【話題】「暑がりな夫」に悩む妻たち あまり積極的にはエアコンを使いたくない妻と、エアコンを使いたい夫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
これから迎えるジメジメとした梅雨に、熱帯夜が続く夏。少しでも快適な眠りにつきたいと、
就寝時にエアコンをつける機会も増えていくだろう。しかし男性に比べ、
エアコンが苦手という女性は多く、特に一緒に生活を営む夫婦の間では
ちょっとした問題になることもある。

そんな就寝時のエアコンへの意識を含め、女性の睡眠への意識を探るべく、
ヒラカワコーポレーションが「『睡眠』に関する意識調査」を実施した。

この調査は20〜40代の既婚女性500人に対して行われたもの。
まず、「睡眠に関する悩みはありますか?」とたずねたところ、45%が「ある」と回答した。
具体的にどのような悩みなのかを複数回答でたずねると、「睡眠の浅さ」(67%)がトップとなり、
以下「睡眠不足」(51%)、「寝つきの悪さ」(44%)が続いている。

次に「寝つきをよくするために、重要なこと」についてもたずねると、上から順に
「部屋の明るさ」(64%)、「温度調節」(52%)、「寝具」(51%)という結果に。
そこでこの調査では「温度調節」との回答が約半数に上っていることに着目し、
さらに「夏場、エアコンをつけたままで寝ることはありますか?」との質問をしている。
すると、85%が「ある」と答え、中でも34%は「よくある」と回答した。

その理由としては、もちろん自分自身が「暑いから」というものも含まれているが、
ほかに「旦那が、エアコンがないと寝られない人だから」(31歳)、
「一緒に寝る旦那が暑がりだから」(36歳)といった声が多数寄せられている。

どうやら自身の意に反して、夫のためにエアコンをつけたまま寝るという人も
多いようだが、実際のところ妻はエアコンを使うことにどの程度抵抗を感じているのだろうか。

この質問には7割が「エアコンを使いたくない」と回答。理由を複数回答でたずねると、
最多は「身体が冷えるから」(74%)で、以下、「だるくなるから」(59%)、「肌が乾燥するから」
(44%)と続いている。本来はあまり積極的にはエアコンを使いたくない妻と、
暑がり=エアコンを使いたい夫。男女の温度感覚の違いから、
エアコンに対する意識の差が浮き彫りとなっている結果と言えそうだ。
http://www.narinari.com/Nd/20100513588.html
2名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:47:17 ID:J2edGo3D0
おっとは裸になれ
3名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:47:35 ID:zftIlFUx0
筋肉ないと冷え性になる。筋肉あると暑がりになる。
4名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:48:10 ID:bKrCDbup0
オイラもエアコンの冷たさは苦手だ。
5名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:49:16 ID:lCxy+bgQ0
>>3
それ逆じゃないの、デブは冬はでも汗かきで冷房使うよ
6名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:49:20 ID:FxP8pWJS0
もう既にエアコンフル稼働です
7名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:49:44 ID:ATvKKZ/I0
>>5
デブは筋肉あるだろ?
8名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:50:10 ID:iJy3LWDn0
普通に生きてれば、勝手に代謝する。運動を怠るな。
9名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:50:45 ID:Xd6OTcsF0
うちは逆。
デブスで暑がりな妻と普通体型で寒がりの夫。
10名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:51:13 ID:Z6OBCunO0
裸でも暑いとエアコンを付けるしかないが、
エアコンがついてると寒いなら布団を掛ければいい。
11名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:51:19 ID:lhVMjQDUP
暑がりより寒がりの方が不健康だろ
12名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:51:25 ID:7xAjQt180
デブでもないし筋肉質でもないのに暑がりの俺。今日もクーラーなしで死にそうだった。
13名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:51:52 ID:zo+yfTyp0
世の旦那様は寒がりな妻に悩んでるんだよ・・・
14名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:52:00 ID:uo4qptzN0
俺は数年間扇風機で我慢してるから合格。ほんとはエアコン壊れてるだけなんだけどな
15名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:52:26 ID:c4/QnFlE0
太ったらすごい暑がりになったわ。
職場では他の女子社員に合わせて「冷房がきついと嫌よね〜」とか言ってるが、実は丁度いい。
16名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:52:29 ID:/oGI2UcC0
結婚していいことなんて一つもないんだな
17名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:52:33 ID:iJy3LWDn0
>>10
いや、裸より一枚着てる方が良いんだよ。
肌に直接風を当てると、疲労する。
疲労すると、代謝が悪くなる。
18名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:53:05 ID:JHJxp41R0
汗腺の数とか体質的なもんと生活環境だろ
俺は体脂肪12%だがクーラーはだめ
19名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:53:16 ID:wuRB4uzA0
今日つけたいけどガマンしてる(´・ω・`)
20名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:53:52 ID:Vr95+OJt0
オフィスの室温を男が上げると、必ず女が下げるのよ
これからの季節、終わりのないバトルがはじまるわね
21名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:54:25 ID:qmj/PTNEO
エアコンが部屋に無いオレは勝ち組
22名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:54:49 ID:Bu14ErA80
>>19
オレも扇風機で我慢してる。ただ、あんまりエアコン使わないでおくと
壊れるから、三日に1回ぐらいは動かしてる。
23名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:55:02 ID:ATvKKZ/I0
>>20
温度固定化されてないのか

学生のころ働いてたスーパー冷房の温度16度で固定してたな・・・
今の職場は28度で固定だ、正直冷房付ける意味ないと思う
24名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:55:11 ID:mJZu4o3v0
>>20
逆じゃね??
25名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:55:14 ID:tDaxPrMC0
うっそお
うちの父ちゃんと母ちゃんは逆なんだが・・・
26名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:55:23 ID:iJy3LWDn0
そうだよな、女の方が運動量が少ない場合が多いから、寒がり熱がりのはずなのに変だな。
子育て中の主婦とかは運動量が上がるから、分るけど、それのことかな。
27名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:55:26 ID:3mCzsCnQ0
でも奥さん、じわじわと汗をかいた旦那の加齢臭は嫌なんだろ?
28名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:55:37 ID:Rv3w0qdI0
夏はくっつくのも暑いけど
冬はお互いの体温で暖かくていいよね
29名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:55:44 ID:MpEqw0Jg0
仕事場でも、家でも、こればっかりは我慢の連続だ。
ふ〜
30名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:55:47 ID:oi2me1jC0
引っ越して1年になるけどまだエアコンは買ってない。
31名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:56:19 ID:zjmIGXyz0
女だけど むちゃくちゃ暑がりだから
エアコンつけっぱなしでいいよ。
乾燥は困るけど。
32名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:56:27 ID:ihCkshIN0
別々に寝ればすむこと。
親もそうしてたせいで俺もそうしてる。
逆にたまに一緒に寝るのが新鮮なイベントになってよい。
33名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:56:50 ID:nBb7Nih60
外回りまわってきて会社で一息入れたい時に、ム〜〜〜〜〜〜〜〜ンて。
冷房設定温度が26度とか。ぶちころしたくなる。
一枚羽織れば良いだろ、なめてんなクソアマども。
34名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:57:00 ID:G82CqqG+0
豆知識として教えてやるけど扇風機の首止めて足元に当てたまま寝ると凍えるほど冷えるてくるぞ
35名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:57:05 ID:Bu14ErA80
>>20
完全に逆だろ。
男 あちぃ〜、20度にすべぇ
女 ちょと!ちょっと!25度以下は反対!
36名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:57:11 ID:ATvKKZ/I0
冷房買ってない奴は夏をなめるなよ
猛暑で毎年結構な数の人が死んでいる
37名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:57:18 ID:hGCkJyrU0
28度の冷房ってアホすぎるよな
効率はロクに上がらんくせに金はかかるというw
38名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:57:31 ID:nPV8bd0V0
寝苦しくて夜こっそり付けても30分後には消されてる(´・ω・`)
39名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:57:48 ID:WVzOWNe50
庭でハンモック。
40名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:58:25 ID:B3fzVa7n0
なんで別の部屋で寝ないん?
41名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:58:34 ID:4GurZpRg0
冷房は17度に限る
42名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:58:38 ID:yngfRkjr0
まだ5月なのにエアコンつけてる車はありえん
ちょっと依存しすぎじゃね?
43名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:59:00 ID:lcd4quUG0
【話題】って別に話題にすらなってないのばっかりだな
【雑談】にしたどうだ
44名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:59:08 ID:nBb7Nih60
>>37
まったくその通り!
そんなだったらもう潔く、エアコンなんてつかうなよと。
申し訳程度に、おまえこれ暖房かよって温度で冷房かけてたりする。
45名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:59:12 ID:icyKQUut0
夏の冷房は責められるのに、冬の暖房は責められない謎
エネルギー消費は暖房の方が圧倒的に大きい

寒がりな女こそ糾弾されるべき
46名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:59:35 ID:yYMTjgqm0
>>34
それ死ぬ
47名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:59:48 ID:6wOYDJ/h0
布団かけりゃいいだけだろ。
48名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:00:20 ID:Y3/kJ58Y0
独り者でよかった
49名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:00:28 ID:ATvKKZ/I0
>>42
エアコンをつける基準は季節ではなく温度だ
50名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:00:32 ID:z26enmnO0
ウチは嫁がつけたがる。オレは消したい。
子供を理由につけることになるけど
51名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:00:34 ID:e//G07OkO
寒いのは厚着すれば凌げるが、
暑いのはどうにもならない。
52名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:00:36 ID:ALmmC2Cv0
もうすでに扇風機は稼働してるが今年は扇風機だけで乗り切るぜ
53名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:00:42 ID:YXJVC3aV0
キンキンに冷やして布団かぶって寝るのが気持ちイイんだぜ
54名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:00:45 ID:07mXRS030
涼しいくらいで布団かぶって寝るのが快眠のコツ。
55名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:00:50 ID:A9M+g8oN0
寒い寒い言う女子に限って、昼休みも表に出ないで冷たいおにぎりとか食ってんだよな。
10分でも歩いてくればあったかくなるのに。
56名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:00:53 ID:hpYgaI+a0
別室で寝ればいいだけだろ・・・。
57名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:01:01 ID:c/a77vSJ0
そもそもエアコンなどないんだが。
58名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:01:17 ID:y8WLNXok0
子供の頃からいたって普通体型だけど暑がりで人から驚かれるほど汗かき
クーラーは秋口になって夏バテするからできるだけ使わないようにしてる

でも冷房の効きすぎより冬の暖房の効きすぎのが大変なんだけど
あのもわっとした空気気持ち悪くなる
59名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:01:46 ID:lhVMjQDUP
>>46
という俗説があるが、実際危険性があるのは赤ちゃんくらい
まぁ大人でも扇風機あてたまま一晩過ごすと結構な疲労がたまる

冷房は22℃が丁度(・∀・)イイ!!
60名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:02:15 ID:wraN1XuP0
「寒がりな妻」に悩む夫たち、で記事になる事は無いんだろうな
61名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:02:19 ID:es7N+4YcO
エアコンって私はつけたい、旦那はつけたくねーwww
62名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:02:26 ID:K41SN48b0
男は燃料をがんがん炊いて太く短く生きてるんだよ
男の方が寿命が短いのはそういう事だし、セミが短い夏の間に懸命に鳴くのと一緒

可哀想だからクーラーつけてやれ
女は厚着しとけ
63名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:02:29 ID:WD0NZ0Px0
これは恒例の夫婦喧嘩の元になってる。
64名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:03:10 ID:m7mBLJHt0
ι(´Д`υ)アツィー
65名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:03:51 ID:Z+nk8NVN0
男性の方が筋肉質だからまあ仕方がないとも言える。日本の女が
冷え性冷え性言ってるのも、ガリなのが原因の場合が多々あるだろう。
66名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:04:04 ID:gjUzVcAG0
肛門に凍ったチューペット挿入すると涼しくなるぞ。
67名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:04:32 ID:CQhM1k/o0
服着ろ、服を。
暑いほうはこれ以上脱げないんだから、
寒い方で調節するしかないだろ。
68名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:04:42 ID:mQDluOyy0
家は逆だな
嫁がエアコン使いたがって困る
69名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:04:53 ID:wz8rAVme0
クーラーの設定温度を争うには、
結婚しなきゃだし、
その前に就職しなきゃだし
かなりレベルの高い話題だな
70名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:05:09 ID:/RcHxj6W0
夏に冷房28度にされるのはまだ耐えられるんだが、冬の暖房26度とかはマジ勘弁して欲しい
71名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:05:24 ID:ERoBvwTX0
うちのことだww
寒冷地出身の夫は東京出身の私の数倍暑がり。
汗腺の数が違うんだろうね
72名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:05:54 ID:wyrkVdN10
1時間の大麻ー付けて寝ちゃうな、暑さで目が覚めたらまた1時間と。
一人だからガンガンに冷やすよ。
73名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:05:55 ID:lhVMjQDUP
>>55
寒い寒いいう割に奴ら汗は掻きたくないから涼しいところしか移動しないんだよ
そんなんだから体温調節機能がイカレてしまうんだろうが
74名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:06:02 ID:vwq218FL0
>>45
夏のエアコン使用時間帯が日本の電力消費のピークで、それに合わせて原発とか作ってるからだろ
冬とかは電気が余って仕方がない
75名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:06:56 ID:GXk0GTQ+0
太ってる時は、24度がデフォだったが
痩せてから27度がベストだな
76名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:07:54 ID:icyKQUut0
>>74
繰り返すが、使用エネルギーは暖房の方が圧倒的に上
暖房は電気以外の燃料(灯油、ガス)が利用される割合が大きいので、電気使用量だけみるとおかしな結論になる
77名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:08:14 ID:O6/lfaIw0
腹巻まくだけで大分違うよ!内臓を暖めるといいんだよ!!
78名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:09:01 ID:nScCMshV0
まー寒いのは着込めばなんとかなるけど
暑いのは全裸になっても解消できなかったりするからなぁ
79名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:09:18 ID:ui2PnY4b0
>>76
家庭で使えるボイラーとか冷凍機はないのかな
あれば電力消費量も減るよね
80名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:09:43 ID:CM0wHqUn0
これが冬になると暖房つけたがる妻につけたくない夫に変わるわけですな。
81名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:09:50 ID:rShyZ5X+0
一方、ロシアは夫婦別室で眠った
82名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:09:54 ID:yYMTjgqm0
>>69
そういやよく考えたら結婚してないしニートだから気にすることなかったな
まあうちの場合はPCの動作にいいよう調整してるんで暑いも寒いもないが
83名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:10:39 ID:vwq218FL0
>>76
そういうことね
それならば消費が増えれば追加投資が必要になってくる電力業界は節電を促す必要があるけど、
灯油やらガスやら売れれば売れるだけ儲けになる化石燃料業界は節約を訴える必要性がないってことでしょ
84名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:10:53 ID:lhVMjQDUP
>>80
暖房は雪が降る程度じゃないと付けない
朝起きて室内3℃とかかな
5℃ならいらん
85名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:11:05 ID:aSpeyTLA0

結論:妻か夫、どっちがメタボかによる
86名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:11:43 ID:ATvKKZ/I0
>>81
ロシアは家全体が熱い・・・
あと石炭と灯油で暖めている、エアコンは故障したら命にかかわるかららしい
87名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:11:44 ID:p1bvtJJE0
暖房は床暖房とかオイルヒーターとか風おこさないのあるのに
なんで冷房は冷風吹き出すのしかないんだろうねえ…
88名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:12:22 ID:w6D0zHXM0
朝から晩まで自分の好きな温度にしてたんだから夫が帰ってきてから寝るまでの時間くらい譲ってやれよ・・
89名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:12:34 ID:z26enmnO0
暑いんならわきの下にかき氷詰めておけよ。ひえひえだぞ。
死ねるレベル
90名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:12:39 ID:sAzfaSE30
暑っ苦しいから同じ布団で寝たくないよな
91名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:12:47 ID:hGCkJyrU0
>>86
モスクワなんかは都市の中心の集合ボイラーでお湯作ってたから、場所によっては悲惨なことになってたっていうなwww
92名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:12:53 ID:fbdmy4240
夏になると家庭内別居が始まる。
これはこれでオレの自由な時間が出来るのでうれしい。
93名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:13:30 ID:skQvZWQA0
家のエアコンは何年使ってないかな・・・
80年代後半製造品なんだけど
94名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:13:35 ID:d+0qN+ZT0
「除湿」という折衷案は?
95名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:13:38 ID:P/ky0vrM0
エアコンの暖房苦手なんだよなあ
部屋全体があったまるとのぼせる
96名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:13:49 ID:JOmxYUZc0
>>9
お前は誰だよ
97名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:14:03 ID:+97bsneG0
「一緒に寝る旦那が暑がりだから」

別々に寝ろ うちはそうしてる

98名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:14:34 ID:z9e6kfpK0
女も暑がり多くね?

夏の省エネで仕事場のエアコン温度高めにしてるのに、黙って勝手に設定温度低くするのは女だけ。
99名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:14:36 ID:Zn21C44d0
別々の部屋で寝ろよ
100名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:15:21 ID:BfplkflT0
>>1
ピザと結婚したお前が悪い
101名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:15:29 ID:hGCkJyrU0
>>94
エアコンの設定項目の中で一番電気代がかかるのがドライ
職場で選択するとしたら一番ありえないw
102名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:15:47 ID:1tnkY0sF0
睡眠中の熱中症で亡くなることが結構多いらしいね
103名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:15:52 ID:HL94GCwK0
>>35
おんなは、長袖を着込んで、クーラーガンガン効かせます。
酷いヤツは、カーディガンなんか、着てますよ、だから暑いんですよ。
104名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:15:56 ID:HkmtuuP20
そうなのか?
嫁なんてちょっと蒸し暑いと即エアコンなんだが
俺は扇風機派なんで、いつもケンカだよ
もちろん今日も帰宅するとエアコン稼動してました
19:30でいい風吹いてるのに
105名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:16:24 ID:ZyhwK47A0
離婚したらいい。
理由は「温度差」
106名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:16:29 ID:iJERgLFY0
>>20
逆だろ、ネカマやろう
107名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:16:41 ID:9MaF3E/b0
東京だけど 今日ぐらいなら熱くないよね?

少し あせばむけど
108名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:16:51 ID:Qf7gVx3O0
やる夫
やらない夫
暑がりな夫
109名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:17:13 ID:Zhx2EqDb0
エアコンつけたいけど我慢してるお
PCの熱で部屋がさらに暑い
110名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:17:19 ID:oxsRmGWJ0
スレん中くらい仲良くしろよw
111名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:17:20 ID:z26enmnO0
あせばむわあー
112名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:18:06 ID:d+0qN+ZT0
>>101
ゲw mjd?
夜風に頼る事にするわw
113名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:18:19 ID:nScCMshV0
てか女のほうが暑がりだと思うんだけど違うのかな
おっぱいで汗かくし、JKが冬でもあんな格好できるのって皮下脂肪が多いからじゃなかったのか
114名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:19:00 ID:cU2rynfh0
うちの嫁はクーラー大好きだな。俺の方が寒く感じるレベル。
冬は逆で全然暖房入れない。寒いのが好きなんだろうが。
115名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:19:06 ID:JgYZ5C/I0
寒いのなんて服を着ればなんとでもなるだろうが
暑いのはそうはいかねぇんだよ
116名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:19:31 ID:Srngab8g0
 暑    ←苗字
がりな夫 ←名前
かと
117名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:20:37 ID:c4/QnFlE0
男性は外との温度差は気にならないのかな?
自分はよく冷えた室内から外に出ると
頭痛がして汗がどっと出て気持ち悪くなる。
冷房が強いと肌も乾燥するし、あんまり良いことないなあ。
118名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:20:43 ID:hGCkJyrU0
>>112
いつ頃のエアコンかにもよるけど、基本的に家庭用のエアコンはドライの方が電気代高いんだマジで
理由は簡単、湿度が低い冷たい空気を作った上で、冷房にならないようにその空気を再加熱するから
アホみたいなシステムだろw
119名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:21:57 ID:Qf7gVx3O0
がりな夫ガリレイ
120名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:22:17 ID:uMlusssq0
話し合って片方が厚着するなり薄着するなりすりゃいいだけじゃねえの
121名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:22:31 ID:PeN4kO+I0
風呂上がってすぐ寝れば解決
寝れないとほざく奴は5時に起きろ
21時には寝れる
122名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:23:19 ID:MJNnwFhN0
ホント結婚って大変だな
ストレス溜まることばかり
やはり独身が一番
123名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:23:29 ID:P8/YWIb60
男は暑がり女は寒がりって言うより、会社も家も女が薄着過ぎるのが原因だろw

男も会社で褌一丁でも構わないのなら、女と同じ温度でもいいぞ。

124名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:23:37 ID:uIvBfQrv0
寒がる妻を夫が暖めてあげればいいじゃないの(´・ω・`)
125名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:23:42 ID:rOm884IC0
クーラー嫌いではないが切れると暑くて目が覚めるから夜は使わない
126名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:24:06 ID:48r1UaGo0
蚊のみなさん、ぜひ男性を刺してくださいね
127名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:24:16 ID:yYMTjgqm0
>>109
部屋における空気の流れを考えるんだ
空気の出口となる窓の近くにPC置けるようならそれがいちばん早い
24時間運用とかならファンとダクト使ってコントロール
128名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:24:26 ID:z26enmnO0
>>124
股間が熱くなるな。
129名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:24:48 ID:Xo/C3FeZP
>>120

暑がりな人は、仮に裸になっても暑いんだよ・・・・
130名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:25:02 ID:oxsRmGWJ0
空調系のマットはなかなか良いよ
「涼しくなる」のではなく「暑くならない」感じだが
後、朝冷えはちょっとヤバイ
131名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:25:17 ID:T22eATz40
>>3
筋肉つけたから実感中
でも代謝が上がって太りにくいから、この方がずっといい
132名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:25:21 ID:XyUWDTAu0
男がスカートをはけば解決
133名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:25:22 ID:+97bsneG0
暑いの寒いの
SEXもできねーな

134名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:25:40 ID:GleYqDJd0
彼女も暑がりだから今も冷房ついてるよ
でもいつになってもモニターから出てきてくれないんだよ(・ω・`)
135名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:26:07 ID:D7wpL0rC0
冬布団に冷房キンキン
これ最強
136名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:26:32 ID:KCs+B6Ku0
エアコン使うと体調悪くなるから使っていない
それと年寄りは何でエアコンは涼しくないとおかしいとか言って
ガンガン冷やすの?
137名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:26:58 ID:6nRsCoIq0
デブだから夏は冷房ガンガンだわ。
彼女は文句も言わず表情変えずに俺の横にいるよ。
138名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:27:21 ID:9wLOhNmZ0

馬鹿マンコが寒がりなのはストレッチもウエイトもやらないから。
エクササイズもしない寸胴で垂れた尻のみっともないプロポーションで
「冷えるからエアコン付けたくない」 とかアホか。

運動しろ。いつかそうしたくても出来なくなる日が来るのだから。
139名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:27:44 ID:ATvKKZ/I0
>>135
昔テレビでプロ野球選手が良くそんな事をしているってのを見たことある
140名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:27:56 ID:Xo/C3FeZP
>>135

激しく同意。

エコがなんぼのもんじゃーい!

こちとら金払ってんだ!
141名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:28:37 ID:P8/YWIb60
>>101
職場で除湿が一番電気代がかかるって、どんだけ古い設備が入っているビルなんだよw
ビルの設備の除湿って家庭用のエアコンの再熱除湿とは全然違うぞw
142名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:28:43 ID:Y4rp2twN0
寒ければSEXで暖めればいいじゃない
暑いとSEXするのもおっくうだぞ

つまり世の家庭はガンガンエアコンつけろって事だ
143名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:28:55 ID:hoaQMMiw0
暑がりの男はただのデブということで、わかっています。
144名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:29:46 ID:lhVMjQDUP
>>117
30℃超で外回り3時間してみろ
温度差とか気にならないくらい涼しい部屋が天国になる
145名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:30:39 ID:7zL4YLjb0
夏はパンツ一丁でダラダラ汗流しておくのが気持ちいい。
せっかく暑いのにクーラーなんてもったいない
146名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:30:53 ID:Xo/C3FeZP


つか、つい一ヶ月前に雪降ってたんだぜ・・・・・
147名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:31:02 ID:GleYqDJd0
>>141
職場はビルとは限らない
町工場の事務所とかオンボロクーラーが普通に稼動してるしw
148名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:31:31 ID:TPhjOwOX0
「住まいは夏をむねとすべし。
冬はいかようにしても住まる」

これ、誰が言ったか知ってますか?
149名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:32:29 ID:9wLOhNmZ0
>>117
>男性は外との温度差は気にならないのかな?

生まれてから一度も気になったことがねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>128
いじり飽きたマンコでいまさら反応するかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:32:30 ID:P8/YWIb60
>>124

    (~)
   γ´⌒`ヽ
   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
  (  ´-ω)ω- )
   (:::::::`つ⊂´ i
   し─J.し─J
151名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:32:45 ID:oxsRmGWJ0
>>146
それで終わればいいがな・・冬モノしまうタイミングがつかめないよ(´・ω・`)
152m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/21(金) 20:33:09 ID:1Uowiull0
あ、俺もエアコンは使いたくない方だわ。
エアコンをつけてねると体がだるくなって駄目だ。
153名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:33:56 ID:JgYZ5C/I0
>>124
まぁそれをやるとお互い暑くなるだけなんだが
154名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:34:58 ID:9wLOhNmZ0
>>150
うわ・・・キモチ悪っ
155名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:35:06 ID:+97bsneG0
クーラーがんがん効かしてお互い冷え冷え状態で
挿入すると中はホカホカ暖かくて気持ちいいぞ

逆にがんがん暑いよーの汗だく状態で
口に氷を含んでフェラしてもらうと
涼しくて気持ちいいぞ

んで,冷え冷えチンポを挿入すると
あhyqあーだぜーーー

お試しあれ

156名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:35:06 ID:tjx06CDZ0
最近の夏は夜も気温が下がりにくいからな
代謝のいい男には辛い
157名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:35:15 ID:oxsRmGWJ0
>>153
熱くの誤変換ですね分かります
158名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:35:41 ID:7zdj8qxB0
私も尋常じゃない暑がり。
冬の雪降ってる時に半袖で丁度イイ。

だから今の季節は死ぬ。
動かなくても汗ダク、風呂上りでも汗ダク。
辛い食べ物を連想させる言葉、映像見たり聞いたりするだけで汗が噴出す。
159名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:36:15 ID:P8/YWIb60
>>148
エアコンがなかった時代の日本の昔の人間な
エアコンが発明された後になってもいまだにそういう事言う大工がいたら、四流以下の大工だろw

>>152
エアコンを付けて寝ると体がだるくなるって言うのは、エアコンの風が直接体に当たっているか、
もしくは設定温度下げすぎ。
160名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:36:21 ID:pNTjco/p0
うちは山梨の田舎でクーラーいれなくても窓をあければ涼しいので、
こういう争いにはならないな。

ただ、出張で東京行ったときの、コンクリートジャングルの暑熱には参る。
あんなところで生活しているのなら、エアコンの主導権争いになっても不思議じゃない。
161名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:36:51 ID:vYmP7DEW0
うちはデブ夫婦なので
共にエアコンを愛用て言うか
エアコン必需品
これないと寝られない。
162名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:38:04 ID:a6AhMtjA0
エアコンを使いたい夫(お)
って読んでしまった…
163名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:38:20 ID:7HWHjf0j0
エアコンがダメとか言ってるモヤシは消えちまえよ
164名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:38:30 ID:yYMTjgqm0
>>117
程度にもよるけど温度差が気にならん人は少ないでしょ
どっちかってと暑い場所で汗かいたあと冷房きいてるとこ入ったときに死ぬ
165名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:38:47 ID:J+oV0l1w0
まんが喫茶の法則



デブが来ると、店員にクレーム付けて

エアコンをキンキンに冷えさせる
166名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:39:13 ID:KXOkDKOb0
昼間エアコン付けてるので夜は極力付けたくないってだけ
167名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:39:32 ID:zE0gFKP70
漫画なんかで
夏昼間っからエアコンを点けてる描写がよくあるけど
お金すごいかかるっしょ?信じられない・・・
うち今だに野比家レベルだよ。いよいよ死にそうにならないと付けない・・
168名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:39:57 ID:+97bsneG0
>>148 吉田兼好 

てか,こいつ結婚してねーだろ

169名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:40:32 ID:w+cqzt+KP
はっきり言って快眠は一人寝に限る。
170名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:40:40 ID:wtxlTKzh0
>>164
どんだけ貧弱なんだよwww
それとも80のジイさんかい?
171名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:41:04 ID:tjx06CDZ0
>>164
灼熱地獄の中からガンガンに冷房のきいた所に入る快感がいいんだよ
172名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:41:27 ID:zDZRFH080
エアコンの設定温度を18℃にして、乾燥を防ぐために加湿器を付けて
毛布をかぶるとめちゃくちゃよく眠れる
173名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:41:39 ID:dQNHOI2a0
最近の若者は寒がりが多い気がするのは自分だけ?
特に男子
うちの職場で、年中寒いと言っているのは20代男性社員が多い
てか自分は暑がりなので男女に関係なく寒いと言ってエアコンいじるヤツ
ムカツク
174名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:42:48 ID:lhVMjQDUP
>>164
確かに肌にまだ汗が付着しててシャツがべっとりした状態なら超絶冷えるな
だが2〜3分もすれば体が順応する
175名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:42:52 ID:wtxlTKzh0
>>167
だったら頭使って冷房の効いているコンビニなりイオンなり
デパートなりに行けばいいじゃない。
176名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:42:53 ID:P8/YWIb60
>>167
1部屋だけなら24時間エアコンを付けっぱなしでも、月に 3000円ぐらいだぞ?
うちは婆ちゃんのいる部屋は、夏も冬も 24時間エアコンを付けっぱなしだ。

それからエアコンは冬の方が電気代がかかる。夏の冷房時のエアコンの電気代なんて
そんなにかからない。
177名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:43:20 ID:pNTjco/p0
つーか、寒かったら着ろって話だよな
うちじゃ夏場も長袖のパジャマだ

エアコンで寒いったって、冬場はもっと寒いの耐えてるだろって話だ
178名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:43:23 ID:EKjI4QJk0
クーラーの冷気って人工的で、どうも体調を崩す。
179名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:43:23 ID:z26enmnO0
>>173
スポンジボブかよ
180名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:43:46 ID:tjx06CDZ0
>>173
男でひざ掛けしてるやつがいる
181名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:44:20 ID:oxsRmGWJ0
>>180
オレオレ
182名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:44:29 ID:MiQ3pE1p0
>>34
それ基本。専用の小さめ扇風機買った。
183名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:44:50 ID:esHIZMmk0
朝起きるとズボンもパンツも脱いでいるオレは病気なんすか?
冬でも慰安旅行でも同じ。
184名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:44:59 ID:Rnhz/wOg0
うちはリモコンの隠し合いだな。

先日は家内が隠したまま飲みに行ったので、
洗濯機の中から汚れた下着を外の道にバラ撒いてやったよ。^^;

次の朝、下着が一つ残らず消えてた。
185名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:45:36 ID:7zdj8qxB0
俺の部屋は常に最低温度の17度設定だ。
仕事帰りに直ぐに設定して水風呂入ってキンキンに冷えた部屋で飲むビール
は最高だ。
186名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:46:10 ID:K6WMvhs50
真夏でもお湯割り派の俺の家は
今の時期、俺Tシャツ、嫁長袖カットソーにカーデガン。
3杯目からエアコンスイッチオン。
187名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:46:20 ID:T8QU/lBr0
冷房苦手な人って真冬どうしてんの?
パジャマ一枚でガタガタ震えながら横になって朝待ってんの?
んな馬鹿な冬眠してるやついないよなw
真冬でもぐっすりと眠れてるよね?
なら・・・・それと同じことすればいいじゃない。
188名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:46:27 ID:0Mlx7R1I0
だが冬には暖房をフル稼働する女たち
189名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:47:22 ID:lhVMjQDUP
そろそろ水風呂が気持ちいい季節だな
>>187
湯たんぽとか使い捨てカイロとか貼ってんじゃね?
俺は生まれて一度も使ったことないが
190名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:47:50 ID:P8/YWIb60
>>178
クーラーの冷気も、自然の冷気も人間の体にとっては区別は付かない。
クーラーだから人工的ってのは単なる思い込み。
191名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:47:54 ID:O43siaxA0
>>5
筋肉は熱源。脂肪は保温材。
どっちか片方あれば暑がりになる。
192名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:48:17 ID:z26enmnO0
>>187
外の温度と中の温度の差が問題なんだよ。
ずーっと寒いのと、暑っ、うわ寒っ、あっつー、うわさむっの栗か絵師、
どっちがつらいかって話
193名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:48:23 ID:tjx06CDZ0
暖房をフル稼働されるのは辛いよ
頭がボーとして、冬なのに嫌な汗が出る
194名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:49:40 ID:5lLz0y9I0
別の部屋で寝りゃいいじゃん
195名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:49:57 ID:J+oV0l1w0

地球環境問題から



デブは死ね
196名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:50:01 ID:VGhVzrTj0
窓開ければ涼しいのに
ベランダでタバコ吸うやつがいるから窓開けられない
5月でもエアコン使うしかない
死ねよほんと
197名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:50:27 ID:7zdj8qxB0
>>184
その下着貰ったの俺だ。
ありがたくシコらせてもらった。
198名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:50:36 ID:zXZ4jmx40
暑いのはどうしようもないから、暑がってる人に合わせた方がいいって。
寒いと思う人が着込んで調整すべし、ってさ。

我が家もそうだ。
筋肉量が違うのかもしれない。
(二人とも中肉中背)
199名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:51:20 ID:FdEYFOLE0
ホームセンターで工場用のでっかくて風量のある扇風機買ったらエアコンなんていらないよ
3980くらいで買えるし電気代も全然かからないwまじおすすめ
200名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:52:32 ID:qrfxiQL50
水をかけて扇風機を回せばどんな暑い夏でも翌朝には死んでる
奥様がた暑がりのだんな様にぜひお試しを

201名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:52:41 ID:yngfRkjr0
いまエアコンがない家なんて少数派の時代か
どの家見ても室外機があるし

扇風機ではもう満足できないのか
202名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:53:15 ID:5X81swlP0
結婚しないし子供も作らないおまいらはいいけど
冷房の発達によって冷え性や婦人病、生理痛、不妊症とか増えたからな
アスリートなんかでも冷やしちゃダメな人は冷房使わないし
203名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:53:35 ID:4jZE2jxq0
まんまうちの良心だ
204名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:53:43 ID:FKxxAaLa0
寝る時は冷房も暖房もつけない
つけて寝たら具合悪くなる
205名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:54:14 ID:oxsRmGWJ0
>>201
立地しだいでは
コンクリートジャングルで日本の夏をエアコン無しで乗り切れというのはかわいそう
206名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:55:02 ID:ziwurx+J0
暑い、寒いの体感温度は、同じ温度同じ人間でもかわってくる。
食後なのか、運動後なのか、寝起きなのかでも変わってくる。
互いに体感温度で、「暑い」「寒い」を争っても喧嘩になるだけ。
温度計を機軸に、「何度になったえらエアコン」とかきめるのが一番。
それでも暑い、寒いがあるなら、衣服や飲み物、運動などで自分が合わせる。
それが一番公平で喧嘩がなくなる。
207名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:55:15 ID:B3Butv+A0
おとこども
稼げ貢げ
日本経済のため消費してやる
涼むな
稼げ
ニダ♪
208名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:55:24 ID:P8/YWIb60
エアコンの寒さが苦手ってのを調査してみると、家の断熱性能が極端に低いって事が判る。

人が温度を感じるのは、壁や窓からの輻射熱と空気の温度と湿度の3つの合計。
部屋をエアコンで冷やしても熱さを感じるのは、壁や窓が熱を持って輻射熱を出している場合。
コンクリート住宅やマンションなどで多く見られるケース。
逆に冬に部屋をいくら温めても底冷えするのは、壁や窓からの輻射冷却がある場合。

どちらもちゃんとした住宅に住み替えない限り、心地悪さは直らない。
209名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:56:32 ID:JgYZ5C/I0
>>195
もうそれも胡散臭くなってるしな
本気で環境が大事なら原始時代にでも戻ればいいんだよ
210名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:56:37 ID:V2U5Q+NH0
エアコンつけて寝るようになってから夏は体が軽くなった。
何を我慢してたんだろうか。2万円払って一夏元気になれるんだったらお得じゃん。
寒くて体が動かないとか、冬とかどうなんのよ。妻頭おかしい。

>>196
激同
ベランダでしか吸えない貧乏人撲滅のため、さっさと値上げしてもらいたいもんだ。
211名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:56:44 ID:zWbZZA0c0
>>97
同意

大体、寒いのは着ればなんとかなる。 熱いのはタマラン
212名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:57:14 ID:UoxclgNS0
月に数千円で汗だくでボーっとならずに済むなら、そのほうがいい
というか寒がりの人は別な部屋で寝るとか工夫しろ
213名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:57:56 ID:l5fmzvs/P
>>208
ダイニチの石油ファンヒーターを舐めたらいかん。
214名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:58:00 ID:o7ogU3cR0

デブは男も女も社会の害悪

215名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:58:02 ID:MFXDJ8Hi0
汗だくになってるのかわいそうだからタイマーでもエアコンは使うわ。
私は冷え性だから体温高い夫のそばで寝るには無問題。
216名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:58:18 ID:TWOZJUv70
エアコンつけたまんま寝るとか無理
217名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:58:33 ID:QizDzizq0
あるあるあるある

つか、男=クーラー好き 女=クーラー嫌いって
多くね?
218名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:59:07 ID:7zdj8qxB0
なんで男ばかりが暑がりなんだ?
219名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:59:28 ID:ziwurx+J0
夏はタオルケット1枚でマッパで寝る。
これだとクーラは、さほど必要ない。
220名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:59:32 ID:6q3Djyor0
猫のためならエアコンつける。
旦那も息子も人間なんだから自力で乗り切れ
221名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:59:53 ID:tjx06CDZ0
>>218
新陳代謝がいいんだろ、たぶん
222名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:00:03 ID:ReNYc/Js0
>>218
筋肉でしょ
むしろ女の冷え性の方が問題
ちと運動した方が良い
223名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:00:19 ID:Rnhz/wOg0
>>197
おいおい、俺のウンコつきパンツでも抜けたのか?(へへ);
224名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:00:34 ID:ykEYlnO20
岡村孝子と石井浩郎離婚理由を思い出したwwwwwwwww
225名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:01:22 ID:TWOZJUv70
自律神経系のバランスが壊れやすいから
226名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:01:39 ID:wtxlTKzh0
>>202
どんな種目のアスリート?
本当か嘘か調べたいから具体的に書いてみて。

女は運動しないからいけない。
寒ければ着ればいい。我慢しろ。
227名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:01:48 ID:oxsRmGWJ0
>>218
営業な方々を見ているとあまりそうは思えない不思議
ファッションモデルみたいに気合で汗をとめるのだろうかと
スーツな方を見るたびに思う
228名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:02:12 ID:SI1297CJ0
寝る場所を変えれば済むんじゃないの?

頭使えよ。
229名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:02:23 ID:emuh/vRf0
エアコンを使いたい夫ってやる夫の新種かと思ったぜ
230名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:02:53 ID:3iBQR44i0
旦那をマグロみたいに冷凍保存・解凍できたらいいのに
231名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:03:11 ID:P8/YWIb60
>>228
たぶん >>1 の女の意図は、夫は妻に従えって意味だと思う。
232名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:03:21 ID:g5O9TxQx0
エアコンを28度設定にして扇風機を掛けて寝る
1ヶ月の電気代が安くて済むよ
233名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:03:24 ID:SJY+0b590
>>224
岡村孝子をマーメイドの様な人だと思って結婚したら、実際の性格は
ホウジロザメのようだったって奴?
234名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:04:05 ID:ccvu/GNk0
なんでなんだろ。あまり暑くないのかな
いいなぁ
235名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:05:16 ID:lDGaLzVz0
エアコンによる冷えは、外気との差からくるから
一枚羽織ればいいとかいう問題ではない
236名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:05:40 ID:ziwurx+J0
外で働く人(肉体労働系)や、休日に運動などしてる人は暑さ、寒さに
強くなる傾向があるように感じる。
237名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:05:46 ID:D0zLk3yM0
うちは嫁と飼い猫(ノルウェイジャン)が寒さにめちゃくちゃ強い。
北海道の真冬に窓開けて寝てるとかついていけんわ。
238名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:05:55 ID:FJNv68ja0
ほんとに女はうるせえな!
239名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:06:02 ID:P2wMBUf30
>>208
ホントにそうだよな。世の中、輻射に対する理解が無さ過ぎる。
空調設定を室温だけで決めるんじゃなくて、天井や壁の温度、
湿度を加味した指数で決めるくらいの知恵は出てこないものか。
240名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:06:41 ID:OVBPReGD0
使わないなら買うな
241名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:06:45 ID:/7eGNDUr0

今のエアコンは自動だろ。。。

終了

242名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:07:02 ID:T5SSSTxV0
クーラーをつけて布団かぶって寝るのが

心地よい
243名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:07:23 ID:tjx06CDZ0
クーラー無しだったら俺より犬が先にまいっちまうかも
244名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:08:12 ID:hoaQMMiw0
クソデブが言い訳に必死だな、つべこべ言わずに痩せろよ。
245名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:08:16 ID:oA3D704H0
女だけど、本格的にエアロビはじめてから
鶏がら体型だった体に筋肉がついて体重が5キロ増えてから
冷え性が無くなった代わりに暑がりになったよ
246名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:08:21 ID:5CQNxeNk0
オフィスでも暑がりオヤジが居ると揉める。
247名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:09:25 ID:ewLPc/F10
男だけどエアコン嫌いだなぁ。
窓開けてサーキュレーターで十分。
248名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:09:36 ID:sl1GuyBH0
暑くてモヤモヤする時は逆にビチャビチャのクタクタになるまで
筋トレとランニングもしくはサイクリングをやってから
ぬるめの風呂に浸かってから固い布団で寝る。
249名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:10:28 ID:ziwurx+J0
>241
うちの会社は、エアコンの温度調整争いがすごい。
いろんな人間が、しょっちゅう、あげたり、さげたり。
男1:「だれー?温度あげたの?」
男2:「しらなーい。さげていいよ。」
しばらくして
女1:「ちょっとさむくない?あげるよ」
このくりかえし・・・・・
250名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:10:47 ID:GHli8vY60

暑い=Tシャツ短パンになる
それでも暑い=全裸になる
全裸でも暑い=全裸で窓を開ける
窓開けても暑い=全裸で扇風機を使用
窓開けて扇風機でも暑い=全裸でエアコン使用
エアコン使っても暑い=全裸で扇風機を併用する

暑ければ脱げばいい
全裸こそ人間の本来あるべき姿
251名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:11:33 ID:tjx06CDZ0
>>246
エアコンのコントロールパネルが埋め込まれている壁に男達が群がって
誰が温度上げやがったと話し込んでる風景を思い出す
252名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:11:39 ID:yUM8PNy70
アンケート結果と最後のまとめ方、おかしくないか?
253名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:11:54 ID:BaiUBFXZ0
この調査結果からどうして「暑がりな夫」という図式ができるのか理解できない。
254名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:12:30 ID:rGQA3YAr0
職場に関しては男のスーツ強制を止めてからにしろって思う
薄着になりたくてもなれないんだからよ
255名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:13:05 ID:enao20Jw0
>>249
さむけりゃ、女は何かを羽織ればいいと思うんだがな。
256名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:13:19 ID:+WeZP+jH0
別々の部屋で寝ればいいだけじゃね?
257名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:13:24 ID:wMDFpEU00
クーラーがんがんにかけてんのに熱い熱い言う奴はまず靴を脱げ
258名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:13:46 ID:8QafEMo30
ウチは九州だけど扇風機だけで問題ないわ
前年使ったやつは解体して埃取って軸にオイル塗り直すと風量が30〜50%変わる
扇風機全然効果ないってのは大抵それのせい
259名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:14:25 ID:oxsRmGWJ0
>>252
>>253
つまりそういうことなのでは
260名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:14:56 ID:xJ+UXfaQ0
冬バージョンではどうなるのか
261名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:15:14 ID:VbJw22XE0
嫁が欲しがって買ったダブルベッド。
俺は暑がり、嫁は寒がりで1カ月も使わなかった。
俺は別の部屋で寝て、セックスも回数が減った。
これから結婚する人には同じ過ちをしないで欲しい。
262名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:15:42 ID:QGQAflaV0
結婚するからこうなる
263名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:15:46 ID:hNOR85w40
>>223
普通の女性だと思って結婚したら
被差別部落民 or 朝鮮人だったって事じゃないの?

>>235
なら二枚以上羽織りなよ。ガタガタうるせえな。
殴られたくなきゃ女は一生ガマンしてろw 出来なきゃ死ね。
264名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:16:08 ID:u27fm3Lh0
暑がりな夫 って書いてあるから、やる夫のバリエーションかとおもった。
265名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:16:57 ID:6F9UqUn90
>>249
袖も襟も無い服着て寒い寒いとキレるんだよな・・・
頭おかしいんじゃないかと
266名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:17:26 ID:hExoyWRA0
寒ければ厚着しろ。ダウンでも着とけ。
こっちはパンツ一丁になってんだからよ。
267名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:17:49 ID:cIWt0nJj0
この前、夕食を食いに行った飲食店で、アホ女と隣の席になった。

「気分が悪いからエアコン消して下さい」
「窓開けて下さい」

とか言い出して店員も困ってた。
「他にもお客様がいますので」
ってお断りしてたけどずっとブツブツ言ってて、
「トイレで吐いてきた〜昼のお弁当に当たったみたい」
とか言いながらずっと居座ってたけど、一緒にいた男の一人が「帰れよ」ってマジギレし出して帰ってたww
268名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:17:46 ID:5xss1NIQ0
>>1

秀里音子とか那智文江のネタ投稿文を書きこむ、男女板のキチガイが来そうなスレだなw
269名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:18:10 ID:6q3Djyor0
>>266
なぜパンツを脱がないんだ
270名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:18:19 ID:5lLz0y9I0
寝るときくらい、一人になれよ
271名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:18:55 ID:oxsRmGWJ0
>>270
猫は別勘定でいいよネ
272名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:19:02 ID:+tOFOWZ/0
夫婦生活の話と聞いて
273名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:19:06 ID:jc1Rd3Ap0

離婚した方がいいと思うよ
274名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:19:42 ID:RK5fWThi0
寒ければ着れば良い。
全裸はそれ以上涼しく出来ない。
275名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:20:14 ID:oaNL2MDl0
家ではパンツにTシャツなので、暑いとズボン脱ぎたくなるわ
276名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:20:20 ID:XhzqIyCqO
頭の悪い女に限って寒がりな気がする。
277名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:20:26 ID:hExoyWRA0
>>269
マンコが直に椅子に付いちゃう
278名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:20:29 ID:DZYl0vLP0
>68
同じく、嫁がエアコン大好きですね。
夏もそうだけど、冬なんか衣服で調整するという感覚が全く無いです。
279名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:21:11 ID:IGlER1I+0
日本海側の人間と太平洋側の人間が同室で宿泊してもおなじ
280名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:21:20 ID:5X81swlP0
>>226
ボクサーでもランナーでも冷房を避けてる人は多いよ、調べるって何を?
具体的に挙げて「○○選手は違うぜ!」と勝ち誇るつもりでいたのか
全員がそうとは言わないけど、急激な温度変化による体調異常など
アスリートの中には冷房病を気にして避けてる人も多いでしょうって話なのに
頭悪いね、どうせ妻も彼女も永久にできないから別にいいでしょう。
冷房ガンガンの部屋で一人で寝てれば

どうでもいいけど無印で2年前にも同じようなスレが立ってる 進歩がないな

デブな男が冷房の設定温度を下げる行為に女性はうんざり!
http://logs.dreamhosters.com/html/1/219/925/1219925384.html
281名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:21:41 ID:cEUO9kyZ0
俺はほとんど冷房使わんが、到底結婚できそうにない
282名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:21:48 ID:gzZLOoYC0
石井浩雄と岡村孝子の離婚原因もエアコンの温度から喧嘩になったんだよな。
深刻な問題だ。
283名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:22:36 ID:zpYQ1C7h0
うちは逆だな
樽嫁はガンガン使ってガリ夫な俺が消すという構図
284名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:23:50 ID:ewLPc/F10
男にしろ女にしろ
デブに温度を変える権利はないな。
285名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:24:15 ID:5qCK7/r40
うちは神奈川横浜だが、エアコン無いぞ。
扇風機で充分。
286名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:25:13 ID:HXDs+BkI0
扇風機は病気の元
287名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:25:25 ID:x/by135m0
冷え性をアピールする女うぜぇw
288名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:25:29 ID:tjx06CDZ0
デブじゃなくても暑がりはいるよ
何か体が夏モードになるというか、体の心からジリジリと熱が出てくる感じ
289名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:25:35 ID:Pl7DS3340
暑がりと寒がりなら暑がりが勝つ
日本では暑い場所にいる方が犯罪率が高く
寒い地域にいる方が自殺率が高い
また芸能人や財界、政界、暴力団などのトップも暑い地域の出身であることが多い
きっと寒がりは本能的に大胆に行動して失敗すると死に直結するという思考が働き
暑がりは本能的に行動しなければ死に直結するという思考のため失敗しても再び行動し始めるからなんだろう
290名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:25:38 ID:ziwurx+J0
エアコンが今ほど普及してなかった昔は、家族全員で夏はあつがり扇風機。
冬は寒がりながらコタツだったのに。
扇風機とコタツから、エアコンになるに従い、なぜか体感温度の格差が
でききて、家族の平和が壊れがち。
291名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:26:05 ID:KpiuF05zP
>>113
ふざけんじゃねぇ!!!
女が皆暑くなるほど胸あると思うなよ!!!!
292名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:27:01 ID:D4dTyskW0
教室にエアコンがあると入ってくるなり最強にする奴が居るな
293名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:27:44 ID:mOO2kn4r0
ジメジメしてる時はドライだお
湿度下げたほうが涼しいしお
ダルさも軽くなる
294名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:27:48 ID:/GWKAcRl0
エアコンに頼らず室温を下げる技術が早く普及しないかなぁ
温度を上げるのは石油燃料があるから簡単だけど下げるのは難しいよね
これから毎日24時間あついあついと言いながら体力を消耗し続ける季節がやってくる
ほんと勘弁して欲しいわ
295名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:27:51 ID:jnKWgHmy0
まあサーモグラフィで見ても男女差は明らかだからな。
296名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:27:56 ID:hNOR85w40
>>280
とりあえず涙拭けよブサイク
297名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:28:06 ID:R7jybR/b0
なんで女が寒がりなのか、医学的根拠で説明できる人、いない?
298名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:28:09 ID:HrQaAibP0
なんか最近カラダが、かい〜し、ちょっと部屋がクサイので
なんでかな〜?と思ってたら、そ〜いや、最近エアコン使い
始めたな〜と思い出して、エアコンカバー外してみたら...

見事にカビてました...orz みなさんも、お気を付けを〜
299名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:28:19 ID:T8QU/lBr0
これで「お互いを尊重し、別々の部屋で眠りましょう」と言うと・・・

なぜだか女性(外婚者)が狂ったような事言い出すんだろうね・・・・
「一緒に寝てくれなくて寂しい」「仮面夫婦」とかなw

もしかして・・・出産すると脳に深刻なダメージ与えてるとかないかな?
300名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:28:52 ID:H/WwNqMN0
寒いなら暑いところ行けばいいだろ。

解決
301名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:29:30 ID:Lins6fVd0
これあるわ。ウチもこれが原因で部屋が別々になった。解決出来んもんかね。
302名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:30:42 ID:L6yHnR8Q0
おれは暑い寒いをあまり口に出さない
基本適応温度幅が広いんで
周りが暑いと言えばエアコン温度下げるし
寒いといえば上げることにあまり抵抗がない
303名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:30:57 ID:ltmuMXLc0
旦那なんか車庫で寝ればいいのよ
臭いし部屋に入ってくんな。
304名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:31:11 ID:EV1tSDbZ0
305名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:31:47 ID:lhVMjQDUP
>>297
発熱タービンである筋肉量が少ない
毛細血管も少ない
血管自体が細くて新陳代謝が悪い
306名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:32:31 ID:izT2IGK/0
あ〜、これってよく聞くよな

つまりは女性って冷えやすいんだろ?

扇風機買って旦那の方に向けて固定してやれよ。

扇風機の電気代なんてたかが知れてるだろ。
307名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:33:07 ID:XhzqIyCqO
熱中症とか死亡することもあるんだから、暑がりに合わせるべき。
308名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:33:10 ID:fJrBs+T00
逆なケースは聞いたことある。
別に二人ともピザでもなんでもないけど、
育った環境が違うから?みたいな話は聞いた。
309名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:33:29 ID:tjx06CDZ0
>>304
もう暑くて暑くて仕方なかった
妻にも汗と呼ばれて
310名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:33:50 ID:GzWDTNiv0


いつもの基地外ペコフォッカきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:33:59 ID:oxsRmGWJ0
>>308
夏生まれ冬生まれって話も聞いたことがある
312名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:34:16 ID:wv7h1eq00
つまり暑がりの女は最悪だってこった。
313名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:34:21 ID:ziwurx+J0
>301
仲の良い夫婦なら実は簡単。
うちの場合は、同じ時間に同じものをたべ、同じ時間にウォーキングし、
同じような厚さの生地の服をきて、同じような行動をするようになって
自然と体感温度が同じくらいになってきた。
夫婦でもこれらが別々だと、難しいんじゃない?
314名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:34:45 ID:+9YAY4qq0
>>263
こういう奴ほどリアルじゃ女に一言も文句言えなかったりするんだろうな
身近にもいるわ
315名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:34:51 ID:hVLc38z30
体感温度とか快適な温度とかさぁ
個人差あっても仕方ないから経済的な方にあわせろよ

夫「俺にあわせろよ!誰が稼いでると思ってんだ!!」
妻「あなたが稼いであたしが節約してますww」


まぁ2部屋用意できない底辺は共働きだろうがwww
316みずほ:2010/05/21(金) 21:35:39 ID:DUl7kR+80
ウチは週末、旦那が愛人とこへ行くからクーラーでもめる事は無い。
まあそれ以前に大喧嘩ですけど‥。
大和上和田団地の松尾さん、いつもご苦労さまですこと。
317名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:36:42 ID:K/hg3Jeb0
田舎のじいさん、ばあさんは逆だな。
じいさんはほとんど寝てるから、体から熱を出さないんで常に寒い寒い言ってる。
暑がりって熱出し過ぎじゃね。水風呂でも入るとアッチーとか言ってても
すうっと変わるぜ。まあ会社じゃむりだけど
318名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:37:06 ID:YFrdX/2K0
>>313
そんな生活リズムが同じ夫婦なんて5%未満だろ…
319名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:37:07 ID:I/olAFnx0
新井素子か。懐かしいな
320名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:37:27 ID:N6iLd8Sr0
ストーブみたいに温度調節が出来ないって訳じゃないんだから
二人の主張する設定温度の中間に設定すりゃ良いじゃん
と思う独身の俺
321名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:37:45 ID:HrQaAibP0
部屋が暑いのに温度下げられない場合、オススメなのは
「スキンヘッド」
これマジ、オススメ。
もちバリカンだけでなく、T字カミソリで、ツ〜るツるにすんのよ〜♪
322名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:37:57 ID:L6yHnR8Q0
筋肉量が少ないガリがスマートと勘違いしてるバカ女と
見た目や健康を気にしてないデブ男じゃ
価値観も体質も正反対だろ
323名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:38:29 ID:Qy7Xj8pZ0
>>1
男は暑がりで女は寒がりって構図は嘘
平均をとると、男のほうが筋肉が多いが、女のほうが脂肪が多い
だから男女の温度感覚は大して変わらない
女のほうが肌の露出面積が多いから寒がりに見えるだけ
女はスーツでも首や脚が涼し気だから
324名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:38:37 ID:SI1297CJ0
>>320
そのうち車でデートでも行けばわかるさ。
カーエアコンでも寒いって言う女の子いるよ。覚えとけよ。
325名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:39:24 ID:6auGWoYV0
クーラーがんがんつけて布団かぶるのが至高
326名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:39:40 ID:2FrmlJCo0
同じ寝室の夫婦は面倒だな。
キンキンに冷やした部屋で、毛布被って寝るのが俺の愉しみかな。

深い睡眠は夏バテ知らず。

327名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:39:58 ID:97auYBsN0
暑い奴は抜いでも暑い
寒い奴が着込めばいいだけ
328名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:40:32 ID:R7jybR/b0
月経と女性の冷え症が関係あるみたいだな。
俺のような素人でも、気化熱で体が冷えるだろうということは想像がつく。
甲状腺機能障害も女性に多いし、性ホルモンのことになるともうよくわからないが、
何だか複合要因で女性はエアコンに弱いようだ。
http://www.tsumura.co.jp/kampo/women/06.htm
329名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:41:28 ID:ndKBMdyk0
ええ?寒ければ寒いほど寝易くねーか?
当然布団アリの話で。布団さえあれば寒けっれば寒いほど気持ちいい
330名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:41:43 ID:ziwurx+J0
>327
男の場合、抜くときは体温上がるとおもうけど・・・
331名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:41:48 ID:g4JYRwLj0
10年以上前にエアコンがゴキブリの巣になったから処分した。
扇風機で充分。
でも猫飼ったらエアコン買う。
332名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:41:50 ID:qqe+qtXB0
働いて疲れてると家ではエアコン付けて疲労回復したいんだよ
翌日の労働に備えて体力を回復したいんだ
333名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:42:18 ID:6rlFM1Wb0
>>323
筋肉ない女は夏でも長袖着て寒がってるぞ。
334名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:42:48 ID:8XdzhEvD0
暑いのは全裸になっても限界あるしなー
寒いっていっても冬に比べれば全然暖かいんだし何が気に入らないんだ
335名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:43:14 ID:R7jybR/b0
>>305
女性は男性に比べて、3倍脂肪が多いと聞いたことがあるんだけど、(うろ覚え)
素人考えでは、断熱材があって寒さにも強そうだと思ってしまう。
336名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:43:57 ID:tjx06CDZ0
>>328
バセドウの女性も代謝がいき過ぎて困ってるみたいだね
337名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:43:58 ID:YHTvu3co0
肌出し過ぎなんだろ。特に首周り。
338名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:45:10 ID:lEe0G75b0
外から帰ってきていきなり16度とかに下げたりするアホがいるから困る
14度も外と中で差があったら体調悪くなるに決まってるだろうが
なんで冬に16度じゃ我慢できないとかほざくくせに、夏は16度とか下げたがるんだ
339名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:45:31 ID:dS3ZFWPa0
うちの職場のババアもすぐエアコン消しやがる。
28度でさえ消すんだぜ。冬はバカみたいに暑くするくせに・・・
340名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:45:57 ID:ehyJalj00
バセドウ病になると夏は地獄だぜ。
341名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:46:05 ID:R7jybR/b0
>>336
うーん、職場では女性に「エアコン寒くない?」とか聞いてなるべく消すように
しなくちゃいけないんだなあ。
342名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:46:57 ID:2FrmlJCo0
女の方が雪山遭難で生還率が高いと言うのは、冬山伝説だったのかな?
皮下脂肪多いから、寒さに強いと信じていた。

エアコンくらいでキレるのか。着込めば良い気はするが。
343名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:48:31 ID:lhVMjQDUP
>>335
内臓まで冷える生死に関わる寒さに関しては脂肪のある女性の方が強い
だが温度を感じる部位は皮膚に点在してるため脂肪のあるなしに関わらず女性の方が寒さを訴える
344名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:48:39 ID:ziwurx+J0
暑い、寒いで喧嘩するくらいなら、夫婦の場合は抱き合えって。
だいたい同じくらいの、暑さを感じることになって平和になる。
345名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:48:51 ID:rfr35YKc0
体温高くて夏はきついわ。特にデブな訳でもないのに。
平熱37度くらいある。
臨海学校の時には発熱してるからって泳がせてもらえなかった。平熱だって泣いて説得したのに。
冬でも、飯食うだけで首から背中にかけて大汗かく。

今日は一気に気温あがったけど、何も準備してなかったんで死ぬかと思った。
エアコンのフィルターをこれから洗って明日に備えよう。
346名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:49:08 ID:SBml8t3j0
うるせー馬鹿
347名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:49:19 ID:SI1297CJ0
女って血液量が少ないからじゃないのけ?

体温って心臓から出された血液温度じゃないの?
348名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:49:20 ID:lEe0G75b0
でも今の職場は
夏は28度、冬は18度設定なんだぜ・・・エアコン代も払わされてるし
せめて夏は24度冬は20度にして欲しい
官公庁とは言え…エコかなんか知らんが職場環境もう少し考えて欲しい
デスクワークなのに頭がボーっとして仕事にならない
気がついたら熱中症になりかけてたってどうなの
349名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:49:37 ID:jKEq79UF0
>>335
女性は四肢の発熱量が低いから、体の中心部から離れた部分の体温が
低下しやすいんで、手足の寒さを感じやすい。
350名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:49:41 ID:XQZHYhur0
「寒がりな妻」に悩む夫たち でもいいと思う
351名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:50:27 ID:P8/YWIb60
>>335
生物としての我慢強さと、我侭での我慢弱さは全くの別物。
352名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:51:05 ID:tjx06CDZ0
>>348
民間のお手本になるよう官公庁が率先、気の毒よの
353名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:52:00 ID:8XdzhEvD0
>>348
扇風機あれば28度でもギリ許せるけど無風だとキツイな
354名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:52:06 ID:SBml8t3j0
うるせー馬鹿 んなこと言ってると
もうまたがってやんねーぞ
355名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:52:31 ID:eoNd2vW/0
職場は冷房ないと困るが、家では使わない。
特に夜寝てるときに使うと翌朝の疲労感がハンパない。
356名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:52:34 ID:dS3ZFWPa0
エアコン嫌なら冬も使わなけりゃいいんだ。それなら納得する。
357名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:52:39 ID:YX2dnm6z0
老人と若者に置き換えられそうだ
358名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:52:56 ID:2FrmlJCo0
>>349
暑ければ脱ぐ、寒ければ着る。
ガキの頃散々かーちゃんに言われたぞ?w

エアコン寒ければ、着れば良いじゃん。
359名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:53:02 ID:ziwurx+J0
>348
28度は、「夏日」の一歩手前だから、相当キツイ。
360名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:53:04 ID:P8/YWIb60
>>348
小池百合子が大臣だった頃の環境庁に比べればずっとマシ
361名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:53:06 ID:qqe+qtXB0
代謝が低いくせに体型を良く見せようと体を締め付ける下着を付けるから余計循環が悪くなる
そして手足などの体の末端の肌を露出したり抑汗剤を使って汗を少なくしたりして
体温調整の機能を働かなくする事ばかりするからだろうね
362名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:53:52 ID:R7jybR/b0
>>343
女性の方が、冷覚細胞が皮膚上に、男よりもたくさんあるの?
363名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:53:58 ID:mtH4PTf/0
>>96
お前はどっちだよ、と問うべきだな。
が、自分を指して「デブス」とは言わないだろうから、
おそらく夫の方。
364名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:54:07 ID:QJrYJPoN0
冬には立場が逆転します。
暖房をつけたがる妻と、使いたくない夫。
365名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:55:10 ID:gktHTK7E0
だから暑がりは結婚するなと
366名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:55:45 ID:lhVMjQDUP
>>362
「血液循環による体温保持能力の低い女性」が抜けてた
367名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:55:59 ID:dS3ZFWPa0
>>365
だから寒がりは結婚するなと
368名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:56:25 ID:UZk7LhJE0
これ、逆だなぁ
30才男(イケメン)だが、今日もゆたぽんが手放せない@愛知

エアコン使うのは年に2〜3日だけだな
気温が高い日ってよりも、冷夏が突然終わって急に温度が上がった日ぐらいにしか使わない
369名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:57:02 ID:R7jybR/b0
>>361
確かに、身なりをあんまり気にしない男性的な女性は、クーラーガンガンでも気にしない、
どころか「涼しくて気持ちいいわ〜」とか言っている。
性格とか関係あるのかね。
370名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:57:25 ID:gcHXNT2F0
エアコン慣れさせられてる社会が悪い

スーツ社会を改善せよ[21]クールビズ・ノーネクタイ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1273844482/l50
371名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:57:41 ID:k2+9cfwRP
夏場にセックスすると終わった後ハンパなく汗が出るので
最初から冷房つけたいんだが嫁には嫌がられる。
372名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:58:32 ID:YX2dnm6z0
俺も暑がりだけど、よほど寝苦しい夜じゃない限り
就寝中の冷房は控えるな

昼間はガンガンにつけるけど
373名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:58:55 ID:R7jybR/b0
>>366
すごいなあ。
みんな医学部とか生物とかに詳しい人たちなの?
勉強になるわ。
374名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:59:07 ID:SI1297CJ0
>>371
騎乗位でやればいいんじゃね?
女が動いて体温上げりゃ良いんだろ?
375名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:59:59 ID:5bSWMPxa0
>>359
どうでもいいが
夏日は最高気温が25度以上だから28度だと夏日ですよ
あと別に28度に設定したからって、エアコンが28度の風吹き出してるわけではないと思う
376名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:00:24 ID:cK1fDxZf0
日本の女はバカで救いようがない。
結婚すらなら白人女が最高。特にアメリカ人。
377名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:00:42 ID:Qy7Xj8pZ0
>>333
君は細身の可弱いタイプの女しか見ていないんだろう
太った女は団扇をパタパタしているぞ
それに、細身でもスポーツマンタイプは結構暑がりだ。
>>335
3倍もあるかどうかは知らないけど、実際、男女の温度感覚は大して変わらないはず

俺は女が100人ぐらいいる職場にいたけど、暑がりな女はかなりいる。間違いない。
378名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:01:45 ID:A/I6ChOc0
別に冬場並に寒いわけじゃないし、長袖のパジャマでも着てやれよ。
薄着にも限界があるんだ。
379名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:02:35 ID:93DHqIm80
エアコンと扇風機の併用が最も効率的だったりする
380名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:03:13 ID:POOC2Gwd0



                女って脂肪がたくさんついてて


                   あざらしみたいだよNE!


                  北極とかで寝転がってろよwww
381名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:03:14 ID:CIUTgCRJ0
職場が暑くて気分が悪くなった。嫌な季節だ
382名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:03:19 ID:g3kqfs3M0
>暑がりな夫
やる夫の亜種かと思った
383名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:04:40 ID:Qy7Xj8pZ0
>>375
そうそう、設定温度どおりになるエアコンなんて見たことない
設定温度より熱かったり寒かったり・・・
環境庁はエアコンという機械を信用し過ぎていないか?
エアコンは人間の言うとおりには動いてくれない
384名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:05:54 ID:BJxa7M5o0
俺の嫁は豚のくせに寒がり。エアコン大嫌い。
結婚相手間違えたよ…
385名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:07:26 ID:n/JG7UrH0
前の職場で、真夏でも事務所のエアコンを切る人がいたわ(女性)
で、暑いから誰かが入れると、すかさず切る。入れる、切るの繰り返し
そのうち、スイッチは切らないけど送風に設定とか設定温度30℃とかいろいろやってくれる
仕事にならなくて困った
386名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:08:15 ID:GMmtoltk0
サーバ部屋が22度設定なんだけど、新人が「この部屋寒すぎ」と言って
こっそり暖房30度にしてくれた。

こういう場合は殴ってもいい?
387名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:08:40 ID:rsp3JrUoO
三次元嫁なんて不良債権そのものだろ
388名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:09:28 ID:6q3Djyor0
エアコンの最大の効果は冷やしつつ劇的に湿度を下げてくれること。
除湿機は暑いし扇風機は部屋の湿度まで下げてくれない。
不快指数が違うってことね。
389名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:09:40 ID:+VMqE8qU0
おれ車を運転する時は冷房20度以下にしないと暑くて死んじゃう。
390名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:10:14 ID:wgy+e5Wl0
オフィスの場合は女性向け雑誌が
「夏場のオフィスでカーデガンの娘にキュン」
なんて特集記事を組めば16度設定がデフォルトに。
その代わり天下り爺はソリティアする手が動かなくなるが。
391名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:10:41 ID:WFtXEEyW0
男は基本暑がり
女は基本寒がり

スタンダードだからしょうがないよね
寒ければ、だんなに暖めもらうなり
布団かぶればOK、暑いのはクーラーいれないと対応できん
392名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:10:48 ID:R7jybR/b0
>>384
こういう嫁にしないお前が悪い。
http://image.blog.livedoor.jp/y_m1110/imgs/a/0/a0cbe096.jpg
393名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:12:28 ID:3Fx1+15O0
女ばかりの職場で働いてる自分の勝手な見解だけど、
エアコンをやたら寒がる女の人って極度の冷え性でホルモンバランス悪いのか知らないけど
なんか神経質でヒステリックな人が多い印象。
冷え性、生理不順、ヒステリーってセットなんじゃないかと思える。
394名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:13:13 ID:WFtXEEyW0
ひざかけとかいらねーだろって言うくらいの室温でも
かけてるからな・・・

9割以上の女は寒がり
395名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:13:17 ID:Rnhz/wOg0
>>386
どおりで時々ネットの調子が悪くなったわけだ。

なぐってもいいけど傷害になるしパワーハラスメントにもなるので、
むいてやれ!!
396名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:13:36 ID:gktHTK7E0
共同生活するうえで体温は性格よりマンコの色より大事なんだぞ
397名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:14:19 ID:5bSWMPxa0
「アタシ冷え性だから〜」
というのを可愛いと思ってる女も多いんだろうと思う
398名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:15:40 ID:oAgn2neR0
女性にやさしい(わらい)
399名無しさん@十周年 :2010/05/21(金) 22:17:15 ID:XWoxchg60
それはしかたない。身体の構造が違うし。
お前らもそんなに目くじらたてんなよ。
400名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:18:05 ID:WFtXEEyW0
長門スタイルを流行らせよう
401名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:18:53 ID:aUQB1ycT0
Tシャツを濡らして扇風機に当たる。
これでエアコンは不要だ。
402名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:19:19 ID:eHGHhX+W0
うちは父一人、娘一人の二人暮らしでした。
父は再婚もせずに私を育ててくれましたが、やはり男性でしたし、相手が欲しかったようで、
中学二年の頃から、私が毎晩父の相手をしていました。

最初はよくわからなかったのですが、父が優しく
手ほどきをしてくれて、大好きな父が相手でしたから、
私も嬉しくて、素直な気持ちで毎晩相手をしていました。
父はとても上手で、いろんな角度から私を攻めて
きました。二人で時間を忘れて朝まで続けてしまったこともあります。

そんな父もすでに亡くなり、今では母親となった私は、
当時のことを思い出しながら、夫だけではなく
中学生になった息子も相手にしています。

夫と息子がしているのを見るのも好きです。夫が一番弱いですね。息子はけっこう強いです。



ちなみに将棋の話です。
403名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:20:10 ID:zmXF5F/x0
寒けりゃ着込めばいいだろうに
暑けりゃ脱ぐが、限度があるだろ〜
珍子ぺちぺちいわせながら家中闊歩するぞ
404名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:20:13 ID:Zn21C44d0
瀬戸内海の蒸し暑い気候の出身だから関東の暑さは暑いだけで冷房要らない
405名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:20:23 ID:p8erHAmb0
夫婦で汗だくになってセックル!
互いの溝を埋めるにはこれが一番^^
406名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:20:45 ID:BJxa7M5o0
>>392
俺、性欲が半端じゃないから
二次元だけじゃダメだった。
後悔している
407名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:22:32 ID:dCBvE4740
男の方が大概筋肉あるんだから
仕様がないんじゃないの?
女には分からんだろうけど
408名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:23:04 ID:GtV/uyj90
夏場に風呂から出た後、そんなに汗もかかずにすぐに服を着れる人が信じられない。
自分の場合は、体中が熱の塊になって汗がどんどん出てきてなかなか引かない。
必ず扇風機を回さなきゃいけない。
温泉に行ってもそう。
仲間はすぐに体を拭いて服を着ている。
俺は扇風機の前に行かないと体が熱すぎて耐えられない。頭がおかしくなりそう。
409名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:23:13 ID:WFtXEEyW0
>>402
感動した

ホモネタバージョンで改変してTDNスレあたりに貼っていいですかね(棒読み)
410名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:23:13 ID:R7jybR/b0
>>406
二次元で10回、好みで3次洋疑似ロリで3回抜いてから、それでも足りなければ
外注すればいいじゃない。
411名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:25:21 ID:rnIyEpXo0
>>408
俺もそういう体質だから、温泉から出る前に比較的冷たい温度のお湯を
体にかけてから出るようにしてる。
412名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:25:25 ID:6q3Djyor0
>>409
古いコピペだよ(迫真)
413名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:26:42 ID:UoxclgNS0
>>397
ドライブ中にそれ言われるとキツイ
エアコン切ると俺背中汗でべっチョリになるから
414名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:28:06 ID:IPTz8B880
まず男はエコじゃないよね? この時代おかしいよ
415名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:28:26 ID:WFtXEEyW0
>>412
2ちゃん暦結構長いけどはじめてみましたよ(迫真)
416名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:28:44 ID:BJxa7M5o0
>>410
結婚前はどんなに金かけてオナニーしても風俗行っても
結局2-3時間後にはまたギンギンに戻ってしまっていた。
性交だと少なくともその後36時間は理性を保てた。
でも今は後悔している
417名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:28:46 ID:hQKXXRrX0
女の体力不足は異常
418名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:29:13 ID:wu0Ni9860
>>414
男は寒さに強いから、夏場にエアコンを多用しても、冬場にはあまり暖房を
使わなくて済む。
419名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:30:38 ID:8XdzhEvD0
夏場冷房を使った分冬場暖房を使えるようにする。
これで良いのか?でもエアコンだと暖房の方が電気食うよな。
420名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:31:09 ID:6Sq7B93A0
暑いもんは暑いねん!!
嫁はどっか行け!夏だけ実家に帰れ!!
通勤の時さえ何が弱冷車じゃ
死ね!!!!!
421名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:32:47 ID:R7jybR/b0
>>416
子供がいなければ早く離婚して俺のように二次三次風俗稼いだ金遊び放題の
生活をして、エアコンも電気もPCも使い放題の生活にするべき。
422名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:32:57 ID:0a7R8kr70
なんで一緒の部屋で寝てるんだか
寝室別にすればそれで済む話だろう
423名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:33:27 ID:hvOltxa00
>>418
それなのに電車に弱暖房車はないんだよな
424名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:35:11 ID:gks9m3980
>>422
そんな広い家に住めてる夫婦は少ないってことだよ。
ほとんどの世帯は鳥小屋みたいな家に詰め込まれて生活してるわけだから。

俺なんか、2DKの家に父・母・兄・俺・妹の3人で、俺が高校に入るまで
暮らしてたからな。
425名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:36:04 ID:lEe0G75b0
>>375
狭い室内に10人近くいたから、設定温度28度でも室内温度30度
馬鹿みたいにエコとか言って、熱中症が出たらチマチマした節約なんて
あっという間に飛ぶぞっつー(労災でな)
贅沢は言わない、せめて24度まで下げさせてくれ

ただ、夏でも20度以下には下げなくて良い
夏20度以下に下げるやつに限って冬は28度くらいまで上げやがる
そりゃ単なる根性なしだろって
426名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:36:14 ID:R7jybR/b0
>>422
5年以上別の部屋で生活して、1ヶ月近く会話しないと、「離婚でもいいんじゃね?」
とお互いに気付くのでオススメ。
427名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:38:25 ID:lhVMjQDUP
>>423
冬場に暖房のモンモン効いた電車は軽く死ねる
吐きそうになる
428名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:39:22 ID:2FrmlJCo0
>>414
エコと言う時代で、暑ければ脱ぐんだが、何故か通報されるしな…
429名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:41:22 ID:0lLUdQ3h0
金食い虫を自宅に保有したらクーラーすら自由に使えなくなる
430名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:41:27 ID:KaG/uh5VP
>>386
サーバルームの主人はだれか体に覚えこませた方がいいだろう。
431名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:43:26 ID:tygjLE7T0
うちは6月から18度設定にしてるぞ
嫁はTV観て酒飲む時もふとんに包まってるw
432名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:46:51 ID:0jc/m24F0
暑くても冷房入れさせてくれないから仕方なしにパンツ一丁でいると服を着ろって・・・

扇風機の前で「あ”〜〜〜〜」ってやったら長男がやみつきになりやがるし・・・・
433名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:47:38 ID:K/hg3Jeb0
血の気が多い=暑がりだな
このスレ的には、そんなカッカしてると早死にするぞ。したいんだよな
434名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:48:47 ID:2FrmlJCo0
>>432
序に体を拭かずに、気化熱の原理でもレクチャーしてやれ、息子にw
435名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:49:04 ID:0jc/m24F0
「弱冷車」ってエコっぽいけどふざけんな。
鉄道会社が電気代けちってるだけだろ!!!
「強冷車」ってのをつくれ!!!
436名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:50:22 ID:TozqSuny0
>>431
カーレースで使われてる、冷却スーツでも買ってやれ。
ツナギの中を冷水がパイピングで循環する奴w
437名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:50:41 ID:9yskku5J0
>>433
ねーよ
438名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:57:36 ID:J6Mrnrlo0
>>386
壊れた場合に新人に購入費用を負担して貰うぞと脅しておけ
439名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:59:24 ID:FXjVqWAd0
日立のエアコンに涼快という機能がある。
冷房と除湿を自動的に切り替えて冷えすぎを防いでくれるらしい。
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries/feature/10/index.html

我が家のエアコンにも装備されているんだが、実は一度も使ったことが無くてね。
今度試してみるさw
440名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:11:41 ID:RuM47cDV0
そこで床冷房の登場!

441名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:12:24 ID:HTX3LmtJ0
大学で糞女どもが教室の冷房を切りやがるので心底殺意を感じたな。
442名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:17:40 ID:llkU6Vm30
人間のためじゃない、PCのためにエアコン使ってる。
エアコンはガンガン使って、服は厚着や。
443名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:18:10 ID:q3d7m3i5P
女性のSEなんか、マシン室でかなり辛い思いしてるんだろうな
444名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:36:52 ID:GMmtoltk0
>>443
最近は男のほうが室温に文句いうよ。

寒ければ1枚多く着ればいいだけだし
445名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:38:44 ID:JdQtRUxT0
>>76
35℃→25℃より、5℃→25℃のほうが使うエネルギーが大きいであろうことは、
文系の俺でも理解できるな。
446名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:47:22 ID:a9ptv4yZ0
女性はエアコン毛嫌いするよね
我が家は夏もエアコンほとんど使わず埃かぶってるよ
447名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:50:43 ID:+zHAcHxl0
>>443
最近のクールビズで、PCだらけの部屋は暑くて耐えられないから、
隙あらばマシン室に逃げてます。
おっさんは汗かいても堂々とあちこち拭けるけど、
女性はそうも行かないので。
飲み屋のおしぼりで顔拭くのやりたいよぉ…
448名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:52:17 ID:y+NfZGnV0
>>447
やればええがな
449名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:54:42 ID:Go+o44ri0
女は変温動物
450名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:54:47 ID:sZ1GjRpb0
>>448
お化粧とれちゃうじゃん
451名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:55:34 ID:K7iNjAxC0
>448
お化粧が落ちるよ。

私は男だが、UVカットクリームを顔面に塗りたくっている為、おしぼりで顔を拭くなんて論外。
452名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:58:28 ID:+zHAcHxl0
ま、化粧らしい化粧もしてないんだけどねw
453名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:59:03 ID:omG/NKX90
>>450-451
もう一度トイレに行って化粧すればええがな。
やりたいんだったらするべきだと思う。
454名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:02:12 ID:EYqJbxsv0
女は冷え性だからな。
職場で勝手にエアコン消したりするからな。殺意が湧いてくる。
455名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:05:32 ID:uq7sKgZ20
>>453
トイレでぱたぱたお化粧していて席外してると、戻ってからお局様に何言われるか、
新人はこわいよ。
トイレの密室でお局様と二人きりで会ったら最悪。





(と男だけど想像してみた)
456名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:06:31 ID:XFio2l470
同僚の30代の独女はオッサン連中同様にオシボリで顔拭くよ。
何気に拭いた後のオシボリを覗いたらすげー汚くてビール吹いたよ。
457名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:06:44 ID:XpZOEXqH0
扇風機をお父さん専用にすればいいじゃない
458名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:06:59 ID:4Gf7Jrye0
>>454
デブだろw
459名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:10:47 ID:hb/TAVafO
水枕使えば耐えれるw
デブが普通の体型の子と付き合うのは大変だぜ
460名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:11:42 ID:TSW2h+Di0
蒸し暑いのだけは、肌がベタベタするし我慢できん。
461名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:23:53 ID:dQ9ulgwh0
そもそもなんで睡眠するときまで一緒にいんの?
プライベートルームなんて家族それぞれにあるのが普通だろ
462名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:28:53 ID:VjWqWNE10
>>180
そういえばここ数年28cmサイズの防寒ルームソックス探してるけど
全然見つからないよ・・・・
テントシューズというのがあるけど高いし、すぐ破れそうだし、家の階段で滑りそうで怖い。
463名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:29:28 ID:uq7sKgZ20
>>461
プライベートルームがあるとルームメイト感覚で、いつでも関係を解消できるから
いいぞ。
464名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:31:18 ID:eeGDssWd0
わが部屋は夏は30度以上。
わが部屋で寝ると、暑さに弱い人はもれなく熱中症になれます。
465名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:32:19 ID:VjWqWNE10
>>451
> 私は男だが、UVカットクリームを顔面に塗りたくっている

素晴らしい。いい心がけです。
男もシミや鼻角栓だらけで汚いのは駄目だ。
466名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:38:35 ID:eycH0Cc80
5月1日からドライ快適
467名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:40:29 ID:3Xt4gpPn0
つーか同じ自動車に乗ってるだけで、こっちは熱くて死にそうだよ。
クーラー着けられないし、窓開けるなって言うし。
468名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:42:46 ID:uq7sKgZ20
>>467
一人の自動車はいいぞ。
ガンガンエアコンかけて、音楽熱唱できる。
割り込みされても全然気にならない。
余裕で運転できて、安全だし、一石二鳥だ。
469名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:44:19 ID:SiHKwZIg0
そういえばPCファンをシャツの裾に仕込んで
夏でも涼しい冷却服、みたいなのを何年か前にニュースで見た
工場とかの作業服として結構評判がよかったとか何とか
470名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:45:07 ID:kDop/MPp0
エアコンがんがんつけて寝てます
471名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:48:28 ID:YYGgiIqB0
一緒に旅行した友人がエアコン嫌いでつけさせてもらえなかった

炎天下歩き通してホテルで冷んやりしたかったのに
こっちは熱中症で具合悪くなったよ

あたし冷え性なのとかエアコンつけないで!とか言う女大嫌い
上着着ろよ
472名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:50:33 ID:IslOPVZE0
まあ、男を冷やすのは簡単だよ。
金玉にアイスノン。

まめな。
473名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:50:56 ID:POZLBMUh0
女てのはあれだ、変温動物なんだよ。トカゲと同じ
474名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:55:36 ID:0n8Fv0N30
エアコンのスイッチを切りまくるのは同性でもいやだ

そういう人に限って周りに「私ってみんなに気配り上手っていわれますぅ〜」とか言うの多い

475名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:00:24 ID:YYGgiIqB0
そのうち熱中症で息苦しくなってきたので
せめて27度設定でいいからエアコンつけさせてくれと泣いて頼んだ

27度じゃ体の熱は全然取れなかったが
とても25度以下にさせてくれる雰囲気じゃなかった
その後相手は機嫌悪くしてずっとむすっとしてた
476名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:00:33 ID:SQfT6Jz60
一緒に寝るな
477名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:03:45 ID:D+FeVce60
夏にエアコンガンガンつけて毛布にくるまって寝るのが好きなんだろ?あ?
478名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:09:16 ID:vpOY/qch0
北国の冬生まれの私は暑さがすごい苦手
旦那は南国生まれでクーラーを嫌がるため夏場でもドライのみ
おかげで毎年夏になると4〜5キロやせるので頬のこけがひどいことに・・
479名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 02:18:05 ID:by3aGgK40
妥協してやってんだろ?文句いうなら別れろよ
480名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 02:27:06 ID:xKNQWi8v0
どっちが?
481名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 02:39:58 ID:WhFVXBHCP
男ってなんであんなに暑がりなの?
夫と息子がエアコン着けるからフリース着てるよ寒いよ
482名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 02:43:37 ID:dEJf8XU+0
>481
筋肉はあるだけエネルギーを消費するから。
カロリーを消費するって事は、熱が出るって事。

だからメシ抜くと最初に落ちるのは筋肉。それくらい筋肉は浪費家。

デブは、脂肪も多いけど、脂肪=ウェイトを背負って行動できるだけの筋肉も体内に持ってる。
だから汗かき。

だから女が服を着ろって事。それが嫌なら筋トレしろって。
483名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 02:48:30 ID:WhFVXBHCP
>>482
筋肉のせいなの?ありがとう
確かに最近太って来たけどダンナ元々筋肉質だわどうしようもないのね
息子は痩せてるけど男の子だから筋肉有るのかな
484名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 03:13:41 ID:hlgCNfNaP
>>483
むしろ女ってなんであんなに寒がりなの??
寒がりなのに肌にぴったりした服着るし
衣服間の空気層が防寒の役割するのに
寒がりなのにミニスカ生足で冷やして足の毛細血管死滅させるし、んで更に寒がりの悪循環
女性だってちゃんと肉食って筋肉付く運動すれば代謝よくなり寒いのに十分耐えれる体になるのに・・
俺なんて真冬でも部屋じゃ裸足、暖房なんて10回も付けねえ
485名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 03:20:16 ID:POZLBMUh0
女というか日本人は全般的に桁違いに寒がり。
海外行くと現地人は皆半袖タンクトップなのに、日本人だけ長袖コートおまけにマフラー。
飛行機の中でも毛布かぶってんのは大抵日本人だけ。体弱すぎやろ。

飯食え、運動しろ、筋肉付けろ。特に女。
486名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 03:26:14 ID:WhFVXBHCP
>>484
多分脂肪のせいある程度の脂肪ないと女性ホルモンのバランス狂うし
筋肉のパーセンテージ高めると不妊になるって
脂肪は冷たいの冷えもダメだけどお尻は冷たいのが健康な女
お尻が暖かい女は性病って昔は言ったんだって
487名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 03:26:17 ID:MDcu7I8v0
>>485
(筋肉が無い意味での)痩せている女がブームだからですよ
488名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 03:52:54 ID:dEJf8XU+0
>486
その手の東洋医学的には、女は男よりも穴が1個多いから、
男よりも体温が逃げやすいって事らしいけどねw

だから女は下半身が冷えるんだとさ。
489名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:17:36 ID:fGzLH8Ok0
冬だろうが夏だろうが24度設定で良い
気温24度は春だろ?
暑くても我慢しろ、寒くても我慢しろ
490名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:22:23 ID:by3aGgK40
>>480
どっちもだよ糞共
491名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:07:52 ID:xi6A/mM50
まあ、運動 & 筋肉だろうなぁ。

オレも肉体労働系の業務始めてから、かなり寒さに強くなった。
体を動かしてるときはもちろん、そうでないときでも体が熱を発してるの
がわかるんだよね。
で、冬に薄着のまま店とかに入ると、オバちゃん連中に「アホの子」を見る
ような目で見られるw いや、モコモコに着込まなくても寒くないから。
492名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:32:14 ID:SdqTObJ00
肥満体は厚い布団かぶってるようなもの。
筋肉質は電気毛布かぶってるようなもの。
脂肪も筋肉も無いタダのガリが寒がる。
493名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:40:34 ID:qsmw9qc90
相撲は布団と電気毛布の両方で
想像を絶する暑さなんだろな
494名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:58:00 ID:7KVK0DXMO
まさに我が家w
ラクダとペンギンの夏は、
大体ペンギンがのぼせる事になる。
495名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:08:11 ID:qVLv8Cax0
>>1
男の意見は完全に無視かよ
こっちだって気は使ってやってるんだぜ

冬なんか車運転してる時暖房ガンガン利かせたら
眠くなるつーのに、それでも寒そうにしてるのが
可哀想だからこっちは額に汗出るぐらい暖房利かせて
やってるのに・・・
496名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 09:34:28 ID:aJ+rISza0
>>20
逆じゃね?
497名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 10:24:24 ID:gHNBcXGd0
>>484
寒がりなのにミニスカ生足で冷やして足の毛細血管死滅
↑死滅してないしミニスカのせいでもない。
立ち仕事とか出産とかが原因。
498名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:10:34 ID:f+BpN9oX0
ダイエットが原因。洗脳してる女性誌が悪。
499名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:17:24 ID:E1kzq1kB0
冷え性の女、冬場暖房付けんなよ?
500名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:22:11 ID:/S6lXwe20
女の寒がり・・・薄着しすぎ、運動しなさ過ぎ、その結果、基礎代謝低すぎ

女が動物として歪すぎる行動を取っていることがすべての原因だろw
501名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:24:37 ID:UThS/yCS0
はいはい男が悪い男が悪い。
もう、記事読む気もしないわ。
502名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:25:21 ID:9BIQ3pfd0
会社の尾フィ府の室温が28度
その上加湿器を付けるおばさん

熱中症になりそうになって仕事にならなかったw
503名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:28:36 ID:+gFmTAQc0
今俺の部屋は室温18度設定の除湿作動中
もう10日以上前から
ちなみに昨日の夜から付けっぱなしだからもう12時間以上付けっ放しだ
ちょっとでも暑いのは許せん
寒い中羽毛布団に包まってネットをうだうだするのがちょうどいい
504名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:29:58 ID:Lyi0CyQw0
寒いなら厚着すればいいけど
暑くて服を脱ぐにも限度がある
505名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:31:26 ID:BQO9EZN20
大学の講義では薄着の女の子が「先生、冷房強すぎます」なんて言い出すからな…。
506名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:33:30 ID:vsNH6J9v0
>491
馴れが一番かなぁと。

北陸、東北、北海道圏の女の子は冬でも薄着だもの。
御当地でも薄着だし、東京に来るともっと薄着。

見てるこっちが寒くなるくらいw
507名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:33:46 ID:r8csVam80
マンションなもんで常に加湿器作動中
エアコンは自分も嫁も寒がりなので殆どつけない。
だが冬場はエアコン、床暖フル稼働。
508名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:41:43 ID:+QGygnLN0
>>218
女はダイエットブームと運動不足のせいで
脂肪も筋肉も不足してるんだろう。
509名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:52:06 ID:3NCGEoIb0
逆に女は冬狂ったようにエアコンの温度設定高くしやがるよな。事務所の
温度設定30℃にしやがって、何度も気分が悪くなった。
510名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 12:27:57 ID:/25NLw+SP
>>465
明色化粧品の美顔水でも付けとけ。ついでに海斗の毛穴隠しな。
511名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 13:07:07 ID:aEgmpLRx0
うちは反対だな
旦那が寒がりで困る
512???:2010/05/22(土) 13:09:49 ID:1wMzAfss0
俺の感想だが、頭を使う人は、頭でエネルギーを消費するから暑がりだが、
頭を使わない人は寒がりだな。ところでエアコンはどちらが使いたくないって?(w
513名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 13:18:56 ID:+QGygnLN0
>>386
新人教育がなってないお前が殴られてしかるべき
514名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 13:55:11 ID:kQbtw81O0
「寒がりな妻」に悩む夫たちでも良いだろ。
タイトルの付け方に悪意を感じちまう。
515名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 14:57:58 ID:Ak8Apzzy0
>>506
もと道民だが、それは室内が異様に暑いから。
で東京に来ると部屋が寒いので厚着になる。

アウターの話なら、北海道はガンガン厚着だよ。
516名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 15:01:21 ID:UZ0yi/Sh0
>>477
頭が冷えると、気持ち良く寝ることができる。
517名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 15:05:51 ID:4AlfpOmp0
>515
我が家の隣の貸家に超してきた転勤の一家が北海道の人で、
こっちはジャンパー着込んでるのに、真冬でも薄手のニット一枚。

聞いたら「東京は暑い」だって。冬なのに。

新潟だと路肩に雪が残ってるのに、素足にサンダルとかね。
せめて靴下くらい履けよと。
518名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 15:26:16 ID:xKSMlbxF0
>>517
俺の場合は、こっちに引っ越してきて大風邪引いたけどなー
部屋が寒くて。
外出するときは、確かに薄着だったと思う。

でも、北海道在住で東京に遊びに来た時はガッチリ着てたなー、感じが分からなくて。

そんな俺も今では真夏でも扇風機派。
冷房18℃デフォ野郎が、慣れたらこんな様。
519名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 15:29:38 ID:s+VzG75O0
ドライにしてれば28度設定でも結構涼しい。
520名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 15:33:33 ID:RFT3lWzn0
>>9
お見舞い申し上げます。
521名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 15:38:33 ID:4uGtHMr30
学生のときは「暑い暑い」と言いながらもエアコンなしの部屋で寝てたのに、
30過ぎた今では熱帯夜明けは間違いなく寝不足。
体温調節能力が落ちてるんだなぁ。
522名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 15:43:20 ID:GK0ZBS8cO
俺は暑がりの寒がり。
こたつ片付けたらクーラーつけたいタイプ。

去年の夏に嫁にギャアギャア言われるのでテレビで見た南極の風?の原料のハッカを風呂にいれたら、
死ぬほど寒くなった。
布団に入っても暖かくならず、一晩震えながらすごしたのは良い思い出。
523名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 15:46:22 ID:gHiC0a1H0
エアコンつけて寝るとお腹壊すけど暑いよりかはいい
524名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 15:59:42 ID:RFT3lWzn0
>>236
自分はこれだ。
ジョギング始めてから、夏場はほとんど空調使わなくなった。
525名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 16:00:33 ID:3Vg+8Wha0
>>1まさしく 漏れんち
526名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 16:03:28 ID:RFT3lWzn0
>>265
同意。そんな格好をして太い血管がある脇や首筋を丸出しにして冷気当ててれば、それはそれは冷えるよな。
527名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 16:07:16 ID:AonfDIda0





寒いとか言うのは
ロクに運動もしないせいで血流が悪いからだろ



バカがいるよ

冬だってのに薄着で寒い寒い言ってるバカが


職場はファッションショーの会場じゃねえんだよ


寒かったら厚着して来い
528名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 16:07:31 ID:dbd2sF960
暑くなるの早すぎ
つい最近まですげー寒かったような気がするんだが
529名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 16:08:02 ID:rsaWRTN/0
うちも電気代節約とかでお盆時期までエアコンはほとんど使わせてもらえない。
まぁ実際にベッドにはクールジェルマット敷いて、扇風機があれば充分だけどな。
530名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 16:09:29 ID:VmkObC3g0
この時期もう背汗がやばい。シャツ替えても10分後にはビショビショ
外回りが嫌だ。汗が原因で会社辞めそう
531名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 16:15:52 ID:QDh0QUQK0
真冬は、首にマフラー巻いたり
タートルネック着れば、割と大丈夫。
分厚いセーターなんか必要無い。
夏、クーラーが寒いと感じたら
軽いスカーフを首に撒き,薄いカーディガンでも羽織ればオケ。
暑いのは我慢しようが無い、職場で裸にはなれないんだから
暑がりの人に合わせてあげなきゃ可哀相だと思う。
532名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 16:19:12 ID:k6Fxwv4/0
寒がりの人に合わせた方が、代謝にはいいんだよw
533名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 16:49:23 ID:UEf3p89z0
俺の手足はアンカでは無いw冬場の話だけどね。。
正直、冷え性の冷えた(冷たい)感じ?ってのは理解しかねるねぇ〜
534名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 16:50:40 ID:ciY+kTUPP
夫婦で温度感性が合わないと本当に苦労する
535名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 16:54:00 ID:JkBCxOUV0
素朴な疑問なんだが別々の部屋で寝ればよくね?
536名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 17:02:07 ID:AonfDIda0
運動して血行がそもそも良くなれば冷えることはない。


冷え性は甘え。
537名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 17:04:37 ID:13nvWJxR0
>>12
高血圧なんじゃね?
538名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 17:10:28 ID:x09BeLOf0
>>485
アメリカのオフィスだと真夏でも室内が異常に寒いから半袖なんてまず着れない。
下手すれば、夏なのに上着まで着る始末。個室でもそのフロア全体でしか温度設定
できないとかで余計に寒い。温度を上げると自販機でダイエットコーク売れまくり
で、そこら中でプシュ、プシュ音がする。しまいには皆午後三時に帰り出す。

病院に行ったら施設が古くて、エアコンを入れると暖房と冷房が交互に入って温度
調整。適温で止まると言う事を知らないから激しく体力を奪ってくれる。おまけに
来たナースが肉団子だから、知らない間にエアコンの温度を激下げ。ドクター来る
前に凍死しそうになる。

539名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 17:12:54 ID:RFT3lWzn0
>>531
惚れさせていただきました。
540名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 17:17:34 ID:ibSOjxAB0
飲食店で寒い寒い言うバカ女が一番むかつく
541名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 17:34:29 ID:MMXZ+nGJ0
職場のデブい男の人、真冬は暖房がきいてるから半袖だし
夏はエアコンの吹き出し口の下が定位置だけど汗ダラダラ流してる
彼を見てて何かが間違ってる感じがする

ときどき、冷房キンキンにかけて分厚い布団かぶって寝るのが好き
と言う人もいるけど、これもなんかこんがらがってるなぁって思う
皮膚の温度感覚がおかしくなってるのかなぁ
542名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 18:29:00 ID:RSTmzvGN0
脱いでも暑いというやつは
首に濡れタオル巻け
全然ちがうぞ
543名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 18:44:30 ID:SdqTObJ00
>>542
濡れタオルどころか、アイスノンで首冷やしてるよ。
544名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 19:02:25 ID:xi6A/mM50
>>535
体は冷えないけど、夫婦仲が冷えるんじゃね?
545名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 19:59:36 ID:K9HOFm0m0
夏、Hする最中は、エアコンをつけて窓を閉めきりますか?
うちはエアコンが嫌いなので、扇風機を最強にして窓を少し開けておくのだけど、
声が外に漏れてしまいそうで・・。
546名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 20:18:11 ID:o6dvpON50
店も電車も会社もどこもかしこも女基準で占領されてやがる
だから戦士は待つんです血の革命のその日までこの薄暗い穴蔵で目を光らせながら
547名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:27:42 ID:GyMwkyH+0
ねぇオバちゃん達
自分が喰う分くらい
どうして自分で稼がないの
乞食なの?
548名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:38:21 ID:mQF6Mbp70

職場・・・・夏場なんか汗まみれで外回りして帰社しても
      女共が、28℃くらいにしてホットコーヒーなんぞしながらダベってる・・・あれ頭に来る

      しかもエアコン強めると・・・女共が非難囂々
      あてつけがましく? 冬仕様の 腰下暖房毛布まで使う女も

      おまえら・・・外回りやれよ!
      おまえら・・・外は暑い!汗でメイク崩れる!って 一日中社内でヒッキーしてりゃ、そりゃ身体も冷えるだろ
      おまえら・・・乾燥肌とかで 冷房入れながら加湿器(蒸気型)使うな 省エネの意味を判ってるのか?
549名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:45:04 ID:mQF6Mbp70
 
OL共

 おまえら 夏は ノースリーブ  (通勤でも社内でも)
         サンダル    (通勤でも社内でも)  
         ミニスカート  (通勤でも社内でも)

 俺らは夏でも  長袖シャツ   (通勤でも社内でも夜の接待でも)(夏仕様とは言え、接客時は常識)
         ネクタイ    (通勤でも社内でも夜の接待でも)(夏仕様とは言え、接客時は常識)
         上着      (通勤でも社内でも夜の接待でも)(夏仕様とは言え、接客時は常識)

   少しは、男を労われよ

550名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:45:40 ID:F4tAKxW20
コーナンに涼みに行け
551名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:49:12 ID:LTTR5Cla0
女どもは冷え性言う前に筋力鍛えろよ
痩せ過ぎなんだよ脂肪どころか筋肉まで削ぎ落としてんだよ
ホント役にたたねぇなメスは
552名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:49:31 ID:J3am7RjG0
どこ行っても寒がり中心なのが腹立つわ
お前らは着込め。ダウンコートでもはおっておけ
553名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:50:59 ID:hnsb8K3a0
親父は朝は暖房、昼は冷房を付ける。
暖房は25度に設定し、冷房は23度に設定する。

1枚着たり脱いだりすればいいだけじゃないか。頭おかしいんじゃねえの
554名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:52:17 ID:lW6Ad8u00
寒けりゃ着こめ腐れマンコども
でも冷房付けっぱで寝るのは良くない
555名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:54:46 ID:SopZSyIL0
「寒がりな妻」に悩む夫たち、のが遥かに多いと思うぞ。

女は我慢しないからなぁ、いつも辛抱するのは男ばかり。
556名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:55:53 ID:6SGjicO10
暑がりな女と一緒だと気楽でいい
557名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:57:04 ID:7uHibwac0
エアコン自体を外せ
558名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:57:34 ID:UUCKQ/pN0
この意識調査をしたヒラカワコーポレーションは
『ひんやりジェルマット』を販売しています。


559名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:57:34 ID:Ah8HKOCb0
>>549
それはどう考えても男が馬鹿に思えるけどな俺は
そんで自分が暑いから冷房がんがんにかけると
ほんと電気の無駄遣い
560名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:04:02 ID:ciYe5hiC0
クソデブメタボオヤジども
561名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:04:05 ID:HVor1ZLd0
>>559

男が・・・・タンクトップ( 女のノースリーブに相当)で  
       サンダル   (女のミュールに相当)で 
       短パン    (女のミニスカートに相当)で

  これで通勤・会社生活・仕事・接客が許されるならな!!!
562名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:04:09 ID:RgjteIFf0
>>558
そりゃ、ニーズ調べもせず商品だけ売ったって仕方ないからなw
563名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:05:39 ID:fHP61OEg0
暑いだ寒いだと一日中デスクとエアコンのスイッチの間を行き来してるのは、
たいていバカ女社員だろ。
564名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:08:10 ID:kQbtw81O0
>>559
夏場に好きで着てる男は皆無だ
だから“服を選べる”女が男に合わせろっていう話だろ?
565名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:09:08 ID:Rsi+/RmK0
夏は家の中をムンムンにしてガッツリ汗かいて
シャワー浴びてから出かける
566名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:10:13 ID:SopZSyIL0
>>563
実態はまさにその通り。
567名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:10:39 ID:SdqTObJ00
>>561
それでも暑い
568名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:11:42 ID:LTTR5Cla0
厚くても男も女も脱げないんだから、温度の方を下げるのは当たり前
569名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:14:11 ID:D+Wo6T360
>>464
> わが部屋は夏は30度以上。
> わが部屋で寝ると、暑さに弱い人はもれなく熱中症になれます。

そういえば自室はいくら暑くとも全然平気っつーか
むしろだんだん気持ちよくなっていくのに
屋外で、太陽に晒されて暑いと、頭がガンガン痛くなるなあ…
なんの差かなー
570名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:15:54 ID:2mZK41od0
俺童貞だけど付き合うと同じ部屋で寝るの?
俺は彼女できても別室しか認めたくないけど
571名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:32:05 ID:4Agd38av0
>>563
もう水着で仕事させろよ
572名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:41:02 ID:anSoOKJM0
>>544
だれうま
573名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:53:58 ID:XFQaXp/e0
>>569
あきらかに日光の差だろ
574名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:12:07 ID:OlNhvcft0
>>571
暑がっているのは男のほうだから、男が水着になれと ?
オフィス内で、ピチピチの競泳ビキニで仕事をするのは、すこし恥ずかしいぞw
575名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:14:37 ID:8uAWockI0
婆って本当に意味不明
暑いときは寒いといってクーラーつけないし
つけても意味ないくらい温度上げたり
寒いときは暑いとか言い出して窓開けたりし始める
576名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 02:10:52 ID:vQeCXDxuP
暑さ寒さも80歳くらいまでだ
577名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 02:23:29 ID:dskc9hKI0
>>573
日光って人体に悪いんだねえ・・
578名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 05:17:59 ID:rkevsSxA0
>>575
更年期って迷惑だよね。
579名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 06:56:22 ID:NXSlgGyg0
>>3
あとたんぱく質を消化するときは、脂質、糖質より熱を多く発生する
http://kiso.info757.com/cat0004/1000000028.html
580名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 11:55:18 ID:XIBI6NF90
>>20
つかそれでいい気がするがな。
寒すぎる/熱すぎるが8時間つづくと体に悪い
581名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:09:11 ID:1h8JDgUL0
ほぼ一日中家でじっとテレビ見てるだけの妻とは違い、外から帰ってきた夫にはクールダウンのためにエアコンが必要になるだけ。
582名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:20:31 ID:5y080N3L0
若い女は裸同然の格好しているからな。
いくら発情期でも、それじゃ寒いでしょw
583名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:52:24 ID:rkevsSxA0
雨降る寒い中
かんばって子作りしてました。




















もちろん、野生のぬこの話です。
584名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:28:43 ID:HubjvEVA0
>>578を産んだゴミババアが更年期障害で自殺しますように♪
585名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:34:03 ID:GEu6dONK0
日本の女は基本的に筋肉が少ない。
普段歩かないし、運動すると筋肉ついちゃうー、とかいってくっちゃねしてる。
そんなに簡単に筋肉つかないからw

だから冷え性になるんだよ。
586名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:13:43 ID:NvkovVpk0
男性でも暑いからってクーラーかけすぎると
外気温との差で自律神経おかしくなったり
外出しない人間でも、冬になってから
酷い冷え性になるから気をつけた方が良い
587名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:08:09 ID:pjfKoChO0
クールビズは進んでも、ウォームビズは進みません。
なんでだかわかるだろ?

社会を女性様に合わせなさいっていう発想で動いてるからだよ。
588名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:14:28 ID:e9WC9KXV0
地下鉄なんかで、一般車両の冷房の室外機を女性専用車両の中に置けばいいと思うな。
589名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:43:53 ID:Mx0iwCJz0
今年は冷夏
590名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:07:28 ID:Bhe6R9900
age
591名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:44:00 ID:g6c+yA8d0
学生のころ麦わら帽でひと夏すごしたがなんかモテた。
592名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:17:57 ID:BV0v0D5e0
>>561
思うんだけど、女が会社で比較的好き勝手な格好できるのは
意味の無い正装はおかしい、という主張をしてきたからじゃないのか?

男も自分たちの考えを主張しなきゃ意味の無い伝統が廃れないのは当たり前。
593名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:30:10 ID:hY789qlD0
>>584
更年期障害?
ほてったり寒くなったり大変だね♪♪

その負担を他人に押し付け八つ当たりしないでね。
594名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:34:44 ID:b7W80TQ70
>>592
女は所詮女。職場の花であればいいと
見くびられていたからに過ぎない
595名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:04:20 ID:ftsaM2M80
うちは嫁とエアコンの温度制御の趣味が合わない。
自分:ちょうど良い温度でつけっぱなしにしたい、風量は必要最低限(もしくは自動)
家内:設定温度16度風量最大、寒くなったらオフ、暑くなったらオン

車でもそうだし、冬の暖房の使い方もそう。何でなんだ?
596名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 06:08:04 ID:/QAIYqzG0
>>595
めりはりがいいんだろ
597名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:16:51 ID:10oRMLD+P
女のほうが寒がりだよな。
職場でもわかる。
598名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:17:27 ID:jJShUnvY0
北海道に移住しろ
599名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 07:57:32 ID:Q8idcg/u0
筋肉量が多いほど
暑がり?
600名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:09:06 ID:hubZsaPC0
女性は脂肪が多いから冷え性になるんだよ。
基礎代謝が上がってダイエットになるから筋肉つけよう。硬くなるほど筋肉つかんよ女性は
601名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:33:49 ID:8G48kS8UO
寒いならフリースでも着てろ
602名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:39:48 ID:b/7N0fg50
暑がりはマイ扇風機設置がいいと思うよ。
同じ室温でも全然違う。
603名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:44:43 ID:+dfO0PBz0
「うちはクーラー使わないんだ。」って、自然人自慢にはうんざりする。
どうでもいいヨそんな事。
604名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:45:28 ID:1QDRvjUO0
筋トレしろよ豚女ども
605名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:51:04 ID:7Y+9VV660
>>280
ボクサーでもランナーでも冷房を避けてる人は多いよ、調べるって何を?

亀レスだが、キックボクサーだがそんなものは一度も聞いたことがないわ。
ジムには、K−1選手もいるが聞いたこともない。
だいたい筋肉が多いから発熱が凄くて暑いに決まってるだろ。
ちなみに俺も代謝が良くてめちゃめちゃ暑がり。
湿度に弱くてクーラーがないと汗が全然乾かないから地獄になる。
じっとしていても汗をかくアイドリング状態で、夏は何もしていなくても疲れるよ。
歩いて止まったら汗が吹き出して止まらなくなる。
子供の時から汗っかきだったから体質だね。
女は、ぶよぶよして筋肉がなくて基礎代謝量が少ないから冷え症なんだよ。
筋肉はエンジンだからな
606名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:51:22 ID:mLjpB9og0
また目的の駅の一個前でうんこの為に下車する仕事がはじまるのか・・・
607名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:03:33 ID:7xsifVfG0
みんなのエアコンは、買ってからどのくらい?
俺の家のリビングのエアコンは。今夏で23シーズン目だ。
使用頻度は一番高いのに、不思議と壊れない。
寝室のエアコン。8畳と10畳の和室のエアコン。ピアノとシアターがある防音室のエアコン。
全部、10年持たない。
やっぱりしょっちゅう使うほうが、長持ちするのだろうか?
608名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:10:47 ID:7Y+9VV660
夏は女は肩を出していたり露出度が高い服装をして、
クーラーが、寒いとか馬鹿にもほどがあるよな。
俺は車の真夏のエアコンは19度〜23度。
実家は母親のほうが、朝起きたら
寝ている間にクーラーを止める親父にキレていたな。
友達は、職場でエアコンの設定を1番下にして
女がそれを上げるの繰り返しらしく、そのことで
なら着込めよとキレまくっていたよ。
真夏のコンビニや本屋 コーヒーショップ 喫茶店がなんで真夏にエアコンが、
ガンガン効かせてあるかで寒がりが少数派なことが、わかるだろ。
店は商売なんだから、多数派に合わせるんだし。
609名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:34:08 ID:Aajs1wJt0
低学歴アマボクサーらしい書き込みだな
610名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:38:38 ID:aQqeTqVg0
女は勝手に露出度の高い服装して寒いとか
死ねよって思う。

特にフォーマルな場だと、女は肩まる出しの
スケスケでミニ丈のドレスとかでもおkだが、
男はガチガチのスーツしかないわけで。

ネクタイ撒いた首元ってサウナ状態なんだが。
611名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:41:18 ID:7Y+9VV660
残念ながら俺は某団体のプロだぞ
大学も出てる
612名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:44:04 ID:m4ab5EKm0
>>608
>>真夏のコンビニや本屋 コーヒーショップ 喫茶店がなんで真夏にエアコンが、
ガンガン効かせてあるかで寒がりが少数派なことが、わかるだろ。

そういう場所は、入った瞬間に涼しさを実感しないと納得しない。
中にずっといる人にとってはかなり寒い。
613名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:53:56 ID:Jfq4tx1l0
>>607
冷媒には機械の潤滑の機能も有るんじゃなかったっけ? 動かしたほうが
潤滑や防錆に繋がるんじゃないの?
614名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:13:09 ID:oYcpOxLai
大体が女ってやつは寒がり
615名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:24:31 ID:SD/B6bcZ0
デブは暑がり
616名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:31:56 ID:l4DzavAc0
むかし国鉄の電車はキンキンに冷えてて良かった。JRになってからは暑いよ
617名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:40:38 ID:AZx1jbYw0
>>616
窓を開ければいいじゃない
618名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:48:48 ID:nJuTIOux0
>>617
田舎者には分からないだろうけど、都会でそれやったら、ひんしゅく買うよ。

619名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:05:07 ID:Jfq4tx1l0
>>617
窓開けても熱風が吹くだけじゃない?
620名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:07:22 ID:AZx1jbYw0
>>618
正しいツッコミは>>619よ。
もっと言えば、窓なんか開けたら人が飛び出ちゃうだろうがっ!ってのが模範的ツッコミね。
621名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:30:08 ID:cLlqBaTG0
会社で夏場の冷房にやられて、カーディガン着て足元には電気の小型ファンヒーターまで
使ってたんだが、ちょー暑がりのおばはん(夏なんてキャミ1枚に素足でも暑い暑いと騒ぐ)
がキンキンに冷房入れてくれるのでマジで体調を壊してしまい、退職する羽目になった。
大おツボネさまに「寒いんですけど」なんて、逆らえなかったんだよぅ。
622名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:52:51 ID:sUec+Vi00
エアコンごときで寒い寒い言ってる女は代謝不良の産廃。変な低カロリーのものばっかり食って運動しないノロマ愚図の典型。

デブ→暑がりで寒がり
マッチョ→暑がりで寒さに強い
ガリ→暑さに強いが寒がり
代謝不良→冷え症寒がり

常識な。
623名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:55:42 ID:As2TfZeRP
都会に住むからだな
かなりの田舎なら、夜エアコン付けるなんて滅多にない
624名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 11:57:20 ID:u+tqBbzc0
我が家はぬこが3匹揃って冷房嫌いなのでよほどのことがない限り扇風機
どうしても我慢できないときは猫が使わない部屋に避難してエアコンかける
ぬこもいちおうついてくるのだが、3分もせずに全員出て行ってしまう
625名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:09:29 ID:dGT/dwKn0
若い頃は16度を求めていた
626名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:22:48 ID:3iiUnyp60
昔はキンキンに冷えたのが好きだったが、30過ぎたあたりから外の実温度との差に
適応するのに時間が掛かるようになったなあ。
夜の寝るときは1時間くらいクーラーである程度冷やしてから、後は扇風機で十分。
ただし朝方に暑さで目が覚める。昼は極端な温度変化に晒されるくらいなら、冷房は
温めの方がむしろ良い。
627名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:52:30 ID:VjdNceCL0
日記はチラシの裏に書け。
628名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:54:40 ID:VjdNceCL0
>>620
>もっと言えば、窓なんか開けたら人が飛び出ちゃうだろうがっ!ってのが模範的ツッコミね。

お前の地方では、そういう「ツッコミ」が「面白い」わけ?

629名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:57:07 ID:7m6fzDTv0
男の方が筋肉多いから暑いだけって話だろ。
630名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:20:15 ID:Jfq4tx1l0
うちの事務所のエアコンは壊れて3年経とうとしている。冷房とは
扇風機の事である。土方なので暑いのには慣れているので良いのだ
が書類作成用のPCは暑さに慣れていないので早いところエアコン
直して欲しい
631名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:24:20 ID:W0fK3jv30
外回りの奴は冷たい飲み物でも飲んどけ
周りを巻き込むな
632名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:31:27 ID:brOdGGjN0
妻が夫と平等に同じ体型・体格になればいいんだよ
633名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:32:10 ID:B/xnRi4A0
夫が暑がりなのは、肝臓弱ってるんだよ
食わせるものに気を使え
634名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:36:05 ID:wP6/zQph0
今いる現場の係長がこれでさー
しかもアウトソーシングなのに客に全然気をつかわねーっていうの
あいつ消えればいいのに
635名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:36:17 ID:CsfEDeSI0
女は薄着だから寒いんだとか書いているやつは働いたことあるんだろうか
636名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:41:56 ID:gzuIZ+uW0
女は冷え性だから、会社でも厚い靴下履いてカーディガン着てる
637名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:46:11 ID:dqMZEcwF0
暑がりな夫に悩むんじゃなくて寒がりな妻に悩むんだよ
638名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 14:58:56 ID:ywOXRMAV0
寒いのは着込めばなんとかなる
よって女が着込め
ちなみに俺は全裸だ、これ以上はどーしようもない
639名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:00:40 ID:Z4jJpJ0j0
夫は薄着になれ
妻はもっと服を着ろ
640名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:06:35 ID:y/QwOHJI0
会社だと真逆だわ
女が即効でクーラーガンガン効かせる。
641名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:20:39 ID:RyP+rayg0
暑がりの俺はいつも通勤電車でエアコンの送風口前を必死で確保するのだが次の駅で乗ってくる女が暑い暑いと俺を押しのけて俺から冷気を奪うだけでなくしばらくして汗がひくと今度は寒いとほざき始めるのが許せない。
642名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:56:49 ID:AI9Xg39s0
寝るときに「寒いよ」って寄ってくるのが好きだから寒くする俺は悪者なのか?
643名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:57:45 ID:5UBjJVPwP
>>639
結婚して一緒に寝てたら着てても旦那がめくるじゃない
644名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:00:43 ID:Jfq4tx1l0
>>643
そんな夫婦ばかりじゃないぞ?
645名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:01:13 ID:usiXt+5k0
インバーターの値段が高いエアコン買えよ。
安いエアコンはON-OFFの繰り返しでしか温度調節できないから
暑がりさんは自然設定最低温度にしてつけっぱなしにする。
646名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:02:36 ID:RVmt3dF00
しょうがないからカミさんに合わせて部屋着をキャミソールにしたら結構涼しい。
647名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:13:55 ID:gAMQIOkO0
寒がりの女って会社とかでも、何か着れば?って言っても、かたくなに着ない。寒さアピールがうざい。
寒ければ着ろ!動け!それで体は暖まるのに、絶対にしない。
アホなの?
648名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:16:18 ID:ywOXRMAV0
てか、嫁と一緒に寝るなよ
部屋別けろって、めんどくせーし暑苦しいだけだろーに
649名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 16:40:22 ID:qfetAvjK0
24℃又は25℃が丁度いい

試してはいかが と
650名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 19:58:40 ID:fX2wX9Jb0
>>630
冬場は大したこと無いが、真夏はPCの廃熱が身に染みるね。
完全に締め切っていたら40℃近くまで逝ったw
651名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:17:09 ID:IQrbYwgp0
>>648
夫婦が個室を持てるような余裕ある暮らしに憧れる
652名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:22:05 ID:MQtuf/HwP
日本人の男なんて西洋に比べりゃ全然暑がりじゃないぞ?
欧米の野郎なんて10℃超えて晴れてたら半袖だしな
日本人の男性が向こうの女性くらい
海外のオフィスやら食堂やら日本よりもっと冷房ガンガンに効いてる
653名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:26:50 ID:RyP+rayg0
冷え性は病気。
病人がオフィスで仕事したらあかん。
完治するまで強制入院させろ。
654名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:18:00 ID:b4lyMCIt0
>>651
ウチの親父居間で寝てる
655名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:20:00 ID:17cJ8g3P0
部屋つーか布団分けたらどうだ?
会社の女は若いのは寒がりで老いたのは暑がり
更年期で体温調整が聞かなくなるんだと
会社のスーツはネクタイ外すよりズボンをどうにかしてくれ
半ズボンokなら男も熱くないよ
今はパソコン中心の温度設定なのが悲しい
656名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:31:33 ID:822HwO2C0
冷房弱い女にまともな奴はいない。これ常識。
657名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:33:41 ID:rHLpPSVR0
旦那が家にいるときはエアコンのリモコンを隠してる
旦那がいないときはエアコン使うけど、旦那に使うのは勿体無い
扇風機があるんだからそっちを使えば良いんだし
658名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 02:39:37 ID:agYKaXhB0
冬の異常な暖房も取り締まれよ
659名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:05:14 ID:zBgnr7MQ0
>>657
産廃乙
660名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:07:16 ID:YuFaewu00
うち逆だなぁ
普通体型の妻と筋肉質の夫だけど
661名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:11:36 ID:dCQrrOk6P
暑くて目がさめたお。

極度の寒がりの上、矢鱈くっついて寝たがる天然嫁なのでエアコンの効いた居間で一人寝が俺の夢。
662名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:12:25 ID:Ji+alp6l0
>>595
女の車の運転もそんなだな
アクセルがON/OFFしかない
663名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 05:59:00 ID:gydAJEOr0
>>657
リモコン無くても本体に完全自動運転のスイッチが結構あるんだけどね。
664名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 06:20:36 ID:3EGWuKHc0
エアコンつけて寝るなんて無理
汗かいても寝れるけどエアコンは無理
温暖化対策にはエアコン税を獲るのがよい
665名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 09:17:01 ID:kW4MSxyV0
>>657
機械の値段は別として、今時のエアコンの消費電力って扇風機を
ずっと回しているより少ないと思うんだが・・・ エアコン=贅
沢品って考える奴がまだ居るのが不思議だ
666名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:03:56 ID:QSIYRynd0
>>665
電気代やっすいよねー
10年もののエアコン買い換えたら、冷えまくるわ安あがりだわで正直ビビった
667名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:11:01 ID:0sTuARRO0
妻はクーラーが苦手〜
夫はシロクマ〜
668名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:22:17 ID:1uQETD6O0
>>657
旦那を食わせてるって言えるくらい自分で稼いでるのか?
669名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:31:52 ID:kW4MSxyV0
>>666
うちは、キッチンと居間の間に仕切りが無いので大容量のエアコンじゃ
無いとダメなんだが、去年15年物の奴を取り替えたら25千円の電気
代が15千円になった。エアコン自体は30万近くしたので元は取れて
いないがランニングコストが安くなったのは嬉しい
670名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:48:18 ID:vWRKHc8O0
>>595
うちのオカンも同じだ。
671名無しさん@十周年
エアコン使いたい夫を支持する!
家にいる時ぐらい、リラックスさせろよ!
金ってのはそういう事のために使うもんだろうが!