【食文化】“ジロリアン”が語る「ラーメン二郎」の3つの魅力とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★

山のように盛られたトッピングに、濃厚スープが人気の「ラーメン二郎」。首都圏を中心に30店舗以上を展開し、
どの店にも長い行列が続く同店は、熱狂的ファン“ジロリアン”も増殖中だ。ハマる人が続々の二郎の魅力を、
ブログ「二郎中毒」を公開しているジロリアン・高井戸野郎さんに聞いてみた。

■魅力1 極太の自家製麺
「ジロリアン歴は6年ほど」という高井戸さんがまっ先に挙げてくれたのが、“自家製麺”。極太の麺は、
小麦の風味が強く、トンコツ醤油スープとの相性が抜群なのだという。スープはトンコツと一緒に
豚肉を大量に煮込んでいるので、肉のうま味がスープに溶け込んだ濃厚でコクのあるもの。
特注のカネシ醤油ダレで味の深みをプラスし、なんとも言えない深い味わいになっている。

■魅力2 多彩なトッピング
また、自分好みの味を追求できるのも同店ならではの良さ。高井戸さんが「味や量、野菜やニンニク、
アブラといった無料トッピングのコストパフォーマンスに感動を覚えハマり続けています」と話すように、
自分好みの1杯を持つジロリアンも多い。

2010年5月22日 東京ウォーカー.
http://news.walkerplus.com/2010/0522/4/photo00.html
画像:「ラーメン二郎 目黒店」ラーメン大豚(700円)
http://news.walkerplus.com/2010/0522/4/20100520123511_00_400.jpg
http://news.walkerplus.com/2010/0522/4/20100520123511_01_400.jpg
濃厚な味わいの柔らか〜い煮豚もおいしさのヒミツ
http://news.walkerplus.com/2010/0522/4/20100520123511_02_400.jpg
スープはうま味たっぷりのトンコツ醤油!
http://news.walkerplus.com/2010/0522/4/20100520123511_03_400.jpg
行列が止まらない!オススメは、意外に昼12時だそう
http://news.walkerplus.com/2010/0522/4/20100520123512_04_400.jpg
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2010/05/23(日) 21:29:56 ID:???0
■魅力3 “煮豚”のうまさ
そして、煮豚のうまさも二郎ならでは。スープで約5時間煮込み、その後約2時間醤油ダレに漬け込んだ煮豚は、
濃厚な味わいと柔らかな食感がポイント。口の中でホロッと崩れる味が染みた煮豚は、厚さもあり食べ応えも十分な人気の味だ。

30店舗以上ある二郎の中でも、高井戸さんオススメなのが目黒店。「本店のレシピを守り続ける正統派の目黒店には、
10回以上行っています。ボリュームしかり、煮豚も味付けがしっかりしていてラーメンとしての完成度が高い」と太鼓判の味だ。
「ラーメン大豚」(700円)は、しっかりと二郎の味を再現しつつも、東京の中華そばらしさも感じさせる。
「ニンニク・アブラマシマシがオススメ。自分の好みの配分を見つけてほしいですね」と話すのは同店店主・若林克哉氏さん。

そんな目黒店に行くなら、なんと意外にも昼の12時がオススメだとか。毎日オープン前から行列ができる同店だが、
行列を見越して時間をずらしてくる人が多いので、意外に12時前後の方が混んでいない事も多いそう。
逆に14時くらいが大混雑するので気をつけて。ガツン!と来る二郎のラーメンを食べて、
あなたもジロリアンになってみては?(おわり)
3名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:30:56 ID:Hb3eqlY60
>>1


関東ローカルなスレ立てるな!ボケ




4名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:31:06 ID:gxXExbXc0
まずい
きたない
おおい
5名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:31:33 ID:ecqs7Lif0
軽く会釈
6名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:32:11 ID:Va4VeGI90
ここ2ヶ月くらい?
こういう従来のニュース速報+にはなかった
完全宣伝スレッドが作られるようになったのは

広告費とってるということでいいんだよね? >>1君。
7名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:32:57 ID:W5Ffo0D50
ロデム
ロプロス
ポセイドン
8名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:33:44 ID:x7+RANSdP
>>6
口蹄疫スレから人を分散させたいんだろう。
9名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:36:05 ID:tZZXrax/0
二郎の中毒性の原因は大量投入される旨味調味料が原因だと思うんだ
10名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:36:43 ID:XyjQYO3W0
シロアリにみえた
11名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:40:07 ID:ddXkidsq0
昨日、目黒店でとんでもないギルティ野郎を見かけたんでレポ。

そいつらは見た目がいかにもホストと水商売といったふうの男女で、
コールは野菜マシマシアブラカラメニンニク抜き。
案の定、最初から完食する気は無いようで、携帯で写真をとったり、ぺちゃくちゃしゃべったり。
挙句、テーブルの上のカネシを無駄にお互いのどんぶりにかけあって遊び始めた。
もはや、何ギルティーかカウントもできない。存在そのものがギルティー。
見かねた俺が立ち上がり、注意しようとしたそのとき。

ギルティ2人組が背にした壁が、凄まじい轟音をたてて崩れ落ちた。
もうもうと巻き上がる土煙の中から、ずしゃり、ずしゃりと重い金属音を立てて「それ」は現れた。
身長2mをゆうに超える大男。はちきれんばかりの畸形の筋肉に野太い鎖を幾重にも巻きつけ、
真っ黒なレザーのマスクをかぶった巨人。
「ゴア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!」形容しがたい雄たけびとともに、無造作にサッカーボールほども
ある拳を振り下ろす。水商売女の金髪頭がカウンターに叩きつけられ、ザクロのようにはじける。
「ッ・・・ンなろッ!」長髪のホストが懐から鈍く光るものを取り出した。
プッシュナイフ。深々と、巨人のむきだしの腹筋に突き立てる。
しかし、巨人は意に介した風も無くホストの頭を両手で掴み、そして、そのまま、握りつぶした。

ギルティー・アンド・ペナルティ―――罪と罰。

長くロティストをやっているが、店内のマナー違反に対して
『処刑人』が直接介入するのを俺は初めて見た。
凍りつく店内。身動きできるものは誰もいない。
「ゴルルルルルル・・・」処刑人は低く唸りながら返り血にまみれた身体をひねり
店内をひととり見回すと、軽く会釈して壁の穴から出て行った。

以上、チラ裏っす.
12名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:42:24 ID:PqeIi/1r0
野菜半分で。
13名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:42:45 ID:rX9rV/J90
行った事ないんだけど、ここ女性一人で行くのは無謀?
14名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:42:55 ID:guXscuJr0
金髪の子かわいそう
15名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:43:18 ID:quky46KD0
同じ金を払う立場なのに、オレはこの店のプロだ!とでかい顔した常連。
流行だけで持ってるにに、付け上がりの挙句接客不良。
16名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:44:49 ID:ltbQQHba0
以上レポっす。
17名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:45:09 ID:HFsUYB5A0
ジロリアンは早めに死ぬだろうな。
18名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:45:49 ID:akm8eZo+0
“ジロリアン”

旧ソ連の食料品店行列を懐かしむ共産党員
19名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:46:02 ID:OVTjwEs40
タイムマシンがしゃべるのか
20名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:46:31 ID:shileR/60
慶應三田正門前にあった二郎は
30店舗になってんだな

食べたいけど今は福岡だから食えん
21名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:46:58 ID:kr+bL1jA0
>>13
けっこう見かけるから安心せえ。
ただ、食うのが異様に遅い人は遠慮したほうが無難。
22名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:47:09 ID:un1VFuJK0
>>7
しょうがないなぁ
そりゃ「3つの僕」だ
23名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:47:55 ID:kcBBZfBT0
二郎で食ったことが無いのでうまいかまずいか知らないが
信者がキチガイだってことだけは間違いない。
24名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:47:59 ID:2vTlDZI60
YAHOOのトップにもなぜかなってたな。
俺はジロリアンで大好きだし、ラーメン板で話はするけれど、
この板でやることじゃないと思う。
25名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:48:24 ID:eGgW+q8O0
26名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:49:16 ID:WXu38O9k0
雑巾の絞り汁が入っていてもおかしくないくらいに汚い店だという話を聞いたが。
さすがにそんなことはないよなww
27名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:49:36 ID:quky46KD0
新横浜の「ラーメン博物館」に入ったりして。(笑)

ぜったいに無いな!
28名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:49:41 ID:uplmIDKT0

二郎(および二郎インスパイア系)のラーメンは、三大栄養素のうち炭水化物は麺で、蛋白質は豚で、脂肪は背脂で摂れるし、
さらに野菜もたっぷり摂れる完全食品だからね。
健康のため、週に二回は食っている。
29名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:50:02 ID:eGgW+q8O0
人にとっての三大栄養素
小麦粉、豚(脂)、もやしをバランス良く
取れるのが二郎
30名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:50:10 ID:7OMJtZ9B0
目黒なんて野菜マシマシでもすくねーよwwwwwww

二郎でも下位レベルだ

神保町はネ申
31名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:50:53 ID:eGgW+q8O0
32名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:51:04 ID:kaLZvcUC0
二郎か
今年は神保町に1回だけ行ったな
33名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:51:15 ID:+SzWzC030
てか、たかが二郎歴6年、目黒に10回程度しか行ってない奴が偉そうに語るなっての
初の支店、吉祥寺店(現・ラーメン生郎)ができると聞いて、
これで並ばずに済むかとwktkしたのに食べてorzした俺が言うんだから間違いない
34名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:51:19 ID:3cboYoXm0
中学が慶応の近くだったから、二郎の名前は知っていた。
同級生がよく食いに行っていた。

帰りに飲食店に寄り道など、(・A・)イクナイ
 とマジで思っていたので行かなかった。

30年以上二郎の名を知りつつ、結局、一度も行っていない。
35名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:51:38 ID:y0JWwmFA0
オレはいつも、フトメブタネギマシマシミソアツだな。
36名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:51:40 ID:ekEiuULD0
たいして美味くもないラーメンをよくあれだけ大量に食えるよな。
37名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:51:46 ID:Y5R4KuI30
ジロリアン(笑)
38名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:52:08 ID:H5s+qHBC0
ジャンクフードの中でもさらに粗悪なものを
有り難がってるやつらの人と成りが判るな。

何がジロリアンだかw
39名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:52:55 ID:WIYXZHl40
食べ物を残すのが嫌いな自分が2口で残した糞ラーメンもどき。
池袋店だけがそうなのかもしれんが、よくこんなもんに金を払う
奴がいるなと思わざるを得ない代物だったな。
40名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:53:03 ID:qlH0YmJX0
これぞ男版スイーツ(笑)

41名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:53:30 ID:ppuSdhJK0
こういうのν速でやれよ。
+に二郎の需要があるわけねえだろ。
42名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:53:49 ID:HgelzWG60
>>17
ケツの穴からラードが出てくるな
43名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:54:02 ID:X1S6CY990
スープまで飲み干す完食派の俺は、小ラーメンで肉抜き・ヤサイマシだな。
最初にレンゲで野菜全体にまんべんなくスープを掛けてから頂いてるよ。


44名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:54:04 ID:ns4EMcej0
九州在住だけど、ラーメンが食べれる地方で本当良かったなと思った

これマジで有難がって食ってるとか泣ける話だ。
45名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:54:19 ID:IelZ63Gk0
うんこ乗ったラーメン画像に注意
46名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:54:27 ID:hOGOKrDv0
不味いし並んでるヤツ等
総じてキモい
47名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:54:37 ID:ra0sLkvc0
最近定期的に二郎スレたつな。

>>43
レンゲってwwwwwwww
48名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:55:11 ID:7yV2+Yz10
あれは産廃物。
49名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:55:13 ID:quky46KD0
>>33
ジ ロ リ ア ン

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
50名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:55:46 ID:FRZdh6a80
いつになったらν速はOCN解除すんだよ
+じゃつまらん
51名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:55:46 ID:KRTruNus0
一度は行きたいが、小食なのでムリ。

残したら怒られそうで・・・。

あー食べてみたい。
52名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:56:15 ID:Pq8vg2Yl0
豚のエサとどこが違うのか
53名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:56:27 ID:+0nDEgbO0
みんな頑張れ!
もうちょっと巧く煽れば>>33が新しい二郎コピペを生み出してくれるぞ!!
54名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:56:47 ID:kag4Xtol0
通りすがりでラーメン屋に入ったらここだったな。
とりあえずラーメン注文したら、意味不明なこと言われたんで「何ですか?」って聞き返したら
「ニンニクどうすんのかって聞いてんの!」とかキレられた。
トッピングも注文時に言う必要があるなら、どっかに書いといてくれよって思った。
一口食ったら不味かったんで、ほとんど残して出てきた。
55名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:56:57 ID:vvi+liTb0
並んでまで食うほどのものではない。断言する。
56名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:57:19 ID:Fy94dEQI0
頭狂人ってラーメンごときにすぐ熱くなるよな@博多
57名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:57:58 ID:+SzWzC030
>>49
そんな昨日今日できた形容詞で俺を語るんじゃない
58名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:58:43 ID:kr+bL1jA0
>>51
一部の二郎(野猿とか)には小よりさらに小さいのがあるよ。
女の子なんかよく残してるし問題ねえよ。
59名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:58:49 ID:eGgW+q8O0
やっぱ日本人ならうどんだよな
60名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:59:02 ID:aAsnw60k0
なんでこんなネタがニュース速報なんだ
61名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:59:06 ID:X1S6CY990
>>47

なに?レンゲ変か?
箸だけだと食いにくくない?

まあ箸すら使わず豚ダブルを犬食いしてた奴にはさすがに引いたけど。
62名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:59:14 ID:YHnWyZT/0
少なくともおいしそうには見えないな
食ったこともないけど
63名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:59:22 ID:WHP3iJV40
二郎インスパイア系の豚喜って店にしかいったことないな
ゆかがヌルヌルしてたがラーメン自体は悪くなかった
64名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:59:43 ID:GOddPj1D0
>>57
真・ジロリアンと呼ぶか?
65名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:00:03 ID:hV/kHDQQ0

まだ一度も行ったことないんだけど一度は行ってみたい店

でも、俺ラーメンあんまり好きじゃないんだよな
6640歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/23(日) 22:00:12 ID:QICMFPWM0
次郎のみっつの魅力

ブタの餌

ブタの餌

ブタの餌
67名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:00:55 ID:yowwcm1W0
大師線沿いの前を仕事帰りに通るが
よくまあ毎日あんだけ並ぶもんだなと関心する
68名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:00:57 ID:HA9JfZU+0
ロット云々ってマジ?
69名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:01:31 ID:vQeCXDxuP
ここまでチロリアンなし
70名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:01:51 ID:VYa0TEsO0
最近地元の田舎町でも二郎リスペクト店が増えたが
どの店も本物より美味しいという致命的欠陥があるな
71名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:02:02 ID:Ol1HDoQwP
糞みたいなジャンクフードらしくアングラで仲良くやってろよ
なんでこう表舞台に出たがるんだよ
マジでみっともない
72名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:02:14 ID:ra0sLkvc0
>>61
レンゲの置いてある二郎なんて二郎じゃないでしょw
73名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:02:28 ID:quky46KD0
ジロリアン

ジラー

ジロリスト

どれが良いの?
74名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:02:31 ID:1M7MajLe0
並んで待ってまで食いたくない
75名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:03:06 ID:KRTruNus0
>>58
勉強になりました。今度行ってみます。
THX!!
76名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:03:13 ID:GQHh+37L0
マズイ
77名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:03:15 ID:bDF7/dEz0
二郎のためもあって小岩に引っ越してきたのに
昼営業のみになってほとんど行けてない(´・ω・`)
78名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:03:19 ID:s/l8W0fY0
二郎リスペクトってのはやっぱ大盛り頼んだら野菜が10センチぐらい丼から出るのがデフォなのだろうか
79名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:03:26 ID:vvi+liTb0
>>61
目黒行ったらレンゲ無しがデフォのようだった・・・
80名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:03:38 ID:qlH0YmJX0
ジロリアン(笑)
二郎はラーメンではなく二郎という食べ物なのだ(笑)

81名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:03:57 ID:oNob1jwD0
注文の仕方がわからないからいけない・・・
「ラーメン」じゃ駄目なのか?
82名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:03:58 ID:GOddPj1D0
>>58
二郎インスパイア系で”ラーメン小(女子供のみ)”ってのがあるw

野郎は強制で普通盛り。
チャーシュー豚大(300g)乗せると、麺と豚で550g。
つけ麺なら650gになる。
食いきれないw
83名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:04:04 ID:y0JWwmFA0
ピクルス抜きレタスマシマシチーズゴマパテダブル
84名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:04:16 ID:eGgW+q8O0
85名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:05:00 ID:+SzWzC030
>>64
だからジロリアンなんて言葉を使うなって言ってんの
たかがラーメンだろうが、アホらしい
86名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:05:37 ID:HK0muYEs0
たかだか10回以上ってレベルでこんなに語っていいの?恥ずかしくないの?
87名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:05:38 ID:Uvo+NJAs0
こういうギトギトの食い物大好きだから一度は行ってみたい
でも回転寿司2〜3皿で腹いっぱいになるくらい小食だから行けない
88名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:05:42 ID:uplmIDKT0
>>63

「豚喜」は評判がいいね。
俺も食ったことあるけど、美味しかった。
一口に「二郎」および「インスパイア系」と言っても、千差万別だからなぁ。
名前は出せないけど、「二郎 小滝○通り店」とか「元○の源 2号店」とかはひどかったからなぁ。
89名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:05:45 ID:8GYr0T8Y0
誰かオレとデュエルしようぜ
90名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:05:54 ID:X1S6CY990
>>72

うそん。
関内も相模大野もあったって。
この2店しか行った事ないから他はわかんないけどさ。

あ、レンゲは一応セルフだよ。
最初から添えてくれる親切な店があるかどうかはこれもわからん。
91名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:06:29 ID:9aFx5HUA0
豚の餌
92名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:07:20 ID:MqyyoJR+0
まずい
93名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:07:46 ID:K/+R6EPT0
食ってるときは不味いと感じるんだが
数日するとまた食いたくなる不思議
94名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:08:15 ID:kr+bL1jA0
>>81
店内に券売機があるから、それで食券を買う。
しばし並んで順番を待って、席があいたら着席して食券を置く。
出来上がったら「ニンニクは?」とか聞かれるから、ニンニク・ヤサイ・アブラ・カラメを自分好みに組み合わせて伝える。
食ったらどんぶり上げて、テーブル拭いてごちそうさま。
以上でOK。
95名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:08:29 ID:nwA6CiUV0
「食えないほどマズイ」というほどでも無いが、
「また食いに行きたい」という気は全く起きない。自宅でラ王でも食った方がマシ、という味
96名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:08:34 ID:JvraPSwW0
メンにも味ついてるよね?
この前初めて行ったんだが、そんな感じがしたよ
97名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:08:43 ID:ra0sLkvc0
>>88
豚喜ってサンレッドでマズイって言われてたあそこか。

>>90
二郎の大部分の店では、セルフどころかレンゲ自体を置いてない。
知ったかぶり乙。
98名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:08:57 ID:s/l8W0fY0
>>82
その手の店に行く時点で野郎なら意地でも完食せんとなw
さすがにスープまでいっちゃうとカロリーやばすぎかもしれんが…
99名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:08:57 ID:wuRgcQYI0
慶応で三田に2年通っていたけど一度しか行かなかった。
あの時は、三田にしかなくて(昔の場所)やっぱり繁盛はしていたけど、
ハッキリ言って、ホープ軒(平屋の頃)の方が美味かったな。
100名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:09:00 ID:z3EH0H990
二郎3つの魅力
1 量が多い
2 油が多い
3 自称通を満足させる注文時の隠語
101名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:09:03 ID:XQ098KlA0
次郎はいつ行っても行列しているので
元気の源2号っていうインスパイア系のところに先日初めて行ってみたけど
もやしがシャキシャキしててうまかったな。ニンニクマシにしたら最後辛かった
102名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:10:29 ID:zQPpRpR+0
これほど個人差あるのはないな
おれは食えたもんじゃないと思う
家畜のえさ
103名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:10:49 ID:Zu8W5yjo0
ダイエット中なのにこんなスレ開いちまった、、、!
104名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:10:58 ID:tg9FR0Y0P
>>97
これがキチガイか
105名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:11:20 ID:7J3lxBRv0
次郎は慶応の学生が食う下等なもの。

早稲田の学生はがんこラーメンを食す。
106名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:11:23 ID:qsQ6L0970
>>1
宣伝乙
107名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:11:25 ID:9RkL1AUz0
注文するときにいちいち好み伝えなきゃいかんのか
めんどくさいな
108名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:12:03 ID:wuRgcQYI0
>>105
慶応は早稲田を気にしません^^
109名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:12:56 ID:kr+bL1jA0
>>107
なら「ニンニク無しで」とか「ニンニクで」でOK。
110名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:13:03 ID:quky46KD0
民主党政権で「ラーメン二郎・禁止法案」を制定してくれれば面白いのに。www
111名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:13:27 ID:Ol1HDoQwP
油食ってれば上手いと感じるような味覚障害者の食べ物
それをありがたがって食べるんだがら、世の中いろんな奴がいるもんだw
112名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:13:30 ID:s/l8W0fY0
>>107
トッピングはあくまでよりお好みの味や満足できる量に近づけたい人向け
普通に何も言わずにオーダー通すだけでも量は十分あるよ
113名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:14:25 ID:Wp3gOrYC0
胃袋がバックトゥザフューチャー
114名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:14:43 ID:XQ098KlA0
>>108
いちいちレスまでしておいて・・・
気にしまくりじゃんw
115名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:15:18 ID:ra0sLkvc0
>>105
馬場二郎派の早大生は多いぜw
116名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:15:32 ID:JnTUAzuk0
美味い不味い以前に体壊す
食った帰り道で腹が痛くなって家帰ってからも腹がギュルギュル言いつづけ
我慢できずにリバース&下痢
リバースはまだ解るが1時間ちょっとで下痢って・・・破壊力ありすぎ
117名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:15:50 ID:BCjswn/H0
次郎は豚の餌。みんな知ってるよね
118名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:15:50 ID:MBJVvu3u0
正月番組で岐阜のパクリ二郎を東海を代表する爆盛り店として取り上げてたのにはクソわらった
119名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:15:54 ID:AT6rjfa60
格闘・プロレス好きとしては煽りに弱い。俺はムダな概念で商品価値を高めてる商法にヨワイw
確かに美味そうだね。でも俺は行列がダメ。今は支店も増えたみたいだ。
支店が行列じゃなくなったら(恐らくそうなる)行ってみるよ。
120名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:16:48 ID:wuRgcQYI0
>>114
レスしただけだよ^^
>>105
塾員でも早大理工前の”えぞ菊”は今でも行きます。
121名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:16:51 ID:ofvdbAnX0
ラーメンのために並ぶというのは我慢できないけど
確かに次郎からは中毒性のある匂いがあるんだよね
122名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:16:54 ID:swNy2WC/P
殺人ラーメン
123名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:17:02 ID:7J3lxBRv0
>>115
最近はそうらしいなw
ていうか、がんこの親父どっかいっちゃったし。

ところで馬場二郎っていつ移転したんだ?
124名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:17:29 ID:HRKDzRSA0
一度行くと「二度と行きたくない!」とベッドに伏しながらウーウー言うことになるが、

次の週にはなぜか行きたくなる不思議。中本のタンメン法則か?

あれ麻薬か何か入ってるんじゃないのかな
125名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:18:11 ID:X1S6CY990
>>107
何か聞かれたら「ふつうのやつで」で大丈夫だよ。

>>97
レンゲは置かないのが二郎の本流だと言いたいのはわかったが、
置いてある店も現実にあるんだって。
126名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:18:57 ID:PU32frgn0
脂多すぎて旨いのかよくわからん
127名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:19:20 ID:sB5KT44I0
質より量をお求めの方にはお薦めだ
128名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:19:24 ID:5VwYYZyo0
これ・・・

ニュースか?
129名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:19:28 ID:lgDnp08+0
グルタミン酸ナトリウムの毒性というと、1968年に中華料理を食べた人が、頭痛、歯痛、顔面の紅潮、体の痺れなどの症状を訴えた
中華料理店症候群 (Chinese Restaurant Syndrome) の話が有名である。続く1969年には、マウスおよびラットによる実験で幼体へ
の視床下部などへの悪影響が指摘され、JECFA(国際連合食糧農業機関 (FAO) と世界保健機関 (WHO) の合同食品添加物専門
家会議)は1974年に一日許容摂取量 (ADI) を 120 mg/kg 以下と定めた。

米国ではいまなおグルタミン酸ナトリウムの摂取が脳などに深刻な被害を及ぼすと考える人々が存在する [1] [2]。また、「NO MSG」
(グルタミン酸ナトリウム不使用)を宣伝文句にした、調味料や中華料理店などが現在でも数多く存在する。

なお日本では1972年に味付昆布にグルタミン酸ナトリウムを「増量剤」として使用し、健康被害が起きた事故があった。その症状は
中華料理店症候群に似たものであった(頭痛、上半身感覚異常等
130名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:19:55 ID:AA66alyQ0
ただで大森にしてくれて,またこれが半端なく量が多い

体育会系の若者にはいいかもしれない
131名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:20:27 ID:ra0sLkvc0
>>125
だから何?
132名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:20:50 ID:swNy2WC/P
俺は食わんがああいうのが旨いってのは理解できる
体に悪いもんほど旨いっていうからな
133名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:20:57 ID:gF425JTy0
そこは固定客がひきも切らないくらいの人気店として営業を続けていた。
しかしそこのラーメンは身体に良いとは言えなかった。
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチも膜をはって浮いている。
さらに冬場でもさほど湯気が立たない。
脂の膜が包んでしまうので湯気が立ちにくくなっている為だ。
そこへ常連の客はにんにくや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ、汗をだらだら垂らして飲み込んでいくのだ。
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある。
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった。
「どうだすげえだろ、みんな死んじまってるんだぜ」 おじさんは写真を指さした。
「こっちのは肝臓ぶっこわしておだぶつだ。こっちも来年には死ぬだろうな」
と言いながら比較的新しい写真に丸を描いた。
「ウチみてえな高カロリー、高蛋白、食塩過多、化学調味料過多のラーメンを週に四回も五回も食ってみろ。
尻からラードが出るぜ。脂肪肝だって診断されて、身体に蕁麻疹が出ても懲りずに食いに来続ける奴は写真に残す事にしている。
これだって全部じゃないだろう。俺の知らねえとこで死んじまってる奴もいっぱいいるはずだ」
おじさんはさらに続けた。
「それでもな。東京ってとこはそういう味じゃないと商売にならねえんだ。手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない。
何度か身体に良くて美味いものを目指したがそれじゃ駄目だ。結局、毒じゃなきゃ美味いって言わないんだ。憶えてもらえないんだな。
変なとこだよここは。銭払ってまで毒食いたがる奴がウジャウジャいるんだ」
おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた。
134名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:20:59 ID:CMlY6Wt10
残飯
135名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:21:09 ID:W8686zEr0
なんでラーメンってこってり系ばっか流行るのかね。
俺はあっさりしためんまたっぷりのしょうゆラーメンが好きなんだが。
136名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:21:29 ID:qeDl/WwI0
意外とスープがギトギトではなく上品なんだよな
137名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:21:59 ID:rq2A2gPc0
なあ。「野菜にんにく」ってどういう意味なんだ?
138名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:22:16 ID:kPEztkLs0
こういう背油系のこってりラーメンが受け付けなくなった
佐野とか喜多方みたいなあっさりじゃないと食欲わかないわ
139名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:22:30 ID:HOGjLy3y0
>>97は現実を見ろよ
140名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:22:35 ID:iQFPNErP0
喰ったことないがそんなにうまいのか?

俺はラーメンは家系しか喰わない
141名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:22:40 ID:tZZXrax/0
一時期週3で通う程度に中毒だったが、流石にやばいと思い我慢するようになった
半年は我慢できたが最後の方は空腹になると二郎のことしか考えられなくなってついに挫折w
今は月1程度でなんとか抑えてる。

中毒になると二郎とは全く関係のない場所でもスープの匂いを感じたり、
家でラーメン作るときも味の素とニンニクを大量に入れるようになる。
俺だけか?
142名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:22:55 ID:lgDnp08+0
課長ラーメンwww
143名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:22:55 ID:XgNQLZfG0
ジロデイタリア?
144名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:23:24 ID:sOpUb9Yc0
京急川崎店だけは店員が優しくて愛想がいい!

京急川崎店だけは店員が優しくて愛想がいい!

京急川崎店だけは店員が優しくて愛想がいい!

京急川崎店だけは店員が優しくて愛想がいい!

京急川崎店だけは店員が優しくて愛想がいい!

京急川崎店だけは店員が優しくて愛想がいい!

京急川崎店だけは店員が優しくて愛想がいい!

145名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:23:50 ID:qx8GGP8h0
>>137
野菜の量を増やしてにんにくを入れてください(無料)の略
146名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:23:50 ID:j+lIN8eJ0
あれは餌だな
147名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:24:11 ID:qeDl/WwI0
口蹄疫の影響はないよな?
148名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:24:22 ID:s/l8W0fY0
>>135
何と言うか、食ったときにインパクトが無いと結局駄目なんだと思う
普通に美味かったじゃ駄目、すごいものをくったみたいな小学生みたいな感覚を満たせるのが二郎
149名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:24:35 ID:FQowfSDT0
正直あの味で並ぶのは不思議だと思った
150名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:24:39 ID:ra0sLkvc0
>>135
そういうのって普通の蕎麦でよくないか?
151名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:24:46 ID:67agK9Sm0
こういうの食えるのは20代までだな
30過ぎると食おうとしても身体がアラートを発してるのを感じる
152名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:24:54 ID:HOGjLy3y0
>>147
安心しろよ。国産のものは一切使ってないから
153名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:24:55 ID:GOddPj1D0
>>135
大宮大勝軒で追加でメンマ頼んだら、小鉢に大量に入ったのが出てきた。

メンマ食うのに飽きるほどw
154名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:25:10 ID:xYCP2X2T0
ここに入る奴ってキモオタ系かピザしか見た事無い
155名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:25:13 ID:uplmIDKT0
>>137

野菜
デフォルトでも茹でたモヤシとキャベツが乗っているけど、「野菜」とコールするとそれを大盛りにしてくれる。

ニンニク
デフォルトではニンニクは入っていないので、入れて欲しい時は「ニンニク」とコールする。
156名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:25:24 ID:uI2qXBD/0
意外と松戸がダークホース。
松子が客の前でねちねち従業員をいじめるのを見ながら喰うと、
ああ、松二郎に来たんだ、となんともいえない気持ちになる。

157名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:25:26 ID:WdukUDVb0
三田本店と馬場店には良く行った
三田は絶対にオヤジの汗がスープ内に入っているよな
つか、二郎系はたまに無性に食いたくなるな
158名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:25:34 ID:GGvqCRdY0
家畜
貧乏
味弱

159名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:26:14 ID:Ls6SbbLd0
>>97
どっちが知ったかだよwww
160名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:26:35 ID:9nm3QYhp0
嘘二郎スレたててvipper釣ろうぜwww
161名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:27:00 ID:noWHPdnO0
まぁ高くないし、量あるんで食えばかなり腹一杯になるんだから
味で細かいことグダグダ文句言っちゃダメだろwwwww
162名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:27:06 ID:O9fUkp/C0
脳内麻薬出まくりで中毒になってんだろうな
163名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:27:12 ID:p5W4rYRc0
「たったの6年」で目黒店10回ぐらいで威張るんじゃねえ。
自分は二郎歴30年だし、回数なんかわからん。
164名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:27:22 ID:GOddPj1D0
>>140
家系も偶に食べたくなるな。
トッピングで野菜類を沢山入れて、最後はラーメン酢で
スープ割って飲み干したり。

いちど二郎も食べてみるといいよ。
麺もスープも別モノ。
165名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:27:31 ID:teeMI0Cq0
近所にある二郎がよく人がならんでたりするので、すいてる時に一回くらい食べてみるかと
外にある券売機でなんかテキトーに1枚購入。
店に入った瞬間に後悔。なんだこの吐き気がするようなニオイ。
出てきたものはなんだかぶっといメンをテキトーにお湯でゆがいたものを少量の臭い汁をまぶしたもの。
口にしてみるとやはりまずい。どうまずいかとか言うよりまず口に入れるのが拷問。
2口だけかじって、肉も一口だけかじったがさっぱりうまくなかったのでそのまま退出した。

最近やたらと人気みたいだが、気が狂ってるとしか思えない。あの店だけおかしかったのか…?
166名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:27:36 ID:ST4QXQrM0
二郎のラーメンなんて豚骨醤油のスープにアブラと化調を大量にぶち込んだだけだろ?
野菜も味は付いてないしアホかよ、市ねよ豚野郎
167名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:27:48 ID:rqV25H/l0
二郎ってカネシ醤油って一般では手に入らない
超高級品使ってるんだってな。600円でも
材料に妥協しない二郎はマジ神だぜ。
168名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:27:52 ID:z3EH0H990
>>141
中国産にんにくにはやばいものが入ってるようだな。
169名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:28:16 ID:84sWqyZm0
化学調味料大さじ山盛り、大量の脂。
食べた後も舌がヒリヒリ、下痢する人も多い。
悪いこと言わんから行くな
170名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:28:16 ID:8Yvk5FNx0
>>97
二郎インスパイアの豚喜は亀有の方だろ
171名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:28:26 ID:i+poOc940
>>http://news.walkerplus.com/2010/0522/4/20100520123512_04_400.jpg

日雇いの列にしかみえないw
多分だけど、コスパ優れてるから人気あるんじゃないかな・・・
昼食えば次の昼まで胃が持たれて食費が浮くとか。
172名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:28:42 ID:o5qDGNNH0
シロアリがどうしたって?
173名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:28:57 ID:Q3xPcOq40
歌舞伎町の二郎に
よく中国人が来るが必ず残す。半分以上残す。

やつら富裕層だからな。
174名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:29:16 ID:uplmIDKT0
>>140

「本牧家」が本牧(間門)にあった頃、毎週土曜の昼にはバイクで1時間近くかけて食べに行っていたけど、
「二郎」を知ってしまったら、家系のラーメンですら物足りなくなってしまった…。
175名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:30:01 ID:iQFPNErP0
>>164
ありがとう。
ウチは武蔵小杉だから行って見るかな
近場では京急川崎店がうまいらしいけど
176名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:31:00 ID:DtfQDIS70
俺なりの二郎のラーメンの評価。
汚い
多い
見た瞬間食欲失せる

まあ食うと結構うまいんだけど。
177名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:31:59 ID:uplmIDKT0
>>175

「二郎 武蔵小杉店」は、は「二郎」と言うより量の多い醤油ラーメンっていう感じ。
行くのなら、川崎店か関内店をお勧めする。
178名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:32:02 ID:XqRHrGyY0
ブヒーラーメンうまいデブゥー
179名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:33:16 ID:x6kNacBM0
180名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:33:23 ID:8G/T3zpe0
二郎旨いよな。
でも無茶苦茶ならぶし、ファーストロットは焦るしで、敷居が高いんだよな
181名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:33:31 ID:+0nDEgbO0
みんな頑張れ!
ID:ra0sLkvc0 も二郎コピペを創作してくれそうだ!!

正直今はレンゲ置いてある二郎はかなり多い。
店舗ごとの差異も激しいし、好きな人も多いから「俺こそ正しい!」みたいなコト言ってると指さされるよん。
182キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2010/05/23(日) 22:33:34 ID:wPLxLIqq0
ドカ食いしようが勝手だけどさ、
せめて食への感謝くらいは忘れずにな
183名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:33:50 ID:2vTlDZI60
>>165
好きな人は好き、嫌いな人は嫌い。個性がはっきりしているのが商売として大事なんじゃないかな?
その時、キミ以外はリピーターだろうし、好みにあったが人が繰り返すなら、客も店もおkだと。
誰にでも嫌われないものを目指すと幸楽苑みたいな無個性で無難な味になる。
商売としては別方向の正しいものになる。
184名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:34:03 ID:JnTUAzuk0
>>161
腹いっぱいになっても消化される前に戻しちまった日にゃあ
金払って罰ゲーム受けた気分になるぞ
185名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:34:06 ID:+SzWzC030
>>175,177
車があるなら、小杉近辺なら鶴見店がオススメ
186名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:35:16 ID:iQFPNErP0
>>177
そうか、仕事場が関内だから行ってみるかな
同僚から関内は汁無しがおすすめと聞いたことがある
187名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:35:36 ID:gCcmpDem0
まあコスパはいいんだろうが、人間の食う量じゃないよな
188名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:37:00 ID:ra0sLkvc0
>>181
お前も痛い奴だなぁw

まぁ、本店に置いてないからそういったまで。
店の差異が激しい?
何したり顔でいってんだこいつはw
18940歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/23(日) 22:37:02 ID:QICMFPWM0
190名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:37:30 ID:OnVpnHC20
・店が汚い
・店員の態度が悪い
・客層も薄汚い
191名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:38:16 ID:Nt7c1kgF0
ラーメンなんか食ってるやつは池沼
192名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:38:20 ID:i+poOc940
まぁ、わざわざ2chに真新しくも無い広告スレ立てるって事は・・・
経営に大問題ありって感じだよなw

ただのファンならラーメン板に立ててるはずだからニュースに立てる意味も無いし。
193名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:38:23 ID:Ok29mmMC0
なんだかんだでこの店は東京のラーメン屋としては良心的な値段なのが人気の秘訣なんじゃね?
安くてたっぷり食べれる、大衆食の見本と言っていい。
うまいまずいはともかく原材料費も普通のラーメン屋よりはるかにかかってるだろうにさ、こういうところはスゲーと思うよ
194名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:38:43 ID:6ez8ZvvC0
>>189
なんで殆どペットボトルのお茶も一緒に映ってんだw
195名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:39:01 ID:3Uezzm+r0
予想通り荒れててワロタ
196名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:40:12 ID:YZy/Y0yk0
ぶっちゃけると本店が一番不味い
197名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:40:52 ID:SOLtUm4L0
>>123
今はがんこのオヤジは神保町の覆麺って店をやってるという噂
店員がみんな覆面かぶってるw
198名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:41:11 ID:6fXIrE7Q0
お食事感覚で行くと怒られるんでしょ?この店
怖くて行けないよね
199名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:41:13 ID:xvceaqXTP
なんか、「マシマシ」とか言っちゃうへんてこなラーメン屋だろ。
大してウマくもないし。オタク臭くて行きたくない。

新橋のおらがに行ってみろよ、二郎なんか二度と行けないぜ
200名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:41:46 ID:GNvYwBn40
八王子最強だな
野猿もめじろ台もうまい
201名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:42:22 ID:0mHNBoH30
ラーメンのスープを2倍ぐらいに濃縮して鰹節の粉を入れて
太麺を硬めにゆでて入れてから雪国カット野菜をいためて乗せれば二郎になるんじゃね?
202名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:42:45 ID:GOddPj1D0
ID:ra0sLkvc0
自分の発言内容も覚えいない程の典型的なジロリアン
203名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:43:13 ID:84sWqyZm0
間違えても子ども連れで行くなよ!
絶対だからな!
204名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:43:24 ID:paIy7JIj0
>>199
おらがのつけ麺はマジで旨い、タマネギと柚子がすげぇちょうどいい

だが二郎との比較はお互いに失礼だ、ベクトルが真逆すぎる
205名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:44:16 ID:jJ8IqjIX0
野菜無しニンニクマシマシでもいいの?
丸富士が近くにあるんだけど
野菜無しなら量多くない?
206名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:44:59 ID:YZy/Y0yk0
>>203
カップルもやめてくれ。女がかわいそうだ
207名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:45:06 ID:fdt/hncA0
ラーメンカルトだからな。
注文でもたつくと笑われるし、
食べるのが遅いとロットくずしと言われて袋だたきにあう。
208名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:45:08 ID:GOddPj1D0
>>194
比較対象だ。

タバコや携帯電話じゃ小さすぎて比較対象にならないからw
209名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:45:12 ID:cwhS7XAG0
この前友人と3人で二郎行ったときの話。

「最近続けて来てるし、今日は軽めにしとくかw」とかいいながら
食券買ってたら、よく見かけるデブがなんか睨んでくるんだよね。
○○(友達ね)がそいつの食券見たら「大」だし。
そういやコイツ前見たときも大喰ってやがった気がする。
だからお前デブなんだよと。

で、俺の小カタメが出てきたと思ったら、
ちょっと遅れて座ったさっきのデブが
そりゃもうエラい勢いで食い始めたわけ。
汗だくになりながら物凄い形相でひたすら喰ってる。
よく2chなんかで「二郎は豚のエサ」なんて言われて、
俺もジロリアンのはしくれとして反論したりしたけど、
あれ見たらもう否定できないね。まさにエサにがっつく豚。
見苦しいことこの上ない。

なんかそれ見てたら食欲なくなっちゃって、小にしといてよかったなー
なんて思ってたらそいつが食い終わったらしく、
なんか勝ち誇ったような顔して見てやがる。こっち見んな。豚。

結局そいつは顔真っ赤で汗だく状態ながら妙に落ち着いた声で
「ごちそうさま」
って言って帰って行ったが、店長もなんか苦笑いしてた。
210名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:45:32 ID:g3HLFxUf0
下品な味がたまらん。
211名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:46:23 ID:etSVE1b00
大の男がたかがラーメン食うために馬鹿面さげて行列ついてるのか。
日本終わるわけだわ。スイーツとか笑ってられないよ。
212名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:46:37 ID:Ok29mmMC0
なんか二郎ってよく化学調味料がどうとか味が濃すぎとか言われるけどさ、
東京のラーメンとしてはむしろナチュラルなほうだと思うのは俺だけ?
家系とかの普通の豚骨醤油のほうがよっぽど化学調味料多いと思うけどな
213名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:47:03 ID:5y080N3L0
エラハリ不細工の在日チョンはコメントするなよ
214名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:47:06 ID:2vTlDZI60
>>198
店は怒らない。客に横柄な態度を取ったりルールを強制したりしない。
ただ並列の常連客が怖いだけ。
店外に伸びた行列でタバコをふかし、それを二郎の店の前にポイ捨てしたヤツが、傍に並ぶジロリアンに
「お前、店の前で何やってんだよ!」と怒鳴られ、並んだ他の客からも睨まれた光景を見て怖いと思った。
215名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:47:06 ID:g3HLFxUf0
たしかに豚になった気分になるね。
216名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:47:19 ID:kPTtsneC0
     / ̄ ̄ ̄\
    / (゚)   (。) \
   /  ┌  ⊂⊃ ┐ \. 
   |    \__/    | 
   \    \|/    /
   /              \
217名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:47:28 ID:atya4Q170
好きだけど食うと必ず腹を下す
しかも食った直後に
でもやめられない
218名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:47:43 ID:gCcmpDem0
けっこう女とかいるよな
あんなもん絶対食えんだろうと思うが
219名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:48:15 ID:NCAP0K7n0


22040歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/23(日) 22:48:17 ID:QICMFPWM0
>>217

それラーメンじゃなくて、下剤だろ
221名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:48:23 ID:0mHNBoH30
バブルがそうであるように、あと10年すると、昔を懐かしむ番組で、
「こんなに不健康な食い物が流行ってました」みたいな嘲笑の対象にされて
「野菜マシマシ」みたいな呪文を唱えてる奴が珍獣を見るみたいな目に晒されると思う
222名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:48:33 ID:/n6mm8fY0
確かに旨いんだけど、食べ終わった後に体に害のある物を食べた罪悪感のようなモノが込み上げる。
223名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:48:57 ID:i0nyQo000
二郎に似たラーメン屋は大阪にないの?
224名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:49:04 ID:SJhXgFCx0
下層階級の食い物
225名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:49:59 ID:yL72G1ly0
おやじは以前のように 「受験生は食べないでください」と断り書きをするべき
226名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:51:14 ID:2P47k9VN0
>>84
どこの店?
227名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:51:32 ID:L1mvLOyFO
バ関東の人間に人気の二郎のラーメン
228名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:51:44 ID:s/l8W0fY0
10年先はまぁ分からないが、でも食い物関係で5年人気が続いたら大抵は潰れないよ
食ってた人があそこ美味いって客呼ぶようになるから
229名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:52:11 ID:zqy4d9Ix0
安くて多いからだろ。
二つも魅力ないなぁ。
池袋は隣に大勝軒があるけど驚くことに二朗のほうが客入っているんだよな。
230名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:52:26 ID:g3HLFxUf0
>>221
あと10年って二郎って人気でてから何年目だっけ?
231名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:53:27 ID:kr+bL1jA0
>>221
最近流行り始めたんじゃなくて、昔から流行ってるんだよ。
これなんか1992年頃だそうだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MPhleYTogyc
232名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:53:38 ID:+485OR+V0
一回だけ三田の本店で食べた。
食べ終わって死ぬほど後悔した。

こんな店に通う奴は味覚異常者。
233名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:53:38 ID:u5lo8q+U0
>>84
昇天ペガサス盛りwwww
234名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:54:43 ID:/n6mm8fY0
>225
詳しく!!
235名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:54:50 ID:yL72G1ly0
>230
 たぶん20年ちょっとくらい。
25年前なら並ばずに座れた。シャッター二郎はその後くらいから。
236名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:56:14 ID:6ez8ZvvC0
数年前に一度だけ食べたけど美味しかった。
見た目のインパクトもあったし話の種になった。
でももう2度と行こうとは思えない。てか行けない。
残すのはあれだろうし小でもきつかったし翌日から下痢若いうちに挑戦できて良かったと思う
237名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:56:18 ID:X1S6CY990
>>231

逸見さんはその後程なく・・・
238名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:56:52 ID:L6Igexi+0
>>217
らあめん花月のラーメンは軒並み腹下すな。
239225:2010/05/23(日) 22:57:29 ID:yL72G1ly0
一回、食中毒で営業停止になっていたはず。で、
何かのインタビューで、「(慶應を受験したついでに二郎に寄る))受験生は腹を壊すかもしれないので
食べないで」と開き直った発言をしていた。
240名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:00:27 ID:Ok29mmMC0
そういや俺も10年前に初めて食ったときは腹壊したような記憶があるな…
二回目からは大丈夫だった気がする
241名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:00:40 ID:qCQvfL6N0
豚のエサ
242名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:01:36 ID:P/i3rB6G0
つか、受験当日に食う受験生いるのかよ?
一般学生いなくてもリーマン、パンピーでも結構並んでいるから
休憩1時間程度だとまわってこないだろ
243名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:01:44 ID:4RA3Koip0
>>1
見た目はあんまり美味そうじゃねぇな・・・
244名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:01:57 ID:4Ca/wAdG0
>212
うーん、ラオタのいう名店系ってのはそーゆー店じゃないからなあ。
ここ二三年のブームだった魚介系のあたりから無化調が増えてる。
すでに豚骨醤油って過去のものなんだよ。


つかあの味を吸い出されまくった豚を旨いと思う人間に
食べ物記事かかせちゃいかんと思うが……。出汁殻じゃん。
最近は出汁と具チャーシューを分けて作るくらいなのに……
245名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:02:28 ID:xvceaqXTP
>>207

そういう店の事情を客が勝手に斟酌して、おかしなルールつくってるのがオタクくせぇってんだよ。
客が気を遣うラーメン屋なんてロクなのないぜ。いやほんと、どんなもんかと1回食べて、二度と食うまいと思うヒドさだった。
246名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:02:53 ID:8Yvk5FNx0
247名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:03:25 ID:gPm/0fgo0
一度も行ったこと無いが、量だけをアピールしてる写真を見ると気持ち悪くなる
248名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:04:29 ID:vhJcDwxd0
お前らマシマシ言いたいだけだろ?
249名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:05:02 ID:9r5tU+QQ0
まずいラーメン屋のごり押しまじでしつけえな
だから2chは人がいなくなるんだよ
250名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:05:14 ID:yL72G1ly0
メンマC
251名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:05:39 ID:x6kNacBM0
>>246
うんこが乗ってるぞ。
客にクソ食わせるのか??
252名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:06:07 ID:2P47k9VN0
ほんと人を選ぶよな
個人的には2時間並んででも食べたいラーメンだけど。
253名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:06:36 ID:4RA3Koip0
>>246
上に乗ってるちょうどいい具合のときの大便みたいなのはなんだ?
254名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:07:18 ID:s/l8W0fY0
つーか食い物なんて好みで分かれる最たるものなんだから叩くも叩かないもない
行列してる、人気があるのだけは認めておけ
255名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:07:37 ID:xjkNazti0
ジロリアンって病原菌みたいだな
256名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:08:51 ID:kr+bL1jA0
>>251
ブタの感じとキャベツの多さでこれ府中かな?
府中は毎月26日が「二郎の日」で、選択出来るトッピングが1品増える。
なんだろこれ?

257名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:09:27 ID:vVSbRuOQ0
ここのラーメンってうまくないだろ
体に悪そうな気がする

※個人の感想です
258名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:09:40 ID:x6kNacBM0
>>254
チョンが犬を食うのと同じだな。
俺にはあの残飯はどう考えても無理だ。
259名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:09:59 ID:2P47k9VN0
ぶたが最高にうまくて完全にはまってしまったよ。
週1で行ってる。
二郎より旨いチャーシューラーメンあるなら教えて欲しいくらいだ
260名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:11:10 ID:i+poOc940
店は何もしてないのに、精神異常者のファン達が店を最悪にしてるだけじゃないかな・・・
261名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:11:30 ID:8Yvk5FNx0
初二郎は基本的に体が受け付けない。まずお腹を下す。
それでもなぜか気になって、
2回目以降行こうとする奴はジロリアンになる可能性がある。
262名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:11:47 ID:nNPxr6Ek0
普通のラーメン

ま、ましまし
263名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:12:42 ID:8Yvk5FNx0
>>260
大抵はそんな感じだし、それほどおかしいファンも少ない。
まぁ一部店主が勘違いしてる店もあるけどね。
264名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:13:37 ID:nWTJW1Lb0
>>135
東中野銀座 の十番。俺の好物。歯ぐきが弱くなって、餃子はゆでを注文する俺。
265名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:14:51 ID:zqy4d9Ix0
オレ二朗好きだけど体調絶好調+空腹のときにしか食わないよ。
でないと本当に下痢るからな。
266名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:15:59 ID:5eP7/4K/0
味覚音痴の関東人らしい食い物
267名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:16:23 ID:6ez8ZvvC0
>>265
>体調絶好調+空腹のときにしか食わないよ。
一度しか食った事ないけど体調が良い時ってのは賛同するが空腹時はやばいんでないかい?
酒と一緒で多少は胃に何か入れておかないと胃がやられそうな気がする
268名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:16:37 ID:nWTJW1Lb0
>>169
化学調味料は小さじ山盛り2杯だったと思う>亀戸。
269名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:17:04 ID:+485OR+V0
コストパフォーマンスが高いって言われているが
モヤシなんていくら盛っても原価なんて大したことないだろw

他の店がモヤシ盛りをやらないのは
原価云々ではなく、単純に豚骨醤油ラーメンとモヤシは合わないからだろ。
270名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:18:29 ID:A2403C1i0
15年位前に食ってたが今よりも作法?が無かったような…
271名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:19:07 ID:ub0xQ4/B0
豚のえさ
272名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:20:17 ID:WIYXZHl40
>>271
豚に失礼だ!
273名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:21:08 ID:5eP7/4K/0
やみつきを支配する旨味の科学
ttp://www.kinkiagri.or.jp/activity/Lecture/lecture21%28090618%29/2fushiki.pdf

> 同じことが、コーン油のみならず実験に用いたすべての食用油脂や、
> 油で揚げたポテトチップスなどでも観察された。
> 実験動物が油脂に対して容易にやみつきになることを示している。
> しかもその行動は生命維持のためにカロリーの高い食物を摂取するという
> 本能の支持を受けているのである。
274名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:27:39 ID:nSAQ29d80
オマイラ血糖値計ってみろ。今すぐに だ。
275名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:28:50 ID:yL72G1ly0
血糖値より血圧が心配
週3で通って血圧はねがった知人がいた
276名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:31:58 ID:xVOTzEGe0
首都圏でこれだけ人気なのに地方に広がらないのが不思議
地方の大都市に出店すれば儲かるだろうに
277名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:32:12 ID:qXB6R4aW0
>>1
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

     ビップ=デ=ヤレー[Vuip De Yale]
         (1955〜 フランス)
278名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:37:18 ID:oIHQwN8F0
何度も行ってるけどぶっちゃけ量だけだよ
279名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:39:26 ID:FrrJV0Mo0
二郎食ってる時のあの至福の快感は一体何なの?
なんか半端無いんだけど
280名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:41:41 ID:+QoYwNFi0
二郎はドカタか体育会系学生にはもってこいかもしれんが・・・
281名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:50:01 ID:b+VbKWAt0
一時期ハマったけど、二郎はもういいや。
地元の中華料理屋のラーメンが一番うまいことに気がついた。
282名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:52:40 ID:gfy8XIbO0
ありゃアルミ鍋で喰うものだろ。

呪文をスムーズに唱えて悦に入った顔になるのは
スタバと同じだな。
283名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:53:01 ID:X1S6CY990
>>276

京都や金沢で二郎が流行ると思うか?
284名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:53:37 ID:+SzWzC030
>>283
そんな田舎者に二郎の味がわかるわけねーよなw
285名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:54:52 ID:rAJCC7SV0
>>1
味覚を説明するのに「なんともいえない」という形容詞使うんじゃねえよ。
感触が読者に伝わらんだろうが。
それでもブン屋か?
286名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:55:17 ID:uuqeVD9B0
糖尿病だが二郎にはたまに行く。寒いとき、空いているときを選んでいくが
年に5回くらいは行く。二郎暦20年です。
287名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:55:44 ID:zVBMWCF80
>>1
マシマシ教団www
288名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:57:03 ID:69v3VNi60
>>283
もっと美味いもん食ってるから
二郎ごときじゃ無理だ
289名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:57:51 ID:qXk+nlxE0
うまくいえないが
二郎の魅力は「中毒性の高さ」だと思う。
食べた直後は後悔するが
一ヶ月も経つとまた食べたくなる。
そういう食べ物だ、二郎は。
290名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:00:09 ID:ZOb/0Fml0
接客よくない
無駄に並ぶ
無駄に量が多い
291名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:00:21 ID:6D4gxdq30
最後に行ったのは相模大野で店が替わりたての頃だけど、
あの店主の機嫌が微妙によかった気がする。
広くなったし、アシスタントがもう一人付いてたから?どうでもいいか。
292名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:00:53 ID:FrrJV0Mo0
>>289
一ヶ月?三日だろ?
三日経つとカネシが切れるのか仕事中でも二郎のことで頭一杯になるわ
293名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:01:46 ID:d+XxEG7/0
>>283京都には二郎系あるぞしかも流行ってる
ちなみに京都ラーメンはコッテリ系だぞ
天下一品も京都だしな
294名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:01:59 ID:zl6q9fC/0
>>292
いや、俺は一ヶ月だなw
3日でまた食べたくなるのか?
あんたも相当な強者だなw
295名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:27:07 ID:uELGIr9g0
未だに注文の仕方とか怖くて入れない
296名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:28:27 ID:0fYlQ8BA0
>>288
そういうイメージがあるが実は京都や金沢のメシは大して美味くない
297名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:28:34 ID:H2C33I9H0
>>13
チャレンジングしてもよかろうが体重・腹囲・その日の体調などと要相談
ダイエット中の場合次に一食抜くか極端に食事量を減らすか運動量を増やす覚悟が要るかも
夜食の場合は特に要注意(あえて禁忌とは云わんが)

>>293
「夢を語れ」(一乗寺/市バス高野から徒歩7-8分)
「地球規模で考えろ」(京阪墨染から徒歩12-13分)だね
いちど後者の店にウチの人をつれてった感想を聞くと男性向けの店で女一人じゃ寄りにくいというのである
云われてみれば量は多いわ味は濃いわ周りの客は男ばかり・・・半ば納得

あまりに基本の量が多いんで注文の形態も独特
初心者は麺量200g限定、慣れれば量増やしてもokとか
残さず完食出来るように(=地球環境のことも加味して)自分で考えろ、というのが店名の由来とも解釈できる

298名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:30:23 ID:yEL6AAKeP
二郎のスープは体に悪いから飲むもんじゃないよな
つけ汁だと思ってる
299名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:30:57 ID:/2fTfaZn0
ここのラーメンの写真見ると、汚くて、とても食欲湧かないんだが…。
これだけ愛好者が多いと、美味いのかねぇ。

300名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:38:57 ID:e1ZkbOxc0
結局量が多けりゃゴムでも美味そうに食うってこったろ
301名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:40:56 ID:HLtnYmAQ0
旨いってか、独特な味と雰囲気、過剰な満腹感が癖になる、かな。
味わうっていうか、楽しむ感じ。
少なくとも俺はそうだな。
心の底から旨くて旨くてしょうがない!みたいな奴はあまりいないんでは…
いるとすれば、まともな食生活送ったことない奴だろうな。
302名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:40:56 ID:VqyiKbEZ0
>>299
クセのある味だから好きな人にはたまらないし、嫌いな人はとことん嫌う。
303名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:41:30 ID:zl6q9fC/0
>>295
食券式のお店もあるので
そちらに行くよろし
304名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:42:10 ID:jWOoz4W10
デロリアンと何が違うのかね
305名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:43:54 ID:2k4Px6SA0
二郎ってなんだよ

ニュース速報でもなんでもねえ。
306名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:44:50 ID:3JSmWXqF0
20年以上前に三田本店で食べた。
よく覚えてないけど、美味かったという印象は残っていない。
307名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:46:39 ID:v8aMc7Cc0
ラーメンやギョウザなど明らかに支那文化と関連があるものに
関してよく「日本で独自の発展をした」とか「支那のものとは別物」
とか撹乱工作を行う者がいるが、例外無く支那工作員だから気をつけろ。
あたかも支那のものを日本のものであるように錯覚させ、いつのまにか
母屋を乗っ取ろうとしているに過ぎない。仮にラーメンが日本料理だと
したら支那そばとか中華そばを名乗るのはおかしい。なぜ堂々と日本麺、
あるいは大和そばを名乗らない?理由は簡単で日本文化に徐々に支那文化を
浸透させようという悪だくみだからだ。真の大和民族はそこをもう見抜いて
おり、ラーメンなどという反日料理はもはや喰わない。
308名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:48:33 ID:MB+HPWp70
そこは固定客がひきも切らないくらいの人気店として営業を続けていた。
しかしそこのラーメンは身体に良いとは言えなかった。
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチも膜をはって浮いている。
さらに冬場でもさほど湯気が立たない。
湯気は脂の膜が包んでしまうので立ちにくくなっている為だ。
そこへ常連の客はにんにくや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ、
汗をだらだら垂らして飲み込んでいくのだ。
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある。
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった。
「どうだすげえだろ、みんな死んじまってるんだぜ」
おじさんは写真を指さした。
「こっちのは肝臓ぶっこわしておだぶつだ。こっちも来年には死ぬだろうな」
そして比較的新しい写真に丸を描いた。
「ウチみてえな高カロリー、高蛋白、食塩過多、化学調味料過多のラーメンを
週に四回も五回も食ってみろ。
尻からラードが出るぜ。脂肪肝だって診断されて、身体に蕁麻疹が出ても
懲りずに食い来続ける奴は写真に残す事にしている。
これだって全部じゃないだろう。俺の知らねえとこで死んじまってる奴も
いっぱいいるはずだ」
おじさんはさらに続けた。
「それでもな。東京ってとこはそういう味じゃないと商売にならねえんだ。
手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない。
何度か身体に良くて美味いものを目指したがそれじゃ駄目だ。
結局、毒じゃなきゃ美味いって言わないんだ。憶えてもらえないんだな。
変なとこだよここは。銭払ってまで毒食いたがる奴がウジャウジャいるんだ」
おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた。
「外食してもラーメンだけはよせよ」
309名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:51:00 ID:kxlew+nB0
こんなにレスが伸びることが恥ずかしいな
310コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/05/24(月) 00:54:53 ID:KGvHum+50 BE:76667033-2BP(34)
あからさまな宣伝広告スレ。2chも商売とは言え、堕ちたものだ。
311名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:56:01 ID:VqyiKbEZ0
>>307は反日売国奴。
漢字とかそれから発展したひらがな・カタカナなんて明らかに支那文化と関連ある。
漢字・ひらがな・カタカナ使いたいなら日本から失せろ。

312名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:57:11 ID:LBZ8iHnL0
>>304
デロリアン:生ゴミを燃料として動くタイムマシーン
ジロリアン:火を通したゴミを貪る害虫
313名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:08:03 ID:7+86xwPS0
関内の二郎はいつでも行列で、しかもなんか行列が不潔なので
いってみたいが並ぶ気力がわかない。

近くの横浜橋商店街のラーメン屋さんが美味しいので、そっちしかいかないね
314名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:12:58 ID:2F14h+cO0
最近二郎系とかいう大盛りラーメンが流行ってるね
二郎本体より美味しいんじゃない
315名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:22:12 ID:rmfNd8tR0
最近本店開くの早くなってね?
10時前に人が入っていたような
316名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:31:23 ID:MZ1FNayJ0
よくあんなゲロみたいなの食えるよな
317名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:34:16 ID:eIC1kD2r0
二郎でスレ立てんなや……
318名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:05:46 ID:HdUUDvVa0
ジロリアン
メガネかけた目つきの糞悪いピザデブがハフーハフーいいながらゴミ食ってるとこ思い浮かぶ
319名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:52:47 ID:GCY35zhO0






二郎のラーメン=ゲロの山





320名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:55:03 ID:BwXK9y9Q0
結局安い料理は、味が濃いか薄いかしかないんだよな。そのどちらでもないって料理を作れる料理人がいない。
321名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:58:00 ID:wP6/zQph0
最近二郎の麺でも細いと感じるようになってきて困る
店で食うより鍋二郎でゆっくり食いたい
322名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:04:06 ID:2xCmvT2r0
一回食べたが美味しいとは思わなかった。
ニンニクがあるからかろうじて食える感じ。
323名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:05:32 ID:BwXK9y9Q0
1000円以下の料理はとにかく味よりも量。コストカットだで量減らすなんて一番やっちゃいけない事だよ。
324名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:56:34 ID:9r4Wo6uF0
ゲロ麺って感じ
325名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:06:42 ID:s204hoen0
トンキンのラーメンとかゲテモノだろ
326名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:08:52 ID:3uI/tr9s0
味音痴の豚が行く店なんか紹介すんなよ
327名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:14:37 ID:NlRFA3J00
二郎にライスある?
328名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:17:11 ID:mTIEFNkW0
>>69
よくラジオでCMしてたよねw
329名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:22:25 ID:l4DzavAc0
終戦後の配給じゃねえんだからよ。みんなよく行列してまで食うよなw
330名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:27:40 ID:BwXK9y9Q0
>>329
生まれ変わっても、その頃の感覚が残ってるんだよ。
331名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:29:17 ID:iA/wcLrkP
いちど食べてみたいとは思っているのだが、あの行列を見るとその気も萎えてしまう
あと、集団入替制なのも怖い 
食べるのが遅いと、次に並んでるジロリアンの方々から罵声を浴びそうw
332名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:39:58 ID:l4DzavAc0
>>330
普段行列してる餃子屋(名前は書かないがわかるでしょw)が、
こないだたまたま空いてたんで入ってみたんだが、
具が、釣り堀でわたされる練り餌のようだったw あれは餃子じゃないw

みんなあんなものよく行列してまで食うよな。ただただそれに驚いたw
333名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:42:16 ID:k96V8Z2M0
どんな店だか全く知らないのだが、
食い過ぎ的な意味ではない、胃袋へのチャレンジする店なのか?
脂っこすぎて胃がもたれる的な
334名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:47:46 ID:NfvQi7kJ0
だけど、
二郎よりも美味い二郎インスパイアが最近多いと思う
美味いラーメン屋が増えて良い事だわ
335名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:51:33 ID:ZeYl91O00
10年以上三田界隈に住んでるがオレの生活サイクルとは真逆なのか、
一度も二郎の開店してるところに出くわしたことがない。
真っ昼間からこんなコッテリなラーメン食えないしなぁ。
せめて10時ぐらいまでやってって欲しい。
336名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:53:37 ID:B5Q+K4JT0
ジロリアンとか、キモいだろw
337名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:55:36 ID:mQu8mE5f0
目黒は味は変わってないけど量が昔に比べて大分少なくなった
元々少ないのがさらに少なくなって野菜まで減った、から最近はあんまりいってねーな

>>276
関東近辺だと支店結構あって流行ってるけど
西の出身の奴で二郎好きっての見たことない、やっぱ好みが違うと思う
338名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:06:01 ID:NfvQi7kJ0
>>337
おれ、西出身で二郎ファンだよ
ちなみに西にも二郎インスパイアはあるよ
二郎ができないのは単に遠くて管理できないからじゃね?
339名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:28:54 ID:kN1xFl0r0
福岡で言えば、元祖長浜みたいなもんか

まずいのになぜか並んでるという
340名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:29:08 ID:g6X+3FEP0
二郎ってチェーンでも何でもないだろ。管理もクソもないんじゃね?
341名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:31:04 ID:U/CDJFrmP
ブログとかに載ってるけど、
味じゃなくて、量で勝負してんだろ?
342名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:31:16 ID:aaDrTKYZ0
>>10
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
343名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:35:26 ID:g6X+3FEP0
量もそうだけど味もでしょ。ほかで食えないようなユニークな味。店舗ごとに作りが全然違うから、好みの店を探す楽しみもある
344名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:35:30 ID:6o+cQLjaP
二郎初の支店って確か王子神谷の現富士丸だよな。
昔はラーメン二郎よしぐまとか、オタの間では王二郎とか言ったけど
二郎がチェーン化してるのに嫌気がさして店名を変更したと聞いた。
345南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/24(月) 05:36:05 ID:E1lEL/OT0
さいたまのラーメン屋ならここがオススメ!
http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11005803/dtlphotolst/4/

ボリュームが有って○○イ!qqqqq
346名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:36:27 ID:VCAblWmP0
いやー、昨日のセカンドはやられました。はめられました。
第一ロッター・・・・・小カタメ少なめ 第二ロッター・・・・・小カタメ
第三ロッター・・・・・小カタメ麺半分 第四ロッター(俺)・・・大

見事デスロットです。今思うと前の三人、確信犯だったと思う。
知り合い同士みたいだったし(てかよく見る奴らw)、第三ロッターのメガネが俺の食券見た後、前二人とひそひそ喋ってた。
『あいつ、ロット乱しにして恥かかしてやらない?w』こんな会話してたんだろうな・・・
いつも大を相手にしてる俺に嫉妬してんだろうな。。陰険なやり方だよ。正々堂々と二郎で勝負しろよ。

正直ロットタイムは心臓バクバクだった。でも俺は覚悟決めた。この卑劣なやつらに勝負挑んだよ。
ロット乱して店主に恥かかせるわけにはいかないし、一応ここの常連の看板背負ってるしね。
焼け石に水かも知れないけど、一応ヤサイは少な目コール。
三人もさすがよく来てるだけって(あえて常連とは呼ばない)素早いフットワークだった。
やきもきしながら俺も遅れて戦闘開始。タイムラグは二分近くはあったと思う。
今俺がすべきことは二郎を味わうことや、ロットリズムを楽しむことではない。
『いかに早くこのブツを胃袋にぶち込むか』
これだけを考えた。
結果ですが、なんとか三位に入ることができました。。あいつらの唖然とした表情は俺の最高のデザートだった。
平常心を装ってさりげなくいつも通りの『ごちそうさま』と店主に軽く会釈
その時、店主と目があった。店主の目は少し笑っているようにも見えた。俺もついに店主に認められたかなw

三馬鹿トリオがその後どうなったのは知りません。しかし一言だけ言わせてもらう。
『勝負する時は相手を選べ』
以上レポっす。チラシの裏すんません。
347名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:38:10 ID:2wHVC5b80
臭い臭い
348名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:39:34 ID:VCAblWmP0
某人気ラーメン屋(常に行列が出来ている)に行ったときのこと。
いつもムサ苦しい男たち(俺含む)が腕組み&無言で並んでいる店で、自分の番が来たら黙々と喰って出るタイプの店だが
明らかにいつもと違う緊張感が漂っていた。行列もいつもより長く、進むスピードも遅い。

店内が見えるところまで進むと、その理由が分かった。大学生か専門学生の男女6名がカウンターにいて
すでに食い終わった男たちが女たちと爆笑トークを交わしていて、残る2、3席で他の客がローテーションする、という状況だった。
女たちはトーク8:食事2のペースで麺を1、2本ずつ啜っている。

と、柔道部とかラグビー部のような屈強なtシャツ&ジャージの坊主頭のあんちゃん数人の集団がブチ切れ
「早く食えよ、後ろつかえてんだろうが」と怒声を浴びせる。焦って店を出ようとする学生たちに
「残すなよ、全部食ってから出ろ」と追い込みをかける坊主軍団!
元々量が多い店で、男たちも食うのを手伝おうとするがチンタラ食い過ぎてて麺もスープを吸ってのびまくりw
女の一人が逆ギレ気味で「もういいよ、出ようよ」と席を立とうとする。そのとき、俺の前にいたメガネのヒョロっとしたおっさんが叫んだ。「の、残すなあ!」
途端に、苛つきながら待っていた客(俺含む)から起こる「食え! 食え!」コールw
のびきった重量級の麺を連れの男たちに手伝ってもらいながら涙目で口に押し込む女たち。と、その時
女の一人(一番可愛かった。。)が「グ!ふぐ!ウゲゴオォ!」と声というより音を発してどんぶりにリバース!! そこで店主が見かねて「残してもいいから。。」と
声をかけヤツらは店を去った。この瞬間はざまあみろと思ったのだが、その後の店の空気は罪悪感からか、いつも以上にどんよりとしていた。
349名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:40:28 ID:NfvQi7kJ0
>>339
好みにもよるけど
長浜はそんなに美味いとは思わないけど
二郎は美味いと思う
味と量の両面で満足できる
店が汚いのは確かだが
350名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:40:29 ID:aUxzgL9F0
煮豚は関内二郎の巻チャーシュータイプがいいな
351名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:41:13 ID:pQx4ItTT0
>>245
一回茹でるのが同じなんだから困るのは客だろ
乱された後ろの客が困ることになるんだが
レンジでチンするファミレスなら考えなくていいがな
352名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:43:45 ID:Z7HGBIFc0
>>31
噴いたwww
353名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:44:27 ID:s2QyvB2n0
354名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:45:09 ID:6o+cQLjaP
 ラーメン二郎(社訓)

1.清く正しく美しく。
散歩に読書にニコニコ貯金。
週末は釣り,ゴルフ,写経。

2.世のため人のため社会のため

3.Love&Peace&Togetherness

4.ごめんなさい,ひとこと言えるその勇気

5.味の乱れは心の乱れ。
心の乱れは家庭の乱れ。
家庭の乱れは社会の乱れ。
社会心の乱れは国の乱れ。
国の乱れは宇宙の乱れ。

6.ニンニク入れますか?
355名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:46:44 ID:o5PufOGN0
ジミンよりマシマシ
356名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:47:07 ID:kN1xFl0r0
>>346
なんか意味不明だったけど、他のレス呼んでたらなんとなくわかった

店側にも必要以上の気を使うのがカッコいいと思ってるアホが行く店か
357名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:49:09 ID:s204hoen0
よくこんなまずいラーメンが食べられるな

前行ったとき虫が入ってて萎えた
東京のラーメンはそれ以来食べてないわ
358名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:52:27 ID:NfvQi7kJ0
359名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:52:30 ID:VCAblWmP0
この前友人と3人で二郎行ったときの話。

「最近続けて来てるし、今日は軽めにしとくかw」とかいいながら
食券買ってたら、よく見かけるデブがなんか睨んでくるんだよね。
○○(友達ね)がそいつの食券見たら「大」だし。
そういやコイツ前見たときも大喰ってやがった気がする。
だからお前デブなんだよと。

で、俺の小カタメが出てきたと思ったら、ちょっと遅れて座ったさっきのデブが
そりゃもうエラい勢いで食い始めたわけ。汗だくになりながら物凄い形相で
ひたすら喰ってる。
よく2chなんかで「二郎は豚のエサ」なんて言われて、
俺もジロリアンのはしくれとして反論したりしたけど、
あれ見たらもう否定できないね。まさにエサにがっつく豚。
見苦しいことこの上ない。

なんかそれ見てたら食欲なくなっちゃって、小にしといてよかったなー
なんて思ってたらそいつが食い終わったらしく、なんか勝ち誇ったような
顔して見てやがる。こっち見んな。豚。

結局そいつは顔真っ赤で汗だく状態ながら妙に落ち着いた声で
「ごちそうさま」
って言って帰って行ったが、店長もなんか苦笑いしてた。
360名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:54:26 ID:J+jy7UmR0
アキバのキッチンジローじゃないのかよw
361名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:54:51 ID:np55+9iP0
トンコツは細麺だろ
362名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:54:59 ID:NfvQi7kJ0
>>357
人によって味の好みは違うのが当たり前
虫が入ってたことと味とは関係ない
しかも東京かどうかも関係ない

てか短い書き込みなのに突っ込み所満載だなー
363名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:55:21 ID:8OVWkNdE0
アクセスアップ目的で東京ウォーカーが2chと提携したのか?
以前探偵ファイルがひろゆきに頼んで金払ってスレ立てしてもらったらしいが
露骨な宣伝スレはやめて欲しいわ
364名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:56:01 ID:+nCYyS0J0



あんな下品な豚の餌に群がるあたりが


頭狂の頭狂たるゆえんでしょう
365名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:56:18 ID:Y67BKU110
脳溢血・心筋梗塞で死ぬよ
366名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:56:26 ID:wGSyBmRCQ
>>359
ID:VCAblWmP0
おもしろいwwwwwwww
もっとネタないの?
367名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:56:37 ID:VCAblWmP0
今日は、リベンジも兼ねて開店30分前に着くと、すでにシャッター前に4人並んでいた。
なんとか、ファーストロットに間に合ったみたいだ
5分前にシャッターが開いたので、店主に軽く会釈し店内に入る
大豚Wの食券を買い、麺増しコールをしてカウンターに置く
ここで、カウンターにパチンと音を鳴らしておくのが粋だと思う
ファーストロットだと、まだゆで汁が出ていないので、変に麺に味がつかずに、本来の小麦の味が堪能できて良い。
麺が投入され、店主が一点を見つめ湯で加減を調整している
その横では、助手が豚を切っている
まだ、オペレーションに慣れていないのか、豚が薄いのが難点。
今後に期待したい
こうして、店内を観察しているうちに出来上がりトッピングを聞かれたので、全マシコール
しかし、助手が理解出来ず聞き返して来る
多少ムッとしながらも、ニンニクチョモランマ、野菜トリプル、辛め、脂マシマシをコール
野菜は別皿で出てきて、盛りは豪快そのもので野菜タワーが出来上がっていた
あまりに綺麗だったので、デジカメを持つ手が震える(笑)
撮影を終えると大満足で店を後にした
368名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:56:51 ID:OrTmymzV0
>>44
また九州人の根拠のないお国自慢レスかよ。

醤油に砂糖でも入れて飲んで、お国自慢板へ帰れよ。
369名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:57:05 ID:GhWn7EVR0
本店や神保町関内とかメジャーなとこは並ぶのも致し方ないが
マイナーな支店はもっとオペレーション早くしろよ
370名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:58:09 ID:m67QT/nL0
>>28
サプリとかでLDLの対策はしてるのか?(体内は温度が高くないので、豚の油はドロドロ)
汗を掻いた後でないと塩分も多い
ミネラルと大蒜はいいけどな
371名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:58:44 ID:NfMVHse50
初めて東京に来て食ったラーメンが、二郎系列。
評判がいいとのことで入ったのだが、激しく後悔。
次に入ったラーメン屋も、それと知らないで系列店に。
同じ様なラーメンが出て来て、見た瞬間に吐き気が。
東京のラーメンに美味い物無しと、しばらくラーメン屋に
近づかぬように。しばらくして知人より教えてもらった
普通のラーメン屋に入ったら、普通に美味かったので驚いた。
二郎のラーメンは、まるで豚の餌だ。豚の餌を食って喜んでいる
奴らが多すぎ。もっと美味い物食え。
372名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:00:46 ID:VCAblWmP0
チラ裏でスマソ。あまりにも酷い客がいたから報告させてもらうよ。
昨日、昼の部行ったんだけど、礼儀も二郎も知らないガリガリ小僧が女連れで来てたんだよ。
しかも俺の麺バー。嫌〜な予感がしたんだけどさ、
俺はわりと「皆同じ麺バーだから仲良く食おうぜ!」ってタイプだからさ、そこじゃキレなかったんだよ。
まともにコールできないのも目をつぶったよ。素人っぽかったし。
でも、いよいよ「二郎」が一人一人の前に置かれて、いざ自分との戦いって時。
カネシもグルもアブラもド乳化も、そしてそれぞれのブレ方も知らないド素人の分際でさ、
そいつら事もあろうに「味がどうだ」とか「麺の固さが」とか「量が」とかくっちゃべってて、まともに箸が動いてないんだよ。
さっきも書いたけど、俺は大概の事には目をつぶって来たつもりだよ。
ロット乱しも許してやるよ。
でもさ、俺らが「二郎」してる時にはさ、真剣勝負だろ?
違うか?
お前ら何しに来たんだ?
「二郎」をしに来たんじゃないのか?
同じロットメンバーは同じロティストとしての誇りにかけて、目の前の「二郎」と戦う戦友なんじゃないのか?
あまりにもの志の低さに俺そこでプッツンしちゃって後の事あんま覚えてないけど、
店出てからもう一人いた麺バーのリーマンから「あんたキレてなかったら俺キレてたわ。ありがとな」って会釈された。
当然の事したまでだけどね。
373名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:00:48 ID:uxuWP35y0
あるラーメン店
そこは行列のできる人気店として営業を続けていた
しかしそこのラーメンは・・・
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチも膜をはって浮いている
さらに冬場でもさほど湯気が立たない
湯気は脂の膜が包んでしまうので立ちにくくなっているわけだ
常連の客はにんにくや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ汗をだらだら垂らして飲み込んでいく
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった
「みんな死んじまった」
おじさんは真新しい写真を指さした
「この人は肝臓ぶっこわしてついこないだおだぶつだ
 こっちの人は入院してるが病院抜け出してウチに食いに来てるからもうじきだろうな
 ウチみてえな高カロリー 高蛋白 食塩過多 化学調味料過多のラーメンを
 週に四回も五回も食ってみろ 尻からラードが出るぜ
 脂肪肝だって診断されたり 身体に蕁麻疹が出たり
 それでも懲りずに食いに来続ける奴は写真に残す事にしている
 これだって全部じゃない 俺の知らねえとこで死んじまってる奴もたくさんいるわけだ」
おじさんはさらに続けた
「それでもな この辺じゃこういう味じゃないと商売にならねえんだ
 手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない
 身体に良くて美味いものを目指したこともあったが それじゃ店がつぶれちまう
 結局 毒じゃなきゃ美味いって言われないんだ 憶えてももらえないんだよな
 変な連中だよまったく 銭払ってまで毒食いたがるんだから」
おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた
「外食してもラーメンだけはよせよ」
374名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:01:26 ID:Wai0lq/L0
あれ、金かわスレじゃないの?
375名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:05:24 ID:PfRds63n0
まあ、若いうちはこういうのすきだろうな。
でも25過ぎてから食うもんじゃないぞ。
今から警告w
376名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:05:33 ID:gmJxQBjo0
>>367 
このコピペって喰わないで出てきたってことだよなあ・・・
377名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:07:42 ID:ZeYl91O00
三田本店の営業時間あらためて見たら、日祝休みの16時までなのか。
そりゃ一生食う機会にはめぐりあえそうもないな。慶応生の学食状態?
378名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:08:40 ID:eiDxruIA0
このスレ見て久し振りに二郎行こうと張り切ってたんだけどさ。
今日は定休日じゃねぇかorz
立ち直れない。
379名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:15:57 ID:ktS94Rkd0
豚骨醤油って、なんつーかバブルの味がする。
380名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:17:36 ID:kN1xFl0r0
http://musashinonikki.fc2web.com/jirohyo.html

値段の差が激しいな・・・
大Wってのが、一番安いところで800円なのに、新宿では1200円とか
381名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:18:51 ID:aaDrTKYZ0
ブログとか良く見るけど、とにかく見た目が汚い。
それだけで食う気がしない。
382名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:19:58 ID:orj45f8E0
目黒店だったと思うが、夜中の12時くらいに行列できてたな。
人気あるんだねえ・・・
383名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:22:02 ID:3C2nxooa0
二郎に行きたくない理由の80%は「客がキモい」だな
384名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:22:02 ID:g6X+3FEP0
平日夜のみの店舗もあるしね
385名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:22:31 ID:NfvQi7kJ0
>>371
ふだん高級食材ばかりくってるので
二郎とかも食わないとバランスが取れん
386名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:22:45 ID:1XKm2tzG0
流れもまったく読まんでスマンが、ここの麺はオーションだよ。
基本的にパン作る為の安い小麦粉。製麺用の小麦粉とは比較にならんほど安価。
安くていっぱい食わせたいゆえに原価下げたってことらしいけど
たまに「小麦粉の風味がry」とか「麺はさすがry」って評価見るとびっくりするわw

細いと切れちゃうから太麺なだけだし、味は小麦3等以下(ま、麺用じゃないし当然)
これをうまいって言っちゃう味音痴には辟易。
スープがうまいってんならわかるけどね。
オーションつかってる店なんぞ行かないよ。

387名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:23:03 ID:187wEWKC0
ただの量が多いだけの普通のラーメンなのに
信者気取りの豚がやたらと持ち上げてるだけだよ。
388名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:24:34 ID:wGSyBmRCQ
ヤサイ半分アブラナシで
389名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:25:15 ID:jGPeJMsY0
早死にしてもかまわなければ好きなもの食えばよろし
俺は御免だ
390名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:26:44 ID:HBQ4LpT60
横浜で一度、二郎ラーメン食ったが、ひたすら脂っこくてクドイ。
焼き豚がデカイだけでマズイ。

二度といかねーよ。
391名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:28:09 ID:0AKXjlJi0
魅力? 全てが過剰だというやり過ぎ感だな。
正直不味い。 年に一回くらい食いたくなるけど、完食できないし一回食えば当分食いたくなくなる。
392名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:28:23 ID:GonHk1LqO
たかだかラーメン屋のオヤジ風情を「総帥」、息子を「若」と呼び、したり顔で「若は総帥の域まであと少し、
更なる精進を望みたい」とか大マジメでブログに書いてる信者がオモロすぎるw
393名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:29:22 ID:Mj8gYfTt0
>>44
九州人は本当に地元の味しか認めないのな・・・
不味くはないが言うほど美味くないのに「美味かろう?」と聞かれると困るんだ・・・
394南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/24(月) 06:29:26 ID:E1lEL/OT0
>>392
うへぇ・・・。気持ち悪いqqqqq
395名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:32:09 ID:rpSiHqQW0
まずい、しょっぱい、量多すぎ、脂っこい
2回挑戦して、2回ともギブアップ。
396名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:32:51 ID:np55+9iP0
>>393
そういうんじゃなくてトンコツは九州だろ?
397名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:32:57 ID:NfvQi7kJ0
>>389
結局、何で死ぬかなんてわからんのよ
健康に気をつけて健康食材買って帰る途中で交通事故死するかもしれないしな
二郎食い続けても長生きする奴もいるし

だから生きてるうちに好きなもん食った方がいいってことよ
398名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:33:16 ID:PfRds63n0
スープの味も、大量に味の素ぶっこんでるから美味く感じるんだろうね。
ただし、最後まで飲み干せるものじゃない。
399名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:34:06 ID:N6NNcSGL0
つーかまちBBSでやれよカス共
400名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:41:41 ID:QDUEKIQF0
原価20円ほどのもやしがたっぷり乗ってるだけで「コストパフォーマンスは抜群です」とか書いてあって笑えるんだよな
もやし買ったことないのかよと
401名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:42:05 ID:GonHk1LqO
>>394
こんなのは序ノ口
他にも彼らには独特なボキャブラリーがある
スープが美味いと「カネシが(大量に投入される化学調味料)うまい」
焼き豚は決まってるかの如く「豚」と簡潔に略する
訳わかんねえww
402名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:42:09 ID:ON4FYCN70
慶応の近くの店に、夏真っ盛りのとき行ったら、行列作ってる慶応のバカどもが
戸口閉めないで立ってやがんの。

ハエ入ってくるから閉めろやボケ。
403名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:50:12 ID:vQAt5ZGJ0
何が「ジロリアン」の自尊心をくすぐるんだ?

客の癖に符丁使ってツウ気取りなところは
傍からみて偉く野暮なんだが、そういう
「人の目を気にしてちゃ二郎は食えねえょ!」
って開き直るところがかっこいいと思ってるのか?

うーん、暴走族みてえなもんかね?
嫌われてるのは承知だから思い切り好きにやったるぜみたいな。

「他人に迷惑かけてないから」とジロリアンは言うだろうが
なんか迷惑な気もするんだ・・・
404名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:52:53 ID:AqLJyhZn0
>>3で終わってた
405名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:01:17 ID:kTBZqkxN0
次郎は食べ終わった後、布巾でテーブルをちゃんと拭き、幸福そうに
ニッコリするのが礼儀だと聞いたことがあるけど本当?
406名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:01:57 ID:OrTmymzV0
>>396
だから、それが大きな間違いなんだよ。
白濁・乳化してるだけで豚骨、
さらに豚骨スープの起源は九州ニダと思いこむ九州人の多さには驚く。
407名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:02:10 ID:R/C6KRBc0
鍋で味わったことない奴はジロリアンを名乗る資格なし
408名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:08:51 ID:np55+9iP0
>>406
東京は醤油でいいじゃん
そんなに中心をアピールしたいのか
409名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:11:35 ID:s204hoen0
>>408
中国人は世界の中心が自分だと思いたがる傾向があるらしいが・・・
410名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:12:27 ID:OrTmymzV0
>>408
なんで食材を限定する必要があるんだ?
そもそも関東の醤油はいろいろあってな、
牛、豚、鶏、魚介があって、透明なのから乳化したのまで様々あるんだ。
かなり昔から透明な豚骨スープってのもあるんだよ。
411名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:19:16 ID:/XTa/sq50
カネシウメッ!オーションウメッ!
412名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:22:46 ID:np55+9iP0
>>410
それでいいじゃんw
醤油の塩辛いラーメン食べてろよ
413名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:23:34 ID:6iKNP4Y20
一度行ったけど、人間の食い物だと思えなかった・・・
本当に餌みたいな汚い見た目と味と臭い
二郎コピペは大好きだけどな
414名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:26:50 ID:OrTmymzV0
>>412
九州と違い、関東では塩辛いものから超あっさり薄味まで選べますw

一度、島の外に出た方がいいよw
415名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:32:16 ID:/d5Gmcs40
>>410>>414
はいはい関東はすごいね
だってラーメンの本場、中国東京省があるんだもんね
416名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:32:34 ID:KTVWLhFH0
>>403
「ジャンク品でもいいからどか食いしたい。でもそれを他人に見られたくない
(だから普通の店の完食したら云々系はいや。一人でバイキングは視線がきついし
無意味に高品質で高い)」


というニッチだろう。同好の士しかいない店ってのがポイントなんだよ
417名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:33:40 ID:OrTmymzV0
>>415
大人なら、ラーメンやそれにまつわる食文化の話をしようぜ
418名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:34:27 ID:Rd/OBUPo0
【レス抽出】
対象スレ:【食文化】“ジロリアン”が語る「ラーメン二郎」の3つの魅力とは?

キーワード:豚の餌

抽出レス数:4
419名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:35:35 ID:kN1xFl0r0
>>417
> 大人なら、ラーメンやそれにまつわる食文化の話をしようぜ

おまえが言っても説得力ねーよww
420名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:37:35 ID:vt2zVAje0
デュエルコピペねーのかよ
421名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:39:02 ID:/d5Gmcs40
>>417
そっくりそのままあなたに返したいですね
422名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:40:13 ID:GonHk1LqO
若いうちはこれもアリだけど、結局汁の澄んだあっさり系のオリジナルに近い東京ラーメンが一番美味いと思うわな
こないだ有楽町の交通会館の地下で食った濃い青ゆず風味の和風ラーメンはインパクト有った
まあイチオシは蒲田のインディアンだが
423名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:40:48 ID:HC3DjXLm0
ジロリアンがシロアリに見えた。
424名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:41:09 ID:TnyE5aK00
ttp://www.youtube.com/watch?v=mapzuphzgz4
客層が凄いな、おなじようなオーラをもった人間に画一化されてる
425名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:41:39 ID:w3nPf3dO0
コピペみると・・・
「マシマシペロリと完食だぜ。どうよ!?」と見知らぬ他人に自慢気な表情見せつけてくるデブいるけど・・・
こんな生き物本当にいるのかい?
426名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:43:29 ID:okBPbYJD0
ジロ・デ・(お腹)イッパイダ
427名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:46:03 ID:M5qC4M8n0
味障の巣窟か
428名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:46:21 ID:ScR03HzU0
絶対にスープのなべにゴキブリが飛び込んでもそのままつまみ出して
提供しそうな店だよな
スピードと効率でやってるから客に対する接客も悪い
店内もっと綺麗にしろよ
429名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:46:52 ID:gymvrw2b0
まぁ確かに関西人がラーメンを語るのは関東人がお好み焼きを語ったり、
アメリカ人が寿司を語ったりするような違和感がないわけではないw
430名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:47:56 ID:OrTmymzV0
>>419>>421
また貧乏舌で豚骨ファシズムマンセーな臭い九州人が出てきたか。
九州で安い店に入ると、臭くてスープに最初からコショウが入ってるのはなぜだよw
考えたこともないんだろw
431名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:50:45 ID:ndWjRWrx0
こなぃだかんなぃ店に、マジぅザィ豚ぃたんでレポ→
まゅがファィナルロッターだったんで、今日は人生初シャッター?←みたぃな感じ(ケラ
だったのに、なんか、ぃきなりぅしろに並んだ、なんか、マジきもい豚。
あーもぅマジ思い出すだけでぅザィ!!
なんかそぃつが顔真っ赤にして、「お、女ギギルティー!」とか騒ぎだしたし←ハァ?マジありえんっしょ(ワヤ
まゅが女の子だから二郎ムリとか、マジありえんくない?
まゅだって、いちよう元ダーから受け継いで、「ニンニクペガサス昇天MIX盛りのまゅ」って名で、ここのジロットメイツ張ってんだしさ(ワラ
「ハァ?」とかガンつけてやったら、その豚、顔真っ赤にしてうつむいてんの!!(ケラ
アキバ系チョーうけるわマジ!!←こぅゅう豚はマジ二郎こないでほしぃ←
豚は豚らしく、丼の上に乗ってろって(ケラ
ちなみに小を半分残しました。
以上レポっす。
432名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:53:03 ID:ndWjRWrx0
ここしばらく仕事が忙しく、カネシと脂でドロドロだった血液もスッカリサラサラ。
これはいかんと会社帰りに少々遠回りし、かねてからの宿題店をこなす為松戸駅にて下車。
少々道にお迷ったものの、町の喧騒の遥か彼方におなじみのジローイエロ−を発見!
赤いマントを見た荒牛の如く、猪突猛進!最早周りの景色など見えません(爆)

ようやくたどり着いたお店にはなんと先客ゼロ!まさにアイアムロットレジェンド状態!
さっそく券売機にお金を投入。おや、本店とメニューの呼び名が微妙に違うのね?
やっぱり千葉くらい遠くなると、総帥の影響力も弱まるのかな?
とりあえず大盛りゆで卵入りの券を購入。パッと見インド人風の女性に渡します。この方が噂の松子さんかな?
さっそく「ヤサイマシマシニンチョモカラメアブラブラ」をコール!松子さん、ちょっと首をかしげていたけど大丈夫かね?
程なくして注文のブツが到着!
盛りはちょっと少なめだけど、香りは中々スパイシーで、思わずヨダレがじゅるり…。
さっそく金属製のれんげでスープをすくってパクリ。かなり粘性が強くまるでカレーのよう!
ちょっとカネシが弱めだがまぁブレの範囲か。これはこれで全然あり!
さらにビックリなのが麺。おなじみのゴワ麺だと思うが、外国米みたいな長さと大きさにコマ切りにされ
サフランで色付けされているみたいな色合い…
つーか見た目、食感、味的にはまさに「米」そっくりだったが、まぁブレの範囲内だろう。
さらに驚いたのがヤサイ。本日限定なのか、ニンジンとジャガイモが煮込まれて入っている。
最近野菜、高騰しているからねぇ。
またここの店ではテーブルにニンニクがサーブされていて、自分で好きなようにいれられる様になっている。
赤い甘酢?につけられたそれには、ニンニク以外にも大根や蕪なども一緒に漬け込まれており
見た目的には福神漬けそっくり。中々粋なサプライズだと思う。
全体的に多少のブレは感じたが、それ以上に二郎の基本を守りながら、それにとらわれず
様々な変化を見せてくれた店主の研究熱心な人柄がに感心。
大満足で店を出ると松戸駅南口へ。以上レポっす
433名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:54:54 ID:3b/sL+3+0
豚の餌マシマシ
434名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:59:10 ID:+QSTrLNv0
>>231
まさか・・・
まさか・・・
435名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:59:41 ID:osk3n9H20
化学調味料慣れすると、昆布だしとかの味がわからなくなるんでしょ。
信者はさながらドッグフード慣れして一般食を食べられない犬だよね。


>>354
> ラーメン二郎(社訓)
>週末は釣り、ゴルフ、写経

で、次郎の宗教は何教なのですか?
436名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:59:49 ID:6iKNP4Y20
コピペおもしろすぎるw
437名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:04:49 ID:5hbDZMqK0
さて、今日も行ってまいりましたファーストロット!

ロットマスターとして店内の秩序を守ることたびたび、店主もそろそろ俺を認めてくれているはず。
いつロットマイスター認定されるかドキドキの毎日です(おぃw
シャッターオープンとともに入店、店主にあいさつするが忙しそうで返事は無し。
この媚びない態度にプロ意識を感じるね。
大豚Wに全増しコール。 麺を茹で上げる釜から漂う小麦粉の香りが食欲をそそる。
第一ロッター、第二ロッターの前にどんぶりが置かれ・・・やってまいりました、俺の二郎!
シャキシャキ山盛り野菜にざっとタレをかけ回し、テュルンテュルンの脂とにんにくをからめ、戦闘開始!

・・・というところでちょっと異変に気づいた。
おや?チャーシューの姿が見えない・・・。
野菜山の向こうにいるのかな?どんぶりを半回転させる・・・いない。
そうか、野菜に埋もれているのか!野菜を軽くほじくる・・・いない。
チャーシューの仕込みに失敗したのか・・・?と思い両隣のロッター見ると、そこにはしっかりチャーシューの乗った二郎が。
まあいい。このくらいはブレの範囲と言えるだろう。プルプル脂身さえあれば俺は幸福だ。

さて、野菜をワシワシ攻略、そろそろ愛しの極太麺ちゃんにご対面・・・w
のはずが、一向に麺が見えてこない。ていうか、麺が入ってない。野菜のみがどんぶりに盛られている状態。
なんだこれは・・・俺は何かを試されているのか?店主も助手も向こうを向いたまま、次のロットワークに取り掛かっている。
・・・まあ、これも、ブレの範囲と言えなくもない、か。

結局俺はその山盛りニンニク背脂サラダをたいらげ席を立った。
「ごちそうさま!」と大きな声で挨拶したが、返事は無かった。


家に着いた俺はそっと布団にもぐりこみ、そして声をたてずに泣いた。
438名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:05:04 ID:mnhcDMVG0
ラーメン店経営者なんだが、最近おかしな客が増えていて気味が悪い。
食券を将棋のコマみたいな音を立てながらカウンターに置く奴だとか、
一口ごとに半笑いでうなずきながら、乳化がどうの、ブレがどうの、ホギホギがどうのと
ブツブツ言いながら食ってたと思ったら、突然カウンターに正券突き入れる奴とか、
ゆっくり食べてるお客さんを、なぜか睨み殺さんばかりの勢いで凝視してる奴とか、
知り合いでもないはずの他のお客さんにゼスチャーで何やら指示を飛ばしてたり、
いい大人のくせにバトルだとかなんだとか言って早食い競争してる奴とか、
あげくの果てには隣の客をボコボコにして、その客の分まで食って帰る奴まで現れた。
開店時間が近付くと、半降ろしのシャッターからこちらを覗き込んでたり。
こないだなんか閉店してるのに「あの・・そろそろ僕も閉シャッターいいですか?」と
わけのわからんこと言いながら店内に進入してくる奴とか。
先日など、店休日に家でくつろいでいたらドアホンが鳴ったので、出てみたら
見覚えのある客が立ってて「ネズミ−ランド行きませんか?」だと。
いったい俺が何をしたっていうんだ?なんでこんな事になっちまったんだ?
439名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:05:10 ID:vQAt5ZGJ0
ほんと
ジローはどうでもいいけど
コピペが最高だよなw
44093点 禅魔師:2010/05/24(月) 08:11:55 ID:5hbDZMqK0
先週金曜、昼下がりのオフィス。
バタバタする中、隣で後輩が泣きを入れている。
どうやらHP経由の新規引き合い先へ夕方に訪問する予定だったのが、
別の担当顧客でトラブル発生してしまい、首が回らないらしい。

新規といってもHP経由の場合、冷やかしみたいなものがほとんどで、
大抵が空振りに終わることが多いため、初回訪問は感触掴みとして
若手に回される場合が多い。

ま、同情するし、大変だけど若いときはそんなもの。
オレもその頃は回らない首を3回転ぐらいさせてたもんだよ・・・
なんて思っていたのだが、新規口の訪問先が「多摩センター近く」と
耳に入った瞬間、ワタシの頭の中でRDBマップがオープンし、
数秒後には「プランJ」のフローがビルドされていた。

「夕方でいいのな?」と聞くと、後輩は半ベソに近い顔でうんうん、と。
「じゃ、ちょっと調整して代わりに多摩センター行ってきますわ。」と上席に持ちかけると、
そりゃ助かる!の空気で快諾。隣では後輩が神のようにオレを見上げ、「恩に着ます・・・。」
そこでワタシは後輩に「今度おごれよ」と軽く言い放ちながら、荷物をまとめ
ホワイトボードに行先と帰社時間「NR」を書き込み、颯爽と社を後にした。

ふふふっ・・・カンペキじゃないか。
誰もワタシの陰謀に気づいてなかろう。
周囲には後輩をサポートする人望厚きヤツを演出しながら、
実の姿はまさしくカネシを求める野猿のごとき存在に変身していたとは!

都心で別件を済ませ、京王多摩センター駅に到着したのが15:45。
16時からの商談を1時間としても、まぁ18時前には野猿街道にたどり着くことだろう。(つづく)

441名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:14:04 ID:ZeYl91O00
>>231
うう、逸見さんがご健在のころ。。
そうか最初は1号の角にあったのか。引っ越してあの汚さなの?
44293点 禅魔師 その2:2010/05/24(月) 08:14:11 ID:5hbDZMqK0
訪問先はとあるショールーム。
先方担当は麗しき妙齢の女性!僥倖というのは続くモノだ・・。
カタログと説明資料を手に一通りのプレゼンを終え、
「どうです?これから一緒にジロりません?」の誘い文句も浮かんだが、
さすがにそれは調子に乗りすぎというもの。
以降の窓口として後輩の名を伝え、一路黄色いカンバンを目指すこととした。

京王堀之内に降り立ったのが、17時過ぎ。
都心に比べ、心なしか空気も良いし、肌寒さもマシた感じを受ける。
ポクポク歩くこと10分。野猿街道に出た時点で笑った。
薄暗くなった中でも燦然とたたずむ「二郎」の2文字・・・明らかにデカすぎである。

学生さん達と仕事を終えた社会人が交錯する「逢魔が時」だったのか、
店外に人影は見えない。券売機に対峙し、向かう道すがらに決断したオーダー、
「大つけ豚入り ¥1,000」を選択した。

「野猿で大??無謀だろ!」
「危険は承知の上よ、だけど野猿だからこその大なんだ!」
「貴様、自分の力買いかぶってないか?昔、メグ大で憤死しかけたくせに」
「うるさい!あの頃とは違うんだよ・・・何もかもが」
「オレはお前のこと、心配して・・・。」
「わかってる。大丈夫、つけなら逝けるさ。勢いでヤサイ!とかも言わないから・・・。」

以上、京王線内で繰り広げられた内なる会話の一部である。

正面の表彰台待ち席に水を持って、お行儀よく座る。
チケットを店員に渡して、ものの5分で前方カウンターに格納。
ネクタイを外し、タオルハンカチを手に握り、メガネを胸ポケにしまう・・・
一連の身支度を終えてほどなく、「大の方?」とお声がかかった。

「ニンニク・アブラ」でファイナルアンサー。目の前でサクサク仕上げが行われ、
いよいよ対麺を待ちわびていたキングギドラの中心首が姿を現した。(つづく)
443禅魔師 その3:2010/05/24(月) 08:17:13 ID:5hbDZMqK0
さぁ、お待たせしました。いよいよ開戦です。


まずはつけ汁がカウンターに置かれる。
ヤサイをマサなかった分、ある程度常識範囲のビジュアルに収まっているが、
あくまでその常識とはラーメンとしての常識であり、つけ汁としては完全なる規格外。
ただ「鶏とふじ」や「らーめん 辰屋」での経験もあってか、意外と心持ちは冷静。

麺が供されるまでにしばしのインターバルがあったが、ゴングは既に鳴っている。
ここぞ先制のチャンス!とばかりに、孤立無援状態のウワモノへ挑みかかった。

ヤサイは情報通りシャッキシャキ。
個人的にあまり重きをおかない構成要素なのだが、これはなかなかウマい。
若干しか混ぜ返してないこの時点でニンニクスパイスが口鼻腔を突き刺してくる。
これは最終的に吉と出るか凶とでるか分からないが、出だしとしては最高である。

マシたアブラはプルップルッのコたちが、小山の脇に数人横たわっている。
この前の桜台のコたちはもっと流動性が高く、プリン・ヨーグルトの如くと表現したが、
八王子っコたちはきっちり形を保ったままの存在感。見た目としては上物のイカ活造りか。
無傷なうちに一つをつまんで一口に。スープと口の中で合わせると恍惚のまろやかさ。

そして豚塊。まずはジュニアサイズにパクつく。
ぐふっ・・・これは・・・。肉自体の食感・うまみもさることながら、
カネシが直接的アタックをかけてくるような濃い醤油味に電流が走った。
こりゃ、どうしてなかなかスゲェぞ、やっぱ。

と・・・怒濤の先制ラッシュをかけていたところに、ご本尊が登場。
大なら450gか、いや500g近いなこりゃ。という第一印象。
ちょっと前なら外観だけでたじろいでいただろうが、これについても特に動ぜず。
やっぱオレって進化してる...と喜んでいいのかわからない事実をここで実感。(つづく)
444名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:18:59 ID:5iW9rAXtQ
二郎コピペが一々馬鹿杉で笑えるwwwwww
っつーかホントにあんな感じなのか?
行った事無いからわからんけど。
445禅魔師 その4:2010/05/24(月) 08:19:41 ID:5hbDZMqK0
麺を掴み、つけ汁に沈めて、いよいよ全部隊出撃。
ワッシワシいきながら、ウワモノへトドメを刺そうとした時に
ヤサイヒルズの奥に控えていた豚塊の親玉2匹が全貌を現した。

キョーッ!!!
何スカ?アナタ?
ワケの分からぬリアクションが出てきてしまうほどのお姿。
さすがにこれにはビビった。これから先も夢に出てきそうである。

もう完全にこの1つで立派な肉料理だ。
白磁の皿にコイツとヤサイを取り分けて、上からスープを一回ししてやれば
「イベリコ豚の温野菜添え 特製ジロリーヌソースをかけて」なんて名前で
麻布あたりの小洒落たレストランなら単品で2?3千円取れそうな勢い。

そんなヤツらが2匹いる・・・。
精神的な優位はここの時点で瓦解した。
個体数はさておき、ボリューム的には通常店のダブルに近い。
しかし、後には引けない。あとはしゃにむに闘うしかない。

ボス豚に挑む。
見かけの大きさにも驚いたが、そのポテンシャルにもまた驚く。
さすがにジュニアに比べて味の染み方は穏やかだが、総じて柔らかな食感。
多少パサつき気味な箇所があっても脂身と補完しあいながら、
トータルでは十分な満足感を得られる出来に仕上がっている。

一匹片付け、あと残り1/3程度のボリューム。
ここらへんがゴールへの分水嶺となるのだが、かなり形勢は悪い。
何せその残りにボス豚のもう一匹が含まれているのだから。(まだつづく)
446禅魔師 ラスト:2010/05/24(月) 08:22:00 ID:5hbDZMqK0
額にはすでにつけ麺を喰ってるとは思えない玉の汗が浮かんでいる。
しかし休んではいられない。満腹中枢が振り切るまでに箸を進め続けなければ。
水を一口含み、呼吸を軽く整え、再び挑みかかる。
麺を別にしておくと、とぐろを巻いた姿が視界に入ることで、
ゴールまでの距離を実感してしまうので、全てつけ汁に放り込み、
全速力でカネシの海を泳ぎ続ける。

はぁぁ・・・完全に昇天。
スープ割りを楽しむ余裕などはもちろん微塵もなく、
とりあえず一通りの固形物をすべてさらい切った時点で真っ白な灰に。

ごちそうさまぁ・・・と声は張ったものの、丼を上げる手には力無く、
一歩一歩確かめるような足取りで店を出た。
キッツい運動を終えた後のような疲労感と達成感に包まれながら。

今思えば、やはり大のチョイスは身の程知らずだったといえるが、いい経験をさせてもらった。
そして誰かも書かれていたが、普通こうして物量的に追い込みをかけられれば、
向こうしばらく、想像すらできなくなるはずなのに、帰りの電車内で息も絶え絶えになりながら、
「次いつ行けるかな?」と考えていたのは、紛れもない事実である。


野猿を食して思い浮かぶ言葉は「炸裂」
ヤサイ炸裂、アブラ炸裂、ボス豚炸裂、カネシ炸裂、ボリューム炸裂、旨さ炸裂。
バランスもへったくれもそこにはない。というかそれこそ、そんなの関係ねぇ。
理屈コいてるヒマあったら、とっとと食え?とたたみ掛けてくる感じ。

野猿に限らず二郎とはもともとそういう食べ物なのかもしれないが、
何でもドギツクなってしまった最近の世の中で、それに負けぬインパクトを
変わらず与えんとする「二郎」の代表格として語られるべき一品のように思えた。(おしまい)
ttp://ramendb.supleks.jp/score/63046
447名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:24:16 ID:+QSTrLNv0
見た事のないコピペと思ったが
これもしやノンフィクションなんじゃねえだろうな
大の大人が
448名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:28:04 ID:vQAt5ZGJ0
>>446

すげえな・・・ラーメンサイトのレビューかいな。
なんでそこまで熱いんだろう・・・?

俺と同じ年ながら人生の楽しみ方がまったく違うのは間違いないw
449名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:51:17 ID:BoOOyyW4O
>>401
キモさの本質はそのとおりなんですが、
カネシは特製の醤油、豚はチャーシューではなく煮豚
(ダシ取ってるのもかねてるからか?)だから豚と呼んでるみたい。
一応補足しますw
450名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:53:50 ID:4u+IM+dH0
要はブタのエサ
451名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:57:46 ID:G6284BPJ0
452名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:00:31 ID:4jUAZgZd0
>>1

これ、三田の慶応のあの角にあった(今もある?)ラーメン二郎の事?
えええええ?
あそこかたくなに立ち退きを拒否して居座っていたぐらいの
チェーン化なんかとてもしそうになかったラーメン屋なのに。

面増豚一本とか、気分悪くなるよw
453名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:02:47 ID:25a5MU8K0
ラーメンw もっと旨いもんあるだろう
454名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:05:21 ID:dyQ3RleM0
二郎はもともと大学のラグビー部員などに提供するドカ盛りラーメン
だったのに、ジロリアンだか何か知らないがラオタ層が食いついて
目立っているな。

最近の2chでもB級といえば昔は吉野家だったが、今は二郎、王将になってる。
10年前2chでたくさんいた吉野家オタが、例の狂牛病事件で横柄な態度を
とった吉野家に愛想を尽かして、そのまま二郎や王将にシフトした感じだな〜
455名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:06:45 ID:KiPgpMvz0
ジロリアンが食いすぎるとゲロリアンとなり
デロリアンの燃料になる
性欲をもてあますとロリリアンとなり
陰謀をめぐらすとロシアンとなり
民度が落ちるとコリアンになる
456名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:12:44 ID:ZCpVTYr4P
ジロリアン イタリア支部長 パンチェッタ ジローラモ氏
ジ〜ロ〜リア〜ン♪
457名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:14:47 ID:VLg1Sun+0
シロアリ
458名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:15:28 ID:5hbDZMqK0
>>452
チェーンじゃない。暖簾わけ
459名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:28:56 ID:GVUbNnUR0
「本来は単純なはずの注文を、対応自由度を高めることによってツウが喜ぶの法則」ってやつね。
昔、アイスクリームのホブソンズでの注文方法を週刊誌で繰り返し予習してから行ったもんだ。
460名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:32:00 ID:t9lz2OFl0
近所にあるけど行ったことないな
エサみたいなもんに並びたくない
461名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:46:49 ID:OCZJ6BIS0
一蘭みたいにカウンターに仕切り付ければ完璧なんだがブヒッ
462名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:48:19 ID:5iW9rAXtQ
>>460
俺の近所(練馬の桜台)にも二郎あるけど、行った事無いw
いつも列あるから入りにくくてなあ。
っつーかネットの二郎画像見ただけで腹いっぱいになるwww


俺が腹いっぱい食いたい時は、江古田のトキ(喫茶店)で大盛りメニュー食うわ。
ミートソースにトンカツトッピングとか。
463名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:53:18 ID:ooOx4pOn0
>>223
京都に支店というか暖簾分けの店が2店ある
俺は中心部に住んでるので行った事無い
ttp://yumewokatare.pod2.biz/
464名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:56:36 ID:1Zh1HSmx0
>>463
へー2店目できたんだ。
HP見に行ったらラーメン650円って見た目も値段もまともだね
465名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:56:46 ID:fu786DUj0
大豚W全マシが俺の前に置かれる。難攻不落の要塞さながらのその野菜の山に、
俺はさっそく箸を刺しこみ、胃袋に詰め込み始める。
しかし、今日はいつもの単純な、自分との戦いではない。俺は自分の要塞を攻略しつつ、店内を注意深く監視する。

さっそく発見。盛りの豪快さをネタに、しゃべりまくる二人連れの学生。
――ロット乱しの元凶その1、『不要な私語』。ギルティー。
俺は勢いよくテーブルをバシッ!と叩く。その音に驚き、店内に再び静寂と規律が戻った。

そしてその隣!長い髪を気にしながら、上品にすぼめた口で一本ずつ麺をすすりこむOL!
――ロット乱しの元凶その2、『女』。ギルティー。
俺は箸で女を指し「すばやく食え!」と麺をかきこむジェスチャーを送る。
OLは髪に添えていた手を放し、一心不乱に麺をかきこみはじめた。そう、それでいい。

ロットマスター(=俺w)の的確な指揮により生まれた規律と調和。
俺はさながら、オーケストラを指揮するコンダクターだ。この全能感、多幸感―――。

結果、全員がほぼ同時にどんぶりをカウンターの上に置くことで、
ファーストロットという名のコンサートは見事に成功し幕を閉じた。
店を出たところで、先ほどのOLと目が合う。軽く俺がウィンクをすると、彼女は恥ずかしそうに逃げていった。
466名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:00:17 ID:wxX31+YG0
まずそう
467名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:02:05 ID:a2GCvsT+0
量は多そうだけど美味そうには見えないな
468名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:03:21 ID:xeO75ynz0
あっさりしたラーメンのほうが好きだけど、そういうのは少数派なんだろうな。
469名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:04:22 ID:nVyhmc3X0
なんか久しぶりに弁慶が食いたくなってきた
470名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:04:32 ID:aQqeTqVg0
ゴミ、残飯、豚のエサ
471名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:05:02 ID:XdOL6D0N0
味覚障害になるぞ
472名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:05:10 ID:G6284BPJ0
473名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:09:33 ID:kTBZqkxN0
こんなうわさも聞いた。
注文の品が例え違って出てきても二郎店員をガン見とか疑問ありげに口角を歪める
とかはもっての他。
私は全くなにも他意はありませんよと、二郎店員の顎のあたりの方角に
自分の頭頂部を向ける。
そして腰と登頂の角度が45度くらい前傾するように心がける。
二郎店員の前では、あくまで赤子のように素直でいることが肝心。
そうすればいつとかはわからいけど、ラーメンのどんぶりをくるりとさすりながら
やさしく差し出してくれる至福のときがあるとのこと。
474名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:10:48 ID:RAe7Bdte0
家の近くの次郎は朝鮮ビルにテナントで入っているので
まずそうだし汚らしいので前も通りたくありません。
並んででいるのを見るとパチンコの開店前に並んでいる奴と
同じように見える。
475名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:11:46 ID:BoOOyyW4O
ジロリアンブログが小馬鹿にされたり嫌悪感を持たれる理由は、
たかがラーメンに対して自己陶酔が激しく、またその延長で他人に押し付けがましい事が異口同音に書かれてるからだろう。
食ったらさっさと席を立てってレベルの話は判るが、
早く食わないとロットが乱れるとか食いながら色々言ってるが判ってないとか。
ただ、現実に行動には移してはないから言わせてあげれば、とも思う。
それよりも、店側が現実に自己陶酔や客への作法の押し付けをするほうが問題だろう。
客に私語禁止の横浜のS野とか、ラーメン食べる前に高菜食べたら追い出される福岡の「G気いっぱい」とか。
少なくとも二郎系の店はそういう店はない。
476名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:12:23 ID:2VR433CcP
>>1
>スープはうま味たっぷりのトンコツ醤油!
>http://news.walkerplus.com/2010/0522/4/20100520123511_03_400.jpg

一瞬、中国の「下水油」を思い出した。

二郎は、ラーメンってよりはもう、「ラーメン二郎」っていう、独立した
食い物だよな。しかも食う人間の体調に依存する。
ジロリアンなんてのを自称してる連中は、二郎の化学調味料を
「グルエースでないとダメだ」とか言ってるし。脳みそぶっ壊れてる。

もっとも味は嫌いじゃないんだが、もう少し胃と脳と女性に優しい
メニューがあるといいんだけどな。
477名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:15:35 ID:G6284BPJ0
アレだろ
無化調ブームの反動なんだろ
どっちも両極端過ぎるところがよく似ているじゃないか
478名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:18:37 ID:2VR433CcP
化調のグルタミン酸ナトリウム、過剰摂取すると
体に悪影響があるとかって言われてきたけど、
たしか近年の研究で、相当な量を毎日摂取しても
実害が無いとかって結論が出たんだっけか。

かといって、そんな使い方をしようとは思わないけど。
479名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:19:29 ID:3CTP7XN+0
店が汚い
飯が汚い
客が汚い
480名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:20:21 ID:KzMa4wPP0
麺抜きもできるから初心者にはオヌヌメ
481名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:20:24 ID:Cq2hYyxl0
まずい
汚い
気持ちわるい
482名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:22:44 ID:UgzGc1XG0
>>307
おいおい。。。
それは元々中国人が「これはラーメン(ギョウザ)じゃない」 と言い出したことが最初だろ。
何人かの中国・台湾人に食わせたがみんな同じこと言ったぞ。
483名無しさん@十周年 :2010/05/24(月) 10:22:57 ID:q4FL8gpt0
ラーメン二郎はファンとアンチが極端に二分化するんだよな。
何回も通う人もいれば二度と行かないという人もいる。
それだけ客を選ぶ店というか。
ダメだって人には無理に勧めません。
484名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:23:40 ID:tW5AnsQN0
485名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:26:22 ID:X8quFsQZQ
二郎は行ったがないし、
回りにもいないんだが、
こーいうジロリアン?みたいな記事って店側にとってはマイナスにならないの?
少なくとも俺はこーいうルールがある店には行きたくない。
個人店ならまだしも、チェーン展開事業にはアホすぎんじゃないかな。
486名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:28:30 ID:q998S4e10
おれはラーメン二郎よりラーメン大だな
487名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:29:09 ID:bUUcq19A0
>>20
福岡市南区大橋に出店してるぞ
この前行った
488名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:29:39 ID:1Zh1HSmx0
>■魅力2 多彩なトッピング
>また、自分好みの味を追求できるのも同店ならではの良さ
まぁ2ちゃんソースだがトッピングってマシマシとかで増やす方向ばかりじゃないの?
489名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:35:10 ID:bbzLVAQo0
明星食品から出てる豚三郎どうなの?二郎っぽいの?
490名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:35:43 ID:F8LhZdq80
ラーメン屋から漂う臭気が大っ嫌い。
麺を茹でてる臭いだと思うんだけど
あの臭いを嗅ぐたびに吐き気がしてくる。
もちろんラーメンなんて食べられない。

っていう俺は少数派なんだろう。
付き合いで仕方なくラーメン屋に行くと
チャーハンとか頼んでやり過ごす。
491名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:49:04 ID:bx0tY0li0
近い桜台に二郎があるけど、行ったことがない。
二郎のラーメンの写真を見て、マズそうにしか見えないからだ。特にスープが汚らしいな。
492名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:50:25 ID:U8f3xDz90
>>1
また「ガジェット通信」のゴミ記事を貼……
あれ?
違う??

じゃあ許す。
493名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:54:07 ID:QF7t/nzn0
アブラマシマシってどんだけアブラ好きなんだよ
494名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:59:55 ID:sgLXfYEk0
>>488
麺少なめ、麺半分、脂抜きとかできるよ
食券出すときに言わないといけないけど
495名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:05:46 ID:qZpoWYd/0
ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノ
496名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:16:05 ID:Q480rBgQ0
ファックトゥザティーチャー
497名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:16:34 ID:XvlMaPkwP
タイガーウッピュ
498名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:19:07 ID:F8LhZdq80
ルーピー3分クッキング
499黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/24(月) 11:19:13 ID:V3zKIa3jP
ふたばで二郎は豚の餌だと聞いたがそんなに不味いのか?
まぁ確かに見た目は終わっているが
500名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:19:55 ID:eTQq9RSnP
>>346

これが典型的な痔瘻の客。

ラーメン食べるだけなのに、異常な自意識過剰。
店にへりくだる姿勢、食べてんのか人と争ってんだかわからん状況…

ロッターだってよ。笑わせるねぇ。
たかがラーメン屋だろ、肩の力抜いて食えよ、キモオタのおデブちゃんwww
501名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:23:02 ID:uM4MIiTE0
フジマルが好きなんだが、要町のフジマルで「麺半分」と注文すると、嫌がらせのような大盛りが出てくるのが不満
502名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:23:45 ID:RoW1GC/y0
京都には二郎はないが二郎系の夢を語れってのがあるが
見た目が残飯みたいで味もまずい
同じコッテリでも無鉄砲のほうが全然うまいわ
503名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:24:15 ID:M+52ZrGd0
実際にジロリアンとか見たこと無いぞ。ネット限定の成り済ましな気がするが。
504名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:24:46 ID:yEL6AAKeP
>>491
桜台の二郎はけっこう好きだよ
505名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:26:38 ID:LHIdLCrv0
食べたけど、口に合わなかった。
チャーシューは冷たいし、麺はまだ生の部分が多い。
茹でた野菜が馬鹿みたいにのってたけど、味がしない。
でも、すっごく混んでたから人気のお店なんだなー。
連れて行ってくれた人にまずいとは言えなかった。
506名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:30:25 ID:puQ5lSFsO
>500
ネタコピペにマジギレするおまえもおまえでアレだな。。。
507名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:31:42 ID:Jr6G5NUW0
目黒で食ったことが1度あるのだが
濃口醤油をそのまま出してるんじゃないのここ?
ちょっと食ってあまりのしょっぱさに店を出た
508名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:33:22 ID:M+52ZrGd0
>>507
あれは醤油じゃなくてカネシ油っていうもの。
しょっぱいのは確かだがさすがに醤油入れたら死んじゃう。
509名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:39:17 ID:dPR8n8fU0
二郎に行きたくても行けないチキンなんだけど、
一番引っかかるのがロットとかいうやつ。
大食いではあるけど食べるの遅いから気が引けちゃう。
510名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:40:19 ID:tbkSMzFa0
>>458
黙れブタ
511南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/24(月) 11:42:12 ID:E1lEL/OT0
大宮駅の東側にもラーメン二郎あるけど
入ったこと無いわ。近く通ってもいつも閉まってるしqqqq
512黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/24(月) 11:44:42 ID:V3zKIa3jP
人の話を聞いてると不味そうだな
…と言うか、よくそんなものに金を出すよな。もしかしてマゾなのか?
513名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:47:46 ID:5hbDZMqK0
>>510
あん?やんのかコラ?!(´)Д(`#)ブヒブヒブヒ
514名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:49:22 ID:M+52ZrGd0
>>509
店舗の大きい店か空いてるときに行けば大丈夫だよ。
一日中あんな調子で並んでるわけではない。
515名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:03:13 ID:5hbDZMqK0
>>509
亜流店にいけばいい
516名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:11:07 ID:lFy0VBP50
二郎というものを知らない時、
同僚に勧められた入ったことがある。
汚らしい盛付け
ぶっといだけでマズい麺
しょっぱいだけで痺れる味付け(旨味はないが刺激はある)
並盛りで、何も増してなくてもあんなモノ食える訳がない。
でも行列はできてた(行列作るためわざと狭い店なんだな)
美味いと評判なんだってさ。
桜台店。
517名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:15:31 ID:E/aS/WKc0
他のラーメンマニア(笑)と違って二郎マニアは、自らが「豚の餌」を食ってるって自覚があるところに好感が持てる。
518名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:16:50 ID:PWdihWLk0
ラーメングルメって理解不能な文化だよなあ
でも行列もできるしテレビも雑誌も大人気だし、おれには分からない魅力があるんだろうなあ
519名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:24:28 ID:SdFi0gnD0
目黒は量が少なすぎる時点でちょっとアレだろ

てか二郎がトッピングが多彩って野菜・ニンニク・アブラ・豚・ゆでたまごで多彩とは言わないと思うんだがwww
520名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:34:41 ID:OMEPS9ki0
>>1
…ギルティー。
521名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:40:36 ID:/XTa/sq50
ラーメン二郎で「ギルティ」って呟いたら隣の奴がラーメンふきだした
522名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:50:15 ID:+JRDRdP10
汚い・まずい・くさい 三拍子揃ってるところだな
523名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:02:12 ID:RNZRJfUU0
ジ〜ロ〜リアーン〜
524名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:08:18 ID:DwZwUn3x0
あぶらが盛られた野菜にコショウをふり、タレをまわしかけ
モリモリと食うのが好きだ、たまらなく好きだ
もしも願いが叶うなら、マヨネーズと、どんぶりに盛られたご飯がほしい
525名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:16:35 ID:ADZBYNIX0
美味そうには見えない
526名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:19:22 ID:oM2GToFt0
またDJユカかw
527名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:20:09 ID:pSa5dKwb0
>>523
節子それチロリアンや
528名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:34:28 ID:TImmv0w00
ネットで見かけるコピペみたいなマジキチが実際いるから
怖くていけないわ
529名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:39:01 ID:yEL6AAKeP
あまり並びたくないから客減って欲しいって思うんだけどねw
530名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:42:25 ID:AjuFkjRm0
30過ぎてあのスープ全部飲む奴は
流石にいないよな
531名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:11:59 ID:M0nEngehP
生ゴミ処理してくれてる人達の事悪く言うなよ!
532名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:14:35 ID:NAVf2dRz0
臭い油ぎったトン骨ラーメンを旨いというのは東京人だけ。
そういう店は店員もガラが悪いしな。屋台で感じの悪い大将は
いくらでもおるけど。
533名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:22:20 ID:9wYk8MeP0
534名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:35:50 ID:pejz9wy30
>>353
すっげぇマズそうなんだけど

>>358
何故もう少し大きい器に入れてださないのか不思議だ
535名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:43:58 ID:+UPsDNXV0
高血圧・高脂血症・糖尿病の漏れにはラーメンは命取り。
でも酒飲んだ後なんかに無性に食いたくなるな。
そういえば、酒は欠かした事ないな、肝硬変だけど。
536名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:50:26 ID:TWIJWTkM0
二郎は数ヶ月に一回行くぐらい好きだよ。
537名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:02:17 ID:Lv3Kibn10
知らない店だな・・・・
こんなのがあるの?
538名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:13:10 ID:YwP3YKrc0
>>283
金沢にもここ最近、何軒か二郎インスパイアのお店ができて、
そこそこ流行ってる…かな。

「小」でも量が多い場合には、「プチ」サイズを用意するお店も。
539名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:14:19 ID:uBuv2OVs0
>>209>>346は同じ話なんだな。面白い。
540名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:46:35 ID:Y5qOuiL9O
私が好きな理由
1、陽気なイタリア人
2、チンコでかそう
3、チョイ悪オヤジなところ
541名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:50:10 ID:LqgrppuI0
>>511
あれ?てっきり南米院が二郎を絶賛するスレだと思ったのに
入ったことないなんて意外。
542名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:59:48 ID:eVzKViQX0
なんだよシロアリって!!
543名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:13:13 ID:ooOx4pOn0
>>540
えーと、ジローラモ
544名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:29:58 ID:xo4FGSJw0
有名なので、某国道沿いの店にいったが、
 汚い
 食えるが、旨いというほどではない

ということで、もう行くことはないと思ったな。
学生だったら、好きになったかもな。
545名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:38:08 ID:Voi/0DsC0
>アブラマシマシがオススメ
アブラマシとか相当の好き者以外は不味くなるだけなんだがな…

>>544
脂とかカネシの量を調整して自分好みの味が見つかると中毒になるよ。
546名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:38:42 ID:FPjs4OCT0
547名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:39:40 ID:e8MgudeP0
個性と中毒性が売りだから、辛辣な意見が出ても人気に影響しないってのが二郎らしいよねぇ。


話題だから二郎はカップルが多くなってきたけど、女の子のおひとりさまはらーめん大あたりの方が見かける率も高い気がする。噂では皆藤愛k…
548名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:45:16 ID:XQjFq/zx0
味の素をスプーンでドバドバ入れてるの見て「こりゃ中毒にもなるわ」と思った
549名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:46:50 ID:7JU72pkp0
あの汚ねぇ盛り方で食欲が失せる
550名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:49:10 ID:9G/TFTNg0
日本人の舌は落ちたなあ。
あんなまずいもんをよく行列つくって食べるなああ
一度行ったけど、まずくて、ほとんど残した。
特にあの茹でただけの野菜は水くさくて、何の味もしなくて食えたもんじゃない。
551名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:52:27 ID:n5+BZdFK0
糖尿病だけど、食べて大丈夫なの?
近所の藤沢駅に行く途中の道にできたようだが。
552名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:27:37 ID:FzEphA+00
>>551
ここで素人たちに聞くより、専門医に聞けよw

写真とか、このスレに有る画像を携帯電話に収めて
医者に見せて「このラーメンを食いたいんですけど、食っても大丈夫ですか?」ってさw
553南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/24(月) 18:34:09 ID:E1lEL/OT0
>>541
大宮は意外にラーメン激戦区だから
他に美味しいラーメン屋あるからなぁ。
不味くて量だけが取り柄の店には気張って
行こうとは思わないqqqqq
554名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 18:56:44 ID:I0ft6N780
にんにくに弱い奴は、入れないほうが良いよ。

アブラとスープの濃い味で、太麺を食べる、アブラ付け麺みたいな面がある。

555名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:03:39 ID:XKCB0avy0
俺が行った5店、すべて床がぬるぬるしてた。
556名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:09:40 ID:QZNK2S9c0
>>521
こんどやってみるw
557名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:13:47 ID:xSKSxxXP0
この間食ってる時にとなりのやつが『ギルティ・・』とかつぶやいて麺吹いたわwww
558名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:28:25 ID:KstveLKd0
>>545

「アブラマシ」を頼んだ時、スープに入れるアブラの量を多くする店と、
ヤサイの上からガシガシと背アブラを振りかけてくれる店があるね。
後者は好きだけど、前者は嫌いだ。
559名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:37:23 ID:uJ/i161X0
細麺になればな
560名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:41:33 ID:/xN/Z30I0
【食文化】ミシュラン調査員、ラーメン二郎三田本店にも来ていた
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1270379523/
561名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:05:26 ID:AhBVb2dQ0
>>424
これを撮れるところを見ると、そんなに排他的な店でもない?
562名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:13:16 ID:kN1xFl0r0
店側が客に厳しい店ってわけじゃなくて

客が他の客に厳しい店って感じだもんなwww
563名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:15:07 ID:rcrvtFRe0
京都にある夢を語れは美味しくないが…
話のネタに一度食べたら十分って感じだ。

あと神戸チェリー亭も美味しくない。
二郎系は味云々言う店ではないのだろう。
564名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:18:01 ID:szxM+RHQ0
ここって食うのに時間掛かると気まずいの?
一度行ってみたいんだが。
565名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:20:47 ID:NkgAAvgn0
この店の名前を見るたびに2chには東京に住んでる人しかいないのかと思ってしまう。
地方にはまったく縁のない店だからさ。

餃子の王将もそう。1件もない。
本家が無いのをいいことに、似た名前の偽者が先に店を作って
「ここが都会でうわさの餃子の王将だべさ」っていなかっぺの行列ができる有様。
566名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:27:46 ID:BnCrjl800
宣伝で速報じゃないだろ
567名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:35:17 ID:wjcU2dtX0
二郎、正直それほど美味しくないです^^;
568名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:48:39 ID:Wi3arh4L0
>564
大丈夫。並んでる連中からのプレッシャーはすげえけどw
そもそも極太麺なんで茹でるのに10分以上かかる。
手際わるいと席ついてから20分とか待たされるし。食券先にチェックしてんのに。
だから早くでろ、って殺伐空気はあるが
ゆっくり食うのがマナー違反って感はないな。あんだけの量だし。
569名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:49:57 ID:szxM+RHQ0
>>568
ありがとう
ちょっといってきまつ!
570名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:50:35 ID:+RenyomC0
店員の接客や店の雰囲気は良くないと聞いていたが
本当だったのが、残念でした。
味も嫌いじゃなかったし。

まあ餌をがっつく場所だと思えば妥当だけどさー・・・。
571名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:51:38 ID:bKzZXOPV0
突如、暴徒と化したロティストたち。警官隊の銃撃も、ゾンビのように群れ歩くロティストたちには通用しなかった。
そしてロットゾンビの魔手が佐藤にも伸びる――
ここまでか――!
無人のコンビニのバックヤードに追い詰められた佐藤に、じりじりとゾンビが迫る。
爛々と赤く輝く目が佐藤の視線をとらえると、ストンと腰が抜けた。
何か――何か投げつけるものは!?
商品の散らばった床をまさぐってみても、手に触れるのはポテトチップやカップラーメンの類ばかり。
さっきまで三田本店で隣に座って二郎を啜っていたロティストが、今やゾンビと化して牙をむきにじり寄ってくる。
終わった――。目をぎゅっと瞑り、佐藤は「そのとき」に備えた。
そのとき。
ズドン!という銃声のような轟音に驚いて目を開けると、背中から血脂を吹き上げつつその場に崩れ落ちるゾンビが見えた。
戸口に視線を走らせると、男が一人。
黒いコートを羽織り、黒いサングラスをかけた男。知っている――ロティストなら誰でも――この男こそ!
「ふふ…『ロットウィザード』ただいま参上、といったところか。
さしもの『バケツ食いの佐藤』も危機一髪だったな。」
ロットウィザードの手には、短く切り詰めたショットガンが握られている。さきほど佐藤が聞いた聞いた轟音は、まさしく銃声であった。
「け、警官のピストルでは、死ななかったのに…それは、ショットガン…?」
「いや、これは『ロットガン』だ…といっても、銃自体はただのショットガンには違いない。
ただ、弾丸に仕掛けがあってね。
ショットシェルの中に詰まっている散弾に、縦横に溝が掘ってある。その溝のせいで、対象に命中した散弾は砕け、真皮と皮下組織の間でまさに『暴れまわる』のさ。
…『ヤツら』はそこにいるのだからね。貫通する銃弾では、効果は薄い。」
安堵感もあってか思わず、ハフッ、と佐藤の鼻から笑いが抜ける。
「…またあの与太話ですか?『二郎』というのは実は未知の生物か何かで、皮下脂肪のフリをして人に寄生してるっていう…」
バカバカしい。
「やれやれ…では、実際に見てもらうしかないか。」
そう言うと、ロットウィザードはナイフを取り出し、ゾンビの死体へと近づいていった。
572名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:01:09 ID:v8aMc7Cc0
ラーメンのような反日料理を好むような奴は日本国籍を返上して切腹しろ。
573名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:02:12 ID:B+5WY7Mn0
価格

574名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:03:32 ID:ZTZGp6Dl0
二郎はラーメンじゃないんだよ。
二郎という名の生ゴミです。
575名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:05:12 ID:lvObhbR20
誰だよ、グルタミン酸ナトリウムのwikiの
関連項目にラーメン二郎入れたの
576名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:06:25 ID:7El8Y9Fx0
二郎系があると口コミランキングとかが信者に荒らされてひどいことになるお・・・
ってか二郎好きだけど週1とか食ってる奴らは味覚とか体系とか大丈夫なのか?
577名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:08:33 ID:+RenyomC0
>>575
ほんとに入ってるw
578名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:08:40 ID:PsGBlvwv0
>>572
大丈夫だ、台湾でラーメンは日本料理とされてるから
579名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:09:30 ID:9sWRnwH+0
>>565
>この店の名前を見るたびに2chには東京に住んでる人しかいないのかと思ってしまう。
地方では「情報」の大事さが、まだ認識されていないんだよ。
これは大阪・名古屋クラスの都市でも同じ。首都圏の衛星都市の情報の方が、よっぽど豊富。

私は名古屋に住んでいたことがあるが、名古屋ではどこにでもある「コメダ珈琲店」を
検索してみてそいつがよくわかった。
検索トップにはさすがに店のHPがくる(しかし、これも最近できたばかり)が、それ以外の
情報は数少ない首都圏店舗ばかりが引っかかる。
この店、メニューも独特だし、ファンも多いんだけどね・・・
580名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:10:41 ID:j9ZXslel0
>>1
+に立てるスレじゃねーだろ!

ジロリアンとか気持ち悪すぎ

好きに食えば良いだろ・・・・・・・
581名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:16:38 ID:ZTZGp6Dl0
二郎系では世田谷の陸がおすすめ。
美味しい、綺麗。

まあ、こぼれてない=綺麗ってのも飲食業界では二郎だけだろうが。
582名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:36:30 ID:/xN/Z30I0
どこで情報仕入れてきたか、大学生風の二人組が来て、大豚たのんでコールはヤサイマシマシ
「俺初めてなんだけど大丈夫かなwww」「俺結構食うよwww」とか会話してたら出てきたブツに青ざめてた
俺は小豚だったんだけど、俺完食の時点でまだ麺に辿り着いてなかった
彼らは無事帰れたんだろうか・・・@野猿街道店
583名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:38:26 ID:wjcU2dtX0
>>579
東京キー局が情報を独占してるんだろ
毎日のように全国放送で東京ローカル番組垂れ流したり、頭狂ってるとしか思えん
だから頭狂って言われるんだよ

そのかわり関東には、そこまで言って委員会、ムーブ(終了済み)、アンカーのような
踏み込んだ情報発信ができるメディア・コンテンツが存在しないがな

関東に情報が集まってるようにメディアは印象操作するが、実は東京が日本で一番の「情報過疎地域」
584名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:48:28 ID:7AWRIvbP0
俺の地元の二郎インスパイアは結構田舎の住宅地の中を走る県道沿いにあるせいか
家族連れやおじさんおばさんなんかも見かけるしカウンターだけじゃなくて座敷もある。
その一方で大ラーメンの券を買って麺増しを頼めば600グラムから150グラムきざみで際限なく麺を増やせるし
ヤサイなんかの無料トッピングもマシどころかダブル、トリプルさらにその上まで増やせるというワイルドな面もある。

なので家族連れが取り皿貰って取り分けながらほのぼのラーメン食ってるそばで
デブが必死にすり鉢で麺増し750gトッピング全マシをすするとかいうカオスな風景が見られる。
585名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:50:10 ID:DTeR+9ui0
関西に出店してみろ
味覚音痴の首都圏で流行っても意味ねえわ
関西で受けたら認めてやろう
586名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:51:36 ID:agkkzhtN0
ラーメン旨いのは旨いし 俺も好きだが
そんな、目を血走らせて食べるようなモノか???
587名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:53:31 ID:Zr73B1vP0
■魅力4 化調の魅力

が抜けている。
588名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:55:03 ID:8lEFyMzFP
>>585
味なんて二の次だしw

二郎は、量が食えれば満足だ
589名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:58:01 ID:f/WLDHZ7O
>>585
金龍で、満足していろ。
590名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 22:59:14 ID:7El8Y9Fx0
ジャンクさが魅力だからマックみたいにどこの地域でも若者いればある程度はやるんじゃないか?
課長と量で中毒者が出れば行列になってくんだろうなー
ってか京都にもインスパイアあったんじゃなかったっけ
591名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:00:03 ID:yEL6AAKeP
>>585
大阪ではウケそうな気がする
592名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:02:48 ID:ukn8Bes50
家が近いからついつい食べに行くんだよな
ちょっと自転車でいけば,もっとうまくて並ばずにいいところはあるんだけどな
593名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:03:35 ID:EnQDM/zh0
食ってくる
594名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:05:27 ID:FxDi26nq0
                                     |
                ____                 ||
             イ7 ̄    |  | ΓΤ¬―‐---、、     | |
      /|   //_/  / ̄|  | | |  |____  ヽ`ヽ、   / |
     | |/ |//     ̄  |   |  |  |  ΓΤ /`ヽ、> / |
     |  ||   |∠_/ ̄ ̄/ /\/ /  ノ  |   /     /   |
    /  | |  |     /  /   / /  /  /     /  /
    /  / ヽ ヽ  /   /    / /   /  /    <   /
   / /   \ \  ̄ ̄   //     ̄ ̄      ヽ/
  //      ` -\
595名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:06:38 ID:dhpXCbto0
豚の餌を豚のように貪る食本来の楽しみを思い出させてくれるのが二郎なんだよ
596名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:07:25 ID:I0ft6N780
値段と量と平らげた時の征服感wが魅力だと思う。
あと、ネタにもなるしw
597名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:16:11 ID:7AWRIvbP0
>>596
手頃なチャレンジメニュー感覚なんだろうな。
食ってもタダになるわけじゃないけど失敗しても罰金取られるわけじゃないし。
598名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:23:06 ID:6ZLdBB3K0
コンビニとかのコラボでインスタントラーメンで出ないかな
599名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:27:17 ID:bbzLVAQo0
>>598
http://www.myojofoods.co.jp/products/product_detail.html?id=4902881411257

こんなのも出るくらいだからあり得るよな
600名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:27:50 ID:4YeMcC7h0
本当のトンコツ通は小田原の「ブッダガヤ」に行く。
この店はメディアの取材拒否店なのでテレビや雑誌には出ないけど
マニアはみんな知っているマニア御用達の店。
通は神クラスと称される火曜日の夜に食べに行く。(月曜が休みなので火曜日が超超濃厚スープになる)
食べた後は近くのコンビニで烏龍茶と杏仁豆腐を食して
胃を落ち着かせないと下痢をする。

ブッダガヤを食した猛者どものブログ
http://missionblow.blog66.fc2.com/blog-entry-154.html
http://esuya.jugem.jp/?eid=1418
http://njinsei.asablo.jp/blog/2008/08/02/3669621
http://yaplog.jp/tak68/archive/1287
http://blogs.yahoo.co.jp/arapro7/1612407.html
601名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:28:30 ID:6ZLdBB3K0
>>424
2分20秒ぐらいで白い粉?入れてるが化学調味料?
602名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:30:22 ID:lrGAu+kv0
また豚の餌か!

一度食った事あるが、アレ旨いか?


アレが旨いとか言う香具師は味覚障害だと思う

603名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:33:55 ID:JFYJw+Ce0
わりと近所の路地にあるんだが注文方法が独特だとか
常連の世界があるとか聞いてまだ行っていない。
ラーメンくらい気楽に食べたいし。
604名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:34:12 ID:e8MgudeP0
>>585
神座って東京にもあるけど、美味しくないよね。

あと関西の人って、「天下一品の味が関西と違う」「東京はナイトスクープがない」とかどうでもいいことで東京は駄目だって言いたがるよね。適当に相槌打つのも疲れるw
605名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:35:48 ID:MwMzSrh+0
>>604
そんなステレオタイプまみれの「関西人」などヲマエの脳内にいるだけだろw
606名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:37:55 ID:0ghY3eE80
こういうお店って客の残したタレはどうしているんだろうね?
607名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:39:09 ID:e8MgudeP0
>>605
いや、俺もそうあってほしいんだけど、結構いるんだよねぇ。

東大寺→東大とか、清風南海→東大とか、そこそこ学歴ある輩ほどこうるさい感じ。
俺の周りだけなのか?
608名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:41:39 ID:vQAt5ZGJ0
>脂とかカネシの量を調整して自分好みの味が見つかると中毒になるよ。

自分好みの味を卓で勝手に調整するのはできるけど
店で声だして「アブラマシマシヤサイニンニク」とか言えないわ。
二郎の店ではそれが普通で客も心得てるなんだろうけど

俺はいまだに「ラーメンごときにコダワリなんか持っちゃって見苦しい」と考えるタイプだから
無理。食欲に対して抵抗がなさすごるのもなんか恥ずかしくなっちゃう。
609名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:41:46 ID:HmKpLGjJ0
>>607
類は友というやつだな

俺の知り合いの関西人でナイトスクープに固執するやつはいない
610名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:45:17 ID:o/egzTPx0
おれの二郎へのきっかけ。

授業の合間に友人に付き合わされる。
友人「最初は、小で十分だから」
漏れ「小でも多いじゃん、てかまずくねーか?このラーメンみたいなうどん」
  「つーか麺太過ぎだろ、ぜってー腹の中で消化できねーよ」




数ヶ月後、虜になっている自分が居ましたよ。
611名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:45:33 ID:rH50Rfv30
ラーメン界のスタバだな、ややこしい呪文を覚えなければならない
612名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:45:51 ID:vQAt5ZGJ0
>>591

絶対受けないでしょ。
大阪ってそもそもラーメンあまり好きでないっぽいよ。

彼らはけつねうろん?とかいうウドンをよく食ってるみたい。
613名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:48:33 ID:7AWRIvbP0
>>606
普通に捨ててるけど
614名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:49:55 ID:e8MgudeP0
>>609
盗みに遭ったりケツ掘られそうになったり、個人的に関西には悪い印象ばかりあるんだよねぇw


今調べたら、関西にも二郎系って結構あるみたいすね。流行ってるんだろか?
札幌の二郎系はそこそこ混雑してたけどねぇ。
615名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:57:22 ID:Zr73B1vP0
>>545
> 脂とかカネシの量を調整して自分好みの味が見つかると中毒になるよ。
それ、豚の餌に醤油と脂を調節してかければ美味い按配が見つかるってこと?
616名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:58:04 ID:f9tEdfAs0
ラーメンって並んでまで食べるもんなのか
東京はよくわからん
617名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:59:43 ID:wjcU2dtX0
>>614
気にすんな
他の地方から東京に行った奴はもっと悲惨な目に合ってるから
618名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:02:24 ID:bbzLVAQo0
>>616
並ばないと食にありつけません


それが東京。怖いところだ…
619名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:09:27 ID:jPu+dLgu0
よく雑誌とかで 『こしがある』 とかいう言葉で褒めちぎられてる某ラーメン屋
あんなん茹で不足の麺じゃねーか。こしがあるのと茹でが足りないのを混同してる。
620名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:09:45 ID:qEbVCq7R0
美味いと思えないし、腹下すどころか戻すしで金と時間の無駄
量食いたいだけなら同じ値段で結構なマシな内容の定食が腹いっぱい食えるし
全く以って利用する理由が無い

馬鹿みたいに食ってる奴らは単なる薬中みたいなもんだろ
味だのコスパだのなんぞこじ付けにしか聞こえん
621名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:12:27 ID:hqohjmLS0
>>616
味音痴だから、並ぶ = みんなが美味しいと思ってる = 自分も美味しいと感じる
って考えなんだよ
622名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:15:29 ID:CYYsiuE40
BTTF

デロリアン



623名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:17:39 ID:8txmuSbB0
ラーメン屋だけは一人で入れない。大好きなのに。
営業のサラリーマンが羨ましい。
624名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:24:32 ID:EI/qUhB60
並んでまでうんぬんっていったら
最近の王将もそうだな
味や値段が変わったわけでもないのに
妙に混んでる
625名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:25:33 ID:b4lyMCIt0
>>623
ラーメン屋行くのにいちいちツレが必要なの?
リーマンじゃなくても余裕だろ
626名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:27:18 ID:r3KNQzLw0
>>623
男?

最近は女の子でも一人で二郎系に突入してるのもいるくらいなのに。
627名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:40:02 ID:H/8isAVH0
うまいような不味いような。とにかくぶっ飛んだラーメンだった。
残念ながら体が持たないので1回しか行ったことない。
628名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:55:11 ID:Bdl30jho0
>>1
あれは、二郎という餌だろ。
629名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:57:02 ID:j2mNJA1T0
>>607
東大寺は京大だけど清風南海から東大の理一に行ったやつ、
俺の周りのにも2人ともいるが、まさにそんな感じ。
しかも、東京に上京して、しばらく経つにもかかわらず、
一向に直らないし、訛りを直す気もなさそうだ。
他にミヤネは昔から、大した事ない奴だった、とか、
銀閣寺の近くにある、なんとかってこってり系のラーメンが
東京の下町にもあるとかうんたらかんたらとか、京都には東風?という辛くてうまい
ラーメンがあるが、東京のラーメンはまずいのばっか、
讃岐うどんは、同じ「讃岐うどん」という名前なのに、関西と比べてひどすぎる、
さしてうまくない串揚げをうまい、などなど普段から暴言を吐いてばかりいる
ので、郷に入っては郷に従え、の別の地方出身者から煙たがられている。
630名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:58:26 ID:hqohjmLS0
>>629
トンキンはスレタイが読めないのかな?
631名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:58:48 ID:TfSByLA80
一度食べてみたいが一日がかりになるからなあw
632名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:01:45 ID:E1sKrQBH0
633名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:03:24 ID:8x0UOuPw0
欽についていけなくなった人の話か
634名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:08:48 ID:Y833lhtG0
>>619
いまさら言うのもなんだが、「まずい」と真実を書くと
そこいらのラーメン屋からも取材拒否になるからだろ。
ネタが無けりゃ雑誌もページを作れないからな。
635名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:11:50 ID:deduCauX0
うちは保土ヶ谷なんだけどどこが一番近いかな?
遅くまでやってる店舗ある?
636名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:12:53 ID:9l2D7LjP0
常連がうざそうで
行きたくても行けないわw
637名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:13:14 ID:GJX+5HOt0
二郎系は苦手だ
細麺じゃないと食えない俺には
あごが疲れて味わうどころじゃない
638名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:14:05 ID:yKs4pSFw0
大勝軒みたいなフツーのラーメンが一番好きかな-
639名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:14:27 ID:okUugYEx0
あれは料理じゃなくて完全に食料だな。
いつも飢えてる人には良いとおもう。
640名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:16:23 ID:r3KNQzLw0
googleで「らー」まで打ち込むと予測のド頭に「ラーメン二郎」が来るってのが凄いな。

正直ノリで彼氏に連れられていって吐いた女の子、結構居そうな気がするw
641名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:17:47 ID:CMblHRDi0
言うほど旨くねーよ二郎わ。
642名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:21:47 ID:tH2FSioJ0
牛丼屋で「つゆだく!」とかすら言いたくない(寒気がするんだ・・・)俺にとって
「ヤサイニンニク・アブラマシマシ!」はもうね。
643名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:23:57 ID:qFwnZUMy0
野菜とにんにく入れてください!あと脂も多めで!

これじゃダメなの?
644名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:25:12 ID:deduCauX0
>>640
ら で一番下に出る方がすごいw
645名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:26:32 ID:qGL8f09U0
寸胴なべ買ってきて、家二郎
646名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:29:00 ID:rO3LqddRQ
1.野菜だけ多めで他は普通
2.野菜とニンニク多めで他は普通
3.脂だけ多めで他は普通

それぞれなんて言えばいいか教えて

あと「ニンニク入れますか?」に対して「はい」とだけ答えたら
どんなのが出てくるの?
647名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:30:42 ID:RYl7PKU80
1.麺を日光に当ててはいけない
2.食べてるときに水を飲んではいけない
3.夜中の12時を過ぎて食べてはいけない
648名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:32:47 ID:K6cj/pXl0
完成したものを食いたい
細かい注文だるい
649名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:34:40 ID:r3KNQzLw0
>>646
1 ヤサイ
2 ヤサイ ニンニク
3 アブラ

デフォルトのらーめんにニンニク入れたのが来る。ヤサイもコールしなくても普通に入ってる。
呪文のようなコールで身構えてる人もいるかもわからんが、単に増やして欲しいものの名前を言うだけでおk。
650名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:44:52 ID:r3bjprdw0
>>647
悪い二郎が増殖するんだなw
651名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:46:41 ID:rO3LqddRQ
>>649
ありがとう
「マシ」って言葉が出てこないのが気になるけど挑戦してみる
652名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:47:20 ID:GPL0ihVK0
なんでカロリーって美味しいんだろうな
653名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:48:10 ID:iRvjNy0O0
654名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 01:51:40 ID:deduCauX0
>>653
やはり関内ですね。
近々行ってみます。
655名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:01:14 ID:r3KNQzLw0
>>651
「ヤサイ」って言うだけで量を増してくれるので心配なく。
足りぬ!って場合は例の「ヤサイマシマシ」をコールすればいいし。

トッピングは少なめにすることもできるお店が多いので、「ニンニク少なめヤサイアブラ」みたいに頼めば。
土日なんかは見るからに「初めてです!」って人も多いので、そうビビるもんでもないすよ。ラーメン屋なんだし。
656名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:10:23 ID:bXbisXbo0
ツウは「脂だくで!」とコールすればいい。
以上
657名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:13:51 ID:M/zsJhb50
>>11
軽く会釈すんのかよwww
658名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:16:51 ID:n506BwDP0
>>654
関内は行列がすごいからな〜 
前を通る度に、よく長時間並べるもんだ、と感心する

ヤサイマシ 子ぶた を食べたが、麺に到達する前に御腹いっぱいになってしまった
スープまで飲み干せる人はすごいと思う
659名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:29:36 ID:/salB2VU0
このスレには3種類の人間しかいない

それは健常者とジロリアンだ
660名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:32:12 ID:hh3a1YF00
太麺好きならおいしいでない?
味は普通。
661名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:34:32 ID:N9ZW6xRw0
一つ やさしく 愛して
二つ わがまま 言わせて
三つ さみしく させないで
四つ 誰にも 秘密にしてネ
662名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:35:17 ID:VBbThg2/0
こんなもの食ってたら後年後悔するよ。
663名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:36:56 ID:j2mNJA1T0
高田馬場店が引っ越して遠くなってしまったので
行かなくなってしまった。
664名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:39:28 ID:kH4uiZu30
小豚のカラメヤサイマシマシアブラちょっと。
665名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:43:39 ID:Gnf9DIDw0
下痢した、量も味も暴力ラーメン
よくわかったから二度と行かないw
あとあの店が好きとか言う男も信用しない
666名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:46:36 ID:afhDRzk70
若手ブサメンドクターですが、

30歳半ば以降のおっさんはしゅちゅうラーメン食ってると
何らかの疾患で後々大変だぞ

普段バランスの良い食生活や適度な運動してたり
喫煙や過度のアルコール摂取してないならまだマシだがね

最近、顔色も肌も汚なくて見るからに内臓悪そうな35以上のおっさんがよく来るよ
40後半から苦しい人生だろうな〜と同情するが自業自得とも言える
667名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:47:44 ID:l2r/lC6g0
>>597
フルマラソンみたいなもんで、スタート位置に立つだけで勇者みたいなw

ニンニクとアブラと麺の量で普通の人はおなかにダメージ来る。
慣れてない人はニンニクを控えないとヤバイ。

668名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:49:38 ID:7XhAq3KH0
二郎は家畜の餌と同じ
豚が食うジャンクフードだ
669名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:58:55 ID:GIChLaJI0
東京はたいへんなんだな、ラーメン食うのも
新潟でいうと小千谷のしょーりゅーみたいな感じなのかな

教えて在京県人様
670名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:08:03 ID:hla4bQhR0






       二度とニュー速+にこんなくだらないスレを立てるな





671名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:22:23 ID:j5F77Z5n0
二郎は一回目でうまいって奴はほぼいないよ  半信半疑で食ってるうちに4.5回目で糞うめーーってなるのが一般的
とにかく中毒性が半端ない  

わかりやすい味の目黒でも3回は食わんとな
672名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:27:32 ID:6MUWwj5b0
三田のオヤジは健在であるのか
673名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:28:29 ID:M3Wunnwn0
こんなもんに銭出す意味が解らん
つかデロリアンなんて言わねえし言えねえw
勝手につくるなハゲ
674名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:32:25 ID:UfTTgEh30
ジロリアン? 桃ラーみたいなもんだろ?

いつも踊らされて財布のひもがゆるゆるなバカ。脳が性病にかかってんじゃねーの?
675名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:33:19 ID:CbX0tw2L0
めんまし
676名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:33:29 ID:C3xlu2e60
二郎は食べる、好きだと言ってもいい

だが、食文化だの魅力だの、崇高な美辞とは無縁な食べ物だろう
餌と言ってもいい、後ろ指を指されながら、背中を丸めてコソコソ食べてナンボのさ
677名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:37:13 ID:M3Wunnwn0
>>671頭悪いなコイツ
ただの塩分と油分の常習性に過ぎないのにね
678名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:41:50 ID:2zvXqWgP0
育ち盛り食べ盛りの高校生とかならまだしも
ハタチすぎてこんな所に通うやつらなんて
経済観念すらろくに育っていない馬鹿だろ

こんなくだらないものに金を使っても
何の人脈も出来ないから無意味だし、
その上貧乏なくせにこんなもんに自分の持ち金を
浪費しているからいつまで経ってもお金が貯まらず
白痴みたいな面したつまらない貧乏人のままなんだよ

自分の暮らしている社会がどういうものなのかを
「見たくないから」と見ずに生きている。
679名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:47:23 ID:28LY7+/O0
お昼ごはんで人脈がどうとかってなんだよ
680名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:49:56 ID:ZfHOYBM+P
>>573
なるほど
典型的な低所得者向けの店なんだなw
681名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:49:58 ID:PUqqi0z50
食べたけど、あんまり美味しくなかったな
子供なら喜ぶかもしれないけど胃に悪るそうだった
682名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:50:21 ID:2zvXqWgP0
マジで言ってる?

同じ昼食なら、身銭を切らずに、複数の人間と食事して
コネを作れ(知り合いから連れに関係が強まっ)たりするほうがいいだろ?
きみ働いていないの? これで皆苦労しているのに……。
683名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:50:32 ID:Pa9X6YI10
シロアリ
684名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:53:30 ID:kKolUbcT0
>>682
貧乏人と関係が強まってもしょーがねーだろ
ゴルフやれよ
685名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:54:44 ID:U1rENIcS0
学校のお勉強程度すらついて行けずに逃げ出して、
しなくてはならない事をするのも面倒で逃げて、
自分の生活している社会の現実をありのままに見つめたり、
自分の将来について考える事からも目を逸らして生きている。

そんな臆病者の逃避の先がラーメン屋って…惨めだなw
686南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/25(火) 05:55:29 ID:r5LUyfPj0
小生も大宮のラーメン二郎に行って
殺伐とした空気ぶち壊してきてやろうか。qqqqq
687南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/25(火) 05:56:31 ID:r5LUyfPj0
>>685
どうしたのw急にqqqqq
ラーメンと現実逃避を結びつけるには無理があるqqqqq
688名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:57:43 ID:U1rENIcS0
>>684
>貧乏人と関係が強まってもしょーがねーだろ

だから >>682は20歳過ぎてラーメン屋なんかに
通ってんなよって書いたんじゃないの?
ちゃんとした店で、まともな社会人と食事すればいい。
…字も読めないのか?
689名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:58:53 ID:2MHQEnuk0
美味しかったけど、男だらけで敷居高過ぎ
690名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:04:24 ID:XMyRLN0wP
運営は記者権を見直せ
691名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:05:08 ID:BcJhHiFx0
>>677
残念だが二郎は普段からちゃんとしたもん食ってないとそのうまさはわからんよ
692名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:07:43 ID:ps4oREf60
客の大半は慶応の貧乏学生だろう?
693名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:10:03 ID:bGN6FbQv0





     692 :名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:07:43 ID:ps4oREf60
       客の大半は慶応の貧乏学生だろう?


きっとこの場だけでもそういう事にしたいんだろうなあ・・・・
694名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:12:07 ID:ClT3i7zo0
注文の仕方が暗号なんだろ?
ラーメンは気軽に喰いたいから俺には無理w
695名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:12:11 ID:hCK21pLB0
緑色で溶けてるのだっけ?
696名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:13:00 ID:++xagLHr0
天下一品の方がおいしいよ
697名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:16:08 ID:ps4oREf60
>>693
実際朝10時から夕方16時までに行ける客なんて隣の慶応生ぐらいだろう。
違うの?
逸見さんレポートなんかの何度か貼られた懐かしい映像見ても学生さんばっかだったじゃない。
698名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:17:22 ID:ApUCqVEJ0
過剰な旨味成分と脂と塩分とニンニクの同時摂取を長期間続けてきたラーメン中毒患者は、
そのような健康を害する危険が高いラーメンを食べることで、脳内麻薬が分泌される回路が出来てしまってるため、
麻薬や覚せい剤中毒患者と同じく、普通の食生活に更生させるのは困難なのです。
699南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/25(火) 06:20:11 ID:r5LUyfPj0
>>698
ラーメン食べ歩いてるけど、食いすぎるともうラーメン食いたくねぇ!
ってなるぞ。中毒なんかならない。コーヒーの方が中毒性あるqqqqq
700名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:30:23 ID:lTWUleIG0
>>696
炭水化物ばっかじゃんあそこ。
関西人なら喜ぶかも知らんけどw
701名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:35:07 ID:tYPTnBmO0
こういうスレ立てるのやめてくれ。空気読めないバカ女がやってきて回転率悪くなるから
702名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:36:00 ID:2MHQEnuk0
ラーメン次郎に望むこと
もう少し綺麗な女性にも入りやすい店舗にして欲しい
駅から近いか、駐車場もある立地条件にして欲しい
703名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:40:11 ID:AOza80Fq0
何となく興味はあるけど
写真を見る限りとてもじゃないけど全部食えそうにないから
実際に入ることはできないな
704名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:42:00 ID:++xagLHr0
>>702
>>701
ワロタ
705名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:42:19 ID:ES7q71js0
果物で言うとドリアンみたいなラーメンなんだろうな、俺は一回だけドリアン食ったけど裏で吐いちゃった
その後食ってなくて不味いの印象しかないけど好きな人はいくらでも食べるからな
706名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:44:10 ID:tH2FSioJ0
ラーメン次郎に望むこと

レディース・デーは300円引きにして欲しい。
半ラーメン半チャーハンセット(杏仁豆腐付き)をメニューに加えて欲しい。
店内BGMはボサノバにして欲しい。
707名無しさん@十周年 :2010/05/25(火) 06:44:22 ID:83b+Zrdl0
二郎は独身の頃にハマった。
なぜか無性に食いたくなるときがあるんだよなあ。
あとキレいな二郎は二郎じゃないだろ。
あの汚さと敷居の高さが二郎そのもの。
708名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:46:37 ID:tH2FSioJ0
客が独特の緊張感と気合を入れて挑むのはよくわかった。

ところで店員の態度は具体的にどうよ?
悪いイメージの気がするが、具体的にどうしたこうしたってのは
実はあんまりよく知らない。
709名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:46:39 ID:XiHK4s7T0
二郎の麺って中華麺というよりうどんに感じるのは俺だけだろうか
710名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:48:49 ID:kegLIuvuO
「濃い目多め固めマシマシニンニクチョモランマ!」

こんなキモい注文してる奴ホントにいるの?
ネタだよね?
711名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:53:10 ID:tH2FSioJ0
性癖に個人差あるから
中にはスカトロ同好会もあるのは(頭では)理解できる。
しかし現代社会の衛生通念からすると常識はずれではある。

二郎のラーメンを喜んで食ってる輩はそこのところ自覚して欲しい。
「うんこ食うのンマイよ!」ではまわりからの好意的な反応は望めないよ。
712名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:54:04 ID:rNTPDHjl0
これただの宣伝じゃん。どこがニュースなんだよ
713名無しさん@十周年 :2010/05/25(火) 06:57:40 ID:83b+Zrdl0
>>707
ヤクザみたいなおっさんが二人ぐらい。まったく愛想はなし。
客も黙々と食っている印象だなあ。
俺の会社の元同僚で店内に入って「汚い」とか文句いったら
「出ていってくれ!」っていわれた奴がいたらしい。まぁそんなもの。
714名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 07:01:48 ID:kQFpziz90
ここの客層はスタバで呪文唱える方が難しい奴多そうだな。
715名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 07:05:47 ID:tH2FSioJ0
>俺の会社の元同僚で店内に入って「汚い」とか文句いったら

汚いってのはどれくらい?ゴキやネズミは?
客が食後にテーブル拭くらしいけど
ちゃんとふきん置いてあるのかな?ティッシュ?
716名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 07:09:48 ID:qz99rEm80
>>715
汚いって言ったのは元同僚なんだから絡んでも仕方ないだろ。
なんか店の悪い点を言うと反抗してくる馬鹿が常駐してるのか?
717名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 07:11:31 ID:tH2FSioJ0
>>716

おまえずれてんな。
718名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 07:17:24 ID:2MHQEnuk0
贅沢は言わないから、せめて何年か前の殺伐とした吉野家クラスの店舗にしようよ
あばら屋か廃屋みたいな店舗でラーメン食べるのはいくら何でもイヤ
719名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 07:29:44 ID:0HhGOHFIO
レジ横とかに置いてあるとついつい買っちゃうんだよね〜
きな粉味とかちょー美味しいし
720名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 07:34:28 ID:Jao2Otoa0
721名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 07:37:15 ID:kQFpziz90
で、うまいのここ?
722名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 07:46:56 ID:WKhO/f2e0
デュエルコピペ
723名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 08:10:08 ID:kegLIuvuO
汚いっつーか、店の至るところに脂の幕が張ってる感じ
床とか滑るし
724名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 08:36:56 ID:LcKH7OX40
九州土人来ないの?
725名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 08:37:44 ID:tH2FSioJ0
しゃらくせえ
726名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 08:40:21 ID:qFwnZUMy0
    / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <残念だが二郎は普段からちゃんとしたもん食ってないと
    |      |r┬-|    |       そのうまさはわからんよ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
727名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 08:41:09 ID:qEbVCq7R0
>>723
脂が浮いてるようなスープのラーメン出すところは大体その傾向にあるが
二郎はその最たる存在だな
臭いも強烈だからすぐ家帰って着替えられるとか
風呂入れるとかじゃなきゃやめたほうが良いと思う
728名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 08:44:43 ID:tH2FSioJ0
こんなアクの強い店でも
デートに使えるんだろう。

リア充はいいよな。
729名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 08:47:07 ID:00+Q+WiIO

汁無しは案外美味いと思う。
ラーメンは味を求めるなら他に行った方が良い。
730名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 08:51:01 ID:C1C2Qr+B0
グルタミン酸ナトリウムの毒性というと、1968年に中華料理を食べた人が、頭痛、歯痛、顔面の紅潮、体の痺れなどの症状を訴えた
中華料理店症候群 (Chinese Restaurant Syndrome) の話が有名である。続く1969年には、マウスおよびラットによる実験で幼体へ
の視床下部などへの悪影響が指摘され、JECFA(国際連合食糧農業機関 (FAO) と世界保健機関 (WHO) の合同食品添加物専門
家会議)は1974年に一日許容摂取量 (ADI) を 120 mg/kg 以下と定めた。

米国ではいまなおグルタミン酸ナトリウムの摂取が脳などに深刻な被害を及ぼすと考える人々が存在する [1] [2]。また、「NO MSG」
(グルタミン酸ナトリウム不使用)を宣伝文句にした、調味料や中華料理店などが現在でも数多く存在する。

なお日本では1972年に味付昆布にグルタミン酸ナトリウムを「増量剤」として使用し、健康被害が起きた事故があった。その症状は
中華料理店症候群に似たものであった(頭痛、上半身感覚異常等
731名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 09:07:02 ID:IvOq4BB30
多けりゃいいってもんじゃねー
732名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 09:16:38 ID:Op5e+S0s0
>>1
東京ローカルのネタでスレ立てんなボケ
宣伝が見え見えすぎる
733名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 09:57:35 ID:/salB2VU0
>>678
ラーメンごときで経済観念とか人脈とかブツブツ語り出しちゃうなんて
ラーメンごときでロットが乱れるとか小麦が香るとか語ってるジロリアンと
同等の気持ち悪さががありますね。
まあ、なんというか頑張って、毎食他人のゼニと人脈アテにしながら飯喰って
蓄財なさってください。
734名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 09:58:36 ID:mcO+AjAg0
ああ、ドクが乗ってるやつだろ?最後は列車に破壊されたが
735名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 10:01:04 ID:ctJdPxoDP
脂抜きにしたい時はいつ言えばいいの?
食券のとき、それともトッピングコールのとき?
736名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 10:03:56 ID:lTWUleIG0
ID:2zvXqWgP0
貧乏臭いなおまえww
737名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 10:03:59 ID:E7BUsL/y0
二郎でお食事気分で注文してるやつを見ると吐き気がする
738名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 10:07:00 ID:VvSTedhT0
「嫌い」と「不味い」を混同してるお子さまだらけですね^^
739南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/25(火) 10:14:00 ID:r5LUyfPj0
>>737
何気分だったらいいんだよwwq
740名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 10:25:51 ID:Ouqe2Ze+P
>>604
大阪で食べた神座はまあまあ美味しかった気がするが東京のは不味いな。
大阪のでもそこまでのレベルじゃなかったけど。
741名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 10:27:07 ID:VBbThg2/0
普段からちゃんとしたもん食ってりゃ、二郎なんかとてもじゃないが食えないよw
742名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 10:27:17 ID:I4R9d6AM0
ジロリアンってのは二郎のラーメンが好きなんじゃなくて、二郎のラーメンを食ってる自分が好き、だからな。
743名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 10:28:48 ID:Op5e+S0s0
>>742
だろうな
744名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 10:57:07 ID:I0VWpTsV0
ラーメン二郎って何?
有名なの? 全国チェーンなの?
745名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 11:02:30 ID:pTY+lqkO0
後ろで待たれると落ち着いて食べれない。空いててゆっくり食べられるお店がいいな
746名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 13:11:15 ID:LmIO1Ns10
6年ハマって10回しか行ったことのない店をおすすめと言われてもなぁ
747名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 13:13:44 ID:jRtUn9aZ0
ロリ??
748名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 13:35:26 ID:VBbThg2/0
痔炉利アン
749名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:01:22 ID:VvSTedhT0
>>746
オススメしたい店舗が必ずしもいつでもいける店とは限らない
750名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:13:23 ID:Y2FkjQFl0
二郎なんて、憚りながら食うもんだろ
751名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:19:32 ID:ePTbeanB0
二郎はラーメンのジャンルに囚われるようなものではない。
しいて言うなら二郎という新ジャンルの食べ物。
752名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:24:44 ID:6NdYYfBCO
新ジャンルの生ゴミの間違いだろ
753名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:26:58 ID:cbwnpV4T0
肉体労働者の食い物
754名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:32:25 ID:F/uCUNzt0
大量のもやしイラネ
可も無く不可も無くな味だったけど、食べ終わった後はうんざりしたわ
ドカ食いしたい人向け
755名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:55:39 ID:K95xXnKe0
二郎行ったらいつも残してるけど
また行きたくなるんだよね
756名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 15:34:57 ID:X2n6JX4i0
>>755
残すんだったら「麺少なめ」または「半分」を頼め!
757名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 15:50:04 ID:7JYsGMpK0
修学院にある夢をかたれっぽいラーメン?
758名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 15:51:32 ID:sIKGgNRF0
ラーメンて完全にジャンクなのに
作ってる人はなんか偉そうだよな
759名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 15:56:44 ID:6nxGN//K0
目黒店に10回でジロリアンを自称って恥ずかしすぎないか

しかもニンニク・アブラマシマシがオススメとか。
素人にそんなものすすめるなよ
まずは麺半分でニンニクなしだろう。
760名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:40:34 ID:VvSTedhT0
文盲多すぎだろwww
人をどうこう言う前に自分の脳みそマシマシしてもらえよwww
761名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:45:08 ID:RJcZhXX30
次郎たまーに食うけど、野猿次郎が一番好きかな
762名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:51:16 ID:X2n6JX4i0
>>759
>しかもニンニク・アブラマシマシがオススメとか。
よく読め。それはこの記事によれば目黒の若林店長のセリフだが、ウソくさい。
若林さんは、初心者にそういう無責任なオススメをする人ではなく、
むしろ知ったかぶりをすると容赦なく制裁を加える人でもある。
明らかに初めて来た客が調子に乗って「麺カタカタ!」とか注文すると、茹で汁をくぐらせただけの
生麺を提供するところを見たことがある。
763名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:53:20 ID:wB9qFqsW0
目黒店って行った事ないけど
盛りが普通すぎだな

野菜が乾坤一擲頂点を目指すくらいでないとおかしい
764:2010/05/25(火) 16:53:24 ID:uwvggkacO
>>762
一風堂の一番堅い奴より堅い位なのですか?>麺カタカタ
765名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:56:05 ID:cYPvtvPA0
>>764
極太麺だから、食えた物じゃない
766名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 17:09:16 ID:/salB2VU0
なんで飯喰いに行って容赦ない制裁を受けないといけないんだよww
こういうのが健常者には敬遠されるんだろうな
767名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 17:09:50 ID:UXTvJkgQ0
おいしいか?ここw
768名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 17:12:40 ID:bqLcSThE0
>>767
おいしくはないけど、くせになりたまに無性にたべたくなる
20後半以降にはじめてここで食べてもそういう気持ちにはならないだろうな
769名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 17:13:15 ID:LcKH7OX40
>>762
>茹で汁をくぐらせただけの生麺

仕事中なのに声出して笑った。二郎の麺でそれはあんまりだw
770名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 17:16:19 ID:tH2FSioJ0
いわゆる一つの貧困ビジネスなんだろうな。
771:2010/05/25(火) 17:18:35 ID:uwvggkacO
>>765
普通に罰ゲームですね‥‥‥
772名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 17:23:30 ID:2nHtIn/i0
一回食べてみたいけど
ジロリアンとかいう豚が怖い;;
773名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 17:23:48 ID:/salB2VU0


怒らないようがんばりますので、怒られないようがんばってください
774名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 17:24:12 ID:Y1P+KOqy0
1回行って見たいけど、怖くては入れない
775名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 17:40:23 ID:nCCrUT8R0
二郎三田本店の親父さん(創業者)はまだ元気なのか?
776名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 17:42:16 ID:TaBRc4Pd0
「ラーメンげろう」
777名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 17:43:57 ID:Ouqe2Ze+P
ラーメンが食べたいときは二郎が選択肢に入ることは無いな。
二郎が食べたいときに二郎に行くから並んででも食べたくなる。
778名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 18:22:40 ID:iRvjNy0O0






       / ̄ ̄\
     /   _ノ  \
     |   ( ⌒)(⌒)   男の昼飯つったらラーメンだろ常識的に考えて……。ウドン?モチデモクッテロ
     |     (__人__)    
     |      ``⌒´ノ          ____
     |   .     }         /      \
     ヽ       .}          /   ⌒  ⌒ \
       ヽ     ノ       /   (⌒) (⌒)  \
     /      \      |     (__人__)    | この前通りがかりに見つけたお店があるんだお
     /  /     } |      \_    `⌒´  _/  美味しそうな臭いが外まで漂ってきてたんだお!
    /  /.      | |     /         ヽ
    |  |      .|  |     |  |         | 
     |  |       ||  |     |  |        | |
    (__)    |   |し__)    ヽ  ヽ       | |
       |   }  |          (_) _   |_)
       |   | /          |   / |   |
       |   |/           /   /  |   |        
      (_⌒)          ヽ_⌒)   (_⌒)
779名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 18:26:09 ID:iRvjNy0O0

   やる夫「ここだお!!」
やらない夫「ここは……!」

┌────┐:::::::::                  :::::::::::::::::;;;;;;;;
│        │ ::::::::::,,,,,,,,,,:::::::::::::::         ;;;;;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;
│    ラ │  ::::::::::::::::::   ::::::::: :::::::::::::::   ;;;;;;;;:::::::::::;;;;
│  ┓  | │        |    ;;;;;;;;;  :::::::::::::
│ 二 .メ │        .|          :::::::::::::   
│     ン │        ||  . . |     ;;;;;;;;;;::::::: 
│ 郎     │    |   _| |__   ||          
│┗      │   .|;|  /。 。ヽ  |,;|         
│        │   |.;;|  ヾi||i;;,,,ノ ,-'。'-,       
└────┘   ノ ヽ  .|,l.|iii|/。。。。ヽ                【やる夫で学ぶラーメン二郎 入店〜注文編】
       ..||   <。。。`)イ。ヽ|ヾiiii;;;''""ノ     
  .    .|;;|    |ii;;;"''(。。。。);;|ii;; ;:|     .  
       .| ;;,|  /'~~~';;; ヾii;;:iノ. . |;; ;|       
  .    .ノ ;;ヽ_ ヾミlli;;∧;|i;;;i.|   ||;∧.||    ||    
    /。。。。\|ミ,-' '-,i;;;| ll  いノヽ   |.|        
   /o o o o o o .Y。。。。ヽ,, ll  .|i; |。。\,-'-',_  :::::::::::::  
   ヾミ i;U;;o""''∧'~ヾii;;;;:''/ii ll ..|i; .|;;;;:::::''ノ______ヽ:::::::
    |iii;;;:∧::ヾ(,,,,,,,,,)ii|.ii;;'' |ii  ll  |ii; |;;;丿iii;;;/   ;;;;;;;;
     |iii;;;| |::ヾ`|ii..|´ ii|. ヾ|ii  _,ノii;; ヽ_ii;;::/   
  /'~'\ノ::ヽ  .|i;.|  iiii .ヾii,-'~。。。。。。 `\    .|    ※このお話はフィクションです。現実に存在するラーメン屋とは一切関係ありません
780名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 18:28:30 ID:iRvjNy0O0

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ○)(○)
. |  U  (__人__)
  |     |r┬-|   やる夫……お前が言ってた店は……『ココ』……なのか?
.  | ι   `ー'´}
.  ヽ     u  }
   ヽ     ノ
   /    く  \
   |     \   \                                    ___
    |    |ヽ、二⌒)、                                  /      \
                                              /ノ  \   u. \ 
                                             / (●)  (●)    \
                                             |   (__人__)    u.   | 
                   そ、そうだけど、なんかまずったかお?   \ u.` ⌒´       /
                                             ノ            \
                                          /´               ヽ


     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ー)(ー)
.   |     (__人__)  いや。これも運命だろ……
    |     ` ⌒´ノ  今までずっと避けてきたが、まさかやる夫がここに行きたがるとは……
   .l^l^ln      }   やはり避けては通れない道だった、ということだろう
.   ヽ   L     }
    ゝ  ノ   ノ
   /  /    \
  /  /       \
. /  /      |ヽ、二⌒)、                                ヤ、ヤラナイオ?>
 ヽ__ノ
781名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 18:30:42 ID:iRvjNy0O0
   /  . \
 /._ノ三ニヽ、\              そう、今こそラーメンキチガイならば必ず越えなければならない壁……
  |  (J)(J) .|             
. |  (__人__).. |「rー__ヽヽ               『 ラ ー メ ン 二 郎 』 を越える時ッ!!
  |   ` ⌒    |  .\  \┌ーz__ ┐7      
.  ヽ      , ィ==‐、/ / ̄ ̄乙/ /
   ヽ    ノ⌒) ∨/  / ̄ ̄/|
   /   (_ ̄__/ ̄`く._ __∠ -┘」
   |     /〃 \   '"  \    -┘
    |    ./¨\    \,_ ``ヾ}
     . 人''" \  、__ ` 、_/ ノノ
      〈 " \ __.ヽ ヾ、._,)'´
    /,ハ.  ヽ.  、__`ン{ 〃
   く / ∧ !、_  `'_,/





          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\
    / ∪  (__人__)  \       いや、やる夫は別の店に行くことにするお……
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) ./ / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  ::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /
782名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 18:33:03 ID:iRvjNy0O0
<イラッシャイ!

        / ̄ ̄\       
      /  ⌒    \     
     赱r_i. i、赱ィミ   |     
     (__人__) ⌒::::::  |     .
     トエエエイ      |     . ハハハ、今更何を言ってるんだやる夫クンは、君から行きたいと言ったんじゃないか。オジャマシマース
      {`゛゛´      ,r'     .
     ヽ       人                     _____
     __|      /  \                /      \
     / ヽ____/  /\              /  _ノ  ヽ、_  \
   /| │__丿;;;\_/\_/\ヽ         o゚((●)) ((●))゚o   \
  /  ヽ/|ヽ;;;;;;;;;ノ/ \   丶/丶         |  (__人__)      |  良く分からないけど嫌な予感しかしないんだお……おじゃましますお……
  |   | |  /;;;;;|/\─       丶       \ ` ⌒´       /
  |    | |/;;;;;;;/  >__  /   |        \______/
  j    | |;;;;;;;/  /|--┌│ |   │        /ヽ|   /⌒l;;;;|
  │   | |;;;;;/ /.│ ││ |   │       │ |;;L__/  /;;;|
  |    │|;;/ /  |___|__| │   |        / |;;;;;;;;;;/  /;;;;;;|
  |     \|/         |   │         |  |;;;;;/  /;;;;;;;;|
  |              / ̄丶 |     (⌒(⌒ヾヾ /;;;;;;;;;;;;;|
  ヽ______彡( ̄ ̄ヽ ̄|  |    (  (   |ヾ _;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  /;;;;[__];;;;;;;;;;;彡(二二 ││ /     (_(_ノゞ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
783名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 18:35:40 ID:iRvjNy0O0
    /\___/ヽ      /\___/ヽ      /\___/\ヽ
   /''''''   '''''':::::::\    /''''''   '''''':::::::\   / /    ヽ ::: \
  . |(●),   、(●)、.:|  . |(●),   、(●)、.:|  . |─(●),─(●)─、|  チラッチラッチラッ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| .   |   `-=ニ=- ' .:::::::.   |    ,;‐=‐ヽ   .:::::|
   \  `ニニ´  .:::::/   \  `ニニ´  .:::::/   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\    /`ー‐--‐‐―´\   /`ー‐><│-´´\
                                           


        / ̄ ̄\
    ./   ヽ_   \
     (●)(● )     |
    (__人__)      | シッ、目を合わせるな、黙って歩け
    ヽ`⌒´      |
     {         ヽ
     ヽ        人                  _____
     __|       /  \              /      \
     / ヽ____/   /\             /  _ノ  ヽ、_  \
   /| │__ 丿;;;\_/\_/\ ヽ        o゚((●)) ((●))゚o   \
  /  ヽ/|ヽ;;;;;;;;;ノ/ \   丶/丶         |  (__人__)      | スッゲー見られてるお!しかもなんかブツブツ言ってるお!
  |   | |  /;;;;;|/\─       丶       \ ` ⌒´       /     
  |    | |/;;;;;;;/  >__  /   |        \______/
  j    | |;;;;;;;/  /|--┌│ |   │        /ヽ|   /⌒l;;;;|                     オトコフタリヅレ、ノットギルティー>
  │   | |;;;;;/ /.│ ││ |   │       │ |;;L__/  /;;;|                     カタホウハピザ、ノットギルティー>
784名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 19:21:24 ID:qFwnZUMy0
>>762
なにそいつ

俺がそんな事されたら頭からラーメンぶっかけるわ
785名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 19:23:42 ID:hIO3AxdU0
本店の小ぶたが胃袋のギリギリだったんだけど板橋のフジマルのぶたの量はそれより多いの?
786名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 19:34:53 ID:tH2FSioJ0
「ぶた」とかいう呼び方もっとなんとかなんねえの?・・・

食肉なんだからちゃんと名前つけて呼べよ。
ブタ!とか ぶた! じゃなくてよ。
礼儀だろうが。

なんか店も「板橋」だの「野猿」だの「松戸」だの
ケモノ臭いとこばっかじゃねえか。

マジいやんなってきた。
787名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 19:37:29 ID:tH2FSioJ0
ジロリアンは95%の確率でパチンカスじゃねえかと思うんだ。
漫画好きで本読むとしたらラノベか歴史小説。
ゲーマーも多いな。
音楽はアニソン。

オタクとヤンキーの両方に通じる感性持ってる連中って感じ。
788名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 19:39:24 ID:r3KNQzLw0
>>787
ID赤くするのもいいけど鼻毛出てるよ
789名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 19:39:46 ID:LcKH7OX40
しかし、二郎っていつの間にこんな高くなったんだ?
昔は3〜400円で腹一杯食えて、貧乏人にはありがたい店だった。
790名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 19:40:35 ID:eMSV+dpK0
ギシアンみたいなもんかジロりアン
791名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 19:40:40 ID:tH2FSioJ0
いつも二郎で食ってると鼻毛伸びそうじゃね?w

しらんけどな。


「いつもじゃねえよ たまに無性に食いたくなるんだよっ!」


はいはい。
792名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 19:41:06 ID:ntG/87c70
汚い店でむさぼるように食べる姿見てるとさすがトンキンだな、と思う
793名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 19:42:15 ID:GJX+5HOt0
みんなどういう食い方してる?
まず野菜全部片付ける?それとも最初から麺掘り出す?
794名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 19:45:04 ID:tH2FSioJ0
チョモランマだかなんだかしらんけど

なんでああいう盛りをするかね?
どんぶりから必然的に溢れる。
汚れる。自分で拭くのがマナー。

・・・ざけんな。

USのハンバーガーでも異常な積み重ねなのあるけど
あれは見ててお祭り的というかハッピーに感じるが
二郎のヤサイ?ブタ?カネシ?マシマシ?チョモランマ?ってのは
全然ハッピーになれなそう。
795名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 19:50:08 ID:Rp6PpZrf0
>>791
鼻毛は知らんが、身体には間違いなく悪そうだよな。
2年一回くらい食べたくなっていくけど、食べ終わるといつも後悔する。

ジャンクフードって意味では美味しいと思うけど、量が多すぎる上に不健康っぷりが凄まじい。
796名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 19:50:23 ID:bYsEGC210
抽出 ID:tH2FSioJ0 (13回)
797名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 20:02:47 ID:nQ+KVMfN0
北浦和の二郎のインスパイア系の丸富士こそ最強だな
798名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 20:02:51 ID:m+IVJL2e0
>>720
遅レスだが、そこはオススメできないな。
旨いのは間違いないが、日本一笑えるラーメン屋だし、素人には敷居が高すぎる。
799名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 20:11:14 ID:5GTkkdG4P
プレジデントにも記事が載ってたし、なんか今この店代理店がプッシュしてるの?
流行ってるから王将みたいに宣伝する必要もないのにな。
800名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 20:20:41 ID:bTMcAVJd0




自演のスレは結局自演している個人の価値観が反映されるから

そのスレで良いとされているものは否定されないし、

自演している者の能力を超えないため、その個人が

知らない物事はまったく話題として登場しない。

だから、結局は特定の名前が繰り返し登場するだけとなり、

「自分は○○○と思った/〜と感じた」または「自分は好き/嫌い」

などといった幼稚でくだらない感想の繰り返しとなる。




801高木正雄:2010/05/25(火) 20:24:26 ID:M6Y8H03g0
>>8
ですな
802名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 20:47:00 ID:dnuztEat0
カネシ醤油を誉めた時点でにわかの味障ラヲタ確定

なぜか?

それは二郎以外醤油を誉めないからだ
いや、誉めないでなく誉められるだけの舌と知識を持ち合せてないからだ

しかし二郎に関してだけは醤油を誉める
いやはや滑稽な話だ
カネシ醤油を誉める事で自称ラヲタを気取れると勘違いしている

じつに滑稽だ
803名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 21:29:41 ID:bYsEGC210
訳(なんで俺様の作った最高のスープが全然評価されないんだ!この味覚オンチ共め!)
804名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 23:03:17 ID:yXgxjUT50
つーか、巡回の意味で今週は4回池袋店行ったけど、誰か俺に気づいてたか?
何人か常連いたみたいだけど、俺に会釈すらしなかったよな。
俺わりとそういうの記憶いいタイプなんで気を付けた方がいいよ(笑)
つーかヤバいね、池袋。完全に客層入れ替わってんじゃん。
コールすらまともにできないガキんちょが、学食感覚で食いにきて、ロット詰まり起こしてんじゃん。

よく、池袋は二郎ランク低いって言われるけど、違うだろ?
店の良し悪し決めるのは客層だろうが。
はっきりいって俺は古参中の古参だから、ある意味で、
ここの君たちから見たら俺は上司みたいなもの。
その上司に、週に4回も足運ばせるなよ。
おまえら若手がホームに通いつめて店の雰囲気盛り上げていかないでどーすんの?
社会って、そういうもんだろ。
あまり書くと愚痴っぽくなるからやめとくけど、一言だけ。

「ホームの秩序を守るのは若手の仕事。」

そこんとこ忘れないで。
805名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 23:29:24 ID:AQpkQjTj0
二郎攻略本出したら売れるんじゃね?
806名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 23:33:26 ID:r3KNQzLw0
久々に、ロットバトル報告。

目黒店のファーストロットで、横に並んだ兄さんからバトルを持ちかけられた。
「バトルいかがすか?」と、大豚Wのフダをちらつかせながら挑発してきやがる。
俺も負けじと「いいけど、俺、相当強いよ?」と大豚Wのフダをパチリとカウンターに置く。
そいつは、色黒短髪ガチムチマッチョで、スポーツ用のメガネをかけた、いかにも体育会系といった感じ。
実際、近所の大学生かなにかなのだろう――なめやがって。

さて、ほどなく全マシの「二郎」が俺たち目の前に置かれる。ロットバトルスタート!
一心不乱にまず野菜を攻略する俺。ふと、対戦相手のマッチョを見ると・・・早い。早すぎる。
みるみるうちに野菜の1/3がやつの腹の中に消えていった。
これは、あれを使うしかない。
ヤツの目を盗み、俺は箸を両手に持ち、自らのどんぶりに積み上げられた野菜とアブラと豚の山の下に差し入れる
――ご存知「ツバメ返し」。
二本の箸ですばやく野菜山をすくいあげ、カウンターの下に捨てる荒業だ。

メガネの曇りを拭いて唖然とするマッチョ。俺の野菜の山はきれいさっぱりなくなっており、既に麺の攻略に入っている俺。
やつのひきつったようなその恐怖の眼差しが忘れられないw
今までは体力に任せた勝負で勝ちを拾ってきたのだろうが、相手が悪かったな。これが大人の戦いかただ。
807名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 23:35:35 ID:r3KNQzLw0
当時私は向かうところ敵なしの、売り出し中のロットデュエリストで、
その日も三田本店で大豚Wの食券片手に、隣のロッターにデュエルを申し込む。
相手は、黒のスーツを品よく着込んだジイサン。目が悪いのかサングラスをかけている。
デュエルの申し込みに、老人は驚いた風だったが二つ返事で承諾した。どん、と私たちの前に大豚W全マシが置かれる。
老人相手でも、容赦はしない・・・デュエル開始!しかしその老人はなかなかのスピードで、私に追いついてくる。いや・・・向こうのほうが僅かに早い!
「・・・お若いの、ちと暴れすぎたようだな。ワシは『協会』から派遣された『潰し屋』さ。
俺に負けたら三田界隈からは出て行ってもらうぜ。」
『協会』・・・だと!畜生、ハメられた!しかし、このまま引き下がるわけには行かない。ならば――
どんぶりから立ち上る湯気が、老人の顔を覆ったその刹那――秘技『ツバメ返し・一閃』
両手に持ったハシで行う通常のツバメ返しに対し、
一閃は一本のハシで野菜の山を丸ごと掬い上げ、カウンターの下に高速廃棄する。
――勝った!念のため、カウンター下の野菜を奥のほうへと靴で押しやる。
「ジイサン、悪いな。私の勝ちだ。私は野菜を食うスピードには定評があってね。私は・・・」
しかし、老人は驚く風も無く、薄く笑いながら私のどんぶりを指差した。
馬鹿な・・・!確かに今カウンターの下に捨てたはずの野菜が、私のどんぶりに盛りなおされていた。
ありえない・・・いつの間に・・・?何をされたのかさえ解らず、頭の中が真っ白になる。
床洗浄剤とゴキブリの死骸にまみれたそれを食い続けることは、私にはできなかった。
「・・・約束だ。もう本店には顔を出すんじゃねえ。池袋あたりからやり直すんだな。」
Wを完食した老人が、席を立つ。悔し涙を浮かべる俺。ふと老人がサングラスを外し、俺の目の前にコトリと置いた。
「腫れた目じゃあ、帰りの電車の中で恥ずかしいだろう。持っていきな。」
「さっきの技・・・あれは一体・・・」嗄れた喉で問いかける。「絶技『ツバメ殺し』。おまえさんには使えねえよ。ロットの声が聞こえないおまえさんにはな。
だが、お前にもロットの声が聞こえるようになれば・・・あるいは、な。」
去り行く老人の背中を見つめ、私は復讐を誓った。
808名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 23:35:52 ID:tH2FSioJ0
>二本の箸ですばやく野菜山をすくいあげ、カウンターの下に捨てる荒業だ。

おいおい・・・
809名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 23:40:39 ID:r3KNQzLw0
そのサングラス男の行動は、我々の予測をはるかに凌駕していた。
その男はハシを2本両手に持ち――否、さらに2本!両足指にもはさみこむ。
ちょうど、椅子の上に大の字に寝る格好になり、そして「――刮目せよ、絶技『阿修羅(ロットデビル)』!」
狭い空間で両手両足を器用に使い、どんどん二郎を口の中に放り込んでいく――早い!
負けてなるものかと、俺たちも一気にスパートをかける。

結局、食い終わったのは俺たちの方が早かった。両手足を使っても口はひとつ、という事だろう。
しかし俺たちは、いいしれぬ敗北感に打ちのめされていた。
「どうやら、私の勝ちだな・・・絶技『阿修羅』は、両手足首を極限まで鍛えぬく事で体得できる技――」
男は、「阿修羅」そのままの体制でぴょん、と床に飛び降りると、まるでエクソシストかなにかのように
ブリッジのまま店の外へと走り出した。
「くくく、ではさらばだデクの棒諸君!私は『ロットウィザード』…名前は、」
ドン!
外で何かがぶつかる音がした。ほどなく、救急車のサイレンが近づいてくる。
環七新代田店はその名のとおり環七に面しており車どおりも多く、急に路上に飛び出すのは危険である。
810名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 23:40:44 ID:/0Saag470
スレを読んで敷居の高い店だということはわかった
店内殺伐としてそうだな
811名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 23:44:48 ID:tH2FSioJ0
>結局、食い終わったのは俺たちの方が早かった。

クソワロタwww
812名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 23:46:56 ID:tH2FSioJ0
来年には若者の二郎離れってやつさ。
813名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 23:49:37 ID:/salB2VU0
>>804
これは初めて見るな 
デュエル系よりもこういう常連気取り系のやつが個人的には面白い。

>>810
初めそう思ったけど、物は試しで行ってみるとそうでもないよ。
けっこう仲間内でワイワイ喋りながら並んでる奴とか、一人で来慣れてそうな奴が
大頼んで残してたりとか、これ読んで抱くイメージよりは緩和された雰囲気。
その上でまた行きたいと思うかどうかは人によるけど
814名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 23:51:50 ID:/salB2VU0
ああ、常連気取りのコピペはなんかに似てると思ってたけど
フルーツポンチのコントと通ずるところがあるんだ。
815名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 23:56:19 ID:r3KNQzLw0
最近の新参ジロリアンはファーストロットだとか、ロット乱し討伐とかそんなものにばかり心を奪われて、馬鹿みたいだよ。
まあ俺に言わせればおまえらは、形だけであって本物にあらず…つまり、吉祥寺店みたいなもんだな。
本来ジロリアンとしてあるべき、カネシとアブラのハーモニー。
そして店、ロット、トップ・レッグのブレを楽しむ遊び心を持たなきゃ一流にはなれないし、俺も認めないし、どの店の店主だってそうだと思う。
ま、君達のような存在も「本物」を際立たせるには必要なんだろうし、だから多少は目をつぶってるんだけどね。
816名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 23:58:28 ID:r3KNQzLw0
やっと落ち着いてきたので、クリスマスイブの日の二郎体験をレポ。

北海道民の俺は、このスレ見ててもう二郎が食いたくて食いたくてしかたがなかった。
休みさえ取れれば飛行機に乗ってでも東京に食いに行くのに・・・
世間のクリスマスムードにもうわのそらで、いつか二郎が食えますようにと、
冬の雪空なんかに乙女チックに願いをかけて就寝した。

夜半。
ふと室内に人の気配を感じて飛び起き、反射的にベッド脇のランプを点ける。
と、なんとそこには全身真っ赤なウールコートを身にまとい、白い袋を背負った・・・
まさかのサンタクロースがいた。
月明かりがカーテンに窓の外のトナカイのシルエットを映しだす。
「今年一年、タケシ君はいい子にしてたかな?君が欲しいプレゼントは・・・ずばりこれだろう。」
そう言ってサンタが白い袋から取り出したのは――どういう原理か――湯気をたてるできたての二郎だった。
「ニンニクは、入れるかね?」と、にこやかに問いかけるサンタ。
「野菜マシマシ、ニンニクマシ、アブラカラメ!」何度も想像の中で繰り返したコールだ。
コールどおりに、トッピングをしてくれるサンタ。感動で胸の奥から熱いものがこみあげる。

「さて、完成だ。」
そう言うとサンタは、床に脱ぎ捨ててあった俺の靴下を拾い上げ、そこに二郎を詰め込み始めた。
俺の制止もむなしく、麺が、豚が、野菜が、アブラがニンニクがぎゅうぎゅうに詰め込まれてゆく。
スープまで流し込まれバンバンに膨れ上がった俺の靴下を俺のベッドにくくりつけると、
「メリークリスマシ!」
満足げにそう言い残してサンタは出て行った。

悪い夢でありますように。
そう願って眠りについたが、翌朝目覚めても、
豚とニンニクの入り混じった不気味な異臭を放つ物体は、依然そこにあった。

以上チラ裏っす。
817名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 00:01:40 ID:hoJfj68u0
>>762
> 明らかに初めて来た客が調子に乗って「麺カタカタ!」とか注文すると、茹で汁をくぐらせただけの
> 生麺を提供するところを見たことがある。

たんなるキチガイじゃん。
818名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 00:03:01 ID:FdWsOeJW0
>>816

つまんね。
チラシの裏にでも書いとけよあほ
819名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 00:04:12 ID:fa/6+IjG0
>>818
おもしれぇだろばかたれが
820名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 00:07:21 ID:jluLWhJF0
給食を最初に食べて校庭のいい所をとる小学生の気分なんだろうな
821名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 00:10:13 ID:FdWsOeJW0
>>820

そんな無邪気でかわいいもんじゃねえだろ。

二郎の早食いなんてズルい大人の汚い慾望だよ。
汚ねえのなんの。油まみれでよ。
822名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 00:16:38 ID:taAdJALl0
>>816
くつ下が胃袋に思えてきた
823名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 00:19:48 ID:z8RcLMp80
コピペにマジレスとかwww
824名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 00:20:38 ID:taAdJALl0
知ってるよ。
825名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 00:25:36 ID:z8RcLMp80
>>824
ID:FdWsOeJWに対してだった。間が悪くてすまぬ。
826名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 00:27:33 ID:taAdJALl0
>>825
こちらこそ、ごめんなさい。
827名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 00:28:52 ID:FdWsOeJW0
こっちもすまんな。
828名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 00:35:41 ID:U77HmjSI0
いや悪いのは俺だ
829名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 00:35:53 ID:JMXagx97P
「アブラカラメ・ヤサイヌキ豚ヌキ」

・・・これが新しいジロリアンスタイル。
名付けて、「ストイック・ザ・オーヴァードライヴ」
830名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 00:36:36 ID:vRQB0rGc0
>>826-828

いいってことよ!
831名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 00:40:30 ID:z8RcLMp80
あまり書くと愚痴っぽくなるからやめとくけど、一言だけ。

「二郎スレの秩序を守るのは若手の仕事。」

そこんとこ忘れないで。
832名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 00:45:35 ID:D+mIJvuE0
ファースト引退してから約一年。
昨日久々ホームに顔出してきたんだけど、カネシがブレてド乳化会釈。
相変わらずロットファイトが盛んだったよw
気合い入れて頑張れよおまえら。
ここはトロットロに乳化した、活きが良くて野性的な奴らが多い。
ここでファースト張ってりゃ、どこ遠征したって負けやしねー。
俺がそうだったから。
店主とコミュしたかったけど、所詮は引退の身。
何もアクションせずひっそり楽しませてもらったわ。
833名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:00:15 ID:2X9CaD5v0
関西って天下一品と王将と神坐?ばっかで
うまい二郎ないの?

完全なラーメン後進地方じゃん、どうしようもねぇーw

小麦粉ばっか食べってからそうなるんだよ。何が食い倒れだ。
そんなん使ってる奴見たことねーぞ。
834名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:01:33 ID:XseVDOw+0
>>833

トンキンふぁびょーんw
835名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 02:06:35 ID:c+bmgRrK0
ブタに大好評の残飯麺か
まあブタの好みはどうでもいいけど
ブタ同士の馴れ合いは気持ち悪いから目に見えないとこでやってくれ
836名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 03:45:25 ID:MpFb4dZT0
>>835
見えないとこでやってるのに首を突っ込んでくるお前は何なんだw
837名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 03:47:58 ID:QqKs3Ipj0
ジロリアンは健康保険料を普通の人の倍払うべきだと思う
838名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 05:19:50 ID:FQ8GTpuQ0
環2家の野菜畑を想像して行ったらひどい目にあった><
839名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 06:49:54 ID:FeSf3+cH0
豚メシを有難く食ってる頭狂人って何なの?
840名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 06:53:46 ID:YnbpSkrX0
虎ノ門店の看板から二郎の文字消されてるが何かやったのかな
841名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 06:58:36 ID:1rvbywD10
関西でいうと彩華ラーメンみたいなもんかね?
842名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 07:05:42 ID:KohSbFAq0
マズい汚い原下る
843名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 07:25:45 ID:YzIqeBlN0
コピペ見てると、マイ箸が似合いそうだな・・・
金属製の。

出来上がる少し前に取り出して、漫画トリコのように「シャリーン!シャリーン!」と箸を擦り臨戦態勢。
844名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 07:25:53 ID:WQrtc4Bp0
二郎の美味さが分からないヤツの99%以上は味覚障害者というWTO世界保健機関の調査報告があるしな
845名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 07:34:40 ID:meltD64S0
やさいからめにんにく
846名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 07:42:31 ID:t9heEdhF0
>>843
>コピペ見てると、マイ箸が似合いそうだな・・・金属製の。
全然違うだろ。どこ読んでんだよ、田舎者。
847名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 07:46:48 ID:WQrtc4Bp0
二郎を食べることすらできない地方のサルが吠えているのを見ると哀れだな
848名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 07:56:57 ID:roNXJ5D20
・藤沢店近いからよく見るけどいつも並んでて入り辛い
・食ってる後ろで並ぶのやめてほしい、というか後ろの奴が臭くて気持ち悪くなる
・量は適量で良いけどハッキリ言ってマズイ 油がドンブリのふち約1センチを周回している
・店員が横柄でムカツク
849名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 07:59:48 ID:Tgus3lsQ0
シロアリ vs ハリアリ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6358683
850名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:28:01 ID:DB+w2aFA0
二郎は、13歳から23歳くらいまでの食べ盛りには最高のジャンクなんだよな。
それが理解できない地方の人は、ある意味かわいそうだw
まあ、養殖マグロの大トロでも食ってグルメ気取りしてろと思う。
851名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:31:44 ID:Mo9mH8Zh0
>>847
いや、特に食べる必要もなくねーか・・・量が多いだけだし
852名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 08:51:44 ID:MJYproUc0
>>846>>850
どんまいトンキン

まあ、味は普通だが、持ち上げすぎてハードルが上がってるのと
店が汚いのと客がキモいのが悪い
853名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:00:42 ID:PrM4YeGb0
家畜のエサ
854名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:04:26 ID:uZcSI+fV0
犬のエサとかブタのえさといわれても仕方ないような気もする

でかいどんぶりにボソボソした生煮えのうどんみたいな麺をぶち込んで
上に大量のモヤシとちょっとのキャベツが乗ってて
油だらけの汁だろ。 誰かに連れられて昔いったけどもういいや
855名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:12:57 ID:UyBV3JPR0
>>846>>847>>850
トンキンって東京に住むことがステータスで、「田舎者」「地方」と言うのが最高の侮蔑だと思ってるみたいだが
傍から見ればそんなことはどうでもいいんだよな

東京に住んでるぜ!って言われても・・・w あぁそうですか、としか言えないわ
井の中の蛙がふんぞり返って偉そうにしてる感じ
856名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:18:15 ID:SH7SaL+00
1度食べてみたいと思ってるんだけど
あの行列みると中々ねぇ・・・
凄く美味しそうだねぇ
857名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:31:43 ID:DB+w2aFA0
>>855
だって、地方は選択肢が少ないじゃん。
可能性を知らないのにそれを否定してたら、
今の地方経済の空洞化や地盤沈下は防げないよw

ラーメンスレで思うのは、特に九州はラーメンは白濁豚骨ばかり。
そばなんか、鹿児島という一大産地があるのに、まともに消費されてない。
あほじゃねーの?と思うよ
858名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:33:35 ID:7spHYGwe0
よくわからないんだが、ロッターって金を払う立ち食いのプロみたいなもんなわけ?


あ、俺野菜、脂ちょっと、ニンニクチョモランマね
859名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:42:49 ID:GWu6NPND0
こんなの常食してたら確実に早死にする

週に1食くらいなら問題ないけど
860名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:45:14 ID:aOnR5Amh0
実際チョモランマなんてコール聞いたことねーぞ
どこ店で使われてんだ?
861名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:45:21 ID:DbcfH1OT0
案の定コピペだらけでワロタ
862名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:55:26 ID:UKJudJIz0
>>857
気持ち悪い
863名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 09:58:59 ID:cxM+BM9qP
>>855
こんなレスじゃ侮蔑されて僻んでるようにしか見えないから馬鹿にされるのもしょうがないと思う
864名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:00:05 ID:q6Pfl0nd0
デュエルコピペ
865名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:00:35 ID:DbcfH1OT0
でも二郎が食べられることがステータスってのは人前じゃ口にできないよな
866名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:03:40 ID:e13Oye7p0
行列作ってまで、ラーメン食いに逝く奴の気が知れネ。
867名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:03:46 ID:cxM+BM9qP
生ゴミなだけなら別にいいけど身体に悪いからな
868名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:04:48 ID:I27YWp0J0
中毒性の強いグルタミン酸ナトリウムが沢山入ってるだけだろ?
869名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:08:14 ID:7BD8k7650
>>855
>「田舎者」「地方」と言うのが最高の侮蔑だと思ってるみたいだが
>傍から見ればそんなことはどうでもいいんだよな
田舎に住んでいる連中が、本当に「東京のことがどうでもよければ」そのとおりだよ。
だけどみんな、東京と同じことをしたがって東京と同じ便利さを求めようとするんだろ。
そんなもんどこまで言っても東京の劣化コピーにしかなんないよ。バカにされるのは当たり前だ。

空いた土地にイオン系の巨大ショッピングセンターを作ってもらって、せっせとそこに金を落としている
ヒマがあったら、もう少し自分の土地を愛したら?
870名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:08:28 ID:SbyZhKQn0
てかスープだけは飲むな
一日の塩分摂取量以上余裕で入ってるからな
脂肪の摂取量もスープを飲まなければ半減できる
レンゲを用意してないところは店長のスープは飲むなっていう意思表示だからな
871名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:21:58 ID:omC86HQT0
ジロリアンって、これ?
http://www.tirolian.com/VTS_01_3.wmv
872名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 10:37:38 ID:gQr/inb5P
>>786
ブタまんと呼ぶ関西の悪口はそこまでだ
873名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 11:48:10 ID:2qywYjTj0
現実的に
松戸>>>関西全域
874名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:48:26 ID:aOnR5Amh0
ぶっちゃけ二郎の旨さは飛び抜けてるわな
待たされるだけの価値はある、ここに沸いてるアンチは
実物の二郎を食いもせず見た目だけに反応してる馬鹿
表に見えない奥深さを知った奴はそんなこと気にしない
アンチはさっさと自分のお勧めを紹介しろよ、あるならだけどw
875名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 16:59:37 ID:VEUtaryC0
>>874うんこ
876名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:07:56 ID:KXjO5EqC0
>>871
tirolian.com

チロリアンと書いてあるようなw
877名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:33:24 ID:2X9CaD5v0
京都の和食の繊細な味覚とか何とか言ってるが、
現実の関西人は、そんな料亭、高過ぎて、
日常的には、天一とか王将の定食、食ってんだが。
そんな関西人に味覚障害とか批判する資格はない。
878名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 17:56:16 ID:3cG+igOy0
二郎に近いラーメンって、関西以西にはないのかな?
879名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:05:10 ID:z8RcLMp80
>>878
結構あるみたいだし、らーめん大なんかは福岡にもあるみたい。
関西方面は京都の2店が有名みたいよ。個人ブログ晒すのは控えるけど、ググれば沢山でてくる。
880名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:25:29 ID:5IlBD3gr0
ttp://ameblo.jp/sanobulldog/entry-10431493739.html
店員はこう言いました。
「二名様で一杯っていうのは、禁止させていただいてるんですよぉ。」
太っ腹なんかじゃない。
ケチだ。
食べる前に期待を裏切られた気分。。
そのあとのこと。
並んでるときに野菜をトッピングしてくれと言ったら、
「はいぃ…」
と、まるでやっかいな客を見るようなカオ。
え?なに?並んでるとき言ったらまずかったん?
気にくわねっ。
881名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 18:36:06 ID:XqxFjTlE0
>>880
ブログに顔だしで批判とか・・・
バカとしか言いようがないなw
882名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:10:24 ID:gQr/inb5P
池袋のは最近行ってないから知らないけど前は店員の愛想がなかったな
883名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:34:17 ID:D+mIJvuE0
>>880
30歳位のクセしやがって行列店行って2人で1杯って知的障害認定だろ。
他の日記もチョロっと見たけど自分も彼女も顔晒して馬鹿丸出しで気持ち悪い。
こういう2人には是が非でも繁殖する前に滅びていただきたい。
884名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:43:38 ID:Xool/9tBO
二郎だけじゃなく、似た系統のラーメンを売る亜流店も多いよな
それと家系が混じって東京のラーメンはトンコツが幅を利かせていて何だか分からない状態
トンコツ嫌いな俺はうっかり一見店に入ったりすると高確率でトンコツなので大変困る
885名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:46:35 ID:U60Dy1U/0
>>877
京都は、地方出身者の学生が多いから、学生向けの
脂ぽい店が多いよ。
886名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:47:44 ID:jFxurrEA0
>>884
出ればいいじゃん、根性無し^^
887名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:52:13 ID:Gdxh8C+40
野猿街道の店に学生時代よく行ったし大好きだった。
今はもう無理だろうな。(33歳)
当時ですら食った後5割くらいの確率で下痢してたし。
888名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 19:55:30 ID:yY5E8Po70
神保町はどうなの
889名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:01:58 ID:FdWsOeJW0
>・店員が横柄でムカツク

ここが一番気になるが
あまり悪いはなしは出てないようだが。
890名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:14:48 ID:bk16zvhS0
>>478
日本のどっかの大学のマウス実験で視神経に悪影響ありとされてる。
化調をよく摂取するアジア圏は緑内障患者の割合が欧米よりも遥に高いという事実あり。

891名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:21:04 ID:Z+WtDCSw0
面白いコピペがいっぱいあってワラタ
892名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:25:42 ID:ZOS6RzVu0
893名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:27:00 ID:jFxurrEA0
>>888
味はいい方だけど回転があまりよくない
あと事前予告無しの臨時休業が多い
894名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:27:36 ID:3Om2Xnzq0
寿命は確実に縮まるわな
895名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:35:45 ID:YzIqeBlN0
>>887
痛んだ食材でも使ってたんじゃないのかな・・・・
飲食店の料理に旨い不味いはあっても、腹下すなんてそうないだろ?
油が悪いのか、傷みやすいモヤシが悪いのか・・・
896名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:43:48 ID:ROsFtpUr0
ここって化学調味料バンバン使ってるよね。
1回行って再訪はないと思った。

>>887
そんなにお腹壊すのになんでリピートし続けたの?
897名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 20:44:53 ID:fa/6+IjG0
忘れてしまうんですねー
898名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:24:11 ID:/QYgcR000
>>868 >>896
醤油も化調入り使ってるし、さらにスプーンで投入してるからねー。
899名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:34:24 ID:TEeyVv420
歌舞伎町二郎食ったら舌がビリビリして口の中が荒れておまけに腹壊した
お前らこんなんよく平気で食えるよな
900名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 21:49:03 ID:98K2G0YK0
歌舞伎町はあまり好きじゃないな
本店とか神保町の方がすき。
ぶた、麺、野菜の全部が違うよ
901名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:25:12 ID:kupdjAwY0
>>896>>898-899
オレと「うま調」
ttp://taizo3.net/hietaro/2008/06/post_305.php
大勝軒山岸:
グルタミン酸、イノシン酸...『うま調』はうま味の固まりだよね。
一年を通じて四季があるように、素材の状態も毎日移り変わる。
大事なのは、その変化を感じて自分の味に調整していく力なんだ。
その過程で味をまとめてくれるのが『うま調』。
オレにとっては、ずっと親しんできた安心できる味。
これ無しでは『大勝軒』の味は出せないよね。

ちばき屋千葉:日本ラーメン協会会長(笑)
手に入る素材は、絶対的にはうま味が足りないんだよね。
だから『うま調』を使う。もちろん『うま調』に頼りすぎるのは論外だよ。
味のバランスが取れたスープに、更に『うま調』で味を足してやるんだ。
料理の味を引き立たせるのが『うま調』。
オレの感覚では、『うま調』の入ってないうまいラーメンってのは、ちょっと考えられないんだよなぁ。

くじら軒田村:
自分は『うま調』の味が好きなんですよ。だから自信持って入れてます。
同じ味を自然の材料で出したら、びっくりする位のコストになってしまうしね。
昆布なら、3倍は入れないとこの味は出ないですよ。
『うま調』を上手に使えば、びっくりする位味の良いスープができる。
もちろん使い方によるけれど、ラーメンに入れるにはとてもいいものだと思いますよ。

なんつッ亭古屋:
修業先の店で『うま調』を入れてるのを見た瞬間は、正直「あ〜、やっちゃってる」って思ったね(芙)。
それだけでうま味を出してるっていう思い込みがあったから。
今ではとんこつラーメンに『うま調』は欠かせないと、胸を張って言ってます。
素材から引き出した様々なうま味を、『うま調』がまろやかにまとめてくれる感じだね。
個人的には『うま調』がある程度しっかり入った味が好きなんですよ。
902名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 22:28:20 ID:EwLfZaOT0
二郎行く人は自分らをジロリアンって言ってるの?キモ
903名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:01:42 ID:AzdjRhNN0
ちょっとロットを乱しに行って来る
904名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:22:54 ID:vWXiqEfs0
905名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:38:55 ID:/QYgcR000
>>901
258 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 00:20:48 ID:Dp7t2YTB
>>255
http://www.youtube.com/watch?v=mapzuphzgz4
これの2分20秒位を参照。
906名無しさん@十周年:2010/05/26(水) 23:45:32 ID:0oIjEMpS0
食い物に行列できるのってすごいと思うわ
907名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:02:01 ID:CFP2Qx8rP
たま〜に行く二郎インスパイア系の店で、
ピザヲタ系のにわか二郎マニア?が2人、テーブルに並んで
クッチャクッチャ食いながら、にわか蘊蓄話しで大騒ぎしてた。
「オーションがさぁ!」
「味の素ってなんだよww時代はグルエースに来まってんだろww」

んで、「やっぱカネシは違うよな!これだよこれ!」
とか、後ろに人並んでるのに大声で(わざとか?)くっちゃべってるところに
店の兄さんから一言二言。

「たしかにカネシは二郎専用ですが、うちでは使ってませんよ。
いわゆる二郎用カネシよりも遙かにいい醤油使ってます。
グルエースも使ってないですよ。業務用の調味料は使ってますがね」

ピザヲタども、一気に静かになったw
908名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 01:04:42 ID:Mdn+H4l40
>>50
OCNのhodogayaだったら、永久規制だよ
909名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:04:16 ID:SOexjKxU0
登戸にのれん分け?の店があるけどハンパじゃない汚いよ
もう飲食店として許されるレベルを遙かに超えている
特にトイレの汚さは尋常じゃない、何日掃除してないんだってレベル
910名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:25:46 ID:6NysSYwi0
釣りっていうより、リアルキチガイ臭がプンプンするんだよなー
こんな人達と何度も仕事で話しているし。
キチガイとか、頭の病気って言葉が大嫌いみたいだしな。

その妄想診断書も、キチガイ病院のやつじゃないのか?
911名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:49:28 ID:RU8t/fuK0
>>901
東京駅の地下にも店を出した、六厘社?という
つけ麺の店も堂々と旨味調味料というか化学調味料
使ってるよって言ってる。

値段を抑えるためには、しゃーないのか。
912名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:54:55 ID:fdN1SCTD0
まあ、うま味紳士を使うよりいいだろう
913名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 02:55:32 ID:RHL8ock50
先に食い始めたデブよりも先に食い終わった勝利感は堪らない
しかし味は最悪
デブには負けない、しかしデブ程には嵌らない それが私のジャスティス
914名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:08:36 ID:VVTMMJU30
>>911
値段つーか
使って悪いどころか、美味く仕上げられる
過度な嫌悪感を持たない方が幸せよ
915名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 03:12:52 ID:kACsiKL10
何で化学調味料は悪者扱いされてんだ
美味しんぼ信者かよ
916名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 04:09:31 ID:RU8t/fuK0
前に、美味しんぼの1桁くらいの巻数の初期の本で、
中華料理は化学調味料がダメにした、なんて話を
周大人がしている話があったな。

雁谷哲は原理主義的な側面があるのかもしれないな。
天皇制の問題についても。
917名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 08:22:37 ID:AhWvJNMC0
>>895
食材の鮮度云々じゃなくて、あんだけ脂・塩分過多なもんを多量に食ったら腹下して当然だよ
あれはもう薬物みたいなもの、食品の域を逸脱してる
918名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:30:17 ID:zMn7nGFC0
雁屋哲は単にキチガイなだけ。
つか、左翼とかリベラルとか、そもそも全員キチガイだから。
919名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 09:37:25 ID:CFP2Qx8rP
すでに大量摂取しても健康上は無問題って結論と論文が出てる
旨味調味料を否定してる連中って、
美味しんぼ作者の雁谷哲と同じレベルだろ。

韓国中国北朝鮮や朝日新聞が大好きなあいつとさ。
920名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:02:33 ID:dDQhk0fX0
便所飯ってやつか、一度食ってみたいが交通費が・・・
921名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:03:15 ID:jFRCenxt0
>>920
便所メシについて誤解しているようだな
922名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:04:45 ID:PU29SdlS0
>>920
わざわざ遠出してまで食べる価値はないぞw

「二郎でラーメン食べてる俺かっこいい」って思ってる奴が行く店だから
923名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:13:32 ID:ZWtrUICVP
>>895-896
たぶんニンニクが原因だろ
924名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:33:15 ID:zMn7nGFC0
二郎なんかよりうまいラーメン屋なんて腐るほどあるだろ。
つか、二郎は「うまいラーメン屋」のカテゴリーには決して属さないと思っている。
925名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 10:37:41 ID:jFRCenxt0
旨いラーメンなんて表現がそもそもおかしい
「自分の趣味に合うラーメン」ならわかる
926名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:05:49 ID:0IP+xdL30
脱脂加工大豆使ってる安物の醤油と
みりん風調味料に、豚挽肉を入れて煮立てて
豚引き上げた後に味の素をドバっと入れれば、カエシができる。
カエシに茹でた豚肉突っ込んで放置すればブタのできあがり。
スープは生協の野菜コンソメとか顆粒ブイヨンで十分。
ウェイパー入れてもいい。
背脂の代わりに、豚バラの脂を外して別途使う。
麺は好みの太麺で十分。ニンニクはユウキの中国産おろしニンニク。
家二郎なんて、それっぽいのは比較的簡単にできる。

腹壊すのは、アブラとニンニクと、早食いだろうな。
927名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:41:09 ID:AhWvJNMC0
>>926
にんにくはあんまり関係ないと思うけどな
二郎に限らず塩気が強いものを大量に摂ればニンニクなくても腹がおかしくなる
ただ、二郎の場合はスープ飲み干さなくても腹下すヤバさ
928名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:46:23 ID:SOexjKxU0
>>919
じゃあおまえ味の素ひと瓶一気して
929名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:47:10 ID:ZWtrUICVP
にんにく少なめにしてもらってスープを飲まないで麺に絡めるだけにしたら
お腹下さなくなったよ。
930名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:50:51 ID:jFRCenxt0
>>928
どうやったらそこまで頭悪くなれるか教えてくれる?
931名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 11:54:59 ID:0IP+xdL30
>>930
酷なことを聞いてやるな。
頭が悪いから、あぁいうことを書くんだよ。
可哀想なやつなんだよ。
932名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:00:24 ID:SOexjKxU0
>>930>>931
どこが頭が悪いのかちゃんと指摘してみ?
933名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:00:52 ID:qNgzOw730
腹減ってりゃなんでもウマい乞食と貧乏学生向けでしょ?
934名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:15:21 ID:JhZ9UQXe0
まさにトンキン向けの店だな
935名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:19:49 ID:zMn7nGFC0
>>932
おまえさあ、ガキじゃねえんだからよォ・・・・・・ってことがわからんのか?
わからないんだろうなぁ・・・ ┐(´〜`)┌
936名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:25:36 ID:0IP+xdL30
>>932
馬鹿は自分が馬鹿だと自覚してないから、馬鹿なんだよ。
お昼だし、おばかなボクちゃんは、二郎でも食べにいってきてね。
937名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 12:26:59 ID:NKV1i1XH0
昨日二郎食った後、レンタルビデオ屋に行ったけど危うく漏れそうになった
プップ屁をこきながら店を後にしたんだけど、店内にいた人すまん
938名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:01:46 ID:0SrfwcBp0
近所の店が二郎インスパイアメニューをはじめた
なんやかんやいっても、需要があるんだな
939名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 13:04:53 ID:NFwE7f3B0
ヤサイ盛るだけで二郎系って言ってる店にはふざけるなと言いたいね
940名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:17:13 ID:kOtx72Kk0
二郎インスパイアのくせに野菜がモヤシばっかでキャベツがちょっとしか入ってない大都会○山の○ン○ツ!
おまえんとこだけは認めねぇ
941名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:18:56 ID:2WCwdDoc0
つくばの龍郎を知ってる人は居ないだろうなぁ。店もきれいで味も良いよ。
942名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 14:40:27 ID:SOexjKxU0
>>935>>936
指摘できないんだねカスがw
943名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:35:23 ID:DcAWgXGe0
>>246
すまん、マジで吐き気がする画像だわ
944名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 20:57:26 ID:JXt9wrOy0
>>943
これは二郎のラーメンじゃなくて自作のラーメンだと思う
945名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:09:25 ID:eiHmLBJx0
守谷二郎まで食いに行くよ
946名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:26:54 ID:X+iLy6KOP
そもそも三田の体育会の胃袋を満たすためだけの飯を、
何をそんなにありがたがっているのか。
947名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:46:54 ID:fHDmLdsF0
>>942
くやしいのうwwwくやしいのうwww
948名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 21:55:45 ID:xf4eIJimP
二郎の話題ができる=ワタクス慶応卒ですよ、って自慢めいた奴も
ときどきマスコミではお見受けするな。
949名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 22:04:22 ID:DcAWgXGe0
>>944
いや二郎でしょ
店の前にある自販機で買ったお茶だよこれ
950名無しさん@十周年:2010/05/27(木) 23:37:34 ID:z6zgRJf20
二郎ってきた
951名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:02:17 ID:/oAw/7FN0
いつも23時代に自演書き込み終えるキチガイ乙
952名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 01:12:26 ID:mlmNjNUR0
>>915>>916
美味しんぼでもラーメンには味の素入れろっていってる。
953名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 05:07:38 ID:3PDVElI50
>>804
お前みたいなやつが居ると思うと絶対に行きたくなくなる
954名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 07:26:23 ID:M9KLdb1D0
>>915
化調は隠し味で入れられたら絶対分からないな。
判る時点で入れ過ぎ。
955名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 12:31:36 ID:Ber1bKrk0
早食いは体に悪いから止めた方がいいよ
956名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:35:20 ID:4NsNPmYm0
やっぱり無化調厨が湧いてたかw
こいつらどこの板でも湧くから無視しろよ
957名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 13:39:12 ID:LVzAo6ysO
ラーメンのようなジャンクフードに化学調味料が入ってるからどうだと言うんだよw

ジャンクに何求めてんだか
958名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 14:05:55 ID:xxucfiOk0
宣伝スレ立てんなよ
959名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:00:11 ID:RJueOW/j0
>>954
無化調を謳って化学調味料、入れたら詐欺。
素材の旨味だけで勝負してほしい。
960名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:02:45 ID:6TrwiC8Z0
ラーメン好きなんて味覚バカしかいなんだから
二郎ぐらい開き直ってラーメン作った方が正解だな
961名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:05:12 ID:wOB1p97z0
チロリアンいうてるんは九州人か?

ドントペロリアンの方が有名だろうに・・・・・・
962名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:18:29 ID:t9Ov+SWy0
ニンニク増しで食ったら外出は控えろよ。
人間兵器みたいな臭さのヤツが多すぎる。
963名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 16:54:31 ID:JKzVqZbg0
チョモランマだのマシマシだのの用語を考え出したのは誰なのかとても気になる
まさか店の人が「思いっきり入れて欲しい時はチョモランマと言って下さい」とか言うわけ…



あったりするのか?
964名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:00:06 ID:9SId9C0f0
子豚野菜増しニンニク
965名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 17:17:55 ID:tUZxzOdn0
三田
目黒
荻窪
神保町
小岩
一之江
千住大橋
守谷
藤沢
関内
大宮
野猿街道2
京急川崎
桜台
富士丸赤羽
富士丸要町
富士丸西新井
富士丸北浦和

ちばから
ぽっぽっ屋
勇花
角ふじ
ジャンクガレッジ
夢を語れ

には行った。



966名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 18:25:20 ID:Tw+VgUm10
京急川崎
ラーメン大 福岡大橋店
島系本店 
島系本店 舞鶴店
太一商店 大分店
岡山ダントツラーメン
ちゅるるちゅーら

には行った

本物は川崎のみ
967名無しさん@十周年
ここは店も汚いし
店員の質も最悪