【口蹄疫】ブランド牛危機 松阪牛、子牛のルーツは4割を宮崎県産
1 :
春デブリφ ★:
★【口蹄疫】ブランド牛の危機 種牛も殺処分対象に
口蹄(こうてい)疫は17日現在、宮崎県内の111の農場で確認され、殺処分の対
象となった牛や豚などは計約8万6千頭に上る。宮崎県内の畜産農家はもちろん、全国
のブランド牛への影響が避けられない事態となってきた。
他のブランドにも影響が及ぶのは、宮崎県から優秀な子牛が全国各地に出荷され、そ
こで肥育され、各地のブランド名を背負って流通しているためだ。
だが宮崎県内では、口蹄疫の発生した4月20日以降、県内8つの子牛の競りは中止
され、子牛の供給はストップしている。
さらに5月16日には、宮崎牛の種牛を管理する県家畜改良事業団にも感染が広が
り、飼育している種牛49頭が殺処分対象になった。この中には22万頭の子牛を誕生
させたことから“伝説の種牛”として知られ、等身大の銅像まで建った「安平(やすひ
ら)」も含まれていた。
事業団には、冷凍精液の在庫が1年分約15万本あるうえ、冷凍精液の9割を担う主
力の6頭を13日に約20キロ離れた場所に避難させている。とはいえ感染の危機にさ
らされていることには変わりない。
宮崎県畜産課によると、平成20年度の同県の子牛の取引頭数は全国2位。出荷は約
7万8千頭で、うち約2万9千頭が県外向けだ。三重、佐賀、熊本、鹿児島、長野県な
どに出荷され、現地で肥育されたうえで「松阪牛」「佐賀牛」といったブランドで市場
に流通している。
松阪牛の場合、子牛のルーツは4割を宮崎県産が占めている。松阪市農林水産課によ
ると、「宮崎産の子牛は、ほかの産地の子牛より成育が早く、大きく格付けの良い成牛
ができやすいため人気がある」という。
(続く)
■ソース(産経新聞)(高橋裕子)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100518/biz1005180033000-n1.htm
2 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:07:39 ID:2hvXGE4l0
BURZUM
産地偽装じゃないのかこれって
4 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:09:16 ID:SrH2/m8cP
5 :
春デブリφ ★:2010/05/18(火) 02:09:20 ID:???0
6 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:09:24 ID:8+scl/GA0
種ネタを恥じmてしった。宮崎牛じゃねーの?
7 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:10:42 ID:z5oXo/eb0
飲食関係、農畜関係全てを敵に回すような対応の遅さ
普天間の抑止力と同様に認識と対応の甘さがボロボロとまた1つ・・
8 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:11:12 ID:IMzTfyys0
宮崎牛だったのかよー
嘘商品イラネ
9 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:12:45 ID:KlT/kW/R0
きのう中国で松阪牛の商標登録を拒否されてたよな。既登録だからって。
見事な連携プレイだな
10 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:12:51 ID:sVU1io3j0
まだ子牛がよそから買えると思っているところが
松阪の担当者も甘いな
日本全滅かもしれないのに
11 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:12:58 ID:OJDiCk8R0
ブランド子牛の供給は但馬牛の兵庫県だけで十分、宮崎県はいらん
というか宮崎牛は但馬牛の種のパクリ、流出ものにすぎないとゆわれてる
被害拡大は初期の感染を隠蔽し、初動での殺処分・償却・埋立処分を怠っ宮崎県と県畜産協会の体質の問題で、他府県では心配ないから安心せ
12 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:13:13 ID:oUUS6r0q0
種は同じでも育て方がそれぞれ違うからそれぞれのブランドになる
北海道で育てた牛を松坂牛として売り出せば、そりゃ産地偽装になるがw
13 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:13:16 ID:WTBrcm3O0
そんな事より、今回のゲイ院になつたシナから水牛入れた牧場って、
モチロンOK
じゃ無いよね!!!?
14 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:13:35 ID:BxyZDIKY0
まあブランド牛が生き残ったとしても
おまいらが口にすることはないんだろうけどなw
カスが
「あなたを犯人です」を思い出してしまったスレタイ
17 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:16:22 ID:e2DXulVQ0
これからはオージ産だけか
18 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:16:39 ID:JNVeXPTh0
ブランド牛の牛脂は結構口にするんじゃないかな。
あれいれると安い肉もうまくなるそうだから
19 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:16:43 ID:RL9oRORc0
なんかバイオテロの雰囲気を感じるな
日本の畜産の流れを知った上で、種牛を狙って来てる感じ
20 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:17:02 ID:zsg00+VB0
種牛壊滅してから口蹄疫対策チームを作る民主党
今まで対策してこなかったのは宮崎の種牛を日本から消したかったからですよね
答えてください、民主党さん
早く博士に頼んで「安平のクローン牛」を量産するんだ!!!
22 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:19:09 ID:6M3T/BQcP
日本政府て、外国産牛肉の輸入制限策を解くように少し前まで圧力を受けていなかったっけ。これはひょっとして。
24 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:19:48 ID:Dnr8saOB0
>>19 むしろ、政権が無能だとテロをくらうより恐ろしい、という事が、みんなに理解されつつある。
25 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:21:17 ID:cUEiBID30
松阪牛の大半が別産地の牛って話は前から知ってたが、宮崎すげーな。
もう産地偽装は止めにして、三重で生まれ育ったもののみを松阪牛にすべき。
但馬からの輸入なら但馬産松阪牛みたいにわかりやすくしてくれないと、詐欺みたいだ。
っていうか、牛のオリンピック?で過去最高の成績だったそうじゃないか、宮崎牛。
その名をほかの産地も出したほうが高級感あっていいと思うが。
でもそんなこと言ってる場合じゃないよな、宮崎牛頑張れ
日本壊滅
ミンス党
27 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:22:34 ID:+cl5Ernp0
素朴な疑問
松坂牛を食ってる奴がこのスレに来る訳ねーだろ。
28 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:25:03 ID:VRMZIEFl0
じゃあアメリカ牛やオージー牛も神戸で育てりゃ神戸牛、松坂で育てりゃ松坂牛なの?
>>28 「全国から優秀な血統の子牛を導入し(略)対象地域で肥育された、
未経産の黒毛和種の雌牛」じゃないと駄目だから黒毛和種の雌牛
でも海外産は松阪牛にはなれない。神戸牛は調べたことがないから
わからん。
31 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:27:56 ID:oUUS6r0q0
>>28 そうだけど硬くてまずい松坂牛はブランドにならないだろ
32 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:30:31 ID:Dx077rmZ0
俺の種で良かったらどうぞ^^;
33 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:33:05 ID:X/B+/0dN0
海外産を日本で育てたのが国産牛で
日本産の日本育ちが和牛でいいのか?
>>33 産地じゃなくて品種だよ
品種さえ和牛ならどこで作っても和牛
35 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:36:42 ID:gqEKkCSq0
アグラをかいていると
36 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:37:08 ID:8+scl/GA0
飛騨牛の定義は、岐阜県で生まれた飛騨牛からと定義されてるが?
>>36 それはブランドの定義であって和牛の定義ではない
39 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:45:44 ID:cUEiBID30
どこで生まれ育っても、種は黒毛和牛だからな
松阪牛とか宮崎牛とかはブランド名であって、それぞれ基準がまちまち
ちなみに俺は宮崎の高千穂牛が最高だと思ってる、数年前に一度宮崎に行って食っただけだけど
40 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:48:15 ID:RohgzkES0
41 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:51:42 ID:JkkabMWE0
ブランドとか言って高く売ってたんだろ
42 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:53:37 ID:PeDeu/L60
ビール飲ませて育てた牛って、美味いの?
43 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:53:44 ID:WA5Y8+Uk0
これからは韓牛をベースに育てていけばいいよ。
宮崎の人には残念だけど韓牛のほうが宮崎牛より上だから結果的にはよかったかもね。
44 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:57:02 ID:wAqvDf4t0
45 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:57:44 ID:tIyuZwsV0
とりあえず。
1)ついに新富町まで南下
2)高鍋でも拡大
3)10万超
をがわかった日(日付変わったけど)にやっと国が本腰を入れ始めた。
ブランド牛ってそんなもんだったの?
子牛を買って自分とこで育てただけ?
なんだよ全部宮崎牛なのかよ
松阪牛を有難がってたのがアホらしいな
種牛6頭はまだ大丈夫か? 感染してたら宮崎は全滅だよな
次はどこ攻めたらいい?但馬?1ヵ月後ぐらいでいい?”とか
どこかとどこかで連絡取り合ってるのかなww
49 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 03:03:55 ID:XMvERHFr0
種牛の精液ってどうやって採取するの
51 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 03:09:04 ID:sbjT1mcK0
魚も同じだよな〜
同じ海でとっても船の所属で産地が決まるとか。
そうやってごまかしながら商売してるもんだよな
寿司の開発魚とか魚が違うのにありがたがって食うもんなw
52 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 03:11:39 ID:5eR2qK9B0
>>46 氏より育ちって事なんだと思う
よく分からんけど
環境や食生活で変わるしね
人間も
>>46 ソースに4割とあるのはさておき、繁殖と肥育のノウハウが違うから
分担しているということらしい。
54 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 03:12:58 ID:cXyvMWuK0
松坂牛だけじゃなく和牛全体の値段上がる?
56 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 03:14:26 ID:OM8q2MRe0
女系論者はブランド牛肉喰うなよw
57 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 03:20:02 ID:sbjT1mcK0
どうせ牛肉は熟成させるんだから出荷量調整すればどうにでもなるんだろ
輸入牛肉で補なわれている庶民はどうでもいいわ
58 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 03:21:34 ID:5eR2qK9B0
アメリカドラマ見てると
コーベビーフって言葉が
日常会話で出てくるんだな
金持ちの会話限定だが
豚肉や牛乳生産までダメージ受けてしまうからな
酷い事態になった
>>60 カイワレ大臣か誰かが感染肉試食パフォーマンスしてくれるんじゃね?
それで大臣がキャリアになって全国に広めてしまって最悪の事態にとか。
62 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 03:39:45 ID:UC37+QhZ0
関係ないけど、宮崎の種牛からの精子供給が減ると、その大部分を代替するのは岩手の種牛なのが国産牛繁殖の現状
まあ関係ないんだけどね
基本的には高級ブランド牛の話で、松阪とかどうせ高くて食えないし
しかし最近は風が吹くと岩手が得する事多いね
63 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 03:44:26 ID:sbjT1mcK0
松阪牛が高級なんじゃなくて単にコストが掛かってるだけかぁ
なんだ。松阪牛イラネ。
64 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 04:01:08 ID:eHA5j2cM0
宮崎を残滅できたので、小沢の地元・岩手の前沢牛が日本を支配する。
65 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 04:03:03 ID:TVNkqCdG0
九州全体の総数はいくつぐらいだろうか
宮崎県内でも良いが
推理小説の常識で考えろ。犯人は一番得をする人間だろ。
この口蹄疫騒動で誰が一番得をするか。
当然、オージービーフかアメリカ牛肉関係だな。
つまり犯人はオーストラリアかアメリカってことだ。
>>66それについて、
韓国が宮崎牛の精液を入手し遺伝的にほぼ同じ牛を作ってるんだと
このニュー+にあるだろ
そして、
日本の肉牛が全滅したら、民主党政権が土下座外交して
韓国に渡っちゃったその肉牛を
1頭飼って育てて売れるごとに幾ら韓国に払うとか
なっさけない契約で買い付けて、
韓国が兄の国家だホルホルホル
この状況を民主党が作りたいんじゃないの?と言っている人が多数
よくわかんねーんだが・・・
種牛って遺伝子の限界ないの?
69 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 04:19:00 ID:4Z5zt43f0
素人考えだが、ブランド牛とか一部の超有力種牛だとかにこだわるあまり
遺伝子的な多様性が失われていて、ある病気に対して皆同様に弱い、みたいな
ことになってる可能性はないのかい?
品種改良された植物なんかでは良くある話みたいだけど。
70 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 04:20:59 ID:OM8q2MRe0
ない
71 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 04:22:49 ID:q2aCmIVY0
>>68 お前、一回の射精で精子がいくつ放出されるかしってっか?
億だぞ億。
それ全部を受精させることができれば、毎日1億の子供が作れる計算だ。
>>67 なるほどそういう考え方もあるか。
ブランド牛の精子くらい冷凍保存してありそうなものだが。
>>71 いやまぁその億の精子は冷凍保存するとしても
種牛べこタロウとして、べこタロウにも寿命あるわけじゃん
その次の種牛ってどうすんだろう?って話
74 :
百鬼夜行:2010/05/18(火) 04:30:09 ID:FwhwO7uV0
75 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 04:30:36 ID:dhlm87uM0
九州の他の地域、ブランド牛をかかえる全国各地の関係者が陳情相談しようと、地元の民主党議員や国にかけあっても、
普天間問題で交渉に困惑しているアメリカ政府と同じ思いを抱くようだな
政府が機能してない
誰を相手にすればいいのか、わからない
副総理なんか居眠りかダンマリで、当事者の大臣政務三役以外は皆逃げてるしw
民主政権禍もここまでくると、どうしようもない
76 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 04:31:43 ID:glwszHlE0
>>59 どうせ言ってない日本語訳付けてるんだろ?w
77 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 04:36:29 ID:/vCoPDxp0
78 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 04:38:30 ID:oe0lDngv0
自民党の動き
4月20日、宮崎県で牛に口蹄疫感染疑い確認。
21日、自民党は現地調査を行うと共に、口蹄疫対策本部を立ち上げ。
22日、自民党農林部会長を団長とする調査団が帰京後、
畜舎・車輌等の消毒や防疫措置の徹底・ワクチン追加配備など33項目を政府に申し入れ。
28日、同本部長谷垣総裁自ら現地入り。
30日、谷垣総裁の現地入りをふまえて、災害救助法に基づく自衛隊派遣など、9項目申し入れを追加。
自民党党本部で記者会見を開く。
5月 6日、一層の感染拡大を受けて、感染封じ込め・殺処分体制強化等6項目を追加提言。
(自民党機関紙『自由民主』5月18日号より。)
79 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 04:55:14 ID:HF1n0zd40
(゚Д゚)ゴルァ 社民 ( 怒り )!!
てめー よくも阪神大震災では、村山は
あの非常事態の最中に時代錯誤のイデオロギーをふりかざし、
緊急災害対策本部設置の根拠法 「 災害対策基本法 」 を★戒厳令! などと発狂解釈し
違憲扱いした挙句、
在日米軍の救援活動を拒否したばかりが、
緊急災害対策本部すら設けず自衛隊救援活動を阻害しやがったな!
2次被害が大きく拡大してしまい、1次を遥かに上回る死傷者をだしやがって、
死 ・ ね ・ よ ( 怒り )!!
社 民 と バ カ サ ヨ ・ ミ ン ス に 投 票 し た や つ も 全 員 死ね !!!!
※ ちなみに村山政権を強引に実現させたのは、
さきがけ ( 党首の武村は、クリントンから北キムチのスパイと名指しされていた ) 幹事長だった
鳩山由紀夫
81 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 05:52:39 ID:eHA5j2cM0
>>81 その見解は韓国陰謀説よりは説得力があるな。
しかし犯人はオージーだよ。つまりグリーンピースだな。
>>72 もちろん精子は保存してあるよ
でもそこから育てた牛が質のいい牛になるとは限らない
まず第一世代を作って、更に種付けしてみて
育った第二世代以降の肉質が確認されて初めて
第一世代が優秀な種牛として認定される
そこまでに何年かかる?
84 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 06:33:14 ID:4wRK6dk20
今NHKでやってる
犠牲が11万4千頭になったってよ!
外国の悪意に鈍感な日本人を平和ボケという
与党全面協力の日本の畜産破壊大成功ニダ
わざわざ工作員を送り込んだかいがあったニダ
さあチョッパリどもこれからは韓国産牛肉を食べるニダ
松坂牛の価格は、但馬牛だと信じ込んでいる消費者への詐欺行為だな。
宮崎の方が但馬より安くて量産できるから、
10年前から入れてたの知ってたが、こんなに割合多いとは・・・
宮崎も、もとは但馬だが、水と飼料が違うから、価値は極端に下がる。
さすが歴史の短いブランドでメディアに作られただけのことはある。
海外評価で松坂牛がコウベに全く及ばないのは、
ブランディングを理解出来ずに、
品質落として目先の利益優先だからかもね。
松坂は、いい機会だから見直して再構築した方がいい。
>>88 一見尤もらしいことを述べるだけが
得意な人、乙
常に他者の傲慢しか言わない
常に反省しろとか言わない
苦労人の実力者に寄生して
安っぽく仕立て上げる
91 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:37:20 ID:IZWcisbwP
>>88 >松坂牛の価格は、但馬牛だと信じ込んでいる消費者への詐欺行為だな。
>宮崎の方が但馬より安くて量産できるから、
>10年前から入れてたの知ってたが、こんなに割合多いとは・・・
例のBSE騒動の時にそれまで素牛は但馬牛に限るって定義を外したのを初め
松坂牛の認定そのものをユルユルにしちゃったからね
かっての超最高牛肉だった松坂牛とは違うんだよ
92 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:58:47 ID:VaeOHBVt0
絶滅おめでとう
松坂牛肉100g肥育用の穀物分くらいで
アフリカの飢えた子どもが1人くらいは生き延びるかもしれない
93 :
百鬼夜行:2010/05/18(火) 08:59:48 ID:FwhwO7uV0
赤松口蹄疫疑獄―ver2010/05/18.08:00
@10年前と今回の対応の比較。
+10年前に発生した際は初動が迅速だったこともあって殺処分は740頭で収束
+赤松農水大臣4/22の質疑答弁ありながら放置。4/30〜5/8にかけて外遊→殺処分約8万頭まで被害拡大
A食品テロ疑惑
+「ビルコンS」韓国横流しにて薬品なし?。
→デマと産経はバッサリ。霞が関の関係者?もツイッターで否定。
しかし、買い占めは事実ぽい(www.maff.go.jpの100422_gaiyo.pdf資料)
+長崎、宮崎。ブランド牛など冷凍精液1300本紛失。2009年11月、4月。
→2010年、韓国牛ブランド立ち上げた?(イチゴブランド盗作の前例あり)
+感染経路は朝鮮経由?農林水産食品部は2009/9/20、口蹄疫の疑惑ある朝鮮からの肉輸入を9年ぶりに再開。
+FAOでは韓国で発生した口蹄疫が日本に被害(アウトブレイク)と伝える。
+NHKは香港由来(99%)と伝えるも、韓国とも98%遺伝子が一致。
+ネットユーザーの日記によると、(真偽不明)
今年の1月にJICAを通じて熊本の酪農家に韓国からの研修生が来ることになっていた。
各農家受け入れ拒否(韓国はまだ口蹄疫蔓延中)それでも、
某政治家ごり押し。宮崎県の水牛農家、しぶしぶ受け入れ。
+社団法人中央畜産会 事業仕分けによって口蹄疫対策の資金不足
+5/15(土)民主党の山岡国対委員長は自民党の江藤択議員を懲罰動議にかけると発表 byTBS
B赤松農水大臣とは?
+赤松広隆 民主党・農水大臣 (愛知県5区)生年月日 1948年5月3日
+2010年の民団の新年会で「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言
+パチンコ議員
+2010/3/12の江藤拓議員のブログより
赤松広隆は1965年から続いた農林水産大臣伊勢神宮五穀豊穣祈願を今年グアム旅行ですっぽかした罰当たり。
Cなぜ大手は報道しない?情報統制か?
+5/8ツイッターで原口大臣「風評被害対策」の為と弁明
+あ○ら牧場―畜産業界では有名な牧場で投資家から資金を集めている
+5/6鳩山首相、報道各社の政治部長経験者と日本料理店で謎の夕食会
+5/17(月)政府が口蹄疫で政府対策チーム設置。同日夜NHK,報道ステ,News23,Zero等が一斉にトップで報道
94 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 09:28:39 ID:twcur1sK0
いろんな種類がいるかと思ったら
数頭の種牛しかいない現実、産地で表示するのは廃止だな
>>89 >>90 あんたは畜産関係者か?
現実言ってるだけだろ。
味覚で判らないレベルを満足度に金を出してた訳で、
たまに松坂を食ってきた消費者として、騙された気分でムカついている。
何ら変わりの無い前沢や飛騨で十分な訳だからな。
それに生産業者の苦労なんてどこでもあってあたりまえだろ。
それとも松坂は一般人に但馬と錯覚させることに苦労してきた訳か?
若しくは、但馬ブランドより松坂が凄いという思い上がりか?
>>91 みたいだね。
公然と曝された分、食べる人間にとっての、
松坂のブランドイメージは、落ちるだろうね。
俺もステーキ店で聞くまで知らなかった。
ブランドとして勿体ないから、この際、全面但馬に戻したら良いのにと思う。
96 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:15:20 ID:XuhgHiJU0
精子が盗まれた時に危惧されてたことが起きてるから洒落にならんよね
日本の畜産にダメージが行く事件が人為的に起こされるってのが今起きちゃってる
97 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:14:27 ID:k5zT5ny00
ちなみにレッドソックスの松坂は今日の試合でヤンキースにボコボコにされて
途中降板しましたが味方打線が援護してくれたおかげで負け投手にならずに
済みました。
99 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:27:13 ID:dKaKaMdyP
近江牛はどうなんだろ?
100 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:35:11 ID:T35A6E+k0
近江牛も何割かを依存してたはず…
しかしその宮崎の種牛の集中管理してたところが、
赤松の対応が遅いせいで退避できず、
6頭を除き殺処分の可能性が大、6頭ももし一頭でも発症したら全て殺処分対象なんだよな。
国際的に言えばコウテイエキになった国の牛は「価値ゼロ」とみなされるから、
他の地域の子種でできた牛だろうがなんだろうが「日本産」というだけで”国際的には塵以下”と見られる…
って話を聞いたよ。感染して無くても(他地域であっても)日本の畜産ブランドの価値は暴落する、どうあがいてもね
102 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:40:00 ID:WUfjiijO0
>>91 何言ってんの松阪牛はユルユルどころか
厳しくして生産者から文句出て大変なのに
バカ高くて食えるもんじゃねぇからどーでもいい
104 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:43:09 ID:wx0gt8Xj0
一般国民は、宮崎県の畜産が和牛生産のカナメになっているなんて
誰も知らなかったろう。
マンゴーなんかより、余程宮崎県の税収に寄与しているんじゃないか。
但馬の種馬業者はメシウマ状態だな。
>>23 へ〜
神戸牛も松坂牛も元の小牛は同じ但馬産、と聞いた覚えがあったんだが、
今は違うんだね
島根や但馬の種牛も今のウチに隔離した方が良いんでね?
見島原種みたいに絶海の孤島なら良いけど。
>>102 以前は肉質等級5等級のみを松坂牛と限定したたけど
産地偽装問題の時に厳密化したら足りなくなって4等級までOKにしたからじゃね
産地では厳しく管理されるようになったのかもな
110 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:58:27 ID:wx0gt8Xj0
口蹄疫対策として、域内にいた6頭の種牛を生かしている時点で甘いんじゃないかと。
素人考えなのかな。
111 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 12:01:56 ID:0fKSu84/0
中国で松阪牛の商標登録が拒否されたのと関係あるのかな
112 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 12:04:20 ID:rm1GUXOr0
こういう派生した影響があるから、早期に終結させる必要があるんだよね
自民党寄りの禿知事が居る県だからと手抜きをするから、被害が拡大して
しまった
113 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 12:12:39 ID:nRrWDRPDO
114 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 12:15:00 ID:n0tweANs0
全部全部、ぜーーーんぶ民主党のせい!!!!
Facebookで普通にアメリカのセレブ達がKobeBeefって発言してるよ
116 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 12:17:43 ID:mLEGvbJQ0
_、,、,、,
〃 ` " ' ヽ、
ミ `'、
ミ 、,.、,.、、,.、、,. ,.、、,.ミ
ミ { `´ ヾ
ミ ミ -==ソ )ヽ=- }
/⌒ 彡 _ / _ {
{ {9 ミ  ̄  ̄ '、 俺が種牛になってやる!
\__) )( c c) ヽ
ゝ彡 : : : : :: } ─┼─
ゞミ `ーニニヾ / ─┼─
|  ̄ ノ |
| \ _ / | | /
` ── ' | _/
117 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 12:23:39 ID:8ztnv7Tw0
松阪はいまや中国のブランドなんだから中国に確認すべきだろ?
元からブランド牛なんて食ってないし食えないし、どうでもいいよ
119 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 12:30:09 ID:YSQF3S9w0
>>1 朝鮮のアサリを輸入して海に撒いて産地偽造する蓄養アサリと何が違うの?
121 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 18:15:46 ID:q2aCmIVY0
122 :
名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 18:22:29 ID:xKHVNTgZO
伝説の種牛『安平』は競馬の世界だとオグリキャップみたいなものか
それを躊躇なく撲殺するなんて畜産家は血も涙もないんだな(´・ω・`)
124 :
名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 01:38:38 ID:j81jz2zn0
一生、松坂牛を食えない負け組なんで、モーどうでも良いです。サーセンwww
つまりどういうことです?
これは、事故じゃ無い気がするな。
これをきっかけに、脂肪ばかりの肉作るの止めればいい。
脂っこ過ぎて飽きる。
美味しい「肉」を食べたい。
そんなに大事なら無菌室で飼育とかすればいいのに
と思ってしまうぐらい酷いなこの病気
130 :
名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:31:35 ID:jY+h9FmV0
アメリカの陰謀説 ウイルスをばらまいた?
131 :
名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:34:42 ID:Nxuppo790
日本人って危機感少ないからこんなことになる。
国が音頭とってきちんとやっときゃこうならんわ。
防疫体制がずさんでほんと平和ボケ。
>>113 関係者、必死にチェックしとるみたいやな。
4割も宮崎牛って・・・
バレて松坂も大打撃だな。
犯人は群馬県
136 :
名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:41:44 ID:CzafgTSF0
137 :
名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:43:30 ID:84h8o6Cp0
てか牛なんてほとんど一緒の種だろうにw
育て方(餌とか)が地域によって農水省の指示で決まってるだけ
氏より育ちだよ。てか、産地と肥育地が異なる食品なんて腐るほどあるだろ。
知らない奴のほうが恥ずかしい。だからみんな、宮崎の危機は日本全国の問題だって騒いでるのにな。
139 :
名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 17:14:11 ID:84h8o6Cp0
確か牛は3〜5地域ぐらいにそれぞれ数頭〜数十頭の種牛がいて
それで全部日本の肉牛を生産してるはず
んで育てる地域によって偶発的に違うのは水だけでブランドごとの餌・環境等の細かい管理は
農水のマニュアルに全部書いてあるはずなんだけど
140 :
名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 18:26:00 ID:Lix4JwRM0
これ、バカ松知ってんのかね?
いい加減な知識で大臣になられても困るんだけど
で、その辺のスーパーで売っている国産牛肉セールに使われて
いるの肉には、影響なしでいいのかな?
142 :
名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 06:06:19 ID:Ttzlqcwg0
>>141 値上がりするだろ。絶対量が減るんだから。
143 :
名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 15:24:56 ID:SA5OlWW50
松阪牛って何だ。
元は何でもいいのか。
松坂近辺で飼育されればいいのか。
そんなものに高い金出すのは馬鹿だ。
144 :
名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 16:36:29 ID:JxMz3+R50
松阪牛は、ビールを飲ませて、丁寧なブラッシングで
肉をマッサージして育てるらしい。育て方がブランドなんだろうね。
宮崎生まれの、松阪育ちの牛肉ってことだーな。
146 :
名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 16:58:39 ID:UAMFZxEq0
九州の種牛数(読売記事より)
宮崎 55
大分 36
長崎 29
鹿児島 24
熊本 16
佐賀 8
福岡 なし
147 :
名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 17:00:18 ID:jXqaCed80
産地偽装です
148 :
名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 19:05:21 ID:Ttzlqcwg0
>>146 福岡は種牛はいないけどブランド牛はいるんだぜ?
149 :
名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 19:09:06 ID:Tg15az6g0
オージーしか道は無いのか???
近江牛はおうみ「ぎゅう」なのに
松阪牛はまつざか「うし」なんだな
特選松阪牛だけが、但馬牛で、
特選がつかないのは、宮崎とか、いろんな所の牛らしい。