【文化】 京極夏彦の新刊、本は1785円、iPad版は700円…京極夏彦「紙か電子かと幼稚なことを議論してる場合ではない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 ◆C.Hou68... :2010/05/22(土) 13:18:16 ID:7N5CaNdy0
>>950
じゃあやっぱこだわりはそのままなんだな。

電子版ってテキストのが軽いけど、そんなので配布したらコピペしまくりの
盗作されまくりだろうから、そういう流れにはならないよな・・・
953名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 13:19:19 ID:7MjEnaz90
「犯人は、京極夏彦の本のようなもので被害者の頭部を何度も
954名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 13:21:20 ID:S5IxGvK4P
お墓を電子化したり、過去帳を電子化したりしないのと同じで
書物の歴史が簡単に覆らないほどの文化的価値があるのも事実だからね。
でも電子化の利便性は圧倒的にある点で京極氏の視点は非常に的をいてる。
どんなに科学が進歩しても宗教が歴史的に大きな力を有してるのと同じように。

その点で電子化の大きなメリットは体験版として出だしを
無料配布したりコストを下げたり出来る点でしょw
955名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 13:28:18 ID:OTnFrXu40
>>951
効率の話なら小説自体要らんよ。学術書だけテキストデータで配ってりゃいい。
956名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 13:33:08 ID:blcs4CV+0
>>954
遺骨はモノ、電子化できるわけない。
宗教の世界でも教会の奏樂、寺の蘇東坡
をプリンターで印刷、自動鐘撞きなど電子化
機械化されているものはある。
957名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 13:33:35 ID:qN9c58vU0
>>949
中身がないんだから見た目でかさを積むしか無い
購入する層が決まってるんだから安くする意味がない
958名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 13:35:15 ID:JI+XS//c0
〜あなたなんて大嫌い、死ねばいいのに〜
959名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 14:55:56 ID:zhGKKQZH0
そうは言っても、CDなんかも当時はディスクやジャケットや歌詞カードこそが重要、
なんて言われ続けてきたが、今ではそういった文化が壊滅の危機に瀕している。
理屈じゃなく、ユーザーがそう選択したんだよ。時代も変わり、文化も変わるんだよ。
960名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 15:00:05 ID:P2H07I270
>>949
いやーゲームの信者だって
どうでもいいおまけつきにスッペシャルボックスかうだろ
そういうことだ
961名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 17:11:19 ID:Xuy7/fyg0
962名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 18:13:43 ID:NUHQPOSd0
>>958
エロゲ乙
963名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 19:23:39 ID:LY9t6pEOP
今日、この本買ってきました。
この本は京極本にしては薄い方。
これの前の「数えずの井戸」は完全に武器になるw
964名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:36:54 ID:KQzsJALz0
肉彦の本は紙だと重いからいいな
965名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:42:17 ID:cYu7l56J0
京極の場合、腱鞘炎をとるか眼精疲労をとるかだと思った
いくら画面を調整しても、すぐに目が痛くなる
966名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:53:36 ID:AwkGsG9w0
最近はじめて「うぶめの夏」読んだ。
キャラや京極堂の言うことは面白かったんだけど、
事件が陰惨でグロくて、気持ちが沈んでしまった。
シリーズの続きもこんな感じなの?
967名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 21:57:50 ID:VqFqH0Ak0
京極の作品本屋で買おうと思ってもあの厚さで購買意欲が萎えてしまう
もしかしたら電子化されれば買うかもしれない
まあ、ハードカバーで500円、新書版300円、文庫150円ぐらいならだけどね
968名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:07:23 ID:o5cxoq4V0
>>966
「魍魎の匣」は、さわやかな青春百合小説でグロいところなんてひとつもない。
969名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:47:14 ID:PgA07NKqP
この人ってエロゲー丸パクリしたケータイ小説に賞をあげちゃった人だっけ?
970名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 22:49:49 ID:PgA07NKqP
ごめんぐぐったらこいつだった
ttp://november1.iza.ne.jp/blog/entry/325155/
971名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 23:22:41 ID:j2xGhW1c0
>>951
自分で書けばタダで読めるぞ
972名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 00:41:47 ID:J5NL5wHq0
鵺じゃないのか・・・・・
まぁアナログな俺は間違いなく本で買うけどw

タイトル笑ったw
973名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 00:46:44 ID:rQq6NdRGP
貧乏なので、古本屋に出回るまでしぶとく待って買いますよ。
974名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 00:47:45 ID:fFnQy9ut0
>>958
俺も真っ先にそれ思いついたわw
975名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:00:55 ID:uhb6wK8+0
Kindolの印税は70%だってよ!!!!!!!!!!!


すげえ!!!!!!!!


俺に書かせてくれよ!!!!!!!!!!
976名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 01:03:07 ID:PZAXwgVSP
>>973
古本屋で待つなら図書館でいいじゃん
977名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 02:38:01 ID:MbGeTRtW0
>934
書籍データの場合、音声ファイルのようにバックアップがとれる状態で販売されるかどうかわからないことは知らないの?
いまはまだ試験段階だけど、端末や仕様の変更にともなって
読者がデータをどこまで維持出来るかまだ確定してない
978名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 03:20:15 ID:h76lmZmWP
>>975
Amazonが30%って事な。Appleも同じだけど。
979名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 03:42:47 ID:RymhPva00
>>977
その辺はシステムづくりだろうな。
同じデータでも、おかしなDRMが付いていない場合の方が消費者にとって価値が高いわけで、
企業側が自由競争をする分には、変なコピー制限などはなくなっていく傾向が強い。
(コピーガードでコスト無駄に嵩んで、そのうえ価値も下がって売れなくなるんじゃ意味が無いし)
逆に一社が市場を独占したり、日本みたいにカルテル結んで結託したりするとコピーガードが
付いたままになる。

日本も、紙か電子かなんて時代遅れなことを言う暇があったら、さっさとこの辺の枠組みづくりを
きちんとしておかないといけないんだけどね。
980名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 07:32:50 ID:BMnyxyD70
>>938
物理的に床を占有しないんじゃ、一度積んだ本はもう崩す事なさそうだ
981名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 09:39:25 ID:Qs3lQpT+0
>>154
なるほど、既存のタイトルをipadで安く再販すれば簡単にもうかるじゃん
982名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 10:58:10 ID:kWcW0+cG0
新書は資料としていろいろ検索したいからPDFで出してくれないかね
すぐ絶版になるしよ
983973:2010/05/23(日) 15:37:18 ID:rQq6NdRGP
>>976
車で一時間も行かないと図書館なんてない田舎に住んでんだぜ
借りてきたとしても返しにいくのたる過ぎるしw

つか、本はやっぱ本の形で手元に欲しいよ、貧乏なりに。
984名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:39:51 ID:5d01pr3i0
TBSのひるおびで取り上げられてた時
出演者がタイトルで吹いてたw

本1700円は高いよな。。。
985名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 15:50:29 ID:o+QdaQ7k0
…死ねばいいのに
986名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:19:12 ID:XazsLFIZ0
1000
987名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:33:34 ID:MyFvAGKb0
予言しよう。

電子書籍は作者の裾野を広げる。
ブログ等で掻くことを覚えた人間が電子書籍化を始めるだろう。
出版側もイニシャルコストが劇的に下がるのだから著者から低額の費用を
受け取って出版を行う。つまり自費出版が劇的に増えるはずだ。

著名な作家と同じ土俵に乗れることになる。

 その後、玉石混交の電子書籍郡から、優れたもの、自分好みのものを
探し出すための書評が盛んになるだろう

988名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:33:55 ID:gHBuYoSm0
電子書籍って20年も前からあるのに、一向に普及しないよね。
989名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:36:44 ID:FHDIoSXb0
新刊のタイトルにクソワロタw
990名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:54:34 ID:S6JTIW8SP
朗読してくれる電子書籍なら買いたい
991名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:03:37 ID:pm2si/BE0
>>990
作って儲けなさい
992名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:02:54 ID:y4aD+MfB0
ipadの端末代と3G版なら月々の利用料もかかるけどそれはスルーですか?
993名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:38:20 ID:x4grZKyS0
>>992
誰がスルーしてるんだ?
常識でわかるだろ?
馬鹿なのか?
994名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 01:50:40 ID:WZYNlQoVP
>>990
> 朗読してくれる電子書籍なら買いたい

テキストにコピペして読み上げソフトに読ませれば桶

995名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 02:30:03 ID:OdiS3ZW30
朗読機能を求める奴が多いのが個人的には意外。
一体どんなのを期待しているんだろう?人間が読み上げたらただのボイスドラマだし、
人工音声で明瞭に読み上げさせるには、まだまだ技術的なハードルが高すぎる。
専門の技術者が調整すれば聞けるようにはなるだろうが、そんなことするくらいなら
声優雇った方が手っ取り早いくらいだしな。

完全自動でコンピューターに違和感なく文章を読み上げさせるには、多分まだ数十年
単位で時間が必要だと思う。また、もしそんな技術ができたら、電子書籍の朗読なんて
レベルじゃない、コンピューターの大変革の元になるよ。
996名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:04:00 ID:BV0v0D5e0
>>74
だよなあ。
997名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:20:23 ID:JT0YH3f90
997
998名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:23:38 ID:BuelnKt80
朗読も良いね。
その場合は、何パターンかの声で録音しておいて、
ユーザが好みに応じて設定できるようにして欲しい。
999名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:25:07 ID:dgoN79Ae0
1000なら京極専用iPad厚さ20cmモデル発売
1000名無しさん@十周年:2010/05/24(月) 03:25:39 ID:BMxE0Zpc0
夏彦って顔かよ、あぶらぎった豚みてぇなツラなのに。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。