【口蹄疫】 山田副大臣 「種牛49頭、処分しなきゃおかしい。赤松農相に相談する余地もない。直ちに殺処分」…東国原氏の救済願いに★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:30:26 ID:rIeGhqppP
宮崎のこの隠蔽はなんなの?
処分完了って言ってたのにやっぱりまだ生きてますって
国賊だろ
953名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:30:28 ID:N2/IXO220
>>940
ん?勘違いってどういうことだ?
954名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:30:32 ID:r4l9qHGd0
955名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:30:33 ID:SheriAza0
956名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:30:40 ID:vMHyXsZV0
>>948

>>937に答えてみ?
957名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:31:10 ID:6sbrtLvH0
これはもう意図的な産業破壊でしょ 
パチンコツートップの一言一言があまりに黒すぐる
958名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:31:10 ID:6fJ/DXSw0
殺処分は順番待ちですが
示しがつかないので
大事な種牛だけ優先的にすぐ殺せ!!

ってことだな。
959名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:31:39 ID:qjy1JC3Q0
獣医が誤診しても、損害賠償には問われないの?
960名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:32:00 ID:3xFHLLTZ0
民主党が本当に解決させるつもりなら
沖縄なんて行かずに鳩山が指揮取ってるだろ
961牛さんのため息:2010/05/24(月) 16:32:04 ID:7bfxSIOL0
>>826
さすが、民度の高い 「 連 合 」加盟企業人の方がおっしゃる言葉は
人アジちがいますね。モウ、さすがです。
962名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:32:49 ID:N2/IXO220
>>937
ゴミはお前なんだよ(笑)
ネットの情報しか知らないから関係者がカメラの前でなんて発言したかも知らない。
ほんと情弱は黙っとけよ。
963名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:33:09 ID:0SOqmMgx0
>>947
感染の渦の中にいても感染が確認されてないのに殺処分するのはおかしいだろ
宮崎の畜産業界が品種改良を重ねて作ってきた大事な種牛なんだぞ、宮崎県民も畜産業界も殺処分を望んでいない
ウィルスが確認された種牛だけを処分すべき
964名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:33:27 ID:OCorMUp80
どう見ても民主党政権の大失態
 主犯;赤松口蹄疫  敵前逃亡罪で銃殺
 共犯;ルーピー鳩山 それを見逃した上司であり同罪で銃殺
文句あっか?  無い  あっそう  では即刑は執行!
965名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:33:36 ID:7gs+YJ0K0
>>949
そういわれれば、それまでだけど、
その組み合わせにめぐり合うために、
どれだけの年月をかけて、どれだけ掛け合わせたことか。

それが理解できてないんだな。
966名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:33:41 ID:wZkuVNCH0
>>946
無菌室にでも隔離できりゃあな
低脳は黙っとけアホ
967名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:33:42 ID:0p1DdPqj0
宮崎牛なんて、まずいよ。

金持ちしか食ったことないような、ものだからな。金持ちのために牛を優先して守るか?全部、殺処分して人命を守るか?


全部処分した後でも、宮崎県で一番うまい牛に宮崎牛ってつければ、余裕で売れる。この一頭のために、全国の牛を犠牲にする気か!!
968名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:33:47 ID:twH1OHKD0
>>23
初動から、いままでの経緯調べたら、今回の件は相当に胡散くさい。作為的な流れがそこかしこに見え隠れしてる。ようは、宮崎ははめられた可能性があるって事。
乗せられるのはかってだが、もう一度、頭から情報調べてみれば。あ、関係者なら乙。
969名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:33:51 ID:DRwnARXG0
牛や豚のいない 無人島に非難させてはどうか?

検査すれば感染しているかどうかわかるんだろ?
970名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:33:51 ID:vMHyXsZV0
>>962
じゃあお前が、牛に水疱があったというソース出してくれよw
971名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:33:52 ID:N3OSaMzk0
家で飼っているペットや動物園には広がらない
これ不思議 空気感染するのに
972名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:34:07 ID:MS6bpBhA0
種牛は直ちに殺処分とは、明らかにこいつはおかしい
973名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:34:24 ID:D2j2Hbyz0
>>909
単なるストレスなどでできるアフタ性口内炎とどう見分けるの?
974名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:34:25 ID:l4YMw76F0
2010.05.21 共同通信
【ローマ共同】
日本政府は、宮崎県内で拡大している口蹄疫封じ込めのため、
国連食糧農業機関(FAO)が派遣を提案した口蹄疫専門家チームの受け入れを断った。
在ローマ日本大使館を通じて 21日までに、 ローマのFAO本部に伝えた。
日本側は「ワクチン使用などの対策を行っている最中で現在は受け入れを考えていない」
とした上で「今後もFAOから適切な助言を得たい」と答えたという。
FAOのファン・ルブロス首席獣医官は、世界の口蹄疫封じ込めの経験と知識を持つFAOが、
助言や勧告のため日本に専門家チームを派遣する用意があるとの提案をしていた。



この件も 説明責任がありますので
いつか明るみになるでしょう…
975名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:34:26 ID:v4tbXb0T0
埋却場所決定している所から順に処分しているので。
改良事業団より後に発生した、農業大学校が処分終了しているのに、
ここの処分がまだというのは、宮崎県の牛歩戦術にしか思えないな。
976名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:34:37 ID:cRYb74Cj0
>>937
たぶんこういう変換だとおもう

>「口の中に軽い潰瘍(すいほう)のある牛がいる」。4月9日、衛生所に別の獣医師から連絡があった。
977牛さんのため息:2010/05/24(月) 16:34:38 ID:7bfxSIOL0
ねぇねぇ、民主党さん。

どうせ、ゴールデンゥィーク分散させて、ご当地仕様にするんだったら、

宮崎県で殺処分された牛さん豚さん追悼記念日

も、制定してくださいよ。おながいします。
978名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:34:46 ID:RFJ2iBeQ0
>>964
法務大臣が千葉なんだよなぁ〜
979名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:34:59 ID:H25+cEdj0
> 5月13日 農水委員会で、赤松大臣が「口蹄疫は空気感染しない」と発言。

こんなバカが農水大臣ですよ。畜産死にますよ。
980名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:35:19 ID:6NBzMDq00
>>967
いや宮崎牛はかなりうまいよ
981名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:35:35 ID:t5Inr1+00
>>971
参考
【口蹄疫】ペットのヤギも感染の疑い 国内で初めて…宮崎・川南町★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274649805/
982名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:35:44 ID:rIeGhqppP
別に国民が危機にさらされてるわけじゃないのに
なんで首相が陣頭指揮するんだよ
983名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:36:08 ID:rNecCh3yP
寄付金完全隔離施設を緊急に作って、殺処分対象の種牛を保護しろ。
外からのウィルスの侵入を防ぐために高圧室を造り。
その中に、もしも感染牛がいた時に備えて減圧設備を導入しろ。
人間は殺処分しない。
種牛を殺処分しない方法を全力で構築しろ。
日本人ならできる。
どうせ和牛の肉は何年かは輸出はできない。
政府が殺処分を命じても、へいこら言いなりになる必要はない。
天然記念物クラスの世界遺産級の存在だ。
地方分権を声高に叫ぶ政権に従わなくてよい。
宮崎の農家は棄てられたんだ。
農民一揆だ。
984名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:36:13 ID:wT5j3cTL0
赤松の、のん気な外遊モードがウソのような必死さじゃないか?
何をおいても種牛だけは、抹殺せよってか

出遅れ無策の罪滅ぼしに、できるだけ再生の可能性を残そうってんならまだしも
ここだけ目の色変えて、根絶せよとは傍目にも異様だわ
985名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:36:15 ID:OCorMUp80
6例目に水泡など無い
それどころか、この母集団は4/22時点ですら発症してない
口蹄疫が分かったのは、念のため採取してあった検体があったからだ
3/31時点で鼻腔から検体を採取した獣医は褒められるべき存在だよ
ttp://www.asahi.com/national/update/0519/TKY201005180565.html
(現時点では↑の記事以上の詳細は公開されてない)
986名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:36:26 ID:0SOqmMgx0
>>982
宮崎県民は国民じゃないのか 祖国へ帰れ在日
987牛さんのため息:2010/05/24(月) 16:36:46 ID:7bfxSIOL0
>>967
>宮崎県で一番うまい牛に宮崎牛ってつければ、余裕で売れる。

嫉妬紛れにそういうヤパイこと言うと、ホープの会社の人みたいに
通報されますよ?
988名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:36:50 ID:NXuFsQsV0
先に殺処分されてなきゃおかしい死刑囚をサクサク執行しようよ。
989名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:36:58 ID:N2/IXO220
>>970
だからお前がその番組みてないから理解できてないだけじゃん。
そんなもん関係者でもあるまいし録画などしてるかよ。
自分の情弱無知っぷり棚に上げて何言ってんだ?
一般人はお前らと違って嘘までついて捏造しようなんて思わないから。
NHKとTBSどっちかあやふやだったが、上に番組名書いてあるから聞いてこいよ。
そんでVTRも見せてもらっってこい。
そんで自分の情弱っぷリを再確認しろ。
990名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:37:22 ID:sgM032k80
こっそり隠しているかもしれんな。
金・金の宮崎畜産だもの。
991名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:37:26 ID:hXk3wRTV0
>>971
川南町のペットのヤギが陽性確定した。
囲い込み圏内の野生&ペット&動物園の偶蹄目の動物も、
そのうち殺処分の対象になるだろう。
992名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:37:50 ID:d7ccSCSx0
>>963
例えばさ、インフルエンザにかからない体質の人みたいに
口蹄疫にかからないSS牛豚とかわずかな割合でいるかもしれない。

じゃなきゃ、とっくの昔に死滅しているはずだよな。
993名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:37:51 ID:v4tbXb0T0
即戦力ではないが、若い候補牛を高千穂に移動させている情報を出さない県
994名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:38:09 ID:YKSvWosq0
東はまだ国が救済してくれると思っているのがなんか泣ける
995名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:38:11 ID:+yt+h3eM0
>>972
595 :名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:44:43 ID:ui/xpmNE0
山田副大臣の公式サイトより引用
http://www.yamabiko2000.com/modules/tinyd0/index.php?id=1
1972(昭和47)年  有限会社鬼岳牧場を設立。
 将来は牛だけでなく、中国の青島から子牛を輸入して
 日本の食肉基地としての”大牧場”を志す。
−−−−−−−−引用終わり−−−−−−−
現在中国で使われているワクチンは、生ワクチンであり、国連は危険視している
国際標準は、ウイルスを失活させた、不活化ワクチン
日本が、清浄国である限り、未来永劫、中国からの子牛の輸入はできない
口蹄疫蔓延を本気で終焉させる気はあるのか?宮崎県の畜産を守る気はあるのか?
996名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:38:12 ID:O0VROBlo0
>>948
水泡があったってどこに書いてるんだ?
997名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:38:32 ID:vMHyXsZV0
>>989
嘘ついて捏造しているのは、潰瘍(水疱)とか書いてる彼なのだがw

第一、突然横から入ってきて、「番組!番組!」とかリアルキチガイだろお前w
だったら、その番組のフレーズでも引用してからレスしろよw
998名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:38:40 ID:MS6bpBhA0
6例目は発症していなかったよ
999名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:38:43 ID:axDCBLBe0
やっぱわざとやってんだな、こいつら
1000名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:38:50 ID:r4l9qHGd0
>>983
>どうせ和牛の肉は何年かは輸出はできない。

これがウソ。
OIEの規定に従って殺処分を行えば、3ヶ月で清浄国へ復帰。
ttp://www.maff.go.jp/j/syouan/johokan/syoku_anzen/s_20070202/pdf/ref_data01c.pdf

特例特例で抜け道ばかり認めていたら、清浄国復帰はいつになることやら。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。