【医療】増える鬱病に現場は混乱 夜間の精神科救急に押しかける患者や自己判断での思いこみも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★【現場発 ニュースを見に行く】増える鬱病に現場は混乱 身近になった一方で自己判断での思いこみも

 仕事などのストレスから、精神疾患を患う人が増えている。増え続ける鬱病(うつび
ょう)を防ごうと、長妻昭厚生労働相は先月、企業が行う健康診断で精神疾患に関する
検査を義務づける方針を示すなど、国も対応に追われている。一方、街には「サラリー
マンのための心療内科」「即日診察、予約不要」といった看板が増え、精神科の門はた
たきやすくなった。しかし、中には急患に備える夜間の精神科救急に押しかけ、「自分
は鬱と診断されたので薬がほしい」などと訴える患者もいるようだ。精神科の現場で、
何が起きているのか。

夜間の精神科救急を「コンビニ」と勘違い?

 「あの、飲んでいた薬がなくなってしまったんですが…。鬱病と診断されているんで
すけど、不安で不安で眠れないんです。今から病院に行きますので、診ていただけます
か…」
 午前3時過ぎ、東京都足立区の「成仁病院」(精神科)に、若い女性から連絡が入っ
た。当直勤務に当たっていた小野智輝看護師が事情を尋ねると、女性は精神科に通院歴
があることが分かったが、口調は比較的しっかりしていたという。

 小野看護師は、女性の意識がはっきりしていることや、体調に著しい問題がないこと
などから、一刻を争う緊急事態ではないと判断。朝になってから、かかりつけの心療内
科に行くよう説得し、電話を切った。「切迫した声で『すぐに見てほしい』などと電話
を受けると、判断に迷います。暴れたり、意識を失ったりという症状がないだけに、ど
こまで一刻を争う事態なのかが分かりづらいのです」と小野看護師は言う。
(続く)
■ソース(産経新聞)(今泉有美子)
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100516/bdy1005160701000-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 09:55:52 ID:0yZv2Lrv0
           __            ノ´⌒ヽ,,
          〈〈〈〈 ヽ      γ⌒´      ヽ,
           〈⊃  }    // ""⌒⌒\  )
   ∩___∩  |   |    i /   ⌒  (◎ ) )  
   | ノ      ヽ !   !   、l.!゙ ,_;:;:;ノ、 ェェ ui/   
  /  ●   ● |  /  ,,・_|    (__人_)  |
  |    ( _●_)  ミ/, ’,∴ ・¨\    ヽ、__( ./
 彡、   |∪|  / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /       /   // |//\ 〉
(___)   /       /    //   /\ /
3春デブリφ ★:2010/05/16(日) 09:56:30 ID:???0
(>>1の続き)
 精神科には、薬物やアルコールなどの禁断症状による意識の混濁、重度のパニック
障害による発作などに対応するため、救急体制が敷かれている。精神科救急に運ばれて
くる患者の症状はさまざまだが、極度の興奮状態で激しく暴れる患者もおり、男性スタ
ッフ数人での対応が必要な場合も少なくない。スタッフの数が限られる夜間や休日に
急患が重なると、スタッフは休憩も取れないことがある。

 同病院の福田真道医師は、多いときには夜間診療の時間帯に10人近い精神科の急患
を診た経験がある。意識の混濁など、急を要する患者がほとんどだが、中には救急車を
要請して来院したにもかかわらず、意識がはっきりしていて『○○という薬がほしい』
と、常用している薬の種類を指定するなど、明らかに緊急性のない患者もいたという。
 福田医師は、「薬を指定するほどの人は、緊急事態ではない場合がほとんど。夜間な
ら待ち時間がないから、という理由で来院した人もいました。こちらも薬を処方してし
まえば簡単ですが、そういう症状の人は厳しく対応することも重要です。丁寧にお断り
することもあります」と話す。

 増え続ける精神疾患の患者の中には、休日・夜間診療を“コンビニ”と勘違いするな
ど、モラルの低下した患者が増えているようだ。背景には、気軽に鬱治療ができるよう
になった社会的な風潮もある。
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100516/bdy1005160701000-n2.htm
4名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 09:56:41 ID:NiYom4Xr0

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 騒音テロ |
|______|
  ∧∧ ‖
 (゚Д゚)‖
 /  づΦ 
5名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 09:57:05 ID:hmpbqgOC0
【中国】手抜きや虚偽報告で不良ワクチン21万人分を生産・販売[05/15]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1273930796/1-
6春デブリφ ★:2010/05/16(日) 09:58:07 ID:???0
(>>3の続き)
「自称鬱」でもすぐに処方

 「本当は不気味で怖ろしい自分探し」(草思社)などの著書がある精神科医、春日武
彦医師は、「鬱病に対する理解が広がったのはよいが、その一方で少しでもつらいこと
があるとクリニックの門をたたき、鬱病と診断され、自分でも強く『私は病気だ』と思
いこんでしまう人が増えた。医師も、安易に薬を処方しすぎている」と指摘する。
 春日医師によれば、仕事や失恋などで落ち込んだ際に気軽に心療内科の診察を受け、
医師も簡単に抗うつ剤を処方してしまう風潮があるという。
 「昔は鬱病は“怠け病”などといわれ、病気に苦しむ人への理解はほとんどなかっ
た。理解が広まったのはよいことだが、『鬱病』と『鬱状態』は別で、それをごっちゃ
にしている人が残念ながら少なくない」

 春日医師は、「鬱状態の人は、話を聞いてあげることで症状がよくなる場合もあり、
そうした対応も検討するべき。しかし、クリニックの医師が1人1時間かけて話を聞け
ば、1日に8人しか診られない。これでは多くの患者に対応できず、結果的に薬を出す
診療を優先するクリニックが増えているのではないか」と分析する。

 こうして、鬱病の“お墨付き”を得た患者がかかりつけのクリニックにきちんと通わ
ず、夜間やゴールデンウイークなどの長期休暇中に不安感に襲われ、精神科救急に飛び
込む−という構図ができているようだ。
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100516/bdy1005160701000-n3.htm
7春デブリφ ★:2010/05/16(日) 09:59:10 ID:???0
(>>6の続き)
問われるのは“本当の鬱病”を見分ける腕

 春日医師は、こうした患者の自分勝手な振るまいが浸透してしまうことで、元来の
鬱病に対する偏見が助長されることを心配する。
 「鬱状態の人が鬱病の診断書をもらって、『私は病気だから』といって仕事や学校を
休みがちになれば、“鬱病は怠け病”という印象が、今まで以上に社会に広がってしま
う可能性もある。本当に鬱病に苦しむ人への偏見にもなりかねない」

 そこで、精神科医に求められているのは、「本当に病気で苦しんでいる人を見つける
腕」だという。

 春日医師は「誰だって失恋するし、仕事で失敗もある、生きていれば大切な人は亡く
なる、そうすれば鬱状態になるんです。そこから、本当に鬱病になっている人を見つけ
て適切な治療を行うことが、とても重要になる。それが、病気に苦しむ人への理解を、
社会に浸透させることにもつながるでしょう」と話している。
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100516/bdy1005160701000-n4.htm
8名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:01:09 ID:SO0DWbyF0


               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //        怠け病
            ̄./:::::::丿  Ц:::\
           /.... . ...├―─‐┤: :::\
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ

9名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:01:59 ID:uSiNgdaY0
メンヘル女と暮らしてたことあるけど
深夜に扉が開いて話を聞いてとかかまってとか…

それにしても鬱認定が多すぎだよ。
一度薬を飲む生活になって抜け出した人を見たことが無い。
10名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:03:09 ID:SZkPUsZD0
本当に鬱になると食べることも喋ることもできなくなるし
立ち上がった状態でそうなると一歩も動けなくなるしその場にしゃがむことさえできなくなるよ
11名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:04:58 ID:v1fJkL+80
【国内】中国人窃盗団逮捕 パソコンに1800人分のカード情報[05/13]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1273749621/1-
12名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:05:21 ID:uTcX1TeR0
軽症でも素人判断せずにお近くの病院へっていってたの医者じゃん
13名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:05:45 ID:iGy7We3l0
どんどん行ったら良いと思うよ。
>>10みたいな状態になったらもう手遅れだし。
14名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:07:41 ID:gwzKtexU0
メンヘルクリニック大杉だろう。そっからたくさん税金とって、夜間にまわせばいいんじゃねーの
15名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:07:59 ID:5B4iLSmDP
自分で制御利かなくなるから精神病なわけで。
16名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:08:06 ID:v1fJkL+80
【米国】「iPad」中国人には売りません!購入を断られるケースが続出[05/05]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1273095400/1-
17名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:12:18 ID:5B4iLSmDP
病んでる人間からの言葉だが
病んでる人に絶対に怒鳴りつけたり、根性論言うなよ
余計に症状重くなるぞ
それで何かあったら責任問われる。
18名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:15:23 ID:EJVy0Ioy0
>>9
俺もあるなぁ・・・。
病気のせいかもしれんが、自分本位で他人の事は一切考慮せずとんでもない行動するんだよな。
彼女「今すぐ来て!!」「死にたい!死ぬかも!」・・・・・・

俺「今すぐ死んでくれ」w
19名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:15:25 ID:fmXZt23b0
>>16
にノートン先生が反応した。
20名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:19:18 ID:kRqRSdOr0
鬱病で通院が2人、入退院繰り返すのが1人が友人にいる。

電話掛けてくるのは、なぜかみんな午前1時〜午前6時の不思議。
他にも友人はいるのに、なぜかみんながみんな俺に掛けてくる不思議。
俺は俺で社会人で仕事もしてるのに、なぜかその時間に起きてる不思議。
そして揃いも揃って、「つらくて人と電話で話すこともできない」と言う不思議。

「してんじゃん! 今! 俺に!」と毎回言うが、もしかしてツッコミ待ちの様式美なのか・・・?
21名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:19:39 ID:h9szPbEQ0
雅子様を叩くアホども謝れよ
22名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:25:11 ID:SZkPUsZD0
>>21
叩いてるのって貴女のフリをした○○だろ?
23名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:31:50 ID:EJVy0Ioy0
>>20
相手して欲しいんだよ。
24名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:32:38 ID:frsrELjc0
そもそも、リアルな鬱の人とっては医療機関はあまり役に立たない。
薬は副作用出まくりだし、
鬱の原因となっている問題は、医者がどうにかできるものではない事が多い。
役に立つのは、診断書が貰える事くらい。
25名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:34:12 ID:kRqRSdOr0
>>23
まあ、俺もそういう様式美は嫌いじゃない。
いや、むしろ好きかも。
26名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:35:06 ID:LlQeh8Iu0
>鬱状態の人が鬱病の診断書をもらって、
>『私は病気だから』といって仕事や学校を休みがちになれば

俺の回りには、こういう奴ばっかだから
よけいうつ病に対して懐疑的になったわww
27名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:38:04 ID:KnEPnAEm0
>企業が行う健康診断で精神疾患に関する検査を義務づける方針を示す

これって逆に危険なんじゃないかな
普通は会社に精神的な病気のことは知られたくないだろ
鬱傾向があったので職場を代えるよう進言したなどと
体のいい左遷の理由にされるだけじゃん
28名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:38:54 ID:7BXy1tMM0
>>24
副作用怖いよな
強迫観念になって薬服用したことがあるが
ボーっとして物事をあんまり考えられなくなって怖かった
症状は和らいだからすぐ医者に相談して服用回数減らしていったけど
29名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:39:47 ID:x4boyETH0
まあ、たとえば職場で半数以上が鬱を訴えたとかだと
平然としてる側が叩かれたりもする。屁のカッパ人間が自分らを虐めているとか
無視してるからだとか言い出す始末。

そもそも自分に自信が無く、他人に依存してばっかりのキャラだとこうなるかもな。
「迷惑なのは君たちだ」と言い切れる上司が減ってるのも問題。当人が鬱の場合もある。
昔なら「差別だとか騒ぐ気力があるなら仕事したら?」で終わるネタなんでしょうけどねw

夢も希望も無いという風潮が依存を生み出してるのかもね。
マトモな人間にもっと目を向けるべきだと思いますがw
30名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:47:13 ID:kWe63SSz0
>>10みたいな時期が6〜7年前に俺にもあった。

今は治ったのだが今でも上手く声が出せない。

後遺症が酷過ぎる。
31名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:49:41 ID:6eIwDsub0
鬱病などというものは存在しないだろ?
単なる甘え。
32名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:51:06 ID:XnOmUhwV0
>>20
生きるということは他人と関わるということって誰かが言ってた
33名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:51:45 ID:7YN8CN/t0
根性がない奴は、何をやっても駄目。
病気のせいにするな。

以上
34名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:52:21 ID:gDh0ffwv0
鬱の病人は朝っぱらから外に叩き出せ
とにかく夜熟睡させる事が重要
まじ睡眠大事
精神疾患と睡眠障害は密接に関係している
で、入眠時刻はその日、陽光に浴びたタイミングで決まる
つまりぐずぐず昼間まで寝てたり、ずっと日の当たらない部屋で過ごしてたら治らん
朝外に叩き出して陽光浴びせろ
35名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:52:22 ID:OsFPNhLY0
こうしちゃおれん!糞箱売って来る!!
              ∩
              | ゝ  <ヽ
              / /   ヽ ∨
    三三       /  i    / /  ,----、 -、
        /;;;'''- . /  丿  /  ノ  {;;;;;;____} __}
三三     {;;;::::::__}(   ヽ、 _,.- '' ̄"''ー-;; ゝ_ン
   / ̄~ Yヽ:: _ 〉 \ ,.- ''::::::::::/::::::::: ::.. ヾ.}
  /:::: .::ノ .: }'^〈"    ヽ/:::::::::::::i :::::::::::::::::..:}⌒彡彡彡彡ミ
 {::::: ;;;::::  .::  ヽ_,--  /:::::::;;,,,:::::::::::::::;;;;__,イ   彡彡彡彡ミ
  >、:::.ヽ   ノヽ、_{_,,,,,}. /::::::::::i ::::::::::::/ l:::: l ィ _彡彡彡彡
../:::::: ヽ、\'、____ll________/:::::::、:::,ヽ::::::::{ーー`ー___/つミ彡彡 "'' - 、
/:::::,,,,,,,/ヽ,,__)======={:::::::::::..ミ  、 ::)'::::.:::.::::.:.::_,.-'''"===ii;;;,,,;;,,;,;;,;,;,ヽ,
{::::ミ/;;;;;;l ;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;::l::::::::::::::::::: イ::;;;:;:;_,,..-‐'' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
.l;;;;;;;};;;;;;;;ヾ ̄ ̄:|| ̄ ̄ l:::::::::::::::::.ヽ \, -'": :: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
36名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:52:37 ID:Bs4cUvrW0
精神病は確定診断時点で、殺処分する制度にしろ。
社会の害悪、劣等遺伝子を日本から排除するべきだ。
37名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:54:03 ID:5B4iLSmDP
>>33
病んでる奴に間違ってもそれを言うなよ?
症状にトドメ刺すぞ。
不要な責任を負いたくなければ心の中に留めておけ。
38名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:56:37 ID:QSkTNex70
リーマンショック後、リストラの風が吹き始めたとき、休職中だった人が
職場に復帰する人が目立ち始めたという記事をみたな。
39名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:56:56 ID:Lf/xmlZx0
医師が1人1時間かけて話を聞いて判断したら儲からないからねー

5分診療で判断出来ないなら
うつ病じゃない人に薬を出すのと、うつ病の人に薬を出さない
リスク的にも利益的にもとりあえずうつ病って事で薬出した方がいいだろw
40名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 10:59:19 ID:EJVy0Ioy0
>>34
それでうまくいく人とそうでない人もいるようだよ。
41名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:06:59 ID:WgGiMEeW0
うつだけじゃなくADHDも最近は増えてるよ
42名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:07:26 ID:5B4iLSmDP
ちなみに傷害罪は精神状態の悪化も対象になる。
数字が上がらんで怒鳴りつけるとか
普通でもあるじゃん
明らかに様子がおかしいのにお構いなしに
怒鳴るのがブラック企業との境目か
43名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:15:42 ID:Lf/xmlZx0
>>41
大人で診断を受けたいって思うADHDを含む発達障害を疑う人は
問題が発生してるからそう思う訳で
発達障害でなかったにしても支援が必要な状態って意味では変わらないんじゃない?

知能検査とかで自己の能力を知る事で不得手な部分が分かり
得意な部分でカバー出来る様になれば状況は好転すると思う
44名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:20:52 ID:F1Ll4/Er0
写真の患者さん、ひょっとしたら田中市長じゃね?
45名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:40:40 ID:Fp1PPTLc0
精神病に対する偏見が強くなってしまいそうで困る。
おかしいと思ってる奴は、案外おかしくないもので、
おかしいと思い込んでるだけだ。
46名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:41:18 ID:WgGiMEeW0
>>43
でも最初は問題が発生してるからそう思って支援が必要な人でも
診断された途端に何でもかんでもADHDのせいにしてるから
手に負えない

僕は私はADHDだから、鬱だから、知的に問題があるから
そうなって当たり前みたいな態度が・・・
不安定なのは苦しいのは分かるが開き直ると弱者利権が発動するんだな〜と
47名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:49:13 ID:uQKumlQn0
自分が病気だって思い人も多いだろうな
48名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 11:58:52 ID:UrlWiwwE0
鬱病なったら病院行く元気も食事する元気もトイレ行く元気もなくなるから。
49名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:04:19 ID:uiNfWJzz0
人生には、ひどく気が沈んだり、全く希望がない状態に陥ったりするのは、
誰にでもあること。それに病名付けて、医療ビジネスに
してしまうのは、いかがなものか。

ほんとの鬱病は、世間で言ってる実数の1割ぐらいじゃないかな。
50名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:06:06 ID:Lf/xmlZx0
>>46
診断はスタートライン
今まで意味の分からない苦しみが説明されたら、
そのせいにしたいと思うのは当たり前じゃないかな

治療の目的を明確に説明して納得してもらって支援をしてくしか無いんじゃない
手に負えないと投げ出さないで、〜せいと思う気持ちを乗り越えさせて
その人の状態に合った支援をしていくが必要では?
51名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:10:11 ID:OKm2fhig0
欝病の奴はネットしねーよ
毎回死ぬことを考えているのに遊ぶ奴がいるかボケ
偽欝は怠け者なんだよ
52名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:14:57 ID:6WY9UsrXP
甘えさせる親代わりを求め、
少しでも優しそうなら乞食のようにしかみつく。

健常者にすら出せない凄まじいパワーで。
53名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:24:22 ID:uiNfWJzz0
男性更年期障害になったという漫画家がいて、
それで男性更年期障害という”病名”がけっこう有名になった。
だけど、その後数年して、肝硬変で亡くなったんだよね。
で、その男性更年期障害と診断されたのは、じっさいには肝硬変の
初期症状にすぎなかったらしいと言われている。
それでも、男性更年期障害という言葉は、今でも使われているのだから、
医療業界の商売根性はすごい。

そんな病気あるかいな、という話だが。
54名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:37:09 ID:Ogp0NutM0
精神科医として言わせてもらうと初診で「(緊急性が高い)鬱じゃない!」と診断するには相当な労力を使う。
だから外来に自称うつの患者が来たら現病歴、現症、生活歴、人間関係、嗜好、性格傾向等かなり細かい問診を
行ったうえで更に器質的疾患(精神症状を呈する内科的疾患)の除外鑑別も行わないといけない。
その上で緊急性が低い(希死念慮・自傷・他害行動・昏迷などが無い)ことを説明して患者自身や家族に納得して
もらわないと診療が終わらない、普通にやっても1時間じゃすまない分量の仕事ですわ。
その間定期受診で通院中の本物の患者様には何時間でもお待ちいただくことになります、ハイw
そこまでしておかないと万一の時には確実に医者(病院)が責任を問われる。

「鬱です」と言う患者にさっさとうつ病と診断し抗うつ薬処方して追い返す医者の気持ちも理解できるわw
55名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:44:54 ID:Lf/xmlZx0
>>54
開業医でちゃんと診察したら倒産だな
勤務医なら科の採算が合わなくて解雇か閉科だろ

自称うつを見分ける時間を取って採算が合う方式に診療報酬を変えないと
見分けは無理そうだねw
56名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 12:46:05 ID:qzoojujy0
>>1
57名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:00:38 ID:Ogp0NutM0
>>55
>自称うつを見分ける時間を取って採算が合う方式に診療報酬を変えないと
>見分けは無理そうだねw
その一語に尽きます!
貴方のご指摘のとおりですw

ただ今の医療情勢の中で濫造されるうつ病患者が結果的に精神医療現場の
崩壊を加速させているのも事実なんですorz
所謂ボーダーの方が駅前のメンクリで双極性感情障害などとたいそうご立派な
診断をいただき精神科病院を紹介受診、その後は外来や病棟やデイケア内で
内因性うつ病とは到底思えないような乱暴狼藉を働きその批判の矛先は常に
主治医や担当PSWに向けられる現状。
マジで何とかしてくれ…(´・ω・`)
58名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:16:44 ID:Lf/xmlZx0
>>57
現行制度なら自称うつでとりあえず緊急性の高い人以外に
診断と抗うつ薬渡して通院してもらって時間をかけて見極めをするしか無いんじゃない?

見極めた上でうつ以外なら本人に告知して治療を切り替えないと
明らかにうつじゃないと分かっても治療を変えないから批判とかが来るんじゃない?

ボダとかの治療は負担も大きいとは思うけど、本人の認識を適切な物に変えてあげて
その上で治療なり支援なりしないと解決しないと思うんだ。
59名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:58:50 ID:leLwOX1DP
  (-_-) ウツデスガ
  (∩∩) ナニカ?
60名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 13:59:05 ID:oAnOlihs0
ここに出て来る春日って、自著で他の精神科関係者をボロクソ貶すだけのちょっとアレな人物じゃん
61名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:03:38 ID:HB1vRcE90
うつは甘え
62名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:12:43 ID:MSaIhlJb0
自分から鬱って言う奴に限って
セックル三昧だったりする
63名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:14:00 ID:mNmT7tIr0
うつ病って哲学だよね
64名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:15:04 ID:W8OE+53y0
>>58
自称うつに抗うつ薬を出すこと自体が危険。
というか、抗うつ薬自体、すぐ効くものじゃ無いから緊急時にはあまり出さない。
65名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:15:35 ID:GpNBcEuD0
鬱は甘え
66名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:15:36 ID:PIDK+E8b0
>>12
うちのじーちゃんは夜間に軽い腹痛を訴えて、そのまま処方されてた眠剤を
飲んで強引に寝てしまったために、朝方に激痛に気付いて、救急車で運ばれる
途中で息絶えました。
67名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:16:16 ID:PxwxpnHQ0
病院の受付で鬱自慢が始まるわけですね、わかります
68名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:17:48 ID:Fwdgs8800
〇〇がトラウマだから、とか言って過去の苦い体験を克服しない理由にしたり
するようなものだろ
69名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:19:31 ID:5B4iLSmDP
>>61
重症の人には絶対それ言わんようにな。
責任問題になるぞ。
明らかにおかしい人は場合によっては通院勧めたほうがいい。
自分で感情をコントロ−ル出来るうちは精神病なんて言わん。
ガチで制御利かなくなる
70名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:22:22 ID:MSaIhlJb0
飲酒と同じ様に判断していいんじゃね?

「もう酔ってます。飲めない、帰ります」って人・・・酔ってない。
「酔ってなんか無い。もう一軒、行こう」って人・・・泥酔、千鳥足。
71名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:24:08 ID:Lf/xmlZx0
>>64
いや緊急性の高い人は入院とかでしょ、それ以外の人だよ

現行制度で自称うつと実際のうつの区別を初診で出来ないなら
自称うつに抗うつ薬を出すとうつに抗うつ薬を出さないのどっちがリスクが低いかを考えて
判断すべきじゃないの?

自分は医療従事者じゃないから判断出来ないけど
出さないより出すの方がリスクが低いと考えてそう書いた
その点は間違いかもしれん。
それに関してなんか情報を持ってるなら提供してー
72名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:29:05 ID:W8OE+53y0
>>71
抗うつ薬の場合、効き目が出るのは2週間程度、副作用は場合によっては即出ます。
抗うつ薬の副作用として自殺のリスクが添付文書にも記載されてますので、
時間外で抗うつ薬を新規に処方するのは入院させるほどでなければベネフィットよりリスクが上です。
実務上は、リスパダール出した方がよっぽどマシ。
73名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:30:42 ID:RtIIOjqm0
仮面欝以外の欝は、ぜんぶ人格障害にしちゃえばいいと思う
74名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:33:07 ID:gDh0ffwv0
>>53
誤用に振り回されてるのは医療業界の方だよ
メディアの影響力って強いし
人同士の伝達力もすさまじい
訂正するには分が悪すぎる
だから違うと分っててもはいはいって脳内変換して聞いてるの
75名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:35:54 ID:W8OE+53y0
>>74
たまにホルモン値を測ってくれと受診する患者さんがいますね。
金額を提示するとやめる方もいますけど。
76名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:39:04 ID:u78IZTaD0
自分がうつ病だと手を挙げれば只で喰える。
制度が悪い。
77名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:41:48 ID:pram2S0v0
自殺者が急増したのがうつ病の認知が始まった時期とほぼかぶる、というのが興味深い
78名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:45:18 ID:SJobqMRc0
>>77
抗うつ薬には自殺の副作用があるからね
79名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:48:34 ID:W8OE+53y0
>>77
どちらも単純に本物のうつ病患者が増えたからじゃないかと思うんですが・・・
80名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 14:57:59 ID:ZSpKpM620
欝は甘え
81名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:00:12 ID:IOh6KOVl0
>>75
セロトニンとか5-HIAAとか計るのってどうなん?

>>77
認定のバイアスがかかってるのでは?
あと、それまでは自殺でなく、事故死とされていたとか。
82名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:01:20 ID:edL3Eb+f0
精神科医は笑いが止まらんねw
83名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:06:12 ID:DcV0sfxC0
>>9
私は抜けたよ。薬のせいじゃないのかもしれないけど
浪費とか暴言とか悪い方向に意欲が出てたし
派遣の事務仕事の首が続いて
薬代も払えなくなったのを機会に。
それでいろいろ裏技を必死で駆使して
半年無職一人暮らしで引きこもって
それからなんとか面接受けに行った薄給の委託の仕事に就いた。
この一年、社内資格取ったりで多少手当増やしたけど
生活ギリギリだし貯金なんてできないし
実家から小遣い時々貰ってる。
家電が壊れたり病気になったら費用出して貰ってる。

欲が出てきて
この職の中でも一番難しい試験を受けて
まともなボーナスの出る正社員に就くことを目標に勉強中。
テキスト代や講習費なんかで食費が圧迫されてるけど
なんとか這い上がるよ。失敗したって努力は無駄じゃないと思うし。
薬飲まなくても意欲は出るもんだよ。
でももちろん薬飲んでた時代もまったく無駄ではなかったと思うけど
若い時代を失ったね。あといろいろ信用とか友人とかね。
まあ今が自分の一番若いときだと思うしかないね。
生まれ合わせた時代もあるし。景気や労働問題に対しては
いろんな活動してる人たちもいるし著書読んだりしてるけど
いますぐどうにかなるわけじゃないしね。
疲れたらまた休むことになりそうだけどね。そのときはそのときだ。

林公一先生の新書の「それはうつ病ではありません」とか
かなり勉強になるよ。

84名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:08:42 ID:ZRJguukf0
林公一って、精神科Q&Aの先生だよね。
「家の中にストーカーがいます」の。
85名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:14:45 ID:kk69kYS40
精神科に夜間救急外来あるのかね?
86名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:24:39 ID:r5vIKX530
公務員のズル休み目的か
生保目的が過半数は含まれてると予想
87名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:24:42 ID:IOh6KOVl0
>>85
つか、精神科の指定医以外は強制入院させられないのでどこかはいないと困る。
88名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:36:21 ID:+d8fFr9O0
そりゃ毎日好きでもない仕事をギッチリ詰め込まれてやってたらウツにもなるだろうさ
さっさと仕事辞めて好きな事をした方が良い
たまにはサイパンや沖縄でシュノーケルやるとなお良し
仕事は自分があくせく働かなくても収入が得られる道がある
金持ち父さんでも読めってこった
89名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:37:10 ID:0AVIXk/P0
鬱患者の相手はしんどい
自分は一生懸命やってるんだ、なぜ自分だけが苦労するんだ、なぜお前は楽してるんだ、これぐらいで文句言うな自分は苦労してる、あんたに自分の苦労がわかるかとかねぇ
いかにも自分は苦労しまくっている人間だと決め付けて自暴自棄になって、ものさしは自分基準の考え。
90名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:40:00 ID:gXjuhG3R0
うつ病の範囲広めたのおまえらじゃねえのか
91名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:48:22 ID:H80Mft+Y0
鬱は心の風邪キャンペーンは、製薬会社だろ。
92名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:51:56 ID:52Kqe0MQ0
鬱病診断されるとナマポが貰いやすくなるからな。何としてでも鬱病と診断されたいクソも多いのは事実

その反面、おまえもう十分良くやったよ頑張ってるよ休めよ!の奴が
自分は鬱なんかじゃないんだ!と今日も必死に頑張っているのも事実
93名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 15:53:35 ID:4c/KNTer0
精神科通院歴のある奴は、基地害認定して隔離しろ!
基地害は犯罪犯しても無罪なんだからよ
94名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:00:01 ID:W8OE+53y0
>>90
アメリカの偉い先生が統計用に作った診断基準が原因。
あれだとうつ病の範囲が広すぎる。
統計を取るだけならいいかもしれないけどねえ。

>>93
最近、簡単に無罪にしてくれないから。
95名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:02:56 ID:0MJe7PKe0
手首ひっかいてブログ更新してかまってもらうのに必死ななんちゃって鬱のクズは今すぐ死ねばいいと思うよ

ましてやナ堂々とマポ貰ってたりするからなぁ
96名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:06:20 ID:Gt7qh7dV0
【社会】日本人がモノを買わなくなったのは「統合失調症」の傾向を持った人が増えたから-精神科医・和田秀樹氏★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272818061
97名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:06:33 ID:abdRS4Sq0
精神科が増えてる割には自殺者が減らない
なんだこの国は
98名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:08:19 ID:W8OE+53y0
>>97
精神科を受診することなく自殺されてしまう方がかなり多いからです。
99名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:08:36 ID:SuVzwkKmP
キチガイ同士で深夜でも電話し合ったり話し合ったりするネットワーク作れよ。
100名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:09:39 ID:p3Iw8b+30
>>93
国会で法案を通して俺を隔離してくれ。
ついでに個人の意志で安楽死が出来る法案も作ってくれ。
頼んだわ。
101名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:11:07 ID:IT54iw540
鬱病になりたくてもなれない奴が鬱病患者を叩くスレはここですかw
102名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:11:22 ID:W8OE+53y0
>>99
目の前にあるじゃないですか。
103名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:12:29 ID:22tGHn2J0
広告とかで「気楽に来い」とか行っておいて
増えたら混乱すんのかよ
ふざけんな
104名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:13:14 ID:22tGHn2J0
>>101
病気に進んでなりたいバカがいるかよw
お前みたいな奴は死ねばいいのに
105名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:15:10 ID:vYbZzsxM0
>>98
薬漬けにされるのが嫌で精神科に行けないんだよ
106名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:15:20 ID:GYNZ11DuP
だめですねーこれでは、ずいぶん上から目線ですね
患者様はお客様ですよ、神さまなんですよ
自分で急患と申告すれば、直ちに他の人は置いといて見てあげるものです。
107名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:15:25 ID:YgvT68CV0
>>97
精神病だから自殺するわけではないから
108名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:15:56 ID:40WL7FYb0
政府による、鬱は甘えキャンペーンが必要だね。
福祉費用節約のためには、鬱は自殺に誘導する位でちょうど良いよ。
109名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:17:49 ID:nihTHH/S0
>>106
冗談でも自重しろ、カス
110名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:17:59 ID:W8OE+53y0
>>105
薬を飲むくらいなら死んだ方がマシ!と言って死のうとする方はおられますね。
その時点で判断力が著しく低下していると判断することもありますが・・・
111名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:19:55 ID:019cnYDm0
鬱の原因から遠ざかって休息すれば治るんだけど、
仕事・家庭の中に原因があったりして逃げれないんだよね。

鬱発祥が二十代前半なら親元でニートできる奴なんて限られてるからな。
ご冥福ですわ。
112名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:20:34 ID:PXMBQUTN0
鬱だ鬱だとうるせーんだよ。
何か美味いものでも食え。デザートもつけろ。
金銭とかカロリーとかそういうのはとりあえず無視だ。
「ふはwwwwwうめぇwwwwwww」って声に出して食え。
で、メシ食ったら、一休みしてから散歩だ。 鯉とか亀とかがいる池、または自然が多い散歩道が良いだろう。
周りに人がいなかったら、ブンブン腕振って、歌を歌いながら歩け。
気が済むまで歩いたら、帰る途中でアイス買え。
で、食いながら帰れ。行儀が悪いとかそういうのはいい。
家に帰ったら「ただいま」って大きな声で言え。
で、これらをできれば毎日やれ。
わかったか鬱ども。
113名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:23:45 ID:UYz9GdumP
欝は甘え
統合失調症の俺は悪くない
欝は甘え
114名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:27:02 ID:OKm2fhig0
裕福な奴に偽欝は皆無
貧乏人や借金まみれの負け組に偽欝が多くいる

これを覆せる理由があれば書き込め
115名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:29:17 ID:cstAWMav0
睡眠薬程度普通に薬局で売りゃいいんだよ
いちいち待つだけ馬鹿らしい
116名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:29:38 ID:W8OE+53y0
>>114
パーソナリティ障害患者に家族が振り回され続ければ、元々裕福であったとしても
すぐに金がなくなるだろうからねえ。
原因じゃなくて結果じゃないの?
117名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:30:26 ID:Bnn3/qe40
>>114
どこから裕福ということに定義しようか。
難しいところはあるな。
118名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:31:40 ID:HVCs1Q09P
>>114
文頭に「心が」を忘れていますよ
119名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:32:18 ID:Fd9/Ujrg0
日本の労働環境が酷いからだろ、歪んでる。
120名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:36:24 ID:Eve5Zn460
安易に精神科の薬飲むとやばいよ。
元々は軽い憂鬱だったのに、
安定剤と効鬱剤で明らかに駄目になる人が多い。
俺の知り合いにも医者に鬱病作られた奴居るよ。
121名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:43:13 ID:019cnYDm0
>>120
身近な人が助けたい一身で悪化させるパターンもあるしなぁ。

普通は縋るよな。医者とか関連書籍とかさ。
そこに落とし穴があるんだから始末に終えない。
122名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:44:42 ID:W8OE+53y0
>>120
それらしいのはたまに紹介されて来るので他人事じゃない。
薬物治療が中心の医者はバカにされることもあるけれど、
むしろ薬の使い方がうまい医者に当たらないと
いくらカウンセリングがうまくても薬の使い方が下手だと意味が無いと思う。
123名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:45:09 ID:b+2poVxz0
夜間、某大学病院救急外来に3回やって来た奴がいるが。それも親と一緒に。ボケ。
124名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:45:50 ID:xP6kxI0f0
>>114
負け組みは軟弱だからじゃないの?
125名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:47:50 ID:++qQY99S0
人のせいにしてるうちは鬱は治らんぞ
126名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 16:49:02 ID:vYbZzsxM0
日本人は自分に科してるハードルが高すぎる
海外のワープアを見て国内のナマポには目を反らせよ
ハードルを下げれば死ぬ理由なんてなくなる
127名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:03:58 ID:2vS/wH3rP
>>83
俺も抜けたぞ

薬は急激な筋肉の緊張や大きな感情の起伏を避けるためには必要だったが、
常用していると脳も筋肉も緩みっぱなしで常にボーっとした状態になる。
頭が回らずテレビのバラエティの流れにも付いていけずすごく疲れる。

薬は状態の良くない時に症状を軽減するためだけに使用し、
調子のよい時は少しずつ抜いて自分で現状の問題解決などの
思考ができる状態を作らなければならない。

自分で自分の環境を少しづつ変化させるとその変化を実感することで
自信が回復し自分の能力に対する正当評価など現実が見え始めた。

それを繰り返すことで脳の機能が回復したようである日突然
「さわやかな朝」を迎えることができた。

薬は「病気を治す」ものでははなく「症状を軽減する」ものであることに
早く気付き生活環境の改善に力を入れるべきだと思う。
そもそも生活環境が問題で健康を崩したのだから。

闘病中のみなさんの早い回復をお祈りします。
128名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:08:59 ID:lkZbd4OB0
会社が傾いて、希望退職募集に事実上無理矢理応募させられ
仮面みたいに笑わなくなって、みんなで心配していた人が、
22万円馬券を当ててから、吹っ切れたみたいになって。
次々と当てまくって、昨年の納税額が1000万だってさ。
もともと才があったんだろうな。

今 夫婦で3ヶ月の世界一周クルーズに行ってる ぱしふいっくびいなす号でね。


やっぱり金だろ、大抵の悩みは金があれば解決するんだよ。
129名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:22:24 ID:UERxzFL10
周りに迷惑を及ぼす精神病は
直すんじゃなくて安楽死させた方が社会のためになると思う

そろそろ何でもかんでも助ければよいという考えを捨てないとだめだぞ
130名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:25:24 ID:2vS/wH3rP
>>114

鬱を騙る必要のない精神性が裕福な生活へ向かい
鬱を騙る精神性の人間が負け組になる、ってことじゃないかな。

鬱を騙るって結局「病気のせい」で自分を正当化しているってことでしょ。
現状を「病気のせい」で回避している時点で問題と向き合っていない。
それは裏を返せば「病気じゃなければこんな状態でない」ってことで
自尊心を保っている精神性では何やっても上手くいかないでしょ。
その鬱も自己管理ができない証明みたいなもんだから。

俺の場合、中間管理職で上司と部下、会社と業者の調整役で潰れてしまったが、
最近の自称鬱は自己と世間、主観と客観の調整で潰れてるやつが多い。

131名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:29:17 ID:+iMEcfYS0
鬱スレは毎度知識のない馬鹿が沸くから面白いなw

>>129みたいなw
132名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:30:41 ID:Cr+1fyT60
鬱のせいにしてるうちは鬱は治らんぞ
133名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:33:50 ID:+iMEcfYS0
馬鹿なだけならいいんだけど、
医学的根拠もない馬鹿発言のくせに、それを認めないとファビョる奴が多いから困るよな

>>132みたいにw
134名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:34:53 ID:Cr+1fyT60
こわ…
135名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:35:34 ID:jCMpPowU0
自己責任、努力不足、甘え
136名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:37:29 ID:WYv0KOfZ0
>>120
それ言ってあげると精神科医=神様=絶対だから!みたいなこと言う人がいる
137名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:38:02 ID:+iMEcfYS0
>>135
全部団塊に言う事だなw
138名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:39:02 ID:Cr+1fyT60
ID:+iMEcfYS0さん、がんばってください^^
139名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:43:00 ID:+iMEcfYS0
>>138
俺は酒飲んで適当にやるけど
お前は宿題なりしとけ 明日先生に怒られるぞw
140名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:44:30 ID:Cr+1fyT60
おっさん、臭いですー><
141名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:48:01 ID:+iMEcfYS0
>>140
頭の悪いクソガキが釣れたな
飯前に宿題やっとけw
そして母ちゃんのメシでも食ってクソでもして寝なダニ虫がw

まあ、お前なんかが社会にいても、何の役にも立たないし
有名人にもならないどうでもいい存在だけどなw
142名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 17:53:41 ID:019cnYDm0
∧_∧
( ´・ω・) とりあえずパキシル飲んで落ち着けよ…
( つ∂O
と_)_) ∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂
143名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:00:56 ID:L2RXJJ0g0
うつ病って名前が最近ついたってだけで、昔からうつ病といわれる傾向の人間は沢山いたんじゃないかな
どの国でも、どの時代でも同じような症状の人がいた。
ただ、病気やら社会認識やらが近年され始めてから、うつ病で自殺する可能性が伸びだしたんじゃないかな?
もし仮に拳銃などの所持がこの国で認められていたら、さっさと自殺してもういないと思う(俺)
正直な所、うつ病になったきっかけの人間共も巻き添えにしてから自殺したいってのが本音。

後天的にうつ病になる人は自分の人生の選択に誤りがあったのが問題だとは思う。
けれど、今の現代社会、きっつい所が多い。
東京で働く人達、、、月15万程度の金で働き、社長は高級車乗りまわし、愛人と楽しんだりしながら「これが社長の仕事」
だと豪語する。働く人はサビ残、欠勤ペナルティなどなどの制裁を社長から注意される。
誰でもきつい感覚はあるだろう。そこで、いつか自分も社長になってあの社長のようにはならないようにしようなんて考える。
でも、根本的な力が無い人は社長になる事はまずない。そしてじょじょに頭が混乱してきてうつ病になっていく。。。
144名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:04:11 ID:hU2iFTy80
>>143
昔から概念はあったと思いますよ。漢字があるくらいだから。
145名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:07:31 ID:BrPVyvTW0
鬱病などというものは存在しないだろ?
怠け者の甘えだ。
146名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:10:17 ID:+iMEcfYS0
>>145
医学知識のない馬鹿はこれだから困るね

あと一時間くらいしたらメシだろ?
お前みたいな奴はそれ食ってさっさと寝ろよw
明日に差し支えるぞカスがw
147名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:11:58 ID:vKmUV0bO0
うつは甘えという奴がいるが
この記事を読む限りどう考えてもうつは病気だろう
病気になる奴がマジで増えただけの話であって
148名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:14:33 ID:NzLKoatV0
>>31
こういう輩に限って
自分が病気になると
病気自慢しまくる
149名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:17:29 ID:rhCIom+g0
俺のバヤイは体の具合が悪くて内科で診察してもらった。
「どこも異常ありません」と言われて精神科に行ったら
「うつ病だから薬を飲めば治ります」と言われパキシルを処方された。
パキシルで余計具合が悪くなり、断薬で苦しんだ。
体の調子もおかしいので大きな総合病院で診察してもらったらガンだった。
150名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:17:30 ID:EiuKj9bo0
うつ病の本質は怠け
根性が足らんのだ
昭和の昔の方がもっともっと生活は厳しかったのに
うつ病が少なかったわけだから、甘えてるだけ
151名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:17:48 ID:MNbnEUBN0
俺は自分の症状軽いと思って頑張ろうとすると
周りの人に無理だと思われてるらしく無理しない方がいいとか症状重く診断された
でも普段出てる薬は大したことはないんだよね
152名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:19:27 ID:Q0xH4J8dO
>>144
欝はだれでもなるだろ。
欝と欝病は違う。
153名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:21:47 ID:EiuKj9bo0
つーか
何でもうつ病とほざいてる
精神科の医者自体が
大学の医学部でオチこぼれたようなクズとか
楽しようとしてなった連中だろ?
そんな連中のたわごとに国がふりまわされてどうする
154名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:21:48 ID:L2RXJJ0g0
今まで色々なうつ病者にあったが、
血液型から考えてみると、全ての血液型でうつ病は発生するが、
A型 => うつ病になったら長く、自律神経がやられる。
B型 => うつ病になりにくい性格。うつ病でもなんか違う人が多々いる
AB型=> うつ病から人格障害に発展しやすい。
O型 => うつ病から併発して統合失調症などに発展しやすい。
あくまでも主観ね。
健常者のB型やAB型の人から良くうつ病は甘えという風に言われることが多い。
ちなみに俺はA型のうつ病+自律神経失調症+パニック障害 暦3年 無職1年半
155名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:23:04 ID:dQLRI/ep0
>>151
下手に頑張られて、また調子悪くなったりしたら
仕事させた自分の責任になるとか思われてしまう。
一度貼られた「仕事させちゃいけない人」というレッテルは
転職でもしない限り、もう剥がせない。

少しずつ周りの信頼を勝ちとっても、人が入れ替われば
リセットされて、レッテル貼られた状態でゼロからの
リスタートだから、首を切られはしないとしても
日の目をみることも期待しない方がいいのだと思う。
156名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:26:02 ID:3ovG0Gv+0
父親が急に心筋梗塞になって、夜間に飛び込んだら、
「何であの人が優先なの!」と叫んでるヒステリー女がいた。
どう見ても元気そのもの。
「私のうつ病を放っておいて、なんであの人が先なのよ!」
と怒鳴ってたから、間違いないんだろう。
あいつら、夜間救急外来を独占して、本当にやばい患者を殺してるだけなんだよ。
157名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:29:09 ID:1hOcFAcl0
医者があっちこっちで診断書書きまくるからだろ
158名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:30:33 ID:L2RXJJ0g0
>>156
その人はあれですね統合失調症とかそっち系です。
うつ病の人は心の中で何か新しいモヤモヤがかかる程度だと思います。
159名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:37:51 ID:PZVcOhKE0
>>1
欝深刻になると自分では判断できなくなるので
一人暮らしとか周りに誰も病院に連れて行く人間がいなければEND

厚かましくても自ら訴えたということはまだましかもしれないという
ポジティブな考え方もある
160名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:39:33 ID:MTrHXS/b0
>自己判断での思いこみ
性同一もPTSDもどうだろう?
161名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:48:30 ID:hU2iFTy80
>>152
違うけど、昔はそれほど厳密に区別していないんじゃ?
162名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:51:07 ID:9e21OMnJ0
命を救いたい!鳩山です!
163名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:53:48 ID:Y3STPow/P
自称鬱が来院

面倒なんて薬処方する

薬の副作用で悪化or依存

鬱になる

医者が儲かる
164名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:56:13 ID:5B4iLSmDP
いきなり会社の食堂で周りの人間殴りたい衝動に襲われたからな。
何十分も必至で抑え込んだ。
ある日突然変調をきたした。
流石にやばいと判断して速攻で病院いったがね。
本当に当然来るぞ、こうなったら精神論など役に立たん
165名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 18:59:07 ID:I24h/TaP0
信仰心を持って食事をコントロールすれば精神病にならない。
しかし信仰心の薄い人の方が多い。
166名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:01:40 ID:rhCIom+g0
>>165
信仰即ちマインドコントロールか。
ガイキチでもエホバの商人になれば勧誘したり寄付させたりして少しは役に立つ。
167名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:01:56 ID:hU2iFTy80
>>163
本物のうつ病になることはまず無い。
168名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:02:02 ID:5B4iLSmDP
突然来るやつが、暴力や自殺に走ったらどうする?
だから危険なんだ。
いきなり予告なしにくるのにどう予防するんだ?
169名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:05:27 ID:hU2iFTy80
>>168
完全に予防するのは不可能。

まあ、酒とたばこをやめて、バランスの良い食事、適度な運動と睡眠を続けていれば、リスクは少なくなる。
170名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:11:03 ID:HDoOUS3+0
リストカッター・ケンイチを思いだしたw
171名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:15:01 ID:z5394pth0
脳味噌が狂ってる精神病患者に人権を認める必要ない。
172名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:43:17 ID:Nkegl+060
以前、男性に振られて、うつ病と診断された友達の女性がいた。
会社は1年近くも有給で休めんでいました。
いまは、どうしているかって?
新しい男ができて、仕事にも戻って活発な女性にもどっています。
同情していたわたしは、なんだかバカバカしい思いをしました。
うつ病なんて病気でもなんでもないです。
ただ怠けているだけなんだなぁ〜って実感しました。
173名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:43:20 ID:miPrPufM0
自業自得だろ

怠け病を勝手に病気に仕立て上げたんだから
174名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:48:57 ID:mcM7WbJF0
>>143
長文だから全部読んでないけど昔なら
帰還兵とかの多くがPTSDになってただろうけど認識されてなかったろうね。
勝ったアメでさえソレなんだから日本はもっと酷かったんじゃないかね。
175名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:52:01 ID:iWF4NE5B0
パキシル4錠飲んでるけど今夜もオナニー頑張ります。
176名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:52:53 ID:D8SdwS9i0
ネラー様ならリーマンショック&低成長だから想定内だろ?
少し対策の予算か人員増やせば対処できるし。
一時期の東欧やタイのよーに、治安への影響はねーし。

意外と欧州の若者のが過激なのな。あれよりいーわ。
177名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:55:23 ID:wdxPtRxi0
生活保護を貰うために詐病する奴も多いだろう。
本当にうつ病なら、役所の窓口に生活保護の申請に行くなんて出来ないよ。
178名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:56:02 ID:vYbZzsxM0
全く理解を示さない人間が2〜3割いるな
だから自殺が増えるんだよ
179名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:56:59 ID:g3wdJ98S0
鬱は甘え
ただの怠け者のわがままだろ
ふざけんなボケ
180名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:57:53 ID:B7ZnTD0s0
鬱病患者なんか、理解しても一文の得にもならんだろ。
自殺したいなら、勝手にすればいいが、死ぬ死ぬと騒ぐ奴が実際に死んだ試しがない。
181名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 19:58:42 ID:5B4iLSmDP
>>179
被害を出して責任問われてからでは遅いぞ。
役職ありの人間なら監督責任で査定に関わる
182名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:00:11 ID:w8DdRBLm0
どうでもいいけど
デパスはマツキヨとかで処方箋なしで買えるようにしてくれ。
183名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:00:34 ID:B7ZnTD0s0
鬱っぽい奴を採用しないようにすればいいんだよ
184名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:00:35 ID:VwuwLsHg0
効く薬あるから
鬱に関して早めに治療しとくのもいいんじゃないの
185名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:01:41 ID:qRO+swLa0
うつ病が血液検査でわかったら困る人はたくさんいるんだろうなw
186名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:01:44 ID:wdxPtRxi0
>>183
根暗と鬱は違う。
187名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:02:37 ID:M1M1wxLc0
甘え病
188名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:02:50 ID:D8SdwS9i0
>>177
諸悪の根源は、ナマポ生活をのーのーと語るバカだと思うよ。
吉野家とかで毎日泣きながら働いてるヤツは
それ見たらバカらしくなってナマポ生活に逃げるわなw

だから米国みたく回転式にしちゃえばいーんだよ。
5年とかの時限で就労訓練受けないと打ち切りとかにする。
そーすると、ぬるま湯に漬かった人間も仕方なく社会復帰するし
不思議というか、期待通りというか
米国では元生活保護者が、現生活保護者を一番批判し差別する。
189名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:04:25 ID:dnxTTS9E0
うつ病は、単なる甘え
派遣を切られた後、再就職できないのも単なる甘え
190名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:10:19 ID:VeooKgJpO
ホント甘え甘えって書いてるバカ多すぎ

書いてるバカは皆 鬱になれ!
191名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:12:30 ID:ocnlHPaRO
>>190
この甘ったれが根性を見せろ
192名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:14:24 ID:s4Z/T9rg0
夜間救急外来に対したこと無い熱とかで来る奴まじ何考えてんだか。
夜間は「救急患者」のためにやってるんであって軽症患者のためにやってんじゃ
ねえっつーの。ガキが熱出した?薬飲ませて翌日正規に外来でこいボケ
193名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:16:17 ID:w8DdRBLm0
鬱に厳しいヤツほどギリギリなんだよ。
無職とかニートとかワープアに対して厳しいヤツも
紙一重なギリギリ君なんだな。

底辺がさらに底辺を叩くんだ。
その音が響き渡ればブルースは加速していくんだな。
194名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:19:37 ID:hQwMQ+czO
自殺も減らないし
195名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:25:06 ID:UZRtG9du0
俺は欝じゃない病気じゃない甘ったれるなもっと頑張っている奴もいる休むな働けこの怠け者もっと出来るはず
と仕事し続けてある日、突然涙がぼろぼろ止まらなくなってヘラヘラ腹の底から可笑しくなって未遂した俺がちょっと通ります
196名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:25:37 ID:Nkegl+060
うつ病は病気じゃなくてただの甘えなんです。
だけど、彼らは、自分が甘えているっていうのがわからないのです。

そんな彼、彼女たち甘えんぼちゃんに薬を投与するのが、僕たち精神科医の仕事です。
この薬はごく短い期間に使うならばいいんだけど、
長い時間投与しつづけると神経や脳をおかしくします。
でも、それをわかっていて投与しつづける僕達。
かれらの神経や脳が壊れていき廃人になるのを見守っていくのが楽しみです。
197名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:27:30 ID:lpJLoAQw0
>>193
ブルーハーツ乙

しかしヒキニートやワープアを叩くヤツは
そいつ自身も余裕のないヤツだってのは同意
198名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:27:48 ID:zX82yclO0
精神科受診歴があると多くの生命保険に新規加入出来なくなる
これはマジ
なんちゃって患者避けにこれを受付に貼り出して
留守番電話でも流してやれw
199名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:31:21 ID:M1M1wxLc0
精神科受診歴のある奴を公表して、企業に就職できないようにするべき。迷惑だから。
200名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:31:31 ID:Wc6ai/q60
うつは病気だ。
だが困るのは、本人にも医者にも病気と思い込みの区別がつかないことが多いこと。
結局、「症状」のある奴には薬出して様子見るという治療しか出来ない。
201名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:32:18 ID:eVvsETbS0
電気ショック療法でいいんじゃない?
あと無理に直ろうとしないほうがいいかもな。
自分はちなみにパニックと離人症になったことある。
今思うとなかなかできん体験をした。条件がそろうと今でも発症しそう。
202名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:34:56 ID:vYbZzsxM0
>>193>>197
俺も同意。
叩いてる奴は多分ブラック正社員。
203名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:37:07 ID:6yAkFa1i0
鬱病の薬の1000錠に1錠くらいは、製薬会社の方で毒薬を混ぜることを義務づければいいんじゃないか?
自殺願望のある本物の鬱なら飲めるはずで、願望通りに死ねれば本望だろうし、偽物の鬱をあぶり出しできる。

204名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:37:15 ID:w8DdRBLm0
ああそうだ。
村西監督がシビれる言葉を放ってるから紹介しとく。

「絶望は自分に対する最大の裏切りだ」

だそうだ。

http://blog.muranishi-ch.com/new/news/blog.cgi
205名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:37:23 ID:Wc6ai/q60
つかさ、今の日本人って、みんな何かに後ろから追われてるだろ。ガキの頃から。
うつの奴と、まだうつを発症してない奴の二種類しか居ないよ。
206名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:37:30 ID:5B4iLSmDP
>>202
かな。
ブラック企業だとガチ暴力と怒鳴りは当たり前だしな。
鬱状態の人間にそんなことしたら危険なんだがな。
207名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:39:56 ID:XHWZFN/s0
>>193
>>197

本当にしっかり仕事して生き甲斐をもち、生活面でも充実してる人は、怠けてる人やまして鬱病の
人を叩いたりしないな
208名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:40:42 ID:UZRtG9du0
>>203
プラセボでいいと思うよ
209名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:41:49 ID:WXgIG4bG0
>>207
いや、怠けてる奴は叩けよw
210名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:42:27 ID:XHWZFN/s0
>>206
> ブラック企業だとガチ暴力と怒鳴りは当たり前だしな。
> 鬱状態の人間にそんなことしたら危険なんだがな。


他人に「ガチ暴力と怒鳴り」をすることで、ストレスを発散し、自分が鬱になることを免れてるんだよ。
周りに鬱病患者がいたら、その人は自分たちのストレスを一手に引き受けて、身代わりに
鬱病になっているのだということを自覚すべき。
211名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:44:45 ID:XHWZFN/s0
>>209
> いや、怠けてる奴は叩けよw

怠けを悪のように言うのは日本人の悪い癖だな。

才能があり優秀な人ほど上手に怠ける。
無能でひたすら努力しているふりをする以外にアピールするところが
ない奴ほど、他人の怠けに厳しい。
212名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:44:46 ID:oW4ATcgi0
俺が払った健康保険で、鬱病患者が薬を山ほどもらって、
のうのうと甘えて休んでると思うと、もの凄いストレスなんだが。
鬱病患者は、戸塚ヨットスクールみたいな体罰施設に入れてくれると、だいぶストレス解消になるな。
213名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:46:54 ID:s8kMUnWV0
結局、鬱病=怠け者ってことね
214名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:47:14 ID:XHWZFN/s0
>>212
一度鬱病を経験すると、それがどんな肉体的罰よりも辛いいということが分かるよ。
鬱病になるよりはボコボコに殴られたり、一週間くらい監禁される方が遥かにマシ。
215名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:48:36 ID:4Y0IxDXz0
鬱から復帰した同僚が、

「だりー」「やる気しない」「早く帰りたい」「俺病気だからw」

ってウザイ。
そんなに嫌なら、会社辞めたら?って言ったら

「それ、鬱病の人に言っちゃ駄目だろw」

とか、始末に終えん。
鬱病から、只の甘えになったようにしか思えん。
216名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:49:00 ID:RWmg4gdu0
甘えとか書いてるバカの脳内の
セロトニンとドーパミンの分泌をゼロにしてやりたい
217名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:49:26 ID:HegHIrbm0
ただの甘えです
鬱病などというものは存在しません
218名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:49:59 ID:UZRtG9du0
>>216
ノルアドレナリンも追加でね
219名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:50:47 ID:+CUEAb900
昔は、鬱病患者は、自殺して淘汰されてたんだろ?
それでいいじゃないか。
220名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:50:49 ID:ocnlHPaRO
>>216
甘えてないで
もっと頑張れ根性だ努力だ
221名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:52:06 ID:Mypu3pEi0
精神科とかただの勘違いって診断されたら怖いから入れない
普通の病院も症状がよほど酷くならないと勘違いって言われそうで怖い
222名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:53:33 ID:h8zaHRVM0
えー、だってうつ病になるとナマポになれるんだぜwwwww
223名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:53:44 ID:RWmg4gdu0
>>220

そう思って半年以上頑張ったけどどうにもならんかったわ
薬飲んだらスパッと治ったけどな

鬱は脳という臓器の病気です
224名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:54:25 ID:GiarD3MxP
>>221
世の中には自分の納得する答えをくれるまで病院を転々とする人もいるというのに
225名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:56:11 ID:0MJe7PKe0

鬱だなんだといろんなことから逃げてるのに、

2chにレスしたりブログ更新したりするだけのは元気いっぱいなんだよね

今日は何錠飲んだ〜とかチンケな自己顕示欲だけは一人前

人間未満の甘ったれはさっさと死ねばいいと思うよ
226名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:57:04 ID:+CUEAb900
薬に頼らないと精神を維持できないような欠陥品は、価値無いだろ。
そういう劣等遺伝子が広がらないように、最低でも、断種をするべき。
227名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:58:07 ID:lNPF+Xjy0
>>193

言えてるなあ
228名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:58:15 ID:J3g4Qqy10
>>226
だな。一度でも風邪薬を飲んだ奴は断種すべきだよな
229名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:58:20 ID:RWmg4gdu0
ナチスみたいなのがいるな
230名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:59:22 ID:+CUEAb900
風邪は治るが、鬱は治らない不治の病。
薬で症状を抑え続けるしかないのが鬱。
こんな危険な病気は、日本から淘汰しないといけない。
231名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:59:50 ID:vYbZzsxM0
叩いてる奴は自分や身内が罹れば嫌でも理解するよ
治る見込みのない絶望の日々が続くんだからな
232名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:00:59 ID:OCw4O7+z0
精神科なんて楽な商売だったのに。w
233名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:01:33 ID:ocnlHPaRO
>>231
マジレスすると皆、過剰反応が面白くてからかってるんだよ
234名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:01:35 ID:RWmg4gdu0
鬱は治る
糖尿病患者は基本治らないけど日本から淘汰するのか?
ナチス乙
235名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:02:17 ID:Nkegl+060
だいたい、ブラック企業でがんばって働いている人もいるっていうのに、
ブラック企業で働くよりマシって言っている時点で甘えだろww
236名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:04:35 ID:lzxU3CBD0
>>234
きちんと国に多額の税金入れてくれて、生活保護にたからない、なら糖尿だろうと欝
だろうとこの国は貴方を歓迎しますよ。
237名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:05:28 ID:2UMfRNCF0
人間は考える葦である。
鬱はまともに考えることが出来ない。
よって、鬱は人間ではなくヒトモドキ。
ヒトモドキからは人権を剥奪して、臓器取りか、医学実験動物として活用するべき。
238名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:07:58 ID:fEm6nUdh0
若いうつ病の人が65歳ぐらいになったら
どうやって生活するの?
239名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:07:58 ID:F2ZIY7nR0
田舎に精神科救急なんかあるかいな。精神病で救急車には乗れません。
暴れたら警察経由で連れて行くわ。
薬がないから? 外来もしっかりできない患者は生活管理できない。
240名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:08:39 ID:XlhyCCzz0
暴れた精神病患者は、警察官が射殺することを認めるべきだよ。
241名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:09:51 ID:lzxU3CBD0
>>238
隅田川の河川敷にダンボールハウス作って住む
242名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:10:23 ID:Jby534WI0
自分で鬱病だと思ってる奴はたいてい思いこみ。
243名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:11:32 ID:RWmg4gdu0
>>236

鬱は治る
糖尿も薬で症状を抑えて働いてる人なんかいくらでもいる

>>237

ナチス乙
244名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:12:16 ID:h4K12rAu0
まじで欝病になった会社員のおっさんをテレビで見たけど
あれ乗り移られてるとしか思えん。
245名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:12:43 ID:do5XwowRO
>>230
治るよ。
治せない患者、治せない医者がカスなだけ。
246名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:14:18 ID:kIMaN9fKO
甘えかどうかは判らないが、耐性が普通より低い欠陥商品であるとは自分自身で思っている。
247名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:14:39 ID:XlhyCCzz0
じゃあ、2年以内に治らなかったカスはガス室送りでいいね。
248名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:17:01 ID:XlhyCCzz0
欠陥品を排除する仕組みを作らないと、国全体が衰退してしまう。
249名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:17:28 ID:UZRtG9du0
投薬+認知作業療法のセットが最も効果的じゃないかな
これ実は悪く言えば洗脳そのものなんだけど
250名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:17:52 ID:hU2iFTy80
>>248
真っ先に2ちゃんねるが排除されるんじゃね?
251名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:20:46 ID:NMETkuPJ0
週6日働いてるけど、寝られなくなった。
寝つきが悪い(床に就いて1時間以上寝られない)
眠りが浅く寝た気がしない(何度も目覚める)
寝るのが怖くなるって事があるんだと思った。
でも土曜の夜は比較的寝られるんだよなぁ(日曜休)
252名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:21:24 ID:j0XzSv1XP
日々自分は甘え、怠け、社会人失格、ダメ人間だと思いながら仕事してる
給料もらうのが申し訳ない
253名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:21:33 ID:J3g4Qqy10
>>248
自殺願望?
254名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:24:16 ID:XlhyCCzz0
鬱病だとか言って甘えて生保で怠けてる奴らは、詐欺で逮捕して厳しく罰するべき。
255名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:25:06 ID:lNPF+Xjy0
ニヤニヤ
256名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:25:43 ID:tzoy6R5l0
NHKで、精神科の専門家が一般の医者は診るな!と言ってたな

そりゃ、不足するぞ
257名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:26:30 ID:91yfGAF40
鬱病患者は、額に鬱って書いとけよ。
かかわり合いになりたくない。
258名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:27:06 ID:HNj/97xz0
自分で蒔いた種だろ
安易にSSRI処方しやがって
寝付きが悪いってだけで欝扱いされてSSRI
笑わせる
259名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:27:20 ID:ePnBmzqg0
鬱になると、ネットの書き込みとか出来なくなる程につらいって都市伝説?
260名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:28:11 ID:VozmK22D0
>>259
鬱になると元気になって一晩中暴れても平気です^^
261名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:28:43 ID:aJHF8hh70
俺は鬱だ!!優しくしろ!!と、元気いっぱいに叫んでる人が多数居るね。
262名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:29:38 ID:ePnBmzqg0
>>260
それ、躁状態なんじゃ・・・良く解らんが
263名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:29:59 ID:Zb7njfL60
鬱と情緒不安定ってワンセットな病気なの?
昔、知り合いの女の子が鬱で入院歴あって、その後も夜中に
発作みたいのが出て、親が落ち着かせるために車で外に連れ
出したりして鎮めたりするとか。
264名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:31:21 ID:HB1vRcE90
うつは超甘え
265名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:33:20 ID:P3JGnwH00
>>231
それ分かるよ〜。すごく理解してるよ〜。
父親がウツ(それもまさに例の「新型」うつ)になったとき
余りにもうっとうしいので、頼むからどっか行って死んでくれ!と思ったもんね。


266名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:33:53 ID:6FkBT5z40
>>191
こういう奴が戦中に「根性注入棒で海軍魂を叩き込んでやる」とか言ってたんだろうなwwww
267名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:40:42 ID:u78IZTaD0
欝を装えば働かずに喰える。
制度設計の拙さがモラルを低下させる典型例
268名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:46:07 ID:J3g4Qqy10
>>267
またメンヘル公務員叩きか
269名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:46:48 ID:ILxm+0Lo0
思い込みで精神的苦痛や不安を感じてしまう事は一般人でも良くあること
270名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:51:43 ID:TVuh63xE0
そいつらのほとんどは[鬱病(気分障害)]じゃなくて
朝鮮精神病の[火病(ファビョーン)]やないのー??

やっぱキチガイバ韓国のドラマを垂れ流すTV局の”電波公害”のせいでしょ?
271名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:53:44 ID:ILxm+0Lo0
>森教授は「子供の時からゲームの世界にのめり込むと、
>家族や他人と遊んだり、話し合ったり、けんかしたりする経験が減る。
>そのため、社会で生きるための対話能力や相手の気持ちを推し量る能力が低下し、
>自己中心的で集中力のない人間になりがち」

俺はゲームのお陰で集中力滅茶苦茶高くなったぞ?
2,3日間ぐらい平気でぶっ続けでプレイしてクリアしたりしてたし
272名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:53:52 ID:VozmK22D0
社会の害虫でカテゴライズされちゃいましたな^^
ま、そうだけど。
273名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:53:54 ID:u78IZTaD0
公務員叩きだが「また」ではない
274名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:54:56 ID:uiNfWJzz0
ウツのときは、過去を振り返る力があるから、そういうときこそ
自己の内面の点検をやれば、その後のエネルギー復活につながるんだけどな。
人は誰でも、大きく沈む期間もあれば、楽しくてしょうがない期間もある。
沈んだ時は、自動車でいえば点検整備や車検の時期だな。
275名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:58:05 ID:ILxm+0Lo0
>>271
森教授のゲーム脳スレに書き込んだつもりが誤爆したorz
276名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:58:29 ID:/JvpUBBKP
周囲に辛さを訴えられるのは鬱としては幸せな部類じゃね?
重ければ何も本当に言わなくなるんじゃね?
あ でも新型鬱とかは違うのかな?
とにかく病気はもう嫌だ。
薬も飲まなくて良くなったよ。10年捨ててしまったが。
でも俺はまだ単極うつ病で救われていた方だな。贅沢はいけないや。
みんな健康には注意してくらはいね。
健康が一番だお。
277名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:58:36 ID:ZpGGnBUW0
鬱に成れたら
生保に就職して
親から自立出来て
毎日、マックとかでダラダラ暇潰して
ケータイ使って出会い系とかで
彼氏が次々出来て
毎日、セックル出来て
妊娠したら
デキ婚して
専業主婦とか最高やん
鬱に成りたいよ
278名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:58:38 ID:zugzUxjD0
>>66
漢だな
279名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:02:07 ID:VozmK22D0
ま、鬱は従軍慰安婦みたいなもんだよ。
公務員ばっかなる病気なんかあるわけないだろ。いつまで騙されてるんだか。
280名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:09:46 ID:lzxU3CBD0
>>279
何故か、鬱病休職率は民間の倍なのに、鬱病退職は皆無なんだよね、公務員。
281名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:12:31 ID:2/pNo0KA0
鬱病とか精神疾患なんて言葉で誤魔化すからいかんのだよ
なんで正直に「キチガイ」って言わないの?
282名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:19:03 ID:Nkegl+060
>>281
まったくです。
キチガイはキチガイだと「正当に」差別するのが本当はよいと思います。
なんでも差別はだめだとかいうインチキ人権派が増えたせいで
チキガイをキチガイといえなくなりました。
283名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:19:26 ID:PXMBQUTN0
マジレスするとプロ野球の投手が投げる140キロのストレートと
バッティングセンターの2140キロのストレートとでは
ぜんぜん感覚が違うから打ちにくい
284名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:22:16 ID:ew1bPWR20
>>283
何にマジレスなのかわからんが2140キロは衝撃波が来るな
285名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:22:55 ID:o6GkQJPd0
>>283
そりゃ、2140キロはキツイ。
286名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:28:57 ID:J3g4Qqy10
M2弱か・・・
287名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:40:46 ID:Lxnxp91K0
まあ構ってもらうこと自体に意味があったりする分野だから、
医者とセットで24時間カウンセラー紹介すればイイんじゃね?
288名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:48:42 ID:QBYdOz9p0
鬱病って本当に治る病気なのか?
一旦診断されたら最後、薬を処方されて飲んでも悪化し続けてさらに強い薬になって入院繰り返して・・・
みたいなイメージがあるんだが・・・
289名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:51:32 ID:61DkJk7P0
儲かりまくりじゃん
そもそもうつ病って本来は病気じゃないのに
病気ってことして、医者が儲けようと考えたものだからな
治る治らないの問題じゃなくて、自分に甘いか否かだから薬飲んだだけじゃ治る訳ない
結局、医者に騙されて意味の無いものを処方されて飲んでるだけ
290名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:51:48 ID:r5vIKX530
精神科の薬を飲むと
健康なやつでも欝になるらしいw
291名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:51:56 ID:FvnPN4280
朝一番で、家にキチガイが乗り込まれてみてみ?
一日中混乱するから。
基本的に、キチガイは自分本位でしか物事考えないから。
292名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:53:23 ID:i3oIFpnv0
そろそろ
鬱病の人
鬱詐病の構ってチャン
働きたくない甘えた自称鬱
この3つを一緒くたに考えるのを止めた方がいい
293名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:53:53 ID:ZpGGnBUW0
鬱に成った彼氏できる?
294名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:56:05 ID:vNowOaEj0
通院中なんだけど、どんな状態になったら治った(寛解した)と言えるんだよ。

一応、普通に動ける状態にまでは復帰したけど、本当に治ったか自信がない。
以前に比べて独り言が多くなったりとか、時々パニック障害寸前になったりしているから
完治していないんだろうけど。

あと薬(パキシル)のせいで、完全に性欲が無くなったわけじゃないのに勃ちにくくなったw
295名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:59:37 ID:Wc6ai/q60
なにがまずいって、欝で人並みの仕事が出来なくても、
たとえ人並み以上の仕事をしても、報酬は変わらないのがいかん。
がんばっても評価されないなら、うつにもなるさ。

だからうつのほうが楽って話になる。
おかしいだろ病気のほうが楽だっていわれるなんて。
296名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:00:39 ID:tQ4o7oSh0
存在しない病気に治療法は存在するのだろうか
297名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:01:57 ID:8vH6G73E0
うつ病のクスリって3なんとかって名称でしたっけ?
代表的なのがSSRI
298名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:04:26 ID:61DkJk7P0
299名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:06:07 ID:Hv5RQSFR0
まあ、戦時下で絶体絶命で鬱病になったとか
冬山で遭難して鬱病とか聞いた事ねえから

危機的な状況に晒せば自殺願望も減るんでね?とかいいかげんなことをいうと
ダチの精神科医が怒鳴り込んでくるからこのへんにしとこかw
300名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:06:11 ID:tn+yZNCF0
やっぱ2ちゃんは程度が低いのが多いな
301名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:10:03 ID:vNowOaEj0
>>288
症状は軽くなった。

薬を飲む前は、原因不明の頭痛、精神的な要因からくる肩こり・手足のしびれ、
何もないのに涙が出たりとかで、ほとんど動けなかった。

一応、普通に暮らせるまでは回復したけど、以前みたいな状態には戻れない。
頭の中で物事の優先順位を考えるとか、自炊するとか。
あと、時々だけど衝動的に薬(ブロンとか)をODしちゃったりとか。

今はとりあえずパキシルほ減薬中。
いきなり中断したら、手足のしびれ(通常のしびれとはちょっと違うんだけど)や
耳鳴りがひどくて、ちょっとずつ減らしている状態。

あとは睡眠がうまく取れればいいんだけど、何時間かおきに目が覚めてしまう。
睡眠薬飲んでも、耐性がついちゃったみたいで、以前みたいな効き目がでないし。
まあ今のところは半引き篭もり生活だからいいけど、再就職(できるのか?)した場合に
苦労しそう。
302名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:14:16 ID:vNowOaEj0
>>298
社内のトラブルで離人体験を経験したw
それ以降、ほとんど動けない状態だったけど、それでも無理して会社に行った。

客先でパニック障害を起こして、これ以上は無理だと悟った。
303名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:14:37 ID:CzVpSHtl0
>>283
音が遅れてくるのか?
恐ろしい球だな。
304名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:16:50 ID:QAjuqxif0
>300
そらそうだ。吹き溜まりなんだから。

マンガで分かる心療内科
ttp://yucl.net/manga
305名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:18:43 ID:2/pNo0KA0
マジレスするとすべての病気は山の中で一年サバイバル生活すれば治る
もちろんたったひとりでな
病気を治そうと思うのなら死と戦う覚悟で挑めよ
306名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:19:19 ID:vNowOaEj0
>>299
戦場や遭難から戻った後からくるけどね。
例えばベトナム帰りでPTSDとか人を殺す快楽が忘れられずに殺人を犯すとか。
307名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:20:37 ID:QBYdOz9p0
>>305
全ての病気って・・・心筋梗塞やくも膜下出血もか?
308名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:21:46 ID:ZpGGnBUW0
診療内科って
鬱を直す。んじゃなくて鬱にしてくれる。んでしょ?
いいなー。鬱に成れたら
お金も彼氏も出来て毎日遊んで暮らせるんだよね?
初診料とか幾ら掛かるの?保健効くの?
309名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:24:32 ID:QAjuqxif0
>307
いちいち相手にするな。明日に備えてもう寝なさい。
310名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:24:43 ID:vNowOaEj0
>>305
それって、言い換えれば「淘汰」と言うのではw
311名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:29:28 ID:2/pNo0KA0
>>310
そこまで冷たくはないよw
病気ってのは戦うべきものであって何かの言い訳にする道具じゃないでしょ?
だから言い訳できない山の中に行けば治すしかない
治らないやつは悪化してめでたく本物のキティデビューでしょ
ん・・?ってことはやっぱり淘汰かな?w
312名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:35:42 ID:m4yTm3AN0
副作用が酷くて普通の生活が出来ない
記憶障害、視覚障害…で苦しんでる人って
自分だけかしら
これは通院しても回復しないよね
313名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:36:51 ID:uU6n4CNC0
自殺願望で淘汰されてたんだろうよ、むかしは
314名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:37:37 ID:8QqRWMvg0
視覚障害?
315名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:38:20 ID:Nkegl+060
うつ病が本当に病気だったら
生活保護にがっついたりしないでしょう。

結局たんなる甘えなんです。
316名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:39:17 ID:e7/USaYC0
鬱になっても何一つ良い事はない
現実的には上司に打ち明ければ解雇になるから言えないし
理解が進んでいるなんてとんでもない
極力隠しながら、ただ仕事ができずに白い目をあびているのが大半のうつ患者

金なんて多少重くて厚生三級がせいぜい(無職や非正規雇用者には出ない)
結局診療を続けていれば医療費がかさむ

うらやましいことがあるのならなればいい
317名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:41:55 ID:m4yTm3AN0
>>314
テレビや本がまともに読めない状態がずっと続いてます
疲れやすいし
おかしいですよね
318名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:41:57 ID:AMP+3w9R0
新型鬱は怠け病
ADHDとアスペはダメ人間
周りに迷惑ばかりかけんな
319名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:46:44 ID:mKjAxcdn0
日本の終わりの始まり
320名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:46:48 ID:e7/USaYC0
>>312
集中力低下や記憶力低下は普通のうつの症状ですよ
身体的症状が第一に視覚に出るのも、視覚が集中力を要するので自然な症状です

抗鬱剤は症状を一時的に抑えるだけのもので、治療薬ではありません
治療は睡眠と生活習慣をよくして、ストレスを回避することが第一です
321名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:47:32 ID:ObsRlaYl0
>>316
そうだな。俺も体が重くて引きずるようにしか歩けなかったから
解雇された。「あいつを見ているとこちらのやる気が無くなる」
なんて意見もあったそうな。

まぁ、中卒高卒ばかりの工場だったからな。
唯でさえ理解が遅れている病気の知識がある訳もなく。
風のたよりによると、俺を首にした後、
新卒を激うつに追い込んで、これまた解雇したそうな。
322名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:48:38 ID:3kdpDFr00
強姦殺人鬼を支援する重度の精神障害者ども

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1273787667/
323名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:53:14 ID:mIPNozReO
ここ精神科入院中の人のカキコミ多いでしょ?
精神科病棟の近く通ると、見た目ヤバいな…って思える奴らがみんな携帯片手に必死にカチカチやってんのな、ニヤニヤして
324名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:55:01 ID:VfbxNXVS0
鬱のやつはお遍路しろよ
生活保護でヌクヌクさせるな
こういうカスには旅をさせろ
腕白でもいい。逞しくなりなさい。
325名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:55:07 ID:vNowOaEj0
>>316
同意。
自立支援で一割負担でも、病院にいくこと自体が負担なのに。
しかも余程のことでなければ障害年金なんて出ないし、それで生活できるわけでもないし。
(統失の場合はまた別だろうけど)

>>317
元々テレビはあんまり視ていなかったけど、自分も本が読めなくなった。
文字としては読めているんだけど、内容が頭に入ってこないと言うか。
小説はもとより、ラノベや普通のマンガでもこうだったから。

自分の場合は、四コマ漫画誌でリハビリ(?)した。
326名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:55:51 ID:e7/USaYC0
>>188
ネットで生活保護の詐取を公開してるブログは
100%無職が作った嘘だからな
見つかったら有罪の税金詐欺師がブログに晒すわけがない

>>277
馬鹿な申請が増えているそうだが
親の元にいる時点で生活保護は却下される
生活保護で自立とかいうパターンはまずない
援助者がいない者が対象だから

>>315
こういうデマを流す奴がいるから余計に差別が起こる
患者の中で生活保護なんて受けているのが何%いるんだ?
確実に1%いないからよく覚えておけ
327名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:56:10 ID:bXXY2pph0
「弱者の肩書」を奪い合う醜い社会
328名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:58:11 ID:rrOvIYuw0
>>326
ブログに晒すくらい馬鹿だから生活保護なんだろ
329名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:58:30 ID:Cowdb69b0
軽度の躁鬱だけど薬なくてもだいぶコントロールできるようになった。
でもいつまたあのつらい状態になるかといつも怯えてるよ。

そんな感じだから重度の鬱の知人が他人に話せないからって相談をしてくるんだけど
鬱の話を聞いてるとこっちも鬱になってくる気がして怖いんだよね。
辛いのはわかるけどこっちももう辛いのは嫌だからこそ努力してるのをわかってくれない。
まあ、鬱状態の人にわかれってのも無理だろうし
そもそも相談とか愚痴とかできる時点で鬱じゃないんじゃないのかと思うけど
それも言うわけにはいかないしな。
330名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:58:59 ID:e7/USaYC0
>>324

何度も言ってやるけど、

鬱で生活保護は出ない
馬鹿は生活保護の趣旨を確認すること

そもそも「〜の病気で」生活保護が出るという病気は存在しない

そして生活保護を受けられる鬱患者など1%に遠く及ばない
331名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:01:37 ID:VfbxNXVS0
>>330
自分でバカを露呈してるな・・・
1%に遠く及ばない?0と言い切らないんだね
バカ
332名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:02:02 ID:atxpBzw80
>>283
お茶噴いたwww
後者のキャッチャーなんかしたら即死だわwww
333名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:02:14 ID:XFi7NJF40
>>323
(今はかなり改善したけど)入院できるものなら入院したい。
あの当時は何もできず(逆に言えば自殺するも面倒)、ひたすら自虐的な日々だったし。


> 見た目ヤバいな…って思える奴らがみんな携帯片手に必死にカチカチやってんのな、ニヤニヤして

電車の中がまさにソレなんだがw
334名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:03:14 ID:e7/USaYC0
馬鹿に馬鹿と言われてもね
君の指摘のほうがお笑い者だから誰も同意しないと思うぞ
335名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:06:39 ID:B96GnPhv0 BE:1090288875-2BP(10)
まさき先生のところにいけばいくらだって薬がもらえるよ
336名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:07:06 ID:9KHmmSoy0
>>330
生活保護がどうなっているのか知らないけど、
鬱になるなら大企業や公務員になってからが良いね。
休職→ちょっと復帰→休職→ちょっと復帰→休職
とすることで、いつまでも働かずに給料を貰い続けられる。
337名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:07:25 ID:+YKBUxXX0
40、50代の鬱は糖尿とか高血圧の血管障害、癌なんかも疑ってみるべきじゃないか。
気分に来るから頭の病気と早合点して病院に行き、てんで間違いの治療を続けてはいないか。
338名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:07:26 ID:XomMsjAh0
Google検索に「古い順」とかつけてくれれば、コピペの元ネタとかも
探しやすくなるのにな。
339名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:09:35 ID:BzbRNyTO0
鬱がGoogle検索とか使うの?www
340名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:11:01 ID:N6AhQIna0
>>339
欝専用検索エンジン
Utuuuuuuuuuuuu!!!!
ってあるの知らないの?
341名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:12:03 ID:XomMsjAh0
米国の精神病有病率が年間25%に対して、日本は8.8%。
これはアメリカ人がキチガイばかりと言うよりは、日本人は
まだまだ病院へ行かないから発覚しないだけだろう。
342名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:13:33 ID:xarnZyQY0
>>329
> そもそも相談とか愚痴とかできる時点で鬱じゃないんじゃないのかと思うけど
> それも言うわけにはいかないしな。

確かに。
友達に、(半分冗談でだけど)愚痴を言えるようになったのは、症状がだいぶ回復してからだし。
本当に気分が落ち込んでいるときは、一言「今ダウナー状態だから」としか言えないし。
343名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:14:44 ID:BWAiF0Ht0
精神病って基本的に社会的や組織的立場の弱い奴ほどかかるからね。
そういう連中が無職層に転落して社会や組織から居なくなれば次に立場の弱い奴が周りからのプレッシャーで病気になるってだけ。
今起ってるのはその連鎖であり繰り返し。
344名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:15:14 ID:nazeHxuIP
2chにメンヘルサロンて専用の場所がある。
鬱にも程度がある。
身動きとれない極度の鬱以外の人は
普通にネットするでしょ。
書き込みが病んでる確率が高いだけで
345名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:15:52 ID:949ALIqQ0
現状うつ患者には障害年金も厳しくなって
7、8割方のうつ患者には金銭的な支援が受けられなくなったけれども
この程度でいいと思う

薬が良いわけでもないし、入院させるのが健康的とも限らない
放っておくと身体機能や思考や喋りも鈍るから
ある程度社会復帰を念頭に置いたまま治療?させたほうがいいと思った

1年や2年で治る病気ではないのだけれども、
1年や2年で衰える身体機能や思考や喋りの度合いは大きい
ここを超えると、うつが治ってもかなりのリハビリが必要になってくる
346名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:17:30 ID:yVhREEh9O
>>333 ゆっくりでも改善していくといいな
精神科病棟が家のそばにあるんだが、俺なら入院したくない
あんなとこいたらよけいに頭がおかしくなりそうだw
347名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:17:59 ID:XomMsjAh0
知人に躁鬱の奴がいるんだが、躁状態の時は誇大妄想が酷くて
企画会議とかかき回してる。そして2年程度で職を変えて転々と
してる。躁の時に元気になって仕事に就き、鬱になって退職する
みたいだ。
採用側はアイディア一杯の元気な奴が入ってきたと思ってる。







氏ねばいいのに。
348名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:21:52 ID:S9pCPyg20
先輩への恐怖で会社に行けなくなったわけだが。
んで、俺で3人目ってことで先輩は責任取らされてクビにされたから
俺も復帰できたわけで、まぁ鬱ではないかもしれんがこういうのもあるんだよ
349名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:22:03 ID:PZQQoTVx0
鬱は霊のしわざだと思うよ
自殺させるタチの悪い霊が寄ってくるからね
350名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:22:07 ID:949ALIqQ0
うつでもネットはできるというか、
できる時間が一日のうちに数時間できるんだよ

うつは、一日のうちでも調子にむらがあって
多くは昼間に調子が悪くて、今このような時間が調子が良いことが多い
一日のうちの大半はネットができない体調でも、数時間あればネットなんてできる

もちろん軽い人やほぼ完治した人は昼間から動いている
351名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:22:32 ID:xarnZyQY0
>>343
自分の場合、課長に昇進して発症した。
仕事内容は変わらないのに、残業代がつかなくなって給料は減るし
責任だけ大きくなるし。
ボーナスである程度は補填されると思ったのに、結局は補填されなかったし。

>>344
なぜそこでメンヘルサロン板を。
キチガイの自分が言うのもアレだが、あそこは本当にキチガイの巣窟だから、
例としてあげるなら、せめてメンタルヘルス板をだなw
352名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:24:12 ID:nxpTEeeJ0
>>347
躁鬱はほんと迷惑だな
周囲を散々振り回してかき回して、病気だから仕方ないとか
自分でどうにかできることじゃないのも分かっているが心底迷惑だ
いっそ氏んでくんねーかなウチの親
353名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:26:32 ID:FVw/wB450
気候のいいカンボジアでも行けば治るさ
354名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:26:56 ID:BzbRNyTO0
>>345
それって
鬱も「早い者勝ち」って事?
マジで働いたら負けだよね。
>1年や2年で治る病気ではない
つまり、1年や2年は生保を受けられる。って事か・・
鬱に成りたい!勝ち組みじゃん
355名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:28:50 ID:949ALIqQ0
まだ誤解が多くあるのだろう

おそらくここを覗いている人でも、書き込みを見るに
「うつになった原因を取り除けば治る」と考えていると思う
俺もそう思っていた そう考えて当然と思う

しかしこれは違う
原因を取り除けば治るようなのはうつではなくて
「うつ状態」といわれているやつだ
うつは原因を取り除いても治らない

それどころか、うつに治療法はない
こうすれば治るなんてのは患者に希望を持たせるために言っているだけで
うつには「悪化させない方法」しか示されていない
うつの治療なんてのは、悪化させない努力をして、時々回復が空から降ってくるようなことだ
356名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:31:17 ID:949ALIqQ0
>>354
君のような勘違いクンには、生活保護の趣旨を確認しろとしか言いようがない
生活保護は収入や財産がある親がいたら認められないのだよ
357名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:32:37 ID:yYLfD5LM0
>>349
「立花隆が探る サイボーグの衝撃」

この世に霊なんかいないってよくわかるよ
NHKアーカイブスで一度見てごらん
358名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:34:01 ID:j5Umzbyu0
医者も一回かかったくらいですぐ薬物療法にするのが原因でもある
359名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:36:29 ID:xarnZyQY0
>>354
ナマポがそんなに簡単に受けられるわけがないじゃん。

制度としてあるのは、健康保険組合の傷病手当と、雇用保険の失業手当。

休職/退職後の傷病手当は会社在職中に申請すれば、(組合によるけど)
一年半は給与の2/3程度が支給される。
ただし、会社で折半していた健保とか年金も全額負担する必要があるから、
実質、半分と考えたほうがいい。
360名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:39:50 ID:Yp18ty4M0
本当に欝で悩んでいる人は余り人に言ったりしないで隠すけどね。
今の時代、仕事してれば「鬱です」といったらクビなっちゃうし。
大企業だと休職とか福利厚生手厚いけど。
生活保護、実際”本当の鬱”で申請・受給者どのくらいだろう・・・。
361名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:40:00 ID:io+7uZPW0
鬱患者はどうすりゃいいの?

俺も仕事くびになって気がめいって動けなくなった時期あったけど、
内科に行って眠れないと相談したら結構強い薬処方されそうになった。

そんな鬱のパッパラパーが飲むような薬はいりませんとはっきり断ったら
いやな顔されたぞ。
あとあと知り合いに聞いたらクスリ出したがる病院だったんだが。

都会らへんじゃ心療内科はいつも予約でいっぱい。
同僚に行けといわれて近くの心療内科に行ったら「電話予約なんですぅ、すみませぇ〜ん。来週まで予約でいっぱいですぅ〜」
精神的に参っている人間が来週の診察まで平々凡々と暮らしていけるとでも思っているんだろうか。

かといって自己診断で診察に行っても勘違い野郎と揶揄されてもいやだし、鬱になった人はどうすりゃいいのよ。

死が最善策な今の日本じゃそら自殺者は減らないわ。
362名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:40:24 ID:BzbRNyTO0
健常者が
生活苦で餓死(福岡のお爺ちゃん)とか有るけど
鬱で餓死。って無いよね。
鬱ってサイコーに勝ち組でブルジョア!って感じ
363名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:42:08 ID:xarnZyQY0
>>354
ナマポに関して相当勘違いしているみたいだけど、
いざ受給することになった場合、処分できる資産は全て処分されてしまうから。
(自動車は状況に応じて、みたいだけど)
364名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:44:16 ID:OkZSy06o0
妹の旦那が鬱で仕事で休みがちでさすがに降格、給料も大幅に減ったと。娘二人まだ小さいのに。
そのくせ釣りには自ら早起きしてホイホイ出かける不思議。自分がやりたい事だと別なのかね。
365名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:48:35 ID:949ALIqQ0
強いって言っても
睡眠導入剤と抗鬱剤って全然違うよね

睡眠導入剤もいきなり強いのは普通出さないけど
ある程度強いのでも副作用はそれほどでもない

抗鬱剤ってのはまったく違う
一番弱いSSRIのさらに削ったゴマ粒の半分ほどの量でも
何度も下半身が原因不明の筋肉痛になって驚いた
普通の薬の数十倍もきつい 抗鬱剤は
366名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:50:52 ID:xarnZyQY0
>>361
とりあえず、別の病院の内科(最初は心療内科じゃない方がいいかも)で
軽い睡眠薬と軽い精神安定剤を処方してもらってみては?

あと総合病院の内科だったら、ちょっとは安心かも。


>>362
うつ病の人は餓死する前に自殺する。
うつで生活苦で自殺って、報道されないだけでけっこうあるぞ。
うつのどこが勝ち組でブルジョアなんだよ!
367名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:51:10 ID:XomMsjAh0
>>362
ホームレスの約6割がうつ病らしいぞ

http://diamond.jp/articles/-/7960
368名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:51:14 ID:yYLfD5LM0
>>362
結局、キチガイとしか言いようがないよね
医者から病名さえ貰えれば水戸黄門の印籠のごとく鬱だ病気なんだ!ってさw
病気だったら治るまで黙ってろと言いたい
369名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:51:24 ID:LLvpAadt0
向精神薬で脳をグチャグチャにして社会復帰できなくすれば医者はウマウマですよね
370名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:52:07 ID:wkJEW6y/0
電話のハードルって高い
夜に病院いくハードルも高い
営業時間じゃないのに医者に迷惑かけるのも
ハードル激高い

そこまで行動力あったら欝じゃねーだろ…
371名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:53:16 ID:949ALIqQ0
生活保護受給は基本的に、車も原付も売却でしょ

公共交通機関や交通生活事情によって
安くて燃費のいいものだけ例外的に認められることもあるってだけ
372名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:56:10 ID:7lwLqGEx0
精神科患者は頼むから一般救急夜間に来ないで。
しかもQQ車とかふざけんな。
373名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:57:34 ID:xarnZyQY0
>>370
多分、それはうつじゃなくてボダ(境界性人格障害)だと思う。
374名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:00:03 ID:949ALIqQ0
当然、本人が鬱だと思ってたり
医者から鬱だと言われてると言ってたって
鬱とは限らない
うつ出ない可能性も当然ある

そもそも基本的に、医者は精神病には
病名を言わないことが多くある
精神病は診断も病気の境目もあいまいだから
病名を特定しないで治療するなんて普通にあること

メンヘラのかなりの割合が、処方された薬とか
自分の症状で病名は自分で判断している人も多くいるよ
375名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:01:11 ID:wAZk8EZr0
>>364
それはきちんと主治医に話しいくべき
376名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:02:31 ID:o+BLH4gC0
これは自分の経験だけど
日常生活のブレーカーが落ちた感じで横になったきり全く動けない
這うようにしてトイレ行くのが精一杯当然食事なんてできないし入浴なんかも無理
部屋がカビていくのを横になったまま何日もじーっと見つめてるだけ
本当に生ける屍って言葉がぴったりくる状態がずっと続いたことがある

割と動けた時期にシャワー浴びて最低限清潔にした後精神科に行ったところ
解離性障害から来る離人症って診断された
睡眠障害もあったんだが
薬はできれば処方して欲しくなかったんで(多少なりとも脳に作用するため怖かった)
そう伝えたら自分のお世話になった先生は出さなかった

結局鬱と人格障害と自律神経失調症とその他が色々混在してるのを
「鬱」ってひとくくりにされてる感じがする
377名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:02:43 ID:Gycc/PD20
俺も欝だよ
そう思った方が楽だから間違いないw
378名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:04:16 ID:xarnZyQY0
>>372
客先でパニック障害を起した時、マジでQQ車呼ぶ寸前までいった。

うつだったのに深夜まで無理して仕事して。
その挙句が、パニック障害からくる呼吸過多で全く動けなくなってしまって。
偶然、会社の人が来たから車の中で休憩して、その日はその人の家に泊まった。
379名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:06:05 ID:wAZk8EZr0
>>376
離人症はいろんな病気から起こる症状のひとつでしかない
解離性障害は神経症のひとつ
うつ状態はどんな病気でも起こるし、病気でなくとも起こる
神経症圏なら投薬なしで治療することも多い
380名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:06:14 ID:BiPP59+A0
>>355
だいたい賛成。

「うつ状態」を生じるホルモンバランスの異常が、
ストレス反応によって起こってるのか、器質的な機能不全で起こっているのか、
後者が真の「うつ」なんだろうね。
ストレスによって器質的な変化も生じることもあるだろうから、
区別は難しそうだけど。

どちらにせよ「うつ状態」に対する対症療法は変わらないし、
しんどいのも変わらないし、死んじゃうかも知れないのも変わらないので、
別にいいんじゃないかなと。
うつでも何でもないのに、同情を集めるためにうつを自称してる奴でなければ。
381名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:06:30 ID:949ALIqQ0
>>364
早起きできるというのは鬱患者としては不自然

仮にメンヘルとしても、鬱ではないほかの病気で、
でも本人がわけあって鬱と公言しているか、
医者からそう言われているとか
医者は病名を言わず自己判断しているとか、
事情があるのかもしれない

とりあえずうつ患者から見てもおかしな話
382名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:07:34 ID:xarnZyQY0
>>364
香山リカとかが「新型うつ」とか言っているけど、正直、一緒にしてほしくない。
香山リカ自体、うさんくさい存在だし。
383名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:07:52 ID:jvsfztwF0
トレドミン処方されて1年くらい飲んだら
その期間、攻撃的になって人にくってかかるようになり
性欲はなり飲むのやめて5年たっても戻らない。
安易に薬飲むのも気をつけてね。
384名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:09:09 ID:BzbRNyTO0
学歴とか資格なんかより
『鬱』だよね!
385名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:10:06 ID:wAZk8EZr0
>>378
このごろはパニック障害ではなく、
過換気症候群のことも多い
いわゆるパニックよりストレス因から来る心因反応
神経症でも不安障害というより身体表現性障害側の反応と思われ
386名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:11:06 ID:xarnZyQY0
>>381
自分の場合は、熟睡できないため、結果的に早起きになってしまうというのはある。
あと飼い猫に起されるというのも理由の一つだけどw
387名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:12:21 ID:949ALIqQ0
>>376
>日常生活のブレーカーが落ちた感じで横になったきり全く動けない
>這うようにしてトイレ行くのが精一杯当然食事なんてできないし入浴なんかも無理
>部屋がカビていくのを横になったまま何日もじーっと見つめてるだけ
>本当に生ける屍って言葉がぴったりくる状態がずっと続いたことがある

これは俺とまったく同じ 自律神経失調症だね
でも自律神経失調症っての、は症状名であって病名ではないんだってさ

俺もこんなだったのに診断は「うつ」
正確には病名も何も言われず
(抗鬱剤があったので)「うつですか?」と聞いたら「うーん、おそらく」
みたいなことを聞いただけなのだけど
388名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:13:34 ID:y1FaTUih0
病院に行ったり薬飲んだりは無かったけど、昔欝だったと思う時期があったなあ。
失恋して精神的にぐだぐだになり、食事も喉を通らず、トイレ以外一日中布団で寝てた。
寝てても号泣して目が覚めたり、何をしてても無意識に涙が流れたり。

家から出るのも恐くて、コンビニも行けなかった。
着替えるのもおっくうで、風呂も入れず、寝て起きて、たまにポカリ飲んでた。
なんか髪がごっそり抜けた。
幻聴も聞こえた。
実家に帰ってなかったら、餓死死体で見つかったと思う。
なんで朝起きれないで、夜中生活になるんだろうな、そういう時って。


今は、跡形もなく元気だけど。
ある日突然起きれるようになった気がする。
短期間のヤツもあるのかね?
389名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:13:39 ID:wAZk8EZr0
>>387
どうしてそれが自律神経失調症?
390名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:13:55 ID:iFgAKzHG0
>>357
安易な還元論がカルトを生むんだよ。
三流科学者とそのシンパが、現時点の科学が絶頂だという妄想に取り付かれてる様は
壺買わされてる爺婆と大差ない。
391名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:15:58 ID:fs6OipGn0
いろいろ煽ってるけど、経済的に困窮してる世帯が激増してるのか、心療内科系の病院の患者は減ってるんじゃね?
以前待合室満杯だった所がガラガラだぜ
392名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:16:58 ID:xarnZyQY0
>>385
うまい言葉が見つからなかったから「パニック障害」と書いたけど、
正しい言葉としては、それだと思う。

客先で深夜まで仕事していて、これで終わった。
と思ったらプログラムの修正を要求されたから、そのストレスで
そのものずばりの症状が発症した。
393名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:18:11 ID:wAZk8EZr0
>>388
契機は失恋なの?
であれば気分は沈んで当然じゃない?
飯食わなきゃ身体的に変調をきたしてくるし
まあ、心因性の脱毛もあるけど
コレステロールの摂取がないとホルモンを作れないし
394名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:21:13 ID:XomMsjAh0
うつ病 脳内でセロトニン、ドーパミン等の神経伝達物質のやり取りが狂ってる
自律神経失調症 交感神経と副交感神経の調整が狂ってる
395名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:21:40 ID:BzbRNyTO0
生身の人間なんだから
凹む時、思い通りにならない時、
そんなのは何度も、幾度も有る。
その時に奮闘して克服する人はアホ。
心療内科行って「鬱」の称号を入手してナマホを掴むのが勝ち組よね
396名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:22:03 ID:wAZk8EZr0
>>393
あ、自己レスだけど
幻聴があると精神病というわけでなく、
普通に生活しているひとでも幻聴、錯覚はあってもおかしくないらしい
特に孤独など、環境が誘引になるらしい。
意外といる、というデータを見たことあったけど、どのぐらいだったか覚えてないが
急性精神病ってくくりもあるけどw
397名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:22:34 ID:949ALIqQ0
>>389
まあ、自分で勝手にそう思ってるだけと言ったらそうだけど

俺は身体症状が主の、仮面うつだけど
仮面うつ=軽いうつ+自律神経失調症だと思ってるよ

こういったのに呼吸が苦しいのもあって、調べると症状が合うのと
生活習慣が乱れて、自律神経が乱れる原因もあったので
そうと思っているよ

違うのなら、本当のところをむしろ教えてほしいのだけどね・・・
まだ完治はしていないので
398名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:23:51 ID:nTLXuiRx0
寝れるうちはいい。
寝れなくなると、どんどん悪化してくる。
あと宵っ張りもダメだな。
朝型 高血圧のタイプに欝は少ないと思う。
399名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:25:03 ID:rq0McQyJ0
サービス業は、すでに鬱業。
400名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:26:35 ID:OjAby4E40
俺は、親しい人間には、

鬱っぽくなったらまず俺に相談しろ。
必要ならちゃんとした精神科医を紹介するから。
絶対に駅前メンクリには行くな。 覚醒剤もどきの薬
出された挙げ句に”鬱”をかためられかねないぞ。

と注意をうながしてる。
401名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:26:48 ID:xarnZyQY0
>>395
煽っているんだろうけど、うつであろうがなかろうが
そう簡単に生活保護は受給できないし、仮に受給できたとしても財産の殆どが処分される。

ナマポで勝ち組になりたいなら、層化か共産にツテを作るところから始めるんだな。
あと893に頼むと一部をピンハネされるから、オススメはしない。
402名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:27:58 ID:y1FaTUih0
>>393
2ヶ月くらい、ほぼ寝たきり+引きこもりになってたんだが、
自分の意志で起きたくないとかではなく、体が動かなかった。
毎日風呂はいらないと気が済まなかったのに、風呂に入れない下着も交換できないときたw
一度無理矢理風呂はいったら、湯船に浸かったまま数時間。
浴槽を出て髪を洗う行動がとれなくて困った。風呂から出たのは朝という。
勿論仕事は退職。
友人とはいきなり音信不通。


そんな状態になったことは、アレ1回だなあ。
普通に失恋って悲しくて、友人を呼んで飲んだくれるくらいだし。
今は元気なのでどうでもいいんだが、病的だったなあと。
別に鬱病になりたい訳じゃないので、なんちゃってで気分を悪くさせたら悪いねw
403名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:30:12 ID:949ALIqQ0
>>397
あの、感覚としては、目が覚めているのに体が睡眠状態のままなんですよ
日中ずっと6時間目以上目が覚めていても体が寝たきりみたいな感じです

夕方や夜になってようやく呼吸がよくなると共に体が起きてきて
飯を食べたりトイレに行ったり、買い物に行ったりできるわけです

歩けると言っても、前向きではなくカニ歩きでスーパー回ってる
時期も長くありました
今は歩くのは毎日できます 走るのはまだ日によります
404名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:31:37 ID:nTLXuiRx0
スカーレットオハラじゃないけど
「明日考えるわ」の姿勢が大事。
どんなに辛くても、とにかく寝る。
そういう癖をつけると、悩みを持ち越しても
思いつめることがなくなってくるし、そのうち気持ちの切り替えもうまくなってくる。
405名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:34:08 ID:wAZk8EZr0
>>397
仮面うつ病という定義は
身体症状が前景にでるうつ病だけど、
どちらかというと神経症的な側面を持っていることが多く、
それが身体化する部分が多い。
だから、自律神経失調なんてあいまいな病気としてより、
自分にとって何がストレスになりやすいのか、
価値基準はどうなのか、
具体的な目標設定が出来ているのか、
ストレス対処法を身に着けているのか、
など、より社会適応力を強化する方向性を持った内省が有用ではないかと

うつも表に現れる表現形のひとつだと
406名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:44:34 ID:xarnZyQY0
いつものアレだけど、仮面うつ病の回。
ttp://yuik.net/man/386.html
407名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:45:22 ID:BzbRNyTO0
鬱に成れたら
お金にも困らなくて
カッコいい彼氏が出来て
お粥とかフーフーして食べさせてくれて
夜は・・

・・学歴とか資格とか実績で幸せに成れるって思ってた自分がバカだと
408名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:46:00 ID:XELZCNta0
非正規雇用から抜け出せないおかげで、毎日不安で鬱だわ
409名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:47:36 ID:dDYsV4gU0
うつ病は増えているのは間違いないんだろうけど
お前らが簡単に鬱だっていうように定義は広義にわたるよな
てか厳密に精神疾患を分類化するともう人間全員何かしら当てはまりそうな勢いだ
410名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:48:51 ID:xarnZyQY0
>>407
「夜は・・」の部分だけど、坑うつ剤のパキシルを飲むと性欲がなくなる、
もしくは性欲があっても勃たなくなってしまう罠。
411名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:49:45 ID:949ALIqQ0
>>405
うーん ストレスは実はそれほどないのです
いつもパターンは朝が悪くて夜に近づくにつれてよくなるというものです

仕事もしていますからストレスはゼロではありません
当然ストレスを受けますが、それによって一時的に症状が出ると言うことはないのです
なので神経症的というよりは、自律神経失調症は、生活習慣の乱れが原因で
それを正すことが

今あるストレスはおおよそ流せています
薬も軽い市販薬だけになって、睡眠と生活習慣の改善によって治しています
自分の体調の認識もできるようになり、もう1年以上右肩上がりで回復していているので、
不安もそれほどない状況です
体は動くようになり始めたので、先月からかなりハードなリハビリも始めています

こういう状況なもので、今の方法や認識には自信を持っていますし、
かかりつけの医師も俺に任せてる感じです
(薬は勝手に俺の方でやめたり、従ってたわけでないので)
412名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:52:47 ID:OBridrGSO
TVに出てるバカ医者共が「こういうのは軽い鬱状態」などと安易に鬱認定するから、
誰にでもある単なる気分の落ち込みを鬱病だと自己診断する馬鹿な視聴者が増えた。
本当に鬱病ならこんな所に書き込みする余裕なんてないっつーの。
ったくおまえらのせいで本当の鬱病患者まで世間では怠け病などと軽く見られて可哀相。
413名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:52:52 ID:949ALIqQ0
>それを正すことが
で切れてましたね すみません

>それを正すことが回復につながると思っています
414名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:57:40 ID:dDYsV4gU0
他の病気より自己診断のウエイトがでかいよな
セロトニンやらアドレナリンやら不足が言われてるけど
実際今でもその辺はよく分かってないせいもあってさ
ちょっとした気分の落ち込みなんて誰にでもあるんだから自己判断はいかんわな
基本的に確立してない分野だから医者側も結構適当に診断しちゃうのが現実だけど
415名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:58:22 ID:e3yEWtyn0
薬は副作用や後遺症の可能性がある
飲み始めたらほぼ一生飲み続ける事になる

それでも病院に通い、薬を飲むようになって
ようやく家族だけは自分の状態を理解してくれるようになった

生きているのが少し楽になった気がしたが
家族にしか理解してもらえないこの身に存在意義などあるのだろうか
416名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 02:00:33 ID:dDYsV4gU0
>>415
安心しろよw
2ちゃんのネトウヨなんて家族にすら厄介者扱いだから
417名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 02:04:45 ID:T0VDzVPH0
俺も世話になりかけてわかったけど、
大抵のとこが相当先までカウンセリング予約とれないのよね。
何とかならんのかな。
418名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 02:05:31 ID:xarnZyQY0
明日は月曜日なのに、この時間まで書き込んでいる奴らは
うつからくる不眠症と考えて差し支えないなw

自分もロヒプノール2mg飲んだのに眠れないし…。
419名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 02:07:27 ID:949ALIqQ0
「うつ状態」なんて言葉はほんとやめたほうがいい

立ち上がれないほどの症状があるのに現状「うつ」しか病名がつけられないのだから
俺も病的におかしくなって2ヶ月近く病院にも行けなかった
「うつ」でもかつぎ込まれなけりゃ病院に行けないようなやつもいると思う

抗鬱剤は本当に意味ない 治療薬じゃないもの
でも、医者に行くのにも生活をするのにも多少の体調が必要だから、
それで症状が治まる人がいるのならば必要だとも思う
420名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 02:08:08 ID:PDsl71V80
親に通院歴があると子供の就職に響くかもしれないという心配もある。
自分には過ぎた自慢の息子が警察官になりたいとか自衛官になりたいというとき、息子の障りになりたくない。
421名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 02:11:53 ID:e3yEWtyn0
>>416
ありがとう

>>420
それ、現在は関係ないという話も聞くけど
田舎育ちの自分もそう聞かされて育った

子供が出来る予定なんてないけど実際はどうなんだろう
422名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 02:17:10 ID:dDYsV4gU0
全国でどれだけ年間警察官や自衛官が採用されてると思う?
身辺調査なんてそこまで厳密にやらんて
現実的にその労力を考えたら厳密な調査なんて不可能なのがわかるだろ
423名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 02:51:59 ID:949ALIqQ0
自律神経失調症とストレスについて

風呂に入って、ひとつストレスがあったことを思い出した
さっき言ったように、俺はずっとストレスにさらされて交感神経のほうに振り切ってたのでは
まったくなくて(元々悪化する前からうつだったのでストレスを避けてた)
ただうつで思考力とか判断力とかは鈍っていて、自律神経のスイッチ自体が
こわれた感じだった

で、唯一あったストレスは、夢
眠りは浅いのでよく夢を見てたけれど、まあ長く笑えるような状況にはないので
ろくな夢ではなかったと思う(一部をのぞいて覚えてはない)
そのせいか起きた時には気分は最悪で、川でおぼれてたかのように
息が苦しく、頭がガンガンして、動機がすることもよくあった
結局おきている時のことはほとんどコントロールできたけど、唯一全くコントロールできなかったのが 夢
424名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 06:36:44 ID:Icva/jVq0
甘え怠け病に改名すればいいよ
名乗るのが恥ずかしい病名にしておいた方がいい
425名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 06:44:32 ID:wxkYH3l20
鬱は単なる甘えと、精神病に過ぎない。
キチガイヒャッホ~~~~~~(^o^)丿♥

病気なんだから精神病院に入っていてください。
迷惑なんです。(>_<)
426名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 06:51:25 ID:UuRDgVTB0
鬱病とか言って甘えるな
単に頑張りが足りないだけだろ?
もっとガンバレよ!
427名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 06:55:55 ID:EC+q0rt70
鬱病って感染するよな
俺の元彼女の友達が鬱病で、親身になって聞いててストレスたまって鬱病なった

即別れた
428名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 06:59:52 ID:yWGX3x800
>>402
まるっきり同じ症状だったわ
とにかく体が動かず、食事もとれなかった

半年くらいしたら勝手に治ったけど
429名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 07:02:15 ID:nPL8wktx0
>>1


混乱しているのは新聞記者の脳内です


430名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 07:04:19 ID:+vm3OVRy0
契約社員の俺は正社員以上に働かされてる横でボーナスの話をされると死にたくなる
431名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 07:08:32 ID:CuRd3RzW0
これからは精神科医が儲かるのかね
432名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 07:13:16 ID:EfPYcaPh0
つい先日も新型欝だか言ってたよな
早く血液検査で分かるようにして偽欝撥ねたらいいのに
433名無しさん@十周年 :2010/05/17(月) 07:15:55 ID:9KKpIwnd0
一昔前は弁護士と精神科医が儲かる国ってのはアメリカというのが相場
だったんだけど、日本もアメリカに近づいたわけね。
434名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 08:32:31 ID:QwUrRvDs0
>>430
>契約社員の俺は正社員以上に働かされてる
妄想ですね。だいぶ悪いようだ。
435名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 08:46:47 ID:YZJTtHoi0
>>422
警官の身元調査甘くみんなよ
バイト先にすら調べに来るんだぜ
436名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 08:50:03 ID:7CNM4hnSP
>「あの、飲んでいた薬がなくなってしまったんですが…。鬱病と診断されているんで
すけど、不安で不安で眠れないんです。今から病院に行きますので、診ていただけます
か…」

見てやれよ、と思うのは俺だけ?
437名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 08:55:08 ID:6p78HGRQP
精神科医なんてクソばっかりだろ
438名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 09:06:09 ID:xOM2C1Rw0
精神科には行ってないが大酒飲んでも寝れなくなった時に辞めることを決心した
あれから一ヶ月、不眠は良くなったが頭重感はまだ取れない
なかなか治らないって本当なんだな
439名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 09:11:19 ID:AQj6Im+t0
>>438
適度に太陽光浴びて、無理ない程度に汗かく運動を続けるとか、たまに好きなものを腹一杯食べるとかすると、スッキリするよ。

もうやってたらすまないが。
440名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 09:12:57 ID:Q2eYuq3V0
自分達で招いたことだろう?
文句言ってねーで診察してやれよ
441名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 09:19:40 ID:mAM6bMqwP
442名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 09:30:05 ID:6p78HGRQP
客は欲しいけどめんどくさい客は来るな
という精神科医の「甘え」ですね、わかります
443名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 09:31:37 ID:xOM2C1Rw0
>>439
ありがとう。病院には行きたくないからそんな感じでやってる
調子は良くなったけど全快にはほど遠いんだよなあ
時間あるから旅行行きたいんだけどまだそんな元気なかったり
444名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 09:40:56 ID:9Gf+kbhi0
>>427
欝ってうつるんですよ
冗談じゃなくて

私も以前、鬱病の友人の話を親身になって(夜中の電話も出ていた)あげていたら
こっちの精神状態までおかしくなった
即効縁ギリした
その後、別の知人も仕事のストレスで欝になって
ひたすら私に愚痴ろうとするから、即効縁ギリ

中途半端な正義感で傍にいたら、絶対に危険
445地方P科医:2010/05/17(月) 09:45:01 ID:Q9Sjujjw0
>>400
正解
>>437
そう思って差し支えない

ストレスケアという概念で診察をする医者は都会に行くほど少ない。
中途半端な分析医とか薬の量り売りをする基地が医に当たると問題が増える。

田舎でも薬しか出さん藪は山ほどいるが、三分の一くらいは真面目に
カウンセリングをして最低限の処方にする医者がいる。

ぶっちゃけ家賃200万とか言われたら俺も数をこなす方に走るだろうな。
一回3万円の自費じゃないと無理だよ。

田舎から東京に出てきた人なら休業の診断書だけ都会で出してもらって、
地元で治療を受けたほうがベター。その病院に受診してるやつらの
人間性を見ればだいたいその病院のカラーは見えてくる。
446名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 10:46:06 ID:MJ2KI4s/0
ぶっちゃけ薬に依存しすぎる患者の方もどうかと思うけどな
読売の特集を読んでみたけど一日に何種類も飲んでりゃ誰でもしんどくなるわ
447名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:05:54 ID:CAfwpXoi0
【調査】あいさつない、タメ口…新人に「イラッ」83%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274048534/
448名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:25:06 ID:46hjplDv0
医者との相性って絶対ある。
最悪なのに当たって、カウンセリングのあと治っていたのに2日ぐらい鬱が再発した。
高圧的、説教的なのが苦手。
449名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:41:14 ID:jpTcxulJ0
>>448
国民皆保険制度無くなったら
お前たぶん精神科にも通えなくなるぞw
450名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:43:35 ID:46hjplDv0
>449
その時、自殺がどこまで増えるか楽しみだな。
451名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:50:16 ID:E7QXYwRS0

「カウンセリング = 時間のわりに儲からないから廃止」

こんな大学病院や公立病院が増えている。
結果「薬わたしてハイサヨナラ → 薬漬けで治らない → 税金かさむ」
452名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:53:43 ID:46hjplDv0
へたなカウンセリングは病状を悪化させるから、薬だけくれりゃいいや。
453名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:55:55 ID:46hjplDv0
書き方が悪かったな
医者との相性って絶対ある。
最悪なのに当たって、糞カウンセリングのあと2日ぐらいせっかく治っていた鬱が再発した。
高圧的、説教的なのが苦手。
454名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:56:19 ID:IEC5P9tU0
うちは修理屋だが
「車の前が浮いた」「足元が曲がったけどドアを締めたら圧でもどった」
「ブレーキ踏んだら抜けた」「もう怖くて車乗れない」
と春になるとしょっちゅう電話してくる欝の人がいる。
455名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:58:02 ID:5akX12FG0
>>451
だってカウンセリングに時間かければかけるほど赤字になるように国が診療報酬を決めてるんだもの
鬱はカウンセリングより薬で治せってのが国の方針なんだからしょうがない
公立だから不採算部門でも患者のためになることをやりましょうなんて自治体が許さないし
456名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 11:59:36 ID:huvCmauO0
薬買う金あったら旨いもの食ったほうが回復するんじゃないの
457名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 12:01:11 ID:46hjplDv0
安定剤馬鹿にしてたけど、けっこう効くよ。
ないよりはマシ。
458名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 12:04:11 ID:huvCmauO0
>>444
うつるかどうかは知らないが
付き合った女がみんな病気になったり手首切ったりする男っているな
魔性の男かもしれない
459名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 12:04:36 ID:rQwOBUi80
>>1
モラルを低下させているのは、なんでも病気のせいだと、それを正当化
しつづける精神科医が原因
460名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 12:11:20 ID:MJ2KI4s/0
>>459
精神科医に依存しすぎる患者もオカシイ。医者やカウンセラーは神様じゃないんだから
461名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 12:15:02 ID:EXdp8vcQ0
うつ病が増えて自分が仮病で通院していると思われるのがいやだし、
薬飲むと1ヶ月単位で薬が強くなるから飲みたくない

それで通院やめたけど
症状がひどくなって自立神経失調症になってしまった
短期期間に15kgほど体重の増減があったり
月に何度か転げまわるくらい胃が痛くなったり悲惨な毎日を送ってる






462名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 12:23:44 ID:rQwOBUi80
>>460
何も分かっていないくせに、治療と称して商売にしているのは問題
占い師と大差ない。
463でもしか医者:2010/05/17(月) 12:25:40 ID:B8CTbhph0
精神科にすすむことを考えたこともあったけど、いかなくてよかった。

当時は客層はあれだけど仕事自体は楽であったわけだが、、ガチンコで
精神科救急とかやってメンヘラーの面倒をみるとなったら、これほどほど
割に合わない仕事はなかなか無いもんな。

(精神科医が楽なのは、サナトリウム系でシゾだけを病める可愛そうな子羊達の
番人って感じでみる、だけど、そんなポジションは絶賛駆逐中)
464名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 12:34:50 ID:MJ2KI4s/0
>>462
だいたいアカの他人の心をたった数時間で理解できるわけが無い。常識で考えれば分かること
俺の罹りつけのセンセ曰く「金もらってるからアンタの話を聞いているだけ。そうじゃないならアンタの話なんか聞かないよ」
465名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 12:38:36 ID:dPAPFiXE0
カウンセリングってただの慰め屋じゃないのか
俺は実際に体験したことは無いが。
それだったら催眠術で幸せな気分にしてもたった方が良くね?
466名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 14:00:35 ID:46hjplDv0
>465
慰め屋だったらグッドジョブだろ。
中には不快にさせ屋がいるからな。
それからかかったふりしたけど催眠術なんて効かないよ。
10数えたら目を覚ましてくださいと言われ
めんどくさいんで3で目を覚ましたら先生びっくりしていたよ。
むかしのことだけど。
467名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 14:28:20 ID:IULXwic00
ここで病院にも行かずに「欝だ」と書いてるやつって、一時的に憂鬱になってるだけだよなw
病院行けよ。
「軽い鬱ですね」といわれる程度だし安心できるぞ。
468名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 14:34:31 ID:46hjplDv0
おれむかし、僕、欝なんですといって、半年ぐらい通ったことあるんだけど
「キミは絶対鬱病ではない。こんなにしゃべる鬱病の患者はいない」といわれた
病名教えてくれなかったんだけどなんだったんだろ。
躁鬱かな。
469名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 14:38:30 ID:8I/fZ5tLP
>>468
アメリカで受診、うつ病。

同じく日本では「絶対にうつ病ではない。こんなに喋るうつ病はありえない」と診断。
アメリカでは根拠の建て方が違った。

そして抗鬱剤が劇的に効いた。
正直苦しんだ年月を返してほしい。アホらしい、まったく。
470名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 14:39:51 ID:tn/wGeph0
トリプトファン事件 死人 多数
471名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 14:43:59 ID:ljAR0opS0
本当の鬱ならいいけど、リスカとODで救急受診する奴が本当に迷惑。
死ぬ気がないならやるな、死ぬならちゃんと死ねって思うけど、奴らは死にたいわけじゃないんだよね。
472名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 15:16:03 ID:IULXwic00
>>471
甘えが7割だろうね。
こんなゆとりのある時代だから言える事。
前向きに取り組んでるヤツから言わせたらそうなんじゃない?
473名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 15:19:39 ID:Q/ZSlsO20
夜間の精神科救急なんか、あるのかw

夜中に暴れたりすると連れていかれるの?
474名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 15:25:25 ID:R9Tawis/0
>>471
ボダで自殺じゃなくて自傷だろ
人を振り回すのがボダだからなーww
475名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:17:41 ID:949ALIqQ0
>>454
それは鬱ではなく統合失調症
476名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:28:54 ID:949ALIqQ0
>>436
ODといって必要以上に飲む患者がいるからほいほい薬は出さないほうがいい
店頭から睡眠導入剤が撤去されてるのもこのため

所定の量で、定期的に通院していれば薬はなくならないはず

>>456
処方される薬は保険が効くから大した額じゃないよ 月数千円程度
旨いものが食えるような額じゃないさ
安くても旨いものもあるし、俺はインスタントレトルトが半分だけど
全然問題なく1年半回復傾向にあるよ
477名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 16:51:35 ID:QbyvHCk30
>>451
>カウンセリング = 時間のわりに儲からない

医療の支払いは、国が決めてる管理価格だからなあ。
要するに国が、さっさと薬(ヤクw)飲ませて働かせろ。
っていう方針なんだよ。

>>451 全く。
まじめにカウンセリング等をやって、可能な限り薬を使わずに、と
頑張ると、 私立病院なら潰れるw  公立病院なら赤字は増えるわ
お前の科は時間ばっかりかかって売り上げが少ないと圧力かけられるし。
薬が売れりゃ嬉しい政治家や官僚さん達が決めてるんでしょうなあ。
診療報酬。

そもそも、本来の産業衛生、労働衛生、医療の考え方からしたら、
過労や困窮に原因のある鬱状態なら、まず原因を改善するのが
本筋なんだけどね。

過労、困窮、社会不安 の民衆をヤク漬けでもいいから
文句を言わさず働かせようって世の中なんだろうな。

そのうち水道水に抗うつ剤を混ぜようとか言い出すんじゃないの?>厚生労働省。

478名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 17:25:40 ID:6jJljs1C0
Vault106かい。
479名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 18:54:12 ID:B8CTbhph0
>>451
>カウンセリング = 時間のわりに儲からない

高学歴・資格職の医者や心理士の多大に消費して、落ちこぼれを一人ずつ
しかヘルプ出来ない。

高価な肥料や除草剤を使って、初めから等級の低いとわかってる穀物を収穫する感じね。

480名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 19:01:21 ID:uYPM4A4t0
一般の人は薬物治療を過小評価しすぎでカウンセリングを過大評価しすぎ。
481名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 19:54:01 ID:2WQNYWCi0
うちの先輩、仕事無いときは普通に会社来てぼーっとしてるんだけど、
日にちの決まった仕事がある日に休んだり、
自分の担当案件ずっとほっといて、締め切りの日に休む。
鬱なんだと・・・

で、当日自分ともう一人の同僚が大慌てでその先輩の仕事を終わらせる。

次の日、何事も無かったように会社に来てありがとうもすみませんも言わない。

これって鬱じゃないと思うんだけど・・・
482名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 20:08:49 ID:bdLjFekn0
寝酒は寝入り易いが睡眠自体は浅くなり利尿作用で早朝覚醒しやすい
睡眠の質は低下する
ナイアシンも消費するから
鬱が加速する。鬱ぎみの人は酒はやめとけ
朝日を浴びて、適度な運動をし夜の10時には寝なさい
夜更かし厳禁
483名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 20:28:30 ID:8cfXVdWe0
がむしゃらに頑張ってみろ
484名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 20:30:44 ID:eKdVVPob0
深夜、不眠症でパニック起こす人多いらしいね。
猛烈な恐怖が襲ってきて救急車呼ぶらしい
485名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 20:42:31 ID:wSAfpeop0
間違いないのは
真面目で責任感の強い人が「うつ」に罹りやすいということだ。

その証拠にぽっぽちゃんを見ろ。
486名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 21:03:02 ID:ZDGOEwVT0
どうしてそうなったのか理解不能だけど、鬱病ではない人格障害系の人まで鬱としているのが問題。
おかげで「元気な」鬱病患者が鬱を理由に暴れまくって本当の鬱病の人が生きづらくなってる。
こういう現象になにか名前があったような気がするけど、なんだったっけな。
『それは「うつ病」ではありません』という本の受け売りになるけど
とにかくまず、脳の病気である「鬱病」の人と「なんちゃって鬱病」の人を区別しろよ。
487名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 21:05:39 ID:O0qaTB/70
夜間の精神科救急に自ら押しかけるパワーのある奴がうつ病なのか?
それは人格障害っていうんじゃないの?
488名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 21:05:43 ID:7pvUrhrq0
>>1
生活保護狙いだなこれは!
489名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 22:19:34 ID:zQnWlEdY0
去年いきなり不眠になりご飯食べれなくなって、体がだるく頭が重くなった
とても車なんて運る状態じゃないんで家族に病院まで連れていってもらった
1ヶ月ぐらい薬飲んだらスーッと良くなっていったけどあれはなんだったんだ
490名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 22:41:47 ID:os4GmXtI0
うつ病馬鹿をガス室に送れ!!
491名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 23:40:49 ID:uYPM4A4t0
>>487
たいしたことないのに家族が無理矢理連れてくるケースもある。
492名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:23:07 ID:lZ8dq7ij0
>>489
ただの貧血。
493名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:38:20 ID:SVdLEcP30
鬱がメジャーに成る以前は
貧血が甘え女の常套句だったな。
494名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 20:48:11 ID:ooiQQRlF0
>8でオワテタ
正直、自称欝はさっと退職すべき。
そんあひとのサービスは受けたくない
495名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 21:07:25 ID:UOEKN4xl0
重度の鬱はまともに動けんようになる。
496名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:13:04 ID:TtMBNGFN0
>>495 だね、病院に駆け込む元気もない。 
うちの妹は「自分は絶対鬱じゃない」って言い張って泣いてたけど病院
連れて行って抗ウツ剤飲み始めたら元気になって本当に良かった。
497名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 22:18:16 ID:NIP4Q9m30
お薬出さないと病院儲からないので!
498名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 23:03:47 ID:UVzBgmdY0
うちの病院は精神科救急と連携することがあるけど
あれは措置入院や医療保護相当の重度の患者(又はその家族)が利用するシステムだよ。
不眠だったら朝まで起きて病院行きゃいいし
死にたかったら精神科救急より警察に電話した方が保護してくれる場合があるし
精神症状が認められれば24条で精神科救急と保健所に連絡して措置入院できるかもしれん。
499名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 11:45:34 ID:gZc74NlE0
>>498
閉鎖病棟か独房やね。
うまくすれば死ぬまで放りこんで遺産をひとりじめできるかもしれない。
500名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 16:23:40 ID:z4U2yfuA0
そして500
501名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 00:56:52 ID:mvdNOG6B0
パニックや鬱病になったときの不安感は異常。
夜中なんでどうしようもなく我慢できずに家を飛び出して事故に巻き込まれたりするケースもある。
本当に危ない人は達観してきて影薄くなるから、世間では精神病というと自己主張の強い元気な
糖質系の患者のイメージが先行してしまうんだろうな。
502名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 02:11:06 ID:zEkyW/+Y0
というか
うつ病にならないほうが不思議だと思うよ
日本の企業社会って
503名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 04:07:19 ID:F7Xn2lQe0
うつでパート
障害者枠で雇ってもらえないだろうか
仮面うつで死にたいとかまったく思わないし
意欲がないわけではないんだが
504名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 04:46:14 ID:Mo1A6nyp0
>>503
それだけの意欲があるならどつかで働けるんでないかい。
体と頭がそこそこ機能していれば。
505名無しさん@十周年:2010/05/20(木) 06:11:09 ID:4co+PNg00
【社会】「ひきこもり」多くが精神疾患 3分の1は「薬物治療必要」 厚労省調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274281990/
506名無しさん@十周年
>>505
>専門施設に相談してきた「ひきこもり」に悩む人の3分の1が、
>統合失調症など薬物治療を必要とする精神疾患を抱えていた

これが、産経の記事タイトルになると

>「ひきこもり」多くが精神疾患 3分の1は「薬物治療必要」 厚労省調査

わかってて書いてるなら犯罪的。 違いがわからないなら犯罪的馬鹿。>惨刑