【口蹄疫】 赤松農相 「『外遊先でゴルフ』報道、捏造だ。怒りに震えてるね。あり得るわけがないじゃん」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
104名無しさん@十周年
334 名無しさん@3周年 [sage] 2010/05/16(日) 22:12:40 ID:k7vdyT2z
わらしべ長者ってのがありますよね。
わら1本が大金になる。

口蹄疫の出た豚舎からわら1本持って国外の農家に研修に行く。
ぬいぐるみに忍ばせてもいいし帽子の裏に畳み込んでもいい。

わら一本の革命。
数十年かけて交渉しても変わらない農産物貿易がガラリと変わる。

研修学生はいつ・誰から・どれくらい報酬を受け取るのでしょうか。
農務省とカーギルは大喜びでしょう。

こういうのは元々ダメユダのおっちゃんのネタなんだけど、
たぶんあの人本人がその手の人だからな。

▼ 790 名無しさん@3周年 [sage] 2010/05/21(金) 10:27:36 ID:Iv9kVbYK
>>334 
バカ松が4月30日に教牛肉解禁したやつだろ
バカ松も、そりゃバックマージンでニヤケが止まらないだろうよ

輸入停止を解除 違反ひき肉出荷の米工場
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100430/mca1004301951018-n1.htm

農林水産省は30日、米国からの輸入を禁じている牛ひき肉を混入させたまま
出荷したとして、輸入停止措置を課していた米カーギル社のドッジシティ工場
(カンザス州)に対し、同日付で措置を解除したと発表した。再発防止策が確認できたためという。

牛ひき肉は、牛海綿状脳症(BSE)の感染を防ぐため日本が条件としている
月齢の識別が困難なことから、輸入を認めていない。農水省によると、
ドッジシティ工場では肩肉を詰める箱に作業員が不注意でひき肉の入ったチューブを入れた。
同工場の違反は3回目で、混入が発覚した2008年8月から輸入を停止していた。