【企業】 ”世界に輝く「SEIKO」ブランドの失墜” オーナー一族による会社の私物化 その病巣に迫る
1 :
BaaaaaaaaQφ ★:
名門企業セイコーホールディングス(HD)でまた社長解任の“お家騒動”が勃発(ぼつぱつ)した。
2006年にもグループ会社で創業家である服部家出身のトップが解任されている。オーナー一族による
会社の私物化が、上場企業としての企業統治(ガバナンス)をマヒさせた。新社長に就いた創業家の
服部真二氏は経営の正常化を強調するが、その病巣とイメージダウンで負った傷は深い。
パワハラ、左遷…
東京・銀座のシンボルである時計台で知られる高級宝飾品店「和光」。その本館5階に客は足を踏み
入れることができない。ワンフロアすべてが、セイコーHD名誉会長で和光の会長兼社長だった服部
礼次郎氏の専用オフィスになっているめだ。
「なんでこんな簡単なことができないの」
「私の指示したことをなぜきちんとしないの」
「明日から来なくていいわ」
5階フロアではたびたび幹部らを叱責(しつせき)する声が響き渡ったという。声の主は礼次郎氏ではない。
和光専務でセイコーHD取締役も務めていた鵜浦典子氏だ。
労働組合のセイコーグループユニオンにはパワーハラスメントや左遷人事などの被害報告が寄せられた。
中村昇造組合長は「退職や鬱(うつ)病(びよう)になった被害者は報告されただけで50人を超える」と明かす。
鵜浦氏は、1979年にセイコーの発祥である服部時計店の販売部門が独立した和光に入社。83年にHDと
なる前のセイコーの社長に就いた礼次郎氏の寵愛(ちようあい)を受け、2002年には和光取締役、07年には
セイコー取締役に取り立てられた。
-つづく-
2 :
BaaaaaaaaQφ ★:2010/05/16(日) 18:59:07 ID:???0
礼次郎氏は4年で社長を退き、取締役でもない名誉会長の肩書で「グループ総帥」として君臨。鵜浦氏は、
その威光をバックに実権を握り、「セイコーの社長ですら逆らえない存在になった」(幹部)という。
日曜休館の殿様商売
消費者の節約志向が強まる中、和光は日曜に休館し、「100万、200万円単位で買い物をする上客だけを相手
にする殿様商売」(流通業界関係者)で経営が悪化。08年にはセイコーHDから20億5000万円もの増資を受けたが、
「今も17億円の債務超過」(真二氏)の状態にある。
さらに労組の調査などで、礼次郎、鵜浦両氏が本館周辺に新たに店を出す「和光スクエア構想」を進め、多額の
不動産を取得していたことが発覚。労組は経営陣に対する株主代表訴訟の手続きに入った。
経営側も実態を調査し、元検事総長でセイコーHDの社外取締役の原田明夫氏が「刑事、民事の事件になりかね
ない」と判断。4月30日の取締役会で緊急動議を発動した。
取締役会では礼次郎、鵜浦両氏を和光の役職から解任すると同時に、両氏の専横を止められなかったセイコー
HD会長兼社長の村野晃一氏も解任。その後任に、副社長の真二氏が昇格した。
親子、兄弟で私物化
セイコーグループでは06年にも、電子部品会社セイコーインスツルの会長兼社長代行だった服部純市氏が、
取締役会の緊急動議で解任されている。
内情に詳しい関係者によると、「純市氏が外部のある女性の話にだけ耳を傾け、独断専行で重要事項を決めって
いったことに取締役会が危機感を持った」という。
-つづく-
3 :
BaaaaaaaaQφ ★:2010/05/16(日) 18:59:22 ID:???0
「親子、兄弟の血縁関係で経営をたらい回しにし、会社を私物化してきたことの表れ」(アナリスト)。
相次ぐお家騒動の理由に創業家支配を挙げる声は多い。
セイコーは服部時計店を興した服部金太郎氏が創業者。長男の玄三氏が2代目、二男の正次氏が3代目を務め、
4代目に玄三氏の長男の謙太郎氏、5代目に二男の礼次郎氏が就いた。インスツルを解任された純市氏は謙太郎
氏の長男。
6代目以降は一族以外から就いたが、礼次郎氏が事実上の権力を掌握。10代目の真二氏で再び創業家に戻る。
真二氏は謙太郎氏の二男で叔父に当たる礼次郎氏の養子という複雑な関係だ。しかも礼次郎氏は名誉会長の肩書
のまま残る。
「創業家は経営から離れ、株主としての所有と経営を分離すべきだ」(同)との指摘も聞かれる。だが、真二社長は
「検討課題だが、(創業家社長は)長期的な視点が持てる」とし、「独断専行にならないよう気をつける」と、その気はないようだ。
世界に輝く「SEIKO」ブランドは、再び輝きを取り戻すことができるのだろうか
-おしまい-
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100515/biz1005151801008-n3.htm
@
@
こういう記事書く仕事って、893みたいなだな
オリンピックに採用されてからの調子に乗ったセイコーは嫌い。
8 :
♯ajp:2010/05/16(日) 19:01:22 ID:0QeDPyEA0
和代
9 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:01:24 ID:YQZIf6r80
SEIKOとかだっせぇ!
10 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:02:01 ID:SJe3gEYc0
ダイヤモンドだか東洋経済の焼き直し記事か
日本の老舗・大企業は何処も同じじゃんw
オナニー族に見えた
松田SEIKO
14 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:03:49 ID:w3ENIUb20
お姫様の一言で衰退していくなんてw
「SEIKOなんてなくてもいいじゃない。CASIOがあれば。」
15 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:04:16 ID:tUwG4Cc50
ネトウヨが鳩山家との関連を出して叩くレスになるに100アルバ!
性交
能力がないなら金だけ貰って我慢してりゃいいのに
18 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:05:01 ID:B47SVUB80
まあ、もう時計なんか流行らないし。
フィルムカメラと同じ。
特定企業をこういう風に追及するって、総会屋みたいだねw
きっと、「私物化」したい誰かさんがいるんだろう。
ちなみに、エイベックスの社長によるエイベックスの私物化についても記事にしてみてください
>エイベ糞に対してチョウチン記事ばっかり書いてるサンケイw
20 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:05:26 ID:EneF57dI0
血族が云々って会社は上が腐ってるよな、
従業員がかわいそうw
21 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:05:48 ID:djxzWZec0
デジタルはカツオ
Gショックはいい時計だ
23 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:06:18 ID:rfYaKkWv0
>>18 全然違うだろ
時計はネックレスや指輪と同等のアクセサリだよ
既に時間を計るものではなくなっているが
24 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:07:52 ID:EneF57dI0
>>18 昨日DIESELの腕時計を通販で注文した俺に謝れ
セイコー系列の会社の内定出たが、
ここ数年ボーナス出てないって聞いて蹴った俺が来ましたよ。
アルバかシチズンで我慢だった。
会社自体がとっくに終わってるだろうね
シチズンの方がマシな製品を作っている感じがする
社長ですら逆らえない存在って
今のテレビ局のようなもの?
29 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:08:55 ID:lEX7FnoE0
上場でも一族占有下できるもんなんだね
31 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:09:07 ID:iWF4NE5B0
電波時計市場はもうCASIOの独壇場だよ。
この女帝は人事にまで口出ししてたからね…
お知り合いのディレクターさん(広告系)が飛ばされたりとかしたし、
前に上手く行ってた時の人が戻るのは難しいんじゃないかな?
セイコーさん、ご臨終です
>>24 最近は軽油で動くエコドライブもあるのか・・・
34 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:09:58 ID:LPb3nJIX0
セイコーってそんなに悪くなってたっけ?
35 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:10:03 ID:FA8NxShf0
グランドセイコーは完全に失敗だったな
同じ値段ならロレックス買うだろ
常識的に考えて
内部の揉め事なんてほっとけい
セイコーマートは好きだよ(´・ω・`)
39 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:11:13 ID:+ERqO5SB0
↑
何故キサマに誤る必要がある?
40 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:11:14 ID:JXZGHV6B0
だって自分の一族が作った会社だよ
携帯あれば時計いらね。
必要でも100円ショップのでいいよ。
>>36 同意 グランドセイコーのブランドって何?
レクサスと同じ匂いがするんだわw
哀しいことだね。これは。
45 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:12:31 ID:FVW4Svvd0
深澤さんがSEIKOやばいみたいなこと漏らしてたわ
金太郎が泣いとるで
47 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:13:35 ID:bDQPU5870
>5階フロアではたびたび幹部らを叱責(しつせき)する声が響き渡ったという。
>「退職や鬱(うつ)病(びよう)になった被害者は報告されただけで50人を超える」と明かす。
いや、幹部がうつ病になるのは、いっこうにかまわないわけだが・・・・
それも仕事のうちで、ベラボーな高給もらってんだからさ。
今は基本的に客のニーズに合ってないのよ>セイコー
だれも腕時計なんてつかわないじゃん。
おれはシチズン派
51 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:15:25 ID:jWGMoQLJ0
ブライトリングに比べたらSEIKOブランドなんてカスだけどなw
いや、時計自体の出来はSEIKOのほうがいいです、はい…。
4丁目はずっと鬼門だったからねぇ
あそこは仕方ないみたいな雰囲気だった、今も大して変わらないが
何を血迷ったか機械式とクォーツのハイブリッドとかやり始めたからな
おまえは機械式の良さを消してどうするという話w
54 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:16:57 ID:EneF57dI0
どの会社でも会長のほうが強くないか?社長より
>>33 ディーゼルエンジンじゃないよ(´・ω・`)
低賃金のおっさんがSEIKOつけてるせいで
やすっぽいイメージしかないこの会社
56 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:17:44 ID:BdOyTMC30
シチズンはスケートリンク維持しているから好き。
時計を買って応援している。
57 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:17:54 ID:NQD4g2Rz0
族経営はある程度安定性があるけど、腐るときは一気に腐るよなぁ
携帯腕時計併用している奴いるの?
松田聖子の若い頃の映像を見てなぜ人気があったのかよくわからなかった
歌はうまいと思ったけど
現場で技術を磨いたパートのおばちゃんを職人昇格させるシチズンとはえらい違いだな。
61 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:18:03 ID:KKEEklMG0
SEIKOで100万の時計なんて売ってるんだな
絶対買いたくねえw
62 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:18:26 ID:713gymZW0
ジャンプの裏表紙広告でSpoonやってた頃は良かった・・・
63 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:18:49 ID:Gms0cTMl0
こういう記事は
小遣いをくれという脅しを
断ったから書かれたんだろう
マスゴミにはみかじめ料をきちんと納めるべきという見本
会社の総務が悪い
64 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:18:51 ID:sqPUWLti0
つか、いまの時代に針時計なんて売れんの?
ブライトリングワロタ
この間腕時計を買ったんだけどさ。
シチズンのは、カタログを見てて、これいいな、って思うのがいくつもあるのに
セイコーのはどれもぱっとしないんだよな。
昔(っても、20年以上前だが)は、セイコーとシチズンと両方のカタログを見比べて、
どっちも心ひかれるのが出てて、どっちにしようか迷うって感じだったのに。
もう、シチズンのライバルですらないって感じだよ>セイコー。
結局シチズンのを買った。
>>15 100アルバ!
とかって面白いと思ってるのかよ。基地外が
30年前はシチズンのほうが二流ブランドだったんだけどなあ。
スプリングドライブとかクズ作ってるからな(笑)
>>1 大企業の労働組合っていうのは名ばかりで、
どうせ「第2人事部」なんだろ?
こういうときだけ仕事してますポーズしやがって。
71 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:19:42 ID:tUwG4Cc50
大昔、松田聖子が「聖子はアルバ」なんて言ってるCM見て
なんでセイコーの宣伝しないの?
これ喧嘩売ってるて思われないかな、聖子ちゃん大丈夫?
とか子供心にいろいろ心配したよw
≪≪実録!!これがネトサヨ(=キムチネトウヨ)の真実だ!!≫≫
。ρ。
ρ ピュピュッ 〜φ プーン
m 〜
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 〜 モワーン
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 ) <俺様は韓国人だ
./ _ ゝ___)(9 (` ´) ) 韓国はすばらしい国だ
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎- だから俺様はすばらしい
_/ ) ё ブリリッ ( Y ̄ ̄ ̄ ̄) 〜 モワッ
(__/ ( ) \____/ ←IQ8 〜プーン
【キムチネトウヨ】 ~プーン クッサkァァァ^^;
・北の将軍(最悪の独裁者)信者 →まだ頭はペクチョンか?土人か^^;未だに北朝鮮人家来かwww
・国旗事件 →センスのカケラもない中国に作ってもらった世界一ダサい属国旗wwwクッサ!!クサプーンwww
・君が代事件 →歴史も皇室もない三流国のコンプレックス丸出しw キッモプーンwww
・ハンナラ党信者 →仕えるのが大好き!!マゾプーーーンwww
・嫌韓厨 →世界の笑われ者^^; 韓国は世界中で嫌われている生ゴミ国家なんですが?www
・サウラビ厨 →そもそも歴史女?真実を知りなさい!その文化は日本のパクり文化www
・朝鮮文化厨 →朝鮮の文化は全て中国のパクりです. トンスル以外は(失笑)
・独島主張 →いつまで妄言を続ける? 世界では遥か昔から竹島は日本の領て土だと認められている.
・東海主張→もう地図からは日本海こそが正しい歴史だと世界中で認識されいます!!(笑)
・ベトナム虐殺や50万人レイプ事件認めない →犯罪から逃げる卑怯犯罪民族^^;
・半万年前から中国の犬 →おい!犬野郎ww(^Д^)9m
・男女ブスばっかり →劣等遺伝子=朝鮮人.顔も性格も身長も頭も悪い^^;
・世界最悪のモラル→強盗,強奪,強姦は韓国人の国技wwww
・世界最弱→知力も武力も世界最弱(戦争すれば一瞬で韓国は滅びますwww) (口論でも一瞬で韓国人は泣きますwwww)
・口癖 → 「ネトウヨ!ネトウヨ!」
『参考文献 wikipedia/「上から下まで極右揃いの発狂国 韓国」より』
73 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:20:09 ID:K+zJFlgg0
でかいだけで同族経営の会社はどこもカスだな
トヨタも早晩こうなるだろう
日本の会社なんてどこも一族経営の同族会社だろ
75 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:20:19 ID:FsJ1yQDI0
どういう意図で書いているんだろうね?
マスコミの言う事はそのまま受け取れないな
日本人が経営する会社は叩いて、あっちの企業を助けるとかしてるしな
76 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:20:33 ID:4yQne+tT0
最近シチズンの製品の方が全然上だぞ
機能も意匠も
77 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:20:41 ID:OAfE/K480
セイコーはもうストップウォッチだけ作っとけばいいよ
78 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:20:53 ID:s+rKwHeNO
ROLEXだけは・・・
チンピラ時計じゃん
79 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:21:02 ID:dmxFhPaC0
>>1 ソースを
>>1に付けろよ!!
ところで、産経が何でSEIKOの攻撃を開始したの?
産経へのみかじめ料不足?
80 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:21:49 ID:SO0DWbyF0
/ ヽ \ \
,' / / l \ ヽ
! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_,
. | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄
. l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l
ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│
ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
イ 八{´l !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
. Vハ |{ r';;_zj f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
ヽ ', | ` ー―‐‐ ' , `ー-- チ' /
`ヘ lヽ _ 厶 ./
', {.代ト、 , イ | / 魚と同じで
\_'i| > 、 _ , イ/ V l./ 腐る時は頭からだ
/ ヽj {`ヽ ′
. _ / 「´ ヽ} \
_, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、
. r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ
y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧
./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l
{ ヽ \\ ヽ / / / / │
SEIKOのお家騒動は随分前から週刊現代あたりがスッパ抜いてたから、
別に珍しい情報でも何でもないよ
こういう企業は、もう無理
ホームセンターで売ってる2千円のやつで十分・・
84 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:22:22 ID:PtwXgMip0
世界の主要企業が同族経営なのだが。
最近時計してる人を見かけなくなった。携帯に時計あるし。
87 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:22:52 ID:7em1QU4o0
> 礼次郎氏は名誉会長の肩書のまま残る。
だめじゃん
まあ、本体は持株会社だからどうでもいんじゃね?
SIIとエプソンがありゃ、ブランドは生き残るだろ
89 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:22:59 ID:vWulRHi70
世界のブランドでも何でも無いだろw
セイコーなんか欧米では誰も知らんよ
上場するからピーチクパーチク言われるんだよ。
非上場なら何やったってどうとでもなる。
セイコーが無ければオリエントを付ければいいじゃない
エプソンも関係しているんですかね〜?
93 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:24:09 ID:MYoIpb8P0
なんとなく俺セイコー避けてた。なるほどね、という感じ。
94 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:24:29 ID:Jqfo2bJP0
昔は凄い時計を作って世界に知られたメーカーだったのに……どうして……
95 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:25:04 ID:nwjceTFE0
産経はSEIKOに何かされたのか?
SHIPPAI
97 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:25:35 ID:mRC1qH9kP
カシオ最強
98 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:25:41 ID:PsHP51ld0
性交を連想させるのでちょっとNGかな。
債務超過になったら実権など失ってるだろ
憧れるブランドでもないし、身近なブランドでもない
>>64 スイス製の高級時計(装飾品として)>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セイコーその他
秘書から専務ってすごいな。
103 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:27:41 ID:lhoiihAC0
なっているめだ
なっているめだ
技術者は優秀、経営者は無能なんだろうな。
セイコーの時計机から落としたらガラス割れたw
iPhoneでさえ何度も落としても割れないのに・・
>>97 カシオもプロジェクトXのデジカメの回で
上層部の糞ぶりを晒したからな
今はどうなんだろ?
107 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:28:17 ID:xwfYOkC20
皇太子のお妃候補になった人服部家にいたよね
108 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:28:29 ID:geI9OW1B0
セイコーはいつかはグランドセイコーと思っていたがあまりきれいじゃなさそうだなあ
109 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:29:01 ID:EddUUlTi0
セイコーというとこち亀の中川くんが愛用してる時計だな
開発秘話(笑)とかひけらかすからなぁ(^∀^)
ロレックス=デイトナとかヨット何とか
オメガ=すぴーどますた
カシオ=自慰ショック
シチズン=なんだっけ?あるば?w
セイコーだけ思い浮かばない
112 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:30:31 ID:ETn5vvZG0
週刊実話?
113 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:30:51 ID:Lxnxp91K0
乾坤一擲のSIIが成功したからね、オーナー経営が悪いとは誰も言えないけど、世の親が子供を公務員にしたがるのが何か理解できる話だねぇ。
30年前から、モノの出来はシチズンのほうがいい
という見方はあったな。
115 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:31:09 ID:dd5/KFvK0
>>85 普通にみんなしてるだろ。
携帯はいちいち取りださないと見れないが、腕時計はすぐに見れる。
カシオがあればセイコーはなくてもいいじゃん
117 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:31:59 ID:cSll5YZ90
EPSONなら良いけど、SEIKOはぱっとしないな。
118 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:32:11 ID:hF2+hrk90
マジかよ、今SEIKO関連のちょっとした仕事してるから、こんなのやめてくれよ
同族経営云々より外からの色仕掛けに弱いってだけだろw
同族経営にはいい会社もあるが、グループオーナーお付きの「女帝」がいる会社にまともな会社は一社も無い。
120 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:32:22 ID:24dUYpQW0
>95
元はといえば昨秋くらいに週刊新潮でフューチャーされてたよ>女帝問題
121 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:32:32 ID:ntbYO03E0
錦糸公園の隣の工場も売却したしな
でも、セイコーはヨーロッパでは知られているよ。
買うかどうかは別にして。
フツーの会社員なら時計くらいするものだし、それで
その人の趣味嗜好がわかるからな。
123 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:33:33 ID:te3h80Pb0
昨日、グランドSEIKO買った俺、涙目
124 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:33:46 ID:IopciVIe0
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
125 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:33:46 ID:FsJ1yQDI0
>>115 そんなに時刻を確認しないし、俺は携帯が時計代わりだ
みんなってほどしていないと思うよ
126 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:34:18 ID:lz1/wsbi0
凄い学生orニート臭漂うスレだな。
仕事していたら時計は必須。携帯で時間管理してるなんて使えないやつの代表格。
>>101 中身がETAとかならセイコーのがまだマシ。
それにしても、仕事で時間の記入が頻繁なんだが、携帯しか持ってない奴って
しょっちゅう人に時間聞いたり客先に時計が無いとかブチブチ文句言ってる香具師が多い。
なにも持たないところから頑張るにも幾つ選択肢を思いつけるかの優劣がある。
ここはほとんど本人の責任でなく指導教育を怠った親の責任にすべて帰する。
従って、ひきこもりが親に寄生し続ける点は筋が通っていて問題ない。
この層が税金を納めない問題を解決するには、どのみち単純肉体労働しか出来ないのだから、農業林業に就かせようと言うのはいい政策だと思う。
腐っても人間で、強制されて働いているうちにいろいろ学べて抜け出す者も多いだろう。
促すに留まらず、○歳以上で一定期間納税額ゼロの者は農場送りなど早期に法制化するのが大事だな。
ファーム落ちと命名したい。
129 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:35:50 ID:te3h80Pb0
>>125 携帯を時計代わりにしてる奴って
大学生か底辺社会人の印象w
コピー機のセールスとかやってそう
>>126 足元と同じくらい時計も見られるもんだよね
>>126 仕事をしていたら時間を守ることが必須なだけであって時計が必須なわけじゃない
133 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:36:42 ID:ntbYO03E0
俺の家の電子時計もカシオにしたわ
134 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:36:46 ID:J9gTGJxR0
今時時計なんてしないもんな
ノリコーだろ普通。
セイコーの公式見てきたけど
どっかで見た事あるデザインばっかりだな
物は良さそうなだけに惜しい
137 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:37:38 ID:xdt2d4aw0
だから社会人に腕時計必須という奴は何の仕事か言えよ。時計付けられない職種をはじめ、仕事と言ってもいろいろあるだろ。
>>126 単純に時間管理するなら携帯なんかで予定表管理した方が良いわ。
現状社会人のアクセサリーでしかない。
オシアナスが一番だな
140 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:37:54 ID:pU2jYpy50
禮次郎の寵愛によって鵜浦典子
寵愛・・・これだけでもう気持ち悪いな。
女帝気取りで権力と迷惑を振りまいていたらそりゃ潰れるわ。
セイコーは どーでもいーが エプソンはどーなってんだ?
エプンソ欲しさのセイコー叩きか? どこのファンド(銀行)だよ?
142 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:38:20 ID:vWulRHi70
2流会社の営業に多いのがロレックスサブマリーナw
まさに何とかのひとつ覚え
143 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:38:25 ID:2zqHQUia0
いちばん会社をダメにして食い物にするのは労組だけどねwww
一族の中から大学教授をやってる人間を連れてきて社長にする伝統じゃなかったのか
145 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:38:48 ID:te3h80Pb0
>>134 いい大人なのに、
腕時計する人と、腕時計しない人って、その人の
ライフスタイルの差みたいなもんだと思うんだよな。
まさに格差社会の象徴だと思う。
自分では出来ないことを
提案だけしてやらせようとし
出来ないと罵る
無能な経営者は提案や妄想だけはするけど
具現化や実現性には目を向けないんだよな〜
時計は装飾品
装飾品なのに5000円とか無いわ
148 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:39:31 ID:ptYoBwYX0
F痛もそうだけど、
現場でちゃんと働く人がかわいそうだよな。
149 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:39:40 ID:M+CnfuUZ0
フローレンスセイコかと思った
>>145 若者の腕時計離れはあるぞきっと
DQNほどブランドもんの高い時計を欲しがる
152 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:40:47 ID:s4Z/T9rg0
seikoの時計もってるわ。
でも近々ロレックスに変える。
やっぱり管理職クラスに昇進となったらそれなりの
時計付けとか無いとな。
153 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:40:55 ID:JWrTVrRN0
老舗が○○ホールディングになると危ないw
10年以上前から電波時計だけを買ってきた俺の今のところの雑感は
電波時計ならシチズンが一番優れてる。
カシオ製品も素晴らしい。
セイコー?なにそれ?
プロジェクトXのクウォーツ時計の回は感動したのに・・・
156 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:41:53 ID:te3h80Pb0
>>138 会社でも街でも取引先でも
携帯パチパチ触りまくって、恥ずかしくないの?
頭悪い女子高生かよw
>>142 仕事なのにサブマリーナされても困るよな。
10万円以上の時計買うんだから、みんなに気づかれるの買いたいって気持ちはわかるが。
157 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:42:05 ID:jS5LBFL9O
>>137 横レス。
情報セキュリティー上の理由でケータイ持ち込めないところがある。
158 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:42:53 ID:xP6kxI0f0
世界に輝くなんて、かってに自分達で言ってるだけだろ
159 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:43:17 ID:lz1/wsbi0
>>137 営業職、事務職どれも必須。
営業なら商談時に携帯みてたら、顧客に気がそれているとの悪印象を持たれかねない。
事務職だってそう。打ち合わせ時に相手の意識を向けることなく、時間を把握する必要がある。
どっちも経験ありだ。要は仕事上、相手に自分の余裕の無さを察知させるのはよくない。だから腕時計は必須。
時計はしない。携帯で十分
161 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:43:53 ID:JEPMNbaf0
株価操作?
工作員湧き杉 お目当てはエプンソだろ
はっきり云えよ 乗っ取り屋ドモが 氏ね
163 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:44:03 ID:r5vIKX530
カシオは多角化経営してSEIKOしてるのに
>>156 携帯パチパチ触りまくって何が恥ずかしいのかよく分からない
それは時計を持たなきゃいけない理由にならないような
時計って男がつける唯一のアクセサリーみたいなもんだろ?
いい社会人が時計つけてないと「何この人」って目でみられる。
166 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:44:32 ID:xsSQO19J0
セイコーエプソンって別会社なの?
ウチにあるセイコーの時計、全部アンティークだったわ。
現行品買ったことないなぁ。最近、ザ・シチズンは買ったけど・・・。
>>159 まさしくそうだな。時間に無頓着な印象も与えるし。
社会人なら車持ってるだろ、普通。
社会人なら新聞取るだろ、普通。
社会人なら煙草吸うだろ、普通。
社会人なら(ry
光で充電するやつはいいと思うよ
172 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:45:57 ID:Uqst4oSb0
社会人だと時計しないと怒られる
しかもそれなりの時計で、ほどほどの値段じゃないと恥ずかしい
デジタルのGショックなんて問題外だと言われる
結果セイコーの時計となる
>>156 時間管理なんてテキトーな理由を挙げるからだw
普通にネクタイみたいな物だという説明が出来んのか?
>>167 ザ・シチズンが欲しい
古いクロノマスターでもいい
誇らしげな鷹マークが
ああ欲しい
175 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:46:31 ID:pU2jYpy50
俺は普段腕時計付けているが、
別に付けていない人見てもどうでもいいよ。
小さな差異で区別を付けて、凝り固まる方が厄介だわ。
176 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:46:33 ID:te3h80Pb0
>>154 同意。
アテッサ持ってるけど、仕事に使うにはいい。
実用時計としてはシチズンのソーラー電波は文句なしだな。
ロレックスとかオメガとかカルティエとかは宝石・装飾品扱いだから、
土俵が違う。
178 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:46:47 ID:kUbfsO070
ティンバーの時計を愛用している俺に隙はなかった
時計しなくていいじゃん。キーボード打つのに邪魔。これが致命的。
指輪もしたくない位なのに。
181 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:47:10 ID:+x6g3EzT0
182 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:47:53 ID:J9gTGJxR0
こんなところで働いてるやつってもはや人の心ないんだろうな
>>1 女かよ、女は絶対に上に立たせたらだめなんだって
184 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:47:58 ID:mc+MbL2Q0
まず初めに一万円以下の商品を無くすことだな。
メンズは質実剛健なものだけ出しとけばよかったものを、
おもちゃみたいなのばっかりだからな。
セイコー ソーラー充電 電波時計
でググったらろくなのねーなw
これでは売れないわ
中途半端な時計は逆に恥ずかしい
おまえは背伸びした大学生かと
【社会】嫁不足…狙われる東北の農家 純粋な男心を弄ばれた被害者の心の叫び「人生最後のチャンスだと思ったのに…」
http://quick2ch.ddo.jp/1273981004.html 403 : 名無しさん@十周年 [] : 2010/05/16(日) 14:27:45 ID:2zbBqpJN0
普通の会社員でも嫁不足じゃない?
相談所に入って必死に探したが結局ダメだった・・・
もう中国人でもいいから結婚したい
29歳で年収500万円、名古屋近郊在住なら中国の農村娘からすれば然程我慢できん
条件ではない筈だっ
レス (7)
409 : 名無しさん@十周年[] : 2010/05/16(日) 14:29:45 ID:v5kY8Esy0
>>403 なぜそんなに「結婚」がしたいの?
腕時計がなくてもすむ人はしないし、
そういう人は増えてるってだけの話
必要な職種の人はイヤでもつけるし。
191 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:49:02 ID:nG29b1dz0
シチズン・・・デザインがやぼったい
カシオ・・・厨御用達、恥ずかしい
セイコー・・・デキる男の為のブランド
これが日本の常識
>>179 俺は決まったお客さんとしかやらないけど
時計のない会議室なんかないから大丈夫
お客さんサンダルだしw
193 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:49:09 ID:kUbfsO070
>>159 わかる。
商談のときに携帯なんてだせるかってのww
てか携帯出して開く作業もめんどくさいし。
もう腕時計してないと落ち着かない。
194 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:49:10 ID:HMdYf4Uk0
和光のオンラインショップのラインナップをみて笑ってしまったw
こりゃ一生縁なさそうだわw つーか同じ金払うなら他で買うよ
2年位前、渋谷で早急に腕時計の修理をしてくれる店を探してさまよって
ある高級時計屋に入ったんだけど、接客態度が凄く感じ悪かったな。
口調は丁寧なんだけど、「そんな1万かそこらの安時計なんざ、うちに持ち込んで
どうしようっての、よく周りみて?桁が違うでしょ桁が。プ」って態度。
結局ハンズに持ち込んで事なきを得たけど、ほんとあの店は何様だよって感じだった。
196 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:50:33 ID:kKDOz0W+0
ちょうど今年の3月に買い替えた。
別にメーカーで選んだわけじゃない。
ソーラー電波時計が欲しかった。
今メーカーを確認したらカシオだった。
197 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:50:53 ID:s4Z/T9rg0
>>189 営業は必須だわな。
夏の暑い時期でもネクタイ締めてスーツ着て、磨かれた革靴をはき
時計つけてパーフェクトな身なりで訪問しないといけない。
別に日本に限ったことではなく、欧米でもそうだが。
198 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:51:05 ID:mc+MbL2Q0
裏蓋をプレスをやめて
ねじ式にすることやら無いとだめだろ?
あれが安っぽい
>>195 俺もそう思う
最低30万の時計持ってこいって事だよ
30万までならSEIKOは世界最強だと思う。
文字盤、針、字の美しさ全体的なバランスに
こだわるやつはいないのか、底辺スレだなw
202 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:51:19 ID:3L87yXKi0
>>195 そりゃしゃあない。
機械式の時計なんて、オーバーホールで普通に4万とかするし。
売値が1万の時計を修理に持ってけば笑われるよ。
203 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:51:20 ID:K6LsWunW0
セイコーの社長が性交で成功したんか
妾を社長にするって、エロ小説じゃあるまいし馬鹿だろw
204 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:51:22 ID:FsJ1yQDI0
>>193 商談の時に腕時計見るのって、「退屈してます」とか「興味ありません」
とか「次の予定がつまってます」とかのサインで、普通は見ないよな
205 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:51:32 ID:EBTr2xh00
>>91 オリエントを早く手放してくれ、セイコー
こんなカス同族企業にくれてやるのはもったいない。
大昔、高価なアルバのソーラーアナログ時計を買った(もちろん新品)んだけど、
常に日光に当てていないと動かないというすげー欠陥品だった。
土方労働者以外には使い道がないのでは・・・。
207 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:51:48 ID:SW9icd6k0
グランドセイコー最高!!
208 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:51:51 ID:kUbfsO070
マルコムXが言ってたな。
「腕時計をしていない人間には我慢できない。時間の観念がない証拠だ」
ソフトハウスのプログラマの友人も、
国際企業のサーバ管理者の友人も腕時計してないから、
職種によって違うんじゃないの。
>>192 会議室で案内された席が、自分の後ろ側の壁に時計があったりすると
結構不便w
なんで「SHOEI」に見えたんだろ
212 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:53:59 ID:kUbfsO070
>>204 そんなまじまじ見るかってのww
限られた時間の中で話をするんだ、
時間を把握しながら話さないとだめだろ。
おまえは商談で退屈そうに時計をじっと見つめてるのかもしれないけどなww
>>209 俺がしてなくても何も言われないのはITドカタだからか
215 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:54:13 ID:Uqst4oSb0
そのうち、会社の先輩からおめぇまだ電池で動く時計しているのかよwww
男なら自動巻だろ?と言われて、高価な自動巻デビューさせられる
216 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:54:13 ID:cr7jhWyc0
地味なシチズンが好き
>>210 うちの会社の応接室、お客様が座る側と応対側が座る側と両側の壁に
時計掛けてたよw
・・・お客様が見る側は少し時間を遅らせてたのは秘密だ。
パテックフィリップとかオーバーホールしたら1万の時計が10本買えるぞ?
そんな店に1万の時計持って行く方がどうかしてるよ
時計を見るのは、ではそろそろの合図で
普通みねーよw
あと移動多いと電波時計じゃないとキツイ
弁護士は全員時計してるよ
15分刻みで期日に動くのに
いちいち裁判所で携帯とり出して
確認とかありえないからね
221 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:56:24 ID:te3h80Pb0
>>165 だよな。
あとはカバン、ペン、名刺入れくらい?
有名ブランドものじゃないけど、ちょっといい感じのカバンとかペンとか
使ってると、しょっちゅう「わぁ〜それいいですね」って声をかけられるよ。
取引先の人とか、銀行の窓口のお姉さんとか。
222 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:56:48 ID:s4Z/T9rg0
>>220 弁護士じゃなくても普通はしてるからw
誰が一々時間確認するだけのために
ポケットから携帯だすなんて面倒くさいこと
するかよ・・・。
「松田聖子」が嫌いだったから、イメージキャラクターの頃から
SEIKOは嫌いだった。
EPSONでPC-98の寄生モデル出して更に嫌いになった。
時計自体しょっちゅう買い換える物でもないしなあ
一生物の一本と日常用一本しかもってねーよ俺は
225 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:58:39 ID:DOP7hwIl0
ホームセンターで買った安物電波腕時計が
結構壊れないんだよな。付けて風呂入ったり
してるけど壊れない。
>>214 まあそういうことなんであろう。
ハードウェアの交換なんか腕時計のあるなしで
静電気の発生とかで違いがあるんだろうか。
227 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:59:05 ID:YeR1gc330
WIREDてブランドの時計を先日買ったんだけど…
これってSEIKOなの?
>>221 鞄は偉大だと思う。
ジャージにサンダルでも、それなりの鞄を持っていると邪険にされない。
変人扱いされても、貧乏人には見られない。
TUMIのカバン愛用しているけど、ナイロンが強すぎて
肩掛けなんてすると、ウールのスーツのほうが痛む
ガマンして持っていると重い
仕事上で必要な面ももちろんあるだろうけど、
いい年した大人の嗜みって部分もあるんだと思うよ
腕時計ならなんでもいいわけじゃないと思う
名刺に肩書がついてる人間が、100円ショップの腕時計つけてるのはバカの見本だと思うし、
携帯取り出してチマチマなんてのはもってのほかだ
>199 >202
うっさいな、値段はよくわかんないけど、昔よくしてもらった上司がくれた
思い入れのある時計なんだよ。
もし今後高い時計がほしいって思っても、あんな店じゃ絶対買わない。
>>35 俺もw なんかじわじわきたw
1年ぐらい前にBrightz Phoenixを買った。
いい時計だと思うけど、上がアホだとイメージがた落ちだわ。
なるべく国内メーカーを買ってあげたいのに。
うちの父が死んだ時に、医者がケータイ(病院だからPHSか?)の画面見ながら
「〇時〇分、ご臨終です」と言ったんだが
今はそれが普通なのか?
別に映画みたいな演出はしなくていいが、やっぱり萎えるぞ
昔、三越の偉いさんも、愛人に権力持たせてボロボロになっていたような。
よくあるパターンなのかね。
235 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:01:55 ID:jveKxLFE0
>>227 SEIKOだよ。
WIREDは割と人気あるから。
236 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:02:50 ID:oU8u/BEI0
昔はCASIOの時計なんか恥ずかしかった時代もあったのにな
電卓の横にぶら下がって売られてる安物時計のイメージしか無かった
>>233 医者の先輩は彼女からもらったミッキーマウスの腕時計をしていたけど
やっぱり医者だった先輩の親父が、患者さんの死亡を告知するのには
あんまりだという理由で、ロレックスを渡していた。
気にする人間は気にすると思う。
238 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:03:49 ID:zdiUxreN0
企業名をSITTUIにすべきだな
時計って自己満の世界だし何しようがいいと思う
ただ機械式のオーバーホール5万円は高いってばよ
241 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:04:25 ID:3L87yXKi0
>>231 多分その店もきてほしくないと思ってるよ。
あなたは行くべき店を間違ってしまったんだよ。
安く食いたいときは回転寿司。高級鮨は銀座の寿司屋。
それを間違えて入る人はいないでしょ?w
242 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:05:02 ID:te3h80Pb0
>>233 それはいやだなw
その日休みの担当の看護師に、
すぃぞぅガンの○○さんタヒんじゃったょ(涙の絵文字)
とかメール送ってそうだ。
>>241 あーそう。どの道二度と行かないし。
そもそもあんなの接客業者の態度じゃないよ。
244 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:06:42 ID:YeR1gc330
>>235 THANX!
時計のブランドの事、何も知らずにデザインで決めて買ったから…
245 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:06:44 ID:n/UAY1Gs0
>>102 最悪のパターンじゃん
むかしでいえば殿様の手がついたと同じ。
セイコーはクオーツで時計業界をグチャグチャにした張本人だからもう時計業界から居なくなってもいいよ。
今の機械式はそう簡単に壊れないから、水にもかなり強くなったし
疲れたときに、秒針のなめらかな動き見ていると癒される
247 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:07:13 ID:M+CnfuUZ0
たしか島耕作で中沢取締役が社長になるとき、時計を現社長からゆずって
もらってたような
鞄と靴と腕時計には見栄を張れと言われたなぁ・・・
このばばあのパワハラで何十人が事実上辞めさせられたらしいね
251 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:09:36 ID:DlTJjetr0
腕時計を付けなくなったなあ。
確かに富や権威のシンボルみたいなモノになってる。
携帯電話が電波で時刻調整するから、余計に縁遠くなった。
252 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:09:38 ID:3L87yXKi0
靴はスコッチグレイン、時計はSEIKOが男ってかんじだったんだけどなあ。
親父にも退職金でGRANDSEIKO買わせたし。
253 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:10:07 ID:EBTr2xh00
>>236 CASIOって安物時計のイメージあったよね。
今はどうなんだろう?
CASIOって結構デザインがカッコイイやつあるんだよな・・・。
そういやSEIKOってCM見なくなったな
256 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:10:42 ID:kEsAjZ9q0
時計ねえw ブランド品は壊れると修理費もバカ高いからなw
タグホイヤー捨てて今はシチズンのSKYナビホークエコドライブ
あとセイコーの深海対応のゴツいダイバー
国産最高ですよw
257 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:10:43 ID:+x6g3EzT0
>>226 つけてるとキータイプに邪魔とか、マシン室作業時にサーバラックに
ぶつかりまくって傷だらけになるとか
セイコーなんて恥ずかしすぎる><
20代ならGショックでOK
営業のどさ回りの皆さん、
あなた達が馬鹿にしてる客は意外とあなたたちが
腕時計を覗き込むのにきづいてますよ。
260 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:13:14 ID:te3h80Pb0
>>254 仕事の時につけるのには安物だけど、
遊びでつけるのにはよいのではないかと。
EPSONもグループ会社だよな?
ぜってぇ買わない
262 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:13:48 ID:u78IZTaD0
100万あったらヴァシュロンの安物が買いたいなぁ。
そんな金ないんだけどね…orz
263 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:15:19 ID:GXu9I6hj0
時計なんて精度が第一
「なんで時計してないの?」
と聞かれたら、金属アレルギーとでも言っておけばいいだろ
セイコー5で十分だ
266 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:17:12 ID:3L87yXKi0
267 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:18:05 ID:MKafq+4n0
松田聖子??
268 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:18:24 ID:GXu9I6hj0
腕時計は「配偶者」を意味する。
あなたの知り合いや周りの人に
「あなたにとって腕時計はどういう存在?」と尋ねてみると良い。
その答えがその人の配偶者に対する気持ちとなる。
ちなみに私は何も知らない頃に尋ねられて
「うーん・・・朝起きてチラっと見て、それっきり見ない存在」と言った。
正に配偶者そのものだった。
ある友人は
「大好き。いろんな種類が欲しい。出来るなら沢山手元に置きたい」と言った
これは配偶者というより女性関係と言うべきか
昨今腕時計をしない人が増えたけど、携帯電話の普及もあると思うけど
周りの異性との関係も複雑になったのではないかと思う。
270 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:18:58 ID:te3h80Pb0
>>264 それはそれでまたなんかうっとうしい奴だと思われないか?
俺なら、単に腕時計しないやつの方が、
何とかアレルギーがあるんです、とか言っていちいち面倒な奴よりいい。
271 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:19:04 ID:pEJN1ReT0
セイコーは駄目だわ
時計はカシオ
>>243は、間違ってない。
時計を愛している店にいこう。
服飾業界と同じなのね。服飾は、オタを排除したために今とんでもないことになってる。オタこそ
そこそこの服が必要だと言うのに、冷遇し顧客として育てなかった。
正直、品質に問題なければお家騒動なんてどうでもいいな。
はーい、良い子のみなさーん
今日は害国人工作員の授業ですよ〜
日本を代表する企業のイメージを悪くしよう、って書き込みが沢山ありますね
一般人を装って有ること無いこと織り混ぜてイメージ低下を狙ってる書き込みですよ〜
この人たはどういう人たちか分かりますか〜
害国人工作員なのですよ〜
民団の職員は姦国公務員、総連の職員には朝鮮の国会議員もいるんですよ〜
何故か朝鮮系企業ではこう言う書き込みはあまりないですよね〜
それは日本人は組織的にイメージ工作してないからですよ〜
もちろんコピペで嫌いな朝鮮を叩く書き込みもあるけど、個人プレーなんですよ〜
そもそも日本の企業が衰退して困るのは日本人ですよ〜
普通の日本人は日本企業を意味もなく叩かきませんよ〜
害国人工作員に騙されたら負けですよ〜
オヤジが使っていたエテルナを綺麗にしてもらって、たまに使っているけど
取引先で昔その時計が流行っていたとか言われると、話が弾むよ
276 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:20:13 ID:lDUWU/Hq0
Gショックあれば他の時計要らないだろ。
同族企業ではよくあること
278 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:21:08 ID:CoIMXkMW0
100万の指輪をいつも身につけている人よりも、
100万の腕時計をいつも身につけている人のほうが多い
セイコーは、客は時計に何を求めているのかを考えてみろ
279 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:21:24 ID:TYSbb2n70
私物化も何も、会社は私物だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>254 CASIOのTWINCEPTっていう、
アナログ時計のガラス面にデジタル表示が出てるのが好きだった。
今はラインナップから消えてるみたいだけど。
思い出した!!
イルカのデザインのダイバーズウォッチを買ったが、
1週間で針ネジ(切り)がハズレて水が入り故障した。
修理代が高く、保証も効かずに泣く泣くゴミに出した。
殿様商売で二度と買うかと思い、以来CITIZEN エコ・ドライブを愛用だな。
SEIKO は潰れてもいいよ。後、ブリジストンはCINE。
282 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:22:06 ID:BMoCJ5nj0
女だけど、女が権力持つとロクな事はないとマジで思う。
女に権力持たせたらダメ
カシオ最高
284 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:22:15 ID:IpkeihgU0
>>272 ヲタは何でそうやって自分たちを持ち上げようとすんの?
ヲタ排除で成功してる業界だっていくらでもあんのに。
気持ちわりい奴だな
286 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:22:28 ID:xjgZ3GDU0
ぼつぱつw
287 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:22:50 ID:XBcHzm5x0
ID:Uqst4oSb0
スプリングドライブってあれだろ?
ミニ四駆のレブチューンとトルクチューンを合わせた複合モーターと同じだろ。
どっちつかずでクオーツの精確さにも劣り、機械式のアンティーク性にも劣る。
>>272 わかるわ。
価格の高い低いじゃなく、時計屋なら時計が好きじゃないといけないよね。
290 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:23:35 ID:k2zcyCvmO
>>276 なんと貧しい感性であろうか
SEIKOアクタスは名品
グランドセイコーは10万ちょっとで買えるやつなら使い勝手がいい
Gショックはカシオか
電卓他もカシオが席巻してるし
セイコーなんて潰れても構わん気がする
293 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:24:37 ID:IpkeihgU0
職業的に物そのものを愛する人間がやるべきってのは確かに間違ってないけどな
やる側ってんなら服飾なんかそれこそヲタばっかだぞ
性交したいよ
SEIKO買うくらいなら、ORIENT買った方が、
買い物うまい、時計好き、な印象。
セイコー Windows
シチズン Mac
オリエント Linax
国産の機械式時計をもっと増やしてほしい
セイコーは機械式GSのVFA復刻版出せや
297 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:28:04 ID:BMoCJ5nj0
オリンピックとか公式競技の時計ってSEIKOじゃなかったっけ?
それがCITIZENに変わる日がくるのかな?
298 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:28:40 ID:wF45rlVW0
マスコミが日本企業を叩いて、弱ったところを韓国企業に買収させる。
いつもの事だ。
299 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:29:06 ID:xjgZ3GDU0
実際、カシオの時計には魅力的なのが多い。
機械式ならオリエントもいい。
でもwiredは好きだったりする。
300 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:29:17 ID:h1Dkg+MJ0
俺が気に入らない製品を作る会社は決まって左前になる
301 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:29:22 ID:Qqtpt/QS0
誰かをボロクソに叱責する事で自己顕示欲を示したがる女って多いよな・・・。
ホイヤー自動巻き死蔵中
ボタン電池クオーツは電池切れて何度か交換したが捨てた
カシオ電波ソーラー登場以降
アナデジ5年クロノ3年メンテフリーで使用中
ビジネスモデルで金属ベルトならなんでもいいんだよ
でもセイコーランドマスターは欲しいかな
エプダイだけは残してくれよ
SEIKOが信用失墜でSIPPAIに(ry
305 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:31:13 ID:o8A1w/nQ0
わりとどうでもいいw
ブランド品の価格を全て精度向上に費やしたら
どの程度になるだろう?
もちろん電波は無しで。
>>272 うん。ちょくちょくそういう愛のある店探してさまよってたりする。
わかってくれてありがとう。
308 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:33:17 ID:H/m0INqM0
プロスペックス買おうかと思ってる俺涙目?
あんなようなクロノって他にあるかね?
>>306 電波なしじゃ、
クオーツは水晶の振動数はどうがんばっても正確にしようがないし、
機械式がクオーツに勝てる訳ないから、現代では精度向上は
これ以上不可能だぜ。
310 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:35:10 ID:gQUdIsio0
どこか外資がセイコー乗っ取りたくて産経に書かせてんだろうな
311 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:35:47 ID:te3h80Pb0
>>306 精度だけなら、クォーツでも機械式でも圧倒的に
SEIKOの勝利だろ。
スイスメーカーは精度では勝てないから、実用品としての時計というより
装飾品としての時計で勝負してるわけだからさ。
312 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:36:29 ID:jveKxLFE0
>>309 クォーツがダメならセシウムを使えばいいじゃない
はいはい温特温特
313 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:36:53 ID:DOP7hwIl0
GショックやPROTREKのカシオのがブランドイメージ
いいよな。
314 :
◆C.Hou68... :2010/05/16(日) 20:36:56 ID:To4VUpaR0
お家騒動はフェラーリだの海外ブランドでもよくやってるが、
今の時代にこんなのやってる事態が時代錯誤なのかな。
一方、シチズンはスティールパートナーズだったかに狙われてたっけ
こっちは近代的な乗っ取り騒動。
>>254 安物って言うよりは高級品が存在しないと言う事だな。
そもそも時計屋ではない訳で。
まあGショック屋さんですよ。
316 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:38:23 ID:xjgZ3GDU0
>>306 ツインクオーツで年差±5秒が最高かな?
>>270 聞かれたら答えてるだけで、自分からアピールしてる訳じゃないだろw
俺も金属アレルギーだけど、重度じゃないんで革バンドで凌いでるよ。
318 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:39:45 ID:te3h80Pb0
>>309 seikoのクォーツで年差±10秒。
スプリングドライブだと日差±1秒、月差±15秒。
319 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:39:57 ID:JWrTVrRN0
カシオのg-syockのチタンの奴
常に5分遅れている
電波だから調整できない
金返せ
>>274 そういうのは誰かが本気で読むと思ってアップしてるの?
>>276 フォーマルの席ではGショックは×だろ。
スーツにはシンプルなドレスウォッチでないと。
322 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:41:37 ID:R7SbnYwd0
323 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:42:11 ID:DOP7hwIl0
>>316 そんなに精度が高いのか? 電波でも
月差30秒のクオーツなら毎日1秒狂うんだよね。
電波より正確じゃん。
>>288 アンティーク性って・・・。
精度そのものはクォーツと同等だ。クォーツと同じ水晶発振機が基準なんだからw
ただまあ俺も意味はわからんけどな、スプリングドライブは。
325 :
佐々木:2010/05/16(日) 20:42:15 ID:m7rl33jG0
もう10年以上腕時計してないな。
携帯で十分だし俺の腹時計は誤差10分以内だし。
326 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:42:20 ID:+Vf5feQI0
磁気に囲まれた職場だからデジタルしてるのに、
他職場の偉い奴が「時計はいいいのを付けろ」
とかいって針あるのを勧めてくるのがうざい。
今度そいつの時計の裏に磁石つけてやろうか。
まあ、ホテルマンが客を値踏みするのに靴と時計を見るって言うからね。
入学祝いにセイコーの時計貰った。時計は携帯でいいかと思ったら
試験とかで使えない時があって結構便利ね。
>>318 そらクォーツでも一部の高級品だけだ。
安いのは月差±15秒、つまりスプリングドライブと同じ。
俺のザ・シチズンは年差±5秒だけどな。
332 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:44:19 ID:jveKxLFE0
>>326 人の時計にあーだこーだつけてくる奴は放って置けばいいと思うよ。
それが安かろうが、高かろうが、時計はその人の価値観なんだから。
333 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:44:20 ID:oU8u/BEI0
>>313 CASIOの時計てUFOキャッチャーの景品レベルのブランドイメージでしたぜ?
ぬいぐるみみたいなプライズ景品が現れる迄実際景品だった訳だが
G SHOCKで一変したなぁ
334 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:44:30 ID:H/m0INqM0
>>309 水晶振動子は温度で狂うんだよ。
よって、温度を常に計測して補正する高級クォーツというのがある。
そういうのは年に10秒狂うとかそういうレベル。
>>328 最近のホテルマンに靴や時計の知識あるかな?
百貨店の外商マンのレベルが下がりすぎだと、うちのオカンが怒ってたけど。
テニスのセイコーオープンも道楽だったのかな
結構いいプレイヤー来てたからな
g-syock糞ワロタww
>>1 創業120年以上の会社だよ
「明日から来なくていいぞ」って言われたら
「ふざけるな、この馬鹿社長、俺が居なくなったらこの会社潰れるぞ!」
って社員が昔はいっぱい居たのよ。
今そんな奴居ないからつぶれるんだ。
>>323 機械としては電波クォーツより正確だけど、ある一定の時間に
基地局とぴったりそろうので、比較の仕方による。
341 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:47:41 ID:te3h80Pb0
>>327 昨日SBGT021買ったのに涙目。
でもザ・シチズンは曜日表示ができるのがなかったので、候補から外した。
>>313 >G-SHOCK
どこにでも着けていくもんだから、あの耐衝撃性はすごく助かる。
swatchのクロノグラフがぶっ壊れたのと同じ扱いしてもピンピンしてるんだよ。
時計業界ってなんつうか、「ザ・日本」って感じだぜ、ほんと。
ほっとくと多分自動車産業とかもこういう風になっちゃうんだろうな、
なんて思ったり。
でもまあ、時計業界よりは優秀そうだし、なんとかなるかなあ。
>>319 綴りをよく読め!
騙されてるぞ!
これで社内の風通しが良くなるといいんだが…
GS、クレドールの迷走をなんとかして欲しい
いいものは作ってるけど売り方がメチャクチャだからなぁ
SEIK(●●)
346 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:51:20 ID:fsrvs/A50
社会人でも時計なんかなんでもいいよ。
お前ら糞営業の付けてる時計なんか見てねーし。
話の中身と態度がすべて。勘違い営業多すぎw
>>341 金曜日にカレーを食うだけで曜日感覚は失わずにすむのに・・・。
俺は、現場に出るときはG-SHOCK。
客との打ち合わせ時はシチズンだわ。
メリケンサックみたいな機械式付けていってもねぇ。
>>237 っていうかロレックスは遅れるから携帯の方が時刻は正確。
うちのロレはOHしたばっかりだってのに1カ月3分進む。
350 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:52:20 ID:wpon5UAC0
SEIKOの謎は海外モデルの方が
デザインがカッコいい、あれを投入すれば
若者に振り向いてもらえると思うが、何で
投入しないんだ?
自動巻きとかブラックモンスターって
物凄く好きだSKX779Kなんて何で売らない?
351 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:52:53 ID:H/m0INqM0
なになに、不二家の次はここを叩いて乗っ取るフラグ?
>>350 そうだよね。おれもヨーロッパモデル使用中。
ここ数年でシチズンのイメージが妙に上がってきてるイメージはあるけれど
時計のブランド=技術なんだから経営のゴタゴタなんてどうでもいいわな
海外の宝飾ブランドは別だけど
355 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:56:43 ID:1EcnPo1o0
私、シチズン買ったけど、それで良かったのね
356 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:57:34 ID:xpgi/cVq0
またZAKZAK(のお仲間)か!
357 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:58:04 ID:VtNyLCAl0
時間は携帯で見る
その方が手首がフリーに動かせる
358 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:58:20 ID:LHGS39bi0
創業者の家計なら当然の権利だろ
359 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:59:15 ID:GXu9I6hj0
>>319 常に5分ならいいじゃん。
ずらせばOK
360 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:59:49 ID:wpon5UAC0
もう国内の販売計画に支障が出るとか
言ってるレベルじゃないと思う。
SEIKO5とかスポーチュラ、ベラチュラ
マジで国内投入していい時期だ
361 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:00:03 ID:k2zcyCvmO
362 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:00:10 ID:zS2Rc8wk0
トヨタの明日の姿
昔、セイコーのデジタル時計買ったけど、すぐ壊れよった。
高かったのに。何が一生ものだ。
>>357 ポケットから出してフタ開いてってのが面倒なんだよ・・・。
腕時計の方が楽だ。懐中時計が廃れたようにな・・・。
365 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:00:42 ID:1EcnPo1o0
外国の時計って、大きくて重くて
あんなのをありがたる人の気が知れない
てゆうか、ブレスレットならブレスレット、時計なら時計で別にしたほうがいのに
宝飾時計って、高価なのに貧乏くさい
>>355 セイコー、シチズンは真面目で良いよ
国内では過小評価されすぎ
ただ、日本企業は高級品とブランドイメージを作るのが
致命的に下手糞
国民性なのかなぁ?
367 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:01:06 ID:xjgZ3GDU0
>>360 そーいやー、何でSEIKO5とか海外モデルを日本で売らんかな。
メカセイコーなんて、SEIKO5のブレス変えただけと違うのか?
電波時計って勝手に補正するから、クォーツの精度が関係なくなる
あれは利益率を上げるための陰謀じゃないのかね?
真面目な社員と職人と工作機械とムーヴメント(特に7T32)が新興企業に移るなら、
服部家などどうなってもいいよ
>>363 デジタルはそもそも一生モノにならんよ。
液晶の寿命もあるし。
371 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:01:47 ID:GXu9I6hj0
最近買った腕時計型ビデオカメラの時計(おまけ機能)が月に4秒進むだけだったw
純粋に時計としても通用するわ。
373 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:02:10 ID:jzezMG/+0
セイコーの方がブランド上だけど、コツコツしたモノづくりしてる気がして
グランドクオーツよりもザ・シチズン買った俺が通ります
374 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:02:35 ID:Brcj++4m0
>>59 初期のシングル群は全部名曲だろ。あそこまで名曲ぞろいのアーティストは少ないよ
1969年、セイコーがクオーツ時計を発明。
以後約20年は、セイコーとシチズンの日本メーカーが世界を席巻した。
クオーツショックによってヨーロッパメーカーは大打撃を受け、
日本の2社を中心に時計業界は再編されるとさえ言われた。
ところが中国が、数百円のシチズンのクオーツモジュールを買ってきて
安い時計を作るようになり、ヨーロッパは同じモジュールを使って高級ブランド時計を繰り出し、
数百万の機械式時計も磨きをかけて復活した。
中途半端な価格帯のセイコーとシチズンは売れなくなった。
シチズンは部品屋として生き残る道を選び、セイコーは
「アルバ」というローエンド・ブランドで中国に対抗したが失敗。
スイスと中国のはざまで、日本の時計メーカーは世界市場から消えたも同然となった。
去年の国際時計見本市ジュネーブサロンでは、かつて会場の真ん中に
君臨していたセイコーは隅っこに追いやられて、まったく存在感がなかった。
セイコーは時計は精度とコストの勝負だと考えた。
しかし精度技術はみんなに安く使われてしまい、コストは中国が支配するようになった。
ヨーロッパは、時計は装飾品でありファッションでありブランドであると考えた。
セイコーが失速した最大の原因は、世界市場を理解し適切な戦略を描けるグローバルな人材が欠如していたことだ。
スイスの有名時計メーカーの会長に
「もしセイコー再生を頼まれたらどうするか」と質問したら
「ブランドを維持するためには1人のプロデューサーがいればよい。
ところが、それをセイコーは組織でやろうとする。
高級ブランドのマーケティングに熟知しているプロデューサーを1人雇って全部任せれば復活するのに」と答えた。
376 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:03:02 ID:lJcSviBV0
鵜浦、堀さんとか藤原さんとか、あの先輩お嬢様たちとは毛色が違ったもんな。
いつかこうなるとは思ってたけど、引っ掻き回すだけ回して解任かよw
礼ちゃんは晩節穢しまくりだなw
>>368 安物クォーツの原価知ってる?
あれにコストパフォーマンスで勝る時計はないだろ。
378 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:03:30 ID:1EcnPo1o0
>>366 しれっとホラを吹く(タイタニックの遭難で、ヴィトンのカバンにつかまって助かった客がいる、とか)のが、
日本人には致命的に無理
379 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:03:52 ID:5oL+q5PX0
大抵携帯の時計機能で間に合う。
試験だと腕時計をつけないといけないので、300円の女子高生向けの時計を買っていった。
あとで100円ショップでもデジタル時計を売っているのが分かった。
次回はこれにしよう。
時計自体は安いのに、仲の電池を替えると1000円ぐらいかかるんだな。
数カ月、1年に一度しか使わない俺としては、自動巻、手巻きの方がいい。
300円で手巻きの時計があったら買いたい。
一生使える。
>>365 技術の塊みたいなものを腕に巻いてるってのは
むしろブレスレットとかより良いけどな。俺は。
でも金持ちってやっぱいい時計してるよな。
わしの時計は文字盤に「SEKOI」と
書かれているが本物かな?
中南米系の外国人から露店で買った。
定価3万だけど、1周年記念で3千円に
してくれた。
385 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:06:07 ID:5oL+q5PX0
金で市民を買う=シチズンを買う=下品
>>380 最近の携帯内蔵時計はGPSで校正掛けるからまず狂わないしね。
ブランドのセイコー
精度のシチズン
デザインのオリエント
国内時計御三家ね。ここテストでるよ〜
389 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:07:46 ID:JcPSztpv0
つうか、失墜しとらへんがなwwwむしろ妙に人気出とるしwww
今、まともに実用になって、強そうに見える男の機械式時計て、ロレとセイコーだけやろ。
日本の気候が過去10年か20年で熱帯化したからか知らんが、雲上ブランドは全て日常使用できひんて判明したからな。
390 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:07:56 ID:ZcVL4UYp0
SEIKOはいいプリンタを作ってるよね。
俺はCANNOを使ってるけど
>>360 300円の手巻き時計は3年後、要OHになって
5000円掛かりますって言われるよ?
機械がメンテもせずに一生使える訳ないじゃん。
時計は今需要あまりないよな?
腕時計→携帯
時計→WindowsPCの自動補正付き時計
製造工場で大した意味もなく帽子を被ってる間は、ブランド構築なんて無理だろ
なんで日本の製造業は帽子を被るかね
ありゃ脳の働きが鈍るよ
394 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:08:20 ID:1EcnPo1o0
>>381 バカみたい
だって、たかが時計なのに
スイスの時計は”価値がある”と思われていて
コレクションアイテムだから、質草になりうる
でも、ナニこれ?こんなのに100万?ばっかじゃないの?
という”王様は裸だ”という声が大きくなったら、それでスイス時計は終わりだ
>>388 シチズンってスイスの会社だと思ってた
名前的に
396 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:08:41 ID:wpon5UAC0
初心に帰って頑張ってほしい
個人的には名前を「服部セイコー」って
変えちゃってから迷走没落が始ったって思ってる
もう一回「服部時計店」って社名を変更して欲しい位だ
この「服部時計店」って響きが本当に大好きだった。
田無のCITIZEN
>>387 あと、携帯の時計機能だと、自由にアラームを設定できる。
平日の午前7時だけとか、4月30日の午後2時とか。
普通の時計でこんな芸当はできない。
携帯の時計機能の方が時計よりはるかに便利。
最近こういうことに気がついた。
>>375 おれがなんとなくモヤモヤ感じてたことを
上手くまとめてくれている文章だ
頭のいい人がうらやましい
401 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:09:11 ID:5oL+q5PX0
>>388 どの面を見てもロンジンとかタグホイヤーのほうが上だなw
402 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:09:55 ID:MW9jDoUg0
社長=創業者
常務=社長の愛人
取締役=社長の弟
子会社の顧問=社長の妻
派閥あり 社長派、社長の弟派
の俺はどうしたらいいんだよ。
ちなみに俺は無派閥。今にも子会社へ出向されそうです。
>>401 いやブランド力だけだろ
ロレ、オメガと比べるならともかく
ソーラー電波のカシオで十分。
405 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:12:17 ID:G4a7ohEo0
スイス時計の方がいいわ
406 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:12:22 ID:5oL+q5PX0
>>403 ロレックスやオメガ あとカルチェあたりはファッションブランド
実用的なのはロンジンやホイヤーだろw
機械式腕時計なんてだれがかうんねん。
408 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:12:39 ID:JcPSztpv0
ツーチャンネラーの特徴
1. 女の趣味が悪い
2. 服飾関係に疎い
3. 宝飾品・時計関係には決定的に疎い
だから
>>401みたいな痛い意見を平気で言うwww
セイコーの方が全ての面で圧勝しとるわボケwwww
>>394 うーん、それはだって
俺にしてみればたかがブレスレットなのに
とか
たかが宝石なのに
で終わってしまうし。
価値観の違いだねぇ。
まあ俺はブレスレット好む人を馬鹿みたいとは思わないけど。
410 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:12:42 ID:GXu9I6hj0
411 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:13:19 ID:lhoiihAC0
そういえば俺の周りに腕時計はめてる人って一人もいないな。
俺も持ってないし。
どういう人が必要とするんだろう?
謎だ
シチズン欲しいんだけど
秒針の変なマークが気にくわなくて買う気になれん
西武もそうだったがそもそもこの手の企業が上場しているのが間違い。
とっとと株買い戻して上場廃止すべき。キリンとの合併をおシャカにしたサントリーは賢明。
>5階フロアではたびたび幹部らを叱責(しつせき)する声が響き渡ったという。声の主は礼次郎氏ではない。
>和光専務でセイコーHD取締役も務めていた鵜浦典子氏だ。
これって「オーナー一族による会社の私物化」というより
「乗っ取りの危機」のようにも感じるが。
G-SHOCKがあればそれで充分
415 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:14:46 ID:nvkOo4Go0
確かに経営の私物化ってあるよね。
大抵はオーナー婦人が馬鹿だったりするケースなんだけどさ
ある意味、恐怖政治みたいになっちゃって優秀な人間がどんどん辞めていって
馬鹿とごますり野郎だけが残るんだよな、
そりゃ会社も傾くわw
416 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:14:57 ID:1EcnPo1o0
”ブランド”ってものがすぐに死ぬ
だって、故障しなかったり、修理用の部品がそろってたりするから
”ブランド”なのに、ただ高価で重々しいってだけなら
いずれ、途上国の成金が見せびらかし用に持つダサい品物として
腐臭を放って死んでいく
417 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:15:00 ID:h1Dkg+MJ0
カシオってユニクロだったんだな
良かった最近買ったプリンタキヤノンだわ
>>411 ブランド物なら箔がつくからありだと思うけど
別に品質は求められてないからSEIKOはありえん
>>411 掌をふさぎたくない人
時間を確かめるために、ポケットをゴソゴソやりたくない人
主観ながら
>>416 そうなると、国産ならザ・シチズンとグランドセイコー以外は落第って事になるけど。
423 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:17:22 ID:PWBCtVBo0
経営者がパワハラとは・・・
バブルと違って、安月給でサービス残業してまで働いてる従業員に
文句言える立場かよ。
425 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:17:36 ID:5oL+q5PX0
国産ならセイコーだったけど精度が高いのはデジタルのほうだし
アクセサリーとしての価値は国産品だと低いしな 生き残れなかったのよw
>>414 G-SHOCKって、幾らの買えばいいんだろう?
2〜3万かと思ってたら、5万〜10万円のモデルもいっぱいあるし、
30万円〜50万円のもあるのねw
>>394 元々は俺達が洋服を着替える感覚で
時計を付け替える大金持ちに向けた商品だからね
それを庶民にとってのステータスシンボルにしたスイスの商品展開はうまい
428 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:19:59 ID:5oL+q5PX0
>>426 カシオは壊れやすいイメージがあるからイマイチw
もともと高級ブランドじゃないしなー
>>426 いくらの買えばいい?
んなもん決まってんだろ?買えるやつ買えよ。
430 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:20:30 ID:/nZ8JN7E0
作家司馬遼太郎氏が著書「明治という国家」の中で、次のように書いています。
勝海舟がアメリカから江戸に帰ったとき、老中の一人が勝に質問しました。
「勝、わが日の本とかの国とは、いかなるあたりがちがう」と。
勝は「左様、わが国とちがい、かの国は、重い職にある人は、そのぶんだけ賢こうございます」
と大面当てを言って満座を鼻白ませたと。
致命的欠陥をもつ封建制度の日本と若き民主主義の国アメリカの本質を端的に現している場面です。
会社は建てた者の物んぜよ
私物化もクソもあるか
>>394 自動車だって同じだよな。
革製品も「メイドイン中国」のコーチとかを高い金出して買う人もいれば、
オレのように、「無印と同じレベルじゃね?」と思う奴もいるずら
G-SHOCK、最初にカシオ社内で提案されたときは
「こんなの売れない」と却下された。
当時は「軽薄短小ブーム」で、
ごつい時計なんて時代遅れと思われた。
でも有志だけで細々と開発を続け、
ようやく発売にこぎつけた。
しかし案の定、日本じゃまったく売れなかった。
ところがアメリカのテレビ番組の
車がひいても大丈夫という宣伝は本当か
という実験をクリアしたことで
アメリカでヒット。
「アメリカで人気」というニュースが伝わると、
日本でもブームになった。
女に権力持たすとロクな事にならないな、つくづく。
かなり高い確率で私腹を肥やそうとする。
435 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:22:08 ID:5oL+q5PX0
>>427 そそ ブレスレットみたいなもんよね 装飾品なのよあちらの感覚だと
日本の腕時計は実用品としての普及が主だったから
ケータイがあればいいってことで今はもうお役ごめんなわけさw
アクティブマトリクスEPDウオッチに期待してたんだがダメそうだな
腕時計なんてここ数年してないけど
>>433 ホッケーのパック代わりに使っても壊れないCMがあって、
それが本当か確かめたらマジでぶっ壊れなかった、なんてこともあったらしいな。
あと初代スピードでも主人公が着けてたんだっけ
438 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:22:53 ID:UFf76+LC0
>>404 俺はオムロンの万歩計、
時計もついてる優れ品だ!!^^;
予算300kでグランドセイコー買う予定でいたが見送るかな?
440 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:23:17 ID:WT7IwXA90
仕事の時は壊れてもいい安物(カシオ製3000円)
ここぞという時、冠婚葬祭のときは一張羅のオメガ
またひとつ昭和が消えそうだね
442 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:25:46 ID:5oL+q5PX0
昔は時計やライターにお金使ってた人も多かったけど
今は腕時計はケータイ タバコは100円ライターで充分という時代だからなw
飲み屋でも高級店じゃないと店員の女子が100円ライターだったりするしなw
443 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:26:02 ID:Tb5u6RXG0
ロレックスもう10年してるけど
はずしたら止まりそうで風呂以外はずせない
一日に1分狂うけどw
セイコーオワタ。
445 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:26:34 ID:1EcnPo1o0
>>430 そうだね
アメリカは、当時の世界のどこにもなかった奴隷制度を行った素晴らしい国だ
>>428 そっか、じゃあ高いの買っても無駄だなw
448 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:27:23 ID:xjgZ3GDU0
>>437 今じゃ、宇宙飛行士とか海兵隊とかの御用達だもんね。
>>434 古今東西、女と坊主(宗教家)が実権握って永らえた国はないからな。
>>436 俺もそれ期待してた
予価で10万らしいから出ても当分様子見するけどw
451 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:29:00 ID:5oL+q5PX0
>>447 高級品ならオメガは良いと思うよ まぁ軽く30万くらいはw
>>448 ただ、重たいし分厚いんだよなぁwしょうがないっちゃしょうがないけどw
453 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:29:26 ID:I3rIImwo0
今年入ってきた新人の腕には時計がなかった。
聞くと、携帯電話があるからいいんだと。
ゆとり教育恐るべしと思った。
誰かこのネタで総統閣下シリーズを作ってくれ。
やっつけでもいいw
456 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:30:42 ID:GY3w0sgn0
CITIZENの目覚まし時計買ったら中味は中国製だった。
インターフェイスが非人間的なくらい変だったので気付いたw
>>453 大学まではそれでいいだろ。
仕事となったらいちいち携帯パカパカ開いて時間確認するのは面倒だから時計買うんじゃない?
>>453 客の前でケータイで時間確かめる営業マンとかマジ勘弁して欲しいな。
>>446 カクイイ!
とりあえず2個買って見るよ。Thx!!
>>439 GSどんなシーンにも合うからいいよ
ただ、全然色気がないw
それゆえ飽きないのかもしれない
一本持ってても後悔しないと思う
シチズンの電波時計がいつもカッチリあっているのに惚れ惚れする
電車の乗り継ぎでもあと15秒も余裕あるから楽勝とか計算できる
>>433のように、日本メーカーは
国内に力入れるより
欧米で人気になれば、勝手に日本でも売れるようになるんじゃね
465 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:33:12 ID:5oL+q5PX0
>>456 シチズン買うのは下品
だから国産ならセイコー一択だったのよw
外来品は為替レートと輸入関税の影響で高価だったからね
今よりもかなり割高だった ロレックスなんて100万なら普通に安いほうw
466 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:33:44 ID:/nZ8JN7E0
「奴隷」は持たざる者
猶予のない・・・虐げられし者・・・・
そういう最低のカードだ・・・・・・・
しかし・・・・・・
その何も持たぬ・・・・・・
劣悪な環境であるがゆえに「皇帝(おう)」を撃つのだ・・・!
>>457 別に開かなくても時間は確認できるが・・・
個人的にはミリタリーウォッチのが好きだなぁ
質実剛健な感じで
470 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:34:44 ID:Z4ZsJ2MI0
和光は閉店時間の早さや、置いてある商品の微妙さ、
一見客は入れない佇まいからして普通じゃない。
これ読んでああそうなんだと納得した。
本気で商売する気ないんだろうね。
471 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:35:08 ID:iblArUoL0
今どきSEIKOのアナログって、いいじゃない?
俺のはカシオだけど。
あと国内メーカーでいい時計作ってるとこってどこ?
473 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:36:30 ID:TYSbb2n70
会社って株主の物だから、
私物化も何も、オーナー一族の私物で正解だろ?
>>470 まあ、似非セレブの箔付けの為の機関に成り下がったと言う事で。
>>375 つまらん突っ込みだが、ジュネーブサロン(SIHH)にもともとセイコーは出展してないよ。
あれはリシュモンとかの内輪の祭典だし。
バーゼルワールドの間違いだよね。
476 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:38:26 ID:AimH+UFS0
>>433 >当時は「軽薄短小ブーム」で、
>当時は「軽薄短小ブーム」で、
>当時は「軽薄短小ブーム」で、
それ70年代の流行語だろ
Gが流行ったのは90年代だぞ!
クォーツのGrand Seikoは普段使いに最高
478 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:40:22 ID:p9N3lVYx0
機械式時計を極めればよかったのにね
セイコーって10年ぶりくらいに聞いた気がす
ほとんど忘れてたわ
イナカの時計屋は悲惨
481 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:43:06 ID:DtlHgBnj0
482 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:43:28 ID:1EcnPo1o0
>>480 電池の取替えがあるから、酒屋や写真館に比べると閉店率は低いよ
483 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:43:52 ID:pN6ahCXBP
>>237 >医者の先輩は彼女からもらったミッキーマウスの腕時計をしていたけど
医者じゃなくて医学生だろ、それ。医療従事者は今も懐中時計だ。
484 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:44:22 ID:5oL+q5PX0
フォーミュラワンの計時は昔ロンジン 今タグホイヤー 最新はどこだっけ?セイコーではないなw
485 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:44:49 ID:FetIt8TJ0
>1 :BaaaaaaaaQφ
クソ丑か
しねばいいのに
486 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:44:54 ID:sL03mSYX0
こんなどうでもいいお家騒動真に受けて「他に国内でいい所は?」
「カシオの方がいい」「携帯があれば腕時計がいらない」とか
2ちゃんってもっといい大学出ていい会社入ってる人が意外と多いと思ってたのに
ホントに底辺の貧乏人とか学生とかニートだらけなんだな
>>467 開かなくてもポケットから携帯電話をわざわざ出して見て、そしてまたポケットにしまうわけだろ
社会人が取引先でそんなことしたらギョッとするわ
腕時計なら一瞬なのに
実権握ってるのが耄碌した爺さんと女かよ、最悪だな
>>483 そういやナースウォッチっていって、文字盤が逆向きについてるのがあるんだっけ
勲章みたいな感じで胸ポケットからぶら下げて使う奴
489 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:46:32 ID:f3xFn1Bq0
セイコーってエプソンに吸収されたんじゃないの?
491 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:47:19 ID:EBTr2xh00
493 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:48:51 ID:5oL+q5PX0
>>489 うはw マジだったのかおw
さすがのエフワンも時代の流れには勝てんなw
韓国のメーカーがスポンサーとはw
>>473 > 会社って株主の物だから、
> 私物化も何も、オーナー一族の私物で正解だろ?
そういうことだけど、なぜか「会社は株主のもの」とかいう経済に詳しい(笑)やつは
「オーナー一族による私物化」(笑)とかダブルスタンダードになるんだよな。
要するに、「俺ら(証券市場や株式市場)のものにならないのはけしからん!」
って言ってるだけ。
>>490 されてねえw
つかセイコーとエプソンって資本関係殆ど無いんだよね。
服部家はエプソンの大株主だけど。
富士通も社長勝手に止めさせたりと問題あったし
日本企業もうむちゃくちゃだな
497 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:50:09 ID:h1Dkg+MJ0
時計が好きな人多いんですね
10年以上前に買ったAIR PROをはじめてケースから出したが
経年劣化していてエア入れ1発でポンプが割れた
499 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:51:30 ID:5oL+q5PX0
キヤノンとセイコーは凋落がひどいなw アナログ時代の雄はデジタル時代の到来で没落しますたというお話w
500 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:51:47 ID:pN6ahCXBP
>>488 >そういやナースウォッチっていって、文字盤が逆向きについてるのがあるんだっけ
腕時計は雑菌繁殖源。だから使うのはDQN医者か、臨床を離れた「経営医」ってこと。ナースも同じ。
陸上競技でお世話になってます
503 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:53:36 ID:bAde1hxC0
ま、いいんじゃないの?
北京五輪の時に、確かチベット人虐殺に抗議して
真っ先にスポンサーを降りたのはセイコーだったからな。
他のトヨタやコカコーラは知らん振りだったからね。
セイコー男前だぜ!
504 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:53:54 ID:5oL+q5PX0
>>497 昔は就職祝いに腕時計をもらったりしたもんだよ
当時は腕時計が高価でね 普及品でも20万くらいとかね
10万円台になったのは・・・30年位前?
今じゃあアクセサリーとしての価値しかないけどねw
505 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:55:14 ID:DOP7hwIl0
>>374 売れたときの聖子は一流アーティストが多く
曲作りに加わってたからね。
うちの会社の三世社長(予定)も社会勉強終えて入社したばかりなのに早くも調子乗ってて怖い
まだ何にも分かって無いくせに親子くらい歳の離れた専務に「全然なってませんねえ」とか言ってる
アレが本当に社長就任したら・・・
507 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:55:47 ID:ZcVL4UYp0
>>375 つまり、トム・フォードを雇えばいいわけだな。
勃発って、ここのゴタゴタはもうずーっとじゃん。今更
509 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:56:44 ID:eSPFW/Gu0
機能ナンバー1はブライトリングだと世界中で周知されているんだし
もう他のメーカーはどうでもいいんじゃね
お后候補のジュエリーショップ経営のご令嬢って、
昔週刊誌ネタになっていたよね。
それでも、このかたの方が今の妃殿下よりよかったと思う。
初めての社会人としてのお給料の半分を使って
父さんに買った時計がカシオだった、懐かしい
日本好きな人だからカシオとSEIKOで迷ったわ
こんな高い物いらんと突き返されて慌てたのも良い思い出
512 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:58:40 ID:ZB6g0HDt0
>>486 客先で自分の腕時計に目をやっても問題ないようなタイミングなら別に携帯で見ても大して変わらんと思うけど。
513 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:58:45 ID:wu336TqzP
SEIKOは安物のイメージは払拭できないよな
時計で安物じゃ幾ら性能が良くてもな
>>503 そうなのかい?
俺はそういう拝金主義じゃない会社は好きだぜ
>>486 数秒の差がそんなに大事か?
時代の変化に取り残されてるだけにしか見えないけど
頑張ってるイメージがあるから 俺の時計はカツオです
10年以内に潰れるな
SEIKOの腕時計、懐中時計は
海軍さんの証として
憧れあったのになあ
519 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:00:25 ID:/V4gdnKp0
宇宙の法則
盛者必衰
諸行無常
520 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:01:03 ID:tlFUo7dt0
チャウシェスク夫人とそっくりだな >鵜浦典子
実力でのし上がったわけじゃない人って生きてるのが恥ずかしくないのかね。
どんだけ面の皮が厚いんだよ。
>>476 80年代じゃね
そこから開発はじめて、ヒットしたのが90年代ってことだろ
522 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:01:34 ID:bAde1hxC0
>>514 開会直前だったと思うよ。この板でも騒ぎになっていたんだけどねw
で、期間中はコカコーラ絶対に飲まねーって皆やっていたよ。
>>408 同意
宝飾時計に疎いのがここまでだとは
>>493 カルティエがファッションブランドと言ってるあなたは
何も知らないのね
524 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:01:55 ID:Brcj++4m0
>>505 それってよくあることなんだよね。いいスタッフ揃えても普通あそこまで名曲ぞろいにならない。
作曲や歌詞もいいんだけどリフまで優れてるんだもん。
>>517 潰れるならまだしも中国メーカーに買収されそうな予感が
526 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:03:09 ID:sL03mSYX0
>>513,515
ああ・・・・
時間の問題じゃないって本気でわからないんだな、
上場企業とか一流企業の人とか周りにいなんだろうな
大学生じゃあるまいし、いいとこの社員なら
そんな携帯をポッケから取り出して時間確認してしまう人なんていないよ
>>56 ナカーマ!
あそこを手放さないシチズンを尊敬します。
大好きな会社です。
シチズンは日本の良心!
時計買って応援します。
グランドセイコーなんてスペックは凄いのに不当に過小評価されてる典型例だろ
内部でゴタゴタしてようが品質に問題ないなら客には関係ないわ
古代中国の呂后も宮廷外にゴタゴタを持ち込まなかった、それと一緒
529 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:03:37 ID:DOP7hwIl0
>>433 車で轢くんじゃなくて、アイスホッケーのパックにするんだろ。
530 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:04:07 ID:uw+hGORt0
セイコーファイブのキンキラキンの安物時計買ったんだが
おかげでブルガリ買うのやめにした
やはり俺にはカシオのプロトレックが似合う
合理性こそ時計の至高
今まで切れ目なく 夜7時の時報をテレビでやってれば売れてたのになぁ。。
ブランドなんて言ってるの中高年だけだろ
若者はそんなもの気にしない
パソコンと接続できる時計があったら買う
女が権力を持った国は確実に滅びると紀元前から言われているが
これまた典型的な・・・
>>532 パソコンと接続してどうするんだ
時計に無限のバッテリー容量でも期待してるの?
>>1 みればわかるけど、問題は「和光」
三越やらあの辺の外商でいつも買うような人が
和光の上客
前から和光は、殿様商売って言われてたけどね
ま、オリジナル商品はブランドマンセーを嫌う
お金持ちの人たちはここで買うのが多いんだが
東京の山の手で、それなりの持ち家か大きなマンションで暮らしてる
リッチな母子が、銀座でふらっとよって静かに買い物できる
場所なんだけどね
536 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:06:56 ID:njc5qgopP
何代も一族経営の大企業・・・社長以上の絶対権力者の女・・・まるで安物のドラマみたいだなw
商品名の商標も、ほったらかしになってるしな。
>>515 > 数秒の差がそんなに大事か?
寸秒の遅れがシャレにならない世界に生きる人間ほど、腕時計を手放さないのだが
539 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:08:23 ID:cFHCMFpi0
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
541 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:09:14 ID:+x6g3EzT0
>>526 妄想もそこまでにしといたほうがいい
自分の付き合ってる範疇では東芝にも富士通にも日立にもIBMにも
NTTデータにも時計持ってない人はいるし携帯で確認する人もいる
それこそ管理職ですら
>>416 いやそういう訳じゃない。
アルファロメオだってすぐ壊れるが愛好家はいる。
要は病弱な少女みたいなものだ。
病弱な事が弱みどころか魅力的ですらあるのだ。
543 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:09:31 ID:cyo5kRxO0
>>515 あれもムダ、これもムダっていう「〜離れ」もいいけど
人としてなんかツマランな
夏ボでグランドセイコー買おうと思ってたけど
シチズンに変えるわ
545 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:10:21 ID:Pc/eH8tZ0
精巧 って意味だから、本当は SEIKOU じゃないと
546 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:11:02 ID:FsJ1yQDI0
>>540 時計型MP3プレイヤーって昔あったね
時計型携帯電話って出てくるかと思ったら出てこなかった
547 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:11:03 ID:fhJpOT670
>>543 あらゆるものに ネットが必須 になったんだよ
548 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:11:22 ID:inNLCbfd0
>>538 >寸秒の遅れがシャレにならない世界に生きる人間ほど、腕時計を手放さないのだが
スーパーエリートビジネスマン登場!w
>>532 自分はパネライの時計ほしいな
和光は、客もそうだが良家の娘の就職先としても
人気。
で、ここで和光の客はいるの?
550 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:11:39 ID:rkdqKO8W0
セイコーやシチズンの高級腕時計って、
世界的には単なるゲテモノだろ。
買うやつも狂ってる。
551 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:12:08 ID:xIqPUM850
エプソンで時計作って、セイコーブランドで売っているって
意外と知られていない?
552 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:12:09 ID:z9ThJ36d0
ブライトフェニックス、、、むっちゃくちゃ欲しいんだが・・・。
ダメな奴がトップだと本当に辛いだろうな。お先真っ暗で
554 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:12:36 ID:sgcKPPq30
時計は980円の電波腕時計
どこのか見たらメイドインチャイナだった。
狂いさえしなけりゃ、まいっかって。
555 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:12:38 ID:8EuKjgfN0
俺の時計はFORTIS。
セイコーのワイヤードを買おうと思ってたけどこれ見て引いた
557 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:13:15 ID:fhJpOT670
ウルトラセブンのビデオシーバーは発売まだですか?40年ほど待っているジジイです。
セイコーって低価格戦略やりすぎたせいでブランド性が地に落ちて高価格帯はダメダメだけど安物の中身のクオーツは100円時計のムーブメントから携帯電話の中身の発振子まで全部握ってるんだろ?
エプソンのクオーツシェア世界で6割って言ってる位だし、あそこが死ぬと世界の計時デバイスの6割が死ぬ訳だ。
セイコーウォッチや和光は時計屋としては何もしなくても結局エプソンとインスツルに食わされて生きていけるけどバーゼル行ってセイコー?m9(^Д^)プギャーされるのが気に食わなくてオーナー的にはSEIKOブランドを時計で何とかしたいんだろ。
放漫経営で何ができるかわからんけど。
>>530 セイコー5気に入ったのなら
オリエントも面白いぞ
561 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:13:37 ID:eYH3PXj/0
>和光専務でセイコーHD取締役も務めていた鵜浦典子氏
無能な女がTOPに立った時の典型例だな。
>>548 いや、自衛官の友人連中を思い浮かべながら書いた
563 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:14:17 ID:uw+hGORt0
>>542 時計は電話時計(方位磁針、ソーラー発電)
バイクは原付2種スクーター
車は軽自動車
日用品は100均
音楽はようつべ
映画もようつべ
テレビは携帯で見る
携帯はauかソフトバンク
趣味は2ちゃん、サッカー、勉強
酒は飲まず
タバコは吸わず
↑
合理性の極みだがこれはこれでつまらん人生かも
ただ、間違いなくお金はかからない
564 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:14:24 ID:/nZ8JN7E0
>>476 エアマックス狩りとかG-SHOCK狩りとかも流行ったよなあ
鎌で手首足首ごと切り落として奪い去るなんて所業も頻発したしな
565 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:14:27 ID:k8wuDglD0
金属アレルギーだから腕時計しないw
566 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:14:36 ID:hm+wW2aL0
1目盛が10分刻みで、秒針はおろか分針もついてない腕時計をしてる俺は負け組だな。
567 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:14:52 ID:tlFUo7dt0
上の方にビジネスマンとして腕時計は必須アイテム、みたいなこと書いてあるが、
スーツとかネクタイとかカバンとか靴とか腕時計とか
身に付けるアイテムで人間を判断て、いつの時代の話だwww
コナカのスーツ着てたら信用されないとか、アホか。
>>515 目の前で携帯を確認されると失礼な人だと感じる場合はあるよ。
あれ?メール確認?俺の話興味ないのかなって?
SEIKOのソーラー電波時計を1本持ってるわ
8万くらいで買った安物だけどメンテに出す必要がなくて楽で良い
>>535 和光はアレはアレでいいと思うんだけどね
中の事はわからんがあんな店が銀座に一軒あっても良い
ウィンドーのディスプレイがいつ見ても素晴らしくて
毎回楽しみにしてる
574 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:17:50 ID:fhJpOT670
で、セイコー株は上がるのか下がるのか?
>>548 べつにエリートじゃないけど
>>468 みたいな人は結構いると思う。
日本人らしいといえば、日本人らしいね。
逆にマジエリートがあんまり時間気にせず機械式や宝飾系、
ってのも日本らしいかもね。
577 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:18:23 ID:SjMqKx0T0
一言だけ言わせろ
腕時計はデジタルに限る
見た瞬間「数値」で認識できるからだ
針の角度を盤にあて時間をはかる、この動作が無駄だと思うから
これを人に言うと、頭おかしいといわれるがw
アナログ大好き人間だが、だが時計に限っては断然デジタルだ
近くの安売り店見たら、カシオ、シチズンの安くて、
手頃な電波腕時計並んでたよ。
セイコーはなぜかセイコー5だけ。
自動巻wwww。
>>546 それよりもネットからデザイン自由に拾えるようにしないと
色んなアーティストのデザインとか
>>541 それ全部技術職じゃないか?
営業や管理畑の人たちは、腕時計しているんじゃないか。
うち(いちおう東一)は、確実にそうだよ。
581 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:20:38 ID:jJ7c5GwG0
まぁ確かに嫌な話だとは思うけど、
こうやって内部の不祥事を表沙汰にして、
弱った所を安く買い上げるのが悪い方々の常套手段でもあるから…
この後seikoさんは誰かに美味しく頂かれちゃうのかね?
>>574 かもね
でも仕事中なら俺は相手にそう思われたくはない
>>515 あと、客先でその数秒を甘く見ると、同業他社にそこを獲られるかもね
584 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:20:59 ID:ZvPCWQ470
セイコーはけっこう好きだったんだけどなぁ。
何か、通好みの良い時計メーカー無いかな。 オメガとかでもいいけど。
高いよな…
>>528 グラウンドセイコーはよくできているね
機械式腕時計の神髄だわ
秒針の停止位置に全く狂いがない
>>546 そりゃ、電話は耳と口に当てて使うものだから、技術的に可能でも電話として使いづらいだろ。
ネット接続とカメラ搭載が当たり前になった10年ぐらい前からはむしろ大型化してるわけだし。
うちの会社も創業家が牛耳る上場企業
正直入社してあそこまでひどいとは思わなかった
私物化しまくりすぎてびっくりする
588 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:22:19 ID:sL03mSYX0
>>541 プッ 現場の人間やそういう所出入りする技術者ならそうだろ。
そういう企業でもスーツ着用の打ち合わせの場で携帯で時間確認するような奴はいねーよ
逆に携帯禁止の現場もあるのに、そこに書いてる人みんなが腕時計を持たずに携帯を見てるような
誤解を招く言い方はよせ
なんで現場出入りしてるだけの人間なのに「オレ様はこんな一流企業の人間と付き合いあるんだぜ(キリッ」って偉そうにモノいいするんだ?
トラの威を借る狐ってか。馬鹿じゃね?びっくりしたわ
>>580 東一の技術職だがGSしてるよ
全員が腕時計しているわけではないが
大量生産して安くて良い時計を作れば良いのに
変に高級とか目指すから妙な時計ばっか生まれてくるんだよ
591 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:25:39 ID:fhJpOT670
>>585 「機械式の神髄」で「秒針の停止位置」?
スィープ運針で秒針の停止位置ってどういう事?
594 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:27:24 ID:+x6g3EzT0
>>580 上で挙げた中には営業の人もいたし、客先にでる技術職もいるし
それに
>>526は職種限定してないし
自分のスタンスは、必要な人もいれば必要でない人もいる
ひとくくりに、持ってるのは/持ってないのはおかしい/常識がないが
ありえないと思ってる
>>588 おまえが一流企業や上場企業じゃありえない。っていうからだろ
実例だすのに、それらの企業の名前だすしかないじゃないかw
595 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:27:33 ID:oDsJoNUh0
シチズンとカシオで上等w
普段は携帯で十分www
> 08年にはセイコーHDから20億5000万円もの増資を受けたが、
> 「今も17億円の債務超過」
597 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:28:39 ID:c2ROOGyy0
セイコーの上の連中は怖い人で有名だったからな。
怖い人っていうか、まあアレな感じでw
598 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:28:44 ID:ozgzN4VA0
エプソンのプリンターも腐ってるし、CANONにしよっと
600 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:30:26 ID:kYiJPioz0
そういえば時計とか身につけなくなった
携帯でいいよね
601 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:30:32 ID:gXQvQF3O0
セイコーは凄いブランドだよ。
カシオのG−スポットと同じぐらいのブランドだ。
おまいら、そんなに馬鹿にしたらだめだよ。
602 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:30:41 ID:PWk0Ym+A0
ドルチェ買おうかと思ったけどやーめた
>>593 言い方が悪かったかな
毎時丁度の時に時針と秒針がぴったり重なり合うこと
そんなの当たり前って思うでしょうが
これが意外に・・・
604 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:30:57 ID:fhJpOT670
>>596 すっきりさせれば利子出費が無くなるのにとも思うが、HDに回るだけか。
605 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:31:01 ID:cyo5kRxO0
>>577 今の時刻の確認はいいが、"あと何時間何分"とか、現在と過去との距離を計るには
デジタルより文字盤があった方が瞬間的に感覚で判っていいでしょ
606 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:31:32 ID:zfOauUK80
傾国ってやつか
まるでちょっと前のサ○ヨーのようだな
607 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:32:21 ID:sL03mSYX0
608 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:33:02 ID:jC1Ba1180
まぁシチズンも同じようなもんだけど
同属経営末期症状
ブランドイメージで手放せないお役所勤務形態の銀座和光堂は
平日定時内に店員が暇そうに硝子磨き
609 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:33:06 ID:lkZbd4OB0
セイコー傘下の銀座和光で売ってる時計もセンスないし、品揃え悪い。
腕時計の生産技術は高いが、電子時計に変わってから機械式時計時代ほど
メーカーの差はなくなった。もうセンスと外側のケースを作る能力の差くらいかな。
宝飾時計をやるには職人が居ないのでヨーロッパに敵わず、普及品の量産品への道を一度
あるいて大きくなってしまったのが悲劇。
電波時計のおかげで、安い腕時計で充分になってしまった。
SEIKOもそういう時代に遇わせて、体を小さくしてゆくか
別な道を探るしかないんだよ。
俺の父親は糖尿でさ、血糖値気にしてるんだけど、腕時計の中に血糖値計も組み込めない?
610 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:33:28 ID:pubWSwdY0
SEIKO ってそんなことになってたのか
通りでスポーツ競技のタイム表示にLGなんかが出てくるわけだw
612 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:34:00 ID:OJ31gNlc0
バブル期にゴマすって会社の幹部になったやつら多いが、いずれも経営の厳しさ
を知らないから、会社はメチャクチャってところ多いな。そこに物知り顔した
女がでしゃばってくるとホントにアウトだな。デパート系にこの事案が多いぞ。
613 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:34:07 ID:pZ9tDvr00
女が上司て、ほんと使えんよな。息苦しいというか、会社がだめになる。
国も会社も、おんなが口出しするようになると衰退するな。
615 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:34:28 ID:2+NctrFp0
仕事中はPCで、移動中は携帯で時間を確認します。
ロレックスとか着けてれば箔がつくと思うけど、
普通の腕時計は要らない。失くすとそれなりにショックだしw
時計買う時は曜日付きカレンダーが基準の23歳です
>>542 カワサキのバイクにも愛好者がいるのと同じ事か・・・なるほど
618 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:35:45 ID:+x6g3EzT0
>>607 あのさ、俺営業の人でもつけてない人いたよ。って書いてるんだけど
日本語も読めないの?
619 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:36:15 ID:lJcSviBV0
「群盲象を撫でる」状態で2ちゃんらしいねw
事情通のオレにはお笑いだわww
以前、カシオとセイコーの時計を持ってるので
それぞれオーバーホールやら調整やらで行ったけど
セイコーはなんかやる気なくて驚いた
受付に誰もいなくて客が来た気配があっても出てこない。
「呼び鈴を叩いて下さい」って書いてあって叩いたらようやく
出てきた。私服っぽい服装のおばちゃんが出て来たけど
こちらがしゃべらないとあまり話さない無口系だったので疲れた。
必要事項だけしゃべって時計渡して引換票もらって終わりでした。
カシオは会社の顔をきちんとしてたな
受付に入るとスーツを着た女性が敬語で用件を向こうから聞き
宝石店が使うような置き台の上に白手袋してから時計を乗せて修理部へ
室内もカシオのロゴが女性が居るカウンターの後ろでライトアップ
床も絨毯敷きで風格や品格を出していた。
セイコーはオフィス用簡易間仕切りにカツカツ音のするPタイル
に事務用机に事務用椅子
なんかとても高級時計を扱うような雰囲気ではなかったな。
会社の顔がこれでいいのか・・・
この時、これから先はカシオだなって思ったよ。
621 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:36:34 ID:ozgzN4VA0
>>588は、小学校に通って、読点のつけ方習ったらw
>>596 銀座の時計台ブランドのために存在してるような会社だから事業会社単体の採算は度外視なんだろう。
>>615 一般ビジネスでロレックスはNGなのが定説です
>>577 だいたいの残り時間が知りたいことの方が多いから、
針の角度を見れば分かるアナログの方が使い勝手いいんだよな。
デジタルだと計算しなきゃいけない。
世襲される独裁制は最悪ということは、
四賢帝時代の後から明らかなのに歴史はいつまでもw
626 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:38:33 ID:gXQvQF3O0
>>617 カワサキのバイクは結果として速いことがあるから。
予算1000倍のホンダよりカワサキが速いって、わくわくしないか?
ここまでAPなし。
629 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:40:36 ID:xjgZ3GDU0
>>584 通好みといえばIWCだな。
ま、オリエントでもいいけど。
630 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:41:37 ID:bJT3k9Kw0
>>610 セイコーは今度社長になられた真二さんの
ご尊父謙太郎さん、同じ時期にエプソンの
社長をされてた一郎さんってずば抜けて優秀な
経営者がいらっしゃったがそれぞれ同じ時期に
急死されてる、これがこの会社と一族の方にとっては
とても不幸だった、この方々がお元気だったら
こんな状態にはなってなかったと思う。
謙太郎さんのご実弟が礼次郎さんで後を掌握されて今に至った。
>鬱(うつ)病(びよう)
病すら読めないのか
ゆとりって怖いな
>>1 >労働組合のセイコーグループユニオンには(略)被害報告が寄せられた。
なんだ、労組の犬とマスゴミに潜り込んだアカのお手盛り記事かw
>>601 >カシオのG−スポットと同じぐらいのブランドだ。
エロ爺もとっと寝ろ
634 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:43:18 ID:I3trhOpu0
さんざん馬鹿にされてきたカシオとかがハイテク部品、デジカメなど他の分野に進出してるのに
セイコーが全くダメな理由がわかった。
エプソンも
635 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:43:34 ID:qQVQdp3N0
嫌なら自分で会社起こせって話だ
636 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:44:53 ID:FmaoOEpe0
創業一家が私物化してるなんてよくあるんじゃないかな
うまくいってるときは表に出てこない。傾いてくるといろいろと話しが聞こえ始める。
オレの勤めてる会社もそうだった。社長一族を追い出した時には債務超過、今はなんとか
持ち直したけどな。
エイベックスあたりも今まではイケイケだったが最近ぱっとしないのでそろそろお家騒動勃発か?
そうなんだ・・・
もうすぐ夫の誕生日だからセイコーの腕時計のいいやつを贈るつもりでいたけど
やっぱりシチズンがいいのかな。
昔、中学の入学祝に親からセイコーの腕時計をもらったので
セイコーの腕時計には特別な思い出があるからこういう話は残念。
社会人になった今でも、ルキアを10年近く愛用しているのに・・・
638 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:46:30 ID:rMCDOiXo0
学生の頃にスウォッチからの買い替えでワイヤードを買った。
そろそろ飽きてきたしワンランク上のブランドの物を買おうかと思ってた矢先に、
彼女がワンランク上のワイヤードを贈ってくれたので、嬉しいやらなんやらで今もワイヤード。
639 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:46:43 ID:cFxwcVgi0
セイコーで誇れる時計ってやっぱセイコー5かね?
それ以外で外国メーカーに対抗できるのってある?
会社を無駄に大きくしすぎたな
>>624 俺としては、どっちも同等かな、と言うか慣れたよ。
1時間は60分てのが染み付いてればデジタル表示でも
十分だし、アナログ表示でもまったく不便はない。
潰れてしまえ!腕時計なんぞ数千円ので十分。
プリンターはインクが詰まって修理に出してもまた詰まる不良品。
644 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:48:26 ID:r5vIKX530
元帝人の社長夫人で
女帝と恐れられた大屋政子を思い出すなあ
社会人でデスクワークなのにGショックでサーセンwwwwwwwwwww
一方の言い分だけのこの記事じゃなんともいえんな・・・
客観的事実もこれといってないし
>>639 お家騒動がどうであれ今でもGSだけはガチ
セイコー5くらいならどのメーカでも作る
649 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:49:10 ID:FmaoOEpe0
>>620 なぜかセイコーと吉野家のイメージがダブった
>>530 合理性あったら、5万円とかの時計買わないだろ
652 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:50:17 ID:I3trhOpu0
ブライツのロゴってブライトリングのパクり?
支那畜みたいなことやってる癖にジャパンメイドとか言って恥ずかしいよ
>>594 そういうレスが来るだろうと思った。
でもさ、客先にスーツ着て行くような人は、普通腕時計するだろう、というのが多分常識だとおもうよ。
靴も黒以外は、はかない。とかね。
そういう、コンサバなものが求められる世界というのがあるし、世の常識とはそういうもの。
分かり易く言えば、ドレスコード。
そのドレスコードが、合理的か不合理かはあまり関係ないんだよ。
これからは、あなたみたいな人が増えて変わっていくとは思うけどさ。
655 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:51:13 ID:3+siEv4v0
10万円くらいで目立ちすぎず地味すぎずな
ビジネス時計はないもんかねえ。
656 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:51:17 ID:bJT3k9Kw0
>>639 GSはマジでガチ
スプリングドライブなんて
本当に凄すぎ、あんな凄い時計を
作れる技術がある、これは本当に凄い
GSは今年誕生50周年、記念モデルが出る
>>650 KSはもう現在は作ってないだろ。
何年か前にヒストリカルコレクションで1点だけ復刻してたけどそれっきりだ。
659 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:53:21 ID:EBTr2xh00
660 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:53:23 ID:ObEE8/C60
古い体質の企業だとは聞いていたが・・・。
>>637 ELGINってのを買ってあげるといいよ
業績の悪い会社はどこも雰囲気悪いよ
664 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:55:44 ID:cFxwcVgi0
>>656 でも世界的に全然有名じゃなくね?
5はあの価格であの性能だからアジアではダントツ人気らしいが
>>655 それならシチズンのアテッサシリーズが一番無難。
>>656 スプリングドライブは修理に懸念があるんだよね。
30年修理保証してるけど、それ以降壊れたら、IC使ってるスプリングドライブは修理しようがない。
機械式なら最悪部品を一から削りだしてでも修理できるけど。
だからスプリングドライブを高級品に位置づけようとするセイコーの販売戦略には同意できないんだよね。
あくまであれは普及価格帯の時計技術だよ。
667 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:00:19 ID:bJT3k9Kw0
スプリングドライブは本当に
知られてない、あれは日本が世界に誇っていい
凄い技術、宣伝がへたくそすぎが最大の難点
つーか単に韓国企業と提携してるシチズンage目的のニュースなんじゃねーの?
同業他者のネガキャンとかいかにもって感じだし
同族企業が悪いわけではない。同族企業なのに上場するから駄目なんだよ。
サントリーを見習え。
欧州の超有名企業でも、同族の場合は有限会社のままだ。
>>646 内部告発記事だろ
TOPにインタビュー申請してもお断りだろ
>>670 だね
同族企業にとって上場は麻薬以上にたちが悪い
>>669 そうだな。ロの字と不二家や森永の一件もあるしな・・・おっと舌禍舌禍
674 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:05:46 ID:3+siEv4v0
655だけどみんなありがとう。
参考にさせてもらうよ。
675 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:07:14 ID:MKol5Wkf0
日本の時計なんて買わねーしww
>>661せっかくだから、もうちょっと高級感のある時計をあげたいですね。
このスレを見ていて、シチズンのエクシードあたりがいいのかなと・・・
私は看護師だから、患者さんの脈をとるのに腕時計は必須だお。
毎日何十回秒針を睨むことやら。
677 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:10:45 ID:rSG3snpl0
SITIZEN派の俺には関係ない話だ
678 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:10:51 ID:+2jkH4UR0
消費者の節約志向が強まる中、和光は日曜に休館し、
「100万、200万円単位で買い物をする上客だけを相手にする殿様商売」
「会社は個人の持ち物ではない」と言って
身内を入社させなかった本田宗一郎みたいなのもいるのにな(´・ω・`)
680 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:13:13 ID:yrTeGOQy0
海外の時計って、糞なのをうまくブランド価値保てて売ることに成功しているよな
なんか近年はどれも厚くてでかいモデルばかりで非常に困っている
>>676 セイコーもいいと思うが
ドルチェとエクシードだと今はエクシードの方がいいかも
682 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:14:10 ID:DJDTGBkW0
>>666 機械部品をゼロから削り出すなら、石も焼けばよい。
どちらもべラボーに金はかかる。
セイコーの凄さはファイブの価格量産能力と思う。
684 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:15:01 ID:/QyEXeWt0
seikoは精工舎って名前が国産でかっこいいだろ
citizenは英語でダメだ
まあ俺のはシチズンだけど
685 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:17:58 ID:YOI2Loxh0
オリエント好き結構いるな。
なかでも逆輸入品がいいな。
686 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:18:21 ID:Joy7+a290
>>1 こういう日本企業sage報道は注意した方が良い
誰が得するのかって事
687 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:19:43 ID:noLXgTEr0
元会長との性交でスタートしたんですねw
このばばww
688 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:19:56 ID:FmaoOEpe0
シチズンは好きだがネチズンは気持ち悪い
サイト見てたら最新のソーラーは2年充電なのな
俺のアテッサは公称6ヶ月、数ヶ月おきには晴れた日に日光浴させんといかんw
690 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:21:18 ID:Yjgr3SBV0
タグホイヤーしか買わないからいいや(´・ω・`)
オメガはみんなしてるし(´・ω・`)
ロレは上司に嫌み言われるし取引相手にも遠回しに言われるし(´・ω・`)
ブライトリングは微妙だし(´・ω・`)
IWCはかっこいいよね(´・ω・`)
ブルガリはどうでもいい女にはウケが良かった気が(´・ω・`)
691 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:21:58 ID:YOI2Loxh0
雫石はおっさんになったら欲しいな。
海外ブランド買うより、余裕を感じる。
692 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:22:26 ID:vzAtyq4t0
潰れてもうたらええやん。俺の時計セイコーのブライトやけど。
>>681ありがとうございます。
ますますそんな気がしてきました。
694 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:23:46 ID:2cBsjSDK0
>>686 セイコーは前からごたごたしてたやん。
日経新聞とか読んでないの?
695 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:25:36 ID:cP6royre0
>>693 とはいえ愛する妻が旦那の為に一生懸命悩んで選んだ時計を
プレゼントされたら、どんな物でも旦那さんは喜ぶと思いますよ
697 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:26:39 ID:VbP+qWfe0
コーセーとかもこんな感じじゃなかった?
オーナー一族が牛耳ってるところはどこも似たり寄ったり
ついでにSEIKOの時計は中学生で卒業しました
698 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:27:17 ID:xljvAA0m0
セイコーのソーラは多軸カレンダーしか選択肢がなくて見づらくて失敗した
カレンダーが見やすいファイブかシチズンにしとけばよかった。
セイコーじゃなきゃダメなんですか?
シチズンじゃダメなんですか?
700 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:29:42 ID:1DLInfWC0
新しく買った時計、シチズンでよかった。
こないだハゲタカDVDの2話みたばっかりだからサンデートイズの女社長しか浮かばない
「会社が子供なら、あなたは子育てを間違ったんだ」てヤツ
702 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:32:05 ID:l0rih6V/0
CASIOじゃだめなんですか!
703 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:32:10 ID:BzgkazO50
>>1 > 5階フロアではたびたび幹部らを叱責(しつせき)する声が響き渡ったという。声の主は礼次郎氏ではない。
>和光専務でセイコーHD取締役も務めていた鵜浦典子氏だ。
女が権力を持ち悪くなる方のパターン。
とことん陰湿になる。最悪。
|世界の時計||SEIKO|
705 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:34:04 ID:RnR2ggo10
今まで1万の安物の時計してたんだけど、
これから半袖になって時計見られた時に恥ずかしくない時計ってどの辺ですかね?
ちなみに営業です。
>>682 石を一から焼くのと時計師が個人レベルでできる部品削りだしを同レベルで語るなよ。
どちらもコストがかかるのは同意だけど。
>>623 なんの定説やらw
ロレックスしているやつなんていくらでもいるだろ。
>>256 わし高校の頃にJOJOの承太郎が付けてるから欲しくて
かーちゃんに買ってもらったホイヤーまだ使ってる(^^)
文字盤と針の蛍光がもうイカレちゃってるけどな。
709 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:34:52 ID:wLcI5XO30
>礼次郎氏の寵愛(ちようあい)を受け
以前、勤めていた会社が専務の愛人に異常に高いボーナスやったりしてたな。
愛人は若くて可愛い女が入社して来るといじめて退職に追い込んでたけど
専務の愛人だからって誰も注意しない。
こういう公私混同はやめていただきたい。
710 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:35:40 ID:bv2uKCLD0
711 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:36:12 ID:i26Tl+aK0
FMのコンキスタドール持ちの俺に隙はない。
712 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:37:06 ID:Yjgr3SBV0
>>705 俺の周りでは妙に国産が流行ってる
数年前は皆金持ち時計だった
最近はカシオの電波時計が妙に増えたなぁ
713 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:37:09 ID:l0rih6V/0
714 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:37:35 ID:ObsRlaYl0
やっぱり同族企業は駄目だな。
715 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:37:53 ID:np+oxHye0
エプソンだけ残ればいいや
他はいらない
716 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:39:34 ID:FsJ1yQDI0
機械式の時計ならブランドの価値が生きるだろうけど
数千円の量産時計のブランドってきついな
高級路線にシフトしないと生き残れないが、日本には金持ちが居ない
717 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:39:43 ID:/LDxNg7H0
この会社のリストラのすさまじさ 週刊誌でよんだけど
たまらないな。
何時間もたったまま怒鳴り続けられたり、
いきなり降格で、仕事を奪われたり、めちゃくちゃ。
ああ会社員って最悪だなとつくづく思った。
会社員というのは、まったく、なんの保障もないところで働いているんだよな。
なんで会社員になんかなるのかとマジで思うよ。
結局それしかなれなかったにすぎないんだよね。
なにも考えず、そういう袋小路の人生にはまりこんで、
身動きできなくなる。
セイコーなんて、一番しっかりしていてスマートな会社とおもわれていて
これじゃぁ、いわゆる情報系の会社なんていったらロクな人生じゃないよね。
とんでもない職業だよね、会社員なんて。
719 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:43:19 ID:vzAtyq4t0
腕時計なんて斜陽産業だしな。
たんなるファッションアイテムだ。
720 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:44:11 ID:EBTr2xh00
>>679 いやー、まったくホンダも宣伝の上手い会社だよな。
実際は、息子に会社を与えて、ホンダ本体から優秀な社員も馬鹿息子につけて
やってるよ。自分の可愛い息子が従業員ふぜいに命令されたり、頭下げさせられたり
するのが嫌だったんだろう。
宗一郎を神格化したりと、ホンダほど、宣伝の上手い会社はない。
>>680 腕時計というよりは、メリケンサックみたいなのばっかりw
722 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:44:59 ID:yrTeGOQy0
つーか腕時計の時代ってあと20年以内には終わるだろ
ロレックスとか買ってしまったけど、1日に2〜3秒はずれるぞ??
そこらの携帯電話の時計ですら半年に1秒ずれてるとかそのレベルなのに
高級時計が売れてるのは、ブランドとデザインのおかげだけど、前者は存在しない虚ろなものだし、
デザインも、まあ厨にスポーツタイプのが売れるのは分かるが、
30過ぎてクラシックモデルをつけるとなると、本当に対費用効果が悪すぎる
ランネゾーゲとかパティックフィリップとかブレゲとかデザインも糞。
ああいうのは金が余っている人間がつけるものだ
今の時代は携帯にiPodに他色々と時間を表示できるツールは色々とあるし
街のそこらにも時計が設置されているから、もう腕時計なんて庶民派向けに細々と作るか、
一部の高所得者へのニッチなものを作るかしかない。
>>712 日本人ならやっぱ国産ですかね
>>713 かっこいいですね、でも10万か・・・
客先で安く見られない為としたらその価格帯ですか。
ボーナスで検討します。
724 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:46:23 ID:EBTr2xh00
>>697 ノエビアは、馬鹿息子が元愛人にストーカー行為で告発された。
725 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:46:42 ID:FsJ1yQDI0
>>721 薄くて軽いと高級感が出ないからな
重くて厚くたってたいしてコストは変わらないけどな
なにがパワハラだ。なにが労組だ。
じゃあSEIKOみたいな企業を自分で立ち上げて人を雇ってみろよクズの能無しども。
727 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:47:30 ID:/LDxNg7H0
10年間 ずっと成長しつづける会社なんて
今の時代ないよ。
浮いたり沈んだり沈んだりが今の経済。
ユニクロも、危ない時期が何度もあったし、
今も少し暗雲たちこめている。
25年住宅ローン くんでいる会社員がずっと安心して払い続けられる時代ではない。
樫尾が左団扇でセイコーの凋落を高みの見物
たしかに行き過ぎた一族支配はその会社の社員は大変だよ
生き神様状態だしw
でもねー会社をそこまでして来たのもその一族なんだよね
創業者や親族の強力な支配による経営が経営方針のブレや
乗っ取り・総会屋の介入などとといった物の防壁にもなってる
んだよね・・・・・
730 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:49:29 ID:Tacv91dQ0
美人秘書は社長のロマン
732 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:50:20 ID:jxqQSSxm0
>日曜休館の殿様商売
>
> 消費者の節約志向が強まる中、和光は日曜に休館し、「100万、200万円単位で
>買い物をする上客だけを相手にする殿様商売」(流通業界関係者)で経営が悪化。
SEIKOの事は何も知らんけど、この書き方は酷い
安売り合戦に参戦すりゃいいってもんじゃないだろ?
会長だけが日曜休みってんならまだしも、日曜休みの何が悪い
733 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:50:40 ID:6hbJEgDP0
今どき時計なんかしてることじたいが恥ずかしいwww
腕時計あると便利だろうなーっていつも思うんだけど
体に何かわずかでも重量のあるものを身につけるのが大の苦手。
服は除外するとしてメガネですら嫌。
携帯を携帯するのも嫌だが仕方ない
腕に時計巻き付けるのなんて耐え難い。たぶん
誇り高い日本人である俺は、国産腕時計しか買わない。
ただしセイコーは断わる。
>>221 そのカバンを教えてくれー!!!
俺もそろそろ良いの欲しい。
庶民に買える工業製品が時計ぐらいしかなかった時代の遺物だな
たかが時計屋だろ
そこそこいい物なら10年、20年と飽きない物
私のオメガは10年、旦那のオメガは15年以上使ってるよ
正規店で電池換えてもらえば更に安心
職を追われ、私もパートでなんとか生計立てて
今ならとても買えないけどね
昔は良かったなと振り返れる・・そんな一点物
880円のジーパン履いててもこれだけあればいいやって感じ
今時腕時計がマナーなんてのは営業ぐらいのもんだからなあ。
技術系はしてる人ほとんどいないね。
20年前、高校入学祝いに3万で買ってもらった
シチズンのチタンフレームの腕時計が、
今でも年1分程度の狂いで動いてるのには驚く。
742 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:53:42 ID:bJT3k9Kw0
>>732 その通りだ。日曜に休む事がいけない事であるかのような
記事の書き方。個人的には俺も
記事を書いた人に説明を求めたい
忍者社会も大変なんだな
744 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:55:05 ID:2iJ919D10
ロレックスやオメガを買うくらいならグランドセイコーを買うけど。
745 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:56:38 ID:FsJ1yQDI0
>>742 日曜に働いたらいけないよな
聖書に書いてある
746 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:57:02 ID:Yjgr3SBV0
747 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:57:02 ID:uK2UEg5L0
>>720 脱税で捕まった無限の社長の馬鹿息子の事だろw
ただねーはっきり言ってあんたの見識も間違ってると思うよ
>>自分の可愛い息子が従業員ふぜいに命令されたり、頭下げさせられたり
>>するのが嫌だったんだろう。
これにいたってはあんたのアンチ主観丸出しによる推測で推測と言えば聞こえ
は良いけど根拠のない単なる誹謗中傷だもん。
748 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:57:18 ID:1DLInfWC0
自分は定価3万弱のを2万弱で買ったけど、○周年記念の限定生産なので、
価格以上の価値はあると思って使ってる。
あ、もちろんセイコーじゃなくて。
>>735 オリエントこそ玄人好みの国産時計だよな
まあ玄人好みってのは褒め言葉であると同時に皮肉でもあるけど
記事の中身はともかく、記事のふりがなが変すぎる…。
このぐらいの漢字読めよってのに振ってるし、
「企業統治(ガバナンス)」とか意味無いし。
751 :
名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:59:41 ID:jxqQSSxm0
>>740 俺は某L高校入学祝いにセイコーラサールという時計を買ってもらったよ。
スペルはちょっと違うんだけどね。
755 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:01:33 ID:zjm+FarK0
規模の小さな会社なら親族ワンマン経営の方がうまくいく場合が多い
なんで携帯出さないのか。
セイコーの携帯出たら速攻で買うのに。
758 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:03:41 ID:40o5fY6d0
>>739 俺は社会人になった頃は時計なんて飾りぐらいにしか思ってなかったが
仕事で時間管理をするようになってから、以前は無用の長物と思っていた
クロノグラフが手放せなくなった。
時計をしてない技術者とか胡散臭くて信用しないわw
携帯電話の時計機能は、基地局にあわせてるから、
半年に1秒ずれるならそれはそれで凄いぞw
謎の技術だw
>>755 同感。
同族経営を白眼視しすぎだな最近の日本は
761 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:05:23 ID:NmaCwrmS0
>>668 5年前に買ったエクシード、今も使い倒してるし
たまにぼーっと眺めても惚れ惚れする綺麗さ。
今持ってる奴は文字盤が黒だから、
ボーナス出たら白も検討してみるわ。
ちょっと前にアウトドア専用携帯でGショック携帯ってあったような気がする
763 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:05:44 ID:l41nJJCx0
オリエント時計は十数年以上前から「セイコーエプソングループ」
※「セイコーエプソン」は「セイコーグループ」では実は無い。
※株式などの資本関係は数%、服部家の支配率も20%程度
鉄道時計(運転士用の懐中時計)を作っているのはこの会社だけ
入手しにくそうだけど、ネットで個人でも買える
他にシチズン製の腕時計型があるけど、一般に卸してないので
個人が新品を入手するのは不可能
765 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:07:02 ID:MnnYEm5+0
766 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:07:07 ID:3+siEv4v0
セイコーじゃないけど、若い人向きなら
福山のやつとかオシアナスもかっこええな。
767 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:07:21 ID:wFOGfr1t0
>>758 そうなの?てか多分分野によるんじゃないかな。
うちはPG屋なので一日中PCの前にいるから時計とかいらないんだよね。
むしろ腕時計で時間確認してる方が胡散臭いw
770 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:09:09 ID:sVSajEKo0
>>768 PG屋は技術者じゃないだろ 土方みたいなもん
771 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:10:17 ID:aMeku4/60
SEIKO時計とか情弱の極みじゃん。
>>770 そりゃ日本の下請けIT企業の場合でしょう…
俺は一応それなりに有名な外資のとこなのでPGの地位はそれなりだよ。
というか社内で一番高いんじゃないか?
>>770 PGはスコップの代わりにキーボード持ってるドカタwww
20%株を思っててグループではない???
>>770 土方というより翻訳家
日本語で書かれた仕様書を
コンピュータ語に翻訳するお仕事w
776 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:13:42 ID:IhHzMQY70
本田総一郎の偉さが突出してるな
このスレ見てまた若い頃の憧れのロンジンの皮ベルト欲しくなった
10万程度だから買えるんだけど今一つ踏み切れんのよね
ここの会社って
プリンタのカラリオ〜のセイコーエプソンと
関係ないのかい?
グランドセイコーとかに50万とか出せる奴ってある意味宗教だね
781 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:17:22 ID:nI7LeCLa0
>>774 セイコーという会社が持っていればグループ会社になるが、
あくまでも「個人」と「個人の管財会社」が株を持ってるだけだから。
セイコーインスツルの電子辞書使ってますが
>>1 勃発(ぼつぱつ)
病巣(びようそう)
叱責(しつせき)
鬱(うつ)病(びよう)
寵愛(ちようあい)
この記事書いたヤツは促音や拗音の入力方法を知らないのか?
>>775 翻訳家と言われればそうかもしれんけど、でもその中でもかなり幅があると思うけどね。
いわゆる土方と言われるのはPGの中でもほんの一部だけなんじゃないの?
785 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:19:43 ID:32CEXEok0
今から33年前に両親に買ってもらったセイコー・クォーツ・タイプ2ってのを
今も使ってるよ。全然狂わないし、壊れもしない。
経営者と技術者はちがうからなあ。
セイコーの技術に関しては、やはり素晴らしいよ。
>>779 第二精工舎疎開先=諏訪精工舎=エプソンな
第二精工舎はいまのSII
そういえばSEIKOって最近見ないな。
てっきりもう無くなったのかと思ったよ。
>>779 セイコーHD・インスツル・エプソン、3社セイコーグループそれぞれ別会社だけど、関係ないと行ったら間違い。
昔は、服部時計店(現セイコーHD)がお店、セイコー電子工業(現セイコーインスツル)が工場という関係があって、
戦時中にインスツルが疎開のために作った工場が現エプソン。
つまりエプソンはセイコー本体の孫会社だった。
今はエプソンのひとり勝ち、親の10倍大きくなったし、
エプソン自体もセイコーとは離れたがってる。
セイコーHDやインスツルが潰れそうでも助けてはくれないだろうという公算が大きい。
790 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:25:12 ID:D0kVB/Up0
昼間はパソコン打つ作業だから必要なし、夜は、メールの着信と一緒に
時計を見るから関係なし。第一、いまさら腕時計してると邪魔。
馬鹿なOLがブランド品買うのと一緒でたいした収入でない男で高い
時計してるのは、アホじゃないかと思う。
インスツルなんて知ってる人いないよね。就活してて初めて知った。
内定出たけど、あまりにも無名だから切った。
スプリングドライブとか究極の意味無しムーブ作ってる時点で終わってた
飽和潜水ダイバーに高トルクの信頼ムーブ!とかただのクオーツやんか(^∀^)ギャハハ
液晶開発とかパソコン製造(98互換機以前)とか色々先進的なことやってたのに
こらえ性がないのか収益にならないまま終わってる
腕時計は手が痒い痒いなるからしない
セイコーを乗っとろうとしている企業がいるということ?
>>686
ダメな奴はいつまでたってもダメ
潰れたらええねん
797 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:31:30 ID:D0kVB/Up0
昼間は腕時計より、据え置きの電波時計を職場に置いてる、
相場で、引け寸前のタイミングで出す注文とかあるから。
便利度ならこっちが上だよ。
見栄で時計してるのは馬鹿の極み。実用性だよ。
>>797 そりゃお前の事情じゃあ実用的かも知れないが
馬鹿なのはお前だろw
>>787 >>789 へ〜、どうもありがとう
ためになったよ
やっぱ今はエプソンの方がおおきいよなぁ
って思ってたんだ・・・
たしかオリンピク等では、SEIKOを使われてるんだな
正確な時刻を刻むのはセイコーが一番ってことだろ
日本人の技術者に感謝
801 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:38:49 ID:7sATyxH00
どうやったら毎日腕時計忘れずに出社できんだ?
毎日してないなら要らないだろって思うが、
気にしない相手なら良いんだけど、無駄にマイナスイメージ稼ぎたくないんでアドバイスくれ
802 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:39:03 ID:sVSajEKo0
>>797 そうだな。机にいればいい仕事なら置き時計でいいだろう。
実験室とかラインとか会議とか一日中移動してて机に戻れない上に
実験の時間計測とか管理もしてると、クロノグラフに行き着くんだよね。
軍隊とか実用性最優先で未だに制式腕時計とかあるのは実用性の証拠。
でも平リーマンには無用の長物だな。
ソーラー電波って長ーく使えるかい?
クオーツクロノならわかるが機械式クロノ買う奴って何なんだろうな(^∀^)
805 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:43:49 ID:J+EHXb/D0
同族会社は潰れるのが正解
806 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:44:02 ID:/YRaI6zB0
>>801 玄関のカギを置いておくところに一緒に置いておく。
自動車通勤ならクルマの中に入れておく。
それで半月も使ってれば、
今度は腕時計がないことに違和感が出る。
時計忘れてきたのに、左腕見たりとかw
807 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:44:35 ID:cGOGnrcp0
カシオのソーラー電波腕時計があれば時計は一生買わなくていいだろ。
セイコーは確かクォーツの特許持ってたんだよな。
その特許も期限が切れて落ちぶれ、さらにクォーツの時代も終わり
セイコー完全終了のお知らせだな。
営業とか接客の仕事なら、嫌味のないアナログ時計がいいんだろうけど、
接客を伴わない内勤だとG-SHOCKがラク。
同僚には会社に来てからG-SHOCKに付け替えるやつもいる。
せいこーどるちぇ
810 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:46:01 ID:YxV3JuvD0
また日本企業のっとり計画だろ・・・・・
富士通といいここといい、チョンかチャンか?
大体ユニオンなんてのは太古の昔からのインチキ団体だろ
それか、ちんけな顔したアキヒロの国の日本企業のっとりの策略かね?
>>802 相場見てるリーマンって相当の高給取りなわけだが…
それこそ技術職なんて底辺に見えるぐらいの。
812 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:46:13 ID:7sATyxH00
>>806 置く場所を同じにすることがポイントなんかな
いつもどっかいっちゃうから、やってみるわ
10年単位の話になるとデジタルは液晶の寿命のほうが問題になるよ
まあ、普通はそれまでに飽きて買い替えるんだろうがw
814 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:50:45 ID:SBepLr030
これじゃ今まで先代がコツコツと信頼のブランド作りをしてきた海外の
取引先もなくなるのは時間の問題のようだな。
本当に今の日本人って2世3世は馬鹿ばっかw
どのジャンルにもゾロゾロいるな、うんざりwwww
以前はレースやスポーツの競技タイム計測の公式タイムキーパーといえば
ほぼSEIKOな感じもしたけど、ここ最近は全然名前見なくなった気もするな・・・
816 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:53:36 ID:sVSajEKo0
>>814 まあ
>>811とか見れば分かるように、「金が稼げればそれでいい」って
博打だけやってる経営者になるからだろうなぁ。
自分たちの富の厳選の職人技術者なんて底辺とか思ってるんじゃなw
817 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:53:49 ID:T+1IYRlK0
>鵜浦典子
誰この人?
>>807 電波時計も通常はクォーツで時を刻んでるんだけどな
それを日に1回から数回の電波受信で補正してるだけ
そういやここ数年腕時計してない…
いっぱい持ってるのに存在すら忘れてた
>>816 「でも平リーマンには無用の長物だな」とか見下してたのは誰だろうな。
金融は博打、PGは土方、PG以外の技術者こそ神と思ってるんだろうね。
そもそもPGの地位が高い世界も知らない時点で技術者云々語る資格はないしな。
821 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:00:01 ID:LGAEK+GH0
今、エプソンの「大株主の状況」を見たら
以前は載ってた、創業一族(山崎家)の名前が見当たらないんだが……。
>>820 2ちゃんに書き込む奴はみんな優秀で高所得。
それでいいじゃん。
823 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:06:27 ID:sVSajEKo0
>>820 世の中で一番偉いのは食い物作ってる人達だがな
次は道具を作る人達。
商人とかは要領はいいが偉くはない。
だからPGとか博打屋は偉くないというのが俺的価値観w
ちなみに廉価クラスの電波時計には品質のよくないクォーツが使われているので
1日で1秒前後の狂い(次の電波受信までに)が出る物もあるよ
そういったやつは数日電波が受信できないとビックリするくらい狂っている
825 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:12:04 ID:hDfdFRo0P
斜陽産業でこんなクソ経営やってりゃそりゃ没落するわ
826 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:14:14 ID:CNDqE7DY0
ハツラツ 性交♪
>>670 サントリーってあんなに巨大なのに非公開会社ってすげえよな
普通は内部対立で崩壊しそうなもんだが
電子産業は市場では株価に値は付いてるけど実際には買い手は居ない
829 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:16:15 ID:ljr4FGb70
カシオかシチズンの時計ばっかだな、そういえば。
セイコーなんてメーカーがあったことすら忘れていた。
マジかよ。
ジャスコで買った1万円のSEIKOクロノ使ってるのに。
まぁそんな俺はブランドなんかどうでもいいってクチだけどな。
>>827 対立は起きようがない
経営方針に異論があるなら去れを徹底できるから
>>823 他人に対しては「自分たちの富の厳選の職人技術者なんて底辺とか思ってるんじゃなw」
とか職業差別を非難しておきながら言っておきながら実は一番の職業差別者は自分だったということかw
「プロジェクトW!」
(創業家達)
834 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:22:26 ID:LqnSXqjf0
なんだかんだいって会社で起こった内容は違うが結局はトヨタみたいに生き残るんじゃないの?
今の腕時計が正確なのもセイコーのクオーツ開発があったおかげだし。
セイコーからクオーツアストロンって言う世界初のクオーツ腕時計が出てきたって歴史を知って、
日本企業も捨てたもんじゃないなって思ったよ。
835 :
もっこす2.0 ◆7WLt/uuIrU :2010/05/17(月) 01:24:50 ID:yJUfjblK0
>>803 ソーラー電波にも寿命はあります。
組み込んである蓄電池の性能にもよりますが大体10年くらいです。
電池の性能は日進月歩。
期待しましょ。
時計は Quartz のがいいぞ
837 :
もっこす2.0 ◆7WLt/uuIrU :2010/05/17(月) 01:29:51 ID:yJUfjblK0
>>804 絵画のコピーで満足する人と本物でないと我慢できない人の差です。
軍隊も腕時計からブラックベリーに変わると思うよ
2chのスレでは真っ赤になった方が負けなのだ
そういや軍艦のOSもWindowsになったな
ID:66uWc6XE0の負け
>>618 その愉快な句読点の打ち方は誰に習ったのか教えて欲しい
>>835 買う気で店に見に行って
「中の電池の寿命はどれくらいですか?」て店員に聞いたら
かなりバカにした口調で「はあ?」て言われた遠い思い出
ええ、「ありがとうございました」て礼を言って即店を出て別のとこで買いました
844 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:34:42 ID:Er3lQKKU0
SEIKOの広告で昔、中学生男女の上半身ヌードのやつなかった?
乳首が大人とはぜんっぜん違ってて、透明感のあるピンク?みたいな
くらくらしたのを覚えている。
今なら大変なことになるね。
845 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:35:32 ID:an/esyfZ0
世界ブランド的にシチズンとどっちが格上なの?
846 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:41:12 ID:LqnSXqjf0
ブランドとしてはセイコーだろ。企業姿勢はシチズンの勝ち。
847 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:45:50 ID:AH8l/zW/0
松田聖子のセイコブランドの話かと思った。
時計はオメガでしょう。
848 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:47:34 ID:ppLgcLRo0
2万のスカーゲンで充分満足です
849 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:47:50 ID:LqnSXqjf0
851 :
もっこす2.0 ◆7WLt/uuIrU :2010/05/17(月) 01:51:45 ID:yJUfjblK0
ケースだけ見たら最高峰はロレックスで決まりね。
中身をソーラー電波に入れ替えればいい。
私物化もなにも会社は株主であるオーナーの所有物だろ
853 :
もっこす2.0 ◆7WLt/uuIrU :2010/05/17(月) 02:14:31 ID:yJUfjblK0
資本は社会化するんです。
株式会社にするのはそのためね。
十数年前だけど、和光本館の5Fで、
何回か、この女帝と会った事あるな。
当時はここに書かれているような印象はなかったけど、
十数年前だからな・・・。
秘書室にいた美人の名前が思い出せない。
855 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 02:49:30 ID:unxSVnJi0
>>361 なるほど。参考にはさせてもらう。
だが俺のいる職場は、でかい塊の希土類磁石がそこらへんに転がっている
ような職場なので、もたないだろう。
そんなんでビクビクするよりも今まで通りデジタルで快適に過ごすよ。
ちなみに、
http://www.sinn-japan.jp/tec.html この説明は磁気屋としては、どうかなぁという目で見てしまった。
特に「磁力線の遮断」ってのはなぁ・・・。強いて言うなら迂回?
ブランド名をSEIKOからSIPPAIに変更します。
857 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 02:52:33 ID:iNprS/gB0
プリンタだけ作っとけ。
858 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 02:58:58 ID:Ujqw/IE60
>857
それセイコーエプソン
別会社
服部一族が、個人として株を持ってるけどね
爺ちゃんにもらった手巻きのセイコー使ってる。
手巻きなのにほとんど狂わない。
昔のセイコーは良かったと爺ちゃんが言っていた。
マリマス1000mクォーツとSDマリマスは好きだ
産経がこういうの書くときはなにかあるぞ
海外資本の手先だからなこの新聞は
こういう同族企業って基本的にはその家族って特権身分だよな
家事手伝いの娘を名目上だけ役員にしたりとかやりたい放題
863 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 03:08:41 ID:32AyJ7W70
6〜7年位前に3万位でセイコー腕時計買った。2年でチェーンが歯抜けになりだし、交換しようと近所の時計屋に行ったら
特殊なチェーンなので すぐ変えられない というので 頼んでおいたら 1ヶ月かかって1万円くらいする。せっかくだしやってもらった。
また1年半くらいでおかしくなった。またそれでやってもらった。
また壊れた。 もうやめた。980円時計で充分だな。多分もうセイコーを買うことはないだろう。
864 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 03:16:29 ID:rH7Pivbb0
SBGA003使ってるんだが、ガラスが割れるんじゃないかってくらい腕をドアに強打したときでも、傷の一つもつかなかった。
息子の大学進学時にSAGA045を買ってあげたが、似たようなことを言っていた。
セイコーは比較的安いものでもバンド、ガラス面傷つかなくていいと思うんだけどなぁ。
どうでもいいが、海外いくときはロレックス付けていくこと勧める。いざというときの金になるからな。
865 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 03:17:56 ID:jeKrP94S0
そういやF1もしばらく韓国メーカー使ってるっけ
日本存在感皆無になってきたな
866 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 03:20:40 ID:RPkdOp250
性交
867 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 03:27:15 ID:GpO4NJ0t0
>>859 同じく
30年まえ生前形見にもらったゼンマイ、2・3年前の盆にゼンマイ巻いたら
きっちり動いた
>>859 いい物持ってるね。前にテキトーな所で買った手巻き時計、竜頭がなくなっちゃったよ・・・
デザインは気に入ってたんだけどね。やっぱ安物はそれなりの品質なんだな、と。
カシオのほうがものづくりに真面目ってイメージもつわな
870 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 03:45:51 ID:bKtAZdHn0
CASIOってのはどうしても\1,980のプラケースのやっすい時計というイメージが…
今The G使ってるんだけどなw
腕時計自体しないなー
なんか腕につけると、落ち着かないし慣れない
なので携帯で時間チェックしてるな
でも、俺のまわりもみんなそうだし
時計自体あんまり必要じゃなくなってるんじゃないか?
ただSEIKOって聞くと、何かおっさんブランドのだっさいイメージがある
>>269 その話を知らない頃に安い時計を電池切れるたびに買い換えていて
「電池切れたら丸ごと買った方が安い、前のはポイですよ」とか言ってたw
873 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 04:06:53 ID:juyHfsdT0
シチズンのデジアナは今も持ってるゼ。
>>870 電子辞書とかGとかホンダに通ずるもん持ってる
若いアンチャンが身分不相応な時計をしていると「無理してカッコつけている」と馬鹿にされるし、
取引先に高価な時計を付けていると「高い給料もらっているんだろ」と誤解されかねない。
サラリーマンでいる限りはあんまり安い時計も何だけど、取引先に行くときはセイコーか
シチズンのアナログ時計が無難。高価な時計は自身の身を貶めるものに他ならない。
あれは自営業者が「ウチは儲かっているから、金貸して」と対銀行向けの装飾具だろ。
876 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 04:18:39 ID:T+1IYRlK0
若者の時計離れって記事か。次は何離れかな。
時計なんてほんといらない時代になった。携帯で十分
ちなみに現在は、GSのクォーツの一番安い25万位の日付のデカイヤツ、
あとカシオのオシリアヌスを所有しています。
いずれは雫石時計工房の一品が欲しいけど、今はこれで十分戦える
自分たちの会社なんだから、自分たちがどうしようとも勝手だろうと思う
少なくとも創業者一族が好き勝手することでここまで大きくなった会社なんだし
ブランドの失墜っていうけど、時計の性能がダメならわかるけど(トヨタのブレーキみたいに)
SEIKOの場合は、時計の性能に関しては全く関係ないんじゃないかな?
881 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 04:33:40 ID:eCa0VD8Z0
882 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 04:40:29 ID:gkrEZPYm0
セイコーもシチズンもカシオもどっぷり高級路線で生き残ってて凄いとおもう
家電は見習ったほうがいい
>>877 お尻アヌスっておい。
まあ、社会でフツーに仕事すればわかるよ。
腕時計は、必需品。携帯で確認て言う人は
実際そういう場で働いてみな。
格好悪いったらありゃしない。それも想像出来ない
人はしょうがいないな。
吉本といいSEIKOといい、
一族経営って何で女が偉そうにのさばるんだろうなw
で、結果グチャグチャになって追い出されるってパターンよく見る
当然SEXに見えたよな
887 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 05:18:40 ID:SS0szfgvQ
>>885 ドイツの諺に『雌鳥が朝を告げたらその家は潰れる』と云うのがある。
船場吉兆しかり。
888 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 05:25:15 ID:P4VisD8w0
「なんでこんな簡単なことができないの」
「私の指示したことをなぜきちんとしないの」
「明日から来なくていいわ」
これ普通だな
889 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 05:34:45 ID:4MN2qKuw0
性交で傾くセイコー
>875
それは分かる
取引先の人間よりも良い時計なんてしてたら最悪契約してもらえない可能性すらある
891 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 05:44:27 ID:YJChA9kf0
>>738 気に入ってるのを悪いけど、オメガのクオーツを"そこそこいい物""一点物"とするのは、無理がある気が・・・
892 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 05:48:01 ID:ScMxXMyL0
一族同士で一生性交してろよw
そのうちキチガイだらけだろうよ、今も十分キチガイだらけだけどww
Casioで十分だ
>「100万、200万円単位で買い物をする上客だけを相手
>にする殿様商売」(流通業界関係者)で経営が悪化。
携帯で時間みる人が増えたから昔ほど必需品ってわけじゃないからなあ
これは高級路線に転換するのもしょうがない気もする
むしろ国内よりも、中国とかロシアとかそっちの金持ち層に
食い込めるかどうかのブランド力に欠けてるのが問題なんじゃね
895 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 06:27:04 ID:VWnPXxte0
前にみたF1で時計がLGに変わってた
カシオとかセイコーってのはもうなくなっていくんかな…
896 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 06:30:37 ID:YhyMa3NJ0
そういや携帯が普及してから
腕時計って全くしなくなったな
腕に何か嵌めるの煩わしいので
しないのかも?
897 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 06:32:25 ID:DyTb+KDB0
言われてみれば「SEIKO」なんてブランドあったね
漏れの生活圏内には存在しないけど
グループ会社の関係がよくわからん
エプソンは遠い関係なのはわかるけど
和光ってのは要は貴金属店なんだろ
セイコーの技術とは関係ないから
完全に分離したらいい
で、あとはセイコー1社に合併
899 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 06:32:52 ID:clj36J86P
そういや最近は聖子ーの名前を聞かないし見かけないね。
ああ、和光の入り口をただ一度だけくぐった時のあの異様な雰囲気はそういう事か。
下層階級が知らずに入ってすまんかった。二度と行かねえ。
>>821 会長だか前会長が私物化して
工場を出身地の酒田につくったりして
そして落ちぶれた
バブルの頃はまじにブランドだったな。
ロレックスとか海外ものは狂いが激しい為に
時間に追われる一流企業戦士の象徴がセイコーだった。
あ、エプソンはその会長が左翼で
労組は共産党
同じく共産党の地元h地銀の会長と組んで
田中康夫を県知事にした
共同で長野県をぶっ壊してくれた
共産革命のために
904 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 06:56:51 ID:1L74taZG0
905 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 06:57:30 ID:yKSoYSb70
秒単位の仕事をしているけどカシオの電波時計で十分
セイコーなんて誰もしてないなぁ
906 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 06:59:44 ID:HXQtWX5U0
てっきり松田聖子が立ち上げたブランドの話しかと
907 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 07:00:31 ID:EsgLR6Ii0
日本人なら、世界へ出た時”精工舎”の腕時計してないと
まだ、欧米コンプレックスあるって感じにみられるよ。
日本人なら、グランドセイコーを腕にまいて、世界を勝負!!??。
908 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 07:03:01 ID:clj36J86P
カシオの方が先進的なイメージがある
909 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 07:03:29 ID:tLP3XKoYI
>>899 この間アメリカのドラマにでて全米に名前晒してたじゃんw
910 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 07:08:24 ID:HXQtWX5U0
カシオはぼろいよ ソースは俺の腕時計 何で電波時計なのに1分遅れるんだ?
911 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 07:08:31 ID:EsgLR6Ii0
907
世界を勝負=世界と勝負
(修正あり)
913 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 07:09:15 ID:hKFBF2HhO
セイコーのめざまし時計買ったけどすげーよ
電波じゃないのにほとんど狂わない
>>6 「〜しないと悪評書くぞ!」
っていうフィクションでありがちなマスコミの恫喝思い出した
915 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 07:10:06 ID:+T5IPq8E0
世界に輝く「MANEMANE」ジャップブランドの轟墜!!!!!
916 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 07:11:56 ID:78MRqSLWO
サントリー創業家、佐治一族の悪口はそこまでだ!
>>915 とりあえずクオーツの事しらべてからこいw
918 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 07:13:11 ID:OefVIvnE0
この手の記事は俺の会社が叩かれて倒産したから
許せないんだよな
新聞には冷静さがないとだめだ
俺はseiko好きだよ
>>913 (そもそも、今の技術だとほとんど狂わないぞ
中国とか韓国の安物は酷いけどなw)
920 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 07:19:08 ID:1L74taZG0
みんなは、時計を工芸品として観ることに興味がないの?
家族が会社を牛耳るとロクなことがないな、カップヌードルの某会社も二世が態度でかいし
>>920 全く興味ない。実用品に徹してくれればいい。
923 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 07:21:09 ID:fn0R1llV0
Gショックが頑強らしいので使ってるが精度は悪い
新品買って、月に1〜2秒狂ってくるとクレームつけたら仕様ですって返されたw
カシオが駄目なのは事実だろうな
>>923 別にカシオに興味があるわけじゃないけど
月に1秒狂うのが嫌なほど時間を大事にしてるなら電波時計でも買ったほうがよくない?
>>918 雪印か不二家か知らんが、セイコーはもう10年前から
ずっとこの調子で叩かれてる。週刊誌には取り上げられるのに
新聞は書かないからず〜と放置されてきた。その間にCASIOに
大差つけられる始末。
>>914 実際に、「おれのいうことを聞かないとブログに書くぞ」と学校の校長を脅した市長がいたなw
>>894 腕時計は時間を確認する物であること以上に
自分のステータスを自身に対して誇るアイテムなのです
>>927 羽織ゴロってやつかw
ただ、ここに書かれた内容は全部内部告発とかで週刊誌に既に何度も取り上げられてる内容。
別段誇張もないし、週刊誌みたいな扇情的あおりもないからまともな方。
>>928 おれ、腕時計しなくなって5年経つが、ステータスゼロか
でも正直時計って昔よりする人が確実に減ったよね
俺自身も携帯電話を時計がわりに見てるから全然しなくなったよ
セイコーエプソンって長野県諏訪市だよね
リニア迂回と関係あるの?
932 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 07:33:36 ID:9GgxAwRq0
>>924 つーかクオーツものでも年15秒だから
そんくらいが仕様だよな。
電波時計以外にそれは無理だな
>>929 自己満足の世界ですから
そういった趣向に乗らなくともステータスが低いってことではないです
>>932 うん、というか意味不明な叩きはしないほうがいいよね
何だかんだ言って、結局日本の時計はヨーロッパ勢に敗れ去る運命だったんだな。
もう安物はスウォッチ、それ以外はロレックスとオメガとブルガリとタグホイヤーだけでいいよ。
>>930 ということは、自動車や自転車のジャマをしている歩き携帯でノタノタ連中の中にも、
時間を見ているだけというヤツもいるのだろうな
携帯から時計機能を廃止して欲しいものだ
>>75 その通り
日本人はもっと賢くならないと操られるだけだね
938 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 07:39:57 ID:9GgxAwRq0
>>930 パソコン使うようになったからじゃね
俺もキーボード打つ時外すし。
>>936 時計を見るのなんて一瞬でしょ?
そういう人達は何をしてても邪魔な行動をするもんだと思うし
廃止なんかしてもきっと君の不快感は消えないと思うよ
>>931 リニア駅できて得するのはエプソン社員と労組の共産党だけ
諏訪市長も立命館教授の実質共産党員
全国オルグに便利なんじゃね
いま使ってる折りたたみ携帯、外側の時間表示部分に
日光が当たると時間が見えなくて不便です><
セイコーってこんな会社だったのか・・・・
社員を大事にしない会社の製品は買わない事にしてるから
もうセイコーは金輪際買う事は無いだろうな・・・
同族企業って本当、碌なもんじゃないね・・・
共産党は田中康夫の時に県立信濃美術館長に起用した
共産党幹部松本善明の息子を今度の長野県知事選に出馬させる
一方連合・民主は反共産で同じく田中康夫時代の副知事を擁立するらしい
自民は候補立てる力もなくなり元副知事に相乗りするしかないだろうな
ま、どっちに転んでも2ちゃんねらーの批判するリニア迂回路線は変わらんだろう
残念ながら
>>930 安い時計をつける人は減ったと思う。時刻を知る目的なら。
でも高い時計は趣味も兼ねてるからだろうけど、減ってないね。
ロレ、Ω、パネライ、タグホイヤーあたりはよく見かける。
オメガの並行よりはセイコーの高級品がいいだろ
リニアは速くてなんぼだから長野なんて止まりません
>>946 セイコーは合コンやキャバで、もてない。
意外と女は男の時計を見ている。グラントセイコーでもファイブの高いやつってイメージで見られる。
オメガだと、高すぎるイヤミでもなく、安物でもなくて程よい。タグホイヤーも。
おれがマイナー(?)なゼニスをつけた時、それが分かった20代の子がいるのは驚いた。
とにかく時計は車と違ってずっと使えるし複数持っても嵩張らないし、
いい車を持っても合コン会場には持ち込めないし、見栄として一本、いいのを持つのがいいと思ふ。
いまやゼニスもブライトリングもホイヤーも終わってるよな
あープリメロ
>>948 時計に詳しい女は援交経験ある奴おおい
手出すのはやめとき
>>948 女狙いならマンション持ちのほうがいいよ。
>>952 把握した
ギシアンのレオパレスを脱出してマンション買ってくるノシ
954 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 08:44:43 ID:iaNPslVlI
>>948 女釣る目的で腕時計してるの?ロレックスでもしてろよ。
>>954 時計が分かる女はロレなんて鼻で笑うよ(内心では)
女で時計の良さがわかる奴は皆無。
958 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 08:52:41 ID:HXQtWX5U0
時計オタの気持ちが分かる女は皆無
>>957 良さが分かるかどうかは知らんけど
お水の女は巻いている時計とその人物の相関については学んでる
女ならブルガリやカルティエが好きじゃないの?
世界に輝くなら「KOIKE」の方だな
世界最高の美女である小池栄子さんの美しさは世界中で認められるレベル
962 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 09:04:45 ID:S29vAWxz0
大阪万博の公式時計はCITIZEN
エプソンはどうなるのっと
964 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 09:20:43 ID:feI/7UWC0
>>1 政治の世襲とかもまったく同じだろw
まあ考えないで投票してる頭使ってない人らが悪いんだけど。
腕時計は国産よりヨーロッパだな
高級ブランドじゃなくて時計メーカー製のやつがいい
今愛用しているJETSETのクロノグラフは、かなり満足している
もっとアウトドアなアーミー系ブランドも良さそう
俺は同級生に銀座の時計屋がいるんだが。
たとえば30万の時計を買うとするとみんな30万でロレックスなどを買う。
でも、ロレックスって3〜5年に1度オーバーホールしないとダメみたいで
買えば買いっ放しでメンテナンスなんてしない人がほとんどだそうな。
無理してギリギリで買うからそんな費用出せないんだってさ。
その点セイコーは良く出来ていて10年ぐらい放置でも狂いが出ないんだとさ。
価格的にも10万超えると性能差はほとんど無くてデザインと材質と装飾価格だって。
だから基本10万ぐらいのを買えば時計の機能としては世界トップクラスなんだと。
967 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 09:52:53 ID:OlvMnuDk0
鳥井さんも
968 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 09:54:11 ID:5nTMEH4X0
セイコーの時計はめてる奴なんて見たことないけどな。
>>966 ロレックスは偽物の方が性能いいというw
もう時計じゃなくてもブランド名が書いてあるシールをおでこに貼っておけばいいんじゃね
SEIKO?
中国の逆輸入品しか買っていないわw
>>13 昔、聖子のSEIKOってCMしてたんだよ
973 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 10:02:03 ID:E7QXYwRS0
「二世が日本をダメにする」
そもそも会社は私物ですがな(^_^;)
セイコは成功しなかった
そういや、セイコーって全く聞かなくなったな。
何の会社だたっけ?
PCのパチもん作ってた会社だっけ?
>>974 一般上場企業になった時点で私物では無いがな
ETAのポン乗せ時計なんかいらねーだろ
>>966 その比較に持ち出したセイコーの物って機械式じゃなくてクォーツだろ?OHなしで10年持つって所と値段からして。
じゃあOHの頻度が低くて安くて正確で当然じゃねーか。
そのレスみてわかったけど、おまいは根本的に時刻表示としての時計と
趣味趣向装飾としての時計をまったく知らない。そのレスも聞き耳なんだろ?
まぁ創業者の子孫が会社のトップにいる企業としって
入社している分けだから、社員はどうって事ないんでしょ
はたから見れば異様だけどw
981 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 10:20:10 ID:8yxdqWldP
性交はねえダロ性交は。
腕時計はカシオかシチズンだろ。
貧乏な俺らはGショックね。
982 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 10:25:43 ID:DDE8YXVG0
創業家は象徴的な存在であるのが理想なんだよ
何から何まで仕切ってやってたらそりゃ考えが偏るから弊害が出る
江戸時代の大名みたいな存在であるべきなんだ
983 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 10:37:19 ID:KWN385W70
やっぱ忍者の末裔なんだから、自分が殿様になるんじゃなくって、どこかの殿様にお仕えするべき。
ちゃんと陛下のご用達時計職人としての立場を再確認するべき。
984 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 10:46:48 ID:a/R9EkR60
時計ならアルバが一番
日付と曜日まで表示してくれる腕時計はアルバだけ
('A`)さてここでトヨタを見てみよう
986 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:12:26 ID:j5nb9xt60
今更ながらセイコー5が欲しいんだけど…
自分は女なんだけど、そんなに物で「格付け」ってされるもんなの?
>>986 なに言いたいのか分からないよ。
セイコーがしょぼい会社だって事だけはわかった。
988 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:17:10 ID:2iZFf5290
服部家のなかに「高欠」←これで1つの漢字 という人がいるが
これ何て読むの?
989 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:19:44 ID:6Tr08GlG0
安物展開をばっさりやめればいいのに。
クレド−ル、GS、ブライツ、プロスペックスまででいいよ。
といいつつ、62GSしか持ってないけどな・・・
991 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:23:46 ID:FVw/wB450
オーナー企業なんてどこも似たり寄ったり、好き嫌いで人事が決まるる
993 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:30:38 ID:S8jMlVNe0
携帯のせいで時計が売れなくなっただけ。
994 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:45:56 ID:1GgUtLFw0
無印のふざけた時計つけてふざけようず
995 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:49:27 ID:8AuC+r1T0
鬱にされた者は、全員でこの女を訴えろよ
996 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:51:47 ID:8AuC+r1T0
セイコーよりもOMEGEが欲しい
オーナー企業が問題なら、他にもいくらでもあるだろうに。
998 :
名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:55:31 ID:dDkEb8d50
「なんでこんな簡単なことができないの」
「私の指示したことをなぜきちんとしないの」
「明日から来なくていいわ」
同意w
999 :
名無し野鉄道事業部 ◆kiHa09x3dU :2010/05/17(月) 11:56:10 ID:Teuo0z9s0
1000 :
名無し野鉄道事業部 ◆kiHa09x3dU :2010/05/17(月) 12:05:48 ID:Teuo0z9s0
で1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。