【宮崎】口蹄疫ワクチンの接種について、地元と協議急ぐ 農水副大臣「知事は納得した(とおもう)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
口蹄疫現地対策本部の山田正彦農林水産副大臣は21日、宮崎県の東国原英夫知事と会談し
発生地から半径10キロ圏内でのワクチン接種と、殺処分の対象となる農家への
追加支援策について説明した。終了後、山田副大臣は記者団に「(知事は説明に)納得したと思っている」と話した。

政府は地元同意を得て早期の接種開始に踏み切りたい考え。
東国原知事は被害が集中する同県川南町長らと協議を急ぐ。

山田副大臣は記者団に「接種を一分一秒でも早くしないといけないとお願いした。
準備を進めているが、今日は(接種に)かかれないかもしれない」と話した。

ワクチン接種後の全頭殺処分をめぐっては、地元との調整が難航。政府は21日、
経営再開までの生活支援や、埋却費用補てんを盛り込んだ追加支援策を表明した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010052101000659.html
2名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:57:06 ID:BgSyBQ/w0
ぬるぽ?
3名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:57:19 ID:rP0pAJQs0
マジかよクソ鳩狩ってくる
4名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:57:56 ID:qB/EJh0z0
がっ?
>>2
5名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:58:16 ID:XDXRKKmv0
思いを頂かれたわけだね。
6名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:58:57 ID:VEiv7oVW0
>>1
レンホー「思うじゃ困ります!」「根拠を教えてください!」
7名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:59:22 ID:srXQhVUF0
場当たり的対応ww

打つ獣医はどうするんだよ。
ボランティアに頼るんかよw
8aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/05/21(金) 17:59:27 ID:bYd0V7Ne0
>「接種を一分一秒でも早くしないといけないとお願いした。
準備を進めているが、今日は(接種に)かかれないかもしれない」と話した。

今ごろ迅速PR?
9名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:00:22 ID:pPGO4Aev0

「知事の納得したという思いをいただいた」
10名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:00:23 ID:D71hC9O30
11名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:00:26 ID:u4ghCAt/0
会談に応じたら納得したことになる民主党システム発動か。
12名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:00:41 ID:HHDd+oBx0
れんぽぅが言ってただろ
「思う」じゃ困るんだよ
13名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:00:55 ID:02eb5cF/0
口蹄疫追加経営支援策のポイント
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052101000262.html

 赤松広隆農相が明らかにした口蹄疫被害農家への追加経営支援策のポイントは次の通り。
 一、牛、豚への殺処分奨励金(補償金)は時価評価方式で。
 一、殺処分するまでの期間、国が牛、豚の飼育コストを負担。
 一、殺処分した牛、豚を埋める土地について国が地代相当分と環境対策費を支援。
 一、経営再開までの農家の生活資金として肉牛1頭当たり5万9千円を支給。
 一、経営再開のためにリース方式などによる牛、豚の供給を検討。

この5万9千円って一時金ですよね…
14名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:01:13 ID:jlHjaYoP0
東国原英夫 higashitiji

どうして、自治体や地元がまだ検討中の事案とか不明や極秘の事案が、いきなり農水相から発信・発表されるのか?
現場は混乱するし信頼関係が築けなくなる。先程、その事については、山田農水副大臣に強く申し上げた。副大臣は、
謝罪されておられたが、どうも納得行かない。 約2時間前 Echofonから

http://twitter.com/higashitiji/status/14412886284
15名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:01:25 ID:u/3V3B320
あー、早く民主党が潰れればいいのになー。
16名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:01:27 ID:ObfjhsVPP
        ノ´⌒ヽ,   
    γ⌒´      ヽ,   思っている?
   // ⌒""⌒\  )   いい加減な事をいう人、ボク嫌いなんだ
    i /  (・ )` ´( ・) i/  
    !゙    (__人_)  |   
    |     |┬{   |    
   \    `ー'  /
    /       |   
17名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:01:35 ID:hyXP9vva0
思うじゃダメだろ
レンホーに怒られるぞ
18名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:02:13 ID:Xs+g34bWP
平成22年5月19日
自民党口蹄疫対策本部

口蹄疫発生に伴う対策等について申し入れ
第1弾(平成22年4月22日) http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2010/pdf/seisaku-009a.pdf
第2弾(平成22年4月30日) http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2010/pdf/seisaku-009b.pdf
第3弾(平成22年5月 6日) http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2010/pdf/seisaku-009c.pdf
メンバー一覧 http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2010/pdf/seisaku-009d.pdf

http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2010/seisaku-009.html
19名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:02:48 ID:T5SSSTxV0
じゃあ俺のポコチンで
20名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:03:22 ID:mOx+3uYZ0
>>14
マスゴミ使って地元が悪いって事にしようとするのは
普天間と同じ手やねw
21名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:03:35 ID:pOguyjXz0
>>14
やりきれない思いだろうなぁ
22名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:04:27 ID:3B6Dx/gV0
>>14
そのバカ松の発言メディアに出てくるまでじっと松。
23名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:04:43 ID:UqpmT3KY0
だから「説明」しただけで勝手に了解相当の思いを受け取るなよ…
この政権は…
24名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:04:49 ID:ZGRwUgoC0
思い頂いた
25名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:05:05 ID:+ArMe6M00
>>14
もっと酷いこといわれてる

口蹄疫ワクチン、地元と協議急ぐ 農水副大臣「知事は納得」
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052101000659.html

完全に決裂するぞこれ
26名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:05:20 ID:Xd1tGF970
>>14


普天間と同じですね。
自分達のメンツのためなら何でもやる。
27名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:06:24 ID:Yr1OxXbN0
昼にニュース見てたら
まだ地元の同意をまったく取り付けてないのに「政府は今日午後にも接種する予定と発表。」
とか言ってて吹き出したwwww
で、案の定今日接種なんて無理だったんだろう?
28名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:06:38 ID:ighmwOTz0
思うじゃダメだってレンホーが
29名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:06:51 ID:+ArMe6M00
>>27
もうまったくもって戦前の大本営発表状態orz
30名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:07:14 ID:u/3V3B320
>>20
地元というか、南日本新聞(鹿児島)の前田とかいうキチガイ記者も加わってるから、
やはり民主党政権下で、民主党じゃないヤツは駆逐してしまおうと躍起になってるんだよ。
某なんとか学会が、あのおばさんを「騒音おばさん」に作り上げたような手口だね。
31名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:07:15 ID:ijyicbVp0
副大臣「知事は納得したと思う」
東国原「どうも納得行かない」

なにこれw
32名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:07:21 ID:r+K7mwc90
民主党議員ってほんと人任せばかりだな
コメントが一々責任逃ればっかり
33名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:07:24 ID:jku59Ju90
口蹄疫対策で家畜処分、時価評価で全額補償へ
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100521-OYS1T00768.htm


殺処分される牛や豚への補償金は、個別の家畜の価値に見合った「時価評価」の方式で全額補償する。
政府はこれまで、牛1頭当たり60万円、豚3万5000円を一律支給するかどうかを検討していたが、
農家からは「家畜の価値は様々で、一律支給では不公平が生じる」との声が上がっていた。

これとは別に、殺処分後の生活支援金として、畜産農家に対し、飼育する家畜数に合わせ、
1頭当たり乳用牛(24か月以上)19万3000円、肉用肥育牛5万9000円、肥育豚1万2000円などを支払う。

さらに、ワクチンを接種した後、殺処分するまでの餌代を支給する。
殺処分した家畜を埋却した土地に対しては、3年分の地代相当分を国側が負担する。
34名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:07:55 ID:mOx+3uYZ0
>>25
後は知事と農家の問題で逃げる気だな
ひでえ話だ
35名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:08:04 ID:NieWaiBm0
36名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:08:37 ID:MZ646/R40
やっぱりフジは東知事をたたき始めたね。あのコピペ通りだ。
37名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:08:43 ID:4LHGhqTM0
心境推測しないでも知事に聞けばいいじゃねえか。
38名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:09:28 ID:jOMxUqzH0
>>34
まぁ>>14だしな
政府の口約束など信じられんってなってるだけだ
39名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:09:50 ID:koaX8lxg0

http://twitter.com/higashitiji/status/14412886284
どうして、自治体や地元がまだ検討中の事案とか不明や極秘の事案が、いきなり農水相から発信・発表されるのか?現場は混乱するし信頼関係が築けなくなる。先程、その事については、山田農水副大臣に強く申し上げた。副大臣は、謝罪されておられたが、どうも納得行かない。
40名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:09:51 ID:F04hnqTS0
総理は赤松下ろして 自民の誰か経験者大臣にしなさい。
41名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:09:51 ID:eCuqfHnl0
>>1
それなら法改正なり特別措置なりで
摂取を取り扱える獣医を確保したり
特例で資格を有していない人にも協力をあおぐなりして
摂取のスピードを上げるべきだろう

そんなことはしないって自信満々に大臣が言ってるがw
42名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:09:56 ID:0YeWAxWz0
>>35
やなこった
43名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:11:05 ID:tdn2sTKCP
蓮舫言ってやれ
44名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:11:09 ID:64tlsql30
385 :名無しでいいとも! :2010/05/21(金) 18:08:49.03 ID:h32LNaL2
でも口蹄疫に感染した牛や豚を時価評価するとゼロ円じゃないのかね。
45名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:11:10 ID:kZXhszCi0
>>1
これかい
東が、まだ協議中なのになんで報道に話したと怒ってた奴
46名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:11:26 ID:+ArMe6M00
【政治】 民主・蓮舫氏 「『思う』じゃ困ります!」「根拠を教えていただけますか!?」…事業仕分けでヒートアップ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274411586/
47名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:11:33 ID:FyIClJe40
>>42
その発言は必要あるの?
48名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:12:36 ID:aSpeyTLA0

今日の国会で今現在もいかに民主が口蹄疫対策で迷走してるか高市が追求してたから見るといい

衆議院ビデオライブラリ http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL
49名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:12:47 ID:WJLdp9ZP0
馬鹿に権力与えてはいけません
50名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:14:55 ID:Xz3BcKHU0
こういうのは早めに、これでもかっていうぐらいの対処しないとダメなんだな。
たとえ後になって「あの時の対処はやりすぎだったんじゃ?」と言われたとしても。
51名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:15:12 ID:Xd1tGF970
>>45

納得して無いのに納得したと言えば、
ゴネてるのが県みたいな絵面になるからな。

あと
>接種を一分一秒でも早くしないといけないとお願いした。
>準備を進めているが、今日は(接種に)かかれないかもしれない

まるで国は準備できてるけど、県がとろとろしてるみたいな言い草だろ。
実際は国の準備がまだ出来てない。


色々ひどいもんだ。というか汚いね。
52名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:15:29 ID:3vMPS8Nz0
>>14
全然納得してないw
53名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:15:38 ID:koaX8lxg0

>>48
> 今日の国会で今現在もいかに民主が口蹄疫対策で迷走してるか高市が追求してたから見るといい

これですね。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40439&media_type=wb&lang=j&spkid=19607&time=01:22:16.6
54名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:15:52 ID:Muww55LQ0
勝手に思いを受け取って、勝手な判断をするんじゃねえ
55名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:17:06 ID:KuT2YqZj0
>>48
これな
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40439&media_type=wb&lang=j&spkid=19607&time=01:22:16.6

さすがにこれはひどい
山田のカスぶりがよくわかる
宮崎ご愁傷様としか言いようがない
56名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:17:23 ID:w5BhnD5L0
思ったより「県が悪い」「東国原が悪い」「赤松は頑張ってる」報道って無いな。
もっとガンガンやるんだと思ったのに。
57名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:17:39 ID:S7gnBr4S0
>>1
ヒガシは畜産農家がキチンとした再起するまでの(精神的・資金的)バックアップが前提って言ってるだろ ヴォケ!
58名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:18:01 ID:yQufIGVf0
【口蹄疫】ワクチン接種見送り 準備間に合わず 2010.5.20 22:14
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100520/dst1005202215006-n1.htm
すでにワクチン20万頭分は現地に届いているが、
農水省によると、膨大な数の家畜に対して効率的に接種するための作業順序や
人員配置を定める計画の策定が間に合わず、開始できないという。

また、接種する獣医師も発生農場での殺処分に追われている状態で、
増員が決まった約40人も、一部しか現地に到着していない。
個々の農家に対して、合意を取り付ける作業も終わっていないという。
-----------------------
現時点で農家の合意があったとしても
本格的な作業は開始できない状態。
農家がごねてるから作業できない、つーのは嘘。

とにかく1頭でもいいからワクチンを接種させて、
「今日からやりました!迅速でしょ」と
バカ松と山田が言いたいってことは、よくわかったわ。
59名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:18:13 ID:YWCMMxYB0
ロシアが海賊に乗っ取られたときすぐ軍を動かして制圧したけど
あれが正しいんだろうな。
60名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:19:16 ID:2UH8+K/A0
赤松のパチンコ献金は有名だがこの山田副大臣も酷い
どうして農水系大臣はパチンコ関連議員が務めるのかわからん
http://www.youtube.com/watch?v=rTG8Dvyvrpk

61名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:19:48 ID:kZXhszCi0
>>56
yahooの掲示板では東叩き、農家・県叩きが凄いよ
62名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:19:52 ID:ixCrCChF0
>政府は21日、経営再開までの生活支援や、埋却費用補てんを盛り込んだ追加支援策を表明した。

県の金でやれよ
東の乞食野郎
63名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:20:15 ID:MujmjJTg0
「思う」じゃだめってどこかで聞いたよ。
64名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:20:20 ID:frkf08iF0
>>57 自民も先月の22日にはすでに心のケアを進言してるな・・・
見事にスルーされ、外遊にいっちまったが
65名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:20:30 ID:aSpeyTLA0
>>55

国としてやるべきことはやっているなんて大嘘だよな

いかに場当たり的にいいかげんに対処してるか良くわかる

ちなみに山田副大臣は倒産したパチンコ屋に国が賠償すべきと発言してた過去のある奴
66名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:20:50 ID:vTni1Lx0P
全く報道しなくなったな。 今の補償金ゴネの経緯を報道しちゃうと
世論の空気が変わっちゃうもんな。



67名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:22:01 ID:ixCrCChF0
>>14
お前がわかってないだけだろ?
県の役人に、わからないことは質問しろ
池沼かよ
68名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:22:15 ID:64tlsql30
>>61
そこってルーピー工作員のすくつだから
69名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:23:38 ID:JHWYYuNI0
ああ、ルーピー病が感染して、勝手な思いをいただく症候群が発症してやがる・・・
70名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:24:34 ID:hijrKnNY0
>>61
さすがyahoo!ミンスの政治すなぁ
71名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:24:52 ID:0Mlx7R1I0
いつのまにか東がせっつかれてるようなふんいきになっちまってるな
72名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:25:03 ID:0hHpRziY0

今地元のニュース見てる

埋葬する土地を自分で購入してる農家もいるらしい
その費用負担をお願いしたら、それは無理と断られたらしい
その辺が合意してない部分とか
73名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:25:05 ID:dhYkoSfb0
>>56

そりゃへたに擁護できないだろw
ネットから色んな情報を発信されるのわかっているからね。
変に擁護して、ブーメランを食らうのは避けたいんじゃいの。
74名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:25:41 ID:i088nKjM0
ワクチン20万頭分を打つ人員は送ったんだよね?
必死に殺処分している人間をワクチン投与に引っ張ったりしないよね?
75名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:25:51 ID:59JOizu70
民主党議員は脳障害あるんだろ
敵作りすぎワロタ
76名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:26:14 ID:BDMiUpUJ0
民主党政権はもう完全に太平洋戦争末期の大本営状態だなw
77名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:26:33 ID:w1KPbWoK0
交渉中の金額などを既成事実化のようにべらべら喋るのは、とんでもないルール違反だわな。民主って馬鹿ばっか。
78名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:26:41 ID:2t5aiexL0
時価っていっても、買い叩かれるんだろ?
たぶん、これで同意せざるを得ないと思うが。
とりあえず寄付してくるわ
少しでも足しになるように
79名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:27:03 ID:Mvb6SsN00

ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00177560.html
> 発生地から半径10km圏内、牛豚等、感染する可能性のある全家畜にワクチンを接種して殺処分する
> 10〜20km圏内については、牛豚を精肉に加工して、農水省所管の独立行政法人が買い取る

たった半径10km圏内だけw
ぜんぜん足りない。こんなんで終息する訳がないwww
しかもトンチンカンな世紀の愚策
はっきり言うが
日本の場合
ワクチン対策は、防火林作るつもりが、逆にガソリン撒いてるようなもんだ

効かない公算の方が高いワクチン打って、かえって事態悪化させて自滅するなんて
机上の空論もいいとこだ
そりゃ
反対するわな、皆プロなんだからw
しかもだ。既に手遅れwww
たった2日で破綻する馬鹿が考えた空論だったことが、たった2日で証明されようとしているw
             ↓
【宮崎/口蹄疫】西都市でも感染疑い例 市発表、200頭殺処分へ@ニュース速報+
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=26512&catid=74&blogid=13
80名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:27:11 ID:DuAMhzVT0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::蓮舫r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/  思うじゃ困ります!
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
81名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:28:13 ID:i088nKjM0
よく見たら産経で書いてた
40人が20万頭分打つのか…獣医師死ぬんじゃない?
82名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:28:27 ID:NqEeNVyOP
ミネラルウオーターにカビ キリンビバレッジが43万本回収

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100521-00000582-san-bus_all

これが普通の企業の対応
なんで畜産農家だけ国の買取になるんだろうなあ
事業リスクは自己責任でとるべきだろ
83名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:28:36 ID:hbS5l2jW0
84名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:29:36 ID:yabiff9w0
まぁ思うかどうかは勝手だけど。
85名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:30:01 ID:A+CKPheYP
>>1
思うじゃ困るんですよ

なんで大臣が出てこずに、副大臣が対応してるんですか?根拠を、ぐ・た・い・て・き・に述べてください
86名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:30:01 ID:BDMiUpUJ0
要するに自分らがモタモタして接種が開始できないことを隠すために
農家や東国原がゴネて遅らせているように見せかける報道をさせてるわけね。
民主党政権と在京マスコミ共謀の猿芝居かw
87名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:30:40 ID:Lxs1CWM+0
大本営発表(笑)
88名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:30:51 ID:jMF7Yf230
475 名前: 無記名投票 [sage] 投稿日: 2010/05/20(木) 10:21:09.85 ID:RtjZ/iMW
 職場からだが、凄まじい情報を手に入れた。
 明日から一斉に東叩きが始まる。

 495 名前: 無記名投票 [sage] 投稿日: 2010/05/20(木) 10:26:09.56 ID:RtjZ/iMW
 赤松が口蹄疫に対して強いリーダーシップを発揮し、
 最小限に被害を留めたと言う報道を繰り返し放送。
 知事を怒らせた記者は民主のサクラ。
 そして怒ったあの部分だけをクローズアップして報道できる。
 それと関係ないが、小泉進次郎が来週からマスコミの攻撃対象になる。

 516 名前: 無記名投票 [sage] 投稿日: 2010/05/20(木) 10:29:08.20 ID:RtjZ/iMW
 東が叩かれるのは口蹄疫発生に関しての初動処置がだめだったと言う捏造報道。
 専門家のインタビューも民主の犬ばかりから、総じて東の指示が悪いと言う編集に。
 特に報道2001では総叩き+支持率アップ。
 これ以上言ったら俺がやばい
89名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:31:28 ID:FYgRfLwQ0
ひでえなこれ

まちBBS・川南町スレより。

59 :名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:28:35 ID:Xd1tGF970
偏向報道です。
金でゴネたみたいな地元叩きの気味の記事かかれてますけど、
行動計画すら示されなかったんです。
要はどういう手順で価値査定からワクチン接種へと持っていくのか、
そういう具体的なプランが何も示されなかった。普天間のように。

しかもそれを正したら、
恫喝に近い、飲まないと処分する、みたいな態度でこられた。

この政権とマスコミは宮崎に恨みでもあるんですかね。

117 :名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:37:57 ID:Xd1tGF970
「どういう手順でやるのか説明してください。
価値判定どうするのか、その結果どういう順序でワクチン接種するのか、どの地区からやるか?」

「いいから、とりあえず飲んでくれ。でないと許可なし殺処分だ」

「しかしもっと具体的な話を頂かないと農家に対してに説明できない。
 説得したいが、具体的なプランが無いと農家の方々の疑問に答えられない」

「いいからとりあえずワクチンだ。飲めなければ強制殺処分だ」

地元が金でゴネたみたいに書かれるのは心外です。
というかこの件でわかりましたがマスコミって殆ど機能してませんね。
政府に都合のいい大本営発表流してるだけ。
90名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:31:37 ID:w5BhnD5L0
>>73
ネットに警戒されるような力ないのは、
民主政権の樹立したのと、、
2ちゃんでスレが乱立してもツィッターで炎上してても、
テレビで取り上げられるまで大半の国民が口蹄疫を知らなかったので証明されている。
91名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:32:02 ID:NqEeNVyOP
健康に害がなくても自主的に回収するのからブランドイメージが保たれる
自主的な回収もせずに感染拡大させるぞと脅して国から金をとるゴネ宮崎の畜産農家は死んでほしい
宮崎県産を食べることは二度とないだろうね
ネガキャンもやらせてもらうよ
92名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:32:27 ID:hpYgaI+a0
民主党に投票しちゃった馬鹿のせいで宮崎の畜産は壊滅だな。
民主に投票した奴は当然募金したんだろうな?
93名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:33:20 ID:xF1Ok+sc0
口蹄疫ウイルスは、アホな国民みたいに、民主やマスゴミの
情報操作で欺されてくれんからね。

ちゃんと対処しなかったら、確実に伝染するからね。
94名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:33:50 ID:6i/2BVJX0
>>89
拡散せざるを得ない
95名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:33:51 ID:c+88qIZC0
接種を一分一秒でも早くしないといけない

って言うけどさ、畜産農家の財産を見切り発車で差しだせってのは単なる横暴だよ。
口蹄疫を封じ込められるとする科学的根拠、財産供出させる引き替えの生活保障策と
その財源的、法的根拠を揃えないと、誰がそんな政府信じるものか。
96名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:34:00 ID:L46mVWTt0
全頭処分ってのは、畜産農家にとっては全財産と仕事を失うようなもの。
ごね得などないよ…納得させるのは容易じゃない。
しかもその上、現政権はあまりに信頼を失いすぎてる。

本当に死にたくなると思う…

「ウイルス拡大を防止するためにハードディスク叩き壊します」
そんなのでも結構きつい…ましてや…
97名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:34:19 ID:uOuJ0+K70
事業リスクとか言ってる馬鹿はいい加減うざい。

公共のために国や県が、お前の会社を潰したわけじゃない。
悪意あるすり替えしかしねえのな。
98名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:34:26 ID:88ACBmxT0
>>72
法律上、埋設地は、農家が用意すると決まっている。
国が手当てするよう改正すればいいんだけど。
99名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:37:01 ID:ixCrCChF0
>>89
ワロスww
このスレに同じ工作員がいるじゃねーかww
キチガイだなww
100名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:37:20 ID:FP5BpN7T0
接種を一分一秒でも早くだ?
全国から獣医師1000人単位で集めて来い
現状+40人で処理できると思ってんのか馬鹿やろう
101名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:37:59 ID:7eVa93uH0
説明は理解したが納得はしてないようだが

>今日も協議の中で、山田副大臣には以下のことを口頭で申し入れた。
>「国の対策本部長である首相から、大枠で例えば1000億円なら1000億円、
>早急に最低限手当するので、ワクチン接種や早期出荷等を含めた
>拡散防止に協力頂きたいというメッセージを頂きたい」

全頭殺処分|東国原英夫オフィシャルブログ「そのまんま日記」by Ameba:
http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10540019967.html
102名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:38:01 ID:UqpmT3KY0
>>91
その旨、民主党宮崎県連の意見としてコピペして広めておこう。
103名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:38:02 ID:4rOgZMZQ0
「知事は説明に納得した。
 たぶんしたと思う。
 したんじゃないかな。
 ま、ちょっとは覚悟しておけ。」
104名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:38:21 ID:HqTJtEaj0
>>60,65
うちの地元なんだ。長崎3区。
もちろん俺はやつには投票してないが、すまん。あんな基地外を国政に・・・
105名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:38:52 ID:i088nKjM0
>>91
回収が必要な肉なんてそもそも出荷してませんが
自主的に牛の出荷や畜産市場を自重して消毒もしてそれでも家畜に感染して
金よりも人員や薬剤の応援をと要請したのに金の話ばかりして
その金も再び畜産をはじめるには無理な金額なのに
ワクチン打って被害にあう件数増やそうとしてるの見たらそりゃ怒るよ
金とって笑って暮らせるなら消毒なんかせずに今頃虚偽報告してるよ
106名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:39:00 ID:NqEeNVyOP
>>96
経営するっていうのはそういうことだよ
なにも畜産農家だけじゃない日本中でみんなリスク背負って仕事してんだよ

宮崎県の農家見てるとイラっとするわ
107名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:39:13 ID:LDnV6vBy0
>>1
また「思う」か
108名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:39:15 ID:88ACBmxT0
JA尾鈴は、5月の初めには全頭処分を申し出ていたのに、国は放置
今頃になって、一分一秒でも早く、などと言うなら、
まず、放置したことを土下座して謝罪すべき

国の言うことには「心」が入ってない。不信感でいっぱいなのに、
ハイわかりました。なんていう返事が帰ってくるわけがない
109名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:39:32 ID:jnKWgHmy0
殺処分はともかく
ワクチンは畜産農家に打たせろよ。
とくに豚に打つのは、そこらの新米獣医よりうまいぞ。

まあ、なんで打つのがうまいかは追求されても困るがw
110名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:40:37 ID:FP5BpN7T0
>>104
選挙の用意しておいたほうがいい
口蹄疫が落ち着きだした辺りが
畜産家の堪忍袋の尾が切れるタイミングだと思う
今は絶望と悲しみで一杯一杯だろうからな・・・
111名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:41:07 ID:SZDK46s00
この状態があと三年続きます
112名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:42:49 ID:q0cgSqmj0
会っただけで同意したと思われるとは恐ろしい・・・
オバマや徳之島の町長が民主の連中を避けるわけだ。
113名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:42:55 ID:NqEeNVyOP
>>105
3月4月中に一回も出荷してないなら話は別だがんなことないだろw
感染してる可能性のがる肉を出荷してるよ
114名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:44:15 ID:3d6yKopy0
地元の人がこれ以上の拡大は無いからワクチンは不要だと考えているんだろ。
もう、良いじゃん。
115名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:44:27 ID:HqTJtEaj0
>>110
ちなみにあのアホ(山田)が、去年の衆院選の時にうちの地区で集会開いて言った言葉。
「一度だけ我々に政権を任せて下さい。駄目だったら返せばいいんですから。」(マジ)
これを聞いたうちのお袋はあきれ返ってましたw
116名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:44:41 ID:5vMGBPyz0
117名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:45:26 ID:umAH+q3QP
地元から要望が来るまで、用意があることだけ伝えておけば、政府が動く必要は無いよ。
118名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:45:51 ID:7XoK0ifc0
知事が責任逃れのためハッキリ意思表示しない
保身に走ってばかり
119名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:46:30 ID:Rx42fKf70
他県に広がるってんで補償も曖昧なまま
始めちゃうんだろうなあ
120名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:46:31 ID:2JSq2XCn0
思うじゃだめなんだよ
選挙で選ばれた代表だろうが
121名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:47:11 ID:0EE/vtYw0
さすがにここまで騒がれたらマジメな対応策でも一つぐらいは取るだろうと思ったが
「迅速な我々の対応が地元に邪魔された!」という猿芝居を見せてくるとは思わなかった

マジクソ

122名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:47:12 ID:N5+5gwG/0
>>接種を一分一秒でも早くしないといけないとお願いした。 
>>準備を進めているが、今日は(接種に)かかれないかもしれない 

>まるで国は準備できてるけど、県がとろとろしてるみたいな言い草だろ。 
>実際は国の準備がまだ出来てない。 

ワクチン接種の準備はできてるが、ちゃんとした補償の準備をせずにはした金ですま
そうとしたので、地元の反発をくらって接種にかかれない。

知事が納得できる案になったので、あとは地元市町村長と話し合えば、知事の権限
でワクチン接種開始できる。

でも、自衛隊が銃器で殺して重機で埋めちゃったほうが、てっとりばやいんだけどね。
123名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:47:15 ID:uaLHTvU4O
>>106
政府が被害を拡大したんだけどな。
124名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:48:20 ID:c3dec18d0
経営するっていうのはそういうことだよ(キリッ
125名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:49:37 ID:7eVa93uH0
>>118
責任逃れしたいなら政府対策チーム案丸呑みして
「副大臣がそう言ったんだモーン」ってスッとぼけた方が早い。

自分の懐に入らん銭を守るのはキツいぞ
ちょっとしたことで後ろから撃たれるんだから
126名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:49:55 ID:DESyBcEx0
>>106
まあ、政府が被害を拡大させているわけだからな。
他の業種でも民主党のアマチュア政治の被害を受けて倒産した会社は多いから人事とは思えんな
127名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:50:45 ID:3d6yKopy0
補償額は、法律などで決まっているんだから、それを粛々と実施すれば良い。
特例を出して個人補償をするなら、他の災害の時と同様に、生活が破綻した
世帯に限定すれば良い。
128名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:51:20 ID:gHLcbyz00
あらたな問題発生!!!


【畜産】韓国からの家きん及び家きん肉等の輸入停止に・・・鳥インフルのため
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274429502/
129名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:51:55 ID:4rOgZMZQ0
>>123
将来の政府の態度や過ちも織り込んで、
畜産農家は在庫管理や新種開発などにスピード感のあるフレキシブルな経営をしないといけないんですよ(キリッ
130名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:52:00 ID:Zq7odG+T0
>>106
宮崎県は国を信頼し頼った結果ですよ
赤松は口蹄疫発生知りながらゴールデンウィークを田植えとか英雄にあったり楽しみながら税金で外遊
自衛隊要請も宮崎県出身のみずほは嫌がり少人数しかまわさないで沖縄で遊んでました
民主党は何もせず口蹄疫を放置し感染拡大
そのころバカマツは輸入拡大約束していたんですけど
宮崎が悪いんですか
131名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:53:01 ID:i/CbpC3x0
普天間問題の徳之島と同じで、この期に及んで
「ちゃんとやってるんです!」ってアリバイ作りしか考えてないな。
132名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:53:11 ID:Z1jBc6vE0
ワクチン接種後2週間ほどして、抗体確認したのにマーキングするわけだが
埋設地だけでなく獣医も足りないとか聞くのに、そもそも現実的な計画なん?
133名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:53:21 ID:NqEeNVyOP
>>123
>>126
なんでそこで政府がでてきて俺の納めた税金が畜産農家につかわれるのか意味不明なんだよな
本来なら畜産農家全体で保険つくるなり基金つくるなりして対応すべきでしょ
なんで畜産農家とは関係のない人のお金で助ける意味がわからない
134名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:53:39 ID:Rx42fKf70
ここまでなっちゃったらお金沢山あげるからワクチン打たせてって
なると思うんだけど、自分の考えが合ってるかなんて分からない

自民ならどうする?
135名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:54:21 ID:koaX8lxg0

>>133
伝染病
136名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:55:34 ID:0Y3CGgxm0
感染マップ
http://maps.google.co.jp/maps/ms?cd=2&ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=103101097783275073929.000485d8ff7f0abb64dbf

表示を「航空写真」に切り替えてみな

川南町の周辺だけでも東京都23区を超えるような広さの地域で感染が発生している

GW中の国の無策を考えれば、この範囲で収まっているのは奇跡
しかし、パンデミックは近い
137名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:55:54 ID:N5+5gwG/0
>>132
全然。

自衛隊に全力発揮させれば、2週間もあれば殺処分終わるからな。

赤松は、ワクチン打って事態が収束すれば殺処分しなくて済む、とか甘い夢みてそうだが。
138名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:56:02 ID:Rx42fKf70
>>130
消毒薬を確保、放出せず
と付け加えてくれないか
139名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:56:40 ID:fUiVyVbU0
10k内 ワクチンしようと したけれど
翌日一キロ 真っ直ぐ外へ
140名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:56:50 ID:XFzq7amX0
>>134
まず地上5階建ての口蹄疫対策センターの建設と
そこにつながる高速道路に緊急予算をつける
141名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:57:16 ID:Zq7odG+T0
>>134
おカネ沢山あげると散々騙してきた人間に言われて信じますか?
土地交渉も保障も一日でころっと変わった
騙し打ちはもうやってるんですよ
142名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:57:27 ID:kmcZgFAX0
ID:ixCrCChF0みたいな工作員に金を使うなら
マジでなんとかしろよクソみんす党が。
143名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:58:24 ID:eow53W7N0
つーか、赤松の言う事なんか誰も聞かないだろ・・・
金と自衛隊さえ貰えれば、県がなんとかするよ
144名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:58:44 ID:c3dec18d0
>>133
お前の納めた税金は、全額お前に関連したことに使われないといけないのかw
145名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:58:49 ID:L46mVWTt0
>>106
国が管理すべきリスクだろこれは
個人的なリスク負ってるのなんて、あたりめーだよ
146名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:58:50 ID:T448h3KPP
思うじゃねーよ、ちゃんと確認しろ
147名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:58:54 ID:G82CqqG+0
東この問題で全然政府批判しないけど
どうせ国政出るときに推薦してもらえるとか人参ぶら下げられてんだろな
148名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:59:25 ID:JoAv7pAa0
>>81
無双ってレベルじゃねえな
相手は動物だから押さえ込まなきゃならんしどれだけの体力と人員と時間が必要なことやら
149名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:00:00 ID:SWsqrfYy0
>>89
これはひどい
150名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:00:04 ID:kmcZgFAX0
>>106
お前みたいにどの業種も同じだと思ってる馬鹿がいるから無駄に混乱するんだ。
子供か?
俺もお前みたいな馬鹿が存在することにイラっとする。
死んでくれ、っつーか死ね。
151名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:01:02 ID:Z1jBc6vE0
そもそもワクチネーショントゥキルにしたって感染確認後
極めて早期に行われる計画だと思ってたんだが

今更感バリバリで、本当に専門化が「今」やれつーたのかなぁ
152名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:01:27 ID:eow53W7N0
そろそろTV局にもご退場願おうかね
来年の地デジで確実に終わるのは分かってるけど
1日も早く終わってもらった方がいい
153名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:01:54 ID:jwPkyHKt0
自衛隊出せって早くううううううううう
万単位で出せってばあああああ
154名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:02:24 ID:JoAv7pAa0
>>134
先に自衛隊と消毒剤動かして徹底封鎖及び殺処分の高速進行から始めるんじゃね?
ワクチンはあくまで時間稼ぎの二の矢で直接の解決にはならないから
155名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:03:49 ID:eYsGl0U70
>>60
なるほど。

高級な食料がなくなれば、パチンコにつぎ込むしか使い道がなくなるからね。
156名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:03:51 ID:2t5aiexL0
宮崎のニュース

ワクチンの効果が疑問の農家もいるが、

「これ以上、子豚が死ぬのは見ていられない。ワクチンを打って楽にして死なせてあげたい」

と、もう心身共に疲れ果てている農家もいる。
157名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:04:28 ID:jwPkyHKt0
>>151
ワクチン作ってる会社と癒着してんじゃね?って噂が…
こんな非常時にも利権が第一 民主党です
158名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:05:09 ID:FP5BpN7T0
>>127
今回の民主党の対応は総て法から逸脱してるけどね
159名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:06:31 ID:qofsuUXG0
大手マスコミは、さっさとこれを報道しろよ。

http://d.hatena.ne.jp/Takaon/20100521
160名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:06:48 ID:eow53W7N0
赤松を辞めさせたいが今から署名してもまだ間に合いそうな気がするぞ
161名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:06:57 ID:MiOpMGjC0
ワクチン打ってもすぐ効果あるわけじゃないからさっさと自衛隊と獣医増員するべきなのに
民主は本当に鈍足だな
162名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:07:09 ID:RKWWMCWY0
>>91
 松坂牛の半分以上が宮崎の種牛から来ているのだが、日本のブランド牛が
終焉してしまうのだが。
163名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:07:51 ID:qlwiiYOX0
過去のスレでもけっこう言われてるが>79とか、1980年代のヨーロッパの失敗例
台湾の失敗例もあるしこれだけの規模になるとワクチン打たなきゃならない家畜が相当居て
リングワクチネイションで収まる規模じゃないぞ
164名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:08:18 ID:eYsGl0U70
>>82
ビンの中のカビは感染しないからさ。
165名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:09:28 ID:NUc9r1M00
>>1
「思う」じゃ困るんです
166名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:09:44 ID:UskFVRsq0
>>91
うわ、また末尾Pだよ。
別のスレでも言われてたけど、宮崎県叩き、東国原知事叩き、自民叩き、
民主擁護って、なんで、末尾Pが多いの?
167名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:11:15 ID:3d6yKopy0
法律では、屠殺で生じた畜産者の損害額を都道府県と国で折半して補償すると
なっている。
さらに、畜産家の売り上げの減少を都道府県が政令で支援するなら、それにつ
いても都道府県と国で折半して補償するとなっている。
ワクチンを接種した家畜も将来処分すると決まっているんだから、殺処分扱い
になって、畜産課の損失は都道府県と国が折半で補償することになるんだよな。
費用でもめて地元が反発していると報道されているけど、もめる要素があるの
か?
168名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:11:24 ID:Z1jBc6vE0
>>163
打ってるはじから防疫ライン突破されるのが目に見えるよう
169名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:12:11 ID:dBGcplrHP
>>103
さだ乙
170名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:12:30 ID:LTrE+xLy0
>>6
オワッテルw
171名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:13:39 ID:AY6rPIBJQ
「『思う』じゃダメだ、はっきりしろ」ってRen4様が言ってた。
172名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:13:40 ID:SUXykO9A0
なんでワクチン接種してから殺すのかね。意味わからん。
さっさと殺して消毒剤と一緒に埋めればいいことだろう。
金と労力と時間の無駄。
口蹄疫の場合は治療法が無いので屠殺と決められてなかったか?
ところで口蹄疫の発生地に、朝鮮人が出入りしていないか?
韓国から宮崎空港に細菌がくっついた靴で来ている可能性もあるだろ? 
173名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:15:20 ID:qlwiiYOX0
分かったぞ、ワクチンを拒否したらそこに県の責任を擦り付けるんだな
GW外遊他無対応は消えないのにな…日本人大分バカにされてんな
まあ、衆院選の結果見れば4割ぐらいバカが居るのは認めるけど
174名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:16:28 ID:dBGcplrHP
>>166
P2proxy使ってるから俺も末尾Pだよ。
175名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:16:42 ID:gYCbah8C0
動物愛護法かなんかにひっかかるんじゃないのかな
176名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:16:53 ID:Rx42fKf70
>>166
規制に巻き込まれないように2chにお金払ってるのよ
177名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:17:24 ID:Z1jBc6vE0
>>172
埋設地「だけが」足りないのなら、時間稼ぎという理屈も・・・
まあかなりムリぽいけど分かるんだけどね

獣医師が絶望的に不足してんのに仕事増やすのかよ・・・
178名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:18:31 ID:AysFuH8j0
思うじゃダメだってレンホウもいってるだろうが!
念書取るまで勝手に変なこと発表すんなよ!
この交渉ベタが!
179名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:19:14 ID:GNXWiJlf0
鳩山といい、「思い」で何でも決められると怖いんですけど。
180名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:21:50 ID:LTrE+xLy0
>>177
>獣医師が絶望的に不足してんのに仕事増やすのかよ・・・

「新しい公共」で何とかならんの?

…あれってどうなったんだっけと、今更ながらに思い出した

http://www5.cao.go.jp/entaku/index.html
181名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:23:04 ID:Dbm54wfC0
自衛隊出せって
182名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:23:48 ID:mmTE9S2+0
>>172
発病してない牛にワクチンを打っておけば感染はするけど発病しないからウイルスばら撒かないってことだっけ
感染が拡大する速度に殺処分が全然間に合ってないからワクチン打って感染速度遅くしよう的な何か
183名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:25:48 ID:zzc7c0I40
>>181
国が自衛隊まだ出してないっていうのがありえないよな。
消毒やら埋めるとか色々使えるのにね。
184名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:27:46 ID:i7UlU1+LP
よし、納得したぞ、との思いを伝えて頂いた。
185名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:27:47 ID:wlvOBvvL0
思ってるじゃ駄目だろ。確認しろ。
言質をとれ。なんのための担当者なんだ。
民主党内閣が機能不全に陥っているのは
こんな風に「思う」の積み重ねだからじゃないか?

あと獣医師をどうするんだよ。ワクチン送っただけで打てるわけねえだろ。
こいつ屑だな。
186名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:28:43 ID:mtH4PTf/0 BE:1206114454-2BP(0)
>>8
一週間も外遊しといて今更一分一秒とかwwww
187名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:30:37 ID:mtH4PTf/0 BE:2532839876-2BP(0)
本日のルーピーはこちら


抽出 ID:ixCrCChF0 (3回)

62 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/21(金) 18:19:52 ID:ixCrCChF0 [1/3]
>政府は21日、経営再開までの生活支援や、埋却費用補てんを盛り込んだ追加支援策を表明した。

県の金でやれよ
東の乞食野郎

67 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/21(金) 18:22:01 ID:ixCrCChF0 [2/3]
>>14
お前がわかってないだけだろ?
県の役人に、わからないことは質問しろ
池沼かよ

99 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/21(金) 18:37:01 ID:ixCrCChF0 [3/3]
>>89
ワロスww
このスレに同じ工作員がいるじゃねーかww
キチガイだなww
188名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:31:07 ID:GcpXqX+30
日曜の報道2001では東国原と県の行政、畜産業者をフルボッコ
締めの世論調査では内閣支持率25%越え
政党別支持率、民主党28%、自民党11%

そしてドッカン♪ドッカン♪つーいてーる♪
189名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:32:10 ID:IBXaHr430
>>183
自衛隊員は消毒作業とか埋立作業はしてるみたいだけど、
ボトルネックは殺処理する獣医と埋立場所だからね。
自衛隊員は殺処理はできないし、その補助作業も家畜の扱いになれてないと
じっさいにはむずかしいらしい。

>>177
時間稼ぎと「緩衝帯」つくって拡散を抑えるためだろうね。
現状の対策つづけても、もぐら叩きみたいになって収束の見通したたないし。

ワクチン接種する獣医は殺処理しているのとは別に集めているみたいだよ。
まあ人数も不足気味でワクチン接種するのも時間かかりそうだが。

190名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:33:38 ID:wlvOBvvL0
>>1
> 山田副大臣は記者団に「接種を一分一秒でも早くしないといけないとお願いした。
> 準備を進めているが、今日は(接種に)かかれないかもしれない」と話した。
>

合意したところでワクチン打つ獣医師が不足してるじゃねえか。
あとプロセスをどうするかとかさ、そういうの詰めているのかよ。
ワクチンが届いたからすぐ打てるみたいな、嘘を言わないでほしい。
嘘はやめろよ。

あ、一頭でもワクチン打てば打ったことになるのか?
さっすが民主党、やることが姑息。
191名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:35:07 ID:mN7ptpsM0
>>1
「一分一秒でも早く」ってさ、
それ、初期の対応の事だよな??
今更何言ってんだ?>国
192名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:36:09 ID:iO4jkzke0
殺処理で注射うつとき牛や豚が暴れないように支える仕事を自衛隊の人がやってるそうだ
そういう素人でもできそうなのをボランティアでもいいからできないものなのかね
人手不足を国が解消できなければ募集して雇ってでも補充しないと
殺処分作業が進まなくて殺される家畜を何十ヶ月と飼育し続けることになるよな
193名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:36:15 ID:6TIfwILG0
山田副大臣 どこに宿泊しているんですかね??

県庁の中庭にテントですよね??
官僚の皆さんは寝袋ですか??

副大臣 週末のゴルフは やばいっス!!。
194名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:36:37 ID:VNVsm2aY0
知事は納得した
納得したと思う
納得したんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ
195名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:37:58 ID:IBXaHr430
まあ獣医が不足してるから準備できたとこから早く始めたいというとこだろ。
何日かかるかしらんが
196名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:43:57 ID:UqpmT3KY0
>>195
囲い込みなんかできねーわな…

網でやるべきものを竿でやるよーなもんだ…
197名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:44:06 ID:gE3793pl0
クソサヨクは自分のメンツを保つためによく考えないで(まあ考える脳みそが無いわけですが)
めちゃくちゃやって大惨事になり人に責任を押し付けて逃げる。
198名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:44:16 ID:6n3+0iPI0
>>58
これはひどいな・・
現地で獣医師の陣頭指揮をする人はいないんだろうか
199名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:47:23 ID:RFUcxOav0
と思う、って、総理とそっくりだな。
思いを頂いた、とか言い出すんじゃね?
200名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:48:01 ID:yQufIGVf0


             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (⌒)` ´(⌒) i,/
        | ::::: (_人_) ::::: |   No Plan, No Life.
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
201名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:49:32 ID:Z1jBc6vE0
>>196
囲い込みも何も、
ワクチン接種後2週間ほど経過をみて抗体確認してマーキング作業
これを指定地域周辺すべての家畜に行おうという壮大な計画

うちは技官が本当に進言したのかさえ疑ってます
202名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:51:00 ID:D5BisXxa0
>>201
奇跡が起こるんだろうよ。
ぽっぽを見てれば分かるだろ。
口先で適当なことを言って、何とかしてもらえるのを待ってるんだよ。
203名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:53:58 ID:RJig6/ng0
一口に全頭にワクチン接種っつったって、数十人の獣医で数万頭の牛豚相手にするんだろ?
フル回転しても一日に何頭相手にできるんだってなるよな。一箇所に固まっているわけでもないし。
具体的な計画もたてず、ただワクチンうたせろったってそりゃ納得いかねえだろ。
それをまるで農家側がごねてるから進まないみたいな言い方をするのはおかしい。
204名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:55:50 ID:gE3793pl0
>>202
無能脳衰大臣どもが介入したから、
全国に広がるのが時間の問題だな

ワクチンなんて使わず疑似患畜時点で屠殺対象として、
一番単純な屠殺のスピードを上げる方法を行った方が確実なのに
205名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 19:58:24 ID:RJig6/ng0
>>202
誰が、どうやって、奇跡を起こしてくれると思ってるんだろうな。インド人か? インド人は牛を大事にするって言うしな。

日本の畜産を壊滅させるのが民主の目標だとすれば非常に納得できる現状だがな。
206名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:00:10 ID:wlvOBvvL0
>>205
国民があきらめるという奇跡を待っている

国民があきれるという奇跡のほうは普天間ですでに行ってしまった
207名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:00:46 ID:0CR4gn5a0
ワクチンお打ちになりたいなら!
わたくしを民主総裁候補としてワクチンをお打ちになるお覚悟はおありか!

みたいなこと言われたんだろう
208名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:01:28 ID:y7Ncch8H0
>>205
知り合いの宇宙人にキャトルミューティレーションしてくれって頼んでるんだろw
豚はどうすっかなー
209名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:02:06 ID:6n3+0iPI0
>>203
この計画を出した当初、農水省は3日で全頭対応できると
言っていたと思う。
そんなに早くできるのかと思ったが、やっぱりだめだった

210名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:02:11 ID:82SSw5zP0
今、上の方にあった衆院の経産委員会の高市さんの質疑見終えたんだけど
自民は優しいな
これからやらなきゃいけない事や官房としての心得とか
追及するんじゃなくて、質問の形にして講義してやってるじゃない
どんだけ今の政権が政権担当として能力不足かよく分かったわ

>53 :名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:15:38 ID:koaX8lxg0

>>48
>> 今日の国会で今現在もいかに民主が口蹄疫対策で迷走してるか高市が追求してたから見るといい

>これですね。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40439&media_type=wb&lang=j&spkid=19607&time=01:22:16.6
211名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:02:56 ID:iJ+YNWLy0
東が非常事態宣言だした翌日に、ワクチンによる全頭殺処分ってなんかタイミングよすぎと思うのは俺だけ?
212名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:03:18 ID:RJig6/ng0
>>204
感染が拡がる前だったら、殺した方が早くて確実と言えたのだろうが、
こうまで拡大してしまうと後に残った膨大な牛豚の死体をどうするのかというのも問題ではないだろうか。
死体を放っておいても処理の仕方が悪くても、別の疫病等の問題が発生しそうに思える。
213名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:04:59 ID:E4FjLrCe0
口蹄疫のウィルス7種類いるからそれぞれの
ワクチン用意しないといけないから大変だ。
214名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:05:40 ID:pPGO4Aev0
>>14
とりあえず
赤松が「言ったモン勝ち」で、なし崩しにさっさとワクチン打って
迅速な対応とやらをアピールしたいだけか

で疑問を呈したら「ジモトガー」で責任回避っと
215名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:06:16 ID:WvtJCs+a0
また会談=納得の論法か
216名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:07:21 ID:uT6rCxQr0
>>210
こんな状況でも優しくレクチャーしてやらんと、この国のキチガイ衆愚は何故か「政局材料にするな」とかほざくからな。
本来なら一言一句並べ立てて糾弾するっつか、国民側から不信任の声が上がるべきなんだが…

未だに「決定は政府三役ガー」とか言ってるんだから、最早人災以外の何物でもないわ。
217名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:07:51 ID:e8VGh9hx0
>>203
こんな感じの書き込みがあった

>ワクチン接種は獣医師しか行えない。現地の獣医師は160人。国からの増援予定は50人。

>国はワクチン接種を3〜4日間で終わらす方針だが、
>ワクチン接種対象320000頭に対し獣医師はたった210人のみ。
>1獣医師が1日で、380頭もワクチン接種することになる
>しかも接種だけでなく、事前に診断して、接種後も観察も必要
218名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:08:05 ID:Qi8eZfpN0
殺処理は、最初に睡眠薬を混ぜた餌を食べさせてから
みんな横になって寝付いたところを、獣医が
シュッパ、シュッパ手際よく注射打ってきゃいいだろが。
219名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:08:33 ID:6n3+0iPI0
今のボトルネックは、

・殺処理要員(獣医師)の不足
・埋設地の不足

で合ってる?
埋設地については殺処理した後に消毒して別の場所に
移動させることはできないのかな?
220名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:09:36 ID:VY/P82QC0
10年前は被害をかなり押さえ込めたじゃん
当時、政権与党は4月に小渕が倒れてすんげー混迷の極みだったはずだよ
5月には小渕死んでしまうしさ
なんでその小渕−森政権でできた事が、そういう問題もない鳩山政権でできないわけ?
普通の人間ならそう思わないか?
ああ、そういえば小渕を殺した奴は鳩山だったよな
鳩山が死ねば良いのに
221名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:10:32 ID:wlvOBvvL0
>>219
どこに移動するかが問題なんじゃない?
近くというか感染地域内じゃないと駄目だと思う。
結局、農場の近くってことになると思う。
222名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:10:33 ID:pPGO4Aev0
>>216
>「政局材料にするな」とかほざくからな。

まぁオヅラ様や古館様や鳥越様のお言葉は
無批判で受け入れるウスラバカが多いからね
223名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:10:55 ID:Ze0Brh0K0
小沢一郎幹事長「日本人は動物にも劣る民族」
小沢一郎幹事長「日本人は寄生虫、害虫」
小沢一郎幹事長「日本人の若者は漠然と他人に寄生し寄生虫として生きているとんでもない害虫だ」
小沢一郎幹事長「もともとむ日本人の親達もどうかしている。日本人は動物にも劣る民族といっても過言ではない」
小沢一郎幹事長「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人が増えるだけだ」
小沢一郎幹事長「これ以上言うと日本に帰れなくなりますから今日はこの辺で」

この事実を知ってい問題発言として取り上げない日本のマスコミ
http://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8
224名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:11:33 ID:6n3+0iPI0
>>217
ひどいよね。
現地が計画の提示を求めるのが分かる
225名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:11:48 ID:RJig6/ng0
>>209
素人のおれには3日じゃ無理じゃねとしか思えないんだが、農水省は見通しがあって3日と言ったのだろうか。
計画の詳細を具体的に発表していただきたいところです。
今日は○○町の牛豚○千頭を○人のスタッフで対応いたします、とか。
普通の会社だったら、そういう計画たててクライアントに説明するよねぇ?
まぁおれ程度が思いつくような突っ込みならとっくに東やガッキーやゲルが入れてるか。
226名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:12:46 ID:pPGO4Aev0
>>219
消毒薬も、まだ足りてないんじゃないの?
227名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:13:18 ID:SFLRH2TX0
効果があるっていた奴は
ワクチンテストを連休前にやったことになる
何か変だな・・・
228名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:13:43 ID:6n3+0iPI0
>>221
その移動制限について、死体を消毒することで
埋設地を確保できる場所に移すことはできないだろうか
229名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:15:38 ID:HVgNUhHz0
今回まだ幸いなのは、知事が頑張ってる事を、農家が頑張ってる事をお互いに知ってる所だな。
だから責任をそれぞれになすりつけようと政府側が分断工作とかやったって全く効果が無い。
報道が如何に偏向されようとも地元なんだからそれぞれのネットワークの裏付けでそれも無意味。
そして牧畜で生計を立ててる人間は明日はわが身なんだから経緯をしっかり見てる筈。
230名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:16:02 ID:ho1faabe0 BE:3421824487-2BP(0)
              ク  ク | |. プ  // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ク    ク || プ // ス ク ス | | │ // | 口蹄疫が宮崎で |  | |. プ  //
 ス  ク ス .| | │ //   ス   | | ッ // | 蔓延してるってw .| ク .| | │ //
 / ス   | | ッ//  ______  //   \__  ____/ス  | | ッ //. ク   ク | | プ  //
 / 、、__  //  /::::::::;:;;;:;ノヽ:ヽ   ク    V   ク   ._________  //. ス ク ス  | | │ //
  ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ /:::::ノ'''''"  ヽ::| ク  ス     ス  ./:::::::::::::::ノ、`ヽ   ス    | | ッ //
  ミ:::::;r―――-、:::||:::::|      .|::|  ス  ノ´⌒`ヽ  ./::::;;-‐‐''"´  |:::::::| _______   //
  |::::::|。0      |:||:::/      |::| γ⌒´      \ |:::|  。    .|:::::::| (____  \
  |::::::| ,,,,ノ ヽ,, |/|::|  ,,...ノ ヽ.., |::|// ""´ ⌒\  )|:/..ノ ヽ....,,  ヽ::::|./      丶  |
  r‐、!  >  < | .|´  > < |イ /  ⌒  ⌒  i ) .| >   <   |:::|(_...) (...__  〈  |
  l (  ⌒ ヽ,  | .| ⌒ (__人__) | i´  (>) (<) i/  .|   ,/ _  ⌒  `| >` ´<   ヽ_.|
  `l ヽ  ` Y⌒l´ .|   ` Y⌒l | | :::::⌒(__人__)⌒|   .| l⌒Y ´    | ,(_人__)⌒    |
   l、   人__ ヽ ヽ   人__ ヾ, |   ` Y⌒ l__  |   / __人    /  l⌒Y ´     .|
    ヽ、_ ニ,,/| |  ヽ、____ /| .| \   人_ ヽノ   .| |、_ニ   _/ ./ __人     ノ
   /^l.    / / /^l.   / /  ,─l    ヽ \.  ヽ ヽ    l^\| |       l^\
231名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:16:09 ID:/z2S/ONMP
なんなの
怖いよ
恐怖政治なんか
232名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:16:16 ID:srXQhVUF0
>>133
なんでそこで政府がでてきて俺の納めた税金が他人の子供につかわれるのか意味不明なんだよな
本来なら親が保険つくるなり基金つくるなりして対応すべきでしょ
なんで子供とは関係のない人のお金で助ける意味がわからない
233名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:16:48 ID:8kcjYIbF0
>> ID:NqEeNVyOP
アホがいる。
234名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:17:59 ID:9hBwz7iR0
勝手に思いを頂くんじゃねえ
235名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:20:10 ID:8Hwl8Z+70
ワクチンとか時間と労力の無駄
いますぐ予算を3000億用意して半径50km圏内で封殺するしかないだろ

今のペースだと後2週間もすると予算1兆でも足りんだろうな
236名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:20:27 ID:6n3+0iPI0
>>225
俺も今回思ったわ。これが役所のやり方なんだなって。

どんな形でも「取り掛かった」という実績がほしいだけ。
計画や結果は二の次なんだなと。民間の常識は通用しない。

加えて今回の場合は、無茶な対応を押し付けておいて、
「実施しようと思ったが、現地の反対によりすぐに対応できなかった」
という言質を取るという政治的な意図が見て取れる。

こういったことはメディアでは全く報道されないけどね。
237名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:20:31 ID:+ArMe6M00
>>193
まさかゴルフコースいってんのかw
238名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:21:39 ID:RJig6/ng0
なんとなくワクチンを効率よく接種するには牛豚を一箇所に集めなければいけないような気がしていたが、
一箇所に集中させるさせるというのも、ウィルスの変異などの面で問題があるような気もしてきたぞ。
まぁ素人考えなので見当はずれも甚だしいかもだが。難しい。一朝一夕で解決するとは思えん。

>>217
小学生にインフルの予防接種するのとはわけが違うだろうになぁ。
やっぱり無謀というか現実的とは思えません。これで農家の方が納得するとも思えません。
239名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:21:46 ID:+ArMe6M00
>>201
小委員会の提言だろ
ワクチン製造元の共立が委員長代理で指揮してる奴w
240名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:23:14 ID:wraN1XuP0
実績と責任のなすりつける相手が欲しくてやってんだろうが
取り返しのつかないトコまでいっちゃいそうだな
241名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:24:24 ID:KTfytcwT0
>>228
牛豚一頭でも軽自動車サイズ数百kgの肉塊だもの。
運搬中にわずかでもこぼれた体液から感染する可能性もあるし
完全密封・完全消毒という方法を急に確立するのは難しいだろう。
242名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:24:30 ID:+ArMe6M00
>>236
農水省が1ヶ月何もしなかったブランクの追及を逃れるために
ポーズとして有効なプランを出してるんだろうね

こういう局面では官僚の保身のための行動が超裏目に出る予感
243名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:25:09 ID:lxq7DP0V0
こいつも思いを頂く口かよw
244名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:25:44 ID:+ArMe6M00
>>241
ただ頑張って持ちこたえてる農家を切り捨ててエリア内全頭処分で汚染地域認定すると
その10キロエリア内ではどこにでも運べることになる
245名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:25:55 ID:wraN1XuP0
いやこれ官僚の案か?
246名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:27:33 ID:0Y3CGgxm0
政治主導 = キムジョンイル北朝鮮方式wwwww       その結果がどうなるかは北朝鮮を見ればよくわかるww

政治主導 = キムジョンイル北朝鮮方式wwwww       その結果がどうなるかは北朝鮮を見ればよくわかるww

政治主導 = キムジョンイル北朝鮮方式wwwww       その結果がどうなるかは北朝鮮を見ればよくわかるww

政治主導 = キムジョンイル北朝鮮方式wwwww       その結果がどうなるかは北朝鮮を見ればよくわかるww

政治主導 = キムジョンイル北朝鮮方式wwwww       その結果がどうなるかは北朝鮮を見ればよくわかるww

政治主導 = キムジョンイル北朝鮮方式wwwww       その結果がどうなるかは北朝鮮を見ればよくわかるww

政治主導 = キムジョンイル北朝鮮方式wwwww       その結果がどうなるかは北朝鮮を見ればよくわかるww

政治主導 = キムジョンイル北朝鮮方式wwwww       その結果がどうなるかは北朝鮮を見ればよくわかるww

政治主導 = キムジョンイル北朝鮮方式wwwww       その結果がどうなるかは北朝鮮を見ればよくわかるww

政治主導 = キムジョンイル北朝鮮方式wwwww       その結果がどうなるかは北朝鮮を見ればよくわかるww

政治主導 = キムジョンイル北朝鮮方式wwwww       その結果がどうなるかは北朝鮮を見ればよくわかるww


バカ松の行動原理は、キムジョンイル北朝鮮方式w
あのような愚行は、お花畑脳がなせるわざww
247名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:27:37 ID:i+w9kQKp0
妄想で代弁せずに、ちゃんと話し合え
ほんと、民主はクズばっかりだな
248名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:28:08 ID:RJig6/ng0
>>245
官僚だったらもっとましな計画を立てている……と信じたい俺の思いをいただいてくれw
249名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:29:57 ID:FP5BpN7T0
>>244
現地は被害の小さかった4月中からその対応を訴えてたのに
感染してない家畜は殺さないやりたければ自己負担で(キリッ
って言う馬鹿がいたからなぁ
250名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:30:00 ID:Qa3wXb7A0
時価換算だと感染が確認済みの個体はタダ同然になるんじゃないの
251名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:30:46 ID:6n3+0iPI0
>>241
そうか、ありがとう。
確かに現実的な対応ではないね・・
252名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:31:29 ID:cpKmT3HK0
ワクチン打ったら宮崎牛の輸出が出来なくなる。ワクチン打っても意味が無い。

生産者は口蹄疫問題が解消された後の生活が出来なくなる。

赤松は何にも考えていない。これが農水大臣だと言うのだから、始末に終えない。辞任しろ!!!
253名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:32:39 ID:YZivrcBf0
>> 一、殺処分した牛、豚を埋める土地について国が地代相当分と環境対策費を支援。
この支援と云うのはあやふやだよね 例えば半分位しか出さないとか?
254名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:35:48 ID:FP5BpN7T0
>>252
宮崎牛?
いえワクチン打ったら日本の畜産品輸出は総て駄目ですが?

>>253
現時点で自力救済した分は知りませんだぜ
これからどうなるかなんてわかったもんじゃないぜ
255名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:35:52 ID:jGNbap3w0
ワクチン使用決定したみたいだね・・・
256名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:37:33 ID:A466GfU20
>>223
これめちゃくちゃ問題発言ですね、ここまで言うか。
このひとが仕分け対象じゃないですか。非国民
257名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:37:33 ID:YZivrcBf0
>>254
ヒドイ話だね
258名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:38:01 ID:xsYWi18G0
でもさすがに山田も焦り始めてんじゃないか?
自分の地元の長崎には、GWに「南九州に行くな」というチラシを
JAや役場に置かせたらしいし、赤松よりは口蹄疫のことをわかってるだろう。
このままだらだら対策をこまねいていたら、自分の農場もやられるからな。
259名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:38:35 ID:KIJ5OGmI0
これって、感染拡大中に農相が外遊してても
問題にならない

その程度の病気ってことだろ?
260名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:40:13 ID:+1xMytOx0
怒りで腸煮えくり返ったり、呆れたりの連続だ。
民主の奴らってまともに働いた事が無いから
命令さえすればあとは遊んでても何でも思い通りになると思ってるんだろうな。
ニートの想像する上場企業の社長みたいなのになったつもりなんだろうな。
もう嫌だ。
261名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:40:45 ID:RJig6/ng0
>>252
補償についても、先週の水曜あたりに江藤が赤松ニヤニヤするなって叱りながら山田に突っ込んでたはずなんだがなぁ。
知事がー農家がーでぜんぜん話が進んでいないようなのですが。
262名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:40:48 ID:Dbm54wfC0
赤松は危機管理ができてないと思う
263名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:42:02 ID:UqpmT3KY0
>>258
焦った結果が>>1のプランと知事への説明と勝手了解かあ。
えらく斜め下になってきてねえか
264名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:42:30 ID:uOuJ0+K70
【口蹄疫対策5/19A】筋肉注射なので、静脈注射すると殺より効率的でしょう。 4:57 AM May 19th TwitBird iPhoneから

動物衛生研究所とパーブライトの中和試験による分析結果から。RT @micro_macro_ @hideoharada ワクチンの効果確認済み、とありますが、どのように? 9:03 AM May 19th TwitBird iPhoneから micro_macro_ 宛

ttp://twitter.com/hideoharada

・皮下注射だから、殺処分よりもワクチネーションの方が効率的。
・ワクチンの効果は試験済
265名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:43:22 ID:97jzDPK00
今日のMRTニュースNext
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10794209
266名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:43:31 ID:qlcmLvxX0
蓮舫さん出番ですよ
267名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:43:49 ID:Dbm54wfC0
口蹄疫って犬や猫は大丈夫なの?
268名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:44:01 ID:VY/P82QC0
2000年03月25日…宮崎で口蹄疫擬似感染と思われる患畜が確認
2000年04月01日…農林水産省畜産局より、口蹄疫の疑似患畜の発生に伴い畜産農家等への資金の円滑な融通及び既貸付金の償還猶予等について発表
2000年04月01日…口蹄疫問題で全国から獣医師が応援に
2000年04月02日…小渕元総理、総理在任中に脳梗塞で倒れ入院
2000年04月04日…口蹄疫対策で国が支援、口蹄疫擬似感染が口蹄疫感染と断定
2000年04月05日…森内閣発足(農林水産大臣/玉澤徳一郎)
2000年05月11日…北海道で口蹄疫感染が確認
2000年05月14日…小渕元総理死亡
2000年06月09日…口蹄疫収束

10年前の事
269名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:44:15 ID:nsw+GEM70
・ビルコンという口蹄疫の消毒剤、非常時用のストックが5000本あった
・ところが非常用のものを放出する権限は赤松にしかなかった
・赤松は放出しなかった
・ビルコンの製造元はドイツのバイエル製薬だが、アイスランドの火山
 噴火で輸出が困難になった
・中国は1万本、韓国は1万5千本、国をあげてビルコンを確保した
・日本ではバイエル日本支社の社長が1500本確保するのが精一杯だった
・せっかく確保した1500本のうち、小沢と岡田が500本を韓国・中国に無償提供
・小沢の地元の東北にも500本を提供
・最大の被災地であるJA川南に届いたのは20本だけ
270名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:44:48 ID:bQzquDda0
何、ハゲ!キャハハハハハハハハハハ!
お前が悪い!そうそうそうそうそうそう!
キモッ!クスクスクスクスクスクス
お前の責任!キャハハハハハハハハハハ!
死ねよ!そうそうそうそうそうそう!
何やってんだよ!クスクスクスクスクスクス
はやく死ねよ!キャハハハハハハハハハハ!
こら!てめえ!クスクスクスクスクスクス
271名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:45:18 ID:gsJzXTtz0
>>249
4月の段階から、それも現地が全頭処理を言っていたなんてことはない
272名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:46:10 ID:Dbm54wfC0
>>269

これって酷いな〜〜〜!
宮崎を守ってやれよ!
273名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:46:51 ID:uOuJ0+K70
訂正:×皮下注射 ○筋肉注射
274名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:47:27 ID:VY/P82QC0
>>267
お前んちの犬猫に蹄があって二つに割れていたらヤバイだろうな
275名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:48:01 ID:mWjon7kK0
>>270





276名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:48:02 ID:+1xMytOx0
>>257
ひどいよな。ワクチンで畜産の未来が閉ざされるんだよなあ・・・
今現在飼育中の牛豚だけ補償されたってさあ。
落ち着いたらどっかで仕入れて増産すればいいじゃん位考えてそうで恐ろしいわ。
疲れたよパトラッシュ。
277名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:48:20 ID:4gRD68q70
>>1
まず国民は大臣を信用してないよ。
とりあえず辞めて下さい。責任取って下さい。
278名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:49:00 ID:KUZC4l3R0
ワクチン接種に各市町が合意したらしいですね・・・

ムッチーさんのブログに書いてあった。
279名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:49:53 ID:iJ+YNWLy0
現地「獣医師が足りないんです」
ヤマダ「獣医師がいなきゃ農家がサンプル取ればいいじゃない」
現地「埋める土地がないんです」
ヤマダ「国が買い上げるつってんだから本当にないの?
現地「埋める予定地の農家の補償がないと・・・」
ヤマダ「買取費用と1年分くらいの生活費出せば文句ないだろ」
知事「埋める土地の国で買い取ってほしい」
ヤマダ「ちっ、うっせーな。 検討しまーす」
川南町長「補償を検討ではなく決定してほしい」
やマダ「ちっ、うっせーな。検討しまーす」 日報には川南町長ゴネると書いとこう。



280名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:50:19 ID:QfFz9oyL0
ワクチン打つなら補助金増額シル





281名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:52:11 ID:b4q2q0TT0
JAを通じて新しい牛やブタをリースするらしい。

今の畜産農家にこんな資金の余裕など無いだろう。
家畜の餌と、自分の食事費すらないのに。

ミンスの対策はデタラメだ。
282名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:53:43 ID:yHKvO0Ht0
ワクチン打っても感染防げないと政府がわかってて
わざと無理な条件で協議長引かせた気がするけどね
283名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:54:26 ID:Dbm54wfC0
もう鳩山政権は危機管理対応が後手に回ってるな
284名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:56:54 ID:n56T9+iP0
こういうのって知事から実際に「納得した」と明言されて初めて
納得してもらったってことになると思うんだけど
「納得したと思っている」って何?
285名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:57:16 ID:2FPUfoC/0
ふざけた政府だわ・・・
286名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:57:24 ID:RRk07C5J0
MRTニュースあがったよ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10794209
287名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:57:49 ID:+1xMytOx0
>>281
新しいだと?
汚染国への格下げで将来のあても無くなってしまった人たちに、新しくリースだと?
なんだかとっても眠いんだ。
288名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:58:22 ID:BVOxob2K0
民主党にしてみたら自分たちの金じゃないんだから
いくらばら撒いてもかまわないってことだろ
289名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:59:13 ID:hh7qJyxg0
>>284
この政権は何でもこれだよね
自分の話聞いてくれたら相手はOKの超解釈
290名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 20:59:58 ID:ho1faabe0 BE:2749680195-2BP(0)
動画 (自民党口蹄疫対策本部:記者会見)
http://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA
http://www.nicovideo.jp/watch/1272621435
http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_04/30/220430b.shtml

1.10年前、自民党は100億円の予算を迅速に確保
 →農家が対策に打ち込めた
 →内、35億円で対策終了(殺処分735頭で済んだ)

2.今回、民主党は初動に失敗、それ以降も無策
 →口蹄疫が発生している韓国からの輸入緩和
 →口蹄疫発生時の制限を緩和
 →口蹄疫損害補填の機関を仕分け
 →自民党が42項目の要求をしても動かず
  (※自民党谷垣総裁が4/28に予算措置等要請)
  →4/30、国の融資枠を100億円に拡大
   (多くの畜産農家には借りる経営体力は無いから役に立たない)
 →5/6に鳩山総理、報道各局の政治部部長経験者と料亭で夕食
 →赤松大臣は外遊
 →8日帰国し何故か栃木県で赤松大臣、民主党の選挙応援
 →来県した小沢一郎は選挙の話だけ
 →宮崎県が初動33億円拠出するも枯渇
 →(=殺処分8万頭以上、更に増加中)
291名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:00:15 ID:YZivrcBf0
外人にばら撒く金は有っても 日本国民を救援する金はないんだよこの亡国政権には

292護国 ◆DaUG6Fo/Lc :2010/05/21(金) 21:00:15 ID:1FMWFVKQ0
県の過失はかなり大きいぞ
293名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:00:18 ID:oEimoxNw0
何が一分一秒だよ
ふざけんな
294名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:00:26 ID:2r4E86Sg0
口蹄疫防疫要綱に
U 口蹄疫(患畜又は疑似患畜)の病性決定時の措置
1 発表
(1)発表内容は、別記様式3を基本とし、衛生管理課と県畜産課で調整する。
(2)発表に先立ち、発表の概要、今後の防疫の対応方向及び協力要請の内容に
ついて、衛生管理課は地方農政局畜産課及び関係府省の担当部局等関係機関
に、県畜産課は衛生管理課と調整した上で、県警察本部、県食品衛生担当部
局等関係機関、県内市町村及び関係団体に連絡し、防疫活動についての協力
を依頼する。
(3)発表は、農林水産省と県の両方で同時に行う。この場合、発表内容は、あ
らかじめ、整備している情報提供ルートに沿って関係者に周知する。
(4)県畜産課及び衛生管理課に広報担当者を置く。
(5)新たな発生、移動の規制等の事実関係は、必要に応じ、その都度資料とし
て新聞社、テレビ局等の報道機関に送付するほか、定期的に広報用資料を作
成し、関係者に配布する。
というのがあるんだけど、これって「病性決定時」だけってこと?
後はなにを言おうが各々の好き勝手?
馬鹿松見ているとそう解釈しているとしか思えないんだけど。
295名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:00:33 ID:AysFuH8j0
まあ、ワクチンの研究してる人には、いい研究の機会になるだろうな。
結果がどうあれ。
296名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:00:38 ID:DX2wL9LjO
民主の連中はこういうふうに軽々しく発言するのはなぜだ?
こんなことするから、地元と信頼関係できるどころかややこしくなる。
297名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:01:00 ID:3qZNRfQZ0
大事な時外遊にって、対策に問題なかったとか言ってる赤松、
ちまちました事やってもしょうがないとか言った赤松、

そんな奴のいうこときく奴なんかいないだろ
298名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:01:08 ID:kmPk3Cca0
この政権は思いだの思うだのちゃんと議論して解決しろよ・・・
ワクチンに関しては正しいかどうか疑問ありすぎだが
殺処分の決断自体は間違いないのだから現地で夜を徹して話し合い、必要な部分はちゃんと折れろよ
相手は人間なんだからそうすることも無駄じゃないんだよ
299名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:01:16 ID:9aR4zqYN0
これ、ワクチネーションはさらに混乱招くだけだろ
300名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:01:32 ID:+vSZlBQ40
なんか知らんが、馬鹿松はワクチン接種だけはやたらと積極的だな。
他に真面目な対策はほとんどしてないのに。
やっぱり「ワクチン接種」そのものが、奴の目的か?
301名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:01:43 ID:DX2wL9LjO
>>295
ワクチンの研究してる人は失敗する確率が高いけどやってみたら?あ、やっぱり失敗した…
みたいなデータ取りでしかないからな。
302名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:02:11 ID:uOuJ0+K70
>>289
今回の副大臣の対応はクソすぎるが、
知事に説得に回ってもらって同意取り付けるしか方法はなかった。
中途半端が最も危険。
303名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:02:44 ID:uMlusssq0
民主に投票しなかった宮崎への仕返しと他県への見せしめの為なんでしょ
304名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:02:57 ID:wTYRfTIv0
畜産慣れしてない獣医はかえって足手まとい?
305名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:03:21 ID:5s4ykbR+0
>>303
次からはちゃんと民主に入れないといけないよね(´・ω・`)
306名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:03:26 ID:knwmNzsd0
時価での補償とか言ってるけど、ちゃんとすんのかなぁ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=yKG-HjiXa1o
307名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:03:29 ID:kmPk3Cca0
>>300
ワクチンやらないと自民党案そのままになるからとか
普天間問題見てるとそれしか無い気が
308名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:03:39 ID:E8VQ1pdC0
人手が足りないからワクチン?
まだ日本全体の処理能力絞りきってないだろうに
309名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:03:39 ID:JoAv7pAa0
この対策の問題点
1.ワクチン検討の委員会に、備蓄ワクチンの共立製薬幹部が入っている。

2.そもそも備蓄ワクチンが、今回のウィルスとたまたま一致するのか?
  (口蹄疫ウィルスは基本だけで7タイプもあって、さらにサブタイプが
   それぞれ多数存在していて、タイプが違えば、ワクチンの効果は一切無い)

3.ワクチン接種は獣医師しか行えないが、現地の獣医師はたった160人
  国からの増援予定も、たった50人。

4.国はワクチン接種を3〜4日間で終わらせるように勝手に方針を決めたが、
  ワクチン接種対象は、320000頭もいるのに、接種する獣医師はたった210人のみ。
  それを3〜4日間で行うと、1獣医師が1日で、380頭もワクチン接種する必要が。
  事前に診断して、接種後は観察も必要なので、不可能な数字。

5.ワクチン接種に獣医師を動員すると、殺処分には手が回らない。

6.現状の125000頭ですら埋設地が確保できてないのに、
  さらに200000頭分もの埋設地は現状では無い。
  (対策としては国が民間の土地を買い上げるか、5年程度の借り上げの必要がある)

7.殺処分補助・埋設する為の人員も全く足りないが、国からの大規模支援予定はない。

8.殺処分する牛豚の補償費が300〜400億円と大臣が言っているが、
  追加分だけで牛5万頭、豚15万5000頭でどう計算すると、そんなに安く済むのか。
  ブランド牛一頭の卸値250万円と計算しても、1250億円は掛かるし、
  さらに豚の分まで合わせれば、実損害補填だけで2000億円はあっという間に突破
  でも、予算は確保されていない。

9.そもそもワクチンの使い方が間違っている

10.最大の問題は、民主政権の口約束を信じる人は、正気なら誰もいない
310名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:04:01 ID:9aR4zqYN0
>>306
後になって財務省の反対で撤回

ありえます
311名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:04:28 ID:xsYWi18G0
しかし、山田もよくこの案でOKしたな。
こいつ、長崎に農場持ってるだろ。
ワクチン失敗したら、どこまで感染広がったかわからないまま、
九州地区あぼーんに巻き込まれるだろうに。
312名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:04:41 ID:XktFHu1bP


馬鹿松は当然、副大臣の山田もかなりの無能
結局、東が国と農家との間を取り持って同意


313名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:04:48 ID:6n3+0iPI0
今日補償について時価方式に変わったが、知事は納得したんだろうか
こういった協議をなぜもっと早く出来なかったのかが悔やまれるな
314名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:04:58 ID:uOuJ0+K70
>>301
原田さんのtwittにある「効果確認済み」というのを信じるしか無いだろうね。
そりゃ失敗の危険性はあるけどね。
315名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:05:22 ID:knwmNzsd0
>>309
>サブタイプがそれぞれ多数存在していて
今回のO型で10〜11ぐらいだったっけ?
まあ、あるんだったらいいけど、全部ほんとうにそのタイプなの?って疑問もあるよな
316名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:05:28 ID:UOm641G/0
エコナの回収発表を民主党政権誕生の日にわざとした、セコいクソ企業花王

エコナ\(^o^)/ オワタ 花王が「エコナ」全製品を販売自粛
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51509248.html
花王が「エコナ」全製品を販売自粛…発がん性がある恐れ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1302134.html
ttp://intmed.exblog.jp/8975035/
エコナ問題で、花王に足りないもの
ttp://kentapb.blog27.fc2.com/blog-entry-1775.html
ttp://news.cocolog-nifty.com/cs/article/detail/blog-200909181450/1.htm
ttp://ameblo.jp/uraurageinou/entry-10344385030.html
ttp://news.mag2.com/archive/20090917100000
雪印や不二家や吉兆の時は連日連日叩きまくったくせに
クソ企業花王の重大事件はいつまで経ってもスルーするクソマスゴミ
317名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:05:30 ID:JDnV+lzQ0
>>300
ワクチン会社から献金貰ってるか株をたくさん持ってるんじゃね?
318名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:05:45 ID:+vSZlBQ40
>>308
でもワクチン接種に必要な人手のことは、考えていません。
319名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:05:51 ID:1dcc9r/p0
>>311
ま、そうなっても自分のところの牧場だけはしっかり補償を取るつもりなんだろ
320名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:06:01 ID:SFLRH2TX0
>>300
噂で流れてる外国製輸入促進のためだとしたら現政権をテロ組織とみなすしかない
321名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:06:19 ID:gkNFXGrv0
和牛商法(アグラみたいなw)で小沢の地元の岩手当たりの血統の良い子牛を60万円?
で買って育てればほんの少しの足しにでもなるのでは

テレビが言わない小沢が宮崎行った事、実際に穴を掘って埋めている仕事
をしている事などはどうしたのかな。
322名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:06:43 ID:Z1jBc6vE0
こんな状況でワクチネーションってどうなるんだろね
なーんか最後の糸を切ってしまったような気がする

323名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:07:11 ID:n8BhhPT50
>>300
ヒント:韓国も口蹄疫のワクチン接種で汚染国に
ヒント2:汚染国から清浄国への輸出はできない
324名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:07:26 ID:9aR4zqYN0
>>321
小沢は県の仕事県の責任を強調してたはず
325名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:07:36 ID:Uaxk6EvD0
>>309
俺たちはとんでもない勘違いをしていたんだ!!
何でかは誰にもわからないが、「政府は今回の発生型とワクチンの型は100%一致していると『知っている』んだよ!」
326名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:08:13 ID:uOuJ0+K70
>>313
時価方式なら飲まざるをえないと思うよ。
損失補償の判例に沿った線だから。
実はその時価ってのが曲者なんだが、
もうそこまで言ってると、緊急時には手遅れになりかねない。

これに加えて、各種支援策を通じて、経営支援するしか無いだろう。
327名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:08:19 ID:g6zB/Wj3O
ワクチン牛肉や豚なんて食べたくないです!
328名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:08:22 ID:JCTLUo+W0
メリットとリスクを理解せずに、聞いた話をそのまま行動に移そうとするからモメるんだよ。
子どもじゃないんだから、赤松君も鳩山君もちゃんと自分で調べて、自分の頭で考えて、自分の言葉で意思を伝えろ。
329名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:08:50 ID:knwmNzsd0
>>327
ワクチン打ったのは全殺処分だから安心しろ
330名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:08:57 ID:M9F3Yl4h0
禿げがツイッターで愚痴ってたのはこれのことか?
331名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:09:01 ID:3qZNRfQZ0
九州の畜産終わり、
下手すると日本の畜産も終わる。

本当にありがとうございました。
332名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:09:02 ID:4jayGDrC0
俺まだ学生なんだが、ネットのニュースやら見てても民主のクソさ加減はよくわかる
んで、民主のクソさ加減について友達に話してみた時の反応
俺の考えじゃなくて、事実を話した

「へーニュースのねつ造なんて本当にあるんだー(笑)」 →かなり重大なことだと思うんだけど、他人事
「ネットのニュースサイト?わかった!今度見とくよ(笑)」 →絶対見ない
「強行採決?でもテレビでやってないから、実はたいしたことないんじゃね」 →・・・・・・

もう悲しくなった、どこまで行っても他人事というか・・・・
社会人でもこんな人っていますか?
333名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:10:19 ID:AysFuH8j0
>>326
補償がだいたいはっきりした時点で、もう飲むしかない状態だよな。
飲まないと悪者にされるし。
334名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:10:19 ID:dZt4r+1K0
口蹄疫の感染がでた農場では数年間畜産は出来ないって聞いた気がするんだけどそれって本当?
もし本当だとしたらワクチン摂取された農場もそうなるの?
335名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:10:32 ID:6n3+0iPI0
>>326
基本的な疑問だけど、この補償費って全額国庫負担だっけ?
地方交付税も含まれるのかな
336名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:10:33 ID:lHNTsD2y0
>>210
今の段階ですら、内閣全体で口蹄疫に取り組む姿勢に欠けてる
ルーピー政権怖いわ
337名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:10:35 ID:TXlpvH2K0
年金問題で小沢が言ったのと一緒だよ
宮崎の補償だの政府が丸呑みすれば済む話じゃん
338名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:10:40 ID:4gRD68q70
北朝鮮と同じになるね。無能でも権力で押し切り自分等は
責任取らない。従順な日本人は従う事に慣れてしまう。
最悪。
339名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:10:39 ID:uOuJ0+K70
つか、ここには中途半端な状態を放置して、
感染拡大させたい奴でもいるのか?

面白半分なんだろうけどな。
340名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:10:43 ID:U3HWhNTH0
>>14
少し前にマスゴミでツイッター流行らせようとしてたけど
もしかしてマスゴミ自身が
「もう俺たちを信用するな、圧力がきつ過ぎて何も発言できない。ネットで情報収集しろ」
とそういう意味合いでツイッターツイッター言ってたのか
341名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:11:21 ID:fDRb/0cy0
>>322
リングワクチネーションの唯一の成功例であるオランダでさえ
3000頭殺処分でワクチネーションして最終的な殺処分が180000頭以上
120000頭超えてる現時点で講ずる処置ではない
すべきことは一刻も早く殺処分して埋却する以外にないんだが
それができないからワクチンとか、もう後手後手後手後手だわな
342名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:11:39 ID:4FVpMAZ60
どっかのニュースサイトで石破が
「範囲を決めて早急に処分するのが先。ワクチン接種だなんてやるべき事の順番が逆ではないか」
とか言ってららしいけど心底同意するよ

ワクチン打ったら瞬時に問題解決するの?違うだろ
処分が進まず感染が広がってる状況で、援軍は出し渋るのにワクチンワクチン!って
なんかワクチンに絡んだ利権があるとしか思えない
343名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:11:46 ID:lUEDeYNv0
知事は納得してないと思う
344名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:11:47 ID:siiFsgiq0
成功の見込みが乏しい事を、政府はちゃんと地元に説明しているのか?
事ここに至っては、率直に事実を述べるべきだ。
でなければ信頼関係は更に崩れ、全ての状況が一段と悪化する。
345名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:11:58 ID:E8VQ1pdC0
>>314
運よく効いたとしても別の問題で失敗しそうな感じがすごくする
人手、範囲ともに網の掛け方がぬるい気が・・・
346名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:12:04 ID:2XeM5F7D0
>>322
私もそう思う。
絶対的に獣医が不足してる状態でのワクチネーションって…
おまけに10kmの防疫ラインもきちんと検証したのかな?
民主党だけに、地図だけ見て「この辺でいいかな?」って適当に決めたんじゃないの?って不安になる。
補償うんぬんよりも、今の状況でワクチン投与が被害拡大を防ぐベストな案なの?
議論を重ねて検証しての決断だと信じたいけど…
347名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:12:30 ID:knwmNzsd0
>>345
違うのが混じってたらおしまい
348名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:12:33 ID:Z1jBc6vE0
>>334
5年とか言うのはガセ。ただ補償がどこまでって問題はあるだろね。
設備資金や運転資金、借入金なしでやってる人も少ないだろうから・・・

まあ再開どころかそのまま廃業も多いでしょう
349名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:12:40 ID:nOSNmN+F0
>>286 ありがとうございます 
厚かましいお願いですが、できれば明日の特集もうpして下さい。
350名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:12:54 ID:fFOUGpe60
ワクチン打つって事は結局殺すって事じゃん?
っつか埋める土地確保できたの?
351名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:12:55 ID:A466GfU20
今NHKでは事業仕分け報道

こちらのほうが重要だろうに
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10794209

352名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:13:11 ID:hh7qJyxg0
>>342
最後の2行は自分も不思議に思う
353名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:13:12 ID:lHNTsD2y0
原口はツイッターツイッターって騒がなきゃ良かったって今頃思ってそうだよな
墓穴堀りまくり
354名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:13:57 ID:EGfjK3HX0
確実にワクチン投与は失敗すると思うけどな
355名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:14:04 ID:uOuJ0+K70
>>333
うん。本来なら、政府が頭下げてお願いすべきなんだけどね。
それよりも知事を使った。とことん汚いやり方。

>>335
この補償は国でしょうね。
実施主体が県だからとか言って逃げられないでしょ。
特交で共済裏打ちする分に積み増すかは未調査。
プレスリリース漁ってからで。すまそ。
356名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:14:17 ID:j/M3ZdrR0
>>335
今回の分は知らないけど普通の殺処分については
「国が出す」って言っておきながら地方の金、地方交付税だと

117 :可愛い奥様:2010/05/21(金) 17:07:53 ID:471RN1mv0
>>106
お金に絡んで

口蹄疫「偉そうに金を出すって・・、地方交付税は元々地方の金だろ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10786949?mypage_history

ちょっと全部聞くと長いですが、要は別に特別予算くんで国費でできることを
交付金使ってやることに、まっとうな言い訳すらできないようです。
赤松が国費投入と発表したのも、裏付けもなにもないデタラメだったことも
これで暴露されています。
357名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:14:31 ID:9aR4zqYN0
>>345
ワクチン接種後の殺処分に手間取り埋葬地確保が時間がかかり、範囲外に簡単に突破しそう
358名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:14:35 ID:xsYWi18G0
>>346
現状でのベストは、まず自衛隊派遣を大増員することだ。
獣医はすぐにあつめられないけど、自衛隊ならすぐにも動ける。
それをしないだけで、政府に、ベストな対策をして口蹄疫を防ごう、という気構えが感じられない。
359名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:14:37 ID:b4q2q0TT0
自衛隊を1万人投入し、殺処分にする。

畜産農家には、1軒/1億円を提供する。

これで問題解決だ。

360名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:14:45 ID:w5BhnD5L0
>>342
例え地元が納得してもワクチンの準備が整ってないからどのみち打てない状況を見ると、、
利権は無いんじゃないか?
361名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:15:17 ID:Z1jBc6vE0
>>346
指定家畜32万頭に対し、地元獣医160人+国の増援50人だそうだから
残念ながら議論の末の結論とは到底考えがたいね

3・4日とか言ってるそうだから獣医一人当たり380頭/日w 死ぬわw

362名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:15:20 ID:ru3afgAr0
現在、獣医師は140人が宮崎入りし、殺処分にあたっている。
単純計算で、1人当たり約500頭で物凄くハードな仕事ぶりなのに手が足りていません

ワクチンは半径10キロ圏内の牛や豚約20万5000頭にワクチンを接種します
注射する時に牛が暴れて怪我・・・下手したら死ぬ医師がでるぞこれ
363名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:15:25 ID:+barTZOn0
>>334
とりあえず、今みたいにやれてたようにうまく世代交代させる仕組みを
また0から組まなきゃならないから、まず生物的にも物理的にも時間が掛かりそうだよな
何十年掛けてようやくこの規模で出来たというのが多いだろうしな
364名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:15:39 ID:dZt4r+1K0
>>348
そうだったのか。それがガセだってわかって少し安心した。
それでも農家には同情するけどさ。
365名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:15:53 ID:6n3+0iPI0
>>342
ワクチン接種対応の決断をする前に即殺処分に対して
十分な検討がされたのか気になるね。

人員の問題であれば、ワクチンも殺処分も対応するのは
獣医だから変わらない。
あとは埋設地の問題か。
366名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:16:00 ID:BOiQsuk90
ほんと、事業仕分けで歳出を抑えるとかやって、疫病被害で余計な歳出とか本末転倒

事業仕分けでよくやった!とか喜んでるなら選挙権を放棄してくれ
367名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:16:13 ID:SFLRH2TX0
ワクチン会社の利権程度ならまだいいんだけど・・・
赤松が社会主義社でも何でもなくアナーキストっていうのが気になる
368名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:16:27 ID:eTTwRhzK0
ワクチンうてるのも獣医しかいないんだろ。
足りてるのか? 足りる見込みはあるのか?
369アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/05/21(金) 21:16:28 ID:h+fHAXV20 BE:378459465-2BP(2444)
【政治】 民主・蓮舫氏 「『思う』じゃ困ります!」「根拠を教えていただけますか!?」…事業仕分けでヒートアップ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274411586/l50
370名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:16:46 ID:uOuJ0+K70
あと、口蹄疫Q&Aが出来たので、拡散した方が良いと思う。
ttp://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/syh_siritai.html
371名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:16:54 ID:9aR4zqYN0
>>335
ウイルス感染による殺処分に伴う補償はたぶん県
でも、ワクチンのほうは国
372名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:16:55 ID:mBB+w74E0
>>357
それ以前にワクチン打つ人手が無いんだから
ちまちまワクチン打ってるうちに広がってリングなんて作れずごちゃまぜカオスになって詰むと思うよ。
373名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:17:03 ID:nOSNmN+F0
>>361 豚なら可能でしょう。腱鞘炎にはなるでしょうが。
374名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:17:09 ID:AysFuH8j0
>>360
赤松が、獣医もワクチンも、接種体制も整ってます!と豪語してる。
自信満々だけどはてさて。
375名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:17:17 ID:wlvOBvvL0
>>350
畜産農家が勝手に見つけるらしいよ。国はノータッチだってさ。
376 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:17:32 ID:vpaGgvUIP
>>374
ああ、整ってないんだ
377名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:17:33 ID:eXJW2O630
自分の脳内だけで議論をするのは民主党議員の性癖か何かか?
378名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:17:44 ID:4jayGDrC0
>>366
でもテレビは口蹄疫は全部東が悪いという報道をして、
今は仕分けを全力で持ち上げるんでしょ?
選挙の為に
俺テレビ見ないからわからんけど
379名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:17:44 ID:aP/n5VSd0
>>325
あ!
380名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:17:46 ID:iO4jkzke0
宮崎は畜産がメインの産業だったんだろ?
県の財政は大変そうだな
381名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:17:53 ID:UF0eRYtX0
人間みたいに順番に並んで大人しく打たれてくれるわけじゃないしな。
382アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/05/21(金) 21:17:57 ID:h+fHAXV20 BE:353228674-2BP(2444)
>>374
脳内根拠だろ。
ウジ虫が棲んでるようだな。
383名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:18:06 ID:KpU481LQ0
畜産業において、病気や天災のリスクは既知だよね。
口蹄疫は世界中で発症しているのだし、ちょっと前には狂牛病なんて騒動もあった。
台風で吹き飛ばされてなんて事例も毎年どこかで聞く話。
事業ってのはそういうリスクを想定、加味して始めるものだし、それを込みで
価格決定される。
今更不測の事態を想定してなかったと言われても困るわ。つか不測じゃないし。
つまり私有財産云々言うのであれば、事業リスクの負担も自力でどうぞ、という話ぢゃね?

リスクヘッジの手段はいくらでもあるわけで、保険に入ってりゃよかったじゃん
の一言で終わるんだわ。
その保険制度を民間に任せるか、もしくは国家主導で食の安定供給の施策と
からめながら税金を投入してでも畜産業を保護的に優遇し一元管理するか
んなものは国民に判断させれば良い。

でも、すくなくとも日本国民のマクロな意志は「自己責任ぢゃん」、だよね。
384名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:18:19 ID:E8VQ1pdC0
>>358
んでもって獣医以外でも処理できるように特別立法するとかな
こういうのこそ国でしか出来ないことなのに
385名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:18:31 ID:+vSZlBQ40
>>328
馬鹿松もルーピーも、頭の中は幼稚園児レベルです。
386名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:18:33 ID:D9go2ZJ+0
この口蹄疫の状況は、ミンスが前々から胸張って言っていた。
政治主導、脱官僚を如何なく反映した事態と言うことだが・・
よかったなミンス支持者理想が達成されて
2度目は無いでしょう永遠に
387名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:18:40 ID:Skh3nHNb0
>>360
じゃああれだ馬鹿松ぐらいの年代によくありがちな
医者にかかって手術さえすれば
万病が治って元通り元気百倍の体になると思ってるくちだ
ワクチンも「特効薬」みたいに思ってんじゃないかマジで
388名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:18:55 ID:LTrE+xLy0
>>382
脳抵疫
389名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:18:55 ID:Z1jBc6vE0
>>347
ああ、それ初日から混乱してる
390名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:19:03 ID:lHNTsD2y0
>>366
疫病は天災みたいなものだから、政権の怠慢で拡大させてしまった分以外は仕方ないと思うが
普天間の迷走なんて、8ヶ月だか9ヶ月の間にかかった無駄な経費全部自腹で国庫に返納してほしいわ
391名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:19:09 ID:9aR4zqYN0
>>375
県の職員が必死で探してるよ
392名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:19:09 ID:23o1au9y0

レンホー「思うじゃ困ります!根拠を教えてください!」
393名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:19:11 ID:EGfjK3HX0
殺処分するときは、先に埋める穴掘ってから殺すんだけど
その穴掘る人員が足りないんだから、ワクチン投与されて放置される家畜ばっかりになるだろうな
394名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:19:19 ID:VzgjFx/i0
395名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:19:22 ID:iJ+YNWLy0
>>289
徳之島でも会談して反対伝えても合意に前向きとかな
396名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:19:29 ID:7a8wwMSA0
農業は国家の基幹産業じゃボケ 直接日本国民の命と暮らしに結びついてるわ

おまけに国民が選択した政権の大失態での蔓延
このクソ政府の失態は、多数決でそのクソを選んだ国民全体でリカバーしないわけにいかんだろ
退くも地獄進むも地獄。民主なんぞに政権をまんまと渡した日本国民が負わざるを得ないツケだ。

こんな無駄金を税金から払わせたくない、というなら、
一刻も早く民主を引きずり下ろす行動を国民一人一人がとるしかないわ。
397名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:19:30 ID:gnyRaXru0
人災だな
民主党政権による人災
後始末と補償くらいはきちんとしてやれよ
398アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/05/21(金) 21:19:40 ID:h+fHAXV20 BE:151384234-2BP(2444)
>>325
な、なんだって〜!(AAry
399名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:19:45 ID:/Ky63SIw0
明日からワクチン打ち始めるってNHKで言ってたが・・・
400名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:19:47 ID:a6AhMtjA0
>>385
幼稚園児に失礼だろ?謝れ!
401名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:19:54 ID:nqk2SYte0
【小沢帝国】宮崎の口蹄疫のおかげで、岩手の子牛価格が10%上昇!西日本からも買い付け殺到。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274434961/


やりてだねえ汚沢www
402名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:20:00 ID:pfFhn21r0
>>374
数日後にバカ松がウソ松に変わると思うわw
403名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:20:20 ID:FP5BpN7T0
404名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:20:20 ID:U3utwC6x0
知事が納得するんじゃなくて、牛、豚という私有財産を奪われる形になる畜産家が
納得しないと駄目だろwww何を言っているんだ??
405名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:20:37 ID:eXJW2O630
>>383
人間界において、病気や戦争のリスクは既知だよね。
戦争は世界中で発症しているのだし、ちょっと前にはイラク戦争なんて騒動もあった。
政権がクーデターで吹き飛ばされてなんて事例も毎年どこかで聞く話。
生存ってのはそういうリスクを想定、加味して始めるものだし、それを込みで
政策決定される。
今更不測の戦争を想定してなかったと言われても困るわ。つか不測じゃないし。
つまり基本的人権云々言うのであれば、戦争リスクの負担も自力でどうぞ、という話ぢゃね?
406名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:20:46 ID:3FEHDGj60
>>379
20世紀少年だな
407名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:21:00 ID:yUM8PNy70
俺だったら詳細に金額と支払い期限まで数字を出して
支払いが滞ったら鳩山のポケットマネーで即全額支払う
っていう鳩山本人の直筆署名付の書面を残さないと信用できない
408名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:21:11 ID:LTrE+xLy0
>>402 数日後にバカ松がウソ松に変わると思うわw
そしてそのうち

墓待ツへ
409名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:21:15 ID:lHNTsD2y0
>>289
思いを勝手に頂いていくからな
410名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:21:31 ID:uOuJ0+K70
>>371
家畜伝染病予防法での対応

* 殺処分家畜等に対する手当金

患畜:家畜の評価額の1/3

疑似患畜:家畜の評価額の4/5

* 死体、汚染物品の焼埋却に要した費用に対する交付金(1/2)
* 宮崎県、鹿児島県、熊本県、大分県の4県全域を対象とした全額国庫負担による消毒薬の散布

疑似患畜の残り1/5が共済。この分を特交で裏打ち。

今日発表は、ワクチン接種の話。
時価評価。
411名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:21:46 ID:Z1jBc6vE0
>>401
事態が収束した頃に、日本の畜産業が焦土になってなけりゃねw
412名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:22:00 ID:qlcmLvxX0
刺身にたんぽぽのせる仕事じゃねーんだから
獣医2,3人死ぬなこれw
413酔狂人:2010/05/21(金) 21:22:00 ID:EHsRhL3K0
>>374
もし整っているなら、獣医師○○人確保何月何日時点で接種開始。
それが誰が見ても無理のない範囲で間に合うだけ確保できていれば
OK。
大丈夫なんて適当な「ちまちました言い方」しかできない時点で、
ダメ決定だろう。バカ松、お前ははっきり言って問題解決の障害で
しかない。しかもそのことに気付いていない。最低最悪の閣僚だ。
お前が●されても、俺は●したやつを支持する。それとも1000億
現金で、お前が用意しろ。ふざけるな、国税泥棒の売国閣僚め。
414名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:22:06 ID:Axu9+Zdh0
■赤松口蹄疫事件 主犯格リスト
・赤松広隆 農林水産大臣 口蹄疫"確認後"外遊。仕事を見苦しく放棄。「んなことわかってるよ!」
        「全く反省、おわびすることはないと思っている」「どこが間違っているんだ?」
・福島瑞穂 農林水産臨時大臣 宮崎県出身、赤松外遊時何もしなかった。発生確認後1ヶ月近く経って「きちんとやっていく」
・舟山康江 農林水産政務官 5/4よりデンマークへ外遊「自衛隊見ると不安になる人いる(だから自衛隊の応援はよろしくない)」
・小沢一郎 民主党幹事長 口蹄疫感染拡大中に選挙協力要請に宮崎へ「大変重要な"県の"課題である」
・鳩山由紀夫 総理大臣 とことんルーピー、発生後1ヶ月近く経って「大変懸念」「対策の検討を開始するよう指示」
・平野博文 官房長官 責任を宮崎県と現地農家に押しつけにかかっている「宮崎県はもっと緻密な防疫対策を」
・山田正彦 農林水産副大臣 発生後宮崎入りはしたが現地入りはしなかった。5/10収録の太田総理に出演。
・原口一博 "報道自粛のお願い"という名の報道規制だけ行った。
・川村秀三郎 衆(宮崎)、感染拡大中のGW(5/3)にマグロ解体ショーやバーベキューをしていた。
・石津政雄 衆(茨城) 「口蹄疫の発生農家および関係農家の方々に心からの お祝いを 、おみ、お見舞いを、失礼しました。」★New
・メディア 赤松外遊前に報道で赤松叩いていれば赤松は外遊しないで対応していたかもしれない。
 ・毎日新聞 赤松追求した古川に対し「批判ありきのパフォーマンス」
 ・TBS 5/16放送のサンデーモーニング「なぜワクチン使わない!」「県と獣医に問題があった」
 ・フジテレビ 消毒ポイントで消毒をせずアポ無しで畜舎に入り農家とトラブル。
 ・読売新聞 政府(国)より現地の責任に重きをおく報道(5/12の紙面でも)
 ・日刊ゲンダイ 「東国原浮かれ知事に天罰 口蹄疫大被害と疫病神知事 お笑い芸人失格人間を知事に選んだ宮崎県民に責任があるのに国の税金で救済は虫が良過ぎないか」
・安愚楽牧場 創価学会系列、今回の発生源、口蹄疫感染を隠す、感染牛の死体を西都市へ移動、データ改竄による隠蔽工作
・情弱有権者 もう騙されるなよ・・・
415名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:22:19 ID:gnyRaXru0
前金にしろよ
契約書があっても無視する政権だからな
前金以外には対応不可
416名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:22:23 ID:+vSZlBQ40
>>397
裁判やって、馬鹿松と鳩、汚沢、ミズポ、それに民主党に、
直接被害額を請求するべきだな。さて何千億円になることやら。
奴らの財産を一円残らずむしり取ってやれ。
417名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:22:31 ID:ru3afgAr0
家畜伝染病予防法で
ワクチン接種は都道府県知事の権限で強制的に実施できるから

東が同意したから・・・ワクチン接種は決まったんだよ・・・
418名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:22:32 ID:9aR4zqYN0
>>372
20キロ範囲内の早期出荷はどうなるんかね?

あと、早期出荷区域の乳牛・繁殖牛・繁殖豚はどうするん?
419名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:22:55 ID:KpU481LQ0
>>405
うん、だから俺はいつでも国外に飛び出せる準備してるよ
420名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:23:04 ID:U3HWhNTH0
韓牛やワラの輸入解禁した奴が悪いんでそ
421アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/05/21(金) 21:23:13 ID:h+fHAXV20 BE:302767564-2BP(2444)
>>401
バカな。感染しないという補償でもあるのか?
・・・・まさか、件の噂はマジ?
422名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:23:18 ID:ojk27oCF0
ボランティアで行ってる獣医の中には拒否する奴も出るんじゃないか、これ?
423名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:23:26 ID:lHNTsD2y0
>>415
今も収入は途絶えてるわけだから
すぐにでも現金は支給しないとダメだよな
東もそれを訴えてた
424名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:23:35 ID:eXJW2O630
>>419
なんだ、他人事かw
425名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:23:59 ID:JwAGi4Uy0
うちの地方は民主党に投票しておいて良かった
いざとなったときに見捨てられなくて済む
426名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:24:01 ID:i9HzdM2J0
ワクチン使うのは良いけど、ワクチン使う事で口蹄疫が収まったと認定されるまでの期間が延びるとかでなかったっけ?
427名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:24:04 ID:D9go2ZJ+0
来年当り韓国の畜産農家を舞台にした
韓牛ドラマがヒットする予感・・・・
428名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:24:17 ID:iO4jkzke0
まあ農業を大切にしない国は滅ぶよ
農林水産大臣って大臣の中でも一番重要な役職だよ
チョンマツごときがやれるような簡単なポストではなかった
429名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:24:29 ID:gnyRaXru0
>418
西都で出たから、政府の政策は既に破綻した
撤回するしかない
430名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:25:09 ID:+vSZlBQ40
殺処分に関わる獣医が絶対的に不足しているというのに、
ワクチン接種なんて誰がするんだよ?
民主は、殺処分を一時止めてワクチン接種するつもりか?
本末転倒もいいところ。何もかも間違えるのが馬鹿サヨクだな。
431名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:25:10 ID:9aR4zqYN0
>>410
国会見てると交付金とか国税とかで混乱してますな
432名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:25:20 ID:knwmNzsd0
>>429
ミンスは対面守るためにどんだけ被害が広がろうが・・・
433名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:25:22 ID:urTYUta+0
第2弾攻撃準備か汚縄
:本当にあった怖い名無し:2010/05/21(金) 18:24:49
韓国で鶏インフルエンザ発生!!!
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274432952/
日本に視察に来てたよね?もう嫌だ・・・
【国内】「韓国の鶏卵流通業者が日本視察、視察研修[05/17]
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274081072/
おかしいだろタイミング的に考えて・・・
434名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:25:24 ID:1dcc9r/p0
>>427
韓国も汚染国だからドラマにならないよ
435名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:25:45 ID:a8oC0ZUd0
他人が「思う」と言ったらキレるのに、身内が言うのはいいの?ダブスタ?
436名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:25:52 ID:nOSNmN+F0
まさか一頭一針で打てなんて云わないだろうから
家畜獣医なら500頭ぐらいなら想定内
437名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:26:27 ID:AysFuH8j0
>>426
今のところ収束する気配もないし、使いたくなる気はわからんでもない。だが、
ど う し て こ う な っ た 。とバカマツを小一時間問い詰めたい。
438名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:26:28 ID:qtWpqxgm0
イギリスの様に対策が後手に回って口蹄疫が全国に蔓延すればハゲ東もルーピーズも事の重大さがわかるだろう。
439名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:26:34 ID:uOuJ0+K70
つか、事態収拾後、裁判は起こると思うよ。仕方がない。

にしても、初期に政府との信頼関係を破壊したお粗末は許しがたい。
宮崎県民の前で市中引き回しにしてやりたい位。
440名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:26:49 ID:U3HWhNTH0
>>433
ギャー
俺はもう海産物しか食わんぞーっ!
441名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:26:50 ID:xa9Ycgas0
うるせえわ
・埋設地の買収・確保
・殺処分する獣医と埋設作業要員の確保・投入
・補償費用の予算取り付け
これはどうなってんだこら

実はこっちのほうが大事だぞ
442名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:26:59 ID:Z1jBc6vE0
>>436
まわしうちかw そういう話でてたねw
443名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:27:00 ID:mBB+w74E0
>>418
どうなるか知らんけど
もう西都とかに飛び火しちゃったのが本当なら今すぐに撤回した方が良いと思うな俺は。


今のまま赤松の漫然した対応に乗っかってたら
リング形成失敗、九州感染域カオス化、出荷により広域感染 とか本気で日本終了のお知らせになりそうで怖い
444名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:27:15 ID:hh7qJyxg0
>>434
途絶えたかと思われた黒毛韓牛が
主人公の情熱と研究で何故か甦る物語とか…
445名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:27:20 ID:+vSZlBQ40
>>433
「朝鮮人とは関わるな。関わると、こっちが病気になるぞ!」

文字通りだよ、全く..... 有害病原菌:朝鮮人は日本に入れるな!
446名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:27:21 ID:D+g+BHJO0
岩手の肉だけじゃないよ・・・
近所のスーパー、今迄国内産精肉はほぼ栃木、埼玉、群馬のみ
2週間程前に宮崎産牛、北海道産牛が並び始めた
宮崎のは数日で姿を見掛けなくなったが
今は北海道産が我が物顔(wで並んでおります。

北海道産なんて今まで見掛けたことが無かったので
???と思うと同時に、ポポ山の選挙区って北海道よね、ふ〜〜ん
って思いましたdeath
 
447名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:27:38 ID:a8oC0ZUd0
>>433
支持基盤が自民だろうが民主だろうが、畜産農家は等しく殺処分というわけですか。
448名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:28:04 ID:lHNTsD2y0
>>428
農水大臣恒例の伊勢神宮参拝もサボってるからなあ。
こういうのって迷信じゃなくて心構えだよな。
企業の敷地の片隅にも鳥居があるんだからバカにしちゃダメだよ
449名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:28:23 ID:9aR4zqYN0
>>429
>>443
もう何やっても手遅れだわな

早急に殺処分を粛々と進めるしかないわな
450名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:28:25 ID:G6hrHZo40
NHKコールセンターに、友達の母ちゃんが、
「なんでGW中口蹄疫をニュースでやらなかったのか。
情報をしっかり伝えてほしい」と言ったら、
「ちゃんと報道してます・NHKのデータでも確認できます!」と
エライ自信たっぷりに言われて、私の勘違いだったみたいですね〜と納得して電話切ったそう。
451名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:28:44 ID:gnyRaXru0
5/23に赤松口蹄疫はのん気に植樹祭に出席だそうな
452名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:28:53 ID:OdtGnoQ60
>>435
農水副大臣を仕分けするんじゃね
レンホーが
453名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:29:03 ID:a6AhMtjA0
赤松脳衰大臣は半島に帰れ!
454名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:29:33 ID:uOuJ0+K70
西都の件で一部破綻したのは事実。
プランは修正してくるだろう。

でも、やるしかない。
455名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:30:22 ID:yQufIGVf0
>>436
どうやら、まともに注射すらできない獣医師も
混じっているらしい・・・
456名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:30:23 ID:hh7qJyxg0
>>446
単に北海道産牛と表示してある場合はホルスタインの可能性が高い
宮崎産だったらほぼ肉牛なんだろうけどね
457名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:30:27 ID:D9go2ZJ+0
ドラマのタイトル名は「冬の霜降り」か
458名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:30:38 ID:lHNTsD2y0
>>450
ほんの数分、あまり誰も見てない時間帯でも
一応流したことにはなるからな。
459名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:30:44 ID:yuGZRCmP0
>>448
でも、農林大臣の出席が慣例の植樹祭にはでるそうです
460名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:31:00 ID:88ACBmxT0
syunsuke_takei
知事が書いたので解禁で書きますが、こんなに宮崎を軽視して霞ヶ関で好き勝手に喋られて、
県はおろか地元メディアも東京からのネット配信で情報を知るような状況で信頼関係など
築けるはずがない。ワクチン接種が進捗していないのは100%国の責任。こんな政治主導は
いらない。 #kouteieki
461名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:31:17 ID:ru3afgAr0
農林水産省は、口蹄疫でワクチン接種後の全頭殺処分対象となる農家に対し
肉牛1頭当たり5万9千円
肥育豚1頭当たり1万2千円の経営再開支援金を支払う方向で検討に入った。

子牛や子豚でも買えない金額だぞ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
462名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:31:26 ID:knwmNzsd0
>>458
19時、21時の視聴率高い時間は外すんだよね
463名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:31:41 ID:U3HWhNTH0
東大の専門家にも予想できなかった速度で広まってるって言うけど
それって餌が汚染されてて同時多発的に発病したんじゃないのか
464名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:31:51 ID:Z1jBc6vE0
現状から収束に向かって欲しいと芯から願うけどさ
正直、悪い予感しかしないわ
465名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:32:01 ID:i9HzdM2J0
西都市内には「宮崎牛」のエース級種牛6頭が避難しているが

これ詰んでないか・・・?


466名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:32:49 ID:TXlpvH2K0
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010052101055
生産者の損失を国が全額補償することを盛り込んだ特別措置法案を今国会に提出する方針を決めた。
議員立法で来週に提案する。既に自民党も特措法案提出を決めており、与野党で一本化を図り、早期成立を目指す。

政府からじゃなくて議員立法なの?
467名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:32:50 ID:knwmNzsd0
>>465
また遠くに逃がすって話が出てたと思う
468名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:33:10 ID:QQPmkj7l0
>>465
10km以上離れているそうだ。
今はまだ、大丈夫
469名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:33:12 ID:nOSNmN+F0
>>455 若い連中はdコレラワクチンの経験ないからねえ
470名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:33:22 ID:jV+et3EK0
横山ノックで懲りない人達。
471名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:33:24 ID:+vSZlBQ40
>>449
その殺処分を妨害するための「ワクチン接種」です。
472名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:33:41 ID:nu504SGt0
>461
ネタでしょww
473名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:33:48 ID:lHNTsD2y0
>>465
西都市は広いから避難地は発生地からは遠いらしい
周辺にも畜産農家が無い場所だそうだ
安心はできないけどね。
474名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:33:54 ID:9aR4zqYN0
>>465
一応、20キロ範囲内なんで、再避難でしょう
475名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:34:14 ID:wlvOBvvL0
>>451
やべえ、神奈川にあの馬鹿がやってくるのか・・・。
陛下だけでいいんだけどな。
馬鹿松いらねえ
476名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:34:17 ID:OdtGnoQ60
>>455
動員されてる獣医は、宮崎周辺の自治体で
畜産試験場なんかで働いてる獣医師免許持ちだろう
というか、それで身内が今宮崎に入っている
現場離れて長い人も混ざってるんだろうなぁ
477名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:34:20 ID:SFLRH2TX0
オランダでワクチン投与した後60倍で収束したんだろう
これ失敗したらシャレにならないんだぜ
どうみても殺処分のための物的・人的資源の投入の方が先のような気がするんだが
478名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:34:31 ID:Skh3nHNb0
>>450
>NHKのデータでも確認できます
つうかどこで確認できるの?
479名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:34:58 ID:gnyRaXru0
国産和牛  肉牛
国産牛肉  肉牛以外
480名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:35:16 ID:yuGZRCmP0
>>475
遠慮なさらずどうぞ

@宮崎市民
481名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:35:28 ID:a6AhMtjA0
>>463
東大の専門家といってもねぇ
ルーピー総理の母校だし…
482アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/05/21(金) 21:35:57 ID:h+fHAXV20 BE:252306454-2BP(2444)
>>478
地デジのデータ放送のことなんじゃね?
483名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:36:02 ID:lHNTsD2y0
>>466
小沢ってほんと性格悪いよな。
484名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:36:12 ID:EGfjK3HX0
>>477
赤松はサヨの大御所
そしてサヨは自衛隊が大嫌い
これが人員投入しない理由
485名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:36:20 ID:2FPUfoC/0
>>473
県内最高レベルの完全無菌室を借りて、収容できないもんか。
あるだろう、県工業技術センターあたりに。
486名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:36:24 ID:uOuJ0+K70
>>466
政府提出だと、手続きが煩雑で立法化に時間がかかるので、
議員提出で行く模様。
487名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:36:33 ID:kmYrZqiX0
時価!それ知ってます。罠ですねw
488名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:36:48 ID:eTTwRhzK0
>>477
J隊しかやり手がおらんと思うんだが。
489名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:36:52 ID:Skh3nHNb0
>>482
GWまで遡れるの?
490名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:36:55 ID:QQPmkj7l0
>>480
赤松が宮崎に入ったら、凶器になりそうなものは大量に売れそうだ。
491名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:37:12 ID:M9F3Yl4h0
>>468
早めに逃がしとかないと、
逃がすためには感染地に近づかないとならなくなるとかないの?

つーか、最初からもっと離せばよかったのに。
492名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:37:16 ID:TXlpvH2K0
>>478
NHKのサイトじゃない?
http://www3.nhk.or.jp/news/
493名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:37:37 ID:wlvOBvvL0
>>466
赤松は「現行法だけで充分対応できる」と言い切っていたのにな
494名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:37:50 ID:knwmNzsd0
>>491
色々あんだよ
495名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:37:51 ID:Uaxk6EvD0
そろそろ敬愛する我等が赤松閣下は「あまりの激務に疲労がたまり」入院でもする頃かね。
496名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:38:16 ID:ru3afgAr0
>>472
ググれニュースソースが出で来るから
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
497名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:38:21 ID:TXlpvH2K0
>>486
なる
498名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:38:21 ID:YJnoDAEJ0
汚いマスゴミときれいなマスゴミを分ける記事だな
499名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:38:21 ID:mBB+w74E0
ワクチン打つ以上打ったらそこも感染域として消毒作業など徹底した封じ込め管理もしなきゃ
結局そこから感染広げる羽目になりうるわけだけどこの政府はちゃんとそこまで考えてんのか?

500名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:38:46 ID:nOSNmN+F0
>>491 ある隣県の知事がひとこと 「ちかよるなボケ!」
501名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:38:58 ID:ye35+73w0
過労と心労で獣医が死ぬぞ
502名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:39:02 ID:XktFHu1bP
<時系列まとめ>

5/20
山田副大臣「全頭ワクチン打ったあとで殺処分する決定したから同意しろ」
宮崎9市町長「具体的な方法と保障内容はどうなりますか?
         各酪農家へ同意を取り付けるには具体的に説明しなければなりません」
山田副大臣「保障はするから全頭ワクチン打ったあとで殺処分する、同意しろ」
宮崎9市町長「・・・・・同意出来ません」

この後、宮崎9市町長は東へ国との交渉を一任

5/21
東が交渉し、ニュース報道にある具体的な方法及び保障案を引き出し夕刻より宮崎9市町長と調整を開始
21:00前、宮崎9市町長同意する



503名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:39:04 ID:Skh3nHNb0
>>492
それだってGWまで遡れなくね?
504名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:39:10 ID:i9HzdM2J0
>>499
ワクチンを風邪薬みたいな薬と思ってる節は否めないな。


505名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:39:12 ID:lHNTsD2y0
>>491
移動させるのだけでも特例で、それでも搬出制限区域内までしか移動できなかった
506名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:39:22 ID:2FPUfoC/0
赤松は邪魔だからどけ!
507名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:39:24 ID:y7Ncch8H0
>>496
それ一頭あたりの奨励金とは別途の対策でしょ
508名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:39:45 ID:iO4jkzke0
>>448
そそ。いくら科学が発達した便利な世の中になっても
形式的になっても国は五穀豊穣、農業全般の営みが災難なきよう祈ることを絶やしてはならない
まず豊かな食があってこその文明だからな
509名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:39:47 ID:kmYrZqiX0
>>396
あのなあ、日本のお百姓さんは最盛期の2割しか居ないんだぞ。
自民党が見事に返り咲いても結局お前は行動なんかしないだろ。
510名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:39:50 ID:fDRb/0cy0
>>499
考えていないとしか思えない
たぶん、ワクチンでなんとかなると本気で思いたいんだろう
511名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:40:17 ID:QQPmkj7l0
>>499
どころか、ワクチンが今のウィルスと合致するかどうかも検証していない。
512名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:40:48 ID:xblxTjg90


行こう。 この国も、じき腐海に沈む・・・

513名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:40:56 ID:eXJW2O630
>>507
というソースをPLZ
514名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:41:54 ID:wlvOBvvL0
>>513
ほれ!映像のほうがわかりやすかろう。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10794209
515名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:41:54 ID:uOuJ0+K70
>>500
ああ、何ということw。

>>448
>>508
完全に同意。
迷信だと言って、あまり馬鹿にするような事じゃないんだよね。
516名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:42:35 ID:y7Ncch8H0
517名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:42:37 ID:8kcjYIbF0
いろいろゴチャゴチャしてきたんで俺の認識をまとめてみた。間違ってたら誰か指摘して。

ワクチンは基本は対策ではない。ワクチンを使うと感染体かどうかの見分けがつかなくなる。
あくまでも殺処分前提で、殺処分するまでの感染の確率を下げるための処置。

ワクチンを使うと、使った時点で汚染国の扱いとなってしまう。
汚染国の扱いになると北米などに輸出できなくなり、アジアなどの輸出に限定される。
なおかつ肉のグレードが下がって安く買い叩かれる。

なので宮崎の農家は最後までワクチン接種をしないで感染を拡大させないように必死に頑張った。
日本の畜産を守るために。
518名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:42:47 ID:a8oC0ZUd0
>>450
その母ちゃん、いつ放送したのかを突っ込めよ。
早朝や深夜のニュースで数分とかなら、やってないに等しいぞ。
519名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:43:00 ID:2FPUfoC/0
豚に効かないという時点で、このワクチン案は被害拡大するだけ・・・ガクブル
520名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:43:16 ID:ru3afgAr0
>>507
農家個人の財産を補償してくれる
って明確な規定が他に出てないぞ
521名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:43:50 ID:zluKceis0
早く終結するといいなあ・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10794209
>東国原知事
>「被害農家が個人で購入した埋却地を国で買い上げてほしい」

>山田副大臣
>「受け入れられない」

早く動いたら損害が増える
そのくせ自分たちでどうにかしろか('A`)

やはり最初に「これだけの金を出すから金の心配はしなくていいからやるべきことを存分にやれ」と
被害農家のことを考えて言ってくれる緊急事態に外遊しない農水大臣が必要だった・・・
522名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:43:55 ID:knwmNzsd0
>>518
大概のひとはそんなもんで丸め込まれちゃうんだよ
523名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:43:58 ID:kmPk3Cca0
>>502
結局信頼関係なんだろうな
東はあれだけ叩かれても県内の信頼を失ってないのか
524名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:44:04 ID:B7WYqWvh0
525名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:44:10 ID:dZt4r+1K0
多分政府はワクチンのメリット・デメリットまで真剣に考えていないよな。
ワクチンによる封じ込めって響きがいいからやるだけだろ。
仕事をした感じがほしいだけにしか見えない。
526名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:44:15 ID:MObIQ/ux0
バカ松め
農業を蔑ろにするなんて日本人としてどうかしてるぜ!

あぁ、朝鮮人だったか
ごめん
527名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:44:45 ID:mBB+w74E0
>>504>>510>>511
やっぱり何も考えてないのかな。

素人な俺でだってただワクチン打つだけじゃ返って危なすぎるだろって分かるんだから
そんくらい考えてると思いたいところだけど、、、考えてるって思える要素が何もないんだよな・・・
528名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:44:46 ID:2XeM5F7D0
<<510>>511
えーっ!!
その程度の認識でワクチンって騒いでたのか?
ワクチン投与が失敗した場合、どういう状況が起こりうる?
怖いけど、あえて聞いてみる。
529名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:44:51 ID:xsYWi18G0
>>448>>508
心構えって大事だよな。
全力をつくして仕事にあたるのは当然として、それでもなおかつ、
天災がありませんように、と人の力の及ばないところを神にも祈る。
530アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/05/21(金) 21:45:20 ID:h+fHAXV20 BE:126153252-2BP(2444)
>>489
俺のレコーダーで、NHKデータオンラインっていうものがあるから可能かも知れん。
怖くて契約は出来ないからこれ以上は進めないw
531名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:45:39 ID:+vSZlBQ40
>>517
> なので宮崎の農家は最後までワクチン接種をしないで感染を拡大させないように必死に頑張った。
> 日本の畜産を守るために。

しかし、民主は積極的にワクチンを使おうとしている。
日本の畜産を壊滅させるために。
532名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:45:43 ID:Olf4YeuV0
テレビ番組で評論家が、
「宮崎は以前にも発生した経験があるわけですよね。
日本全国に発生がなくて、宮崎と北海道だけであったんだから、それをどうして生かせなかったか。
有数の畜産県でもあり、以前にも発生した経験もあるんですから、なぜその経験を生かせなかったか」
と嘆いていた。

ほんとどうして宮崎の関係者は経験を生かせなかったのだろう?
もっと危機感もっていてほしかったよ。

※北海道で発生したのは、宮崎から感染した牛が持ち込まれたのが原因。調査によって発症前に遺伝子検査で感染が発覚したもよう。
533名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:45:43 ID:QQPmkj7l0
>>523
8人の町長が全員一致で、東に全権委任だそうだ。
どっかの馬鹿大臣とは違い、絶大に信頼されている。
534名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:45:47 ID:AysFuH8j0
牛一頭五万とかいうのは、経営再開支援金だか、
再開するときの補助みたいなもんじゃね?
535名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:45:50 ID:Uaxk6EvD0
>>518
昔どこぞの放送局が深夜だか早朝だかわからん時間に不祥事についての謝罪放送してたなぁ・・・
536名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:45:52 ID:U3HWhNTH0
>>481
やっぱりルーピー一味なのかな
実際は普通に予想できる速度で広がってて
赤松擁護で嘘ついてるだけかな
反日で有名なラジオ番組で聴いた話だからそっちの方が納得できる
537名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:46:10 ID:gmCHf0+o0
>>332
亀レスだが、社会に出てもそんなやつらばかりだぞ

普天間とかグダグダでクソだけど子供手当て貰えるから良いわ〜とか
言っちゃってるやつとかな

538名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:46:41 ID:knwmNzsd0
>>535
関テレは叩かれまくってゴールデンタイムに謝罪放送した上に民放連から追放された・・・
53940歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/21(金) 21:46:56 ID:eEB0/axg0

 また思いかよ  何でもかんでも思いで通じれば、リアルワールドは必要ねーよw

540アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/05/21(金) 21:47:09 ID:h+fHAXV20 BE:1021839899-2BP(2444)
>>529
俺の友達なんて新車買った際にお祓いしなかったから事故ったよ。
その偶然が何度も続いて最後にはお祓いをしてた。
541名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:47:12 ID:FlPwPw+50
ワクチン打つ獣医師と殺処分の獣医師で、国と宮崎の奪い合いがおきるんじゃない?
基地問題に続き政府の迷走が始まってるような。
542名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:47:35 ID:2ZafE/fz0
>>538
だから関テレだけ報道が異質で民主ageしないのか?
543名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:47:52 ID:nUV6LH0y0
>>450 NHKに電話したこと二回あるけど、
どっちもえらい丁寧で、そんなこと言う人たちとは思えなかった。
同じような問い合わせが相次いでうんざりしてたのかな。
544名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:48:08 ID:wOaqCX4T0
炭鉱跡の坑道に封印するとかどうよ?
545名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:48:18 ID:knwmNzsd0
>>542
軛から解き放たれたのかもしれん
546名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:48:28 ID:wHcDQ/zo0
>>488
何かジャニーズっぽいな、その書き方
547名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:48:47 ID:CDISaQHv0
>>14
自己発信できる場がある、ってすごい助かるな…。
嘘ばっかじゃねーか、国&マスコミ。
548名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:48:52 ID:xsYWi18G0
>>528
感染がどこまで広がったか、明確にわからないまま、来週には九州に梅雨が来て、
九州地区あぼーん。
549名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:48:55 ID:QQPmkj7l0
>>540
鎌倉のオバケトンネル・ツアーに4人で行って、うち3人は、翌週別々の理由で入院しますた。
550名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:49:11 ID:ru3afgAr0
>>517
>ワクチンを使うと、使った時点で汚染国の扱いとなってしまう。
発生した時点で汚染国だよ、ワクチン使うと使った動物が死ぬまで汚染国になるだけ

輸出は汚染国に安く買い叩かれるより
肉だけではすまないのが問題だな畜産関係の物全てダメになる
551名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:49:15 ID:uOuJ0+K70
>>541
殺処分やっている人は中から出られない。
ワクチンは外側から攻めるのが普通。
552名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:49:40 ID:SQ+Bbf+50
やつらがワクチンワクチンうるさいのは単に仕事をしてるように見せたいからでしょ。
ただプライドのために牛豚、宮崎県民を犠牲にしてる。
クメ−ル・ル−ジュ並みに無能なやつらだよ。
553名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:50:00 ID:eZ1QdCuc0
>>540
自分の周りでは抽選で当たった車に乗ってた人が
派手に他の車に当たってたなw
554名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:50:16 ID:wlvOBvvL0
555名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:50:26 ID:SFLRH2TX0
>>528
止まるのが運しかなくなる
556名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:50:34 ID:XktFHu1bP
<時系列まとめ>

5/20
山田副大臣「全頭ワクチン打ったあとで殺処分する決定したから同意しろ」
宮崎9市町長「具体的な方法と保障内容はどうなりますか?
         各酪農家へ同意を取り付けるには具体的に説明しなければなりません」
山田副大臣「保障はするから全頭ワクチン打ったあとで殺処分する、同意しろ」
宮崎9市町長「・・・・・同意出来ません」

この後、宮崎9市町長は東へ国との交渉を一任

5/21
東が交渉し、ニュース報道にある具体的な方法及び保障案を引き出し夕刻より宮崎9市町長と調整を開始
21:00前、宮崎9市町長同意する

<宮崎ローカルニュース>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10794209

557名無しさん@九周年:2010/05/21(金) 21:51:52 ID:x6yDez9G0
これが民主党のやり方なんだろ。
558名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:52:07 ID:Skh3nHNb0
>>530
これってもしかして
NHK宮崎では放送していた
当日NHKデータオンラインで
宮崎ローカルニュース見てくれていれば
知れたはずですって意味かもしれんね
559名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:52:37 ID:knwmNzsd0
>>540
お祓いとかするより日々の信心つうか、ご先祖様の御供養
これに限る
神社や寺に金払うよりちょっとした行動で済んでお得だぞ
560名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:52:54 ID:8kcjYIbF0
思ったんだが、ワクチン打つだけの人員が確保できるなら、その人員を殺処分にまわした方が良くないのかな。
561名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:52:58 ID:2FPUfoC/0
>>528
かつてのイギリス状態になる。失敗事例。
562名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:53:01 ID:nu504SGt0
>519
だったら、ぜんぜん意味ねーじゃん。
まじ、笑えないw
563名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:53:17 ID:i9HzdM2J0
>>552
新型インフルエンザの時にワクチンワクチン騒いだせいか、ワクチン=特効薬
みたいに世間に認知されてるしな・・。
564名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:53:45 ID:9aR4zqYN0
>>554
これは別にいいのよ

問題は、この少ない人数で出来るのかってことなんだから
565名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:54:06 ID:knwmNzsd0
>>519
今更ながらだが、豚には効かないの?全く意味無いじゃん(´・ω・`)シ
566名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:54:07 ID:ddsYVKeP0
各市町も同意したみたいですね
567名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:54:22 ID:FlPwPw+50
>>563
自民が使えと言わなかったから、という理由じゃないの?
568名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:54:46 ID:xsYWi18G0
>>558
GWでも、NHKは昼間のニュースで15秒くらいの枠で、
口蹄疫について報道してた覚えがある。短くて実況民があきれていた。
夜7時9時台ではまだ扱ってなかった頃の話だ。
569名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:55:12 ID:hh7qJyxg0
>>550
自殺した松岡が攻めの農業掲げて
農産物を戦略的に輸出するみたいなこと言ってたよね
農政を徹底的に勉強してる議員て今の政権にはいないのかな
570名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:55:13 ID:QQPmkj7l0
>>560
運が良ければ、ウィルスの飛散を抑えるのに効果があるそうだ。

  運が良ければ、

    運が良ければ、

       運が良ければ

          ああ、運が良ければ

という話であって、絶対にウィルスの活動を抑えるというものでは無いけどな。
571名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:55:41 ID:eZ1QdCuc0
馬鹿松が植樹祭行く会場で
地元のやつはデモするべき
572名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:55:59 ID:2XeM5F7D0
>>548
>>555
>>561
とにかく感染は止まらずに被害は甚大になるってことだよね。
そうなった場合の対策はきちんと考えてるんだろうか?
猛烈に不安…
573名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:56:01 ID:937zYFFv0
>>523
そりゃ県内じゃ発生の第一報からずっとトップニュースだし、メディアも知事追っかけてるし

もうさ、キー局は取材をMRTとUMKに任せてくれよ・・・
574名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:56:26 ID:eTTwRhzK0
「ワクチン使う」とか言ってたら、なんか仕事してるような気分になるんだろう。

バカ松どもは。
575名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:56:33 ID:SQ+Bbf+50
で、人員の確保はどうなったんだ?これやらなきゃ合意してもほぼ意味ないのでは?
576名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:56:37 ID:MWM4Pqij0
>>532
是非、感染ルートを掘り下げて原因である●国までたどり着いて
そして韓●を吊るし上げるんですね、わかります
577名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:56:46 ID:i9HzdM2J0
太田総理の番組見てて思ったけど、マニフェスト達成できなかった責任は全員にあるから個別にはありません!
みたいな発言をワクチンの件でもするんだろうな・・・。

失敗したら誰が責任取るんだ?
赤松だけで済むのか?
578名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:56:49 ID:mBB+w74E0
>>548
最低でも一気にリングエリア形成して取り囲めればいいんだけどな・・・・。

今の人員不足のままじゃマジでエリア形成する前に広がってワクチンと感染エリアのごった煮状態になって詰むだろな
579名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:56:51 ID:Skh3nHNb0
>>568
そうかアリバイだけは作ってたのか
580名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:57:40 ID:+nMzLV/X0
higashitiji
どうして、自治体や地元がまだ検討中の事案とか不明や極秘の事案が、
いきなり農水相から発信・発表されるのか?現場は混乱するし信頼関係が築けなくなる。
先程、その事については、山田農水副大臣に強く申し上げた。
副大臣は、謝罪されておられたが、どうも納得行かない。
約6時間前 Echofonから

…納得?
581名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:57:54 ID:fDRb/0cy0
>>527
ワクチネーションの成功例が参考にならないレベルまで感染拡大しているから
それを知ってなおもワクチンを使うのは、
妄信的な願望か知識不足による安易な拙策か、何らかの利益供与と言わざるを得ない
582名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:58:38 ID:cAP73Umf0
>>575
ボランティアで募集中です
※ただし牛豚を見れる獣医に限る

なお、その間の休業補償はありません
583名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:58:39 ID:wOaqCX4T0
http://maps.google.co.jp/maps/ms?cd=2&ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=103101097783275073929.000485d8ff7f0abb64dbf

これ見ると、えびのにおける発生はかなり不可解だな
自然伝播なら川南-えびのラインは無数の発生ポイントが並ぶはずだろ
584名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:59:57 ID:QQPmkj7l0
>>580
一応、納得できる金額は担保されたということだろ。
ワクチン云々は体制が無きゃ無理だから。
585名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:00:24 ID:i9HzdM2J0
>>583
人間が媒介したんじゃね?

586名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:00:34 ID:Uaxk6EvD0
>>532
10年前は国と県の歯車ががっちり噛み合った対応ができたから。
今回は県側が廻っても赤松含む農水幹部が挟まって国の歯車が動けなかったから。
587名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:00:35 ID:fDRb/0cy0
>>540
なんども事故ってやっと他人の言葉を本気で聞く気になっただけのことなんだけどなw
最初のお祓いは真摯に受け止めておくべきだという教訓なんだよ
588名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:00:36 ID:8kcjYIbF0
>>577
任命責任って言葉が去年まであった。
589名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:00:53 ID:8Hwl8Z+70
防衛ライン突破されてまったくの無駄になるのが目に見えるようだ
アリバイ作りにしかなってねぇ
590名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:00:57 ID:9aR4zqYN0
>>583
系列牧場の人の移動による感染というのでみんな納得してる
591名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:01:03 ID:2FPUfoC/0
>>583
えびの発生農家は、A牧場の預託農家だってば。
592名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:01:36 ID:1KSY+6C/0
ワクチンを使ったら、
汚染国として日本の全ての牛・豚の輸出が出来なくなるの?
宮崎の家畜限定ではなく?

アジア限定でしか輸出できなくなるなら
日本の畜産やばくない?

教えてエロイ人
593名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:02:45 ID:Xd1tGF970
>>581

ワクチンを打った地域のを含めての処分地域と、
それより外の地域との連絡ルートを、消毒によって完全に封じ込めなくちゃだめで、
そのために消毒要員と機材を大量動員しなくちゃだめなのに、政府はしてませんからね。

今の対策を見る限り、赤松はワクチン打って殺処分したら全部解決だと勘違い、
というか思い込もうとしてるんでしょう。
594名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:03:00 ID:i9HzdM2J0
スーパー種牛の6頭が隔離されてる西都の施設ってその人為媒介が起こる可能性は0なのかねぇ・・。
595名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:03:24 ID:XktFHu1bP
>>585

地元じゃ民主議員がごり押しした韓国視察団が持ち込んだんじゃねーのか?ってのは有名な話
この視察団、韓国の口蹄疫発生地域から来た



596名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:04:05 ID:9aR4zqYN0
>>594
種牛担当の人は、他のところに行かない
他のところの人は種牛のところに近づけない
597名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:04:17 ID:QQPmkj7l0
>>592
ワクチン打った畜患を全部殺して埋めて、一定期間の再発が無ければ清浄国とみなされるそうだ。
598名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:04:56 ID:SFLRH2TX0
>>590
抑え込みにうまく成功してるのが不思議なんだよな・・・
599名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:05:04 ID:1KSY+6C/0
あとワクチンを使ったら、どの家畜が感染しているかも判らなくならないか?

近くの農場の家畜はなるべく早く流通させるとか、言っているけど
その家畜がウイルス潜伏していたらどうなるの?

これは自らの失策をかく乱して、全国被害になったとき判り難くするための
ミンスのアリバイって事はありえないか?
600名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:05:19 ID:Zq7odG+T0
>>593
ワクチン打っても無意味なのに
バカマツは菌とウイルスがいまだに区別ついてないんですか
601名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:06:12 ID:/KvUHrEm0
東国原英夫知事からは『よし、分かった』という思いをいただいた。
602名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:06:21 ID:ty6DINP20
>>14
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉 軽々に全頭処分って言ったら皆パニックになりますよ。
   ヾ| `┬ ^┘イ|   
.    \ | -==-|/
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |


         / ̄ ̄\         ノ´⌒ヽ 
       /       \    γ⌒´     \
       |::::::        |  // "" ´⌒ \  )
      . |:::::::::::     |  i;/ ⌒   ⌒   i ) 
        |::::::::::::::    |  .i  (・ )` ´(・ ) i,/   ワクチン打って全頭殺処分で。
      .  |::::::::::::::    }   l   (_人__)   |     
      .  ヽ::::::::::::::    }   \  `ー'  _/  
         ヽ::::::::::  ノ    /       \ 
         /:::::::::::: く     | |      .| |  
 -―――――|:::::::::::::::: \.――┴┴―――┴┴――
603名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:06:34 ID:Ii5ItOC30
>>584
金額的なものは考慮されてないだろう
感染をこれ以上拡大させない為の苦渋の決断だと思う

実際には人員の確保や実施の詳細なんかは
まだ決まってないと、勝手な想像
604名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:06:45 ID:SQ+Bbf+50
アリバイ作りはともかくワクチン=解決だと思ってる節はかなりある。
現在の状況でやれば更なる混乱引き起こすしさらに感染拡大するだろうな・・・
605中央共同募金会 役員名簿 宮崎県口蹄疫被害義援金:2010/05/21(金) 22:07:01 ID:PknuuxAV0
中央共同募金会役員名簿    平成21年5月25日現在・順不同 

理事・監事 氏 名

理  事(会長)斎 藤 十 朗
  〃  (副会長)小 林 和 弘
  〃  (副会長)井 村 正 勝
  〃  (副会長)田 中 武 雄

理  事
安 藤 勝 美
  〃北 村  仁
  〃恩 田 平 二
 〃野 島 孝 行  
  〃金 子 照 國
  〃酒 井 幸 雄
  〃乾   繁 夫
  〃卜 部 能 尚
  〃江 口 博 晴
  〃一 色 哲 昭
  〃平 山 良 明
  〃吉 野 健 二  
  〃天 野 驕@玄
  〃沖 藤 典 子
  〃立 石 信 雄
  〃川 井 一 心

常務理事 本 田 章 博
 監  事 町 田 英 一
   〃 P 博 章
  〃森   仁 美
606名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:07:28 ID:8kcjYIbF0
>>597
たしか韓国で口蹄疫が発生して自民が韓国からの藁を輸入するのを禁止していたけど、
民主が清浄国になる前に輸入解禁しちゃったんだよね。
それで案の定、宮崎で口蹄疫発生。
607名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:07:52 ID:0uBmiPil0
この問題もすっかりおさまってきたね。
県が燃え上がらせたのを国が鎮火させた形になったから、知事も悪者になってしまった。
ネトウヨが味方すると負ける法則が、また発動したな。
608名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:08:26 ID:QQPmkj7l0
>>603
大事なのは金だぞ、農家を安心させるための。
再建するにも、何も金があってのことだから。

609名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:08:53 ID:mWjon7kK0
( ゚д゚)ポカーン
610名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:08:58 ID:ru3afgAr0
えびの水牛が第一だと言ってるらしいから
川南町で発生した方がおかしいだろ
611名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:09:26 ID:ty6DINP20
あの東怒りの会見は伏線だったんだ
あの記者に実権を持たせたのが政府だったんだ
相手の立場、努力、智恵、肉体的精神的疲労、金銭的苦境、それをお構いなしで対応しろ、処分しろと
612名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:09:31 ID:Z2cxrWlV0
質問
なんで、政府は
獣医師以外でも殺処分できるようにしないの?
法律は変えればいいだけジャンとか思うんだけど
613名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:09:31 ID:wOaqCX4T0
>>598
えびのではここ10日間ほど新規発生が無い
押さえ込みに成功しているのはなぜなのか・・
系列ならば横流しされたビルコンSを大量投入してるのかな
614名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:10:00 ID:bn5ACxRg0
>>607
全然収まってない!
全部埋められれば、一段落つくかもしれないけど。
615名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:10:03 ID:Xd1tGF970
>>602
ルーピー党の工作員さんへ
全頭処分を否定したのは赤松の方です。

一方、東国原英夫同県知事らが、口蹄疫が今後一段と広がった場合、
一定地域内に限り感染していない家畜を含め全頭殺処分する可能性を指摘していることに関し
「健康な家畜を殺すのはどうなのか。人の財産権を侵すことは慎重に考えないといけない」と述べた。(2010/05/14-11:35)
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201005/2010051400329
616名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:10:34 ID:+nMzLV/X0
>>592
ワクチン牛がすべて死んで三ヶ月経つまで国単位で汚染国指定
牛・豚の価値は激減
輸出はできるけどまず止められる可能性大

やばくね?
やばい
617名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:11:02 ID:8kcjYIbF0
>>604
つまり失策の上に失策を重ねていると。

普天間も宮崎口蹄疫も、何もできない奴が権力だけ持ってると駄目になるってのがよく分かるよね。
赤松は無理せず今すぐ辞任して、他の知識と行動力ある人に変わってもらったほうが良いよ。
国民の生活を第一に考えているのなら!
618名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:11:37 ID:d8SN+vF20
思ってるじゃねえよ、やるならちゃんと確約取ってこいよ。
また揉めるだけで事態が進まなくなるぞ。
619名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:11:50 ID:2FPUfoC/0
赤松邪魔だからどけよってば。
620名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:12:04 ID:0siu3j130
>>14
ああ、知事も声を上げたのか
621名無しさん@十周年       :2010/05/21(金) 22:13:01 ID:B7yf2V4H0

 通常の消毒剤の5千倍の効果がある殺ウィルス消毒剤の

バイエルン社製ビルコンが、10年前の流行のときは

宮崎に1ヶ月で1万2千本送られてきたが、今回は、発生地の川南に

来たのは20本だけらしい。

結局、初動で使ったのは逆性石鹸系消毒剤とハイターと酢。

初動でビルコンを大量投入してれば、これほど広がらなかった。


622名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:14:09 ID:ty6DINP20
>>615
すまん、違う
反動が大きすぎてみんなで協議しなければならない対策について
まだ協議が不十分な状況では軽々しく断定できない、言ってはいけないと東が会見で言っていたが
政府はあっさりワクチン(その後の全頭処分)を地元との協議もせずに決めて発表してしまったということで
623名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:14:15 ID:QQPmkj7l0
>>616
日本がワクチン使うと、国の枠を超えてさらに汚染は拡大の予感


     ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;..  ∧_,,∧
(⌒. ∩#`Д´>  < ウリタチ ニモ ワクチン ヨコス ニダー!
(⌒) ヽ    ,,⊃从
 从 :  (  .ノ⊃
人从;;;;... レ' ;;;从人

624名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:14:56 ID:0siu3j130
>>612
一応、殺処分は静脈注射が必要なので専門家でなければ難しいという話もある

結局は獣医をかき集めろという話になるが
625名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:15:25 ID:E8VQ1pdC0
>>607
お前、処分が7万頭台だったころに、収束してきた収束してきたってほざいてた奴らの1人だろ?
626名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:16:05 ID:wOaqCX4T0
>>617
10年前は江藤など族議員が先陣を切って動いて初動で押さえ込んだ
それを元にさらに効果的なマニュアルを作成

このマニュアルは族議員を核とする地域ネットワークの存在を前提にしたものだろう
政権がひっくりかえった後にも機能するようには出来てはいない
627名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:16:08 ID:n8BhhPT50
つーか赤松は今どこで何してんのよ
628名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:16:21 ID:ty6DINP20
つい先日えらくあっさり「ワクチン打つ」って政府が発表したときには
「あれ?協議したの?」って思ってたけど、

やっぱりしてなかったんだね
629名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:16:47 ID:Xd1tGF970
>>624
昨日からボランティア集め始めたらしいよ。


>政府が新たに打ち出した総合対策で、20万頭以上の牛と豚へのワクチン接種が20日から始まる予定だったが、
>獣医師が集まらないため、この日のスタートを断念。
>牛などの大型の家畜を専門とする獣医師は多くないことから、
農林水産省は畜産関係団体を通じて、ボランティアの獣医師を募り始めた。
630名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:19:16 ID:e5ZLhlX40
韓国で鳥インフル出たってな
養鶏方面の農家の方、気をつけてな
631名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:19:26 ID:1FAojxC10
>>14
アメリカですらどうでもいいからな。
気狂い相手の交渉って何も生み出すもの無いからな。

宮崎応援してるから本当に頑張ってくれ。
おれもふるさと納税程度しかできんが
本当にくじけ無いで欲しい

632名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:19:56 ID:Z2cxrWlV0
>>598
第1件目もごまかした可能性があるのに
2件目以降も正直に発表するのかな
633名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:20:11 ID:WoP98CXo0
>>14
18日の記者会見で検討してます!って東が言ってたのは聞いてたし
バカ松が19日にワクチン打つって言ってることに対してのツイートだよな
19日にツイートするならわかるけど、今日になってツイートするのは
政治的アッピールにしか見えないな
補償内容確認した後のタイミングでのツイートだし、それに関わるものだろうか
634名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:21:12 ID:ETZMMB3+0
>どうして、自治体や地元がまだ検討中の事案とか不明や極秘の事案が、
いきなり農水相から発信・発表されるのか?現場は混乱するし信頼関係が築けなくなる。

oさんが、何しに宮崎に行ったのかね?
特に何も進展がなかったみたいだけど?
おかしいねー???
635名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:21:51 ID:9bZHh7Wf0
>>633
山田農水副大臣と話が出来たのが今日なんじゃない?
636名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:22:42 ID:8kcjYIbF0
>>629
そこも金必要だろ。
問題収束に向けて必要な金のうち、初動に失敗したことによって膨れ上がった分は全て失策だ。
事業仕分けとか人気取りしても実害はもっと大きい。
全部国民の税金から出すんだろ。

鳩山は普天間のことで頭いっぱいだからこの問題に触れさせないほうが良い。
大して状況を理解せずにテキトーな対策を打ち立てて事態を悪化させるだけだ。
対策の陣頭指揮と最高権力を他の政党に渡してでも対策するべき。
党の垣根なんか取り払うべきだろう。
国民の生活だ第一というのなら!
637名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:22:45 ID:uOuJ0+K70
>>612
静脈注射ってのと、
補償が絡むから。評価しないといけない。
638名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:22:50 ID:d8SN+vF20
>>634
それだけじゃない。
山田、小沢、赤松、平野、みずぽっていう閣内の重要ポジションが何人も行ってるのに、
進展がこれなんだから恐れ入るw
639名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:24:25 ID:+vSZlBQ40
>>638
「政治主導」とかいうのが、如何にアホだったかということだよな。
それも「主導」するのが、アホサヨク。

むしろ官僚主導だった方が、迅速・的確だったんだろうな。
640名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:25:29 ID:nu504SGt0
人間がいくら騒ごうが、ウイルスは待ってくれない。
641名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:25:53 ID:oQEpI2eS0
>>637
補償なんて写真とっておいて後でやればいい。
642名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:26:33 ID:ty6DINP20
必要なことを何もしないで地元を困らせて
いよいよという時になって今度はまるでトンチンカンなことをして地元を困らせる

なんか民主党の統治は全部こんな感じ
643名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:26:34 ID:D1gDxlT60
>>639
そりゃなんたって経験値が違う。
だが一部の官僚には酷い奴が居るのも事実。
その一部を大々的に報道するのがマスゴミ。
大半の官僚は非常に善良。
644名無しさん@十周年       :2010/05/21(金) 22:26:39 ID:B7yf2V4H0

 赤松は、5月16日にも、

岐阜県の民主党参議院選挙候補者の選挙事務所開きに

応援に行ってたもんね。

その後、ようやく政府全体が事の重大さを認識して動きだしたんだよね。

645名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:27:22 ID:FlPwPw+50
>>629
予算の確保できてないのか?
協力をお願いするなら、手ぶらじゃ話にならないだろう。

発生確認してから暢気に外遊してるようなやつが頼んでも効果あるかな。
646名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:27:47 ID:g8d7/Juz0

こりゃ、ひどい・・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/viva_amagasaki/25580654.html
647名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:28:37 ID:W6nFiPzc0
>>645
出さないと畜産関係団体の補助金を減らすぞと恫喝するから大丈夫です
648名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:28:47 ID:d8SN+vF20
>>639
こういう災害時なら現場から上がってくる案件に対してハンコマシーンになるのが基本なんだがなあ。
よっぽど専門的な知識持ってるか、ブレーン抱えてるならともかく。

どうしても官僚にイニシアチブとられたくないってんなら、
それこそ江藤や石破に頭下げてコントロールしてもらうって手もあった訳で。
でも今の民主政権に「超党派で非常事態に対応する」って発想全然ないしな。
649名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:29:03 ID:SFLRH2TX0
まあ、これで収まんなかったら歴史に永久に残る失政だな
今の時点でも残りそうなのに
650名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:29:03 ID:JoAv7pAa0
善良かどうかは知らんが今上に立ってる奴らより有能なのは間違いない
651名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:29:05 ID:0tAnvkPa0
おいおいw勝手な思い込みで政権動かすなよ!それで普天間も失敗してるだろ!
652名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:29:10 ID:oQEpI2eS0
>>641
訂正)補償の評価なんて写真をとっておいて後でやればいい。
653名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:30:01 ID:N3/7Fc4j0
>626
なら自民党の族議員に「非常時だから手を貸せ与党だ野党だ言ってる場合じゃないんだよ」
って手伝わせればいいじゃん。
自分らだけでどうにもならないんならメンツ後回しにして人に頭下げて
力借りるしかないんじゃね?
まぁ能なしのくせにプライドだけは人一倍のルーピーズにそんな分別があるとは
思えないけど。
654名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:31:26 ID:ru3afgAr0
牛や豚殺すだけなら本当は猟友会でもいいんだよ

畜産農家の財産だから補償の問題が出てくるんだよ
国が補償する気が無いのは殺処分しないので分かるだろ・・・

ワクチン注射したから後の処分は自分でしろ
って言ってるコトだぞこれ・・・
655名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:34:43 ID:oQEpI2eS0
>>649
収まるはずないよ。だって殺処分&埋め立てが滞ってるんだから、
ウィルスがどんどん増殖して排出されている。
最低限、殺処分&埋め立てが滞らない状態にならないと
収まる可能性はでてこない。
656名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:35:14 ID:8kcjYIbF0
>>649
水俣病とか四日市ぜんそくみたいな公害病と同じように、これは後世の教科書に載るだろう。
ただ発生経緯や赤松の失策までは載らないだろうな。
口蹄疫という家畜伝染病が流行って国が20万頭以上の家畜を殺処分して宮崎県だけでなく
国の畜産に大きなダメージを与えましたとさ、と坦々と書かれる程度。
657名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:35:29 ID:IJ0eGoTx0
口蹄疫ワクチンは存在するが、基本的に使用しない。その理由は

1. 感染の診断が不可能になるので、その後の予防が著しく困難になる。
   また感染した動物と抗体の区別がつかないのでワクチンが投与された個体が生きている間は輸出相手国が輸入再開の許可を出さないケースが多く、産業への長期的打撃が大きい。
2. 100%の効果がないので、感染源になったり偽の安心を生む。現在あるワクチンは(生体内での免疫の)有効期間が6ヶ月で、個別の型にしか効かない。新たに感染した場合、排除するのではなくキャリア(潜在保菌患畜)となり危険である。
3. 日本での使用例がなく不安である。
4. 日本にきちんとした在庫がない(輸入はできる)。
5. ワクチン接種された動物は食品に使えない。
6. 接種範囲の決定が困難である。
7. ワクチン接種、診断、殺処分の3つの業務ができるのは獣医師だけであり、流行期に過重な負担となり実行不可能に近い。

wikipediaより抜粋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB

ソースwikiだけど、いろんなとこで調べた結果多分この記述は正しいと思われる。
デメリット多すぎだろ。対策としては不十分じゃねーの?
ワクチン打ったら安全とか解決とかだったらすぐに使ってるっつーの。
これで、ワクチン打って殺処分しました安心安心、と思ったら
10km圏内の出荷した分が実は感染してました、そんで全国に広まりました。なんて可能性も否定できん。
やっぱり○んでいいよ赤松(´・ω・`)友愛されろまじで
658名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:36:11 ID:1VZbF0f30
進んで自分の牧場を口蹄疫で汚染するようなモンだからなぁ
今後ここで畜産出来るのか不安になるよなぁ。
ましてや現政府は信用出来ないし。
659名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:36:11 ID:0siu3j130
>>653
赤松はそんなレベルではなかった

赤松「与野党関係なく一緒にやりましょう」
江藤「感激した。批判はしません、がんばりましょう」
赤松「ニヤニヤ(何もしない)」

赤松「知事との会見、同席していいですよ」
古川「では大臣、ちょっといいですか」
赤松「選挙目当てで何か言いたいのはわかるけど、発言は認めてないよw」
660名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:36:33 ID:y7Ncch8H0
>>653
自民は経験生かしてきっちり要望出してるのに
ニヤニヤ笑いながら完全無視したのがこいつらだし
661名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:36:44 ID:i9HzdM2J0
>>657
その結果まで含めて作戦成功ニダwって感じなんじゃないの?
民主党的に。
662名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:36:58 ID:PD9MgPoe0
>>82
工場が地震で倒壊したのと同じだからだよ低偏差値
663名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:38:58 ID:ff71SNX+0
思うじゃ困るんですよ
664名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:39:22 ID:uOuJ0+K70
>>652
へい殺畜等焼却埋却費交付金交付規程ってのを見てみそ。
665名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:41:23 ID:ty6DINP20
宮崎だけの問題じゃなくて
周辺の県も競りができないことでけっこうな機会損失というか被害を蒙ってるわけだけど
そこらへんは自己責任で放置ですかね
友愛政治は、放置するんですかね
666名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:41:48 ID:jiz6qiTg0
サヨクの人間にとって人は皆平等だからな
(自分以外の)人間は皆平等に価値が無い

これがやつらのデフォルト、なぜ崇高な俺が責められなきゃならないんだって
真剣の思っているだろう、氏ね屑
667名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:42:11 ID:+vSZlBQ40
>>653
結局、民主というアホ連中は「無能な働き者」なんだよな。
こいつらの正しい処遇は、「 死 刑 」のみ。
668名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:42:37 ID:uOuJ0+K70
>>652
訂正
へい殺畜等手当金及びへい殺畜等焼却埋却費交付金交付規程
669名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:43:25 ID:9aR4zqYN0
ムッチーさん悔しいだろうなー
670名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:43:45 ID:D4L7yq8y0
思う、じゃ困ります!
671名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:45:24 ID:Msa1mkI20
芸人知事を選ぶとイザと言うときには、こんなことになる。
東京でテレビに出ることを知事の仕事として来たツケがたまったのであろう。
もうテレビに出るなよ。
でも、またテレビに出て、国が、民主党が悪いと言うだろうな。
672名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:46:23 ID:gE3793pl0
>>757
>7. ワクチン接種、診断、殺処分の3つの業務ができるのは獣医師だけであり、
>流行期に過重な負担となり実行不可能に近い。
で詰んでいるな

消毒は塩素系かホルマリン系かアルデヒド系が効くらしいが
アルデヒドを酸化した酢は効くのか?
673名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:46:42 ID:ETZMMB3+0
獣医さんだって、みんなが豚に慣れてないからなかなか処分できなくて
農家が早く殺してやってくれーと泣いてしまうのが現状

飼い主さんは辛くてその場を離れる

処分場まで運ぶのは大変だから痛み止め打って自分で行かすみたい

でも豚さんが、なにされんだ?助けて飼い主〜って
痛み止めがきいてるからって蹄がとれてしまって血だらけになっても
飼い主さんのところに来ちゃうって某所で見た

豚は電気ショックで、ひとところに集めてガスも使えるらしい
現地ではボランティアさんを募集しているが間に合うわけない

もっともっと自衛隊さんに手伝ってほしいと思ってるはず
誰かがもっと自衛隊さんに手伝って下さいって言ってくれたらいいのに・・・
674名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:47:01 ID:i9HzdM2J0
東だからこそここまで県をまとめられてるといって良いと思うんだがなぁ。
知名度をフルに生かして。

675名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:47:16 ID:rZi9+pbv0
そのまんま東は今頃
知事になんてならなきゃ良かったと思っているはず。
嫁に三行半突きつけられたのも知事になったせいだし。
676名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:47:46 ID:9g/iFr2P0
出番だぞレンホー
677名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:47:58 ID:OvBlTctK0
>>82
また事業リスク厨かよ。
おめぇ、FXロング持ち越してでうはうはしてると、
また月曜以降にやられるぞ。
678名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:48:49 ID:1VZbF0f30
ワクチン打つより
さっさと国有地提供して処分場確保して
全力で殺処分すれば済む話なんだけどなぁ
何でコレが出来ないんだろ。
679名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:49:12 ID:R7lWH2j40
思う、考える、感じる は禁止しろ
680672:2010/05/21(金) 22:49:44 ID:gE3793pl0
>>657だった
681名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:50:04 ID:8kcjYIbF0
これ4月22日の話なんだよな。このときにしっかり進言を聞いていれば・・・
これ聞いて外遊したとかありえん。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10603447

その結果がこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10781423
682名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:50:15 ID:M2BQJQTl0
>>82
日本に近い国同志で戦争が始まって
日本の内閣は友愛物資をどちらの国にも配布して友愛スマイルで観戦していたら
しばらくして、日本のキリンの工場に爆弾が誤爆され壊滅的な状況になった

この場合、キリンは国に補償を求めるよ
683名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:50:23 ID:i9HzdM2J0
>>672
気休め程度にしかならんけど酢を実際に散布したりしていた。

ビルコンよこせよw
684名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:52:10 ID:OvBlTctK0
>>667
働き者という言葉すら使っちゃいかんな。
国民垂らしこんで、自分に都合悪くなったら平気で風呂に沈める
ヒモ男崩れだぜ。

しかも、去年口説いた女どもとの関係を、もはや一年持たずして
関係維持できなくなるとは。

子宮収縮剤小林と同類なヒトモドキだぜ。
685名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:52:26 ID:ru3afgAr0
今、畜産農家はなんだかんだ国が言っても
実際は自腹で消毒剤を買ってるワケだ

かわいい家畜だから死ぬまではメンドウはみるが
ワクチン注射して処分するのが決まってるのに誰が消毒する

被害は間違いなく広がるだろな・・・
686名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:52:26 ID:Ujfu2Nsb0
もうさここまできたら「民主党は信頼できない、絶対支持するな」と抗議集会でもやったらいいんじゃないの?
基地問題で徳之島や沖縄決起集会やったけどこの手の発言誰もしてないだろ
687名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:54:11 ID:d8SN+vF20
>>686
思ってるだろうけど今はそんなことやってる場合じゃない。
まずはウィルスの蔓延を防がんと。

なあに、ひとまず落ち着いた後が凄いことになるさ。
688名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:54:18 ID:OvBlTctK0
>>133
中央畜産界も蓮呆が事業仕分け済み
689名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:54:26 ID:i9HzdM2J0
>>682
日本に近い国同志で戦争が始まって

これ韓国戦が北朝鮮に爆破された話に置き換えると、
日本は先頭に立って北朝鮮とやりあう
になるみたいだぞ。
鳩山曰く。
690名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:55:08 ID:X7KqqGHr0
東国原がウダウダやってるからな
あいつがなんの決断もしないせいでどんどん広がってく

やっぱり芸人さんに政治家は無理かもね
691名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:55:55 ID:pi8eXDMG0
951 :日出づる処の名無し:2010/05/21(金) 12:36:18 ID:F3BuBDag
防衛省のサイトのここ見ると
http://www.mod.go.jp/j/press/news/index.html
口蹄疫の件で国や政府の要請なんて一つもないんだが?
派遣要請元、全部宮崎県知事になってんだよな。
だから知事が要請できる人数しか派遣されないんだろ。
692確かに:2010/05/21(金) 22:55:56 ID:xYtcsICj0
国有地とえいば、新富(しんとみ)には広い広い基地があるんだけど。
滑走路脇にはいくらでも穴掘れるんだけどね、貸してくれないよね。
693名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:56:45 ID:e5ZLhlX40
>>691
そういや何でだろうな
どかっと投入した方が地元もたすかりそうなのに
694名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:57:26 ID:g6zB/Wj3O
赤松
オラ!ワクワクチンするぞ!
695名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 22:58:38 ID:Ujfu2Nsb0
>>690
だから今度は芸人枠外してスポーツ選手枠入れようと必死に与野党動いてるしょ
谷とか元野球選手のアレ(名前でてこん)
奴ら自分たちのイメージアップや知名度上げるためのポスター感覚でやってるじゃん
696名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:00:08 ID:d8SN+vF20
>>693
「自衛隊出して住民に不安とか噂されると恥ずかしいし……」
らしいぞw
697名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:00:16 ID:N3/7Fc4j0
>693
赤松「自衛隊なんて存在そのものを認めてねぇんだよ」
鳩「自衛隊動かしたらマスコミが記事にして大事になってるのがみんなにバレる」
なんかこんな低レベルで政府が自衛隊動かしたがってないんじゃないかって気がする。
698名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:00:19 ID:Pcxemhwx0
赤松農水相外遊に「空白の一日」

 宮崎県で口蹄(こうてい)疫被害が拡大する中、4月30日から今月8日にかけて、9日間にわたり中南米を訪問した赤松広隆農水相。
「何カ月も前からの約束」だと重要性を強調し、「反省するところはない」と主張する。早期の現地入りを求めた野党や、地元の要望を振り切って“決行”した外遊日程と成果を追った。

 日本時間の4月30日に日本をたった赤松氏が、最初に訪れたのはメキシコ。
現地時間の今月1日には同国農牧相と会談し、両国間ですでに締結している経済連携協定(EPA)の再協議について、事務レベルで精力的に継続する方針を確認した。
2日はキューバへの移動日で、農水省が公表した外遊日程は空白。両国間は、飛行機で約2時間半の距離で、空き時間は十分あった。だが、農水省は詳細な日程は「言えない」としている。

 3日はキューバの農業相らと、4日はキューバ革命を主導したフィデロ・カストロ氏の弟のラウル・カストロ国家評議会議長らと会談した。
日本の現職閣僚がカストロ議長と会談したのは初めて。赤松氏はカストロ議長に対し、日本企業がキューバに保有する未払い債権問題の解決を申し入れたが、結局、建設的な話し合いを行っていくとの認識を共有しただけに終わった。

 その後、コロンビアに移動し、5日にウリベ大統領と会談してEPA交渉の可能性を探ることで一致。8日(日本時間)に帰国した。

 外務省筋は、メキシコ、コロンビアとのEPA関係の交渉について「不要不急のもの」としている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100521/plc1005212221025-n1.htm
699名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:00:29 ID:y7Ncch8H0
>>693
だってあいつら自衛隊嫌いだもーん
国益?何それ
700名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:00:57 ID:d8L7zSwT0
妄想レベルの会見開いて何がしたい
701名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:01:17 ID:FlPwPw+50
>>692
滑走路脇に埋めて攻撃でも受けたら蔓延するでしょ。
702名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:01:25 ID:oQEpI2eS0
>>664
赤松にハンコ押させて超法規的にやればいいのに
赤松がアホだから。。。
703名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:02:01 ID:nOSNmN+F0
民有地の緊急接収も可能な強力な法律が必要ですね
704名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:03:14 ID:ru3afgAr0
実は赤松が岡田や北澤と仲悪いから
借りを作るのが嫌で解決しないんだなこれが
鳩はなんのタメにいるんだ?
705名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:03:43 ID:Q1Tjqe+O0
頭が悪くて情報量についていけんのだがとりあえず政府が考え無しってことでいいんだよな
まあそれは今更な話だけど。

しかし被害を受けている人たちが表では批判される日本は終わってるよな。全体的に。
706名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:04:11 ID:oQEpI2eS0
国の対応を見てると、こんな被害じゃ収まらないと確信する。
707名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:04:14 ID:nOSNmN+F0
対策本部長が鳩山なんだから、やる気さえあれば全軍動かせるのにね
708名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:04:49 ID:d8SN+vF20
>>698
農水省はさっさと2日のスケジュール発表しろよ。
ゴルフやリゾートやってなかったんなら出せるでしょ?w

それともあれか、赤松取り込みのための完了による接待だったの?w

>>707
多分自分が最高司令官だっていうことを忘れてる気がしますw
709名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:05:03 ID:F40r9wrk0
>知事は納得した(とおもう)
レンホウ「『思う』じゃ困ります」
710名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:05:37 ID:Ujfu2Nsb0
口蹄程度でこの無能っぷり
大地震など(主に関東の奴)きたらどんな対応になるんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwww
711名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:06:47 ID:fpuoZEcb0
>>693
自衛隊がいっぱいいると
怖がる人もいるじゃないですか^^

マジコメント

激甚災害指定しなかったのも
まず間違いなく自衛隊を大量投入したくないから


自分達の主義主張が
現実よりも大切らしい
712名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:07:40 ID:N3/7Fc4j0
>704
借りとか言ってる場合じゃないんだけど、リーマンショックのさなか
審議拒否しまくったこいつらなら政治<<<<<<<党内の権力争いや個人的事情
ってのも説得力有りすぎる。
おまけに鳩は無能の上に他人事だし、収集付くのか?
713名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:08:07 ID:/gwEkSZ80
>>708
昨日の晩ほんの僅かな時間だけ、外遊のパーティー写真が農水HPにアップされて
消されたと騒いでる奴が居たな。
本当なら保存してる奴いないかな。
714名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:08:36 ID:Ap9kcrtj0
このままイギリスみたいに数十兆円レベル、全国に被害が拡大したら
民主党は120%消滅するのにな。
今、バカ松が防衛省、自衛隊の前で土下座して、
「私たちを助けてください、国家の危機なんです」とパフォーマンスして
口蹄疫が収束したら国家を救ったヒーローになれるかも知れないのに。

東も現場も聞いてない重要事案をマスコミの前で偉そうに発表するしか
能がないバカ松には、こんな簡単な事も分からないだろうね。
715名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:09:24 ID:ru3afgAr0
>>708
ただ今、農水省が嘘はつけないので
誤魔化しながら書き直し中ですのでお待ちください
716名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:10:13 ID:JoAv7pAa0
あの社会党の残党だからな赤松は
717名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:10:16 ID:pi8eXDMG0
>>532
現場は最善を尽くしてたと思うよ
345 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 10:25:04 ID:KOm1hWV90
地域的には児湯とえびのに封じ込めている。
そういう意味では県や経済連、農協、知事が呼んだ自衛隊など各組織が機能している。
ただ、問題は、児湯とえびのに封じ込めても、この辺が畜産・酪農地帯なので、相当量の被害は覚悟しなければならないこと。

あと、人員・金・モノ全てが不足していて、交代人員すらない。
国の力がほしいところなのだけど、政府が放置。
これがつらい。
前回は県境でも消毒所が速やかに出来たけど、今回はそうでもないし。これが県だけでは厳しいところ。
国道の消毒所や封鎖も国の力がほしいところだし。
もし、耳川以北北部方面に広がったり、えびのから県境を越えたりしたら大変なので、なんとかここでふんばりたい。

718名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:11:06 ID:ty6DINP20
日曜朝のあの番組はたぶん29という、そりゃ十の桁の1をぐにゃぐにゃ曲げすぎだろうと思うような数字を出してくる
719名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:14:23 ID:Qi8eZfpN0
・家畜は餌に混ぜた睡眠薬で眠らせておとなしくなったところで
 獣医が手際よく薬殺。
・死んだ家畜は全身とその周辺の土地を消石灰で消毒した上で
 重油をかけて焼却。中まで十分火を通す。
・こんがり焼けたら再度消石灰をかけて埋却地に移送。
・埋却地は穴がいっぱいになるまでは埋却を続け、
 穴がいっぱいになったら、今度は上に焼却した家畜の死体を
 並べていく。一段ごとにシートと消石灰をかけ、崩れない程度に
 菱餅状に積み上げていく。

薬殺以外は自衛隊員や地元の関係者・住民でできる作業だ。
これでかなりの数を比較的短期間で処分できるんじゃないか。
720名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:14:23 ID:Ujfu2Nsb0
中川が生きていたら・・
721名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:16:20 ID:pok5iVqu0
>>711
それが事実なら、ミンスに明日はないな
722名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:17:16 ID:G6hrHZo40
>>518
NHKによると発生してからGWまで、40数回報道したんだとさ。
記憶ないわ。
おばちゃん勘違いしてないよってメールしといた。
723名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:18:48 ID:Qi8eZfpN0
一日四回くらいの報道。
たぶん一回あたり二十秒くらいの。
724名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:19:22 ID:AysFuH8j0
>>722
地上波でやってないから。
725名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:19:23 ID:tjPe9tIj0
>接種を一分一秒でも早くしないといけないとお願いした。

にしてはずいぶん長いこと放置してたなー
726名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:19:35 ID:Cnj880De0
>>6
言おうと思ったら終わってた
727名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:19:52 ID:/gwEkSZ80
>>719
焼いてると、腹が途中で破れてとけて液体状になった内臓が出てくるんだ。
あのクラスの動物なら一面ぐちゃぐちゃになるぜ。
因みに大型犬を動物用の火葬施設で焼いても、お骨にするまで2−3時間かかる。
728名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:20:14 ID:fhSeMuaF0
>>720
4月中に収束してたな…
729名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:21:12 ID:FlPwPw+50
>>723
朝の原稿夕方まで使いまわしだろうな
730名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:21:54 ID:mBB+w74E0
>>722
はっきりは覚えてねえけどチラチラっと報道だけは一応それなりに流してたよ、
ただ感染被害報告するだけみたいな感じで政府がどうとかそういう突っ込んだ内容はなんもなかったが
731名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:22:04 ID:ru3afgAr0
>>722
4月20日から5月始め頃までは普通に有る程度放送してたよ
ニュース記事にもなってココにスレも立ってたんだけど
外遊のニュース辺りからしなくなったんだよ
732名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:23:15 ID:Qi8eZfpN0
>>727
薬殺に睡眠薬を利用するのは支障ないかな。
733名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:24:43 ID:pi8eXDMG0
>>532 あと、これも読んでね
910 :Trader@Live!:2010/05/09(日) 08:09:48 ID:YdlNRKSv
農水省の資料を見ると2000年の発生時には740頭の殺処分で押さえてる。
そして20万頭以上の臨床検査と5万頭以上の血清検査を行っている。
自民党時代と現政権の対応には、これだけの差がある。

http://www.niah.affrc.go.jp/publication/kenpo/2001/108-6.pdf
〈別添資料2−2〉
本年3月25日に宮崎県宮崎市の肉用牛飼育農家において,92年ぶりに口蹄疫の発生が確認されて以来,
6月9日の北海道本別町を中心とする移動制限地域の解除まで,国,県,市町村,生産者,民間団体等
の畜産関係者は本病との闘いで「震撼の76日間」を送ることとなりました。最終的には,1道1県,4
農家での発生の確認と患畜22頭,疑似患畜718頭,合計740頭の殺処分,236,531戸にのぼる農家での臨床
検査,52,894頭分の血清検査,輸入飼料を含めた疫源に関する疫学調査等が実施されました。
その間,農林水産省畜産局衛生課をはじめ全国の家畜防疫関係者は一致団結し,見えない敵との戦いに
全力をつくしてきました。わが家畜衛生試験場でも不眠不休の海外病研究部を中心に全場的に対応してき
ましたが,その詳細は「家畜衛試ニュース」No.103に報告されているとおりです。
734名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:25:06 ID:/gwEkSZ80
>>732
専門じゃないからなんとも。
ただ基本的に睡眠薬の類は体重に比例するよ、多分凄い量必要じゃないかな。
735名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:25:44 ID:WoP98CXo0
>>635
なるほど、前半がメインなのかと思ったら、後半の副大臣の謝罪があったってのがメインってことか
副大臣に会えるのが2日後とか、なんのための現地対策チームなのかわからんねw
736名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:27:05 ID:ETZMMB3+0
そう焼くのが一番みたい
自分は農家じゃないので、何が一番つらくなくてすむのかはわからないけど

殺処分・・・
保障++++心のケア考えてください
お願いします、国民としてお願いします

日本国民、宮崎県民だけじゃありません
お願いします
737名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:27:55 ID:knwmNzsd0
>>736
何度書けばいいんだ?焼いたらウイルスばら撒くって・・・
738名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:29:01 ID:d8SN+vF20
TBSのニュース23のトップで、
自治体が前頭処分に合意を報じるらしい。
739名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:29:19 ID:Ji72VdK4P
わざと、洗浄国の看板を下ろさせようとしてんのかね
現地はもう精神的にも、物理的にも金銭的にも限界みたいだ
でも、俺北海道で酪農やってて10年前の口蹄疫の事も知ってる
発祥したのは、すごい離れてる所だったけど、空気感染の怖さは知ってる
本当は、手伝いに行きたいんだけど万が一の事があったらいけないから
手伝いに行けないで歯痒い気持ちでどうしようもない
金だって、酪農なんてそんなに儲からない、農業全体がそうだけどね
でも出来る限りせめて金だけでもって送った
消毒用の石灰とかだって、全部上げたいけど、やっぱり上げられないつらい
すごいジレンマだ
740名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:29:43 ID:KZwwyST20
義捐金、俺の昼食代二日分1000円でもいい?
741名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:30:06 ID:cqw0YBsS0
石橋ゲルだったら、迷わず自衛隊投入だったろうに…
742名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:30:17 ID:xYqJ8VId0
http://twitter.com/higashitiji
先程、記者会見させて頂いた。とうとうワクチン接種である。
関係農家の無念・悔しさ・苦悩・失望はいかばかりか。
本当に辛い。断腸の思いであります。本当に申し訳ありません。
口蹄疫封じ込めのために、どうかご理解・ご協力を心からお願い申し上げます。
743名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:31:36 ID:3SZZBnIp0
言葉が出ないわ…
744名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:32:07 ID:d8SN+vF20
>>742
ああ、ワクチン合意会見したのか……
745名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:32:15 ID:ETZMMB3+0
>>741
いまからみんなで自衛隊派遣をお願いするなら、どこにメールや電話したらいい?
教えて!
746名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:32:31 ID:DDhtszb20
>>1
>一分一秒でも早くしないといけない

それは宮崎県の側がお前ら民主党(特に赤松)に対して言うセリフだろ、ボケが!
発生からどんだけ経ってると思ってんだ!
747名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:32:58 ID:i9HzdM2J0
>>742
ワクチンで収束作戦失敗したら、東が全責任負わされそうだな。
748名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:33:06 ID:iFxJ35eT0
全頭処分に合意しちゃったみたいだな・・・
やるせないだろうな・・・宮崎県は(´;ω;`)
749名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:33:15 ID:qlcmLvxX0
悪化しそうだな
750名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:33:28 ID:zzc7c0I40
こんな考えてる時間があったら
人員増やしてさっさと殺処分終わらせた方がいいよな。
今の人数だとフルに頑張っても一日4000頭がやっとらしいからな。
751名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:34:45 ID:hhH244or0
東がこれだけ苦しんでいるのに、
たけしや軍団の連中は何も助けないのかな。
752名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:34:52 ID:d8SN+vF20
まああとは政府側が速やかにワクチン摂取と全頭処分の体制整えられるかどうかなんだが。

……この無能内閣のことだからもう一波乱二波乱くらいありそうでなあ。
753名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:35:08 ID:pi8eXDMG0
>>532
国が動かないからだよ、現場の声がそれを訴えてたよ

663 :名無しさん@十周年:2010/05/09(日) 01:49:06 ID:re6BIoHX0
現地で対応のお手伝いしてるけど、消毒液すら1箱も届いてないよ。
だから職員が手と顔を石灰で痛めながら必死に作業してんだけど、その石灰すらこんだけ拡散したら全然足りない。
埋める土地もないし、建築の方々が頑張って埋めてくれてるけど埋めるにも石灰が必要で、とうとうそれすらなくなりつつある。
どんだけ深く埋めても翌日には腐敗ガスのせいで地面にボコボコ穴があいてマグマ状態。
今宮崎県は急に温度上がってて、キュウリも馬鹿成りするくらいの暑さと湿度。だから腐敗もすごいはやい。
宮崎県内は葬式ムードというか俺だって泣きたいくらいだけど、それでも何とか押さえてるんだけど、
それも週明けには崩壊するって皆いってる。
鹿児島や熊本の人達には本当にすまないけど、どうかそちらも頑張ってくれ。まだ九州内で押さえ込めるならこっちも全力で頑張るから。

935 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 09:59:50 ID:rNKKlApg0
宮崎県内で事に当たってる奴から言わせて貰うが、
宮崎県だけ隔離してくれても構わん。全国に飛び火するよりはマシ。
宮崎県内の家畜全頭抹殺だって殆どの関係者は腹を括ってる。
でもな、でもな、これだけは忘れないでくれ。
これは 国 が 早 く に 動 け ば 防 げ た 事 態 な ん だ 。 

そしてこれから宮崎を隔離するにしても何をするにしても国の権限がないと何も出来ない。県の独断じゃ国道は封鎖できんからね。
でも肝心の政府は何もしてくれないんだよ。
現地の憤りと無念さは半端ないんだよ。それだけは分かってくれ。
754名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:35:36 ID:ty6DINP20
裏で何があったのかなあ
ちゃんと補償されるならいいんだが
755名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:36:19 ID:Ji72VdK4P
>>749
ワクチンの接種がスムーズに行けば、広範囲の伝染はないと思う
でも、宮崎の酪農は死ぬよ
大変な事なんだよ
756名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:36:28 ID:i9HzdM2J0
>>752
全頭処分よりワクチン接種優先したために、被害がさらに拡がったとかありそうだな。
ワクチンはタイプが合わず効きませんでしたってオチ。
757名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:36:41 ID:/gwEkSZ80
リスクは高いけれどこれで収まる事を祈るしかないね。
これで収まったら、マスコミに金ばら撒いて、未曾有のパンデミックから日本を救った
赤松、とか大報道して参院戦の具につかうんだろうな。
それでも収まるにこしたことないけど……

あとは例の6頭だけど報道まだ?
758名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:38:25 ID:d8SN+vF20
>>754
一応全額補償で合意したっぽいんだが、
この「補償」がどこまでかなんだよなあ……

そしてTBSが最初に診察した獣医のつるし上げしてやがる……
759名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:39:06 ID:/z0I6Erv0
ワクチンを接種する無駄な作業のおかげで殺処分が遅れるんだから
被害が減るわけねーじゃん
更に拡大してどうしようもなくなる
民主党による宮崎殲滅作戦の一環だろ
760名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:39:16 ID:ty6DINP20
ワクチン打ったものをすべて殺したうえで3ヶ月か
宮崎どころか日本の肉すべて輸出禁止になるんだっけ

日本全体の問題なんだよね
761名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:39:51 ID:D1gDxlT60
>>758
悪者を作って晒してニュースとして取り上げ責め立てて自殺に追い込む。
いつものマスゴミだな。
まっとうなマスコミっていないのかね?
762名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:39:59 ID:/gwEkSZ80
>>758
あとまだこの予算財務省と交渉してないはずでしょ。
763名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:40:08 ID:qlcmLvxX0
民主がまた斜め上の行動しそうで怖いわ
764名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:41:04 ID:IzQqGzBg0
>>758
編集しているから本当は何と言ったのか分からん
全文が見れたら良かったんだがなあ
765名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:41:05 ID:JoAv7pAa0
補償も値切って来るに1ルーピーかけるわ
766名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:41:11 ID:iFxJ35eT0
>>758
知事、泣きそうだったな・・・

獣医もへこみまくってたし・・・
767名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:41:15 ID:0zPTzAF30
これさ、宮崎県側にワクチン接種を渋る理由ってあるの?

もうあらかた蔓延し尽くして、今や種牛まで危ない状態なんだから
宮崎県的にはブランド消滅と引き換えに国や他県への義理を通すか
周りに迷惑掛けるの承知で特例のワクチン接種やってブランド守るかの選択なんじゃないの?
この先何年か畜産で商売できなくなるにしても、何十年も掛けて確立した血統をドブに捨てるよりは
ワクチン接種の方がありがたいってのが実情だろ。

バカ松が空っぽの頭を下げる相手は、むしろ巻き添えで輸出規制食らう他県の知事に対してじゃないのか?
それとも、弱味につけ込んで口説きやすい方を口説いて、それで手柄をあげた格好にするつもりなのかね。
768名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:41:30 ID:ty6DINP20
禁止じゃないけど実質不可能なのか
769名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:42:31 ID:/z0I6Erv0
>>767
洗浄国を捨てたら他県も二度と輸出なんてできなくなるけど
770名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:42:49 ID:i9HzdM2J0
>>767

>>657辺り読むと分かるんじゃね?
771名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:43:33 ID:I3E13RvuP
確かもう知事が会見して合意したんだよな
良かったよホントに

色々言いたい事もあっただろうが我慢してよく決断した
本来、政治家ってこういう最悪より次悪を選ぶ決断を強いられるものなんだよな
772名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:44:40 ID:/z0I6Erv0
ワクチン接種ほど最悪の手はないだろ
接種しても全然感染は防げないんだぜ
773名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:44:44 ID:iob/VvGB0
>>745
厚生労働内閣官房・法務省ほか各府省へ一括メル凸できるフォーム
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

政党や国会議員・マスコミ一斉メールフォーム
http://www.kyodo-center.jp/cgi-bin/douhou/douhou_form.cgi
774名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:47:09 ID:7WZR+4qoO
で民主党の自衛隊追加派遣の件はいまでも検討をするのままか?検討する予定でそのままかよ
775名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:49:08 ID:qlcmLvxX0
獣医とかどうすんだろ
つか、ワクチン接種後に、笑えないオチが待ってそう
776名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:49:37 ID:/gwEkSZ80
>>774
「検討する」って言葉は役所言葉の中では優先順位が低いんだぜ。
777名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:49:37 ID:mBNK4XKd0
政府の対応の遅れから被害が広がった今回の宮崎の口蹄疫への支援金の呼び掛けを
大企業を始めとする国内の企業に対してお願いします。

今こそ企業や各種団体は社会貢献をする時です。
メールや電凸何でも構いませんので、広く何度も企業や各種団体などに宮崎への支援を呼び掛けてください。
個人の支援では限界があります。
送ったメール内容や返信メールの有無、返信内容、電話内容の録音等のUPも
あれば効果的かもしれません。
またメディアのスポンサー企業である各企業にこういった活動が実を結べばマスコミに対しても効果的だと思います。
日本国内の企業や団体は、日本の畜産農家の支援をして社会貢献するべきです。
今現在支援してくださっている企業や団体も少なからずありますが、まだまだ足りないと思います。
よろしくお願いします。
778名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:51:47 ID:ru3afgAr0
ワクチン接種ではタブンダメだと思う
牛や豚にはそれなりに効果が確認できてるらしいが
野生動物もいるし、ネズミがキャリアになるから・・・

感染してるのに埋めるところが確保できず
殺されるのを待つ牛や豚の処分が先だと思うんだが・・・

無理なんだろな・・・この政府では・・・
779名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:53:29 ID:QCiR/lth0
先程、記者会見させて頂いた。とうとうワクチン接種である。
関係農家の無念・悔しさ・苦悩・失望はいかばかりか。
本当に辛い。断腸の思いであります。本当に申し訳ありません。
口蹄疫封じ込めのために、どうかご理解・ご協力を心からお願い申し上げます。

25分前 Echofonから

http://twitter.com/higashitiji


泣ける
780名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:57:32 ID:iG7TEPqK0
ワクチンといってもすべてが解決する魔法の道具じゃないからな
不謹慎だけどこのまま収束するとは思えないよ
781名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:57:57 ID:HbvRgR3gP
>>771
政治家ってのはわざと悪い言い方するなら
少数派の意見を切り捨てて、多数派の代わりに憎まれるのが仕事だからな
恨むんだったら意見が対立してたあいつらじゃなくてこの俺を恨め、お前らを切り捨てたのはこの俺だ…って
782名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:58:52 ID:Nbrbu/NHP
>>771
考えられる対策で最悪だと思うが
知事はどうしようもないが
783名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:59:31 ID:/gwEkSZ80
西都市の6頭さえ残ってれば、後は金の問題で済むけど……
発表遅れまくってないか?
784名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:00:19 ID:GXMBw4Nl0
最悪を更に上回る対応するのが民主
785名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:01:05 ID:wRbiOQZQ0
ワクチン接種とか最悪すぎる選択だけど
民主党は更に上のワクチン打たずに放置するだろう
786名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:02:07 ID:rDDFuLwB0
>>737
お前もいい加減デマばら撒くな
787名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:04:12 ID:w6DSUGqR0
生焼けだとウイルス死滅しないお
788名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:05:15 ID:k5I4/iNr0
この状況でのワクチン接種は限りなく最悪に近い
789名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:05:31 ID:Fo8tUTcF0
種牛一頭に感染の疑い…@NHK

他の5頭も処分対象になっちまうなコレ

オワタ…
790名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:05:33 ID:BQ8k5yXx0
山田が大臣ならそれなりにはやれたと思うんだ
791名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:05:59 ID:7tDZeZ3G0
>>783
その6頭もヤバそうじゃない?
792名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:06:19 ID:w6DSUGqR0
まじか・・・
793名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:06:47 ID:AysFuH8j0
>>783
その種牛も一頭陽性が出て感染の疑いだってさ。
残りの5頭はをどうするかはこれから決める。
794名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:07:01 ID:UubrYBBQ0
>>789
逃がした奴で?
オワタ……
795名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:07:08 ID:6UdQYFNW0
この政府は何をやらせてもgdgdだな
796名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:07:23 ID:+sAgbkg20
>>766
山田ですら仏頂面だったしな

だがカス松だけは会見で笑みを浮かべていた。
そして「ここまでやったんだから」 農家は協力してほしい発言

さっさと赤松を更迭しろ!!!
797名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:08:54 ID:jf15/myr0
>>789
これは・・・畜産家の心が折れそうだな・・・
798名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:10:13 ID:oC+fIOODP
NHKのニュース見てたけど、「2回目の検査も陽性」って言ってたよね?
1回目っていつだったん?
799名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:10:48 ID:KOh2jxOU0
今初めて知った・・・
終わった訳か・・・
ゴルフバカ松のせいで、どうするんだよこれ。
マスゴミちゃんと報道するんだろうな
800名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:12:03 ID:198w6TNk0
6頭の種牛ってさらに隔離されてるんだよね。
1頭が駄目でも残りが大丈夫な可能性ってあるんだよね。
一緒の蓄舎にいたらもう駄目っぽいが・・・

感染した種牛は精子レベルでもう使い物にならない?
801名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:13:47 ID:jGEDHuV70
韓国で鶏インフルエンザ発生!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274432952/

【国内】「韓国の鶏卵流通業者が日本視察、視察研修[05/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274081072/

次のターゲットは養鶏所か?
ミンス消えろ、朝鮮人○ね
802名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:16:37 ID:d+S7AaL60
>>793
なんでデマ言うの?
803名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:17:16 ID:QfcKMKPU0
804名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:17:40 ID:UubrYBBQ0
>>802
実+でもスレたった
805名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:17:57 ID:/KyBBLbW0
>>766
たぶん泣いてたよ
自分も目から汁が出た
806名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:18:59 ID:AuslDwHW0
種牛が・・・種牛が・・・
807名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:19:26 ID:QfcKMKPU0
>>802
ぐぐれよ
808名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:20:36 ID:d+S7AaL60
>>793
すいませんでした
809名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:21:23 ID:EuSlS89g0
>>802
NHKのニュースで言ったから。デマだったらNHKに苦情を言ってくれ。
810名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:23:45 ID:AyeJ++QZ0
>>789
エース級の6頭から?
オワタな・・・

つか6頭って分散させてないのか
811名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:24:16 ID:d+S7AaL60
デマだったら
よかったのに
812名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:24:16 ID:QfcKMKPU0
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100521-OYS1T00210.htm
>農水省動物衛生課の担当者は「結論は出ていないが、前回も特例的に
>避難を認めたので、今回も生かす方向になるのでは」との見解を示した。

実際に生かす方向でなんとか…。
813名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:26:37 ID:d+S7AaL60
もしかして西都に来たウイルスが別の農場の牛に感染し種牛に感染したんじゃなくて
種牛に感染してたウイルスが西都に移送されてその別の農場の牛に感染したんじゃ
814名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:26:50 ID:ATkYZ9IP0
日本人涙目だなww
815名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:28:29 ID:WyS/thB90
>>753
>県の独断じゃ国道は封鎖できん
>県の独断じゃ国道は封鎖できん
>県の独断じゃ国道は封鎖できん

これだよね。
GWに封鎖してないから、これからどうなるか怖いよ。
赤松口蹄疫災害。これは政府主導の人災だよ。
816名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:29:43 ID:UubrYBBQ0
>>812
これは10km圏内は感染して無くても全頭処分だけど、っていう例外だから。
817名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:31:15 ID:/CoGTnVy0
>>1
>山田副大臣は記者団に「(知事は説明に)納得したと思っている」と話した。

コレに対し

>6事業の仕分け人を務めた蓮舫氏は、(中略)
 「根拠を教えていただけますか!?」「丁寧に言っていただけますか!?」
 「思う、じゃ困ります」と厳しい口調を連発。

      って事でおk。
818名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:33:33 ID:wuR8vJpK0
感染してても精子に問題ないならこのまま隔離飼育して
出してもらってってことは出来ないのかな?

確かにいい牛生とはいえないがここは一つ!
819名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:33:50 ID:DlzSY1v50
俺さ、東嫌いだったんだ 芸能人が政治家やるのあんま好きじゃなかったしね
でも今回の奴の疲労困憊ぶり見てると涙出てきたわ…
820 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:33:53 ID:WCNrzpekP
>>800
潜伏期間から考えて移動するのが遅すぎた
政府が特別許可をさっさとだしてたらこんな事にはならなかった
821名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:34:42 ID:zDMgQSrh0
>>820
移動も肥育牛の擬似感染確認してから国を押し切って移動させた感じだよな
822名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:35:45 ID:LRLt9HXN0
精液にもウイルスは数ヶ月は排出されるよね?
その間汚染を広めずに飼えれば・・・
823名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:36:05 ID:FHZWSRFu0
オワタ

ttp://www.47news.jp/news/flashnews/
避難の種牛1頭が口蹄疫疑い 


口蹄疫拡大を受け、宮崎県が避難させた種牛6頭のうち1頭に口蹄疫感染の疑い。関係者取材で判明。
2010/05/22 00:19 【共同通信】
824名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:37:05 ID:T2OiMfvH0
>>818
それじゃ汚染国のままでしょ。
825名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:39:12 ID:QfcKMKPU0
>>816
そうか…種牛を殺さないんじゃなくて種牛以外の10km圏内の牛豚は処分しないって意味か…。
終わったorz
826名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:39:34 ID:GXMBw4Nl0
今日、最悪だ。と思った事が
明日にはまだマシだった・・・
と思える国になってきたな
827名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:40:26 ID:6UXgyiwn0
熊本に飛び火の噂あるが、現在情報統制中か?
今となっては、線引きは無意味。
九州にとどめる作戦に変更すべき。
828名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:41:54 ID:Up56OXTl0
なんでよりによって宮崎で発生するんだよ・・・
829名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:42:10 ID:MkbDF3AJ0
>>819
同じくそんなに好きじゃなかったけど今回は見直した。
見てたらこっちが辛くなる
宮崎もう一度元気になって欲しい。
マンゴーでもなんでもいっぱい買うよ
830名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:43:20 ID:0+jNhIsb0
歩けなくなってもがいてる子ブタの姿がもう…
831名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:44:21 ID:d+S7AaL60
西都から下のほう行くと高速あるから
宮崎から鹿児島を通り人吉を通り熊本を通り福岡へ
高速付近までいくと文字通り「高速」になっちゃうんじゃないかって不安が
832名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:45:58 ID:ugBwsx/D0
http://blogs.yahoo.co.jp/miyazaki_sumibiya777
風評被害ブログ

他にもあったら教えて!
833名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:54:18 ID:wZwBxRmd0
種牛の件については県のミスだな・・・
西米良村にある避難先で良かったのに・・・
不手際すぎるだろ・・・
834名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:54:26 ID:jGEDHuV70
2010年5月20日現在
<募金活動実施企業>
ECナビ 株式会社はてな 株式会社コメリ セブン&アイホールディングス 
ファミリーマート ローソン(九州地区にて)

<寄付>
株式会社enmono 次亜塩素酸系消毒液 押切もえ 義援金寄付
日本ラグビー代表 義援金 FC東京 義援金
松本山雅FC 義援金約16万円寄付 社団法人日本セルフ・サービス協会 義援金50万円寄付
株式会社セプテーニ・ホールディングス義援金100万円寄付
千葉県畜場協会 義援金100万円寄付 宮崎空港ビル翼会 義援金100万ドリンク剤1000本寄付
宮崎ケーブルテレビ 義援金100万円寄付 児湯広域森林組合 義援金100万円ゆずジュース600本寄付
全日本空輸 義援金100万円寄付 J1広島 義援金100万円寄付
読売巨人軍 義援金300万円 ソフトバンクホークス 義援金300万円
宮崎県弁護士会 緊急ボランティア支援基金設立
基本資金として500万円提供 テレビ宮崎のグループ6社 義援金500万円
旭有機材工業 義援金500万 昭和シェル 義援金1000万円 ハンズマン 義援金1000万円
横峯さくら 義援金1200万+ゴルフ場への募金箱設置+優勝賞金寄付続行中
テレビ宮崎 義援金4500万 霧島酒造 義援金5000万円 ガンバ大阪 義援金100万円
キャノン 義援金1000万円 旭化成 義援金1000万円
835名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 00:59:57 ID:MkbDF3AJ0
>>833
散々知事が移動させてくれって要請出してたのに
ずっと許可を出さないでいたクソ松のせいに決まってるだろ
もっと早く移動出来てたらよかったんだよ
836名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:03:27 ID:6UdQYFNW0
鳩は友愛ボートだせよ。ボートなしで。
837名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:05:13 ID:QndRbUzW0
>>834
お、ECナビでやってんのか!
あんまり無いけど、全ポイント寄付してこよ。
838名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:12:55 ID:wZwBxRmd0
>>835
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/171754
西米良村に一度移動してるの知ってるか?
空気感染なめてるだろ

まぁ、赤松が一番悪いのは同感だが
839名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:18:08 ID:198w6TNk0
フジテレビがきちんと消毒処理しないで動き回ったのって影響あるのかな。
全くないとは言えないよね。
他のTV局はここ叩いても良いと思う。
そして叩かれたフジが行き場をなくして民主を追求するのが良いな。
でも宮崎県叩きそうな気もするけど。。。
840名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:18:21 ID:+gFmTAQc0
赤松農水省来県 地元JA「見捨てないで」 2010年05月10日
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001005110001

知事は、県産和牛の種牛を管理し「宮崎ブランド」の中枢ともいえる「家畜改良事業団」(高鍋町)が、
発生農場から半径10キロに設定される移動制限区域に含まれていることについて「事業団は宮崎の宝。
打撃を受けると肉用牛も一網打尽になる。特例措置で移動できるよう検討して欲しい」と求めた。
これに対し、赤松農水相は「隔離して守りたい気持ちは分かるが、家畜を殺される一般の農家の感情も
ある。移動前、移動後の管理のほか、ほかの農家の理解という条件が整えば考える」と答えた。



東「種牛の移動の許可を」 バカ松「隔離して守りたい気持ちは分かるがダメ」
東「種牛の移動の許可を」 バカ松「隔離して守りたい気持ちは分かるがダメ」
東「種牛の移動の許可を」 バカ松「隔離して守りたい気持ちは分かるがダメ」
東「種牛の移動の許可を」 バカ松「隔離して守りたい気持ちは分かるがダメ」
東「種牛の移動の許可を」 バカ松「隔離して守りたい気持ちは分かるがダメ」
東「種牛の移動の許可を」 バカ松「隔離して守りたい気持ちは分かるがダメ」
東「種牛の移動の許可を」 バカ松「隔離して守りたい気持ちは分かるがダメ」
東「種牛の移動の許可を」 バカ松「隔離して守りたい気持ちは分かるがダメ」
841名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:18:51 ID:AyeJ++QZ0
フジから見れば

政権与党>>>>>>>いつ干してもいい淫行猿
842名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:26:44 ID:198w6TNk0
>>840
これ意味分からないんだが、種牛だけ隔離したら一般の農家が差別化を感じるから駄目ってこと?
一般の農家も種牛は絶対守って欲しいと思ってて、一般の農家の感情も考えたらすぐにでも隔離して守るべき
だと思うんだけど、俺の解釈おかしい?
843名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:28:12 ID:fW67KMlG0
>842
正しい。
バカ松のここまでの行動は
わざと和牛を潰そうとしてるのではないかとも見えてくるほど無茶苦茶なもの。
844名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:28:58 ID:AyeJ++QZ0
>>840
石原や橋下なら、独断でやってたろ
いちいち国にお伺い立ててんのがハゲ東
地方改革の野武士を気取ってても、所詮はその程度の器
845名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:32:00 ID:PjSob+mX0
勝手に思いをいただくルーピー病は伝染する
846名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:32:07 ID:UxqQxpe90
>>844
それやったら知事といえど法律違反で捕まるよ・・・
847名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:32:34 ID:198w6TNk0
まーでも他の農家の理解はすぐに得られるだろうから、すぐに理解をとって半日くらいで移動許可をもらうのが
この場合の知事としての役割なんだろうなぁ。
上が無能だと無駄な労力が必要になって対策も少しずつ遅れるっていう見本なんだろうけど。

はー、ほんと最悪のタイミングで政権が変わったな。
いやどのタイミングでも一緒か。
政権が変わったから最悪の事態になったと。
848名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:48:34 ID:AyeJ++QZ0
>>846
前科者だしいいじゃねーか
むしろ県民からハゲ支援の署名活動なんか起きちゃって
英雄視されたのに
まったく、ヘタレハゲはどうしようもねーな
849名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:50:24 ID:jV6mylZc0
>>847
kir*****さん.
以前、北海道で、口蹄疫が発生したとき、当時の中川昭一は、農家に赴き
話を聞き、農水省の役人に土曜であったにもかかわらず、素早く対応させた。
その結果、北海道で、口蹄疫は拡大せずに済んだ。
それに引き換え、キューバで遊んでいたこいつ。
この事実には、色々考えさせられる。


政権が変わったから最悪の事態になったんだよ。
850名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:55:15 ID:7u9WuapJ0
また「思う」かよいい加減にしやがれ。
効果があるかどうかの保証も無いワクチンに同意なんか簡単に出来るかボケ!
851名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:58:02 ID:AyeJ++QZ0
「思う」ってのはハゲが「畜産農家の方々の同意が得られないと・・・私の独断では・・・」って
ハッキリしなかったんだろう
ハゲはなんも決められんからな
852名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 02:29:16 ID:QndRbUzW0
>>851
独断で決められないのは当然だろ。
こんな事態でも県民の食い扶持を勝手に奪うような事を
したらダメだと思うんだが。
しかも、国からの提案はイマイチ保証無いし。
853名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 03:18:17 ID:ZfkzjGyy0
>>1
ムチャクチャじゃねーか、
ワクチンが特効薬かなんかと勘違いしてんのか?

854名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 03:53:31 ID:mURvyFkx0
農家への追加支援策はいいんだけど、全額農家に支払われるの?
ピンハネとかないの?
855名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 03:54:45 ID:ECOS0azW0
>終了後、山田副大臣は記者団に「(知事は説明に)納得したと思っている」と話した。

こいつら本当にいつでも、他人の声を勝手に「代弁」したり「理解したつもり」になるよな
856名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 04:04:46 ID:+ez5oEQg0
殺処分中の獣医はワクチンは打たないと言ってるよ
政府から派遣の獣医だけでどうやって打つの無理無理
だいたい、西都で出ちゃったでしょ
政府の政策は否定されちゃったよ
全てリセットせざるを得ない
857宮崎 ☆ 口蹄疫の状況:2010/05/22(土) 04:07:37 ID:eoEAF8hv0
宮崎 ★ 口蹄疫の状況

1 :平成22年4月20日に宮崎県において口蹄疫が発生しておりますが、大変不幸な出来事であり心配なことです。

2 :農業を営んでおります。イヤなことを耳にしました。本当であってほしくない。 JAから借り入れをしてる
  農家がたくさんあります。 今度の補償金、補てん金がJAを通じて国から降りてくるのですが、 そのその
  お金が農家に入らず、JAの借り入れの返済に回るのでは?という話です。 そんなことでは、数年後、事業
  を再開しようにもできません。

12 :これは今感染が広がってるの? それとも、もっと前に広がってたのが今発覚してるだけ?

27 :宮崎の獣医はな、2000年の口蹄疫からえめちゃくちゃ勉強してるやつが多いんだ
  韓国で蔓延している状態で県が見過ごしたとかふざけんな
  それに宮崎の獣医が儲かったとか言ってるやつ、この規模を宮崎県内の獣医でまかなえると思ってるのか
  獣医が動物殺して儲けて嬉しいと思ってると本気で思ってるのか
  みんな唇かみしみえながら悔しさに耐えてるんだ

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1274189290/
858名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 05:56:04 ID:kVOU9vel0
>>560
ワクチン打つ人員確保の為に、1週間何もさせない獣医を待機させるってことだもんなあ。
その1週間分で、どれだけのことが出来るか?と今までの実績から考えてしまう。

まあ、疲労困憊状態の獣医達の休息兼ねる、というなら、まだ分からなくもないが。
859名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 05:56:53 ID:modAbVfz0
【政治】 民主・蓮舫氏 「『思う』じゃ困ります!」「根拠を教えていただけますか!?」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274448603/
860名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 05:58:29 ID:18FWBIVh0

韓国の肉をぜひとも輸入拡大させたかった民主党にとっては、

むしろ狙い通りなんだが…
861名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 05:59:04 ID:kVOU9vel0
>>577
同意した9市町村長と東の引責辞任で幕引きじゃね?
少なくとも、制度上、県と市町村の責任で行うものだから。
862名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:11:36 ID:sG8+cyhU0
赤松だけじゃない。 民主党が許せない。 全員に思い知って貰う。
863名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:14:47 ID:4xGRg2Tt0
しかしながらある意味、納得したという思いを頂いたというべきと、考えております。
864名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:15:53 ID:6vgfJAti0
ワクチンなんて茶番じゃないか?対策をしたという実績を残すためだけ?

調べてみたら、生ワクチンではなく不活化ワクチンだから、
接種後、免疫がつくまで、最低10日ほどはかかるはず

しかも、口蹄疫ウイルスは7種、同じ種でも小変異が多い
免疫獲得後も、感染防御率は60%前後だと思う
865名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:19:12 ID:ms7PN9dM0
>>860
どこが?
姦酷からの輸入は再開出来ないだろ
866名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:23:36 ID:+aQwL0NA0
>>861
もしもそうなったとしても、口蹄疫禍の主犯は誰かというのは、全国のネットユーザには知れ渡っているから、
辞任することになったら、民主党側も大臣の辞任を出さないとつじつまが合わなくなるよ。

少なくともカストロに会いに行った赤松は政界永久追放、ルーピーは子々孫々追放ぐらいじゃないと収まらない。
867名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 06:32:22 ID:Y/sN53oS0
>>82
今回の場合は、政府が不良を出した企業に相当すると思うがな。
868名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:05:28 ID:fW67KMlG0
今回の広がり具合からすると、仮にワクチン打っても
その外側で患蓄発生するのも時間の問題だな。

http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=103101097783275073929.000485d8ff7f0abb64dbf&cd=2&ie=UTF8&t=h&brcurrent=3,0x35475b4cc13e4de1:0x3cc144016ecfc7ac,0&ll=32.208153,131.54274&spn=0.26667,0.613174&z=11
869名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:08:58 ID:fAw8sZUW0
馬鹿しいたけ!

話は先に進んでるだろが。
さっさとこのスレ落とせ!

口蹄疫 22日からワクチン接種…補償案受け入れ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100522-00000002-maip-soci
870名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:15:54 ID:OHbkYGDbP
嬉しそうだったなあ、馬鹿松
思わず笑顔になっちゃいそうなのを必死で堪えてるのが、見てるだけで伝わってきたし

ほんとクズ
871名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:19:26 ID:OHbkYGDbP
>>827
何度もその話が出てるけど、少なくとも国が率先して統制してるってことはないと思う

もし統制してるなら絶対wikipediaのページなんか速攻でルーピーズ自ら、
リモホ晒したまま全削除っていうバレバレな真似をしてるはずだし
872名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:19:38 ID:Oe3mytqF0
■赤松口蹄疫事件 主犯格リスト  

・南日本新聞の前田昭人(通名) 民主党の指示で東に喧嘩売って印象操作。韓国民潭とつるむ

・赤松広隆 農林水産大臣 口蹄疫"確認後"外遊。仕事を見苦しく放棄。「んなことわかってるよ!」
        「全く反省、おわびすることはないと思っている」「どこが間違っているんだ?」
・福島瑞穂 農林水産臨時大臣 宮崎県出身、赤松外遊時何もしなかった。発生確認後1ヶ月近く経って「きちんとやっていく」
・舟山康江 農林水産政務官 5/4よりデンマークへ外遊「自衛隊見ると不安になる人いる(だから自衛隊の応援はよろしくない)」
・小沢一郎 民主党幹事長 口蹄疫感染拡大中に選挙協力要請に宮崎へ「大変重要な"県の"課題である」
・鳩山由紀夫 総理大臣 とことんルーピー、発生後1ヶ月近く経って「大変懸念」「対策の検討を開始するよう指示」
・平野博文 官房長官 責任を宮崎県と現地農家に押しつけにかかっている「宮崎県はもっと緻密な防疫対策を」
・山田正彦 農林水産副大臣 発生後宮崎入りはしたが現地入りはしなかった。5/10収録の太田総理に出演。
・原口一博 "報道自粛のお願い"という名の報道規制だけ行った。
・川村秀三郎 衆(宮崎)、感染拡大中のGW(5/3)にマグロ解体ショーやバーベキューをしていた。
・石津政雄 衆(茨城) 「口蹄疫の発生農家および関係農家の方々に心からの お祝いを 、おみ、お見舞いを、失礼しました。」★New
・メディア 赤松外遊前に報道で赤松叩いていれば赤松は外遊しないで対応していたかもしれない。
 ・毎日新聞 赤松追求した古川に対し「批判ありきのパフォーマンス」
 ・TBS 5/16放送のサンデーモーニング「なぜワクチン使わない!」「県と獣医に問題があった」
 ・フジテレビ 消毒ポイントで消毒をせずアポ無しで畜舎に入り農家とトラブル。
 ・読売新聞 政府(国)より現地の責任に重きをおく報道(5/12の紙面でも)
 ・日刊ゲンダイ 「東国原浮かれ知事に天罰 口蹄疫大被害と疫病神知事 お笑い芸人失格人間を知事に選んだ宮崎県民に責任があるのに国の税金で救済は虫が良過ぎないか」
・安愚楽牧場 創価学会系列、今回の発生源、口蹄疫感染を隠す、感染牛の死体を西都市へ移動、データ改竄による隠蔽工作
873名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:30:04 ID:ny1C/9KH0
安平の成人式(去年)の映像
ttp://www.miten.jp/miten/modules/x_movie/x_movie_view.php?cid=65&lid=476
安平さようなら・・・
 。・゚・(ノД`)・゚・。
874名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:30:25 ID:SDBEbsus0
新聞とテレビしか見てない人は
宮崎の人は「補償額が不満だから」ワクチン接種に反対してたと思ってるんだろうなぁ
875名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 11:34:44 ID:neKRZml60
(とおもう)???
876名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 12:11:29 ID:RB/HKuaQ0
宮崎県が種牛を残したいためにワクチンを断れば
県が国からの支援を公式に断って独自の責任で対応するという言質をとったことになり

今後は宮崎県での口蹄病の被害限定では国の責任は無くなる
877名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 12:17:13 ID:mwuWCZ200
ワクチンの話ばかりだけど
なぜ消毒薬のビルコンの使用に関する情報が少ないんだ?

感染収束後の保障もいいけど
早く感染防止の計画立ててくれ;
878名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 13:01:21 ID:6lcir6zL0
っそーーーーーーい!!!
879名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 13:16:37 ID:znUE0pB20
きわめて感染力の強いウイルス疾患なのに
県に責任を押し付けようとしているな

1万歩譲って、宮崎に責任があったとしても
日本中に感染が拡大するのだから、国がなんとかするのが道理だろう

880名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 13:56:43 ID:SBX1Qict0
>>842
いや、違うだろ
一般の農家も種牛は絶対守って欲しいと思ってて、一般の農家の感情も考えたらすぐにでも隔離して守るべき
だけども、口蹄疫拡散の原因になるからダメなんだろ

発症してなくてもキャリアである可能性がないわけじゃないんだから
881名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 13:58:56 ID:J5NmAK7E0
>>880
>一般の農家も種牛は絶対守って欲しいと思ってて、一般の農家の感情も考えたらすぐにでも隔離して守るべき 
>だけども、口蹄疫拡散の原因になるからダメなんだろ 

違う。赤松は種牛の意味もわかってなかった。

>発症してなくてもキャリアである可能性がないわけじゃないんだから 

その危険性があっても移すべき、という判断。
882名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 14:02:03 ID:SBX1Qict0
>>881
種牛を守るメリットより、口蹄疫拡散の危険性によるデメリットが大きい
という判断だということは間違いないだろうが
>赤松は種牛の意味もわかってなかった
ってどういう意味?ソース付きでkwsk
883名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 14:03:48 ID:J5NmAK7E0
>>882
>種牛を守るメリットより、口蹄疫拡散の危険性によるデメリットが大きい 
>という判断だということは間違いないだろうが 

大間違い。

「家畜を殺される一般の農家の感情もある。」で、何もわかってないことがわかる。

あと、後の国会答弁で、自分の責任にしたくないから何かあったら全部県の責任だと
主張してたな。
884名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 14:21:26 ID:SBX1Qict0
>>883
あぁ、わかった>>840をちゃんと読めてなかったわ、スマン
「ほかの農家の理解という条件が整えば考える」も論点ズレまくりなのがよくわかるな

しかし
>東「種牛の移動の許可を」 バカ松「隔離して守りたい気持ちは分かるがダメ」
これいらないだろ
叩くポイントズレてるしミスリード狙いか
885名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 16:52:37 ID:B88bl3ta0
>>884
ズレてるか?
端的に言って、5月10日の時点で赤松が県の要請を拒否したのは事実だと思うけどな

>>840のスレがたった時は、ここでも絶望感がすごかったよ
GWにすでに、宮崎県としては県と農家一体となって
家畜改良事業団だけは死守すると腹を括ってた、と情報流れてたからなあ
886名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 17:36:22 ID:/QHg6G+L0
民主党としては東が断った方が美味しい
感染を阻止しようとする民主党の努力を妨害する宮崎県のイメージが加速する
887名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 18:15:58 ID:SBX1Qict0
>>885
拒否したことがポイントじゃなくて、拒否する理由がポイント

ということをID:J5NmAK7E0が説明してくれただろ
888名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 18:59:51 ID:93S0Yzxt0
発生地域では家畜の移動制限があるはずなのに、種牛を移動できた訳をだれか教えて。
889名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 19:08:07 ID:93S0Yzxt0
関連スレにあったが、農水の口蹄疫対策の委員会の委員長がワクチンや診断薬を売っている製薬会社の部長ってのは本当か?
890名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 19:11:50 ID:SDBEbsus0
>>888
本来はウイルスが広がるおそれがあるから駄目なんだけど
例の6頭は種牛の中でも特にすごい種牛で、国の宝だから
特例として許可を得た上で十分に消毒して移動した
891名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 19:23:31 ID:93S0Yzxt0
そうですか。しかし、その後感染していたことが判明。移動許可を出した人物の責任はないのだろうか。
892名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 19:31:57 ID:SDBEbsus0
そりゃあもちろん、後で感染がわかるのも想定した上で
「ここまでなら比較的被害が少なくてすむだろう」と判断した範囲内での
移動申請、許可だろうと思うけどね
現地で必死で対応にあたって、徹夜で消毒したり、健康な家畜を泣く泣く処分してる人達が
危険について知らないわけがないんだし
893名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 20:12:16 ID:ny1C/9KH0
>>882
槽酢

赤松疫

使用前
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10603447
使用後
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10781423

外国人参政権許すと比例区はとんでもないことになる
ttp://www.youtube.com/watch?v=4D5M41ZhBGE&sns=em
0:30〜
894名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 20:31:45 ID:SBX1Qict0
>>889
そんな話もあるのか
まぁ、防疫の知識経験豊富な人であればあんま門愛じゃないとは思うけども
895名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:10:13 ID:BQ8k5yXx0
>>14
【口蹄疫】 "グダグダ政治主導" 赤松農相、功を焦って?勝手な発言で、ワクチン接種遅れる事態招く
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274503649/

 「おおよそ牛については60万ちょっと、豚については3万5千円前後…」
 今月19日、赤松農水相は記者会見で、農家に対する殺処分の補償についてこう説明した。
 すると地元は即座に反発した。
 「牛や豚にもいろいろな種類や品質がある。200万円以上の牛もいるのに、どうして一律なんだ」

 赤松農水相は翌日早々に、この金額を事実上、撤回。補償額を明示せず、家畜の時価に
 応じて決めるという姿勢をはっきり打ちだした結果、地元にも受け入れられた。しかし、同日午前の
 会見では「平均価格を取れば、大体、予算額は分かってくる。そういう意味で(60万などと)
 言っているので、統一価格でやるなんてことは言っていない」と不満げな表情も見せた。

 農水省幹部はこう言う。「あの数字にもともと意味はない。会見の時は、詳細が固まって
 いなかったのに、誰かがレクチャーした例示的な数字を、大臣が口にしてしまっただけ」
896名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:18:49 ID:HaLnNK2m0
285 名前:名無しさん@十周年 :2010/05/22(土) 12:46:53 ID:I/HqJI6m0
政府は消毒薬は全然手当てしなかったくせにワクチン接種となったら動きが妙に早いな。
民主党独自の対策の目玉としてアピールしたいんだろう。効果があるかどうかは無視で。
自民党からの申し入れ項目にワクチン使用はなかったから、という動機も大いにありそうだ。
897名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 02:59:43 ID:chEAK6F10
「途上国」の温暖化対策を支援するために12年までに官民合わせて1兆7500億円を拠出

http://www.asahi.com/politics/update/0522/TKY201005220233.html

黄砂対策で連携強化、日中環境相合意 中国へ資金協力も 2010年5月22日21時26分

 小沢鋭仁環境相と中国の周生賢・環境保護部長は22日、北海道千歳市で会談し、春先に中国大陸から飛来する黄砂対策で
連携を強めることを確認した。環境省によると、中国の環境相に当たる周部長は、日本、中国、韓国の3カ国で黄砂の発生を
抑制する対策を話し合う作業部会を、年内に中国で開くと表明。小沢環境相は、中国の黄砂対策への資金協力に前向きな姿勢を示した。

 3カ国は2006年、黄砂対策を進めることで合意。飛来状況のモニタリング(監視)と、発生抑制策の二つの課題で
共同研究を進めている。発生抑制策については、08年に1回目の作業部会が開かれたが、09年の2回目に中国が欠席、
議論が進んでいなかった。この日、周部長は会談で「隣国に迷惑はかけない」と話したという。

 これに対し、小沢環境相は、途上国の温暖化対策を支援するために12年までに官民合わせて1兆7500億円を拠出する
「鳩山イニシアチブ」の一環として、資金協力する姿勢を見せた。

 黄砂は洗濯物や車を汚すだけでなく、アレルギーなどの症状を悪化させる可能性が指摘されている。
898名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:12:09 ID:IxgQkKIP0
20万頭へのワクチン接種って、増員分ふくめた獣医210人だと一人1,000頭弱だよなあ。

一日に何頭できるんだろう
899名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:22:34 ID:UlfEjl770
>>898
殺処分担当してた獣医はワクチン接種には回らないお
900名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:24:16 ID:abOpEmuh0
自体が荒れに荒れても金額次第で納得の知事
901名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:25:23 ID:bApqzlDS0
>>898
昨日が1万3千頭ってたかな
どう考えても間に合いません
902名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:28:00 ID:czT/R2J90
>>901
ワクチン接種だけで余裕で2週間以上かかるな
903名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:30:58 ID:9yLRNBpN0
> 接種を一分一秒でも早くしないといけない
こういうことは
172万8000秒遅れて来た事について
きちんと土下座してから
言え
屑政府が
904名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:35:07 ID:zQvxZZpa0
種牛残してた宮崎県
905名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:47:56 ID:apIRXwk/0
>>899
昨日どっかでそっちから何十人か引き抜くらしいみたいなレスを見たけども実際どうなってんのかはよく分からん。

一分一秒でも早くすんなら自衛隊増援だしてワクチン接種だけは隊員でもやっていいようにするとか出来ないもんなのかな?
ただでさえ処分がおっつかないのに限りある獣医をワクチンに動員させてたら
時間稼ぎも全部無駄になりそうだ。

大体ワクチン接種するなら最低でもワクチン打った地域の封じ込め体制をとるだけの人員と資材をセットで運用しなきゃ
ワクチン打った所から感染広げて終わる・・・
906名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 08:59:14 ID:aCeicVFP0
>>905
自衛隊員が何かミスをしでかすと国の責任になるけど、
獣医のミスは獣医の責任にできるから。

対策効果よりも責任逃れのほうが大事。
907名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 08:59:25 ID:4CozdNXP0
>>897
>黄砂
口蹄疫の元凶かもよ

しかも中国は日本以上の経済大国になったのだから日本に援助してくれ
908名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 09:06:26 ID:bQeuc3Wp0
>>900
支援要請したのに被害甚大になるまで放置して
今になって補償金をカタに大雑把な対策を無茶振りしてるわけだが
(無事な家畜を守る対策ではなく、被害を広げないため無事な家畜まで殺すという対策)
むしろ金の亡者宮崎pgrって言いたいか、どっかの国から頼まれるか
他の何かとんでもないことの隠れミノにするために
わざとこんなになるまで放っといたんじゃ…?と邪推してしまうな
>>904
宮崎の種牛が宮崎だけに影響あるわけじゃない
子牛が全国に出荷されて、出荷された先で育てられて
それぞれの産地の牛になる
全国的に優秀な種牛がいなくなる=全国の牛に影響するってこと
909名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 12:35:17 ID:tuIBegrD0
ワクチン接種が本当に意味があると思っている研究者はいないはず。病原株が既に感染している動物にワクチン株がどう作用するのか。マスコミはワクチンの無駄うちで儲かる企業を明らかにすべし。
農水とつるんで、どさくさで儲ける火事場泥棒がいる。
910名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 12:43:13 ID:tuIBegrD0
>>908まっとうな意見です。異常な事が起こされる時、利する者がいないのか注意すべし。
911名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 12:52:02 ID:Md4m24wj0
>>890
>特例として許可を得た上で十分に消毒して移動した 

県が押し切ろうとしたから、国が許可したって形にしたんだろ。
912名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 12:54:56 ID:iHtL2Z4w0
工作員頑張って書け
書けば書くほど民主党の印象が悪くなってくれるw
913名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 12:58:51 ID:chEAK6F10
>>910
小沢と岩手
914名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:32:26 ID:53mqoCXp0
■赤松口蹄疫事件 主犯格リスト  韓国産食肉輸入促進のための、韓国・メディア・民主党の共犯によるバイオテロ

・南日本新聞の前田昭人(通名) 民主党の指示で東に喧嘩売って印象操作。韓国民潭とつるむ。社内で煙たがられる程の在●極左

・赤松広隆 農林水産大臣 口蹄疫"確認後"外遊。韓国の為に故意に被害を拡大させる
・福島瑞穂 農林水産臨時大臣 宮崎県出身、赤松外遊時何もしなかった。発生確認後1ヶ月近く経って「きちんとやっていく」
・舟山康江 農林水産政務官 5/4よりデンマークへ外遊「自衛隊見ると不安になる人いる(だから自衛隊の投入はよろしくない)」
・小沢一郎 民主党幹事長 地元東北にビルコンを500本を隠匿。自民王国宮崎を見せしめの対象に
・鳩山由紀夫 総理大臣 宮崎畜産農家を壊滅に追い込むため、中国、韓国へビルコン500本を横流し
・平野博文 官房長官 責任を宮崎県と現地農家に押しつけ「宮崎県はもっと緻密な防疫対策を」
・三宅雪子 自作自演による冤罪騒動で話題そらしに一役買う
・山田正彦 農林水産副大臣 発生後宮崎入りはしたが現地入りはしなかった。5/10収録の太田総理に出演。
・原口一博 "報道自粛のお願い"という名の報道規制だけ行った。
・川村秀三郎 衆(宮崎)、感染拡大中のGW(5/3)にマグロ解体ショーやバーベキューをしていた。
・石津政雄 衆(茨城) 「口蹄疫の発生農家および関係農家の方々に心からの お祝い」
・メディア 発生源が韓国であることを隠蔽するため自主的に報道規制。典型的な在日業種。
 ・毎日新聞 赤松追求した古川に対し「批判ありきのパフォーマンス」
 ・TBS 5/16放送のサンデーモーニング「なぜワクチン使わない!」「県と獣医に問題があった」。連日東叩き
 ・日刊ゲンダイ 2ちゃんねるで県に責任をなすりつけるため連日工作員活動。記者の半数以上が在日
 ・フジテレビ 消毒ポイントで消毒をせずアポ無しで畜舎に侵入し、ウイスルを拡散
 ・読売新聞 政府(国)より現地の責任に重きをおく報道(5/12の紙面でも)
 ・テレビ朝日 中国人ジャーナリスト鳥越俊太郎を使い民主党擁護
・安愚楽牧場 創価学会系列、今回の発生源、感染牛を出荷し続ける、感染牛の死体を西都市へ移動、データ改竄による隠蔽工作
915名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:38:39 ID:fkuwAwZE0
思いをいただいたのか
916中央共同募金会 役員名簿 宮崎県口蹄疫被害義援金:2010/05/23(日) 15:48:59 ID:R/D327v40
>Meanwhile, the Japanese government has declined a proposal by the U.N. Food and Agriculture Organization
>to send an expert team to contain the escalating infection in Miyazaki.
>政府は国連食糧農業機関(FAO)が派遣を提案した口蹄疫専門家チームの受け入れを断った。
ttp://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20100521p2g00m0dm040000c.html

後ろめたいことでもあるかな?民主党政権。

917名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:16:23 ID:bW1YGLf00
専用の注射器がありますので1日2000頭打つのなんてわけないです。
ただ、ペーパー獣医だとちゃんと注射液が入っているのか怪しくなりますが、農場としての抗体価は上がります。
問題は、人間の移動です。
最低、農場間では衣服の焼却とシャワーでの退場ですが、どこまで周知されているか疑問です。
918名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:48:22 ID:06vSnLcS0
>>916

362 :名無しさん@十周年 :2010/05/23(日) 16:23:40 ID:OIUEwLtW0
なんでFAOとやらを断ったんだ…?


371 :名無しさん@十周年 :2010/05/23(日) 16:27:34 ID:2rAV9oqJ0
>>362
感染経路や政府の不自然な行動も全て調べられるから。
隠したいことが山ほどあるから何が何でも突っぱねたいんだろう。
これって民主党と韓国の畜産業界が手を組んで起こした
バイオテロだと白状してるようなもんだね。
919名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:22:10 ID:VOm/yywP0
いろいろな事が検討中で
対応が遅れてたなぁ
920名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:19:28 ID:tuIBegrD0
>>918防疫の主体は政党ではなく農水の動物衛生課だろ。
921名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:20:43 ID:lOYjtO4I0
今日の作業結果は明日まで出んのかなあ
922名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:52:13 ID:Md4m24wj0
>>920
つ【政治主導】
923名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:56:26 ID:9YZoZAHL0
ミンス様はこうもっていきたいわけですね>>900
924名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:09:43 ID:06vSnLcS0
ワクチンを急ぐのは感染経路が韓国だという事を隠したいから
こりゃマジで韓国のバイオテロだな


602 :名無しさん@十周年 :2010/05/23(日) 21:10:34 ID:P9CIRZD80

ワクチン接種すると感染ルートの解明に支障は出るの??


856 :名無しさん@十周年 :2010/05/23(日) 21:37:53 ID:T5TC61Pr0
>>602
出ます。ワクチンはぶっちゃけ微量のウィルス。
免疫細胞に抗体を作らせて、同型のウィルスの感染を防ぐために摂取する。
そして感染個体が、どんな型のウィルスによって発病したのか検査するため、
ワクチン接種と罹患が二重になった個体からは、複数の抗体が検出される。
これで、陰謀説確定かも…マジで思い過ごしであって欲しかったが、
ここまでワクチンにこだわる理由が他に見当たらない。
925名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:11:10 ID:664n/Ad40
>>898

今日で,10万近く,終わったみたいよ
926名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:30:06 ID:chEAK6F10
927名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 00:19:12 ID:eSckb2f30
勝負はこのワクチン堤防を越えて広がるかどうかだな。
外側で感染が出たらどうすんだろ。
928名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:46:42 ID:7ydgvMPT0
■赤松口蹄疫事件 主犯格リスト  韓国産食肉輸入促進のための、韓国・メディア・民主党の共犯によるバイオテロ

・南日本新聞の前田昭人(通名) 民主党の指示で東に喧嘩売って印象操作。韓国民潭とつるむ。社内で煙たがられる程の在●極左

・赤松広隆 農林水産大臣 口蹄疫"確認後"外遊。韓国の為に故意に被害を拡大させる
・福島瑞穂 農林水産臨時大臣 宮崎県出身、赤松外遊時何もしなかった。発生確認後1ヶ月近く経って「きちんとやっていく」
・舟山康江 農林水産政務官 5/4よりデンマークへ外遊「自衛隊見ると不安になる人いる(だから自衛隊の投入はよろしくない)」
・小沢一郎 民主党幹事長 地元東北にビルコンを500本を隠匿。自民王国宮崎を見せしめの対象に
・鳩山由紀夫 総理大臣 宮崎畜産農家を壊滅に追い込むため、中国、韓国へビルコン500本を横流し
・平野博文 官房長官 責任を宮崎県と現地農家に押しつけ「宮崎県はもっと緻密な防疫対策を」
・三宅雪子 自作自演による冤罪騒動で話題そらしに一役買う
・山田正彦 農林水産副大臣 発生後宮崎入りはしたが現地入りはしなかった。5/10収録の太田総理に出演。
・原口一博 "報道自粛のお願い"という名の報道規制だけ行った。
・川村秀三郎 衆(宮崎)、感染拡大中のGW(5/3)にマグロ解体ショーやバーベキューをしていた。
・石津政雄 衆(茨城) 「口蹄疫の発生農家および関係農家の方々に心からの お祝い」
・メディア 発生源が韓国であることを隠蔽するため自主的に報道規制。琴光喜騒動で火消しを図る。典型的な在日業種。
 ・毎日新聞 赤松追求した古川に対し「批判ありきのパフォーマンス」
 ・TBS 5/16放送のサンデーモーニング「なぜワクチン使わない!」「県と獣医に問題があった」。連日東叩き
 ・日刊ゲンダイ 2ちゃんねるで県に責任をなすりつけるため連日工作員活動。記者の半数以上が在日
 ・フジテレビ 消毒ポイントで消毒をせずアポ無しで畜舎に侵入し、ウイスルを拡散
 ・読売新聞 政府(国)より現地の責任に重きをおく報道(5/12の紙面でも)
 ・テレビ朝日 中国人ジャーナリスト鳥越俊太郎を使い民主党擁護
・安愚楽牧場 創価学会系列、今回の発生源、感染牛を出荷し続ける、感染牛の死体を西都市へ移動、データ改竄による隠蔽工作
929名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 04:54:43 ID:d52bnGdn0
山田正彦も殺すべきだな
930名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 17:29:20 ID:xWLUNypy0
ワクチン作戦はたぶん現場がついてこれない
失敗すると思う
931名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 14:48:26 ID:U2DqCwOD0
さらなるワクチン投入の可能性を考慮して
ワクチンの製造とかやってるのかな?
932名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 20:44:07 ID:ERTPXXe50
国内じゃ作ってない。全て輸入。輸入会社はどこかな?農水の天下りがいるところ?こんなとこにも官民癒着が。
933名無しさん@十周年:2010/05/25(火) 20:59:56 ID:ERTPXXe50
動物衛生課が防疫対策を遅らせたのには理由があるのではないか?大量のワクチン接種に持ち込むためにはある程度感染が広がる必要があったのではないか?ワクチン会社と農水省の関係について要調査。
934名無しさん@十周年
不信任案出されたからビビって謝ったフリしてるだけだろ
口では申し訳ないと言いながら頭も下げず顔はニヤケてる
いまさら謝っても遅いんだよ
っつーかちゃんと心から謝れ

【口蹄疫】赤松「隠してないで土地を出せ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10843509