【経済】原価を知ったら驚いてしまう真実! カローラ20万円、コンタクトレンズ30円、スーツ3000円、風俗は… ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:31:14 ID:/XGe8kCr0
>>946
一旦小泉改革で承認したはずだが、やっぱり国民は嫌みたいだな
953名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:32:21 ID:v0qVqlEm0
>>952
真性の社会主義的に行こうとすると中韓と一致するというのがどうにもこうにも
954名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:35:55 ID:0t0kDr6l0
化粧品の原価なんて知ったら自殺する女いるだろ
955名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:36:47 ID:JzSy7FeD0
この原価って材料費だろ。
人件費や製造・流通その他のコストは全く入ってないだろうな。

ついでにボッタクリ厨へ。ボッタクリと思うなら自分で作ってみろ。
956名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:37:11 ID:hYHM7bTL0
>>948
なんだ、チョン記事かよ。こんな糞スレ立てんなよな。しかも2スレ目とか…。
957名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:37:17 ID:q7gBD7aO0
コンタクトレンズと化粧品が究極のボッタクリ
958名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:37:19 ID:jiLmGLwW0
薬品とかも、ただの化合物といえば
それで終わりなんだろうけどな
959名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:37:30 ID:iDM/pdWe0
材料費の積み上げだけで言われても何が言いたいのかぜんぜんわからん
960名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:37:36 ID:yTdUaLPe0
>>954
みんな普通に知ってると思うけど
961名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:37:37 ID:/XGe8kCr0
>>953
真性じゃなくて亜種だからじゃないか、あ、社会主義「的」ね。
真性社会主義はやはりソ連・キューバ型ではないかと
962名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:39:00 ID:M0Qq/8970
>>950
たしかにごっちゃになってるけど

うまい棒は100本とか1000本単位でしょうから

利益は出るでしょう
963名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:39:41 ID:PCxyflni0
メガネ屋だけはボッタクリだと信じてる
964名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:40:11 ID:jiLmGLwW0
花屋もすげえぼったくりだからw
965名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:40:32 ID:2c5w7l4V0
>>949
最近マルクス主義をただただ罵倒し満足するという一昔前に対する反動がおおきいけれど
一体何が富を生むのか ということにかんして大多数の人間が納得する答えを出せていない
のが欧米も含めて世界全体が重い空気に包まれている原因の一つと思う
マルクス以降は資本主義も劇的な変貌をしてどこの国でも原型をとどめていない
資本だけでも富を生みはしないし 労働だけでも同じ
長い時間をかけて(50年近く?)大体の人間が納得する社会制度ができれば
そのときに本当に近代が終わって 新しい時代がくればいいかと思う
966名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:41:29 ID:0DraMSyq0
現状でさえ日本の全企業の7割は赤字経営で、
商売からどんどん撤退しているのに、
これ以上商品やサービスを値下げされたら、アホらしくてもう日本では商売できないな。
967名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:42:10 ID:kN1xFl0r0
人件費とかwww好きなだけ上乗せしろよ

モノが悪けりゃどんだけ頑張っても誰も買わないよ
968名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:42:46 ID:0t0kDr6l0
アイドルの原価は?
969名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:42:52 ID:AhT0aA4N0
wiiやps3の原価は古いし、コンタクトなんて使い捨てならそんぐらいだし
970名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:43:06 ID:f/WLDHZ70
原価率に人件費入れずにボッタクリ率?
低脳なの?
971名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:43:21 ID:06eywuSO0
やっぱ補聴器だろ
972名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:43:28 ID:KQauOEnG0
でも経常収支は黒字なんだろ
どこいってんだろ
973名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:43:28 ID:M0Qq/8970
ボッタクリボッタクリいうが

利益ってそういうもんだろ

さもしい社会になったもんだ
974名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:43:34 ID:f/WLDHZ70
>>966
もう日本で商売やらなくていいでしょ
975名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:44:05 ID:EYnVBGjA0
「買ってはいけない」思い出すね
976名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:44:27 ID:q7gBD7aO0
かといって外国で商売できる奴はほとんどいない
977名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:45:42 ID:JzSy7FeD0
>>976
それ以前に英語を話せる国民が何人いるかってことだな。
今はネットでも商売できるわけだし。
978名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:46:15 ID:mQu8mE5f0
>>951
自動車会社の人間から言わせてもらえば、カローラのコストが20万なんてありえない。
鉄とかアルミとか樹脂を全部溶かして、その原材料費と、金型を台数で割った償却費足したもの、くらいじゃないかな。
979名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:46:55 ID:v0qVqlEm0
>>954
そういう女は最初から“ちふれ”を買ってる

>>961
いや、まじめに労働価値説というか苦労度=賃金と信じると、
今日から中国人と同じかそれ以下の賃金で働けということになる、そういう意味のコメント。
日本には技術があるんじゃあと言っているやつは、
技術の消費的価値を信じている市場主義者だから社会主義とはいえない。

>>965
市場主義等における「価値」の算定法は私のIDを追っていただけるとありがたい。
自分の書き込みの序盤に書いてある。
何が富を生むのか、というより何を持って富とするか、という問いかけが主題だろう。
980名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:47:24 ID:jiLmGLwW0
マルクス主義がお話にならないぐらいダメなことだけは
だれもが分かってるだけのことだろうな

>>966
そらあ、安いモノを輸入して、その安いモノしか売れないなら
モノの値段も下がるでしょうよ
円高もすすめば更にドンドン安くなるしな

生活必需品はほぼ行き渡ってるだろうし
そえ以上の生活を望む人が、まず増えないことにはな

生きていくうえで必要のない
たっかいサービスなんていらないという人もいるだろうし
981名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:48:32 ID:KdIHrxBB0
この記事書いた馬鹿、流通の取り分頭にないんだろうな。
特にうまい棒とか。

少し前の知らなかった方が良かった雑学みたいなのも、
ちょこっと調べるだけで出鱈目だらけな糞だったし。
NAVER元ネタの記事は糞ばかり。
982名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:50:05 ID:M0Qq/8970
>>981
うまい棒の流通コストなんて

1本あたり0.00001円ぐらいだろ
983名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:50:06 ID:f2PlH97Y0
>>979
さっき、日経ビジネスのトップページの一言コーナーに、
日本電産の永盛さんの発言があったんだが、

要約すれば、「結局、行き着くところ、1社による独占になりますよね」との事

まあ、俺も同意なんだがw
中国・韓国型を「社会主義」的と言うならば、
「資本主義」の結末も結局、独占と、当然それによる雇用喪失じゃないかと思われます。
984名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:51:55 ID:v0qVqlEm0
薬は純粋な化合物の合成テスト部分も層だが、動物実験での効果判定や、in vitroでの分子的反応規序の解明、治験もだいぶ大変だからなあ
正直毒か薬かわからないものならいくらでも安く売れるし、
薬だとわかった後に特許無視でエイズ治療薬を配れとやる途上国の政治家もいる。
985名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:52:02 ID:OjHyv0F50
・トヨタ カローラ140万円  原価22万円 …… ここには人件費や開発費は入っていないので原価だけで試算すると22万円になるという。

こんなの原価でもなんでもないじゃん
ただの材料費じゃないかよ
馬鹿じゃねえのか
986名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:52:26 ID:jiLmGLwW0
原材料費がどうこういってる人間は
家で種まいてほうれん草でも食ってりゃいいんだよ
987名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:53:22 ID:UEtgx63w0
それでも潰れるファミレス
988名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:53:54 ID:M0Qq/8970
ほんと3流メディアはいい加減だな

1流2流メディアなんて日本に無いけど
989名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:54:51 ID:TPzmxxdR0
1は相当バカだろw
990名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:56:14 ID:KdIHrxBB0
>>982

流通(卸しや小売)の取り分が、そんなに安かったら、
どこもうまい棒売らないよw
991名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:56:25 ID:2c5w7l4V0
資本主義と社会主義(マルクス主義、共産主義)との対立と
市場経済と計画経済の対立を峻別して考えないと結局感情論で堂々巡りになってしまう
イズムの問題は一旦置いておいて 過剰な市場経済と過剰な計画経済の見直し
具体的には行政に市場経済を持ち込む、逆にアメリカ型計画経済には与しない(国際会計基準見直し)ぐらいドラスティックでないと
うまく回らないかと思う
992名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:56:49 ID:PCxyflni0
>>982
物流コストって軽いから底なしに安くなるってもんじゃねーけど
993名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:57:40 ID:M0Qq/8970
小売の仕入れ値は8割〜9割ですがね・・・
994名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:57:55 ID:mQu8mE5f0
>>992
なんつーか輸送費より包装費のがかかるんでないかな
995名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:59:04 ID:sJz3rxPH0
「人件費を引いた原価」なんて意味の無いこと。すべてのコストは
行くつくところ人件費だ。そらそうだ、給料は人に払われるんだからな。
原価どうのこうのと騒いだり驚いたりするのはあほのやること。
996名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:59:10 ID:iDM/pdWe0
トラック輸送するとして、いくら軽くても詰める容積は限られてるわけだしな。
輸送コストを無限で分割できるわけじゃない。
997名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:59:21 ID:2c5w7l4V0
ちょっと計画と市場を間違えたけど
ベーシック・インカムはひとつの選択肢だと思う
998名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:00:38 ID:MWmjjsH80
>>1 記事書いた奴の知能が低すぎて泣ける。
カローラやコンタクトレンズ減価の基準で語るならATM取引減価には
電気代を利用者率で割った限りなくゼロ円に近い価格出さないとおかしいだろ
999名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:01:33 ID:rWKIZ/Dp0
コンタクトレンズは確かにぼったくり価格なのは同意。
医者のアルバイト先として結構有名。時給数万もらえる。
あんだけ利益率高けりゃバイトでそこらの町でいくらでも
チラシ配れるわ。
1000名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:01:42 ID:/hPm07RU0
【音楽】再集結する聖飢魔II、7月にフランスで開催される「JAPAN EXPO」に出演決定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274388462/

これもすっかり僕ちゃんの人に命令聞かせるためのおもちゃになったな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。