【宮崎・口蹄疫】平野官房長官「発生以来、農林水産省を中心に対策」「鳩山総理と早急に対応を検討したい」 東国原知事との会談で★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
174レポ
規制とけたのでレポ行きます。
もう先週の話ですが、農水省にアポなしで取材行ってきました。

まず、情報統制してる事に関しては隠すつもりないようです。
「風評被害防止」を殊更に強調して、担当部局である「動物衛生課」は完全黙秘。「記者会見と公式HPが発表出来る全て」だそうです。
まあ、実際忙しいだろうし、部署全体がピリピリしてましたな。

自分が話をしたのは畜産企画課の人達でしたが、深い所につっこむと「担当部局じゃないから分からない」でスルー。
でも、HPに載ってる内容は把握してるという矛盾ぶりw

中央畜産会の事業仕分けは「知らない。農畜業振興機構の事ではないか?」と言ってたけど、仕分けリストにゃ確かに
中央畜産会の事業が入っていたし、農畜産業振興機構なんてのは載ってなかった。
ただ、嘘ついたのか本気で勘違いしてたのかは微妙な所。

消毒薬の配布は「報告を受けてすぐに無償配布した」と言い張ってますな。
嘘ついているのか、実は送られていて行き渡っていなかったのかは宮崎で担当してる人に聞かないとわからない。
これはあとで調べてみる必要あり。
それと「宮崎以外の4県にも4/28日に無償供与している」との事。
例の買い占めについては、「ビルコンSという消毒薬についてはその通りだが、他で代用して供給は行き渡っている。
口蹄疫ウイルスは弱いので酢などでも消毒出来る。地元の人達もそういうものを使って代用しているようだ」とコメント。
「弱い菌が空気感染するわけねーだろ!」とツッコミたかったが、質問を優先して耐えた。