【政治】自民・青木幹雄氏の後継は長男に決定 世襲批判への警戒から早期決定に[10/05/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
235名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:50:43 ID:d5iMJwHE0
それでも世襲候補を当選させるのは有権者だからな…
236名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:55:35 ID:Tq4afTqO0
正直、何も分からないタレント候補より政治家修行積んだ世襲の方がマシ
237名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:56:29 ID:lInBRYAi0
同一選挙区は違法の感覚だな、他の選挙区から出ればいい
コスタリカはそれをやってる、能力が高ければ当選できるだろ
238名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 10:58:32 ID:DDiU1o8T0
世襲ってプロの政治家だろ。
谷や池谷や汚沢ガールズより1億倍まし。
239名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:00:06 ID:xNO7Cwue0
早期に決めても世襲は変わらんだろ
240名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:04:41 ID:/p5MikGs0
世襲は立候補出来る人間が限られてくるのでよくない
しかし有名だからという理由だけで憲法の条文も読んだこともない
人間を立てる民主党はもっとよくない
241名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:07:31 ID:mP1XPzSp0
お決まりの話すり替え、三原やあべには触れない信者w
ID:fNhXYpiK0やID:DDiU1o8T0は
「恥ずかしすぎる信者」で売り出すつもり?www
242名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:48:36 ID:t7KlVh710
小選挙区制で公募無しの世襲公認って既得権益しがみつき丸出し
自民党はなぜ自分たちが負けたのか理解できても行動できねえんだな。
民主党はこれからなぜ自分たちが負けるのか分かっていても行動できねえし、どうすんのこの国?
243名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:10:55 ID:XBUaY7to0
自民党は世襲で立つ
民主党は労働貴族の代表として立つ
244名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:14:12 ID:mP1XPzSp0
ID:/p5MikGs0も追加w
245名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 12:17:53 ID:sN8MJXfM0
>>230
世襲を禁止すると言った記憶はありませんが、皆さんが言ったとおっしゃるなら言ったのでしょう。
246名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 23:35:47 ID:4xex5fbl0
島根県民が試されてるな
247名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 12:11:07 ID:iRXVUVME0
上のほうであったが、たしかに
小泉次男は、傷がないだけに怖い気がする。
それが少し少し傷もつくり成長していくなら
いいけど、パーフェクトのまま総理候補にでも
なったら、日本にとっては、リスクが大きすぎる。
248名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 14:31:28 ID:q+lJcrDl0
やっぱり形だけの起用だったなw

【自民党】 河野太郎氏、止まらぬめった斬り! 「全員野球は反対。森・青木・町村・伊吹氏はベンチ外」と引退勧告…総裁選・討論会★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253566806/l50
【政治】河野太郎氏「腐ったリンゴを樽に戻せば全部腐る」 自民党総裁選★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253771824/l50
【自民党】 河野太郎氏「一致団結というきれいな言葉の影で、これまでの問題がなかったふりをしては自民党の再生はありえない」…総裁選
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253828461/l50

【自民党】河野太郎氏を幹事長代理に 河野氏も受諾
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270461437/l50
249名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 15:54:33 ID:ykz9Ec9W0
自民も民主も山陰中央テレビに勤めていた人間か
250名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 16:23:26 ID:0jQX2U/S0
民主岩田は県外出身だからすんなりと奴の名前を書くかは不透明。
地盤はないからね。

どこに利益を持っていくかが分かる
桜内(安来のあたり) 青木(出雲大社付近住民・漁民)の
一騎打ちだろう。
251名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 16:29:22 ID:CafP7+jx0
まぁ、一期くらい良いんじゃないのかな。空気だったら地元民が落としたら良いだけの話だろ
252名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 16:34:05 ID:SuINhyxI0
早期に決めても世襲は変わらんだろ

馬鹿の子は馬鹿wwww

代表例:小泉の放蕩息子 や 安倍政権逃亡元総理
253名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 16:36:25 ID:DV0WQEww0
議員の給料&手当てで一族ウハウハだなw
254名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 17:08:01 ID:q+lJcrDl0
自民が青木氏長男を公認 大島氏、世襲批判当たらず
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051901000871.html
青木氏の長男「父の意思継ぐ」 出馬表明で
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052001000235.html
255名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 17:21:13 ID:0NHj9RvC0
やっぱり自分とこの世襲はキレイだと言い張るんだな
三原やあべもタレントではない!政治家の素質を持った有能な人物だ!とか言うんだろw
256名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 17:36:15 ID:SWl/Ud260
世襲でも駄目なのもいれば優秀なのもいる
東大出身でも優秀なのもいれば駄目なのもいる

有権者がその人物本位を見てしっかりと判断する
それが大事なだけ

257名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 17:38:04 ID:iaC2lhki0
早期に決めても世襲は変わらんだろ
258名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 17:39:35 ID:bBqSQJ2b0
早期に決めても世襲は変わらんだろ
259名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 21:21:31 ID:bJ9GprKf0
「青木さんは長男に世襲させるために公募をせず、最後にわざと倒れるという芝居じみたことをやった」by河野太郎
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100518-OYT1T01015.htm
260名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:10:58 ID:Vzb34Hmd0
【政治】自民党・河野氏「青木さんは世襲させるために公募をせず、最後にわざと倒れるという芝居じみたことをやった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274188226/
261名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 09:14:00 ID:zyYMPD620
コイツ小渕が死の淵で次は森で、と言ったとか嘘ついたジジイだっけか?w
自社さ連立以降の自民を象徴するようなクズジジイだなw

自民が完全に終わった後に引退されても遅ぇよバカ。
262名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 17:31:49 ID:X8dCiiaD0
島根鳥取の参議院議員は1人で良い。

選挙は6年に1回。
263名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 18:00:11 ID:Vzb34Hmd0
老害世襲党
264名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:24:30 ID:Vzb34Hmd0
あら伸びない
265名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 21:27:46 ID:19x2bTqe0
島根県民が決めること。
266名無しさん@十周年:2010/05/21(金) 23:44:20 ID:6PY2dmhp0
青木一彦も岩田浩岳も山陰中央テレビにいたんだな。
読売新聞で青木の方は山陰中央テレビってちゃんと書いてあったけど、
岩田は元民放アナウンサーとしか書いてなかった。
大地主の影響でもあるのかな。
267名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:15:17 ID:sf4z6ajc0
とりあえずアンチ自民は県外に逃亡することをお勧めする。
268名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 01:54:47 ID:l1AdYCrA0
早期の利権世襲
269名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 02:14:38 ID:RpzqquYQ0
世襲批判wwwwwwwwwwwwww

汚沢やバカポッポも世襲じゃねーか( 苦笑 )

3流大学出身の進次郎が、フタ開けりゃ極めて切れモノで優秀なので、
世間じゃ世襲批判なんざ一切なくなっただろ

未だにグダグダいってんのは、世襲議員の河野太郎ぐらいだろwww
270名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 04:05:14 ID:Hqxgefst0
いいからしゃぶれ
271名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 04:06:18 ID:vf7tQnJp0
子供は親の職業を継ぐものだからなあ〜

医者や弁護士なんかも無試験で職業相続させりゃいいのに〜

だって伝統じゃん?継続は力なり。
272名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 04:12:47 ID:3txWdPL40
秘書だったのは息子以外いるでしょ
そいつを立候補させればいいだけなのに・・・
自民党の腐った体質は相変わらずだな
273名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:25:12 ID:kqwO/FQB0
じみんとう 3ねんごには しゃみんとう
274名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:25:50 ID:63gnd4Fr0
世襲世襲
275名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:26:35 ID:bRlu5Akd0
日本世襲党に名前変えろよ
276名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:28:50 ID:G9N+40eZ0
これじゃ自民の再生はありえないね。

277名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:31:05 ID:+0+1QtL+0
>>269
鳩山は選挙区を引き継がなかったな。

世襲は民主10%、自民46% 地方政界が出身トップ
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009083101000030.html
> 民主、自民両党の当選者を比べると、民主党の年齢は40代以下が半数を超え、出身別では
>地方政界出身が88人と同党当選者の28・5%を占めた。これに対し、自民党は世襲候補が目立った。
> 【世襲】(1)親族に国会議員がいて、地盤(選挙区全体ないし一部)を継承(2)地盤を継承して
>いなくても実父母が国会議員―のいずれかを満たしている場合を世襲候補とすると、
>自民党は55人で同党当選者の半数近い46・2%を占めた。一方、民主党は32人で10・4%にとどまった。
> 【年代】民主党の当選者の平均年齢は49・4歳で、56・6歳の自民党より7歳ほど若い。年代別でも、
>民主党は40代以下が166人(53・9%)だったのに対し、自民党は50代以上が91人(76・5%)に達した。
> 【出身】 民主党は地方政界に続き、議員秘書が41人と同党当選者の13・3%を占めた。自民党も
>地方政界が38人(31・9%)とトップ。次いで議員秘書が27人(22・7%)。官僚については、
>自民党が22人で18・5%に上り、34人で11・0%の民主党より割合が高くなった。
278名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:35:35 ID:PvGeDXr70
現状を見てると小沢のロボットよりは世襲の方がはるかにマシに見える。
279名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:37:52 ID:9jQj+SeL0
お前の目が腐ってるんだよ
280名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 08:42:46 ID:PvGeDXr70
>>277
選挙区は引き継がなかったが、そんなもの必要ないくらい恵まれてたからな。
まず、資金はいくらでも出てきた。当然、選挙時の動員人数は圧倒的。
もちろん、鳩山の看板も圧倒的な知名度だしな。

選挙区さえ違えば問題ないってのはあまり意味がない。
鳩山一郎の孫じゃなければ、石橋正二郎の孫でなければ政治家になれたかは疑問。
281名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 20:16:31 ID:vH45WVR30
>>7
ダメな世襲っていうとルピ山さんですか?
282名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 20:22:09 ID:y+dkvyXZ0
出来レース
283名無しさん@十周年:2010/05/22(土) 20:25:15 ID:hLkjd5M30
ホントに自民はダメだな
284名無しさん@十周年
自民は滅びろ
クズ