【社会】「普段の下痢」…宮崎県が口蹄疫発生見逃し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
宮崎県内で被害が拡大している口蹄疫を巡って、農林水産省が最初の感染疑い例を確認した
3週間前の3月下旬、同県家畜保健衛生所が、感染した水牛を診察しながら発生を
見逃していたことがわかった。

同省などによると、同県都農町で水牛を飼育する農家から、かかりつけの獣医師を通じ、
県家畜保健衛生所に「水牛が発熱している。牛乳の出も悪い」という連絡があったのは
3月31日。

この日のうちに同衛生所の職員は立ち入り検査を実施し、4頭の水牛に発熱や下痢などの
症状が出ているのを確認した。しかし、「普段の下痢」と判断して口蹄疫の可能性を
疑うことなく、通常の風邪の検査をしただけで、同省にも報告しなかったという。
この水牛農家から南東に600メートル離れた繁殖牛農家では4月9日、口の中が
ただれた牛が1頭見つかった。同衛生所はこの時も口蹄疫と見抜けず、20日に
「最初の感染事例」として発表した。このため最初の水牛についても22日に
血液の遺伝子検査を行った結果、ようやく23日に口蹄疫の感染疑いが判明したが、
この時点で既に5例の感染(疑い含む)が発覚していた。口蹄疫の検査結果は通常、
1日か2日で判明するため、もし3月末の段階で実施していれば4月初旬には
拡散防止対策がとれたとみられる。

口蹄疫は、早期に家畜の移動制限などを講じる必要があり、口蹄疫に詳しい
後藤義孝・宮崎大教授(家畜微生物学)は「県が3月の時点で徹底した消毒などの
対策を取っていれば、ここまで感染は広がっていなかった可能性がある」と指摘している。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/05/18[08:06:12] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100518-OYT1T00016.htm
2名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:07:32 ID:JgHVJNUE0
で。。。この水牛は誰か関係者以外が触ったんだろ
3名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:08:38 ID:m3SYGOA20
予想どおり過ぎて
マスコミはおもしろいなぁ
4名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:08:53 ID:wA6s53I+0
あれ?口蹄疫の検診に関しては
責任追求しない方向じゃなかったんですかぁ?
5名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:09:45 ID:gjTdfpKD0
県のせいにしろと指示がきたかwww
6名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:10:52 ID:Ij1UtgL30
359 名前:[] 投稿日:2010/05/17(月) 08:52:42 ID:4t2xYAJz
昨日平野が宮崎に行ったのは、金を出す代わりに、宮崎県側の初動に問題があったと
メディアを使って徐々に世論操作をするからそれを呑めと知事に迫ったとの話がある。
それを呑まなければどうなるか判ってるなと、交付金や今回の出金に影響するぞと
首相がそう言ってるんだと半ば脅しだろうね。
その後で小沢側近から同じ様な話があり、結果的にメディアは
宮崎の対応を少しずつ突いて問題点にするから、見ていると良いよ。

そしてその落とし所は、自民党農政に問題があり、そのやり方を踏襲してしまった
宮崎県にも問題があり、民主党はその弊害を取り除く為に頑張ったんだと
民主農政の一人勝ちを狙いに行くだろう。
金を出すから腹を斬れと、知事に迫ったのさ。
7名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:11:18 ID:JytMG3aP0
発生見逃しはしょうがないけど政府と赤松の対応はどうしようもないよね
8名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:11:34 ID:GbrZPLXi0
真犯人が
罪なき人々を冤罪に仕立て上げているな。
9名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:11:48 ID:RohgzkES0
ひどい。ひどすぎる。
10名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:12:12 ID:oAeDJAoy0
噂どおりの展開やな。
県と農家の対応が悪いという方向で報道するというのは、どうやら本当のようだ。
腐った民主党の広報機関と成り下がってやがる。
正にマスゴミ。呼んで字のごとく……。
11名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:12:40 ID:9sN7btv40
今朝のテロ朝でも県の責任にしてたなwww
だまされねーよミンス
12名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:12:43 ID:v8B1WEU+0
清原みたいなプロ級の打者でも見逃し三振するから仕方ない
13名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:12:54 ID:D/grAhlc0
が、拡大したことへの責任は?民主
で、現在こういうこと言っている場合じゃないって状況判断は?

正義ごっこで自分たちの側のミスごまかすんですか?
14名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:13:12 ID:5jOiaFpQ0
>>1そうか。じゃあ民主党が全面的に悪いわ。
15名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:13:13 ID:2cm2YpDwO BE:559421273-2BP(0)
ジミンガー
マスコミガー
コクミンガー
ケンガー ← new
16名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:14:03 ID:iR7PbPlD0
予想通り、アグラと獣医に責任なすりつける気だなw
17名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:14:04 ID:sTre+bho0
ひでえな、宮崎県。
東は所詮悪徳セールスマンでしかなかったな。
18名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:14:45 ID:KnsTzfS+0
今朝の蛆のめざましテレビは感染拡大したのは鳥や風のせいとか言ってた
どこの局もあくまで民主党には責任がないといいたいんだろうな。
19カミヤママスオは押し紙のネ申:2010/05/18(火) 08:14:48 ID:bZbHLwnl0
>>1
如何にもな流れだな
ホントにミンス党は腐りきっている!
20名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:15:53 ID:BXkEgKVZ0
どうしてもマスゴミはルーピーズの責任を
問いたくない様だな・・・!

ナベツネも堕ちたもんだ
21名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:16:00 ID:ijnU3YXF0
民主党って棄民政党だな

伝説の牛が殺処分されるという深刻な事態なのに、権力が大事なんて

22名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:16:10 ID:wAqvDf4t0
なんかどなたかが言った予言どおりの報道の流れですな
23名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:16:43 ID:OE0LyMY80
いきなり報道が増えましたな
24名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:16:57 ID:mLEGvbJQ0
殺処分された牛がすぐに焼却・埋立処分されず、ハエなどを媒介して被害が拡大中だとか。

知事さんの初動の指示の失敗だとか。
25名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:17:24 ID:oJ8P1cwRP
民主党は意図的に日本の農業を壊滅に追いやってる。
初動の遅れもすべて計画的なものだ。
26名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:17:35 ID:LmcBb+K40
対応の遅さをわざわざ知らしめてどうする
火事場の見物でもシテロ!
糞民主
27名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:18:09 ID:v/59Gl4d0
さすがジミンガー。なんでも人のせい。
28名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:18:13 ID:GSjR5jCP0
マスゴミと民主党は、県に責任を丸投げする方向で来たか
どこまでクズなんだ…
29名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:18:46 ID:MUKY6y120
>>6
一応赤くするか

しかし、ミンスもマスゴミも相変わらずのゲスっぷり
30名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:18:57 ID:RPwZ6oR/0
韓国人が接触した最初の牛か

診察した職員とやらも金を貰ってわざと隠ぺいした在日だろ
31名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:19:05 ID:vLxHz42s0
責任転嫁入りました
32名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:19:20 ID:JH0q8bao0
余りにもシナリオ通りぽくてワラタ
33名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:19:20 ID:Wha7bKef0
4月20日 宮崎県で牛に口蹄疫感染疑い確認。
4月21日 自民党は現地調査を行うと共に、口蹄疫対策本部を立ち上げ。
4月22日 自民党農林部会長を団長とする調査団が帰京後、
畜舎・車輌等の消毒や防疫措置の徹底・ワクチン追加配備など33項目を政府に申し入れ。
※民主党無視 
4月28日 同本部長谷垣総裁自ら現地入り。
4月30日 谷垣総裁の現地入りをふまえて、災害救助法に基づく自衛隊派遣など、9項目申し入れを追加。 自民党党本部で記者会見を開く。
※民主党無視 赤松広隆農林水産大臣外遊へ      
5月 6日 自民党一層の感染拡大を受けて、
感染封じ込め・殺処分体制強化等6項目を追加提言。
※民主党無視
34名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:19:34 ID:14Oa1pMa0
まぁ何をやっても無駄じゃない? マスコミの報道なんてすぐに忘れられる。
ネットのログは何時までも残る。 ぐぐられたら終わりww

朝日のKYがちっともすたれないのと一緒だ罠。
35名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:19:43 ID:N6CuV+W+0
ミヤザキケンガー!ミヤザキケンガー!
やっぱり地方分権は無理のようだな(´・ω・`)
36名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:20:02 ID:egtdFN410
ミヤザキケンガー

アホか、その後の対応が遅いからこうなったんだろ、ボケ
37名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:20:08 ID:70ot+AYF0
>>1
で、この安愚楽牧場がしばらく黙っていたことや
勝手に家畜を移して被害を拡大したことは無視ですか
38名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:20:34 ID:5kb1PFok0
これ事実なら、激マズだろ。
宮崎県、農水省の公式発表で3月31日、家畜保健衛生所が、この家畜を診察したって、
いままで公表してなかったもの。
39名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:21:10 ID:HQz8PW780
でも、ほとんどの国民はこれが真実と信じる。

真実ってなんでしょうね。
40名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:21:24 ID:bGNSWGbT0
>1
すげーな! 下痢と発熱で口蹄疫を見逃しとか言ってるよ
完全に責任を現地に押しつける気が満々
民主党は逃げ切れると思うなよ
獣医師会はそんなに甘い団体じゃないからな

41名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:21:26 ID:XUnL4imI0
いつもなら「あまりにもお約束な展開でワロタ」
と言いたいところだがこんなのにもだまされる国民がいるからあまり笑い事ではない
42名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:22:07 ID:HdY1W7h80
ひどいな
 昨日肉買いに行った
 肉屋のおっちゃんは まだ知らなかった 
 
43名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:22:44 ID:QJMHYiGy0
おい、20日以降の拡大は抑えれた筈だぞふざけんな
潜伏期間から逆算して、今頃は収束しつつあるって状態じゃないとおかしいだろ
殺処分が10万超えたぞボケ。ファックスも一枚も来なかったし
44名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:22:50 ID:yeUJ+6Ne0
職員守らないと可哀想だ

権力の監視どころか権力擦り寄りじゃねえか糞メディアが
45名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:22:56 ID:v/59Gl4d0
>>38
田舎の検疫で完璧を求めるのがジミンガーの腐れ民主信者なんだな。
自分らは基地問題とかで適当なことやりまくっておいて。

1人、2人が見逃したくらいでここまで広がるかボケ。

だめだこりゃ。
46名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:23:23 ID:c+62M4xk0
県が悪いという報道だけは迅速に捏造か
47名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:23:31 ID:Xyt+vyvwP
風邪の診断で癌見抜けって言ってるようなもんだな
48名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:23:59 ID:rCUj5BzL0
見逃したからなんなんだ。
もう被害は拡大していっているんだよ。
何でも、初めは小さな間違いから大きくなる。
問題は、大きくなった被害をどう食い止めるかだ。
そして、その食い止める為の要請すら軽視したのは
誰なんだって話。

いつまで民主政権は被害者であるような考え方をすんるんだ。
これが責任の無さを表していると分からないのか。
とっとと政権から降りろ!
49名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:24:14 ID:GG/ser+50
>>6
赤くしときますね
50名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:24:17 ID:0ktJ4UsG0
見逃してしまったのは事実だろうし
そのときに万全の手が打てれば感染拡大しなかったかもね

でも、感染が判明してからの民主のお粗末さは
それとは別だ
51名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:24:26 ID:msVG94Wv0
見逃そうと見逃さないでいようと、発覚したあとの対応がすさまじく悪いんだから。
見逃したせいでここまで酷くなったんじゃないだろうが。
52名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:24:31 ID:GiTHT6dYP
>>6
支援
53名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:24:49 ID:BwPU82Ai0
水牛て普通の農家で飼ってるものなのか
54名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:24:49 ID:HY7N3Yp+0
今日の鳥越さん
日本で10年前に起こったときは軽かったから危機意識が低かった
そのときに作られたマニュアルをもとにやっているから拡大した
55名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:25:12 ID:2eUbk0rQ0
>>6
: : : : : : : : : :ヽ-───-=ミx、
人人: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽー=≠ミx,
   `ー‐イ : : : : : : : : : : : : : : : : \ : : : : :/
 マ    (: : : : : : :〆: ハ: : :,ィi ヽ: : :ヽ: : :/  ウホッ
       /: : : : /厶イノ:/ハ:人: :/: :∨
 ジ   /\ /          V: : 《
.    {\〃\       J       V: ‘,
 で  |: :/,.xァ≧x、       /ヽ: :‘,
     》ィ  と⌒C ヽ    ,ィく=ミ、/: :ハ
  っ.. { {  {ノ!:::::::::i}     と:::C }!: : :|ハ
.     |   乂::::::ソ     {l:::::::i} |: : .:| ‘,
. !?∧⊂⊃` ̄´     '  ゞこノ |: : .:|
   /ハ   J    vー'ー、   ⊂⊃ハ: : :|  | ̄(_
     ノ: ヽ     ‘、  ノ     .イ: :ハ}  |  (_
⌒Y⌒癶ぃハ  、      .r匕ハ{ノ ノ   ノ  (_
___x==x}     {¨´            ̄ ̄
 ̄ ̄´   \ー-   'く⌒ヽ
ヽ         ヽ    ⌒} `ー-
56名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:25:17 ID:bGNSWGbT0
こんな偏向報道したところで、肉の価格が跳ね上がるから、飛んじゃうけどね
どうやっても国の責任は逃れられないよ
57名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:25:25 ID:7WXTOjtA0
カイワレの時みたいに人を殺して責任をうやむやにする気だね
58名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:25:30 ID:5kb1PFok0
>>45
いや、最初から診察の事実を公表していれば、問題は感じないのです。
診察の限度も判るので。
59名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:25:57 ID:I3QdiDjY0
>>6
>>6
なかなか出来たブックだな
だけどここまで被害が広がることまでは、予想していなかったんだろう
やっぱ、ルーピーズの頭の中はイカれてるわ
60名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:26:03 ID:9rl7OX4bP
>>6
想像力が豊かなこの人は、放っておけないから友愛リストに・・・。
61名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:26:23 ID:wA6s53I+0
>>6
赤くしておこう

6月には県の責任だったと言うムードに成っているんだろう
それが民主党の目指した日本だったんだね
62名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:26:24 ID:lZH4NH/h0










      糞牧場が県にばれないように偽装工作していたのをスクープした新聞記事があったな

                だれかリンクたのむ〜w








ネットキムチくやしいのぉ〜wwwww
63名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:26:28 ID:18LaP1cT0
県にも責任はあるがそれ以上に国には責任あるだろ。
お偉いさんは何のためにいるのかって話だ。
64名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:26:31 ID:Xyt+vyvwP
>>58
だいぶ前から言ってた気が
65名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:26:41 ID:sphhN5LE0
県のせいにするつもりだな
予想通り過ぎて笑えるw
66名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:26:57 ID:4kNl5O9E0
なるほど、県政の責任にするためにマスコミが動きはじめたか。
わかりやすいな。

てか、まだ民主から金貰ってんのかよマスコミ。
67名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:27:15 ID:FYzSfHtWO
まあ、ここで県が分かってたら違っただろうなという点もあるけど、最初のこの時点では責められない部分が多い。
しかしここばかり切り取って流すメディアはたまらんな。
本当は4/20ほぼ無策でほぼ放置した国・政府の問題なんだが。
68名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:27:31 ID:3abOgHdN0
最初に見逃したからどうこうじゃなくって、発覚してからの対応が
お粗末だったから、感染拡大の被害が広まったんだろうが。
ほんとすぐに、責任をよそに押し付けるのだけは早いよな、民主って。
69名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:28:00 ID:4KWUvWJD0
後からじゃいくらでも言えるわな。
70名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:28:09 ID:v/59Gl4d0
>>58
だーから、1人、2人、こういうのがいたからって10万頭処分するまでに広がるかっつうの。
カルト民主信者が。

71名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:28:14 ID:Gi5V+RDV0
マスゴミ利用して県に責任を擦り付けてきたか。
最悪だな。
72名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:28:16 ID:zXXc9CKC0
一か月も後になって本部を立てた言い訳にはならんよ。
73名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:28:28 ID:H46fQnpU0
酷い酷すぎる
本当に非人道的

口コミ、ポスティングで
民主党、マスゴミ、朝鮮人の悪さを
人々に伝えていくしかないな
74名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:28:31 ID:FYzSfHtWO
>>66
機密費貰えなさそうな東スポはまだ真実書けそうだな。
75名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:28:36 ID:k3Oqnd5o0
初動対策の失敗。あの禿げた人の責任だ。テレビになんか出てないで、ちゃんと
仕事しろよ。
76名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:28:51 ID:18LaP1cT0
ここで宮崎県の責任を問うのならそれ以上にどこから誰がウイルス持ち込んだのかもきっちり調べてもらわにゃな
77名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:28:52 ID:XUnL4imI0
>>6
本当だとしたらえらい事だ
しかしここまでキチガイじみた話だとソースがないから一概に信じられない
だれかこの件について詳細を
78名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:29:01 ID:LfV00YIl0
いつものアルバイト達はまだ仕事に入ってない様だな。
79名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:29:02 ID:EoWgnxOd0
さー民主とマスゴミは獣医師会に喧嘩売り始めました
80名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:30:10 ID:bGNSWGbT0
コホン、と咳一つ →ただちに、肺ガンの精密検査をしろってか!
冗談はともかく、この記事訂正しないと獣医師会が黙ってないよ
まじで
81名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:30:33 ID:v/59Gl4d0
>>78
9時から17時ですから。

82名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:30:43 ID:yeUJ+6Ne0
>>6 それが事実なら全部ぶちまければいいのにな
83名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:30:48 ID:cIHXsTE/0
獣医師会と畜産業界、それに畜産を主要産業とする県は
ミンスの敵に回ったな。
84名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:30:53 ID:gxnBnfG80
こうまで予想通りの報道になるとはw
何人か自殺しないとおさまらんどこりゃ。
85名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:31:20 ID:eND5IqTA0
そもそも人間に感染しない病気なんだからどうでもいい。
86名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:31:23 ID:467RoYbt0
>>63
ばーか、初動が全てだ
最初の検査が全てだった
87名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:31:45 ID:5kb1PFok0
>>64

【農水省】
6例目 経緯
(1) 4月22日(木曜日)14時、1例目の農場と利用している飼料会社が共通である疫学関連
農場として、宮崎県が当該農場の立入調査を実施しました。

(2) 立入検査時においては口蹄疫を疑う臨床症状は認められませんでしたが、農場主から
の過去の臨床症状の聞き取りや、疫学関連農場であることを踏まえて採材を行い、また、別
の検査で3月31日に採取、保存していた検体と合わせて、(独)農研機構動物衛生研究所に
持ち込みました。

(3) 本日夕刻、PCR検査の結果、3月31日採取の1頭で陽性を確認し、口蹄疫の疑似患畜と
判断しました(6例目)。

【宮崎県】
確認の経過
平成22年4月22日、1例目の飼料関係の疫学関連農場として、立入調査を実施。
調査の過程で、農場主からこれまでの臨床症状の聞き取りをもとに血液5検体を採取すると共に、
別の検査で3月31日に採取していた検体、スワブ3検体と併せて計8検体を動物衛生研究所 海外
病研究施設(東京都小平市)に送付した。
4月23日夕刻、農林水産省からPCR検査(遺伝子検査)でスワブ3検体中1検体(1頭分)で陽性との
連絡を受け、疑似患畜と決定した。

・・・3月31日に家保が入ったとは書いてないと思
88名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:31:54 ID:FYzSfHtWO
>>77
だよな。
>>6が本当ならマジで有り得ん。
ソースか続報が欲しい。
89名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:32:03 ID:aHur13qi0
こないだの千葉県警による毒餃子の袋の穴見逃し報道といいね…

今更民主党政府の言い分を素直に信じ込む人が何人いることやら。
90名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:32:04 ID:ScPKnhus0
ミヤザキケンガー
91名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:32:10 ID:OLm7onvo0
>>82
ミンスなら何やっててもおかしくねえな
92名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:32:14 ID:egtdFN410
民主党が県や獣医師、農家に責任を押しつけるようなら、全国の農家を敵に回すぞ
農家のネットワークを舐め過ぎてる
93百鬼夜行:2010/05/18(火) 08:32:20 ID:FwhwO7uV0
>>6
恫喝が、本当だったら知事がだまってないだろ・・w
94名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:32:22 ID:dCw3a7gg0
>>72
昨日、イギリスの例をやってたな。TBSだった気がする。
発生当日からたまたま休暇に入ったブラウン首相がその日のうちに休暇を返上してロンドンに戻り、
夜にはCOBRA(テロの時とかに招集される国家有事緊急会議)を招集。
日本の場合、発生中に外遊に出かける担当大臣。
95名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:32:24 ID:YZz6Qt5d0
県の所為にしたって今対応を怠っているのが政府なのに変わり無し
96名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:32:32 ID:rIIw+sWX0
http://gree.jp/etoh_taku/blog/entry/442673431

1000億の見返りがこの仕打ちなのか?
本当に1000億は出るのか?
97名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:32:50 ID:I3QdiDjY0
>>86
おはようございます
今日も朝からご苦労様です
今日も張り切ってやりましょう
98名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:33:02 ID:EsVhc/5Q0
宮崎県って最低だな
民主党のせいにしやがって
そのまんま東は責任とってやめろ
99名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:33:10 ID:HPEu25JW0
うーむ、朝日読売の社説と新たな対策本部設置が一ヶ月遅れのほぼ同時期に出てくることといい>>1といい、このマスコミと民主の連携具合は、チラ裏通りだなぁ。
100名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:33:17 ID:oeL1vX/j0
例の県の責任にするというコピペはネタだと思いたかったがどうやら本当みたいだな・・・
民主やマスコミの中の人はこの事を自分の家族に胸を張って「自分達が正しい」と言えるのかね
恥ずかしくないの?
101名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:33:21 ID:/vCoPDxp0


みなさん日本は終わりました....本当に残念です....あの日本人になりすました人たちが多い政党の高笑いが聞こえてきます。



              アンカー 口蹄疫
http://www.youtube.com/watch?v=GiETfQZ0_zE

アンカー ニュースDEズバリ_1
http://www.youtube.com/watch?v=W2zTquqThP4

アンカー ニュースDEズバリ_2
http://www.youtube.com/watch?v=zcyVFLljXLk

アンカー ニュースDEズバリ_3
http://www.youtube.com/watch?v=CVWRNA0yd14
 
102名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:33:21 ID:cIHXsTE/0
今は、金の問題は後回しでよい
薬品と実働部隊が必要なんだ。

金の問題は、あとからゆっくりと請求書を回してもらうだけのことだ。

札束撒いたって、ウイルスを駆除できるわけではない。
103名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:33:33 ID:2FwTTRop0
だから4月20日の段階で>>1みたいな可能性も想定して
迅速に動かなければならなかったって話なんだけどな。
104名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:33:40 ID:FYzSfHtWO
>>86
いまの感染状況から考えるに、4/20以降に国・政府・与党が放置せず宮崎と共同で積極的に対策していたらここまで酷くならなかった。
105名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:33:43 ID:BM/SXL09P
真面目な話一般の風邪の諸症状から最悪の事態である口蹄疫まで予見できる物なの?
106名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:33:44 ID:hdvJZwJz0
初動での見逃しと感染拡大後の対応の遅れはあまり関係のない話だよな
これはこれで責任はあるけど、この事が政府の免罪符にはならないよね
107名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:33:46 ID:DtbLQANb0
>>1
??
3月31日時点で、4頭の水牛は口蹄疫かは不明だろ?

最初に疑いが持たれたのが4月9日で検査の結果を公表したのが20日って
2000年の時と前回と大して差がない(約2週間で結果判明→報告)じゃん。


こういうのを風評被害っつーんだろww
108名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:33:48 ID:73ox1gWY0
>>6
そんな事をすれば相手に切り札を握らせるも同然だ。
暴露されたらミンスは終わりではないか。
109名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:33:53 ID:DrWAf6KB0
今まで全く発生していなかった状況で、
下痢と発熱だけで全例口蹄疫を疑って精密検査しろということですね?
で、赤松はどう責任取るの?
110名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:33:53 ID:CQFRsqCt0
ノウカガー
111名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:33:54 ID:vAIu2c370
下痢とか発熱とかよくある事
それで見抜けというのもな
112名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:34:14 ID:Xyt+vyvwP
>>87
(2)読めば分かりそうだが
113名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:34:17 ID:5cOqUvhE0
予想通りの展開だな。
ほんとこの国のマスコミは民主党の犬かよ。
どこの中国だよこれ。
114名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:34:28 ID:TheowyYX0
7 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/17(月) 23:29:44 ID:PTbGH7IW0
347 名無しさん@十周年 New! 2010/05/17(月) 23:10:58 ID:cXajLrAb0
やっぱり安愚楽から発生だった!!

旬刊宮崎

『4月初旬100頭以上が感染牛』

和牛種の委託オーナー制度で知られる(株)安愚楽牧場は4月はじめ、
児湯牧場(川南町)で口蹄疫の疑いのある牛を発見したにもかかわらず、
約1ヶ月も事実を隠蔽していた。この間、数頭を県外に出荷した上に
社内データを改ざん、感染証拠の隠蔽も図った。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org892726.jpg
115名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:34:35 ID:2eUbk0rQ0
赤松口蹄疫関連で誰か友愛されるな。。。オソロシス
116名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:34:37 ID:GTRzerrX0
仮にそうだったとしてもだ、4〜5月にかけての対応はあきらかに県ではなく国が対応すべきところだろ!
117名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:34:39 ID:ThuFiBi30
獣医師会サイト行ってみたけど、さすが専門家集団だわ
4月28日に県知事に提言もしてるし
ttps://www.nichiju.or.jp/ippan/info/220506.pdf
118名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:34:51 ID:P0/3vjdn0
国民の税金使って、自分達の保身のために国民苦しめるのか
最悪すぎだろwwwwwwwwww
119名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:35:01 ID:0mUpE2eg0
県知事の極右指向に問題がある
120名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:35:12 ID:XUnL4imI0
>>98
おはようございます
お勤めご苦労様です
で、自給いくら?
121名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:35:28 ID:Ku7aO+9aP
あいにくネットではダマされるバカはいない
23日の時点で民主党が対応してればこの被害はなかったろうが!!!
122名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:35:37 ID:lR8JbI+L0
24歳の若き女性プロゴルファーでさえ、多額の私財を投じ、チャリティーイベントを始めたり、
物心両面で宮崎を支えようとしているのに・・・・
民主のやり方には・・・本当に   もう・・・・
123名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:35:38 ID:cRxXpilf0
あなたの名前は赤松ですか?
124名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:35:42 ID:4dEOJciJ0
やっぱり宮崎県の責任だったのか!
赤松農水相も民主党も一切悪くない!
自民が悪い!官僚が悪い!!国民が悪い!!!!1!
125名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:35:52 ID:mLEGvbJQ0
獣医さんが友愛されてしまうんじゃないかと心配です
126名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:35:59 ID:gxnBnfG80
>>120
いちいちご挨拶をしても単発IDが際限なくわいてきますよw
127名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:36:02 ID:7y/iDikBP
「最初の医者が通常のインフルエンザとは違う豚インフルエンザだとちゃんと診断していれば、世界中に広まることはなかった」
ってのと同じくらい馬鹿げた責任転嫁なんだけど
みんな騙されるんだろうなあ
128名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:36:19 ID:0dnpr+zv0
で、>>1の記事を全面的に信じるにしてもだ、
誤診をした後に「やっぱり口蹄疫でした」となった後、
政府はどう対処したの?放置したなら話にもならないんだが。
129名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:36:28 ID:FYzSfHtWO
>>96
1000億円を投入するかどうか検討とかだったりしてな。
悩んでいるうちにもう意味がなくなっていく、と。
正直言って1000億円では足りない。
130名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:36:36 ID:mLEGvbJQ0
>>122
そのゴルファーの父親が民主党所属の参議院議員なのを考えると
チャリティーというのも額面どおりには受け取れない
131見てくれ俺のおっぱい魂:2010/05/18(火) 08:36:43 ID:sGBNMnv20
馬鹿ぞろいの民主。
いくら裏工作しても、ネットで筒抜け。
いい加減学習しろ。
馬鹿すぎるぞ民主。
ルーピーかばって回りも一緒に沈めwwwwww
脅しが通用すると思ったか?
マスコミも信用無くしてるのにwwwwwwwww
民主は、そんなツールいまだに使ってるのかよ。
132名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:36:44 ID:rc6gY7E70
今日は早出か、工作員w
133名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:36:45 ID:BKbpE86g0
この件で県「も」責められるのは仕方ないな。
いろいろ難しいところもあったとはいえ、完璧な初動対応ができなかったのは事実だから。
どんなに困難なことがあっても、完璧な対応をしていないと責められるのが行政ってもんだ。
しかし、これまで、政府の愚策に対して口を噤んできたマスコミが、口を開いたらこれだとな。
初動の遅れどころのミスじゃねーぞ、政府の愚策は。
でも、それは差し置いて「県が!」
本当に「政府御用のマスゴミ」と言いたくなるよ。
134名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:37:17 ID:IjF1xvFeQ
>111
ん〜人間のお医者さんも、期待権をいわれてますからね。
135名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:37:17 ID:CmlR8erk0
「普段の下痢」…
安倍だと法定伝染病でもノー・チェックになりそうだな
136名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:37:31 ID:Oo3jzYyl0
現場の人間のミスと、発生確認後の政府の対応のマズさは別問題。

現場がしっかり仕事できていても、
政府の危機意識が一ヶ月分も遅れてたなら何も変わらんのだから。
137名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:37:38 ID:HOMDejj/O
県へのなすりつけハジマタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━!!
シナリオ通りすぎワロタ
138名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:37:43 ID:ziua8uut0
>>33
これだよな
簡潔にしてわかりやすい
139名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:38:23 ID:18LaP1cT0
今の民主は山火事になってから119番してるようなもんだからな
140名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:38:35 ID:73ox1gWY0
そういえば赤松はメキシコに行ったんだよな。
豚肉の主要な輸入元だ。
141名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:38:49 ID:RvZ2227U0
10年発生していなかった病気をいきなり見つけろとな。
142名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:38:50 ID:Ku7aO+9aP
>>108
マスゴミが民主の味方なのに暴露もなにもないだろ
143名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:38:52 ID:QJMHYiGy0
だからよ、10年前は「口蹄疫出ました」つったら国からFAXがガンガン届いてたわけだろ?
今回は無音。県の初動に関してまったく指示はなかったんだろ?
それでケンノショドウガーはやっぱり国の初動が悪かったとしか思えないんだが
144名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:39:24 ID:lR8JbI+L0
>>130

親は選べないんだよ。
さくらちゃんとバカ親父は切り離して考えてあげよう。

145名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:39:32 ID:Aoae7xxz0
発生確認が遅れたとしても手を打つのが遅かったのは事実だろ
しかも大臣の外遊というおまけつきだ
146名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:39:40 ID:Px3l22irO
ネットの噂先行でまさに風評
147名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:39:47 ID:9wNujunc0
はじまったな
wikiの2010年日本における口蹄疫の流行ってとこも
なんか偏向してなくね?
148名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:40:03 ID:SgaSkjg80
>>122
父親民主党
149名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:40:25 ID:bGNSWGbT0
>145
初期の遅れは特に無いけどね
4/20以降の遅れは間違いない
150名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:40:30 ID:kQ+d1gT80
>>143
それも何でなんだろうな。昔やったことをやらないのは、なんか違和感があるよ。
前例大好き役人がだぜ?
151名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:40:35 ID:O7p9gAS70
人間で言えば、咳がちょっと出ているけど念のため肺癌の検査しておきましょう。
見たいな話だろ。ありえんわ。

資金だって無限にあるわけじゃないだろうし。
152名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:40:36 ID:7y/iDikBP
ちなみに狂牛病も当初は「マグネシウム欠乏症」って誤診されてたそうな
この理屈で言うなら、肉骨粉業者やらその辺じゃなくて「獣医のせいで狂牛病が起きた」ってことになるよな
いやあ、トンデモ理論にもほどがある
153名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:40:46 ID:SyPNva+t0
これ、見逃したやつはくびだろ
154名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:41:02 ID:l9ovjfunP
>>94
ブラウンということは2007年のことだろ?
イギリスは2001年の口蹄疫大流行で相当な被害を出しているから
対応が迅速だったのはそのせいじゃね。
155名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:41:04 ID:YFmJonQW0
2010年〜4月の口蹄疫の経過 どこまで正しいか分からないけど並べてみた
■3月31日 水牛3頭に下痢の症状、鼻の粘膜液を採取。(1例目が出た後に鑑定し判明する、4月22日へ)
      *水牛の検体は別の検査で取ったもの、この段階では口蹄疫を疑うような症例は確認されず
■4月09日 口内に軽い潰瘍のある牛がいるのを獣医師が発見、宮崎家畜保健衛生所に連絡。
      同日、宮崎家畜保健衛生所の家畜防疫員(獣医師)が当該農場の立入検査、
      症状がある牛が1頭のみで現時点では感染力が強い口蹄疫とは考えにくいため「経過観察」とした。
■4月16日 同じ症状の牛がみられるという報告。
■4月17日 再度、立入検査を実施。さらに2頭に同種の症状を持つ牛を確認、3頭の病性鑑定を宮崎県は農水省に依頼。
■4月19日 イバラキ病等の類似疾病について全て陰性を確認。
      このため口蹄疫も疑われるので、同日、検査材料を動物衛生研究所海外病部(東京)に送付。
■4月20日 動物衛生研究所のPCR検査(遺伝子検査)で「陽性」となったので確定診断にうつる。輸出証明発行を停止。
      宮崎県は東国原知事を本部長とする防疫対策本部を設置。農水省は赤松広隆農林水産相を本部長とする対策本部を設置。
■4月21日 現地対応で消毒は現地の組合が準備したが不足。
■4月22日 川南町農家で症状を示す牛がいると宮崎家畜保健衛生所に連絡。3頭に症状、うち1頭陽性。
      3月31日の水牛「最初の症例の農家の近隣で、えさの一部が共通していたため」検査したところ遺伝子検査で陽性。
■4月23日 口蹄疫が公式に確認
■4月28日 国連FAOは日本アウトブレイク宣言? 豚への感染を確認。
■4月30日 自民党口蹄疫対策本部、政府に42項目にわたる対策要請の申し入れ
      赤松農水相、コロンビア・キューバへの外遊へ

3月の水牛の件や「経過観察」は誤診ではなく、初動の遅れという批判は結果論ぽい、
ウイルスの潜伏期間、平均3-6日(24時間から10日以上のときもある)を考えると、
「経過観察」を決めてからの7日間に、家畜防疫員が何をしていたのかというのは指摘されても仕方ない気がする
156名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:41:18 ID:N8fCLlYq0
県に責任を押し付けるのかw
マスゴミはホントクズだなwww
157名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:41:37 ID:oeL1vX/j0
>>139
上手い例えだ
確かに自分達で動かないからぴったりだわ
158名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:41:42 ID:s5JkaA1V0
やっぱり宮崎県の初動ミスがあったんだな
そうでなければこんなに感染が広がるわけがない
159名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:41:47 ID:Ku7aO+9aP
>>131
もはやネット世論は旧来のマスコミ支配では覆せないことがまだわかってない

民主党はただまっとうな行政をやればよかっただけ
まっとうな行政をやらないでテメエらの不評やミスを隠そうとするから
いらん工作をする羽目になる
160名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:41:56 ID:vWrgddk+0
日本の畜産業終わったな(TдT)
161名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:42:00 ID:sCnzLVXf0
糞スレ
162名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:42:06 ID:wBtFBHpt0
>>145
まったくだな
防衛関係に例えるなら不審船団が領海に入った状態でどっか行っちゃうようなもんだからな
163名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:42:17 ID:0qAbT+ES0
今頃になって初出の情報がぽろぽろ出てくるのかw 県も政府も両方ちょんぼ及び隠蔽体質だろ。
水牛の話も噂は合ったが工作員が活動して否定していたしな。


しかし、責任のなすりあいは封じ込めが終息してからにしろ。今はそんな場合じゃなかろ
164名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:42:17 ID:d5Co1gVH0
うわ
拡大対策よりも犯人探しかよwww

マスゴミ死ね、氏ねじゃなくて死ね
165名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:42:29 ID:0Aa6qWH40
糞スレにも程があるわwww
166名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:42:32 ID:0dnpr+zv0
>>150
政治主導だから大臣が指示しなければ出来なかったんでしょ。
167名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:42:36 ID:XIweWKqb0
>>6
それができる程の力があるのなら、今の日本全体の惨状も
もちろん民主党が何らかの意図を持って仕組んでいると言うことだな
特亜ェ…
168名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:42:48 ID:2tnGoTqG0
過ぎたこと言っても仕様がない。
なぜ見抜けなかったのか、その原因を特定して再発防止策を講じろ。


それより安愚楽の方が4月初旬と時系列では先な訳で、そっちの方が気になる。
169名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:43:12 ID:cVYfBWzc0
>「県が3月の時点で徹底した消毒などの
>対策を取っていれば、ここまで感染は広がっていなかった可能性がある」

最初の方はそうかも知れんが、県が国に要請してから後の拡大は
政府のせいだろうが!
韓国であれだけ発生していたのに報道せず、
流通もほったらかしだったのは政府とマスゴミ。
170名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:43:26 ID:LCwkVlIi0
やっぱり宮崎県の責任だったのか!
赤松農水相も民主党も一切悪くない!
自民が悪い!官僚が悪い!!国民が悪い!!!!1!
いや、一番悪いのは牛だ!!!!!2!
171名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:43:42 ID:4KWUvWJD0
>>150
政治主導と言われて、わけのわからん大臣が偉そうにしてると
官僚だってやる気も無くなるって。しかもずーっと役人批判してた連中だもん。

民主政権は政治主導なので指示が出ない限り動きませぇ〜んって感じなんだろ。
172普通の国民:2010/05/18(火) 08:44:12 ID:7szEiDg10
自民党広報ピックルは
谷のとき同様ヒステリ状態で書き込みが支離滅裂だな。
国をせめたら県の初動ミスだなんて。
173名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:44:25 ID:Lgvmsamh0
ミヤザキガー発進!
174名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:44:30 ID:+frxuJC40
信じられんくらい遅れて総理がやっと発言そんでもって・・・
みなさんの予想通り、責任押し付けが始まりましたよ(笑)
175名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:44:34 ID:7y/iDikBP
>>150
「政治主導だから命令があるまで絶対になにもするな!勝手に何か動きやがったら懲戒処分だ!」って命令受けてるのをお忘れで?
176名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:44:35 ID:YZz6Qt5d0
>>155
今はウィルス封じ込め及び駆除が最優先課題だぞ
犯人探しは後回しで出来るだろ
177名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:44:46 ID:hGHQ/ae/0
ケンガーとチジガーで行くのかw
178名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:45:06 ID:aC/dZfsjQ
マジで、そもそも県が悪かったんですぅ〜
国が動く前に終わってたんですぅ〜
って言い逃れる気か?
179名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:45:16 ID:F2Gx6BN10
やはり国は責任を擦り付けるつもりだな。


宮崎県家畜改良事業団のHPで、
殺処分された伝説の種牛 安平のコーナーをみてくれ。
21歳の誕生日をささやかにお祝いするケーキの写真が載ってる。


宮崎の宝として大事に大事に育成してきた人たちに責任をなすろうとする
マスコミと政府の卑劣さに、涙が出てきたよ。
180名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:45:27 ID:uDXQWQyC0
>>163
元から県庁のHPに載っているよ。
181名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:45:54 ID:NvKZ9s5Y0
誰かこれが麻生政権の時に起こったらどうなってたかシミュレーションしてくれ。
182名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:45:57 ID:7A4YvfUo0
後だしジャンケン最強
183名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:46:00 ID:Kor789MZ0
>>130
横峯娘が寄付するまで事態を把握してなかったって可能性はあるなぁ
まぁ娘の寄付と民主党の行為を別の次元だから>>144のいう通り
切り離して考えるべきですね
ttp://www.yokomine-yoshiro.com/school.html
184名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:46:08 ID:2FwTTRop0
>>157
むしろボヤを出した住人を罵ってる間に全焼させてしまった消防署みたいな…
185名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:46:34 ID:7Zft6IVO0
それでも今の感染の異常拡大とは、あまり関係ないですよね。
人だもの、そういったミスもありえる。
ただし、報告が入ってからの対応は別だ。
186名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:46:39 ID:zjOIqopQ0
獣医さんのせいにしたら、4/20以降の国の対策が万全だったに
言い換え出来るのか?
県のせいにしたら、4/20以降の国の対策が万全だったに言い換
え出来るのか?
4/20以降、何度も回県知事は陳情して、要望書を提出してる。
覚えてないのか?
4/20以降、対策案が野党から少なくとも3回提出されている。
農水委員会でも討論してる。
理解できないのか?

獣医さんや県や地元に責任押しつけて、通る話じゃない事が。


187名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:46:39 ID:1yiYm2LV0
パチンコ議員赤松はマスゴミを動かす力が凄そうだ。
こんな途轍もない重大な事件なのに、パチンコの総本山名古屋の議員だけあるぜ!ってのが見れそう。


あきれ果てるほどの責任転嫁が開始されたようだなw
188名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:46:43 ID:T7f228ucP
>>88
あるわけねーだろw 自民王国宮崎に批判の矛先向かわないための
適当につくったネタなんだからw

おそろしいな 民主憎しで 自治体の過失すらすべてミンスガーに責任転嫁して
政争の具にしようとするなんて。

こんな連中が亡国に走らせるんだな。

189名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:46:44 ID:DsoqH2i00
ここからマスゴミは全力を挙げて
今回の責任を全て宮崎県に転嫁しようとするわけね。
190名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:46:48 ID:a0fzNtYi0
コラー!!朝鮮人どもデタラメな報道するな!
191名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:47:05 ID:n3AvTbcj0
ミヤザキケンガー
192名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:47:13 ID:8zxj9de30
お前ら鋭いなあ
193名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:47:25 ID:cYX1aJmk0
はいはい国のせい国のせい
194名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:47:42 ID:GOlTSwur0
何で対策よりも前に犯人探し始めるの?
195名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:47:59 ID:Nr+8Z3U10
ミンシュガーばっかだなw
196名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:48:11 ID:g1l5fUOS0
東知事なんて気苦労であんなに禿げちゃったってのにこの仕打ちかよ・・・
197名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:48:15 ID:2Vel6WKJ0
言われていた通りの展開だな…。
ミンスもマスゴミもクソ過ぎる。
198名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:48:23 ID:T6jL0gm70
なるほど。
じゃあ民主党の責任だな。
199名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:48:25 ID:cVYfBWzc0
>>154
他の国とはいえ、イギリスと去年・今年の韓国での騒ぎを
大臣が「知りませんでした」では通らないよ…
200名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:48:34 ID:UFYCyt5E0
以下宮崎叩きがはじまります
201名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:48:36 ID:wA6s53I+0
政争の具にするなって言葉最近聞こえてきたけど
自民も含めた国の責任だよね
202名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:48:37 ID:cIHXsTE/0
だって、政治家主導で、官僚が勝手に動いたら
いつ処分されるか分からないガクブル状態だ。

それに馬鹿松は、官僚は大臣の命令で動くもの
すべて、言うことを聞いてればいい、という態度だぜ。

職務命令以外で動きたくても動けねえ。
203名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:48:39 ID:mfJcicyB0
きちがいだな
発覚した後の政府の対応が問題なのに
204名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:48:51 ID:4dEOJciJ0
>>194
対策を取りたくないから
日本の畜産業を再起不能なまでに徹底的に壊滅させたいから
205名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:49:00 ID:4joFt+PuP
>>108
10日に支援と引き替えに小沢が選挙応援求めたけど一切記事になってない
じゃん。
切り札?

東国原が引退してから暴露本出してくれると良いんだけどな。
206名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:49:04 ID:467RoYbt0
これだけ明確なソース出されてもまだ民主叩きやってんのか自民工作員
あきれるわ
207名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:49:06 ID:T7f228ucP
>>194
もうウイルス封じ込めは手遅れレベルだから。
あとは戦犯捜しでつるし上げなきゃ、農家の怒りはおさまらんだろ。

208名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:49:09 ID:We1vQmWz0
209名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:49:32 ID:RqHiJZZOP

ジュウイガー
ww


矛先をそらすなよw
一番の問題は口蹄疫と確定してからの対応だろ
210名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:50:01 ID:h9nLFton0
キー局が民主から金をもらっているというのは多分デマ
原口先生以下政権執行部が握っているのは
激安の電波利用料

米国
電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。
放送局の免許も、原則オークションの対象。
英国
電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円
放送局に対する電波利用料は減額。代わりに放送事業免許料約538億円を徴収。放送局に対する特別措置を勘案して、総額は840億円となる。
フランス
電波利用料収入約94億円、第三世代携帯電話免許料年平均約113億円+売上げの1%
放送局に対する電波利用料は免除。代わりに映画産業等の支援のための目的税等約380億円を徴収。
韓国
電波利用料収入約200億円、出損金による収入約250億円
放送局に対する電波利用料は免除。代わりに広告収入の一部約350億円を徴収し、放送発展基金に充当
これに対し、電波利用料制度の現況についてによれば、日本の現状は次の通りである。

日本
電波利用料収入653.2億円(平成19年度)
放送局に対する電波利用料はわずか7億円。アナアナ変換対策にかかる暫定追加電波料30億円。合計38億円。

211名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:50:07 ID:dCw3a7gg0
>>154
そうだよ。そしてそのことは日本人でも知っていること。
212名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:50:15 ID:0LnpePqPP
今の時点でこのことを問うてどうしたいのかね
213名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:50:27 ID:2Vel6WKJ0
>>206
初動は10年前の自民の時と変わんないのにね。
なんでこんなに拡がってるのかね?
214名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:50:42 ID:s5JkaA1V0
民主党に責任はない
責任があるというなら映像を持って来て証明すべき
映像がないなら自民党の甘利議員の責任
215名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:50:45 ID:1yiYm2LV0
ネットでもルーピーズの工作員続々投入開始w
216名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:50:55 ID:fnagcwHd0
ニュース見て飛んできました。
ふざけやがって・・・県がどれだけ必死で訴え続けてきたと思ってんだ
民主党もこの記事書いた奴も首吊れよマジで
217名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:50:57 ID:JJoqaIZaP
           ノ´´⌒⌒ヽ,,
       γ⌒´          ヽ
      // """"⌒⌒⌒\  )
       i /    _ノ  ヽ、_   ヽ ) 責任はすべて県にあるということで
        !゙   /⌒)   ‐=・=-  i/
      |::::::::/ /(__人__)::::::::::::::|     (, こ ┼'っ l, |
      \:/ /:::::トェェェイ`::::::::/            l     ノ
           `―‐'
218名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:51:20 ID:18LaP1cT0
犯人っていうのならまず誰がウイルス持ち込んだかって話じゃないのか?
今そんなこと調べても何の解決にもならんけどな。
219名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:51:21 ID:AApv3Ofk0

●赤●
●松●
●農●
●相●
●の●
●更●
●迭●
●ま●
●だ●
●.ぁ●
●|●
●?●
220名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:51:32 ID:cIHXsTE/0
ただ単に、政治家主導なんだから
適切な指示が出来なかった農水省と民主党の責任だろ。

今は政治主導で、官僚役人に判断責任はない。
221名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:51:33 ID:T7f228ucP
だってどう見てもおかしかったもんな。 第一発見からマニュアル通りの対応してるんだから
感染源はある程度予測の範囲内に収まるはずだったのに、ほとんど県全体に
蔓延してる状態なんだから。

そろそろ豚や牛の潜伏期間の違いとかを考慮した大まかな感染ルートと時期が
報道されるよ。

そしたら確実に宮崎ハゲは死ぬだろうな。

222名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:51:37 ID:hTQPYniL0
山火事に一切対応しない消防庁が「火元を見逃したのはだれだー!」って言ってる状況。
223名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:51:51 ID:T6jL0gm70
>>213
ウィルスガーが出てくるんだろな。
224名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:51:56 ID:EIxGZ31v0
アングラな牧場が輸入した「水牛」が発生源だってのは本当だったのかw
225名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:51:57 ID:X/OVlxHS0
ほらきたぞ、政府主導の宮崎県への責任押し付け政策
226名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:52:09 ID:zIugZEHc0
なんだ口蹄疫対策って政府民主党批判を県や東の責任とするよう仕向ける対策のことか
227名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:52:15 ID:dCw3a7gg0
昨日、宮崎県の担当者が頭を下げてたけど、まず赤松が頭を下げて辞任するべきじゃないのか?
現地は4/20から必死だったと思うのだが。
228名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:52:15 ID:Hg4J/+pD0
はいはい、予想通りの展開がはじまりましたよっと。

あんま国民舐めてんじゃねーぞマスゴミ共。
229名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:52:16 ID:AxhKxY6+0
>>6
・・・なんかもうね・・・
230名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:52:19 ID:QJMHYiGy0
工作員入れたら逆効果なのになー。火に油もいいとこだ
231名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:52:24 ID:EoWgnxOd0
>>199
少なくとも赤松は知らなかった
口蹄疫が全ての事案をほっぽりだしてでも
全力で一秒の遅滞も無く対策とらないといけない事実を
外遊とかありえないから
知らないから仕方ない、ではすまない役職
232名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:52:35 ID:Dx92VG7z0
ID:s5JkaA1V0
233名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:52:42 ID:rIIw+sWX0
いくらなんでもそのまんまさんと現地の人が気の毒すぎる
234名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:53:03 ID:wA6s53I+0
>>221
マニュアル通りに動いてるだけじゃダメだって話も出てたけど

消毒、移動制限、殺処分それ以外、打つ手なしだよな
後はどれだけ人員を回せるかだろうけど
235名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:53:07 ID:ZotGvQ8q0
11万頭越えたってマジで?
236名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:53:27 ID:PGOiNlAV0
>>6
風の息吹を聞け!
237名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:53:28 ID:uQEggIGj0
昨日(5月17日)から全国区のマスコミ報道の内容が変わりすぎ。
関西圏のニュース番組はどうでるんだろうか。
238名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:54:33 ID:Ku7aO+9aP
まあお前ら安心しろ。>>1は何も意味のあることいってないから
経過説明は>>87>>155に詳しいが、こうなる

■3月31日 水牛3頭に下痢の症状、鼻の粘膜液を採取。(1例目が出た後に鑑定し判明する、4月22日へ)
      *水牛の検体は別の検査で取ったもの、この段階では口蹄疫を疑うような症例は確認されず
■4月09日 口内に軽い潰瘍のある牛がいるのを獣医師が発見、宮崎家畜保健衛生所に連絡。
      同日、宮崎家畜保健衛生所の家畜防疫員(獣医師)が当該農場の立入検査、
      症状がある牛が1頭のみで現時点では感染力が強い口蹄疫とは考えにくいため「経過観察」とした。
■4月16日 同じ症状の牛がみられるという報告。
■4月17日 再度、立入検査を実施。さらに2頭に同種の症状を持つ牛を確認、3頭の病性鑑定を宮崎県は農水省に依頼。
■4月19日 イバラキ病等の類似疾病について全て陰性を確認。
      このため口蹄疫も疑われるので、同日、検査材料を動物衛生研究所海外病部(東京)に送付。
      *このとき、3/31のサンプルも送付され検査された
■4月20日 動物衛生研究所のPCR検査(遺伝子検査)で「陽性」となったので確定診断にうつる。輸出証明発行を停止。

つまり「口蹄疫の検査はどのみち4/19日まで行われなかったし、口蹄疫の断定がでるのは
どのみち4/20だった」ということだ
>>87にあるが、今回>>1で言い出したのは、これまで宮崎県が二度目の立入検査をした4/17に
採取したサンプルが陽性だったのに対して、実は3/31のサンプルが陽性だった!という難癖だ
といったところで、どのみちそれらが口蹄疫と確認がとれたのは4/20でしかなかった

よって、4/20以降の国の対応こそが問題を深刻化させたという指摘は何も間違っていない
唯一問題があるとすれば、3/31から4/16までの担当獣医師の「経過観察」という判断の是非だが
口蹄疫の検診については責任追及しないと民主党がいっている
239名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:55:07 ID:EoWgnxOd0
>>213
なにを持って初動と言うか、だ
対策本部作りました
以上
そりゃ感染広がるわw
対策本部長様はどっか行っちゃうしwww
今後全てが終わった時に
発生当初からの政府の動きをマニュアルと対比して検証必須
赤松がキューバから1日何十回指示したか
是非知りたいです
240名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:55:18 ID:7y/iDikBP
>>181
閣僚連中みんな口蹄疫自体うろ覚えで頭に?浮かべてるところに
官僚が対策マニュアルに加えて口蹄疫に関係する論文やら海外の対策、前回日本で発生した時の顛末と対処なんかまとめたプリントを
「30分で読んでこい」ってまとめて渡して
事態が一刻を争うことを知ってこれから忙しくなるぞ…と戦慄したがらもどってきたら、消毒薬の手配からマスコミ相手の発表まで大部分の準備を
「お前ら大臣にチンタラやらせてる暇は無いんだよ、」って官僚がテキパキ済ませてる感じ
241名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:55:19 ID:HOMDejj/O
>>6
これ本当なの?・・・泣けてくる。。
242名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:55:25 ID:72xD5GvC0
国と政府の無策せいだろう。
大臣が一番大切な時期に外遊している、っていうのが全てじゃないか。
243名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:55:31 ID:KYhkAoPx0
>>187
むしろ、パチンコ業界は早急にアカマツをぶった切らないとな。
酪農や畜産は遠出する娯楽ができないから、パチンコ産業の
主要なカモのひとつ。
あんな生き物担いでないで、まともな議員担げばいいのに。
244名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:55:39 ID:2Vel6WKJ0
>>237
Twitterでも自称ジャーナリストみたいな
連中がこの手のツイートはじめてる。
それも昨日からってのがあからさま過ぎる。

同じ主張をするにしても、
いくらでもツイートするタイミングはあったろうに。
245名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:55:55 ID:bJyIXpmT0
うんうん、最初に見逃したことにも責任はあるかもしれない
で?一ヶ月も前から対策をと言われてたのに
外遊直前の会談はドタキャンして、GWは期日まできっちり外遊して
今頃になって対策室作ります、蔓延防止を徹底しますだけで具体的な内容一切なし?
明らかにおかしいだろ
246名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:55:56 ID:m33FfdHa0
何を言おうが自民の提言を3回、知事の陳情を2回も蹴って
挙句赤松が外遊に行って3週間の時間を無駄にした事実は覆らない。
連休前に手を打っておけば4000頭を処理する段階から始められたのに
対策本部設置時8万頭からスタート、翌日には11万頭とかどうするんだよ!!
247名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:56:21 ID:l9ovjfunP
>>199
そら、自国で数年前に大騒動になった国と、そうでない国に違いがあるのはしょうがないだろ。
去年大騒ぎになった新型インフルエンザでさえ、日本で発見されるまでは
対応していたとはいえ、他人事のようだったしな。
248名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:56:22 ID:wA6s53I+0
同じ読売の記事で、農家が国の対応が遅いってある
どっちの記事が盛り上がったかで
今後の報道を決めて行く風見鶏な感じになるんじゃねーの?
249名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:56:47 ID:T7f228ucP
胡散臭いお笑い崩れなんてのを知事にしたからだよ。

結局、目先の市場の日銭惜しさに流通止めなかったハゲの責任。
へたすりゃ、内々に感染牛を処分して無かった事にしようとしてた可能性だってある。


読売が報道してるのが大きいな。 ナベツネの、レンホウ批判や谷批判みてりゃ
読売は少なくとも民主政権に与する報道するわけがない。


まあ、ハゲつるし上げってのは前から見たかったんだよなぁ。 持ち上げて落とすの
持ち上げマージンは十分蓄積済みだし。

自民総裁にしろ!とか勘違いぶりがほんと鼻についてたからな。


250名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:57:22 ID:467RoYbt0
>>239
馬鹿な言葉遊びでごまかしても無駄だよ
アホな自民工作員
251名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:57:43 ID:XMn1AFC60
最初の対応が遅れたことに今頃気付くマスコミがアホ

252名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:57:53 ID:4EXDdiBy0
>>33
赤くしておこう。今日のテロ朝の時系列表は酷過ぎた。民主に都合の悪いことはみんな誤魔化しやがって。
253名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:58:05 ID:4joFt+PuP
>>206
その水牛農場にむりやり韓国の口蹄疫発症地域の研修生をねじ込んだのが
民主党議員だって言われてるんだけどね。
なんか信憑性がないからってもみ消しにされてきたmixiの日記に
符合するニュースがどんどん出てくるねw
254名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:58:07 ID:+Hbx78DE0
民主得意の決まり手、責任転嫁と来たか。
255名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:58:23 ID:YZz6Qt5d0
>250
具体的な対策案はまだなのかい?ネトルピ君
256名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:58:30 ID:bQHcqg6pP
>>155,238
これを見る限りだと、最初の検診で口蹄疫を一発で見抜く事が出来たら神ってレベルに思える。
それなのに、「発生見逃し」とか言うのは悪意に満ちているとしか思えない。
257名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:58:50 ID:Ku7aO+9aP
>>250
誰もお前の主張に賛同してる奴いないから
転ばせたかったらもっと低姿勢でやるんだな。三流工作員www
258名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:59:03 ID:KYhkAoPx0
>>247
日本も自国で大騒動になりましたよ。
今のアカマツが酷すぎて霞んで見えますが、
国内で数十年ぶりの口蹄疫流行ということで、
大騒ぎでした。
259名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:59:08 ID:bLQUDrUV0
どこも

1、ウィルスが過去の例より協力
  自民は幸運だっただけ

2、県の初期対応に問題が
  タレント知事の弊害

これを流したうえで、国=民主政権も批判する
というセットになってるね
260名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:59:14 ID:1kjcWJ6i0
予定調和ワロスw
仮に県が発生を見逃していたとしても
4月20日から1ヶ月近くなにもしなかった国(民主党)の責任は回避できないがね
261名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:59:17 ID:yUi8TWf/O
はじまったよー責任逃れ
先鋒は読売か
262名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:59:18 ID:dkBGkW1m0
何がジャーナリズムだ、報道の自由だ
貴様らにマスコミを名乗る資格はないゴミ共め
263名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:59:20 ID:y6RxGxS30
>>1
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou113237.png
----------------------------------
口蹄疫につい、様々な情報が集まってきました。

(宮崎県の方からのコメント)
「今年の1月にJICAを通じて熊本の酪農家に韓国からの研修生が来ることになった。
この酪農家は知り合いで俺も何度か見に行ったことがある。
研修生は韓国京畿道州抱河市西域から。昨年から口蹄疫が発生している地域。熊本の酪農家はこれを断った。
宮崎2区のJICA出身のD議員、地元宮崎での受け入れを要請。
宮崎のある程度の規模のところは当然断った。

そこで目をつけたのが都農の水牛チーズ農場。
この農場は東京のお店でイタリアンのお店で働いていた人たちが立ち上上げた農場。
俺も熊本でチーズ農場をやってる友人のつてで親交があり、何度も一緒に飲んだ事がある。
この農場も初めは断った。この農場立ち上げの時、国からの補助を受けており、D議員に押し通される形で受け入れた。

2月半ば頃から原因不明の下痢、乳量の低下、流産が多発。
獣医にも原因が解らず、検体を取って動衛研で検査。3月半ばに口蹄疫の疑いが判明。
しかし、水牛には抵抗性があり発症はなかった。
この頃から牛飼仲間には『原因不明の下痢が発生している。移すといけないから...』と言って飲み会にも来なくなった。

4月10日にこの農場の近くの和牛農家で口蹄疫と疑われる症状が発生。
動衛研で検査したところ口蹄疫と確定。20日に口蹄疫発生と発表。

水牛農場に川南農場の娘がバイトに行っていた。ここが川南で最初の発生農場。
この農場と行き来のあった農場を中心に広がり、川南で多発。
国内最大手の直営で発生。同系列のえびのの委託農場に感染。
この農場は『保険金目的でわざと口蹄疫を出した』とか言われていますが、それはないw
この会社とも付き合いはありますがえびの農場は比較的成績の良かった農場。わざわざ潰さないと思う。
後、『水牛が元々持っていた』という噂もありますが、ちゃんと全頭家畜としての
導入検査をうけています。導入時は口蹄疫も陰性でした。
264名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:59:35 ID:6B/qDDJ40
朝も早よから赤いやつらは小銭稼ぎに元気だなぁ。
どんなに嘘を重ねても8万頭以上の殺処分の時点で
政府が無能だったことは隠しようが無いのに。
あとは任せたヒッキーの諸君、俺は会社に行く。
265名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:59:59 ID:F2Gx6BN10
>発生自治体の要請を県には県の判断があるのかもしれませんが、
>国にもちゃんと伝えていただかないと。
>自治体ー県ー国ー自衛隊と綿密な連携を図らないと問題の解決には進みません。

>ある町長さんが県にお願いしてた自衛隊派遣。
>県から国に要請がありませんでした。
>なんで、現場が求めてる事を、県の段階でストップしてるかが理解できない。
>迅速に対応できるように協議。もうすぐしたら、官邸に行ってきます。

民主党議員のツイッターより抜粋
ttp://twitter.com/izki_toyama


宮崎の責任で手遅れになったので、国が迅速に対応しますって
路線ですね。わかります。
266名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:00:02 ID:uI/IUzFEP
韓国人の質の悪さが際立つスレですね

毎日捏造報道と報道しないテロを同時に行い
国民を煽ったマスゴミが最大の戦犯
267名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:00:03 ID:72xD5GvC0
>>248
東京の読売の伝統的手法だね。
路線の違う記事を載せて、どちらの反応がいいか、どちらが真実に近そうかで決める、と。
268名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:00:10 ID:DuqyBMvv0
どこが本当のはじまりかは、わからねーしな。
中国や韓国からもちこまれたあたりはガチでそれ以外はただのとりあえずの犯人さがしにすぎない。

県に文句いうのであれば、政府が組織した調査チームとっとといれろよ。
これは県と政府のミスだよ。政府が8割くらい責任がある。
269名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:00:55 ID:1kjcWJ6i0
>239のどこを縦読みすればいいのか・・・
270名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:01:06 ID:Xyt+vyvwP
>>221
県全体って何いってんだおまえ?
って壁打ちかな
271名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:01:33 ID:467RoYbt0
>>249
だよな
読売もこれで自民を見限るんだろうな
地方も中央もこのザマじゃ死んだも同然だわ自民
272名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:01:37 ID:MDwyFtbg0
>>250
県の責任にするくらいなら、早く対策打ってれば良かったのに。民主党と鳩山はほんとクズだな
273名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:01:36 ID:COZ0fhmr0
    ∩                                             
    | ゝ  <ヽ                                  
    / /   ヽ ∨                               
   /  i    / /                               
  /  丿   /  ノ                               
 (   ヽ、 /  〈                              
  \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、                     
    \/       〉   ⌒彡彡彡彡ミ       
     ヽ   ,, -‐"      彡彡彡彡ミ        
       \/      / ィ _彡彡彡彡          
        "ーーーー(,,___/つミ彡彡 
274名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:01:53 ID:vGhz23E60
ケンガー
チジガー
ジュウミンガー
ジュウイガー
キョウジュガー
センモンカガー
カンリョウガー
ジミンガー
ドクセイガー


これだけ揃えてれば安心だろう、責任転嫁先
275名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:01:59 ID:72xD5GvC0
>>259
しかし、東くらい会見やってtwitterやってblog書いている人間だから、政府も隠蔽に失敗したんだろうな。
東くらい発信力なかったらなかったことにしているよ。

自民が3回陳情しても、東が2回陳情しても無視してたこの政府だぜ?
276名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:02:14 ID:Ku7aO+9aP
>>265
民主党は下っ端議員まで腐りきってるな
277名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:02:14 ID:GAjOvkS80
獣医師にリスクを負わせて数を減らせば日本の酪農が疲弊します。

日本と同じ品質の韓牛が良く売れます。
278名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:02:15 ID:frF6yjyx0
言葉遊びだな、発見は運だが、対策は違う

わかった時点で対策しないから被害が広がり、今の被害の拡大になった

発見された最初から100頭?1000頭?違うでしょ

民主党の対策が遅れたのが原因の人災

赤松大臣の失態だよ
279名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:02:32 ID:m33FfdHa0
>>33
朝ズバとかはこの辺突っ込んでたけどね。
パネルでこういう時系列をちゃんと説明して欲しいわ。
ただ、八時またぎでみのにほとんどしゃべらせなかったのが
気になるんだよな・・・みのいすに座っちゃってたし。。。
280名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:02:35 ID:kxwN3nnW0
輸入解禁した奴が悪いことは確定だろ
281名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:02:37 ID:MHuOCqDr0
GW前に報告上がってたはずなのに警告や規制でてなかったよね
282名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:02:44 ID:t/CiOKiz0
これ、宮崎に訴えられるレベルだよな・・・
どこの売国奴だよ、こんな記事書いたカスゴミは・・・
283名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:02:44 ID:u8kZ6C1LP
>>264
もう11万頭超えてるぞ
284名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:02:50 ID:3l+WuowZ0
>>6
出鱈目言ってて楽しいのか、また規制で迷惑すんだぞいい加減にしとけ
285名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:02:58 ID:cYX1aJmk0
正直ミンスもハゲもあぼーんして欲しい
286名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:03:01 ID:yeUJ+6Ne0
赤松や内閣訴えることは出来ないのか? 
最悪今じゃなくても次期政権で訴求できればそれでもいい

無策どころか無能な連中が引き起こした人災を税金で
埋め合わせなんてばかげてるだろう
287名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:03:01 ID:qIcx/pi60
>>268
県の分のミスの2割はミンス党政権がまともな対応をすると思った事ですか。
288名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:03:08 ID:oTOCTCOo0
ミンシュガー・マスコミガー大量発生スレだなw
289名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:03:12 ID:dkBGkW1m0
>>275
東でない名の売れてない知事なら黙殺は完了していただろう…
本当に恐ろしい
290名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:03:20 ID:F2Gx6BN10
口蹄疫:3月には感染 被害1市4町に 初動遅れに不満

1例目の感染疑い例が確認される11日前の4月9日。
宮崎県都農(つの)町の農家で、口内がただれた牛1頭が見つかった。
県は獣医を派遣したが、症状は軽く、他に症状のある牛もいなかったことから、
口蹄疫とは考えにくいとして「経過観察」とされた。

ところが、16日になって、他の牛にも症状が出始めた。
検査の結果、経過観察していた牛を1例目と確認。
農水省職員は「1例だけで、見抜けなくても仕方なかった」と同情するが、
対策がとられないまま10日以上が経過し、初期の封じ込めに失敗した。
http://mainichi.jp/select/today/news/20100518k0000m040098000c.html


毎日新聞、完全に県を悪者扱いです。


この国のマスコミは腐ってる。
291名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:03:31 ID:72xD5GvC0
>>279
あの番組でみのはCMやビデオの間よく眠ってるからな。
みのには期待するな。
292名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:04:06 ID:wA6s53I+0
>>289
こういう時にTwitterないし、ある程度名前の売れている人でよかったと思うわ
293名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:04:52 ID:GOlTSwur0
東が有名だから隠蔽、出来てねえじゃんw
むしろ、食い物だから、みんなが興味を持っている。
294名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:05:03 ID:YZz6Qt5d0
>288
事実なんだから否定のしようがないじゃないか
擁護する余地があるなら言ってくれよ
295名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:05:03 ID:T7f228ucP
>>253
ソースもない話すんなよ クズ野郎w

何でもチョンに絡めて思考停止させて民主党批判かよ。
俺は民主が対応誤るならそれも批判するが、宮崎県の対応にも問題があるなら
分け隔て無く批判する。

少なくとも感染被害は初動が最重要。 それを誤った県の過失は相当追求されて
当然。

296名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:05:04 ID:72xD5GvC0
>>289
だな。
宮崎を見殺しにしようとしたのははっきり見えているしな。
こんな政権、狂ってる。
297名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:05:05 ID:C4kpa+Di0
>>1
いくら初期の見逃しを追求しようとも、農水大臣が対策を怠った責任を逃れ
られるものじゃない
298名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:05:06 ID:l9ovjfunP
>>258
発生地じゃ大騒動かもしれんが、一般的には大騒動として記憶されていないだろ。
2000年の日本での発生は宮崎で3戸、北海道で1戸で終息。
対してイギリスは2000件の感染の上に、それが理由で総選挙まで延期している。
299 ◆65537KeAAA :2010/05/18(火) 09:05:14 ID:zb4lGXbOP BE:78279146-2BP(4545)
しかし、ホントに堰を切ったように各社一斉に報道し始めたな。
やっぱ何か協定が在ったんだろうか?
300名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:05:19 ID:Dx92VG7z0
東で本当によかったと今は言うほかない
301名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:05:21 ID:kxwN3nnW0
殺処分が急に減っておかしいと思ったがやはり1日1万頭は増えてるだろ
302名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:05:33 ID:B7lh+Be10
11万頭超えたからこそ風評被害を抑えるためにも報道規制をすべきじゃないのw

だいたい口蹄疫ウィルスが拡散するから取材できないんだろ?
じゃあ最盛期のいま何で現地取材してるのw

政府の対策が動き始めると報道できるようなシステムなんだねw
大本営発表とやらと何が違うのか?
民主党からは軍靴の足音が聞こえるw
303名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:05:53 ID:8+NS1POu0
口蹄疫が確定した後に要望があがっていたにも関わらず

蔓延しまくってる状態なのにのんびりと外遊に行ったりした大臣や

対策出来る立場にいながら何もしなかった連中は

どれだけ叩かれるの?
304名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:06:01 ID:D/grAhlc0
>>291 その時間帯になるまでは
民主の責任追及していたみたいでっせ
みの
305名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:06:01 ID:g0kUEaEO0
民主党とマスコミが、予定通り宮崎に責任を押しつけようとしてるな…

どれだけ汚い連中なんだ
鬼畜過ぎるわ。
306名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:06:20 ID:Ku7aO+9aP
まあお前ら安心しろ。>>1は何も意味のあることいってないから
経過説明は>>87>>155に詳しいが、こうなる

■3月31日 水牛3頭に下痢の症状、鼻の粘膜液を採取。(1例目が出た後に鑑定し判明する、4月22日へ)
      *水牛の検体は別の検査で取ったもの、この段階では口蹄疫を疑うような症例は確認されず
■4月09日 口内に軽い潰瘍のある牛がいるのを獣医師が発見、宮崎家畜保健衛生所に連絡。
      同日、宮崎家畜保健衛生所の家畜防疫員(獣医師)が当該農場の立入検査、
      症状がある牛が1頭のみで現時点では感染力が強い口蹄疫とは考えにくいため「経過観察」とした。
■4月16日 同じ症状の牛がみられるという報告。
■4月17日 再度、立入検査を実施。さらに2頭に同種の症状を持つ牛を確認、3頭の病性鑑定を宮崎県は農水省に依頼。
■4月19日 イバラキ病等の類似疾病について全て陰性を確認。
      このため口蹄疫も疑われるので、同日、検査材料を動物衛生研究所海外病部(東京)に送付。
      *このとき、3/31のサンプルも送付され検査された
■4月20日 動物衛生研究所のPCR検査(遺伝子検査)で「陽性」となったので確定診断にうつる。輸出証明発行を停止。

これでわかると思うが、「口蹄疫の検査はどのみち4/19まで行われなかったし、
口蹄疫の断定がでるのはどのみち4/20だった」ということだ

>>87にあるが、今回>>1で言い出したのは、これまで宮崎県が二度目の立入検査をした4/17に
採取したサンプルが陽性だったとしているのに対して、実は3/31のサンプルが陽性だった!という難癖だ
だが、そういったところで、どのみちそれらが口蹄疫と確認がとれたのは4/20でしかなかった

よって、4/20以降の国の対応こそが問題を深刻化させたという指摘は何も間違っていない

唯一問題があるとすれば、3/31から4/16までの担当獣医師の「経過観察」という判断の是非だが
口蹄疫の検診については責任追及しないと民主党がいっている
そもそも獣医師個人に全責任を負わせようという世論操作は外道のやることだ
307名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:06:32 ID:dqupxKHo0
東禿げ早く謝れよ
308名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:06:46 ID:1yiYm2LV0
おそらく民主党支持の畜産業者(後になぜか保証金沢山もらう)がTVで始めるだろうな。
県が 県が 何もしてくれなかった・・・ って

まぁ県の責任にしてもいいけど
この際だから今からしっかり動いて宮崎のみで食い止めてみせろや。
309名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:06:51 ID:gBKyYbHu0
>>298
前回が3戸と1戸で済んだのはどうしてなんだろうな。神的獣医がいたのか、わかって当然の症状があるのか、
運なのか、そのあたりが知りたいところだ。
310名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:06:55 ID:frF6yjyx0
被害が広がったのは感染を確認できなかったからでなく、民主党が口蹄疫が確認されても放置していたからです

だから100頭1000頭と感染が広がった

民主党の責任です
311名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:07:02 ID:7y/iDikBP
>>275
ブログとかは書き込み日時だけじゃなく、書き込み時間も残るのが大きいからな
「あの芸人は仕事もせずのんきにブログなんか書いてたのか!」なんて言ってる奴に見せると効果大きいよ
312名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:07:06 ID:0ARrKxdn0
道休・・・
313名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:07:12 ID:EoWgnxOd0
>>246
そんでもって民主政府は自民の要望?とっくのむかしにやってんよ
なんていきがってたが

【口蹄疫/マスコミ】宮崎県会議員の横田氏「フジテレビの取材スタッフが消毒もせずアポなしで畜舎に。何という配慮のない行動だ」★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274101270/

4月30日の自民の要望書の19番目
十九、消毒や立ち入り禁止を無視して無断で違法な取材活動をする報道関係者に対して、
    法的措置も含め厳格に対応すること。

はいこれすら徹底されてません
314名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:07:13 ID:ki8VnIlB0

この水牛が例のアングラ牧場?
315名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:07:15 ID:AEerc4p+0
>>259
これ、ひどいよな。
発生してから自民党も宮崎県知事もなんども民主党政権にお願いしてたのにさ。
対策してくださいってさ。

蔓延してどうしようもなくなって颯爽と登場する
 ヒーローな俺(民主党)かっこいい
状態にするつもりなんだろうな。

対策とらずに眺めて出番を伺ってたんだろうな。


316名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:07:29 ID:ioXFmw9A0
ふむ。わかった。
県が3/末時点で口蹄疫と診断できてれば、というたらればで語るのだな。
となると4/20時点で口蹄疫が発覚した際に国が積極的に県と連携を取っていれば、
というたらればの話も当然あり、なんだよな?
317名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:07:29 ID:1GuYFvRb0
318名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:07:34 ID:72xD5GvC0
>>290
まあ、そこで分からなかったのはアンラッキーだった、というところなんだよな。
でも、はっきりわかった4/20からでも国は対策できたのにな。
でもしなかった。
しまいには大臣は外遊。
県・市町村・農家・経済連・農協・関係団体・宮大農学部・自衛隊が奮闘して国からの対策があるまで必死に懸命に作業したり防衛線守ってたのに。
やりきれない。
319名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:07:36 ID:miAngpSdP
医者だって完璧じゃねえんだよ
発生しちまったもんはしょうがない
どれだけ被害を軽減するかだ
なんもやってねえじゃ国はさー
320名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:07:37 ID:467RoYbt0
民主が悪い、マスコミが悪い、自民が正しい
狂ってるな
321名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:07:50 ID:B75XByPl0
例え宮崎県が悪くても
対応の仕方がおかしい。呆れるわ
322名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:07:52 ID:kxwN3nnW0
車や人の移動まで規制しないとダメてことだろやってないし
323名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:08:01 ID:0PktlCFfP
>>6
知事に応援メール送った方がよくね?
324かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/05/18(火) 09:08:04 ID:DpNcxQ7d0
ウイルスが過去の例より強い感染力を持ってるとする具体的データは一切無い。
又其の様な危険な変化を示してるなら世界的な大問題に為ってるだろう。
嘘吐き三流学者の意見等に耳を貸す必要は全く無いのだ。
325名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:08:08 ID:3l+WuowZ0
県の対応に落ち度がないと言ってた連中が随分必死だな、知事が先頭に居た以上隠蔽の共犯
326名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:08:21 ID:y6RxGxS30
>>265
別の民主系の議員のポスターが勝手に剥がされ、また他党のポスターが。
うちも以前被害に数度あった。手口も同じ。
勝手に剥がし自分のをはる。犯人は特定出来てる。
ちゃんと被害届けだして対応してもらったがいいのだろうか?
12:21 AM May 16th movatwitterから

それは単に、支持者だった人から見限られて
他党の候補者に鞍替えされているだけではwwwwwww
327名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:08:36 ID:F2Gx6BN10
口蹄疫:3月には感染 被害1市4町に 初動遅れに不満

農水省職員は「1例だけで、見抜けなくても仕方なかった」と同情するが、
対策がとられないまま10日以上が経過し、初期の封じ込めに失敗した。
http://mainichi.jp/select/today/news/20100518k0000m040098000c.html


毎日新聞、完全に県を悪者扱いです。
この国のマスコミは腐ってる。ちなみに5月3日には
修学旅行で見学すべきだという記事を書いています。終わってますね。


5月3日の毎日新聞
残念な反応もある。鹿児島県の小学校2校が、
5月に予定していた宮崎市への修学旅行の行く先を変更したという。
私たちも繰り返し報道しているように、口蹄疫は人に感染しない。
感染した肉は市場に出回らないし、仮に食べても人体に影響はない。
専門家の一致した見解だ。むしろ、児童の「修学」のいい機会にできたのでは、と思えてならない。
ttp://mainichi.jp/area/miyazaki/archive/news/2010/05/03/20100503ddlk45070345000c.html
328民主応援団長:2010/05/18(火) 09:08:48 ID:WYLBdt5J0
全てはシナリオ通りだ。これは県のミス、ミス、ミス、ミス、ミス。
赤松は悪くない。全て県のミス。ネトウヨ涙目。www
329名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:09:12 ID:Xyt+vyvwP
>>295
で、県全体に広がってるソースと
お前の妄想のソースは?
330名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:09:16 ID:2raO+Jx70
>>70
もう10万越えてるぞ
331名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:09:18 ID:m33FfdHa0
>>291
その前まではガンガン民主攻撃してて
アナウンサーもコメンテーターも困ってた状態だったんだよ。
それがいきなり女アナウンサーがほとんど読み上げておしまい
みたいな風に。
八時またぎなんてみのが舞か張り切って仕切ってるコーナーなのに
凄く異常な感じがしたよ。
332名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:09:19 ID:z5Z7mNrT0
名前 松田光世
現在地 東京都渋谷区
自己紹介 フリージャーナリスト。鳩山内閣の現職閣僚の元政策秘書。なぜかみんなが「どらえもん」と呼ぶ。

http://twitter.com/matsudadoraemon

口蹄疫問題で、日曜日に某大臣からTEL。東国原知事の初動の指示の失敗で、殺処分された牛がすぐに焼却・埋立処分されず、
ハエなどを媒介して被害が拡大中である点を警告。国の対応を急ぐよう促す。
本日、鳩山首相を本部長に対策本部が設置された。首相が視察に行くなら「完全防疫」でと周辺に助言。
約17時間前 webから


予想通りすぎる。
333名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:09:23 ID:BZo0pFUc0
民主の初動の対応の遅れ、キューバ外遊で現地入りしなかった農相を報告しただけでまったく噛みつかない。
ここまで一方に甘すぎるのはテレビしか見ない人にも見え見えじゃない?
しかも自民の時に七百頭で封じたせいでマニュアルが甘くなって民主の対応が遅れたって・・・テレ朝orz
こんな擁護って馬鹿な子ほど可愛い親の対応に似てる
商品代金にマスコミの割高な人件費が入ってると思うだけで腹立たしい
334名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:09:28 ID:EoWgnxOd0
>>276
信じられない事にこいつ地元宮崎選挙区ww
もし県と国の連携に不備が有ると知ったんなら即座にお前が動けよwww

なにこの評論化目線
地元の皆さんイツキはこんな人ですよ
335名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:09:34 ID:0ARrKxdn0
4/30時点で消毒薬を送っていない政府。

http://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA#t=8m42
336名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:10:01 ID:Zg3LYCQc0
これは暴動おこるかもしれん。
337名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:10:11 ID:l9ovjfunP
>>309
今朝の日経には、今回は2000年に日本で発生したものより感染力が強くなっている、と書いてあったな。
あと、日本での症例が少ないので、的確な判断が難しいとも書いてあった。
338名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:10:22 ID:ECkg3mYu0
>>290
書いてある事が事実なら、初動のミスだし責められても仕方が無い。

その後の国の対策の遅れは遅れで責められるべき。


何でも政府の責任か?
339名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:10:24 ID:72xD5GvC0
>>293
東の情報発信力を侮っていたんだろうな、政権は。
日本国民って食への関心は世界屈指だからな。
しかも、贅沢なものばかり食べたいわけじゃない。
日々の糧を安全に安定的に比較的安価に大量に供給してくれることを願う国民。
これが読めなかったのが民主であり、今の政権。

少なくとも、これは県の課題だ、と言い切った小沢は無能だな。
340名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:10:27 ID:T7f228ucP
>>284
ミンス批判のために嘘をついてもねつ造しても愛国無罪!って乗りだからな
ネトウヨは。

ソース無いコピペや、個人ブログとか持ち出してミスリード誘ってるし。
そして、社主の態度からして反民主なんて明らかな読売記事すら
「ミンス擁護のためのねつ造記事だ!」とかいってわめいてるし。

狂ってるよこいつらw
完全に思想で目が曇ってる。
341名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:10:31 ID:Aoae7xxz0
>>33
自民の言うことだから無視みたいな感じだよな
野党気分とか言うレベルじゃない、どこの子供だよ
しかもDQN親が育てた子供だ
342名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:10:32 ID:S11lLzd60
前から工作員が宮崎県の責任にしようとしてたよね
ついに本体が動き出したか・・・
これが民主党の政治なんだろうね
343名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:10:33 ID:ziua8uut0
>>256
まったくそうだよな。
これ政治部の記者が書いてんじゃねーのかと思った
344名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:10:33 ID:2EE+rUeO0
>>6
覚えておくよ
345名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:10:44 ID:sATGEVxU0
仮に発生を見逃さず、ちゃんと発見できていたとして、
じゃあその際にミンスが迅速な対応を取れていたかと言うと、
一連の後手後手の対応を見ていると、
答えはNoと見なさざるを得ない。

346名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:10:51 ID:/AWCu9+40
日蓮さんでもウイルスにはかなわないのか
マタマタ信心が足りないのか。
347名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:11:07 ID:nU6XDNBT0
再び宮崎で口蹄疫が発生したことに何か根本的な原因がありそうだな。
348名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:11:11 ID:DuqyBMvv0
>>263 のようなカキコは当初からヒンパンにはられていたが
どうにも裏付ける情報がなかった。
しかし、ようやくマスコミが記事にして、問題の核心にせまりそうなかんじ。

民主党議員の口利きで、ことがはじまっているとするなら
政府やマスコミがだんまりしたのもつじつまがあってくるしな。
2chすごいわ。
349名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:11:12 ID:R/VO15P20
>>1
いやぁ。予想通り。
というか最初の段階での見逃しとかはある程度しょうがないだろ。
要はその後の対応。
どう考えてもここまで拡大したのは民主のせい。
350名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:11:13 ID:HOMDejj/O
>>327
ゴミすぎてコトバも無いわwww
351名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:11:14 ID:oMtJOqJf0
岩手で先に発症例が出て小沢が隠蔽したのをごまかそうとしてるんだろ
352名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:11:18 ID:T7/7yYj40
>>256
体調不良の牛は片っ端から簡易検査、疑わしい時点で
即殺傷処分に初動マニュアルを変すべきなんじゃないかと思う。
353名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:11:22 ID:HLjHlXkS0
>>1







でも国の対策の遅れの言い訳にはならないよね







354名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:11:43 ID:frF6yjyx0
この病気のDNAは韓国から輸入した牛の口蹄疫と99.2%同類

自民が禁止してたのを民主党が解禁した

病気でも民主、被害でも民主

民主氏ね
355名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:11:45 ID:dqupxKHo0
自民オタ、はげオタ涙目の展開だな
民主のせいにするつもりが悪いのは宮崎とはげwwwwww
356名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:11:48 ID:ssef5O5k0
えげつねー
357名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:11:49 ID:UPkBhVNH0
アメリカ ヨーロッパ オーストラリア
は一度も口蹄疫にかかったことは無い ワクチンを打つから

ワクチン代もケチる 宮崎の畜産農家が一番悪いだろ?
358名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:11:58 ID:oMtJOqJf0
>>347
中韓からの農場見学者をシャットアウトすればいい
農水省の圧力で断れなかったという話しがあるが。
359名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:12:01 ID:N/m5imUj0
何だ、ハゲの失政か
360名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:12:02 ID:XQjbTLPb0
これは酷いw

民主政権は即刻解散しろ!
361名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:12:08 ID:72xD5GvC0
>>311
だな。
でもこういう事実って、最近知った国民が知らないだけでなくて、鳩山も知らなさそうだな。
鳩山と違って、東はがむしゃらに働いているから。
362名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:12:37 ID:HC0DxmNh0
>>345
仮説で叩く馬鹿w
363名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:12:39 ID:Xyt+vyvwP
>>340
221 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/05/18(火) 08:51:33 ID:T7f228ucP

だってどう見てもおかしかったもんな。 第一発見からマニュアル通りの対応してるんだから
感染源はある程度予測の範囲内に収まるはずだったのに、ほとんど県全体に
蔓延してる状態なんだから。

そろそろ豚や牛の潜伏期間の違いとかを考慮した大まかな感染ルートと時期が
報道されるよ。

そしたら確実に宮崎ハゲは死ぬだろうな。

あれ?自分の目は大丈夫?
364名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:12:50 ID:3l+WuowZ0
>>347
鳥もあったし、宮崎の防疫体制は何か問題があるんだろ
365名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:12:51 ID:/1xe7VkA0
どんなにマスコミが民主擁護で県に責任押し付けようとしてもだめだよ
うちはかなり人数の多い会社で尚且つ組合は民主支持だが
休憩室で一気に口蹄疫での政府の無能さが広まった
特にPC好きの若い連中はみんな民主に憤りを感じてるんだとヒシヒシと感じたよ
366名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:12:58 ID:eHrBvLVQ0
宮崎県とアホ獣医の自業自得m9っ`Д´) ビシッ!!
367名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:13:03 ID:K4jcZWls0
獣医師が悪い
   ↓
県の対応が悪い
   ↓
旧政権の制度が悪い
   ↓
犯人は自民党
368名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:13:06 ID:8qLtZ7gY0
>>290
確か毎日の元記者が宮崎から参院選出馬するんだよなw
369ぽっぽ:2010/05/18(火) 09:13:09 ID:UUQZziNN0
×立ち入り検査を実施し
○見学を実施し
370名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:13:12 ID:dJRkIXed0
>>130
お金がある人がたくさん出しているのは、ありがたいし。
でも娘が寄付を出したからって、
父親の手柄とは、よっぽどの父親のシンパでないかぎり思わないのでは。
そこまで普通の人は馬鹿じゃないっしょ。
371名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:13:15 ID:xaluHZrR0
子供手当で裏切った末端信者の信心不足ですね
372名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:13:33 ID:oeL1vX/j0
俺もそろそろケンガー、チジガーになりたいんで
いい加減、検討より先に進んでくれませんか?
373 ◆65537KeAAA :2010/05/18(火) 09:13:42 ID:zb4lGXbOP BE:91325074-2BP(4545)
>>256
しかも「口蹄疫発生」となったら大問題になるから、慎重に判断しなくちゃならんからなぁ。
374名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:14:00 ID:T7f228ucP
>>299
事実確認に手間取ったんだろ。 立ち入り制限とかも徹底されてたしな。

>>309
検査すりゃ何だって調べられたんだよ 
隣国で問題になってるのを受けて
1月に、農水省から「口蹄疫に関する注意勧告」が各自治体に出されてたんだぜ。

なのに「熱があるけど ただの風邪だと思って検査しませんですた!」とか 
バカかよw



375名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:14:01 ID:72xD5GvC0
>>331
みのが台本破りの暴走してたのかもな。
今頃プロデューサーが、上層部に恫喝されてそう。
376名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:14:01 ID:dqupxKHo0
民主のせいにするつもりが悪いのは宮崎とはげwwwwww
民主のせいにするつもりが悪いのは宮崎とはげwwwwww
民主のせいにするつもりが悪いのは宮崎とはげwwwwww
民主のせいにするつもりが悪いのは宮崎とはげwwwwww
民主のせいにするつもりが悪いのは宮崎とはげwwwwww
377名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:14:03 ID:NMRRUYE90
見逃した宮崎県職員はボーナスカットすべきだな。県知事も含め
378名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:14:18 ID:dP7TLb3j0
今朝の朝ズバでの杉尾も締めくくり方が民主の責任では無い的な事言ってたな
赤松農水大臣が外遊してた以前に、国としての対策がきちんと練られてなかった
から酷くなったみたいな。

これが自民党政権下で起こった事態なら、農水大臣がいかに対応してなかったかを
クローズアップし、辞任騒ぎになってる事間違いなしなんだけど、県に全部責
任押し付けて全力でフォローしてるね。この国のマスコミは腐りきってる。
379名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:14:19 ID:bGNSWGbT0
3/31のは発熱と下痢だけだろ、
その調査のために検体を取った
この集団は4/22時点でも発症してない
それをもって口蹄疫見逃しとか片腹いたいな
完全型責任押し付けモードだな
380名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:14:26 ID:8rswV0i30
こいつらの理屈だと、1,2匹発生したら10万と殺処分するか
病気自体を一切発生させない手段を講じろってことだよね?
381名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:14:54 ID:72xD5GvC0
>>334
どこまでも分かってない馬鹿政治家だな。
382名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:15:00 ID:YZz6Qt5d0
>357
ワクチンのなんたるかを全然知らないのな
383名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:15:06 ID:eHrBvLVQ0
宮崎県と吉野屋は池田先生と創価学会に背いた仏罰が下った

南無妙法蓮華教南無妙法蓮華教南無妙法蓮華教南無妙法蓮華教南無妙法蓮華教
384名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:15:06 ID:PnWY8HH50
犯人探しするより今後の見通しのほうが気になる
385名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:15:06 ID:5kb1PFok0
現場で起こった事、適切に上に来ないと、的確に対処しにくい。
東国原を責めるのも東酷原だよ。
役人上がりの知事と違って、現場の役人のキンタマ握りきってないのだし。
386名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:15:09 ID:nU6XDNBT0
>>358
国のせいにするレスはたいした根拠が無くても迅速で自信まんまんだな。
387名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:15:19 ID:Tb079zWl0
誰が悪いって言うわけではないけど、検査場の初動に
結果としてミスがあったのは事実だろう。
口蹄疫の判定は難しいらしいからやむを得ない面はあるにせよ、
安易に判断を下しすぎたのは否めない
388名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:15:20 ID:16XT4Jdu0
宮崎に責任を擦りつける工作が始まったか
予想された流れとはいえ、反吐がでら
389名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:15:34 ID:5UOJiTH00
県職員って民主の主要支持の自治労じゃないか。内部対立で両方とも無くなってくれ
390名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:15:38 ID:SVQr9u/j0
そもそも韓国牛を輸入許したのが民主だよな
391名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:15:40 ID:rzUo5Ez80
記者クラブの件で反民主色の異常に強い読売が民主のための記事なんか書くわけないだろ
すぐ陰謀論に持ってくアホが多すぎ
死ねばいいのに
392名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:15:53 ID:QJMHYiGy0
ミンス政権に一つ聞いておこう

 ビ ル コ ン の ス ト ッ ク は ど こ で す か ?
393名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:15:56 ID:EoWgnxOd0
>>259
豚への感染が前回と今回との大きな違い
しかし前回と今回のウイルスの感染力の疫学的な調査の結果が
どこに有るかな
もしそれすらないままに
現状の感染状況を見て判断して書いているなら
流言蜚語のレベル
意図的に現政府の対応の遅れをごまかしてるだけに過ぎない
394名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:16:18 ID:Rupy8R600
自分たちの無謬性のために、何が起ころうと自分たちの責任にしないのが民主党
ナチスといいソビエトといい北朝鮮といい戦前の日本といい、こういうのが政権を握ってたら禄なことにはならんのだ
395名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:16:32 ID:gBKyYbHu0
>>374
その判断ミスが今に繋がったわけか・・・。病気はやっぱり恐ろしいな。
396名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:16:35 ID:Aoae7xxz0
>>6
もちろんその全額補償は国民の税金です
こいつらには痛くも痒くもない
つまり反省したふりだけしとけばいいと
ホント失政の原因にはペナルティ課すべきだろ
397名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:16:36 ID:WogDAsb90
要は宮崎県の初期の対応に問題があって
民主党のせいで感染が拡大したわけでは無いと言いたいわけだ。
398名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:16:36 ID:DOsbJWuO0
以下>>1の真実さえも信じないと豪語する、無職の自民党支持者が工作を繰り返します。
時系列も無視した、馬鹿な発言を繰り返しますが
生温かい目でご覧下さい。
399名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:16:45 ID:1kjcWJ6i0
>>389
県の幹部クラスと東のせいにしたいんじゃないの?
400名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:16:46 ID:fjqe7D6F0
この水牛農場って
http://www.youtube.com/watch?v=mGj-pKOR9jI
これのモデルのとこ?
401名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:16:55 ID:72xD5GvC0
>>341
ところが全学連〜全共闘世代って、盲目的に自民はだめだ、アメリカはだめだ、っていっているからなぁ。
危険な世代が多かった民主党は党員も支持者もこんなものなのかも。
しかし酷い。
4/20以降も国が無策だったばっかりに、多数の牛・豚が感染し、畜産・酪農関係者が苦労し、負債が嵩み、路頭に迷う、ということが考えられるだけに。
402名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:17:09 ID:XWy+OUeJ0
ホント酷過ぎるはマスゴミと民主党は
403名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:17:15 ID:idfmB6/O0
水牛ってことは、、、
あれ、デマじゃなかったのかよ、、、、、
404名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:17:18 ID:Bi6BgXdP0
最低な方向に報道が進んでますね。特に読●。
405名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:17:25 ID:7flPuxCe0
赤松が外遊して放置したのも
自衛隊出動要請無視したのも
全部宮崎県のせいにするつもりなの?
そんなことが出来ると思ってるの?
406名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:17:28 ID:5fnoow0N0

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/     犯人はハゲだ
     |:::::::::::::::(__人_)  |
    \:::::::::::::`ー'  /
    /:::::::::::::::::::::::::::\
407名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:17:28 ID:frF6yjyx0
県に責任押し付けるなら民主党政府なんていらないね

県で対応できないのに政府が動かないとは

民主党信者さんこいつらは日本のためにならないよ
在日だろうが・・・


408名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:17:34 ID:72xD5GvC0
>>343
それはあるかもな。
あまりにも現実を知らなさ過ぎるし。
409名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:17:38 ID:vcflrwqK0
>>40
いや、ものすごーく甘い団体。政治力0に等しいw
410名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:17:39 ID:K8pY1tPo0
8日の時点でこんなツィートがあるんだからマスコミがどんな報道してもw
http://twitter.com/higashitiji/status/13648549626
411名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:17:46 ID:ldWsNpez0
見逃したのは致し方ないが宮崎はその後がんばってたろ。
政府は宮崎が4月末に陳情してもなんも対応しなかったくせになにいってんだよ
412名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:17:57 ID:uq8bOGpw0
今朝の読売も県と農家のせいにしていたな
413名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:18:00 ID:dqupxKHo0


自民オタ涙目www




414名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:18:04 ID:kxwN3nnW0
>>380
マジでそうだと思うよそうじゃないと絶滅するぐらいの感染力だぜ
415 ◆65537KeAAA :2010/05/18(火) 09:18:05 ID:zb4lGXbOP BE:104372148-2BP(4545)
>>374
え?宮崎の放送局は事実確認もしないまま放送してたって事か?
416名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:18:16 ID:+jmKVV2W0
工事現場〜安全第一〜関係者以外立ち入り禁止

○○県〜利益第一〜営業力第一
417名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:18:15 ID:5b3JEK5n0
>>410
残念ながら非ネット層には・・・
418名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:18:27 ID:eHrBvLVQ0
物産展で宮崎牛買ってみたけどブランド牛ってほどうまくなかったから絶滅してもいいや
419名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:18:31 ID:4joFt+PuP
>>286
国を訴えることになってしまうだけだろ。
予測も出来なかった時代の国の対策が悪かった、と
サヨ連中がいっぱい起こしてる訴訟と一緒の事になっちまう。
払うのは税金。
420名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:18:40 ID:mHBTBfrG0
>>6の言う通りになったわけだが・・・
421名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:18:43 ID:ulBqgA8K0
ところで、宮崎県以外の報告はまだかな?
422名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:18:43 ID:Zietq5WY0
>>403 あの話は農水省の公開資料にも符合するからかなり信憑性が高いだろ
423名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:18:58 ID:N8MGsoMe0
5月18日(火)の中継予定

衆議院
9:00  決算行政監視委員会第一分科会
9:00  決算行政監視委員会第二分科会 ←進次郎なう
9:00  国土交通委員会
9:00  総務委員会
9:30  決算行政監視委員会第四分科会
10:00 経済産業委員会
10:00 決算行政監視委員会第三分科会
13:00 本会議

参議院
9:40  外交防衛委員会
10:00 農林水産委員会
13:00 経済産業委員会

【第174回常会】国会中継・総合スレ132
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1274058067/
424名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:19:00 ID:T7f228ucP
>>316
問題点は3月末から20日にかけて蔓延したのか、20日から劇的に蔓延が拡大したのかだな。

でも、どう見ても前者w だって移動の制限とか20日以降、速攻掛けてるのに、その制限地区以外から
感染確認されたってことは、それ以前に蔓延してたって事だからw

ネトウヨ死亡w
>>329
http://maps.google.co.jp/maps/ms?cd=2&ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=103101097783275073929.000485d8ff7f0abb64dbf

よくみとけクズ野郎w 全く正反対の九州ど真ん中の県境で感染が確認されてんだよ。 
425名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:19:02 ID:4ABpZ0q30
国の責任は俺達に来る   民主党議員の責任だ、金は自腹で払え


宮崎 ガンバレ
426名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:19:10 ID:1kjcWJ6i0
>>391
陰謀かどうかは知らんが
県と国が責任を擦り付け合っているという事実を「見逃し」てはいけませんよ
427名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:19:11 ID:RqHiJZZOP

しかし、マジな話
東海村のウラン臨界事件
これ、ミンスの時に起きなくて良かったよな〜

でなけりゃ、日本確実に終わった
しかも、未来永劫に・・・

428名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:19:12 ID:26yWqIBm0
>>6
まあ、小沢ならやりそうな話だ
429名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:19:26 ID:+7R/0wLQ0
読売新聞は5/12の紙面でもそうだったけど
どうやってでも宮崎県に責任を押しつけたいようだね

>>7
全くだ
読売取ってる人は今回の件でいったん考え直した方がいいと思うよ
430名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:19:31 ID:72xD5GvC0
>>385
県はその辺うまくいってたような。
むしろ、県からの要望・陳情はひたすら蹴った民主政権、というのが問題で。
431名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:19:33 ID:R/VO15P20
>>362
赤松の行動を見てればその仮説もあながち外してないと思うけど?

・外遊
・すぐに終息するだろという楽観視
・対応を全くしてないのに「十分対応をしている」とコメント
432名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:19:33 ID:YWre5KPz0
>362
何十頭と口蹄疫が確認されても無対応の政府が
僅か数頭で動くとは考えられない。

普通の思考回路なら簡単に導き出せる
433名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:19:45 ID:QY87dVCD0
今責任のなすりあいをしてる場合じゃないだろう。

とにかく今は被害を最小に押さえるために、政府は
ス ト ッ ク し て あ る ル ビ コ ン S を 全 量 配 布 し ま し た 
と発表して、国民を安心させるべき
434名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:19:50 ID:UIr0h/Ga0
創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1269431863/481
※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1270200073/490
(ブログURL妨害で貼れません)
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド35
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1272553316/
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1270200073/
ちなみにこれはクラウゼヴィッツの提唱した「見せしめ」という大戦略です。
加藤智大の事件も裏がありそうですね。ばれないようにやってる意味を自ら
ぶち壊してるようですが、こいつらが開き直ってるのは単純に頭が悪いからです。
435名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:19:55 ID:8rswV0i30
>>405
出来るわけはない…と思いたいが、多分かなりの人間が騙されるだろうな
新聞読むのさえキツイ、ネットなんて論外、情報の出元は基本的にテレビオンリーなんて人たちがごっそりと多量に
436名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:19:56 ID:eUrQr6uV0
ふーん、治療方法は無いから仕方ないとだけ言って
予防や汚染拡大の手段は皆無であるかのように全く触れない報道してたと思ったら
今度は責任転嫁を始めたのか。屑め。
437名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:20:21 ID:rQIGc9nA0
3・31の時点で見逃したのを問題にするなら
和牛なんて何倍も値段が跳ね上がるだろ
どんだけ経費かかることになるのかわかってるのか?
438名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:20:32 ID:ktQUxbem0
そのマンマ東の責任
こいつも期間中TVなどに出演していた。
439 ◆65537KeAAA :2010/05/18(火) 09:20:35 ID:zb4lGXbOP BE:48924735-2BP(4545)
>>374
無茶言うなよ。
日本全国の風邪の牛、何千・何百頭全てを検査しろってか?
440名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:20:45 ID:2Vel6WKJ0
>>332
口蹄疫問題で『責任は東国原知事にある!』と
既成事実のように述べるフリージャーナリスト氏の言に対する反応
http://togetter.com/li/21776
441名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:20:54 ID:wxCRal+i0
30日〜5月17日に発症した分国が何も手伝わなかったからだろ。
442名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:20:54 ID:QJMHYiGy0
水牛よりも>114のあぐらが先って説もあるけどな
こっちは4月上旬とはいえ一度に100頭だし、3月の時点で見逃しで1頭居てもおかしくない
443名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:21:24 ID:gBKyYbHu0
>>418
松坂牛とか佐賀牛も宮崎から子牛を買って育ててブランドにしてるらしいぞ。
444名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:21:33 ID:1kjcWJ6i0
>>401
この件自民全然関係ないからなw
民主の失態非難したら、開口一番自民工作員だのネトウヨですから
445名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:21:44 ID:u3bs6PxP0
ケンガー
ジュウイガー

獣医師さんからみたらどうなのこの対処は?
446名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:21:56 ID:YWre5KPz0
報道が一気に増えたこともあって
単発IDの民団バイトが多いな
447名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:21:58 ID:bGNSWGbT0
>1
コホンと咳ひとつ →肺ガンを疑って精密検査すべき
といういう論旨だな
448名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:22:01 ID:4hOE82mf0
口蹄疫は初動が命だから水牛の見逃しは手痛いミスだよ
449名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:22:02 ID:uQEggIGj0
>>309
2000年時の話
最初の一報内容は「断定判断が怪しい物」
(ウィルスとしての反応は陰性、しかし抗体が検出)
約2週間後にウィルスと断定できないまま「疑いがある」として、
対策本部設置し下記を行う。

・主要道路において検問設置
・近隣市場関連封鎖
・20km圏内の移動禁止
・50km圏内の地域外移動制限

を3週間つづけて事態収束を図った。


で、今回は・・・
450名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:22:22 ID:72xD5GvC0
>>395
その判断ミスは本当に痛いけど、4/20以降の国の放置も蔓延に結びついているからな。

>>429
読売と産経は、東が嫌いというのがあるからな。
東をたたきたがる傾向は前からある。
でも、正直今はそういうことやっている場合じゃなくて、国の無策ぶりと遅さなんだよな。
451名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:22:27 ID:Fvk15DpRP
>「最初の感染事例」として発表した。このため最初の水牛についても22日に
血液の遺伝子検査を行った結果、ようやく23日に口蹄疫の感染疑いが判明したが、

この時点で国の対策本部を立ち上げていればよかったねw
452名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:22:28 ID:DOsbJWuO0
本日のお馬鹿大賞決定!

256 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 08:58:30 ID:bQHcqg6pP
>>155,238
これを見る限りだと、最初の検診で口蹄疫を一発で見抜く事が出来たら神ってレベルに思える。
それなのに、「発生見逃し」とか言うのは悪意に満ちているとしか思えない。


韓国での口蹄疫発生時に、既に農業新聞での注意喚起が行われておりました。
農業、酪農に携わる者で、口蹄疫への注意喚起を知らない人は居ませんでした。
充分に注意しなければならないはずの獣医師が
その事を知らないとでも言うのでしょうか?

本当に、馬鹿に付ける薬はありませんね( ´,_ゝ`)プッ
453名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:22:34 ID:yEUe9OmM0
誤診は医者がクビをきるべきだろうが

その後の対応は口てい疫の対策をさぼりまくった政府の責任だろう。
赤沼ははらきってしぬべき。
454名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:22:44 ID:72xD5GvC0
>>438
TVキャンセルしてたぞ?
455かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/05/18(火) 09:22:52 ID:DpNcxQ7d0
下記は水牛チーズ農場のページだがオーナさんは事の経緯を時系列で説明する必要が在ると思う。
>>263の様に本当に韓国の感染・発生地域からの研修生を某D議員からのゴリ押しで受け入れたのか?
此れは日本の将来の防疫の観点からも必要だと思うよ。
http://www.caseificio.jp/index.html
456名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:22:57 ID:idfmB6/O0
>>6
脅すだろううとは思ってたけど、ほんとに脅してたのかよ
やくざそのものじゃん民主党
457名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:23:02 ID:nU6XDNBT0
>>433
>ス ト ッ ク し て あ る ル ビ コ ン S

まだこんな事言ってんのかよ情弱が。
458名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:23:06 ID:DuqyBMvv0
これはものすごいブーメランになる可能性もある報道。

農林水産省、や宮崎大学の教授など、
専門家が解説をつけた記事がではじめた。ある意味いつもの報道にようやくもどったというか。
水牛牧場と民主議員の関係。
検査の遅れがここにあるとしたら民主政権おわるな。
459名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:23:07 ID:V94dSyx2P
>>418
まだこんなこと言ってるバカがいるとは
他のブランド牛も絶滅の危機だつってんだろうが
460名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:23:18 ID:4joFt+PuP
>>290
これ元の日記に詳しいんだが、水牛は抵抗性があるので発症しなかった、
ってちゃんと書いてあるんだよな。

>>290
そう言って当初の日記、ソースないから嘘だって決めつけてきたんだろ?
でどんどん水牛農場の話なんかがニュースに載ってきた訳だ(笑)

あのソース、ちゃんと続きがあるんだぜ?
461名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:23:18 ID:ioXFmw9A0
まあ、そもそもここまで感染が広がった責任が県にあるのか国にあるのかをいま議論する
ってことがナンセンスなんですけどね。
いまやるべきことは全力で事態の沈静化を図ることだし。
大火事で町が5つ燃えてる時に消火活動をしないで、「誰が犯人か捜さないと!」って
言ってるようなもんだ。
462名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:23:31 ID:AEerc4p+0
>>6
なにこれ。長崎や沖縄、徳之島状態じゃん。

知事は黙って呑むしかないだろうね。
県民の 今後の 生活を守るためだからさ。

463名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:23:37 ID:72xD5GvC0
>>444
いや、対策マニュアルすらガン無視してたのに突然マニュアルが悪い、作った自民が悪いとだだこねるかもよ?
464名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:23:38 ID:stEi9RVi0
こんなの悔しすぎる。
失政の拡散用のテンプレないのかな?
465名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:23:56 ID:gBKyYbHu0
>>450
4/20は国が動けばストップできる状態だったの?
感染拡大ルートは未解明で殺して埋める以外は手の施しようがないってニュースを聞いたり見たりするけど。
466名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:24:03 ID:JJoqaIZa0
初動に問題があったのはわかったが
だからといって20日以降の政府の対応が
よくやってるかといえば決してそうじゃないでしょう
467名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:24:11 ID:bO5Eq54R0
【政治】 小沢幹事長が東国原知事と7日会談…宮崎入り参院選での協力要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272756456/l50

        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ.ー' |   この時期に不謹慎なデブだ!とか間違っても言うなよ
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ |  いうこときかんとシバクど、長崎になりたいか、ハゲ
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ> |   
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_
 / \__/:::\  ___/ /:::::::::::::
468名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:24:16 ID:Xyt+vyvwP
>>424
あの、えびのでの確認が県内での「蔓延」なんですか?w
しかも感染の確認が27日、潜伏期間が1週間前後
20日の段階で国が道路封鎖してたら防げたんじゃね?
469名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:24:21 ID:T7/7yYj40
>>447
精密検査とまではいかなくても、簡易検査は義務付けてもいいと思う。
470名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:24:41 ID:oeL1vX/j0
もう一ヶ月近く経つのにまだ検討中
きっと口蹄疫が一瞬で終息する対策が出てくるはずだよ!

さすが民主党!
471 ◆65537KeAAA :2010/05/18(火) 09:24:47 ID:zb4lGXbOP BE:32616252-2BP(4545)
今回一応封じ込めで消毒とかやったにも関わらず、感染が拡大してしまったって事は
想定以外の感染経路がある可能性がある。
例えば野生生物とか小鳥とか。
ただそうすると、宮崎県以外で発症していないってのが不思議。
472名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:24:50 ID:wGK1TxRJ0
大方の予想とおり、カスゴミ応援団はルーピーズに責任追及が及びそうになったら
県に責任を押し付けてきましたww
東の首と引き換えにルーピーとアホな仲間たちを守りたいようですw
473名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:25:01 ID:BZo0pFUc0
>>398
時系列って言っても現地で発生したなら封じ込めを展開するのが民主の役割
発生を県が見逃したとしても農相が国を離れ大好きなキューバのカストロに会いに行くって
政治家主導の方針とってるのにおかしいのでは?
時系列的っていったら口蹄疫発生国の韓国の牧草とかの輸入を解禁にした民主の甘さもあると思うんですが
馬鹿な自民信者の発言だからスルーですかそうですか・・・
474名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:25:10 ID:lYzDCxAz0
非ネット民にも広めないと。
何て言うのが一番受け入れられやすい?
475名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:25:11 ID:fVqF54E2i
ケンガー
チクサンカガー

こんな稚拙な言い逃れで煙に巻かれる
国民にも問題ある気がしてきた
476名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:25:22 ID:72xD5GvC0
>>461
そう。
問題は政府も本腰をあげて、なんていっているけれども、結局何もしてないに等しいからなぁ。
どこまで遅れた対策に取り組むのか、と。
477名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:25:25 ID:ki8VnIlB0
>>455

おお!!!

あの南朝鮮の研修生を民主党議員のごり押しで受け入れた牧場だったか!

デマじゃなかったんだね!

やっぱ朝鮮人が真犯人じゃねーか!!!
478名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:25:29 ID:bGNSWGbT0
まあやりたいようにどうぞ、だな
現地の初動には何の問題も無いことは分かってるし、
民主党政権が責任押し付けようとしてるのも見えてる
選挙で結果がでることでしょう
479名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:25:32 ID:jqEiV8hsO
うはwww

県職員に自殺させるんですね?
赤松の友愛指示ですよね
480名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:25:41 ID:ZotGvQ8q0
>>424
最初の感染が牧場によって隠蔽されていたら県はどうやってそれを知ることができるの?
481名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:25:49 ID:u3bs6PxP0
>>460
>水牛は抵抗性があるので発症しなかった

そのソースってどれだっけ
自分も水牛が抵抗性あるってどこかで見た気がしたから
色々履歴辿ってたんだけど分からなくなった
482名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:25:52 ID:gtxLJPDxP
>>6
使う金は税金だしな
483名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:26:00 ID:yKEnAw790
>>465
たしか3月31日の時点で感染が確認されていたから(後で分かった)
国が動いても手遅れだったと思う、多分
484名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:26:01 ID:T7f228ucP
>>368
じゃあこの1のソースの読売は? 読売巨人軍の谷の奥さんが民主党から
出馬するってだけでナベツネが谷を干しかねない位、烈火の如く怒り狂ってるような
状況の読売は???
これもねつ造なんですか そうですかw
>>378
朝刊の新ネタはよく吟味しないで番組始めちゃってるからな。 5時半スタートじゃ
しかたない。

プロデューサーが「みのさん、民主批判はちょとムリです 読売・毎日の朝刊ネタで
批判は県の対応に向かうの確実です はしごハズされないようにセーブして!
また不二家の二の舞ですよ」って感じにアドバイス入ったとかかね。

485名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:26:05 ID:R/VO15P20
>>465
今の被害よりは確実に少なくはなっていただろうね。
486名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:26:06 ID:1kjcWJ6i0
487名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:26:15 ID:Sbv/fBF0O
政府とマスゴミがグルって恐ろしい国だな…
信用できるのが東スポしかないwww

1ヶ月放置しといて今さら県の責任にできるとでもwww
488名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:26:25 ID:VqNDpBsq0
発熱と下痢で見抜けってか……
489名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:26:38 ID:QY87dVCD0
4月22日の農林水産委員会で江藤が赤松に
「100億出してくれ。前回はそうしたら35億で済んだ。」
と言ったら赤松は鼻で笑った。

つまり口蹄疫確定の前に、口蹄疫だという前提で国会審議が
なされているんだよ。
490名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:26:40 ID:lP5ouN2j0
>>6
そんな悪魔の取引・・・
でも赤松訪問帰国・宮崎訪問の時も、報道は大臣賞賛の方向に持っていこうと
するって情報が流れた際、東がそのことを訊かれて、twitterで、
それは本当か?と返してたっぐらいらから、そんな空気があるのかも
県庁内だって色んな立場の密偵がいそうだし
491名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:26:43 ID:N7esKGil0
やっぱりね
報道規制なんて出来る規模じゃないのに
マスゴミ抑えてたから、出てきた時は何か言うだろうと思ってたが
県に全責任押し付ける戦略練ってたんだ?
どこまで汚いだ、ミンスわ
492名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:26:51 ID:eHrBvLVQ0
補償とか宮崎牛とかどうでもいいわ
宮崎牛中途半端だからな
マズい割にブランドとかいって一丁前の値段取ってたしな

自然淘汰ってことで
493名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:26:51 ID:yVxKLFeV0
あーあ、ブーメラン来ちゃったよwwwwwww
494名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:26:57 ID:7y/iDikBP
ああ…なんか似たようなネタがあったなあとずっと悩んでたけどアレだ、ミストさんだ…

「でもウイルスが広がってしまったことはもうどうしようもありませんよね?
宮崎県を友愛しないとまた同じことが起きるはずですし…」
495 ◆65537KeAAA :2010/05/18(火) 09:26:59 ID:zb4lGXbOP BE:234835698-2BP(4545)
>>465
感染経路が不明な以上、国が何をやっても効果があったかどうかは疑問。
ただ、だからといって最高責任者が外遊に出かけちゃうってのは大問題。
496名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:27:05 ID:w1ki+P5Z0
プロ野球でも見逃し三振ある?バカかお前は。血液検査すれば一発判明するだろうが。
こんな奴がいるから2チャネラーは逮捕されるんだよ。
497名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:27:06 ID:+jmKVV2W0
>>468
20の段階で知事が道路封鎖してればいいんじゃないの?
初期段階では知事が対応すると法律で決まってる。
498名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:27:07 ID:tsHlgtZt0
これが本当なら犯人は韓国人とごり押ししたD議員だな
499名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:27:12 ID:dqupxKHo0



自民オタ必死すぎ笑えるwwwww


500名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:27:19 ID:72xD5GvC0
>>465
対策費を大量に投下して、人員を大幅に動員して、消毒・防疫に必要なモノをそろえてたら、はっきいってここまでならなかった。
対策費や保障のめどがつくなら、殺処分が進みやすかった。
501名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:27:25 ID:8rswV0i30
全くブーメランになって無くね
502名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:27:28 ID:+y2nSCXsP
畜産農家、スピード違反で走って事故ったくせに、車が悪いって言い出すようなもんだな
503名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:27:41 ID:+C6DwzrQ0
こりゃ、県の衛生所の職員は、くびもんだね。民間だったらw
この件に対しては、宮崎県の尻ぬぐいをさせられる国も大変だなw
504名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:27:46 ID:+7R/0wLQ0
・赤松 広隆 農林水産大臣 口蹄疫確認後外遊。仕事を見苦しく放棄。「んなことわかってるよ!」
・福島 瑞穂 農林水産臨時大臣 宮崎県出身、赤松外遊時何もしなかった。発生確認後1ヶ月近く経って「きちんとやっていく」
・舟山 康江 農林水産政務官 5/4よりデンマークへ外遊「自衛隊見ると不安になる人いる(だから自衛隊の応援はよろしくない)」
・小沢 一郎 民主党幹事長 口蹄疫感染拡大中に選挙協力要請に宮崎へ「大変重要な"県の"課題である」
・鳩山 由紀夫 総理大臣 とことんルーピー。発生後1ヶ月近く経って「大変懸念」「対策の検討を開始するよう指示」
・平野 博文 官房長官 責任を宮崎県と現地農家に押しつけにかかっている「宮崎県はもっと緻密な防疫対策を」
・山田 正彦 農林水産副大臣 発生後宮崎入りはしたが現地入りはしなかった。5/10収録の太田総理に出演。
・原口 一博 "報道自粛のお願い"という名の報道規制だけ行った。
・大手メディア 赤松外遊前に報道で赤松叩いていれば赤松は外遊しないで対応していたかもしれない。
 ・毎日新聞 赤松追求した古川に対し「批判ありきのパフォーマンス」
 ・TBS 5/16放送のサンデーモーニング「なぜワクチン使わない!」「県と獣医に問題があった」
 ・読売新聞 政府(国)より現地の責任に重きをおく報道(5/12の紙面) ★New
・情弱有権者 もう騙されるなよ・・・
505名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:27:47 ID:Tb079zWl0
4月下旬に移動禁止を発令したにも関わらず、
その後も拡散が続いていたということは、
4月20日の口蹄疫発見の前から実は発症があり、
ウィールスが広がっていたと見るのが自然だな
506名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:27:51 ID:bGNSWGbT0
>481
3/31に下痢発熱したのが水牛だな
この母集団は4/22でも発症はしていない
ただし、3/31に取ったサンプルからは口蹄疫の陽性反応が出た
どうみても水牛はかなり強い
507名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:27:54 ID:c54yHWay0
これは宮崎県の自業自得じゃん。
3月下旬から4月9日に発生していて
2週間から三週間から対策を練っていなければ
その間に感染が地域で蔓延していることは素人でも分かるわな。
これは完全に初動のミスだな。
508名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:27:57 ID:lYzDCxAz0
>>478
また騙される人が大勢いる。テレビしか見ない層な。
何とかして広めないと。
509名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:27:58 ID:wGK1TxRJ0
民主も応援団も最悪
よそうとおり、ケンノタイオーガーになってきた
死ねばいいのに
510名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:28:12 ID:T7/7yYj40
>>455
同意。
今回の感染源と感染拡大原因は、今後徹底的に追求するべき。
511名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:28:20 ID:72xD5GvC0
>>471
封じ込めてたけど、国の管轄の国道で消毒ポイントが永らくおけなかったのがなぁ。
512名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:28:23 ID:TETpCr/k0
TBSのNEWS23や朝ズバだけが何故か政府の対応の遅れを普通に報道してる
513名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:28:22 ID:7868cZso0
昨日平野が宮崎に行ったのは、金を出す代わりに、宮崎県側の初動に問題があったと
メディアを使って徐々に世論操作をするからそれを呑めと知事に迫ったとの話がある。
それを呑まなければどうなるか判ってるなと、交付金や今回の出金に影響するぞと
首相がそう言ってるんだと半ば脅しだろうね。
その後で小沢側近から同じ様な話があり、結果的にメディアは
宮崎の対応を少しずつ突いて問題点にするから、見ていると良いよ。

そしてその落とし所は、自民党農政に問題があり、そのやり方を踏襲してしまった
宮崎県にも問題があり、民主党はその弊害を取り除く為に頑張ったんだと
民主農政の一人勝ちを狙いに行くだろう。
金を出すから腹を斬れと、知事に迫ったのさ。
514名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:28:27 ID:30HuKPaV0
>>6の通りになりゃメデタシメデタシかもしれんが、
宮崎が泥を被ったら手のひら返して国の補助を減らすんだろ?

テロリスト相手に譲歩しちゃダメなんだよ
宮崎は国と徹底抗戦しなきゃ
515名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:28:34 ID:u3bs6PxP0
発熱と下痢で見抜けっていうなら
完全に口蹄疫の診断基準自体を変えないとダメなんじゃないの
516名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:28:39 ID:R/VO15P20
初動に問題があったっていう言葉を使いたいなら
その後の行動をしっかりやってことが前提なんだよな。

まぁとりあえず今は早く被害を極力少なくして復帰できるようにやってくれよと言いたい。
517名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:29:03 ID:Gm0Gu+kb0
「先生、ちょっと熱があるんです」
「うーん風邪かなぁ?横になって休みなさい」

県の対応が悪い!ボク悪くない!
518名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:29:14 ID:+jmKVV2W0
>>500
対策費、補償費は都道府県が負担すると法律で決まってるが・・・・・
519名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:29:27 ID:eHrBvLVQ0
豊後牛のほう美味いから大分県に拡がらないように宮崎牛全滅させるべきだな。
520名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:29:29 ID:VqNDpBsq0
こうなったら感染源をしっかり特定してもらうしかないな。
なんで水牛が最初にかかったんだ?
521名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:29:33 ID:ZCX4Xun30
こんなこと今言い出すなんて結果論にしかならんと思うんだが・・・
その後の政府の対応のまずさの方がどう考えても問題だ。
522名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:29:34 ID:fXBEJN900
民主党は外国人参政権制定という
朝鮮人マスコミに受けが良い政策をしてるからな
523名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:29:35 ID:8rswV0i30
>>508
無理じゃね
多分民主が100%の責任で国を潰しても民主は悪くないっていう層な気がするぞ、その辺り
524名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:29:36 ID:K4VRTCk+0
上が芸能活動三昧で弛んでるから、会社が傾くの良い見本
525名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:29:42 ID:yVxKLFeV0
こ、これはミンスの情報操作ニダ・・・ ← いまここwwwwwww
526名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:29:55 ID:YarQd6Y50
普段牛を食ってる身だけど
こんな事情で殺される牛が心底可哀想だと思う…
たとえ宮崎が最初に見逃してたとしても、どちらにせよ民主党はもうダメだろ…国民が動かなきゃいけないレベルにきてると思う。
527名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:30:06 ID:gBKyYbHu0
このスレやニュースをまとめると、責任も感染原因もルートも今後も、どれもはっきりしたことは言えない
状況ってのが現状って事っぽいね。
528名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:30:08 ID:EoWgnxOd0
>>439
豚の方が大変だしw
毎日何万頭の豚が風邪気味なのやら
529名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:30:10 ID:wGK1TxRJ0
ケンガー

チジガー

ジミンガー



あれ、政府民主党の責任は?ルーピーズさん
530名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:30:22 ID:72xD5GvC0
>>484
ナベツネの怒りはメンツを潰されたことによる怒りも大きいからなぁ。
ナベツネは、民主をどう思っているのかよくわからんけど、小沢には永らく結構甘めだったよ。
今はどうかしらんが。
531名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:30:28 ID:7flPuxCe0
自分たちは今の今まで対策も何もしなかったくせに!
許せない、本当に汚いよこいつら!
532名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:30:33 ID:bGNSWGbT0
単発がわらわら湧いてる
よほど自信が無いんだろうよ
こんなウソ記事、すぐにバレる話だからな

>524
民主党のことですね、分かります
533名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:30:36 ID:lYzDCxAz0
>>505

>ウィールス

クズ在日は消えろ。民主党の犬が。
いや犬に失礼か。
534名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:31:02 ID:mUiq48U3P
民主に責任を押し付けてきたネトウヨはどうすんの?死ぬの?
535名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:31:02 ID:F2Gx6BN10
本日の毎日新聞、完全に県を悪者扱いです。


口蹄疫:3月には感染 被害1市4町に 初動遅れに不満
県は獣医を派遣したが、症状は軽く、他に症状のある牛もいなかったことから、
口蹄疫とは考えにくいとして「経過観察」とされた。
ところが、16日になって、他の牛にも症状が出始めた。検査の結果、経過観察していた牛を1例目と確認。
農水省職員は「1例だけで、見抜けなくても仕方なかった」と同情するが、
対策がとられないまま10日以上が経過し、初期の封じ込めに失敗した。
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20100518k0000m040098000c.html



ちなみに5月3日の毎日新聞


残念な反応もある。鹿児島県の小学校2校が、
5月に予定していた宮崎市への修学旅行の行く先を変更したという。
私たちも繰り返し報道しているように、口蹄疫は人に感染しない。
感染した肉は市場に出回らないし、仮に食べても人体に影響はない。
専門家の一致した見解だ。むしろ、児童の「修学」のいい機会にできたのでは、と思えてならない。
ttp://mainichi.jp/area/miyazaki/archive/news/2010/05/03/20100503ddlk45070345000c.html
536名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:31:04 ID:KYhkAoPx0
>>512
東京放送はガタガタで、押さえが効かなくなってる感じ。
朝鮮系は朝鮮系で、日本系は日本系で、それぞれ
好き勝手な論調を取ってるように見える。
537名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:31:06 ID:JJoqaIZa0
まあなんにしろ民主党を支持することは過去も現在も未来もないから
538名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:31:27 ID:72xD5GvC0
>>497
だけど、国管理の国道と高速自動車国道を何も対策できないんだよな、知事権限では。
どうして、国はなにもしなかったの、っていうのがそこででてくる。
539名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:31:41 ID:K8pY1tPo0
>>479
鳥インフルと同じ。
自殺者でればトピックが増えて楽じゃないですか、マスコミ的に。
540名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:31:57 ID:oeL1vX/j0
>>534
死にたいから早く動けカス
541名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:32:04 ID:C0+WhsDE0
ネット右翼の法則きたなw
なにが赤松のせいだっつの
542名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:32:05 ID:R/VO15P20
マスゴミは報道が遅くなってたことに対して何もコメントないのかね?
543名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:32:07 ID:K4VRTCk+0
前代未聞の巨大ブーメランがネトウヨにw
544名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:32:10 ID:u3bs6PxP0
>>527
そういう現状なのにも関わらず、明らかに非がある政府の対応より
獣医や県をまず叩くマスゴミとか終わってるな
545名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:32:13 ID:pVovzZlM0
この都農町の水牛農家ってモッツァレラのやるさんとこの農家なの?あぐらなの?どっち?
546名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:32:12 ID:72xD5GvC0
>>508
そういう層ってテレビを盲目的に信じているからな。
547名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:32:19 ID:hyMNGfz90
ふざけんなよ誤診はあったのかもしれないでもそれ以上にほっといたのは民主だろうが
1ヵ月近くたってから対策本部立てた糞がよく言うよ
548名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:32:23 ID:eHrBvLVQ0
HGとSM芸やってたそのまんま東とかいう三流芸能人が知事の県と県民自体
実は絶滅しても構わないことが明らかになったよな。
宮崎のえたひにんに血税で補償とか簡便してくれや。
自作自演じゃねえのこれ。
549名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:32:42 ID:YFmJonQW0
3月に口蹄疫検査をしなかったのが初動の遅れで拡大の原因というのがマスコミの報道方針みたいだけど、
家畜だって普段から口蹄疫以外の病気にもなるし、水牛は典型的な口蹄疫の症状を出しているわけじゃなかった
この時点で口蹄疫と判断出来るのなら、誰も苦労しないし責めるのは筋違いだと思う

だけど「経過観察」を決めてからの7日間、当該農場の経過を「観察」をしてたのか謎。
16日に同じ症状の牛が出たと連絡が来て、翌17日に再度立ち入り検査って事は、
9日〜16日の「観察期間」というのは、牛の様子を観察に行くわけでもなく連絡待ちだけだったのだろうか?


この経過でミヤザキガージュウイガーって民主を擁護してる人達が居るけど、
2000年の時も、始めの牛に症状、疑いが出てから口蹄疫と確認されるまでの3週間は掛かってる
だけど被害は殺処分800頭以下で封じ込めに成功、結果的に使った費用は37億円で済んだ。
この違いは国の初動の違いじゃないの?

2000年3月12日 牛に発熱等の症状、鑑定ではウイルスは確認出来なかったが抗体が検出。感染の「可能性」を確認。
2000年3月25日 宮崎県畜産課は断定できないものの、10頭に口蹄疫の「疑い」があると発表
2000年4月 4日 英国家畜衛生研究所の鑑定結果で口蹄疫ウイルスの遺伝子を確認。
550名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:32:45 ID:QtjLdXW30
今朝ヤフーニュース見て目を疑った
けどこういう手って案外あなどれないんだよな

ウソも100回言うと本当になるってやつ

ここでさんざん言われてきた正しい情報伝えていかないと
マジ手柄だけ鳩山や民主に持っていかれそう
551名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:33:00 ID:N6CuV+W+0
ネトウヨは訴訟もんだな。デマばっかり流しやがって( ・ω・)y─┛〜〜
552名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:33:06 ID:Vr0RKjct0
GW前に国が封鎖してマスコミが報道しちょれば
拡散は防げ風評以前に売るものもなくなる事態は防げただろうが
初動ミスのお手本しておいて責任をなすりつけるのか
政府もマスコミも同罪だろう
553名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:33:12 ID:yKEnAw790
口蹄疫って感染力が強くて、早期発見が難しいって
知ってるのみんな?
554名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:33:14 ID:aKDzciai0
しかし宮崎県以外に広がってないってのだけは
民主の対策を評価する
555名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:33:30 ID:1tLo9JBw0
>>534
ミンスに全責任があるのは当然だろ
そもそも自民が政権を担ってさえいればこんな事態は起こり得なかった
昨年の新型インフルだって
ウィルスが麻生政権を恐れて日本国内には1匹も侵入してこなかったのが
それを証明している
556名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:33:37 ID:dqupxKHo0

ネットウヨ涙目wwww

557名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:33:42 ID:rQIGc9nA0
20日以降の対応はどうなんだよおい
3・31で対応できればなんてのたらればは、小学生でも指摘できる
それは今後の検査体制を見直すいい機会とし、まずは今の現場での体制を考えるべきだろ
このままだと完全に手に負えない状況に陥るぞ・・・
558名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:33:45 ID:K8pY1tPo0
>>550
もうどうやっても手柄にはなんないから。
559名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:33:50 ID:HvDJbkHPP
>>534
またネトウヨ情報の信頼性が下がったなw
元からないけどな
560名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:33:55 ID:VG8Gzrki0
どんなに後から理由をつけても、バカ松が
外遊を優先し、被害を拡大させた事に変わりはない。
そのまんまは、たけしに相談すりゃあいいのにな。
力はなくとも、発信力(影響力)は持ち合わせているのに
561名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:34:05 ID:bO5Eq54R0
【政治】 小沢幹事長が東国原知事と7日会談…宮崎入り参院選での協力要請
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272756456/l50

        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ.ー' |   この時期に不謹慎なデブだ!とか間違っても言うなよ
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ |  いうこと聞かんとシバクど、長崎になりたいかハゲ
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ> |   
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_
 / \__/:::\  ___/ /:::::::::::::
562名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:34:07 ID:bGNSWGbT0
3/31の例(6例目)って、4/22でも発症してないのな
にもかかわらず、調査に出向いてる
調査した表向きの理由は、1例目と同じ飼料会社だからとなってるが、
裏の情報がありそうだな
563名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:34:12 ID:72xD5GvC0
>>536
フジみたいに、民主・小沢・韓国に配慮って堅固な路線も引けないのか?
けど、TBSはテレビに関してはやっぱり左派優越だからなぁ。
564名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:34:16 ID:itHIPZsX0
>同省にも報告しなかった

やっぱ地方公務員は癌だな
何が地方分権だよ
565民主応援団長:2010/05/18(火) 09:34:18 ID:WYLBdt5J0
まぁ、お前らが、がたがた言おうとも、犯人は東。東国原。
初動の遅れ。民主は悪くない。県が悪い。畜産協会が悪い。東が悪い。
何?国のせい?だったら宮崎にはそれ相当の報復処置を致します。
後で泣きついても遅いからなっゴルァっ!!
566名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:34:22 ID:JkkabMWE0
宮崎やっちゃったな
567名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:34:27 ID:KyzfiaGp0
おお これはアンチ民主にとっては都合の悪いニュースだな
せっかく宮崎県の被害を民主の攻撃材料に使えると思っていたのに
568名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:34:30 ID:18LaP1cT0
やふートップでもいまごろ宮崎が見逃しとか出してきたぞ
569名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:34:36 ID:REuoHyGr0
初動の遅れは県にこそあったわけか・・・
570名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:34:37 ID:LCwkVlIi0
>>506
水牛は皮膚が強いよ。
戦時中でも南方に送った軍馬は
泥で蹄が腐ってしまったけど、水牛はなんともなかった。
571名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:34:42 ID:u3bs6PxP0
>>545
やる夫農場だと思うよ
農水省の6例目の経緯を見るとわかる
572名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:34:59 ID:h9nLFton0

ルース駐日大使
「課題は普天間だけじゃない、なにもかも誰と話をしていいかわからない」
573名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:35:04 ID:fnagcwHd0
>525
情報操作じゃなくて印象操作だカス
574名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:35:16 ID:7y/iDikBP
単発のペースが上がってきたな
575名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:35:29 ID:lYzDCxAz0
>>527

はっきりしたことが言えない?工作も大概にしろよクズが。

4/20に発覚してから国は何をした?
なぜ大臣は外遊に行って現地が身動き取れない状態にした?
なぜ種牛全頭の避難を認めなかった?

全部民主党政権の責任だね。 ”国”の責任じゃないぞ、”民主党の”責任。
576名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:35:31 ID:+jmKVV2W0
>>538
お前朝鮮人か???
577名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:35:32 ID:vWrgddk+0
民主党は口蹄疫を止める(封じ込め)術が無いので、口蹄疫が全国に拡大した後に責任を
宮崎県に擦り付けるための下準備をしてるな
578名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:35:35 ID:K4VRTCk+0
禿の責任も当然問われる
579名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:36:09 ID:8rswV0i30
>>553
感染力とか関係ないし、早期発見が難しいなんてただの言い訳
それを察して完璧に対処した上、一切発症もさせるな
宮崎県はそれができなかったからこの問題に対してほぼ全て責任がある

っていう、論調だから仕方がない。神様もびっくりなお仕事をしないとな
580名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:36:27 ID:VqNDpBsq0
ああ、なるほど、水牛の感染をみのがした!
って県のせいにできる材料が見つかったから報道史始めたわけね。
581名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:36:40 ID:TG79z0vf0
582名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:36:45 ID:DOsbJWuO0
これ以降も、未確認情報では3月26日発症が起源とも言われる口蹄疫を
4月20日以降に、国が動けば広がらなかったと言う
時系列を無視した、自民、公明を崇拝する時の戦士達の妄想が続きます。

一ヶ月放置されていたのに、それ以降に報告されても・・・と言う
常識的な判断は総て無視され、批判されます。

どうか、大人な態度で(・∀・)ニヤニヤ して下さい。
583名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:36:47 ID:TETpCr/k0
口蹄疫の封じ込めよりも人間の口を封じ込めることに専念
584名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:36:50 ID:bGNSWGbT0
>578
無いだろうな
国の責任分まで代行してるからな
585名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:36:53 ID:u3bs6PxP0
>>579
ウィルスの息遣いを感じないとダメなんだろうなw
586名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:36:58 ID:ZotGvQ8q0
>>554
そこは県の対策を評価しろよw
国はなんにもしてないだろw
587名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:37:05 ID:ki8VnIlB0
>>575

今朝の産経新聞に載ってた感染数グラフもバカ松が外遊中に急激に増えてるからなwww

グラフにしてみたら誰が悪いか一目瞭然だよマジで。
588名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:37:06 ID:bO5Eq54R0
潜伏期間は1週間から10日

爆発的に増えたのは、いつだっけ
589名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:37:07 ID:mUiq48U3P
>>559
大嘘つきのネトウヨはいずれ誰にも相手されなくなるよ
自分らで自分らの評価下げてるって事に気づいてないらしいw
自分たちに都合のいいソースは信じて、都合の悪いものは全部捏造扱いだからなw
ミンスガー(笑)マスゴミガー(笑)
590名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:37:08 ID:Tb079zWl0
赤松の外遊を責めるのはおかしい。
もともと決まっていた日程だったし、外遊中は農水大臣の
代理を置いている(福島瑞穂)し、対策本部はすでに立ち上げていた
591名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:37:15 ID:ZCX4Xun30
一例目で見逃したことより4月20日時点できちんと対応しなかった民主の責任は問わないの?
592名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:37:19 ID:We1vQmWz0
ミヤザキケンガー
ジュウイガー

で、一ヶ月間何もしなかった民主党の責任は?
593名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:37:21 ID:T7f228ucP
3月末から半月以上放置した上で国に報告してもそりゃ空気感染のウイルスじゃ
もうどうしようもないわなw

これ、県外に絶対飛び火するよ。 終わった 和牛文化。
ハゲ知事は宮崎の広報大使になって和牛文化を終わらせましたとさ。
594名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:37:38 ID:g4bfWnGf0
ホントだとしたら最初の家保職員が悪い。絶対に見逃してはならない疾患。
獣医伝染病学の教科書の「一番最初」に出てくる疾患だじょ。
595名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:37:44 ID:b6Cdj+OC0
明らかに県の対応が遅かったせいだな
民主の対応は迅速だった
596名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:37:56 ID:/qutuIAk0
禿げ知事の自業自得やないか
597名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:37:56 ID:diLxypg8i
4月20日
宮崎『3月に口蹄疫見逃してました。感染が急速に拡大中です。県では対応出来なくなりそうです。助けて下さい。』
政府『まぁ、まずは県で頑張ってよ。(ミンスに協力しない非国民にお灸を据えちゃうぞ。』

こんなかんじ?
598 ◆65537KeAAA :2010/05/18(火) 09:37:58 ID:zb4lGXbOP BE:48924735-2BP(4545)
国がどんな対策を取ってればよかったのか、専門外の俺にはワカラン。
が、最高責任者の赤松農林水産大臣が、発生してたのを承知しながら
外遊→選挙応援→休み→宮崎入り
ってのは、どう考えてもオカシイ。
599名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:38:03 ID:hjRB1mC70
完全に世論誘導目的の報道だな。
症状出てないのに見抜けるわけねーだろ、
前テレビでやってたけどアメリカで謎の症状が出て、それがレジオネラ菌だった
と判明するまで凄い時間かかってるのに、ウイルスの検出は
それ以上に難しいのが分からないのか?

>同省などによると、
農林水産省が発表したんだろ。
地元の獣医と県家畜保健衛生所が悪くて他は何も悪く無いとでも言いたいのか?
判明後の対策に落ち度は全く無かったのか?
600名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:38:08 ID:YS6jzUfj0
民主も悪いんだけどねw
601チョンの民度は日本以下:2010/05/18(火) 09:38:08 ID:TsXB24Kd0
こんなことまで民主政府のせいにすんのかよw宮崎県内で被害が拡大している口蹄疫を巡って、
農林水産省が最初の感染疑い例を確認した3週間前の
3月下旬、同県家畜保健衛生所が、感染した水牛を診察しながら
発生を見逃していたことがわかった。
同省などによると、同県都農町で水牛を飼育する農家から、
かかりつけの獣医師を通じ、
県家畜保健衛生所に「水牛が発熱している。牛乳の出も悪い」
という連絡があったのは3月31日。
この日のうちに同衛生所の職員は立ち入り検査を実施し、
4頭の水牛に発熱や下痢などの症状が出ているのを確認した。
しかし、「普段の下痢」と判断して口蹄疫の可能性を疑うことなく、
通常の風邪の検査をしただけで、同省にも報告しなかったという。
この水牛農家から南東に600メートル離れた繁殖牛農家では4月9日
、口の中がただれた牛が1頭見つかった。
同衛生所はこの時も口蹄疫と見抜けず、20日に
「最初の感染事例」として発表した。このため最初の水牛についても
22日に血液の遺伝子検査を行った結果、
ようやく23日に口蹄疫の感染疑いが判明したが、
この時点で既に5例の感染(疑い含む)が発覚していた。
口蹄疫の検査結果は通常、1日か2日で判明するため、
もし3月末の段階で実施していれば
4月初旬には拡散防止対策がとれたとみられる。
宮崎県の判断がその前に甘いだろ。自業自得だ。
602名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:38:10 ID:+C6DwzrQ0
完全に県の初動ミスだな。3月の時点で対策をしっかりしてれば。。。
広がってからじゃ手の打ちようがないみたいだし。
一部マスコミが4月下旬に国が対策をとってればといってるが、
もう手遅れのじょうたいだったんだよね。
まあ、いまさらどうしようもないがw
603名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:38:24 ID:mea3RyBu0
>>554

 民主は 何か したの ???


604名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:38:30 ID:wGK1TxRJ0
朝鮮人参政権制定がヤバクなってきたから
トンスラー、ルーピーズが必死になって湧いてるなww
605名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:38:34 ID:REuoHyGr0
東はなぜいままでこの事実を隠していた。
それが一番問題だ。
606名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:38:36 ID:Tb079zWl0
それと「国は何もしてない」というが、家畜防疫法では
こういう感染症の対策は自治体がやることになっている
(費用負担も原則として自治体)。

国は、複数の都道府県にまたがって発生した場合などに
その調整を行うのが役割
607名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:38:36 ID:72xD5GvC0
>>595
迅速に赤松は外国にトンズラしたんですね。
608名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:38:37 ID:1FnYdjeZ0
結局、無能な赤松は居残り、この問題を抑えようと
寝る間も惜しんで走り回っていた人たちが
責任を取らされることになりそうだな。
609名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:38:43 ID:8rswV0i30
単発凄いな
仕事でやってる単発擁護はやっぱり並とはレベルが違うか
610名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:38:47 ID:We1vQmWz0
>>588
赤松が外遊中の9日間
14倍に一気に増えた
611名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:38:58 ID:/HWt6ZBt0
その間まともに報道しなかった自分らに積がないとでも思ってるのかね?
612名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:38:59 ID:WFMMdwzu0
ヤブ医者氏ね
適当な診察なら小学生でもできる
613名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:39:06 ID:+7R/0wLQ0
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ.ー' |   宮崎の種牛の殺処分が決まったんだな?
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ |   よし、そろそろだな 鳩に動くよう伝えておけ
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  同時に宮崎県に大きな問題があり、国が全力で対処してると報道させろ
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ> |   
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_
 / \__/:::\  ___/ /:::::::::::::
614名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:39:17 ID:bGNSWGbT0
ここで”思い”の登場ですよ
ウィルスの思いを感じ取ることが重要、と言い出すよ

>606
防疫は国の責任
だから法律があるんだよ
県だけでいいなら条例だけで済む話
615かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/05/18(火) 09:39:17 ID:DpNcxQ7d0
>>520
噂では韓国の感染地域からの研修生を民主党系議員のゴリ押し・口利きで
受け入れたと為ってる。
616名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:39:22 ID:ymyEyLH10
>>6
元ネタ闇の声じゃねーかwww名前消すなw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1273484727/359

まあってるけどw
617名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:39:26 ID:d1edfQiU0
農水省の発表か。
いまだこれといった実効策を講じずに
保身先行なんだな。
政権が糞なら、官僚もそれに染まっていく。
やりきれんわ、この国は…。
県の担当者に全責任をおっかぶせて
最悪は自殺に追い込んでジエンドにでもしたいのかよ。
人として肝心のものが欠落してるな。
618名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:39:30 ID:IMzTfyys0
一ヶ月掛かって、
国は、まだ、そんなこと言ってる段階なのかよ
どうせ、感染経路を究明する気は無いんだろ
619名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:39:31 ID:jeLQvq3IP
え?
今の政府ってどこの国の政府なの?
620名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:39:31 ID:ZotGvQ8q0

すごい勢いで県の責任になってきたなw
621名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:39:42 ID:Gm0Gu+kb0
宮崎県って、衆議院選挙で民主党候補者誰も当選しなかったんだね。
こりゃ民主党は宮崎県を恨む訳だ。怖い怖い。
622名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:40:33 ID:JJoqaIZa0
風評被害から農家を救え!ということで県の初動対応がいけにえにささげられました
623名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:40:41 ID:xg9EzNzf0
その後の国の対応の遅れが問題なんでしょーが
県のせいにすんのかよ
624名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:40:42 ID:1yiYm2LV0
ルーピーズにも色々レベルがあるんだな
完全なアホレベルから知識誘導型まで様々だw
625名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:40:44 ID:7flPuxCe0
忘れないよ絶対に
許さないから
626名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:40:44 ID:6MUXh2e/0
>>618
パチンコ業界絡んでるから、原因は言わないと思う
627名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:40:46 ID:vcflrwqK0
しかしなあ。
下痢だけで、口蹄疫に持って行くのは無理でしょ。
あまりに、非定型性。

これで口蹄疫だと診断したら、ものすごく天才か、バカかどっちかだろう。
だいたい水牛は、少しウイルスに抵抗性があるのかも知れない。
628名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:40:49 ID:EoWgnxOd0
>>496
じゃあおまいはチャネラーじゃない工作員でおk?w
629名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:40:51 ID:xdNqdOFg0
県のせいにしてルーピーズはトンズラかよ・・・。
マジで民主党議員は死んでくれ。
630名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:40:55 ID:oeL1vX/j0
>>586
本当にそんな事を言ってる民主党議員いるんだぜ・・・
631名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:40:56 ID:yVxKLFeV0
赤松外遊赤松外遊、バカの一つ覚えで赤松外遊

おまえら赤松のこと買ってたんだなwww
赤松がいたらどうにかなってたんだwwwww
632名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:41:05 ID:YWre5KPz0
>617
官僚は昔から保身優先だ。

民主が選挙優先と同じようにw
633名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:41:18 ID:T7f228ucP
>>497
20日の段階じゃ、発症確認された牛舎だけの移動を禁止しただけなんだよな。

結局、後手後手に回らせたのはハゲ。

事の重大さに気がついてなかった。 商売優先しちゃったんだな。

>>510
なんたって2回目だからな。 何か問題があるんだよ 宮崎の畜産は。
前回は、中国から輸入した飼料が疑われたけど、結局分からずじまいだった。

どうせ10年たって、感覚マヒして今頃は中国産の飼料ばんばん使ってたんだろ。

634名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:41:19 ID:ZCX4Xun30
民主と民主信者はこんなことで本気で県だけに責任をかぶせるつもりなのか?
635名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:41:23 ID:MKIYLJGyP
何この現場いじめ・・・
636名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:41:42 ID:72xD5GvC0
>>631
大臣が決裁すべきものがあるだろう。
それが滞ってたんだよ。
637名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:41:45 ID:jeLQvq3IP
>>496
ブログにでも書いとけ
638名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:41:53 ID:+jmKVV2W0
>>584
だから家畜伝染予防法で都道府県が対応すると決められてるのね、
状況が深刻になったら国が動くと決まってるの。
639名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:41:54 ID:ymyEyLH10
>>559
>>589
まずお前ら自身の選挙前の行動について釈明しろやオラwww
つかダブルPかよwww
640名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:41:55 ID:lYzDCxAz0
>>550

ヤフー見てきた。
はあああああ???? とでかい声で言ってしまった。

とりあえずこのニュースは放置して、一昨日の殺処分が増えたニュースにコメントして注目させよう。
コメント見ればはっきり民主党の責任だと書いてあるからな。
641名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:41:59 ID:K4VRTCk+0
>629
死ぬのはお前だけでいいよw
642名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:42:01 ID:7PGUoALxP
ナベツネが谷(夫)を叱り飛ばす一方でこんな報道するとは
民主党寄りというより、もしかして禿が嫌いなのかナベツネ
643名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:42:03 ID:QJMHYiGy0
20日には感染が確定してて、そこから一気に殺処分対象が増えて
今更本格的に国が対策とか言い出して
それで「ケンガー」は説得力がないんですけどね
644名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:42:06 ID:WA3KMpW+0
ルーピーズ
「犯人探しをしてる場合じゃない。ただし犯人は宮崎県ですよ」
645名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:42:07 ID:cT/sDhTc0
自画自賛、責任転嫁、定義の付け替え 卑しい民主党の常套手段 ┐('〜`;)┌
646名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:42:08 ID:Tb079zWl0
>614 家畜伝染予防法第3条の2の2で
「都道府県知事及び市町村長は、特定家畜伝染病防疫指針に基づき、
この法律の規定による家畜伝染病の発生の予防及びまん延の防止のための
措置を講ずるものとする」
と定められている
647名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:42:08 ID:YqSOm4lr0
>>6  この通りでこわいわ
648名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:42:09 ID:fnagcwHd0
>>582
つまり、被害が大きかったら国は何もしなくていいということですか?
逆だろうがwww県の初動が遅れたって言うならなおさら迅速に動けよwww
649名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:42:15 ID:7y/iDikBP
>>598
少なくとも危険性を理解してたら、選挙応援よりもこっちの対策を優先してたはずだしな
「選挙対策なんかよりも伝染病対策のために奔走する大臣!」って感じで良いパフォーマンスに、
ついでに国益にもかなってたわけだし
650名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:42:17 ID:bGNSWGbT0
(6例目)3/31時点の状況を確認したが、見逃しでも何でもないじゃん
全く別の目的で、たまたま検体が取ってあったものから陽性反応
6例目の集団からは、4/22時点ですら症状が出ていない
いいかげんなことを流すと、獣医師会が激怒するぞ
ゴミムリは訂正記事を出すことになるだろう
651名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:42:29 ID:h9nLFton0
ネットめ大騒ぎしやがって
やむを得ない・・・テレビ報道を解禁しろ
ジチタイガー発進
652名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:42:33 ID:R5DcCXu/0
ジミンガーケンガーの次は
ウシガーブタガーになると予想

民主はまとめてどっか行ってしまえ
653名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:42:44 ID:egtdFN410
>>492
松坂牛は最高だよね

情弱wwwwwwwwwwwwwww
654名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:42:46 ID:R/VO15P20
>>579
韓国からの牛、豚の輸入を解禁した直後にこの事件が起きた。
解禁したのは民主。
対応がかなり遅かったのは民主。

民主はひどすぎるぞ
655名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:42:52 ID:bO5Eq54R0
トンズラー赤松
656名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:42:55 ID:wR0zeVE80
スペランカーで遊んでるから対応が遅れたの?
657名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:42:58 ID:72xD5GvC0
>>642
うん、産経と読売はずっとそうだよ。
658名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:43:09 ID:6y1AO4sF0
やっぱり県の責任じゃん
国が悪いって言ってたやつ顔真っ赤www
659名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:43:11 ID:Z8zpaV2E0
放置→責任転嫁

が政府のデフォなわけだ。恐ろしいとしか言いようがない。
いつ自分の身にも降りかかってくるかわからないからな。
660名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:43:13 ID:oiU9FEOZ0
>>6
さすがは人民解放軍の野戦軍司令官 とその仲間たちだな
661名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:43:22 ID:xoNIbmzp0
136 :名無しさん@十周年 :2010/05/10(月) 00:24:06 ID:ZdyE9WooQ
これからのマスコミ報道予定

○宮崎県で陣頭指揮をとる赤松大臣を救世主扱い。感謝する宮崎県民の映像
○口蹄疫で死んでいく牛や豚の映像を流しまくって風評被害の拡大を狙う
○宮崎の畜産関係者のずさんな衛生管理と初動の遅れが原因という学者の意見の紹介。宮崎とそのまんま東バッシング
○韓国での畜産は衛生的となぜか韓国賛美
○上海万博の吉野家の映像をなぜか流しまくる
○オヅラあたりが韓国産や中国産の牛肉がおいしいとか言いだす
○赤松大臣がなぜか韓国へ外遊。韓国の牛肉はおいしいとか言いだす
○韓国産や中国産の牛肉を輸入解禁。鳩山が「日本が世界に開かれた。この規制緩和は民主党だからできた」と自画自賛


この妄想の中で何個くらい1ヶ月の間で的中するかな?
まともなマスコミなら一つも報道しないと思うし、それを願ってるんだが
662名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:43:37 ID:1QZsKZ7X0
あれ、おかしいな。
民主党が危惧してた風評被害が今まさに流れてね?
663名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:43:43 ID:REuoHyGr0
以前にも宮崎で口蹄疫発生してるのに、見逃すとかありえない。
家畜保健衛生所は税金もらってる分だけの仕事がやれていない。

東はちゃんと説明責任を果たすべき。
664名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:43:44 ID:gtxLJPDxP
まーたプロレスラー沸いてるし
あっちのスレの別IDの奴と一緒の中身かな
665名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:43:45 ID:uk7+NJpO0
民主の十八番の責任転嫁か、期待を裏切らないカスぶりだなw
666名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:43:45 ID:JgMA4fxt0
宮崎県に責任なすりつけ始めたとたんに規制解除きたー
667名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:43:54 ID:D/grAhlc0
>>541

【岐阜】民主・山下候補の後援会事務所開き 赤松大臣「勝利に導いて」と応援にかけつける
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274131756/


今、やるべきことほったらかしにしてるぞ
668名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:44:00 ID:rQIGc9nA0
4月20日以降自衛隊派遣で全力で蔓延したなら批判なんてしねぇよ
現場からの人不足に耳を貸さず10日も感染から殺処分までの期間がある例すらある
669名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:44:20 ID:0Aa6qWH40
ざっと見て
やはりルーピー工作員の方がレベル低いな
そう言う事か
670名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:44:25 ID:T7f228ucP
結果的に、お笑い崩れのハゲ知事の宮崎が、九州全体の畜産農家に迷惑掛けてる。

今、福岡以外の畜産の流通全部止めてるらしいね。 日本の和牛・豚流通規模の3割だとか。

最悪の知事だったな。 たかが宮崎なんていう田舎知事ごときで日本の畜産壊滅だw

671名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:44:25 ID:EJUHZclC0
ほんと人のせいにするのが得意な政党だな。。。
見苦しいにも程があるぞ!
672名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:44:25 ID:ZCX4Xun30
下痢の段階で全てを見抜けなかったというだけで県の職人に全責任をかぶせられるなら
これ以上にひどい話はないな・・・
673 ◆65537KeAAA :2010/05/18(火) 09:44:25 ID:zb4lGXbOP BE:39140126-2BP(4545)
赤松は前回の騒動を参考にして、GW中の外遊から帰って来たら自体が収拾してると思ってたんだろうなぁ。
そしたら思いもかけずパンデミック。
今は「あの東国原の無能が」って怒り心頭なんじゃね?
674名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:44:26 ID:EoWgnxOd0
>>613
しかしこの小沢という人は
宮崎に来た政府・民主党関係者の中でも
最高に何の役にも立たなかったw
知事の時間潰しただけ
675名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:44:27 ID:bGNSWGbT0
>646
またまた壁打ちかね
家畜伝染病予防法
一次的には地方自治体がマニュアルに沿った役割を分担するが、基本的な責任は国にあるという法律
こんな感じかな;
 全部を国がやるわけにもいかないので、最初の簡単なところは地方がやってね、
 でも出来なくなったら言ってちょうだい、後は国が責任を持ってやりますから
今回は初期段階で県での対応不能との国への援助要請があり、地方自治体の範囲を超えているのは明白
100%国の責任が問われる
ttp://www.houko.com/00/01/S26/166.HTM
100回くらい読んでから書いた方が、恥かかないよ
676名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:44:28 ID:+jmKVV2W0
都道府県の行政は普段から県民の安全を第一に考えて仕事するのが使命なのに
知事が営業第一主義じゃこうなるのは目に見えてたwwww
677名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:44:34 ID:fiLKFlgO0
>>263
もしこれが本当なら、いとも簡単に人経由でバイオテロが可能になるな
徹底的な究明と対策が必要。マスコミは隠蔽してる場合じゃない
678名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:44:38 ID:uryGYCZ/0
で、ここでは「記事は捏造」に
話を持っていくわけね

そうしないとお前らの何日間かは
ただ働きになるもんね
679名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:44:41 ID:NmOUwmbO0
これから伝染病が起きたのは県のせいって言う続けるの?
最悪じゃねーか
680名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:44:46 ID:5LQsW9VZ0
>>492
宮崎牛の子牛がどこの県行っているのか知っているかい?
681名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:44:56 ID:mUiq48U3P
根拠も無く政府に全責任を押し付けるバカウヨw
農水大臣が外遊しなければウイルスが拡散されないと思ってるバカウヨw
農家への補償(国民の税金を使いますw)を要求する大馬鹿江藤拓を持ち上げるバカウヨw
682名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:45:25 ID:YWre5KPz0
>661
>まともなマスコミ
そんなものがあるのか?
683名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:45:39 ID:rzUo5Ez80
>>657
潰す発言してる産経と記者クラブの総本山の読売が民主寄りだと?
684名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:45:45 ID:AMeOMVL50
>>604
ネトウヨ悔しいのぉ〜www
685名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:45:52 ID:R/VO15P20
>>631
かってたとかじゃなくて、最低限の仕事をしてないから叩いてるんだろ。
686名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:45:53 ID:7Wk/VuAs0
発熱と下痢だけで常に検査する必要が出てきたわけだな。
これからは金かかるなw
687名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:45:59 ID:DOsbJWuO0
>>627
農業新聞では、随分前から口蹄疫の注意喚起を行っております。

>下痢だけで、口蹄疫に持って行くのは無理でしょ。

この様な発言は、あなたの無知を晒すだけです。
688名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:46:01 ID:AEerc4p+0
>>667
次は岐阜をターゲットか。
岐阜は自民王国。
岐阜には飛騨牛。
高山にいる種牛を守らねば。
689名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:46:12 ID:7PGUoALxP
ひとまず、赤松は漫画家の方に謝っとけよ。
ネギまに変なイメージ付くだろ
690名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:46:18 ID:72xD5GvC0
>>668
そうなんだよな。
政府も4/20以降にやること全部やってたらなぁ。
むしろほとんどやらなかったわけで。
自民が政局にしようと騒いでいるとすら思っていたわけで。
691名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:46:23 ID:fedDFMri0
つまりこれは日本を引き続き支配しておきたいアメリカによる
911バイオテロバージョンなんだよ
アメリカの不満分子はネオコンだし
そうだよな?CIAの土下座犬!
息子(こいつモロ工作員)と阿呆がこの前訪米してたよな?
692名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:46:31 ID:vcflrwqK0
>>306
これすごいよな。

下痢の症状の牛で、鼻腔スワブまでしている。
万一のためにやったと思われるな。
獣医師を叩いているバカは、獣医学の全くの素人だな。

宮崎は、おそらく相当口蹄疫を恐れていたんだろうな。
693名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:46:46 ID:KakrfgP60
>>1
責任転嫁の先はここですか
694名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:47:38 ID:Tb079zWl0
>675 だから、いまは国が乗り出してきて対策してるでしょ。
初動の対応はあくまでも自治体の責任だよ。
そこは忘れては行けない。
695名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:47:39 ID:w+ciVGy80
マスゴミ&民主党が保身のためにタッグを組んだか。

予想通りすぐるwww
696名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:47:53 ID:RdR6rvVsP
今迄の情報に何らソースも持たずに右往左往してた工作員が
途端に水を得た魚の様に元気になりしたね

3月31日時点で、4頭の水牛は口蹄疫かは不明だろ?

最初に疑いが持たれたのが4月9日で検査の結果を公表したのが20日って
2000年の時と前回と大して差がない(約2週間で結果判明→報告)じゃん。
697名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:48:05 ID:AMeOMVL50
>>620
事実だから仕方ない
698名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:48:12 ID:hjRB1mC70
>>650

ほんと、なんで反民主の読売ですら農水省の言う事そのまま垂れ流して報道するかねー
もうちょっと自分の頭で考えてから報道しろよ新聞社様。
2chのレス以下の判断力しかないから赤字になるんだよ
699名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:48:17 ID:ymyEyLH10
違ったトリプルPだw>>340

>>654
肉が宮崎に行ったか謎だし輸入したとこで発生してるはずだから
それは関係無いっぽい
700名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:48:20 ID:bGNSWGbT0
>306
ほぼ完璧な初動だな

701名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:48:21 ID:72xD5GvC0
>>683
産経は、よーくみていると、フジのほかのグループからの圧力か、民主を理解するような記事を載せている事はある。
まあ、基本は民主許すまじ、だけどね。

読売は、ナベツネが自民側に立ちがちなのであまりぶれない。

ただね、東の存在が、従来型保守には面白くにないので、民主とか自民とかいうの抜きで、叩きにかかりがちなんだよ。
702名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:48:23 ID:T24Cd7D20
女の喧嘩じゃあるまいし
どちらがより悪いかを言い合って何の意味があるんだ?

重要なのは

民 主 が 何 も し て い な い  ってことだ


703民主応援団長:2010/05/18(火) 09:48:24 ID:WYLBdt5J0
宮崎は民主に逆らった県だからこれから徹底的に叩きます。
壊滅していいよ。こんな土民県は。もちろん、東は完全に潰します。
辞任してもらわんとなぁ。こいつは自民よりだったから早めに潰して
おく必要があったからなぁ。今回の件で完全にアウツ!!
次の標的は舛添だ。覚えておけよ。
704名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:48:41 ID:zIugZEHc0
県が見逃し国も傍観、そりゃあ広がるわなあ
705名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:48:42 ID:MR+W6OJJ0
施政者の責任感ゼロだな、今の政権は…
北朝鮮と変わらんじゃないか、これでは。
706名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:48:49 ID:KyzfiaGp0
大学の専門家が対応が遅れたと言っているのだから件の対応が遅れたのは確かだろうよ
707 ◆65537KeAAA :2010/05/18(火) 09:48:49 ID:zb4lGXbOP BE:91325074-2BP(4545)
>>682
東スポ
いや、割とマジで。
708名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:48:54 ID:HvDJbkHPP
>>681
自民信者が低脳なのがばれちまったなw
すでにネット上で民主批判してるのはこのスレだけになってるみたいだw
みんな冷静になってるのにここのバカウヨどもは未だに顔真っ赤www
709名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:49:02 ID:vUXENWnI0
原口がマスゴミ支援金をちらつかせて報道管制してるんだろw
710名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:49:12 ID:sB+7JdLC0

やっぱり安愚楽から発生だった!


旬刊宮崎

『4月初旬100頭以上が感染牛』

和牛種の委託オーナー制度で知られる(株)安愚楽牧場は4月はじめ、
児湯牧場(川南町)で口蹄疫の疑いのある牛を発見したにもかかわらず、
約1ヶ月も事実を隠蔽していた。
この間、数頭を県外に出荷した上に社内データを改ざん、感染証拠の隠蔽も図った。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org892726.jpg

数頭を県外に出荷・・・・・・
711名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:49:12 ID:hR1AnGUd0
>>6
赤く
712名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:49:20 ID:72xD5GvC0
>>692
>>306見る限りそうだよな。
なんか、叩かれるのも気の毒。
713名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:49:23 ID:DOsbJWuO0
>>654
相変わらずの嘘は止めましょう。

一番有力視されているのは
   ↓
3例目までの農家はいずれも中国産稲わらを使っていたことが分かった。

恥ずかしいね、嘘ばっかり書いて( ´,_ゝ`)プッ
714名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:49:23 ID:T7f228ucP
>>550
>6みたいなネタのことか?

ウソも100回言うと本当になるってやつ
715名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:49:27 ID:u3bs6PxP0
>>650
獣医師会から何か反論コメント出ないのかな
このままじゃ好き放題叩かれそうで気の毒だ
716名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:49:30 ID:r0QW8MgzP
ミヤザキガー
717名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:49:43 ID:ne04qsQz0
>>6
宮崎の人がかわいそうすぎる
718名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:49:50 ID:72xD5GvC0
>>694
おっしゃるとおり。ならば、
4/20以降は国主体ですよね?
719名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:49:54 ID:oiU9FEOZ0
6 :名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:10:52 ID:Ij1UtgL30
359 名前:[] 投稿日:2010/05/17(月) 08:52:42 ID:4t2xYAJz
昨日平野が宮崎に行ったのは、金を出す代わりに、宮崎県側の初動に問題があったと
メディアを使って徐々に世論操作をするからそれを呑めと知事に迫ったとの話がある。
それを呑まなければどうなるか判ってるなと、交付金や今回の出金に影響するぞと
首相がそう言ってるんだと半ば脅しだろうね。
その後で小沢側近から同じ様な話があり、結果的にメディアは
宮崎の対応を少しずつ突いて問題点にするから、見ていると良いよ。

そしてその落とし所は、自民党農政に問題があり、そのやり方を踏襲してしまった
宮崎県にも問題があり、民主党はその弊害を取り除く為に頑張ったんだと
民主農政の一人勝ちを狙いに行くだろう。
金を出すから腹を斬れと、知事に迫ったのさ。
720名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:50:14 ID:KakrfgP60
で、陳情が出されるようになってからの空白期間は誰のせいにするつもりですか?

家畜だけじゃなく人間の死者まで出したいの?
何が「命を守りたい」だよ

お前らが守りたいのは自分の権力だけじゃねえか
721名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:50:14 ID:AMeOMVL50
>>658
ネトウヨなんてしょせんそんなもんwww
722名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:50:24 ID:P76feyAt0
鳩山政権の問題というより、東国原宮崎県の責任だとみるのが正解だな。
鳩山総理は対策本部つくったりとか、初めての経験にしてはやることきっちりやってるし;。
723名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:50:32 ID:/rwfoyqz0
>>1

ここで、宮崎の地方紙、旬刊宮崎新聞が、A牧場隠蔽説な。
おもしろい話になりそうだな。

http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/b/e/beab831f.jpg
724名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:50:34 ID:vcflrwqK0
>>687
じゃ、この場合の口蹄疫をどう診断したらいいか、
大動物臨床もやるおいらにどうかご教授ください。
725名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:50:47 ID:+7R/0wLQ0
>>692
ことあるごとにミヤザキケンガーという工作員が湧くから
>>87 >>155 >>306
は口蹄疫関連スレのテンプレにしてもいいくらいだ
726名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:50:47 ID:72xD5GvC0
>>702
だな。
現場は、責任と原因は後でしっかり問うとして、まず、この悲惨な現状をしっかりみて対策してくれ、というところだもんな。
727名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:50:53 ID:bO5Eq54R0
トンズラー赤松は悪くない、悪くない
728名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:50:54 ID:i53m65Mn0
> 後藤義孝・宮崎大教授(家畜微生物学)
覚えた
729名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:50:56 ID:2EE+rUeO0
鳥インフルのときは政府が動いてくれたのに
なんで口蹄疫は県のせいなんだろね。
結局政府が危機管理できてないんだろ
おそろしいよ、この政府は。
災害が起こったら、どうなることやら。
730名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:50:57 ID:nRrWDRPDO
>>465
施しようがないのと、施さないのは別の話だろ
731名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:50:57 ID:+jmKVV2W0
家の子供がインフルエンザに掛かったのは国の責任ニダ。
732名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:51:05 ID:YWre5KPz0
>707
ちょっと納得w
733名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:51:12 ID:fedDFMri0
棄民党 2ちゃんではそれなりに騒いどるんですが、それにしても一向にわが党の人気が上がらんのですわ
CIA   自己責任じゃんYO
棄民党 なんとかなりませんか?
CIA   どういう意味だYO?
棄民党 そういえばあの禿さんざんコケにしてくれやがったからなーー
CIA   マンゴー野郎かYO?
棄民党  まあそんなとこで(笑)・・・
CIA    やれってか?全くお前らと来たら・・・
棄民党  あはは、人聞きの悪い・・・しかし、むかつきますわな(笑) 
CIA    ちょっとしか○かないからな!
棄民党  ちょっとでは選挙で負けますが(キリッ)
CIA    そんなことでは宮崎県だけじゃすまなくなるぞ
棄民党  阿呆んとこはまずいが、あとはもう何でもいいです 借金公称分で190億円もあるんで・・・
CIA    しかしお前ら立派な売国だなー
棄民党  (土下座しながら)政治なんて甘いもんだな¥ ヤリマン秘書と神戸牛でも食いに行くか(笑)

とかいう漫才がうちの娘のデリバリーヘルスではやってるらしいぞ、あずみ君
734名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:51:19 ID:i4/fZlUk0
官房機密費ってこういうときに使うんだね
735名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:51:19 ID:72xD5GvC0
>>682
機密費や工作と無縁の東京スポーツ。
736名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:51:22 ID:REuoHyGr0
県が被害者から一転して加害者に。
過去に起きてるのに、気付かないなんて危機意識の欠如。
737名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:51:37 ID:QJMHYiGy0
>713
その稲わらだが、宮崎県外では使ってませーんってわけじゃないだろ?
特に鹿児島でも畜産が盛ん。でも他動府県では発生してない
隠蔽でもしてない限り、稲わら原因説はおかしいんだよ
738名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:51:40 ID:VyMFa7oj0
機密費をマスコミ対策に使っているという話があったけど
こういう使い方をするわけですか

選挙前は用途を公開するとか言ってなかったか?
739名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:51:43 ID:Pxe7+c+IP
あの東が国を非難していない段階で。
いったい誰の責任なのかわかるよな。
740名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:51:43 ID:62Pn0QEe0
>>662
それも国家レベルで ですか
741名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:51:50 ID:BZo0pFUc0
>>681
政治主導をうたっていた民主党なら早々に現地入りしているのが党の姿勢として正しいと思うよ。
人それぞれに考え方の違いがあるのに自分と違うからとバカウヨと揶揄するのは民主党信者?左翼?としても人として恥ずかしい行為だと思わないのかな?
742名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:51:50 ID:RQd+kPoZ0
やっぱり、ジュウイガーミヤザキガーかw
743名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:51:57 ID:uYGDKG+20
ああ、そういう事にするのね
744名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:52:03 ID:ki8VnIlB0

しかし、3月に民主党議員のごり押しで韓国人研修生を受け入れた牛舎の水牛が感染してたって話はマジだったんだね。

あのミクシの内容はかなり信用できるね。
745名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:52:03 ID:ZotGvQ8q0
>>694
初動ってどの初動なの?
746名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:52:05 ID:18LaP1cT0
結果としてこれだけ大流行してるわけだからな。
こんな状態でも赤松は自分に責任無いと思ってるのなら大臣辞めた方がいい。
県に不手際があったとしてもそれをカバーして全力で国益守るのが大臣の仕事だろ。
747名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:52:09 ID:mUiq48U3P
>>1
うわ・・・
県の初動ミスかよ・・・
東は仕事してるように見せかけてミスを隠そうとしたんだな
748名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:52:23 ID:72xD5GvC0
>>725
だな。新しい情報が加わるまでは、
>>87 >>155 >>306
は口蹄疫関連スレのテンプレにしてもいいよね。
749名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:52:32 ID:7y/iDikBP
>>715
実際こうやって標的、いや標「敵」にされた後じゃ何を言っても
「などと責任転嫁を繰り返しており…」扱いだろうからなあ…
750名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:52:37 ID:3l+WuowZ0
事実を客観的に科学的に考察しないと、正確な実態を見て評価は下せない政治は結果だ
751名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:52:42 ID:39EXhjML0
ゲスゴミとクズ政府死ねや
752名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:52:51 ID:yemJUldl0
ミヤザキケンガーきたwww
753名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:52:57 ID:F2Gx6BN10
本日の毎日新聞、完全に県を悪者扱いです。
一発で100%判定できないと罪だと根拠も無く断言。


口蹄疫:3月には感染 被害1市4町に 初動遅れに不満
県は獣医を派遣したが、症状は軽く、他に症状のある牛もいなかったことから、
口蹄疫とは考えにくいとして「経過観察」とされた。
ところが、16日になって、他の牛にも症状が出始めた。検査の結果、経過観察していた牛を1例目と確認。
農水省職員は「1例だけで、見抜けなくても仕方なかった」と同情するが、
対策がとられないまま10日以上が経過し、初期の封じ込めに失敗した。
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20100518k0000m040098000c.html



ちなみに5月3日の毎日新聞
防疫の観点は全くなく、むしろ拡散を助長するような記事


残念な反応もある。鹿児島県の小学校2校が、
5月に予定していた宮崎市への修学旅行の行く先を変更したという。
私たちも繰り返し報道しているように、口蹄疫は人に感染しない。
感染した肉は市場に出回らないし、仮に食べても人体に影響はない。
専門家の一致した見解だ。むしろ、児童の「修学」のいい機会にできたのでは、と思えてならない。
ttp://mainichi.jp/area/miyazaki/archive/news/2010/05/03/20100503ddlk45070345000c.html

これがまともな報道機関の姿でしょうか?国民の良識に問いたい。
754名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:53:05 ID:5MMmJ0bi0
>>1と民主党の対応の遅さはまったく関係ない話なんだが
被害拡大云々は時の運としても口蹄疫発生後の対応は宮崎県が行っていて
国は何もしていないのも同然
被害が大きくなって責任転嫁しようとしてるのか?
まだ感染の拡大の可能性があるわけで宮崎県だけでカバーできる範囲ではないのに
755名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:53:07 ID:2EE+rUeO0
>このため最初の水牛についても22日に
>血液の遺伝子検査を行った結果、ようやく23日に口蹄疫の感染疑いが判明したが、
>この時点で既に5例の感染(疑い含む)が発覚していた。口蹄疫の検査結果は通常、
>1日か2日で判明するため、もし3月末の段階で実施していれば4月初旬には
>拡散防止対策がとれたとみられる。

4月20日ですでに政府に対策要請だしてるのに
それでもうごかなかったのにね。
この記事はおかしいよ。
756名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:53:16 ID:9iH/LnCQ0
今日も工作員のおかげで朝からスレが伸びる伸びるw
757名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:53:16 ID:rzUo5Ez80
>>692
そこまで恐れていたのになんで口蹄疫検査はしなかったの?
758名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:53:20 ID:KyzfiaGp0
>>口蹄疫は、早期に家畜の移動制限などを講じる必要があり、口蹄疫に詳しい
>>後藤義孝・宮崎大教授(家畜微生物学)は「県が3月の時点で徹底した消毒などの
>>対策を取っていれば、ここまで感染は広がっていなかった可能性がある」と指摘している。

広がっていたかもしれないが初動対策に県が失敗したと言われても仕方がない
国のその後の対策が妥当であったかどうかは知らないがね
759民主応援団長:2010/05/18(火) 09:53:28 ID:WYLBdt5J0
おい、自民工作員よ。何か言ってみろよっ!!www
しょせん、お前らごときが政府であるみんす様に楯突くなんて
100万年早いわっ!!次々に県側の対応のまずさが明らかになるでしょう。
余計な工作するなよなぁ。
760名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:53:30 ID:Tb079zWl0
4/20以降、国はなにもしていなかったと言いたいようだが、それは
違うぞ。
酪農家への緊急融資や借入金の返済猶予などの
経済支援策を早々を発表しているし、自衛隊の派遣にも応じている。
消毒薬は国のストックが無かったので譲渡できなかったが、
これは不運だったな
761名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:53:42 ID:d1edfQiU0
>>710 何?この極左新聞?どこの主体発行?
762名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:53:45 ID:c6JkcExd0
見逃しあったとしても、まじ口蹄疫やばいってたいていの畜主は知ってる。
それに近隣の農家の人に何言われるかわからないから、それなりの対応をするんじゃないか?
って最近まで宮崎内でも畜産盛んな地で牛飼ってたじーさんがぼやいてるんだが・・・
どーなんだ?
763名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:54:06 ID:1tLo9JBw0
>>587
同意
担当大臣が現地入りすればウィルスは死滅して以降の発生は防げるって
自民時代に証明されてるのにそれをしなかった
大臣がいないのをこれ幸いにウィルスが好き勝手に増えやがったんだ
764名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:54:13 ID:72xD5GvC0
>>758
そのコメント、本当に全文なのかね。
実は、そうでなかったりして。
765名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:54:19 ID:467RoYbt0
>>745
検査に決まってるだろ
馬鹿じゃないのオマエ
無理矢理4/20にしたいんだろうな
766名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:54:30 ID:Vr0RKjct0
で、結局政府は何の対策をしてくれたんだ?
対策本部作ってそれから
767名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:54:33 ID:10/otoUI0
あらゆる意味で人災だな。
768名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:54:55 ID:AEerc4p+0
>>760
消毒液のストックは、
先に疫病が発生していた韓国に援助して
ストックがなくなっていたという
話は本当なんですか?
769名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:54:59 ID:Waav/4Uc0
>>658
>>721
もう同じ事書くの飽きたよ俺。
このニュースの真偽はともかく4月20日に判明してから放置していたのは事実。

おまえらほんとにバカだな!!wwwwww

バカの戯言に付き合うのもつかれるからいい加減にしてくれ民主支持のバカども。
770名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:55:01 ID:HvDJbkHPP
>>747
俺は今まで民主叩いてたけど、真実が公表されるにしたがって、民主に非は無かったという認識になったよ
危うくネトウヨに騙されるところだった
771名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:55:02 ID:7QDAE4yQ0
>>306
読売は4月9日のケースで獣医師が「経過観察とした」んじゃなくて
「口蹄疫ではないと判断した」とか「口蹄疫とは見抜けず」って書いてるけど、
どっちが本当なんだろ?
772名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:55:17 ID:nV5Do8Y50
本当の初期段階に見逃しがあったとしても4月中に国が動くかどうかで
かなり結果は変わっていただろう

今まで県だけに押しつけていた国の対応の言い訳にはならないな
媚売新聞は、発見が遅ければ諦めろといいたいのか?
媚売うんこペーパーは、小沢と鳩山と原口にいくらで買収されたんだ?
773名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:55:21 ID:LCwkVlIi0
>>760
自衛隊の派遣を要請したのは県。
マンパワーに関しては、国は何もしてない。
774名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:55:39 ID:KakrfgP60
問題の切り分けもできないんだな
県叩きの論調がここにきて統一されてるし

次はどこの人たちの生命を奪うつもり?

宮崎出身のマスコミ関係者は本当にこれでいいと思ってんの?
775名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:55:55 ID:mkscmEpv0
さてさて、はげ東はどう責任を取るつもりなのかね
ここまで日本畜産を危機に陥れた罪は大きいぞ
776民主応援団長:2010/05/18(火) 09:56:08 ID:WYLBdt5J0
>>763 だから、大臣は関係ないじゃん。うるせぇなぁ。
赤松の代わりに副大臣もみずほもいるんだから、赤松は関係ないんだよ。
その為の代理なんだから。
777名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:09 ID:P76feyAt0
2ちゃんねるの匿名掲示板で偉そうに赤松大臣とか政府たたいてるやつって何なんだ?
そんなに口蹄疫が心配なら、自分らこそ宮崎行って牛埋めるの手伝ったり消毒薬撒いたりしてこいっての。
778名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:11 ID:NGBB/Ft70
これでも、国の大出遅れはカバーできん
779名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:12 ID:T7f228ucP
>>642
ハゲが好きならたとえ事実でも報道自粛するべきなのか 狂ってるよおまえらネトウヨの倫理観ってw
>>692
スワブだかチクワブだかしらないけど、専門用語で煙に巻こうとかこそくなレスいいからw
単に献体検査するだけで1日で検査結果出たんだから。

780名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:12 ID:iX/swEFk0
報道管制しててよかったね!ルーピーにゃん!
781名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:16 ID:oPqap6Ep0
水牛は感染してても症状が軽くて診断が難しいんのに。
最初の感染が水牛で、しかも口蹄疫の典型症状までは行ってないのに
見抜けっていうのは酷じゃないの?
782名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:22 ID:bO5Eq54R0
トンズラー赤松は悪くない、悪くない
783名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:23 ID:DOsbJWuO0
>>737
それを、県と農水省で調べている最中。
が、1〜3例目までが同じ様に中国産の稲わらを使用していた為
一番有力ではないかと言われている。
784名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:27 ID:VonKryXa0
これもネトウヨの予想通りの展開じゃん
785名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:28 ID:tgvo7wPo0
淫行ハゲっ!責任取れっ!
786名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:31 ID:Tb079zWl0
>768 本当らしい。でも、これは政府を批判できないよ。
隣国が苦しんでいるのに放置はできない。
結果としては「半分くらい残しておけば良かった」とは思うが、
それを責めるのは酷だ
787名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:31 ID:zIugZEHc0
民主党政権、赤松ももう少し早くがんばってるとこ見せればいいのにね
788名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:33 ID:SLpS4ZQ/0

自分でコケておいて自民党議員に罪をなすりつけるような政党だから

無理やり県に責任をなすりつけるくらい平気でやるだろうね

逆らえば懲罰動議とか言い出すし(笑)

789名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:35 ID:PLum/b560
で、この水牛に韓国人が接触してた可能性が見つかるわけだな
790名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:36 ID:+7R/0wLQ0
>>682
■5/16時点で関東圏が新聞上で得ている情報はこちら
2010/5/11朝刊 朝日新聞5面 「殺処分7万頭追いつかず」
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou113561.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou113562.jpg
2010/5/12朝刊 読売新聞2面 「口蹄疫 国・県甘い対応」
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews014687.jpg
2010/5/12朝刊 朝日新聞5面 「口蹄疫 政権に追い打ち」
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou113563.jpg
2010/5/15朝刊 東京スポーツ 1面「宮崎の口蹄疫 被害総額数千億円も」
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews014807.jpg

今回の赤松口蹄疫事件の報道での各報道機関のジャーナリズム
神 関西テレビ、東スポ、桜チャンネル
  産経、朝日
  読売、フジテレビ、NHK、日本テレビ
腐 毎日、TBS
791名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:36 ID:aPT7yB/P0
延焼中に消火そっちのけで
放火犯を強引にねつ造してるって感じだな

さすが基地外政府
792名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:41 ID:tsHlgtZt0
>>771
経過観察が正しい
4月20日にもそう報道されている
793名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:43 ID:/rwfoyqz0
>>761
地元の独立系だろ。宮崎県政記者クラブに加入しているから、宮崎県では報道機関だな。

http://mediabridge.sakura.ne.jp/tv_reach/05/0516/
794名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:45 ID:I9AP1mB20
また無能公務員の失敗だろ?
日本はこうやって借金まみれになりました
795名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:56:47 ID:/Gibp6Ii0
情報操作予告ままって感じだな
読売って最悪だ
796名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:57:13 ID:N6CuV+W+0
ネトウヨ死ねよ。国を混乱させるだけの売国奴(´・ω・`)
797名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:57:20 ID:7PBC8SPx0
まだ事態の収拾もついてないし
取れるはずのない責任の所在を追求しても無意味。

とにかく宮崎だけじゃ無理だ。政府が何とかしろ。
798名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:57:23 ID:K4VRTCk+0
ネトウヨって、どうして思い込みが禿しい?
799名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:57:29 ID:KbO5AcTR0
悪いのは国や鳩山や赤松じゃありません!!
宮崎県が悪いんです!!!!!!

ってか。
見え見え。
800名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:57:37 ID:Tb079zWl0
>773 そりゃ、派遣を要請するのは県だろw
県の要請に基づいて、政府が派遣を決定する
801名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:57:51 ID:rzUo5Ez80
6例目は症状の出てないキャリアだったんだろ。
これで担当獣医を責めるのは酷。

ただ事実として、早期からウイルスが拡散されていただろう、というだけの話。
誰のせいでもない。
802名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:57:57 ID:uTKWV5XV0
淫行ハゲ県には天罰
803名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:57:59 ID:72xD5GvC0
>>790
でも、フジは暗黒面に落ちたね。
804名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:58:03 ID:AMeOMVL50
>>770
いい勉強をしたね

自民工作員は嘘つきだから
民主党批判のレスは真に受けちゃダメ
805 ◆65537KeAAA :2010/05/18(火) 09:58:03 ID:zb4lGXbOP BE:45663427-2BP(4545)
>>776
代理の瑞穂も何もしなかったじゃん。
地元なのに。
806名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:58:14 ID:V94dSyx2P
今日もミンス工作員がウジ虫の如く湧いてるね
807名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:58:15 ID:OHkXQfL90
>>747
どうして初読のようなふりしてレスしてるの?
808名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:58:24 ID:5MMmJ0bi0
民主工作員さんのレスは面白いのがいっぱいですねw
809名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:58:28 ID:ZotGvQ8q0
>>765
じゃあ過去からずっと初動、いまも初動中かw
検査なんて毎日のように行われているんだよ
発覚してから最初にどう動くかが疫病対策の初動に決まってんだろヴァーカw
810名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:58:35 ID:18LaP1cT0
一般社会で考えれば部下のミスをカバーするのも上司の仕事。会社の利益を守るために。
上司がいるだけで何もしないのなら全権を部下に委託していなくなった方がマシ。いるだけ邪魔だから。
811名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:58:48 ID:72xD5GvC0
>>776
なんか、農水委員会での赤松の逆ギレ思い出した。
812名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:58:49 ID:xwfFkX6w0
工作員湧いてきたな。9時からお仕事はじめたのかw
813名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:58:54 ID:T7f228ucP
>>713
おいおい、10年前に感染源として疑われてた中国産稻わらつかいつづけてたのかよ
どんだけバカなんだよw

餃子に毒いれるような国が、しこんだ可能性だってあるのに。
814名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:58:57 ID:mUiq48U3P
>>1
今起きてびっくりした
今までのネット上での民主バッシングとはなんだったのか・・・
やっぱネトウヨは信用できねえな
815名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:59:09 ID:g85zF0ry0
県にも国にも畜産農家(一部)にもマスコミにも、
それぞれ大きな落ち度がある。
一方的に「国が悪い」とか「県は正しい」とか、
そうやって決めてかかる奴がおかしい。

県が正常に機能すれば最悪の事態は防げた。
国が正常に機能すれば最悪の事態は防げた。
畜産農家(一部)が正常に機能すれば最悪の事態は防げた。
マスコミが正常に機能すれば最悪の事態は防げた。

結局、どこも正常に機能しなかったわけだ。

特に「東はよくやってる」とか言う奴は馬鹿。
国もひどいが、東の無能ぶりもひどい。
この結果を招いて「仕方なかった」で済むかよ。
当事者(宮崎県)のリーダーだろ。
国もマスコミも他県も、所詮は傍観者なんだよ。
しっかりしろよ、東。

書き逃げ失礼
816名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:59:09 ID:oPqap6Ep0
>>806
今日は元気いいよね。
817名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:59:20 ID:u3bs6PxP0
>>758
3月の時点では下痢の牛が居ただけなんだから
県が徹底的な消毒をっていうのは夢想にすぎないよな。

下痢や発熱した家畜が居たら
その場で口蹄疫を判定できるシステムでもあればな。
今は検体を東京まで送らないと検査できないんでしょ
無理じゃん。
818名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:59:28 ID:DOsbJWuO0
>>772
>4月中に国が動くかどうかでかなり結果は変わっていただろう

変わらないよ。
だって空気感染だもん。

あんた馬鹿?
819名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:59:31 ID:rzUo5Ez80
>>786
本当というならソースをどうぞ。
市場に出回ってるビルコンSを韓国が買い占めているらしいという情報はあるが、
備蓄分を韓国に援助したなんていう情報は出てなかったはずだけど。
820名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:59:36 ID:+7R/0wLQ0
>>753
変態毎日新聞とことんイってるなwww
赤松のとことも外遊でなく海外出張となってるしwwwwwww
821名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:59:39 ID:P76feyAt0
赤松大臣はな、ゴールデンウイーク中外国行ったけど、あれはマグロ漁獲量の交渉とか大事な仕事してたんで、
決してあそんていたわけじゃないんだぞ。それをあたかも遊んでたように決め付けて大臣叩いてるバカは救いようがないな。
822名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:59:43 ID:kC2WuNKi0
官房機密費を貰っているマスゴミが宮崎県の対応を批判し始めたな。。。

マスゴミ氏ね


823名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:59:48 ID:/rwfoyqz0
地元では アグラのインペイガー みたいだな。w
824名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:59:49 ID:wu4hT7pM0
>>792
感染から発症までの日数考えれば今増加してるのは間違いなく赤松の責任なんだよね
なんでそこは読売スルーするんだろう

5/1に手を打ってたらここまでは広がらなかったのに
825名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:59:57 ID:vaVFC6w10
>>776
そうそう、赤松なんていなくていいんだから、議員辞職しても問題ないんだよ。
826名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:00:01 ID:8rswV0i30
結局宮崎県が県の力だけで口蹄疫を完璧に食い止めないと行けなかったのかね
世論を宮崎県が悪いって誘導する足掛かりさえなくすにはもうそれしか
827名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:00:13 ID:AMeOMVL50
>>798
学が無いからwww
828名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:00:15 ID:KakrfgP60
>>810
まともに働いたことがない人に言っても理解できないよ
とにかくこの国の報道体制は異常だ
829名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:00:25 ID:7QDAE4yQ0
>>792
ヒデぇな マジかよ・・・
読売は何の意図があってそんなデマを流すんだろう?
830名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:00:44 ID:wu4hT7pM0
>>821
優先順位という言葉を知りませんか?
831名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:01:04 ID:OHkXQfL90
>>814
今までの書き込みは寝ながら書いてたの?
832名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:01:06 ID:62+FTpte0
>>1
旧農林水産省家畜衛生試験場の外郭団体じゃん。赤松終わったな。
833名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:01:09 ID:72xD5GvC0
>>815
それが正解。
というか、多重交通事故で責任がどっちに何割というのを押し付けあうのはあとでしろ、と思う。
今一番求められているのは、一体となって対策をしろ、という話。
その対策もしないままに責任の話するのも順番が違う。
交通事故だって、責任の割合より、事故の片付けの方が先だろ?
834名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:01:13 ID:xE2xHIx70
エコナの回収発表を民主党政権誕生の日にわざとした、セコいクソ企業花王

エコナ\(^o^)/ オワタ 花王が「エコナ」全製品を販売自粛
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51509248.html
花王が「エコナ」全製品を販売自粛…発がん性がある恐れ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1302134.html
ttp://intmed.exblog.jp/8975035/
エコナ問題で、花王に足りないもの
ttp://kentapb.blog27.fc2.com/blog-entry-1775.html
ttp://news.cocolog-nifty.com/cs/article/detail/blog-200909181450/1.htm
ttp://ameblo.jp/uraurageinou/entry-10344385030.html
ttp://news.mag2.com/archive/20090917100000
雪印や不二家や吉兆の時は連日連日叩きまくったくせに
クソ企業花王の重大事件はいつまで経ってもスルーするクソマスゴミ
835名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:01:15 ID:nKSMSkgu0
誰かさんの予言どおり

「宮崎のせい」キャンペーン、始まったな
836名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:01:24 ID:bO5Eq54R0
トンズラー赤松は悪くない、悪くない
絶対に悪くない
837名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:01:25 ID:HdY1W7h80
委員会に行ってくる
838名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:01:32 ID:sjMAjkGr0
>>1
(´・ω・`)3月31日に症状出てて、4月22日に検査して「感染」じゃなくて「感染疑い」?
839名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:01:38 ID:ZotGvQ8q0
>>816
何かから開放されたという感じがありありと見えるな
840名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:01:39 ID:zC39LPgQ0
> 後藤義孝・宮崎大教授(家畜微生物学)は「県が3月の時点で徹底した消毒などの
> 対策を取っていれば、ここまで感染は広がっていなかった可能性がある」と指摘している。

「3月の時点で徹底した消毒」は3月31日の1日だけを指してるとは思えない。
それ以前に多数の発症があって隠してたというのがJA関係者や獣医の間で
公然の事実になっているらしいが、多分それのことだろう。

前半の話にそれとは直接脈絡のないコメントをくっつけて、まったく別のストーリーを
でっち上げた好例だな。
841名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:01:40 ID:2EE+rUeO0
>>760
被害が6万頭超えてから動いても遅すぎるんだよ
842名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:01:52 ID:18LaP1cT0
ビルコンSは先週の時点なら普通に通行車両の消毒に使われてた。いつ入荷されたかは知らないけど。
843名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:01:53 ID:oiU9FEOZ0
宮崎県が悪いってソースでたとたんに情報統制解除
さすがミンス
844名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:01:58 ID:taEreZg+0
責任転嫁はいつものパターン
845名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:01:59 ID:V94dSyx2P
工作員ってアンカー付けずに批判だけするレスばっかなのなw
アホ丸出しのレスばかり
846名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:02:04 ID:6/hASFCE0
コレを理由に民主が責任逃れするようなら…。
847名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:02:09 ID:T7f228ucP
>>739
そうそう。 国の対応が遅い!とか、自民党は腐ってる!とか自民も民主も与党の時から
常にでかい態度で批判してたあいつがダンマリなんてあり得る訳がない。

848名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:02:10 ID:P76feyAt0
>>830
優先順位?マグロだって大事だろ。
だいたい、戦国武将じゃないんだから、大将が現場に陣取っていちいち指揮しなきゃならんというものじゃない。
そのために副大臣とか役人とかがいるんだろが。
外交交渉こそ大臣にとって最重要課題だぞ。
849名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:02:23 ID:xwfFkX6w0
534 名無しさん@十周年 New! 2010/05/18(火) 09:31:02 ID:mUiq48U3P
民主に責任を押し付けてきたネトウヨはどうすんの?死ぬの?


589 名無しさん@十周年 New! 2010/05/18(火) 09:37:07 ID:mUiq48U3P
>>559
大嘘つきのネトウヨはいずれ誰にも相手されなくなるよ
自分らで自分らの評価下げてるって事に気づいてないらしいw
自分たちに都合のいいソースは信じて、都合の悪いものは全部捏造扱いだからなw
ミンスガー(笑)マスゴミガー(笑)


681 名無しさん@十周年 New! 2010/05/18(火) 09:44:56 ID:mUiq48U3P
根拠も無く政府に全責任を押し付けるバカウヨw
農水大臣が外遊しなければウイルスが拡散されないと思ってるバカウヨw
農家への補償(国民の税金を使いますw)を要求する大馬鹿江藤拓を持ち上げるバカウヨw


747 名無しさん@十周年 New! 2010/05/18(火) 09:52:09 ID:mUiq48U3P
>>1
うわ・・・
県の初動ミスかよ・・・
東は仕事してるように見せかけてミスを隠そうとしたんだな


814 名無しさん@十周年 New! 2010/05/18(火) 09:58:57 ID:mUiq48U3P
>>1
今起きてびっくりした
今までのネット上での民主バッシングとはなんだったのか・・・
やっぱネトウヨは信用できねえな
850名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:02:25 ID:ORHto/340
ミヤザキケンガー
ジュウイガー
851名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:02:28 ID:+7R/0wLQ0
>>815
死ね
852名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:02:29 ID:c54yHWay0
民主大嫌いでパフォーマンス好きの東国原がどうして政府批判を全面的にしない理由が分かったわ。


宮崎県の完全な初動のミスじゃん。
発表段階で広く感染が広がっていたわけだな
853名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:02:31 ID:1MFikhRJ0
段々工作員が追い詰められていくさまがブザマでオモロイな。
854名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:02:35 ID:SLpS4ZQ/0

しかし、口蹄疫の報告を受けても外国で遊びまわってた赤松の罪は消えない

しかし、口蹄疫の報告を受けても外国で遊びまわってた赤松の罪は消えない

しかし、口蹄疫の報告を受けても外国で遊びまわってた赤松の罪は消えない
855名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:02:53 ID:AMeOMVL50
>>835
事実を報道したらキャンペーンって
まさにバカウヨwww
856名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:02:56 ID:iYeuZk760
原口から指令が来たかw
こいつが最近毎週テレビ出てるのは、これが目的なんだな。
857名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:03:01 ID:u3bs6PxP0
>>771
「見抜けず」っていうのは悪意のある言葉の使い方だよな
分かっててやってんだろうけど
858名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:03:02 ID:CUeQYDoo0
yahooトップニュースにも、「宮崎県が見逃し」って見出しで書かれてたな
何も知らん人は完全に宮崎がアホだったとしか思わないだろこれ
859名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:03:06 ID:zIugZEHc0
>>776
赤松は不要ってことですね。まあ使えるなら平野や鳩山が出てくることないもんなあ
860名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:03:07 ID:A0J7sfEv0
へぇー、ウワサどおり水牛が第1例だったんだ
となると例の牧場がやった移動というのも本当のことなんかな
861名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:03:09 ID:ssj1Tcrg0
民主(もしくは子飼のマスゴミ)お雇いのプロレスラー、子供手当目当てのDQN売国奴、三国人の血が濃い自称日本人以外でミンス悪くない・県が全て悪いって言ってるやつ居るの?
862名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:03:12 ID:72xD5GvC0
>>840
だな。
今頃、この先生怒ってそうだな。
863名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:03:37 ID:+cZ4EqBM0
なら何故、国はGW中の対策を放棄したのかね。
864名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:03:37 ID:Sapq4pBsP
悪いのは宮崎県とはっきりしても+民が叩くのは民主のみw
865名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:03:39 ID:tsHlgtZt0
>>838
3月31日のは別件で検体があった
これが水牛で発症はしてなかった
866名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:03:40 ID:Jv36vDJa0
たとえ、口蹄疫と分かってても
政府は被害拡大まで放置してるよ。

大騒ぎになって、ようやく「口蹄疫」の事を勉強して
大慌てで動き出したんだし。
867名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:03:53 ID:znpkAPZO0
>>821
そうそう、マグロ漁獲量の交渉を農水大臣が直々にしないといけないくらいせっぱ詰まってたもんな。
民主政権は外国に敵を作りすぎたよな。
868名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:03:54 ID:Vr0RKjct0
>>835
ここまで予定通りだと笑えるな

で、対策本部の実質的な活動は結局なにしてくれてるの
869名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:03:57 ID:2Vk+FE380
大臣が悪いとか内閣のせいだとか言ってたヤツって
ホントに恥ずかしいよね。
870名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:04:00 ID:OnsF2ewL0
マスコミばれてる、ばれてるよw
871名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:04:06 ID:RqHiJZZOP
>>852
必死だな
w
872名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:04:06 ID:NjPywgr80
>>263
>2月半ば頃から原因不明の下痢、乳量の低下、流産が多発。 
>獣医にも原因が解らず、検体を取って動衛研で検査。3月半ばに口蹄疫の疑いが判明。 
>しかし、水牛には抵抗性があり発症はなかった。 

そのとおりだったな。水牛じゃあ、見抜けないのもしょうがない。

じゃ、その前に書いてあるこれも事実なんだろうな。

>「今年の1月にJICAを通じて熊本の酪農家に韓国からの研修生が来ることになった。 
>この酪農家は知り合いで俺も何度か見に行ったことがある。 
>研修生は韓国京畿道州抱河市西域から。昨年から口蹄疫が発生している地域。熊本の酪農家はこれを断った。 
>宮崎2区のJICA出身のD議員、地元宮崎での受け入れを要請。 

>そこで目をつけたのが都農の水牛チーズ農場。 

>この農場も初めは断った。この農場立ち上げの時、国からの補助を受けており、D議員に押し通される形で受け入れた。 

D議員って民主だよな。
873名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:04:12 ID:C06HdvWD0
保守寄りの読売新聞の記事だね
ネトウヨはこの記事も否定するのかい?
874名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:04:17 ID:DuqyBMvv0
ながれた噂

・水牛  民主議員の口利きで韓国人実習生が牧場入り
・ア○ラ牧場   疾病を隠す 牛を移動させた噂
・韓国産 豚肉解禁 雑飯として与えた
・中国産稲ワラ

犯人探しが迷宮入りしそうなかんじだけど
全部あたってるんじゃね。だから鎮火できない。
875名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:04:22 ID:/rwfoyqz0
>>850
カウンターで、アグラのインペイガーも出ているぞ。w

http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/b/e/beab831f.jpg
876名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:04:25 ID:wu4hT7pM0
>>848
動くなと指示しておいて何を言ってるんですか?
外交交渉も大臣がわざわざ出向く必要性の無いLVの話のはずですが?

そして今現在なにもしていないことの理由にもなりませんが?
877名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:04:29 ID:uDXQWQyC0
>>872
ウソ情報のアップ、ご苦労様です。
878名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:04:31 ID:9UjNk9qH0

シナリオ通り進んでるなぁw

879名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:04:38 ID:gpil4gJL0
にしても、予想通りの流れだな。

マスコミは初動の問題に絞って報道を進めるという観測は大当たり。
そうしないと、自分たちの報道姿勢を問われるからな。

農水省は注意喚起してたよね、という言い訳も入れて欲しいと言う要請は
あったかもな。どの記事にも表付けてるし。姑息だねえ。
880名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:04:40 ID:OP8oy+w20
>866
頭悪そうなカキコだなww
何のために役人がいるんだよ
881かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2010/05/18(火) 10:04:46 ID:DpNcxQ7d0
民主党D議員が韓国の感染地域から連れて来て押し付けたとされる研修生の
話しをマスゴミ伝えないのは何でだろうね?
或る日突然降って沸いた様の口蹄疫なんか発生する訳が無いんだけど。
882名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:04:48 ID:QJMHYiGy0
今日工作員が元気なのは、新しい指令が来たからだろうな
「宮崎県と獣医が悪かったという論調でレスをつけろ」
「県の初動ミスという論調にしろ」こんな感じか。国の初動と1ヶ月近く放置はスルー^^
883名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:05:03 ID:2vk0cVpg0
おいおい、日本で20年ぶりの症例でしかも似た病気が多いなか、一発で口蹄疫見分けられる獣医なんてそうは居ないよ。
ほとんど全ての獣医は初めてみる訳だから、別の病気と診断しても仕方ない。
口の中の水泡だけで、どれだけの病気があると思ってるんだよ。
てか、それが普通だろ。
まぁでも重症例なら学生だって分かるだろうけどね。
884名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:05:08 ID:XO5PZqA20
この責任はきっちり取るべきだが
それと民主党の対応の遅さとは話が別
最終防衛ラインたる国の対応がお粗末であった事実にかわりなしだ
885名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:05:08 ID:KakrfgP60
>>815
言ってることは同意なんだがな
マスコミと与党がやろうとしてるのは「俺達は悪くない」と逃げようとしてることだ
関係者全員が協力して努力するならともかく
今の状況は県だけにすべてを押し付けて自分達は悪くなかったと言おうとしている
そこが問題だってんだよ
886名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:05:12 ID:PioXWa3E0
4/20から一ヶ月近くたって初動の問題とかもうね・・・
いまはそんなレベルにないだろ
拡大、処理のスピードが求められてるのに殺処分も遅々として進まない、感染はどんどん鹿児島に近づいてる、もう初動が悪いとかいってる次元じゃないのに
初動責任の追及は感染が静まってからやってくれよ
887名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:05:18 ID:eutg4yJX0
予想してみました
原因@
宮崎県の獣医が口蹄疫の牛を見逃して
ウイルスを体にいっぱいつけて
牧場を周って感染させてたとか?
そんなことは無いですよね。
原因A
アメリカ牛を輸入しないから
アメリカのバイオテ○
まさか!

888名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:05:22 ID:9unGwAFl0
だからと言って国の対応が遅い理由にはならないな。
責任云々はまず収束してからにしてくれ・・・
889名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:05:28 ID:mea3RyBu0
>>847

人間の心理がわからない?
そんな民主の庇い方はむしろ笑われる一方だよ。

890名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:05:30 ID:Q0BAhBb20
国が拡大を防いだのなら県への批判も解るけど、拡大するだけさせておいて元々は県のせいです…は通じないだろ。
論点をずらすなら、もう少し頭仕えよ…そして、そんなことに腐心するヒマ有るなら、現状を何とかしろよ!
891名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:05:30 ID:ksXestrO0
>>868
「宮崎のせい」で逃げ切るつもりかな
「全国に広まっても知ーらないw」
てな調子で。
口蹄疫舐め腐ってるよな…
892名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:05:35 ID:SLpS4ZQ/0
>>849
最近、民団ツールが不調です(笑)


893名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:05:42 ID:AMeOMVL50
>>873
ネトウヨは都合の悪い記事は否定します

学が無いから事実も冷静に受け入れることができません
894名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:05:46 ID:V94dSyx2P
>>865
発症はしてないが保菌はしてたってこと?
895名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:05:53 ID:ki8VnIlB0
>>874

でも水牛ってキーワードは事実だったわけで。

民主党議員の名前もそのうち判明するんじゃね?

田舎だから逆に隠蔽は不可能だろ。
896名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:05:57 ID:FXOSBExYP
マスゴミはやっぱりマスゴミだったか
897名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:06:05 ID:+jmKVV2W0
今、フジテレビ見ててムカついた
渡辺和洋が種牛・・・・・お前が言うな
898名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:06:06 ID:mUiq48U3P
やっぱり、宮崎の初動ミスだったか・・・
民主党、かわいそすぎる(´;ω;`)
899名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:06:06 ID:K8pY1tPo0
>>872
道休誠一郎
900名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:06:07 ID:wu4hT7pM0
>しかし、水牛には抵抗性があり発症はなかった。 

こういう文が読めない人間は頭がどうかしている
901名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:06:14 ID:oPqap6Ep0
>>872
D議員は民主の道休、水牛チーズ農場はアグラだな。
902名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:06:28 ID:vcflrwqK0
>>757
>>779
鼻腔スワブというのは、
鼻の粘膜取ってきて、抗原の検査をしている。
要は、下痢だけの症状の牛を、口蹄疫の疑いを持って診断が始まっていると言うこと。

ふつう、下痢の場合便の検査をする。おいらだったら、DVD-MDを疑っていると思う。
903名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:06:32 ID:yV2BodWA0
>>880
政治主導だから!
役人は勝手に動いちゃだめ!
大臣帰って来るまで何にもしちゃだめ!
それが民主党の方針なんだそうですよ。
904名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:06:34 ID:LfV00YIl0
>>849からするとID:mUiq48U3P は寝ながら書き込みをしてた事になる。
905名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:06:37 ID:ymyEyLH10
>>855
オイお前、何でお仲間が妙な書き込みしてんのか聞いてみろw>>814
906名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:06:37 ID:F2Gx6BN10
毎日も

経過観察→発症確認というのを

発症を見逃し対策を打たなかった断言してるからな。


この国のメディアは終わってるよ。
獣医さんがかわいそうだ。
907名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:06:48 ID:Ku7aO+9aP
まあお前ら安心しろ。>>1は何も意味のあることいってないから
経過説明は>>87>>155に詳しいが、こうなる

■3月31日 水牛3頭に下痢の症状、鼻の粘膜液を採取。(1例目が出た後に鑑定し判明する、4月22日へ)
      *水牛の検体は別の検査で取ったもの、この段階では口蹄疫を疑うような症例は確認されず
■4月09日 口内に軽い潰瘍のある牛がいるのを獣医師が発見、宮崎家畜保健衛生所に連絡。
      同日、宮崎家畜保健衛生所の家畜防疫員(獣医師)が当該農場の立入検査、
      症状がある牛が1頭のみで現時点では感染力が強い口蹄疫とは考えにくいため「経過観察」とした。
■4月16日 同じ症状の牛がみられるという報告。
■4月17日 再度、立入検査を実施。さらに2頭に同種の症状を持つ牛を確認、3頭の病性鑑定を宮崎県は農水省に依頼。
■4月19日 イバラキ病等の類似疾病について全て陰性を確認。
      このため口蹄疫も疑われるので、同日、検査材料を動物衛生研究所海外病部(東京)に送付。
      *このとき、3/31のサンプルも送付され検査された
■4月20日 動物衛生研究所のPCR検査(遺伝子検査)で「陽性」となったので確定診断にうつる。輸出証明発行を停止。

これでわかると思うが、「口蹄疫の検査はどのみち4/19まで行われなかったし、
口蹄疫の断定がでるのはどのみち4/20だった」ということだ

>>87にあるが、今回>>1で言い出したのは、これまで宮崎県が二度目の立入検査をした4/17に
採取したサンプルが陽性だったとしているのに対して、実は3/31のサンプルが陽性だった!という難癖だ
だが、そういったところで、どのみちそれらが口蹄疫と確認がとれたのは4/20でしかなかった

よって、4/20以降の国の対応こそが問題を深刻化させたという指摘は何も間違っていない

唯一問題があるとすれば、3/31から4/16までの担当獣医師の「経過観察」という判断の是非だが
口蹄疫の検診については責任追及しないと民主党がいっている
そもそも獣医師個人に全責任を負わせようという世論操作は外道のやることだ
908名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:06:52 ID:tsHlgtZt0
D議員は比例で復活した民主議員です
水牛農家にごり押ししたのか
ひどい!!
909名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:06:52 ID:72xD5GvC0
責任問題と原因はしっかり厳しく追及するとして、まずは悲惨な現状と対策からだろ。
特にようやく重い腰を上げた政府はな。
火事で燃え上がっているのに責任がどーのこうのいっても始まらない。
消火作業からだろ。
910名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:06:56 ID:sVHxrF260
国産肉なんて高くて買えないからどうでもいいです
輸入肉の値が上がらなければそれでいいです

でも上がるんだろうなあ・・・。
911名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:07:04 ID:Zpg0LKHS0
ついに言い出したか。ケンガー
馬鹿か。4/20でほぼ確定して、確定したらそっからちゃんと対策はじめてるんだから
確定しても何もしなかった民主党が県のせいに出来るわけねーだろうがと
つーか、仕分けで何で畜産区分の金削ったの?
あの段階になったら口蹄疫発生を確認できてたよね?
で宮崎入りをキャンセルして外遊って、なに?国民なめてるの?
で今更県のせい?ほんと死んだら?
912名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:07:23 ID:72xD5GvC0
>>872
D議員は民主の道休、水牛チーズ農場はアグラ。
913名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:07:23 ID:TP0teGEu0
民主は選挙活動が上手いね。ネットでどんだけ批判されても一番票を稼げるじいさんばあさんは
テレビ見てそれを信じるからね。
914 ◆65537KeAAA :2010/05/18(火) 10:07:23 ID:zb4lGXbOP BE:176126696-2BP(4545)
>>876
流石に「動くな」なんて指示は出さないだろ。
915名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:07:30 ID:XuhgHiJU0
ふーんいつの間にやらこんな対応になるんだ
民主の責任転嫁がまた始まったねw
916名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:07:38 ID:OS9BViJp0
マスゴミ動員して県に責任擦り付けキター
ホント…てめえらの牛歩対応は棚上げかよ
917名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:07:39 ID:bO5Eq54R0
とにかくトンズラー赤松は悪くない、悪くない
対策隊長は、トンズラーに任せるべき
政治主導いのち
918名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:07:44 ID:C06HdvWD0
ネトウヨは問題起こったら何でもかんでも民主のせいにしそうだな
転んだら民主のせい!風邪引いたら民主のせい!
919名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:07:46 ID:7flPuxCe0
それで?
宮崎県のせいにして一体どうなるっていうわけ?
宮崎県のせいだと感染がとまるわけ?
現場からの要請を無視し続けた政府の対応が正当化されるの?
民主党が正しかったら日本の畜産が守られるんですか?

政局しか考えずに国民を見殺しにする政府が
今更何を言ったって遅いんだよ!
920名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:07:49 ID:nxfin4fG0
2ちゃんで予言されてた通りかよ。
呆れたな。
921名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:07:52 ID:T7f228ucP
>>819
えー それもソース無しでネトウヨが騒いでたの?
こいつらマジで嘘ばっかりだな。
922名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:07:59 ID:5MMmJ0bi0
ほんとに9時ぐらいから工作員さんご出勤なんですね
923名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:08:01 ID:zC39LPgQ0
>>1 印象操作がひどい。マスコミがデマ流してどうするよ。
マスコミは報道しなかったことや、現地にアポなし土足で踏み込む取材で
信用なくしてるんだから挽回しないといけないのに。
ますます情報取得の拠りどころがtwitterだとかに流れるぞ。
924名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:08:02 ID:u8kZ6C1LP
>>894
て事になる
925名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:08:05 ID:+cZ4EqBM0
>>895
道で休んでる人かな。
926名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:08:07 ID:CQFRsqCt0
ジミンガー
マスコミガー
コクミンガー
ケンガー
ミヤザキケンガー
ノウカガー
ケンガー
チジガー
ジュウイガー
ウイルスガー
ジュウミンガー
キョウジュガー
センモンカガー
カンリョウガー
ドクセイガー

まだ増える?
927名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:08:13 ID:Gm0Gu+kb0
ジミンガー
ヒショガー
ミヤザキガー

いつも他人のせい。ボク悪くない。
928名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:08:14 ID:T24Cd7D20
>>747
>>770
>>804

ミンス工作員同士の茶番にフイタwwww
929名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:08:14 ID:0Aa6qWH40
>>904
すげーなそいつwww
930名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:08:18 ID:ORHto/340
>>875
ワロタ。

しかし凄い牧場の名前。ずっとアングラだと思ってたよ。
931名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:08:22 ID:wu4hT7pM0
>>914
偉い人がいないから何も出来ないといわれてるよ?w
932名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:08:30 ID:rzUo5Ez80
>>902
だから疑いを持ってるならなんで検査しなかったのかと。
933名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:08:40 ID:XiXYBJH70
「普段の下痢」…宮崎県が口蹄疫発生見逃し

ヤフートップのこの見出しは悪意ありすぎだぞ
934名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:08:47 ID:QY87dVCD0
>>835
そうそう。

マスコミの中の人間だが、来週から一斉に報道されるよ、
県の対応の遅れのせいと報道されるよ

という書き込みが先週あったよな。
935名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:08:49 ID:vcflrwqK0
bvd-mdだろ。おれw
936名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:08:58 ID:HvDJbkHPP
>>898
宮崎県のミスをカバーしようと民主党は頑張ってくれてたのにな
デマ流したネトウヨ土下座しろよ・・・
937名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:09:10 ID:tsHlgtZt0
自民党が4/22に政府に出した要望書を握りつぶしたことはスルー
4/30にも出したが、それもスルー
938名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:09:11 ID:0HgQFIHG0
アホか
そういう危機の時に政府がどうするかってのが問題になってるんでしょ
仕事したくないならそんな政府いらないよ、早く解散しろ
939名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:09:15 ID:Tb079zWl0
共同通信も3月に見逃しの記事を配信し始めた

宮崎県、3月末に口蹄疫見逃し 立ち入りも感染疑わず
 宮崎県で4月23日に口蹄疫の感染疑いが確認された水牛について、
県の家畜保健衛生所が最初の疑い例が確認される約3週間前の
3月末に立ち入り検査をしたのに、口蹄疫の可能性を疑わず感染を
見逃していたことが18日、分かった。 (9:50)
940名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:09:16 ID:K4VRTCk+0
民主を叩く材料にされただけ宮崎牛と宮崎県民
正義面して、ある事ない事散々非難しながら、イザとなると弁解に終止するネトウヨ

恥ずかしくないかい?
941名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:09:26 ID:R/VO15P20
しかし、本当に見逃しだとしても、
今一生懸命作業をしているをどうして攻めるんだろうね。。。民主は。
942名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:09:30 ID:oPqap6Ep0
>>894
感染もしてたけど下痢とかの症状だから、口蹄疫と診断するのは無理ってことだな。
943名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:09:34 ID:GS3q5dts0
ハゲ知事、はらわたが煮えくり返る思いなんだろうな。。。
事実を公表して政府の無能さを徹底指摘してやりたい
ところだろうが、それをやったら
おそらく交付金や支援金を減らされて、宮崎の畜産農家
だけでなく、宮崎経済や宮崎県民の生活が犠牲になる。

ハゲよ、あんたはほんと良くやってる。
加えて県職員や脳獣医系の学校関係者もGW返上で
対応に当たっていたことも知ってる。

ほんとうに民主党政権もマスゴミも、クズ揃いだわ。
参院選と衆院選で、落とし前を付けてもらわんといかんな。
944名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:09:37 ID:fP6t8Uj20
3月に分かってても動いてなかっただろ
945名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:09:48 ID:V94dSyx2P
まぁネトウヨ連呼してる奴にまともな奴はいない
工作員丸出しで元気だなw
946名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:03 ID:rzUo5Ez80
>>907
Pだから規制も恐れないのか!
でも5000森に値上げだよ。
947名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:04 ID:gW2cV6sI0
ちょっとまてまて。
後藤さんは、以前、感染のおそれがちょっとでも懸念される場合、
少なくとも3週間の経過観察が必要とおっしゃっていたなあ。
もちろん、初動で見つかった可能性もあるのだろうけど、
その時は、イバラキ病ではないかという診断だったはずだよ。
逆にいえばそこからの時点で4月20に見つかったわけだから、
3週間という時間をロスと決めつけるのはどうかね?
東も言ってたけどな。状況から獣医師を責めることはできねーよって。
948名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:07 ID:tyjuFlK10
【竹島は日本固有の領土】

出た、ノウカガー!

でも、この話だってずいぶん前から本人の口から語られてたよね。
自分自身も不安に思うから寄り合いや外出も控えてたとか。もちろん検査依頼も。
水牛に抗性が備わってると感染してても見抜けないとかいう話もあった。
農家も獣医師も、もちろん県も、その時できうる限りのことは尽くしてたと思うけどな。

問題はあくまでも、それが口蹄疫だと判明し、そのことを県も宣言した4月20日以降の対応だ。
その当時のことは地元紙以外でも、わずかながら全国紙だって報じている。
当然、農水省はじめ政府も把握してたはずだ。協力要請も同時に出されたはず。
東知事は上京して陳情もしてるし、自民側でも対策本部を立てて迅速で徹底した対策実施を求めた。
なのに、約1ヶ月も事実上放置した。

感染確認未満の3月末にまで遡って言うなら、4月末からの対応はどうだったというのか。
封じ込めに満足な物資、人、指示が送られたか?
へたに隠蔽せずに正しい情報を流し、人や車の移動も規制しなかったのは?
赤松というか政府の判断と行動がもっとちゃんとしてれば、もっと初期で留められたかもしれないのに。

それを今さら責任押し付けようなんて酷い。酷すぎる。
ただでさえ心身困憊しているところにこんなこと言われたら、なんと思うことか。
このことで、また別な悲劇がおこったりしないことを祈る。

見苦しい責任逃れは絶対に許さない。逃げられると思うな。
949名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:08 ID:DOsbJWuO0
>>887
1例目は稲わらでの感染と疑われていますが
感染拡大に関しては、@が有力だと言われています。
950名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:14 ID:sQjGbbtP0

ははは、何日ユン○ルの話で盛り上がってるんだよ。
951名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:18 ID:F2Gx6BN10
・事実
断定できず→経過観察→発症確認

・毎日、読売の偏向報道
発症を見逃し、対策を怠った。
952名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:22 ID:72xD5GvC0
>>941
そこがわからん。
対策をしないといけない以上、無駄な争いをする意味がわからない。
それくらい現場はひどいのに。
953名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:27 ID:ZCX4Xun30
>>940
お前こそその無理やりな擁護は恥ずかしくないの?
954 ◆65537KeAAA :2010/05/18(火) 10:10:34 ID:zb4lGXbOP BE:234835698-2BP(4545)
>>935
なんかSONYの新しい規格っぽいな。
955名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:38 ID:NjPywgr80
>>901
>D議員は民主の道休、水牛チーズ農場はアグラだな。 

>>263
>この農場は東京のお店でイタリアンのお店で働いていた人たちが立ち上上げた農場。 

だから違うって。「悲しいお知らせ」のとこかも。

アグラがやったのは、その後の隠蔽。
956名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:39 ID:D/grAhlc0
>>940 で、現在拡大していっている民主の責任は?
957名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:40 ID:gpil4gJL0
散々口蹄疫スレで予想されていた通りの流れなんだよね。
結局、皆、自分たちの責任回避に走った。
それが合成された人災だろうな。

ただ、違いがあるのは、専門家の責任のレベル。
どれほどの情報に接していたか、事前の方針に沿った対処だったか。
などを議論していく流れになるだろうね。

実は最もやばいのは、マスコミさん、あなたたちだよ。
情報に接しつつ、流さずに、間違ったデマを放置した点。
多くの人をミスリードしている点。
まだ人災を広げるおつもりか?
958名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:40 ID:ZW6ecqVP0
民主党ってゆとり世代と一緒でごめんなさいって言えないのな
いつでも誰か他人のせいにしようとする
959名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:41 ID:62+FTpte0
>>1
家畜保健衛生所法

第一条  
家畜保健衛生所は、地方における家畜衛生の向上を図り、もつて畜産の振興に資するため、都道府県が設置する。

(農林水産大臣の権限)
第五条  
農林水産大臣は、地方における家畜衛生の向上を図るため必要があると認めるときは、
都道府県知事に対し、家畜保健衛生所の運営に関して必要な報告を求めることができる。

農林水産大臣は、家畜の伝染病の発生を予防し、
又はまん延を防止するため特に必要があると認めるときは、
都道府県知事に対し、家畜保健衛生所の事務に関して必要な事項を指示することができる。

(名称の制限)
第六条  この法律による家畜保健衛生所でないものは、その名称中に「家畜保健衛生所」という文字又はこれに類似する文字を用いてはならない。

(権限の委任)
第八条  この法律に規定する農林水産大臣の権限は、
農林水産省令の定めるところにより、その一部を地方農政局長に委任することができる。


つまり県に設置(地方財源から出資)させ、農水大臣が運営に関しての指導権を持ち、
伝染病の予防において県に事務的な指示を発する出先機関であり、
農水省の地方農政局長に権限が付与されている農水省の地方農政管理機関。

まさに金だけとって仕事せず。赤松終了のお知らせ。
960名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:42 ID:dzoLSrwF0
>>940
非難はある事だけにしてるけどね
961名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:43 ID:Vr0RKjct0
>>904
眠りながらカキコとはたいしたもんだw
その特性を生かしてぜひ宮崎県で消毒作業してもらいたい
962名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:45 ID:cRxXpilf0
民主党擁護のみなさま
たいへんご苦労様でございます。
963名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:46 ID:LCwkVlIi0
おいらの鑑定



874 :名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:04:17 ID:DuqyBMvv0
ながれた噂

・水牛  民主議員の口利きで韓国人実習生が牧場入り
・ア○ラ牧場   疾病を隠す 牛を移動させた噂
・韓国産 豚肉解禁 雑飯として与えた ・・・・・・・・・・・・×(火を通せば感染しないんじじゃ?)
・中国産稲ワラ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・×(宮崎だけ、ってのが説明出来ない)

残るルートは。。。。
964名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:48 ID:c54yHWay0
ネトウヨは韓国経由と騒いでいるが、
DNA検査では香港の口蹄疫のDNAに一番近いということだがな。
香港経由からの感染だろう。
965名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:49 ID:AMeOMVL50
>>905
自分で直接聞け
966名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:57 ID:fnagcwHd0
>>849
これはひどいwww
工作員さん、ツールが不調でお気の毒ですねwww
967名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:11:02 ID:tsHlgtZt0
最初が水牛だったのが不運だったな
968名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:11:15 ID:vcflrwqK0
>>932
じゃきくが、どこに口蹄疫を疑う症状があるのかね?

畜主が応じなければ、検査なんでできないんだがな。
共済の場合だったら、点数も加算されない。
だから、念のため獣医は粘膜を取っておいたんだろ?
969名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:11:16 ID:HxXz109T0
口蹄疫経過詳細
平成22年4月9日(金曜)、 開業獣医師から宮崎家畜保健衛生所に、
口腔内にび爛(軽度な潰瘍)のある牛がいるため、病性鑑定の依頼があった。
同日、宮崎家畜保健衛生所の家畜防疫員(獣医師)が当該農場の立入検査を
実施したところ、症状がある牛が1頭のみで、現時点では感染力が強いといわれ
ている口蹄疫とは考えにくいため、経過観察とした。
4月16日(金曜)夕方、同じ症状の牛がみられるという報告があり、17日(土曜)、
再度、立入検査を実施したところ、別の2頭に同様の症状があることを確認。同日、
病性鑑定を開始。
4月19日(月曜)午前、イバラキ病等の類似疾病について、全て陰性を確認。
このため、口蹄疫も疑われるので、同日20時00分、検査材料を動物衛生研究所
海外病部(東京都小平市)に送付した。
4月20日(火曜)早朝、農林水産省からPCR検査(遺伝子検査)で陽性との連絡。
なお、当該農場については、感染が疑われるとの報告があった時点から飼養牛の
移動を自粛している。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/page00032.html

基本的に、口蹄疫はそう頻々と罹る病気ではないので、それ以外の可能性を
すべて探って、そうでない場合に最終的に口蹄疫としての判断をする。ゆえに
流れをまとめると、

4/9    糜爛症状のある牛が発見される(病気は何だか分からない)。
     一頭だけだから、経過を見ることに。
4/16   他にも同症状の牛二頭発見(この段階でイバラキ病を疑う)。
4/19   イバラキ病陰性反能(要するに違ったと)。この段階で口蹄疫を疑う。
4/20   早朝、PCR検査で陽性⇒口蹄疫確定。
970名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:11:21 ID:Tb079zWl0
3月から4月にかけて、東国原はけっこういろんなテレビに
出てなかった? 芸能活動にかまけて、知事としての仕事が
おろそかになったという可能性はないの?
971名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:11:33 ID:geTsmlPv0
本当に卑怯なルーピーズだなぁ
972名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:11:35 ID:T7f228ucP
>>840
アグラ庇ってんだな 創価がバックなんだっけ?
973名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:11:39 ID:bGNSWGbT0
自衛隊はどうなってるんだ!
5/17時点でも知事からの要請による100名規模の対応しか出てないぞ!!!
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/05/17f.html
国の対策本部とか言っても結局何もやらない気らしいな
974名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:11:45 ID:rzUo5Ez80
>>941
民主が責めてるのか?
975名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:12:03 ID:BhkqRH+dO
初見逃したのは確かに悪いね
で、感染確認から県は必死で動いて国に要請もしたけど、その対応の稚拙さとは何ら関係ない話だよね
976名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:12:12 ID:C06HdvWD0
>>943
こんな感じで感情移入しちゃう人受ける
お前誰だよって話
977名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:12:15 ID:fedDFMri0
この事件に関して自民党の、マスコミ、ネット情報工作員、テロ勢力の動きや
目的などは全て
日本の組織だけでなく既に主要各国の諜報機関が個人単位で把握済、監視中です。
そして各方面で着々と準備は整いつつある。
全ての関係者、見て見ぬフリしてた周囲の者は色々と覚悟しておくように。

良識ある国民の方々はまず、今回の宮崎口蹄疫事件に関しての
一般人への徹底周知と被災者への支援をどうか宜しくお願いします。
圧倒的人数の国民の事実の把握と支援、
騙してきた者への不満や怒りが奴らへの包囲網の大事な一角にもなります。
978名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:12:19 ID:gSNnIt9e0
発生確認から現在までの政府の対応がまずいから叩かれてるんだろ
ばかじゃねーのw
979名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:12:23 ID:rzUo5Ez80
>>968
え、お前が

> 要は、下痢だけの症状の牛を、口蹄疫の疑いを持って診断が始まっていると言うこと。

と書いたんだろ。
健忘症か?
980名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:12:24 ID:cJkVdZlf0
県の対応が悪かったことで拡大が広がった。
政府もその後の対応がまずかったために更に被害が拡大した。

政府が全て悪い、県が被害者みたいに言ってるのはおかしいよ。
981名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:12:26 ID:72xD5GvC0
様々な政党支持者がいるとは思うけど、今、この状況がとても悲惨で大変な事態というのはわかっているんだよな?
だったら、もう責任と原因は後にするとして、対策をどうすべきというところに行くべきなんじゃない?
メディアに煽られる方向どおりの行動をしてもいけないだろうよ。
982名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:12:30 ID:taEreZg+0
情報操作による世論のコントロール

すげえな
983名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:12:31 ID:R/VO15P20
>>936
アフォか。民主は散々要請されたのに何もしなかっただろ。
今頃出てきて何言ってやがる。
984名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:12:31 ID:5BDGu8rB0
実は主婦と日本体育大学大学院生というさらに二つのわらじを履いているといううわさもある
985名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:12:31 ID:pleoPN+q0
赤松口蹄疫を県のせいにし始めやがったか、詐欺師の民主党が
986名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:12:39 ID:Pgk42vAS0
工作員の勢いが凄いなwww
987名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:12:45 ID:Zpg0LKHS0
>>947
東国原は児童買春の事があるから今回の仕事込みにしても好きではないけど
それでもあのやつれ方で地元の為には本気で頑張ってるのはわかったわ
こいつが権限持ってたら良かったのに
バカ松・・・
988名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:12:48 ID:nxfin4fG0
ゴミ共よ、お前らもう爆弾送りつけられても文句言えない状況だと知れ。
989民主応援団長:2010/05/18(火) 10:12:54 ID:WYLBdt5J0
だから、空気感染なんだから、初期の対応が悪かったらどうしよもないじゃないか。
バカじゃねぇの。どうするってんだよ。県が悪い。東が悪い。
990名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:12:55 ID:NjPywgr80
>>875
猪の記事も、気になるね。
991名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:13:01 ID:dzoLSrwF0
>>970
無いよ
992名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:13:03 ID:tsHlgtZt0
原因は韓国とD議員
A農場は牛を移動させた
993名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:13:11 ID:gGw2j2Lo0
知事就任当初から、宮崎の為にここまでやってる人間が
ばれたらやばいから黙っておこうってなる訳が無い

前の鳥の時もテレビで見てても真剣に訴えてるのが透けて見えて、
県の畜産業がどれだけ大事かも解ってるだろうし、
ましてや口蹄疫なんて大変なもん発生したら死んでも拡大防止するだろ

結果的にそんな人間に責任押し付けてどうしたい訳?
なんでこんな政党、政府がのさばれてんの?

本当に怒りに身が震えるわ

994名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:13:17 ID:oPqap6Ep0
>>967
そういうことだね
995名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:13:26 ID:gJsrNcgO0
ネットでいくら騒いでも無意味
ネットの総意ではミンスは危険と言われてた
でも政権取っちゃったでしょ
愚民だらけの日本オワタ

東国原もとっとと友愛されちゃって下さい


しかし・・・マスゴミぶっ潰す方法ってのは無いのかねぇ
昔の「シャープに(ぴぃ〜)を仕掛ける会」みたいなの出てこないのかなぁ?
996名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:13:28 ID:sVHxrF260
>>968
>畜主が応じなければ、検査なんでできないんだがな。

ミスリード誘ってるんじゃねえよ
997名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:13:32 ID:GS3q5dts0
>>976
ルーピーズには人間の心は無いもんな。
998名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:13:40 ID:6y1AO4sF0
宮崎のせいで日本の畜産がズタズタだぁ(´・ω・`)
999名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:13:41 ID:+jmKVV2W0
家畜伝染病予防法は都道府県が対応すると定められてまよ
1000名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:13:49 ID:8rswV0i30
県が自力解決しないと初動対処が悪いってことになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。