいてパニックになったけど、
先生が事後処理してたんだろうなぁ。