【口蹄疫】 政府、口蹄疫対策チームを宮崎に設置…鳩山首相自ら、対策本部長に。宮崎入りも検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:08:04 ID:NWbj+mN50
>>943
自分が知らないことを手っ取り早くプロに聞くのは、恥じゃないよな。
連中は恥だと思ってるけど、かといって自分で勉強した気配もない。
953名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:08:07 ID:CgV4YbI80
とんでもないルーピー発言で
農民を傷つけるぞ!!!!
954名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:08:09 ID:liI2CEAIO
>>919
鳥越のボンボンも大概だな。
955名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:08:15 ID:UeHthZQn0
これってもともとは緊急対策費を生活保護の母子加算にまわしちゃったのが原因なんだよね
956名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:08:21 ID:Voc6Ni9S0
鳩山じゃだめだろ。疫病に対して知識あるの?

どうせこれから
「学べば学ぶほど大変な病気だということがわかってきた」
とか言い出すレベル
957名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:08:27 ID:/keuT4bx0
>>950
永遠に「検討中」です。
958名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:08:41 ID:iJN1S1JO0
>自らが対策本部の本部長に就任するとともに

解決する気もない対策本部だが、これで解決能力もなくなったな。
959名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:08:43 ID:++/ok7xy0
そろそろ次スレお願いします
あと、ばぐちゃんおつ♪
960名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:08:44 ID:jSIVCLp10
>>1
赤松さんが当てになんないから
首相自ら動いてくれるのか!さすが!





ってなる予定?
961名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:08:52 ID:W5zrmrTR0
>>918
そんなもの「官僚なんか大バカですからね」と言って官僚のレクチャー無いと答弁できない
あいつみてりゃ・・・

>>927
でも、無能で叩かれるのでは前政権とは全く質が違うわ・・・
しかもマスコミが非常事態時の外遊を批判しないなんて偏向もいいとこだ。
前政権なら直接の防災担当でなくても批判しとったのに・・・
962名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:08:54 ID:vkmkR9KX0
宮崎は自民党王国だから
きっと友愛・見せしめにされたんだね

小沢の時には石川のボンクラ当たりが対策本部を作り速攻反応して大騒ぎしたのに
宮崎県は1ヶ月後だよ…
963名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:08:59 ID:bLWgSrKx0
>>873
きちっと報道した上で口蹄疫って病気がどんな物か分かり易く伝えて風評被害を防ぐと同時に何をしてはいけないかも伝えるのがマスコミの使命じゃないの?
何の知識も持たずに現場にドカドカ踏み込んで写真やら映像やらを撮りまくるのがマスコミじゃないのにな
本当終わってるな日本のマスコミって
964名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:09:00 ID:8fyKAFj10
鳩山首相が対策本部長? おわたな
965名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:09:02 ID:eq+42c2I0
>>919
what?

あと鳩は現地行って何すんの?宮崎マンゴーでも食ってくるの?
966名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:09:17 ID:PgRK67cu0
まあもし宮崎に行ってもちゃんと表から入れよ
967名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:09:22 ID:Ujqw/IE60
赤松口蹄疫はどこにいるの?
まだ岐阜をうろうろしてるのかな
968名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:09:24 ID:0J8UqaVt0
http://twitter.com/hidice/status/14080231933
テレビ朝日「スーパーモーニング」からの電話問い合わせ。
「そもそも口蹄疫って、口に入れても影響ないんですか?」って、何を今更な問いに驚きと怒り。
そんなことも知らずに安易に電話取材してくるのか?。
農水省のサイトなどできちんと情報収集した上で取材するように答えたが、やれやれ。

マスゴミここに極まれり
969名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:09:24 ID:jIODgJbB0
対策に必要な人手は、三日か四日で倍になるよ。金額は五日で倍だな。
4/21の段階で1000人動員、直ちに200億投じていれば、五分五分の確率で豚へは飛ばずに済んだ。
その場合は、いまごろ終息に向かっていた。

けれど、結局後手に回ってひと月経とうとしている。
対策に必要な人員は、もはや数十万人の規模。もうすぐ100万を超える。
戦時の総動員レベルだな。コストも、現時点で万全を考えるなら1兆以上だ。

もう手が無い。最終的に、2001年のイギリスに並ぶだろう。
970名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:09:26 ID:71G+oKw30
>>919
文字に起こすと酷いけど分からないから質問してただけだったじゃん
971名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:09:28 ID:W77B3vmF0
>>952
こいつら知らぬは一生の恥を体現してるよな
972名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:09:29 ID:TGOsS+5e0
>>940
>感染がまだ確認されていないものでも、あらかじめ殺処分して空洞を作りたい

こういう対策こそ国が率先してやるべきなのにな
クソの役にも立たない政府だ
973名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:09:29 ID:LqhQa3950
狂ポッポ病が流行しそうだおーーーーーーーー
974名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:09:46 ID:KYB7y4TM0
> この後、首相は赤松広隆農水相を首相官邸に呼び、2010年度予算の予備費から
> 1000億円を対策に充てることを確認した。

これっぽっちで廃業になった農家どうすんだ?
975名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:09:55 ID:6U0Oks1I0
>>950
嫁の幸が準備中です
976名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:10:09 ID:Oe7XKenI0
>>948
ふざけんなよ
今にも死にそうな人をお前が悪いからといって見捨てれるのか
農家だって神じゃないんだから間違いだってあるんだよ
今後対策をすれば良いんだよ
977名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:10:27 ID:0UdhoLSxQ
>>934
鳥越のガンは伝染しないんだから、ガン細胞を殺す必要は無いと思う。
978名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:10:56 ID:C5y9cB6t0
民主党に敵対的な地域は粛清します
979名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:10:58 ID:Z1AH3wjN0
>>642
>もしかして「口蹄疫消毒薬」がなにか特殊な薬品だと思ってるの? 

用途による。

>炭酸ソーダなんていくらでも調達できる安価でありふれた薬品だよ。 

俺は、埋設時に死体にかけるという文脈でそういうレスをしたことはあるが、手を洗うの
には使えないよ。
980名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:11:03 ID:H18XEQd70
結局、あぐらの牛はどこにいったのか?
その移動ルートと移転先がやばい。
これを、何よりも先に政府は発表すべき。
981名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:11:04 ID:Es+mtI2A0
昼間のアミーゴの番組に電話に出てた宮崎の人、本当に泣きそうだった。
もらい泣きしそうだったよ。
お願いだから、地元民の神経を逆なでするようなまねだけはしないで。
982名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:11:04 ID:BDl3mEbv0
しかし赤松は本当の大馬鹿だったな
鳩山の下が居たとは驚きだわ
983名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:11:11 ID:eq+42c2I0
>>974
たりねえええええええええ
普通に兆まで行ってるだろ
984名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:11:15 ID:OwLvE5mf0
なんにも決めない連中が集めて何するの?
その場で腹切るの?
985名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:11:42 ID:sAX10Cp00
金の使い方が全然なってない
だめだこれ
986名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:11:51 ID:2ywELwex0
>>884
そういえば数年前、俺んとこ酷い豪雨に襲われたんだけど市役所が当初報道に流した資料には
災害対策本部の設置時間を午前0時20分と書いてあったらしいのな
でも、洪水警報が発令されたのは、その一時間後で公表した設置時刻にはポツリとも降ってなかったのよ

おかしいという話になって調べると、どうやら災害担当が責任回避の為に適当にでっち上げたらしい
結局、後日配布された資料からは対策本部の設置時刻はバッサリ削除された

>>886
馬鹿松は社会党だろうが。
987名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:11:53 ID:DA+lbBeu0
>>919
マジレスするとそのへんが分からないレベルの視聴者素の声を代弁して話題をふっただけだよ
988名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:11:59 ID:W77B3vmF0
>>984
死体が邪魔になるだけだな
989名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:12:01 ID:KSjAuu4w0
>>976
悪いけど経営ってのはそういうもんなのよね。
むしろ、かけるべきコストをかけない業者は潰れてくれないと、
まともな業者がダンピングで苦しむことになる。
990名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:12:07 ID:p3Y/GPh2P
政府から、山田農水副大臣をトップとする政府対策チームが宮崎に来られるらしい。
対策チームは、防疫強化、経済支援に取り組まれるらしい。
それは有り難いが、具体的には何をされたいのか?今のところ、まだ見えない。
1分未満前 Echofonから

http://twitter.com/higashitiji
991名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:12:11 ID:aDIOaXah0
3月21日 宮崎県より口蹄疫を疑う疾病発生の第一報
3月22日 宮崎県より件さ材料が海外病研究部に到着
3月23日 本場より1名を海外病研究部へ派遣
3月24日 海外病研究部より1名を宮崎県へ派遣
3月25日 第1回口蹄疫中央防疫対策本部防疫技術委員会(中央防疫技術委員会)に場長2名出席
3月26日 防疫班は九州班と連携し、血清学的サーベイランス(案)を作成
3月27日 家畜衛試口蹄疫対策本部を設置

2000年3月頃の動きな。
992名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:12:37 ID:4FxEGPRB0
民主党は
日本での農業・畜産業はコストがかかりすぎるから
仕分けしたほうがいいくらいに思ってそうだな。
むしろ今回の件を奇貨だと見てるんじゃないか。
993名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:12:49 ID:NWbj+mN50
>>986
今は民主じゃなかったっけ。
994名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:12:50 ID:W5zrmrTR0
>>948
種牛管理してるようなとこでも感染するのに、普通の農家が対策とか限界あるよ。
995名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:12:50 ID:KYB7y4TM0
>>983,985
リソースの逐次投入って最低の戦術だよな(´・ω・`)
996名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:12:51 ID:PgRK67cu0
>>990
もう国を信じてないなw
997名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:12:56 ID:V47rzkbxP
>>60
>宮崎は、もう暴動起こしてもいいレベルだろ

もし発生したのが宮崎じゃなくて鹿児島だったら
とっくに暴動が起きてただろうな宮崎県民はおとなしすぎるんだよ
998ぬるっぱち@遊び人Lv31 ◆Null.DTdoM :2010/05/17(月) 16:12:57 ID:jp8g62vqP BE:185402423-PLT(15432)
>>948
つまり、地震や噴火で災害にあった人でも保険に入ってない人を
国は見捨ててもよいと言うわけか
んで、その町や市の復興も自己責任で済まさせるということか
999名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:13:09 ID:mR3iyKyu0
>>989
利益率1%の業界で何を(ry
1000名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:13:11 ID:Ujqw/IE60
>991
2000年は怪しいのが見つかったのが3月12日、それが口蹄疫認定されたのが3月25日
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。