【宮崎/口蹄疫】宮崎県新富町でも感染疑いの牛が 20頭を殺処分

このエントリーをはてなブックマークに追加
476民主党・在日チョンは日本から消えてくれ:2010/05/18(火) 04:11:55 ID:6hWTfAck0
名古屋にあるバカ松の事務所に有権者が電話

http://www.youtube.com/watch?v=lcrGzjh_O6o
477名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 04:11:55 ID:TVNkqCdG0
>>450
手柄とか言ってる時点でルーピーだということに気づけ。

起こったもんはしょうがないから、拡大防止をやるしかないだろ。
んで、国は何もしない状況でこの段階で、まだ県外にいってないんだから、
現場が頑張ってる以外に何かあんの?

>>452
そういった考えは民主と同じ。
相手は強力な感染力あるもので、空気感染もされる。
人は気づかないけど感染する、車とかにも感染するケースがある状態では
何があってもおかしくはない。

事、最悪のケースを想定するもの。
478名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 04:27:43 ID:jCe7fXxn0
消石灰の運搬車がウィルスを運んでたりして 笑えねぇな。
479名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 04:31:30 ID:W+nVhEMQ0
梅雨までに……頼むから梅雨までに封じ込めて収束してくれと願わずには…
480名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 04:32:54 ID:RBj9LhuC0
今日辺りから雨が降るからその石灰の効果も溶けて低下orz
481名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 04:36:36 ID:4evKfDou0
>>478
普通に空気感染するんで
だから通常車両にも消毒したいんだろ?
482名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 04:40:40 ID:W+nVhEMQ0
>>460
2ちゃんでよく見る、ア××が疑似感畜を移動したって噂はもしかして…
483名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 06:06:45 ID:W+H+ra3a0
宮崎県で口蹄(こうてい)疫の疑いがある牛や豚が相次いで確認、殺処分されている問題で、
赤松広隆農林水産相をはじめとする政府の対応が遅いとする批判が、ミニブログ「ツイッター」などを
中心にネット上にあふれ、“炎上”している。

酪農家の悲嘆を伝える映像や、支援するための情報がネットの口コミで広まっている。

 「原口一博総務相が『報道規制』を指示している」。そんな情報がツイッターなどに流れ、
リツイートで伝搬した。根拠は、原口氏自身のツイッターでの“つぶやき”。
9日朝、政府の口蹄疫対策の遅さを指摘された原口氏は「発生後、すぐ私は指示をしています」と反論、
続けて「風評被害が大きくなれば、さらに大きな被害となります」と書き込んだため、
テレビ局を監督する総務省が規制をかけたと解釈された。
原口氏は11日「報道規制の指示などありえない」と否定した。

一方で、有害情報、違法情報への政府による規制や、ネット規制法を弾力的に運用した検閲行為の検討が
関係者の間で期待されている。
484名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 06:09:33 ID:iMfEobcS0
処分対象11万4100頭突破
485名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 06:10:28 ID:Y918atRA0
【民主党】 応援に駆け付けた赤松農水相『農家の戸別補償制度などに続く改革を』 〜山下氏事務所開き 民主「経験を仕上げる」…岐阜
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274092760/
486名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 06:12:51 ID:iMfEobcS0
>>485
7 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 19:42:02 ID:ZHM/Tlfl0
口蹄疫のことより選挙かw
さすが小沢党だな

8 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/17(月) 19:42:33 ID:TWldnRwM0
>応援に駆け付けた赤松広隆農水相

口蹄疫放ったらかしで、こんな事には一生懸命だな
クズ野郎
487名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 06:57:35 ID:UUyaj6RM0
>>1
新富町は宮崎うなぎの産地、農薬撒いて大丈夫か?
488名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 07:15:51 ID:7/4uNnFi0
489名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:04:06 ID:5Kt/7xu+0
3月に県が見逃しってなってるけど
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100518-00000016-yom-soci
490名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:09:52 ID:lX0xE0EU0
>>420

赤松は地方へ選挙の応援。後、今コイツを表に出すと非難の矢面に
なるだろうし、政府へ飛び火しないように意図的に出さないと
思われる。
491名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:11:48 ID:iMfEobcS0
>>489
あー、シナリオ通りの報道だな。
3月はともかく、4月上旬に県が国に支援を求めたのにスルーしたからな。
4月20日に対策本部の看板だけ掲げて、初会合がなんと今日(5月18日)!
492名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:14:24 ID:KID9EUoN0
民主党の得意技責任転嫁キャンペーン実施中ーwwww
これから報道が増えるぞおーーーwwwwwww
493名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:14:38 ID:dpx4Fqz80
>>489
359 名前:[] 投稿日:2010/05/17(月) 08:52:42 ID:4t2xYAJz
昨日平野が宮崎に行ったのは、金を出す代わりに、宮崎県側の初動に問題があったと
メディアを使って徐々に世論操作をするからそれを呑めと知事に迫ったとの話がある。
それを呑まなければどうなるか判ってるなと、交付金や今回の出金に影響するぞと
首相がそう言ってるんだと半ば脅しだろうね。
その後で小沢側近から同じ様な話があり、結果的にメディアは
宮崎の対応を少しずつ突いて問題点にするから、見ていると良いよ。

そしてその落とし所は、自民党農政に問題があり、そのやり方を踏襲してしまった
宮崎県にも問題があり、民主党はその弊害を取り除く為に頑張ったんだと
民主農政の一人勝ちを狙いに行くだろう。
金を出すから腹を斬れと、知事に迫ったのさ。
494名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:16:19 ID:ncQGexVb0
>>489
普段の下痢で口蹄疫発生見逃し

ですか。いつから下痢で口蹄疫の検査が義務付けになりましたか?
495名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:48:36 ID:lX0xE0EU0
下痢など珍しくないからな。いずれにせよ口蹄疫が確認され、
現場泡食っている状況で、赤松は外遊、鳩山は会食と無策であった
責任の重大さから逃れられない。
496名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:04:56 ID:6M3T/BQcP
日本政府て、外国産牛肉の輸入制限策を解くように少し前まで圧力を受けていなかったっけ。これはひょっとして。
497名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:06:07 ID:zk/iJdnC0
東が必死でやってるのは見てて分かるよ。

心労で髪の毛だってあんなに抜け落ちちゃって・・・。
498名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:08:27 ID:gnfuemcz0
終息した頃には歌丸さんみたいになってたりして
499名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:12:13 ID:m6aeyYIZ0
完璧にやってます言ってる知事の映像見たけど
初動ミスってことかなやっぱ
それともそんな権限県にはないのけ
500名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:18:28 ID:a56AOrJw0
清浄国では下痢程度で口蹄疫検査は普通やらない。

特アで口蹄疫発生、そこから飼育資材持ち込んでるトコは
注意すべきだが、その辺りの情報も十分に告知してたかな?

現政権で情報にバイアスがかかってるのは、今現在の報道
状況で見て取れるし、十分に疑える。

特アからの到着した旅客や資材を全空港・港湾で口蹄疫対応
の防疫を今年2月あたりからやっていれば、国の責任はない、
と言い切っていいんじゃないかとは思うが。
501名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:20:00 ID:l5giSh440
>>499
検査をルーチン通りにやって責められたらどうするんだ?
下痢症状と1頭だけが症状が出ていただけで、直ぐに口蹄疫を疑うか?
人間の検査で最初に何をするか考えよう
502名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:22:51 ID:l5giSh440
あと>>500さんも書いていたが韓国への旅行客なんかに周知徹底していたかどうか?
また、韓国から来日した人間の消毒をやったのかどうか?
なんせ、指紋を偽造してまで日本に入国しようとする奴らだ
503名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:33:00 ID://F7NkJKO

sageんな。
ageてこう。

「だれかがageるさ」ってタイプの思考は、いつか負ける。
少しずつスレが下がりはじめ、いつかレスがつかなくなる。
504名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:37:28 ID:a56AOrJw0
宮崎口蹄疫 義援チャリティー同人誌 製作企画 まとめサイト
http://www.moonphase.jp/miyabi/kouteibon/index.html

そんなことより義捐金でも送ろうか。


一ツ瀬川の虹の橋
尾鈴の山の綿の雲
朝夕遠く望んでは
ともに手をとり遊ぼうよ
ああ、夢多いのびゆく子供
富田小のわたしたち

(富田小学校校歌1番)

新富町がんばれ。超がんばれ。
俺には義捐金くらいしかできそうなことがない。
あとは声援くらいだ。
故郷にできることがこの程度とは情けないな俺・・・
505名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:41:53 ID:+o7/qnlF0
三月に保健所が最初の感染牛相手にホームランを
かっとばさなかったからと言って非難するのは違うだろ。
マニュアルの範囲内での対応はしているわけだし、
進塁打は打ってる。

>>501
昨年の新型インフルの時も国の指示通りに対応しなかった
神戸の物好きな医師が自分の勝手で検査までやって、
新型インフルの国内第一号を発見したケースもあるけどね。
こういう医師はあくまで例外的な存在。
506名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:43:48 ID:m5h2ujkx0
医者に不可能を可能にする超人である事を求めるのが大好きな国だな日本は。
507名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:46:39 ID:m6aeyYIZ0
>>501
一例目が口蹄疫と確認されてからの対応のことよん
いまだに拡大続けてるし

県と保健所でどこまでの権限行使できたのかなって
508名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 12:02:57 ID:l5giSh440
>>507
県の対応としては精一杯の事をしたと思う
県の予算、人員に限りがあるし、このような伝染病は最終的に国の責任では?
例えば国道に消毒するにも、国道は国の管轄
県から国に要望が出た時点で何故もっと対応しなかったのか不思議だ

もしかすると以前、発生した時に封じ込めが成功したから、甘く見ていたんじゃないかな
だから、平気で外遊したり、面会をキャンセル出来たんだと思う
509名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 12:06:29 ID:l5giSh440
>>508
豚に感染が確認された時点で早急な対応が必要
危機管理能力の無い政府だと言う事
危機管理は、最悪の事を想定しながらやるのが吉

以前は、出した予算が余った先に手を打たないと駄目
510名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 13:25:37 ID:tKK3ZjOM0
肉は中国から買えばいい。

日本人の高い人件費を食肉なんかに投入する必要はないんだよ。
日本の業態転換のちょうどいいきっかけになったじゃないか。
これも、民主党の功績だな。
511名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 13:30:29 ID:f0wlhG2p0
輸入するものの安全性は誰が保障してくれるんだ
512名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 13:33:38 ID:ncQGexVb0
中国でも口蹄疫が4月末まで散発的にあちこち発生してたようだけど、
肉輸入してるんだっけ?

韓国も5/6にまた発生してるよね
513名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 13:36:14 ID:l5giSh440
510みたいなのが民主を応援しているんだろうなあ
>>505
口蹄疫の検査は県では出来ない。中央に依頼だから
やはり、そう簡単に依頼は出来ないのではないかと思う
514名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 15:11:27 ID:aGht5jcP0
一例目の検体が農水省に来たのが遅いから、その経路に問題がなかったか
早く検査が出来なかったか、今から検証するんだってさ。

そんなの収束してからやれよ。
515名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 16:05:38 ID:Yspa+nu00
>>514
経過観察から確定発表まで前回より早いっつーのにね
516名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 16:06:39 ID:GrfK1SsO0
中国や韓国と関わるからこうなる
517名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 16:08:02 ID:JgHVJNUE0
責任逃れの調査は行いますが
その他は行いません。。てか
民主はアホばかり
518名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 16:20:10 ID:NjPywgr80
>>514
>一例目の検体が農水省に来たのが遅いから、その経路に問題がなかったか 
>早く検査が出来なかったか、今から検証するんだってさ。 

真っ先に、責任転嫁をはかるって、、、

一例目だから3/31の水牛のことじゃなくて、これだな。

>4月9日 口内に潰瘍がある牛がいると宮崎家畜保健衛生所に連絡  
>4月17日 2頭に同種の症状を持つ牛が発見。農水省に鑑定を依頼  
  
口蹄疫の防疫指針 
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_bousi/pdf/fmdsisin.pdf 
では、県が国に報告するのは、 
  
(ア)特に次に掲げる場合には、至急、動物衛生課に電話で連絡するとともに、 
(2)のアの調書をファクシミリ等で送信する。 
a 発症家畜が複数である場合 
b 発症後数日で群内に広がりがある場合 
  
だから、17日に連絡するのが正しい。県の初期対応に落ち度はまったくない。  
519名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 09:58:14 ID:6VGAxlxu0
【社会】宮崎の口蹄疫は韓国と同タイプ 農水省、O型ウイルス確認 2010/04/23
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271998221/

■宮崎県都農(つの)町などの農家で、家畜の伝染病「口蹄(こうてい)疫」の
感染が疑われる牛が相次いで見つかった問題で、
農林水産省は23日、最初に見つかった牛から、韓国で今月発生した口蹄疫と
同じタイプのO型ウイルスが確認されたと明らかにした。    ←★
関連を詳しく調べている。
これまでに宮崎県内の4つの農家で感染疑い例が判明しており、県は4農家で
飼育する計264頭すべてを処分する方針。
520名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 17:37:51 ID:GaSowFFe0
赤松大臣の議員辞職まだー?
521名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 17:41:32 ID:2V2eA/tU0
今日は何頭増えた?
522名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 17:55:41 ID:GoNAF1Bi0
イベントの自粛ということで週末に行われる予定だった合唱の催しが中止になった。
523名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 17:59:37 ID:V+7IOSOM0
自衛隊の

火炎放射器部隊まだ?
524名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 20:44:01 ID:60mfzPXo0
>>522
それは残念
ここで一緒に歌おう

♪ドナドナ ドーナ ドーナー
525名無しさん@十周年
今年の新田原航空祭は当然中止ですね…