【政治】 長妻厚労相 「保育所、子供に敷き布団不要。床でいい」…理念見えぬ厚労相…子ども手当「満額」に異論噴出で押し黙る場面も★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・昨年の衆院選で掲げた公約通り、月2万6000円まで引き上げるのかどうか−−。16日夜、
 民主党本部であったマニフェスト企画委員会は、1万3000円の子ども手当の満額への
 アップを取りやめる流れを定めた。

 「ギリシャみたいになっては困る」。財政破綻を危惧する菅財務相はそうまくし立て、仙谷国家戦略
 担当相らも赤字国債の増発を戒めた。マニフェスト見直しに慎重な小沢幹事長の側近、高嶋筆頭
 副幹事長も強い異論は唱えず、関係閣僚で独り「満額」を主張してきた長妻厚労相は押し黙った。
 終了後、長妻氏は「(保育サービスなど)現物に充てろという議論もあった。政務三役で議論したい」
 と語り、かたくなに修正を拒んできた姿勢を初めて転換させた。

 4月22日、首相官邸。国と地方の協議の場で、全国市長会長の森・新潟県長岡市長は、
 鳩山首相を前に「福祉は子ども施策だけではない」と訴えた。「手当の満額支給には年間、
 個人市民税(125億円)に匹敵する112億円が必要」。森氏が示した市の試算に首相は目を
 むいて驚き、「他の福祉施策とのバランスは重要だ」と応じた。

 減額の口火を切ったのは、3月末に上積み分を給食費に充てるようぶちあげた仙谷氏だ。
 原口総務相も減額の可能性に触れた。

 主要閣僚が修正を口にするのは、満額に要する財源3兆円を見いだせないから。減額には
 党から異論も出て参院選マニフェストの議論は迷走したが、政府・民主党は「2万6000円」の
 表記は避けつつ、「上積みする」との一言を盛り込む玉虫色決着を描く。

 長妻氏も簡単に折れたわけではない。周囲には「公約を変えるなら衆院選をもう1回やらないと」
 と漏らし、先日も厚労省の今別府敏雄会計課長に「難しいかもしれないが、財源は」と問うた。
 しかし答えは「子ども手当に所得制限を入れることで1000億円程度なら」。長妻氏は「うーん」と
 うなり、黙り込んだ。(>>2-10につづく)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100523-00000005-maiall-pol

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274601772/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/05/24(月) 07:21:39 ID:???0
(>>1のつづき)
 「私は2万6000円の旗を降ろしたわけではない」。18日の政務三役会議で、長妻氏はなお
 強がった。だが、出席者の一人は「何が何でもというわけではなくなった」と受け止めている。

◇「理念は?」省内に不満
 長妻氏が公約にこだわるのは、政治家としてのけじめばかりではない。企業・団体献金を一切
 受けないスタイルは、潔癖さの半面、国民の支持頼みというもろさも抱える。それだから世論を
 気にし過ぎ、何をしたいのか理念が見えない−−。長妻氏を見つめてきた厚労官僚の多くは
 そうとらえている。

 4月27日夜。内閣府で開かれた「子ども・子育て新システム検討会議」の初会合は、議論の
 大半が厚労省関係だった。なのに長妻氏は役所がおぜん立てしたメモすら読まず、沈黙を守った。
 福島少子化担当相が発言を促したものの、発したのは一言、「ありません」。
 「アドリブがきかないからな。他の閣僚と応酬になるのが嫌だったんだろ」。厚労省幹部はそう推し量る。
 長妻氏は年金記録問題で名をはせた。ただ、厚労行政の手腕には当初から「未知数」の評がつきまとう。
 「子どもの昼寝に敷布団が必要か? 床に直接寝かせればいい」。長妻氏は担当部局と保育所の
 設置基準面積の緩和を議論した際、そう言い切ったという。子どもを床に雑魚寝させれば1人当たりの
 基準面積を小さくでき、その分保育所を増やすことができるとの趣旨だった。出席した幹部はみな、
 あっけにとられた。

 老人施設で食事介助を体験した時のこと。「おばあさんは、おかゆが好きなんですか」。
 そう問いかけた長妻氏に、女性は「歯がないからね。おかゆしか食べられないのよ」と諭す
 ように答えた。

◇「素人」武器に改革
 「就任直後は30分おきにびっくりした。私ら普通の感覚とは違う」
 4月24日夜、地元の東京都渋谷区で開いた国政報告会で、長妻氏は約200人の聴衆に語りかけた。
 厚労省に省や局、課ごとの目標がないことを紹介し、「目標のない会社って聞いたことありますか」と
 あきれてみせた。(>>3-10につづく)
3☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/05/24(月) 07:21:47 ID:???0
(>>2のつづき)
 長妻氏を「素人同然」と嘆く「プロ」の官僚たちだが、感覚が世論とズレている面があるのも事実だ。
 それは旧社会保険庁の不祥事や、薬害肝炎を引き起こす一因となった。それも現場を知らないからと
 考える長妻氏は、職員に自治体などへ足を運ぶよう命じている。自らも介護や保育、労働の現場30カ所を
 訪ねた。ある幹部は「今は国家公務員倫理規程で民間の人と食事もできず、若い職員は情報量が少ない。
 良い機会だ」と評価する。

◇世論に過敏反応も
 衆院当選4回の長妻氏も、05年は小選挙区(東京7区)で落ち、比例で復活した。「一匹オオカミ」
 と称され、党内では孤立気味。そうした政治基盤の弱さもあって、時に世論に過敏となる。
 3月下旬、母国に子を残してきた外国人にも子ども手当を支給するとの厚労省方針に、ネットには
 「不正を招く」との書き込みが殺到した。長妻氏は「国会答弁がもたない。法案修正だ」と職員にあたった。

 75歳以上を切り離した後期高齢者医療制度の見直しを巡っては、心の揺れを見せた。
 「うば捨て山」との批判を浴びた制度だけに、民主党は「年齢で差別する制度を廃止」と公約していた。
 長妻氏の意をくみ、厚労官僚は高齢者もみな現役と同じ市町村の国民健康保険(国保)に加入させる
 案を用意した。

 しかし、この案も65歳以上は医療費が別枠だ。長妻氏の了承を得て3月8日に公表すると、
 16日の参院厚労委で共産党の小池晃政策委員長は「うば捨て山の入山年齢を下げただけだ」と
 批判した。

 うろたえた長妻氏は外口崇保険局長を呼び、「年齢を書き込まない方法はないか」と再考を促した。
 それでも高齢者には税を集中投入する必要があり、別財源にせざるを得ない。吉岡てつを高齢者
 医療課長の説明に、長妻氏も「うん」と消え入るようにうなずいた。

 結局、長妻氏は幹部と「高齢者も現役も、同じ国保の保険証」との理屈で押し通すと腹合わせし
 5月18日の衆院決算行政監視委員会第3分科会に臨んだ。「年齢差別ではない」。突っぱねる
 長妻氏を、自民党の谷公一氏はこう皮肉った。
 「大臣の思いは理解しました。基本的仕組みは(後期高齢者医療制度と)大きく変わるものでは
 ないですね」(以上、一部略)
4名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:22:11 ID:HgaEpfN90
今日からお前も床で寝ろ
5名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:23:14 ID:HAaQtHAF0
>>4
で結論が出ていた。
6名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:23:59 ID:I1ipwMtJ0
馬鹿妻だけ布団で寝ることを禁止しろw
7名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:24:21 ID:FV0yB0pRP
水戸黄門みたいに漫遊記で

地域の役所で役人を
土下座させまくってるのか・・・

8名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:24:30 ID:nEguxzdF0
        ┌─┐
        │  │
        (・∀・) ダメダコリャ
        │  │
        │││
        (\\)
        (\\)
        (\\)
        (\\)
        (\\)
        \ \)
        /\ \
      / / \ \
      (__)   (__)
9名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:24:37 ID:68ILjHTI0
コイツ自分の子供虐待してんじゃねえか??
10名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:24:47 ID:g6X+3FEP0
こいつには布団どころか家も必要ないだろ
11名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:24:58 ID:OHJkoJ750

民主党の閣僚ってのはどいつもこいつも
使えねぇダメ野郎ばっかりだな。
総辞職して解散総選挙やれ!国民の命令だ!
12名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:26:29 ID:I1ipwMtJ0
つっこまれて「床で寝る健康法が…」とか言いそうw
13名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:26:32 ID:N9LA/k9h0
長妻が床で寝ろよ
子供は大事にしろ
14名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:26:49 ID:6eTHwECI0
★長妻は代案を『廃止に向けたプランの検討を事務方に指示した』

※後期高齢者医療制度について、廃止に向けたプランの検討を
事務方に指示したことを明らかにした。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/122572

◆大事な代案を『廃止に向けたプランの検討を事務方に指示した』だってさ!

野党時代に与党の政策を批判しまくり、
廃止法案まで出していた中心者の長妻が代案を作成していなかった!

今まで何してきたんだ?
反対の為の反対ばっかりやっていて、政策を練ってなかったと自ら証明している。

民主党は脱官僚じゃなかったのか?
民主党では事務方と言うのは官僚じゃないのか?
何が脱官僚だ!!官僚に丸投げじゃねぇ〜〜か!!民主党は嘘つき集団だ!

15名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:27:08 ID:E6BjY6iU0
民主党って子育て重視とか言ってなかったっけ。

その結果が布団無しで床で寝かせろってかw
16名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:28:35 ID:EB00SBPK0
死ね
17名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:28:48 ID:+JDNm2MS0
所詮、屁理屈でクレームをつけることしか出来無い無脳者だから

評論家を集めても、小説が書けるわけじゃない
18名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:29:51 ID:gDa/vX5f0
長妻使えねぇ
19名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:30:15 ID:1n7N9DWe0
子供手当てで甘やかすと思いきや、他ではすべてきつく当たる

これが民主の正体です
20名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:31:27 ID:vKQp2H5M0
年金特命大臣でもやらせておけば良かったのにね。
人の器を見誤って登用すれば、皆が不幸になる。
悪意のない位うちほど、残酷なものはない。
21名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:31:30 ID:9uBw5gkR0
>>18
お前筋金入りの馬鹿なんだなw
長妻が使えないのは批判しかできない野党時代からわかりきっていたこと
22名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:32:00 ID:HF2uWRK20
「出来ませんでした、ごめんなさい」つって退陣しろ
最初は批判うけるだろうが、その判断が後々正しかったことが確実に証明されるから

23名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:32:15 ID:4zybeoBy0
24名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:33:54 ID:LK+82/pQ0
俺は、腰痛になってから、敷布団は敷かずに、
掛け布団だけで寝てるぜ、もう10年以上。
やわらかいフトンの上に一晩寝ると、
次の日の朝は、腰がとんでもないことになってる。
25名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:34:16 ID:VOo6LG6R0
国会議員にとって、お昼寝は本会議場の椅子でするものだからね
敷き布団は要らないんでしょ

お仲間の管さんなんか、グッスリだもんね
26名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:34:17 ID:OT7LqTZF0
さっさと辞表出せよw
27名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:36:20 ID:fq8q2np+0
頼むから、もうものを考えるな
28名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:36:54 ID:DZ0h3V0S0
政治の素人っていうより
人間として素人
29名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:36:58 ID:Rd/OBUPo0
いつもそうだがすごく視点が低いんだよね。
省トップというより係長クラスの目線でしか物事を判断出来ない。
30名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:38:07 ID:1kehH+WyP
>>24
保育所の子供が腰痛か?
31名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:39:01 ID:oslnAxAa0
> 床に直接寝かせればいい
おまえんちにライブカメラを導入して全国民が
床で寝るおまえの姿を見られるようにしろよ?
どのくらいもつのか見ものだわw
32名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:39:13 ID:4W1GGOT/0
>設置基準面積の緩和を議論した際、そう言い切ったという。子どもを床に雑魚寝させれば1人当たりの
>基準面積を小さくでき、その分保育所を増やすことができるとの趣旨だった。出席した幹部はみな、

「稲を植える間隔を半分にしたら収穫量が倍じゃね?」で大凶作にした北の酋長様にそっくりだなw
33名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:39:33 ID:GU+ug1KP0
あの中味のない「日経ビジネス」を作ってた人なら、
こんなもんだろ。
34名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:40:05 ID:HRljnw840
長妻にしろ、馬原、鳩山、小沢にしろ、
結局のところ各々の担当分野の公約実現には、
自民党政権の時以上のカネが必要なんだよ(切るもの切れないし)。
35名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:40:05 ID:FRvxGipnO
>>30
ただの病気自慢だろ
36名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:40:29 ID:LK+82/pQ0
「民間企業では、民間企業では」
って言うのが好きみたいだけど、
長妻は、ことごとく民間企業で典型的な
ダメ上司が好んでやろうとする
やり方を導入しようとする。

・・・やるなら民間企業の良いやり方を導入しろよ。
なんで、悪いところばかり見習うのだ?
37名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:41:10 ID:xYU0HVdR0
少子化対策して産ませたら、
あとは子供なんてどうでもいいわけね。
38名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:41:45 ID:oslnAxAa0
>>13
国債の乱発行で子供に借金を負わせてるくせに布団も買うなとは
とんでもねえ屑だわ。。
>>24
ならせんべい布団の上に寝ろよ。
俺の椎間板は潰れまくりだが
畳の上に布団を敷いて寝る。直に寝たいとは思わんなw
39名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:41:49 ID:Z3oOmVHM0
>>1

■厚生労働大臣・年金改革担当 長妻昭(ながつま あきら)(衆議院/東京都7区)(ネクスト年金担当大臣)

外国人参政権法案を推進
国立国会図書館法の一部を改正する法律案(恒久平和調査局設置法案)
まあ大臣(答弁に「まあ」を多用)
子供手当て法案に関して、多々ある不備を複数の自民党議員らから度々指摘されるも、その都度、論点を摩り替え誤魔化す
閣議に遅刻する(2009年9月18日)
ハローワークに生活保護や住宅支援に関する相談窓口も設置し(ワンストップサービス)、只でさえ混雑している現場の業務を更に混乱させる
職業能力開発総合大学校への新規募集停止を表明したが、既に受け入れが決定しており、こっそりと方針を撤回する(2010年5月1日、毎日新聞)
「北朝鮮の核開発は日本の国会にも責任がある」(2006年10月16日、テロ防止特別委)
「イク(育)メンという言葉を流行らせたい」(2010年5月2日、東京新聞)

■国立国会図書館法の一部を改正する法律案(恒久平和調査局設置法案)

国立国会図書館内に「恒久平和調査局」を設置し、旧日本軍の"戦争犯罪"を"調査"し定着させ、次世代に伝えるのが目的。
"戦争犯罪"として、"強制連行"や"組織的・強制的な性的行為の強制"、"生物化学兵器開発・実験・使用・遺棄"を"調査"する。
賛同者として百名以上の民主党議員が名を連ね(所謂"保守系"議員も含まれる)、これに社民党議員と共産党議員が数名ずつ参加している。
1999年8月以降4回、国会に提出されている。

提出者(2006年5月) - 鳩山由紀夫、近藤昭一、寺田学 横光克彦、石井郁子、吉井英勝、辻元清美、保坂展人

1 開戦経緯
2 朝鮮人・台湾人の強制連行
3 日本軍の関与による組織的・強制的な性的行為の強制
4 日本軍の生物化学兵器開発・実験・使用・遺棄
5 2〜4以外の朝鮮人・台湾人への残虐行為
6 2〜5以外の戦争被害
7 日本の賠償責任
40名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:42:12 ID:t9R6BYbA0
あれー…長妻ってこんなにバカだったっけ?
ルーピーに交わればルーピーになるのか?
41名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:42:53 ID:gAW9NDMf0
だいたいなんでそこまで現金にこだわるんだよ?
どこの国の奴に、現金でくれって頼まれてるんだよ?w
42名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:43:47 ID:+teSXX4WP
>>36
ジャガイモドーソンだから
43名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:44:26 ID:L8Vce8/F0
                 ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,   
                 /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  
               |::::/          ヽヽ   
               |:::ヽ  ........   ........  /:::|      ミ ‐‐‐‐‐---,,,,,,
               |::/    )  (     \:|    ,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             ノ´⌒ヽ,iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)  ,,,ミ::;; --‐‐‐‐ー::,::::::|
       γ⌒´     ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/  ミ:::::/ O       ヽ:::|
       // ""⌒\   |     /(_,、_,、_)\   |  |:::::::| °        |::| 一部不適切な発言がありましたことを
:::::::::::::"ヘ / ⌒  ⌒  `ヽ、|   /       \ |  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|
:::::::::::ノ  !゙ (・ )` ´( ・)  l     / ィ===ュヽ     l  |:::| ''""""'' """''' |/   お詫び申し上げます!
'""´   |   (_人__)   ヽ   ! ヽェェェ イ !   /`⌒ ミ:| -=・=   =・=-.|
   。  \  `ー´    /._.\          /    i  / |;;;Nハ/VVハ/W∨N:!  お前ら増税、それで黄砂を買う。
.....   ..,,,,, || /ヽ_,. .ー' ̄/:.:.:.i \  ̄´ / |:.:.:ヽー 、__!  |;;|             | 俺はキックバックで
-・‐,  ‐・= .|  ー:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:ヽ  / ‐ く  /:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.ヽ|;;|+++++    | ウハウハ
-ー'_ | ''ー |\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:V 、  人 l:.:.:.:.:.:.<´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ            | 1.7兆円
/(,、_,.)ヽ .|   .:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.i /~ヽ !:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.::.:.∧∠............._|__.........,.|ヘ,
ヽ-----ノ /  l:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:l/   ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/:..:i -=・=‐,   =・=-| リ
  ̄二´ /                                 "''''"   | "''''"}-′
44名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:44:57 ID:5n9+PjYd0
外国人への支給の質問を無視して強行採決
その後年2回の面会等で修正

民団か総連に指示受けてんじゃね?
 脅迫かもしれないですが
45名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:45:20 ID:Rd/OBUPo0
>>40
化けの皮が剥がれたというだけかと

【政治】長妻大臣の細かい指示攻撃「舛添前厚労相の公用ワゴン車は売却」「(子育てのダンサー)SAMさんのポスターを大臣室に」…朝ズバッ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268831831/
【政治】長妻厚労相「『イクメン』『カジメン』という言葉を流行らせたい」-参院予算委
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264605978/
【政治】藤井財務相「ダメな大臣の名前を挙げよう。長妻だ」 大丈夫か長妻厚労相!「激やせ」「ノイローゼ説」も飛び交う 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257134381/
長妻「説明下手だなぁ、おまえ無能すぎ(笑)これ、明日までにやっとけよ。じゃ、俺先に帰るから。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259453713/
46名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:46:15 ID:nSkeWa8K0
子ども手当は結構だけれど
所得制限と日本国籍限定は必須だ思うよ。
47名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:46:31 ID:6/EWs0tW0
「アドリブがきかないからな」
48名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:47:26 ID:BB7lvkt30
日本は財政難なのではない。

日本はアメリカに脅されて借金させられいるのだと最近気が付いた。

国民向けには財政難というアピールしているがな。

特別会計にメスが入れば、凄い物がきっと見える。
49名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:48:01 ID:GU+ug1KP0
厚生省と労働省は再分割した方がいいと思う。
麻生もちょっと言ってたが。

長妻も無能なら無能で、せめて
「急がしすぎるから分割しよう」と言えば、国のためになるのに。
50名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:48:26 ID:BKONyab80
子供には選挙権がないから?
51名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:48:48 ID:FopCkac50
子供手当ての所得制限をすると扶養控除がなくなるので、単なる大幅増税。
貰えても、高所得者は損なのに。
扶養控除がなくなる以上、この議論には意味がないのに、まだするか。
民主党の支持者って、生活保護と公務員なんだろうな。真面目に働いている人から金を奪う事しか考えていない。
52名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:49:17 ID:xYU0HVdR0
>>24
畳の上じゃなく床の上で掛け布団だけで寝てんの?
そりゃすごいわ。
53名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:50:05 ID:fMm963pl0
長妻にはダンボールだけ与えておけ
54名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:50:43 ID:YV6eMOTS0
そういや保育園の頃はお昼寝の時間てのがあったもんだが
学校に入学した途端、昼休みが思いっきり短くなって大変だった記憶が…

学校も昼寝の時間設けたらどうだろう?
昼食後の1時間半寝るだけで大分スッキリするぞ
55名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:51:51 ID:pdaUbZuk0
>>49
無能なだけでなく国のことも考えていないのが長妻、というか鳩山内閣の全閣僚。
その時点でノムヒョン以下なんだけどね。
56名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:51:54 ID:3aAG+/aW0
意味わかんね
敷布団はいらない
床に寝かせろってこと?
痛くて寝れるか
あほうw
57名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:52:44 ID:GU+ug1KP0
>>54
布団抜け出して塾の勉強するガキが続出する。
58名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:56:03 ID:ZnfiiI1N0
屁理屈で相手をやりこめることばかりやってきたから
ついこういうおかしな発言が口をついて出てくるんだろうね

いつまで野党のつもりでいるんだ
59名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:58:54 ID:qJg+w9f/0
ドS長妻
60名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:59:27 ID:b8Mrus770
この国は、もうとにかく、若年層を半殺しにしたいらしいな。
虐待者だらけじゃないか。
61名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:59:27 ID:qJqmb5im0
最初は本気で期待してたのになあ・・・・・・
62名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:00:16 ID:Zq+XYcaX0
在日外国人の海外に住む子供にまで子供手当てバラマキます

日本人の子供は硬い床に転がして寝かせます
63名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:00:59 ID:QW/S9oLl0
本質は布団がどうのじゃなくて、感覚がとにかくズレてるってことなんだろうな
64名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:01:19 ID:9V8VZ8840
民主党もアホだなー、参議院選挙が終わるまで不利なことは言わなきゃいいのに
65名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:01:21 ID:AGNaK2g20
発言が馬鹿すぎる

そこらのバカ親父と同レベル

情けないわー
66名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:02:40 ID:1sQTtehO0
財政破綻するのに外人には垂れ流しなんですね
67名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:03:38 ID:TN9QUG2h0
床の上・・・子どもは案外平気かも
お昼寝だし
68名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:05:41 ID:s7ZjkJTc0

年金問題という局地戦で手腕を振るったが
所詮そこまで

厚労行政全般については掌握できていないし
役人の御仕方がとことん駄目じゃ
69名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:06:45 ID:8ZZyFgCA0
そりゃ子供に投票権は無いからね
優遇するわけない
これがミンス
70名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:06:54 ID:tevx6Vjt0
子供は汗をたくさんかくし、床でなんて痛くて寝れるか
床に直に布団をひいても汗(体温)が逃げていかないからビッチョビチョだし。

布団も清潔なのにしないと、トビヒや皮膚病、感染病の温床となる。
71名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:06:58 ID:lwiFNLnv0
これはひどい。
自分の子供もそうやって寝かせてるんだろうな。
72名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:08:43 ID:fq9JSUNAO
>>63
基準面積は、布団のサイズではないってとこかなと思ってた。
73名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:08:56 ID:fMm963pl0
いや、保育園のお昼寝の時間って単に睡眠をとる
だけじゃなくて、自分で布団を敷いて、自分で布団を畳む
練習っていうか習慣を付けさせる意味もあるんじゃないの?
74名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:11:59 ID:Ne/i6Udy0
年金にしたって不備問題点を指摘しただけで、じゃあどうするのって点は皆無

飲み屋のオッサンレベルであって、パワー与えて仕事できる人間じゃない
75名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:14:26 ID:PzmNMGHX0
次は子供を寝袋で寝かせれば床面積が減らせるとか言うんじゃね。
76名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:14:39 ID:aKnQUYZr0
>>67
夏ならまだしも、冬なら風ひくよ。
77名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:15:42 ID:RZouvFW+0
週刊現代 6/05日号 本日発売 
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=230

世にも恥ずかしい民主党政権 ブチ抜き特集23ページ
 普天間移設現行案で幕引き これは国民への冒涜だ
  ウソと裏切りとごまかしの繰り返し もう解党したらどうか
  * まるでブラックホールだよ、鳩山由紀夫は
  * 霞ヶ関が笑う「子ども総理に子ども大臣、そしてポチ記者たち」
  * 徳之島移設案、平野官房長官の交渉相手は「不動産詐欺師」
  * 時代遅れの政治家、小沢一郎に告ぐ
  * 宮崎・口蹄疫パニック 事件は現場で起きている
78名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:15:50 ID:G0AdQRQ00
いろんな控除を廃止にしたんだから、
子供手当てもらっても赤字という結果になるんだったら

つぎの衆議院選挙で民主党は議席一桁とかで実質消滅するだろな
 
79名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:16:03 ID:TN9QUG2h0
子どもはどこでだって、どうやったって寝られるんだってばw
痛くて寝れないとか心配後無用
子ども育てりゃわかること
80名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:17:07 ID:aKnQUYZr0
年取った役人の首を4,5人ポンポーーンと切れば
布団くらい2万組くらい買えるだろ。
81名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:17:16 ID:vL5tNKLu0
床で寝ろとは何言ってんだ?馬鹿妻
82名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:17:31 ID:eKd5l26x0
ギリシャみたいにならなくするにはまず公務員の給与削減だろう管よ
83名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:17:41 ID:Z3AnYFiY0
しつけと団体教育の初歩を学習する機会を奪うことのほうが
より重要だと判断したのか
単に知らないだけなのか
84名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:17:49 ID:HoH04WlM0
子供手当自体が無駄だとなぜ気付かん。
じゃあ子供手当の無駄金を保育施設の充実に回せばいいだろうが無能大臣
85名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:18:02 ID:Lv3Kibn10
金をばら撒くことが政治家の功績としか考えられない連中のなんと多いことか・・・
86名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:18:29 ID:t/IQ7+UC0
今の内閣ってほんとに馬鹿の集まりなんだな
87名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:18:46 ID:TKJOs8UI0
長妻よ、お前が床で寝ろ
88名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:19:29 ID:uoVAumuS0
長妻みたいに無能な奴は一生批評家でいればいいのに
大臣なんかやるからこうやって生き恥を晒して嘲笑・失笑される
89名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:20:01 ID:L8Vce8/F0
今日も、民主痘を患った馬鹿が飽きずに工作乙。
こんな板で書き込みしてないで、
ルーピー由紀夫をちゃんと養護してやれよ。
90名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:20:55 ID:IYlEkrE70
年金問題が解決したら、別の人間に大臣椅子を譲れよ。
アレしか能が無かったんだから、いつまで居座る気だよ。
91名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:22:34 ID:mrBInl5F0
ちゃんとした敷布団やベッドで寝てるミスター検討中が、全く見知らぬ子供たちに床で寝る事を要求するのか
そこはまず検討して、実際にお前が一週間ばかり床で寝てみてから言えよ
92名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:23:18 ID:ZCpVTYr4P
メンヘラミスター年金詐欺師
93名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:23:21 ID:lOIaH63kQ
>>4
94名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:25:39 ID:TN9QUG2h0
お前が床で寝てみろってのは論外
95名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:25:57 ID:KeBxBPPD0
> 「おばあさんは、おかゆが好きなんですか」

これは仕方がないような気もするが

> 「子どもの昼寝に敷布団が必要か? 床に直接寝かせればいい」

これは明らかにオカシイだろw
96名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:27:22 ID:NmB4wo5Y0
ミスター年金って国民が期待してた人ってこのおっさん?
97名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:27:56 ID:EKXkfHxT0
仕分けで使う1300万超の椅子机もみかん箱で十分
98名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:28:40 ID:udK7Ti4R0
布団業界敵にまわしたで…
99名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:28:42 ID:aKnQUYZr0
年金問題だって、
長妻は安倍内閣以上のこと、何もやってないじゃないか。
100名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:29:50 ID:b0RtYs2R0
>>79
たまのことなら、仕方ないさ
でも、お宅じゃ毎日床に直に寝かせてんの?
人数詰め込むために、布団一枚分以下の面積に、寝相の悪い幼児ギュウギュウ状態でさ
そういう環境に、安心して子供任せられると思う親がいたら、お目にかかってみたいw
101名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:31:05 ID:eKd5l26x0
こいつの言う事誰も聞かなくなるな
政治家として終わりじゃないか
102名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:31:18 ID:qtlZ8NBg0
> 「子どもの昼寝に敷布団が必要か? 床に直接寝かせればいい」

また新たな明言が生まれたな
103名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:31:31 ID:b8Y8NHBB0
ってか、1人当たり3.3平米って布団が基準なのか?
お昼寝布団の面積なんて 1平米もないような…
むしろ、運動場の面積の方が厳しいんじゃない?
104名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:32:12 ID:t9lz2OFl0
こいつは無知すぎるだけだろう
105名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:32:39 ID:hpI9KnzN0
当然のように厚かましく
それでいて強情で
何より的外れで無思慮な見解
待っているのは経済の破綻

日本はもはやジンバブエを笑えない
106名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:33:35 ID:1kehH+Wy0
敷布団要るだろwwwww
107名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:34:21 ID:OMC6Z6J50
>>1
なるほど、長妻の話も一理あるな。

アトは
長妻家全員で、床に毛布無しで生活して
健康・発育・精神面で好結果が出るか検証しました。
って実績を残すだけだな。

とりあえずオマエが死ぬまで頑張ってみろや、長妻。
108名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:34:36 ID:GqdPNB4eP
長妻さんを見ていると、メディアのレベルも知れてくるね。
109名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:34:57 ID:pBoVqHZK0
長妻が寝てもしょうがないだろ。
奴の子供やいずれ生まれる孫を、床に寝させようぜ。
110名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:35:18 ID:LgsoglRy0
>>49
ん、そうだな。
この人は厚生向きだ。実力は足りないようだが。
111名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:36:09 ID:NOd4gi7r0
庭に段ボールハウス作って新聞紙の布団で寝かせたらいいんじゃね。意外と快適でハマると思う
ひょっとしたら将来その経験が役立つ時が来るかもしれんし
112名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:37:39 ID:xo4FGSJw0
この発言は、鬼女 の反感を買うのでは・・・・・

自民政権なら、大臣は辞任を求められるだろうな。
113名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:37:52 ID:WBL34ttR0
もっと粘れよ、ヘタレが

子供手当って民主党の根幹政策でしょ
それを減額とか言い出してるんだし
ほとんど詐欺行為
丸め込まれないで衆議院解散すべきと主張しろ
実務で使えないんだしそれくらいやれ
114名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:38:27 ID:JwSaMrs20
MR.年金とかいたと思ったけど、
年金改革の話が、ひとーつも話題にならないんだが
なんで?
115名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:40:49 ID:Zq+XYcaX0
俺様が床に落とした書類を拾え
116名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:41:10 ID:9KpJLwBm0
せめて「子供なんだから布団を小さくすればいい」位なら、ぎりぎり理解できたかも知れないのに
117名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:41:10 ID:BM++0C8lP
世論ってホントに半額にしてくれっていってんの?
マスコミの捏造じゃね?この国マゾ過ぎだろw

>>107
昼寝の話だろw
118名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:44:39 ID:dn7AxPj50
>>24
じゃあ、老人介護施設もすべて床寝でOKだな。
119名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:44:39 ID:oslnAxAa0
>>79
二人育てているが、そんな実験したことねえよ馬鹿w
なら保育所は蜂の巣みたいなおやすみポストでいいよな?
床面積も減らせるぜw
120名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:46:04 ID:y7QwCS+a0
子供がいる人は知ってると思うけど、赤ん坊や幼児の小さい敷布団って堅いんだよ。
大人のは堅いの柔らかいの好みで違うけどさ。
骨の成長を妨げず、なおかつうつ伏せで寝ても窒息しにくいように、ちゃんと考えられて作られてるのに。
121名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:46:34 ID:Gvr2Kuji0
車で移動する時は、自分から進んでトランクに入っていくんだろうな。
122名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:47:27 ID:LEQyMuLR0
もう保育所では子どもは立たせて寝させれば良いじゃんw
123名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:47:33 ID:Ro56qPqt0
普天間と同じで出来もしないことを口約束してきただけ。
ただ、普天間と違って金の問題だから、財源先送りすれば出来なくもないところが危険。
124名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:48:11 ID:eacJt2R20
>>103
3.3平米って1坪だろ。タタミ2畳分。
125名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:48:32 ID:4u9hz1Lx0
議員の給料に高額が必要か?低額で働かせればいい
126名無しさん@九周年:2010/05/24(月) 08:49:23 ID:7FcHaY190
潔く止めりゃいいじゃん、子供手当て。
うちは貰える方の家族構成だが、子供たちの未来を食い潰してまで
今現金がほしいとはおもわん。

127名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:51:56 ID:Ro56qPqt0
>>126
> 子供たちの未来を食い潰してまで
これがわからんバカが賛成した。
マスコミも選挙の時はちゃんと報道しなかったしな。
報道しなかったどころか他党が指摘するとネガキャン扱いまでしてた。
128名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:52:21 ID:UxKQ0tgF0
まず自分が床で寝てみろ、次にベビー布団の上で寝てみろ。
その上で、よく考えて発言しろ、馬鹿妻。
129名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:53:05 ID:hKBFdBJi0
年金記録しか脳がなかったくせに
出しゃばるからこんなことになるんだよ
お前が大臣の器かっての
130名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:53:29 ID:b2fh3iqQ0
「敷き布団など不要だ。床に転がしておけ」

北朝鮮の強制収容所レベルだな
131名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:54:12 ID:b8Y8NHBB0
>>124
だから、1人に付き1坪必要なのはお昼寝布団基準なのか?
132名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:54:37 ID:1EPvqYRh0
派遣業界から献金もらって便宜図ってたんじゃなかったか?
133名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:56:11 ID:G0AdQRQ00
親の都合で、幼稚園から保育所に変わったことあるけど

お昼寝の時間が本当に苦痛だったなあ、
眠れないのに寝たフリしなけりゃならなくて悲しかった

保育所にお昼寝タイムがそもそも必要か?
134名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:56:32 ID:6qN/5lIW0
鬼女を敵に回したなw
135名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:56:54 ID:NOd4gi7r0
>>122
せめてつり革的なものは与えてあげてw
136名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:57:52 ID:rhHNHpSO0
奇麗事と理想論ばかりで、現実を理解しないという典型的な民主党員です。
137名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:58:39 ID:b8Mrus770
>>133
たぶんアホな子は何も学ばないし、体も頭も使わないから睡眠とかいらないんだろ。
大人でも睡眠は必要だから、外国では国レベルで子供みたいに昼寝の時間をとるような
ところもある。
138名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:59:16 ID:IN8rHO/7P
つか東京で子育てするから無理が出るんだろ
里帰り促進とかやった方がいい
139名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:00:20 ID:HBQ4LpT60
布団はなくとも、ベッドなりマットなりないと背中が痛いっつうの。
140名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:01:05 ID:b0RtYs2R0
>>131
お昼寝布団だけじゃなく、生活環境として必要な最低面積だと思うんだけどね
それが、何故か長妻脳内では昼寝に変換されたみたいだ
>>133
子供が寝てる時間は、保育士さんの昼食や雑事をこなす貴重な時間になる
141名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:02:03 ID:tq6qyvFp0
>>1
>長妻氏も簡単に折れたわけではない。周囲には「公約を変えるなら衆院選をもう1回やらないと」

長妻がまともな事言ってる。とうとう狂ったか。
142名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:02:50 ID:SayK6QPE0
最悪あと3年ちょいミンス政権がつづいたとする。
次自民に戻ったとしたら子供手当てが児童手当に戻る+各種控除が復活する可能性はあるの?
143名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:03:17 ID:2vUMmLCi0
長妻ごときのために机と椅子は不要、床でいい
144名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:03:37 ID:t5Inr1+00
無能というよりは、無知だな。
子供の強制収容施設じゃないんだから、少しは快適さも考えてやれよ。
冷えて風邪引くじゃん。
145名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:04:05 ID:7IIrwEzD0
おしんじゃねぇーど!
146名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:04:27 ID:AZx1jbYw0
保育所の床面積なんて、各自治体に管理を任せりゃ済む話なのに。
国が一元管理しようとすりゃ、そりゃ都会とクソ田舎じゃ格差が出て当たり前だもん。
147名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:05:02 ID:SayK6QPE0
>>144
最近の保育園は床暖房が標準?
気のせい?w
148名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:05:30 ID:42U7WNT60
>>77
週刊現代とゲンダイは同じ名前使ってるのに
真逆なのが面白いな
149名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:06:21 ID:b8Y8NHBB0
>>140
だよな。
お昼寝布団の大きさから考えて、あってもなくても関係ないと思うよ。
でも、最低面積ってこともないんじゃない?
東京都の独自のは2.5平米くらいだったと思うし、それでも布団は引けるしね。
150名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:07:22 ID:rAoh4s+a0
コイツは所詮、偉ぶって他人の批判、揚げ足取りしか出来ねえヤツ。
コイツに限らず、民主党議員殆どそうだが。
こんなヤツラが政治主導とかなんの冗談だよwってお話。
151名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:09:54 ID:mHvFZ+eC0
子供手当てなんて
まじめに税金払ってる子供のいる世帯への国からの少しばかりの還元だろ
文句いわねーで素直にもらっとけよ
ギリシャ?子供のため?関係ねーよw
お前らが拒否したところで、お上連中が食いつぶすだけ

152名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:10:28 ID:QF5gYaEP0
想像力とか共感する能力が著しく低い人が多い気がする、民主議員。
加害者にも人を殺す事情があったと被害者遺族に言っちゃった人もいたし。
そういう集団が権力を持つと恐ろしい。
153名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:11:02 ID:ARBb9SvM0
敷き布団なしで床に直接寝せろだと???
アメリカのみなさん、幼児虐待を示唆するキチガイ大臣がいますよw
154名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:11:44 ID:t5Inr1+00
>>147
なるほど、床暖してると、長妻は思ってるのか。
155名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:13:07 ID:Oh0balH60
満額支給を取りやめた金で

弱者の味方・ヤマノイさんが

生活保護母子加算の増額&恒久支給へ。
156名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:13:43 ID:b0RtYs2R0
>>149
ちょっと調べてみたら、A型とB型があって、Bが2.5平米だって
一応、全国基準でも3.3は1歳児に対してで、年齢によって違う
いずれにせよ、昼寝布団取り上げてどうこうって話は的外れ杉だがね
157名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:15:14 ID:umG/VSM60
ぶっちゃけ、麻生政権下なら辞任を求められるくらいの失言。
158名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:15:55 ID:HmFVGvcG0
子どもは…っ
どこであれ…どうやったって寝られる…! 例えそれが肉焦がし…骨焼く鉄板の上でも…っ!
159名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:15:55 ID:2OZCJQ940
>>142
その頃まで民主が続いたら経済は破綻だろうから
下手すると全てがチャラになるかも。
少なくとも今の状態には戻れない。
160名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:16:23 ID:AZx1jbYw0
>>153
おそらく、官僚との議論が割愛されてるからワケわかんなくなってるだけだと思うよ。

官僚「必要な床面積はコレコレと決まっておりまして」
長妻「何を基準に決めてるの?」
官僚「…えっと…乳幼児一人あたりの敷布団の面積が(しどろもどろ」
長妻「(怒りモードで)要するに基準なんか何十年も前適当に決めたものだから、いまさら聞かれても分からないってことだろう?」

こんな感じのやりとりの末だと思うわ。
161名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:16:23 ID:sAirZZMd0
馬鹿妻は床で寝ろ
162名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:18:16 ID:9HOnFqxt0
>>70 が書いたみたいなことしらないんだろうな。

そして、福祉予算カットする気マンマンじゃねえか。
163名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:18:24 ID:7+ewUcYG0
保育所の子供を床に寝かすとか
そんな事考えもつかなかったわ
どうやったらそんな思考が出来るんかねぇ
164名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:19:33 ID:4r8a6iXP0
>>32
それは北じゃなくて、中共の大躍進政策の時の毛だな
165名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:21:19 ID:oslnAxAa0
>>151
てめーは税収で子供手当てが賄えると思ってんのか?
国債発行額を言ってみろ!
166名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:22:44 ID:umG/VSM60
>>158
寝られるかwwwwwwwwww
167名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:23:02 ID:AXWB2Bmo0
こいつ関連の報道はなぜ減ったんだ?
168名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:23:54 ID:BM++0C8lP
>>162
ふつう敷くのはタオルケットだろw
布団に寝かせてベチョベチョとかw ホントに子育てしてんのかよw
169名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:25:56 ID:uf5flIor0
そのうちアウシュヴィッツみたいに
「立ったまま寝かせればいい。6畳のスペースに50人ぐらい詰め込めばいい」
とか言いそうだな。
170名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:26:20 ID:y7QwCS+a0
>>168
え?タオルケットでいいって保育所あるの?聞いた事ない。
ちゃんと専用のお布団入るとき用意しなくていいところなの?
赤ちゃん本舗とかでお昼寝持ち込みようの布団とか用意するのが普通だと思ってた。
171名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:27:58 ID:NNvym7u/0
>>164
ご承知の通り、中共やソ連の農業政策は大失敗。
ただし、地方の役人は中央への覚えをめでたくする為(もしくは処分を免れる為)
嘘出鱈目な状況を報告したので、中央には、出鱈目な政策が成功だと報告される。

で、その報告を見た北が真似をして、当然のようにボロボロ、って話じゃなかったかな?
172名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:28:36 ID:YtsXhXJy0
長妻、子供は敷き布団不要って・・・
長妻、鬼畜だな。鬼畜。
173名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:28:57 ID:QF5gYaEP0
>>168
ベチョベチョってのは、ふとんを敷いていても、
それぐらい汗をかくという意味じゃないのか?
174名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:29:08 ID:SayK6QPE0
>>168
タオルケットを敷いて寝るわけ無いだろw
175名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:31:06 ID:YtsXhXJy0
衆議院選挙一回、約700億円掛かります。
176名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:34:15 ID:AZx1jbYw0
>>175
選挙があるとテレビ局も儲かるんだってねー
177名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:35:08 ID:wDWvSa1Y0
>>175
民主党のバラマキを防げることを思えば微々たるもの。
178名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:35:31 ID:4r8a6iXP0
>>171
おお、北は密植もコピーしてやっていたのね。
森林と山を使いものにならない田畑に変えた無謀な開墾の方が
イメージが強かったよ。
179名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:35:36 ID:BM++0C8lP
>>170
布団の上にさらに敷くんだよ。ゴム留め付いてシーツみたいに使えるヤツあるでしょ。
180名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:36:36 ID:E2FhSXL20
>手当の満額支給には年間、個人市民税(125億円)に匹敵する112億円が必要

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 市民税を今より倍増すれば財源は解決する!
    (つ  丿 \___________________
    ⊂_ ノ
      (_)
    Mr.年金
181名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:36:47 ID:h4ze6PsvP
長妻もバカだかあっけにとられてた周囲もバカなのか?

・小さな子どもにとって昼寝は大事な睡眠時間の一つ。大人の仮眠とは違う。
故に布団を敷いてしっかり休息をとる必要があり、衛生面でも床に直寝など
考えられないこと。
・保育園というのは生活の場。現在の基準が万全ではないかもしれないが
安全面や保育効果を考えた上での人数枠や必要スペースの基準である。
単純に小さいのだからもっと詰め込めばいいという問題ではない。

ぐらいの説明がパッとできる人員もいなかったのか?
182名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:37:12 ID:eHrz8Osk0
こんなの削るより海外の排出量買ったりなぜか中国の黄砂問題に1兆も金使うの辞めろよな
事業仕分けで数十億削減しても海外に数兆やってりゃ意味無いわな
183名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:38:28 ID:y7QwCS+a0
>>179
防水シーツの事?
まったく別物でしょ。タオル素材でもないし
184名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:40:23 ID:9Q3Xg0AP0
子供に敷布団不要?
さすがにこれは・・・

ここがパレスチナとかだったら戦争状態でそれもありだが、
子供手当だしたり、中国様に1兆だすとか余裕あるんだろ。
子供に敷布団とか、そのくらいやれよw

本当に民主はお金ないくせに無駄遣いが多くて、安売りで節約になるといって
1時間並んで100円の卵かって、ついでに金浮いたといってポテトチップ大量に
買い込むバカとかそんなイメージ。
185名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:40:53 ID:QF5gYaEP0
>>179
畳じゃなく、床にふとん敷いたら、タオルケットを敷布団の上に敷いても、
>>70のように、敷布団の床側と床はジットリと湿る。
それなのに、床に布団ナシで雑魚寝ってバカだと思うよ。
186名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:42:09 ID:/LXt/3Ix0
>>181
だから呆気に取られたんだろ

「ギャグで言ってるのか!?」と
187名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:42:13 ID:4uSKTKYt0
>>181
政治主導で官僚の発言は禁止されています。

というか回りは長妻のバカさ加減を放置して発言させてるだけじゃないの?
「こんなバカが政治主導を気取って命令してますよ、国民の皆さん」
って事。
188名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:43:15 ID:UxKQ0tgF0
>>183
乗せるんだよ、タオルケットも。
んでたびたび布団ごと持って帰る。
洗濯したり干したりしてまた持っていくんだ。
189名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:46:56 ID:y7QwCS+a0
>>188
じゃあ住んでる地域の違いかもね。
3人育ててるけどうちの地域では必要ないから。
190名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:49:20 ID:wKcux8up0
そりゃ、北海道と九州じゃ気候が全く違うし…

一つ言えるのは、床にそのまま寝ている子がいる保育園はどこにもない
ってことじゃない?
191名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:49:40 ID:b8Y8NHBB0
>>189
としても
> ゴム留め付いてシーツみたいに使えるヤツ
は、防水シーツのような気がする…
192名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:49:59 ID:z3slb7kuO
39歳の俺の時でも、敷き布団は敷いてたよ
今の時代に床に直接寝かせたら、幼児虐待で間違いなく訴えられるだろう
世間知らずにも程がある
193名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:51:02 ID:xZdfAHcN0
>保育所で昼寝に敷布団が必要か? 床に直接寝かせればいい

20年くらい床に直で寝てから言え、こんな戯言は
保育所っつったら赤子だぞこのキチガイ
麻生政権でこんなキチガイ発言したら瞬殺だったのに
まぁ増すゴミ徹底ガードの政府閣僚は違うわな
おまえらの責任だぞ
ゴルゴでも雇ってきっちりこんなゴミ始末しろよ
194名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:51:47 ID:lFGIq4+D0
外人に血税やるとかありえないことばかり。
拙速な強行採決で決めることじゃないんだよ、端っから。
195名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:52:33 ID:L9KpP/LD0
そもそも国家予算使って保育所に入所する子供の布団を用意するなんて事が
あっていいのかよwwwww
預ける親が負担しろよwwwwww
なんでもかんでも国が国が、ってクニガーかよwwww
196名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:53:09 ID:3cIg2g+b0
日本人には冷たいな
197名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:54:28 ID:ENjpGILo0
保育園は収容所じゃねえぞ
国民なんて税金納めるだけの奴隷とでもおもってんじゃねえの
198名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:54:59 ID:/LXt/3Ix0
>>195
あのねえ……
「布団の費用」の問題じゃなくて

今の保育所の面積規制を緩和すると、子どもの昼寝スペースが確保できません
 ↓
布団敷かずに床で寝させれば良いじゃないか

という「面積の問題」の話だろ
ソース読めハゲ
199名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:54:59 ID:pynUtmKg0
戦時中とか戦後の混乱期じゃないんだよ。
200名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:56:00 ID:tZM47c180
無駄無駄言っているんだから当然の結果だろ
そのうち娯楽とかも全部無くなって北朝鮮みたいになるのかもな
お前らが望んだのだから無駄の無い労働だけの人生でも歩んでくれ
201名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:56:22 ID:k0KMaGXL0
断熱材ぐらいは敷け
202名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:57:36 ID:7cqGnsVK0
>>195
布団は親が買って持ち込む。
そもそも、布団の費用なんてどこにも誰も書いてないし・・・。
203名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:58:45 ID:2XIjCubyP
コイツは期待はずれ
204名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:58:48 ID:X3++kqJ50
自分が通ってた保育園では年齢があがると子供たちが布団を運んで
敷くところまで各自でやってた。
保育園で「教育」のカリキュラムとして「お布団敷き」を
やらせてるところも多いんじゃないかな?
205名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:59:23 ID:jHUWkcxA0
長妻は段ボールで充分
206名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:00:52 ID:HOXhIesX0
長妻は針のむしろで寝ろや
207名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:01:16 ID:0UQ9HH/B0
この人、早稲田出で学生時代、飲み過ぎで
コマ劇の前で酔っ払って朝まで寝てましたって人間なら
この発言もしょうがないと思うけど、
慶応でおしゃれで軽音部かなんかでしょう。
愚民、貧乏人はざこねでいいんだろうね。
208名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:04:48 ID:b2fh3iqQ0
>>205
段ボール被って、また厚生労働省の貨物用エレベータから脱出するのか
209名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:05:24 ID:5ZCQO9Fh0
敷布団で床を作ればいい。
210名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:06:34 ID:791So2lPP
子供は社会で育てるってのどうせお題目だけなんだろ
211名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:07:02 ID:TvCtP+wW0
馬鹿だろこいつ
じゃあ自分も床で寝てくださいね^^
212名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:11:01 ID:6EG+aD5JP
批判はできても建設的な意見は出せないヤツということだな。
評論家でもやっていればいい > 長妻
213名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:11:10 ID:8g0Y96tQ0
オし達ルービーズ
214名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:11:52 ID:ysywhffI0
こいつは悪魔か??
215名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:12:36 ID:tZM47c180
>>207
愚民、貧乏人も無駄だから仕分けだろ
社会主義国見てるとありえない話でも無さそうだし
216名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:14:10 ID:BM++0C8lP
>>191
防水シーツっていうのでもタオル地ある見たいけど、
ふつうに安いタオルシーツでいいじゃん。
一枚物のシーツじゃなくて、敷布に固定できるようにカバー状になったり
四隅にゴムのついてるのとか、周りじゃそれが主流。安いし。
217名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:15:35 ID:vd7ZA1H10
銀マット暖かいよ
ttp://www.tozan.org/dougu/tentmat.html

地べたに寝る時と段違い。
枝野軍団がやって来て、さらに劣悪な環境になりそううだけど・・・。

実験は止めれん。
218名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:15:37 ID:3oRjaTCX0
日本の子供への年間120億は惜しくても、
中国様の黄砂対策には数年で1兆数千億とか気前良く出せるんですね。

まったく、素晴らしい国です、日本は(涙)。
219名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:16:53 ID:/LXt/3Ix0
>>217
100円ショップで売ってる銀マットは薄すぎて死ぬよなww
220名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:17:45 ID:pr/meZR30
長妻さんって自分も敷き布団はしかないで、床に寝てるのねw
221名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:20:47 ID:vd7ZA1H10
>>219
あれは、何ちゃって銀マットだからなw

登山屋の商品は物凄い威力w
これに寝袋を組み合わせると最強。

机上の空論しか出来ない議員のバカ共も、一度やると良い
222( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/24(月) 10:24:04 ID:jPQgZ2fb0
>>221
> 登山屋の商品は物凄い威力w
それなら、普通に布団敷いた方が安上りじゃね?
223名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:25:52 ID:F8LhZdq80
布団なんていらない。保育所の建物も不要。
段ボールで全てが事足りる。
だって長妻だもの。
224名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:26:15 ID:2nMfrkcR0
布団発言について叩いてるおまいらはかわいいやつらだ。

225名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:27:03 ID:DTPP/bmO0
大臣席も、ベニアのベンチで十分だね。
大臣一期勤めたら、確実に痔になるけど、
それも勲章だ。
226名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:32:35 ID:vd7ZA1H10
>>222
耐久性に欠けるんだよな。
227名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:35:07 ID:MOAEgbyn0
子ども手当自体止めろよ・・・

止めた方がよっぽど支持率上がる可能性があるぞ
228名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:45:29 ID:pynUtmKg0
厚労省から全国の保育園に昼寝用の
ブルーシートが送られてきたりしてな。
229名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:46:43 ID:9Vy9WEtL0
床が駄目なら、ゴザでも敷けばいいじゃないの
230名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:53:19 ID:dB1sa5GX0
>>195
保育料に入ってるよ。
231名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:01:35 ID:eOrfGREg0
こいつ子供育てたことないだろ。
子供はいるかも知れんけど、
妻に種付けだけして、その後は丸投げしてただろ。
「敷布団不要・床で寝ろ」とか、
我が子を慈しんで育てたことのある奴の言う台詞じゃない。
民主の人間は揃いも揃って心がない奴ばかりだな。気持ち悪い。
232名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:01:45 ID:cva0D1VC0
フカフカの絨毯が敷かれた床のつもりでいいました
233名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:12:16 ID:Aw3RUd5I0
ネトウヨニートには今の所無関係かもしれんが、これが今の日本政界の現状だ。
老人は早く死ね。子供は地べたに雑魚寝させろという事。
自公が始めた地域財源縮小の「構造改革」はいまだ進行中。何も変わっては居ない。
234名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:13:47 ID:MqUoyRAS0
>子どもを床に雑魚寝させれば1人当たりの
>基準面積を小さくでき、その分保育所を増やすことができるとの趣旨だった。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org909624.jpg
つまりこういうことか
235名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:14:12 ID:Bhc5jEG+0
またバカ妻か
236名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:14:22 ID:F8LhZdq80
>>230
俺らの地方では布団は親が用意するよ。

まあここでの論点はそこじゃないけど。
237名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:14:41 ID:xZdfAHcN0
ミンス党員てなんでこうも驚くレベルの馬鹿揃いなんだろうか?
もしかして入党すんのに逆知能テストでもやってんのか?
238名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:16:17 ID:eo5l6CgJ0
>>237
ぽっぽよりも頭がいいと入れないとかじゃね
239名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:16:55 ID:82qirjBM0
>>233
ロジックがアクロバットすぎて吹いたw天才だなお前w
240名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:20:10 ID:3/N9c81z0
こいつの尻すぼみ具合には虫酸が走る
241名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:20:10 ID:726RNBnV0
「イクメンという言葉を流行らせたい(キリッ)」

「子どもの昼寝に敷布団が必要か? 床に直接寝かせればいい」

イクメンという言葉は流行ってないけど
長妻のような虐待親父は流行ってるね♪
242名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:21:38 ID:NNvym7u/0
>>237
以前俺がつかんだ情報によると、小沢よりクリーンな政治家は民主党に入れないらしいw
243名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:22:10 ID:/Ab/iU6B0
酷いな。
この政権、全部嘘ばっかり。
244名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:23:26 ID:VQwo+4jS0
こいつに大臣の席はいらない床でいい
245名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:29:54 ID:h4ze6PsvP
>>236
東京都内の公立保育園だけど、布団は園から貸し出されてて
カバー類は親が用意する。
そのカバー類だけ週末に持って帰って洗濯して週明けにセットして
園の庭に布団ごと干す。
3歳までが乳児布団で年少クラス以降はそれより少し長い幼児布団。
ちなみに防水シーツは初年度は必要なかったけど
おねしょや鼻血などで下の布団まで汚す子が多かったとかで
次年度から用意するように言われたな。
布団代が保育料にどう組み込まれているのかは分からない。

地方によって布団ごと親が用意して週末にも布団ごと持って帰って
家で干してこいという所もあったりするみたいだけど
自転車か徒歩での送迎がメインの都内では布団ごと運ぶのは無理があるから
こういう形なのかなと思っている。
246名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:32:58 ID:rx2jMHiX0
>>1
臥薪嘗胆ですね、わかります。
247名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:37:06 ID:84OsV4HM0
26000円の金額設定も根拠がなかったくせに死守する必要がどこにある
248名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:48:20 ID:a1YBYEyF0
女が社会進出するとロクなことがない。
諸悪の根源が女の社会進出だ。少子化に、格差拡大、未婚化、子供はゲーム三昧。
もうなにからないまで女が社会に出たのが悪いんだよ。
249名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:56:27 ID:WyxKaxjG0
> 子どもの昼寝に敷布団が必要か? 床に直接寝かせればいい
お前の仕事には椅子イラネェな
立って仕事しろタコ

子供は寝るのとメシ食うのと遊ぶのが仕事なんだよタワケが
250名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:05:07 ID:9HOnFqxt0
最凶のキチガイ政権!

お口ぱくぱく体操とかいいだすのも時間の問題だな。
251名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:07:10 ID:FVd0gN0UP
長妻も所詮、この程度か
ミンスなんかに入れなければよかった・・・
252名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:11:03 ID:AK4xcgDW0
マジでこんなことしたら、その保育所はワイドショーが来たり、クチコミが回りまくって
速攻で潰されるだろうな。

常識が無い、想像力が無い、根性も無い
一生貨物用エレベータの中にいろよ
253名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:11:34 ID:esSHesAy0

民主党って、もぐら叩きで穴から全部モグラが出っぱなしの状態

どれ叩こうか困るレベル

とりあえず 鳩山が手元に一番近いし
常に出っぱなしだから、ずっとぼこぼこ殴ってる状態

他も殴りたいけど
254名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:12:29 ID:DK+V+EE00
長妻はあほか
占有面積減らすのになんで敷布団不要って考えになるのか
敷布団を敷き詰めて雑魚ねでいいんじゃないかって言えばよかったのに
255名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:15:33 ID:iDPsIqa+0
本末転倒だな。足を切って靴をはくとはこのことだ
256名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:16:53 ID:AK4xcgDW0
>>254
うちの保育所は普通にそうしてる。
小規模保育所だし、お昼寝は三歳児までだから、八畳一間に敷き布団敷き詰めて
雑魚寝したら済む。
257名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:18:30 ID:b8Y8NHBB0
>>245
保育園で布団干してくれるのはいいなぁ
俺のトコ、自前の布団を2週間に一回持って帰って洗濯して干す為に持ち帰るんだが
土日雨の時とかどうしろ?って感じだ
258名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:20:37 ID:DK+V+EE00
それにしてもなんで待機児童がおおくなるのか不思議
団塊jrの時なんていまよりはるかに子供多かったのに問題なかった
一人当たりの面積なんて今の半分ぐらいだったんじゃないか
雑魚ねOKとかにして人数1.5倍ぐらいにはすべきだ
259名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:27:30 ID:DK+V+EE00
>>256
そういう保育所あるんだね、雑魚寝だめとか規制があるのかと

それなら長妻さんはいったいなにをしたかったんだろうかw
官僚が一人一枚の敷布団が必要ですから定員は増やせませんとか
ささやいたんだろうけど
260名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:29:24 ID:EZpMkMLH0
ミスター鬼畜じゃねえか
261名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:31:51 ID:2nMfrkcR0
>>258

共働き世帯が少なかったからかな?
262名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:32:53 ID:VKhvEbux0
民主党ってキチガイばっかりだな
263名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:35:31 ID:wSEPHjIn0
さすが自民の粗探しだけ十数年やってた政党は頭の中があたたかいなり
264名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:37:14 ID:Aw3RUd5I0
地域自治体財源を縮小する「構造改革」は正直共産党を伸ばす以外に改善策は無い。
今後は医療費自己負担額も増やされるし、消費税増税もされる。お前らも覚悟しとけよ。
265名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:39:26 ID:Cmhx4lZV0
こいつも口だけか…
本当、民主党にはガッカリだよな。。。
266名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:40:40 ID:CcU2mCIB0
民主党って人としてどうなの?って
頭をかしげるような人しかいない。
何でそんなのばっかり集まったの?
どう考えてもわからない。
267名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:41:46 ID:QaCH90Je0
国会に豪華な椅子が必要か? パイプ椅子に座ればいい
268名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:41:49 ID:n93IVQJt0
長妻厚労相「保育所、子供に敷き布団不要」
権力のチェック機関(笑)のTVマスコミのみなさん
出番ですよーw
269名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:42:27 ID:h4ze6PsvP
>>257
つ「布団乾燥機」

ちなみに保育園の先生が布団干してくれるワケじゃなくて
週明けの月曜日が晴れだったら各親が自分の子の布団にカバーかけて
それを園庭の所定の場所に干していく形です。

都内では保育園は足りないけど小中学校では
子どもが少なくてどんどん統廃合されてってる。
子どもが多かった時代に建てた学校がほとんどだから
学校の規模は大きいのに一学年1〜2クラスで
教室が余りまくってる学校が多いようだ。
で、学童保育も希望者に対して足りてはいない。
なんだかねぇ・・・。
270名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:42:29 ID:Aw3RUd5I0
>>266
簡単だよ。民主党は自民党から分裂した組織。
地域財源縮小路線の土台を築いたのは自公政権だぞ。
民主党はそれをなぞっているだけ。だからマスコミもろくに報道しないだろ?。
やヴぁい内容だからだよ。
271名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:44:12 ID:H0tpDYjC0
ひとクラス20人前後がいっぺんに雑魚寝できる程度の
敷き布団やら畳は要るだろうよ。
むしろ要らないのは掛ける方。一年中、這い出ちゃうし。

長妻は明日から床で寝ろよ
272名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:44:49 ID:+5F/I5ty0
ガイジン様に子供手当配る為に
日本人の子供に金は掛けられないと
273名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:44:50 ID:V8c/4LcK0
http://www.tube8.com/asian/risa-murakami/181979/

これすっごい良かった!
女が感じまくりイキまくりでめちゃくちゃ気持ち良さそう!
男優がちょっとリリーフランキー風味なのがアレだけどw

274名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:44:59 ID:QkKo/C7J0

のうなし、やくたたずは 政権から去れ!!!

長妻はあれだけ引っかき回した責任をとれよ。
てめーが 政権交代の一番の責任者だぞ。

鳩山の責任もてめーがとるべきだわ。
275名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:45:25 ID:UBeDGyaj0
床で寝るのは体に良いらしい
おそらく子供のための発言なんだろう
276名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:46:08 ID:h9LE7IQs0
テレビで報道されたらえらいことなりそうだな
277名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:46:44 ID:1EPvqYRh0
で、派遣業界からの献金で派遣業界に便宜を図った件はどうなった?
278名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:46:55 ID:Bhc5jEG+0
民主党は、犯罪者・詐欺師・バカで構成されています
279名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:47:19 ID:8hRTqfRo0
民主党の議員は野党の時はヒーローみたいだったけど
与党になってからは、全員駄目駄目だね
280名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:47:40 ID:mLZE0Y6N0
子供手当が無意味になるぐらいの暴言だな
民主頭悪すぎ
281名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:48:04 ID:Aw3RUd5I0
>>277
労働者派遣法改正の5年間の「先送り」だわ。
さすがにこれは隠せないからほんのちょっとだけ報道されたけどね。
どうせ反故にするんだろ。
282名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:48:27 ID:AEdVkoW80
だから社保庁ノンキャリからのリークで年金だけ知った気になってた奴を
厚生労働大臣になんてするなといってるんだ馬鹿共め
283名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:49:22 ID:Lv3Kibn10
やっぱり、長妻は無能だよ。
284名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:49:59 ID:KeBxBPPD0



日本に住んでない子供たちにまでカネをばらまいた結果、日本の子供たちは

布団もひかずに昼寝をすることになりましたとさ。

285名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:50:02 ID:pynUtmKg0

誰か児童相談所へ長妻を幼児虐待で通報しろよ。
286名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:50:36 ID:QkKo/C7J0
>>282
> だから社保庁ノンキャリからのリークで年金だけ知った気になってた奴を
> 厚生労働大臣になんてするなといってるんだ馬鹿共め

できるのは 大企業の勘違い転職組がよくやる 5Sとか、そんな精神論だけ。
業績に直結することがなにもできないんだよな奴ら。

会社のカンバンで仕事してるくせに、自分の実力だとおもってやんの。
287名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:51:29 ID:SIgLgA330
乳幼児は雑魚寝させたらあぶない。
288名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:53:11 ID:mVpv9QdV0
ミスター無能らしいな。頭おかしいんじゃねえの?てめえが寝ろ馬鹿。
289名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:53:52 ID:3tI3vpTY0
他人のことを徹底的に責めるやつは自分が逆になったらとても弱い。
「俺ならできる」と言っているやつに限ってやらせると何もできない。
能書きを垂れることのうまさに比例して行動力が下がり言い訳が増える。

これ豆知識な。
290名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:54:26 ID:oC9gzBJc0
子供手当無しにして
消費税率引き下げたらどう?
みんな喜ぶよ
291名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:54:51 ID:4WkL/yKA0
ミスター馬鹿妻
292名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:55:05 ID:EF7kLJDa0
まだ体の柔らかい幼児を敷き布団もなしに床で寝かせるってとどんな虐待よ
大人でも痛いのに子供が泣かずに昼寝出来るとおもってんのか長妻


むろんおまえも子供にはそうするんだよな
敷き毛布なんて家に置いてないんだろ
293名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:55:48 ID:1EPvqYRh0
長妻はまた献金もらって便宜図ってるんだろ
今度はどこだ?
294名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:56:12 ID:GY6xJvXW0
>>1
今後お前も布団使わず床で寝るんだな?
295名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:56:25 ID:uU4MrrD70
民主党の議員連中の非常識ぶりは異常だわ
こんな連中は一刻も早く権力の座から引きずりおろさにゃならんわ
296名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:57:17 ID:DpiAgaAd0
生気が全く感じられない
自民にクレーム付けてた時は生き生きしてたもんだが
297名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:58:24 ID:Pdq7xZxp0
議員宿舎つぶして保育所作ればいいよ。
議員が寝るのはカプセルホテル並の設備で十分だろ。
もちろん布団はなしで。
298名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:59:58 ID:Nv8p+ke00
ミスター無能の偉大なる功績

・在日外国人にまで血税をばらまく子供手当を強行採決
・床に落ちた書類は「君らが拾わなきゃいけない」と部下に強要
・「厚生労働省の目標」と題する(迷惑)メールを全職員に送りつける
・「イクメン(育男)」というしょうもない言葉をはやらせようと必死
・厚労省の貨物用エレベーターで裏口から逃亡し記者会見をドタキャン
・「保育所の子供に敷布団は不要。床に直接寝ろ」と温かいお言葉
299名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:00:29 ID:RsZ/mepX0
というか、根本的に…
面積が足りないから認可保育園が少ないのか?
300名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:01:10 ID:4WkL/yKA0
ヨハネスの道路で寝てろw
301名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:01:21 ID:scjsjZ8u0
保育所→昼寝・就寝→朝鮮式床暖房・オンドル→敷布団不要

こーいうー思考なんだろーな
302名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:01:30 ID:Bhc5jEG+0

.:.:.:.:.:.:.:.:|| |三三三三三三三三三三三三三三三||.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:|| |三三三三厚生労働省裏口三.三三三||.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:|| |三三三三三三三三三三三三三三三||.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:|| |三三三三三三三三三三三三三三三||.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:|| |三三三三三三三三三三三三三三三||.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:|| |三三三三三三三三三三三三三三三||.:.:.:.:.:.:.:.:
___||/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./____/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||______
.         .      |::長妻:::| |  まずは霞ヶ関の大掃除だ!
  .         .   |二二二|/
303名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:02:51 ID:1EPvqYRh0
派遣法改正で派遣業界に便宜を図ったことがもっと広まったら長妻は終わりだな
304名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:04:24 ID:MpcaA3Al0
長妻さん
長妻さんが就任なさった当初のある夜の出来事

旦那「長妻はやる」
私「与党になったらダメなタイプ」

賭けに勝てましたからもう辞めていいですよ
305名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:06:25 ID:/nL3M2180
床に寝かせるというのは、国連の人権機関なんかでも拷問・虐待のひとつとされてる。
子どもへの拷問・虐待は罪が重いぞ。
306名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:06:52 ID:BM++0C8lP
>>299
そのとおり。
「0歳児・1歳児の一人当たりの基準面積が3.3m2以上」
という規制があるので狭いと保育所の認可がおりない。
長妻はそういう根本的な話をしているだけで
床で寝ろとは虐待だ!とか斜め上の議論してる人達はただの阿呆。
307名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:11:41 ID:Z2c0rdpK0
>>299
保育料金が安すぎるから広くできない
308名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:11:56 ID:cN47+hgc0
理念が見えないなんて事はない
かなり明確な理念で動いている。

「子ども手当を餌に、各種控除を廃止して大増税を行う」
これが長妻の理念

満額支給じゃないと、予定した全ての控除廃止が叶わな
いから、何が何でも満額に持ち込みたい。
309名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:14:55 ID:j5ZG9Eu40
>>306
基準面積を小さくするために、「子供を床に直接寝かせればいい」と
言わなくてもいい無神経な発言をしてるから叩かれてるんだろう。
310名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:15:42 ID:DT65bW9x0
あずかった子供を布団を敷かないで床に寝かせたら児童虐待
ではないのか。
311名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:18:53 ID:Z2c0rdpK0
>>310 児童虐待なわけないだろ
312名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:20:25 ID:3gmAyvl9P
さすがMr無能
313名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:20:27 ID:RsZ/mepX0
>>306
ってか、認可外が床に寝かせているわけじゃないだろ?
長妻が何を言いたかったのか理解できん
314名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:21:26 ID:BM++0C8lP
>>309
文脈からただの皮肉ってわかるでしょ。
麻生さんも大好きだったよね、皮肉。

で何でそんな省内の内輪の発言が記事になるかっつったら
言われた誰かがマスコミを利用して仕返ししてるんだよ。
それに踊らされてまた麻生叩きみたいなこと繰り返すわけ?
315名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:22:53 ID:N1TE+gGN0
自分が落とした書類を「それを拾うのはあんたらの仕事だよ♪」と
厚労省の役人に拾わせた人だもの
316名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:26:13 ID:WmPxF9f10
>「おばあさんは、おかゆが好きなんですか」
>「歯がないからね。おかゆしか食べられないのよ」

少し考えれば(考えなくても)わかるだろう。
長妻は無知で無恥。
317名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:29:29 ID:l4jppm9x0
>>314
文脈から見ても皮肉になってねえだろww
318名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:30:28 ID:eGhRg0Q50
所得制限で1000億よりも
外国に住んでいる子供に上げないようにすればよっぽど理解してもらえるだろうに。
319名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:31:18 ID:Tfb0aOnLO
>>314
いや「布団が必要か」と言い切ってんじゃん
基準面積の話でいきなりこんな事言うのは
基準面積の話の例で出したとしたら異常だぞ
320名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:34:20 ID:DJsTQ6Wo0
本末転倒ってヤツだな
実情を見ずに数字合わせだけしようとするからそうなる
321名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:35:32 ID:Ruf37/dF0
自己弁護するやつと一つの意見に執着するやつは仕事が出来ない
世間に良くあるパターン
俺も反省しよw
322名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:36:18 ID:eY2BvVtM0
>3月下旬、母国に子を残してきた外国人にも子ども手当を支給するとの厚労省方針に、ネットには
>「不正を招く」との書き込みが殺到した。長妻氏は「国会答弁がもたない。法案修正だ」と職員にあたった。

これはいい反応じゃないか。
ただ頼りにするのはちょっとなあ。
政治家としての才能があまりなさそうに見える。
323名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:39:42 ID:6wFpTK3l0
まぁ、床で寝ればうつ伏せ寝で死んじゃうこともないしね・・・

長妻叩きがもっと広まるべき。
324名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:42:12 ID:GY6xJvXW0
この程度しか子供を考えられない奴が、子供手当てを真剣に考えてるとは思えんがね。。
325名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:42:13 ID:tVSQJkl90
>>322
政治家としての才能なんて元から無いよ。
こいつは政治批判家でしかないから。
326名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:42:59 ID:91kDCrmu0
評論家と実務家の違い
野党と与党の違い
口だけ出してればいい立場と行動に責任を持たなければならない立場

その違いを実感してるだろうね
327名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:46:46 ID:QkKo/C7J0
>>326

アウトプットに責任がない、本質の部分で他人事だからな。
システムを良くするのが目的じゃなく、個人的なこき下ろしで、
自分が目立つのが目的だから始末が悪い。

無能、やくたたず、長妻は 責任とれよ。

あっと、ひらがなじゃないと ようちえんにはだめか?
ながつまくん せきにん とりなさい!!!

せきにん ってわかる? せきにん。
328名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:48:03 ID:HDnwJzgv0
想像力が無いのに理想主義
329名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:00:13 ID:Gp7xMBdr0
>>2
>  「子どもの昼寝に敷布団が必要か? 床に直接寝かせればいい」。
これが、この大臣のすべて。
どうやら、子供(人・・・つまり日本国民全体)を単なる国の、ひいては自分のための道具にしか見ていないようだ。
現代における為政者に最も必要とされる、菩薩の心が欠けている。
赤松氏と同じだ。
330名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:07:07 ID:T/k7qzX70
民主党の奴等ってろくに仕事出来ないのに官僚に頼らないとか言っちゃうからこんなグダグダなんだろ。
331名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:08:51 ID:NnS4Imo80
>>326
連立の一員なのに、具体案も無く反対反対言ってられるミズポのポジションがベストだな
332名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:12:00 ID:KtCJvh870
バカを国会に送り込むバカが悪い
333名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:18:14 ID:6CBg2rFO0
>「子どもの昼寝に敷布団が必要か? 床に直接寝かせればいい」

子育てしたことある人間に言わせれば
産む機械より酷い発言だと思う
334名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:19:11 ID:/QiGcd7/0
そもそも所得制限なしの子ども手当がおかしいのだ。
子ども手当が必要な人はそんなの多くない。
本当に困っている人にだけ出すべきだ。
それを選挙目当てにして所得制限なしの一律配布。
言わば、票を金で買っているようなものだ。
一種の買収。民主は腐っている。日本を滅ぼす気か。
335名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:20:07 ID:8hRTqfRo0
長妻は今後、絶対、布団やベッドで寝るなよ
絶対だぞ
336名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:22:43 ID:RsZ/mepX0
>>334
所得制限あっても9割の世帯に出てたんだけどな
337名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:22:49 ID:EldPW4gi0
給食費払えるのに払わない家庭に現金バラ撒くの?

親がギャンブル漬けの家庭に現金バラ撒くの?

親が子供を虐待している家庭に現金バラ撒くの?

子ども手当の為に大増税になるけどそれでいいの?

借金だらけでギリシャみたいになっていいの?

俺は風俗に使うけどそれでいいの?
338名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:29:22 ID:0m91lIPO0
>「ギリシャみたいになっては困る」。財政破綻を危惧する菅財務相はそうまくし立て、
仙谷国家戦略担当相らも赤字国債の増発を戒めた。

政治主導が聞いて呆れる
財務省の主張と全く同じじゃねえか
339名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:31:08 ID:GY6xJvXW0
馬鹿妻が失言しようが、子供手当てで政権持たせるから悪いんだけどね。
万年野党ならずっと輝いていただろうよww
340名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:34:18 ID:Stmso8xd0
>>306
>床で寝ろ
↑の時点で右斜め上だな
こんな奴に国政は任せてられん
341名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:36:47 ID:brOdGGjN0
>素人同然
かいかぶり過ぎだ。人間未満だ。
342名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:39:58 ID:O0TKf0yF0
ただのクレーマーなんだから政治なんかできる訳がない
343名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:39:58 ID:Xh/RrLei0
>>331
確か保育所の面積要件緩和にも反対してたと思うが、続報見かけない
344名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:45:43 ID:/PiZzEeT0
こういう事を隠して、設置条件緩和されるとまずいんだよね。

運動する場が車道を越えた所にあっても、設置可能・認可保育所にするとか
保育士担当の児童数を安易に増やして、事故が起こりやすくなるとか…
345名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:51:24 ID:HpgckC8X0
消えた年金の追及してたときは有能だったのに、
何がこの人を変えてしまったのか?
346名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:57:53 ID:UxKQ0tgF0
>>345
たいして有能じゃないよ。
有能だったら社保庁職員全員クビにするはず___無能はイランってね
347名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:59:00 ID:KeBxBPPD0
          _,,,..,,,,_
        ./ ,' 3 `ヽーっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''


          _,,,..,,,,_
        ./ ,   `ヽーっ    ウーン…
        l ,3  ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"


         ⊂ミ、  長妻更迭! 長妻更迭!
        ./ , ∪`ヽーっ
        l ,3  ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
348名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:05:49 ID:EAUF2rcX0
長妻って正確がすごくひん曲がったお山の大将っていうイメージしかない。
これで有能ならまだ使えたんだが、まるっきりダメダメだからなw
349名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:11:45 ID:65AGJZ0O0
>>266
総会屋が会社を乗っ取った、って表現が適切な気がする。
本人に能力が無くてもレッテルを貼って妨害することはできるから
それまでの経緯とかを野党時代に全然学ばなかったんじゃ?
350名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:18:14 ID:v1tcboie0
「有能な怠け者は司令官、有能な働き者は参謀長、無能な怠け者は連絡将校、無能な働き者は銃殺」
って言葉を思い出した
351名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:23:22 ID:jSxnJ1p20
鳩山と同じ。
批判だけが取り柄。
何がミスター年金だよw
カスだろ、こいつも!
352名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:25:31 ID:eKd5l26x0
前原もこいつもガッカリだよな
でも自民は選ばんけど
選挙どうしよう・・・
353名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:27:09 ID:Ruf37/dF0
書類落として役人に拾わせるのは仕事が出来る上司だ。
口だけ注意をして自分で拾った長妻は気弱で駄目な上司タイプ。
354名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:38:16 ID:QkKo/C7J0
>>348
> 長妻って正確がすごくひん曲がったお山の大将っていうイメージしかない。
> これで有能ならまだ使えたんだが、まるっきりダメダメだからなw

実益を出すことができない、組織の寄生虫だね。
アウトプットが何一つだせてない。

役立たず。
355名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:42:10 ID:AuDVsnAU0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%A6%BB%E6%98%AD

東京都練馬区出身。東京都立練馬高等学校、慶應義塾大学法学部卒業後、日本電気に営業職として勤務
(汎用コンピューターの営業を担当)、その後日経ビジネス記者となり、金融、行政、政治などの分野を担当した。


※かつての都立高第三学区(中野区、杉並区、練馬区)

http://school.quu.cc/rank/toritsu.html

☆都立西高校 偏差値70(学区トップであり、都立トップ)
 → 東大 → 厚生労働省官僚

★都立練馬高校 偏差値41
 → がんばって慶応 → メーカー(長続きせず) → マスコミ子会社(長続きせず)
 → 野党議員(年金揚げ足取りでPR)  → 政権交代 厚生労働大臣(コンプレックスからくる待望の官僚いじめ開始) 
 → 官僚を御しきれずグダグダ


結論:所詮3流の凡人以下、また転職すればいいのに
356名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:47:09 ID:mhYzF1fy0
>>355
辞職して保育所に就職したら面白いな

絶対に自分の子供を預けたいとは思わないが…
357名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:47:25 ID:1EPvqYRh0
派遣業界との癒着について
派遣法改正を実質5年先送りにした便宜の見返りの献金は?
358名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:49:27 ID:4zybeoBy0
偏差値41って不良か壮絶馬鹿の二択だと思うけどこの人はどっち?
359名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:00:32 ID:4uSKTKYt0
>>3
後期高齢者医療制度の見直しが進まないのはこれが事実じゃないな。

後期高齢者医療制度を廃止すると「大半の後期高齢者」の保険料が
あがってしまうから。

もともと老人は医療費が安くなるという仕組み自体が「年齢で区別」なんだから
ネンレイガ−っれいうのは的外れ。
360名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:04:39 ID:1EPvqYRh0
じゃぁ派遣法改正案が実質5年先送りの骨抜きになったのも派遣業界から献金があってその見返りだったんだな
361名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:14:21 ID:lRAuyVNl0
床の上にデプガキを転がしてその上に中くらいのを載せる、その上にガリガリのガキを乗せれば
狭い場所でしこたま詰め込めるぞ。
下敷きになりたくないデブは努力してまっとうな体になるから効果的。
362名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:50:19 ID:emsQ5HPe0
だいたい東京で広い保育所なんて贅沢すぎ。しかもあれだけ安価な保育料で。
余ってるテナントビル安く借り上げて、そこに子ども詰めこめば待機児童なんて一気に解決。
待機児童は殆どが地価の高い東京と首都圏なんだから。
それでも働きたいです!って親だけ働ければいい。

それがいやならそれ相応の保育料を出してセレブ保育所にでも預ければいいだけの話。
きっとふかふかのベッドでお昼寝させてくれるよ。
それか地方へ移住するしかない。

あと、保育所の昼寝が布団の上げ下ろしや着替えといった躾のためなんていうのは大嘘。
単に保育士の事務処理時間や休憩時間を確保するためのものだよ。
無理矢理昼寝させられてるせいで夜中まで寝れなくて成長ホルモンが出ない5、6歳児が大量発生してるから。
363名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:59:57 ID:KY3Dcxn10
>>362
お昼寝は脳の発育に必要なんだよ
知識無いのに大口とはルービー並みだな。
364名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:05:14 ID:BM++0C8lP
>>363
ほう。じゃあ昼寝タイムなどない「幼稚園」児の脳は未発達なのかw
365名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:12:29 ID:jMun7K/b0
>>363
昼寝したけりゃ親がかね払えってことだよ
366名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:16:14 ID:4zybeoBy0
保育園なんか増やさなくていいよ、あんな値段で民業圧迫もいいとこだろ
核家族化が諸悪の根元、支援する必要性なし
367名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:17:25 ID:K5NCIq5w0
ミスター年金(笑)
368名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:32:39 ID:Y+qtuL6M0
>>364
幼稚園はおべんと食べて終わりなのがデフォ
午睡は自宅で。

遅くても15時には午睡終了だから、
そのせいで夜寝なくて困る、ってことはあまりない。
午後の活動が足りなかったか、夜の刺激が強すぎたか、
その子が基本ショートスリーパー(うちの子はちょっとこれに近い)か、だ。
大多数の乳幼児(特に乳児)に午睡が重要なのは常識だろ。
369名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:35:09 ID:dB1sa5GX0
>>346
その社保庁の労組からのリークで発覚>消えた年金
そして労組は民主の支持団体。
あの時年金問題は何だかな…て感じだった。
370名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:40:35 ID:BM++0C8lP
>>368
昼寝は3歳までで十分だよ。
5,6歳まで含めた保育園児の数と昼寝用敷布団の面積を根拠に
国で一律の規制を設けるのはやっぱりおかしい。
371名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:51:14 ID:KeBxBPPD0
>>370
> 昼寝は3歳までで十分だよ。

そうなのかねぇ。
372名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:55:59 ID:cfn0OiXf0
>>368
年少さんなら、週に何度か午後2時くらいまで幼稚園にいるよ。
その間お昼寝は無し。

保育園の子はお昼寝重視だけど、幼稚園は就学に向けて
お昼寝時間を無くして時間の間隔を身につけさせる感じ。
3歳くらいなら保育園の時間の流れが良いだろうけれども、
4〜5歳になると昼寝よりも、夜間の熟睡を重視されるようになるから
一長一短かと。
373名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:58:36 ID:4OwbEeoN0
>>370
3歳までで十分の根拠は無い
幼稚園は遅くても2時で帰る
年少は午前中で帰る
5,6歳っつっても月齢差があるからな
4月生まれの5歳と3月生まれの5歳が同じクラスにいるんだよ
保育所保育指針と児童福祉法を一回読んでみ
よかったら発達心理学と精神保健も読んでみ
374名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:12:13 ID:fEMi/Yti0
まだおったんかいなバカ妻
375名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:31:29 ID:KeBxBPPD0
>>372
> 4〜5歳になると昼寝よりも、夜間の熟睡を重視されるようになる

子供が夜になっても寝てくれないと、お父さん・お母さんが困るもんねwww
376名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:33:56 ID:0qeK8UNp0
社会保険庁をガタガタにしたサボリ公務員どもから
情報貰って政府を追求とか… 悪い冗談だよな。
消えうせろ自治労の走狗野郎
377名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:35:55 ID:cfn0OiXf0
>>370
>年少は午前中で帰る

これは幼稚園によって違うよ。
うちの子がいた幼稚園は年少さんの降園が午後2時が週に数回あった。
ただお昼寝したい子はしていたけれど、他の子の歓声が気になって
眠りが浅かったり、年中さん・年長さんの遊ぶ様を見て
昼寝をしなくなっていくけれど。

それと月齢差を考慮されるのは保育園かも。
幼稚園ではあまり考慮されず、就学後に学校生活に適応しやすいよう
同じ学年の子が同じ課題をこなせるよう、徐々にコツを教えていく感じ。

ただ就学後の発達は、保育園の子が特に優秀というわけでもなく、
同様に幼稚園出身だからというわけでもない。
地頭は遺伝要素が物を言うから、3歳以降の昼寝はそれほど影響がないように見える。
378名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:38:23 ID:cfn0OiXf0
>>375
エロい意味的にはねw
マジレスは成長ホルモンの分泌を促すためだけど。
379名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:39:19 ID:/LXt/3Ix0
>>376
でもアレは、正直なところ
サボり公務員を仮想敵に出来なかった
安倍の脇が甘かったんだよな
380名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:41:09 ID:cfn0OiXf0
あれ?リロードしたらレス番が違っていた。
>>377>>373宛ね
381名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:09:46 ID:SM39PXNh0
公約なんて破りまくりだろ
妻だけなんでがんばってんだ
382名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:41:45 ID:gX8SKmuT0
長妻と民主党は、選挙で勝つことばっかり考えずに、
ちょっとは、堅い床に寝かせられる子供の身にもなって上げて。

何で幼い子供がこんな酷い仕打ちを受けなあかんの?
383名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:51:46 ID:AOagVSI70
ミスター床寝
384名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:53:09 ID:UiMTRCpD0
さすがにこれはないだろう。
なんかこう、正義感ばかり振りかざして、周りは
エライ迷惑するタイプの人だよね。
385名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:02:05 ID:gZU5sg3I0
ちまちま事業仕分けしても
子供手当で吹っ飛んじゃう
バカみたい
386名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:17:47 ID:6glxry2n0
>>385
国内に回るはずの金を、国外に流すためだよ。
387名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:19:40 ID:omTA3aZd0


















         ,..._
       li ,li
        |゙~ 'i     
        | ー |
        |, _ .|     








388名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:21:36 ID:TXDmGctc0





医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html





389名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:23:22 ID:k6LLHbwc0
一方、長妻は外国人一家へ湯水の如く税金をばら撒いた
390名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:24:48 ID:tGrj2KbQ0
床面積の基準緩和して児童増やしたところで、
職員数の確保という問題が出てくるんだが。
391名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:38:34 ID:c3lm+oHs0
こいつアホだね
392名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:41:13 ID:lRAuyVNl0
ガキの飼育は国外に依頼すれば。
チャンコロの雑技団なんて3歳とかそこらから調教するんだろ。
戸塚ヨットスクールより割安だと思うよ。
393名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:46:24 ID:OLi6z5fQ0
人間、床に寝ると風邪のリスクが激増する

そして、乳幼児は生命体としてまだ弱いので、風邪でいとも簡単に死ぬ
394名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:50:35 ID:lRAuyVNl0
長妻としたら日本のガキを殺して海外から輸入するのが狙いなのかもね。
チョンは昔からガキを輸出しているから。
395 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:53:10 ID:L2LDB2A7P
酷い話だ・・・
396名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:58:47 ID:ExfhvXMU0
>>390
保育士って不足してるの?昔から激務で薄給なイメージはあるけど
介護よりはマシっぽいからパートのおばちゃんとかでまかなえそうなものだが。
397名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:59:26 ID:t602pqwy0
なんで保育施設を拡充しないの?
箱物だから?
398名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:00:35 ID:4zybeoBy0
施設は足りてるんじゃね?
格安の公立が少ないと言うだけで
399名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:00:58 ID:OYhW9W/p0
回転ベッドにしろよ
400名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:05:29 ID:lCy1E6/L0
>>396
保育士の資格もってるパートのおばちゃんって稀有だと思うぞ
401名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:06:57 ID:t602pqwy0
>>398
なら新たに公立を若干増やして、民間保育費との格差を調整すればいいと思うけど
402名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:08:33 ID:4zybeoBy0
>>401
なに言ってるか分からん
403名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:13:40 ID:t602pqwy0
>>402
公立の施設がパンクしてるなら新たな場所が必要だろ?
なら自治体か国と民間の共同出資の保育施設を作ったり、
施設は公で作って民間委託すれば民間も初期投資分、保育費を抑えられるかなと。
404名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:19:21 ID:4zybeoBy0
俺は、施設は足りてるんじゃね?と言った
お前は、なら増やしたらいいんじゃね?と言う

本当にこれで会話が成立してると思ってんの?
405名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:22:11 ID:t602pqwy0
>>404
お前が少ないと言った格安の公立の施設の話をしてるんだけど?
406名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:23:43 ID:DCXrkbmT0
確かに布団なんて要らんだろ
板の間でまんま寝るのが心地良い
強いて言えば熟睡した後、頬に板の目が付く
まあ寝冷えしないようにタオルケット位ならOK
俺ら幼稚園の頃は皆そうだよ、昨今はゆとりにも程がある
407名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:24:07 ID:lRAuyVNl0
ガキを減らせば子ども手当てを節約できる、長妻のかんがえそうなことだ。
408名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:25:02 ID:4zybeoBy0
>>405
安い所が少ないから何なのって話でね
色々すっ飛ばして勝手に飛躍しすぎなんだよね
だから馬鹿って嫌い
409名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:26:35 ID:t602pqwy0
>>408
そうだよな
馬鹿はついていけないとすぐに飛躍しすぎとか言うもんな
ごめんな、もう何も言わんよ
410名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:29:37 ID:gzaJKLJ20
保育園なんか糞尿垂れ流しで放し飼い状態でおk

大体月数万円程度でそれなりの教育してくれて育児丸投げできる状態が異常。
411名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:40:13 ID:qQF0a8pK0
>>1

それにしては厚生官僚に向かって、「みなさん、これ持ってますか」
と胸ポケットからマニフェストを誇示していた長妻の姿が見えないな。

「このマニフェストに工程表があって、この通りに政策を進めるんです!」
と言ってたのにな。

長妻は毎日取り出して見てるのかね?

まさかひとつも実現しないまま、胸のマニフェストをさし替えるわけには行かないわな。

まともな神経だったら議員辞職したくなるんじゃないか。
まともな神経だったら議員辞職したくなるんじゃないか。
まともな神経だったら議員辞職したくなるんじゃないか。
まともな神経だったら議員辞職したくなるんじゃないか。
まともな神経だったら議員辞職したくなるんじゃないか。
412名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:40:14 ID:lRAuyVNl0
>>410
うんことしょんべんはとっておいて売れば? 挑戦みたいに。
413名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:42:58 ID:SKnivihA0
>>1

日本国政権与党最高指導部序列

1位  党主席          もし参院選に勝利すれば、結局地位は安泰か。全ては7月の参院選次第。 ← 長妻圧迫を黙認
2位  loopy           5月をもって第1次鳩山内閣は退陣との憶測がくすぶる。第2代・第7代党代表。
3位  イラカン         後継党代表・首相の筆頭候補を意識してか、最近マスメディアに姿を見せない。初代・第3代党代表。 ← 長妻を圧迫
4位  イオン          後継党代表・首相の対抗馬的存在ではあるが、普天間問題次第か。第4代党代表。
5位  前貼り          党主席と高速料金制をめぐり政争勃発。視界は不透明。第5代党代表。
6位  仙谷国家戦略担当相  党の理論的支柱。 ← 長妻を圧迫
7位  輿石幹事長職務代行  参院・党支持団体の代表としての地位は安泰。
8位  山岡国会対策委員長  党主席とは同年代、大学同窓、新生党・新進党・自由党からの盟友。
9位  原口総務相        党主席ゴマすり三人衆の一人。後継党代表・首相のダークホース的存在。 ← 長妻を問題視
10位 石井選挙対策委員長  前首相に漢字テスト・現首相の発言を叱り付ける等、貴重なベテラン。

∴ 長妻沈黙

414名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:53:10 ID:tbkSMzFa0
こんな下らないツッコミはするが、認可保育園利権には一切だんまりw
415名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:00:37 ID:1yCb6k7I0

在日の在日による在日の為の子供手当てw

笑うのは、中国人と韓国人の在日で、日本の庶民は増税で少子化加速wwww
416名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:11:27 ID:LgF2mhu+0
>>「公約を変えるなら衆院選をもう1回やらないと」

いいよいいよぉ
417名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:14:06 ID:3iiUnyp60
敷布団は必要だろ
かけるのはタオルでいいよ
あとは空調でどうとでもなる
418名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:38:33 ID:/1IMBvgE0
床でいいって言ってる奴は今夜からでも自分が床で寝ろよ
419名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:43:48 ID:O8rQJAc00
まあ心配するな、埋蔵金と言うものが30兆くらいあるらしいぞ、去年の夏民主党の先生方の口から聞いた事だから、期待しろ。
420名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:55:04 ID:LgF2mhu+0
敷き布団取り上げるなら床は畳敷きにしてもらわないとなぁ
421名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:11:03 ID:hESySrdH0
床に直寝は体温奪われて腹壊すぞ
訴訟起こされたら民主議員が自腹で払うのか?

>>406
どこの土人の子かよ
夏場ならともかくあり得んわ
422名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 03:42:54 ID:yCw5nG6j0
>老人施設で食事介助を体験した時のこと。「おばあさんは、おかゆが好きなんですか」。
>そう問いかけた長妻氏に、女性は「歯がないからね。おかゆしか食べられないのよ」と
>諭すように答えた。
       ↑
なんか民主党議員の人としての完成度の低さを象徴するようなエピソードだな・・・。
人生経験を積んだ大人の発した質問には思えない・・・質問の幼稚さが小学生レベル。
423名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 03:51:05 ID:yCw5nG6j0
>>330
民主党の掲げる政治主導は政治家が官僚を主導すると
言うよりも官僚に反論させない為だけのものだから。

民主党議員の主張は根拠がなく無茶苦茶だから官僚と
議論すれば負けるのは目に見えてるので官僚の反論を
封じて国民を騙してる事を悟られないように政治主導
という昔からある言葉で誤摩化してるだけなんだよね。

424名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 03:53:09 ID:REEhl5Fe0

    ∧∧
    (Д゚,/⌒ 、   !!
    ,/     ヽ
    (____)
425名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 03:54:50 ID:h/4n4YV40
長妻って本当に年金記録の知識しかないらしいね
今になって思う、ミスター年金って恥ずかしい響きだ・・・
ってか皮肉だったのかな
426名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 03:56:11 ID:6enq1CHF0
夏場の畳だったら雑魚寝+タオルケットで十分かも知れんが
427名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 03:56:11 ID:Nkycr1bKP
長妻は

厚生労働省の「廊下」で寝てろや

もちろん毛布禁止な!
428名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 03:58:49 ID:8VHY3Yj20
429名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 04:01:49 ID:Gopzaiak0
私の預けている保育園では、スポーツクラブで使うようなやつにバスタオルを
ひいて寝かせているよ。ふつう、そうじゃないの?
それなら場所もとらないし、ちょうどいい大きさ。
430名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 04:03:53 ID:Chuop3400
この発言全国ネットで流せばいいのに
年寄りが昔はみんな床で寝てたとかそういう擁護してくれるだろうし
431名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 04:17:37 ID:ZY+/glPX0
コタツ用なのかな、細長い座布団あるじゃない?ああいうのにすれば良いだけの事だよね。
432名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 04:29:17 ID:uKBAhARR0
いや、布団の大きさや形を変えればってレベルの話じゃなくって
床に雑魚寝させてでも子供を沢山収容すればいいじゃん、って発想の人間が大臣なのが問題なんでしょ
ブロイラーじゃないんだからさ
勿論、目的のためなら幼児を床に寝かせろという思いやりのなさも、大臣云々以前に人間性を疑う話だしね
433名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 04:31:24 ID:dYLKCfCe0
保育園って昼寝するんだ。真昼間に寝るって俺みたいな奴らだな。
434名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 04:32:36 ID:6Jf/Zcss0
間違いなく明治以降最悪の内閣だなこりゃ…
435ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/05/25(火) 04:34:36 ID:XZoO/NxF0
「少林硬気功」の1つ、鉄布衫功でつね!>(;・∀・)ノ
http://zip.2chan.net/6/src/1274722860796.jpg
436名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 04:35:48 ID:KAGoolt80
たいした額じゃない布団にいちゃもんかよこいつくそだな。もっと無駄使いな税金投入してる事山ほどあるだろう。
437名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 04:37:35 ID:pfQIaDmE0
長妻は自分のガキを床に寝せてんのか。
438名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 04:42:46 ID:GOchVxbZ0
だって文化大革命をやろうとしただけだからね、だが武力で独裁できないから成功するはずがないw
439名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 04:55:15 ID:Nkycr1bKP
つうか、長妻は一生寝なくていいぞ
440名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:18:59 ID:maHWQgAG0
>>439
つうか、二度と起きないでくれた方が・・・
441名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:20:28 ID:bOoBc6LW0 BE:3166951878-2BP(1)
素人が大臣になるから・・・
442名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:27:31 ID:N/NBt8Mg0
「友愛の精神で朝鮮学校は無料化しましょう。日本のガキ?床で寝ろ」
443名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:32:09 ID:7/40mppm0
>>398

横浜は公立保育園も私立保育園も認可なら同額で、
立地が第一条件で、公立私立にこだわる親は少ないと思う。

募集も認可はどっちも区役所に集約されている。

その他の保育園は、高収入なら認可より割安な場合もある。

それでも足りない。
444名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:32:57 ID:PMTSPokL0
夏場は床に寝ると
ひやっとして気持ちいいよね。
445名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:33:54 ID:6F/0y7I90
子供に座布団あげても票にならないってこと?
446名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:34:58 ID:hpIxHJ+v0
どこの虐待親の台詞かと……
447名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:37:31 ID:0P/VHzH8O
床は冷えるだろ。
448名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:41:24 ID:Q0aoRckm0
立って寝ればさらにスペースが開く。ギュウギュウ詰めにすれば、バランス取らずにすむから楽だね
449名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:43:29 ID:5tSd9VkL0
>>443
足りないってのは駅前にあるような託児所までもが定員オーバーで預ける場所が全くないってこと?
そりゃ大変ですね
450名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:45:30 ID:60R9MaAD0
厚労相としては実に不適切かつ心ない発言と言わざるを得ないな。
451名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:47:58 ID:zGFSTO2R0
夏場だったらオケって意見があるけど、
汗かきの子供は夏場こそ、吸収のために布団+シーツがいるだろ。
452名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:50:17 ID:zGFSTO2R0
>>449
駅前の託児所の方が通勤に便利だからすぐに満員だろJK
453名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:50:43 ID:PMTSPokL0
ミスター年金(笑)
454名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:57:27 ID:AZjvfTwO0
子どもの昼寝に敷き布団が不要なら
労働者畜舎機能のマンションに耐震性能なんて不要だろ?
あっちは良くてこっちは駄目って筋が通らなくないか


それより長妻君はあんな至近距離の移動にまさか官用車使ってないよな?

歩 け よ
455名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:16:35 ID:PMTSPokL0
失言としてマスゴミに叩かれないのが不思議だな
456名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:21:27 ID:FPhePpyG0

民主が与党になって一番馬脚を表したのは長妻かもな
他の閣僚は元々クズだって分かってたから
 
457名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 07:45:44 ID:VkfHQtJi0
激しくバカ妻
458名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 08:11:13 ID:iRl0rK0H0
>>長妻氏も簡単に折れたわけではない。周囲には「公約を変えるなら衆院選をもう1回やらないと」と漏らし、


長妻の恐ろしいところは「あの」子供手当てが本当に日本のためになると心底信じている(らしい)ところだな。
選挙目当てのバラマキのつもりでやるより遥かにタチが悪い…。
459名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 08:30:11 ID:74IqPndH0
認可外が床で寝ているわけじゃないだろ・・・
認可基準の3.3平米とお昼ね布団は関係ない
460名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 09:57:29 ID:4M1nZ6TL0
馬鹿の底見えぬ厚労相……
461名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 11:26:45 ID:xBh+7kiR0
子ども手当ては貸付金とし、将来の返済を義務付ける。
こうすりゃ問題解決
462名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 11:33:52 ID:ReJIxryd0
文句言ってるやつは、マジで参院選の投票しろよ。
463名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 11:45:27 ID:XphktRXh0
鳩山を筆頭に、管、赤松、北沢、そして長妻
民主党どうなってんだよまじで
464名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 12:45:00 ID:C0wbs32B0
>>432
この記事の内容と、普段国会で垣間見えるヒステリックさから見て、
恐らく議論してて売り言葉に買い言葉的な流れで出た発言なんだろうけど、
それにしてはちょっと人間性疑われても仕方ないと思う。

つか園児の昼寝用布団1枚に対して基準面積が決まってるんじゃなくて、
飽くまで園児1人に対してであるんじゃないの?
いくら布団敷かない分スペース空くからその分子供入れろったって、
この教室の面積に対して何人入れられるかは変わらないんだから意味ないんじゃないか?
465ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/05/25(火) 21:12:23 ID:XZoO/NxF0
466名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 07:27:06 ID:bjHUvXpI0
まだおったんかいなバカ妻
467名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 07:32:04 ID:fqiGwrtx0
民主党(笑)オールスター内閣(笑)
468名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:01:40 ID:rDiw6DEJ0
言論の自由死亡のお知らせ
5月25日死亡しました。放送改正法恐慌成立。民主により、
テレビ・ネットは検閲を受ける。中国北朝鮮国家じゃないですか。
いつから政府批判できなくなるの?
469名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:13:12 ID:ZQDUWV+60

詐欺師、長妻よ。

なにが変わったのさ?
なにを良くしたのさ?

長妻大王様、えらいんだから、なんでもできるんだろう?
えばってないで、仕事しろよ。

最低だなおまえ。
470名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:21:59 ID:smC1dkFx0
民主党の閣僚は日本人をゴミクズとしか見ていないのが
透けて見えるから嫌い
471名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:24:33 ID:VKAmaebG0
民主党は、犯罪者・詐欺師・バカで構成されています
472名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:28:07 ID:sM8eaCWa0
口だけ長妻の証明だな
473名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:28:58 ID:XGk4T6r90
一晩でいいから床に寝てから言え。
474名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 14:05:13 ID:ADTU+hYt0
寝言は床に寝て言え
475名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 15:48:34 ID:XxRxlzPt0
こいつもここまで口先だけのダメ人間だったとはさすがはミンス

まともな人材がいない…
476名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:09:46 ID:Z+SKXXjWP
ボケ大臣は、床にマキビシしてその上で寝ろ
477名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:20:59 ID:d9nJ11l+0
これ、女を産む機械に例えるよりも酷いでしょ。
あれは例えただけだけど、これは
「床で寝かせればいい」だから。
なんでマスコミはここぞとばかりに叩かないの?
478名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:07:29 ID:7B1+BAzN0
減額どころか1円もいらん、不要!高校無償化も不要!

少子化問題を解決するには、生まれてくる子どもを増やす政策を!!

子どもが増えずに借金が増える、愚作ばかりの民主党!
479名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:12:28 ID:VXD7DW2U0
外道あげ
480名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:13:43 ID:nYVMIpUC0
長妻って全然仕事しないのに、マスコミに叩かれなくて得してるよな
年金問題は解決しない。
後期高齢者医療制度は代案が見えない。
救急医療のたらい回し対策費は、母子加算に回してしまう。

全く役立たずなままだ。
481名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:18:08 ID:7Lf9QxZm0
「俺の為に日本の子供は我慢しろ」

こういうこと
482名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:20:59 ID:XRfV6IIZ0
床に寝たら痛いよw

風邪ひくかもw

一回、自分でやってごらんwww
483名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:24:29 ID:moh/0dsU0
ふさふさの絨毯ならまだしも(掃除が大変だけど)、フローリングだと痛いだろwwww
大体こんな事言うなら海外云々をなしにしてからにしろよ
増え続けるだけだし、後からやめようものなら
理不尽に日本が非難されるぞ
484名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:27:07 ID:moh/0dsU0
大体所得制限しとけば、申請人数も調査費用も抑えられるだろうに
ばら撒いたことによって余計に金も手間もかかるとしか思えないんだが
485名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:27:48 ID:4HUUnYzA0
二人の子を保育園に入れているけど、敷き布団なしだと?????
長妻を今すぐクビにしろ。長妻の一族の子は全員路上で寝かせろ。
布団で寝かせるな。てかさっさと志ね
486名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:32:11 ID:Q7lXoXn40
日本の子供は布団で寝ることすら許されないのかw
出稼ぎ外国人の子供は祖国でベットやハンモックで寝てるかもしれないのになw
つか出稼ぎ外国人は子供手当で豪邸たてるんでしょ?
487名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:33:12 ID:onfa07DB0
こんな人が“ミスター年金”だの何だので行政改革のヒーローみたいに
扱われていた時があったなんて・・・・・
結局のところ、長妻氏について「詳しいところまではよく知らない」ので
勝手に空想していただけなんだろうな。
今回の政権交代は全部そう。
488名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:44:20 ID:jK+ygnon0
ベア・グリルスでさえ床には寝ないというのに、バナナ共和国ときたら
489名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:45:12 ID:QdboVgH10
「お昼寝の時間ですよ。布団に寝ましょう。」
普通の事だし、しつけの一環だと思いますが・・
床に直に寝せるってあり得ないわ。
長妻さんのお宅のお坊ちゃまたちは床に寝かせていたんですかね?
490名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:48:35 ID:SyxJzIzR0
長妻って賢そうに見えるんだが・・・・
491名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:53:30 ID:oRZhQWw7P
長妻には失望したわ。民主党糞すぎだ
492名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:08:40 ID:dvQDMP5B0
>>「子どもの昼寝に敷布団が必要か? 床に直接寝かせればいい」。長妻氏は担当部局と保育所の
 設置基準面積の緩和を議論した際、そう言い切ったという。

…こんな事言う人政治家にしちゃいかんでしょう。それも厚生労働省のトップとかw
お前一回床に一晩寝てみろよと言いたい。
493名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:11:56 ID:Hk4k3/sQ0
長妻さんユニークな人だな
フローリングの床でうたた寝したことないなのかこの人
494名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:04:24 ID:sIIckRkG0



子供手当は、国を滅ぼす


495名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:16:28 ID:N/pcWiRE0
難民キャンプかよ
496名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:32:08 ID:CzDQt+vA0
江戸時代の罪人でもゴザ敷いてもらえたんだから
せめて、新聞紙ぐらい敷いてやれw
497名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 00:37:27 ID:JQRs+HpQ0
子どもと年寄りには優しくするんだよ。
良いか悪いかは関係ない、それが政治家として正しい態度なんだ。
その程度の常識すらないから無能と呼ばれる。ほんとにお前は馬鹿だな長妻
498名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:30:40 ID:VM1ac0MV0
>>497
年寄りに向かって

「おかゆばっか食ってるけど、おかゆ好きなの?wwwwwwwwwww」

も結構アレだよな
499名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:22:10 ID:CV9zFqM60
子供が床オナに目覚めたらどうするんだ!
500名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:12:25 ID:nYNqSBLF0
なっては困るって、そりゃそうだが。日本はギリシャより深刻な財政難。
国債を日本人が買ってるから安心ってもんでもない。
売るときは一気。取り付け騒ぎのようなことにでもなれば、日本はギリシャの比ではない、コテンパンに終わる。
財政の建て直しが、プライオリティのファースト。
なのに、このアホ政党は、史上最大の予算を組み、その上まだばら撒き足らないという。
とりあえず、ばら撒きは速攻やめるべきだ。
子供手当ては、他のものに充当して、子供のための予算を組めばいい。
親のパチンコ代を配ってるほど、日本は金持ちじゃない。
501名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:38:13 ID:ieUzUQES0
偏差値41
502名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 06:56:40 ID:74VwcMeb0
早く死ねよ
503名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:04:23 ID:hEEpF5KV0
屋根無し土の上にでも寝てろよ
どうかしてるわ
504名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:07:50 ID:Pxb2Kah50
まだおったんかいなバカ妻
505名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 07:09:40 ID:UpvriAGG0
こいつも結局年金年金と批判するだけの能無し屑だったな
506名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:42:04 ID:QTnDKZDO0
長妻もさっさと辞めろ!
507名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:15:18 ID:8pz2ciM40
ミスター無能は床で永眠してください
508名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:21:49 ID:kLM034LV0

「おかゆばっか食ってるけど、おかゆ好きなの?」

パンがないならお菓子を食べればいいのに
509名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:24:37 ID:QTxX2+z80
「円がないならウォンを使えばいいのに」
510名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 15:46:03 ID:katQr3UIP
一生床に寝てろ長妻
税金払ってないホームレスでさえ段ボールか新聞敷いて寝てるだろが
511名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 15:55:25 ID:FtvJpczX0
本当に糞な閣僚しかいねーな・・・
政治家以前に人間のクズだろこいつら
512名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:14:57 ID:q+H3kQmf0
「男児に寝布団は必要無い」
 那智 文江(保育園園長 61歳 東京都)

先日、内閣府で開かれた「子ども・子育て新システム検討会議」の初会合で、担当部局と保育
所の設置基準面積の緩和を議論した際に、長妻厚生労働大臣が「子どもの昼寝に敷布団が必要
か? 床に直接寝かせればいい」と発言したという。子どもを床に雑魚寝させれば1人当たり
の基準面積を小さくでき、その分保育所を増やすことができるとの趣旨だったようだが、大臣
ともあろうものが、何と中途半端な物言いをするのかと呆れ返った。長妻の意見は半分は妥当
だが時代遅れであり、半分は完全な間違いだ。正しくは「男児の昼寝に敷布団は必要か?」と
言うべきだった。女児の昼寝については、女児の安らかな睡眠と健やかな成長を保証するため
にも、敷布団は必要不可欠なものである。長妻は身内の女児に対して床に直寝しろと言えるの
だろうか。一方で、男児の昼寝に敷布団は無用との主張は正しい。我が園でもずっと以前から、
男児の昼寝用の敷布団は用意していない。むしろ、もっと言わせてもらうなら、男児には昼寝
そのものが不要である。万一の際は身を賭しても女性を守る責務を負う男たちが、昼寝などに
うつつを抜かしていたら、体がなまってしまい、いざという時に十分な働きができなくなって
しまう。そのため、我が園では女性の園児がお昼寝をしている間も、男の園児たちには全裸で
乾布摩擦をさせている。今後も女男共同参画社会を維持・促進するには、幼児期から男は徹底
的に鍛え上げ、優秀な女性は将来のためにも可能な限り危険から遠ざけることが肝要だ。床に
直寝させるのも、女児が思いがけぬ怪我を負う原因となり得る。以上の意見を参考に、同検討
会議にはより進歩的な議論を展開し、女性社会にふさわしい新システムを構築してもらいたい。
なお、もう1つ。男は雑魚だが女性は雑魚ではない。その点について長妻は速やかに謝罪せよ。
513名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:17:23 ID:3rXybpv70
>>512
この保育園も相変わらずだなw
514名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:22:10 ID:mwsEvY9IP
そっか
民間人とメシ食えないから
官僚は2chで情報収集するわけだw


まぁ明らかに俺の誘導どおりに
世の中が動いてるあたり
何となく分かってたがwwwww
515名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:22:59 ID:EkGR+JCf0

無能大臣、政治主導が聞いてあきれる。

アウトプットはどうしたのさ?
516名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:24:32 ID:bSVYCmiJ0
そもそも26000円って、なんの根拠で決めた数字なんだ?
DSが買えるとか、iPHONEが買えるとか、そんな感じ?
517名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:32:23 ID:+0+Lst5B0
現与党の閣僚って・・・・・・・どうにもならないな、
何だってここまで能無し振りを露呈するんだ。
さっさと官僚に泣きつけばいいのにプライドだけは高くて人間のくずだな。
518名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:34:04 ID:xdV2yZlY0
剣山は必要だと思う
519名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:52:36 ID:H/DzJ2aB0
有権者の支持しか基盤がないのにこんな発言しちゃう奴って
520名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:12:01 ID:OwgjJSst0
確かにヘルニアやってる俺は床に直に寝てるけど、幼児はヘルニアじゃねえだろ?
長妻って脳味噌腐ってんの?それとも性根が腐ってんの?
521名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:16:38 ID:rpeQVqwI0
厚生大臣なんて 今誰がやっても無理 解体する覚悟じゃないと
長妻は万年野党がお似合い
522( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/05/28(金) 18:55:03 ID:BLGnXPs20
>>520
> 長妻って脳味噌腐ってんの?それとも性根が腐ってんの?
愚問だな。
両方に決まってんじゃん。
523名無しさん@十周年
>>515

それにしては厚生官僚に向かって、「みなさん、これ持ってますか」
と胸ポケットからマニフェストを誇示していた長妻の姿が見えないな。

「このマニフェストに工程表があって、この通りに政策を進めるんです!」
と言ってたのにな。

長妻は毎日取り出して見てるのかね?

まさかひとつも実現しないまま、胸のマニフェストをさし替えるわけには行かないわな。

まともな神経だったら議員辞職したくなるんじゃないか。
まともな神経だったら議員辞職したくなるんじゃないか。
まともな神経だったら議員辞職したくなるんじゃないか。
まともな神経だったら議員辞職したくなるんじゃないか。
まともな神経だったら議員辞職したくなるんじゃないか。