【政治】 仕分け人「宝くじ法人、役員の平均報酬1941万円と高すぎる!」→知事「それは人数が少ないからです!」→会場、失笑★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
208名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:16:47 ID:n26fDBCZ0
天下りは漏れなく全頭処分でいいよ
209名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:19:49 ID:pFykM9jK0
山王パークタワーの賃料が高いならミズポの消費者庁を仕分けろよ。
210名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:21:02 ID:9wcieckD0
ちゃんと収益上げてる事業だったら別にいいやん
211名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:22:29 ID:TUSmKJU20
天下りがー っつーならなんで天下りが出るか を考えないとあかんと思うけどな
結局、民間には成果主義だのなんだの煽っておいて
自分達は首をきりずらい公務員という立場の中で
年功序列終身雇用を堅持してるから、とうがたってくると天下らせた方が
雇い続けるより安くなるってだけだろ そいう所を是正せずに
新卒雇う数を半分に減らしますとか天下り先を潰しますとかやっても
根本が直ってないからまたすぐ別の問題がでるぞ
212名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:52:18 ID:xgl7ufkc0
公務員廃止法を成立した!
なんて夢を見た....
213名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:34:45 ID:Et1MlmvH0
天下りジジイを全員死刑にしろ

公務員の金玉を去勢しろ

公務員の遺伝子を抹殺しろ
214名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:13:36 ID:1JvmUPc20
宝くじ、公営ギャンブル(馬・ボート・オート・チャリ)、パチンコ
例外なくあらゆる賭博性ないし射幸心を煽る事業者を無期・死刑の罪へ法改正する。
物価統制令を出し、すべては定価
議員大幅削減し、一極集中

愉快愉快・・共産主義者がほくそ笑む
215名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:53:47 ID:unxVsuqQ0
は?
216名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:45:32 ID:jQz7zD5q0

>伊藤知事は「それは簡単です。人数が少ないからです」

この発言聞いて、しばらく口があいたままだったわ

世間一般の常識とズレすぎ。お茶飲んで年収2000万。公務員が税金を食いつぶしてるよなぁ
217名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:00:52 ID:xpX7z0A+O
>>216
公務員って誰の事で、お茶飲んでるって誰の仕事で、税金ってどのお金の事?
218名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:40:59 ID:hCYl1UUd0
鹿児島県民にインタビューしろよ
219名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:41:45 ID:txDIlc7p0
サッカーくじにしておけ
https://www.toto-dream.com/
220名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:45:11 ID:TSUz/9Ul0
やっぱり民主政権になって正解だった
自民党は次回の参院選でもお灸をすえてやらねばな
221名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:46:18 ID:o2id8Yxb0
天下り禁止ってことは今まで独法に出された無能な奴まで中央に残るってことだろ?
それでいいのか?そういう奴は確実に足を引っ張るぞ。
222名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:46:44 ID:oRZhQWw7P
そうか!人数が少なければ給与が増えるのか!
じゃあ公務員の人数を半分にして給与上げちゃえよ!
そうすれば無駄な人員を減らせて給与分の働きをせざるを得ないじゃん!
223名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:46:54 ID:f4wkn7JM0
しかし法的な拘束力も無いからマジでパフォーマンスにしかならんな
仕分けの発想はいいんだが民主みたいなやり方じゃ話にならん
224名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:50:26 ID:yIEC0BuL0
鹿児島は哀れだな、某阿久根市長がアレな上に
肝心の知事がこれじゃあなwwwwwwwwwwww
225名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:59:08 ID:sPJGnclY0
>>220
この知事、小沢君のお友達ですがw
226名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:34:31 ID:DNKfQJvO0

NHKの仕分けが先でしょうよ
227名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:42:12 ID:xpX7z0A+O
>>222
もし、今の仕事量が適切じゃないなら、人を半分にして給料倍にあげてもやっぱり適切にはならないと思うよ。
算数的に考えて。
228名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:42:36 ID:gCI30XBO0
>>226
お前は俺か。
229名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:46:35 ID:pywYB6wZ0
つーか見直しに3年かかるとか言い訳する
官僚多いけど、要するに3年耐えれば
ミンスは野党になるって考えか?
230名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:49:31 ID:PAlz18iR0
仕分け人は、自分の給料関係も説明して欲しいな。
231名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:38:00 ID:NW1u93210
ステルスを発進させろ
攻撃許可を出せ
232名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:11:41 ID:rZnRe0eu0
公務員が腐敗の温床
宝くじなど
射幸心を煽り廃人に導くクズな
事は廃止しろ
堅く真面目に質素な生活をしている人から
金を巻き上げるな
233名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:16:22 ID:lL6AYjxh0
>>232
馬鹿がさらに税金をすすんで納める。
こんな便利な制度を廃止するのはもったいなすぎる。
234名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 05:19:18 ID:Ijrg6t3x0
子供のころから勉強して東大入って、その東大の中でも一部しか官僚になれない
そして官僚になるようなやつらは最初から天下り前提で官僚になる
こいつらは天下りはするけれど官僚時代は大半の人間が優秀で真面目に働いてた
天下りを禁止にしたら優秀な人材をどこから集めるの?

>>1の知事とかの天下りは徹底して潰すべきだが
235南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/27(木) 05:36:12 ID:+ebHrg2H0
毎年ロト6二等を貰ってるんだな。qqqqq
お前らは必死になって買っても5等が
当たるか当たらないか程度なのにqqqqq
236名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:29:58 ID:lyzM2DmG0
>>217
お前は女子供か?w
237名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:01:26 ID:q53ogiH20
爆笑。
役員は毎年一等賞か。
238名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:05:01 ID:FWUeSesv0
宝くじ仕分けしても。税金浮く訳じゃないよね。
自前でこれでもかと稼いでいるんだから。

あと、結構、いろんな法人が自分で稼いでいるから
仕分けしても、税金が減ることは殆どなさそう。
239名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:07:07 ID:zEzIxdiU0
>>238
天下り法人による宝くじの「広報事業」を仕分けしたから、税金は浮くよ
240名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:12:59 ID:gNPTgwhk0
よく海外の公務員との給与比較みるけど、海外の公務員は年金の額が年1000万超えるんだよなあ。。
給与は高いが年金は先進国の中でも最低レベルらしいね。
241名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:35:44 ID:Ak7qyrFq0
宝くじで億万長者になったのは天下り官僚でしたw
242名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:41:58 ID:TcezA3AD0
どうかんばれば鹿児島知事のように頭が悪くなれるのだろうか?
いや、知りたくはないけど。
243名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:58:05 ID:zEzIxdiU0
>>242
小沢一郎の秘書官をやると、ああなるらしい

>伊藤 祐一郎
>小沢一郎氏が自治大臣の際には大臣秘書官も務め、強い人脈もある。
244名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:00:45 ID:kx/QLygE0
>>238
 宝くじで稼いでいるのは宝くじ協議会(=地方自治体)な。

 宝くじ協会等は宝くじに寄生しているだけで宝くじで稼いでいない。
245名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:04:35 ID:QpduDNu00
バカが払った税金を

天下り役人が美味しく頂く

夢を売る商売ですなぁ・・・
246名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:11:04 ID:w5XCyAGA0
組織を守る立場になれば クソバカ発言も平気でできるようになるんだよなw
ドロボーと話し合うと、ドロボーは自分らとお仲間を守るためにバカ発言と正当化しかしないので疲れるだけなんだよな
247名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:41:03 ID:JtITjHH40
仕分けしなくていいから、宝くじの販売権を俺にもくれよ。
こいつらみたいに己の懐しか考えんヤツとはちがって、
もっと良いレートで客も喜ばせるし俺も儲ける自信あるよ。
248名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:39:30 ID:oUOQmpHQO
>>247
犯罪者乙
249名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:40:56 ID:f9a72RBk0
宝くじ=儲け話を持ちかけて金を騙しとる典型的な詐欺
250名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:16:51 ID:TSY0wMZp0
>>1
>伊藤知事は「それは簡単です。人数が少ないからです」と

これは笑うところか?
251名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:47:28 ID:FkEsj9Pf0
役員の人数が少なければ、役員報酬って
高くなるのじゃないの?

総額が決まってて、役員の人数で分配
するものじゃないのか?

民間企業って、そうなってるのだと思ってた。
笑いが起こるってことは、そうじゃないってことだったのか・・・
252名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:51:50 ID:Ctqc6yBn0
簡単ですって簡単に言ってくれるぜ
253名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:03:30 ID:Cu6Wwt/S0
なんで独立行政法人だの特殊法人だの作ったんだよ。
国にとって必要だけど民間に出来ない事業なら行政がやるしかないだろ。
なんで行政と民間の中間の法人でなきゃいけないんだよ。
そんなものは行政がやればいいだけの話。
公務員じゃないから役員や事務員の報酬なんていくらでもいいからとムチャクチャやってるじゃねーか。
254偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/05/28(金) 11:18:52 ID:f7Fe2H2X0
>>240
この糞公務員がw
アメリカの公務員なら、もっとも多かった給与の3年間の7割が年金

1000万?
どこだよ、それww
よっぽどのお偉いさんだな
255名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:19:58 ID:hHiFvjuP0
NHKより安いじゃん。
256名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:43:23 ID:rvcsS5KvO
>>253
役員や事務員の報酬決めるのは大臣の許可が要るらしい。
仕分けなんぞしなくても同じ党の人間なんだから直接大臣から下げるように言わせりゃ良いのに。
257名無しさん@十周年
1000万ジンバブエドル