【宮崎/口蹄疫】 獣医師「(2度の異変は)教科書とは異なる初期症状。この症状からは診断できなかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 00:52:16 ID:IQ+M4e+70
>>945
>それどころか毎日往診して観察しているし

結果的にこの獣医師がウィルスの運び屋になったね。
訪問先は1日1件じゃないだろうし、当時は消毒完璧にして次を訪問してなかっただろうし。
953名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 00:52:46 ID:4YDqk/7d0
>>951
責任は俺が取る!金は100億用意した!迅速に対処しろ!

って人が前回はいたのだよ
954名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 00:54:05 ID:o2096lnU0
早く卒業して欲しい

鳩山「楽しかった、政権交代」
閣僚「政権交代」
鳩山「みんなでやった、事業仕分け」
閣僚「事業仕分け」
鳩山「苦しかった、マニフェスト」
閣僚「マニフェスト」
鳩山「県知事に押し付けた、口蹄疫」
閣僚「口蹄疫」
鳩山「みんなで悩んだ、辺野古移転」
閣僚「辺野古移転」
鳩山「力を合わせて乗り越えた、政治とカネ」
閣僚「うるせーばか」
955名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 00:54:50 ID:daR40ISx0
新型のウイルス? やだねー。
956名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 00:57:32 ID:xOsFbs3w0
>>941
もちろん県だけで対応できた可能性もあるよね。
957名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 00:58:31 ID:pEGEnq870
>>956
県だけに対応させたからこうなったんだろ…
958名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:00:00 ID:fb/D/SFe0
>>25
何であのバカヒがこんなまともな記事を?!
と思ったが、そう言えば科学だけはそうだったww
959名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:00:07 ID:v0EjMBY90
>>956
発生確認の時点で県はちゃんと動いてるんだよ。それを放置しただなんてふざけるな。
960名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:02:40 ID:slslwiXB0
そういや赤松が行ったコロンビアで口蹄疫発生したらしいなw
961名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:04:35 ID:wblCzgZ6O
ちょっとだけバカ日を見直した
やっぱ物事一面しか見ないのはダメだね、新聞だけに
962名無しさん@十周年       :2010/05/20(木) 01:09:24 ID:Ot3rzAKC0
■ビルコン:ドイツバイエルン社の消毒剤。
 
 殺ウィルス効果が高く、現在宮崎で使われている
逆性石鹸系消毒剤の5千倍の殺ウィルス効果がある。

10年前の口蹄疫発生のときは、初動で国から2千本の
提供があり、1ヶ月でさらに1万本が提供され、短期で
の封じ込めに成功した。

■しかし・・・・・
今回はアイスランドの噴火の影響で在庫が少なくなって
いたため、宮崎での発生によりすぐに在庫が無くなった。

そこで政府の備蓄5千本の提供を要請したが、政府は
応じなかった。

■その後、バイエルン日本支社が1500本を確保したが
小沢と岡田が韓国と中国への支援として500本を提供。
残りのうち500本を小沢が岩手に提供。

■結局、宮崎に提供されたのは500本だけ。

・500本のうち半分の250本は大手農場が独占
・50本は、宮崎一区の川村議員(民主・社民推薦)
 が支援農場に横流し。

★口蹄疫バンデミック状態の川南町に来たのは
 わずか20本のみ
・現在、川南町ではハイターや酢で消毒中。

http://todayjapan.blog14.fc2.com/blog-entry-78.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/209/1273966586/1
963名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:10:51 ID:PjYVvz5r0
獣医に責任転嫁か
964名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:11:59 ID:Z6qFymybP
>>962
10年前とは感染力が違うと、産経ですら書いているぞ。
965名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:12:37 ID:WfgOOl9Y0
>>957
まあある意味そうかもね
県の能力じゃ追いつかない規模だったのに、事実上県のみの対応を強いられたんだから
966名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:12:59 ID:tx2Eh0NK0
未だに潜伏期間って日本語を理解できない方がいるから驚くね。

俺は風邪引いた瞬間を覚えていた事は無い。
967名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:13:16 ID:fMeqvh0h0
>>962
いまだにデマばかり流してる。
968名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:13:44 ID:xOsFbs3w0
>>959
ちゃんと動いてたら封じ込められたはずでしょ。
969名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:13:44 ID:QDRB8ezg0
146件までふくれたか・・・
970名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:15:06 ID:v0EjMBY90
>>964
感染力が違うとは言え、初動に力を入れればここまでにはならなかった可能性も高いのは事実
971名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:16:13 ID:WfgOOl9Y0
>>968
そんなに国が有能だったらどんなに良かったことかね
972名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:17:04 ID:fMeqvh0h0
>>970
お前、ちょっと前に自分で書いたことさえ忘れちゃうんだなw
973名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:17:59 ID:fb/D/SFe0
>>971
まったくだよなぁ
974名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:18:23 ID:Z6qFymybP
>>970
>1ぐらい読めよ。
初期症状で判断するのは難しいと書いてあるだろ。
感染力が強く、初期封じ込めが難しいことが、蔓延する結果になった原因だ。
975名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:18:34 ID:yINb4/JX0
>>970
因みに、感染力が違うというのは、確定したことではないので。
感染拡大に豚が媒介になって、というのは事実だけど、それを「感染力」という言葉が適切かどうか…
976名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:19:28 ID:WfgOOl9Y0
>>973
今回の国の対応はブラック企業の経営方法とよく似てると思いません?
977名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:19:56 ID:v0EjMBY90
>>968
県だけだと人海戦術には限界があるからこそ、初期の段階で知事や野党が何回も政府に支援を求めても、
首相はともかく、農水省の政務三役すらたいした行動をしなかったことはお忘れですか?
978名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:20:53 ID:7VGI91CV0
>>18
たぶん、そうかも
979名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:21:29 ID:xOsFbs3w0
>>977
で、そのとき限界までやったの?
980名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:22:43 ID:v0EjMBY90
>>979
舐めるのもいい加減にしろよお前
981名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:23:39 ID:tx2Eh0NK0
>>977
副大臣二人もね。
わざわざ1人増やしたんだから。
982名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:25:49 ID:WfgOOl9Y0
>>979
やっぱりブラック企業ww
限界だと判断したから要請だしたんだろ
というかやってるかどうかわからんのなら視察に来いっつうの
983名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:26:19 ID:Hz8LyljoP
>>981
「政治主導」なハズなんだけど、実際は赤松大臣の許可を取らないと
何も動けない体制なんだろう?
984名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:26:42 ID:2xa6wWi/0
とうとう自殺しちゃったって本当かよ
985名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:27:16 ID:Y2QTAAs/0
早く沈静化できると良いね。
986名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:27:58 ID:yQ7MSMfc0
知事が支援を求めたとき、ID:xOsFbs3w0のような対応をしたんだろうなあ
987名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:28:31 ID:WfgOOl9Y0
>>983
江藤議員が委員会で言ってたね
赤松側がその件については反論しなかったからその通りだと思っていいんじゃない?
988名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:30:03 ID:Y1LBNg5H0
口蹄疫が変異して人間に伝播したら、地球の人口増加問題は解決する。
989名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:30:33 ID:agsBR+hl0
犯人探しはしないはずじゃ・・・
990名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:30:38 ID:otipKYXG0
>>981
副大臣以前の
政務次官時代から農水と外務だけ2名制だった

どうでもいいことだが
991名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:30:48 ID:tx2Eh0NK0
>>983
そうだよ、脱官僚と政治主導はセットで言ってた。
ただ官僚を批判する必要はあまり無いと思うよ。
似たような政党の眉毛じじいが震災の時更迭したからね、勝手に動いたとかで。
992名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:30:49 ID:v0EjMBY90
>>981
閣僚、副大臣、政務官と、わざわざ政務三役と銘打って官僚以上の権限を与えておいて、
そいつらが何も行動しないんじゃ省は機能不全になるわな。こんなのが政治主導かよ。
993名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:31:28 ID:wblCzgZ6O
獣医イキロ
994名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:32:22 ID:fMeqvh0h0
>>987
その部分は、根拠もなにもなくアホくさすぎて相手にされていなかっただけじゃん。
江藤も焦ってすぐに別のこと言い始めてるし。
995名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:33:32 ID:iB7mYdy30
獣医がムリならこれはもうどうしようもないね
自民が政争のために民主批判するのは見苦しいよ
996名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:34:01 ID:SzWmQA950
自殺者出てますよ、最初の....

誰が悪いとか次元の低い話ではないよ、ウイルスと人間との戦いは始った
ウイルスは人間が邪魔なんだよ。
997名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:35:36 ID:otipKYXG0
あのさ、>>1 の獣医も地元なんだから
ずっとこの1ヶ月連日、処理だかなんかでフル回転だとおもうんだ
998名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:35:45 ID:lPzmezIOP
民主を叩きたくないマスコミが獣医のせいにしようと必死
999名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:35:48 ID:yQ7MSMfc0
>>994
きちんと反論しないのは事実と認めたと思われても仕方ない
1000名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 01:36:18 ID:OEp1a4/F0
>>1
【口蹄疫】 「普段の下痢」 宮崎県、3月の時点で口蹄疫発生見逃し★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274241533/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。