【経済】ミネラルウオーター「ボルヴィック」にカビ キリンビバレッジが43万本回収

このエントリーをはてなブックマークに追加
1少佐ρ ★
 キリンビバレッジは21日、同社が輸入販売しているフランス産のミネラルウオーター「ボルヴィック 1リットルペットボトル」
の一部商品にカビが混入していることが判明し、全品を自主回収すると発表した。対象は、賞味期限が2013年3月2日と
3月3日の商品で、計43万2000本が流通済み。カビには人体に影響する成分は含まれていないという。

 19日と20日に消費者から異物混入の指摘を10件受け、判明した。カビが入っている場合は、ボトル内に1センチ程度の
白い物体が浮かんでいるのが見えるという。全品を料金着払いで回収する。

 キリンビバレッジによれば、ボルヴィック社が管理するボルヴィック工場の製造ラインで、定期修理中に送水配管を通じて
カビが混入したという。

msn産経
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100521/biz1005211630015-n1.htm

画像
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/100521/biz1005211630015-p1.jpg
2名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:22:34 ID:GQHzeB2k0
なあに、かえって免疫力がつく
3名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:22:36 ID:T8moJ78k0
2
4名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:23:15 ID:iJy3LWDn0
>>1
ヴぉるびっくは、昔からかび臭いてか、水道水の味しかしないけど

みんな美味しそうに飲むよね。
俺は絶対飲まないよ。
水道水を沸かす方が、まだ美味しい。
5名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:23:49 ID:8fVhnBEr0
前にボルヴィック飲んだとき下痢になったんだけど。まさかカビが入ってた?
6名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:24:30 ID:Xw/CHLqN0
ボルビックとか海外系の硬水は味が好きじゃないし安全面でも心配だから普段はまず買わないけどね
7名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:24:35 ID:6jsPew0w0
ボロヴィック
8名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:24:48 ID:3Zs5LB1I0
9名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:25:54 ID:J4eMSO5K0
正直カビなんかわからないだろ
10名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:26:00 ID:j2GdSlH90
今だに外国産ミネラルウォーター飲んでる奴って・・・
特に軟水なら国産のほうが絶対うまいのに
11名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:27:03 ID:MObIQ/ux0
カビ人間になれる
12名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:28:12 ID:WRyrKLqL0
>>8
扇風機の下にアースノーマットみたいなんがあるぞ。
13名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:29:45 ID:TAZWCakW0
ボルヴィック中国工場
14名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:29:56 ID:WURoO1UR0
ぶっちゃけ、エビアンもボルヴィックも味は水道水以下じゃね?
15名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:30:38 ID:ElDzP+CY0
またかよ、さすがにもうダメじゃね?
16名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:31:12 ID:4vprfsPt0
エヴィアンとかボルヴィックなんかは

「雑菌だらけなんだぞ。」

わかってて飲んでるんならいいけど。

お前のお腹がいたくなるのは
この水のせいだったりするかもしれんぞ。
17名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:31:16 ID:HezETjup0
水を買うなよ
18名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:31:17 ID:zWbZZA0c0
>>10
コンビニで売ってる ?
19ニライム ◆AbJJrhRXsM :2010/05/21(金) 18:31:44 ID:hmUrjSK30 BE:129843124-2BP(1212)
ミネラルウオーターなんてバカの買う物。
20名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:32:54 ID:ErW/Q5TD0
東京水に浄水器使ってる俺勝ち組
21名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:33:02 ID:8uHWJuFs0
ミネラルウォーターの中じゃ
ヴォルビックが一番おいしい

エビアンは凄い飲みにくい
22名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:33:18 ID:ObfjhsVPP
実際、水道水で十分おいしい件
23名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:33:45 ID:O/7M+fd0P
川から汲んでるんだと思ってた
24名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:33:52 ID:HwEKFZIG0
時代はvanaH
25名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:34:01 ID:jqQQSMjv0
この前買ったポッキーがチョコの部分と持つ部分が折れて分かれてたんだ。2袋とも。これも回収になりまつか?
26名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:34:14 ID:rmWUVrKB0
ミネラルウォーターは度々あるねこれ。
27名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:34:37 ID:XF8Jo/lw0
つまり防腐剤を使ってないつーこったな
28名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:35:03 ID:h/Tme1H/0
>>6
ボルヴィックは軟水だぞ
結構好きで飲んでるからショックだわ
29名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:35:37 ID:zWbZZA0c0
人体に影響なければ50%引きで売ればよいのに >キリン
30アニ‐:2010/05/21(金) 18:35:51 ID:cMiUdPV80
ちょ・・・・いま飲んでんのにw
31名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:35:53 ID:T5SSSTxV0
1リットルは飲まないので
興味なし
32名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:36:05 ID:FUIBRkqE0
紅茶には硬水使うね
33名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:36:07 ID:SMS3PVTo0
数回飲んだ事あるけど、喉に刺さるような糞不味い水だった。

サントリーの南アルプスと奥大仙の方が美味しい。
阿蘇はゴミだけど。
34名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:36:14 ID:gAcGRnyz0
クリスタルガイザーもカビ騒動あったな
35名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:36:16 ID:er1z6/e/0
輸入の水なんかよく飲めるな
東京の水道水のほうがどう考えても安全

俺んちはど田舎地下水だけどなw
36名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:36:47 ID:Jqb8pObC0
>1センチ程度の白い物体
精子?
37名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:36:58 ID:30nCZTyH0
雁屋哲「カビがはえるのは消毒剤などを使ってない証拠です」
38名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:37:46 ID:SI1297CJ0
水買うのは病院行って急いで薬飲みたいときだけかなぁ〜

なんで日本で水買う奴いるんだ? 
39名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:38:42 ID:dBGcplrHP
水道水が普通に飲めておいしいと思える地域だから
ミネラルウォーターを買う奴の気持ちがわからない。
40名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:38:45 ID:Vg9z/HiM0
>>37
>雁屋哲
は、古い物絶対主義だから不味くても昔の物が上。
41名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:39:30 ID:A5aKGMyA0
カビもミネラルの一種
42名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:40:04 ID:buEkavf20
なに返って免疫力がつく
43名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:40:30 ID:3LzwFGCI0
1gならおk(´・ω・`)
44名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:40:40 ID:j2GdSlH90
>>18
いくらでもある
45名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:42:06 ID:z9e6kfpK0
水道水を煮沸せずに飲めるのが日本の凄さなのに。

ミネラルウオーターも一種の宗教だな。
46名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:43:23 ID:1TTFyhd4P
水道水はカルキ臭で不味い
47名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:44:31 ID:SI1297CJ0
>>45
金粉でも入れてダイエット水!新陳代謝がよくなる!美容に効果的!
ってやれば儲かるんだろ。スイ−ツビジネスは。
48名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:44:40 ID:84cMKMPg0
海外の水ってまずくない?

国内の天然水の方が安いしうまい。
49名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:45:42 ID:lyfgfpRL0
Civ4のマルチで神格化されていたのに
50名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:46:08 ID:Ow6GnGAU0
汗かいた後に飲めばなんでも美味いがな
51名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:46:51 ID:DPF8KJni0
>>48
硬水っていうの?あれ口当たり悪くてまずいよな。
52名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:46:57 ID:XB6lO0fj0
うちはBRITAの浄水器使ってる
53名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:47:23 ID:DoU/eTFJ0
なんで全部回収するの?
同じ日に同じ生産ラインで作ったのだけ回収すればいいじゃん。


そうか、回収したと見せかけてまた出荷するんですね。
54名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:48:00 ID:rH8wJ5YIP
クリスタルガイザーのCMダンスのうざさは異常w
55名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:49:25 ID:q+/n3G3H0
昔も水のカビ騒ぎなかったか?あれは中山がCMしてたやつだっけ?
56名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:49:47 ID:IRSXetNL0
ミネラルウォーター飲んでるやつは情弱
57名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:50:18 ID:wOUkBvDd0
俺水道水に熱帯魚用コントラコロラインで無塩素化

水の中で生活する水質に敏感な熱帯魚が棲める水だから
これが一番でしょ。つうか塩素なくなっておいしいし、風呂一杯変換するのもちょびっと垂らすだけだし
58名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:50:37 ID:IfdEv4K/0
あんまり関係ないが,ミウは胃にもたれる・・・
59名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:50:40 ID:/UJMnO2p0
ヒューヒュー
60名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:51:38 ID:MJNnwFhN0
外国の水ってそんなにおいしくない
日本の水のほうが美味しいよ
61名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:52:01 ID:5IBMRD/10
富士山の天然水(アサヒ)のこともたまには思い出してやってください。

知らなかった?そうですよね
62名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:52:34 ID:WRfWQgGuO
小学生の頃、夏の暑い時期にボルビックをポカリ系の甘い味がする透明ドリンクだと思って、ガブ飲みして噴き出したことがある。
あれ以来ミネラルウォーターは絶対買わないと決めた。
63名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:52:49 ID:J0r2Blp70
ボルビック  カビ騒ぎ2回目なんじゃ・・・・
昔も回収あったような
64名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:53:11 ID:cQOmEcSvP
ミネラルウォーターを天然の地下水だと思ってる人多いけど
バッチリ添加物加えてるんだよね・・・
65名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:54:16 ID:u9QRkSpg0
カヴィック
66パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/05/21(金) 18:55:37 ID:NDPB+t7q0
>>62
こいつ馬鹿じゃん
いくら小学生だからってこれはねえよなー
半ズボンからチンポがハミ出してんじゃねーか
2度と2chに書くな
67名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:55:48 ID:85Pf8Zov0
うわっ!今飲んでんのにw
68名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:56:12 ID:rShyZ5X+0
ここまでゲロルシュタイナーなしか
69名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:56:15 ID:k7SVKn/60
カビが生えるということは殺菌していない証拠
ヘルシーでありがたい事じゃないか
70名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:56:57 ID:DoU/eTFJ0
奥多摩の三条の湯の川の水美味しいよ。
多分炭酸が入ってる。
71名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:57:20 ID:7nOHyPB3P
日本の水道水のほうが安全で美味しいだろ。水道管や貯水タンクに問題があるくらいだから
100均の浄水器つければ充分
72名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:57:23 ID:JKfSeWWZ0
>>62にポストウォーターを飲ませてさらに吹き出させたい
73名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:57:28 ID:547mJxvHi
ボルビックは軟水だよね
74名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:57:40 ID:s64bAQXO0
クリスタルカイザーしか飲まないし
75名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:58:06 ID:t5nkBKBK0
また回収?
おれ、前回異臭の時に訴えたけど、懲りないなぁw
76名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:58:25 ID:SI1297CJ0
いや〜日本ほど安全な水大国はないと思うけど。
日本人のお腹も弱くなるわ。

海外旅行で水飲んだら一発ピーピーだ。あの破壊力はなんだよw
77名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:58:54 ID:8DiZvwPx0
ミネラル入りのウォーターって言ってるだけだもんな
78名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:59:06 ID:S75ab1PA0
仕方ない南アルプスに変えるか…
79名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:59:50 ID:DoU/eTFJ0
俺、北海道から上京したばかりのころ、水を金で買って飲んでる
東京人を見てぶったまげた。水って只だろうが。
80名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:59:59 ID:jNESmWjR0
>>45
ボルヴィックを飲んでる人ってある意味、日本の軟水が嫌いなんじゃないか?
だから、水道水まずいって言うんだろ。
81名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:02:50 ID:5mlzjLdO0
>>79
お前、水道料金はらってねーの?
82名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:04:53 ID:Pi16RM9T0
ミネラルウォーターの方が水道水より安全基準が低いとか
83名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:05:07 ID:GLuAnJKC0
またかよ!('A`)
84名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:06:40 ID:XGjadIPMP
>>79
水道代ぐらい払えよ
85名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:06:41 ID:8XdzhEvD0
基本的に出先で飲むもんだからお茶のペットボトル買うよりは良いよな・・・?
冷えてれば何でも旨いし温くなった時点でどれも不味い
86名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:07:05 ID:DoU/eTFJ0
>>81
あのな、地面に穴掘ってだな、ポンプで汲むの。
美味しいぜ。
87名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:10:03 ID:e1wYZz/V0
昔は飲むと下痢したのに、最近はコントレックスが
うまく感じられるようになってきた。
なんかおかしくなってるのだろうか。
88名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:11:35 ID:jQ1RFV4i0
あくまで自主回収な所がポイントだな

知り合いの厚労省の人によると
法的にはミネラルウォーターに限らず
飲料水はいくらカビがはえてもOK

なんでも細菌は一定以上多いと駄目と
法律で決まっているんだが
「真菌(カビ)は細菌じゃない」らしく
なにも規制がないらしい
89名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:14:56 ID:7cwLQvGB0
ブリタでも使えばいいのに
90名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:17:04 ID:W0bvjHF/0
こーんとれっくす箱買い〜♪
91名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:17:45 ID:IfdEv4K/0
>>86
東京じゃ温泉が出ちゃうからダメなのだ。
92名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:19:39 ID:s64bAQXO0
>>87
欧米か!
93名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:21:12 ID:zWbZZA0c0
>>44
思い出した、てか家にあった てへ www
 天然水南アルプス、谷川
94名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:29:27 ID:pEztK7+c0
>>26
そうです。確か,ボルヴィックは「六甲のおいしい水」よりも軟水だった筈。
エビアンは硬水の中では比較的飲みやすい(お腹こわしにくい)
95名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:31:16 ID:mLLAhlTq0
>>87
コントレックスは飲むと下痢しやすいと聞いた事がある
96名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:32:34 ID:euI1Bx4N0
昔からミネラルウォーターは非衛生的だと言われている
97名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:33:48 ID:JKfSeWWZ0
コントレックスとゲロルシュタイナーはものすごい硬水。
エビアンが硬水と呼べなくなるくらい。

ほとんど下剤だよ。
98名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:36:40 ID:FxCrDegS0
自販機で売るのは、100円の天然水よりも、30円の水道水のほうがありがたい
99名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:38:17 ID:pEztK7+c0
フランスでは、「美人が飲む水(ソース)コントレックス」って宣伝してたなぁ
100名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:39:23 ID:bKrCDbup0
硬水は口の中がモゴモゴするから苦手。
101名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:56:52 ID:SMS3PVTo0
ミネラルウォーターやナチュラルウォーターの規制は、
水道水よりも緩いから、水道水以下の糞水はいくらでもある。
102名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:29:32 ID:xJ9Gd4fL0
>>101
銘柄は?
103名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:33:25 ID:TJUzDVNq0
ってか、この手合いのニュースって何年かに一度はあるよね
104名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:33:38 ID:X32xr6MO0
米麦トウモロコシじゃないからきにすんなよ
105名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:34:20 ID:ZIR8qZP8P
大阪の水道水は世界一
106南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/21(金) 20:37:29 ID:xbuhWGMq0
何でわざわざ糞不味い硬水飲むの?qqqqq
107名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:43:07 ID:Tcm2B/Xo0
硬水はニガリと同じ成分だからおなかゆるい人にはヤバイ。
自分は硬水しか買わない。あの味がいい。軟水は水道水で十分だし。
こないだドイツ行ったら水道から出る水が硬水で
コントレックス飲み放題!コントレックス風呂だ!とか言って一人で楽しんでたな。
これのためだけにヨーロッパ住みたいとマジで思った。
108名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:50:27 ID:r2HlbYwi0
ボルビックがいつのまにかに軟水に変っている件はスルーなの?
109名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:51:28 ID:vNmxlVFo0
ミネラルウォーターにカビなんて15年ぶりくらいに聞いたぞ
1994年〜95年ごろだったかミネラルウォーターにカビが生える事件が多発したような。
110名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:53:18 ID:TOixyaLHP
自分は、コントレック飲んでる。
111名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:55:57 ID:8oJQEgHkP
ゲロルシュタイナーのことも思い出してやってください
112名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:56:40 ID:9S193P9M0
バナジウム天然水派は多分俺だけ
113名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:58:40 ID:8dfm7NKB0
ミネラル信者って横文字のこじゃれた名前のが好きだよな
味も分からない癖にファッションつーか、おしゃれなつもりで選んでるんだろ
114名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:00:27 ID:Tcm2B/Xo0
>112
富士山のバナジウムのこと?
こないだ富士山からはほとんどバナジウム出てないってニュースになってたけど
販売中止にならないんだろうかね。
115名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:00:28 ID:lhu4oweQ0
1回口付けて放置すりゃ
口の中の雑菌が水の中に入って
増殖して菌だらけになるだろ。
116名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:01:22 ID:z+0bLMnz0
>>79
おまえ東川の出身か?
117名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:06:52 ID:MXRZbOyPP
またかよ。何年か前に同じことやってたよな?
118名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:09:42 ID:SI1297CJ0
>>113
10種類並べてクイズしたらわからんだろ
ミネラルウォーターうるさい奴にペットボトルの中身入れ替えて
水道水飲ませたらうまいだって。いたずらでやったらよくわかる。
119名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:13:52 ID:GYGPMpB+0
>>10
>特に軟水なら国産のほうが絶対うまいのに
けど支那に持っていかれてるはず
120名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:18:04 ID:iVI4+Q2e0
>>118
ミネラルウォーターの種類は硬水と軟水くらいしかわからんが、
さすがに水道水は目を瞑ってもたいていの奴はわかるんじゃないか?
都内に住んでて水道水を飲むこともあるけど、やっぱり売ってるものとは違うな。
121名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:25:03 ID:z+0bLMnz0
水の美味い土地は酒も美味いしラーメンなんかのスープも美味いね
コーヒーなんか最高です。
122名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:25:22 ID:scEFtiQp0
精製水飲んでるやついる?
123名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:25:31 ID:RK5fWThi0
>>114
規定量含まれていればどこそこの天然水売りできると聞いた。
だいたいは水道水だよ。
124名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:26:37 ID:CfnBl6760
なんとか還元水
125名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:41:25 ID:oZHAzTxP0
ウチの水道、人体に影響ない微量といいつつも、どうやら鉛が含まれてるらしい
ちょっと前に水道局からチラシあった。

なもんでミネラルウォーター買ってる。
スーパーで2L6本入りで500〜600円くらいのやつ。
鉛じゃ背に腹は代えられない
126名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:41:33 ID:kBuORvDh0
以前にも似たようなことあったな。
127名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:41:41 ID:KDmyshcz0
前もあったね。
ちょうど、買ってたんだよね。
なんて名前だったかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜?。
128名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:47:11 ID:ciknaye80
コントレックス最強
129名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:50:48 ID:19dqCcUH0
ボルビックは、フルーツキスやめちゃったんだよね。大好きだったのに
130名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:52:38 ID:EvH6BNud0
>>129
俺も好きだった。
131名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:55:30 ID:UkMl7b+h0
>>129
へ〜
あれ売れ筋だったろうに
132名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:56:06 ID:UkMl7b+h0
>>129
※こちらの商品は休売とさせていただいております。
7月20日(火)発売再開予定です。

だってさ
133名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:56:53 ID:zj1n0Un60
俺はcrystal geyser以外は飲まないからなあ。
134名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:01:35 ID:XAm+/T6u0
ピルクルに続いてボルヴィックまでか
オレの好物が穢されていく・・・
135名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:08:25 ID:vnp0Ld+00
水道水のめよお前ら。
水に大金だすなんてどこまでバカなんだよ。
タバコ買ってるやつとかわりゃしねえ心理だ。
136名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:09:47 ID:GYGPMpB+0
>>129-131
ナチュラルミネラルウォーターに香料をブチ込むのってどうなんだろう?
137名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:11:47 ID:AkwFhOT70
>>135
うまいこと言ったつもりだろうが、タバコ買ってるやつの心理とはまるで違うわ
138名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:25:25 ID:sm5Q1Vz00
アイスフィールドとブルボンのやつ飲んでるよ
139名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:30:22 ID:d5YPpI790
フランスから赤道直下の高温地帯を超えてはるばるやって来るんだから
カビぐらい生えても何の不思議もない
140名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:33:27 ID:rmWUVrKB0
わざわざミネラルウォーターとかそんな洒落たもん買わなくても水道水飲めばいいってことだ。
141名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:33:54 ID:Ol/p+btn0
このスレみずくさい
142名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:37:14 ID:yTlBWSAJ0
ボルビックのダンボール箱の臭さは異常
コントレックスやクリスタルガイザーはそんなんでもないのに
143名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:41:42 ID:GxLLlYc30
日本の水道水が清潔さではトップクラスなんだから、水道水飲めよおめーら。
山の中の綺麗な場所に住んでるなら、地下水か流水でいいけど。
144名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:51:56 ID:qpFqq5T90
一昨日安売りしてた。あまりの安さに買いそうになったが、過去の事例から学んで買わずに帰ったがwww
145名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:54:41 ID:i5U1QES00
つまり、送水管の中はカビだらけってことだろ 常識で考えると
146名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:12:31 ID:4rgoFikK0
なんという種類のカビか発表すべき
アフラトキシン生成するような種類じゃあるまいな?
147名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:20:46 ID:KDmyshcz0
クリスタ〜ル カイザーーーー
148名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:25:11 ID:fGpXi0ar0
>>140
水道水飲んでると体調悪くなるんだよね
ちょっと血圧上がる感じかな
なんかヤバいもん混じってそう
水道水そのものじゃなくて貯水タンクとか水道管が怪しいかも
149名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:34:25 ID:YJ1qZQyJ0
さっき飲んじゃって買い置きもまだあるな
クリスタルガイザーも去年同じようなことあったよなあ
なにを飲めばいいんだよいったい
150名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:50:29 ID:Kivlrwd90
アフリカではvolvicよりvolticのほうが人気だね
151名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:50:31 ID:P41AJ/o50
非常用に買いだめしたけどこんなニュース知らない
なんて人もいっぱいいるんだろうな
152名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:53:32 ID:VISJVovv0
特アの毒入りで慣れちゃってなんとも思わねーw
153名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:00:02 ID:Y9eqvDDP0
>ボルヴィック

なんで、「ヴォ」ルヴィックじゃないんだ?
154名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:03:53 ID:YwsK5UlC0
ミネラルウォーターなら蛇口をひねったら出てくるのに・・・
155名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:07:49 ID:rNpxOjdr0
「ボラれ」ヴィックだろ?
156名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:10:14 ID:/jT2mXBz0
あちゃ〜
毎日飲んでるのにw

ところでグーグルのTOPが面白い
157名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:14:57 ID:TGUD/EyK0
昨日買ってさっき知ったよ。
ん〜、面倒くさいから飲んじゃおうかな。
ボルヴィックが一番好きなんだよな〜。
クリスタルカイザ―もいいけど。
158名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:16:29 ID:GGtite5+0
なんか昔もこんな事あった記憶がw
159名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:17:42 ID:2MY/RsTR0
わざわざ買わなくても水道水で充分だろって言うけど
ミネラルウォーターって出先のコンビニとかで買うもんなんじゃないの?
まあ俺はミネラルウォーターのペットボトルに水道水詰めて持ち歩いてるけど…
160名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:18:49 ID:Nx7zqoqY0
俺がお腹を壊したのはこいつのせい?
161名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:20:28 ID:3X2CLczH0
後のベルウィック・サーガである
162名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:21:29 ID:0jHuXSn/0
関東なら「天然水南アルプス」か「森の水だより」が美味いね
両方とも山梨・白州だよね
163名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:21:52 ID:nWCiz74f0
高い金払って、水しか入ってないペットボトル飲料買うってアホちゃうけ? どんだけマゾやねん。
164名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:22:42 ID:3X2CLczH0
たまには水でも買ってみようとかで
買って今まさにこの商品の水飲んでんだけどぉ

2012年12月12日までのだけどさ
165名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:23:38 ID:BILmGuHt0
ところで前にもミネラルウォーターにカビで回収とかやってたけど
前の時はどのミネラルウォーターだった?
166名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:23:42 ID:LSnD0YnM0
空の境界を見てボルヴィック飲み始めた人正直に手を上げなさい
167名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:24:15 ID:pgvi2JnU0
ゲロルシュタイナーは炭酸飲料という意識で飲めば
十分納得できる
168名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:25:46 ID:efnRLv540
最近コンビニで置いてるウィルキンソン美味いね
169名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:26:10 ID:LbazBO3W0
一リットルって中途半端なサイズの奴はあんまし見かけない
170名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:27:05 ID:4190wtbuP
>>6
あれ、ボルヴィックは軟水じゃね?
171名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:28:12 ID:gfiZgaOA0
水割り飲むならミネラルウォーター必須だな。もちろん軟水。
172名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:28:24 ID:tinkVSpMP
>>162
でも、すいどうなんだっけ?
173名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:30:01 ID:rR/KZm2i0
近所の酒屋にうってる2リットル105円の大阪の水の方がうまい
174名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:30:09 ID:3X2CLczH0
そうですまろやかな軟水です
175名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:31:00 ID:mHnSr97h0
昔、何かの販促でボルビックを配るキャンペーンがあって
その時、貰って飲んだけど、あんまり美味しくなかったなあ

そういや、そろそろ尚仁沢にでも行って水でも汲んでくるかな
176名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:31:22 ID:WUGEgxRAP
なんか前にもこんなことがあったような
177名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:33:39 ID:Un0rXLhv0
なぁに、アフリカの人達が飲んでる泥水に比べれば衛生的だ
178名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:33:42 ID:3X2CLczH0
ボルウィックは、硬度60mg/Lのおいしい軟水です。
EUの厳重な基準により容器詰めされていますので殺(除)菌していません。
179名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:34:35 ID:tinkVSpMP
>>143
お前に見せたい写真があるけど辞めておく。
10年後誰かに見せるかも。
180名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:35:24 ID:LSKDzxoi0
ドアの外から、水質検査しますから、コップに水汲んでくださいって言うから
渡したら、なんか試薬みたいの入れて、見てください
お宅の水はこんなに汚いんですよ。って言うから
わかりました、早速ボルビックに連絡しておきますって返事したら帰って行った
181名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:37:45 ID:cTqlRjs30
昔はよく飲んでたけど今は水筒に茶入れてもってるよ

各種ミネラルウォーターもなんか昔よりうまくなくなった気がするな
エビアンなんか大昔はちょっとしょっぱい気がしたけどだいぶ前から味しなくなったし
182名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:39:10 ID:iACBe4q20
ボルビックは好き、エビアンは嫌い
183名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:40:49 ID:H5iaVV9G0
硬水ならともかく軟水をわざわざ100円出して買う奴って金持ちだよな
184名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:41:37 ID:pgvi2JnU0
「水道のほうがいい」っていう人が多いけど
マンションのタンクに中国人や猫の死体が
はいっていたりしたらどうすんの?
185名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:42:20 ID:ms7PN9dM0
>>147
ナックル?
186名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:42:53 ID:mHnSr97h0
>>143
井戸水と湧き水でも大きな壁の差はあるかな
うちは井戸水だけど、それでも山奥の湧き水の方が
美味しいから時々汲みに行ってる
187名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:46:17 ID:kVxxqqTQ0
俺は水草水槽の水でいいや
188名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:46:37 ID:PxmpvwxF0
たった今500mlを飲み干したところ・・・え?
189名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:46:57 ID:EYqJbxsv0
世界一安全な水道水があるのに、なんでわざわざ金出して水を買うんだろ。
冷蔵庫に一晩おけば美味しくなるの知らないのかな?
190名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:54:23 ID:q6Jp+f8G0
向こうは水道水の質が悪いから市販の水にたよるワケで
水準以上の水がほぼ確保出来る日本じゃ、ミネラルウォーター
を使う意味合いはほとんどないんだけどねぇ。
191名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:59:21 ID:Un0rXLhv0
>>190
水道水が飲めない地域だとミネラルウォーターより安いドリンキングウォーター売ってるけどね
192名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:02:05 ID:0jHuXSn/0
>>183
うちの近所は2リットル88円が相場
こないだは「アルカリイオンの水」が2リットル77円で売ってた
193名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:14:22 ID:p/SdCNlT0
>>190
本当にそう思うなら東京の水道水飲んでみろよ
194名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:52:04 ID:nrzumnrg0
昔、同じようなことがあった気がする
なんだったっけ?
195名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:54:11 ID:nrzumnrg0
東京の水道水は美味いだろ?
なにいってんだろう
196名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 02:09:52 ID:djtPNmdk0
大阪の水道水に比べたら東京は可也良いほうだろw
何せ琵琶湖から滋賀⇒京都⇒大阪と消毒してくるから大阪市内のホテルでシャワー使うと
カルキ臭いw
197名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 02:30:56 ID:WUGEgxRAP
>>195
>>196

いつの話だよw
情報が10年遅いんじゃないの。
いまは都市部の方が浄水施設が発達してて水おいしいよ。
198名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 02:42:16 ID:/aLcQV4F0
てか、海外のミネラルウォーターを買う奴の気が知れない。
瓶詰めならともかく、PETなんて大して遮蔽力も無い容器に入れて
コンテナ船で照りつける太陽にむされながら、えっちらおっちら
船で運んでくるんだろ。 国内産の方がはるかに安全だわ。
199名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 02:47:24 ID:ZZF2bjeT0
>>195-197
日本一不味い水は土浦の水道(除く中村地区)。

アオコまみれの霞ヶ浦から取水してその霞ヶ浦に排水する。
地元で育った人間にはなんともないが、県外の人間にとってはくさくて飲めたもんじゃないらしい。

ただし中村地区だけは市の水道に先行して独自の水道組合があり、くみ上げ井戸なので美味い。
現在は市水道局の管理下にあるが、現在でも他地区の市の上水道からは独立している。


まぁ、何はともあれ自家井戸(45m)の俺勝ち組。
200名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 02:47:49 ID:wbRRm+ru0
ヴォルヴィック別に美味しいと思わなかったし、安いから、
クリスタルガイザー買ってたな

数年前に水筒買ってから、水道水入れて飲んでいるけど
201名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 03:05:48 ID:x0cBUlr40
浄水施設が発達してても、各家庭までの水道管が古いとあんまり意味無い。
千葉の市川も結構マズかった。去年まで住んでたけど。
202名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 03:11:34 ID:RFjAvJPv0
チーズのカビみたいなもんじゃないのん?
203名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 03:12:23 ID:rdPD2/Rw0
>>198
富山や山梨や長野の水道水飲んだらとても海外の水なんか買う気がおきない
フランスやハワイの水は特別な栄養素でも入ってるとでも思ってんだろうな

保存料ぐらいじゃね?入ってんのw
204名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 03:24:56 ID:Dj//dm9s0
ミネラル補給でコントレックス飲んでるがまずい けど安いしまあ手に入れやすいから
牛乳飲みたいが、どうしても腹下すからコントレックスで代用
205名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 03:53:29 ID:vwFgeVjd0
水は買って飲むのがおしゃれです、てイメージを広めてくれれば
水道水詰めただけでもいいよ
206名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 03:55:12 ID:fHMQjqfQ0
軟水のミネラルウォーターを買う奴の気が知れない
207名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 04:08:42 ID:ny1C/9KH0
水道水がうまいのは一戸建てに棲んでるブルジョァだけ
他は貯水タンクの醗酵した水だからまずいんだよ
208名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 04:16:33 ID:MzyzYydZ0
>>17
逆に水しか買う物ないよ。
209名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 04:17:13 ID:FBbe6lbj0
>>207 先生の仰るとおり。
確かに、水道管直の水はかなり美味しいけど、
そんなのが飲めるのはごく一部の富裕層と
公園暮らしの人くらい。
かといって、嗜好品だからっていう理由で、
水道水より10倍とかいうオーダーで基準が
緩いミネラルウォーターもなぁ……。
210名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 04:35:06 ID:ZZF2bjeT0
まぁ、何はともあれ、夕方のお客さんは多いわ、チルド・米飯・常温と入荷は立て続けにくるわで、
クソ忙しい時間帯にこの件の同報が回ってきて、撤去に時間割かれて昨日はクタクタだったわけだが。
211名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 04:37:54 ID:HdY0Hf1T0
特に海洋深層水はやばい水銀とかの有害部室が多すぎ
212名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 04:42:37 ID:S7atCMcl0
東京の水が普通に美味しくてびっくりした
213名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 04:57:12 ID:Y4/9b3770
ミネラルウォーターの味の論議は良く分からんが、
イギリスへ行った時、ミネラルウォーターとかまずいのばっかで困ってたとき唯一口にあって助かったのがボルヴィックだった
軟水だし普通にうまいんだよな、国内のミネラルウォーターと比べてどうなのかは知らんが

最近ミネラルウォーター以外でもなんか「ろはす」のどうこうの水だとかが売ってるね、コカコーラが出してるやつ
214名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 05:01:22 ID:Y4/9b3770
ああ、あった、これだ、これだ

http://i-lohas.jp/

サイトを見てもよくわからん、といううさんくささがなんとも……。
215名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 05:08:42 ID:mVPWwbjr0
216名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 05:26:06 ID:ny1C/9KH0
>>213
たしかにボルヴィックはおいしい
コントレックスは口にあわかなった
あくまで個人の意見だけどね
217名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 05:50:45 ID:9CTG/nDP0
ボルヴィックが旨いのもコントレックスが不味いのも当たり前
軟水の方が飲みやすいんだもん
ただし硬水の方が体には良いらしいけど苦不味い感じで無理なもんは無理
218名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 05:52:49 ID:6AS2Dfe20
コントレックスは1ヶ月で慣れる。
219名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:03:32 ID:qCTAuihsP
マンションずまいなので、水を買うのも致し方なし
水そのものは高度浄水処理でうまいのかもしれんが、どうにもならん。
でも、ボルビックはしょっちゅうカビ入ってね?
220南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/22(土) 06:05:05 ID:MTsCD5wD0
関東の水はカルシウムが多いのか
水道周りが石灰化するqqqqq
221名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:13:50 ID:ny1C/9KH0
>>219
何年か前にもカビ事件あったね
222名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:20:47 ID:+p7E8JND0

「六甲のおいしい水」や「クリスタルガイザー」などの軟水に飲み慣れた日本人からすると、
「ヴォルビック」なんて、糞不味い水の代名詞だわな。
223名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:21:48 ID:6Jkp/0Bd0
カビくらいでごちゃごちゃウルセーな。おまえらが呼吸するたびに大量のカビを吸い込んでるのに。
服や布団もカビの胞子や菌糸がいっぱい。見えなきゃ誰も気にしてないつうのw
224名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:27:04 ID:vGLWgjge0
野性味あふれる女だったね
225名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:33:44 ID:zWl19H3a0
ここって上場してるのかな?キリンビバレッジって銘柄見たことないんだけど・・・
226名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:34:26 ID:nqq3DPnw0
最近は2L100円以下がデフォだし、災害用の備蓄もかねてたまに買い足してはちびちび飲んでる。
熱いお茶ならいいが、水だしは市販の水使う方が湯冷ましよりうまいよ。
227名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:35:14 ID:fveiMI2R0
昨日買うたばかりやがな。
228名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:38:25 ID:YbgzUv/n0
>>221
十数年前に新聞やテレビでえらい騒がれた時期があった気がする。
229名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:33:21 ID:LsruA0AL0
アフラトキシン生成するような奴なら、肝臓がん発症率は凄まじいよ
ずっと飲み続けてなければ大丈夫かもわからんけど、ちょっとでも
連続摂取してた場合は、100%といっても差し支えないレベル
まあ穀物系の黒カビだから今回は大丈夫なのかもわからんけど
水カビ系かな?
230名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 07:36:02 ID:B+5Xj/7V0
ビールとボルヴィックの区別がつかない奴でな
今頃はトイレ探して駆けずり回ってるよ
231名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 10:05:16 ID:heIxOMbW0

東京に限らず、マンションだと、屋上のタンクに貯水してから各部屋へ・・・ってケースが
多い。 いくら屋上タンクをヒンパンに清掃しても限度がある。
配水管の劣化もあるしな。
そうなると、どうしてもペットボトルを使うことになる。
232名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 10:23:11 ID:miqMQeqq0
生茶も最近腐ったような味になった
233名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:23:50 ID:qLKs1NN10
>>148
地方によって差はあるんだろうけど、うちの水道水は臭さも無くうまいよ。
水割りだって水道水で作ってる。
でも屋外タンク使ってなくて直引きだから、多少水圧が不安定。
234名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:25:07 ID:QsH069oY0
水道水の方がうまいって言ってる奴は
絶対にペットボトルの水を買わないんだな?
ドライブ途中はサービスエリアのトイレの水でも飲むのか?
歩いてるときは地下鉄のトイレで水もらうのか?
235名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:54:59 ID:yU5GkdXqP
コントレックスは冷やして飲めばいい
236名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:56:10 ID:qLKs1NN10
>>234
外で喉渇いたらお茶買うし。
ペットで水なんか絶対にではないにしてもまず買わない。


237もっちゃ:2010/05/22(土) 13:13:46 ID:HF4ENTlP0
500mlのしか飲んでないから平気か…
関係ねーけど、いろはすのペットボトルは意外と丈夫だな。
238名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 14:41:24 ID:dEJf8XU+0
ミネラルウオーターを買ってる奴は
水が欲しいんじゃなくてペットボトルが欲しいんだろ。
239名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 14:50:25 ID:MSYaOtB50
もう買うのやめるかな

新しい水探すか…
240名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 18:05:13 ID:Ugah0H+G0
CSP601を取り付けてる俺は勝ち組ってことでいいかな
241名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 19:03:55 ID:ny1C/9KH0
ぷっ
242名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 19:12:52 ID:P7NP+Dez0
クリスタルガイザー派の俺には影響なし
243名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 20:13:26 ID:9FvGsl5p0
ポッポは北と戦争するつもりらしいぞ。そうなれば在日工作員が浄水施設にも攻撃を
仕掛けるだろうからペット水買いだめしとけw
244名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 20:15:40 ID:Ey6x/XG20
ローソンの2リットル105円のやつ買ってるから
関係ないな
ボルビックとか金持ちが買うもんだ
245名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 20:15:42 ID:ucZCszy70
>>234
激しい運動した時以外は水なんて飲まねえな
246名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 20:17:19 ID:Y8SbX0G+0
どうでもいいが、飲料水に「ゲロる」とか名前をつけるのはやめて欲しいと思う。
247名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 20:22:33 ID:4d8j7xW60
香港行ったときにペットボトル入りの蒸留水が売ってるのを見て、水道水がヤバイのかと
思ったが、その蒸留水が偽物だったりするんだろうな。
248名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 20:29:01 ID:ny1C/9KH0
>>246
シュタイナーかw
漏れもそれ思ってたwww
使用前
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10603447
使用後
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10781423
249名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 20:31:06 ID:Uiugtr3m0
Flow for love of waterって映画見たけど
水ビジネスとかヘドがでるわ
250名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:48:02 ID:t/85P6yI0
水道水なら冷えてりゃ美味いだろ
251名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:57:59 ID:2FebG86d0
国産の天然水常用してると水道水はちょっと飲めなくなるな
やはり水道水は不純物の味がどうしてもするわ
252名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:09:44 ID:sF+Jba5r0
>>86
相当ど田舎でも大腸菌が検出されて使用禁止にされたりするけどな
253名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:14:03 ID:LUHiV2730
何となく、ボルビックとかエビアンとか実際の温度よりも冷たく感じる
少し、ぬるくなってもおいしく飲めるというか

国産はぬるいとぬるい感じの味がするんで何となく外国製を買っちゃうな。
254名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:15:42 ID:RWXnrVyIP
家ではトレビーノの安い奴で浄水してるけど
為に間違えて浄水してない水飲むと、とても飲めたもんじゃなく感じるな
マンションの浄水設備の問題もあるかも知れないけど
255名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:45:51 ID:eYy8V4fo0
うまい水の見分け方

パッケージに記載された、商品名の文字を見るんだ。

← まずい       普通         うまい →
 読めない文字 アルファベット 漢字 ひらがな

結論: ひらがなの水はうまい!
256名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:57:43 ID:28vgzOfC0
最近はイロハスだな。。。
257名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:48:44 ID:j8K4nmPI0
水おいしいお
258名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:54:18 ID:PU2T8YzD0
>>255
六甲のおいしい水は完璧だな.
259名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 08:16:39 ID:ZZAL4vmhP
なんで外人ってあんな硬水すきなわけ?
260名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 08:21:30 ID:7JViTM0f0
「アルカリイオンの水」ってどういう意味なん?
261名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 08:27:53 ID:kwi/uZ1J0
>>255
バナジウムウォーターはどうなる
262名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 08:34:28 ID:ZZAL4vmhP
>>255
ナントカ還元水は?
263名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 09:23:59 ID:A/YTe7PQ0
日本人は馬鹿だから中身も考えず渡来ものを有り難がって飲むからな…賢明な市民には関係ない話でしょ。
264名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 09:27:59 ID:Lgut6meD0
財宝温泉水の俺は勝ち組だな
265名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 09:34:06 ID:HK0muYEs0
ワインなんてカビそのものだろ
266名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 11:41:17 ID:dvHUmgg80
>>252
ど田舎では下水道が普及してないからな。
267名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 11:43:28 ID:dvHUmgg80
>>259
ミネラルウォーターなんだからミネラル補給のためにのむんじゃね。
268名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:53:48 ID:PvYOhukr0
空のペットボトルが欲しいときだけ買う。
269名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:13:37 ID:6KWcRHYZ0
この銘柄は、昔から500mlは相当な頻度で飲んでも問題なかったが、
1.5Lは腐敗臭が時々あった。

500mlはペットボトルのプラスチック臭もしないので気に入っていたのだが、
1.5Lの品質が気になって以来飲んでいない。

採水地か工場が違うのか、品質管理も含めてよくわからん。
270名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:15:43 ID:HDnwJzgv0
つまり普段カビが付いた管を通してボトル詰めしてるんだな
271名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:32:11 ID:5TRt3wve0
>>8
アースノーマット?
272名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:54:30 ID:pDJm2zey0
わざわざわけのわからない海外の水を飲む意味がわからない
273名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:56:22 ID:0CI13rQX0
274名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:04:32 ID:qWee4lK40
275名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:31:14 ID:4geMqeZB0
>>234
屁理屈さん乙。
276名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:34:07 ID:XNguNcs80
おかげで「いろはす」の売れ方が尋常じゃねー。
この前まで、たくさん売れ残っていたのに。
277名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:43:24 ID:ozDAGRmA0
ダイナシティ マンションCM出演
→社長が覚醒剤で逮捕、倒産

TOYOTA WISHのCM出演
→大規模リコールで瀕死

絶好調の松坂がEXILEのPV出演
→EXILEが寄生した途端に絶不調

日本サッカー
→EXILEと記者会見やらされた岡ちゃん解任危機

アツシに憧れ芸能界入りしたと発言した野久保直樹
→ヘキサゴン降板、芸能界から抹殺

EXILEのPV&映画共演した岡本綾
→不倫騒動、芸能界引退

テレ東「東京百景」で共演
→百瀬博教 怪死

キリンビバレッジのCM出演
→「ボルヴィック」カビ混入で43万本を回収 New!
278名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 05:45:06 ID:iYni9eNoP
ボルヴィックは空の境界ファンのヤツはみんな飲んでるだろ・・・・早いとこ始末付けてくれ
279名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:35:37 ID:qpBTXCY80
ガンジスの聖なる水とかのペットボトル封入りないのかね。
280名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:38:15 ID:lsd1kRJi0
水道水のほうが安全とか何とか
281名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:41:52 ID:KMgEhqQb0
ここで水道水を飲んでるって自慢げに語ってる奴らが一番痛い
282名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:47:54 ID:vfiP9NNb0
飲料のばあい、煮沸が義務づけられていると聞いたことがあるが
これもそうなのかな?まあ売り物ならしょうがないが
天然の水と比べたら劣化するよなあ
283名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:50:11 ID:KMgEhqQb0
人工的な水だから原子とかも全部整列してる味気のかけらもない水道水を
得意げに飲んでるって自慢してるんだからな
味覚がない自慢して楽しいのかねえ??
284名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 08:52:56 ID:9KpJLwBm0
名水なんだろうけど、湧き出してるところを直接飲むならともかく
わざわざ外国から運んできてペットに詰めたやつを飲むより
水道水の方がフレッシュなイメージがするのは俺だけか?
285名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:21:13 ID:3FFQJh4a0
喉が渇く→店・自販見つける→水が飲みたい→そこにあるものを適当に買う

これだろ。
286名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:27:06 ID:feSpgkDXO
「さあお飲み!女王様の黄金水」みたいなモノは出ないのかね(・・?)
287名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:29:08 ID:fIQYaWMo0
空の境界好きだけど飲むのはクリスタルガイザー。
288名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:55:03 ID:Nqp6NEV70
>>287
そしてハーゲンダッツよりレディボーデンだよな
289名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 09:55:29 ID:MapRZbJF0
わざわざありがたがって買うほどのもんではねーだろ
290名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:00:56 ID:SD/B6bcZ0
水道の俺は関係ねぇ
291名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:01:33 ID:+AH+ePEg0
10年くらい前にも無かったけっけ
あれ以来買ってないんだよね
292名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:02:22 ID:VoobhCux0
ボルヴィックも落ちてくのか
293名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:14:11 ID:Um3oSQnB0
>>291
けっこういろんなブランドで起きてるよ
水の輸入は難しいんだよな
294名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:27:42 ID:PIL9D2PI0
>>72
なつい。入院していた時に飲んだからあの味は二重にトラウマだw
295名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 10:34:12 ID:q998S4e10
ヴィッテル買ったおれ勝ち組
296名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 12:28:00 ID:upFaTjPA0
>>280
水道水の方が安全なのは社会システムとして当然。
おいしいかまずいかは知らない。
297名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:23:32 ID:DMLLop9l0
クリスタルガイザー飲んでる
298名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:38:39 ID:Rt0mVAE/0
夏の風物詩だね
299名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 13:52:15 ID:/HfPIUn20
水なんて蛇口捻れば出てくるのに・・
300名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:05:21 ID:0z4iDZmK0
逆浸透膜方式の浄水器で安心
いやんなるほど水を作るのが遅いけど
301名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:08:17 ID:4LhQs1HH0
いちいちフランスから水運んでくるんだからなあ
エコなんてできるわけねえよ
302デ(・∀・)シ ◆DFW30AT53Y :2010/05/24(月) 15:14:21 ID:7ayzHwsoP
>>107
硬水は石鹸カスばかり出て泡立たないから良し悪しだお。

ロンドンに住んでた時、洗剤の裏にブリテン島の地図が描いてあって
ロンドンの辺りはエクストラハードとか書いてやんのw
アホみたいに洗剤いれなきゃ泡立たなかった。
303名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 15:16:06 ID:Pd4BvAS00
なんか定期的にこの話題でるなぁ
304名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 20:38:34 ID:cj40EpDr0
>>294
大学生の頃、小島慶子が「ポストウォーターすごい好き」
って言ってたのを思い出したわ。当時から変わったヤツだった。
305名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 21:09:19 ID:F1J48Ger0
>ポカリ系の甘い味がする透明ドリンクだ
ここまでは完全に一致しているのに、いきなり飲むと確実にはくのがポストウォーター。
306名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:43:54 ID:nv0Tq/HV0
国産の天然水と海外のボルヴィックとか店頭に並んでてボルヴィック買う奴はどういう心境なの?
「フランス製おっしゃれー」とか思って買うの?
307名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:46:46 ID:M0+9qEgP0
サッカーも弱いしキリンなんてもう買わねえぞ〜
308名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:50:07 ID:eCnU21Pj0
モロヴィックリ
309名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:50:11 ID:EpEBcsvy0
以前はよく飲んでいたが、水がプラスチック臭い事があり、飲むのを止めた
後から知ったのだが、ボトリングを日本でするようになってたらしい
310名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 23:52:29 ID:P1yUmJ3N0
六甲でトイレを使ったが、あの下水は「六個のおいしい水」になって
飲まれたのか?
311名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 00:53:59 ID:3yM7JXYr0
外国の水や海洋深層水や温泉水飲んでる人って
馬鹿だろ?
312名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 16:45:50 ID:U8n67iCl0
おされとかどうこうってよりも安い。
313名無しさん@十周年
>>306
マイナーな国産のは不味いの多いからな。
富士のなんたらとか、森のなんたらとかw

国産なら、南アルプス天然水がいいんじゃね?
俺はエビアン好きだがな。