【宮崎・口蹄疫】被害総額数千億円に…「赤松大臣の怠慢のツケはすべて畜産農家や国民に」と東京スポーツ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
宮崎県で先月20日に発生した口蹄疫の猛威がとまらない。
県内で確認された農場や施設は86箇所。殺処分となった牛や豚は
すでに8万頭を超え、その数は増え続けている。

JA宮崎は被害額を110億円に達するとの試算を報告したが
対策費を含む総額は「とてもそんな金額では収まらない」との見方が出ている。

(略)

当の赤松氏は「やるべきことは全部やってきた」と開き直り
政府は殺処分となった畜産農家へは全額補償を約束したが、
結局は国民の血税。
前回でさえ補償や対策費で100億円以上が必要だっただけに
殺処分が10万頭に迫る今回、数千億円規模になるとの見方が現実的だ。
政府の失態のツケはすべて畜産農家や国民にまわされる。

■ソース(東京スポーツ)( しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ記者が書き起こし)
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews014807.jpg
■前スレ(1の立った日時 05/15(土) 11:04:24)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273889064/
2名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:01:34 ID:cnGOkBlh0
2キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
3名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:01:37 ID:0aDwBeZN0
でっていう
4名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:01:41 ID:iaNRbN3u0
>>1

>>2かな?
5名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:01:54 ID:RHTX7vI90
>>1

6名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:02:18 ID:Nvjeset80
自民党と民主党の危機に当たっての対処の違い

・自民党:全力で対策を立て実行する
・民主党:全力で責任逃れに走る
7名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:02:19 ID:lxRdBUet0

   ヘ
  | )  /)
  / /  ( |
  / /  ||
 丶 \  / |
  \ \/ /
  _|  /__
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:02:34 ID:kqg/PpyM0
>>前スレ467

外山いつきってのは、医者の息子だけど、大学さえマトモに卒業出来ず
親の金使って海外留学と称して、海外のいわゆる“専門学校”に
入学したけど、勉強せずに遊んでばっかりいた為、単位どころか
英語すらまともに喋れなかったので、結局卒業出来ず。

それを何度も繰り返して履歴ロンダリングやってたバカボンだから
相手にするな。

でもコイツ確か、この前の選挙も童話かなんかの力借りて当選した
ハズなのに、その連中を敵に回すような発言して大丈夫かねえ。
9名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:02:40 ID:nP33XJJmP
つーか、大手全国紙で真っ先に報じたのも、東スポ。
ttp://up3.viploader.net/news/read.cgi/vlnews014387.jpg
10名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:02:48 ID:FA7rrT5y0
自民党にケツ振って息巻いてた知事が居る宮崎を見殺しで笑い転げてる民主ステキ!
11名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:02:52 ID:WxSnGSE00
999 名前:名無しさん@十周年 本日のレス 投稿日:2010/05/15(土) 13:58:20 PRNrtdeU0
>>994
だから俺は被害拡大後の動きは後手後手だったと書いてるだろ
見えない敵を俺に想定して戦うなよウゼーなクソ豚野郎

ってwwwww
その後手ってのが対応の遅れと日本人なら言うw
てかクソ豚野郎ってw熱くなりすぎ><
12名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:03:04 ID:PqfPj8xj0
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、          
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                  
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li     ゲンダイがゴミのようだ
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》                    
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"               メ / )`) )   
        ヾ;Y     ,.,li`~~i              メ ////ノ   
          `i、   ・=-_、, .:/             メ /ノ )´`´/彡   
        | ヽ    ''  .:/              /   ノゝ /
       |   ` ‐- 、、ノ             /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.  
;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}             /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
13名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:03:17 ID:e09hWAeq0
【宮崎県川南町の養豚場からのメール報告(5) 5/14】
http://www.47news.jp/47topics/e/159730.php
この時をもって、父と母が約40年近く営んできた養豚場に終わりが来た日でもあり、
我が家から消えることは無いだろうと思われた豚たちの音が消えた日でした

最後に、殺処分にあたってくれた獣医師の方々、応援で来てくださった他県の方々、
そして自衛隊の方々、お疲れ様でしたありがとうございました。

そして心配して電話を下さった方々、農協関係者、経済連の方々、
出荷先の会社の方々、ご心配おかけして申し訳ございませんでした。

しかし、5/14現在も口蹄疫発生農家は増え続けています。


政府への感謝の言葉がないのがポイント。
現場の人間は良くわかっている。
14名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:03:23 ID:wRJmM43y0
赤松:家畜に神などいない!!!
15名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:03:50 ID:UkAMoqZf0
ルビコンSは不足している! 足りているというのはミンス工作員ネットキムチのデマ

http://byl.bayer.co.jp/scripts/pages/jp/top_banner_news003php.php


ルビコンSは不足している! 足りているというのはミンス工作員ネットキムチのデマ

http://byl.bayer.co.jp/scripts/pages/jp/top_banner_news003php.php


ルビコンSは不足している! 足りているというのはミンス工作員ネットキムチのデマ

http://byl.bayer.co.jp/scripts/pages/jp/top_banner_news003php.php


ルビコンSは不足している! 足りているというのはミンス工作員ネットキムチのデマ

http://byl.bayer.co.jp/scripts/pages/jp/top_banner_news003php.php


ルビコンSは不足している! 足りているというのはミンス工作員ネットキムチのデマ

http://byl.bayer.co.jp/scripts/pages/jp/top_banner_news003php.php


ルビコンSは不足している! 足りているというのはミンス工作員ネットキムチのデマ

http://byl.bayer.co.jp/scripts/pages/jp/top_banner_news003php.php
16名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:03:58 ID:uNh0xHDp0
赤松は屠殺されるべき。
17名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:04:28 ID:Kf0lydvdQ
民主党酷すぎる
18名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:04:46 ID:uPG0++cD0
とくダネで宮崎の農家の人出て泣いてたじゃないか。
どう説明するのさ。大臣は。
19名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:04:59 ID:ycF/e0oy0
   ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
 /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 |::::::::::/    666 ヽヽ
 |::::::::::ヽ ........    ..... |:|   
 |::::::::/     )  (.  .||  
i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-. |  
|.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  
ヽ.       /(_,、_,)ヽ  |  1回やらせてみよう    
 |.    /  ___   .|   
 |ヽ     ノエェェエ>  |    ・・・その一言が命取り
  \     ー--‐  /
   \  ___/ 
  /     \
 / /\   / ̄\   ∧_∧  保険入ってないのに自ら家に火を放った
|  ̄ ̄ \ /  ヽ \_(    )   お灸勇者のみなさんに言えよ
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)、   ヽ
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ですよね    \|   (     ) 鳩のルーピー風巻き添え
  |     ヽ           \/     ヽ.  悪魔仕立て食わされるのか
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
20名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:05:07 ID:zpKXg1Ci0

前スレ
>>882
なら無能な赤松批判は妥当だと認めたわけだな。
外遊は否定しないこの部分での政府対応の誤りが
この問題の根本的批判だよ。

くわえるなら
「政府対応が遅すぎる」
というのは現場の声
是是非非というならこういった現場の声が
何故出たのかを考えるべきだろ?
どうも論旨がずれるのだよ。
宮崎口蹄疫問題の中核は
政府が現場に対するケアを怠ったことで発生している。
8万頭という数も結果的に否定しようもない。
で、何故現場は「政府対応が遅い」と判断しているのかね?

21名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:05:09 ID:/Gj/Wn530
お前ら、馬鹿が一人いるとすごい盛り上がるな
なに言っても無意味なんだし透明にすりゃよくないか
お前らが楽しいならそれでいいけど
22名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:05:23 ID:Q2eSBYiw0
こいつも民主党のようだ
http://www.youtube.com/watch?v=ZMr-senj_Fw
ゴネてばかり
23名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:05:27 ID:w49aNRY40
東スポが新聞社の中で唯一の良心って・・・・・どんな国だよ!
24名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:06:15 ID:iz1LCo2Z0
>>21
どうぶつは可愛がらないとな
飽きたら捨てるけど
25名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:06:50 ID:PtFKsFGt0

宮崎口蹄疫はミンス工作員のテロ
26名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:06:52 ID:j2bK4iBZ0
亀井に農水大臣兼務させてくれw

1番仕事できるだろ
他に候補いる?
前張りって声が多いけどメール問題の時のだめっぷりがなあ・・・
27名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:07:14 ID:iKgT0vhI0 BE:1099872263-2BP(0)
2010/5/11衆院農林水産委・江藤拓(自民党) VS 赤松(民主)
http://www.youtube.com/watch?v=3kj6qw71dtg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926

ニヤニヤして一切反省せず、バカにした態度をとり続ける非人間の赤松広隆(民主党)

一方、懸命に、真摯に、切々と宮崎県の畜産農家の苦境を訴え続ける江藤拓議員(自民党)

我々日本国民が選択を誤ったことをこれほど如実に示した映像があっただろうか?
28名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:07:23 ID:WxSnGSE00
>>21
馬鹿をからかうのが楽しくてw
29名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:07:27 ID:PJ38bODf0
>>1
馬鹿松「だからなんだってんだよ!」
30名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:07:42 ID:MoFP8V090
屠殺処分決定した牛豚は8万を越えたのか?
31名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:07:48 ID:MEE3zrOq0
>>15
センセー、ルビコンは川でーす
消毒剤はビルコンでーす
32名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:07:54 ID:S1uxcDhU0

ID:PRNrtdeU0

999 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 13:58:20 ID:PRNrtdeU0
>>994
だから俺は被害拡大後の動きは後手後手だったと書いてるだろ
見えない敵を俺に想定して戦うなよウゼーなクソ豚野郎


一度も「被害拡大後の動きは後手後手だった」何てtレスかいてないんだけど。
行き当たりばったりの思いつきや嘘でレスするのは、ルーピーそっくりだ那。
33名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:08:00 ID:GIgXN7d7P
ミンス信者が全部出せよな。もしくは税金、半島のを。
だって韓国起源なんでしょ?これもwww
34名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:08:05 ID:MrRtBCRS0
>>23
フランスだと、レキップが一番信頼できる事態か・・・。
なぁ、UFOや宇宙人もいるんじゃね?
35名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:08:11 ID:otleE746P
東スポが一番論調がまともってのが笑えるな。
36名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:08:16 ID:v8M+9ykQ0
民主はどうせ宮崎が悪い、東国原が悪いという方向で持っていこうとしてるんだろうな。
東国原が民主寄りでないからな。
それとも「口蹄疫の対策やってほしけりゃ宮崎で普天間の移設先引き受けろやゴルア!」とか
やりそうだもんな。
こんな下衆な政権は初めてじゃないか?
37名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:08:20 ID:Kf0lydvdQ
東スポ輝いてる
まさか東スポが一番まともな新聞になるとは東スポも思ってなかっただろう・・・
38名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:08:35 ID:SsJhhRYKP
いいぞ東スポもっとやれ
39名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:09:08 ID:yp7xMko20
口蹄疫なんて世界中でよくある病気だしこのくらいしょうがないだろ
40名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:09:12 ID:UPURm5oF0
赤松「米農家に補助金出すぞ」
秋田の農家「違法作付け農家は除外だよな」
赤松「ばら撒くよー」
秋田県「県独自で正直者が馬鹿を見ない制度を出す」
赤松「秋田の農家全部に補助金をださねーよ」
秋田県議会「そ、そんな馬鹿な」
赤松「俺のいうこと聞かない奴には金ださねーよ」
秋田県知事「苦渋の決断をします。違法農家も真面目な農家も同じく扱う」
赤松「俺が正しかった」「金やるよ」
41名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:09:29 ID:zA6XCdy40
この血税絶対に払わない、行き着く先の責任が赤松にならないかな。
42名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:09:57 ID:hJ909DJE0
民主が政権取った時点で災害起きたらこうなるとはわかってたことじゃん。
畜産業者は民主を選んだ国民を恨めと。
神戸とか米沢に病体持ち込んでテロでもしてやれ。
43名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:10:28 ID:eh1zOVQi0
>>36

こうてい疫が発生してる位置と鹿児島が近いってことは、そう考えてもおかしくないよね。
44名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:10:43 ID:xlVcle470
前回170頭くらい出たときのの費用が100億オーダーだから、
やっぱりそれくらいの試算と考えられるわけか。
場合によっては兆いくか?
45名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:10:51 ID:ZFcnj6XC0
>>32
多分それ焦って相手を間違えてレスしたんだと思う
あと後手後手だったとは言ってたよ、前々スレで
46名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:12:05 ID:iz1LCo2Z0
前々スレって、これが2スレ目だぞ
47名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:12:14 ID:v/+DKFKu0
バカ松こそ、処分されるべきだろ。
48名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:12:23 ID:uPG0++cD0
>>40
それもひどい話だ。大潟村。
どうなってんだよ、大臣。
49名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:12:24 ID:0uoVuEgj0
ID:PRNrtdeU0
さっさと出て来いよカス野郎
50名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:12:40 ID:2ES+jP4f0
ミンスは補償どうすんの?
これも税金?ふざけんな
51名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:12:53 ID:wbr8vhAR0
江戸時代の悪代官と農民みたい。
不作による農民の苦しさをいくら訴えても
自分のことだけ考えてるお代官様⇒ばか松
52名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:13:08 ID:Nvjeset80
バカ松を殺処分しても埋めた土地が腐るわ
53名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:13:13 ID:RJ1PHg6l0
【手足口病】過去11年で最多発生‐西日本で増加 薬事日報ウェブサイト
http://www.yakuji.co.jp/entry19172.html

2010年5月10日 (月)【手足口病】過去11年で最多発生‐西日本で増加

乳幼児を中心に流行する手足口病が、例年に比べ多く報告されている。今年の第15週(4月12〜18日)は、
過去11年間の同時期としては最も多い。また、中枢神経系の合併症を引き起こす割合が高い
エンテロウイルス71(EV71)が、半数の検体から分離されていることや、流行のピークが
夏季ということもあり、厚生労働省や国立感染症研究所は注意が必要としている。
感染症週報の2010年第15週で紹介した。

 感染症発生動向調査の小児科定点(全国約3000カ所)からの手足口病の発生報告によると、
今年第15週の報告数はは定点当たり0・55(報告数1673人)で、3週連続増加した。
これは、00年以降の11年間の同時期の中では最も多い。

 都道府県別では愛媛県(4・00)、福井県(3・14)、広島県(2・78)、鳥取県(2・53)
、鹿児島県(2・36)、岡山県(1・85)、山口県(1・51)の順で、西日本が比較的増加している。
第1〜15週までの15週間の定点当たり累積報告数は4・09(累積報告数1万2398人)で、
中国地方を中心とした西日本で報告数が増加している県が多い。

 累積報告数の年齢別割合を見ると、中心は例年通り5歳以下の乳幼児だが、
今年は3歳以下で全体の70%以上を、また5歳以下で全報告数のほぼ90%を占めている。

 第1〜15週までの、手足口病由来ウイルス分離・検出報告数はまだ38件だが、
EV71が52・6%(20件)と最多で、04年以降では最も高い割合となっている。
 手足口病は、口腔粘膜および手や足などに現れる水疱性の発疹を主症状とした
急性ウイルス性感染症で、乳幼児を中心に主に夏季に流行する。病原ウイルスは
主にコクサッキーウイルスA16(CA16)、EV71。
 臨床的特徴は、感染から3〜5日の潜伏期間の後に、口腔粘膜、手掌、足底や
足背などの四肢末端に、、、

口蹄疫と連動してそう、口蹄疫もう他県に潜伏してんじゃないの?
54名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:13:21 ID:SflV/AC+0
四流新聞がいくら民主政権打倒を企んでも
日本国民の圧倒的大部分は民主政権を支持してる
うそはやめなさい
55名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:13:22 ID:eh1zOVQi0
彼等が野党時代に積み重ねたのは狂言です。
56名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:13:42 ID:cn6/mHiO0
そろそろ例の新聞一覧の更新したやつが欲しいな
57名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:13:48 ID:w49aNRY40
なにをしたらいいのかわからないヤツに権限もたせんな。
日本がダメな理由は全部これだ。
58名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:14:01 ID:iKgT0vhI0 BE:3299616869-2BP(0)
動画 (自民党口蹄疫対策本部:記者会見)
http://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA
http://www.nicovideo.jp/watch/1272621435
http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_04/30/220430b.shtml

1.10年前、自民党は100億円の予算を迅速に確保
 →農家が対策に打ち込めた
 →内、35億円で対策終了(殺処分735頭で済んだ)

2.今回、民主党は初動に失敗、それ以降も無策
 →口蹄疫が発生している韓国からの輸入緩和
 →口蹄疫発生時の制限を緩和
 →口蹄疫損害補填の機関を仕分け
 →自民党が42項目の要求をしても動かず
  (※自民党谷垣総裁が4/28に予算措置等要請)
  →4/30、国の融資枠を100億円に拡大
   (多くの畜産農家には借りる経営体力は無いから役に立たない)
 →5/6に鳩山総理、報道各局の政治部部長経験者と料亭で夕食
 →赤松大臣は外遊
 →8日帰国し何故か栃木県で赤松大臣、民主党の選挙応援
 →来県した小沢一郎は選挙の話だけ
 →宮崎県が初動33億円拠出するも枯渇
 →(=殺処分8万頭以上、更に増加中)
59名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:14:03 ID:RDU/POqA0
>>903
対策本部できたのはその日じゃないよ。
農水委員会では20日午後10時に報告が来て、翌21日8時に対策本部設置と赤松は説明している。
初動で国と県が連動していなかったのは江藤が何度も指摘をしている。
対策本部が立っていても具体的な指示はなく、電話1本FAX1枚も来なかったとね。
実際、自衛隊派遣は東国原が再三申請していて、国はいまだに要請していない。
県知事の権限では制限があって圧倒的に人不足だとわかっているのにね。で、県知事ができる範囲で自衛隊の申請をした。
移動制限区域については、もともと指導要綱で決まっている。
しかも10年前は50キロ地点だったのが、民主党政権になって縮小されている。県はこのガイドラインにのっとって指示をした。
ソース:自衛隊派遣
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/05/14d.html
農水委員会
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL
60名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:14:22 ID:2GtL4e810
>>43
新田原に米軍基地?バカいうな、中国朝鮮に面してないところに基地立ててどうすんだ。
民主党は本当にアホだな
61名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:14:39 ID:zpKXg1Ci0
国民としてこの問題を捉えるなら
国民生活の基盤である「政府への信頼」
を根こそぎ奪ったことが本質である。

口蹄疫への対応への批判はそれを根拠としている。
災害への対応が外遊「ごとき」で遅れ
被害が拡大するところを
われわれは見てしまったわけだ。

自民党支持ではなくとも
例え民主党支持でも
国民生活の安全という自明性の崩壊の前には
崩壊をもたらした破壊者の糾弾は必定でさえある。
62名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:14:46 ID:E+frMIKd0
自己弁護が鼻につく大臣だな。相手を小馬鹿にする言葉遣いも癇に障る。
63名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:15:02 ID:khWcfRcv0
赤松口蹄疫のニュースに関して東スポすごく頑張ってるなあ
64名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:15:11 ID:uPG0++cD0
>>54
>四流新聞
ってどこ?

>日本国民の圧倒的大部分は民主政権を支持してる
ソースは?昨日出てた時事の支持率は19%。
65名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:15:43 ID:KojKrc/m0
東スポじゃ笑い話にしかならんね。
66名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:15:48 ID:ZFcnj6XC0
>>46
ごめん養豚場からのメールってスレだったかな
そのスレで活動していたので
67名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:15:55 ID:v8M+9ykQ0
「人には伝染らないんでしょ?感染した牛や豚の肉食べても牛乳飲んでも
大丈夫なんでしょ?なんでこんなに騒ぐの?」
せいぜいこの程度の感覚しかないんだろうな、民主党の奴らは。
68名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:16:20 ID:Iyjys7vE0
>>54
下駄はかせても2割以下じゃん。
69名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:16:24 ID:/YdOx20M0
去年の事業仕分けで捻出した額、
いっぺんでふっとんだなw

凄すぎる。
70名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:16:28 ID:ka01i51G0
>>57

で、なにをしたらいいかわかる奴って誰なの?

あなたが推す人材は誰?
71名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:16:28 ID:P/fBUG7lP
ひがしくにはらざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:16:31 ID:eh1zOVQi0
>>60

総理大臣が世界からキチガイ呼ばわりされてますからね。
73名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:16:35 ID:76zBcU2m0
>>39
口蹄疫患者おつかれー
74名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:16:51 ID:e09hWAeq0
>>53
ウィキからだが、微妙に無関係ではないらしいね。事実はどうかわからんが。

本症は、羊や牛や豚を冒す口蹄疫とは無関係である(しかし口蹄疫もピコルナウイルス科の一種が原因となる)。

手足口病は通常、乳幼児に感染し、病気としてはごくありふれたものである。 本症は通常、保育所や幼稚園での流行として、夏季に起こるのが一般的である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E8%B6%B3%E5%8F%A3%E7%97%85
75名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:16:54 ID:p3749Icd0
>>1
与党経験ない政党に任したんだから、国民の責任だよ。
ツケとかいう問題じゃなく、ここで我慢して機能するのを
待つしかないだろ。

俺は嫌だから自民に投票したけど、それでも民主主義に
於いては、俺にも責任があると思ってるよ。
76名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:17:15 ID:VL89eKnj0
東スポ△
77名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:17:22 ID:2GtL4e810
>>53
手足口病と、白血病と、日本脳炎は風土病みたいなもんだ

あと、ヘルパンギーナとか。
よくかかるよ、ほんとに。大人に移ると地獄だ。手足口病。

ちなみに、このまま宮崎から牛が出荷されないとだな、
佐賀牛、神戸牛、松阪牛、

みんな困る、宮崎から子牛買って育ててブランド牛にしてんだから
まぁ、前沢は困らないだろうけど
78名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:17:22 ID:sM1F66E+0
【宮崎・口蹄疫(こうていえき)問題】 〜 初動対応の遅れが深刻な事態に

・日本の畜産業に大打撃。殺処分8万頭超え
・4月下旬に防疫対策が必要であったが、赤松農相はGWに外遊
・韓国で発生のウイルスに酷似
・韓国産の豚肉は危険で禁輸していたが、民主党は輸入再開
・事業仕分けが裏目。消毒液が足りない
・風評対策で報道管制?テレビでニュース見かけましたか?

★ニュース速報+
http://tsushima.2ch.net/newsplus/
「口蹄疫」で検索してみよう!


【宮崎・口蹄疫】被害総額数千億円に…「赤松大臣の怠慢のツケはすべて畜産農家や国民に」と東京スポーツ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273899659/

【口蹄疫】 赤松農相ら政府の対応の遅れに批判殺到、ネット炎上…一方で、「報道統制されてる」といったデマも広まる★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273749785/

【宮崎・口蹄疫】自民党・江藤衆院議員「赤松大臣!最高責任者でしょ! 何ニヤニヤしてんですか!」と激怒 動画、ネットで注目★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273854842/

【宮崎/口蹄疫】「現場は想像絶するせい惨な状況」東国原知事、川南町の養豚場を視察
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273631848/

【畜産】宮崎の口蹄疫、韓国・香港のウイルスと酷似-農林水産省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273244292/

【畜産】宮崎県、口蹄疫問題で陸上自衛隊に災害派遣要請 牛の殺処分で人手が足りぬ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272978856/
79名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:17:25 ID:iKgT0vhI0 BE:2138640375-2BP(0)
              ク  ク | |. プ  // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ク    ク || プ // ス ク ス | | │ // | 口蹄疫が宮崎で |  | |. プ  //
 ス  ク ス .| | │ //   ス   | | ッ // | 蔓延してるってw .| ク .| | │ //
 / ス   | | ッ//  ______  //   \__  ____/ス  | | ッ //. ク   ク | | プ  //
 / 、、__  //  /::::::::;:;;;:;ノヽ:ヽ   ク    V   ク   ._________  //. ス ク ス  | | │ //
  ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ /:::::ノ'''''"  ヽ::| ク  ス     ス  ./:::::::::::::::ノ、`ヽ   ス    | | ッ //
  ミ:::::;r―――-、:::||:::::|      .|::|  ス  ノ´⌒`ヽ  ./::::;;-‐‐''"´  |:::::::| _______   //
  |::::::|。0      |:||:::/      |::| γ⌒´      \ |:::|  。    .|:::::::| (____  \
  |::::::| ,,,,ノ ヽ,, |/|::|  ,,...ノ ヽ.., |::|// ""´ ⌒\  )|:/..ノ ヽ....,,  ヽ::::|./      丶  |
  r‐、!  >  < | .|´  > < |イ /  ⌒  ⌒  i ) .| >   <   |:::|(_...) (...__  〈  |
  l (  ⌒ ヽ,  | .| ⌒ (__人__) | i´  (>) (<) i/  .|   ,/ _  ⌒  `| >` ´<   ヽ_.|
  `l ヽ  ` Y⌒l´ .|   ` Y⌒l | | :::::⌒(__人__)⌒|   .| l⌒Y ´    | ,(_人__)⌒    |
   l、   人__ ヽ ヽ   人__ ヾ, |   ` Y⌒ l__  |   / __人    /  l⌒Y ´     .|
    ヽ、_ ニ,,/| |  ヽ、____ /| .| \   人_ ヽノ   .| |、_ニ   _/ ./ __人     ノ
   /^l.    / / /^l.   / /  ,─l    ヽ \.  ヽ ヽ    l^\| |       l^\
80名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:17:31 ID:UPURm5oF0
校庭液というものがどういうものか勉強して知った。とか言いそうだな
81名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:17:35 ID:RDU/POqA0
前スレで散々ソースソース言ってた人、どこいったのー?
82名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:17:38 ID:Y2yUf9al0
民主に投票したの間違ったかな・・・
83名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:17:39 ID:OkoLJp7D0
へー 東スポやるじゃん
84名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:17:51 ID:NYqo1ahE0
普天間問題の迷走、宮崎・口蹄疫の感染拡大、中国海軍の沖縄近海での威嚇行動など、
今の鳩山政権には統治能力が働いていない。

政治主導とか言って官僚を排除してしまったので、政府機関が情報を正確に読み取り、
迅速に対応できなくなってしまった。
もし何かことが起こったら、危機管理が全くできないため、混乱が混乱を引き起こす可能性が高い。
今の日本は無政府状態になっている。
85名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:17:54 ID:0eOoT9NE0
>>68
2割以下って、要は浮動票はほぼゼロっていう計算だよな。
完全に金で買った組織票のみ。こんなのが与党ってw
86名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:18:28 ID:AZCQWYvd0
87名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:18:40 ID:oYcMuZ5U0
東スポも真面目な記事を書くんだw
88名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:18:54 ID:0cPOYTbW0
ゲンダイも赤松批判記事書いたしな。

この国で、ジャーナリズムの灯を守るのは、トースポとゲンダイのみ
89名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:19:09 ID:PRNrtdeU0
>>20
つーかそもそも俺は赤松擁護なんかしてない。
お前をはじめ、見えない敵と戦っている自民の戦士たちが、
俺やちょっとでも少数派の意見を見つけると、勝手にその想定敵と見定め
見当はずれの攻撃をしかけてくるだけだ。

基本的に県が現場で対応して、国は後ろでバックアップだろ。
それなのになんで政府対応が遅いという現場の声が出るんだ?
意味がわからんな。
90名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:19:12 ID:zpKXg1Ci0
>>66
ああ、いたねw
91名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:19:29 ID:eh1zOVQi0
ここまでまだ対策がなされてないってことは、東国原知事は民主党と決別したんだね。
全国の首長も少しは見習えばいいのにさ
92名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:19:50 ID:g3x+lWV/0
 しかし、残念な反応もある。鹿児島県の小学校2校が、5月に予定していた宮崎市への修学旅行の行く先を変更したという。
私たちも繰り返し報道しているように、口蹄疫は人に感染しない。感染した肉は市場に出回らないし、
仮に食べても人体に影響はない。専門家の一致した見解だ。むしろ、児童の「修学」のいい機会にできたのでは、と思えてならない。
ttp://mainichi.jp/area/miyazaki/archive/news/2010/05/03/20100503ddlk45070345000c.html


いやあ、さすが毎日新聞。意味のわからん主張だ。
ルーピーを応援するだけある。
93名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:20:35 ID:+sk0UCZT0
赤松大臣の事務所は


どなた様もお気軽にお立ち寄り下さい。


  ...だってさw


http://www.akamatsu-hirotaka.jp/07_annai/index.html
94南海の龍:2010/05/15(土) 14:20:45 ID:T2YMZT/L0
オーイ皆さん、お粗松ばかりかまっていないで、お粗松外遊中の代理ミズボが
何して遊んでいたのか追求しろよ。
95名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:21:06 ID:hF7Wbg7p0
口蹄疫が発生したら消毒しても法律で5年間は使えないんだろ
実質廃業になるんだけど、とても100億円程度では済みそうにないだろ
どーすんだよ、赤松!
96名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:21:20 ID:69P8BJtM0
>>84
この3年(次回衆議院選まで)で大地震が起きるとマジやばい
97名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:21:46 ID:Nvjeset80
>>94
ミズポは知らなかったんだろ
バカ松が不在の間、ミズポが代理の大臣だったことを
98名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:21:47 ID:v8M+9ykQ0
沖縄と鹿児島は基地問題、宮崎は口蹄疫、長崎は県知事選の報復を受ける、
九州から次々に反民主の波が押し寄せてきてる。
99名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:21:51 ID:39VXdT4p0
東スポっていい奴だったんだな…
怒ってるのかな。正義感を感じるw
100名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:21:53 ID:PRNrtdeU0
>>59
> 農水委員会では20日午後10時に報告が来て、翌21日8時に対策本部設置と赤松は説明している。

1日ずれてる。20日未明(12時頃)に連絡が来て、翌8時に対策本部設置だ。
国会答弁をもう一度読み返したほうがいいぞ。

> 対策本部が立っていても具体的な指示はなく、電話1本FAX1枚も来なかったとね。

またこれか。防疫指針ができてない前回とできてる今回を比べて、指示の量が違うってなんだよ。
それに電話1本なんて言ってたか?FAXだけだろ。

> 実際、自衛隊派遣は東国原が再三申請していて、国はいまだに要請していない。

何度も書いてるが、県知事権限で要請するもんだから当たり前。
こんな数百回も指摘された内容を今更書くなよ。めんどくせーな

> しかも10年前は50キロ地点だったのが、民主党政権になって縮小されている。県はこのガイドラインにのっとって指示をした。

前回は90年ぶりだからありえないほど大きくとったと農水官僚が言ってたな。
101名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:22:15 ID:c+F3z0uy0
赤松は北の人間か?
102名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:22:20 ID:WxSnGSE00
>>89
はい
馬鹿登場w
103名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:22:24 ID:uPG0++cD0
>>75
確かに国民の責任だ。しかし、政府にも当然責任がある。
やるべき事をやらなかった政府は、国民から非難されてもしょうがないと俺は思うが。
104名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:22:36 ID:sPDVar550
ここまでしでかしておいて、赤松が更迭されない事に驚くばかりだな。
105名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:22:40 ID:t+q+9+Ts0
みずほは代理。
代理の場合も責任は本人に帰属。
終了。
106名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:22:46 ID:0eOoT9NE0
民主党には日本国民を守る気が無い。


こういうことですね?
107名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:23:11 ID:mDnnUaOq0
口蹄疫の初期対応として、豚への感染防止が可能だったのは4月22日の6例目まで。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/h22koutei10.html

4月26日に1〜6例目までの発生状況が示されているが、感染は牛に限定されている。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/h22koutei18.html

4月27日の10例目で豚への感染が確認され、拡大防止に失敗したことが判明。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/h22koutei22.html

2例目で黒毛和種以外への感染が確認されているが、豚への感染で地区のウイルス濃度が危険域に上昇。
後は神頼みかな...

前回の感染試験成績
http://ss.niah.affrc.go.jp/disease/FMD/FMD_JP/pres9_01a.htm
108名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:23:13 ID:UPURm5oF0
知事が選挙前に自民党の総裁にしろとかいったことへの意趣返しだろ
長崎の高速と言い

恐怖政治だよ
109名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:23:18 ID:b7kLV68c0
逆ギレ気味に全額補償とノタウチまわってますが融資ですからー
110名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:23:28 ID:zpKXg1Ci0
>>89
意味わからんから赤松みたいな言い草なのだよ、君は。
>自民の戦士
いや俺は違うし
君こそ見えない敵認定していないか?

俺は>>61でも書いた

国民としてこの問題を捉えるなら
国民生活の基盤である「政府への信頼」
を根こそぎ奪ったことが本質である。

口蹄疫への対応への批判はそれを根拠としている。
災害への対応が外遊「ごとき」で遅れ
被害が拡大するところを
われわれは見てしまったわけだ。

自民党支持ではなくとも
例え民主党支持でも
国民生活の安全という自明性の崩壊の前には
崩壊をもたらした破壊者の糾弾は必定でさえある。

ここに論点を置く者だが?
111名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:23:31 ID:BJKN1ZBv0
>>105
> みずほは代理。
> 代理の場合も責任は本人に帰属。

というかみずほが代理だったのは、5/6と5/7だけ。
112名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:23:41 ID:iKgT0vhI0 BE:916560353-2BP(0)
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .||   <オイ、口蹄疫の蔓延ぶり、順調じゃねぇかw
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|    この調子で宮崎県の畜産を絶滅させろ。
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ.ー' |    あとは鹿児島の畜産も絶滅させれば完璧だな。
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|   どうせカネ欲しさに俺様に泣きつくぜ。
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ> |    参院選は民主党が過半数獲得だな。
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_
 / \__/:::\  ___/ /:::::::::::::  赤松、よくやった。見殺し成功だw
113名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:23:58 ID:2GtL4e810
>>100
ごめん、宮崎県知事はえびのと新富にはお願いできるけどそれじゃたりないときはどうすればいいの?
たりないからお願いしてるんだよ、国に。
114名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:24:01 ID:8LNuZhda0
>>53>>74
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/口蹄疫

ヒトの手足口病 (hand‐foot-mouth disease) とはまったく関係ない。
115名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:24:22 ID:kTJvdahb0
やっぱり何千億ってなっちゃうか
116名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:24:55 ID:Nvjeset80
何千億で済めばまだいいけどな・・・
117名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:24:57 ID:I6ekJwlp0
>>88
ゲンダイだけは無い
100のクソ以下の記事の中に1個まともな記事があってもクソはクソだ
つうかゲンダイ記者、ニュー速+見て記事書いてるとしか思えねえ
118名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:25:10 ID:dVx3BW5R0
>>92
>専門家の一致した見解だ。
その専門家の専門ヂャンルをKWSK

>むしろ、児童の「修学」のいい機会にできたのでは、と思えてならない。

なんだ、ブサヨ日狂組教師向けの、扇動フラグ発動シグナルを発してるのか。


涙ぐましい努力だな。売日。
119名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:25:14 ID:76zBcU2m0
>>89
お前ら少数派の意見が見当はずれなのばかりだから
文句言われてんだろwそもそも数の大小じゃねえんだよ
お前以外の意見が自民に見えるのがそもそも病んでるし
お前のような白丁と違って他の連中は常に誰かと戦うことはないんだよ
120名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:25:25 ID:eh1zOVQi0
>>93

入った瞬間社会主義の洗脳が待っていますな
121名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:25:29 ID:Bq0m/Atz0
>>53
そうそう、「手足口病」の流行は怪し過ぎるよ。
マジでとっくに口蹄疫も全国的に蔓延してるのに隠蔽してる予感…
122名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:25:56 ID:I7Fr15mM0
普通に考えて失政だわな
123名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:26:20 ID:PRNrtdeU0
>>110
外遊は政治家として最低だというだけで、それが対応が遅れたとは思わないな。
124名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:26:49 ID:82EZNgBMO
東スポさんだけが日本のジャーナリズムやで
125名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:26:52 ID:2GtL4e810
>>121
あやしくねえよ
こっちじゃありふれた病気だ
保育園になんか預けてみろ、いっせいに手足口病だ。
126名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:27:02 ID:HWIPKCjJ0
自民党時代はわかっていたら、税金使って、外遊なんかせず、対応が
早かったのに、民主党は金で解決したら、それでいいと思って何もせず。
酪農家が何年もかけて、大事に育てあげ生活してる苦労を考えず、
政権を担う党ではない。全てがばら撒きで、後は国民の負担にする。
おばかな民主党は要らない。
127名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:27:30 ID:dVx3BW5R0
>>89
で、おめぇ、今年の民主党サポータ会費ちゃんと振り込んだのか?
サポータ登録されてねぇと、どんな書込みしてもポイント加算されねぇんだぜ?
128名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:27:30 ID:BJKN1ZBv0
>>100
> > 対策本部が立っていても具体的な指示はなく、電話1本FAX1枚も来なかったとね。
> またこれか。防疫指針ができてない前回とできてる今回を比べて、指示の量が違うってなんだよ。
> それに電話1本なんて言ってたか?FAXだけだろ。

おい、「具体的対策指示がない」を、「指示の量が違う」に摩り替えないように。
あと、FAXだけだろとかそんな突っ込みは些細なこと。

「対策本部が立っても、具体的指示が全く存在しなかった」

ことを、江藤は指摘してんだろうが。


> > 実際、自衛隊派遣は東国原が再三申請していて、国はいまだに要請していない。
> 何度も書いてるが、県知事権限で要請するもんだから当たり前。
> こんな数百回も指摘された内容を今更書くなよ。めんどくせーな

知事権限で要請を出来ない規模の要因を東国原が「国に」要請してんだろうが。
129名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:27:45 ID:VbC3g97v0
で、赤松もとい馬鹿松の大臣辞任発表まだぁ?これで辞めないとかないよね?
130名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:27:45 ID:v8M+9ykQ0
子ども手当とか高速無料の社会実験(笑)とかで遊んでる場合じゃねえよな
131法律で決まっているのが牛の最高限度額は49万ですよね:2010/05/15(土) 14:27:52 ID:KPGRn3v60
http://www.youtube.com/watch?v=LDCkYB6hja4#t=00m08s
「あのう、国の方で赤松農林大臣とかが全額補償をするみたいなことを
 おっしゃってじゃないですか、あの件についてはどいうふうにお考えですか?」

「全額補償がですね、今、法律で決まっているのが牛の最高限度額は49万ですよね、一頭が金額がですね、決まっています。
 5分の4ってことを最初39万2千円しか、一頭、最高で支払われないということですね。」

「牛って49万ほどで買えるもんなんですか?一頭?」

「子牛一頭は、今44万、45万で導入しています。」

「育てるから、」
「飼育している経費ってのがあるじゃないですか?」

「経費そのものは一頭あたり40万ぐらい掛かります。」

「えーとトータルでだからその?」

「84万くらいないと採算が合わないってことです。」

「それで49万しか」

「そうです最高限度で、」

「それじゃー原価割れっていうか、補償にならないですよね?」

「そうです。」

2010年05月13日 11:41 赤松口蹄疫事件、ラジオでの報道
2010.5.12 TBSラジオ「DIG」ポッドキャストより。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10704416 36:00 / 43:12 ごろから
132名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:27:56 ID:LcrcUa1w0
東スポに正論はかれるとかわろた
133普通の国民:2010/05/15(土) 14:28:01 ID:V/Pm+Npe0
>政府は殺処分となった畜産農家へは全額補償を約束したが、

するなよ!
たかるとクセになるぞ。

東スポもサンケイグループなのか。
134名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:28:04 ID:iKgT0vhI0 BE:2138640375-2BP(0)
               (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\        
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|       
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|       
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|  < 泣け、喚けw
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   民主党に票を差し出さない県は見殺しw
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |   いい見せしめになったぜw
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ   これで俺様の怖さが分かっただろ?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_    
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_ 分かったら民主党に選挙協力しろよ?
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::   少しは恵んでやってもいいぞ?
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /:::::::::::::::    俺様にひざまづけば、な。
135名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:28:22 ID:e+r7kVl30
民主党政権なんて支持しているのは在日朝鮮人だよ

赤松、原口、福島、道休が宮崎の口蹄疫の対応は絶対許さない。

『赤松原口蹄疫慰霊碑』を造って絶対忘れない。死ねよ朝鮮民主党政権
136名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:28:58 ID:82EZNgBMO
>>123
バックアップ体制もとらせず遊びに行った現実があるかぎり、君がルーピー呼ばわりされるのは免れんよ
137名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:29:23 ID:eh1zOVQi0
>>126

いや、野菜が高騰した時に言ったことを思い出せばわかると思うけど、
野菜を工業製品と考えてるからね。
138名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:29:29 ID:BJKN1ZBv0
>>123
> 外遊は政治家として最低だというだけで、それが対応が遅れたとは思わないな。

江藤議員の指摘については無視ですかw

「たとえば、鹿児島県の議員が役所の人を呼んで具体的対策をお願いしても、
 党の政務三役の承認がないと実行に移せない、といっていた」

つまり、赤松の不在が具体的対策の大ブレーキになっているわけだが。
139名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:29:53 ID:zpKXg1Ci0
>>123
それを「遅れた」とみなすのは俺でも君でもない
「現場」であり「国民」なんだがな。
で、何故そう看做されるのかね?
140名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:30:07 ID:o5jd66Ar0
この伝染病が拡がる前に、宮崎の種牛の精子が盗まれたって噂はほんとう?
141名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:30:12 ID:Tc5ExROr0
>>134
もうなんかこいつどっか行ってくれねーかな
北朝鮮とかさー
142名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:30:24 ID:G5EEPbUT0
>>123
そうか。君は思わないんだ。
じゃあいいんじゃないかなそれで。
143名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:30:30 ID:PRNrtdeU0
>>113
何が足りないんだよ。
なんで俺へのレスなんだ?
もう少し落ち着け

>>127
こいつみたいなカスはすぐNGID入り〜

>>128
江藤の指摘なんかどうでもいいよ。
JAで職員をアゴで使ってる奴だろ?
政争に口蹄疫を利用してる奴じゃん。

具体的指示がないという県の人間の話があるならもってこい。
つーか、指示がなかったら動けるわけないだろ。

> 知事権限で要請を出来ない規模の要因を東国原が「国に」要請してんだろうが。

それが必要なのか?
一番いる人手は獣医師だぞ。
自衛隊がいくらいたって、必要なのは獣医師の数に比例した数だよ
144名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:30:34 ID:WxSnGSE00
>>126
そりゃそうだ、自民時代はそれこそ重箱の隅&針小棒大で粗捜して叩きまくり
対処がどれだけ早くても「遅い遅い」だもの民主が。

で、民主が政権とればこの結果、もはや笑える。
145名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:30:36 ID:fU+K8Gt00
「やることはやった!」


=報道管制大成功!!!大勝利!!!って意味だよ馬鹿ども

やっとTVでも触れ始めてるけど、まだ世界で報道された大ニュースだと知ってる国民はほんのわずか
146名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:30:55 ID:S6Bmp+730
バカ松も無能だが農水省ってのも無能揃いなのかどうか知らんが
何かしら問題児だよな毎回の如く…
近年大人しくしていたのは石破のときだけだった
147名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:31:43 ID:PRNrtdeU0
>>139
あんなのいてもいなくても同じだから
148名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:31:49 ID:ka01i51G0
>>103

国民に責任があるなら、その責任の取り方は政府を批判して自戒してくれることを願うことじゃなく、
自分の手でちゃんとした政府を作る為の行動をする事だ
批判ってのはいくら的を射ていても相手に聞く気がなければ意味がないし、
聞いてくれることを祈るだけならそれはただの現実逃避だ

民主党を批判する暇があるなら、自分達でちゃんとした政党と政治家を創れ
じゃないと一生、何も変わらないぞ
149名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:31:49 ID:1iL7P13k0
これでこども手当てを出せなくなったって言い訳に使えるじゃないw
150名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:31:50 ID:e09hWAeq0
ID:PRNrtdeU0

2010/5/14衆院本会議・江藤拓(自民・無所属の会)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10714859

14分ごろから、口蹄疫終息すりゃいいなー程度の話で、
まったく終息していないって国会で言ってるぞ。
民主党の副大臣が牛は終息とかあまりにも楽観的なこと言ったから、
現場で総スカンくらったんだとよw
151名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:32:10 ID:0M7qsNRP0
宮崎県の畜産課の初動が遅かったのが拡大を招いた原因と報道されているけど、
国の対応が遅れた具体的な事例ってあるのか?
韓国に対しての入出国制限をしなかったことか?
152名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:32:14 ID:QMqTyktx0
べつにお前ら味の違いなんかわかんねえだろ
豚肉か牛肉かの違いもわかんないじゃん
美味しい海外牛輸入してパッケージに国産って書いておけば
おいしいですおいしいですって汗にじませて食べる それがネトウヨ
まだら牛食ってみろ
宮崎牛なんて二度と食う気なくなるから
153名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:32:49 ID:MEE3zrOq0
>>149
是非そうして欲しい
154名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:32:53 ID:VitgLQh+0
しかし、この問題収まるのかね?

他に飛び火してないのも嘘くさいけどw
155名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:33:02 ID:v8M+9ykQ0
中川昭一や松岡利勝が生きてたらどうだったかね。
どっちも農政通だからね。
156名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:33:17 ID:uPG0++cD0
金で解決しようとする態度が丸見え。

これだけじゃない。
普天間にしても、高速にしても、子ども手当、戸別補償にしても。
党首討論での指摘が全て当てはまる。これはひどい。
国民の気持ちを一つも分かろうとしないその態度に怒ってんだよ。気付いてないの?
157名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:33:23 ID:eFWQ/bHE0
>>148
今の日本に一番出来ない事だな、それ
158名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:33:45 ID:Y69lvu+M0
159名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:33:52 ID:PRNrtdeU0
>>150
だからそれは後で聞くよ。
江藤の芝居がかった質疑(≒演技)見てると鳥肌たってくるから、酒でも入ってるときじゃないと見てられない。
160名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:33:57 ID:WxSnGSE00
>>152
いまだにネトウヨとか使ってる奴・・・・恥ずかしい
161名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:34:09 ID:Q7nWDoFu0
日刊スポーツも、なんか正論書いてたよな
してみると、一般紙は報道規制かなんかマジであるんだろうな
162名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:34:16 ID:fylsqiTL0
>>143
どうなのかわからんが、現場に来とるだけいいよ。
大臣も副大臣も与党幹事長も来ない。
163名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:34:36 ID://fy/DP90
    ∩
    | ゝ  <ヽ
    / /   ヽ ∨
   /  i    / /
  /  丿   /  ノ       
 (   ヽ、 /  〈       
  \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、  
    \/       〉   ⌒彡彡彡彡ミ
     ヽ   ,, -‐"      彡彡彡彡ミ
       \/      / ィ _彡彡彡彡
        "ーーーー(,,___/つミ彡彡
164名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:34:38 ID:qc7A+3O60
>>156
民主自体が拝金主義なんだろうなー
だからカネで解決なんてゲスな発想になる
165名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:34:41 ID:lsP3G6WW0
>>1
5農場で新たに口蹄疫感染疑い 宮崎県川南町
http://www.47news.jp/news/2010/05/post_20100515085432.html
殺処分対象の家畜は8万366頭(牛6713頭、豚7万3653頭)となった。

民主・小沢氏を今夕に聴取 東京地検
口蹄疫の封じ込めに全力を(2010/5/14付)
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE2E5E1E6E7E2E4E2E3E6E2E7E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
処分が必要な牛や豚は8万頭を超えた。口蹄疫の拡大に危機感を持つべきだ。

被害拡大してんじゃん?

んで、日本という国の農業、酪農、畜産、それらに関わる政策の立案、実行に於いて
の責任を負うべき大臣は、何してたのよ?

的確に対処したんなら、拡大してんのは何故よ?

「結果」として、農業、酪農、畜産に関わる人々の財産の損ない、更に対策に税金を
注ぎ込み、国全体に被害を広げてんじゃん?

最終責任者として、きっちり「結果」に対する責任とれよな。
166名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:34:45 ID:RDU/POqA0
>>100

>1日ずれてる。20日未明(12時頃)に連絡が来て、翌8時に対策本部設置だ。
ごめん。

>それに電話1本なんて言ってたか?FAXだけだろ。
言ってるよ。見直してみて。

>何度も書いてるが、県知事権限で要請するもんだから当たり前。
>こんな数百回も指摘された内容を今更書くなよ。めんどくせーな
批難されてる理由をちゃんと理解しろ。
県の権限で動かせる自衛隊では不足だから国が動けと言われている。

>前回は90年ぶりだからありえないほど大きくとったと農水官僚が言ってたな。
それがどうした?その数字自体に意味はない。国が動いていないという例のひとつ。
実際、国道10号線に関して決定権をもっているのは国だけなのに、なんの措置もとってないよね?

いくら細かいところを修正したところで、大臣の危機意識の低さと動きの悪さはどうみても明らか。
国民にこいつらには任せられないって思われた時点でダメじゃん。
167名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:34:56 ID:SsJhhRYKP
え、ネトルピの皆さんは豚肉か牛肉かの違いもわからないような肉食ってんの?
かわいそう…
168名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:35:01 ID:BQWUcOyo0
東スポ=会社員辺りのおっさんが読む
おっさん=投票できる
投票できる=ミンスにいれないで他のとこに
ミンスにいれないで他のとこに=勝つる

問題は、東スポ読むようなおっさんが興味あるのは政治じゃなくてクソみたいなゴシップと裸のねーちゃんだってことだな
169名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:35:03 ID:t+q+9+Ts0
だいたい、NHKが義捐金の募集もやってないのがおかしい。
170名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:35:11 ID:mDnnUaOq0
>>143 ID:PRNrtdeU0
騒ぎたいだけの連中に答えていても疲れるだけだよ。
171名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:35:39 ID:iKgT0vhI0 BE:1833120656-2BP(0)
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    口蹄疫ってナニ?それおいしいの?
   // ""⌒⌒\  )   面倒くさいからマスゴミに機密費撒いて報道規制しちゃえ
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
172名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:35:49 ID:su3A1Doy0
>>147
いてもいなくてもいい赤松は現場を知るために家畜の片付け手伝ってくればいいんだよ
173名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:35:51 ID:qlhTl3C+0
>>160
2chにネトウヨって書き込む簡単なお仕事ですからw
察してやれ。
174名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:35:53 ID:xlVcle470
175名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:36:20 ID:w0NeTVrq0


赤松 「うっせーなー チッ 金払えばいいんだろ ほらよっ!」

    ( どうせ税金で補填するんだ・・・)

176名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:36:48 ID:qc7A+3O60
>>148
そこまで到達する知性教養が絶対的圧倒的に足りてないんだよなあ
オルテガだっけか、大衆うんぬん説いてたのは
177名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:36:56 ID:e+r7kVl30
ID:PRNrtdeU0 死ねよカス!何なら手伝うぞ
178名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:37:06 ID:0TIlhlq+0
>>168
真ん中のエッチなページは抜き出してたたんで読めるんだぜ!
179名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:38:01 ID:e2A8Izkb0
> 政府の失態のツケ

失態って具体的なこと何一つ書いてないねwww
180名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:38:04 ID:oI/zAoFR0
>>148
民主に政権交代したおかげで、政府主動に切り替わってんだよ
その政府が何の指示も出してないから今こうなってんの
それでも今だに動こうとせず「問題は県、被害額は全額出す」って後から俺らの血税を出すって対応しかしてねーし

もしすぐに解決されたとしたら東国原とかが問題を沈めたら、何もせずに金だけだした赤松の手柄になるような対応の仕方
全くもってキチガイの所業
181名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:38:06 ID:rl4Em1KQ0
おまえらちゃんと今日の東スポ買ってやれよ
182名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:38:13 ID:zpKXg1Ci0
>>147
その認識が赤松大臣と同じだと言っているだろ。
「私一人いなくても・・・」
しかしそれなんだよ根本的な政府対応の誤りは。
改善するならその一点をまず変える努力が必要だ。
君も各論ではなく本質的に「何が足りないか」
考えるべきだよ。
で?赤松は本当にいなくて良かったのか?
183名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:38:14 ID:BFZfFfJ90
半年振りに東スポ買ってみた
GJ
184名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:38:15 ID:0uoVuEgj0
>143
殺処分の方法を現地の人が話していたが
豚に関しては電気ショックで比較的楽に処分できるとの事だが
牛に関しては死が迫るのを察知すると死に物狂いで暴れるという話
その暴れる牛を抑えるためにどうしても人手が居ると嘆いていた
牛一頭を抑え込むのに必要な人数は「大人」で約6名
殺処分でもっとも必要なのは肉体労働可能な即戦力だぞ
185名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:38:21 ID:BQWUcOyo0
>>176
マッシュかガイアだったとおもう
186名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:38:24 ID:QMqTyktx0
騒いでるのは今だけ

3ヶ月もすれば忘れてんだろ
美味くて安い肉が流通に乗ってればお前らも文句言わないっしょ
宮崎牛よりずっと美味い肉なんていっぱいある
値段もお手ごろだしな
187名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:38:45 ID:Os1AboLm0
私、ネトウヨじゃないけど
「ネトウヨ、ネトウヨ」言ってるブログって
最近、物凄く気持ち悪いと思う。
ポッポが、馬鹿のフリをしてるとか・・・
188名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:39:01 ID:Ie0RVtgS0
893がフルボッコして金を巻き上げておいて
なに?怪我をしただと!ほら、医者代を出してやるよ、ありがたく思えよな
と言って盗んだ財布から千円を渡して居るの図
189名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:39:16 ID:Ud+ELu2x0
東スポ>>>>>>>>>>>>>>>日刊ゲンダイ
190名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:39:17 ID:v8M+9ykQ0
うちでは大スポだな。
コンビニ行って買ってこよう。
191名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:39:30 ID:X/IRGGEi0
大臣一人いたからって感染を抑えられたわけじゃないからな。
まぁ、非難されるのは国ではなく宮崎県、そのまんま東のほうじゃないかねぇ。
192名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:39:39 ID:DAJ01c/10
任命責任はもちろんルーピー鳩山(脱税総理)
193名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:39:45 ID:tBXPePr70
>>6
言えてる。
そのものズバリ。
194名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:39:53 ID:0TIlhlq+0
>>187
ツイッターにもいっぱいおるよ
「ネトウヨが!ネトウヨが!!」って言ってる人
キモいよねー
195名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:39:58 ID:MX3UhX5s0
政府は殺処分となった畜産農家へは全額補償    か?
196名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:40:12 ID:tRRb07lD0
被害拡大する口蹄疫について、赤松大臣国会事務所に電話してみた

http://www.youtube.com/watch?v=VPqdexhtsRQ

対応した女性は、受話器放置プレー。



感染源:創価学会系のあぐら牧場が今年3月に輸入した水牛が大元の原因。
しかし、創価の指示で電通に報道規制を要請。結果、あぐら牧場だけで
抑えきれず、宮崎全体に拡大。

国内で備蓄しておいた消毒剤は、小沢一郎の指示でその1/3が3月に発生した韓国へ
1/3が小沢の地元、岩手に予防的に、そして一番必要な宮崎には1/3しか配布されず、
それも遅れに遅れてのこと。

これが報道規制されている理由および内容。
197名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:40:14 ID:PRNrtdeU0
>>162
現場まで行ってるのかあいつ。
ちゃんと消毒してるんだろうな。心配だ。

>>166
>例えば、畜連で話をずっと朝から聞いていましたけれども、十年前は、発生した日の朝から農水省からファクスでいろい
>ろな資料ががんがん届いて、いろいろな指示が飛んだそうです。きのうの昼の時点で農水省から児湯畜連にファクスは
>ゼロですよ、ゼロ枚。何の御指示もない。

こことは別のところか?

> 批難されてる理由をちゃんと理解しろ。
> 県の権限で動かせる自衛隊では不足だから国が動けと言われている。

だから必要なのは獣医師なんだよ。
それと、県の権限で動かせる自衛隊の数に限りがあるというの、何度も書かれてるが
根拠はどこにあるんだ?それが100人前後という根拠ね。

> それがどうした?その数字自体に意味はない。国が動いていないという例のひとつ。

いや、別にそれで問題はないだろ。なんでいたずらに規模を広げたがるんだよ
198名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:40:15 ID:x8rhgPTx0
>>54は朝鮮人としては正常な頭の持ち主・標本です
199名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:40:20 ID:dMs8KQuQ0
> 東京スポーツ
200名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:40:36 ID:wbr8vhAR0
@宮崎県北
江藤拓が選挙のとき「民主党が政権をとったら日本の農業はつぶれてしまいます」
と熱く訴えていたよ。
「一回くらい民主にやらせてみようかなとの軽い考えで投票しないでください。
大変なことになります」とも言っていた。

201名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:40:43 ID:kY4oympP0
たけしがまともなことを書けと言ったのは、東国原の為なんだろうね。
202名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:41:35 ID:sto1MVMf0
集票(人気取り)と自民のアンチだけで政治をやっている無責任政党には
国政が勤まらないという事を、衆院選で民主に投票した方々にはそろそろ
ご理解いただきたいですな
203名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:41:36 ID:hJ909DJE0
うちは九スポになるのか?

今すぐ買ってくる!!
204名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:42:09 ID:b7kLV68c0
>>196
おっさん頑張れw
205名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:42:11 ID:v8M+9ykQ0
東国原の対応ってどうだったの?
まずいって言ってる人もいるようだけどさ。
206名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:42:13 ID:i57ng3qt0
夕刊フジとか東スポとかネタ満載のところほど本気出してる・・・
207名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:42:27 ID:nlF8ajs30
>>197
またお前か
今度はソース求められて逃げるなよ?
208名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:42:45 ID:dVx3BW5R0
>>143
極力全レスアンカー入れて、ログ流す速度加速させようとするように見えるが、

実は、工作員の頭数が足りないから、一人複数レス返しのノルマ課せられてる
んだってなw
209名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:43:01 ID:oI/zAoFR0
これだけお粗末な対応されたら、天災での大規模な被害が出ない事を祈るだけだな
事業仕分けで、対応する金も減らされてるんだからなwwwww
210名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:43:11 ID:44JG6xy70
遊び歩いたあげくバラまきしかしないなんていかれてる
211名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:43:53 ID:PvRQadLr0
>>108

>知事が選挙前に自民党の総裁にしろとかいったことへの意趣返しだろ
>長崎の高速と言い

>恐怖政治だよ


同意…これは、ある意味で民主党の細菌テロと同じだよ

「未必の故意」は「故意」と同じだ




212名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:44:07 ID:PRNrtdeU0
>>170
そうだね。
でも、たまには話の通じる奴もいるし。

>>182
政治家としてはいたほうがよかった。
もう政治生命としては終わったも同然だね。赤松。
実務としては特にいらん。
もちろん慰撫や激励も実務に含めるなら必要だけど。
赤松の決定力は必要とされてないだろ。
213名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:44:10 ID:QhvvEera0
>>205
実際良くやってくれていると言われてるよ
あの働きっぷりとやつれっぷり見たら誰もがそう言うだろうよ
214名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:44:19 ID:31aemQSP0
ID:PRNrtdeU0の
>>見えない敵と戦っている自民の戦士たちが
という文章で、頭の悪さが伺えるけどな
ID:PRNrtdeU0=民主信者とか言ってる奴もコイツと同類だけどね

見えない敵というか勝手に頭の中で幻想の敵を作り出してる奴は基本的に馬鹿
自分の妄想が正しいと思ってしまう議論しても無駄なタイプの人間
215名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:44:21 ID:BJKN1ZBv0
>>143
> 江藤の指摘なんかどうでもいいよ。

お前の主張の論拠を覆す話を「どうでもいい」呼ばわりとは凄いな。
江藤の指摘は「党の政務三役の不在によって、役人は動くことが出来なかった」といっているのだが。

> JAで職員をアゴで使ってる奴だろ?
> 政争に口蹄疫を利用してる奴じゃん。

都合が悪くなるとレッテル張りですかね?

> 具体的指示がないという県の人間の話があるならもってこい。

少なくとも江藤はそのように主張しているが、江藤をうそつき呼ばわりするかい?

> つーか、指示がなかったら動けるわけないだろ。

その根拠は?
216名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:44:26 ID:v8M+9ykQ0
>>209
小中学校の耐震工事費用を「緊急性がない」って凍結した政権だからな
>>154
前の2000年に発生した時って、発生が3/25で、終息宣言が5/10なんだわ・・・・・・・・・・・・・
約1カ月と2週間かかってる

この調子だと2ヶ月以上かかんじゃね?

218名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:44:55 ID:b7kLV68c0
>>216
中国かよ
219名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:44:59 ID:hJ909DJE0
>>195
ひでえ・・・

マスゴミも終わってるな

マジで岩手が嫌いになるわ
220名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:45:00 ID:59/5zXi10
お前ら 事が鎮静した暁には奮発して宮崎牛食ってやろうぜ
221名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:45:02 ID:g3x+lWV/0
高給貰ってるのに、
夕刊フジとか東スポ以下の報道しかしない
テレビ局って存在価値あるのかな。

免許自体いらないんじゃね。
一回作り直したほうがいい。
222名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:45:01 ID:j6U0RufC0
普天間スレでは沖縄県民を貶す民主党支持者は、このスレでは宮崎県民を貶すのか。
47都道府県制覇まで、結構かかるな。
223名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:45:09 ID:QMqTyktx0
日本一国だけで畜産考えるから悪いんだよ
海外にもっと安くて美味い豚牛いるんだからこの機会に
食べ比べしてみればいい
すぐ味の違いわかる
まだら牛って知ってる?美味いって今世界で評判でてる
224名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:45:12 ID:MEE3zrOq0
>>178
すげーな!
225名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:45:20 ID:2GtL4e810
>>143
えびのに近いところに住んでるけど、建築業協会が重機オペレーターさんをたくさん派遣してるけど、
一回行くと1週間は外出禁止になっちゃう。
だから、オペレーターさんが全然足りない。自衛隊に協力していただきたいです。
獣医師も足りてないけど、穴掘る人も全然足りないんだ。
家畜を運ぶ人も足りない。

宮崎県民も応援に行きたいけど、家畜が近所にある人は行ってはいけないから大変
申し訳ないが国に自衛隊を派遣していただきたいです

でも、他の地区の部隊をだせば、その部隊がまるごと1週間外出禁止になってしまうのもわかる
苦しいところだ
226名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:45:23 ID:XTaYN+yp0
>>206
日刊ゲンダイがうpを・・・  まぁ病気になるわけじゃないし
227名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:46:07 ID:dVx3BW5R0
>>89
>基本的に県が現場で対応して、国は後ろでバックアップだろ。

県が初動財源の35億をあっという間に使い果たした後の責任は
誰が取るんだよ?
国じゃねぇとか言わせねぇぞ。

>それなのになんで政府対応が遅いという現場の声が出るんだ?
>意味がわからんな。

バカ丸出しだな。クズ火消し。
228名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:46:32 ID:kY4oympP0
>>205
唯一の失点は、民主党から金を引き出せなかったことだけだろ。

もっとも、出さない方が問題なんだけどね。
229名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:46:37 ID:QhvvEera0
>>219
岩手と北海道は朝鮮土人の住む地域との認識でおk
230名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:46:50 ID:BJKN1ZBv0
>>212
> 政治家としてはいたほうがよかった。
> もう政治生命としては終わったも同然だね。赤松。
> 実務としては特にいらん。
> もちろん慰撫や激励も実務に含めるなら必要だけど。
> 赤松の決定力は必要とされてないだろ。

江藤議員の発言は無視ですかw

「役所の人を呼んで対策をお願いしても、党三役が不在なので何も決定することが出来ない」
231名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:47:27 ID:PRNrtdeU0
>>184
その押さえつける人が足りないの?

↓によれば、あくまで足りないのは獣医師って感じだけど
【口蹄疫】宮崎県の養豚場からのメール「事が終わって、保証金を積めばいい話とでも思っているのだろうか」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273496799/

肉体労働の人が足りないならさすがに自衛隊も増員すると思うんだけど。
232名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:47:47 ID:su3A1Doy0
>>229
また地域批判がはじまったよ
すぐそういうこと言う奴はどこぞの新聞社工作員かと疑いたくなるわ
233名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:48:04 ID:BJKN1ZBv0
>>231
> 肉体労働の人が足りないならさすがに自衛隊も増員すると思うんだけど。

宮崎県「足りないから増員してくれ」

国は一切動かず
234名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:48:05 ID:lp6s3iT40
俺たちの東スポ!(`・ω・´)キリッ
日付以外全部誤報なんて言ったらバチが当たるお!
235名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:48:21 ID:0TIlhlq+0
>>220
将来宮崎牛が食べられるといいな…
だからがんばれ宮崎県!!
236名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:48:28 ID:7PlAkSXv0
>>146
政治主導になったから萎縮して動けなくなってるんじゃね?
237名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:48:36 ID:v8M+9ykQ0
東国原頑張ってるんだな。
民主党のいじめにも負けないでくれ。
238名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:48:50 ID:uPG0++cD0
>>148
お前は分かっていない。
批判するのも自由。政治家と政党作るのも自由。
民主主義なら多数決なんだろうが、もう一つ重要なのは、この国は自由って事。
再度言う。
もしやるべき事をやらなかった政府は、それは失策。国民から非難されてもしょうがない。
239名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:48:55 ID:i57ng3qt0
ネッシーを一面に持ってくる東スポにはジャーナリスト魂があったんや
240名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:48:56 ID:iE8ZQX2p0
>>228
政府があてにならないからって、谷垣に助けを求めたのが致命傷になったな。
あれで、民主党的には「みせしめ」をする気になった。

民主党がクズなのは変わりが無いが。
241名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:49:07 ID:Zy4ynoQC0
>>220
今出回ってる分は全然関係ないんだから食ってやれよ
242名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:49:07 ID:2GtL4e810
>>231
牛にけられて負傷者が出てる

豚は追い込みが楽だけど、牛はご機嫌を取りながらトラックにつまなあかん
反芻を始めるとテコでも動かなくなる
243名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:49:11 ID:fylsqiTL0
>>234
九スポだけは朝刊紙だから日付はあってる。
244名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:49:13 ID:kY4oympP0
>>234
日付も違うけど?

つか、東スポの競馬面と風俗面は超が付くほど優秀なんだぞ。
たけしが好きだからって理由でw
245名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:49:22 ID:S7bDqD3TO
>>223
亡国思想乙
246名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:49:29 ID:b7kLV68c0
>>220
宮崎は豚も美味いぞ
247名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:49:33 ID:sM1F66E+0
【宮崎・口蹄疫(こうていえき)問題】 〜 初動対応の遅れが深刻な事態に

・日本の畜産業に大打撃。殺処分8万頭超え
・4月下旬に防疫対策が必要であったが、赤松農相はGWに外遊
・韓国で発生のウイルスに酷似
・韓国産の豚肉は危険で禁輸していたが、民主党は輸入再開
・事業仕分けが裏目。消毒液が足りない
・風評対策で報道管制?テレビでニュース見かけましたか?

http://img.47news.jp/feature/topics/images%20/20100512_c_ana.JPG
http://img.47news.jp/feature/topics/images%20/20100512_a_buta.JPG
http://img.47news.jp/feature/topics/images%20/20100512_b_minka.JPG
http://img.47news.jp/47topics/images/d.JPG
http://img.47news.jp/47topics/images/b.JPG
http://img.47news.jp/47topics/images/e.JPG
http://img.47news.jp/47topics/images/c.JPG
http://img.47news.jp/47topics/images/20100514_IMG_0182_buta.JPG
http://img.47news.jp/47topics/images/20100514_gaikan_IMG_0202.JPG
http://img.47news.jp/47topics/images/20100514_youki_IMG_0207.JPG
248名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:49:48 ID:BFZfFfJ90
>>225
県有地・町有地を埋設場所に当てたから
穴掘りは今一番必要だね
249名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:49:51 ID:uM3jEcnS0
10万頭で数千億円か
最小の1000億円かかった場合
1頭あたり100万円か
たしか昨日の秘書田中でよしたけが売値1頭3万円って言ってたよな
どんだけふかしてんねんって話だよな
250名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:49:52 ID:BJKN1ZBv0
>>159
> だからそれは後で聞くよ。
> 江藤の芝居がかった質疑(≒演技)見てると鳥肌たってくるから、酒でも入ってるときじゃないと見てられない。

「自分の主張に都合の悪いソースだから、俺は見ない見ない見ない」

って素直に言ったらどうかな。
251名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:50:19 ID:H4dpZ1Gp0
数千億か…こんなのを見ると、あの仕分けはなんだったんだとおもうわ。
252名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:50:32 ID:0uoVuEgj0
>231
交代人員が居ない、余裕が無い
一人でも過労で倒れたら立ち行かなくなる

これが現場の現状

それでもお前は自衛隊派遣する必要が無いと言うのか?
253名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:50:56 ID:ztq3neBx0
>>53
口蹄疫が人間に移った場合の症状が手足口病に似ているらしいね。
254名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:50:58 ID:vo7qHewC0
ビーフカタストロフ
255名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:50:59 ID:0TIlhlq+0
>>234
プロレスの試合結果も正確だぞ!
256名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:51:04 ID:zpKXg1Ci0
>>212
>もちろん慰撫や激励も実務に含めるなら必要だけど。

必要な理由、わかってるじゃないか。将にそれだメインはね。
実務だけが全てではないのだよ。

>赤松の決定力は必要とされてないだろ。

されているよ。
現場に入れば、少なくとも説明を受けて気づいたこと
或いは直接の声を参考に、現場に便宜を図ることもあり得る。
検討にも入れる。対策本部長だよ、ヤツは。
257名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:51:09 ID:Lm5X3uhb0
>>228
ブサヨが大好きな「大きな政府」を標榜するなら、出してもおかしくない気がするんだけどな。
ミンスってもうブサヨですら無いのかも知れん。
258名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:51:14 ID:PRNrtdeU0
>>207
お前誰だよ
ソースを求められて逃げたことなんてないぞ。

>>215
その件については例の動画を見てから判断する。
江藤の三文芝居を見るのは非常に苦痛なんだ。

> 都合が悪くなるとレッテル張りですかね?

嘘か本当かわからないが、例のブログの密告コメントを見てから
そういう奴としか見れなくなった。

> 少なくとも江藤はそのように主張しているが、江藤をうそつき呼ばわりするかい?

江藤は県の人間じゃないだろ。口蹄疫を政争に利用してる奴だ。なんでも大袈裟に言うさ。

> その根拠は?

法律
259名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:51:28 ID:qR4wC4+w0
地元に民主党の議員が擁立されてるようなら
今回の赤松口蹄疫事件についてどう考えているか聞いてみましょう

民主党 衆議院議員リスト
http://www.dpj.or.jp/member/?category1%5B%5D=10&category2%5B%5D=10&category3%5B%5D=10&category4%5B%5D=10
民主党 参議院議員リスト
http://www.dpj.or.jp/member/?category1%5B%5D=10&category2%5B%5D=10&category3%5B%5D=20
260名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:51:40 ID:22Pq+3Dd0
東京スポーツって中日(東京)新聞系じゃなかったっけ?
だったらミンスには甘いはずだが
261名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:52:03 ID:g3x+lWV/0
政治主導って言うけどさ、

馬鹿な政治家が主導すれば、ただの馬鹿主導だろ。
262名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:52:06 ID:X/IRGGEi0
>>249
どういう計算したら一千億円以上かかるのか不思議だわな
263名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:52:10 ID:2GtL4e810
>>248
それが、県と町の土地は水がたくさん出て大変らしい
重機オペレーターさんが足りないから、町役場職員が掘ってたりするけど
全然ダメだわ 養豚場44例目のメールにもあったと思うけど、
建設業者はやっぱ早い。
264名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:52:27 ID:BJKN1ZBv0
>>236
> 政治主導になったから萎縮して動けなくなってるんじゃね?

萎縮して、じゃなくて、「権限者の決済がもらえないから動きたくても動けない」状態。
政治主導だか、「官僚は私利私欲で云々」だか知らんが、
少なくとも「官僚が自分の裁量で動ける範囲」が恐ろしく小さいのは事実だろう。

2010/5/14衆院本会議・江藤拓(自民・無所属の会)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10714859

この4:30ぐらいのやり取りを見れば分かる。
江藤「鹿児島の議員が、役所の人を呼んで対策をお願いしても、党三役が不在の状態では動けない」
という趣旨のことを言ってるから。
265名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:52:41 ID:nlF8ajs30
>>258
wwwwwwwww
その反応の仕方が自己紹介wwwwwwww
ざまぁwwww
266名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:52:46 ID:Y69lvu+M0
15日のネトルピID:PRNrtdeU0=14日のネトルピID:tfF2q7WT0

14日
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100515/UFJOcnRkZVUw.html
15日
http://hissi.org/read.php/newsplus/20100515/UFJOcnRkZVUw.html
267名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:52:52 ID:QMqTyktx0
県が悪いんだろ
赤松に責任なすりつけようと必死だけど
なんだ?他の国政無視して宮崎入りして農作業でもしてりゃ
おまえらは満足だったのか?
素人が知った口きくんじゃねえよ
政府が最善最速の対応とったから県内で抑えきれてんだよ
268名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:53:05 ID:DVzKOke+0
宮崎で家畜や飼い主が苦しんでる時、鳩山家は、
ロシアから一時帰国した可愛い息子とホテルで鉄板焼食べてたんだよね。
269名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:53:19 ID:i7w1hH9I0
そういえば昨日電車の乗車口にメキシカンポークの広告があったな。
民主党的にはメキシカンポークの方が大切なのかな。
270名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:53:36 ID:fylsqiTL0
>>260
全然違うよ
中日新聞系なのは中日スポーツと東京中日スポーツ(トーチュウ)。

ちなみに、東京スポーツグループは
東京スポーツ・大阪スポーツ・中京スポーツの夕刊紙と、九州スポーツの朝刊紙。
271名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:53:57 ID:S7bDqD3TO
>>249
お前は何を言ってるんだ
272名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:54:02 ID:zNdmnTw40
>>257
普天間の件で、本物のブサヨは見限っただろ。
今、民主党を擁護してるのは、間違いを指摘されて逆ギレした偏屈団塊か、このスレとかで
そう書き込めばみんながレスしてくれるからやってる連中だけだろ。
273名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:54:32 ID:qfAi5ft+0
ひでー話だ
国はなんで動かないんだよ
>>267

4/20に農林で対策本部ができて、その後で外遊して、5/10に現地にくる担当大臣ってどーよ?
275名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:54:53 ID:uPG0++cD0
頭の良い人に聞きたい。
自衛隊のジープが走ってる映像をテレビで見たんだが、
あれは命令が出たの? だったら政府は手を打ってるって事か?
276名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:54:57 ID:2GtL4e810
>>267
ごめんな、熊本か鹿児島の人かな
えびのから鹿児島まで一緒にムシロをひいたからな、
ぜったいに鹿児島には移さないからな

>>249
馬と同じで年齢が行くと値が下がる
1年以上たった牛はビタ一文にもならん
277名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:54:58 ID:u1QyXT8R0
>>1

東スポが、真っ当な記事を書く。
ホントに嫌な世の中に為ったもんだ。

鳩よ、何時ものねた新聞に東スポを戻してやれよ。
じゃないと、ホントに日本オワタになるぞ。
278名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:55:02 ID:7DyX5Ip60
その前にちゃんとした情報で着々と報道してくれんかなぁ。
風評とかデマとか恐れてる割にまっとうな報道見た事ねぇよ。
何で普通に報道してくれんの?バカかよと
279名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:55:07 ID:cd051my8P
ジミンガー
ヨリマシー

もっと頑張れ
280名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:55:11 ID:GXcBWYpM0
>>191
大流行するような感染病の蔓延の責任は国
国道封鎖したり、大規模に自衛隊を投入できるだけの
もっと大きな権限を県が持ってるなら別だけどさ
地方主権ってそういうことでしょ

感染病に対して対策しない政府なんていらないよ
281名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:55:14 ID:6OzdjRwF0
宮崎県の牛全部合わせても被害対策で数千億円ってどんな計算なんだろう?
どんだけ畜産王国なんだ。
282名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:55:19 ID:1VW2tang0
東スポに知性の光が・・・w
283名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:55:21 ID:hJ909DJE0
>>268
麻生がやったらマスゴミから連日フルボッコだろうな

麻生はそんな愚かなことはしないけどさ
284名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:55:27 ID:dVx3BW5R0
>>159
>江藤の芝居がかった質疑(≒演技)見てると鳥肌たってくるから、酒でも入ってるときじゃないと見てられない。

なんだ、ただのヨッパラィかwww

バカ松のニヤニヤ答弁見てると鳥肌たってくるから、酒なんか入ってたら即モニターぶち壊すわ。
285名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:55:29 ID:kY4oympP0
>>260
それは東京中日スポーツ。
286名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:55:33 ID:0uoVuEgj0
>>267
満足でした
現地で陣頭指揮を執り迅速に自衛隊を派遣して
消毒薬を広範囲で撒いていればここまでの被害にはならなかったでしょう

これは赤松が引き起こした人災、民主政権の怠慢が招いた災厄です
287名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:55:32 ID:YZwZD3qUO
>>267
外遊後にやっと宮崎入りした馬鹿末がなにやってたって?
288名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:55:38 ID:qc7A+3O60
>>266
ああtfF2q7WT0か、追い詰められるとキチガイ連呼の
289名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:55:40 ID:llnuz4vG0
仮に本当に迅速で万全の対策を取ってたとしても
ここまで被害が拡大したら責任が問われるのは当然
実際のところ何もせず外国でただ遊び呆けてたとなれば
打ち首にされて河原に晒されたとしても文句は言えないよ
290名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:55:42 ID:qR4wC4+w0
5/15現在、関東圏が赤松口蹄疫事件について新聞上で得ている情報はこちら
【2010/5/11 朝刊】
朝日新聞 5面 「殺処分7万頭追いつかず」
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up8127.jpg
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up8128.jpg

【2010/5/12 朝刊】
読売新聞 2面 「口蹄疫 国・県甘い対応」
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews014687.jpg
朝日新聞 5面 「口蹄疫 政権に追い打ち」
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up8129.jpg

【2010/5/15 朝刊】
東京スポーツ 1面「宮崎の口蹄疫 被害総額数千億円も」
ttp://up3.viploader.net/news/read.cgi/vlnews014807.jpg/l50
291名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:55:44 ID:yqwDIaYL0
>>267
>素人が知った口きくんじゃねえよ
292名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:55:58 ID:PRNrtdeU0
>>225
都城市には1200名の自衛隊員がいるんだから、必要ならもっと派遣できるんじゃね

>>250
なら文章で出せよ。
つーか、結構粘着な奴だなお前

>>252
いや既にしてるだろ。
増員要請すればいいじゃん。
293名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:56:10 ID:oI/zAoFR0
>>258
横槍だけどその法律のソースplz
県で対応出来ないから国へ支援要請をしたのに動けない法律って何だ?
ゴールデンウィークでの3役外遊か?w
294名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:56:16 ID:nlF8ajs30
>>275
東が宮崎県知事として要請した
5/2くらいかな
295名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:56:26 ID:LfXLpb2Z0
>>275
>自衛隊のジープが走ってる映像をテレビで見たんだが、

タマタマ通りかかったダケなんじゃないの?
阪神大震災の時と同じデ
296名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:56:31 ID:itBBkkbL0
東スポ始まったな。
ビクトリアマイルは東スポ本紙の本命対抗で行くわ
297名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:56:37 ID:zow7cBCz0
何年か以前に同じ宮崎で発生した時は土曜日で 大臣以下官僚がその日にすぐ動いて被害は防げている
政治主導とかぬかして官僚の手足縛っておいて 大臣が外遊 副大臣は怠慢でなにも指示しないのが被害拡大の原因 費用はすべて民主党が支払えよ

298名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:56:44 ID:x8rhgPTx0
>>267
日本国市民の情報網をなめるなよ 
大体空気感染する重大な伝染病でその言い草が通用すると思うところが


政権の見た目の怠慢とマスコミの自主規制の理由は、まとめるところ

・日本国内業者のために備蓄しておくべきものを既に韓国様に差し上げてしまっていた
 
・自民よりの宮崎が目障りなので、苦しむところを見て楽しみたかった

ということなんですな
他地域に広がったらどうするかまでは知恵が回ってなかったはず
どっちにしても、謝るなんていうメンタリティを持たない血筋なんで
この先も揉めまくるね
299名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:56:59 ID:LRDMNdd70
大臣が空気感染はしないんじゃないかとか言っちゃったんだっけ

ひどいなー
300名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:57:01 ID:eprXG8UC0
日経には、事態を重く見た赤松農相は急遽宮崎入りし、と書いてあったぞ。
301名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:57:18 ID:PRNrtdeU0
>>256
> されているよ。
> 現場に入れば、少なくとも説明を受けて気づいたこと
> 或いは直接の声を参考に、現場に便宜を図ることもあり得る。
> 検討にも入れる。対策本部長だよ、ヤツは。

赤松にそんな能力があるとは思えないけどねぇ〜
自分の政治生命を左右するような決定を間違えた奴だぜ。
そんな細かいことに気づくことができる能力があるとは思えない
302名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:57:25 ID:2GtL4e810
>>275
県が4月に新田原にお願いした分です

>>281
うちのご近所さんの例で行くと、
おとなりが牛2匹、裏が鳥を20匹、その隣が豚を3匹と牛を10匹

よくわかんないけど普通の住宅地で牛を飼っている…
朝4時ごろ、牛が家の前を散歩してた
今は散歩してない、口蹄疫が怖いから。
303名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:57:45 ID:BJKN1ZBv0
>>258
> その件については例の動画を見てから判断する。
> 江藤の三文芝居を見るのは非常に苦痛なんだ。

例の動画を見て判断するってのは何を判断するんだ?
まさか「江藤が本当にそういうことを言っているのか」とかを判断するとか言ってるつもりかね。

江藤の発言趣旨が事実じゃないなら、その事実じゃないという根拠もってこいや。
それが出来ない限り、お前は「自分の主張にとって都合の悪いソースから逃げて
自分に都合の良い妄想を根拠に語ってる」だけに過ぎない。

> > 都合が悪くなるとレッテル張りですかね?
> 嘘か本当かわからないが、例のブログの密告コメントを見てから
> そういう奴としか見れなくなった。

話をずらさないでくれるかな。
「江藤がどういう人間だと思うか」の議論じゃなくて、
「江藤が主張していることが正しいか」の問題に、
お前の主張にとってだけ都合の良い主観キメ付けが何の意味があるのかって話であって、
「江藤をどう思うか」なんて問題にならないのだが。

> > 少なくとも江藤はそのように主張しているが、江藤をうそつき呼ばわりするかい?
> 江藤は県の人間じゃないだろ。口蹄疫を政争に利用してる奴だ。なんでも大袈裟に言うさ。

宮崎2区、まさに被害がある地元から選出してる議員で、
地元の声を聞きまくってる人間を「県の人間じゃない」とは大したものだな。

> > その根拠は?
> 法律

どこに「指示がない場合は動くな」と書いてありますかねw
304名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:58:09 ID:qc7A+3O60
>>298
日本国民でいいじゃんw市民は国民と名乗れない方々に使わせてやろうよw
305名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:58:17 ID:OqWStoEh0
まずは畜産業消滅 民主党は日本滅亡のためにやる行動はわかってるでしょ またやらないことも あらためていうよ民主党は日本解体滅亡実行団体
306名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:58:25 ID:dVx3BW5R0
>>292
増員増員ほざいてるが、噴霧用のアルコールや散布用の石灰
を備蓄しているところから手配させるのは、誰の仕事だよ?
つか、財源は?
307名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:58:41 ID:Lm5X3uhb0
>>272
残ってるのはミンスカルトみたいな連中かぁ。
ブサヨにすら見限られるって駄目すぎるわ。
308名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:58:46 ID:OSQAx3Mj0
テレビでは大して報道してないからどうでもいいことなんだろ
宮崎県が消滅しても誰も困んないしな
309名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:59:32 ID:fylsqiTL0
>>302
県の要請で動いたのは、都城を中心とした動きじゃなかったっけ?
新田原はどう動くのか?
あそこ何の基地かしってる?
310名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:59:50 ID:g3x+lWV/0
>>307
民主党を擁護してる書き込みは、党がよければ
日本人のことなんてどうでもいいって感じのばかりだ。
カルトというかあの国の人だろ。
311名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:59:58 ID:hJ909DJE0
>>249
売り値3万とかねーよwww

しかも宮崎牛は第9回全国和牛能力共進会で主要9部門のうち7部門で首席(1位)を独占した日本一の牛だぞ。

よしたけが買ってるような北海道の糞牛や豚と一緒にするな。
312名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:00:12 ID:0uoVuEgj0
>292
お前ってどうしようもない馬鹿なんだな
313名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:00:14 ID:E+frMIKd0
山田副大臣がいい味出して政府の無能感を演出している。農家にはああいう応対が受けるのだろうか?切れ者の特命担当とか立てればいいのに。
314名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:00:16 ID:kIW/wgS80
>>278
関西テレビのニュースアンカー水曜日、見てないのか。
気の毒に
315名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:00:16 ID:0M7qsNRP0
宮崎県の初動が致命的に遅れた理由って、何なんだろうな
ただの怠業?
316名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:00:19 ID:OqWStoEh0
>>308
日本が滅亡して欲しいと願うチョンシナはそうだよね
317名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:00:21 ID:KnLGkjv70
8万頭処分なのに適切な判断、むしろ最小限に押さえ込んでる>赤松
本気で言ってるなら凄いね
318名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:00:24 ID:BJKN1ZBv0
>>292
> なら文章で出せよ。

何度も文章にして出しているが?

江藤「鹿児島の議員が役所の人を呼んで対策をお願いしているが、役所の人の答えは
『党三役が不在なので今は何も出来ない』」

> つーか、結構粘着な奴だなお前

自分の主張に都合の悪いソースから逃げてそれかw

> いや既にしてるだろ。
> 増員要請すればいいじゃん。

要請したのは「県→国」だが、国はそれに応じたかね?
319名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:00:37 ID:0TIlhlq+0
>>308
煽りとかレス乞食とか工作員とか、あんたがどんな素性がどうでもいいし知ったこっちゃないけど
冗談でも嘘でも、そういうことを書ける人間にはなりたくないな
320名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:00:37 ID:sto1MVMf0
>>277
東スポは毎日新聞にポジションを圧迫されているので生き残りに必死ですな
低俗さや冗談のレベルじゃ到底かなわないwww
321名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:00:41 ID:1OgNyqv/0
>>263
町民がなんとかして用地を提供しているっぽい。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=23925
消毒用消石灰で真っ白な門を抜け町役場を訪ねた12日、応対した蓑原敏朗副町長は努めて明るく振る舞った。

「皮肉だが、被害が増えるにつれて町民から同情され、殺処分後の家畜の埋却用地が確保しやすくなった」

町の対策本部には職員約40人が詰め、自衛隊員や県内外の獣医師らとともに
消毒や殺処分、埋却などに奔走する。だが、埋却し防疫まで完了したのは9398頭にとどまる。
感染拡大に町中心部への買い物客の足は遠のき、名物イベント軽トラック市も4月に続き中止になりそうだ。
それでも蓑原副町長は「町がなくなるという声もあるが、なんとか耐えたい」と話す。
322名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:00:47 ID:dVx3BW5R0
>>288
故郷に今月送金する予定の2,000円を、民主党サポータ登録費で使い込んじゃったから、
もう後には引けないんだぜ?
323名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:01:43 ID:kY4oympP0
去年の新型インフルエンザの時に、政府はアルコールを扱っている会社に優先度を付けさせて
一気に市場流通を止めちゃったわけ。
マスクも同じ様に、不織布の流通を完全に止めた。

そこまでして、現場に回るように手を回したんだけど(儲かったのは総合商社だけ)
民主党は何もやってないのは、宮崎で消毒アルコールが足りないと言ってる時点で明らか。
こんな対応したのは、揺るぎの無い事実。
324名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:01:49 ID:RDU/POqA0
>>197
>それと、県の権限で動かせる自衛隊の数に限りがあるというの、何度も書かれてるが
>根拠はどこにあるんだ?それが100人前後という根拠ね。
県知事が要請して動かせるのは通常最寄の隊くらいだよ。他県からの応援要請をする場合は実質、防衛大臣の許可が必要。
それに埋却地が16haも必要と試算されるくらいなんだから、肉体労働のための人手は必要でしょ。

>いや、別にそれで問題はないだろ。
>なんでいたずらに規模を広げたがるんだよ
国道10号線は宮崎の大動脈だよ。川南町だって通ってる。空気感染するって言われているのにここに手を出せなかったら意味ないでしょ。
散々国道に関する国への協力要請をされてる。
325名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:01:58 ID:ztq3neBx0
>>261
そうだよね、今回も政治主導のおかげで役人が動けなかったんじゃないの。
もし、政治家が役人の人事権を持ったらもうなにもう動けないだろうな。
それに、農水大臣の人選も問題あっりだよね、考えてみれば、違法な子供手当て
で作った党の党首ということ自体がすでにおかしいけどね。存在自体が違法。
326名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:02:02 ID:coRPqXi00
がんばれ宮崎
応援している
327名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:02:18 ID:2GtL4e810
>>309
航空自衛隊だよ
ジープはあそこから来てるって近所の人が言ってた
5月に爆発した後の人員は都城って聞いたけど
最初は新富にお願いしたって聞いてる
埋める土地も、新富から借りるって近所の人が言ってたけど
立ち消えたなぁ
赤松さん、防風林とかいってるしもうだめぽ
328名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:02:19 ID:YZwZD3qUO
>>300
十日以上ほったらかした後でな。
329名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:02:30 ID:LfXLpb2Z0
>>310
>カルトというか
死ね死ね団?
330名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:02:30 ID:E+frMIKd0
>>314 2chは見れるが農業委員会の動画とかは映らないPCなんでしょう。
331名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:02:55 ID:DVzKOke+0
>>267
情弱そのもので、哀れだ。
332名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:02:55 ID:BgnAdyls0
こういう馬鹿な大臣に罰金取れないもんかね

まあ 投票した奴が悪いって事か
333名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/15(土) 15:03:06 ID:PIJRXNWk0
っていうかさ、

なんでこんな ど素人の馬鹿 が農水大臣やってるわけ?

なにあの キチガイ顔 ニヤニヤニヤニヤとさ。
さっさと辞めさせろ。誰だあんなカスを当選させた地域は。

334名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:03:20 ID:hJ909DJE0
196 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:40:12 ID:tRRb07lD0
被害拡大する口蹄疫について、赤松大臣国会事務所に電話してみた

http://www.youtube.com/watch?v=VPqdexhtsRQ

対応した女性は、受話器放置プレー。



感染源:創価学会系のあぐら牧場が今年3月に輸入した水牛が大元の原因。
しかし、創価の指示で電通に報道規制を要請。結果、あぐら牧場だけで
抑えきれず、宮崎全体に拡大。

国内で備蓄しておいた消毒剤は、小沢一郎の指示でその1/3が3月に発生した韓国へ
1/3が小沢の地元、岩手に予防的に、そして一番必要な宮崎には1/3しか配布されず、
それも遅れに遅れてのこと。

これが報道規制されている理由および内容。
335名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:03:27 ID:dVx3BW5R0
>>267
>なんだ?他の国政無視して宮崎入りして農作業でもしてりゃ
>おまえらは満足だったのか?

そんな程度で満足するわけねぇだろ。
6月の餓鬼手当てバラ撒き前に、緊急財源出動要請して財源確保すんのは
誰の仕事だよ?あ?
336名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:03:42 ID:Q3fpt8yV0
しかし、初動が遅れた理由に県獣医師の甘い判断があったと
記事に出てるね・・・・大事な事にならないといいけど。
337名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:03:48 ID:PRNrtdeU0
>>266
残念ながら違うな。

>>293
ん?そんな法律じゃないぞ。横レスするのはいいが流れ読んでからにしてくれよ
国がバックアップして県が対応するという法律だ。

4 農林水産大臣は、都道府県知事に対し、第4条第4項、前項又は第13条第4項の規定による報告により得ら
れた監視伝染病の発生の状況等についての情報を提供するとともに、監視伝染病の発生の予防のために必要な指導を行うものとする
http://www.houko.com/00/01/S26/166.HTM
338名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:03:54 ID:EaUBtS0l0
どちらにせよ、赤松がこの後辞任しなかったら本当に酷いと思う。
民主党政権になってから、誰かが引責辞任したところを見た事が無い。
339名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:04:13 ID:qR4wC4+w0
>>314
10.5.12.青山繁晴がズバリ!1/6〜6/6
 統治能力を失った政府 周辺国の餌食になる日本
http://www.youtube.com/watch?v=B5_6UiOXbts
http://www.youtube.com/watch?v=jbiGVLntGKc
http://www.youtube.com/watch?v=fizVh7vCxvM
http://www.youtube.com/watch?v=gY6XWJjRrqI
http://www.youtube.com/watch?v=Ova-4Ymp40A
http://www.youtube.com/watch?v=gv43AxJpleI

・徳之島住民の分断に付け込む(政府の責任を地方に
 押し付ける)鳩山政権
・鳩山首相は外交や安全保障を全く勉強していないことが露呈
・現在の政府は政治主導ではなく「政治独占」
・宮崎の口蹄疫さえもバラマキで解決しようとする鳩山政権
・中国海軍の領海侵犯は官邸と防衛省との連絡網をテストするため
・鳩山首相の密使として鈴木宗男氏がロシア訪問
 (過去最悪の領土交渉になる可能性大)

関東では東京スポーツがやっとまともな記事だしたと言われてるけど
その前にテレビでこれだけの報道ができるってすごいよね
スポンサーにも好感が持てる
340名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:04:23 ID:e9rNreXhP
>>329
リアル死ね死ね団だな
341法律で決まっているのが牛の最高限度額は49万ですよね:2010/05/15(土) 15:04:23 ID:KPGRn3v60
>>249
仔牛で45万だよ。>>131
342名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:04:29 ID:Lm5X3uhb0
>>308
三宅の捏造報道をみてると、テレビは報道しない方が良いかもしれない。
たぶんヒステリックに煽るだけになるだろうし。
そうすると風評被害がガチで出るし。

>>310
優先順位がミンス>日本人・日本なのはまさにカルトくさいわけで。
そう考えると擁護してる書き込みはあの国の連中であってほしいな。
同じ日本人がああいう考え方してるとはあんまり思いたくない。
343名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:04:38 ID:c1j8jh1i0
ばか松といい美人でかわいい三宅☆自演乙☆雪子といい、
民主は人材の宝庫だなww
344名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:04:41 ID:nlF8ajs30
>>315
連休入る前までは5000頭いってなかったはずなんだよなぁ
その頃には宮崎県は緊急体制しいていたし
345名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:04:41 ID:e09hWAeq0
>>308
釣り針だろうが丁度いいので書いとく。

まともに対応しなきゃ、日本への渡航禁止令、日本からの出国禁止まで発展する可能性もあるんだが。
今の民主党の政策は観光立国とか言ってるが、この問題だけで吹っ飛ぶわ。
346名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:04:48 ID:PRNrtdeU0
>>303
俺粘着な奴の相手は嫌いなんだ。めんどくさいのでNGIDに入れとくよ。
動画は夜に見るから安心しろw
347名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:05:01 ID:zNdmnTw40
>>329
遠からず「民主党支持者」は、「オウム真理教信者」と同等の意味で語られるようになるよ。
348名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:05:18 ID:zpKXg1Ci0
>>301
能力の有無じゃない
そこは「政治家に期待される部分」だろ。
国民の期待の根元はソレ
つまり「政府批判」の根元も同様。
今後の口蹄疫防疫の改善が目的だろ?君がここにいるのは。

各論に絞って
仮に「うわべの対応はやっています」
と言ったところで国民の政府への期待に応えなければ
まったく無意味だと気づけ。
自民党みればわかるだろうが。
349名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:05:27 ID:LRDMNdd70
>>337
国がバックアップとかいうと責任がないように聞こえる、不思議!
でも、
国が必要な指示を行うというと責任があるように聞こえる、不思議!
350名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:05:36 ID:Us08Jo4q0
80000頭とか・・・ほぼ宮崎だけで封じ込めてること自体が奇跡みたいなもんだな
351名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:05:38 ID:0TIlhlq+0
>>343
政党じゃなくて吉本新喜劇みたいな劇団だったらどんなによかったか
352名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:05:40 ID:oI/zAoFR0
>>308
そりゃ、親自民の県だのねw
恐怖政治こわーwwwwwwさすがオウム民主教
353名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:06:00 ID:BJKN1ZBv0
>>346
> 俺粘着な奴の相手は嫌いなんだ。めんどくさいのでNGIDに入れとくよ。

「俺にとって都合の悪い反論と都合の悪い根拠を持ってくるから」

って素直に言ったらどうかな?

あと、散々ソース出せソース出せ言っておいて、ソース提示したら「俺は見ない」とかw
354名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:06:14 ID:DJwga23V0
層化が悪いだろ
あぐら牧場
355名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:06:19 ID:Kc7w/Yyu0
196 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:40:12 ID:tRRb07lD0
被害拡大する口蹄疫について、赤松大臣国会事務所に電話してみた

http://www.youtube.com/watch?v=VPqdexhtsRQ

対応した女性は、受話器放置プレー。



感染源:創価学会系のあぐら牧場が今年3月に輸入した水牛が大元の原因。
しかし、創価の指示で電通に報道規制を要請。結果、あぐら牧場だけで
抑えきれず、宮崎全体に拡大。

国内で備蓄しておいた消毒剤は、小沢一郎の指示でその1/3が3月に発生した韓国へ
1/3が小沢の地元、岩手に予防的に、そして一番必要な宮崎には1/3しか配布されず、
それも遅れに遅れてのこと。

これが報道規制されている理由および内容。


356名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:06:30 ID:PkrBi2dq0
東スポのくせに、まともな記事書くとは生意気だぞ
357名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:06:54 ID:nplW00Oi0
すいません。拡散希望です。

JA宮崎「宮崎の畜産を守る」署名運動へのご協力のお願い


署名様式】
  ※トップページのバナーからも署名様式をダウンロードできます。

JA宮崎のHP
http://group.ja-miyazaki.jp/index.html
358名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:07:11 ID:QMqTyktx0
>>274
じゃあ日本に居残って何してりゃいいんだよ?
ほら言えよ


お前ら文句言うだけで具体的な対策言わないもんな
359名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:07:24 ID:yHizZx590
ID:PRNrtdeU0

お前こそ粘着質だよなw
とっとと動画見るなり宮崎に行くなりして勉強しなさいな
360名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:07:41 ID:PPXmxJd20
赤松はあやしい。
361名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:07:47 ID:CXfoCqulP
>対策費を含む総額

被害額とは違うからなぁ
立ち直るにも相当掛かるだろうし
362名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:08:04 ID:LRDMNdd70
ちゅうも〜く
アグラ、アグラってのは怪文書レベル
ビルコン、ビルコンってのも怪文書だらけなので注意

ちゃんとソースも確認してね
363名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:08:09 ID:u1QyXT8R0
>>258
お前凄いな・・・
あの時代劇出て来る悪役の様の江藤の親父さんも
知らないのか・・・

あっ、朝鮮人かご免よ。
俺からしたら宮崎の政治家って言うと、江藤の親父が真っ先がでてくんだけどな。
364名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:08:29 ID:qc7A+3O60
>>336
そこさー、正確な事情が分かんないんだよね
たとえば牛に口内炎があったとして、即「口蹄疫だ」と判断できるのか否か
口蹄疫以外で口内炎は出来ないのか
検査の仕方は?細胞こそげおとして病理に回すのか?血液検査?
その場で検査キットとか使って直ぐに判断できんの?
みたいなさ、詳しい話がわかんないから、叩いていいものかどうか様子見してるんたけど

結果的に初動の遅れを招いたとは言え、それは現時点で後出しジャンケンでしかないでしょ
365名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:08:43 ID:BJKN1ZBv0
>>358
> じゃあ日本に居残って何してりゃいいんだよ?
> ほら言えよ

農水省の役人からの提案に対する決裁。
了承にしろ否定にしろ、農水省の役人が動けるようにな。

党の政務三役がいないせいで、「役所の人間にお願いしても、決定が進まない」状況だったんだから。
366名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:08:53 ID:nlF8ajs30
http://gapadeupa-magaru.blogspot.com/2010/05/658.html
地域的には川南近辺とえびの近辺で留まっているんだけど
その防疫エリア内では止まってない感じだなぁ
367名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:09:04 ID:dVx3BW5R0
>>336
支持率的には、
普天間5月決着断念後の、6月餓鬼手当てバラ撒き前の、国債増発火事場財政だからな。
その上、小沢選対幹事長は、ほぼ確実に機密費全額持ち出しときたもんだ。

もう、民主党主要閣僚が全員キチガイ状態なのはガチ。
368名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:09:34 ID:uPG0++cD0
>>294
thx 県知事のか。国はやってないのか。とりあえず県知事GJ。
自衛隊も宮崎も頑張って。みんな絶対あきらめちゃだめだ。

>>319
だな。ひどい。
369名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:10:04 ID:2GtL4e810
>>364
最初下痢だったから細菌性の胃腸炎を疑ったみたい
で、いろいろ調べたけど何の病気かわからなかったので検体保存のみで様子見

その後、他の牛がヨダレダラダラになって発覚

東京に下痢ピー牛の検体を送ったらビンゴ
370名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:10:08 ID:PRNrtdeU0
>>348
> そこは「政治家に期待される部分」だろ。

ん、だからそんなのを赤松に期待するだけ無駄だと思ってるんだけど
さっさと更迭して、その辺がうまい奴に大臣させたほうがいいね。

> 各論に絞って
> 仮に「うわべの対応はやっています」

初動はね。
被害が広がってからはダメだけど。
と思っていたけど、沈静化してきてから今の体制で行けるかもだけど。

政府が「よくやってる!」という評判を得られなかったのはやはりマスコミが
報道しなかったのが大きいと思うよ。
それも含めて宣伝が下手だな。
自民党の江藤の三文芝居に感動する奴が多いのにはビックリしたが、
ああいうことも必要なんだろう。
371名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:10:44 ID:RDU/POqA0
県が対応して国がバックアップって、
『県だけじゃ限界!』って言ってても国は動かないってことだったんだね!
372名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:10:53 ID:n+UhnE3P0
おまいら、よく見ておけよ。歴史をみるとサヨが国民を大事にしたり、生活を大事に
したり、人命を大事にした例なんてないんだよ。そう言ってるのは政権取るまで。
もっとも人を殺し、もっとも経済ぶっこわしたのはみんなサヨ政権。日本だけの
話ではない。20世紀の歴史をみれば一目瞭然。
373名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:11:21 ID:UsYdQhRqP
鳩山内閣の失敗は血税じゃなくて鳩の資産で払えよ。
ブリジストン倒産しそうな勢いで失政だらけだけど。
374名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:11:22 ID:qR4wC4+w0
しかし、トップと政府が腐敗してると
国民ってここまで不幸のどん底に貶められるんだね・・・
375名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:11:25 ID:84vvprMZ0
>>1
で、赤松が何をしてたら、被害総額を抑えることができたんだ?
376名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:11:52 ID:QMqTyktx0
>>286
それこそ中身のない選挙PRじゃんw
大臣って日本中の農水業界の長だよ?w
宮崎一県の豚と牛のことだけ考えてりゃ良い人と違うの
木材のこととかも同時に考えて施策しなきゃいけないの。
農業も漁業も同時に考えなきゃいけないの。
対策本部は作ってあったし知事とも連絡とりあってた
知事が助け求めてくれば即座に対応できるようシステムも作ってあった。
ほんとお涙頂戴の選挙用PRにすぐひっかかるよなぁ きみらは
377名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:12:05 ID:llnuz4vG0
ここで民主擁護してるネトルピもマスゴミも自民の大臣が同じことやったら
辞めろ辞めろの大コールなんだろな
378名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:12:17 ID:yCF1QkKc0
前スレで時系列に宮崎県内の動きと政府&厚生省の動きの記録を詳細に
書いてあったけど、これどう考えても政府と厚生省の人災だよ。
宮崎県内でのちょんぼは、初期の一つだけ。4・20以降は、どうにも
こうにも政府&厚生省の不作為によるもの。宮崎県は、精一杯だろう。
なんだかんだで、数千億円の実害になるだろう。それも国民の税金。
赤松は、解任させることだ。ジミンも国会で追求しないとな。
自衛隊の派遣について、阪神神戸淡路沖地震の村山内閣と全く同じ。
社会党って災害被害すら自衛隊派遣を躊躇する人非人だよ。赤松も旧
社会党だし。
379名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:12:33 ID:EaUBtS0l0
>>370
現地で被害者に会えば、ああいう風に感じても何の不思議もねえよ。
その薄ら寒い根性をまずどうにかしたら?
380名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:12:36 ID:hJ909DJE0
>>375
南米などへの外遊を止めてすぐに対策するのが普通の行動。
381名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:13:03 ID:kY4oympP0
>>370
政府がよくやっていたら、こんなに被害は広がらなかったの。
初動を間違ったおかげで、国家がやばくなった。
382名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:13:08 ID:qc7A+3O60
>>369
さんくすー
教えてくんで申し訳ないんだけどさ、東京に検体を送るっていうのは
もしかして近場に検査できる施設がないとか?
383名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:13:11 ID:0TIlhlq+0
>>375
農水省の官僚に「全部の責任は俺が取るからあらゆる手段を尽くしてくれ」って命令
政治の役割ってそういうもんだろ
384名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:13:26 ID:PRNrtdeU0
>>363
江藤隆美がどうかしたの?
江藤拓は県の人間じゃなく国政の人間だろ。
現場の人って言ったほうがよかった?

>>371
動いてるだろ。
もっとも俺は自衛隊を1000人規模で動かして、自衛隊にも殺処分できるようにして、
死刑執行待ちの家畜をさっさと楽にしてやるべきだと思ってたけど
385名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:13:41 ID:AVjaXekm0
だから政治をしない政治家を
政治をしない民主を排除せよ
386名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:13:42 ID:g3x+lWV/0
>>372
理想を掲げて扇動し

政権取ったら独裁粛清

これ左翼政権万国共通の法則なり。


左翼って現実感覚が無いから、
100%失政するんだよね。
それと非現実的な持論を宗教的に信じているから、
反発が強くなると必ず独裁と粛清にはしる。
387名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:13:48 ID:zNdmnTw40
>>372
もう最近は、民主党を左翼と見なすのは、左翼に失礼な気がしてきたよ。ブサヨであっても。
いままでひどいと思ってきてたブサヨだって、ここまでは酷くなかったよ。
もう、オウムとかのカルトテロリストとかが、ようやく比肩できるレベルじゃないかと思う。
388名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:13:58 ID:BJKN1ZBv0
>>370
具体的に「こういう対策をこういう時期にやった」という主張じゃなくて、
結局自分にとって都合の良い妄想を根拠にしてるだけだなお前。

党の政務三役がいないから動きたくても動けないっていう状況で
「よくやってる」って何を言ってるんだか。
389名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:14:05 ID:LRDMNdd70
江藤が三文芝居って言ってもさ
国有林じゃはなれすぎてるとか、空気感染に対する認識が甘いとか
代替地で再起しようとしても農地が自己資金じゃなきゃ買えないとか
いろいろ言ってくれるのこの人くらいじゃん
390名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:14:42 ID:dVx3BW5R0
>>370
>さっさと更迭して、その辺がうまい奴に大臣させたほうがいいね。

上手いも何も、餓鬼手当てバラ撒きの大博打と、ゴリ押し参院選が控えている時点で、
誰も財源にはさわれんだろ。
小沢以外は。
まぁ、奴ならさっさと岩手の分だけ押さえて終わるだろうけどな。
391名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:14:59 ID:b7kLV68c0
>>268
しかも一般庶民が一生に一度でも食えるかどうかって超高価なセレブ食をな
晩餐のステーキを前にして宮崎の事は話題にも上らなかったであろう
392名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:15:03 ID:0uoVuEgj0
>346
お前の方が相当粘着質に見えるがな

ちなみに今動いている自衛隊員110名は、県知事権限(災害派遣要請)で動員できる最大人数である
これ以上の動員には政府の承認が必要
393名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:15:04 ID:c1j8jh1i0
一方D休先生は・・・
394名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:15:18 ID:VjN2MdN00
赤松が帰国後真っ先に行ったのは、選挙応援だった(口蹄疫拡大中)
ミンス信者はこのへんどうなの??
395名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:15:21 ID:BJKN1ZBv0
>>384
> 動いてるだろ。
> もっとも俺は自衛隊を1000人規模で動かして、自衛隊にも殺処分できるようにして、
> 死刑執行待ちの家畜をさっさと楽にしてやるべきだと思ってたけど

「早く動かしてくれ」って要望してるのに、国が動かしてないっていう現実を前に
「動いてる」とか良くいえたものだな。
396名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:15:30 ID:84vvprMZ0
>>380
だから、その対策って具体的に何よ?

ああ、一応断っておくが、ミンスや赤松を擁護する気なんか一切ない
397法律で決まっているのが牛の最高限度額は49万ですよね:2010/05/15(土) 15:15:47 ID:KPGRn3v60
http://www.youtube.com/watch?v=LDCkYB6hja4#t=00m08s
「あのう、国の方で赤松農林大臣とかが全額補償をするみたいなことを
 おっしゃってじゃないですか、あの件についてはどいうふうにお考えですか?」

「全額補償がですね、今、法律で決まっているのが牛の最高限度額は49万ですよね、一頭が金額がですね、決まっています。
 5分の4ってことを最初39万2千円しか、一頭、最高で支払われないということですね。」

「牛って49万ほどで買えるもんなんですか?一頭?」

「子牛一頭は、今44万、45万で導入しています。」

「育てるから、」
「飼育している経費ってのがあるじゃないですか?」

「経費そのものは一頭あたり40万ぐらい掛かります。」

「えーとトータルでだからその?」

「84万くらいないと採算が合わないってことです。」

「それで49万しか」

「そうです最高限度で、」

「それじゃー原価割れっていうか、補償にならないですよね?」

「そうです。」

2010年05月13日 11:41 赤松口蹄疫事件、ラジオでの報道
2010.5.12 TBSラジオ「DIG」ポッドキャストより。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10704416 36:00 / 43:12 ごろから
398名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:15:55 ID:E+frMIKd0
危機に際して「逃げた」ものはリーダーとして軽蔑される。
危機に際してポジションでなく火中に身を投じ実質的な対処を主導したものはその後のドンになる。(経験則)
399名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:15:56 ID:PRNrtdeU0
>>379
俺には永遠に無理だな、あの泥臭い泣きっぷりに感動するのは

>>381
豚に文句言え
400名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:16:57 ID:kY4oympP0
>>375
口蹄疫と判断できてからは、周辺50kmの畜産の薬殺と往来の禁止。
消毒の徹底と、自衛隊の派遣による処理活動。

自民党時代の判例に合わせれば、これくらいやるべきだったけど?
401名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:17:19 ID:0TIlhlq+0
>>399
スペランカー三宅先生の大根芝居に比べたら江藤もまだまだですよw
402名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:17:21 ID:hJ909DJE0
>>396
今やってることをゴールデンウィーク前にする
ここまで言わないと理解できないアホか
403名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:17:40 ID:u1QyXT8R0
>>320
沿ういえば、毎日新聞は此処10年位読んでないなぁ。
昔は「記者の目」何ていう面白いページが在ったんだが、、、

今もあんのかなぁ。
404名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:17:47 ID:PRNrtdeU0
>>392
すまんがその権限の限界ということの法的根拠を教えてくれ。
前スレから何度も聞いてるのに誰も答えてくれない。
405名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:17:54 ID:ztq3neBx0
>>364
そうなんだよね、
ただ、近隣の国の状態をいつも意識していればいろいろ可能性が導き出されると思うんだけど。
もう、中国、台湾、韓国、日本をひとつの疫病圏としてひっくるめて考える必要があると思う。
医者、県、国みんな認識があまいのは同じなんだろうな。
406名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:17:54 ID:zNdmnTw40
>>398
それが「信用」ってやつだな。
トップからして「トラストミー」とかいう団体に期待するのも酷なくらいの。
407名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:17:56 ID:EaUBtS0l0
殺処分って書けば簡単だけど、相手は動物だぞ。
現地で働いてる人達に被災者がどんだけ悲しい事になってるかなんてちょっと想像力働かせればわかるだろ。
そんな人間に会って来た奴が、感情的になってもなんら不思議じゃない。
それを三文芝居で片付けるひん曲がった根性ってどんな人間かと。
408名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:18:00 ID:BJKN1ZBv0
>>389
> 国有林じゃはなれすぎてるとか、空気感染に対する認識が甘いとか
> 代替地で再起しようとしても農地が自己資金じゃなきゃ買えないとか
> いろいろ言ってくれるのこの人くらいじゃん

そういう指摘をされないために、「芝居がかった答弁は見ない」と言ってるんでしょうな。

・国有林じゃはなれすぎてる
・空気感染に対する認識が甘いとか
・代替地で再起しようとしても農地が自己資金じゃなきゃ買えない

こういう「現実や現状の認識」を国政に伝えるプロが「族議員」ってことなんだよな。
あと、「国有林の土地だと、掘ったらすぐに水がでるから、そんなところには埋められない」っていう
反論をさくっと出してくるのも、族議員ならではのプロの答弁。
409名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:18:04 ID:2GtL4e810
>>382
口蹄疫の確定検査は東京でしかできないって
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB
今は、症状が出たら検査の結果を待たずに、全部お陀仏
410名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:18:12 ID:ZFcnj6XC0
>>364
始めは農家や獣医師などが水疱などによって疑いを持ち、家畜保健衛生所( 家畜衛生所)に通報する。
家畜衛生所は立ち入り検査し、同時に血液等の試料を採取し、他の病気の可能性を排除する(流行期は逆で、まず口蹄疫を疑う)。

水疱などを見つけたにもかかわらず家畜保健衛生所に通報していなかったら獣医師の過失になるのかな…
411名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:18:16 ID:llnuz4vG0
アホ松が全額補償するっつったのも外遊から帰ってきてからだったろ?
こんなもん発生初日に言うべきだし
平野が自衛隊の追加派遣を「検討」するっつったのも発生からかなり経った後だったしな
少なくとも非難の受けようが無いっつー対応ではねぇよ
完璧な対応してても被害がデカくなりゃ叩かれるっていうのに
こんなgdgdじゃあどんな言い訳しても単なる責任転嫁にしかならんよ
412名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:18:35 ID:2JgZ/aPW0
バカ松のような何もしない大臣より、馬鹿騒ぎ批判されながらも動く舛添の方が、まだ数段まともだったとわかったよ。
413名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:18:49 ID:AVjaXekm0
政治をしない政治家、いや逆に
国、国民を滅ぼそうとしてる

万死に値する
ほんと…してほしい
414名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:18:50 ID:dVx3BW5R0
>>399

もう、こういうヨッパラィに火消しレス入れさせるの止めろや。
キチガイ民主党
415名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:18:55 ID:iss9MiJI0
赤松の記事より 下の記事が気になる…
416名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:18:57 ID:0uoVuEgj0
>399
豚に文句を言え?w馬鹿なの?死ぬの?w
頭悪いにも程があるぞw
417名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:19:14 ID:b7kLV68c0
>>376
その中で発生した切迫事態があっても優先順位が解らないほどバカだと言うことか
農政素人でも宮崎に行った方がいいって判断できるよな
どんだけバカなのよ
418名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:19:17 ID:YZwZD3qUO
>>376
物事には優先度と言うものがある事も分からない馬鹿か。
現在、感染爆発起こしつつある口蹄疫レベルの農政問題がどこにあるんだよ?
それに「知事が助けを求めたら」支援どころか、外遊にお出かけしたけどな
何の指示も出さずに。
419名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:20:32 ID:2GtL4e810
>>410
韓国も最初、下痢ピーでわかんなかったらしいね

同じ轍を踏んだか
420名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:20:39 ID:8LNuZhda0
10年前は、3月12日に症状が出て、3月21日に県に報告、3/25に口蹄疫防疫対策本部設置
今回は、4月9日に症状が出て、同日中に県に報告、4月20日に口蹄疫防疫対策本部設置。

結果的に、今回は対策本部が前回よりも2日早く設置されてる。


初動がよくても国の対応が後手後手だとこうなるという、いい見本。
421名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:20:44 ID:zNdmnTw40
>>407
人間のクズだからしょうがない。
そんな奴が支持してるのが民主党だから、民主党が人間のクズなのも仕方が無い。
人間のクズだから、アメリカでも沖縄でも徳之島でも宮崎でも、何処に行っても何一つ問題を
解決出来ないのも当然でしかない。
422名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:21:10 ID:nlF8ajs30
>>376
>宮崎一県の豚と牛のことだけ
感染拡大させないための話だろが
423名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:21:16 ID:qc7A+3O60
>>405
まあね
でもなんか獣医と県が悪いって物語を作ろうとしているふうにも見えちゃうんだよ
だから正確なことが知りたいなーって思って
424名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:21:34 ID:PRNrtdeU0
>>416
豚に感染したのが被害が広がった一番の原因なんだから豚に文句言えよ
俺には今晩の飯を豚しゃぶにして仇を打つくらいしかできないが。

>>420
感染力が極端に弱い前回のウイルスと比較してもなぁ〜
今回は20日前に豚感染したのが原因だし。
425名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:21:44 ID:0KVyNZcg0
豚に文句言えワロタwww
何が何でも民主党は悪くないという気持ち確かに頂きました
426名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:21:44 ID:x808AE/j0
>>399
今、自分が存在している事を実感できているんですね わかります
427名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:21:50 ID:zpKXg1Ci0
>>370
うん?
だから今後の「対応の課題」の
検討のためだと言ったのは君だろ?
何故今後口蹄疫が発生した時も赤松なんだ?
課題としては「赤松の責任で政府対応が遅い」
と国民は思った。このことに尽きる
と俺は主張しているのだが。

今の体制で「いけるかも」
防疫対策に「かも」?
まぁ赤松と同じ主張をした君だ。
政府の考えを代弁しているのかも知れないがね。
これはどういう問題なのか、もう一度検証すべき
と進言して俺からは終わるよ。
少なくとも防疫は国内問題だけではない。
国民もだが、日本国もこの件でダメージを受けたわけだ
大臣の外遊という異常行動こみでな。
428名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:22:07 ID:84vvprMZ0
>>402
GW前に?
お前、本気で言ってるの?
4/9に農家から県に連絡、宮崎県がそれを確認するのに10日もかけた
その間に感染が拡大可能性が高い
そもそも、封鎖なら県の権限でできる
GWは早くても4/30からだろ
GW前に国が動いたら防げた?
馬鹿は引っ込んでろよ
429名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:22:46 ID:bJHr/3Ds0
>>424のIDがPRネトルピな件
430名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:23:10 ID:uPG0++cD0
感染症がどうでもいいとか。もうね。

マジなんなの?馬鹿なの?アホなの?死ぬの?
431名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:23:31 ID:nlF8ajs30
>>424
今回のウィルスが前回より感染力強いってソース持ってこいよ
432名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:23:33 ID:QMqTyktx0
んでな いま大臣職や政府が考えなきゃいけないのは
今後どうやって流通に食肉を供給し続けるか、なわけよ
宮崎はそりゃ防疫とかだけ考えてりゃいいよ

けど政府はその先考えなきゃいけないの。
お前らはgdgd文句言ってるけど今だって肉食えてるだろ?
マクド閉まったか?ステーキ屋休んでるか?
今後も営業し続けるよ 美味い肉なら宮崎以外日本以外にもたくさんあるんだよ
むしろもっと美味い  過剰に「国産」にこだわるバカが多いから輸入量も下げなきゃいけなかったけど
質実ともに海外のほうがレベルたけーよ
まだら牛のしゃぶしゃぶとか絶品だぞ

今後も今までとおなじように肉は食卓にあがる  それは政府が休みなく働いてるからだよ ばーか
433名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:23:37 ID:qc7A+3O60
>>409
うわお。東京スゲーというかなんつうか

90なん年ぶりに発生した10年前、バシッと押さえ込んだから
中央にあればいいだろ、みたいな感じになっちゃったんかね…
レスあんがとね
434名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:23:38 ID:GXcBWYpM0
>>369
他に同様の症状を見せる牛がいなかったことも
口蹄疫を疑えなかった理由みたいだよね
感染力が強いから、逆に他にいないと疑いにくい

あと、その1例目の獣医師が様子見してなくても
すでに3月には別のところで感染してたってのが、
たまたま別の件で検体を保存してた牛で見つかってる

で、なんでそれを調べたかって言うと、同じ餌を食べてたから

っていうのをどこかの関連スレで見た
435名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:23:46 ID:BJKN1ZBv0
>>428
> 4/9に農家から県に連絡、宮崎県がそれを確認するのに10日もかけた

そりゃ「口蹄疫」の確定は東京じゃないとできないからな。
現地で血液や唾液に試薬たらして赤くなればビンゴみたいな話じゃない。
436名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:23:51 ID:2JgZ/aPW0
> 感染力が極端に弱い前回のウイルスと比較してもなぁ〜

これは証明されてないでしょ。民死党の擁護する連中って、こういう印象操作連発するんだよね。朝鮮人もやたら、こういう印象操作だけやるんだよね。
437名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:23:57 ID:0uoVuEgj0
>424
お前が豚にも存在価値の劣るカス野郎なのは理解できた
438名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:23:57 ID:e09hWAeq0
>>407
なんつーかな、民主党は本音と建前があまりにも違いすぎるから、しかもそれが見えすぎるから癇に障るんだよな。
何が命を守りたいだ、何が地球の為には人間が死ぬのが一番だ。

自分らは安全なところで国民の金バラまいて、選挙運動してるだけじゃねーかってな。
>>275

宮崎の禿からの出動依頼  http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/05/14d.html
440名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:24:16 ID:BU9rvV410
JA宮崎が2月に輸入再開した中国産ワラを調べたのか?
441名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:24:17 ID:8LNuZhda0
>>424
感染力が強いんだから、前回よりもっと厳しく対策しないといけなかったな。
駄目じゃん。
442名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:24:23 ID:hJ909DJE0
>>410
でも4月20日には宮崎県の農場で飼養されている牛・豚等について、口蹄疫の患畜
及び疑似患畜が確認されたと農林水産省から発表が行われてるわけだが。
それなのに赤松が宮崎入りしたのは5月10日。
それまで副大臣も政務官も具体的対策指示すらしない。
どう考えても現民主党政権が糞だという事が良く分かる。
443名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:24:30 ID:u1QyXT8R0
>>384
一所懸命ググッタんですね、ご苦労様。
その選挙区の政治家が、国政に選挙区の行状を訴える。
しごく、真っ当な事だと思わんのか?
其れとも只の馬鹿か?んっ?
444名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:24:37 ID:SuEgSLmc0
ま、仕訳額を軽く超える補償額が出て、県の財政で賄えないのは明白。
国の負担になる訳だが、さて問題です。
消費税を今のタイミングで増額する口実にするなら、赤松を更迭しないと選挙には勝てない。
赤松を更迭すると参議院で惨敗した時、協力を得られない。
公明党、電通に顔をたてるしか今の民主党には選択肢はない。
かと言って財源はない。子供手当まで削ると確実に参院選に負ける。
さあ、どうする。
445名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:25:00 ID:7BCT0v/j0
>>424
>豚に文句言えよ
お前、笑いのセンスあるなw
446名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:25:02 ID:qfAi5ft+0
全体像理解には便利なサイトを見つけた
中央畜産会 口蹄疫が見えるリンク集
http://jlia.lin.gr.jp/cali/fmd/
自衛隊の対応状況まで分かる
447名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:25:10 ID:PRNrtdeU0
>>425
初動で封じ込められなかったのは豚が一番の原因。
被害が広がってから死刑待ちの家畜が出てきてしまったのは国の責任。

何度も書いてるな。

>>426
?腕が痛いだけだよ。

>>427
??今の防疫指針じゃ全然ダメだよ。
被害が広がった時点で自衛隊投入して自衛隊に殺処分できるような体制にすべきだと思う。
今のでもおkというのは、単に今の殺処分対象数が減ってきてる状況について言ってるだけ。
448名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:25:18 ID:dVx3BW5R0
>>376
>木材のこととかも同時に考えて施策しなきゃいけないの。
>農業も漁業も同時に考えなきゃいけないの。

全てにおいてバラ撒き公言して、余計な財政圧迫かけてんのは
どこの奴らだよ?
さらに、官僚答弁禁止の省庁人事掌握とか。
民主党議員は、よほど仕事熱心なマゾなのか?

チガウだろ。全て、てめぇらに都合のいいバラ撒きをして、効率的に
懐にカネを掠め取る為だろが。
449名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:25:26 ID:DvXahXbn0
発見がおくれてたのが原因じゃないの?
広がるのが早すぎだよ。
450名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:25:32 ID:E1xD0DSn0
東スポは日本を代表する高級夕刊紙です
451名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:25:37 ID:b7kLV68c0
大臣がいつ何を聞いて何をやったかって必死で書いてるやつが居るが

今現在の事を見てみろ

赤松はこの期に及んでも現場の激励さえしないクズ
452名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:25:41 ID:vAoc3py80

何故だ! 東スポなにの真実が書かれている!
453名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:25:58 ID:/zy1esoB0
東スポなんてタブロイド 有権者はまったく信用してないからね
残念でした それより鳥越さんの言い分の方が影響力あるしw
454名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:26:44 ID:Kc7w/Yyu0
196 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:40:12 ID:tRRb07lD0
被害拡大する口蹄疫について、赤松大臣国会事務所に電話してみた

http://www.youtube.com/watch?v=VPqdexhtsRQ

対応した女性は、受話器放置プレー。



感染源:創価学会系のあぐら牧場が今年3月に輸入した水牛が大元の原因。
しかし、創価の指示で電通に報道規制を要請。結果、あぐら牧場だけで
抑えきれず、宮崎全体に拡大。

国内で備蓄しておいた消毒剤は、小沢一郎の指示でその1/3が3月に発生した韓国へ
1/3が小沢の地元、岩手に予防的に、そして一番必要な宮崎には1/3しか配布されず、
それも遅れに遅れてのこと。

これが報道規制されている理由および内容。

455名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:26:46 ID:llnuz4vG0
今回の口蹄疫は感染力が強くて前回は弱かったと言うけど
ミンスの稚拙な対応の言い訳にはならんから
456名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:26:50 ID:wnwih1Kj0
>>387
世界を見回して、左翼政権のやった事を見れば、
左翼もサヨクもダメだとわかる。
本物の左翼政権ならもっと効率的に自国民を虐殺できる。
サヨクは脳味噌緩いから独裁もうまくできないが、国の運営もうまくできない。
457名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:27:01 ID:uPG0++cD0
>>432
知ったような口利くんじゃねぇよ。ばーかばーか。
458名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:27:07 ID:0TIlhlq+0
>農業も漁業も同時に考えなきゃいけないの。
漁業のこと考えたら国有林どうのとか言わんわなw
http://twitter.com/higashitiji/status/13986297873
459名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:27:20 ID:qfAi5ft+0
>449
初期は前回とおなじようなもん
口蹄疫初動比較
ttp://www.sat.affrc.go.jp/special_pgm/FMD_Japan_review.htm
↑に2000年の動きのまとめが表になってるが;
 2000年は怪しいのが見つかったのが3月12日、それが口蹄疫認定されたのが3月25日
 2010年は怪しいのが見つかったのが4月9日、口蹄疫と認定されたのは4月20日
1頭だけで症状が軽ければ、口蹄疫以外の病気の可能性も考えながら、
検査して認定されるまでは12日程度かかるということ

感染力にあまり差が無いようだから、4/20以降の対応の国の対応の差が雲泥

460名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:27:27 ID:hJ909DJE0
>>449
初めから読見直せルーピーズ

若しくは水牛輸入した創価関係者か?
461名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:27:31 ID:ZbEdmI610
うちの崩れた山でも復旧に数億要すみたいwwwwwwww

治めた税金以上にかけてもらって
みなさんさーせんwww
462名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:27:33 ID:2GtL4e810
>>434
たしか、4月20日の宮日新聞に出てた話だな
児湯の農協の人が怒りまくって県の職員に食って掛かったみたいだけど
3月のも最初の症状が下痢だったらしいって話だけど
ここまでいくと、噂の範疇になっちゃうからなぁ

この辺だと、餌が悪かった→水牛がいけなかった→イギリスからジャージーを輸入したバカがいる(New!)

噂が駆け巡ってたいへんだお
463名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:27:37 ID:PRNrtdeU0
>>431
http://www.sat.affrc.go.jp/special_pgm/FMD_Japan_review.htm
http://itunes.apple.com/podcast/dig/id366755852
5月12日(水)「口蹄疫を理解」のところ

>>437
そんなのどうでもいいから知事権限で動員できる自衛隊の数が110名という点について
464名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:27:38 ID:Ajg9qdub0
東スポといえば、
「幽霊がウンコした」の記事が忘れられない。
465名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:27:57 ID:qc7A+3O60
>>410
詳しい説明ありがとうー
> 流行期は逆で、まず口蹄疫を疑う
流行してない時に、まず口蹄疫以外から疑ってかかる、と読んだ
間違ってたら訂正してください

んで、それは東京でしか調べることが出来ないからかな?
獣医の過失云々は分かんない。事情が一切わかんないから外野が決めることじゃない
466名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:28:15 ID:dVx3BW5R0
>>432
>今後どうやって流通に食肉を供給し続けるか、なわけよ
>今後も今までとおなじように肉は食卓にあがる  
>それは政府が休みなく働いてるからだよ ばーか

で、気づかぬうちに、中韓からの畜産品輸入比率が倍増してる
って寸法だ罠w
キチガイ。
467名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:28:31 ID:EDga9EfL0
>>334
これってバカ松事務所の対応が最悪なのはよく分かるが、うp主のガラの悪さでだいぶ損してるよな
468名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:28:44 ID:82pUGfIu0
>>463
> そんなのどうでもいいから知事権限で動員できる自衛隊の数が110名という点について
んな決まりねーよ。
増員したけりゃハゲが要請すりゃいいだろ。
469名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:29:08 ID:8LNuZhda0
「豚に文句言え」って言って何もしないくてもいいってのは
無能のきわみ。
470名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:29:53 ID:PRNrtdeU0
>>441
前回と同じで十分だよ。
途中まではね。

>>443
眉毛のジジイだろ。めんどくさい奴だなお前
ライバル政党の証言じゃなく、現場の証言ないのかと言ってるだけだよ。
江藤が訴えるべきじゃないなんて言ったか?
見えない敵と戦うのは勝手にすればいいが、俺をそれと勘違いするな。
お前の敵はきっと鏡の中にいるぞ
471名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:30:17 ID:SrND12iN0
口蹄疫は人には感染しない 
なぜなら人に同じ症状が出た場合「手足口病」と名前が変わるからb

牛豚さん達の子牛や子豚に大きく被害が出るのと同じように
人間の子供の間にも弱いながらも大流行し蔓延するからな
マレに大人が掛かることもある
472名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:30:17 ID:LRDMNdd70
>>466
中韓はねーわ、口蹄疫の蔓延地域じゃねーかwwww
473名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:30:31 ID:qfAi5ft+0
豚肉の卸価格が騰がってるよ(国産、輸入とも)
さっきスーパー行ってきたが、国産のスペース狭くなってきてる
国産肉の食い収めになるかもしれないから、今のうちに食っとけよ
広島あたりから西の畜産市場閉鎖、再開のメド無いからね
474名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:30:53 ID:RDU/POqA0
>>432
供給するために生産が必要なわけで、その生産への影響を食い止めるのが最大の課題。
第一次産業は国の根幹だぞ。
輸入にばかり頼ってたら有事のときに困るのはまず自分たちでしょ。
あと、他にもやることあるからって対策を後手にまわす理由にはならないよ。
475名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:31:25 ID:PRNrtdeU0
>>459
前回のウイルスは極端に感染力の弱いウイルスだよ
476名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:31:38 ID:QMqTyktx0
>>444
宮崎の財源で補償はダスべきだろ
県が傾くけどそれは仕方ない部分がある
足りなかったら国 俺達の税金でまかなうしかない
ハゲ知事はどう責任とるつもりかね?

知事ってもん廃止してもいいかもな 国に再建してもらうしかなかろう
477名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:32:02 ID:cV7+o3qK0
自衛隊の人数については法律できっちり決まってるんじゃなくて
今までの前例で100人前後ってなってるだけなんじゃないの?
478名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:32:23 ID:BJKN1ZBv0
>>470
> ライバル政党の証言じゃなく、現場の証言ないのかと言ってるだけだよ。

ライバル政党の証言だからなんだというのだろうなこの人は。

そもそも、江藤の発言は十分現場の証言だろうが。
江藤の発言が信用できないってんなら「これが本当の現場の声だ」ってモノをもってくればいいのに
それすらしないで否定するのは

「俺の主張に都合の悪い主張や根拠は見たくない」

ってだけの話でしかない。
479名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:32:31 ID:uPG0++cD0
宮崎県民と自衛隊、見てるか?東国原も見てるか?

頑張れ。まだだ。絶対出来る。あきらめんな。あきらめたら終わりだ。あきらめるな。
頼む……。
480名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:32:35 ID:VgWn8JRu0
【東京都渋谷区】 5.15 頑張れ日本!NHK に抗議する国民大行動

 http://live.nicovideo.jp/watch/lv17079925

 生放送中です。
481名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:32:40 ID:qfAi5ft+0
>475
正しく比較したデータはどこにも存在しない
特に評価した時の温度が違いすぎる
ざっくりとは同じようなもんだ
482名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:33:00 ID:uS1IlV0DP
民主党最大の功績だな。みごとに日本に打撃を与えてくれたよ。

ポッポの汚名は来世紀まで語り継がれることだろう。
483名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:33:01 ID:5egdwKj00
処分された牛や豚の中には、将来の繁殖を賭けて
大切に育てられていた個体も居たんだろうね。
切ないなあ…
484名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:33:07 ID:PRNrtdeU0
>>481
ざっくりと同じというソースを
485名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:33:27 ID:KVx/kxCg0

でえええ〜民主党、やりやがった!!!

農水省のHPから平成12年時の経緯と対応を削除しやがった!!

(現在作成中)って、どーゆーつもりなんだ????

486名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:33:31 ID:zpKXg1Ci0
>>447
ふむ。自衛隊に?
現時点で無理だが、できるようになればいいな。
つか夜勤
487名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:33:32 ID:AjGpXSmM0
さくらちゃんの寄付金1200万円ってどこにどうやって使われるのかなぁ。
さくらちゃん、今週も勝てば、更なる寄付金を出すって。
すごいねぁ。
あ、そうそう。ミズポちゃんも宮崎に関係深いんだよね。
いくら寄付するのかなぁ。
488名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:33:35 ID:LRDMNdd70
>>417
やめろよ
HFMDとFMDは名前が似てる
ピコルナウィルス科
混同されやすいだけだろ
489名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:34:12 ID:qR4wC4+w0
>>483
それだけでなく、妊娠中の家畜も殺処分された
490名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:34:13 ID:e09hWAeq0
>>470
2010.05.14 宮崎ローカル口蹄疫ニュース
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10717400

お前も妄想からそろそろさめろ。まだまだ蔓延中。
終息なんかに向かっちゃいない。
491名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:34:13 ID:cklG3eSA0
人間の医者だって初診で正確に診断できる確率は名医でも6割が精々と聞く
人間みたいにどこが痛いとか話してくれない動物相手だともっと低くなるだろう

過失といえば過失だが、政府の責任を棚上げして現場の人間に押し付けるのは
すっきりしない。モンスターペイシェントみたいだ
492名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:34:27 ID:LRDMNdd70
安価ミスったー;;
493名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:34:36 ID:llnuz4vG0
>>475
極端に感染力が弱いというソースを
494名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:34:38 ID:LvKXSoC20
洗脳カルトの恐怖だな
汚の恫喝集金も脱法的黙認、ルピ脱税も無知で容認、
実務でも、役割分担の制度で害意を持って国内状況悪化させる

全権統治委任法成立すれば、中国文化大革命を遥かに超えた粛清の嵐ですな
495名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:34:44 ID:82pUGfIu0
>>491
戦線後退ですか。
496名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:35:00 ID:b7kLV68c0
>>485
まじかよ・・・
497名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:35:10 ID:dVx3BW5R0
>>472
既存輸出国から正価で輸入したって、今時旨み無いんだぜ?
タダ同然の腐肉を更に買い叩いて、混ぜて取り分上乗せしして流し込むのが
パチョンカスバカ松流農政なんだぜ?
498名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:35:11 ID:nlF8ajs30
>>463
> 今回の口蹄疫は病性が非定型的で伝播力も強くなかったために,
とあるんだが?
499名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:35:17 ID:qfAi5ft+0
>484
初動はすでに書いてある
豚へ感染を止めた前回と、止められなかった今回の差が決定的
前回の感染力が弱い根拠は↓しかないが、相対比較できないデータ
2000年感染試験成績
http://ss.niah.affrc.go.jp/disease/FMD/FMD_JP/pres9_01a.htm
場所不明  季節 6月
500名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:35:24 ID:RDU/POqA0
>>476
>宮崎の財源で補償はダスべきだろ
>県が傾くけどそれは仕方ない部分がある
なんで?ここ10年口蹄疫が発生していないということは海外から入ってきたってことでしょ。
輸入されてきた藁なり牛なりが原因なら、国の責任じゃん。補償は国がすべき。
501名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:35:31 ID:8LNuZhda0
少なくとも ID:PRNrtdeU0 のレスに問題を打開する手がかりは皆無。


Q.初動は前回より早かったのに被害拡大してますが?
A.感染力が極端に弱い前回のウイルスと比較してもなぁ〜 今回は20日前に豚感染したのが原因だし。

Q.感染力が強いなら厳しく対策しないといけないんじゃ?
A.前回と同じで十分だよ。途中まではね。

Q.じゃあどうしろと?
A.豚に文句言え
502名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:35:32 ID:QMqTyktx0
>>466
それが自然の摂理だからだ
美味くて安いものが市場にまわることの何がいけないんだ?
消費者のニーズなんだよ それが
503名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:36:00 ID:MKSM0oqO0
>>459
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE2E5E1E6E7E2E4E2E3E6E2E7E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D

>今回の流行では、最初の疑い例が4月9日に農家から宮崎県に報告されたのに
 県が確認するまで10日以上かかった。その間に感染が広がった可能性が大きく
 県の対応が後手に回ったことは否めない。

>>459

現地の初動は問題ないよ  確か、色々な症例を当てはめていって、口蹄疫は最後に疑うじゃなかったかな?
ん現地の疑わしいと思われた2例目でも陰性と結果がでたので、東京で調べてもらった

んで陽性と結果が出たのが4/19 明けて20すぐに報告があって対策本部設置


GWになって、人や車で拡大する恐れもあるのに、国は道路封鎖とか何かやったのかね?
505名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:36:26 ID:FOMVWi/g0
>>159

好き嫌いで事実を論じる典型的なネット番長。
お前の中の真実は世界の事実とは違う。


ここで事実とされていることも真に事実とは限らないことにも注意(自戒も含めて)
506名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:36:36 ID:Gi6t2jMR0
やる事はすべてやって来た?

これだけの事しか出来ないのなら
大臣なんてやってはいけない。
507名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:36:42 ID:0TIlhlq+0
>>501
その人は納得するつもりなんかない
延々と「そんなソースじゃ納得できない」って言ってるだけ
相手するのもほどほどに
508名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:36:56 ID:E25Ivlog0
>>268
宮崎牛じゃない高級肉ってのが、ミソだなw
509名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:37:25 ID:BJKN1ZBv0
>>507
そして決定的な論拠をだされたら

「粘着だからお前の論拠は無視」
「気に入らないから見ない」

だもんな
510名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:37:42 ID:qfAi5ft+0
前回と今回の政府の対応は、
 (厳しい)前回 > 今回(緩い)
これじゃ同じ感染力でも感染が拡がるわい
511名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:37:48 ID:PRNrtdeU0
>>490
殺処分対象の頭数はずっと減ってきてるんだよ
連日1万超の頃の絶望を忘れたの?

>>493
みたいな奴って、IDポップアップもできないのか?
さっきあげたばかりのソースをまた出せというの?
512名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:37:52 ID:uPG0++cD0
もうね、馬鹿にはうんざり。豚が悪いとか。もうね。
かといって横峯すごいとしか言えない…。

せめてこのスレを「宮崎頑張れ超頑張れ」で埋めたい。


           宮 崎 頑 張 れ !  超 頑 張 れ !!!
513名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:37:59 ID:b7kLV68c0
>>509
それって社会党の人がよくやる
514名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:38:04 ID:8LNuZhda0
>>503
アホじゃないの。
対策本部が設置されないと何もできないだろうが。そこまでは今回のほうが迅速だったんだよ。
515名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:38:15 ID:1OgNyqv/0
>>483
こんな凄い成果を出している所が大ピンチ・・せつないなあ。

平成21年度(第48回)農林水産祭天皇杯受賞について
http://www.geschmack2002.com/info/200910.html

お知らせ
http://www.geschmack2002.com/info/index.html
516名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:38:21 ID:82pUGfIu0
>>499
2000年度事例は牛→豚感染の実例が無く、
実験でも牛→豚感染がないことが確認された。

今回は豚感染例があり、牛→豚感染があることが明らかである。

はい論破
517名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:38:39 ID:FQJcJ5M20
>>470
地元の声を纏め上げるのが議員様の仕事なんだよ。
それをオソ松は「自民は黙ってろ」って切って捨てたんだよ。
518名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:39:00 ID:qc7A+3O60
>>491
てか、過失、見落としではないと思うんだよ、おれ
まず下痢症状が出たって教えてもらったけど、口蹄疫以外でも下痢になるんでしょ?
その場で即判断出来る病気じゃない限り、責められないんじゃないかなーって
流行している今は諸症状が出てればシロートでも「こうていえきだ!」て言えるけど
なんかモゾモゾするんだよね、スッキリしない同意
519名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:39:25 ID:AALgQhxc0
東スポかよ
520名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:39:55 ID:llnuz4vG0
>>511
さっきあげたばかりというソースを
521名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:39:55 ID:qfAi5ft+0
>516
気温などの前提条件が違う
また豚への感染は認めてるぞ
報告書を1000回読め
勉強になるぞ
522名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:40:48 ID:PRNrtdeU0
>>498
その今回って前回の今回だぞ。
つーか日付くらい見ろ
なんでこうも短絡的な奴ばっかりなんだ?

>>499
いや前回が弱いというソースはこっちにもあるぞ

>今回発生したウイルスは空気伝播の可能性は極めて低く、その感染力も従来知られているものに比べ低いものであった。
http://info.pref.fukui.jp/nougyou/nenpou/H12nenpo/H12-9.html

豚は20日以前に感染な
523名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:40:49 ID:cV7+o3qK0
>>504
最後かどうかは知らんけど発生したら同じ場所の牛、豚全部殺さなきゃならないとなれば
そりゃ慎重に少しは時間も掛けるよな
ごめん、間違いだった、で1万頭も死ぬんじゃしゃれにならん
524名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:40:57 ID:82pUGfIu0
>>517
地元の声なんざ感染抑止の糞の役にもたちませんが、
そんなもん集めてどうしろと?

>>521
何だ気温って。
馬鹿か。
525名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:41:04 ID:EJ3SYmaw0
ソースが東スポなんだなあ。
いろいろな意味で隔世の感がある。

東スポがUFOの話題を振っていられるときってのは、なんだかんだいっても
平和なときなんだ。

東スポがボケられないくらい、この国は今、やばいんだな。

526名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:41:11 ID:1OgNyqv/0
>>518
んだなあ、初期症状なら普通はイバラキ病とかを疑うんでないかな
口蹄疫なんて最後に疑うだろう。
527名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:41:12 ID:Dd+UreH/0
今まで東スポをバカにしててゴメンナサイ
528名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:41:48 ID:0TIlhlq+0
>>524
えっ?
529名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:41:49 ID:MKSM0oqO0
>>504
>GWになって、人や車で拡大する恐れもあるのに、国は道路封鎖とか何かやったのかね?

流石に恥ずかしいなお前
530名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:41:50 ID:LRDMNdd70
>>516
それ論破になってねーって
前回の感染確認は牛一頭と豚2頭が同居の場合のみの実験
牛豚隣合わせで大量飼育してたら前回のウイルスでも
牛→豚感染したんじゃないの?否定できるか?
531名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:42:05 ID:qfAi5ft+0
処分頭数 8万頭超えた
1頭がざっくり人間3人分として 24万人
地方の中核都市規模になる
あの誇張された南京大虐殺の規模に近い
それを殺して、埋めるんだよ
とても県で対応する話じゃ無いのははっきりしてる

>524
ごちゃごちゃいわずに1000回読めよ
このウィルスは高温好き、湿度好きだ

532名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:42:19 ID:ZFcnj6XC0
殺処分頭数が減ったから終息に向かっていると短絡的に考えていいのだろうか
農場の規模は様々なんだから、偶然小さい農場でしか発見されてないだけとも考えられるのでは
533名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:42:24 ID:ctNu1zAx0
宮崎県知事は口蹄疫発症時から休みなし

赤松口蹄疫問題をほったらかしGWを外遊名目で満喫
534名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:42:27 ID:PRNrtdeU0
>>501
お前らみたいにデマも何もかも盲信すると問題を打開できるのか?

俺が前回は感染力の弱いウイルスだったと何度も書いてるのは、
それを前提に作られた現在の防疫指針が不十分であり、抜本的見直しを
しなきゃいけないと思うからだよ。

ただの人為的ミスとしてたら何も進歩しない。
535名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:42:32 ID:nlF8ajs30
>>522
だからどこの箇所なんだよ
536名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:42:43 ID:BJKN1ZBv0
>>524
> 地元の声なんざ感染抑止の糞の役にもたちませんが、
> そんなもん集めてどうしろと?

レスの流れも読めないのかねお前はw
だれが感染防止の話で現場の声云々をしてるんだかw
537名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:43:04 ID:nmGrD+uSP
>>527
3週間ほど言うのが遅いぞw
538名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:43:16 ID:u1QyXT8R0
>>470
被害が此処まで広がってんのは
国の対処が遅れたからだろが、ボケが!!!

其れを詭弁ぬかすな、かすが!!!
539名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:43:20 ID:U3uOKJ4B0
>JA宮崎は被害額を110億円に達するとの試算を報告したが

>殺処分が10万頭に迫る今回、数千億円規模になるとの見方が現実的だ。

この2つの計算には桁違いの差があるけど、
その差は畜産業を営む者以外の、被害処理関係者の懐に収まるんですよね?
例えば民主党議員と関係のある処理業者に、畜産業を営む者への補償額よりはるかに多額な金が回って
その一部も関係議員に回ってくるという。

つまりその金目当ててで、被害をここまで放置していたと見ても差し支えないよね?
540名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:43:21 ID:dVx3BW5R0
>>485
報道統制から、情報統制に切り替えたな。
民主党内での、2ちゃん言論等の見えない敵に対する危機管理レヴェルは、
既にデブコン2に繰り上げられたということだ。

やだなぁ。また全板大規模規制かよ。
541名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:43:22 ID:+OmKrCr60
ウィキに子供の死亡例があったと思ったんだが
無くなってるな。
オレの勘違いだったかな、だれか見た人いる?
542名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:43:31 ID:QMqTyktx0
県の初動の悪さが全てだな
>>516

違うよ 口蹄疫は、牛より豚の方が感染が酷いんだよ 確か1000倍くらい  だから豚に感染するのを
10年前は、恐れてたんだよ

それから、窓口に確認したら前回の口蹄疫より毒性が強いのかは調査中って言ってたぞ(口蹄疫は
変化し易いから)  

その前回より、毒性が強いとかどこからのソース?  
544名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:43:45 ID:PRNrtdeU0
>>510
対応は前回も今回も同じ
前回のウイルスが極端に弱く、今回は普通の口蹄疫だったというだけ。

普通の口蹄疫の初上陸みたいなもんだよ
545名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:43:52 ID:82pUGfIu0
>>530
2000年度の宮崎県の農家は全家牛と豚を隔離して飼っていたのか。
そりゃ初耳だな。

>>531
もういいから死ねって。
546名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:43:58 ID:5egdwKj00
>>489
それだけでなく、妊娠中の家畜も殺処分された

そうだね。リーマン家庭に育ちだから畜産て身近じゃない分
報道が無いと現場の苦心や窮状が伝わりづらいんだよね。
2chがあって良かった。

発症してしまったものは仕方ないから初見云々より
いかに防御に尽力出来たかが、与党の力量だったのにねえ。

547名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:44:17 ID:GXcBWYpM0
>殺処分対象の頭数はずっと減ってきてるんだよ

あほだなぁ
殺処分対象=感染数じゃないのに
10000頭育ててるような大規模なところで1頭でも感染したら
全頭処分だから一気に増えるだけなのに

感染の広まりの勢いは「何ヶ所」で数えなきゃ
548名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:44:37 ID:ctNu1zAx0
>>531
これから梅雨時になると
ますます被害が広がるかもしれないってこと?
549名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:44:43 ID:qfAi5ft+0
>545
論破されて火病ってやんの
壁打ちはそろそろ止めたら(笑
550名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:45:02 ID:82EZNgBMO
>>530
ルーピーの妄言にソースは不要、感情に任せてわめくのみ

あと論破は論理破綻の略ですwww
551名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:45:09 ID:XTaYN+yp0
552名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:45:13 ID:8od1c5hg0
どうでもいいけど能力なさ杉。。。
553名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:45:13 ID:8LNuZhda0
このスレ見てるだけでも民主のカスっぷりがひどすぎる。
554名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:45:18 ID:llnuz4vG0
ジミンガー
ミヤザキガー
カンセンリョクガー new!
555名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:45:27 ID:25wUqPa20
>>542
根拠は?
556名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:45:30 ID:HDF62AiZ0
東スポの人見てますか
最後の砦なのでこれからも宜しく
557名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:45:54 ID:dVx3BW5R0
>>502
え?
>美味くて安いものが市場にまわることの何がいけないんだ?
>消費者のニーズなんだよ それが

中韓腐肉を売りさばきたいのは、民主党関係閣僚のニーヅなんじゃねぇの?
イヲン不買活動準備しといた方がいいな。

ぁーぁ。ウケ狙いのレスコジキにレス入れちまった。
558名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:45:55 ID:1OgNyqv/0
>>541
wikiは編集合戦が凄いから見る気もしないな。
履歴をチェックして、別ソースで確認しないと信用できんよ。
559名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:46:12 ID:dZRd/Ssw0
>>524
釣り士にレスするのもなんだが、民主党のやることなすこと全てダメなのは、この書き込みが物語るんだよな。
> 地元の声なんざ感染抑止の糞の役にもたちませんが、
> そんなもん集めてどうしろと?

根本的に民主党は、問題に対して、当事者である地元の声を聞こうとしない。大臣の椅子に座って、なんか言ってれば
解決すると思い込んでる。

だから、野党の声も一切聞かず、専門家の声も聞かず、独りよがりな法案を通すだけならいくらでもやるけど、いざ
問題を前にすると、まず当事者とのコミュニケーションからまったく出来ない。

今の内閣は、学歴が高いと言うけど、いわゆる「勉強だけして来て、人との交流が出来なくなった人」という、絵に描いた
ような高学歴者の弊害なんだよな。
560名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:46:16 ID:RDU/POqA0
>>541
確か子供じゃなかったっけ?
口蹄疫じゃない可能性もあるとも書いてあったけど。
561名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:46:23 ID:qc7A+3O60
>>526
関連スレでも似たような流れになってたんだけどさ、

【宮崎/口蹄疫】 5ヶ所で口蹄疫に感染した疑いがある牛8頭が新たに確認 [05/14]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273852265/968

968 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/15(土) 15:37:56 ID:8VlCRWdM0
>>959
10年前は逆なんだよね
症状は水泡も無くて口蹄疫ぽくなかったけど、他の牛も同じ症状が出て伝染性を疑った

でもどっちも確定するにはそれなりに日にちかかった。そういうもんなんだろう
簡単に口蹄疫チェックできるテスターでも開発されない限りは
---

この人の言うとおりだと思う
562名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:46:39 ID:PRNrtdeU0
>>520
キチガイだったか。じゃあNGリストにご招待します。

>>530
同居ってめちゃくちゃ感染しやすい状況だぞ。
それで感染しないってことは、事実上牛から豚への感染がないってことだよ。
つまり、牛にとってはさほど脅威じゃないタイプのウイルスだったから、
殆ど牛からはウイルスを吐き出さない。よって豚には感染しないということね。
豚が感染するには牛より多くのウイルスを必要とするから。

何かの間違いで豚に感染したらやばいことになってたかもな。
563名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:46:52 ID:qfAi5ft+0
<発生初期の経過>
2010年4月7日 宮崎県児湯郡都農町の牛16頭の農場で一頭の牛が発病
2010年4月9日 開業獣医師が当該農場の異常な牛について宮崎家畜保健衛生所に通報
同日 通報を受けた宮崎家畜保健衛生所の家畜防疫員(獣医師)が当該農場を訪れ、
一頭の牛が発熱・食欲減退を起こし過度な唾液を流し、口腔内にびらんがあるのを確認
一方、当該農場の他の牛には症状が見られなかったことから、
その時点では感染力が強いといわれている口蹄疫とは考えにくかったため、経過観察とした
2010年4月16日 夕方に当該農場の他の牛が発病したとの連絡あり
2010年4月17日 再度の立入検査を実施し、別の2頭に同様の症状があることを確認
イバラキ病等の同様な症状を起こす口てい疫(口蹄疫)以外の感染症の検査を実施
2010年4月19日 午前にはその検査結果が陰性と判明したことから、口てい疫(口蹄疫)の検査のために、
2010年4月19日(月)20時に食品産業技術総合研究機構動物衛生研究所海外病部に検体を送付
2010年4月20日 未明、動物衛生研究所で口蹄疫に関する PCR検査(遺伝子検査)で陽性が確認される
農水省への報告がなされ、農林水産省は口蹄疫防疫対策本部を設置(本部長:赤松農林水産大臣)
2010年4月23日 動物衛生研究所における抗原検出検査(ELISA検査)の結果、口蹄疫(O型)の患畜と確定
当該農場については、疑似患畜と確認された4月20日以降,
防疫措置(飼養牛全頭の殺処分、消毒、焼埋却等)、
および、移動制限区域(半径10km以内)・搬出制限区域(半径20km以内)の設定等の防疫措置
(以降の経過は、農水省サイト参照)
(横浜市衛生研究所サイトより)
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/idsc/disease/fmd1.html

現地が特に非難される経過ではない
4/20に国が対策本部を設置したにも係わらず、まともな動きをしなかったことが被害を拡大させた原因である
だれが見ても簡単に分かる
564名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:46:54 ID:uPG0++cD0
宮崎がんばれ。
565名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:46:55 ID:82pUGfIu0
>>559
だから、地元の声聞くとなんか役に立つの?
566名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:47:19 ID:8VlCRWdM0
>>518
同意。報道で獣医師が獣医師がって言われるのはいかがなものかだよ。

ちゃんと4月20日から国が真面目に取り組んでたら
前回よりは拡大したかもしれないが今ほど爆発せずに済んでたんじゃないのかなあ
>>541

確か1800年代で、子供が2人亡くなったとか・・・・・・・・・・  それって学術的に証拠出せるの?って感じの
ソースだけど・・・・・

100年以上も前はなぁ・・・・
568名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:47:50 ID:nlF8ajs30
>>562
ソースどこだよ
載ってねぇぞてめぇ
569名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:48:09 ID:0TIlhlq+0
>>565
地元民=国民の声を無視する政治なのか
あらためて、恐ろしい政府なんだなと実感したわ
570名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:48:23 ID:q70JVGki0
>>565
チョン豚の声は聞いてないよ?w
巣に帰れば?www
571名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:48:29 ID:RDU/POqA0
>>541
追記:イギリスの子供、ね。
手足口病なんじゃないかとも思うんだけど・・・
572名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:48:30 ID:SuEgSLmc0
頭数も勿論問題になるけど伝播件数の方が問題だと思う。
潜伏期間内に伝播件数が0だと初めて終息って言える。
牛舎の飼っている頭数が1でも1000でも処分対象になる訳だから。
573名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:49:00 ID:PRNrtdeU0
>>535
>今回発生したウイルスは空気伝播の可能性は極めて低く、その感染力も従来知られているものに比べ低いものであった。
http://info.pref.fukui.jp/nougyou/nenpou/H12nenpo/H12-9.html

この箇所だよ
何度も同じのを貼らせるなよ。規制されたらどうすんだ。

>>538
豚のせいだっつってんだろ阿呆

>>543
TBSラジオで農工大教授が言ってたよ。
今回が特別強いんじゃなく、普通だ。前回のが非常に特殊なタイプだったって。
574名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:49:04 ID:82pUGfIu0
>>569
感情論ですか?
感情論で物事を解決しようとする人間は現場にいりませんが。
575名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:49:05 ID:qfAi5ft+0
宮崎ガンバレ!
赤松口蹄疫なんかに負けるな!!!

あるべき姿;
 極めて早い段階で県の対策本部に、国の対策本部を併設
 農水大臣は常駐し、不足する薬剤・人員の調達調整に専念する
自民党政権は出来てたんだよ
民主党政権はなぜやらない!!!
576名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:49:12 ID:qc7A+3O60
あ、お気に入りフレーズのキチガイが出た
577名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:49:13 ID:MKSM0oqO0
>>514
>>>503
>アホじゃないの。
>対策本部が設置されないと何もできないだろうが。そこまでは今回のほうが迅速だったんだよ。

いや。
農水のプレスリリースを見ると日経の記事より酷い。
3月31日に採取された検体が陽性だった。
ttp://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100423.html

(1) 4月22日(木曜日)14時、1例目の農場と利用している飼料会社が共通である疫学関連農場として、宮崎県が当該農場の立入調査を実施しました。
(2) 立入検査時においては口蹄疫を疑う臨床症状は認められませんでしたが、農場主からの過去の臨床症状の聞き取りや、
疫学関連農場であることを踏まえて採材を行い、また、別の検査で3月31日に採取、保存していた検体と合わせて、
(独)農研機構動物衛生研究所に持ち込みました。
(3) 本日夕刻、PCR検査の結果、3月31日採取の1頭で陽性を確認し、口蹄疫の疑似患畜と判断しました(6例目)。


東国春「獣医師の誤診」だと。
578名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:49:32 ID:6KyWT7920
>>541
感染の乳のんでしんだとか@UK
579名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:49:36 ID:VgWn8JRu0
【東京都渋谷区】 5.15 頑張れ日本!NHK に抗議する国民大行動

 http://live.nicovideo.jp/watch/lv17079925

 生放送中です。
580名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:49:45 ID:+OmKrCr60
541です。
何人がご返答ありがとう。
気になってたんです。
581名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:49:46 ID:LvKXSoC20
幾ら言い訳しても、4月23日頃の問題意識が欠如していた事実は消せないからなぁ・・・
582名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:49:49 ID:LMvSKM3y0
藤井厳喜、たちあがれ日本からの出馬表明
http://www.youtube.com/watch?v=G6PmGiQ6BBM&fmt=34
583名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:50:10 ID:uPG0++cD0
よくゆとりゆとり言ってるけどさぁ。
民主党のほうがよっぽどゆとりなんだね。
いやはや。歳じゃないんだね。ゆとりって。
584名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:50:18 ID:qR4wC4+w0
>>575
なぜやらないって・・・
赤松の人間性だろう・・・
彼の答弁を観てれば
自分にかかる責任のことしか考えていないのかがわかるよ
585名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:50:30 ID:u1QyXT8R0
>>453
東スポはタブロイドじゃ在りません。
馬鹿?
586名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:50:36 ID:NYsR3rZ00
今回の口蹄疫が10年前と比べて感染力が高いせいで被害数が増えた
それは宮崎県の初期対応が悪いからだって言うなら
それこそ、今回の口蹄疫は10年前と違うからこういう対策を取ってくださいって政府が言うべき

どう考えても責任者である赤松が悪いだろ
587名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:50:58 ID:Q15xOIsE0
>>435
そいつらの脳内はそんな感じだとおもう。
怪しい病状なら試薬で一瞬で口蹄疫だとわかって
知事が人を動かせといったらすぐ必要な人材が集まって
消毒薬もすべての病気に対応できるものが十分な量、県単位で備蓄があって
それを使う人材も十二分にいて、しかもすぐ移動対応できて
という感じ。

現実にヒトモノカネが動くということがどういうことか知らないんだろ。
だから県だけですべて対応可能なんてことをイケシャアシャアとおっしゃれる。
>>573

それって、他の口蹄疫と比較してって事じゃないの?  逆に今回のが、10年前と毒性が一緒の
可能性もあるわけでしょ?

調査結果もでていないのに、それはまだ早急すぎだよ
589名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:51:48 ID:PRNrtdeU0
>>547
殺処分対象頭数が減れば作業が減るんだよ
作業が追いついていく=終息に近づいている

ってこと

>>568
お前もキチガイだったか。ご招待
590名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:51:50 ID:qc7A+3O60
>>566
新聞テレビが言っちゃマズイっつうか、分かっててやってるかもなあ
獣医つるし上げる台本ができてたらイヤすぐる
ここでもやたらと県、獣医、地元が悪いって流れを作ろうとしてる人らいるし
591名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:51:52 ID:dVx3BW5R0
>>559
>当事者である地元の声を聞こうとしない。大臣の椅子に座って、なんか言ってれば
>解決すると思い込んでる。

コレ、ただの白痴な。それじゃ済まないのがバカ松。

陳情聞いた瞬間に、対策補償財源確保しなきゃならなくなるから。
それを極力やらないで済むように、意図的に耳を塞いでるわけだ。
592名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:52:12 ID:82pUGfIu0
>>586
感染力なんざ広がってからじゃなきゃわからん。
農水大臣に超能力を求めるのか?
593名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:52:12 ID:nlF8ajs30
>>573
前回が弱かったじゃなくて今回のが感染力が高いってソースもってこいよ
594名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:52:24 ID:HDF62AiZ0
>>485
これを保存推薦
日本における92年ぶりの口蹄疫の発生と家畜衛生試験場の防疫対応
http://www.niah.affrc.go.jp/publication/kenpo/2001/108-6.pdf
595名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:52:48 ID:Q15xOIsE0
>>453
鳥越が影響ある?
じゃあ、日本の都道府県は55になるんだw
596名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:52:49 ID:kt5ygZ7h0
>赤松氏は「やるべきことは全部やってきた」と開き直り

責任回避の工作ですか?
597名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:52:56 ID:/h8C66lC0
赤松と民主党が悪いに決まっているだろう。
鳩山の馬鹿は何をやっているんだアイツは実際?
598名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:53:03 ID:uPG0++cD0
もう宮崎頑張れとしか言えない。8万頭なんて尋常じゃない。
泣いても絶対負けるな!頑張れよ!
599名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:53:12 ID:LvKXSoC20
前回ほどの問題にはならないって言ってたなぁ
政府の認識の甘さばかり目立つからねぇ
何故か保身目的の情報統制には、4月の段階で積極的なのにね
600名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:53:19 ID:4m4Jzm3O0

西田昌司「政権交代は間違いだった!国民にクーリングオフの機会を!」
http://www.nicovideo.jp/watch/1273812319
601名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:53:28 ID:chfW1lp/0
選挙区が愛知県だそうだが
愛知県民は全て赤松と同じ考えなんだろうか
次の選挙でも当選させるのか
602名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:53:36 ID:0TIlhlq+0
>>597
るぴたんはシングルタスクなので、基地問題でいっぱいいっぱいです
603名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:53:42 ID:iUXNvqy00
赤松は外遊だとさ。
どこで遊んできたんだ。
まじめそうな面して、どこのお姉ちゃんが良かったの?
こいつに、殺処分をすべてやらせろよ。
こういう馬鹿がいるから日本はなめられるんだ。
腹を切れ  おそまつよ。
馬鹿や郎。
604名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:53:45 ID:cV7+o3qK0
>>573
豚==>>573==ID:PRNrtdeU0だっつってんだろ阿呆
605パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/05/15(土) 15:53:46 ID:zpYpxdD80
ネットでフリーチベットで騒いでた馬鹿と現在、フリー口蹄疫で騒いでる馬鹿は一緒だろ
606名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:53:48 ID:PRNrtdeU0
>>588
さあ、専門家が言ってることだから、とりあえず現時点では一番正解に近いだろ。
どっちにしろ10年mの前のと同じ毒性なんてことはまずないと思うぞ
香港型とほぼ同じそうだから、そっちのウイルスの強さを調べてみればもっと詳しくわかるかもな。
607名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:53:49 ID:QMqTyktx0
調べれば調べるほど県の不手際のせいってわかるなぁ

腹立つわ〜
608名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:54:09 ID:5YVJQ9df0
2000年→殺処分35頭
2010年→殺処分8万以上

統治能力の差だな。
609名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:54:12 ID:KCmeLe100
農家の方のブログ(ムッチーさんのではない)で
神戸でも市がストップされたとか読んだ・・・
これって、実は超えちゃった? のかなあ・・・
でもさ、関西の肉利権の人怒らせたら赤松やばくない?w
610名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:54:50 ID:qc7A+3O60
>>605
あれ、パンツさん。元気?
611名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:54:53 ID:FQJcJ5M20
>>592
口蹄疫は毒性は低くても不治の病で感染は爆発的。
流行したら畜産業界破滅の恐るべき病。
ど素人の基礎知識でも普通に危機感を持つべき。

ルーピーズは危機感が無いから分からないだろうが(w
612名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:54:57 ID:NKE52NqX0
>>601
愛知の人間は中日新聞に洗脳されてるから
反日新聞の思い通りに動くだけ
613名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:55:03 ID:dVx3BW5R0
>>601
動物性蛋白質補給が、コーチンと手羽先とうなぎで済む県民だからな。

一切無問題だろ。
614名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:55:04 ID:82pUGfIu0
>>588
豚感染が確認できている時点で明らかに感染力が違う。
ソース元にもあるように豚の感染は牛の50倍から100倍のウィルス量が必要になるから、
牛豚同居なら牛の感染が先。
ウィルスの排出量によって豚感染の有無が分かれる。

大体宮崎の農家の状況なんて10年前の何にも変わらん。
牛→豚感染の有無が違うんならウィルス型が違うと見るしか無い。
615名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:55:10 ID:VjQ6/d170
被害を放置して損害が大きくなれば国で補償するついでに赤松の懐にいくらか入れても分からないという計算だし
616名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:55:19 ID:KOsuIamU0
やるべき事がされたかどうかは現場で判断される事だろう
現場は中央政府からは薬剤も人手も来てないって話じゃなかったか?
617名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:55:23 ID:rMckH2Nc0
赤松って政権が終わって一国会議員に戻った頃に
九州の酪農家に殺されそうだな
618名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:55:46 ID:82EZNgBMO
どくさいスイッチ持ったルーピーズが一人いるみたいだなww
619名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:56:22 ID:SuEgSLmc0
他国で国を挙げて対応している疫病を県の責任にしようとしている時点ですでに異常。欧米では奇異の目で見ているだろう。色々な意味で民主党は終わった。
>>606

10ねんまえとのと今回のを比較しないと  現場がまだ今回の口蹄疫の毒性がどれほどのモノか
判明していないと言ってるんだから、正式なプレスリリースがあるまで待ちだよ
621名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:56:40 ID:4hUSASwA0
殺して埋めるところが足りないなら、やっぱり食っちゃうのが一番じゃね?
宮崎大食い弾丸ツアーとかやればいいのに。
空港の駐車場とかに臨時BBQ施設置いて、腹一杯食って即帰るみたいなの。
622名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:56:42 ID:Q15xOIsE0
>>613
味噌カツ食べなきゃ名古屋人になれないダガネ
623名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:56:46 ID:LvKXSoC20
小人に権力を持たせてはいけないという教訓にするしかないなぁ
624名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:56:47 ID:yZazlbkBO
もういいかげんバカ松に現地作業やらせろよ
荒縄でふんじばって宮崎連れてけよ
625名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:57:03 ID:EaUBtS0l0
つべに上がってるアンカーの動画にすらルーピーズが沸いてて笑える。
そこまで必死になって擁護するのは、やっぱお仕事だから?
626名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:57:07 ID:PMrD2FDu0
この緊急時にのうのうと外遊に出掛けた赤松は
阪神大震災の朝、東京で朝飯会を開いていた
当時の村山総理とよく似ている。

能力もなく、国民に対して誠意もない赤松のような男が
国政に参画すべきではないし、国民も選ぶべきではなかった。
しかし、今は未だパンデミックの最中にある。
誰かが適切な指揮を執り、収束させなければ日本は終わる。
627名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:57:14 ID:M0T4cUhy0
山田農水副大臣が五島市でパーティー 市長やJA関係者も出席

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20100515/06.shtml

 山田正彦農水副大臣(衆院長崎3区)が今月初めに五島市内のホテルで政治資金
パーティーを開いていたことが14日、分かった。「国務大臣、副大臣及び大臣政務官
規範」は大規模な政治資金パーティーの自粛を規定。農水省の所管業界、JAごとう
の幹部も出席していた。

 関係者によると、パーティーは「農林水産副大臣を囲んで五島の将来を語る会」。
同市内の経済界の代表らが発起人となり、8日正午から市内のホテルで開き、
約100人が集まった。会費は1万円。中尾郁子五島市長やJAごとうの中尾弘一
組合長らも出席していたという。

 大臣規範は、2001年の中央省庁再編に伴い閣議決定した。政治資金パーティー
について「国民の疑惑を招きかねない大規模なものの開催は自粛する」と定めている。
内閣総務官室は「規範は政権交代した現在も効力はあるが、『大規模』の明確な
基準はなく、各個人の判断に任せられている」と説明。山田副大臣は「大規模では
なく、大臣規範に違反しない。農協関係者も副大臣就任を祝うために来てくれた」
との認識を示した。
628名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:57:20 ID:llnuz4vG0
前回は感染力が弱かった
今回は感染力が強かった
だから国の対応がgdgdでした

この説明でだれが納得するの?
629名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:57:39 ID:uPG0++cD0
どくさいスイッチ…かぁ…
630名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:57:45 ID:YZwZD3qUO
>>565
地元の声を聞かないで「何が足りないのか」「何が必要なのか」分かるのか?
631名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:57:49 ID:8LNuZhda0
>>541
これか。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Foot-and-mouth_disease
> According to a newspaper report Foot and Mouth disease killed two children in England in 1884, suspectedly due to infected milk.[10]

でもそもそもFMDウィルスが発見されたのが1897だから、
それ以前の事例は本当の原因が不明でうんちゃら、とかいう話。
632名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:57:51 ID:MKSM0oqO0
>>605
>ネットでフリーチベットで騒いでた馬鹿と現在、フリー口蹄疫で騒いでる馬鹿は一緒だろ

同意w
633パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/05/15(土) 15:58:08 ID:zpYpxdD80
家畜が死んだぐらいでガタガタ抜かすんじゃねえぞ殺すぞ
634名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:58:16 ID:TdRR9nsR0

民主が考えた末の対策が、三宅のヘッドスライディングとか・・・

そんな対策しか考えつかない政党に国家運営は無理だろw

635名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:58:25 ID:82pUGfIu0
>>620
プレスリリースがなければそれくらいの判断もできない奴が口挟むなよ。
636名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:58:28 ID:Q15xOIsE0
>>621
ターミナルに病原集めてどうしろと
637川の南のナウシカ :2010/05/15(土) 15:58:40 ID:e9rNreXhP
大変だ !
おい 合言葉を言え
急いでるのに
川!
南!
よし
感染家畜が残っていたんだ!
なんだと!
すごいウイルスを出して 町中大騒ぎになってる!
(人々) 消毒薬を渡せ! 渡せ!
早くしないと町は全滅しちまうぞ

(ミンス)赤松大臣は外遊中、感染家畜を処分する消毒薬をどう確保するのかわかりません 渡すのは…
(原口)仕方あるまい 報道管制を敷いて県だけで対応させろ

だめだ こんな所までうウイルスが来ている
こっちもやられているぞ! どいて!
(ミンス) 何をする
ああ ここも
知事!
(知事) 全て殺処分するしかないよ
この町の畜産はもうだめじゃ
手遅れになると
県外の家畜まで のみ込まれてしまう
どうにかならんのかのう?
町の経済をを300年も守ってくれた家畜じゃ・・

くそ あいつらさえ来なければ

つい考えてしまった反省している
638名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:58:52 ID:GXcBWYpM0
>>592
超能力は必要ないが、農水大臣なら
口蹄疫自体が非常に感染力が高いことくらいは知ってないとダメだろう
639名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:59:02 ID:0TIlhlq+0
>>621
解体するときに血が飛び散ったらウイルス飛散
食べた人の身体や衣服に付着するので徹底消毒
生理的嫌悪感

まあこれがクリアできたらいいけどねえ…
640名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:59:08 ID:ZeaJVKvi0
>>86
バロスwwwwwむしずが走る
奇形やら数多く産まれた子豚を放置・注射・壁にぶつけて殺してるくせにw
半年か1年でおまえらが出荷してるブタもまだ子豚のうちだっつの
それと獣医は金になる動物を助けるために獣医を志したの間違いだろw
641名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:59:52 ID:u1QyXT8R0
>>471
其れ、本当ですか?
出来れば正確なソースお願いします。

もしホントなら赤松はへらへら笑ってないで
迅速に正確に対処すべきなんだがなぁ。
642名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:59:57 ID:dVx3BW5R0
>>622
じゃ、手羽先と、ひまつぶしと、味噌カツ並べられたら
どれから手ぇつけるよ?
手羽先→ひまつぶし→味噌カツ、、イラネ・・・だろ。
643名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:59:59 ID:NYsR3rZ00
>>633
おや?親に飼育されてる家畜じゃないか
644名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:00:14 ID:uPG0++cD0
>>633
ksは黙ってろ。
645名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:00:26 ID:QMqTyktx0
3ヶ月も経てばオマエラは忘れる

3ヶ月後も食卓に肉が並んでるからな
むしろ今より安く美味い肉がな。
オマエラは何も気付かず肉をばくついてる
それが大臣と現政府の施政の賜物だと気付かずに
646名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:00:28 ID:8LNuZhda0
>>577
> 東国春「獣医師の誤診」だと。
そんなふうには読めないと思う。印象操作はやめろよ。

647名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:00:32 ID:MKSM0oqO0
宮崎牛ブランドに危機感 2000.3.31 共同通信経済ニュース速報
 宮崎市内の肉牛農家で、ウイルス性の伝染病、口蹄(こうてい)疫に感染した疑いの
ある肉牛が見つかってから1日で1週間。肉牛の生産額が全国3位(1998年、約4
64億円)の宮崎県は「宮崎牛ブランド」のイメージダウンを避けるため、一刻も早く
清浄化宣言を出すよう全力を挙げているが、宮崎県産の牛肉の販売を自粛する流通業者
が出るなど波紋が広がっている。
 口蹄液は人に感染しないとされるが、ある流通大手は「生鮮食料品でもあり、心理的
な抵抗感がある」として宮崎産牛肉の販売を一切停止。別の大手百貨店でも「安全宣言
が出されるまでは販売しない」と慎重な態度だ。
 県は29日以降、口蹄疫の抗体が見つかった農家の半径20キロ以内での家畜市場を
閉鎖。その上で県内のすべての牛飼育農家(約1万5000戸)に獣医師を派遣し、同
県の牛全頭(約27万頭)の臨床検査と、1戸につき1頭から5頭の血液検査を開始し
た。
 農水省畜産局が「これほど大規模な検査はこれまでにもない」と言うほど徹底したも
のだ。早急に全頭を検査して安全宣言を出そうという狙いだ。農水省にも獣医師20人
の派遣を求めるが、検査にどの程度時間がかかり、いつ宣言が出せるか、めどが立たな
いのが実情だ。
 同県の西岡直巳農政水産部長は「風評被害が一番怖い。県内に感染牛が1頭もいない
という安全宣言を1日も早くすることがもっとも重要だ」と厳しい表情。
 県は消費者に動揺が広がるのを防ぐため、食肉が安全であることを宣伝する新聞の折
り込みちらし50万枚を県内で配布したが、全国的な対応にまでは至っていない。
648名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:00:42 ID:PRNrtdeU0
>>620
お前は何を期待してるの?今回の口蹄疫ウイルスも極端に弱くて、
「これは民主党の人災だ!!!」ってなってまた叩けるようになったらとwktkしながら待ち望んでるの?

・前回が弱いのは確定
・今回が前回と違って豚で猛威をふるってるのも確定。
・初動でやってることは変わらない

直接証拠と状況証拠の組み合わせで、前回と今回の比較なんかできるよ。
これをまだダメだとわざわざ言うのは、今回のほうが前回より強かったら困るという他の理由があるとしか思えないな
>>614

違うよw  口蹄疫は、豚に一回感染すると牛より感染する倍率が桁違いにあがるから
10年前は、豚に感染しないように細心の注意を払ったんだよ

前回、口蹄疫が発生した時に豚の被害は0だったでしょ?  
650名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:01:00 ID:BTCPOwjn0
民主党が政治主導とか言いながら何にもしない無能だったから
ここまで被害が拡大したのに、テレビはひた隠しにするから知らない国民
多いだろうな・・・

RKBのスタミナラジオで現地取材したエコノミストの人が話してたけど、本当悲惨だよね
↓で聞けるから聞いてみたい人はどうぞ

5月13日 口蹄疫が心配される畜産王国
ttp://rkbr.jp/stamina/aud/st-thu-1.wvx

↓青山氏が赤松農水大臣の対応の件についても触れてる

5月12日 鳩山内閣の危機管理 海外から見て日本は統治能力を失っている
ttp://rkbr.jp/stamina/aud/st-wed-1.wvx
651名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:01:07 ID:KOsuIamU0
現地の人の頑張りのおかげで県内2箇所の数キロ圏内に押さえ込んでると聞いたけど
ほんと頭が下がる
他府県まで広がったら今の数値どころじゃないしな
652名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:01:09 ID:Ie0RVtgS0
>>358
消毒薬の配布要請が来ても大臣決裁がないと出せない。→すべてストップ
人や移動される家畜を媒体とする感染拡大防止のための道路封鎖とかの県を超えるレベルの
広域対策をするには国の指揮が必用なのに、大臣不在で国が動けない。→すべてストップ
653名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:01:27 ID:j8T3kaxo0
阪神大震災だって人災じゃねぇかwwwwwwwwwwwwwww

消防署は何の助けにもならなかった!
って言ってるようなオツムの国民では、
理想的な政治家など選出できるわけがない。
654名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:01:28 ID:chfW1lp/0
赤松農林水産大臣のお膝元の中日新聞では
口蹄疫関連はどういう扱いなのか
655名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:01:36 ID:If5zkJny0
>>1
東スポ△
656名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:01:41 ID:82pUGfIu0
>>649
豚に感染しないように最新の注意を払って
同居実験したのか?

お前もう黙ってろよ。
657名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:01:49 ID:JVSbv+/T0
「どうせおれの金じゃねーしw」
658名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:01:59 ID:TdRR9nsR0
>>640
随分と屈折してるなw

子供のころにイジメとかにあったか?ww

659名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:01:59 ID:EaUBtS0l0
>>645
FTAで安くなるって訳か?
外遊もセットって事ですかね。
660名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:02:11 ID:0TIlhlq+0
>>645
今の政府が無能だってことは忘れたくても忘れられないけどな
661名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:02:12 ID:NKE52NqX0
もはや民主政権はシナチョンの利益以外は何も興味の無い無政府状態だな
662名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:02:32 ID:RDU/POqA0
>>621
人間は発症はしなくてもキャリアになる可能性はあるよ。
で、全国各地にウィルス持ち帰って畜産・酪農業壊滅。
どっかで突然変異して人間でも発症するようになるかもね。
663名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:02:58 ID:dVx3BW5R0
>>633
さっさと家畜殺害予告出して、リアルガチで宮崎に貢献しに逝けよ!!
今回ばかりは応援してやる。
664名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:03:03 ID:PWu1XX3K0
>>648
・初動でやってることは変わらない

これって、どう判断してんの?
665名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:03:10 ID:PRNrtdeU0
>>649
え、前回のウイルスが極端に弱いということも認めてないの?
何が目的なの?事実を知るのが目的じゃなく民主を叩ければそれでいいの?
お前とは何回もスレでやり取りしてるが、コテハンの中じゃまともな方だと見ていたが、
俺の間違いだったのか
666名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:03:11 ID:ctNu1zAx0
>>612

中国日本新聞てこと
>>648

逆に、オレから見るとお前は
●豚が感染してるので毒性が強い  殺処分の数が多いのは口蹄疫のせい  赤松のせいじゃない

って見えるんだけど・・・・・・・・・  こんな風に感じてしまうのは、オレが下種な人間だからか?w
668名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:03:16 ID:kTNKrc0z0
>>1まったくその通り。
赤松が自腹で払うべき
669名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:03:33 ID:ndsY7z5i0
民主「糞官僚共さっさと働けよ!つかえねーな」
670名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:03:36 ID:llnuz4vG0
>>648
民主が万全の対策を取っても8万頭だったら擁護のしようもあるが
担当大臣が外国で遊んでて
現地に指示も消毒液も送らなかったら対応が悪いと言われるのは当たり前だ
671名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:03:57 ID:S8PTWSO+0
民主がどうとか大臣のメンツがとかはいいから、今からでも出来る事やって
まずはウイルス落ち着かせてくれ
672名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:03:59 ID:AZCQWYvd0
べぶろぐ(山崎牧場日記)さんのジオターゲティングみると岩手が真っ赤っかなんだ
なんでなんだろ 感染してるわけでもないのに・・・

ttp://koji.air-nifty.com/cozyroom/
673名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:04:28 ID:uPG0++cD0
これはまれに見る酷い失策。
674名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:04:31 ID:82pUGfIu0
>>652
何?その配布要請って。
そもそも国は消毒剤なんて持ってねーよ
まだデマまき足りないの?

>>670
> 消毒液も送らなかったら
何これ?
国は消毒液なんて持ってねーよ。
またデマを広めたいの?
675名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:04:34 ID:/BvsTIFh0
>>640
きっと君の両親も計算づくで君を産んで育ててるんだろうね
676名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:04:54 ID:82EZNgBMO
>>656
たった2頭の実験でなにがわかるの?
677名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:05:13 ID:PRNrtdeU0
>>664
移動制限、消毒、立ち入り検査他

http://anond.hatelabo.jp/20100511231152

>>667
> ●豚が感染してるので毒性が強い  殺処分の数が多いのは口蹄疫のせい  赤松のせいじゃない

そのとおりだな。
ただ被害が広がって、殺処分待ちの家畜が出てからの対応はダメだ。
678名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:05:16 ID:/zy1esoB0
自民党政権時代に中国から稲藁を輸入解禁したけど
どうもそれが感染源らしいね
679名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:05:19 ID:0TIlhlq+0
>>674
危機管理のなってない政府ですね
680名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:05:19 ID:EaUBtS0l0
とりあえず、擁護してる馬鹿は成果が出てから擁護しろよ。
説得力皆無なんだよ。
681名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:05:28 ID:xyrtmLms0
>>574
国民感情理解することは選挙には必要だけどね

もちろん、おそ松が日本にいたからと言って何が出来たのか?という疑問はある。
けども、指揮官の不退転な姿勢ってのは現場の人の力になるのよ。
682名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:05:30 ID:Q15xOIsE0
>>671
お粗末「いまからでも出来ること・・・、よし、次の委員会では俺がこけよう!」
683名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:05:32 ID:FcO0qy/m0
>>6
民主党は政権を奪っていい気になりたかっただけだからな。
意味もなく国会でこけたり。
684名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:05:34 ID:NKE52NqX0
>>672
何これ気持ち悪い
685名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:05:50 ID:h6+cxL4G0
>>669
政治主導謳ってるから官僚は指示されないと動けないんだよね
686名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:06:08 ID:x808AE/j0
>>674
開き直っているけど、なぜ消毒液を持ってないの?
こういう事態に備えて用意しとくのは当たり前でしょ
何を得意げになってるの?
687名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:06:10 ID:6DYS74za0
国民の税金で補償するんではなくてオソ松か鳩山の私財を処分したカネで農家の
所得補償をするべし。
688名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:06:10 ID:82EZNgBMO
>>674
備蓄してないならそれも問題だけど?
689名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:06:44 ID:TdRR9nsR0
>>665
前回のウイルスが極端に弱いと言うソースをくれないか?
690名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:06:44 ID:SuEgSLmc0
まあそのうち中で責任の擦り付け合いはじめるよ。今までは抽象論で対応できていたが、今回は実弾がたりない。
宮崎の人が可哀想だ。俺も義援金送ろう。
691名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:06:48 ID:LvV6PDOb0
九州の知事が連名で自衛隊に出動要請しても無駄なのかな?
692名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:06:52 ID:qG7VvOdF0
東スポはネトウヨだったのか
693名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:06:53 ID:HWNnbhO40
>>674
お前あほか。もってなかったら全力で確保するのが国だろうが。
694名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:06:58 ID:82pUGfIu0
>>676
ついに発狂して農林水産研究所の実験結果まで否定し始めた。
終わってるなお前。
695名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:07:15 ID:Zy4ynoQC0
>>672
なんかもう笑えてきた
696名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:07:26 ID:QMqTyktx0
県が必死に仕事してますPRしてるのがなぁ・・

政府に丸投げしてるけど連絡ないから政府も何もできない
697名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:07:32 ID:RDU/POqA0
662だけど、キャリアじゃなくて運び屋でした。ごめん。
698名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:07:43 ID:Nvjeset80
農水省官僚「政務三役が不在なので、我々としては何の対応も出来ません!!」
699名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:07:47 ID:GKqXMX5P0
真面目にやってる農家をぶっ殺し、寄生虫に金をばら撒く民主党。
700名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:07:51 ID:dVx3BW5R0
>>674
>国は消毒液なんて持ってねーよ。

全国の農薬メーカー・卸業者に問い合わせて、
備蓄分の融通をかけるのが、農水省の仕事じゃ無いとでも?

ぁーむなしぃ・・・
701名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:07:56 ID:4ksQECjBP
自民政権なら狂ったように叩くマスゴミは
民主政権ではだんまり
702名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:08:01 ID:cV7+o3qK0
>>674
あなたの国がどこかは知らないけど
日本は何かあった時のためにそういう薬を持ってるの
703名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:08:16 ID:uPG0++cD0
これで赤松悪くないとか。スレタイ読んだのか?
704名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:08:22 ID:e9rNreXhP
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) ブヒ
  しー し─J
>>691

いいんじゃねーかな?  自分のところに駐屯してる部隊には、知事や市長権限で言ってちょうらーいって言えたはず
阪神大震災以降そうなったはず
706名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:08:54 ID:y8Q+NBit0
民主党の人災じゃ実際には無くても
今までの行動がそう見せてしまうんだよなぁ
だからキチガイとか引っ込んでろって言ってる
頭のいい人たち以外は民主党が悪い政府が悪いとか言っちゃう
707名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:09:17 ID:PWu1XX3K0
>>677
どう見ても1日目から、全く違うじゃないか。ww

>民主党3議員が東国原知事を訪問、県の対応の説明を受ける。「政務三役に伝える」と返答。

何コレ?
708名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:09:17 ID:JtJODKBV0
>>667
自分の名前欄見てみろ
どう見ても下種人間だろ
709名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:09:19 ID:PRNrtdeU0
>>689
だからー、なんでIDポップアップも抽出もせずに出せ出せ言うアホばっかなんだ?
少しスレ内を見ろよ。流れも何も見ずにいきなり絡んでくるな>>573

>>702
自民時代は持っていたの?
710名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:09:24 ID:W0IbcvHi0
国民の生活(を壊滅させる事)が第一

民主党です
711パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/05/15(土) 16:09:25 ID:zpYpxdD80
義捐金送るとか馬鹿じゃねえの?
お前ら左翼か?
活動してると殺すぞ
712名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:09:26 ID:q70JVGki0
>>674
笑われたルーピーの服じゃないけどやってることが、
その場しのぎばかりのパッチワークにもほどがあるw
713名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:09:30 ID:KCmeLe100
まだ自衛隊本格出動命令出さないの?
714名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:09:39 ID:TdRR9nsR0



政府擁護の書き込みは工作員(在日含む)なんだろうなぁwwww



715名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:10:02 ID:J8y/huoB0
数千億の被害だした赤松にも1万分の1でもいいから補償させろよ
716名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:10:05 ID:llnuz4vG0
>>709
今回の口蹄疫の発生は、4農場にとどめられたことになり、これは飼育農家をはじめ関係者らが
必死で防疫に努め、被害の拡大を最小限に食い止めた結果といえる。
迅速な初動防疫体制が奏効したといえる

と書いてあるんだが
本当に感染力が強いだけが理由でここまで感染が拡大したの?
717名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:10:07 ID:EaUBtS0l0
成果出せずに被害が拡大してるんだから、当然トップは辞任して責任とるべきでしょ。
718名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:10:15 ID:NKE52NqX0
朝鮮人うぜぇ
719名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:10:29 ID:RJ1PHg6l0
陸上自衛隊って普段の活動って労働力のむだじゃね?

万年道路工事やインフラ整備、土壌造成、国土開発してれば
国土自体財産として価値を増すと思うんだが

今は緊急の人手がいるって時の要員としてバンバン使うべきだ。
720名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:10:34 ID:82pUGfIu0
>>702
↑ほら、おまえらがデマを撒くから
デマを信じる馬鹿が出てくる。
721名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:10:35 ID:vc3Cytbd0
「観光旅行に行くことのどこが悪いんだ?あ?」
「せっかく大臣になったのに牛や豚の死骸なんか見たくねーんだよ」
「どうせ俺の金じゃねーから好きなだけ補償額を言ってみろ」
722名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:10:43 ID:0TIlhlq+0
>>709
現物を保持してたかどうかは知らないけど、メーカーに片っ端から連絡してかき集めるんじゃなかったっけ
723名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:10:43 ID:sM1F66E+0
【宮崎・口蹄疫(こうていえき)問題】 〜 初動対応の遅れが深刻な事態に

・日本の畜産業に大打撃。殺処分8万頭超え
・4月下旬に防疫対策が必要であったが、赤松農相はGWに外遊
・韓国で発生のウイルスに酷似
・韓国産の豚肉は危険で禁輸していたが、民主党は輸入再開
・事業仕分けが裏目。消毒液が足りない
・風評対策で報道管制?テレビでニュース見かけましたか?

http://img.47news.jp/feature/topics/images%20/20100512_c_ana.JPG
http://img.47news.jp/feature/topics/images%20/20100512_a_buta.JPG
http://img.47news.jp/feature/topics/images%20/20100512_b_minka.JPG
http://img.47news.jp/47topics/images/d.JPG
http://img.47news.jp/47topics/images/b.JPG
http://img.47news.jp/47topics/images/e.JPG
http://img.47news.jp/47topics/images/c.JPG

★ニュース速報+
http://tsushima.2ch.net/newsplus/
「口蹄疫」で検索してみよう!

【宮崎・口蹄疫】被害総額数千億円に…「赤松大臣の怠慢のツケはすべて畜産農家や国民に」と東京スポーツ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273899659/

【口蹄疫】 赤松農相ら政府の対応の遅れに批判殺到、ネット炎上…一方で、「報道統制されてる」といったデマも広まる★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273749785/

【宮崎/口蹄疫】「現場は想像絶するせい惨な状況」東国原知事、川南町の養豚場を視察
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273631848/

【畜産】宮崎の口蹄疫、韓国・香港のウイルスと酷似-農林水産省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273244292/
724名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:10:52 ID:yGBUujsDP
必死君大変だな

725名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:10:54 ID:LvKXSoC20
でも此処いいねぇ
自己責任論は言うまでも無く、と地方分権独立まで聞こえてきそうな雰囲気が
ますます政治屋はお気楽できるなぁ 
726名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:10:55 ID:ALSY462b0
今後、スパイ議員は、赤松みたいなのをA型、
小沢みたいなのをO型と言うようになる
727名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:10:56 ID:dVx3BW5R0
>>702
ちなみに、ビルコンさっさと中韓にばら撒いた張本人が、岡田と小沢な。
728名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:11:12 ID:JVSbv+/T0
責任はとらないのが民主刀
729名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:11:23 ID:lU8GtHTI0

  赤松も 宮崎とハゲに攻められるな。

  人災の如くかかれてるが、そうでもないだろう、運が悪い。

  1頭見つかった時点で、相当広がってるんだろう。
730名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:11:37 ID:GSJNJUvh0
赤松の責任はもちろんだけどさ、事務次官や局長も当然責任とるんだろうな
こういう時だけ大臣に責任おしつけて隠れてるとか、楽でいいな高級官僚は
731名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:11:39 ID:hGOIP5IZ0
怒りの支援age
732名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:11:45 ID:q70JVGki0
>>711
たまには親に義援金の1つでも出してやれよw
733名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:11:45 ID:PRNrtdeU0
>>707
全く違うって移動制限距離の問題?
今更それかよw

>>722
今回はそれが韓国に買われちゃってたってことか。
国が備蓄する体制を整えたほうがよさそうだな。
734名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:11:50 ID:uPG0++cD0
>>711
お前を通報していいか?
735名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:11:52 ID:FU5Fgz3a0
国会議員の年コストが1億4000万円だから・・・

何年ただ働きさせれば補償できるの?(金利込みで)

てか普段でも年2000万円でやってくれよ
ネットがあるから同じ条件でやっても政治の質は落ちないし、
むしろオープンになって高まると思うけどな 
736名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:11:59 ID:JtJODKBV0
10年前の話なんてどうでもいいから今起きてる事をどうにかしろ
737名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:12:06 ID:C682S6fU0
村山と同じで、制度が悪いだのと他のせいにして生き続けるんだろうな
738名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:12:10 ID:aSiqcSRD0
>>705
自分のとこで発生しているわけでもないのに勝手に自衛隊を動かすなんて!シビリアンコントロールがわかっていない!独裁者だ!
ぐんくつのあしおとが!平和を脅かす知事の暴挙だ!


等々、文句を言うだけが能でそれしか生きがいがないと気づいてしまった人々がやかましく騒ぎ立てるのが目に見えるようだ。
最近は、ルーピーズとか言う連中も加わったらしい。
739名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:12:16 ID:AZCQWYvd0
消毒薬の備蓄なんてすぐ底を尽きるよ、もう一カ月たってるんだ。
感染のない時に山のように消毒を積んどくことなんてできない。
個人宅 農協 県・・・ストックするには費用もかかる
限界があった・・・
740パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/05/15(土) 16:12:16 ID:zpYpxdD80
ネットで左翼のジジイが口蹄疫を利用して反政府運動してると殺すぞ
741名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:12:17 ID:H54s/u0TO
東スポが正論をいう時=日本がデタラメになってる時
742名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:12:17 ID:4m4Jzm3O0

ほんと、これでよく暴動が起きないもんだな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
743名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:12:19 ID:IxD/xh2E0
なんか色々意見や情報が出てるが

アカ松がカストロとの握手を優先させた事実は変わらないw
744名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:12:20 ID:uNXl0SdU0
東スポまでが怒りに立ち上がらざるを得ないのが民主党クオリティ
745名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:13:09 ID:ZeaJVKvi0
>>658
事実だから仕方ない。
いじめにあった記憶はないが。
746名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:13:11 ID:qR4wC4+w0
>>737
元社会党の議員のリストとかってあるかな?
747名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:13:18 ID:kbWr/WfO0
日本人の肉離れでいいんじゃないか?
これからは野菜とかその辺の雑草たべようよ
748名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:13:24 ID:PWu1XX3K0
>>733
どういうふうに読むと同じ対応に見えるの?
日本語不自由な人なのか?
どう同じなのか説明してくれ。
749名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:13:25 ID:TdRR9nsR0

感染力が強いからとか言ってる馬鹿工作員どもww

強いなら尚更、早急な政府対応が求められるだろうにw

そこでロクな対応も出来てない政府擁護とは…

750名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:13:58 ID:qc7A+3O60
>>740
なんか今回は左翼のじいさんたちの方が体制側っぽいよ
751名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:14:03 ID:XRJL2wuo0
赤松を殴り殺すオフマダー?
752名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:14:04 ID:NKE52NqX0
朝鮮人が政府の擁護やってるってめちゃくちゃだな
753名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:14:08 ID:3TbvxOZo0
やるべきことはやって頂いて
あとは国が面倒をみる・・・キリッ

754名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:14:10 ID:EaUBtS0l0
まずウィルスを押さえ込めよ。
それに成功してから口を聞けルーピーどもは。
その軽い口は今は政府のケツ叩くのに使っとけ。

パンツと同レベルだって認識をちょっとは持っとけよ?
755名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:14:11 ID:fXfTyOAj0
東スポが、意外とマトモなんだよな
756名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:14:22 ID:yGBUujsDP
長崎の仕返しを宮崎でする民主党パネエ
>>698

頼みの綱の政務官も、デンマークかどっかへ外遊してたろ・・・・・・・・・・・

ところで何で、大臣代理だったみずぽは誰も叩かないんだ?
不思議でしようがないw  
758名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:14:45 ID:vRkLKkkG0
>>711
やれるものならやってみろよ。
口だけサヨク
759名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:15:07 ID:20uzVZwM0
感染源は?
760名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:15:07 ID:khWcfRcv0
>>675
実験結果は豚牛間の感染は起こらない、または起こりづらいと考えられる。
のはずだよ
こういう物は起こらないなんて保証しないよ
悪魔の証明になるから

ルーピーズとかマスゴミはそういう事を簡単に言ってるけどなw
761名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:15:11 ID:q70JVGki0
>>747
>日本人の肉離れ

なんか運動不足とか、基本的なビタミンか何かが足りないようなイメージだw
762名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:15:31 ID:dVx3BW5R0
>>722
もう、社会経験とか皆無みたいだから言ってもわからんか、
スルー決め込まれるだけだよ。


763名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:15:32 ID:L99k7xGA0
肉がなくなればピザもいなくなるしいいことづくめだな
764名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:15:38 ID:TdRR9nsR0
>>752

民主ヨイショ、民主擁護は前参院選からだよ

予想通り、日本終わってきてる

765名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:15:50 ID:qfAi5ft+0
もうね口蹄疫発生を知りながら外遊とか考えられん
赤松口蹄疫は敵前逃亡罪で銃殺、
それを承知で何もしなかった上司鳩山も同罪が妥当
これにはだれも文句はあるまい
766名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:15:59 ID:PRNrtdeU0
>>748
お前が違うところを書けよ
767名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:16:01 ID:SuEgSLmc0
しかし日本の評判がた落ちだな。
大臣が外遊して評判がた落ち、、、、。
行く必要あったのか?
768名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:16:16 ID:Nvjeset80
>>757
ミズポが代理の大臣だったこと、肝心のミズポ自身が知らなかったとかw
769名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:16:16 ID:Pa9jIIJT0
>>711通報していいですか?
770名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:16:17 ID:MKSM0oqO0
2000年に自民党が迅速に対応したってソースはどこなんだ??


http://www.nakagawa-yoshio.com/kokai/000518.html
中川義雄 次回の国会までという決意はわかるんですけれども、大臣、確認だけさせてください。
個人負担という制度だけは、これだけは大臣の責任で、そんなものは次に提案するときはなくするということだけ一言入れていただきたいと思います。

国務大臣(玉沢徳一郎農林水産大臣) これは法律の趣旨もそうでございますけれども、殺処分をされましたものに対しましては国が補償することになっております。
しかし、埋却をするということについては国が二分の一ということになっておるわけですが、生産者が二分の一という趣旨は、これはやはり原因者負担という考えがあるわけでございます。
 それを、二分の一すべてを農家に、生産者に負担させるかどうかということについては、これはやはり制度上の考え方をもとにしまして今後ちょっと検討させていただきたい、このように思います。
771名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:16:37 ID:h6+cxL4G0
戦後のドサクサならいざ知らず、
現在の日本ではウソは何回言ってもホントにはならないよ
772名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:16:40 ID:uPG0++cD0
宮崎頑張れよ。負けるな。
773パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/05/15(土) 16:16:42 ID:zpYpxdD80
口蹄疫の被害額なんてアメリカに攻撃されてるトヨタの被害額に比べれば微々たるもんだよ
774名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:17:24 ID:cV7+o3qK0
>>757
はなから期待してない、というかアレが動くと事態が悪い方向に進みそうで
775760:2010/05/15(土) 16:17:25 ID:khWcfRcv0
アンカー間違えた
>>676です。
776名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:17:29 ID:ONYqLuPd0
>>747
日本の食肉輸出が強制的に止まるんだぜ。
経済損失と風評で、終わるぞ。
777名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:18:03 ID:ctNu1zAx0
>>674
バカ発見
778名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:18:08 ID:PWu1XX3K0
>>766
オマエが出したソースなんだが?
同じに見えるんだろ?
779名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:18:22 ID:8LNuZhda0
>>749
今現在も感染拡大が止まらないってのに、
「豚が全部悪い」とか言っちゃうからなw
>>711
お前、本物のパンツ???  何回捕まっても飽きないねw



>>773
っていうか、パンツは売国奴なのか愛国者なのかわからんなw

781名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:18:28 ID:dVx3BW5R0
>>733
>今回はそれが韓国に買われちゃってたってことか。
>国が備蓄する体制を整えたほうがよさそうだな。

卸社長が気を利かせて集めたのに、バラ撒き指示出したのは
紛れも無い国の中枢にいる小沢と岡田なんだが?

バカ松式に耳塞ぐサンドバッグ叩いてもツマンネなぁ。
782名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:18:31 ID:QhvvEera0
>>773
もう怖気づいて殺人予告出さないの?w
783名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:18:49 ID:TdRR9nsR0

感染力が強いからとか言ってる馬鹿工作員どもww

強いなら尚更、早急な政府対応が求められるだろうにw

そこでロクな対応も出来てない政府擁護とは…



工作員どうした?
784名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:19:18 ID:VqhANC530
どの辺が政府の失態なの?
785名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:19:22 ID:u5DHGIcF0
赤松「これがわたしのクラッシュ&ビルドですよ、はーっはっはっ」
786名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:19:58 ID:MKSM0oqO0
2000年に自民党が迅速に対応したってソースはどこなんだ??


http://www.nakagawa-yoshio.com/kokai/000518.html
中川義雄 次回の国会までという決意はわかるんですけれども、大臣、確認だけさせてください。
個人負担という制度だけは、これだけは大臣の責任で、そんなものは次に提案するときはなくするということだけ一言入れていただきたいと思います。

国務大臣(玉沢徳一郎農林水産大臣) これは法律の趣旨もそうでございますけれども、殺処分をされましたものに対しましては国が補償することになっております。
しかし、埋却をするということについては国が二分の一ということになっておるわけですが、生産者が二分の一という趣旨は、これはやはり原因者負担という考えがあるわけでございます。
 それを、二分の一すべてを農家に、生産者に負担させるかどうかということについては、これはやはり制度上の考え方をもとにしまして今後ちょっと検討させていただきたい、このように思います。
787名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:20:01 ID:ztq3neBx0
>>760
台湾の被害が少なかった前々回の感染のときは豚と水牛に感染したよ。
豚ー>水牛ー>牛 というルートがあるかもね。
788名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:20:12 ID:Nvjeset80
>>784
今をもって感染の拡大を止められないところ
789名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:20:29 ID:qfAi5ft+0
もう工作員は壁打ちしかしてない
負けを認めた訳だ
なんか新しいこと言ってみ?
790名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:20:35 ID:uPG0++cD0
>>785
ちがうよ。「スクラップアンドスクラップ」
791名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:20:47 ID:X2GXc4IG0
ガバナンス(統治)の理解のないやつが何人かいるな。
792名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:21:11 ID:cV7+o3qK0
>>788
しかも未だに検討中
さっさと薬の確保なり自衛隊増員なりしろってーの
793名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:21:12 ID:q70JVGki0
>>763
炭水化物のが太りやすいのでは?w
794名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:21:18 ID:uNXl0SdU0
PRNrtdeU0←火消しに必死wwwww
795名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:21:24 ID:8LNuZhda0
>>784
「一生懸命やってるふり」すらできないところ、とかw
796名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:22:02 ID:aSiqcSRD0
>>773
小沢さんチーッス
797名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:22:02 ID:PRNrtdeU0
>>778
だから違うところを書けよw
わかんねーやつだな

殺処分、移動制限、消毒、立ち入り検査
これが主な防疫処理だぞ。
違うのは移動制限の距離くらいだ
798名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:22:13 ID:4nIvB+Nz0
夏の選挙が楽しみだわ・・・今度はミンスの豚どもが
殺処分されるんだもんねぇ(・∀・)
799名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:22:29 ID:w6SDLv0OO
>>757
> ところで何で、大臣代理だったみずぽは誰も叩かないんだ?
> 不思議でしようがないw  

代理権限持っていたのは5月6日と5月7日だけ
800名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:22:35 ID:dVx3BW5R0
>>784
さっさと総辞職して仕事投げ出さないところとかw
801名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:22:39 ID:ALSY462b0
>>773
トヨタがつぶれても代わりはいくらでもいるが
宮崎がつぶれると、代わりがいないばかりか
国民に負担がのしかかる

しかもトヨタは法人税もろくに払っていない(内部留保)
引き込んだ外人労働者を自治体に押し付けて逃げたし、
期間工や派遣も切り捨てて逃げ得のアホ経営
車の基本制動を全部電子化したのもアホな技術
802名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:22:49 ID:EaUBtS0l0
>>797
書き込み39回とか異常さに気づけよ?
803名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:23:11 ID:8od1c5hg0
8万等クラスの感染状態で・・・
民主は能無しというのは確実


馬鹿が擁護しておもしろいw
804名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:23:14 ID:fRweDJqv0
10年前の自民のようにさっさと全国からビルコン集めてりゃ被害は防げたの
それなのにバカミンスは備蓄用のビルコンをバ韓国に無償で渡しやがったから手が打てなくなったんだろ
批判回避のため報道規制を敷いて事実を闇から闇にってどこの共産国家だよ
805名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:23:18 ID:Dd+UreH/0
確かに感染力が強いならなお更に迅速且つ的確な対応が求められるはずだね

やっぱり政府は無能で国家の危機だと言う事か
806名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:23:36 ID:92EFKME+0
ビルコンSのデマを流してる奴の一人が目的をばらしている件。

>小沢が関与したかどうかなんてどうでもいいんですよ。
>しようがしまいが、「悪い」という印象を植え付ければいいんです。
>悪い奴をつぶすのに正攻法だけではだめです。
>プロバガンダ、ミスリード、何でも使うべきです。

>せいぜいこのウイルスを利用して民主党の評判をさらに悪くすればいいのです。

http://www.nikaidou.com/archives/1884

自民の工作員大奮闘だなw
807名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:23:41 ID:V4gjGm480
>>747
いや、それがね、堆肥にも影響があるって話なんだよ
つまり野菜もダメージを受けるってこと
808名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:24:10 ID:PWu1XX3K0
>>797
それは県がやってること。
国は何してんだって、云ってんだよ。
今年の方には、農水省からの指示が全くないことをどう思うんだ?
バカ松から、何も対策が出てない証左だろうが。
809名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:24:23 ID:8LNuZhda0
>>802
そいつのは仕事なんだろ。
810名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:24:51 ID:FU5Fgz3a0
トヨタを含む大企業は
支払われた消費税を還付されるかもらってるかしているんだろ?
とんでもない大企業優遇だな
それでまた消費税増税か?
>>798

元から自民が強いところだけど、沖縄、鹿児島、宮崎、長崎はちょっと洒落にならなくったねぇ

民主は、地元にいったら障害事件とか起きるんじゃないかとハラハラするw
812名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:24:59 ID:+8msX6Tc0
韓国に賠償させろよ
813名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:25:20 ID:PRNrtdeU0
>>802
全然異常じゃないな。


>>806
それが民主叩きの連中の本音だろうなぁ
災害を政争に使う最低の屑ども
814名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:25:30 ID:ndsY7z5i0
>>806
つまり自民党が諸悪の根源ってことか

今の与党は民主党で、口蹄疫に適切に対処していれば責められないんだから
野党のせいにしてないでまじめに仕事してろよ
815名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:25:39 ID:TdRR9nsR0
>>802
こういうタイプは途中で間違いにも気付かないし

途中で見なおすこともしない

自分に入り込んでしまい馬鹿まっしぐらタイプw


だから仕方ないw


816名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:25:49 ID:WPWC7Svp0
これでもう宮崎県の人は民主に投票しないよな
817名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:25:56 ID:t+q+9+Ts0
代理権限があっても、本人の任命責任は免れない。
終了。
818名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:26:52 ID:0TIlhlq+0
消毒液を韓国に云々は置いとくとして、不足しているっていう現実だけで問題なんだべ
非常事態なんだから、どんな手をつかってもかき集めて来いと命令すんのが赤松の役目だ
819名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:26:57 ID:V4gjGm480
>>808
っつーかさ
「とりあえず謝っておく」ってのが日本人のあり方じゃねぇの?
ここまで感染が広がってるわけで、それに農水大臣の責任が一切ないっての
はたとえ万全の対策を講じてもあり得ないと思うだけど
あいつ一言も謝ってないよな
どういう神経してるんだろう?
820名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:27:02 ID:ZFcnj6XC0
ところで10年前の

3/26 1例目の牛を殺処分。農家の申し出で近くの農場の牛3頭も処分。

↑って近くの農場の牛を予防的殺処分したってことなのだろうか
821名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:27:05 ID:VqhANC530
念には念で村ごと烈火で薙ぎ払った方がいいよ
822名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:27:10 ID:H54s/u0TO
>>798
ほぼ負けるのは決まってるけど、
万が一票がわれて民主党がトップなんてことになったらこの国は必ずデフォルトする。
万が一、万が一民主党が勝った時は俺は持ってる貯金を現物金に変えるつもりでいる。
金のある奴は資産を現物にした方がいいぞ。
823名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:27:12 ID:KCOpbKI40
最近の日本じゃ、まともなのはスポーツ紙だけなのか・
824名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:27:22 ID:odQkU0RG0
スポーツ新聞のほうが、いわゆるクオリティペーパーより
まともな件について オワットル
825名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:27:26 ID:cIFI9zrk0
>816

九州地区全滅。
826名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:27:43 ID:phhfBLbv0
【緊急のお願いです!】バスタオルをください!【拡散希望!】
★【お願い】宮崎の口蹄疫に関するバスタオルのご寄付と転載のお願いです

http://tokiy.jugem.jp/
とりあえず、俺らの税金がまた使われる事だけは確かでしょ

まぁ、畜産農家の補償に使われるのは全然いいんだが、宮崎を
こんな状況に追い込んでくれたヤツには、それなりの責任はとって
もらわねーとな・・・・・・・・・・・・・・・
828名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:27:58 ID:5ioCvzCX0
この上で、海兵隊ヘリ部隊九州ローテーション案にも組み込まれる宮崎カワイソス

農業県出身の与党幹事長の認識が、「口蹄疫は県の課題」で終わってるとこが
民主党の危機感のなさの現れ。
829名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:28:00 ID:PRNrtdeU0
>>808
え、同じ対応かどうかって話じゃないの?話すり替えたの?
リアルカスなの?
今回と前回の被害の大きさの話題から今回の対応と前回の対応が違うかどうかって話だったのに、
なんで県か国かって話にすり替えるの?
議論の初歩のマナーもできない屑ならそう言ってくれ。

あと、県は単独では動かない国の指示とバックアップのもとに動く。
さっきこのスレにその根拠となる法の条文も貼ったからそれを見ろ。
今回指示が少ないというデマは江藤拓のファックス云々だろ。
防疫指針ができない前回にファックスによる個別指示が多かったが、
今回はその必要性が減ったというだけの話。
830名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:28:08 ID:RaSPfg3j0
赤松って国家犯罪者だよね?こんなことして

831名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:28:15 ID:PWu1XX3K0
>>819
バカ松が日本人かどうかは知らんよ。
国籍って意味じゃなくて。
そういうことなんじゃねーの。ww
832名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:28:36 ID:SuEgSLmc0
まあ政治的に大きすぎて小物大臣には無理だったという話だが。
だからといってここまで大きくなると取り返しつかないわな。
無能にも程がある。
833名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:28:37 ID:X2GXc4IG0
東国原英夫
現在までに、91農場中約44農場で殺処分埋却が終了。
殺処分対象約8万頭の内、埋却が完了した頭数は約42000頭。
処分作業中が約18000頭、待機中が約20000頭。
約3時間前
https://twitter.com/higashitiji
834名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:28:59 ID:uPG0++cD0
>>821みたいなとてつもない馬鹿がいる。2度と来るな馬鹿。
835名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:29:08 ID:YURuAtM00
836名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:29:26 ID:yv6mcbta0
何年か前に同じ宮崎で発生した時は土曜日で 大臣以下官僚がその日にすぐ動いて被害は防げている
政治主導とかぬかして官僚の手足縛っておいて 大臣が外遊 副大臣は怠慢でなにも指示しないのが被害拡大の原因 費用はすべて民主党が支払えよ

837名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:29:56 ID:PRNrtdeU0
>>818
代用品でどうにかなってるんだろ。
ビルコンSのほうが軽くて使い勝手もいいんだろうけど。
838名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:30:09 ID:HWNnbhO40
>>813
お前はホントあほだな。災害に対する対応が悪ければ政争になるに決まってるだろうが、ぼけ。
お前の住んでる国は民主主義国家ですらねーのか?北チョンか?

いや、北チョンですら災害対策を政争のネタにするな。どこ住んでるんだよ。日本に住みながら確たる自分の政府を
持たない方々ですか?
839名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:30:14 ID:x808AE/j0
>>720
ほら、そうやってまた息を吐くように嘘をつく
840名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:30:21 ID:gdOSukVZ0
東スポってことはガセなんだな

よし、すばらしいぞ、民主
841名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:30:53 ID:0TIlhlq+0
政治主導って言葉に縛られた閣僚とかもうね…
官僚を使いこなしてなんぼなんじゃねーの
842名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:31:15 ID:Dd+UreH/0
>>806
お前さんは朝鮮進駐軍、右翼団体、ネット朝日なども調べてみなされ

というか民主支持者の皮肉でしょ?勘違いしてますよw
843名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:31:16 ID:TdRR9nsR0
>>829

その国のバックアップとやらが全然なってないと言う話じゃないのか?ww


自分の有利な土俵に引き込みたい気持ちが良く分かるw


が、無理だwwwww
844名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:31:38 ID:kuQArUam0
政治主導→緊急事態時に外遊に行く事

何すか、それ
845名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:31:44 ID:4i/lwRJd0
東スポ△
846名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:32:13 ID:JXMWrRlX0
東スポ始まったな
847名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:32:28 ID:Nvjeset80
今現在は農協がかき集めた分で何とか足りているらしいけどね>消毒液
848名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:33:09 ID:VqhANC530
残念だが今回は宮崎に捨て石になってもらうしかないな
849名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:33:14 ID:PWu1XX3K0
>>829
オマエさぁ、勝手に脳内で捏造すんのやめてくんない?
事実は事実として認めようや。
県はできることを可能な限りやってる。
で、国は?バカ松は?
実際、農水省からも被害報告ばっかりで、対策についてのリリースなんてないだろうに。
妄想しか書かないなら、もうレスすんな。
850名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:33:24 ID:5ioCvzCX0
>>841
なんかちょっと言っただけで降格だの、大臣のミスを押し付けられて更迭だの
見せ付けられてたら、勝手には動かないだろ。命令第一
851名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:33:26 ID:IcTSV/0K0
赤松(政府)がなにもやっていないってことはないと思うけどなあ…
例えば県知事が要請をだす→政府が承認する、これも政府の仕事だからね、最低限だけど。

ただそれで大丈夫と思って外遊するってのはやっぱりおかしいわな。
予断を許さない状況なのにトップが国内にいないってのは無責任すぎる。
しかも理由が「自分がいてもいなくても変わらない」ってんじゃね…
危機的状況で「自分は最低限のことだけすればいい」って姿勢は批判されてしかるべきだわ
852名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:33:28 ID:C682S6fU0
>>829
国の指示とバックアップのもとに動いてこのザマっすか
853名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:33:29 ID:SrldgQ6P0
>>1
東スポ△・・・
854名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:33:30 ID:0TIlhlq+0
>>847
本来それを国がやらなきゃいかんかった
発生してすぐに
855名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:33:38 ID:AZCQWYvd0
口蹄疫ウイルスは、乾燥した糞便では2週間、
スラリー状の糞便では6ヶ月、
尿では1週間、生存可能だが、
これは、気象条件やそれによる土の状態による、
との説ですね。
空気感染というよりは、乾燥した糞便が風で舞い上がるほうが問題のようです@mgrbq46 糞便も媒介する#kouteieki
約6時間前 webから
856名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:33:40 ID:PRNrtdeU0
>>838
災害に対する対応はやることやってるところもあるし、不十分なところもある。
そんだけの話なのに、涙まじりの三文芝居で政争に持ち込んでるんだからどうみても屑だろw

>>843
お前相手にされてないっていい加減気づけよw
空白行やめとけ。文章みただけで池沼と判断されるから。
857名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:33:53 ID:w6SDLv0OO
>>813
> 災害を政争に使う最低の屑ども

・災害の大変なときに、「選挙協力」をお願いしに行く幹事長のいる民主党
・対策を議論したり要望を聞く場で「自民党議員の発言を許した覚えはない」と恫喝する赤松農水相
・自分の責任や責務を放り出したせいで被害が甚大になっているのに自己保身を図る赤松農水相

の事ですかね?
858名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:34:24 ID:r+OEAwuG0
東スポはエロと競馬とジャーナリズムの最後の砦

戦時中かよ! これは戦争だ
859名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:34:29 ID:C7NyzsGPP
あれだぞおまいら。あんまり感情的になると今の与党を駆逐する際に
足元をすくわれる場合もあるから、客観的に詰め将棋見たいにいかないとだめよ?

・前回のウィルスに関しては、空気感染力「今回に比べて」弱かった。豚にも感染しなかったってのは
恐らく本当だと思う。

ただ〜し!

・もう豚に感染した時点で国は大規模な対応を開始するべきだった。それに関しては
与党の対応はあきらかに大失態だ。総辞職どころの騒ぎじゃないだろこれ。
(でも今、やめ逃げされてもこの問題が処理できる訳でもない・・)

んで意見が割れてる自衛隊の増援のことについては、与党と東にそれぞれ
問い合わせ、それぞれの言い分を聞いてみたほうがいいんだが、こんな忙しい時に
一国民が問い合わせたら逆に迷惑になっちゃうかな? と当然思ってしまうわけだ。

※「だからこそ、憶測や風評を呼ばないため県及び政府、そしてマスコミが情報をしっかりと流さないとならない」

なのに情報発信しているのが江藤さんと現地の農業関係者のみなさんだけ。キャッチできる情報も
そう。 それゆえに、「政府はなにやってんの?」「マスコミなにやってんの?」
ってなる。 


ぶっちゃけていうと、さんざ去年から「民主はやばいぞ?」と言われているのに周知活動が
ぬるかった俺らのせいってこった。俺ら「ネトウヨ」が何いってもお前らせせら笑っていたじゃん?
まぁかといって自民にも膿はいるけどな。とにかく膿は党と問わず全てたたき出せ。

860名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:34:49 ID:NFidKqch0
東スポやるじゃん!
ガチなのはプロレスと競馬だけじゃなかったんだね!
861名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:35:01 ID:t+q+9+Ts0
何もやってないなら、文字通り大臣など必要ないし、
大臣として求められる仕事をしていないなら
そもそも大臣の席にいるべきでない。
862名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:35:05 ID:TdRR9nsR0
>>856

相手にしないんじゃなくて、反論できないからだろwwww

お前の幼稚な理論では、無理だよw

863名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:35:11 ID:MKSM0oqO0
2000年に自民党が迅速に対応したってソースはどこなんだ??


http://www.nakagawa-yoshio.com/kokai/000518.html
中川義雄 次回の国会までという決意はわかるんですけれども、大臣、確認だけさせてください。
個人負担という制度だけは、これだけは大臣の責任で、そんなものは次に提案するときはなくするということだけ一言入れていただきたいと思います。

国務大臣(玉沢徳一郎農林水産大臣) これは法律の趣旨もそうでございますけれども、殺処分をされましたものに対しましては国が補償することになっております。
しかし、埋却をするということについては国が二分の一ということになっておるわけですが、生産者が二分の一という趣旨は、これはやはり原因者負担という考えがあるわけでございます。
 それを、二分の一すべてを農家に、生産者に負担させるかどうかということについては、これはやはり制度上の考え方をもとにしまして今後ちょっと検討させていただきたい、このように思います。
864名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:35:16 ID:dVx3BW5R0
>>841
自らの無能さを、省庁人事を掌握してまで権力ふりかざす事で
誤魔化そうとしてるからな。

こんな無能閣僚の下でなんか、マトモに仕事したくない官僚続出で
更なる悪循環な図式確定。
865名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:35:32 ID:umo4XNz60
この期に及んで尚、えびのに着手できない無能大臣
そもそもここまで追い込まれたのが赤松の怠慢のせいだってのに
また後手で被害を拡大させる気か

それとも本当に、被害を拡大させる事が目的なのか?

えびのから飛び火したらどうなるか考えてないのかこの馬鹿は
866名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:36:06 ID:SuEgSLmc0
>>861
自分でも居なくても関係ない。って言ってたからな。
867名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:36:16 ID:w6SDLv0OO
>>856
> 災害に対する対応はやることやってるところもあるし、不十分なところもある。

赤松農水相や国は何を「やることやった」のかね。
868名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:36:16 ID:PRNrtdeU0
>>849
>>664を読み返せ。その前の流れから読み返せ。
前回と今回の初動の違いだよな?国と県の話じゃないよな?
間違いを認められないと何時までも屑のままだぞ。

> 実際、農水省からも被害報告ばっかりで、対策についてのリリースなんてないだろうに。

追加対策のリリースはあるな。
あと、やってることの報告もある。
貿易措置
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/syh_soti.html
人的支援
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/jinteki_sien.html
経済支援
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/taisaku.html
869名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:36:50 ID:XJs+O4agP
870名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:37:16 ID:uPG0++cD0
これ、赤松だけのせいか?
赤松を任命した首相がなぜ悪いと言われない?
871名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:37:47 ID:VqhANC530
>>830 赤松がウィルスばらまいたの?
872名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:38:00 ID:ALSY462b0
トヨタなんか潰れてしまえばいいが、
米議会や在米韓国人を茶化すのに
あの騒動は有効利用できる
同じ理由で、仮に宮崎が嫌いな鹿児島人が
いたとしても、民主の無能を論うために
宮崎の例を利用しても何ら問題ない
うそ泣きとか、わざとらしい演技を
しなければいいだけ
873名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:38:19 ID:82EZNgBMO
>>837
なってないから増えてるんだろうに
874名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:38:24 ID:u1QyXT8R0
今回の事、自殺した松岡氏だったら如何したかな、
あの人の掌が白かったとは言わんが、
農政に関しちゃ大真面目だったからなぁ。
875名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:38:45 ID:0TIlhlq+0
>>870
るぴたんにはもう何も期待しません
あのくるくるパーだったら「殺処分された肉、もったいないから国民の皆さんで食べましょう」とか言い出すぞ
876名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:39:19 ID:dVx3BW5R0
>>856
>災害に対する対応はやることやってるところもあるし、不十分なところもある。
>そんだけの話なのに、

コレだけ甘い白痴有権者に支持されて、さぞやバカ松は幸せだろうよ。
877名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:39:29 ID:w6SDLv0OO
>>868
> 前回と今回の初動の違いだよな?国と県の話じゃないよな?
> 間違いを認められないと何時までも屑のままだぞ。

前回と今回の「国の」初動の違いだろうがなにすり替えてんの。
878名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:39:40 ID:khWcfRcv0
>>859
>まぁかといって自民にも膿はいるけどな。とにかく膿は党と問わず全てたたき出せ
自民は膿を出して、まだ残っている程度だけど、
ミンスは自民から出た膿と社会党のゴミどもで出来ているから膿を出したら消滅するよw
879名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:39:50 ID:IcTSV/0K0
>>813
いや…今は与野党関係なく現状を改善することを優先すべきだけど(現に野党はそういうスタンスだし)
でも災害こそ政争の焦点にすべきことだろう
生活に直結する危機管理の意識が乏しい政権に任せていいわけがない。
880名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:40:02 ID:t+q+9+Ts0
>メディアがグルだからじゃないですか。
宮崎での災害はなかったことにするはずでした。
881名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:40:11 ID:PRNrtdeU0
>>873
代用品じゃ消毒できてないというの?

>>877
えっ?
ウイルスの感染力の比較の話から初動の違いになったのに、
なんで国とか県が関わってくるの?バカは絡んでこなくていいよ
882名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:40:24 ID:V4gjGm480
>>865
えびのから人吉と伊佐がどのくらい近いのか地理的な関係がまったく
わかってないんだろうな
883名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:40:43 ID:HWNnbhO40
>>856
それだけの話で済むんだったら選挙いらねーんだよぼけ。
884名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:40:46 ID:rjDog24r0
これなにげに、スーパー、ハイパー、超絶級の
歴史にのこるような大惨事じゃん…  数千億円って…おいおい 鳥肌
885名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:40:46 ID:oH8ar1rO0
>>485
366 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 14:30:54 ID:SPsTmd3t0
>>290
聞いて驚くなよ?
自民からのマニュアル引継ぎ書全部処分したの民主なんだぜ

890 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 18:27:32.56 ID:q1XrnqYL0 [4/4]
>>885
自慢げに捨ててたじゃん
あれだけの量のマニュアル作ったのにな・・・ラ党歯がゆいだろうな・・

893 名前:ナレ姐 ◆N1iCPFJWfE [sage] 投稿日:2010/05/10(月) 18:30:38.08 ID:Z3jedTgO0 [43/43] ?2BP(801)
http://img.2ch.net/ico/hikky_mochi.gif
>>890
そういや読むのが面倒とか言って、紙の束を捨ててたやうな・・・

894 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 18:31:43.37 ID:OZv4SXtd0 [2/2]
>>890
マニュアル自体はラ党の方でコピー持ってるだろうが、
持ってたって使えなければどうにもならんわな。

904 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 18:38:41.79 ID:q1XrnqYL0 [5/5]
あの時の報道特集は凄かったよwwww

我が党議員「こんなにマニュアルを渡してきたんです(笑)」
束の入ったごみ箱にカメラが向く
我が党議員「情報化社会でこんな紙渡してくるなんてエコじゃないですよね(笑)まったく自民党は(笑)」

みたいな特集だったと思う。
いろいろ衝撃的だったからうろ覚えだけど覚えてる。

注:ラ党は自民党、我が党は民主党のこと
886名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:40:53 ID:SuEgSLmc0
あきらめろ。赤松の無能の所為で県の責任には絶対できない。
887名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:40:57 ID:Nvjeset80
1ヵ月後

           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  ⌒  ⌒  i )
       i   (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_)  |   埋める場所が無いなら皆で食べればいいじゃない?
       \    |┬|  ノ
       /    `ー' \
888名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:41:03 ID:qc7A+3O60
本人とぼけてるけど、文体にクセ出まくってんな
889名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:41:12 ID:TdRR9nsR0
>>868

殆どが、宮崎からの経過報告をあげてるだけだが?

で、このリリースは何日付だ????w


対応の遅さと、少なさが、問題視されてるんだろうにw
890名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:41:19 ID:uPG0++cD0
>>875
いやいや、これ4年ぐらい前なら
「首相も責任を取れ〜」みたいな事になっただろう。
そんな声が一つもあがらない事が、逆に奇跡。これは酷いな。
891名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:41:25 ID:+jWD1JvT0
なるほどな。
デマでもいいから政府を叩ければ良いとか言っている奴もいるんだな。
政争の具にするなと言いつつ、事実に議員叩きを混ぜる奴もいるんだな。
確実なソースのみを粛々と検討する事は無理なんだな。
892名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:41:58 ID:PWu1XX3K0
>>868
つまり、オマエが云いたいことはこういうことか。
県レベルでは、初動に差はない。
国は何にもしてないって。

間違いねぇ・・・オマエに云われたかねーわ。ww
893名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:42:37 ID:0TIlhlq+0
>>891
まあ漢字の読み間違いまで議員たたきに使う国民性だからな
894名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:42:44 ID:ESlW9QTH0
>>881
殺菌力が違うんじゃなかった?
895名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:42:58 ID:MKSM0oqO0
3月31日に採取、保存されていた検体が陽性だった。
3週間以上放置されていたのも大きな原因だろう


(1) 4月22日(木曜日)14時、1例目の農場と利用している飼料会社が共通である疫学関連農場として、宮崎県が当該農場の立入調査を実施しました。
(2) 立入検査時においては口蹄疫を疑う臨床症状は認められませんでしたが、農場主からの過去の臨床症状の聞き取りや、
疫学関連農場であることを踏まえて採材を行い、また、別の検査で3月31日に採取、保存していた検体と合わせて、
(独)農研機構動物衛生研究所に持ち込みました。
(3) 本日夕刻、PCR検査の結果、3月31日採取の1頭で陽性を確認し、口蹄疫の疑似患畜と判断しました(6例目)。
896名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:43:23 ID:qR4wC4+w0
>>875
食糧不足の国に援助してあげましょう
それが、友愛外交です
とか言い出してもおかしくないよね彼は
897名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:43:31 ID:dVx3BW5R0
>>875
規格外野菜の出荷やって好評だったしな。
マジでやるんじゃね?
バカ松に、敷きワラの上で生レア腐肉かぶりついてニヤニヤするパフォーマンス
やらせれば、カイワレの時みたく何とかなるんじゃね?とか。
898名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:43:36 ID:wBMbG/RK0
なんか宮崎は国よりも遅く対策本部を設置した
5/5に設置したといっている馬鹿がどっかにいたので、提示


2010年4月20日
1 対策本部の設置について
対策本部長を知事とする「宮崎県口蹄疫防疫対策本部」を設置した。
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/h22koutei02.htm
899名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:43:53 ID:X2GXc4IG0
900ゲト
 ズザ───    ∩
            | ゝ  <ヽ
.─ ────=≡/ /   ヽ ∨
           ./  i    / /
 ───=≡.  /  丿   /  ノ     
)⌒`)       (   ヽ、 /  〈
  `)⌒`)     \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、
  ────=≡ \/       〉   ⌒彡彡ミミ\
  `)⌒`);;;`)⌒`)   ヽ   ,, -‐"      彡彡彡ミヽ
  `)`)⌒`)  )     \/      / ィ. _彡彡彡}
──=≡;;;⌒`)≡⌒)≡≡"ーーーー(,,___/つミ彡ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
900名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:44:05 ID:5ioCvzCX0
>>890
いままで、あのルーピーが責任を取るといってやったことといえば
シラナカッター、ヒショガー、ママガー、全部そんなもんだし
普天間もあんなだし、誰も期待しない。
901名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:44:14 ID:w6SDLv0OO
>>881
> ウイルスの感染力の比較の話から初動の違いになったのに、

・国の初動で、なにをやってなにをやらなかったか

に感染力がなんの関係もないのに、感染力に問題すり替えてなにがやりたいの。
902名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:44:20 ID:Fesg/dz+0
まぜっかえすつもりはなく、疑問に思ったことなんだが。
ラ党ってどこの言葉なんだい?
903名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:44:24 ID:PWu1XX3K0
>>891
バカ松のこと?
選挙目当てとか誹謗中傷してたな。
904名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:44:33 ID:TdRR9nsR0
>>899
フライングだwww
905名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:44:50 ID:2NK9QKik0
>>874
なんとか還元水の金額なんてルーピーのお小遣いより安かったのにねぇ
906名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:44:56 ID:PRNrtdeU0
>>879
政策論争ならもちろんしてもいいよ
まあ、政争も政策論争だろと言われたらそれはそうだが、なんというかニュアンスの違い的にわかるよね?
政局って言ったほうがいいかも。

>>892
お前は議論があまり上手じゃないね。
論点をずらすな。

あと、国は指示をメインとして動いていたし、
それが国と県の役割分担。
県のほうに負担が大きいから今後は見直したほうがいいかもしれないが
907名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:45:00 ID:IcTSV/0K0
>>891
逆にデマでもいいから政府を擁護するやつもいるけどね。
908名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:45:07 ID:TGjs2rEi0
今回の件で確実に一家離散、自殺するしかない人が最低数十人いるんだが、
その誰かが赤松を道連れに死のうとしてもぜんぜんおかしくない

赤松はそのことわかってるのかな?
自分がどれくらい恨まれてるのか
909名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:45:13 ID:Xwf47IsD0
       ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  ⌒  ⌒  i ) 中央畜産会が口蹄疫の
       i   (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_)  |   抑止力とは思わなかった
       \    |┬|  ノ
       /    `ー' \   事業仕分けして、ごめんちゃい♪
910名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:45:15 ID:H54s/u0TO
>>858
逆指標みたいなもんだよな。
テレ東がアニメ流してるうちは大丈夫。
東スポが正論はきはじめたら危険信号。
911名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:45:17 ID:Ie0RVtgS0
>>879
膿から生まれた妖怪みたいなのばっかりだし
912名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:45:29 ID:+jWD1JvT0
そもそも公的機関の発表したソースじゃないコピペを張っている奴って、
事態を悪化させるだけだという事に気づくべきだよね。
特にデマコピペ流している奴。
913名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:45:53 ID:C682S6fU0
>>899
滑り込むタイミングが下手だなぁ
914名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:46:01 ID:DJwga23V0
赤松は悪くないだろ
そうかけいのあぐら牧場だろ?
915名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:46:02 ID:49cnWsHD0
>>894
臭いと、水溶後の1週間ぐらう安定するぐらいかな
後者はガンガンまいている現状ではどうでも良いし
916名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:46:11 ID:bYXBGGdV0
私一人がどうこうしてもって言うが農水大臣の認識が欠如してるな
あのでっかい牛と豚が八万頭のすさまじさが全然わかってない
全然非常事態の顔してないものなあ
発生して十日位の間に一切の人と物の移動禁止と日常品の空中投下くらいやったらどうだったんだろう
917名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:46:26 ID:PRNrtdeU0
>>901
は?元々感染力の話してたからだがw
お前アホすぎだ。さすがレベル0
俺の特典リストにご招待します。
918名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:46:39 ID:0TIlhlq+0
>>899
ここでもタイミングずれてんだな三宅wwwwwww
919名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:46:41 ID:PWu1XX3K0
>>906
国が支持出してたソースは?
そんな形跡は全くないが?
920名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:47:02 ID:khWcfRcv0
>>868
現在の人数と、延べ人数で
今頃になって農水省が慌てて人数増やしたのが分かりますw
農水省の初動が遅いというより、拡大してから動いている
921名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:47:13 ID:5ioCvzCX0
>>914
それも確定情報じゃないから、あんまり連呼するのも感心しない。
922名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:48:04 ID:TdRR9nsR0
>>906

国はというか、官僚はマニュアル通り動いてるだけw

指示もマニュアル通り


で、ウイルス相手なんだし、マニュアル通りいくとは限らない

超法規的措置が必要なんだが…


マニュアル通り動いたので問題ないと…

想定外に拡大した場合の追加措置は必要ないとwww

馬鹿丸出しw
923名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:48:33 ID:Cj0xyXo80
>>881
その感染力の違いに根拠無いじゃん
細菌の空気中での生存期間が長くなったとかのデータがあんのか?
全部お前の捏造だろうが

そんな事よりあぐら牧場と道休議員が連れてきた韓国人畜産関係者を先ず洗えやカス
924名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:48:44 ID:gMCjDxmfP

東スポの方が大新聞様より有益な情報が多いことに笑うなww
925名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:48:47 ID:ndLKvIgQP
デマと解ってんならデマを注意した上で
正しい情報の開示をすれば良い
デマって指摘出来るほどの情報を持ってんだろ
926名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:49:01 ID:qc7A+3O60
>>902
ニュース極東の方言かな?
927名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:49:18 ID:PRNrtdeU0
>>919
国が指示しろという法律があり、県が動いている。
また農水省からも職員が派遣されて陣頭指揮を取っている。

>>920
数日前倍に増やすって言ってたじゃん。
それだよ
928名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:49:28 ID:wBMbG/RK0
31日に発生したと言っても、それは後付けでそういえば・・・ってことだからなあ
ここまで感染が広がった理由が、その最初にかけた網の目が粗かったから、と説明するのはやはり強引だと思う

対策本部が立ち上がった20日という数字は、決して遅くない
そこからの1週間が問題
929名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:49:35 ID:YURuAtM00
ウイルスの型はどっちもO型
感染力に決定的な差があるとは思えない
930名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:49:50 ID:DvXahXbn0
最初の調査で失敗してるのかなぁ?
931名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:50:06 ID:fuKAEItd0
ID:dVx3BW5R0 [28/28]
ID:PRNrtdeU0 [47/47]
932名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:50:06 ID:IcTSV/0K0
>>906
「危機管理がなっていない!解散するべきだ!」
「危機管理がなっていない!ここはこうするべきじゃないのか!」
の違いかね?
それでもこの赤松は解任したほうがいいと思うけどね。
933名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:50:07 ID:ALSY462b0
>>871
ウィルスに感染した飼料や肉を日本に導入して、
感染爆発時に海外に逃げて足を引っ張った
934名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:50:09 ID:LRDMNdd70
パンツってなんでまだシャバにいるの?
935名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:50:20 ID:Fesg/dz+0
>>926
極東さんの所の言葉か。 そりゃわからんかった筈だw
ありがとう。
936名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:50:31 ID:g5y67pDP0
俺日経と東スポしかよまないけど正解だったかな?
937名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:50:47 ID:0TIlhlq+0
「対策本部立ち上げました!」で、実働しなきゃ意味ないからな
938名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:51:05 ID:C7NyzsGPP
>>878
個人的にはもう、今の与党は悪意の塊にしかみえん。

一人でも与党側から翻意してくれればいいんだがなぁ。
江藤議員もとりあえず休戦して与野党手を結んでいきましょう、といってるしな。

ただまぁ、これはただ単に勧善懲悪で済まされるような話とは別次元かもなぁ。
939名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:51:09 ID:PRNrtdeU0
>>923
めんどくせーな
このスレを感染力でレス抽出しろよ

>>932
俺もそう思うよ。<赤松解任
940名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:51:18 ID:S7bDqD3TO
>>914
どっちが悪い、ではない

どっちも悪い
941名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:51:33 ID:Y7MH3kJc0

むかし、オウム真理教がサリン撒く前頃、
何故かマスコミはオウム真理教に遠慮した報道していた。
しかし先輩が買ってきた東スポだけはガンガン記事載せていた。
今回の民主党によるテロも同じだな。
942名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:51:37 ID:TdRR9nsR0
>>927

だんだん元気が無くなってきたなw

所詮官僚は法やマニュアル則って動くことしかできない

こういう時こそ、政府の迅速な判断と対策が必要な訳だが…


もう、休んでもいいよw

お前はよくやったよww


943名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:52:00 ID:2nMP2fu+0
東スポ=>産経>読み>日けい>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>あさし
944名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:52:01 ID:5ioCvzCX0
>>934
書類送検で終わっちゃったから。
945名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:52:25 ID:icjCN5Yc0
>>859
感染力が強いとするのは早計じゃないか、そこまでの対応や運のようなものまで考える必要がある。
特に最初に発生した牧場の対応がまずすぎる。
そもそも豚に感染=感染力が強いではないだろ、感染後の伝染力は段違いだが。
946名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:52:28 ID:OnIVGysp0
赤松も焼却処分すりゃいいのに
947名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:52:42 ID:5+4wG+gh0
ものすごい損失なのにほとんどニュースで流れないなぁ
948名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:53:18 ID:qrWN+Nq70
939 名無しさん@十周年 sage ▼ New!2010/05/15(土) 16:51:09 ID:PRNrtdeU0 [49回目]


すげぇなこのネットルーピー
このスレだけで49回もレスしてる
949名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:53:24 ID:0TIlhlq+0
>>941
東スポだったら淫タビュー受けてもいい
950名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:53:31 ID:/nXwkvQj0
マスコミの報道の少なさが恐すぎる…
951名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:54:24 ID:uPG0++cD0
>>940
そう、それが言いたかった。どっちも悪い。
てか、いい事した?民主って。
952名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:54:25 ID:khWcfRcv0
>>943
日刊ヒュンダイと毎日変態はどこのあたりですか?
953名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:54:52 ID:HFqNGg670
赤松にボマイェ
954名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:54:58 ID:Nvjeset80
>>947
マスゴミ「現場の悲惨さを初めて知りました!なぜ現場の声が今まで我々に届かなかったのか!!」
955名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:55:07 ID:X2GXc4IG0
               ____________                          、--イ´⌒ ''ー ''
 ──────    /     - 、-\ 「うわあっ、ミヤケが   ミ彡彡彡彡⌒''    〈      \
 ───   ____/_   , -| 0|∠|ヽ  追いかけて来る! ミ彡彡彡彡        ゛‐- ,,  / ヽ    ───────
  ̄ ̄   /____ヽ/  `- ●´ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∩彡彡彡彡__ ィ \      /    ヽ_
       |−、−\ | | /\≡|≡ >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  彡彡ミとヽ___,,)ーーーく   ヽ   \
 ──   | ・|∠ |─|_/ |    ̄/ ̄  「もっと はやく!」 / /   ヽ ∨          \   ヽ_ / i  ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄   |`-o`−′ 6) ヽ(二二).....   .           /  i    / /             \/ }  |
    ==、、ヽ⌒) ノ]━(t)━━′______    /  丿   /  ノ              j   j  l
      || ) \∈_)_◯ ̄ ̄   |  ────── .  (   ヽ、 /  〈              j  j  j
 ── ∩=  |  __| ̄ ̄| , −、              \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、        /  /  /
  ̄ ̄ | |  \/ ̄ )ノ二ノ  |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \/       〉   ⌒彡彡彡彡ミ ノ /
  / ̄| | ̄\/ ̄/ ̄)───`−′──────────  ヽ   ,, -‐"      彡彡彡彡ミ彡 ───
 /   // ( ̄ ̄)/~\/⌒ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \/      / ィ _彡彡彡彡
 |   ( )  [二]===( ) |  ───────────    ヾ"ーーーー(,,___/つミ彡彡──
 |    彡
956名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:55:22 ID:ESlW9QTH0
>>915
ありがとう。
>>927
質問なんですが、初動が問題なくて国も対応していてこれだけ広がったってことは伝染病予防法が
想定しているよりも強い口蹄疫って見解なんですか?
957名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:56:00 ID:CXfoCqulP
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10716265

スーパーニュースが『緊急取材』してるぞ!
958名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:56:00 ID:rQhAlHZG0
え、なんでこの新聞、前回100億使ったみたいに書いてんの?
100億は最初に準備した額で、対応が早かったかた結局半分も使わなかったじゃん
959名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:56:03 ID:RDU/POqA0
>906
素朴な疑問なんだけど、
なんでそんなに一生懸命、国の対応に問題ないって言い続けてるの?
その情熱はどこからきてるの?
960名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:56:29 ID:PWu1XX3K0
>>927
県は独自に対策してる。
法律云々は、災害の前では結局後付けに過ぎん。
当然だが、前回のマニュアルだけで対策が完了する訳ではないから、
そこの部分と保証及び現地以外の防疫については国の仕事。
で、バカ松は何したの?
961名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:56:44 ID:PRNrtdeU0
>>956
予防法というより、それと前回の体験に基づいて作られた防疫指針が甘かったんじゃない?
962名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:57:04 ID:t+q+9+Ts0
断言する。
ことが明るみに出たとき、民主はかならずここに書かれたような
屁理屈、論点ずらし、責任転嫁を多用する。
それ用のテンプレを用意しておくと対処が楽になるぞ。
963名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:57:07 ID:gMCjDxmfP

>>940
レス先見て納得したわ。  知らなかった。 むつごろうとかも胡散臭いし。

>914 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:46:01 ID:DJwga23V0
>赤松は悪くないだろ
>そうかけいのあぐら牧場だろ?
964名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:57:08 ID:wbr8vhAR0
@宮崎県北
江藤拓が選挙のとき「民主党が政権をとったら日本の農業はつぶれてしまいます」
と熱く訴えていたよ。
「一回くらい民主にやらせてみようかなとの軽い考えで投票しないでください。
大変なことになります」とも言っていた。

965名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:57:14 ID:ALSY462b0
FAOの記事は日韓で物流の検疫は当然ながら、
旅客の検査や消毒も徹底しろ、と言っているに等しいが、
バカ政府は差別だと言ってやらないのだろう
966名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:57:27 ID:wBMbG/RK0
前回と違う云々は、そういう風に思われる、だけでちゃんとしたソースは皆無
967名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:58:17 ID:IcTSV/0K0
>>939
あと政争の具にするなといってもこの件が周知になったらやっぱり現政権に対する国民の信頼は堕ちるだろうし
結果的に政局に直結してくるんじゃないかなあ、ここでどのように騒ごうと。

事が収束してからでもいいからしっかり報道してくれたらだけどね。
俺としては政局だろうと政策だろうとこの不甲斐ない政府の姿勢をなんとかしてくれるなどっちでもいい。
ただこれまでの与党の姿勢から政策論争では期待がもてないってのが正直なところ。
968名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:58:30 ID:qc7A+3O60
>>962
それがPRNrtdeU0だと思うよ
こいつで予行演習
969名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:58:37 ID:PRNrtdeU0
>>959
俺は基本的にレス返してるだけだよ。

俺のほうこそ聞きたいよ。
なんでお前ら+住民たちは、少数派の意見を見つけるとよってたかってスクラム組んで
叩き潰そうとするんだ?

>>960
独自?独自であることのソースを
970名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:58:41 ID:1JUPSCBf0
何が政治主導だっつーの。
ふざけんな。
海外に行って官僚には動きをとめやがって。
971名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:58:43 ID:PWu1XX3K0
>>959
バイト代。
972名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:59:32 ID:ESlW9QTH0
>>961
あ、指針ですね。了解です。
973名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:59:35 ID:PRNrtdeU0
>>966
前回のウイルスが弱かったソースなんてこのスレだけでも何度も貼られてるし、
口蹄疫スレでは今や常連だろw
974名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:59:38 ID:TdRR9nsR0
>>961

www確かにそうかもしれんw

所詮、目に見えないウイルス相手だしなw

マニュアル通りで、常に賄えるもんじゃない

だからこその政府だ

マニュアル通りだけでは、拡大を抑えられない、沈静化できないなら

政府が迅速に、対応策を検討し打ちだすべきだろうなw

975名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:59:43 ID:Fesg/dz+0
>>955
こんなAA作ったのかよwww テラバカスwwwww
976名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 16:59:55 ID:gMCjDxmfP

>>943
同感だけれど、産経は創価学会とは関係が出来てる。
977名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:00:33 ID:AZCQWYvd0
>>961
予防法というより、それと前回の体験に基づいて作られた防疫指針が甘かったんじゃない?


政権変わった時に石場さんから渡された マニュアルすてちゃったんです
978名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:00:36 ID:6t00t2TM0
PRNrtdeU0←
まだいるのかよ(笑)
マジでバイトなんじゃねえのか
979名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:00:45 ID:+jWD1JvT0
結局、指針で対応できない事態になったとき、どう動くかという問題になるんだよね。

この事態が収束した後、指針自体は見直されるとは思うけどね。それは別の話になってくる。
980名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:00:52 ID:PWu1XX3K0
>>969
オマエが張ったリンクに書いてあるだろ。
日本語読めるんだろ?
981名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:01:10 ID:u1QyXT8R0
>>885
ナレ姐www

彼女、VIPに居んのかw
982名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:01:35 ID:1VzjFbDl0
腹切れ
983名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:01:46 ID:t+q+9+Ts0
県独自で対応できることに失敗したなら県の責任。
だったらそもそも、国の責任が問われることすらないはずじゃないかね?
ソースもいらない。
984名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:01:48 ID:PRNrtdeU0
>>977
防疫指針ならしっかりと公式サイトに掲載されてるが。
って、このやりとりも今日何度目だナウシカ

なんで同じようなツッコミばかりなんだろw

>>980
は?どれだ?
985名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:01:58 ID:qrWN+Nq70
>>969
周りが連携して叩いてるんじゃない
個人個人が各々の考えで叩いてるんだ
その個人の数が多いからスクラム組んでるように見えるだけだ
そして少数派と言っても、君のは有害な思想が見え隠れするから叩きたいと思う人も多くなるんだ
986名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:02:06 ID:RDU/POqA0
>>969
それだけ国の対応に納得してないからでしょ。

>>971
これで17時過ぎて、書き込みなくなったらおもしろいね。
終業時間、何時かなー。でもがんばってるよね。ID:PRNrtdeU0
987名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:02:34 ID:SAx9burgP
988名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:02:47 ID:S1uxcDhU0

結局ミンスの対策本部立ち上げたと言うのも、後で文句言われない為の
アリバイ作りでしかなかった那。
器や仕組み作っても、能動的に活動しなければ意味が無い。
989名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:03:16 ID:PRNrtdeU0
>>985
周りの人がすでにしてる質問やツッコミ、過去にしてるやり取りを飽きずに何度も繰り返してんだぜ。
アホだろハッキリ言って。
+民は2chの中でも異常だよ。

>>986
腕が疲れてきたから次スレは多分行かないよw
990名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:03:18 ID:0TIlhlq+0
感染91例、処分対象8万頭超え
どう言い訳しても事実は変わらない
押さえ込めなかった事実
991名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:03:40 ID:+jWD1JvT0
例えば、明文のない予防的殺処分とかは、財産権の剥奪で損失補償の問題になるよね。予算の手当をして実施するには政治決断が必要だよね。これができるかどうか。
992名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:03:53 ID:14tiZ8m90
今回の口蹄疫は
世界に誇る高級食肉を擁する日本の畜産と
関連業界、物流を破壊するために意図的に行われた。

韓国とオウム民主党合同によるバイオテロです。

サリン事件よりも被害は甚大になるでしょう。
全てを失った畜産家の自殺者は
サリン事件の被害者数を超えるでしょう。
993名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:04:10 ID:LRDMNdd70
>>977
捨てたってのは来年度予算編成にかんする資料だったと思う
やったのが議員だったか職員だったかわからんけど

赤松が申し送りで「形ばかりの申し送り」とか言って
石破に一喝されたのは覚えてる

話がごっちゃになってるっぽいよ
994名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:04:13 ID:uPG0++cD0
>>989
お前は誰と戦っているんだ?ww
995名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:04:18 ID:Nu1Z8m2k0
>>94
自衛隊の派遣を断ったらしいぜ
996名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:04:22 ID:SuEgSLmc0
まあ自演で人を訴える党だからな。
なにもかにもがお粗末だ。
997名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:04:40 ID:PRNrtdeU0
>>987
どこが違うんだ?

>>994
誰とも
998名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:04:45 ID:nVLNqNzp0
さぁ 宮崎の畜産家の皆さん 広大な笠岡干拓地で再出発しませんか?

岡山はいい 天満屋がある 倉敷や尾道もある
お待ちしております  〜岡山県〜
999名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:04:55 ID:8LNuZhda0
>>989
そんなアホに律儀につき合わなきゃいいだけなのに。
1000名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:05:11 ID:PWu1XX3K0
>>984
人に聞く前に、ちゃんと読め。w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。