【社会】アヘンの原料「不正ケシ」の自生が激増!都内300カ所で確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
アヘンの原料となるケシが自生している場所が、東京都内で300カ所に上ることが13日、
都薬務課の調査で分かった。自生しているものは職員が各地を巡回し、抜去(ばつきよ)しているが、
発見件数は年々激増している。数年前には都庁(新宿区)の敷地内で自生が確認されるなど、
繁殖力の強さから、最近では身近な場所で発見が相次いでいるのも特徴という。

都によると、あへん法で栽培が禁止されている不正ケシは「アツミゲシ」と呼ばれる品種。
平成16年の抜去件数は約8千本だったが、20年には約5万4千本に激増した。
地中海原産の帰化植物で、約6センチの紫や赤の花を咲かせ、花期は4月中旬から5月下旬ごろ。
花が終わると子房が膨らみケシボウズ(未熟な果実)となり、ここから白い樹液(アヘン)を
採取でき、精製するとモルヒネやコデイン(麻薬)になる。

不正ケシのケシボウズには、約1万個の種子が包まれ、風に乗って生息域を広げるのが
特徴とされる。都が発見した自生場所は都内全域に及び、学校の校庭や都立公園、
団地、駐車場などあらゆる場所で確認されている。

*+*+ 産経ニュース 2010/05/14[07:36:15] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100514/crm1005140125003-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:38:25 ID:UccqzlRY0
あへあへあへ
3名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:38:28 ID:+5sEMUpX0
ニダ

ニダ
4名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:39:26 ID:Jwslt4Qu0
誰かが自生させてるんですね、わかります
5名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:39:38 ID:stOZh+IB0
頭狂都っていうネーミングセンス最高だな
6名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:40:47 ID:GhCz4/At0
さすがトンキン・・・レベルが違う
7名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:41:46 ID:YXX1hXtl0
絶滅したらどうするんだよ
8名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:42:39 ID:RzZQVRRV0
ナガミヒナゲシはたくさん生えてるな
9名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:42:50 ID:cOtjw2KY0
マルクスレーニン主義は結局日本を滅ぼす阿片
10名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:43:59 ID:EXBvFGvZO
知らないうちに種が飛んできて自宅の庭で成長したら逮捕とかだと困るよなあ
11名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:45:32 ID:12Yk/XBW0
青い芥子の花びらが 風もなく揺れてたら
僕のため息のせいだ 覚えてないけどきっと捜査
12名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:45:49 ID:nMVH7tjl0
嫌いな上司宅に・・・・

その手があったかwww
13名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:46:20 ID:YJxMTg0z0
ビルの屋上で育てればわかりゃせんだろな
14名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:47:22 ID:59GblhFG0
ケシの実ってスーパーで売ってるよ
15名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:47:26 ID:mn+cdb8+0
おかんが職場でもらってきて知らずに植えてたらしいが
ある日家にパトカーがやってきてびっくりしたらしい。
始末書?を書かされて終了
16名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:48:23 ID:3xOPp8pK0
そこらじゅうに麻薬の原料か。冗談じゃなく国が壊滅的な打撃を受けた経験のある
民族の陰謀かと思ってしまう
17名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:48:31 ID:Z6JcuHa80
胞子か、今日本代表にも危険な(ry
18名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:48:40 ID:z8BPpYMyP
犬を食べるのが日常の東京ではよくあること
19名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:49:07 ID:QzRZtVYc0
>>1
コデイン?
アヘン⇒モルヒネ⇒ヘロイン
だと思ったが今は違うのか?
20名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:49:29 ID:I6O1fyWn0
不正ケシって表現はいいな。
こういうケシは、栽培許可されてるのより、花が綺麗なんだよな。
イギリスの種通販カタログにも、すごくきれいなのが載ってるけど、
日本では禁止の×がついてたり。
21名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:49:43 ID:Geaao9VP0
日本じゃ死刑にならないもんな
22ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/05/14(金) 07:49:56 ID:Y4T3DZWJ0
持ち込んでる外国人とか居そうでつね!>(;・∀・)ノ
23名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:51:26 ID:rLqPQ0X40
ふつうに不法滞在シナ人どもが植えてんだろう
清朝末期に自分たちがやられたことを他人にもして平気な感性が恐ろしいな
24南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/14(金) 07:51:53 ID:mtca5AmF0
道端にたくさん自生してるナガミヒナゲシからは
アヘンは取れないからな。必死に集めても無駄だぞqqqqq
25名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:53:19 ID:+J9Rg3Nb0
都庁が原産だったのかー
26名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:53:38 ID:9aS9RW1Q0
>>19
多種多様なモルヒネ誘導体のうち
依存性が低く筋弛緩・気管支拡張作用の高いコデインを
さらにリン酸コデインの形に安定させた物は
広く風邪薬や咳止めに含まれている

ただし、やっぱり向精神作用は多少あるし
ヘロインほどではないけど依存性もあるたすけて!
27名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:53:54 ID:QzRZtVYc0
だれか俺の大好物のアンパンにも
ケシの種子をフリカケやがった

万が一、発芽して逮捕されたらどうする
28名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:54:10 ID:EXBvFGvZO
そういやポピーもけしの仲間だっけ
けしの仲間は見た目がシンプルでカラフルだから庭に植えたり切り花にするにも向いてるんだよね〜
うちにもオレンジ色の天然種みたいなのがどこからともなく生えてくるな
29名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:54:39 ID:GA6JeMXh0
>>23
いやいや。結構わからず入ってるんだよ、これが。

一度、群生しちまったのを見たことあるけど、めっちゃくちゃキレイなのな。

んで、一度生えちゃうと土を掘り返して持っていっても、どこかに種がある
らしく、翌年また生えちゃう。ほんっとに根強いよ。耕作が不可能とも思え
るような地域でケシが栽培されてるって言うけど、あれ本当だね。

とんでもねー生命力を持ってる。
30名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:55:52 ID:9aS9RW1Q0
「イギリスは中国様をアヘン漬けにして植民地支配しようとした恐ろしい国」
と、日教組狂死から習ったゆとりが多いと思うが
当時、イギリス本土でもアヘンは合法薬物な
しかも「エリクサー」と呼ばれて、万病に効くと考えられていた
31名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:55:56 ID:+8NcsqiA0
公務員減らすからケシが増えるんだよ ドアホ
32名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:56:04 ID:nMVH7tjl0
こういった報道ってしないほうがいんじゃねえの?
逆効果じゃね?
33名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:56:04 ID:2SBDz40g0
最近タンポポみたいにポピーがそこここに咲いてるなあと思ってた
あれひょっとして
34名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:57:35 ID:co8Dmrax0
こんなに簡単ににょきにょき生えてくるなら
シャブやってるやつは大麻に鞍替えしたらいいんでねぇ懐にやさしいし。
35名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:57:50 ID:YLSa3PKA0
栃木市辺りだと、大麻がいっぱいあるんだって?
36名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:58:17 ID:pF3WGOol0
もともと野生植物だろ
37名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:58:27 ID:Y1V6XR2tP
>>29
中華に極秘で散布しまくろう
38名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:58:32 ID:PT82JFxi0
アヘンを10倍に濃縮したものがヘロインです
39名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 07:59:40 ID:I6O1fyWn0
地域一丸となって、通りを綺麗なケシで一杯にしてたら、実は不正ケシで
警察と保健所に怒られて、全部刈られた、なんて事件もあったな。
40名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:02:30 ID:M8wnOaKwP
>>30
ええ?FFとかのエリクサーってそこから?
41名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:03:39 ID:QzRZtVYc0
>>34
ケシから大麻ととれない

これ豆な

>>35
栃木麻(品種)にマリファナ成分はない
42名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:03:46 ID:XxZLIePi0
近所の中学校の横に自生してた
以前、交番に言ったら、保健所に言えって言われた。
せっかくおぢえてあげたのに
43名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:04:33 ID:kuQvQkD/0
>>38
じゃあアヘンのまま使えば10倍長く楽しめるんだね!
44名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:04:45 ID:nMVH7tjl0
補助金出すから保健所にもってこいって言ったら
子供手当てのようにアホチョンが(ry 捕まえろよw
45名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:06:55 ID:HUOfZSjg0
>>11
pillows乙
46名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:07:25 ID:lH80A+lO0
ケシはひとつひとつ実に切り込みを入れて樹液を採るか、実ごと薬剤にブチ込ん
で蒸留精製するかのどちらかでしかアヘンを作ることは出来んから、自生している
程度のものでは大したことはないよ(反対に簡単に全部を用いて作れる大麻は
ヤバい)
47名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:07:59 ID:TS4xvUB60
>>41 いや。。。
それ以前にケシと大麻はそれぞれ別の品種だろ摂れなくて当たり前だのクラッカー
48名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:08:41 ID:9aS9RW1Q0
>>41
繊維大麻にも麻薬成分は多少含まれてるが
伝統的繊維麻農家は「麻酔い」と呼んで
基本的に「麻を煮るときに感じる嫌な感覚」と認識してるな
49名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:09:31 ID:HUOfZSjg0
まあ、隣の国で生産されてるから、鳥とか媒介にして日本に来るんだろ?
50名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:09:44 ID:tXPFUb+h0
>>30
エりクサー
51名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:11:34 ID:0o+gFEJc0
一瞬タイトルのアヘンの部分をアヘと見えてしまい。
アヘ顔を連想してしまったwww

ケシの花って割とあっちこっちに生えてるよね。
時々、市民農園とかの片隅に天然モノが生えてきて
知らない人が「きれいな花が咲いている」とか間違えて
栽培しちゃうんだよね。
52名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:14:50 ID:0o+gFEJc0
大麻とかだと誰かがこっそり栽培しているものしかないよね。

前に、大麻で捕まった奴の家の敷地とか近所の空き地とか
河川敷や山の中の草むらを真中だけ草をくり抜いて栽培とかね。

大麻の場合は警察より大麻泥棒が怖いんだよね。

後、天然モノより品種改良されて人為的に栽培された奴のほうが
効果は高めな。
北海道とかには天然の大麻が生えてる有名なところがあって
時々、取りに来る奴がいるため、警察がず〜と見張ってたりする。
53名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:16:04 ID:GA6JeMXh0
>>49
んじゃなくて、普通のポピーとか? あの手の種と間違えて違法ケシの種が
混ざることがあるみたいよ。

うちの田舎(栃木南東部)でも、市のイベントでポピー展があったんだが、
一面違法ケシだったと後から気付いて大慌て、ということがあった。ちなみ
にニュースにもなっただよ。しかも、その種を無料で配ってたから、さあ
大変。
54名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:17:19 ID:YLSa3PKA0
歌にもなった位だから、花が綺麗なんだろうな。
55名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:19:36 ID:1g+xF2AJ0
もし自宅の庭に自生なんかされたら捕まるのかね
怖い怖い
56名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:19:59 ID:M7bFSX1n0
アンパンの上に種を乗せれば良いよ
57名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:20:16 ID:I6O1fyWn0
>>52
東北でも大麻が自生してるところがある。
効き目の具合は知らんが、やっぱり採取して使って捕まった奴がいる。
58樹海 ◆y5dl3u/jkIBA :2010/05/14(金) 08:20:46 ID:ODtgORlU0
自生なら仕方がない部分がある。
むしろどこでもある様になれば麻薬の価値は下がると思うんだがな。
59名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:21:41 ID:T+RtFeZc0
>>58
社会が崩壊するだろw
60名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:22:49 ID:2rdXYgEQ0
外来魚を組織的に放流してる連中がいる。ケシもこういうグループがいるのではないか?
おもしろ半分にやってるんだよ。
それとも財政不足を補うために日本も麻薬ビジネスに乗り出す魂胆かな? 
日教組は日本を解体するのが目的だから・・。
61名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:24:22 ID:1g+xF2AJ0
>>58
それ面白いな
日本で末端価格が数千倍になってるのが一気に暴落してるの見てみたい
62名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:24:49 ID:T+RtFeZc0
>>60
中国にしかいないはずの上海ガニがアメリカやヨーロッパで増えて困ってるんだが
なぜかその上海ガニの分布がチャイナタウンの分布と一致してるんだよな
63名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:25:13 ID:U+vSyKbR0
合法化して財源にすれば?
64名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:25:43 ID:eWzcbPDZ0
栃木には麻畑があるんだぜ
ただし「無毒」品種だから幾らもってっても意味がないw
65名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:27:19 ID:0o+gFEJc0
合成麻薬だったら、大抵、中国か東南アジアから
ラッピングしてヨーグルトとか一緒に飲みこんで持って帰って
来た奴だから自分で買ってきた方が安いよ。

国内価格とか現地での栽培にかかった費用の数十倍だし。
これを届くという意味では安全だが、ほぼ中身を何らかの
小細工をされる上に、色々と怖いルートを通る
ヤクザルートだと下手すると100倍以上とかになるしな。
66名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:27:45 ID:Smt+on3O0
ここまで広がると除去できねーな
67名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:28:12 ID:Zu11c9Ae0
痛み止めでモルヒネ使ったが全く効果なし
68名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:28:41 ID:KaWaRkXaQ
>>13
空から見つかってタイーホwwwwww
都内で時々飛び回ってる警察のヘリは、ただ漫然と飛んでる訳じゃないぞw
69名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:30:11 ID:I6O1fyWn0
いわゆる頭がお花畑の花って、ケシなのかな。
70名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:30:31 ID:mEWxEl8YO
>>61
Winnyが裏ビデオ市場を破壊した例もあるしなw
71名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:32:03 ID:1g+xF2AJ0
>>62
船底に水を貯めて船のバランス取る
その時に生物も混じる→排水したときに他所の海に引越し
確か上海ガニはイギリスでも輸出用に使われてるんだよな
72名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:32:24 ID:1Ab3I3b+0
長野県じゃ大麻もわんさか自生してるけどね
73名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:32:44 ID:z5tvkK/Y0
「種子には麻薬成分を含まない」とあるけど、茎などは微量に含むのかな?
では、煙草にして……
74名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:33:04 ID:Mn5XKQOXP
チュコクデハチョウミリョウニツカウアルヨ
75名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:34:10 ID:0o+gFEJc0
>>63
あんなぁ、薬物の怖いところは精神が破壊されることなんだよ。
シンナーみたいに脳のしわがなくなって白痴になるだけとか
肉体的な被害だけで済むんならマシな方な。

唯のタバコですら抑制出来ていないのに
アヘンや大麻とかどうやってコントロールするんだよ。

>>68
普通は風呂場とか押し入れの中だよな。
売ったらやばいんだよな。ヤクザと警察はつるんでるから
捕まる危険が一気に上がるしな。
76名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:34:54 ID:CK+hxlif0
ケシゴム作り放題だな
77名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:36:03 ID:sjsFbjt40
仕事できてよかったじゃない
78名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:40:37 ID:U5udpzcE0
大麻はわかるけどケシはわからん・・
どんなハッパ?
79名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:41:21 ID:yziPDTpV0
>>31
いいことづくめじゃなイカ
80名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:41:31 ID:qHxP3iJT0
遺伝子操作で無害化したヤツを受粉させて回ればいい
81名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:42:42 ID:Bh7Ti1vC0
おかのうえーのひーな
82名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:43:09 ID:ADiqWYOx0
自生してんだからそっとしといてやれよ〜
今年は国際生物多様性年だぜ
83名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:44:02 ID:EUOFvMgv0
自生してるものを不正とかいわれてもなあ・・・
84名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:46:37 ID:Vzub2Ijl0
>白い■液(■■■)を採取でき、精■すると■■■■や■■■■(■■)になる。

ちゃんと伏字しておけよ
85名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:47:12 ID:sw911GGl0
アフガンのケシは変な病気(人工的な?)で全滅らしい。
86名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:47:35 ID:KaWaRkXaQ
>>37
っつーか、元々大陸の方がケシ栽培は盛んだったけどね。

戦前戦中は満州とか熱河で栽培されてて、ケシから作ったモルヒネが
大量に軍需品として製造された。
87名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:50:15 ID:YLSa3PKA0
タバコを栽培している所は、麻もあるんだな、何故か。
88名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:50:46 ID:DWrZY6Co0
「アヘアヘアヘ」
89名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:52:09 ID:JLDV8N5l0
麻の実とかケシの実とか人類が大昔から利用しているよね。
90名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:52:48 ID:dVT6wQEsP
まあ種蒔いてるのがいるんだろ


91名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:52:54 ID:nMVH7tjl0
みんな詳しいので質問
麻酔や薬?モルヒネ?って同じ成分らしいけど、病院で処方されるものはどうやって作られてんの?
原材料っつーのかな? 原料はこれ?
92名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:54:48 ID:0qAubsN50
酩酊文化は大きく分けて二つある。
お酒と葉っぱ。
人類はこのどちらかを用いて酔っぱらうという行為を楽しんできた訳で。

アルコール禁止で有名なのはイスラム教だけど、元々中東は葉っぱの勢力が強い地域。
別に禁欲の面から禁酒したんじゃ無くって、無くても困らない(むしろ砂漠地域ではアルコールの弊害が強まる)
から追い出したという感じだね。

で、日本は皆が知ってるとおりバリバリの酒文化圏と。
近代社会において二つの酩酊文化は共存できない(相互作用で社会的な生産能力への悪影響が許容できないレベルに達してしまう)
から、葉っぱが追い出されるのはやむを得ないかね。
93名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:55:07 ID:VHnavlaF0
ケシの実なんてパンについてないか?
94名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:55:15 ID:A5uFAmKR0
ナガミヒナゲシは何年か前のauだっけ?
花いっぱい運動でばらまかれたって聞いたよ
本来の日本の自生種じゃないのに
95名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:55:36 ID:0o+gFEJc0
96南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/14(金) 08:55:56 ID:mtca5AmF0
そもさん!

ケシはケシでもフランス人が大好きなケシはなぁ〜んだ?qqqqq
97名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:58:36 ID:bX+3LV8r0
せっかく生まれてきても、一方的理由で処分される。
98名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:59:02 ID:KaWaRkXaQ
>>91
医薬品のモルヒネの原料のケシは、特別な許可もらって栽培したヤツ。
99名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:00:46 ID:ZWyWb0rq0
国産品で東京都の物産にしたら税収も増えるんじゃね。
派遣の奴に世話させれば雇用促進にも貢献できるし。
100名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:01:19 ID:Kvxev2Wu0
けしからん伐採しに行く位から場所は何処だ
101名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:01:46 ID:nMVH7tjl0
>>98
ありがと。許可もらって栽培してんだ・・・・同じなんだね。
102名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:02:48 ID:8mZIKGut0
自生って言って本当は東京都で栽培して、闇で売ってるんじゃないのか
103名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:03:15 ID:TJ498abe0
>>93
あんぱんについてるな
104名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:04:07 ID:I6O1fyWn0
食べる用のケシの実は煎ってあると聞いたけど、どうなんだろな。
105名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:05:38 ID:MlGpcd8Q0
こそこそ室内で育てて捕まってるニュース見ると、
そこら中に駆除できないほど大量に種バラまけば良いんじゃね?と思うんだけど難しいのか
106名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:08:37 ID:zheJfj4T0
適当に撒いてるふりして、実は場所覚えてるんだろ。
107名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:08:53 ID:79aOkje20
欧米だったら自然保護団体がデモ起こすレベル
108名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:09:35 ID:8dQBiaBY0
    |┃ 三       ,ィイ从ハ小ヘ从k
    |┃      ,ィイ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'k
    |┃    /.:.:.:.;.ィ-─‐---─-、.:\
    |┃   /.:.:.:./          \.:',
 ガラッ.|┃    |.:.:.:〈     _,.ィ=    ‐=t、、{.:.l
    |┃    |.:.:.:.:.:> j少'´       `ヾ!l:|
    |┃    |.:.:.:./  _,ィニ9ュ  {:ィニ9ュ、!|
    |┃  f7ハ:.:|     ´   l `     |h
    |┃    Y戈:f       ,.イ _ _ ) ヽ  |リ
    |┃ 三  !爿:!     /  __  l   |{
    |┃   しヘ{    { ィ屮┴'┴迅 ! jト′
    |┃      .k、   ヽ`ヽニ二ニシ  〃
    |┃ 三     ヾ;、_      `''"  ,.ィ仁\ ________
    |┃         l ヾk:!t:l.i:.i:.!;i:i:!ij.シ/ !ー-ヘ ヽ  ヽ  ヽ  ヽ  ̄`
    |┃        ∧   `¨゙"''゙^´ / Kニ二ヽ \  \  \ \
    |┃ 三     ,r什!\       /  j/ \/    \  \  \ \
    |┃    / 仁k   ` ーz=く   / / \ ヽ   \  \  \
    |┃    / l / −ヘ.   ∧三7\/ / / /、   \   \  \  \
109名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:09:53 ID:ZWyWb0rq0
東京都の中国人増加と時期が一致してるな
110名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:10:12 ID:ecubYXfk0
>>86
ケシ栽培は昔は青森(津軽)や、大阪の高槻でもケシ畑があった。

あと、ケシの自生について参考URL
http://www.tokyo-eiken.go.jp/plant/keshi-miwakekata.html
111名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:12:01 ID:ffHZbOa00
この辺でも合法ケシよく自生してるよ。オレンジの花びらのやつ。
ケシの繁殖力って半端ないよね。
112名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:14:06 ID:K5bB9pE40
やっぱ1番儲かる作物だぁね。

水撒きに月給100マン出すよ。
113名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:17:08 ID:T+RtFeZc0
ケシから阿片作るのって手間がかかると聞いたが
先進国でも儲かるのかね

大麻は葉っぱを燃やすだけで使えるから楽だとか
114名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:18:02 ID:h929tPiI0
見分けなんてつかないでしょうね。

ある場所を役場のボランティアでゴミ拾いしたことがありますが、
そのとき大量にケシが自生していたようですけど、
全く気がつかないし、雑草を見分けようなんて思わない。
115名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:19:01 ID:dVT6wQEsP
長嶋茂雄伝説の一つが
幼児だった息子の一茂を抱っこして
庭にたまたま咲いてた花と一緒に写ってた写真が
雑誌かなにかに掲載されたら
警察のマトリが押し掛けてきた話


写ってたのは、ケシの花だった

116名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:19:02 ID:6njKRMbR0
近所の小学校にもアツミゲシ生えてた
でもその辺に自生してる品種は
アヘン取れるけど精製効率が非常に悪いから
悪い人たちが栽培してるのとは全然違う品種だって。
117名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:20:09 ID:ecubYXfk0
>>113
葉っぱは、そのままムシャムシャ食っても効くからな。
アヘンはケシ坊主にカッターで切れ目入れて、出てきた液を採取・さらに加工、だからな。

でも、葉っぱの1gとアヘンや生成されたヘロイン1gとでは価値が違いすぎるから元は取れるんじゃないの
118名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:21:12 ID:0fE2RsRq0
オッカの上〜 オニゲシの畑〜♪



アツミゲシが毎年大量に自生してる場所知ってるよ
毎年この時期になると県職員が抜根しにくるけど
それでも毎年毎年 咲いている

つーか何故咲き始めたかって? 
種大量にもらったけど 処分に困って 裏山に捨てたら
酷いことになった

ごめんね
119名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:24:20 ID:T+RtFeZc0
>>117
なるほど、価格が違えば商売は成り立つか

うちの婆ちゃん(故人、しかも時効)は満州から帰って来た人なんだが
なぜか結構大きな阿片の塊を持ってたと父親から聞いたな
(父親は爺ちゃん婆ちゃんが日本に帰って来てから生まれた)
しかもその固まりがいつの間にかなくなってたとも
120名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:27:23 ID:YbLnpwqw0
>>115
それ長嶋でなく坂東の話
121名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:28:16 ID:GiVNjVCW0
>>111
それがナガミ(長実)ヒナゲシ
蔓延りすぎて、雑草扱いされてる
122名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:29:43 ID:V7TeB/7l0
アツミゲシのさく頃に 自生編
123名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:29:45 ID:LPqa3xYO0
板東英二のことか
124名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:30:33 ID:n1a52E4XP
普通に咲いてるだろ?
125名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:32:12 ID:+AC+7Ajy0
dewer
126名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:32:59 ID:H7lbCfvSO
いずれにせよ発芽さえしなけりゃケシの実そのものは無害だしな
127名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:34:40 ID:DTBVFn7R0
多摩川の土手一面に咲いていたこともあったろ。もうウン十年も前から
存在する問題だよ。雑草レベルの繁殖力だから難しいね。
128名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:37:47 ID:oeiJXU400
実家が20年前まで鳥屋を経営していたんだが、
エサの「麻の実」を店で袋詰めしていたから,飛んだかなんかしちゃって
知らないうちに隣空き地に自生しちゃったことあったわ。
近所に住んでた警察官のおっちゃんに言われるまで気づかなかったw
129名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:39:06 ID:B1qxv4pR0
ケシの花だけじゃ素人は何もできないんだよね?
それとも花を家にかざってたり庭に咲いてるだけで麻薬みたいな効果あるの?
130踊るガニメデ星人:2010/05/14(金) 09:39:46 ID:zDvXk8q90
ふつ〜〜〜の人にとってはケシの花もただのきれいな花にすぎないwww
131名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:41:02 ID:mjr0t43T0
なんかたまに通りかかって道端にケシみたいなの見つけるってあるけど、本物なのかしら。。
132名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:41:37 ID:Zs/K4oeG0
>>121
最初からあれは雑草だ、鑑賞用に栽培されてる種類じゃないw
133踊るガニメデ星人:2010/05/14(金) 09:44:46 ID:zDvXk8q90
>>131
たぶん本物だよ、ケシの花は特徴があるからすぐわかるし意外と
その辺で見かける事もある。
134名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:45:21 ID:YtLUZce40
>>121
それなんとなくわかるわ。
雑草にしては綺麗な花だけど
なんか茎が間伸びしている奴だろ。
あれがケシだったとは知らんかったw
135名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:46:29 ID:cwxFD1n40
多分既出だろうけど

けしからん
136踊るガニメデ星人:2010/05/14(金) 09:46:57 ID:zDvXk8q90
>>128
それは大変ですね、すぐに焼却処分しなくちゃwww
137名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:47:30 ID:ecubYXfk0
138名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:52:42 ID:mjr0t43T0
>>137
花は似てるけど色の感じや葉っぱがちょっと違うような
139名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:57:05 ID:U5udpzcE0
ヒナゲシもケシなの?アヘン取れるの?
140名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:01:53 ID:U2MGes7T0
コケシって子供を間引いて消すことなんだってさ。
141名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:01:56 ID:ldv8Cg4Z0
いくらケシの実を取り締まったところで、パチンコという名のアヘンは今日もジャンジャンバリバリ
142名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:04:40 ID:JThxYvX70
伐採する事業を始めるべき
143名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:07:39 ID:vgh1fjfs0
中華食材店の七味唐辛子をプランターに撒いたら、ケシの花が咲きますが何か?
144名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:25:37 ID:jClo5rS10
これうちの近所の公園の花壇にも生えてます。

実際に舐めたらどうなるか実験してみた

ネットで調べたとおり、花が散ったあとのケシ坊主に傷をつけて汁を集めた
アヘン作るのには大量に集めて煮詰めるらしいが、そんなに多くは生えてないので
耳かき一杯くらい集まったのを舐めてみました すごい苦くて青臭かった

しばらくすると舌がしびれてきた
そのあとに確かに酔ったような感覚がしましたが、間違っても陶酔などではなく
回転椅子の上で体を回転させたあとのような感じの不快感
その感覚が10分くらい続いておしまい。
たぶん量が少ないのと精製してないせいだと思うが、間違ってもいい気持ちなんかしません
あれくらいなら缶ビール買って飲んだほうがマシですね (体験者・談)
145名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:25:38 ID:2nsXIxvI0
早い目にケシさるべき
146名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:28:13 ID:GEM4fIg90
>>30

そう習ったわ・・・そうだったのか
だったらどうしてシナはイギリス相手に戦争したんだろう。逆切れ?
147名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:29:41 ID:IeGY8yNo0
黄砂か誰かが植えたんだろ
148名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:32:42 ID:jClo5rS10
>>30
んなことねぇよ
19世紀の英国ではたしかに合法だったが阿片の害は知れ渡っていた
シャーロックホームズに阿片吸って廃人になった奴出てくるだろ
149名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:35:26 ID:Zwi9oFWW0
>>121
あれ、ナガミヒナゲシっていうのか。
最近よく見かけるからなんだろうと思ってた。
うちの実家でもいつの間にか生えてきたけど
花がきれいだから抜かないでおいてるとか親が言ってた。
150名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:38:11 ID:ecubYXfk0
>>144
それ、ガセじゃないの・・・?
耳かき1杯で体に変化が出るほどとはおもえん
151名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:39:08 ID:3VtB/O9V0
七味唐辛子には普通にケシの実が使われている。
でも加熱処理されているので発芽しない。
最初にケシの実を違法に密輸してばら撒いた奴が
いそうだね。
http://www.sbsoken.com/siryo/spice_qa/text/redp08.htm
152名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:41:53 ID:zntOYExd0
仕事で運転してるときにアツミゲシじゃ無いソムニフェルム種のケシが咲いてるのを見つけた
仕事が休みの時の採りにいこうと出かけてみるとあたり一面焼き払われていた
通報する人なんて居るんだな
子供の頃から河川堤防の雑草を焼いてるのを幾度か見たがそういう理由だったのか


>>14
スーパーに売ってるのはヒナゲシの実だよ
ヒナゲシならうちの庭にも咲いてるよ
153名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:42:18 ID:uFwC6LpK0
もし自分の家の庭などで見つけたら、そのまま通報しましょう。
自分で抜いて捨てるのは駄目のようです。詳しい人、詳細をよろしく。
154名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:45:29 ID:7fQ/NwYr0
ケシの花って特徴的だから目立つんだよなあ
155南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/14(金) 10:47:55 ID:mtca5AmF0
>>149
繁殖力が尋常じゃないので小まめにシコシコと抜いた方がいいqqqqq
156名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:49:18 ID:jClo5rS10
外国じゃ花自体は合法だから花屋で阿片ケシの種普通に売ってんだよね
一袋2ドルくらいで
通販で注文したけど税関通らなかったわw
157名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:50:26 ID:0tjMAhvL0
オレンジ色のは良く見るね
どこに行っても結構生えてる
見る分には綺麗だ
158名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:51:29 ID:zntOYExd0
>>128
あれは発芽させると違法なので日本に入ってくるのは熱処理してあるらしいが
何パーセントかは発芽するんだよね
発芽させなくても実の薄皮を集めて火をつけて吸ったりしても同じ効果を得られるとか
159名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:51:52 ID:C6ZE+dzR0
>>144
無茶はやめとけよ〜。
映画「ラストエンペラー」で、
ラストエンペラーの奥さんがアヘン中毒になるんだけど、
その女優の名演技が怖すぎてアヘンと聞くととんでもねーと思うね。
160名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:53:18 ID:FdM3MPcT0
種を採取して売っても罪にはならない?
161名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:53:40 ID:zntOYExd0
>>143
七味唐辛子には麻も入って無いかな?
162名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:55:40 ID:Z8IzxW+L0
うちの畑にもよく似た雑草が生い茂っている。
先日朝早く、畑に行ってみたら知らないおっさーんが
うちの畑から出て行った。

何しに…… ^^;
163名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:57:24 ID:qUarGbGx0
職場の近くに生えてて通報したらしばらくして全部抜かれてた。
最初きれいだから家に植えようかと思ってたけどw
164名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:57:45 ID:ecubYXfk0
酩酊したい目的でこのスレみてるやつは、咳止めシロップで十分
165名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:58:35 ID:xuk23VkO0
芥子の花ってキレイだよね。
薄い絹のような花びら…すごく毒々しい色合いのもあるけどw
166名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:58:38 ID:jClo5rS10
>162
それたぶん俺だわ
うんこしたくなったんでつい・・
でもちゃんと埋めといたからさ
167萬田銀次郎:2010/05/14(金) 10:59:12 ID:cPJrPAev0
>>160
逮捕されまっせ
168名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:59:55 ID:6QpFA94+0
バカな俺に誰か教えてけれ。
あんパンの上に乗っているのってケシの実だよね?
あれって大丈夫なもんなのか??
169名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:00:59 ID:WpMHsLpQ0
>>30
エリクサー?

あ、大事にしすぎて結局1回も使わないでクリアしてしまうあれか
170名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:01:07 ID:xOb+F1cJ0
あんパンの上にのってるやつって、
発芽しないように何か処理してるんだっけ?

やっぱ、ゴマよりケシの種の方がいいよな。
171名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:01:21 ID:j3QJTrF90
自生なのに不正とはこれ如何に
172名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:04:45 ID:Uq425P3v0
鑑賞用に栽培されてるのは問題ない種類
でも素人じゃ見分けがつかない
173名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:07:48 ID:3VtB/O9V0
>>168
熟成したケシの実には麻薬成分は無い。
174名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:12:24 ID:GiVNjVCW0
>>155
道路と家の境界の土のところは
あまりシコシコと抜いて土をふかふかにしておくと
猫と犬のいいシッコスポットになっちゃうよw
175名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:17:28 ID:BsXzR0tV0
見たこと無いから中には綺麗だな〜とか思って自宅に持って帰っちゃう人とかいるのかもしれないね
ほんと、植物に興味なくてよかったわ
176名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:38:03 ID:899MjnYU0
ケシからん、実にケシからん!
177名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:40:42 ID:+jmMhmM70
丘の上、不正ケシの花で占うの
178名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:49:13 ID:ecubYXfk0
>>177
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
179名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:55:55 ID:KCi4lrM00
>>144
植物は結構毒のある種類が多いから気軽に口にするな
そこらの街路樹や花だって半分以上は葉っぱ摂取すると嘔吐したり腹壊すぞ
180名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:59:23 ID:OiPlH9Sr0
車でポピー♪
都にポピー♪
181名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:04:24 ID:qbx1rmhN0
>>33
鮮やかなオレンジ一色の奴はナガミヒナゲシだから無害。
182名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:05:20 ID:mV3qxiQj0
>>180
阪神師匠乙
183名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:05:40 ID:ABXWsz0p0
どんどん自生して、日本全土がケシと大麻で覆われればいい
みんなが幸せ、笑顔になる
184名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:09:15 ID:f0omgT0E0
>>183
みんながやる気なくなって不幸になるの間違いだろw
185名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:11:16 ID:axCcDQlZ0
>>179
シソの葉が無かったんで形が似てるアジサイの葉を使って
刺身に添えたら食中毒起こしたって話。
ウメと同じように青酸毒持ってるんだっけ。

>>149
あれは繁殖力が半端ない。うちの方は1年で町中に広がったぞ。
オレンジの花が付いて目印になってる今の時期に道端で目に付いたら片っ端から抜いてる。
茎が細いものは根がすっと抜けるが1cmくらいの太さになると抜けなくなるので
実の部分だけ刈り取るようにしてる。
クローバーも気をつけたほうがいい。あっという間に広がるうえ根絶するのが困難。
ガーデニングの敵だ。
186名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:12:35 ID:8OVWUSDs0
自生してるとこは大概自治体もわかってるから駆除や巡回するしし
地域住民も胡散臭いのが集まってくると困るから、地元民以外や他府県ナンバー
がうろうろしてたら通報する
187名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:27:19 ID:bSwMasaX0
>>184
なんだ今と何も変わらんじゃないか
188名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:35:20 ID:F2DSIwu60
>>180
うちのほうも園芸用ケシ科のポピーが良く道端に生えてる
あれに本物混じってたらわからないよなぁ・・

葉がギザギザしてて花の色が薄い奴が伐採対象?
189 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:54:28 ID:afIy+HR9P
>>144

最も強い、合法ドラッグは、実はアルコールなんですな。

190名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:58:20 ID:iLNC/Vx00
プラカラーにカー消し入れとくと コチンコチンの凝縮カー消しができあがる
無敵カー消しの話じゃないのか
191名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 13:07:28 ID:hBVR9W8j0
>抜去(ばつきよ)
バツモトキヨシ
192名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 13:15:33 ID:D1518sco0
車にポピー
193名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 13:44:28 ID:HNaEO372P
結構それらしいのが雑草に紛れて生えてるぞ
今日も見たよ
194名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 13:58:28 ID:w2Q4D/rm0
そういえばマルクスの「宗教はアヘンである」っていうのは
そのあとに「それは悩める者のためいきである」と続くんだよね。

貧しくて苦労するものがいるから宗教がアヘンのように慰めになってるんだから
ここは貧困をなんとかしよう、という意味で、宗教を取り締まれ云々の話ではない。
教養のない奴はそう思ってるけどねw

まあ宗教でもアヘンでも、そんなもんを必要とする人がいるのは何故か?と考えてみるべきだろうな。
195名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 13:59:48 ID:9hf7uQZj0
もれなく警察の庭に蒔けばいいのに
196名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 14:02:58 ID:/o7Ypsl+0
ケシってキレイな花をつけるのが多いんよね
でも麻薬成分を少なからず含んでる品種も多く、日本で栽培不可な品種も多い
197名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 14:03:04 ID:B0GsbiqR0
東京はこわいねえw
198名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 14:06:12 ID:ABXWsz0p0
アヘンも濃縮を2倍程度で許可して、アヘンカフェを認可すべきだな
毎日通う若者から老人まで、大麻も吸えて、水タバコも吸えて
1日ゆっくり過ごす
199名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 14:06:55 ID:fgmKS0yG0
>>30
ちょっと違うな。

一言で言うなら貿易収支の不均等の問題だよ。
イギリスは中国からの茶葉の輸入で大幅な貿易赤字になっていた。
イギリスが中国に売りつけられる唯一のものは何とアヘンだけ!
でもさすがの中国もダウナー系のアヘンで国民の労働意欲が大幅に低下するのは容認できずに
イギリスからのアヘンを海に投棄したりした。

今みたいに薬が発達している時代と違って鎮痛効果のあるアヘンが合法鎮痛剤として珍重されていた
事情はあるにせよ、麻薬としてのアヘンを売りつけるのはイギリスやりすぎ。
ましてや麻薬を買わないから戦争を仕掛けるとか基地外だわ。
200名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 14:16:34 ID:WhPWHqSF0
>>12
ちょ、やめろw
201名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 15:53:00 ID:KOwwZGqC0
で、具体的にはどこなんだよ? ケシなんてけしからんから、俺が処分してくる。
202名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:01:02 ID:+/FyEEbn0
どんな花なのか知らないので道端に咲いていても分かんない。
203名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:01:38 ID:Bh7Ti1vC0
>>178
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
204名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:07:19 ID:DQ4L9G380
本場の渥美半島では昔自衛隊まで投入して処分したんだよ
205名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:10:48 ID:mfR6TcO90
つかさ、これ、抜いても抜いても毎年生えてこね?
206名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:14:33 ID:DQ4L9G380
1964年当時は、愛知県警のみならず自衛隊まで出動する騒ぎとなり、火炎放射器や重機を繰り出して駆除に及んだ。(Wiki)
207名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:31:12 ID:rWWzpoU80
東京都薬用植物園(合法的に麻薬成分を含むケシ栽培が許可されている)
http://www.tokyo-eiken.go.jp/plant/tokyo-keshi.html

よく見といてほしい。
ちなみに一本でも植えたかったら厚生労働大臣の許可書が必要であり、
植えたら二重に囲む鋼鉄の柵と24時間監視するカメラと遅くとも5分以内に園内に駆けつける
警備員が常駐する環境で無いといけないらしいが、今の所、東京都薬用植物園の他は
一部の薬科大にしか認められていないらしい。
208名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:34:05 ID:8xb8aHps0
>>11
ピロウズオタ乙
209名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:41:17 ID:mDeVRxOd0
大麻厨が見つけたら乳液絞って吸っちゃうだろうな
大麻は自然のものだから安全と言ってる奴多いしw
210名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:44:15 ID:1UTFAAdF0
昔はこの花をみたら通報して みたいな写真入ポスター
あっちこっちに、たくさんはってあったね
211名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:48:32 ID:Q4tyv/OA0
>>202

とても綺麗な花だから、知らずに道路に向かって
堂々と栽培してたりするw
212名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:50:47 ID:t36Z2vUa0
アヘン戦争仕掛けようと闇の特ア秘密工作員が・・・
213名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:52:30 ID:k02NOe8G0
都内だけだと思ってるのか?川崎市内にも多摩川とか至るとこro      誰か来た
214名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:53:01 ID:T+RtFeZc0
>>199
オランダは日本とまともな取引を続けたかったから阿片貿易は手をつけなかったらしいね
イギリス人マジキチだぜ
215名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:53:56 ID:Ns5i8JWm0
栽培して良いのと悪いのの見分けがつきません
216名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:54:38 ID:ny5jR6Sb0
遺伝子組み換えでひなげしに○▲□とか考えるやつは
今のところ出てきてないみたいだな
217名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:55:14 ID:meaXlqIn0
ハーブみたいに繁殖力が強いとガーデニングには向いてないんだろうな
218名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:56:08 ID:T+RtFeZc0
>>207
ああ、俺がよく見てたのはオニゲシだ
あと虞美人草ってヒナゲシのことだったんだな
219名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:57:08 ID:rQF5vXjL0
ここ数年、この時期になると道端とか空き地で一斉にオレンジ色の
ケシみたいな花を咲かせる雑草があるけど、あれは違うの?
220名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 17:02:50 ID:bBl0cTQl0
>>219
それはたぶんポピー(ひなげし)だと思う
221218:2010/05/14(金) 17:05:37 ID:T+RtFeZc0
>>219-220
いや>>207のオニゲシだろう
222名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 17:09:24 ID:7RDt2UC70
>>219
それ、ナガミヒナゲシ (長実ひなげし)。アヘンなし。
でもはびこりすぎて、やはり問題になっている。
223名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 17:09:40 ID:rQF5vXjL0
いや違う感じ。>>207見たけど、色は似てる。
でも花びらがもっと小さくて、花自体も小さい。
ここ数年でものすごく増えた。
雑草なんだと思うけど、綺麗な花を咲かせるので
あまり駆除されず、どんどん増えてる。
224218:2010/05/14(金) 17:14:41 ID:T+RtFeZc0
ああ、>>222の言うナガミヒナゲシか
225名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 17:20:28 ID:rQF5vXjL0
>>222
あ〜それみたいです。ありがとうございました。
226名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 17:22:31 ID:T+RtFeZc0
花はきれいなんだけどなあ
ひなげしの花をイメージにした歌を少女アイドルに歌わせたい
227名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 17:26:10 ID:Bh7Ti1vC0
>>226大昔こんな異国人の美少女が歌いましたが?http://www.youtube.com/watch?v=Rn4iKH3viSw
228名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 17:43:41 ID:I6O1fyWn0
>>177>>178>>203
おまえらみたいなやつら、嫌いじゃないぜ
229名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 18:14:58 ID:rVj1Ypaz0
ケシから覚せい剤精製する方法を学ぶために今Z会で化学やってます。
230名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 19:06:44 ID:U5udpzcE0
それはもはや発明です
231名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 19:49:40 ID:YFAyXZKm0
>>207
> 今の所、東京都薬用植物園の他は一部の薬科大にしか認められていないらしい。

数年前、岩手県で休耕田対策で国に「麻生産特区」を申請して麻を生産しようとした
人達がいたけど、柵や監視カメラ等の経費が高価すぎて利益が出ないという事と、
許可が下りる可能性が低いという事で、結局、計画は宙に浮いてしまった。
232名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 19:55:13 ID:2Y8hpMgE0
「あへん法」なんてあるのか・・・なんかマヌケな字面だな
233名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 19:57:53 ID:02CZRCU60
国によって、違法とされるケシの種類が微妙に違うんだよ。だからうっかり海外の
種苗屋に花の種とか注文して庭にまいたら、実は日本では違法でしたってのが結構
あるんだぜ。気をつけろよ。
234名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:00:00 ID:h8WxuGS30
モサドが栽培してる
235名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:08:37 ID:0qAubsN50
まぁ犯罪性がなければおまわりさんが引っこ抜いて処分して終わりだけどな
ただ実際はわざわざ海外から花の種取り寄せて栽培して〜の結構な割合が故意犯だから困る
236名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:15:04 ID:w1HHbSOV0
ナガミヒナゲシは路肩にボコボコ生えてるな
237名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:15:27 ID:tT7uZINo0
刈り取れー^^
238名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:16:52 ID:kuhag55S0
大自然に対して不正呼ばわりとか、滑稽な奴らだな。
239名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:18:26 ID:pPJkHQ580
子供の頃、俺の実家の町内では交番の敷地内のミニ花壇にケシの花が咲き乱れていた。
240名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:23:14 ID:RJa0X+fo0
( ´ω`)♪赤く咲くのは ケシの花〜
241名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:41:29 ID:0yQxbVMt0
>>229
おまえな、いちどググってから書いたほうがいいよ…。

それなら、国内で処分に困っている古タイヤからシャブを抽出しなさい。w
242名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:45:29 ID:kfSwK3qA0
ったく…ケシも自生…いや、自制しろよな
243名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:48:31 ID:1UTFAAdF0
天候不順やら産地の荒廃とか輸入できない時にそなえて
国内需要の何割り増しかをまかなえる
医療用の栽培地ぐらい確保したほうがいいように思う
244名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:49:58 ID:wLFMFhPR0
>>232
「あんま・はり・きゅうに関する法律」(うろ覚え)みたいなのもあるぞ
通称「あはき法」w
245名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:56:03 ID:LpHB3+390
おっかの上 ひんなケシの花で〜♪
246名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:21:30 ID:a+HMtYxp0
輸入のポピーの種に大量に芥子の種も混ざる例も見受けられるから注意な
うっかり育てて逮捕とかアホ過ぎる
247名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:27:13 ID:/eJYi6bA0
ケシゴムの由来は、最初ケシの実でつくられたからだ。
これ豆な。
248名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:31:59 ID:JG0eRqLV0
自生してるのまでわざわざ抜かなくていいだろうに。
つーか、自生してるってことは、本当は世の中に良い草なんじゃねーのか?
249名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:32:35 ID:ynmdsA8j0
んなわけねだろ
250名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:39:36 ID:clUd/+RY0
パチンコ賭博も野放しだもんな。
これくらいどうってことないだろ。
251名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:41:22 ID:T+hzb1z00
前に笑ったコピペがあっただけど誰か全文知らない?

4・5年位前、おばあちゃんが、綺麗だということで知らずに大麻だかケシだかを庭に育てて、警察にそれを駆除された。
見分けがつきづらいですが麻薬なので気をつけましょう、というようなニュース。そん時のコピペ↓

警察「おばあちゃん、これ麻薬ですよ」
婆「え!そうなの?知らなかった」
警「抜いていきますね」
婆「ピ−スな愛のバイブスでよろしく」
警察「おい確保だ確保」
252名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:45:28 ID:lGFCzYXW0
昔さ、仕事が農業関係だったんで
お客さんから問い合わせがあってさ。
「これ植えててもいいポピーでしょうか?」ってさ。

仕方ないから、保健所だったかどこだったか役所に持っていったら
一目見るなり「あ、これダメですねぇ。トゲとかに特徴があるんですよー」
「○○町の○○地区ふきんですかー。最近園芸用に増やしてる人が増えてるんですよねー」
「抜き取って焼却お願いします。」

・・・・・まさかまずいとは思わなかったからびっくりしたよ
253名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:45:55 ID:hAmZDEv00
これ、自生じゃないと思う。車で走ったりしながら種子をバラ撒いてるんだよ。
カリフォルニアだったか、いずれUSAの西海岸のどっかで、
随分昔に、そういう運動をやっているヒッピー共が居た。その真似だろう
254名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:47:17 ID:HiXxm0O70
よーしパパ採集しちゃうぞ〜
255名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:47:47 ID:a+HMtYxp0
しかし、実際芥子からアヘンやらヘロインやら抽出するのって面倒だろうに
256名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:50:28 ID:0G3w0rDf0
>>30
「中国をアヘン漬けにして植民地支配しようとした」
っていう人いるけど、俺が学校で習ったときは
「アヘンを輸出したら儲かったから輸出しまくった」
という論調だった。

どっちが正しいんだ?
257名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:57:03 ID:UGpF78++0
つうか、このぼんやりする系統は日本ではあまり流行らんな。
258名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:01:02 ID:YikysmDi0
>>256 どっちも正しい。
259名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:06:42 ID:kfSwK3qA0
精神疾患にかかれば医師の処方でいくらでも向精神薬出してもらえるのに
こんな非合法なものに手を出して人生棒に振るのはいかがなものかと思う
260名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:08:01 ID:LBVmpu760
会社の近くに当たり前のように沢山咲いてるなw
261名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:08:50 ID:sIkXWZrm0
多摩川、川崎区麻生区。
262名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:09:59 ID:dcbCqaPF0
丘の上でケシの花がどうのこうのと唄ってた人もいたっけな
263名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:15:44 ID:kfSwK3qA0
>>262
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
     |┃        __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|
264名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:17:21 ID:ZTiW4bon0
アツミゲシから使えるレベルのアヘン取るのって
ものすんごく大変じゃなかったっけ?
265名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:19:06 ID:5Za78I2Q0
うちの近所でもあった。
普通の農家の軒先に植えてあって、それが違法のケシだと判明してパトカー来て大騒ぎ。
266名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:19:07 ID:f6vBpEayP
>>259
向精神薬を飲んで、人生の貴重な時間を台無しにする奴も多すぎ。
267名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:20:19 ID:RIZIQ2Mr0
ケシ畑見つける
正義心から焼き払う
ラリる&ハマる
ケシ畑を見つける
燃やす>ラリる
病み付き
栽培する
268名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:27:43 ID:ZuDiat1d0
>>264
溶媒使った抽出方法なら十分商売にできるが、栽培種に比べると格段に生産性は低い。
269名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:34:19 ID:icI2yxan0
>>263
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
270名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:36:50 ID:jy9dVbvP0
>>267
考えて見れば、昔から焼畑とかやっている地域の、
昔の農民はラリって居たんだろうなあ。

流行しなかったのは何故なんだぜ?

271名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:42:52 ID:Bh6GjDDr0
「ばつきよ」って何だよ。ボケ。
272名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:48:29 ID:Bh6GjDDr0
この報道が結果として、ある種の人々にとっての有益な情報となる訳ですね。
俺なんて始めて知ったよw。
273名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:54:56 ID:zYN/6UxH0
ばかー、エリ区サーの話、信じかけちゃったじゃないか!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BC
274名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:13:13 ID:Z1UUXZaO0
ケシの花を初めて見た人が、「あ、変」って思って、発覚したんだな
275名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:21:36 ID:MKOM3b1Z0
>>270
ラリッタら焼け死んで
感受性の弱い人間だけ生き残ったのかもよ
276名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 00:30:44 ID:uIDfA3H8P
よく見たらナガミヒナゲシだったって落ちはないだろうな。

いまだに道端で見るとドキッとする。
277名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:39:46 ID:fsI/Wwax0
278名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:48:30 ID:Qm52EhWI0
>>277
うわなにこの趣味の悪い花
279名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:48:30 ID:Fzmris9N0
やくざが朝鮮人や中国人に日本国内の山里の土地を買わせて大麻を育てているという話は居酒屋談義でよく出る話だw
280名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:53:14 ID:Qm52EhWI0
と言いつつ いまいち普通のそこらに咲いてるヒナゲシと区別がつかないな
芥子坊主もにたような感じで。ちょうどいま坊主がピョンピョン立ってる@横浜
ひょっとしてあれがパカっと割れて 通行人がみんなラリって・・・・ゴクリ
281名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 02:00:00 ID:AbR2po8p0
アグネス花だな
282名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 02:01:30 ID:gNCJhqpd0
不正ケシとは違うけど、スレを読むとやっぱりあの小さなオレンジ色のヒナゲシは
全国的に増えまくってるようだな。今年は特に爆発的に増えたな。
283名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 02:03:27 ID:zPpntVmX0
5年くらい前から、ナガミヒナゲシが怖いくらいに増殖してる。
最初は数本見つけてカワイイなぁと思ったけど、あれだけ増えると気持ち悪い。
284名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 02:07:54 ID:tHoF6AaF0
そういや最近歩道にオレンジのケシの花良く咲いてるの見かけるな
285名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 02:23:26 ID:BItQddzh0
さすがに今の時代アヘンのためにケシを必死に探しまわって集めて
精製して使用するような奴はいないからそのままでもいいんではないかと
286名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 02:27:49 ID:5K7FnfCE0
ど、どうやって使うの?
287名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 02:30:45 ID:clJKRBJj0
ダメ言われてるケシの花って綺麗なんだよねぇ。
288名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 03:13:46 ID:jIwQ2DZn0
もう10年ちょっと前のことになるんだが…
俺、大学受験浪人中で、婆ちゃんの家の離れを
勉強部屋として使わせて貰ってたんだ。

たしか梅雨時だったかな?
予備校から帰ってきたら、パトカー3台と警官が6人で来ていて、
「ちょっと話を聞かせてもらいたい」って。
なんか、よくわかんないけどパトカーに乗せられて警察署連れて行かれ、
「おまえ、なんでケシなんて栽培してるんだ!?」って取調室で怒鳴られた。

母屋と離れの間に、このアツミゲシが咲いていたんで、
近所の人が通報したらしいんだけど、やってきた警官に
婆ちゃんは「綺麗な花なんで、孫が種をまいたと思う」と…

勾留はされなかったけど、しっかりと色んな検査されて、
その後、1週間近く、任意の取り調べに協力したよ…

あと、花は、次の日に保健所が全部駆除?して、
地面を火炎放射器?みたいなので焼いていったとさ。
289名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 04:35:08 ID:0Xnm9I8O0
こいつぁ、ケシからん!
290名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 05:08:33 ID:DuM/2P/f0
最近よくオレンジの花見かけると思ったら…
でも別の意味でやばいのね
291名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:22:48 ID:GhUMIjsD0
ナガミヒナゲシはセイタカアワダチソウと同じで帰化植物だけど
その繁殖力は異常
阿片が取れないから駆除もされないしアルカリ土壌が好きだから
アスファルトの隙間にど根性で繁殖する
でもどうして、ケシ科の種類によって含有成分が異なるのだろう
面白いね
292名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 07:47:43 ID:H87fmG4J0
タンポポあんまり見かけなくなったが
代わりによく見かけるのはオレンジ色の花なんだよな
あれは不正ケシじゃないが
アスファルト舗装してない砂利敷いただけの適当な駐車場の片隅でも
群生して花を咲かせてて目の保養になってた

雑草よろしくその辺に生えてる割りには奇麗だし
持って帰って育ててる人もいるだろw
あの中にこっそりケシが混ざってても
一般人には見分けつかないだろうし
知らずに育ててる人もいるんじゃね
293名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:41:14 ID:RT+GrcWs0
ねぇよw
ガーデニング趣味の奴は基本的によく分からない花を育てたりはしないから。
品種、開花期、肥料の投与時期、かかりやすい病気や害虫ぐらいは調べるって。
野草趣味の奴ならなおさら。
294名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 08:59:37 ID:n2ArKORB0
>>293
>ガーデニング趣味の奴は基本的によく分からない花を育てたりはしないから。

例外的になら、よく分からない花を育てたりすることもありえるってことか。
295名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:58:39 ID:PVudStae0
植えてはいけないスレでのナガミーの愛され方は異常
296名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:14:08 ID:HtYirYGS0
>>288
で、なんでケシなんて栽培してたんだ!?
297名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:51:57 ID:1wh0HNvL0
大量のケシが必要だし、採取も精製も手間がかかる、産業的な大規模栽培でないと
ペイしないのに血眼になって抜き取るのは、役所がヒマなのか?
298名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:16:28 ID:kM7RUmx40
>>297
法律に違反してるからでないのか?
少量だろうが大量だろうが ほっといたら大変な事になるし
299名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 12:19:58 ID:HtYirYGS0
>>297
ほっといたらそれを採取して、産業的に大規模な栽培をしだす奴が出てくるだろが。
300名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:28:45 ID:ec5haCoi0
在来種じゃないしなブラックバスと同じで駆除対象そんでもって麻薬を生成出来るなら
尚更駆除しなくちゃ
301名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 15:32:28 ID:I7XY/7Cr0
時々あれケシじゃね?って思う花あるけどいつもそのままだわ
302名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 21:58:48 ID:+OCDgQ7X0
ポピーならいっぱい生えてるけどなあ。パン焼くときに種使ってるよ。

あんパンの上に乗ってるのは、ポピーの種なんだぜ
303名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:04:22 ID:lWYviSsi0 BE:2727621959-2BP(0)


        水耕栽培!!
             農業技術大国日本バンザイ           
            

304名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:05:45 ID:u42GyUfM0
毎年自衛隊やってきて野原一面焼いていく場所あるけど、アヘンなのか大麻なのかよくわからない
305名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:05:50 ID:cJ/vQydk0
俺の実家ある田舎で、子供の頃から神社の裏山に鬼が出るから絶対山に入るなって言われてるけど
本当の理由は大麻が自生してるから
306名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:07:11 ID:egaKMyOH0
つーか、なんで自生しているものを放置したらいけないんだ?
307名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:18:11 ID:4UXyI1p70
>>297
個人的な楽しみのために自家栽培するやつもいるんじゃね。
アヘンそのものはケシ坊主に切れ込み入れて樹液を採取するだけで極めて簡単。
308 ◆C.Hou68... :2010/05/15(土) 22:25:49 ID:PRZUzNV30
>>207の八重咲きのとか普通に綺麗だな。

このスレにも何度も名前でてるオレンジのナガミヒナゲシ、
あれ年々数が増えてるな。
オフィス街のアスファルトの隙間からもひょろひょろ咲いてる。
数年前に始めてみた気がしたのに、その後の増え方がこわすぎる・・・
309名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:46:03 ID:jTWRbYqp0
北朝鮮国家公認のケシとは、違うのか
310名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:49:23 ID:CnFTOwa90
不正ケシだと?
それはけしからん!
311名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:53:38 ID:VdWMvFcVP
ケッシて育ててはいけません
312名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:57:52 ID:IoVzR4Pi0
>>311
育てるにはケッシの覚悟がいるってことだな
313名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:16:44 ID:01swD10+P
金正日シンパのようなリベラル派は麻薬が大好きだからな。
314名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 23:48:51 ID:kel4u6UJ0
ほしゅほしゅ
315名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:00:29 ID:I17+NBpd0
モルヒネはまずいけどコデインは軽くラリるだけでいい麻薬だろ
316名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:01:12 ID:QBZCUpTK0
見てもわからんw
317名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 00:34:04 ID:6nB+ztV80
>>308
ナガミは人間が草むしりしようとする頃には
種まき完了しちゃってるからな
花が咲いてる間は
それなりにキレイでカワイイから誰もむしろうと思わないし
318名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 20:56:21 ID:wTadbhrY0
ケシの代わりにミントを植えよう!
319名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 21:47:06 ID:8Rn6nT8G0
>>318
核指定植物兵器反対
320名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 01:56:03 ID:78tTabN/0
>>41
ことわざにもケシの茎に大麻は咲かぬ、つうもんな
321名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 01:58:34 ID:QO4eluQW0
玉川沿いに生えてるって聞いたけど
それもう見つかったのかな。
322名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 06:44:39 ID:Pw+6MDoz0
>>19
ヘロインは医薬品じゃないからね
根っからの違法薬物まで丁寧に列挙する必要もあるまい
それともコカインと混同したのかな
323名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:14:45 ID:rIRmJ9Dm0
コデインは麻薬か?
324名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:16:43 ID:ZEZMFF7Q0
そうだよ
325名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:20:26 ID:vN2CvL2k0
オレンジ色のナガミヒナゲシだけど数年前東京で初めて見かけたのに
いつのまにか福井県にまで侵入してきててびびった!!!
326名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:26:59 ID:9jkI7j4sP
>>322
ヘロインも医薬品として使われている国があるよ。
別に根っからの違法薬物ではない。
327名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:56:35 ID:W61oMZcv0
帰化植物なら100年くらい放置すれば進化してアヘン採れなくなるんじゃね?
植物って遺伝子ブレンドされて原形留めないやつ多いよ
328名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:08:03 ID:dPN6MiPz0

↓ミントちゃんが一言
329名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 11:10:14 ID:UqSs5DsOO
春になると道端にオレンジの花咲かすのはいいケシの花?
330名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 12:19:19 ID:rIRmJ9Dm0
ヘロインは咳止めでしょ
331名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 12:28:58 ID:onvVYyXF0
ヘロは吐くときの喉ごしを楽しむお薬です
マンゴー食べた後が最高だと聞きました
332名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 14:08:22 ID:l2DsH2Rl0
>>33
それヒナゲシでしょ
333名無しさん@十周年
風邪薬の成分、コデインの材料のモルヒネ。
日本で使う分のほとんどは、インドあたりからの輸入もの。
日本でも技術の継承ということで、種子島と岡山県でケシの栽培がおこなわれています。
真っ白なケシ、きれいですよ〜