【口蹄疫】 赤松農水相「49頭が残っている方がむしろおかしい」 〜種牛処分“法律に沿ってやる” ワクチン接種きょう終了

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:27:12 ID:Hn8C9IjW0
残り5匹もかなりどころでなく怪しいんだろうなと思える話が……

>>945
重要扱いにもかかわらず特例移動の中から感染でてるし、
感染経路特定の面でもこの49頭を全数検査した方が良いよね
(次の発生時は俺じゃないから情報なんて残してやらねと思ってそうだけど)

>>946
> まぁ、そもそもリスク管理の方向性が、国民目線を標榜する政党の政治家として
やっぱ、そういう話に帰着しちゃうね
953名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:31:14 ID:CQ0+LRE+0
>>884
2010_5_13参院農水委
http://www.youtube.com/watch?v=vOcLSy0FPWI#t=00m09s

バカ松は5月13日にもなって
「信念として、健康な牛や豚を殺すことはできません」なんてのん気極まることを口走っています。

4月22日には江藤議員がアカ松大臣に質問していたのに、中南米から帰ってきて
5月13日の段階でこの大臣は口蹄疫という病気についてまったく把握していない。

954名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:31:26 ID:etGqh2gJ0
owner_id=7692166
955名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:32:20 ID:HEivp1Qa0
小倉は
「局が応援しているボクサーがもし負けそうであっても負けそうとはいえないです。」
と腰抜けびびりを白状したザコハゲです。おまえは巨泉のおむつでも替えてろよ。
956名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:32:47 ID:qNEaR64L0
【口蹄疫】赤松「隠してないで土地を出せ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10843509
957名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:32:55 ID:1GFbhAGi0
>>945
移動された種牛は、RT-PCR法で3日に1回(毎日という話も聞いたが発見されたのが
確か3回目のPCR検査だから3日に1回だと思う)検査しているから発症前の発見だろう

感染後5日程度、検査結果判明まで1日として、感染した時期は、5/16±3程度か?
5/13の移送時に感染した可能性濃厚だと思う
958名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:33:05 ID:VOnjMtAW0
5頭は許されてるんだから、49頭も経過観察にすればいいのに
959名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:35:35 ID:gRuNK6mG0
>>945
>4/27 種牛55頭と肥育牛259頭を同一敷地内で完全に遮断・分離

この日付の部分だけ見れば、微妙に・・・いけそうな雰囲気もしないでもない。と、思いたい・・・
このまま罹患しなければ。

後は、49頭が現段階でどういう状況下で管理されてるかだろうな。
数頭づつ、リスク分散として遮断分離されてれば更にベターなんだろうけど。
960名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:38:10 ID:gRuNK6mG0
>>955
でもなぁ。ボクサーの勝ち負けの実況ならともかく、
こういうニュースに関しては、彼の立場上からすれば
風説の流布に当たりかねんけどな。
ザコハゲ以上に、悪質だよ
961名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:39:20 ID:3iDMplx+0
流れ読まないで書くけど
結局、この口蹄疫も普天間とか仕分けとかダムとかと同じ問題を露呈してる

根回しが足らない、地元との信頼関係が築けてない
だから疑心暗鬼になり県は言う事を聞かないで反逆する

「補償は心配するな!土地は国が買い上げる!政治生命を賭けて宮崎牛の再興を約束する!」
この言葉さえあれば、いくら自民寄りの県でも協力したんじゃないか?

農家が規定以上の補償を気にするのは当たり前
地方が地元産業中心の思考なのは当たり前
官僚がマニュアル通りなのは当たり前
それを駆けずり回って上手く調整するのが政治家の仕事
いちいち愚痴る民主党に腹が立つ
962名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:39:58 ID:a7w9lAA60
>>1
人の心にありがちなグレーゾーン
人として守りたい思いが世間の常識や法律を超えたい心
ですが、思いは命に直結していますので、思いは大切にしなければ
命は思いですが、思いも命ですので
結局、137億年の命が・・・・

♪♪大切な・いのち♪
963名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:40:01 ID:xYsxiev90
種牛を最優先で早く殺せよ。
そして、赤松さんを敬えよ。
参院選は、民主党に入れないと、今度はしらないからな。
964名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:41:08 ID:gRuNK6mG0
>>958
全くだ・・・その通りではある。
だからこそ、苦虫噛み潰した思いなんだろうな。バカ松は。
特例ではあるが、1つの前例認めちまったと。
965名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:41:15 ID:I+I/vsHj0
もう、お粗末に改名するしかないな
966名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:42:16 ID:rxwyWG4f0
このところ川南町の口蹄疫並みに蔓延ってた政府系工作員が
一斉に消えたから、何か大きな方針転換が決まったんだろうな
967名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:43:17 ID:gRuNK6mG0
>>963
つか、そろそろ本国から召集かかるんじゃねぇのか?
まぁ、せいぜい憂さ晴らしてけや。もう何も言わんから。
968名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:44:27 ID:F92NEQGx0
種牛がいなくなったら全滅に等しいのに
969名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:44:30 ID:MLcXUP+S0
で、何がおかしいの?
優先順位も待ちもなく、ハンコ押せば死ぬとでも思ってんの?
970名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:45:19 ID:LNWsO/QI0
>>959
小沢は囲碁の達人
小沢の読みはこうだと思う

法律上は、遺伝子検査で厳重管理しておけば、知事の権限で殺処分を延期できる。
そこを逆手にとって、政府は種牛を殺処分しろと「毅然とした態度」をとる。
東が種牛の殺処分回避に全力を尽くす。

マスコミにこの対立を「宮崎の自分勝手」のイメージで放送させ、あたかも
口蹄疫が蔓延したのは、法を遵守しなかった宮崎のせいだと世論誘導する。

かなり成功しつつあるんじゃないか?
971名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:47:23 ID:gRuNK6mG0
>>969
これ、暇ーな時期だったら、民主党は、畜産法改正動議まで掛けてたかも知れない悪寒・・・
972名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:48:41 ID:CQ0+LRE+0
>>961
ですね。
仮に赤松がこの間適切な指示を出し続けていたとしても、中南米の旅の後、感染の確認から20日も経ってから県庁の裏口から
入って裏口が出て、さっさと東京に帰るような態度では、うまく処理できるはずがない。

実際には適切な指示を出していないわけだから、お話にならないけどね。

973名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:49:36 ID:iDPLkbEP0
この政権ってさ。誰も責任取らないね。
政権取ってから、日本をムチャクチャにするようなことしかしてないのに。
国会議員は内乱罪で逮捕できないのかね。
内乱罪って、法定刑は死刑しかないけど。
974名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:50:23 ID:kr4l6PVn0
政府から宮崎牛に対する本気の殺意を感じるな
一匹残らず根絶やしにするつもりだよこいつら
畜産農家もろともな

残り5頭の種牛も殺したくてウズウズしてるだろ
陰性で仮に健康だろうと、何かと理由つけて絶対殺そうとするはずだ
975名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:50:52 ID:gRuNK6mG0
>>970
その、「毅然とした態度」の障壁に、宮崎県知事を完全に仕立て上げるには、
他県への越境感染の事実が無ければ効果薄だろうな。

この辺りの駆け引きも、熾烈になりそうな予感。
敢えて、非常な態度を示して相手を頑なにさせて時間稼ぎすると。

ゲーム感覚で手段選ばなきゃ、小沢はそこまで考えてるはず。
976名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:52:00 ID:a7w9lAA60
現場の声が恐ろしいほど伝わらず、議論にならないのが
不思議といいたいだけですよ
977名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:52:17 ID:Hn8C9IjW0
>>961
一般的な政治家の商売である、人の不幸を助けて票も金も生み出すことじゃなくて
現政権の人たちは人の不幸を助けず票と金を奪うことしか出来ないんだよね。

クレーム案件でピンチをチャンスに変える観点で、何もしないのは最もあり得ない選択で、
選挙アピールという面だけで言えば、稚拙で迷惑で逆効果でも何かした方がマシなぐらい(現場が困るけど)

>>966
ワクチン摂取が一段落したらしいし、ワクチン使用の清浄国化とか言い出すカキコが爆発的増殖したら工作員の存在認めてやるよ
978名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:53:32 ID:sAzXOb0B0
感染したかどうかはっきりするまで厳重隔離する
という方針でなぜ悪いのかさっぱりわからない。
家畜伝染病予防法でと殺義務があるのは「患畜」と「疑似患畜」であって、
感染していない牛を殺す法的義務はない。
「法律に従って」というのは全くのデマ。

人間ならたとえ感染・発症しても隔離するだけで、「殺処分」などありえない。
家畜は厳重隔離する経済合理性がないから殺処分なのだろうが、
種牛は人間並みに保護する合理性があるだろう。
979名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:55:17 ID:gRuNK6mG0
>>978
こういう人が裁判官なら、漏れも安心して眠れるんだけどなぁ。。。
980名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:57:05 ID:pA1sGgfU0
自分の非は一切認めず、相手の小さなミスを、鬼の首でも取ったかのように勝ち誇る。
この御仁のメンタリティが、どこぞやの小さな半島人にいかに影響されているか、良くわかりますよねw
981名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:57:28 ID:kr4l6PVn0
平行して連日のように独裁体制を強化するための悪法を強行採決し続けてるのにね
982名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:58:22 ID:gRuNK6mG0
国家賠償は、民間が圧倒的に不利になるってのに、
公安の中井にまで赤松と同じ論調でコメントさせるとは。

もう、国民目線の世論的には詰んでるよ。小沢。
983名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:58:29 ID:nfVpfBQ30
外遊で遊んでた赤松も牛と一緒にあの世へ送ってくれwwwwwwwwwwwwwwww
ふざけ過ぎてる人間だこの人は。
984名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:58:57 ID:xWZ+RwseP
はやく赤松は宮崎で謝罪して死ねよはやく
985名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:59:52 ID:cLCr+Bzh0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274658832/
【口蹄疫】民主党政府、国連食糧農業機関(FAO)の専門家チームの派遣申し込みを断っていたことが判明★4
1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/05/24(月) 08:53:52 ID:???0
 While farm minister Hirotaka Akamatsu told a press
conference Friday morning that
he would like to begin vaccination on the same day,
senior vice farm minister Masahiko Yamada said in Miyazaki
that it would be difficult to start it Friday as no agreement
has been reached with the local authorities.
 Meanwhile, the Japanese government has declined a proposal by
the U.N. Food and Agriculture Organization to send an expert team
to contain the escalating infection in Miyazaki.
 Japan told the Rome-based FAO through the Japanese Embassy
there that Japan would like to continue taking proper advice from FAO.
赤松広隆農水相が彼が同じ日に予防接種を開始したいと思うと
金曜日の朝に記者会見に話す間、
山田副大臣は宮崎で合意が地方自治体とともに整わなくて、
金曜日にそれを始めることが難しいと言いました。
一方、日本政府は、宮崎で拡大している感染症を含むために
専門家にチームを送るという国連食糧農業機関による提案を断りました。
日本は、日本がFAOから適当なアドバイスを受け続けたいと
思うとそこの日本語大使館を通ってローマに拠点を置くFAOに話しました。

赤松農水大臣のせいで感染した。まだ感染していない未来につながる大切な種牛を急いで殺処分しようとしている
事すらおかしい。赤松農水大臣や民主党の頭の方がはるかに、おかしい。
外国専門家に頼まないのは、「種牛は殺処分しなくてもいい」と言われると困るから。
民主党の本当の目的が、種牛を殺処分し日本の畜産をわざと絶滅させようとしている事だから。
986名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 03:01:26 ID:Hn8C9IjW0
>>975
そこまでいかなくても、勝手に知事の敗北条件を捏造して、藁人形論法で叩きそう
たとえば49頭の中から感染が出たとか、残り5頭から感染が出たとかね

>>978
今までの海外事例じゃ、種牛なんてあまり想定してないだろうし
本来、日本が率先して基準を作るぐらいじゃないといけないのだろうな
987名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 03:02:50 ID:edYRTrA10
宮崎近辺の民主議員は次の選挙が楽しみでしょうねw
988名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 03:03:36 ID:en3Zt5jR0
陽性すらでてない49頭以上に、よだれダラダラの何万頭が残ってますが。

それについては?馬鹿松。
記者も聞けよ。
989名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 03:04:00 ID:ckg2daLX0
むしろ運がいいとか言いたかったんだろうか
本音は漏れるもんですね
990名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 03:09:52 ID:I89Juxyf0
>>987
選挙運動で怒号浴びてたりして
991名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 03:09:54 ID:2FVVL0tM0
>>978
例えある牛の感染が確認されなかったとしても、同一の者が管理する同一施設内で
他の牛に感染が認められれば、施設内すべての牛が法律上「疑似患畜」となる。
従って、この49頭の種牛は「疑似患畜」であり、移動先で感染牛の出た残り5頭も
「疑似患畜」となる。

疑似患畜の定義は、家畜伝染病予防法2条2項に定義されている。
(「疑似患畜」とは、患畜である疑いがある家畜及び牛疫、牛肺疫、口蹄疫、狂犬病、
 鼻疽又はアフリカ豚コレラの病原体に触れたため、又は触れた疑いがあるため、
 患畜となるおそれがある家畜をいう)

この規定により、同一管理者の施設内で感染牛が確認された場合、その管理する全て
の牛が疑似患畜とされる運用がなされており、感染の拡大・万延を防止する必要性から
原則としてその合理性は認められると思う。
東知事は、内部において完全に遮断・隔離されている場合においても、疑似患畜とみなす
現行の認定基準に疑問を呈しているが、果たしてその主張が受け入れられるかは今のところ
不明。
992名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 03:11:20 ID:gRuNK6mG0
>>986
>捏造して、
えぇぇええええ・・・・今の民主党に、そこまでの財力があるとは思いたくない。
悪夢だ。寝れねぇよ。どうしてくれんだよ。

>本来、日本が率先して基準を作るぐらいじゃないといけないのだろうな
フーン。なるほど。

そういえば、宮崎の高千穂は、天孫降臨の場でもあるなぁ・・・
天皇大嫌いな奴にしてみると、マジで飯ウマな悪い冗談だぜ。

天照ご用達の織屋に、生皮剥いだウマならぬ、、、、悪い冗談だ。
で、沖縄の、、薮蛇つついて飛び出した、、ハヴの毒のように猛烈な民意。
平定?と。
993名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 03:11:24 ID:kr4l6PVn0
>>988
発症している数万頭(豚含む)は大事な感染源だから殺したくないんだろう
だが種牛は宮崎畜産再起の要だから何よりも最優先で殺したいはず
994名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 03:12:27 ID:kLo2BICG0
日本の畜産が優れているからこそ、ダメリカの肉を安く買えるのであって、

日本の畜産が壊滅したら、外国は足元見て来るんだよ。

判ってんのか?

今まで見下していた外国産の品物が、国内で手に入る最高レベルの品になるんだよ。

国産の物は高くて買えなくなる。

国会議員でさえ、下っ端は食えないようになるんだよ。

料亭だって、味の判らん奴に最高の物出すかどうかは判らんよ?
995名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 03:13:55 ID:dgqzqvcl0
>>993
宮崎県・・・種牛は助けたい
馬鹿松・・・(ウイルスの)種牛は助けたい

思考の根っこは一緒って事か。
996名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 03:14:07 ID:gRuNK6mG0
>>994
岡田には、値切り交渉なんて無理だろうなぁ。
小沢が中韓に話しつけて分捕ってくる腐肉?以外は。
997名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 03:14:22 ID:BOzqs/7C0
飛騨牛ばかり食べてる俺が通りますよ…


肉は2ヶ月に1回だけどな
998名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 03:15:48 ID:a7w9lAA60
可能性に地元の運命を託す。
地元:感染しないでくれ
お国:感染してるはず
999名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 03:16:22 ID:gRuNK6mG0
>>997
俺なんかここ4ヶ月は外国産すら喰ってねぇよ!!
まぁ、、ひき肉は除くがw
1000名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 03:17:11 ID:508w+ZQj0
赤松 the END
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。