【普天間】米側、くい打ち方式に難色を示す 一部部隊移転は不可能 「現行案がベスト」との姿勢崩さず 日米審議官級協議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に関する日米の外務・防衛当局による審議官級協議が
12日、米国防総省で行われた。日本側は、移設先を米軍キャンプ・シュワブ沿岸部のある
「名護市辺野古周辺」とし、工法を埋め立てから、くい打ち桟橋方式に変更する政府原案を提示したが、
米側は環境面、安全面から難色を示した。一方、両政府は、合意の取りまとめに向け協議を継続する方針で一致した。

協議では、日本側から、現行案のV字形の代替施設をくい打ち方式で、滑走路1600メートル(オーバーランを含め
1800メートル)1本とする案を軸に検討していることを説明。米側は、シュワブ沿岸部を埋め立てる「現行案がベスト」
との姿勢を崩しておらず、くい打ち方式について▽水中から滑走路を狙うテロの攻撃対象となる可能性が高まる
▽工期が長くなる▽海洋環境への影響は軽減できない−−ことを指摘し、受け入れは困難との姿勢を示した。

また、日本側は普天間の基地機能を鹿児島県・徳之島に移転する案について調整状況を説明。米側は海兵隊の
地上部隊とヘリ部隊の一体的な運用を確保する必要性から、「部隊移転は不可能」と主張。訓練の移設についても、
徳之島でどのような訓練を想定しているのか日本側に具体的な説明を求め、結論を持ち越した。

このほか、沖縄県内の嘉手納基地など別の基地の県外への訓練移転についても協議。さらに日本側から、
在日米軍基地の土壌汚染などに関し、環境問題に関する特別協定締結を検討したいとの提案がなされた。

日本側からは冨田浩司・外務省北米局参事官、黒江哲郎・防衛省防衛政策局次長、須川清司・内閣官房専門
調査員らが出席。米側はドノバン筆頭国務次官補代理、シファー国防次官補代理らが参加した。

ソース
読売新聞 http://mainichi.jp/select/today/news/20100513k0000e010016000c.html
2名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:24:54 ID:umFXiAhm0
こんなこと何年も前からわかっていた事だろうに
3名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:24:57 ID:guNBA4400
ぽっぽ終わった
4名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:25:00 ID:Kgvobbx30
比較した場合にくい打ちのほうが優れている面なんてあるのか?
環境面だって総合的に考えたら怪しいのに
5名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:25:01 ID:vnSlNvgOP
ところで、なんでアメリカには外務省がないの?
6名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:25:44 ID:vUi+9K3l0
いつまで経っても平行線
7名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:25:57 ID:wVMw66hB0
民主議員発言で米側混乱 「地元賛成」とウソ 政府断念の伊江島案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100513-00000506-san-pol

4月末からの大型連休中に訪米した民主党議員らが、
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で、
米政府や議会関係者に鹿児島県・徳之島への訓練移転に
「地元は賛成している」と、うその情報を伝えていたことが12日、
自民党外交・国防合同部会に出席した小野寺五典外交部会長の説明でわかった。

 小野寺氏は今月6、7の両日、米ワシントンで複数の米政府、
議会関係者と会談した。説明によると、ダニエル・イノウエ上院歳出委員長は
「民主党の担当者から、徳之島(への部隊移設)は住民も(鹿児島)県知事も
賛成だと聞いている」と語った。
イノウエ氏は担当者の氏名は明らかにしなかったという。
8名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:26:01 ID:kW+StEdU0
>5
米国は国務省がその仕事をするんですよ。
9名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:26:03 ID:dGo/VH0VP
くい打はねーわw
10名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:26:50 ID:UsmXuApB0
いっそのこと海底基地にしろよ、マジンガーZみたいに
11名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:27:17 ID:Y+hIfGim0
そもそも現行案の何がダメだったのか、ポッポは明確に答えるべきだ
自民党が考えた案だからってのは無しでね








12名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:27:29 ID:4MlWSrkL0
米国に『外務』省がないのは、外交こそがが『国の役割』だから。
13名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:27:39 ID:AtLM3OEC0
そら米は現行案に拘るだろ。合意してた事だし。
現行案以上の良案があるんなら持って来いつうてるのに出さない民主が悪いんだろ。
14名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:27:46 ID:1AIg0NiJ0
はい ミンス終了
15名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:28:03 ID:tAM43ZG90
杭打ちすると藻場が全滅するから、埋立より環境への不可が大きいそうだけど?
16名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:29:03 ID:owHaYPa00
>>2
何年も前というか、最終的に協定が結ばれたのが去年の2月。
辺野古に決まったのは小泉の時だけど。
17名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:29:38 ID:IkImulMs0
腹案マダー?
18名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:30:04 ID:nC+na5hg0
>>1
新聞社が間違っているぞ
19名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:30:15 ID:qB2syxN+0
>>10
大きな岩が割れて基地が出てきたほうがよくね
20名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:31:09 ID:09lc6jGN0

紙面創価
21名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:32:37 ID:GvmXSrl9P
>>10
仮にできても、やはり環境問題がっていうだろう。
だってこれ、もう答えが決まってるんだから。
スーパーマンでも全て円満解決なんて無理だって。
22名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:32:41 ID:Ru7z+mYl0
小沢の利権>日米の国防問題
桟橋方式(大成・鹿島)>埋め立て方式(地元の建設会社)

鳩山が県外移設を断念した以上
今揉めてるのはこの問題だけ
23名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:33:41 ID:tBDH+4JN0
投了
24名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:33:41 ID:SRh4F03X0
民主も杭打ちは駄目なのに分かってて
時間稼ぎのいいわけで連呼するのが性質が悪い
25名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:33:49 ID:vPCizaf60
こんなの過去に検討されてわかっていたことだろ
26名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:34:10 ID:+gt0VpVK0
てか、すでに答えが出ているのをなんで出すかな。
米国の返事なんてわかっていただろうに。
27名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:34:12 ID:wG0s/QOa0
>>2
野党は反対だけしてれば良かったので全然知らないし興味もないってのが今回
証明されたよ。
28名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:34:12 ID:+vGU3vlc0
最終的に現行案になったとしても
自民はただアメリカのいいなりになっていただけだが
我々は国民の為に精一杯努力したと言い出すんだろ
29名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:34:21 ID:NXKRULgX0
海兵隊のヘリ旅団の話はどうなったんだよ
30名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:34:36 ID:xvymylrr0
難色とか言葉濁してるけど、どうせ明確にNOって言われてんだろうな
最初からダメだって言われてたのに
31名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:34:54 ID:lH23iYoA0
くのいち方式に見えた
32名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:34:55 ID:JyOWJEgV0
トラストミーと言っときながら、条件悪くする方が悪い。
33名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:35:00 ID:yteKB7Sz0
イヤイヤ出席して恥かかされてる日本政府関係者にしてみりゃ、
「ですよね〜(乾いた笑い)」ってカンジだろうね
34名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:35:01 ID:LWmeL4sB0
全ての面において完全に現与党が膿であることが判ったな
35名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:35:07 ID:V7LFh2210
一つの基地を、二つに分けたら警備部部隊は倍必要になる。
兵力を削減しようとしてるのに、頭が悪すぎる。
訓練施設であろうと、軍事施設である以上、365日24時間体制で警備
をしていないと、部隊の安全は担保されない。
非武装の警備員を置いておけばよい物ではない。

地元の了解を得た現行案と方式を変えれば、再度地元の合意を取り付け
環境アセスを通すところから始めるから、2014年云々って話は反故になる。
先の長い話になると、ジョンイルや民主党の寿命も絡むので、完成の目処
が立つ10数年後には、必要性を失うかも知れない。
36名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:35:46 ID:nC+na5hg0
>>28
そもそも普天間移転は日本の要求だったから
米は普天間固定なら固定で良い
自民が米の言いなりならば最初から普天間固定だろう
3740歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/13(木) 12:35:55 ID:qp6dgdQ70


  馬鹿じゃねーの  相手はガンダム寄越せて言ってるのに、ガンガンル持っていってどーすんだよ!!!










  俺は、欲しいけどよw
38名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:36:01 ID:6Q8Ez2UPP
これって二ちゃんで言われていたことじゃん

民主党の検討って、素人の俺ら以下かよ
どんなけ浅はかなんだ
39名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:36:04 ID:pJQmLjYG0
くい打ち方式が浮上してから建設費のことはマスコミが口にしなくなったな
40名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:36:07 ID:oVaC57ye0
>>1

>読売新聞 http://mainichi.jp


おい
41名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:36:15 ID:ufNm0TBV0
サンゴって太陽あたらないと結局だめになるよな
42名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:36:18 ID:6DVkSZzg0
>>1
別に今更。
つーか米側にしたら同じことを何度いわせる?ルーピーどもが、といった所だろう
まぁ馬鹿にかまえば日が暮れる、のリアルな見本
43名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:36:19 ID:gxV9y8sJ0
>>1
米国側の対応と回答が正論過ぎるwww

こんなもの出す前からわかりきってるだろうに
なんで周囲の人間も止めないかね
どうやら鳩山内閣は全員軍事オンチらしいな
44名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:36:50 ID:W5el/GBb0
自民に反対することしか考えてこなかったからな
NOを言うならそれより良いYESと言える代案を出せと

昔、自民が民主案丸飲みで良いから法律を制定しましょうって言ったときにそれでも賛成できないといってたからな
ただごねるだけなんて幼児と変わらんわ
45名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:37:01 ID:4SP93Xj2P
鳩山由紀夫首相は4月24日「私は辺野古の海に立って、海が埋め立てられることの
自然への冒涜を大変強く感じた。現行案が受け入れられる話は、あってはならない」と述べた。

まさかとは思うけど、自然を冒涜することにならないよな?
46名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:38:33 ID:TOGxmutl0
>>21
スーパーマンなら地球の核廃絶までやれるな
47名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:38:53 ID:+gt0VpVK0
>>45
場所をちょっとだけ変えて
自然への影響を極力減らした埋め立て方式です。自民党案とは違います。
ってところかなw
48名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:38:57 ID:xMOcaUJo0
環境保護団体も反対してる

【だめだこりゃw】 民主政府のくい打ち案は「環境に悪影響」【壊滅的】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273711835/

>沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐって、政府が検討している
>名護市沖の浅瀬にくいを打ち込んで滑走路を建設する案などについて、
>環境NGOの「WWFジャパン」は、サンゴ礁などの自然環境が壊滅的な
>悪影響を受けるおそれがあるとして反対する声明を発表しました。

49名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:39:02 ID:MNNS+PfeP
>>11
鳩&小:いやー、深い考えはないんですよ
私らにとって、単に衆院選の票を1票でも多くとりたい、ただそれだけですよw

他のマニフェスト見れば分かるとおり、もともと公約実現なんかさらさらしないんですから
政権さえとればコッチのもんです 口車にのって騙されたほうが馬鹿なんですよ
50名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:39:06 ID:xyDX60SG0
水面下で金を使って分断工作して住民を疑心暗鬼にさせる方法って、
八ッ場ダムの時と同じ手法だよね?
八ッ場ダム反対していた政党が面子だけの為にする事かな?
51名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:39:31 ID:4XQJymSh0
民主マニフェスト企画委(更新:05/13 12:24)
財政再建のために消費税含む抜本税制改革欠かせないことで基本合意

民主・細野氏(更新:05/13 12:22)
次期総選挙後の消費税引き上げ、マニフェストに明示
日本を取り巻く財政、危機的状況にあることを委員会が共有
来年度新規国債発行 44.3兆円以下の方針、企画委員会では結論出ず

国内外で嘘つきまくりだから誰からも信用されませんw
52名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:39:38 ID:1AIg0NiJ0
>>46
スーパーマンは時間を巻き戻せるから
やり直しすることが出来るw
53 ◆65537KeAAA :2010/05/13(木) 12:40:38 ID:muKDJRwOP BE:58709063-2BP(4545)
くノ一方式ならあるいわ…
54名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:42:07 ID:l8/yfBYf0
ひょっこりひょうたん島を作りま〜す
55名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:42:35 ID:Ea7LOV50P
くい打ちなんて普通の空港ならいいけど軍事基地にはありえないだろw
56名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:42:51 ID:Qj1CFsUd0

ルーピーちゃんも5月末の決着は、諦めたみたいだし、
6月以降は、期限を区切ることなくダラダラと長引かせて、
どさくさに紛れて自民党時代の案で米と合意。

この流れでしょ。
57名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:42:52 ID:OLt9/f7y0
>>53
くノ一V字方式を提案してください
58名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:43:00 ID:/C8OcLvx0
>>53
どんなプレイですか?
59名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:43:04 ID:4XQJymSh0
沖縄と九州の中間地点にでも巨大な人口島を建造するのが一番なんだろうなw
60名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:43:16 ID:nyNZtAOC0
ニガーが大統領の癖に生意気だな
61名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:44:03 ID:gxV9y8sJ0
>>48
その手の団体は
ことある事にアレ反対、これ反対って言うから
気にしたくない
62名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:44:13 ID:2k+Cm2d20
>4
んー、、、
移転時期→無駄に交渉が長引く為、非常に遅くなる
環境面→海に太陽光が届かなければ浅瀬の生物は生きていけないので、埋め立てにしろ杭打ちにしろ大差無し
総工費→杭打ちの方がかなり高い
工事期間→これは杭打ちの方が早い
ランニングコスト→杭打ちの方がかなり高い
施工業者→杭打ちは技術が居るので本土の会社に頼まざるを得ない、埋め立てなら現地の会社でもOK

まぁ、工事期間が少し短い位でいいとこ無しだわな。
63名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:44:20 ID:LWmeL4sB0
>>53
既に他国のくノ一が上から下から暗躍してたりしてね
64名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:44:39 ID:9mEmoDGZ0
アメリカはもうミンスを相手にする気ないんだから
現行案以外に譲歩する理由はないわな。

県外移設詐欺に騙されて投票した沖縄の皆さん乙w
65 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:44:56 ID:yraZmvcyP
ぽっぽ「すばらしい腹案!メガフロートにするのはいかがでしょう!」
66名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:45:17 ID:4SP93Xj2P
俄然アクアポリスに脚光が当たりだしたな。
67名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:46:29 ID:DAAiyHAHP
とうとう台湾からも催促が来たぞwww四面楚歌wwww

日経新聞 13日朝刊1面 台北=新居耕治
>台湾の馬英九総統は12日、日本経済新聞と会見し、
>沖縄県の米軍普天間基地移設を巡る日米摩擦について、
>「日米両国が東アジアの安全保障にマイナスの影響を与えない形で
>問題解決してほしい」と述べ、早期解決を望む姿勢を強調した
68名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:47:24 ID:TOGxmutl0
記事には載ってないが「伊江島案」てのはどんな内容だ?
69名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:48:15 ID:QUoCsrlw0
誰だって、杭打ちの上に基地なんて作りたくないわな。
海底まで見張れってか?
70名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:48:47 ID:HZ23pUA80
アメリカには是非とも「自民党案」で押し切って欲しい
71名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:49:04 ID:UqFxbe3E0
>>67
そら人事でないし、民主がひっかきまわし始めたあたりから懸念してたしなぁ
72名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:50:09 ID:TOGxmutl0
>>68>>7あてのレスね
73名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:51:12 ID:2k+Cm2d20
>69
ああ、デメリットにそれもあったか。
海の上に渡した板に構造物が乗る関係上、杭打ち案だと爆弾持たせたダイバーを使えば
破壊工作なんか簡単だもんな。
74名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:51:18 ID:tV4TbW/d0
つかさぁ、沖縄ってもう独立させた方が良いんじゃね?
琉球王国としてもう勝手にやってくれよ
どのみち沖縄だけで防衛するなら珊瑚破壊せずに防衛なんて不可能なんだから
ま、どのみち中国に侵略されて住人なんて沖縄から撤退させられるんだがな・・
75 ◆65537KeAAA :2010/05/13(木) 12:51:21 ID:muKDJRwOP BE:88064339-2BP(4545)
>>71
そもそも沖縄にアメリカ軍基地があることによって生み出される「抑止力」ってのは
台湾と朝鮮半島向けだかんなぁ。
76名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:52:20 ID:kJfLZ0IP0
誰も言わないけどさ、徳之島一部移設ってのは、鳩山が
「最低でも県外」って言ったのが嘘だと言われたくないという
鳩山のプライド以外の何の意味もないでしょ
77名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:53:04 ID:UwYfp7H00
で?、次の首相はだれ?(・∀・)
78名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:53:04 ID:0halYOHM0
アメリカさん

このようなルーピーにマジレスしてくだすってありがとうございます・・・
79名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:53:39 ID:y/nACjNp0
どうせ現行案通りになるんだろ。
アメリカからは不信を買う、地元民のヤマトンチュ不信はもう臨界点、
特アは嵩にかかってくる、国内の左翼が息を吹き返す。
鳩山のせいでいいことがひとつもねえw
80名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:54:49 ID:eglCTnNd0
>>74
サンゴだ環境だっつってんのは頭がお花畑の左翼だろ?
81名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:55:46 ID:DAAiyHAHP
>訓練の移設についても、徳之島でどのような訓練を
>想定しているのか日本側に具体的な説明を求め

いまだに「思いつきじゃなく具体的なプラン持って来い!」なのかよorz

82名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:56:41 ID:Kc/WCorB0
イマジン歌えよ
鳩山政権って
そういうのだろ
83名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:56:43 ID:4XQJymSh0
>>81 思い付きのプランしか持って行かない方が悪いんだけどな、地元の同意もないしw
84名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:57:27 ID:x3GLv00u0
>>82
想像してごらん
鳩山のない世界を
85名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:57:27 ID:JhsRvq3h0
>>74
むしろ民主党が岩手に小沢王国でもつくってそこで独裁政治でもなんでもやっててくれ。
あ、壁乗り越えて日本に侵入してこないでね。
86名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:57:42 ID:9mEmoDGZ0
>>77
                /⌒\
       _.,,,,,,.....,,,   ./   ::: \
     /::::::::::::::::::::::"/  /⌒\::: \
    /:::::::::::::::::::::::::ノ《   /     \::: \
   /::::::;;;;...-‐'""´´ 《_/ヽヽ      \::: |
   |::::::::|    。  ┃....|;ノ         ̄
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.| 
  (〔y    -ー''  | ''ー .| 
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  <呼びました?
    ヾ.|    /,--╂、 ./ 
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
87名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:58:02 ID:mXOEh5dQ0
日本の首相が「最低でも県外」って言ってるから
きっと最低でも県外になるよ

とルーピー達は今でも思っている
88名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:58:08 ID:2k+Cm2d20
>79
オマケに真面目に働く日本人は納めた税金が無駄遣いされる、と。
こんな馬鹿らしい交渉事でも、政府の人間が動いている以上は長引けば長引くほど
税金が投入され続けている事と同義だし。
89名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:58:28 ID:4SP93Xj2P
結局自民党が決めた現行案に落ち着く可能性も高いのに、
「埋め立ては自然への冒涜」なんて発言をして、自分から退路を絶ってるんだもんな。
アホすぎる。
90名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:58:51 ID:FTYUrH+W0
もうさ デカイ空母20隻くらいで沖縄の周りをグルグル回ってればいいんじゃね?
91名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:59:16 ID:vQYpGtOD0
一つの国家が2chのコピペレベルの説明にマジレスか
92名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:00:04 ID:+MreBR6c0
悪いのは「ルーピー・ポッポ・鳩山」ではないっ!
アメリカが全部悪いんだァ〜!

ってサヨク解説者がTV言ってるのを聞くとマジ引くよね。
93名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:01:03 ID:4XQJymSh0

     「ルーピーの存在は世界への冒涜」だからはよ死ねや
94名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:01:29 ID:MhRPSwcgP
>>4
埋め立てだと二度と戻らない
くい打ちなら元に戻すことができるってことらしい
国外移設までの仮って考えなんじゃないかな
95名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:01:50 ID:zc9XQcei0
>>1
米国もこんな低レベルな提案に回答するのも大変だろうな
96名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:02:12 ID:ahSUNhdv0
くい打ち式では、有事の際に防衛面での不安があることは、
いまどき、中学生でも知ってるわな
民主はマヌケすぎ
97名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:02:33 ID:UqFxbe3E0
>>74
土足で乗り込んで騒いでるサッちゃんに騙されたらあかんよ。

基地を人の鎖で囲むってあったべ?あれ全然かこめなかったでしょ?
地域の住民が誰もでてこなかったからw
98名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:02:47 ID:p9tBoxMu0
どうしても自民案じゃやだってのに、一度検討されて潰れた杭打ちにするなんてもっと屈辱じゃないの
99名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:02:56 ID:VPATiSnW0
地位協定見直しだけでもとりつけろ
100名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:02:56 ID:aP4inD4y0
>>62
>環境面→海に太陽光が届かなければ浅瀬の生物は生きていけないので、埋め立てにしろ杭打ちにしろ大差無し
自浄するための植物すら存在できないエリアになって、かえって悪影響
101名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:03:04 ID:DAAiyHAHP
>>48

サンゴ育成は水質だけじゃなく、強い日光と適度な水流が重要だからな。

「杭打ちなら埋め立てのような水質汚染が無いから大丈夫!」
なんて、素人もいいところ。
102名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:03:05 ID:WCD16z9n0
>>62
工期は杭打ちのほうがかかるぞ
現行案で2年半、杭打ち桟橋方式(QIP)だと7年かかる予定
ただこの規模のQIPは世界に施工例が一つもないので
青函トンネルや瀬戸大橋なみに工費、工期とも当初予定をオーバーする可能性はある
103名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:03:13 ID:Hh6AMiFW0
これだけはアメリカ応援するわw
104名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:03:42 ID:gxV9y8sJ0
杭打ち方式だとテロで破壊される可能性もあるが
実は有事の際の滑走を破壊されたら
しばらく使い物にならなくなるんだよな

埋め立てなら整地すりゃ済むが
米国は口が裂けてもそういう事は言わないだろうけど
腹の中じゃそこまで考えているはず
105名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:03:53 ID:0C4eP2o70
米軍基地は段階的に削減して、数年でゼロになるようにするべき。
安全保障問題は、日米安保破棄と同時に日米軍事同盟を結べはいいだろ。
日米安保はアメ都合の占領安保だが、日米軍事同盟は、日英同盟や日独伊三国軍事同盟みたいな対等な関係にする。
106名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:04:07 ID:xvymylrr0
>>94
テロに柱を爆破でもされたら、ゴミにしかならん瓦礫で埋め立てられるんだけどねぇ
107名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:04:28 ID:4XQJymSh0
くい打ち方式での全面滑走路は水平維持するだけでも相当な維持コスト掛かるけどなw
108名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:06:37 ID:B47B+SAP0
解散しろってアメリカは言ってんだよ
民主党は馬鹿だなw
109名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:07:33 ID:DAAiyHAHP
>>104

仮にミサイルで大穴開けられても、埋め立てなら半日で補修できるが
杭打ちなら、たった数本の杭が潜入工作員にテロられただけで
数週間使用不能になるからね。
110名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:07:55 ID:AiP9jkVO0
当たり前の反応だな
111名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:08:14 ID:UqFxbe3E0
>>108
ワロタw
112名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:08:38 ID:qxEVEAfv0
>>1
普天間基地を継続しようよ
安全を確保したいなら、基地周辺の住人を引越しさせればいいだろ?
113名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:09:03 ID:4XQJymSh0
くい打ち方式採用するぐらいなら軽空母複数運用する方がありがたいだろw
114名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:09:10 ID:aP4inD4y0
>>105
それは自衛隊の質と量と行動裁量を増やしてからだな
抑止力の合計を減らしながら対等関係なんて結べるわけねーから
115名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:09:24 ID:yRvbWtF70
有事用施設なものに有事では使えませんではどう考えてもだめだろ
116名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:10:28 ID:DAAiyHAHP
>>112

ここで「普天間住民機能を徳之島に移転!!」


なんというウルトラC!www
117名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:10:32 ID:EjFg5ZhK0
>>85
確かあそこは今までは小沢王国だったが
これからは小沢帝国にして行くとか言ってたな
118名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:10:45 ID:w4f5M3UZ0
現行案のどこがベストなんだっつの。
移設中止で普天間継続使用で良いだろ。
119名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:12:30 ID:WCD16z9n0
>>104
QIPだと水面と滑走路のあいだに隙間ができるから
テロリストに門戸を開放するようなもの、というのがアメリカ政府の公式なコメント

>>107
今回は90メートルほどの杭を使って少なくとも地中40メートルまで打ち込むので
水平維持にはさほどコストがかからない予定
QIPにすることによる通常の維持コストは年間1.3億円ほど
土地が離れて移動や運搬が海路になることによるコスト増が年間6億円ほどで済むという楽観的な見方もあるくらい
120名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:12:37 ID:ARKV+qJ80
杭は抜けば元に戻るって言ってた議員がいたが、経費の事は全く考えてないね、あれ。
121名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:12:47 ID:ltHm0el60
もう移転なしでいいだろ
どうして誰も移転そのものに反対しないんだ??
普天間の住人は基地が出来た後に基地利権に与るためにわざわざやってきたわけだから基地がなくなったら困るじゃないか
122名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:14:18 ID:PKSHW63R0
くい打ちは過去に検討されてボツになったのに、また持っていって自爆してやんの
123名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:14:21 ID:DAAiyHAHP
>>114

対等厨は対等になるための高いハードルを全部無視して
対等に!とか世迷言いうからなぁ。

まず憲法改正と自衛隊国軍化を公約にして
選挙に勝てたら話を聞いてやる。

民主は逆ばっかりだろ?
124名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:14:43 ID:EjFg5ZhK0
>>116
つっても普天間の危険地帯の住民一人頭1億払っても
桟橋や埋め立てよりは安く上がるぜw
125名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:15:00 ID:aP4inD4y0
>>121
反対してる奴はいるだろ

マスゴミが自分たちの思惑と違う思想について報道しないだけで
126名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:15:12 ID:w4f5M3UZ0
これで移転なんかしたら、ゴネ得がまかり通る悪しき前例になるだけだろ。
杭打ちだろうが埋め立てだろうが関係ない。
127名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:15:17 ID:ihSwb1Td0
>>112
ビートたけしが前から冗談で提案していたね
普天間基地周辺住民を税金で引っ越しさせる・・ちゃんちゃん

普天間基地に隣接する小学校の移転が決まりかけたとき猛反対した左翼
理由は?・・基地反対運動の象徴だから←基地外集団の左翼


128名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:15:18 ID:YPZmnZxk0
はじめからダメとわかってる事を口に出しては、仕事してるフリだけはする糞内閣。
ほんと、何なの。
存在意義がわからない。消滅しろよ。存在自体が環境破壊だ
129名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:15:21 ID:WCD16z9n0
>>120
地中40メートルから70メートルまで打ち込んだ7000本超の杭が
抜けば元に戻るってどんだけ強靭な修復力を想定してるんだろうか
130名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:15:46 ID:C5ILO18L0
もはや杭打ち案というより不意打ち案だよな
131名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:16:17 ID:OxfG45gH0
もう聞こえないふりしてやっちゃうしかないね。
132名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:16:47 ID:nxzf3doVP
もうめんどくさいから海底基地にしろ
133名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:17:07 ID:exytW2CN0

     /~~/
    /  /   パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `∀´>_  
  // |   ヽ/    
  " ̄ ̄ ̄"∪
134名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:17:20 ID:4XQJymSh0
>>119 ナルホドねぇー どのみちそんなの打ち込むんじゃ復旧は無理だろうなw
135名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:17:33 ID:w4f5M3UZ0
>>127
金払って退去させるのは、本当にもともと住んでた住人だけでいい。
後から集ってきた奴らは、放置で良いわ。
136名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:17:44 ID:DAAiyHAHP
>>130

というか一人壁打ち案かとw
137名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:18:13 ID:ARKV+qJ80
>>129

国民新党の下地が言ってたねw
もう議論の根本が狂ってる感じ。
138名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:18:31 ID:9mEmoDGZ0
オバマも「杭を打つならお前の頭だ」ってルーピーにアメリカンジョーク飛ばしてやればいいのに。
139名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:18:54 ID:sGESmnGO0
-----
I   I

-----
I↓↓I 

こんな風にくいの合間から槍出せばテロも防げんじゃね
140名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:20:01 ID:bTJ0lBVA0
杭側をVLSにビーム側を魚雷発射管にすればいい
141名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:20:12 ID:UqFxbe3E0
>>127
あれ知事が交渉して、代替地をアメリカが用意したんでそ?
(米軍基地内の住宅区域から)

んで、跡地は近隣住宅との緩衝区域(何も立てない区間)にしようとしたら、
サッちゃんたちが滑走路になる!小学校動かしたら認めたことになる!
でやんやの大騒ぎして話をつぶしたとか。外道やね。

(くわしくは第二普天間小学校でググッてつかーさい)
142名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:20:53 ID:ROi8lwL50
選挙まで辞めないし
解決も不可能だよね
そのまま泥船に乗るしかない
ミンスの議員は哀れだなw
143名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:22:21 ID:UqFxbe3E0
>>138
どちくしょう面白いじゃねえかw
144名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:22:29 ID:4XQJymSh0
>>142 初めから拍手要員だって割り切ってる分にはいいんだろうけどなw
145名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:22:54 ID:x7abalkK0
アメリカは今の内閣と交渉するつもりは無いのだろうな。
普天間の継続使用になるだろう。
146名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:23:24 ID:DAAiyHAHP
>>137

だから「思いつきじゃなく具体的なプラン持って来い!」って
言われるんだよなぁルーピー内閣は;;;
147名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:23:32 ID:ARKV+qJ80
ちょっと調べたら下地って親族が建設会社経営してんのなw
あららって感じw
148名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:23:59 ID:UWqYwYJo0
>>10
それはどちらかというとグレートマジンガーだな
149名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:24:57 ID:vQYpGtOD0
本当に危険エリアからの住民退避が一番の近道なんじゃねえの?
150名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:25:25 ID:gxV9y8sJ0
>>127

とはいえ、普天間が継続使用となった場合は
それが一番現実的で良案だと思うわ

嘉手納以南の米軍基地はすべて閉鎖して
その跡地に普天間周辺の住民をお引っ越しさせて
米軍海兵隊に必要な機能だけを普天間に集中させる

その工費は税金を投入、地元の業者にやらせる

解決策があるとすれば、これしか無いと思うけどなぁ
151名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:25:34 ID:DAAiyHAHP
>>145

こんなので安易に妥協したら
「じゃあうちも移転してくれ!」と
日本中の在日米軍基地で
サヨクの反基地闘争が始まるからね。

一度でも甘い顔は出来ない。
152名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:25:48 ID:UqFxbe3E0
>>149
サッちゃんたちの仲間がどかないw
153名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:26:37 ID:yk7TPBk70
「いつまで経っても平行線」というお褒めの思いをいただいた。
当然のことながら、両者が同じ方向に向かって進んで行こう、よしがんばるぞ、
という思いであることは言うまでもありません。
154名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:28:04 ID:qxEVEAfv0
>>152
補償金を積んでものかない人は、基地を危険と思ってない人だから
そのまま放置しても世論は納得すると思う。
155名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:29:11 ID:XbS2H43L0
これ、結局徳之島案もアメは合意しないから徳之島はまた血みどろの分裂する事になるぜ
あんなキチ○イ政府の罠に乗らなきゃいいのに
156名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:29:55 ID:9mEmoDGZ0
>>154
成田空港に住んでる人みたいなもんか。
157名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:30:32 ID:2sDBZuu10
杭打ちにこだわるのは埋め立ての場合、知事の認可だか必要なんでしょう?
地元が反対しようと工事を強行するための杭打ち方式なんだな。
158名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:30:50 ID:aP4inD4y0
>>155
一次産業が多いとこだろうから、ミンスの甘言なんか信じないと思うよ
159名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:31:12 ID:vQYpGtOD0
元々先に存在してたのは基地で住民はそのおこぼれにあやかろうと集まってきたわけだろ。
強気に出とけばいいんだよ。
160名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:31:38 ID:av9RfKjS0
>>157
杭打ちも県の許可必要だそうですよ 国交省によると
161名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:31:44 ID:+NA/bqyi0
どっかにくい打ちで住宅街作って、そこに普天間の住民を引っ越しさせたらいいんじゃない?
162名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:32:16 ID:3ZYGoDQE0
反対しよう

【政治】日本政府、中国人観光客へのビザ発給を大幅緩和 4億人が対象へ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273446004/
【日中】 日本政府が「中国人観光客」へのビザ発給を大幅緩和へ 〜約4億人が対象に [05/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1273418011/
中国人のビザ要件(年収)緩和予定。5割近くが「ぜひ日本に行ってみたい!」。押し寄せるぞー!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273590693/
                   .;'
                   ,.';'
                   ';';,..
        シナー・・        '';;';';;,.,
                      ''';;';';;'';;;,.,               シナー・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   シナー・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、  中国からきますた
 中国からきますた | /⌒ヽ /^ヽ (`´) /^ヽ (`´) /^ヽ(`´)/^ヽ
             (`八´ )(八´ )/⌒ヽ(`八´)/⌒ヽ`八´)  ( `八)-っ
       /⌒ \   |   _二二二つ八´ )(\ (`八´ )二⊃ /⌒ヽr
   ⊂二(`八´ )二ノ   /(`八´ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( `八´)二⊃
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( `八´)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( `八´ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ'\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
163名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:32:27 ID:3ZYGoDQE0
「いったい何をしに(物々しい警備負担をさせてわざわざ沖縄へ)来たのか?」

    ∩ _rヘ     / ヽ∩
  . /_ノυ ノ´⌒`ヽ_ \
  / / γ⌒´      \ヽ \   中国様、朝鮮様のためだ。
  (  く .// ""´ ⌒\  ) > )  日米安保条約解消のためだ。
  \ 'i / ⌒  ⌒   i )/ /   ネイティブ日本人を絶滅させるためだ。
    ヽi. (・ )` ´( ・) i,/ /     島民をおちょくりに来たるぴー
     l::⌒(__人__)⌒::|
     \.  |r┬-|  .ノ 人を怒らせるオトボケ天才喜劇王
          `ー'´          チャップリンかクルーゾー警部の再来か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273111926/
民主党政権の行動は中国、朝鮮に対してのご奉公(ほうこう)だ。
島民感情を刺激する。ガンバっている。島民感情を悪化させる。
悪化させ、未来の基地の置き場で収拾(しゅうしゅう)がつかないようガンバっている。
島民感情を極限まで、全精力で公権力を投入して、おちょくって悪化させる。
白黒映画喜劇王のチャップリンや映画ピンクパンサーのクルーゾー警部のように、
鳩山由紀夫総理は、映画の演出のように、トボけた顔をしてワザと島民をおちょくっている。
次の政権でも米軍基地の置き場所をなくすよう、島民感情を悪化させる。
「永遠に沖縄へは基地を置かせない!」と純粋な沖縄県民を脳みそプッツンさせる。
長期的な悪魔視点で基地の置き場所を消すため頑張っている。
ネイティブ日本人を全員皆殺しにするためだ。

http://www.age2.tv/rd05/src/up5773.jpg
http://www.age2.tv/rd05/src/up5772.jpg
普天間は僻地(へきち)で野原(のっぱら)だった。だから、米軍は野原を基地にした。
当時の米軍はわざわざ市街地を基地に選ばない。
そこへ住民が勝手に移住して僻地野原を市街地にしてしまった。
辺野古への移転は規定路線だった。しかし、
民主党政権がアソコまで「ごく普通のおっちゃん」をおちょくったら、
人間は感情の動物だから、脳みそプッツンする。
悪魔 「沖縄の地方選挙で、辺野古移転は頓挫させてやった。ヒヒヒ」
164名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:32:36 ID:3ZYGoDQE0
寒くて暗い冬の朝 午前5時46分 平成7年(1995年)1月17日火曜日兵庫県南部地震

朝の阪神大震災の後、5時間、村山富市総理はお昼までボーっとしていた。
突然、「貴様、それでも一国のトップか!」そう、米国クリントン大統領から国際電話がかかってきた。
それでもなお、米軍救助部隊の上陸を許可せず、自衛隊にも指揮権を発動しなかった。
第七艦隊、空母機動艦隊は病院ベッドが完備され、大人数の関西人を助ける治療収容能力があった。
自衛隊も朝からヘリを飛ばして、被害状況の情報収集をし、総理の命令を待っていた。
なのに村山富市総理は、5時間自衛隊を放置し、米軍の援助を断り、わざと関西人6千人を見殺しにした。
今、鳩山由紀夫総理は村山富市総理と同じトボけたことをやっている。

[009/009] 132 - 衆 - 本会議 - 1号
平成07年01月20日

村山富市(←鳩山由紀夫総理と同じだ。ワザとトボけている。)

今から振り返って考えてみますると、何分初めての経験でもございますし、
早朝の出来事でもございますから、幾多の混乱があったと思われまするけれども、
いずれにいたしましても、防災上の危機管理体制の充実は極めて重要な課題であると認識をしておりまして、
今回の経験にかんがみながら、今後見直すべき点は見直すこととして、
危機管理体制の強化に努力をしてまいりたいと考えているところでございます。
165名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:33:48 ID:x7abalkK0
現行案か普天間継続以外の二択しか無いのは誰でも理解できそうなものなのだが・・・

国益を損ない、国内を分裂させ、疫病を蔓延させるとは・・・

亡国の集団だな・・・
166名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:35:00 ID:2M0ce9Hs0
当たり前だろう
お互い譲歩して譲歩してやっとできた現行案なのに
時計の針を戻してどうする
167名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:36:49 ID:PKSHW63R0
NHK昼のニュースで、アメリカ「強度や耐久性どんだけあるんだ、詳しい資料持って来い」だって
日本側担当涙目
168名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:38:59 ID:M8ArrRCh0
こりゃ、アメリカもあきれてるだろうなw
169名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:39:31 ID:GUIxTNeD0
事務方はまとまりかけてた話変えづらいだろうな。担当者が双方同じだったりしたらなおさら。
170名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:41:19 ID:EjFg5ZhK0
>>167
そりゃ軍用なんだから信頼性高い物以外使う訳ないじゃん
171名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:41:25 ID:x7abalkK0
他国なら暴動になってるレベルの政府だよ。
172名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:42:56 ID:NChM9edl0
日本の希少種 「珍種党」

だから、アホな事も平気で言えるんだよ「珍種」なんだからw
173名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:43:20 ID:H18dhdxu0
>>4
鳩山の面子?が保たれるだけ。日本にもアメリカにも得なことはない。
174名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:44:07 ID:xsi0p8I30
ぽっぽオタワ
ざまぁw
175名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:46:11 ID:K8bm5d3y0
>>167
厨二病政府に具体的な数字を示せというのは当然だな。
176名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:48:01 ID:vQYpGtOD0
>>175
仕事のできない馬鹿が上司にあしらわれているようだな。
ものすごい屈辱wwwww
177名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:49:26 ID:DAAiyHAHP
>>169

交渉担当者が可哀想過ぎる。

岡田もフランケンがゾンビになってるし。
178名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:49:38 ID:qxEVEAfv0
普天間基地の継続使用がダメなら、ここに移転しようよ
http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/sm/simojijima00.htm
179名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:52:16 ID:fTtOUP2R0
杭打ち方式って言ったって話によると直径1mくらいの柱を数千本作らなきゃ成らないんだろう?
何にも自然にやさしくは無いべや
180名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:53:47 ID:xFUnvKGx0
まあミンスも自民案がベストだとそろそろ思ってるんだろうが

現行案そのままやったのではいたずらに先伸ばしして米と地元双方に迷惑をかけたことになるので
メンツにかけてもそれを認めることができないのよね
181名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:54:10 ID:FRmxm6NJ0
桟橋について防衛面の虚弱性はとりあえず置いといて、
環境面で海に広大な屋根を被せたら、海底が淀んで悪影響になるんじゃねーの?
って質問を2ちゃんでしたんだが、やっぱりまともな思考ならそう考えるよな。
とりあえず置いといた基地防衛のことも含めて、なんでミンスの馬鹿はこんなことも想像できないんだ?
こんな能無しオールスター内閣より、俺が政権運営した方がはるかにマシだろ。

マジで士ねよ糞ミンスとミンス支持者。日本にとって害でしかない
182名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:56:09 ID:AhpG9b6T0
>>11
インドの占い師が…
183名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:57:42 ID:8EkSnlyk0
「同じ案でも今度は民主党だ、自民党じゃないからOK出るはず!」
とでも思ってたんじゃねーの?
184名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:57:42 ID:VZW1S3FP0
TVメディアの一部が、徳之島3町の離間工作を始めたな。
まぁ、どこのメディアとは言わんが。
185名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:57:54 ID:FRmxm6NJ0
>>175
あいつらの国会答弁聞く限り、
「試算を出すのはこの問題にそぐわない。そういう問題ではない。」くらい言うぞ。
子供手当でも休日法でも試算なんて出さないでとりあえずやってみようと言う能無し共だ。
試算をしないから、何をもって法案の成果を判断するのかも定まっていない。
だから責任も取らない。後は野となれ山となれ。日本を使って博打してやがんだよ
186名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:58:24 ID:+mwpffml0
杭打ちのほうが

海が汚くなるのは知らないのか?
187名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:58:35 ID:HhRrsJVd0
>>181
滑走路は透明強化プラスチックで造りますキリッ じゃね?
188名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:58:41 ID:DAAiyHAHP
>>179

7千本だそうだ。

>>181

こいつら選挙前から「現行案を潰す」しか考えてないから
無茶な「思いつき」しか出てこない。

というか、普天間だけでなく民主の政策そのものが
「自民案を潰す」だけだから、いまのこの体たらく。
189名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:02:21 ID:4SP93Xj2P
>>180
現行案を認めるのは死んでもイヤだという与党の気持ちもわかる。
そこでだ、現行案は「V字滑走路案」と呼ばれているが、
民主党は「ハの字滑走路案」を採用してはどうか?
これなら『現行の自民党案とは正反対の案だ!』と胸を張って言える。
190名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:06:13 ID:M5eIz5Rn0
>>185
ニコニコで口蹄疫の絡みで視聴してたんだが、別の委員会で棚橋が散々数字出せって言ってんのに
ずっとその調子だよ菅や仙石や枝野w

事前に出せって言ってあるのに、ここまで酷いとは・・・
191名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:07:10 ID:wHv3QVee0
Λ字でよくね?ラムダ字 かっけーww
192名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:15:39 ID:GKFCMWUV0
県外移設ならともかく県内ならもう現行案でいいだろ
193名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:16:41 ID:oWnXCB6K0

              
     ∧_∧     
    (´∀` )   
    (つ⊂ )    くい打ち式滑走路って  潜水艦から魚雷打ち込まれたら終わり 。
    | | |      
    (_(_)
 
194名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:19:07 ID:H18dhdxu0
>>193
中国から見たら絶賛応援したいくらいの案だろうな。 くい打ち式w
195名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:25:23 ID:4UR6pACj0
普天間見てて政治主導っていうのは無能な政治家が無茶言って
官僚の仕事無駄に増やすことなんだなって思ったよ
官僚のみなさんお疲れ様です
196名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:28:51 ID:3uj2+qYB0
ルーピーは憑り代としては一流。
197名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:28:57 ID:8JLv3z8L0
本当に民主党は馬鹿。こんなの誰もがアメリカ拒否するって分かっていたのにねwこれで完全に民主党は詰みました。
国内向けの法案にすら計画やデータを出せないのにアメリカから求められたデータなんて出せるわけがない。
捏造しても無駄。アメリカが精査してすぐばれるから。これで普天間永続決定ですね。訓練持ち回りも理解不能で拒否される。
沖縄の皆さんご愁傷様です。もう未来永劫解決することはないでしょう。解決不能にした民主党とマスコミはどう責任取るつもりなんでしょうね?
最近のマスコミは「アメリカは抑止力ではないから追い出してしまえ」という口調ですね。果ては自衛隊すらなくした無防備宣言ですかwww

本当に民主党とマスコミには呆れるばかり。
198名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:33:20 ID:qKPMAKd40
桟橋構造が埋め立てよりも環境負荷が小さいというのは大嘘です。
滑走路の下に海面があっても、日光の当たらない海面では植物プランクトンが育たず、
そこの海水は酸欠状態になります。
酸欠状態の海域で有毒な嫌気性バクテリアが大量に発生し、赤潮となって広大な海域を
汚染します。
埋め立て方式なら、埋め立てた海域しか自然破壊されません。
周囲の海域に流れ出すのもただの土砂です。
しかも、流れ出すのは埋め立て期間中だけです。
それに対して桟橋構造は、桟橋が立っている場所以外の広大な海域を、土砂よりも遥か
に有毒な赤潮で、未来永劫汚染し続けるのです。
現行計画の埋め立て方式のほうが、環境負荷的には遥かにマシです。
こんな馬鹿げた構造物を作れば、沖縄の珊瑚礁は全滅します。
鳩山は、自分のメンツの為に、科学的な環境アセスメントを無視しようとしています。
このままだと、沖縄は壊滅的な打撃を受けるでしょう。

Q&A
Q:桟橋構造は羽田空港でも採用されているが?
A:羽田空港で桟橋構造が採用されているのは河の河口部分だけです。
  海水が酸欠になる前に海水が循環するので問題が起こらないのです。
  基地予定地にはそのような強い海流はありません。

Q:滑走路の下に照明を当てればよいのでは?
A:通常の「物を見るための照明」では植物の光合成にはエネルギーが足りず、植物
  は育ちません。
  植物を育てるためにはもっと強力な照明が必要です。
  ましてや、光を吸収する海水中にいるプランクトンに光合成をさせるのなら、桟橋
  の下にすきま無く太陽灯を吊るすぐらいのことをする必要があります。
  昼間の沖縄の日射に匹敵する照度を照明で確保しようとするなら、そのためだけに
  発電所を1基新設するぐらいの電力が必要です。
199名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:39:15 ID:H18dhdxu0
>>195
赤松口蹄疫の場合は逆で、無能な政治家がなにも指示せず外遊に出発→カストロ弟と握手。
指示がない限りなにもできない官僚は立ち往生。現地にはFAX一枚来ない始末。

帰ってきた赤松は「カネさえ払えばいいだろ!」という態度。まだ収まってないのに他の対策は無し。
200名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:41:51 ID:ZDeyTriK0
メガフロートみたいなのを作れば良いじゃん
201名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:45:03 ID:rJxE7qOj0
>>200
運用実績が無いから採用されないでしょ
今から軍基地の滑走路として使用してどの様な結果が出るか実証試験してたら
何年かかるか分からない(費用も)
202名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:48:43 ID:huw0ufr50
このまま行くと、基地は移転せずにヘリ練習場だけ日本全国、少なくとも徳之島に広がるだけな気が。
それって基地反対・米軍反対派にとって超最悪の結果なのでは?
203名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:55:01 ID:4SP93Xj2P
困ったな、鳩山首相。
進路はアメリカ軍に絶たれちゃったな。
でも、退路は鳩山首相が「埋め立ては自然への冒涜」と発言して
自ら絶っちゃったからな。
「前門の米軍、後門の自分」で進退窮まっちゃったな。
204名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:00:33 ID:kKJtrf3CP
なんで鳩山が杭打ちにこだわるかって言うと、
党首討論で自民党は14年間杭一本打てなかったじゃないですかって
言ったから。ホントそれだけ。
205名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:01:31 ID:+wiq2s9x0
>「現行案がベスト」との姿勢崩さず

当然でしょうな。
15年近くかけて協議されてきた移転案と違って
旧政府を否定したいがためだけのアイディアじゃ
根拠も理由も重さも違いすぎるわな。
206名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:08:00 ID:e1Z+YvKi0
日本の革命政権が内向きのお花畑思考ってことがよくわかってしまった。
引きこもりが母親にぐずっているのと一緒。公務員や元公営企業労組も思考回路は一緒
207名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:16:24 ID:eJKrXR1S0
本日のガチ工作員レス

74 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/13(木) 12:51:18 ID:tV4TbW/d0
つかさぁ、沖縄ってもう独立させた方が良いんじゃね?
琉球王国としてもう勝手にやってくれよ
どのみち沖縄だけで防衛するなら珊瑚破壊せずに防衛なんて不可能なんだから
ま、どのみち中国に侵略されて住人なんて沖縄から撤退させられるんだがな・・
208名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:24:59 ID:eJKrXR1S0
>>202
> それって基地反対・米軍反対派にとって超最悪の結果なのでは?

そんなガチの基地反対・米軍反対派は存在しない
連中はむしろ基地が拡大して、その結果事故などが起こり、反米感情が高まって
嫌気の差した米軍がフィリピンのように撤退するというのが最高のシナリオ。
なので、むしろ街中に基地があってくれた方が都合が良い。
普天間基地に隣接した小学校の移転計画を反対して潰したのも同じ理由。

基地周辺の住民は普通にウザイと思ってる人も多いだろうが、目の前からいなくなって
くれればそれでいいと言う人が大半。
実際、相当うるさいよ。これが毎日毎日続くんだから。
戦闘機が上空通過すると窓を閉め切ってもテレビの音も聞こえなくなるぐらいだし
赤ん坊も起きるだろう。
それに商業地に近い普天間の広大な土地を基地で使うのは非常な経済損失。
辺野古の現地住民は金で釣ったとはいえ殆どが賛成に回っている。
現状で普天間移設を強行に反対しているのは中国工作員。


209名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:38:12 ID:aONt36LR0
>>127
ビートたけしがいつ言ったか知らないけど 最初に言ったのは
平野官房長官じゃねw
210名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:01:37 ID:hRmAektI0
>>204
埋め立てでも杭は打つぞ。

討論で「埋め立てない」といっちゃったからだ。
211名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:25:13 ID:eJKrXR1S0
散々自民案を批判して、それで政権取ったから自民案を飲みたくないだけなんだよね。
ホントにクズだと思うわこいつら。高速無料化もガソリン暫定税率も反故にしたくせに。
212名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:35:07 ID:XyNFc6gt0
            ノ´⌒ヽ,,
         γ⌒´      ヽ,
        // ""⌒⌒"\  )       _/\/\/\/\/|_
        i /   ⌒  ⌒ ヽ )        \            /
        !゙   (・ )` ´( ・) i/         < 泣かせるオツム >
        | /// (__人_)//|         /            \
         \__ `ー'_/          ̄|/\/\/\/\| ̄
       / ,}   ̄  ̄  { ヽ,
      /   i       i   \
    /  /^i|       |i^ヽ   \
 ヾ ̄ i /  .l           l  \._ノ`フ
   ̄ ̄    ト    ,,   ,.l      ̄
         | \    / |
         l    ヽ_r   l
           |    |   |
          l ,,_   l  _,,. l
            }    !    {
          / 二二 | 二二ヽ

   i⌒i .i⌒i               i⌒i               ____   __
   | .|.| .|               | .| ,ー、◎          (____ ) (__)   rヽ
   ノ ノ | .|  ,  r───ヽ   | .二ノ     r───ヽ       / /      | |
  ノ ノ  | .レ'ノ .ヽ───┘ | .|__ノヽ ヽ───┘  (⌒ /       .ノ |
∠/   |____ノ           ゝ___ノ             ヽ ヽ   ( ̄ ̄  ノ
                                          ̄     ̄ ̄ ̄
213名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:38:02 ID:owhPyP4i0
だから無理だって、何度も言われてんだろ
何回同じこと言わせりゃ気が済むんだよ
マジキチとしか思えん
214名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:38:39 ID:YU8mGRtG0
建設に金が掛かる、維持費も掛かる、ちょっとした攻撃(テロレベルの)でも即座に使えなくなる
米軍としては良い所なしだわな
環境にたいしても大幅に良くなるって言う訳でもないそうだし
215名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:39:26 ID:6RNYRzE60
この調子で、ダラダラ、無駄に税金が、使われて、消えていくな。
216名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:40:12 ID:G5oT0UZ70
こんな海水に空隙のある基地なんて即席でアメが作る方式。これ有事で
アメが攻撃目標にされたら一発でつぶされるぞ。子供レベルの提案とか
適当にやるくらいなら議論を復活させて米軍の存在意義から初めて安保
の論議からはじめた方が一番良いに決まってる。何を考えているのか
ハト政権は全く理解不能だ。
217名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:40:51 ID:1KJSRSSr0
そもそもくい打ちでも埋め立てでもいいが
海の上じゃないといけない理由ってなんなんだ?
218名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:42:36 ID:55nt+7FH0
砂利利権があるから
219名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:44:08 ID:21Rhqr3+0
>>217
どこに移転するとしても
地元住民をきちんと説得する時間は現実的に無いわけだから
最悪の場合は「海の上に地元住民なんかいない」と称して強行できる
220名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:44:43 ID:YU8mGRtG0
>>217
1:陸上部に大きな土地がない(山を大規模に潰すんならともかく……)
2:市街地にあるって理由で逃げ出すのに、陸上に作ったらまた市街地の傍になる
って所
221名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:46:47 ID:BVhU08y50
>>21
全て ではないが、沖縄県外+沖縄周辺での海兵隊一体運用を満たす案がある
技術的に困難+莫大な建造費+維持費がかかるということで却下されたが、鳩山
がどうしても筋を通したいなら、コレしかない。

石破茂氏、政府への対案としてセミサブ型メガフロート案を検討示唆 : 週刊オブイェクト
http://obiekt.seesaa.net/article/148963989.html
222名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:47:51 ID:1KJSRSSr0
>>218
それは自民党の利権か?民主党に関係あるの?

>>219
>>220
どっちもあまり変わらない気がするんだが
海の上だろうが海岸だろうが地元民からしたら同じだろ
223名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:49:13 ID:MDLag8aw0
>>219
あと杭打ち法だと、埋め立てじゃないから環境アセスメントしなくていい
っていう屁理屈があるから。

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-05-11_6392/

養殖筏やドライドックも埋め立てと見なされるから
実際に住人から差し止め訴訟が合った時、
法的にその屁理屈が通るかは知らんが。
224名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:52:45 ID:21Rhqr3+0
>>222
海上や海岸の場合は
離着陸を海側に限定すれば墜落事故で民家が潰れたりしないだろ?

>>223
埋め立てないでQIPにすると海流への影響が抑えられるって理屈もあるそうだね
ただ広範囲に太い柱を7000本も立てるから
実際には海流の7割以上は流れられないそうだけど
225名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:57:07 ID:hRmAektI0
>>223
埋立でも、政令で知事の関与を除外できるから、地元の意向を踏み躙る気になれば、
やるのは簡単。
226名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:16:49 ID:4SP93Xj2P
>>222
>海の上だろうが海岸だろうが地元民からしたら同じだろ
同じじゃないだろ。
そもそも普天間基地を移転するという話は、航空機の墜落による被害や
騒音被害が元なんだから、海上に海岸と並行な滑走路を作ることで、
街の上空を飛行することは少なくなるし、街からも離れることで騒音も少なくなる。
227名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:22:53 ID:PU/my1mF0
そもそもQIPを持ち出したのも「現行案とは違う」ってことを何とか示したいだけのためでしょ
要するに「ためにする案」でしかない
しかも前に日米協議で既にボツにされた案
失笑モノでこんなのは本来であれば話が出た時点でマスコミも総叩きするのが当たり前
例によってそんな声はほとんど聞こえて来ませんが
こんなのアメリカも合意するわけがないし、協議しようとするだけ時間の無駄
万が一これが合意に到ったところで、現行案より金はかかるわ地元に金は落ちないわ環境にいいわけでもないわ
誰も得をしないっていう
ミンスのルーピー政権はこんな愚策でもこれで決着すれば、
「自民政権の合意案より良い結果」と言えると思ってるんだろうけど
228名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:26:45 ID:GllVc2Xe0
費用が大幅にアップするなら決める前に国民に理解を
求めて欲しいね、ぜひ。
229名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:27:20 ID:ln/YZQw70
くい打ち方式は自民党でも既に打診済み、ほんと馬鹿だねw

230名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:28:32 ID:1KJSRSSr0
>>226
意味がわからん
滑走路がどこにあろうが結局町の上は飛ぶだろうし
騒音も届くだろうw
231名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:30:05 ID:Nu0/lL8p0
例えば(アメリカの)政権交代によって、「20XX年までに沖縄圏内の
基地機能・人員は全てアメリカ国内へ」との合意を反故にされたら
「仕方ない。それが政権交代ってことだから」と納得できるはずがない。
合意は合意。
しかるべく政治責任の所在を明らかにしたうえでこの基本に立ち返るしかない。
232名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:34:18 ID:zESkfS1lO
>>230
飛行機事故ってのは、離陸直後か着陸直前に起こることが多い
233名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:36:40 ID:1KJSRSSr0
>>232
陸地だって滑走路の前後に民家なんかないだろw
234名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:37:43 ID:4SP93Xj2P
おまえら、鳩山の批判ばっかりしてないで、少しは米軍も地元も与党も
納得する新たな方式を考えてやれよ。
今までに2chで登場した方式は下記の7つ。
2chの英知を結集させれば他にもあるだろ!

(1)埋め立て方式
(2)杭打ち桟橋方式
(3)メガフロート方式
(4)アクアポリス方式
(5)ウルトラ巨大空母方式
(6)ジャブロー方式
(7)ルナツー/コンペートー方式
235(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/05/13(木) 18:38:11 ID:xdxbXD8r0
>>1
海兵隊基地の条件
・1500メートルの滑走路があること
・近くに演習場があること
・揚陸艦が母港の佐世保から出港した後、途中で部隊を収容し、南アジア・中東方面に出動できること
・朝鮮有事と台湾有事に対応できること

┐(´〜`)┌  騒音対策を考慮すると、辺野古沖しかありえない。陸上案は騒音対策ができないから、海上V字滑走路案になった。

|そこで辺野古沖「X字滑走路」ですよっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ
.     ∧_∧  ̄= ) ∧ ∧ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (・H・ ;) __  ←鳩山首相
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
236名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:40:57 ID:4SP93Xj2P
>>233
滑走路の延長線上に民間があるよ。
237名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:43:22 ID:jm0OY70Z0
>>10
むしろガッチャマン基地の三日月珊瑚礁方式にすべき
238S ◆KMyTcmL3ws :2010/05/13(木) 18:44:36 ID:Vy7fekg80
私は、アメリカ軍が日本の沖縄でやっていることは、女性に対するレイプと、
車によるひき逃げと、校庭にヘリコプターを墜落させ住民を死の危険にさら
し、他国、イラクやアフガンの女、子供達を、撃ち殺し、爆弾で肉片にしてばら
まき遊ぶ事だと思っています。抑止力と称しながら、日本には元々憲法9条が
有りますから抑止力など必要ないですしもちろん自衛隊と称する、他国から見
ればまさしく軍隊を持っていること自体、隣国に脅威を与え、9条がありながら
なぜ軍隊を持っているのかという警戒感から、ミサイルを日本に向けられている
始末です。

そういう国には、日本に憲法9条が有りながら日本が大変な軍事的脅威を与え
続けていることに大変すまない気持ちでいます。

ですから、沖縄の米軍は一匹残らず日本から出て行けばよいと思います。

辺野古の基地建設に関していえば、関西空港建設時一つの案だったフロート式
基地を作ればすべてが解決すると思います。杭を打ち込んだり、海を埋め立て
る必要もなく、必要ならフロート式ですからどこにでも移動も出来るのです。

私は、アメリカ軍が日本からすべて出てゆけばよいと思っていますが、当面の
辺野古問題の一番の解決には、フロート式基地を提案します。
地盤沈下の心配も無く、海を埋め立てることもなく、どこにでも移動も出来るのです。

その設計に関しては、関空の建設時の豊富なデーターがそろっていますので、
すぐにでも取りかかれます。

http://homepage3.nifty.com/nhkq/
239名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:45:37 ID:tzoj4KD40
沖縄にある基地を台湾と韓国へ移設しろよ。それとハワイかグァムか何とかっていう自治領。
3つの場所へ分散させろ。
日本国内の厚木基地とか首都圏に近い場所に基地いらねーわ。
それらを中東に近いインド洋上とかに移せ。

日本に基地を置いておく理由は冷戦が終わった現在にないわ。
冷戦を頑張って一緒に戦った沖縄の人間に感謝しつつ、立ち去れよ。
日本のシーレーンは日本の自衛隊が守ればいいだけの話だろ。

シーレーンを守るんだったら基地の選択にはマレーシアだってインドネシアだってあるだろ。
とにかく日米同盟だの中国の脅威だの、アメリカは自国の国益の為に日本を利用するだけなんだから
もう止めてくれよ。
240名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:46:51 ID:z9SKkQ6g0
アメリカが自分勝手に駄々こねるんなら、
喧嘩上等で「日米安保破棄」「日本核武装」を突きつけて、
中央突破を目指しましょう。
241名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:49:01 ID:ZqaFjEIl0
>>238
一瞬で崩壊して沈没することが分かっている工法なんだよ。
242S ◆KMyTcmL3ws :2010/05/13(木) 18:54:17 ID:Vy7fekg80


辺野古の基地建設に関していえば、関西空港建設時一つの案だったフロート式
基地を作ればすべてが解決すると思います。杭を打ち込んだり、海を埋め立て
る必要もなく、必要ならフロート式ですからどこにでも移動も出来るのです。

私は、アメリカ軍が日本からすべて出てゆけばよいと思っていますが、当面の
辺野古問題の一番の解決には、フロート式基地を提案します。
地盤沈下の心配も無く、海を埋め立てることもなく、どこにでも移動も出来るのです。

その設計に関しては、関空の建設時の豊富なデーターがそろっていますので、
すぐにでも取りかかれます。

http://homepage3.nifty.com/nhkq/


243名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:54:25 ID:4TfYvd1y0
何で、アメ公の意見なんか聞かないといけないんだ?
日本の土地なんだから、適当に場所決めて
ココに作れ!!って言えばいいのに。
244名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:54:27 ID:8iEYpSbN0
ところで、質問なんだが、
アメリカは沖縄の負担を減らすつもりはあるの?
減らさないなら、沖縄問題はこの先もずーと残るよ。
245S ◆KMyTcmL3ws :2010/05/13(木) 18:58:31 ID:Vy7fekg80
>>241
いいえ、沈みません。
仕切がたくさんあるので、沈みようがないです。
246名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:00:35 ID:7OPqHb9w0
馬鹿がたくさん沸いているようだが
247名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:04:05 ID:CgCneuCN0
>>244
日本においてる軍事力をそれほど減らす気はないだろ。
アメリカに沖縄の負担を減らすつもりがあるかどうかよりも、
日本に沖縄の負担を大規模に移す覚悟があるかが問題。
仮に動かせないとしても、そうできる覚悟を示せるかは重要。
SACO合意や日米ロードマップで沖縄の負担はだいぶ減ることに
なっていたのに沖縄側で不満が燻り続けたのは、
両合意にあたってそれが絶対的に不足していたからだろ。
口の悪い言い方をすれば、覚悟を示すための生贄がへぼすぎ、
逆に不信と不満を増幅した。
248名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:04:11 ID:EQTRJglx0
>>243
基地作るのは日本の仕事だよ?
249名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:04:38 ID:3jAVMQtQ0
>▽水中から滑走路を狙うテロの攻撃対象となる可能性が高まる

桟橋の下を埋めれば無問題だろーがwwwwwwww
250名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:05:54 ID:fLXfuOzC0
Oの心臓に杭打てよ
251名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:06:08 ID:TZ3pzsXN0
くい打ちだと、不時着でドカーンと桟橋に激突したり
くいの部分に爆弾仕掛けられたりするもんな。

252名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:06:44 ID:xRmpAjDr0
くのいちに見えた
忍者大好き
253名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:06:52 ID:ehPF9sCy0
>>4
滅多に見ることのできない構造物を見ることができる
254名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:08:17 ID:9/s8lJCS0
米国側が現行案に劣後する案をのむわけがない
255名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:08:44 ID:rMDLtK2w0
なんでさ、
米国が使いやすい環境が日本にとっても1番だ
って考えがないのかね。

地方自治体の合意を求めていたり、都市部からの移設には合意くれたり、
日本の政府以上に日本のこと考えてくれてると思うぜ。
256名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:09:43 ID:IjF3UNQc0
現行の自民案では、政権交代・変わったと言う印象を与えられない
って、メンツからくる代替案提案なんて、どれもボツに決まってるだろ
大体、15年近くも移設案を話しあって、練ってきた上で出た結論なんだぞ?
民主の小手先の提案など、とうの昔に検討済みの上で却下されてるだろうよ
257名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:09:52 ID:ZqaFjEIl0
>>245
自己分解してしまうことが判明しております。
外洋では存在することは不可能です。
258名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:10:03 ID:++rolkSX0
>>1
そろそろ、「何度同じことを言えば良いんだ?」とアメから言われてもおかしくないな。
259名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:10:37 ID:e28InKV70
自民党 佐藤正久議員のツイート
「防衛大臣、有事に日本に割り当てられる米の核弾頭数を「承知していない」
と委員会で答弁。えっ、知らない?数は当然言えないだろうと思い、「知っている」
「知らない」「言えない」の3択で聞いたら答弁は「承知していない」であった。
それで防衛戦略が策定できるのか? 」

米軍の核弾頭を日本にもってくる約束を自民党がしていたらしい。
なら海兵隊なんていらんだろ
逆に日本が核の目標になって全滅するかもしれんがw
260名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:11:35 ID:21Rhqr3+0
>>4
・QIP方式でこの規模の構造物は世界で初めての事例になるから人類の建設技術の発展に寄与できる
・費用がクソ高いので公共事業の増額による景気刺激効果が期待できる
・日本でも大手ゼネコン数社しか持っていない技術なので沖縄住民を雇わなくて済む
261名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:12:08 ID:mSBeif100
>>1
民意を無視する米帝に鉄槌を!
戦争だ!
262名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:12:25 ID:xRmpAjDr0
中国人や朝鮮人って異常にメンツにこだわるよね
263名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:13:04 ID:++rolkSX0
>>259
核の話が事実かどうかしらないが、核兵器では通常戦力の代替にはならないぞ?
核使う時は自分も核で滅びる覚悟が必要だが、通常戦力はそこまでハードル高くないから。

だから未だに紛争が起きる。
264名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:13:36 ID:4SP93Xj2P
>>254
だったら現行案を凌駕する案をみんなで考えようぜ。


杭打ち桟橋方式はテロのリスクが高くなるが、その代わりに慰安所なんかを作って
デメリット分を相殺してはどうだろうか?
レイプ事件なんかも減るから、一石二鳥の良案だと思うんだが。
265名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:13:48 ID:ehPF9sCy0
埋め立てならどんな馬鹿だってできるのに
くい打ちだと、やっぱり技術のあるところじゃないと
できないからな。
266名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:16:10 ID:++rolkSX0
>>264
ちょおま、テロのリスクというデメリットを相殺しなきゃダメだろw
267名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:16:58 ID:e0T1Gly40
>>264
マクロス建設するまで、普天間固定でいい。
268名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:17:00 ID:2HXoU0Xk0
>>265
衝撃砕波を避けるために、海面上60〜80mの高さに桟橋底面がくることになるから、
陸から見ても、海から見ても、とんでもない巨大構造物になるもんなあ。
海に突如出現した巨大神殿!!
269名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:19:01 ID:tuspsqQU0
>>238
メガフロートなんて防波堤の内側にても浮かべて無い限り無理。
絶対にバラバラになる。
どこにでも移動できるって?バカ言うなw
270名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:19:38 ID:2h8qNdBhP
ぶっちゃけアメリカ側は鳩山が辞めるの待ってるよね
271名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:20:24 ID:e0T1Gly40
>>269
不作為で流れてしまってグァム移転完了
272名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:21:28 ID:45LhP4Kx0

土鳩を人柱にして埋めりゃ良いんじゃね?

273名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:24:03 ID:TZ3pzsXN0
現行案以外は受付けねーと、アメリカは言ってんのに

話が噛み合わなすぎるんだよなぁ、ルーピーズは。
274名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:27:35 ID:4SP93Xj2P
>>266
んじゃ、慰安所に加えて、ゲーセンとカラオケボックスも付けるが、どうよ?
士官用にゲーシャガールが常駐する料亭も付けるから、このあたりで手を打たないか?
兵士のリアル生活が充実すれば士気も向上して、テロ防止にも役立つと思うがな。
275名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:36:47 ID:aRcm4X+80
ここはマジコン連フォーに任せて、
「ベストじゃないといけないんですか?」責めにしようw
276名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:38:44 ID:tuspsqQU0
>>274
まるで理解してないな
テロを起こすのは兵士じゃなくって敵側なんだけど?
兵士の待遇よくしたら何でテロが減るんだよw
277名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:41:29 ID:1Sdz7CeZ0
日米同盟グダグダのせいで北が調子に乗って韓国挑発してるのに
今だ民主マンセーの民団工作員って・・・。
278名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:45:07 ID:hqnKtr1d0
面倒くせーから移転なしでいいよ。
余計な金もかからん。
全部ルーピーが悪いで終わり。
279名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:47:06 ID:Ptl7OEk70
もうアメリカは、鳩山内閣がどんな条件を出そうと、折れることはないよ。
たとえ小沢が莫大な米国債を買うとか言っても、そもそも「信用を失った」相手である限り、折れるはずがない。
いつ「そんな約束は無効だ」と言い出すか分からん相手に妥協するほどアメリカは馬鹿じゃない。
280名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:51:30 ID:4SP93Xj2P
>>276
わからんやつだなー。
兵士の士気が上がれば、警戒警備にも熱が入るだろ。
兵士同士が穴兄弟になって親しくなれば、見知らぬ不審者の侵入に対しても敏感になれるだろ。
「やりてー」なんて思いながらモンモンとしつつ警戒警備をしてたんじゃ
見つけられるものも見つけられないってものだ。
281名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:53:39 ID:tuspsqQU0
>>280
かまって損した。アホらし
282名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:57:43 ID:4SP93Xj2P
>>281
つか、マジレスされるとは思ってなかった。
283名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:58:18 ID:nlQbthGt0
>>279
てか、日本の現政権の発言の履行を前提とした予算要求を議会にあげるのは無理だよなぁ。
284名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:00:53 ID:nlQbthGt0
とりあえず、一つの問題があるがおそらくこれなら現行案を超えるってのはあるけどねぇ。

台湾で土地を借りて、日米安保のための米軍を居候させてもらう。
これならシーレーン有事にも対応できるし、沖縄の負担は間違いなく除去できる。

でもまあ、ねぇ・・・
285名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:03:25 ID:FrrpRMWm0
前から思ってたんだけど現行案じゃなんでダメなの?
現行案ならすんなり決まるんじゃないの?
286名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:05:31 ID:B7B3IFCEP
>>284
そんなの中国が黙っているわけないじゃん
米にそんな勇気あるわけないじゃん
287名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:09:03 ID:vfKTIL+f0
散々環境保護を訴えて提案したくい打ちが、環境面でダメだし食らっているようじゃねえ
ほんと給料返せよ
288名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:11:04 ID:cGaXs0dc0
くい打ちて誰ウマなの?
金かかるし、安全上でも問題だし、沖縄の業者じゃ無理だし
289名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:11:39 ID:h292AJvX0
>>31
俺ガイル。

くのいちにくい打ちとか。
290名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:11:49 ID:nlQbthGt0
>>285
先の選挙で多数の約束をばらまいてルーピーは政権を取った。
そのひとつが「基地の国外ないしは県外移設」だった。
結果、「約束履行」という「ルーピーの都合」で現行案合意は破棄された。

そして、県外も無理となった今、「合意の喪失」は致命的なこととなった。
現行案を作った自民側からすらもう現行案は無理と死亡宣告が出されている。

>>286
うん。おれが言った「一つの問題」ってのがまさにそれ。「外交的実現性」だね。
291名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:11:59 ID:tuspsqQU0
>>282
それより麻薬・大麻オッケーにしようぜ!
グアンタナモみたいにどこの法律も及ばないようにして取引の拠点にしてさ
そしたらイスラムのテロリストもついつい基地を利用しちゃうだろw テロ円満解決!

…こんなノリでいい?
292名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:14:22 ID:VF1cQwQL0
希望通り辺野古に基地を作ってやるっていうのに、しかも日本の金で。
まだブー垂れてるのか。

どれくらい思い上がっているんだ?
293名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:16:17 ID:khrDSMMi0
アメリカは別に普天間でも構わない時点で、最終的な切り札は
向こうにある。
294名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:19:07 ID:nlQbthGt0
だいたい、このくい打ち案で合意したとしてさぁ、
ミンスがまともに履行する保証がどこにある?

米政府が米議会に予算を要求したあとでルーピーがまた無責任なこと言い出したら大統領たまらんぞ。
295名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:22:18 ID:tuspsqQU0
>>292
いや埋立の方が都合がいいからだろ
滑走路2本で広いし、テロなくて安心だし。
一回約束しといてやっぱ不便な方で我慢しろって、オレでも文句いうわ
296名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:23:47 ID:khrDSMMi0
>>295
俺も滑走路二本の方がいいと思う。
297名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:24:32 ID:ZdFazBDy0
>>292
日本の金でやるんだから安い埋め立て方式のほうがマシだろJK
298名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:24:53 ID:aW9ovT3O0
南沙諸島の件を考えると沖縄からの米軍撤退は
アジアにとって致命傷なのは日本、中国以外のアジア諸国の常識

その常識を報道も教育もしない日本の思想的廃退
299名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:28:51 ID:khrDSMMi0
でも、埋め立ての方が絶対に環境に悪いと思うぞ。
300名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:30:18 ID:tuspsqQU0
>>298
この件でUSからも同盟国としての見方、相当変えられると思うわ
日米の民主党、そろって負けないかな。自民共和の蜜月がやっぱ安定してたよ。
301名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:32:35 ID:V9eCtuAK0
魚雷一発で橋桁崩壊し滑走路壊滅
いかにも一般人が考える無知案だ
302名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:33:45 ID:CgCneuCN0
>>299
環境にはどっちも悪い
303名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:34:08 ID:khrDSMMi0
魚雷を打たせないタメに、潜水艦等で基地周辺海域を常駐警備すればよかろう。
304名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:34:43 ID:ZdFazBDy0
>>301
そこは鳩山が言う所の日本の技術力で何とかするんだろ。
バリアとか
305名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:35:23 ID:oNdJD+rj0
なんでこんなにゴタゴタで、政府もロクな案が無いのに
無理やり普天間から移す必要があるのさ?
306名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:36:17 ID:khrDSMMi0
>>302
じゃあ普天間継続使用でいいよ。
それがベスト。
どうせ住民の大半は基地が出来た後に住みついたんだろ?
307名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:36:29 ID:SnT5CDc10
>>299
中途半端に枯死して腐った水が循環する杭打ち桟橋式の方がトータルでは有害。
308名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:37:41 ID:x/Fm8uZ30
寝てるうちに白木の杭を打ち込んでしまえ
309名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:38:00 ID:1c59TJZJ0
やっぱ杭打ちはくいがのこる案だったのね
こないだ杭打ちは杭の周りを土砂で埋め立てるから安全だとか言ってるルーピーズがいたけど
310名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:38:54 ID:khrDSMMi0
>>307
桟橋なら水は循環するだろ。
陸から水流してもいいしな。
トータルでは埋め立ての方がどう考えても有害だと思うぞ。
サンゴの白化って海水が暖まり過ぎたからなんだろ?
日陰を作った方が多少、サンゴ礁方面の海水が冷たくなって、却って
サンゴ礁にはいいかもしれない。
311名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:39:25 ID:i9oHoqfBP
鳩山に杭打てばいいだろw
312名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:40:26 ID:21Rhqr3+0
>>306
しかし普天間基地のすぐ隣の小学校で授業を受けてる子供たちに非はないし
民主党と社民党の反対で小学校を他に移す事も出来ない
313名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:43:00 ID:PCFDOjW50
鳩山なり瑞穂なり、議員辞職で首を差し出して土下座するしかない。
それで前政権の案をそのまま流用するんだよ。徳之島や他自治体を
巻き込んで分断騒動になる方が問題だろ。
314名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:43:20 ID:khrDSMMi0
>>312
移せばいいじゃん。
何で反対してるの?
315名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:44:56 ID:qKPMAKd40
>>233
ところが、普天間周辺にはそれがあるから移転しようという話になったんだろうが。
こんなことすら知らなかったのか?
316名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:45:13 ID:tuspsqQU0
>>306
「普天間移設のベストの腹案は、普天間継続であったと、ある意味申し上げさせて頂きたい」
何か言葉通りのルーピー(roopy)って感じでいいな。
317名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:46:12 ID:khrDSMMi0
こうやって騒いでる陰で別の事態が進行してなきゃいいけどな。
318名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:46:21 ID:twk58Skd0
>>94
杭打ちの土台はコンクリで固められるんだが。
しかも杭表面の防錆剤や塗料で汚染されるだろうし。
チタンの杭使う程予算もかけられないだろうし。
319名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:47:50 ID:MSJ1KG6B0
>>318
下に潜られる可能性のある軍事基地って・・・・
320名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:50:06 ID:twk58Skd0
>>319
有事の際は魚雷攻撃を受けても修復不能なくらいバラバラになるだろうな。
321 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:51:06 ID:4SP93Xj2P
>>94
埋め立てだってもう一回掘り返せば元に戻るだろ。
杭打ちだって、7000本もの杭を打ち込んで穴だらけにしたら
元の通りには戻らないし、少なくとも日の当たらない場所の珊瑚は
酸欠で死ぬから元には戻らないよ。
322名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:52:09 ID:EQTRJglx0
>>319
時々見回りしながら「曲者!」とか叫んで槍をさしてみよう。
雨ちゃんに受けるかも。
323名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:53:03 ID:tuspsqQU0
>>310
>日陰を作った方が多少、サンゴ礁方面の海水が冷たくなって、却って
>サンゴ礁にはいいかもしれない。

冗談だよね?笑い取ろうとしてるんでしょ?
324名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:54:47 ID:0Ykp3Kjl0
>訓練の移設についても、
>徳之島でどのような訓練を想定しているのか日本側に具体的な説明を求め、結論を持ち越した

ホントに恥ずかしい政府だな

少なくとも徳之島だとこういう訓練もできますよ〜みたいなアピールが無いとダメだろ
それがアメリカがやりたいと思える訓練かは別だがな

そもそも現在の訓練がどういう目的な土地で
どんな時用の訓練をしてるのか調べてあるんだろか?
325名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:56:54 ID:YNgKV9KM0
橋下知事 爆弾発言

米軍の訓練施設に関空で受け入れ 前向きに行う だと

何を考えてるんだか・・・
326名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:57:20 ID:nlQbthGt0
本土よりも強力な台風に対抗するためにはくい打ちは周辺を防波堤でかこう必要がある。

当然、その防波堤の外側の工事範囲までサンゴ礁は破壊される。

で、その防波堤の内側は当然、水がよどむわけで。
327名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:58:04 ID:pIyUn50E0
あと17日・・・
328名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:58:06 ID:tuspsqQU0
>>326
埋立と何ら変わらんなww
329名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:59:32 ID:O9wSaHLX0
ぽっぽ「現行案だと自民を認めることになる! それだけは! それだけは……」

要するに今あの馬鹿の頭にあるのはこれだけ
330名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:00:18 ID:o9C7WKP30
滑走路一本で埋め立て面積を最小にしてってできないの?
あるいは2/3陸上で島の突端からちょっと海にでるとかは。
331名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:01:18 ID:U9m99Ji+0

米海兵隊は

曲芸飛行サーカスじゃねえんだぜ

そこら辺の基地を転々とドサ周りツアーなんかさせたら

怒り狂って そこら辺に何を落っことしていくことやらwww
332名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:03:20 ID:uZzAlN4f0
>>327
決着ついたにしては長すぎる。
333名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:03:44 ID:YNgKV9KM0
良いのか? 沖縄の人

大阪の橋下知事なら米軍施設を受け入れて
関空に3本目の滑走路を作るって言い出すけど。
334名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:03:46 ID:cmlxDHLe0
埋め立ては基地永久化を狙うアメリカの策略
335名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:04:24 ID:rlqMzQfv0
つーか、民主は現行案の何が気に入らないの?
単に自民がやってたからってだけなの?

意味がわからん。
336名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:05:30 ID:nlQbthGt0
>>328
<なんら変わらん。

そんなことはないぞ。

埋め立てよりも「防波堤工事」の範囲の分、「より広い海面の環境を破壊する」ぞ。

>>330
陸上にもってくるのは今度は近隣住民の騒音被害の問題になる。
単純に言うと距離の二乗に反比例して音は減衰するため、
距離を近くすることは重大な問題になる。
また、滑走路を二本にするのは風向きなどの影響を最小限にすることで
事故を防止するためであり、これをなくすことも近隣住民への不利益にもつながることになる。
337名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:09:15 ID:YNgKV9KM0
嘘じゃ無いからな
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100513/lcl1005132030006-n1.htm
橋下知事 普天間問題で「要請あれば、関西で受け入れ検討」
2010.5.13 20:29

 鳩山由紀夫首相が沖縄県の米軍・普天間飛行場移設問題に関連し、
全国知事会の開催を全国知事会長の麻生渉福岡県知事に求めたことについて、
大阪府の橋下徹知事は13日、「首相から受け入れ要請があれば、優先順位が
一番高いのは関西だ」と述べた。
橋下知事は、27日にも開催される知事会に出席する意向。
 橋下知事は「(沖縄)県民のことを考えれば、早くものごとが動き出すことが
重要だ」と指摘。
そのうえで、「首相の要請があった場合、答えが出せないなら知事会は解散だ」
と強調した。

 また、「安全保障の問題もあるが、今、基地を受け入れていないところが受け入れる
べきだ」との考えを示し、「首相から要請があれば優先順位が一番高いのは関西。
関西で答えを出さないといけない」と述べた。
338名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:09:51 ID:Rto5Xfyr0
鳩山がはっきりしないからアメリカはしっかり強気になってるなw
民主党には害交能力しかないことが証明された
339名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:10:44 ID:3Lohm/K60
腹案 基地の周辺の住宅、学校を新たな町に移転させる。元は、基地の周辺に住宅地ができたことが
危険、騒音問題の原点。普天間第二小学校は1970年代の創立。発想を変えてみればどうか?
更に、移設した住民には、住民税の免除を行いその費用は、全国民で負担する。
新たな町が美しく魅力的であれば、自然に商業地も移転するだろう。
340名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:11:38 ID:FcvTHVHq0
自然に対する冒涜だ。
341名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:13:08 ID:OCZfe2Xn0
空母みたいにラッパ状?にすればいいんだよ。
基礎部分をできるだけ小さくして
342名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:14:26 ID:tuspsqQU0
>>336
なるほどw
さらにテロリストの桟橋下への侵入を防ぐために、
上部の床面を防波堤まで延長し、一体として繋いでしまってはどうか?

× 近隣住民への不利益
○ 近隣住民への不利益
343名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:14:42 ID:KunvEnGQ0
まとめてとっととアメリカに帰れよ。
344名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:15:13 ID:P/f+DBBf0
鳩山、9時のニュースでNHKにもブーメランって言われたな。
345名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:15:30 ID:nlQbthGt0
>>339
基地周辺地域の方の移動ってのはよく話にでるけどさ、
それだけの広さのあいた土地って沖縄にあるの?

地域社会をずたずたにする分散移動か、
または気候そのものが違う北海道とか・・・
どっちにしても不満の出る話にしかならんと思うんだが。


基地周辺は基地じゃないんで、いつ住もうがそれでなにかを制限される理由にはならない。
そういうことをしたいなら基地を作ったあと、人が住む前に周辺地域の土地を公的に確保するしかない。

むずかしいと思うよ
346名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:19:10 ID:Lzs/gRAY0
>>345
というか、元々安全とか騒音とかいう以前に、
「普天間は開発余地のある市街地として有望だから民間に土地返せよ」という話から始まってるので、
周辺住民の移動は本末転倒。

基地が先、住民が後とか関係なく、
これだけ広い平地に人口が集中してるんだから、基地の土地を活用したい
というのがそもそもの始まり。
347名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:19:37 ID:nlQbthGt0
>>342
<〜つないでしまってはどうか?

もう一声ほしいな。
くい打ちの場合、滑走路損傷の復旧困難性も問題と言われている。
この切実な問題を解決するためにはおっしゃる処置を行ったうえで、

杭のあるスペースの海水を完全に干上がらせる!

これが必要だろう。少なくとも軍艦程度の修復性を得るには
ドックと同じ状況が必要だからなぁ。
348名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:19:45 ID:khrDSMMi0
確か、サンゴ礁の群落が有るのは基地予定地から
ちょっと離れた場所なんだろ?
埋め立ての場合、土砂が流れて海が濁るから駄目だろ。
杭打ちなら、サンゴ礁の方まで濁りが行く事は無いだろ。
349名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:21:08 ID:SnT5CDc10
杭打ち杭打ちと連呼してるヤツは、正真正銘の情弱なの?
それとも民主のバイト工作員なの?
どっちよ?
350名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:22:08 ID:Lzs/gRAY0
>>348
くい打ちは海底土壌を侵す。

まあ、橋本時代に、環境アセス以前にダメ出し食らったみたいだから、
実際はどの程度影響があるのか分からんけど。

埋め立ての環境アセスでは問題ないんじゃなかったか?
レポート直接読んでないけど。
351名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:22:31 ID:khrDSMMi0
どっちも関係ね〜よ。
杭打ちの方はそれほど環境に影響が無いという
意見も検索すれば山ほど引っ掛かるっての。
間違った前提条件を置きたくないんだよね。
352名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:22:43 ID:7XWfOGBB0
解決は米軍の完全撤退以外にありえない

くい打ち?笑わせるな
353名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:24:44 ID:khrDSMMi0
中国や北朝鮮の対日軍備増強が著しい中、米軍撤退は有り得ないね。
絶対反対。
354名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:25:02 ID:RSP/2uJ20
杭打ちか。
海洋土木の腕の見せ所だがな。
355名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:25:41 ID:twk58Skd0
356名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:27:46 ID:RSP/2uJ20
>>355
NHKも教育は2chだがな
357名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:28:14 ID:yzVazXla0
>>346
でも民主党は返還後も滑走路は存続させるって言ってるよ。
自衛隊の直轄地にするとか何とか言って。
358名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:28:58 ID:khrDSMMi0
いい事思いついた。
濁りが取れるまで海水が混じり合わない様に
海域を柵で囲って、中で工事して運用すればいいじゃん。
359名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:30:13 ID:hKLvNIdM0
>>319
誰が入れ知恵したのかは知らないけど、
鳩可哀想すぎるよなぁ・・・
まぁ言う前に気付きそうなもんだけど。
360名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:30:36 ID:RSP/2uJ20
馬鹿アメリカ人が言ってるだけで
実際はどっちでも良いんだが。

養殖したら良いんだよ
361名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:31:11 ID:3Lohm/K60
>345 確かに課題はあるが、香港、上海、シンガポールの都市づくりを見てみると、国内にはない都市の自然と
高層ビルの調和は可能。環境破壊、騒音、危険を解決する知恵はでるはず。
ある程度の私的資産の制限はやもえない。成田空港、伊丹空港と香港、上海の空港を比較すると日本の私権
が今の日本の問題(都市景観、道路混雑、公共設備費の高額)論点は飛躍するが、日本の都市計画がばらばらなのは、
私権の行き過ぎと公共性(基地問題含む)の問題。
362名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:32:35 ID:Bu3PQPwn0
何をいまさら
363名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:34:27 ID:Lzs/gRAY0
>>357
将来的には人民軍を駐在させないといけないからね
364名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:38:21 ID:nlQbthGt0
>>361
つまり、沖縄の居住人員数を増やすために高層ビルを必要数こさえるってこと?

ちなみに「環境破壊、騒音、危険を解決する知恵はでるはず。」は>>1を見るかぎりじゃ、無理だと思うよ。少なくとも現政権ではね。
365名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:38:24 ID:KHORqKut0
1つ完全な解決策がある

朝鮮戦争が再開されれば、戦時になるから移設問題なんて吹っ飛ぶ
ルーピーは、これを狙うしかないね!
366名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:38:24 ID:tuspsqQU0
>>341
もう罰ゲームだなww

          ┰ 彡 □
   ┰ ┰        □□
  < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>
    \           /
      \       /
        \    /
         \ /
         ‖
~~~〜〜~~~~〜~~~〜~~~〜~~〜〜~~〜~~~〜
367名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:41:26 ID:Lzs/gRAY0
>>365
それは棚上げっていうんだお
368名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:45:22 ID:tuspsqQU0
>>347
すばらしい。 腐食の問題も解決するし、メンテも楽だ。
加えて、干上がった桟橋下部を床下物置きなどとしても使えるではないか!
まさに一石二鳥!

・・・・あれ、守るべき環境はどこいった?w
369名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:45:36 ID:kTn40EwX0
アメリカは全くぶれないな、この話題では
370名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:48:25 ID:Lzs/gRAY0
ゲルおすすめのメガフロート方式は、実際上どうなのさ
371名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:49:46 ID:RSP/2uJ20
厳しくダメだしで
泣いてかえるげる
372名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:51:25 ID:b9NDM8pKP
出来損ない民族の日本人は、つまらん自己主張が少しでも通るとは思うなよ。
絶対正義のアメリカ人の素晴らしいご意向を黙って丸々頂戴するしかない。
373名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:52:25 ID:nlQbthGt0
>>368
いやぁ、これ「軍事基地の工法」としては必要な処置なんだが、その結果は
「ばかでかい地下室のある埋め立て」なんだよな・・・

>>369
そりゃ、切実な軍事的理由があるわけで・・・
これを覆すにはその軍事的理由そのものを解消しなきゃならん。

たとえばアメリカの問題の航空機を日本の魔改造で速度と航続距離それぞれ3倍にするとかね。
374名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:54:49 ID:bBHrrqYl0
唯一残された現実的な案は、
まずミンスが自らの愚策大失敗を誠実に認め、
国民と米国に千回土下座して詫びいれた後、
やはり現行案に戻すくらいしかないだろう
375名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:54:50 ID:3Lohm/K60
>364 基地、騒音といったマイナスから、どうすればプラスになるかを考えることだと思う。ヒステリックな
感情論や政権を非難してもなんにもならない。沖縄の雇用、所得を上げる発想が必要。普天間、沖縄の再構築を検討
できないだろうか?
376名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:55:55 ID:Kza6sWPJ0
だから、俺が以前提案した「空母方式」はどうなの?
アメリカの巨大空母を買い取ってそのまま基地にするのさ。
確かに地上基地に比べて脆弱さはあるが、杭打ちよりはマシだと思う。
航行することを想定しなくていいんだから、バルジを目いっぱい厚くして魚雷に対応する。
対艦ミサイル等についてはイージスシステムで対応する。
移動可能だから海底への影響は最小限。

どうにょろ?
377名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:55:55 ID:twk58Skd0
>>368
施工前にサンゴを別の場所に移せばよろし。
378名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:57:19 ID:5fXq/dk10
口蹄疫にかかった牛と豚で海を埋め立てる気だな
379名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:57:47 ID:VBEpNSON0
脳天杭打ち方式
380名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:01:51 ID:nlQbthGt0
>>374
現行案についてはこさえた自民ですら「もう無理」って死亡宣告出してる。
「政府と国民の信頼は壊れてしまった」ということで。
問題解決のため、また三つくらいの素案作りからやり直すってさ。

>>375
ヒステリックな感情論の排除は構わないが、政権に対する批判はこれは当然のもの。つーか、こいつらがいるかぎり状況は悪化するというのは妥当な判断だと思うぞ。

普天間、沖縄の雇用や経済についても難しい。
単に金をつぎ込んでも意味がない。

結局、日本全体が良くなってそのなかで沖縄も良くなるんじゃなきゃね。
381名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:01:59 ID:P/f+DBBf0
>>376
滑走路何メーターくらい必要か知ってる?
382名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:03:35 ID:RSP/2uJ20
くい打ちに難色ぐらいで良かった。
くい打ちに男色だったら、何と言っていいやら
383名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:04:08 ID:QiIxQ4Gb0
>>1
>徳之島でどのような訓練を想定しているのか日本側に具体的な説明を求め

それはこれから考えます
何しろフィーリングでぼんやり適当に言ってみただけだから、
具体的な訓練なんて想定してるわけない
384名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:04:35 ID:SsF78h/a0
くい打ち方式なんて、とっくの昔に却下された案だって中谷が言ってたのに。
385名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:06:14 ID:CgCneuCN0
>>370
うまくいけば素晴らしいと思うけど。
メガフロートメーカーや、場合によっては建造ドックも
沖縄に設置すれば、振興策としても画期的。
時間かかるだろうけど。
386名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:07:37 ID:aW9ovT3O0
嘉手納基地より大きな空母を沖縄沖に浮かべてやれよw
これで一発解決じゃないか
387名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:07:57 ID:RSP/2uJ20
でも中谷って馬鹿だよな、残念なことに。
388名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:09:27 ID:Eo4bS1kn0
次はメガフロートと言い出すぞー
389名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:10:17 ID:aW9ovT3O0
沖縄沖30km地点にメガフロートか超巨大空母が最適

後は陸地で休憩するために1つ空港か港があればいい
390名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:10:58 ID:tuspsqQU0
>>375
・全国民に20〜25歳の間の1年間、沖縄で暮らす事を義務付ける。
これで全国の少子化問題も解決する。一石二鳥。

・つくば等にある国の産業・科学研究施設をうるま市に移設。(うるま学研都市)
教育ー技術レベルも上がり、周辺産業も集まってくる。財政的にも独り立ちできる県になる
391名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:12:04 ID:YU8mGRtG0
しかし、奴らは懲りないねぇ……
392名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:12:20 ID:RSP/2uJ20
で、そのメガフロートはテロに遭わんのか?
393名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:15:31 ID:kTn40EwX0
現行案にも勝るとも劣らない腹案が徳之島に一部移転で、
地元からも米国からも反対くらってる点についてまともに食い下がらない
日本のマスゴミ
394名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:16:03 ID:aW9ovT3O0
>>392
米国の主要都市でテロがおきたのに、世界のどこだとテロに遭わないんだろうな
杭打ちよりはテロに対する強度があるだろうな
395名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:16:14 ID:Kza6sWPJ0
>>381
そういう問題があるのか。
だったら、運用する機体を艦上機仕様にしたらいいじゃん。
降着装置を強化して、着艦フックを装備するのさ。
発艦との兼ね合いを考えなくてもよいから、着艦に甲板の全部を仕様出来る。

それでも駄目?
396名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:17:25 ID:oMVA/SMr0
沖縄を米国に返還しよう
米国が現地住民と直接交渉すればいいのに
397名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:19:06 ID:bqyQfMa90
ポッポはもう相手にされてない
つうか民主党も相手にされてないだろ
398名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:19:07 ID:aW9ovT3O0
>>396
独立したいって沖縄の純正左翼が言ってたよ〜(朝日新聞で)
399名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:20:35 ID:nlQbthGt0
>>396
別にアメリカは困らんだろ。

いま問題になってるのは「ルーピーが考えなしにやらかした約束」なんだから。

アメリカは普天間継続という結論を素直に出すだけだろうな。
400名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:21:16 ID:RSP/2uJ20
テロに遭わんのならメガフロートでも良いわけか。
同じ場所でそれで良いと言うことなのか

内部空間があると言うことは変らんけどもね
401名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:22:54 ID:U7mM32he0
正直、民主党がめちゃくちゃにする前ってどんな状況だったの?
自民のままならすんなり基地移転完了してたっぽい?
それとも最終段階でもめることに変わりはなかった?
402名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:23:53 ID:Lzs/gRAY0
>>395
今の少子化担当大臣なら、空母に輸送機発着できる方法を知ってるらしいから、
まずはその技術を聞きに行かなきゃね。
403名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:24:46 ID:RSP/2uJ20
メガフロートは一度漂流し出すと、手の打ちようがなく
やっぱ無理だわな。巨大凶器だ
危険すぎる。
404名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:25:32 ID:ql5zjBvK0
>>1
そうなると辺野古案はつぶれたなwww
埋立は自然への冒涜だからなwww
405名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:26:33 ID:VDryzSMK0
アメリカが費用全額出すなら好きな方法選んでいいよ
406名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:26:35 ID:nlQbthGt0
>>401
とりあえず、形式的に「合意」が成立してたからもめるとしても、
なんら問題なく強行できた。

不満はあるだろうけどね。
407名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:26:44 ID:Tupoo0s20
>>401
後は着工するだけだったんじゃなかったけか?
408名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:27:41 ID:Lzs/gRAY0
>>401
三者合意は得られて、'09/10から実行という段階だった。
もちろん、反対派や県外派はいたが、住民代表が合意していたので、
民主的には問題解決していた形だ。

このゴタゴタで反対派が息を吹き返した状態。
409名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:46:05 ID:U9m99Ji+0

中国半島カイライ現政権の「腹案」なるものは
ハナッから現状固定化だったんだろ
でなきゃ
どんなバ×が
ちゃぶ台蹴倒して 寝た子を起こして
ガラス細工の現行合意案を木っ端みじんにすんだよ
もう 今後どこへ落ち着こうが
日米同盟は地に堕ちた
つまり 中国半島につけ込まれるだけ
現政権の連中は パワーポリティクスを知らんから
アメとケンカすれば 中国や半島が仲良くしてくれると思ってる低能児
410名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:52:03 ID:6Vqy2BA10
くい打ち方式だと胴体着陸に耐えられないとか聞いたけど。
411名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:56:30 ID:Kza6sWPJ0
>>402

やっぱり、軍事的知識の裏付けが無いと俺案は駄目か。


・・・
だったら、現政権に売り込めばいけるお!キタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!!
412名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:05:09 ID:EUBS2Qr70
メガフロートではどうかというレスが色々あるが、メガフロートは
技術的課題や台風などへの対応以外にも、潜在的に実施が難しい理由が
あるのだが、余り知られてないようだ。

それは米軍に貸すとはいえ、日本が航空機を載せて移動可能な建造物を
作ったら、中国がそれを「空母」とみなして、対抗上中国もおおっぴらに
巨大空母建造をはじめるということである。
今も中国は空母建造に走っているが、それに「日本の空母への対抗」という
大きな大義名分がつく。

日本として本当に空母を作ってそれに中国が対抗してくるなら納得性もあるが、
実際は空母を持ってないのに中国だけ巨大空母を持たれたら、完全に軍事バランスが
壊れる。
中国への弱腰ということでは与野党共に同じようなのが日本政治だから、
中国が実際に始めてしまったらまともな抗議もできないのがわかって
いるので、メガフロートは出来ないということになる。

そんな馬鹿なと思うだろうけど、これも現実。
413名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:12:54 ID:fJ7U16mk0
サンダーバードみたいな基地を作ってくれ。
414名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:17:34 ID:4m4o/WpK0
>水中から滑走路を狙うテロの攻撃対象となる可能性が高まる

冷静に考えなくても当然出てくる問題だわなー
飛ばせればいいってもんじゃねーだろ
415名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:23:50 ID:tAsdl9qC0

全国知事会協議で決着がつかなければ・・・

民主党は・・・

日本全体の国防を再検討し 徐々に米軍の撤退を行う協議の場を

設ける事に努め 最終的には日米安保破棄の方向性を打ち出す必

要がある・・・

唯一鳩山さんが誤ったのは「早期の決着への期限宣言」と有りもしな

い「抑止力論」を口に出してしまった事だ・・・

それにバカなマスコミが総理無能論を展開した事であり・・・元々問題

の根源は米国の我が国に対しての一方的な軍事戦略行為を押し付け

ている事なのに・・・米国関係者へのインタビューさえ見たこともない

自国は自国で守る・・・どこの国でもやっている事だ・・・恐れる事はない
416名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:41:33 ID:tuspsqQU0
>>412
どうせ中国は関係なくいつか空母作るだろ
やつらの大義名分の話しだけじゃん。全く関係ないよね
417名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:50:12 ID:w4f5M3UZ0
>>399
>アメリカは普天間継続という結論を素直に出すだけだろうな。

それがベストだな。現行案も修正案も同レベルの糞だから。
418名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:51:12 ID:EUBS2Qr70
>>416

別に責任のないあなたは「関係ない」とすぐに言える。
ただし、判断するのは国を預かる人達だ。
立場が違うと判断も変わるものだよ。
鳩山さんでさえも変わっただろw

まあ鳩山さんの方は笑い話の類でいいが、
「そんなの関係ない」と言えないことが出てくる。
それが危機管理というものでもあるんだけどね。
419名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:52:40 ID:tuspsqQU0
>>417
普天間の住民は怒るだろうね
まああれだ、運が悪かったんだよw
420名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:55:27 ID:B7hSguEF0
>>260
地元への配慮は皆無って事でFA?
421名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:56:16 ID:tuspsqQU0
>>418
いやいや、そういう意味の「関係ない」じゃないが読解力ある?
じゃあ言い直そうか、中国がメガフロートの対抗として空母を設計して建造する訳ではない。
メガフロートを作ろうが作るまいが、同じ時期に中華空母が完成するんだ。
じゃメガフロート作ったっていいだろ。 理解できた?
422名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:57:49 ID:jJIpgpTD0
>>420
YES
地元の土建業ではできない
423名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:00:38 ID:0I2CuwYX0
>>389
台風銀座にメガフロートは無理
フロート同士が激しく接触して壊れる
424421:2010/05/14(金) 00:00:50 ID:tuspsqQU0
>>418
関係ないってのは、「別にオレに関係ない」ってんじゃなくって
「中国の空母建造・完成時期・隻数とメガフロートとは関係ない」って意味だけど。
425名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:02:11 ID:Di0yHbVg0
米側が頑なでまるで民主党の時間稼ぎに手を貸しているようだw
426名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:09:06 ID:Cb/b1V5G0
移転しないが環境に一番やさしいだろ
米軍駐留が命を守る一番の施策だし
しかも移転費用は丸々仕分けできる
つまり現状がベストってことだよ
427名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:03:54 ID:PqmyMZtB0
>>220
あと、既存の土地を基地用地として接収することが住民感情としてほぼ無理だから。
1950年代に強制収用をやろうとして、住民の内乱が起こる寸前まで拗れたことがあって、
軍用地として新規の土地収用は米軍自体が本気で嫌がってる(だから「住民の同意を取れ」と言ってる)

残った選択肢は基地内の公有水面を埋立てて確保する以外に無い。
地権者が沖縄県(知事)だけなので、交渉自体が住民説得より遥かに楽でもある。
428名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:09:30 ID:5cSnQ2KpP
日本のものはアメリカのもの、アメリカのものはアメリカのもの。これが大原則だ。アメリカに劣等感を抱かない日本人は不健全であり始末が悪い。
自尊心を持とうなんていう愚かな日本人には、もっと徹底して負け犬根性を叩き込まないといかん。
429名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:14:17 ID:3L9pTmmE0
>>426
移転中止なら、世界でも有数のサンゴ礁とジュゴンという日本の
大切な財産も守れるし、基地乞食と左翼のゴネ得がまかり通るなどという
悪しき前例が成立するのを回避できからな。普天間継続使用で良いだろ。
430名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:21:14 ID:H8+FV15U0
>>1
審議官級といわれてもまったくイメージわかないんだけど
431名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:25:17 ID:BqoJfdpF0
>>429
普天間継続で別に問題ないと思うよ。
東京周辺の航空基地に比べたら市街地の危険性なんてたかが知れてるし。
東京周辺なんてたいして広くないエリアに4本も軍用滑走路があるんだぜ。
432名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:32:26 ID:Db2f+kL90
>>429
普天間の維持を一番望んでいるのはその左翼だよ
小学校の移転も反対して潰したし、連中は事故が起こるのを今か今かと待っている。

最初に普天間の移設協議を申し入れたのはSACOであり、左翼とか全く関係無い。
連中は一貫して日本から米軍は出て行けとしか言っていない。
フィリピンでもそうやって米軍を追い出した。追い出した結果どうなったかぐらいは自分で調べろ。
433名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:47:12 ID:hWuqaQZO0
>>431
沖縄本島中部も四本だろ。それも東京区部より狭いエリア内に。
嘉手納で二本、普天間で一本、自衛隊と共用の那覇で一本。
434名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 05:30:28 ID:E2HXRYY10
どのような形であれ、珊瑚礁にダメージを与えるくらいなら、作る必要はまったくない
アメリカや日本が滅びたとしても、それは支配者階級の問題であって大したことではない
435名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 05:34:45 ID:BqoJfdpF0
>>433
でも人口密度は全然違うと思うよ?
436名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 05:35:05 ID:+uRsr8xU0
>>434
支配者階級と珊瑚があるらしいが、キミはどのへん?
437名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 05:36:49 ID:rbr0VT3P0
鳩山の腹案は普天間継続。
ただ、いきなりこれを言うと沖縄の人たちが納得しないので他に方法が無いのを示すために、今色々と実現性の無い案を出しているんだよ。
438名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 05:48:36 ID:7de2/7qJ0
これや徳之島で今大荒れしてるけど、そもそもどこかに決まったとしても
アメリカが首を縦に振る可能性が低いんだよな。
如何に民主が外交センス……いや外交能力がないかがわかるわ。
439名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 05:55:24 ID:URue76TP0
票が欲しくて何も考えずに言った言葉なんかに振り回されるほうがバカだわな
元々現行案意外はありえない
440名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 06:18:33 ID:rQrzCOLF0
つかさ、移転とかだけじゃなく
経費をアメリカにもっと出させるような方向で話し合うスキルあるやついないんかよ
441名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 06:31:15 ID:8fs+Wl3u0
この問題は次の管まで持ち越して管もクビだなw
442名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 06:47:15 ID:ZnWa4Jqe0
アメリカが難色を示したけど、次官級協議はしたから、5月末までの公約はクリアしたと思ってください、とか言い出すな
443名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 06:49:07 ID:1v4ZDzDF0
基地周囲に10万人の人質がいる限り相手も容易に攻め込めない 
米軍にとっては最大の抑止力なんだよね 城も同じ
444名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 06:50:03 ID:7TYTYzGm0
わろたwwwルーピーどこまで悪あがきするんだよ
アメリカさんがんばれ
445名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 06:51:26 ID:PcqYNd4z0
>>1
ですよねー
446名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 06:51:56 ID:0NKegwoE0
ナムナム
447名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 06:55:12 ID:tkBxRjjj0
>>440
トラストミー外交になにを期待してる?
448名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:45:30 ID:PmmRpniN0
>>434
すげえなw
日本とアメリカが滅んだとしても辺野古の珊瑚の方が大事なのかw
449名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:47:57 ID:vYkU6lns0
サンゴガー
450名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:51:52 ID:nU0tZLsf0
杭打ちとか徳之島とか民主党執行部の面子だけのための案だからな
議論するのもアホらしいし実際に対応してる人達もかわいそうだわ
451名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:05:04 ID:lZTSb5uP0
この件で、ウルトラCがあるとしたら、もうそれは一つしかない。
グアムでひきとってもらうこと。
452名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:18:30 ID:3L9pTmmE0
>>434
珊瑚は日本国の宝だから守るのは当然として、日米滅亡もよろしくない。
だから普天間を継続使用すればいい。それで済む。
453名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:36:14 ID:qgQWaj+b0
何も根拠が無いけど出来るって嘘をついた
本当に出来るか?と何度聞かれても出来ると嘘をついた
実際に考えてみると、出来るかどうか怪しい。だけど出来ると嘘をついた
いつまでに出来る?って聞かれた。今は出来てないので根拠は無いけどとりあえず半年後に設定した
半年後に出来るのか?って聞かれたので出来ると嘘をついた
残り4ヶ月、出来ると嘘をついた
残り3ヶ月、出来ると嘘をついた
残り2ヶ月、出来ると嘘をついた
残り1ヶ月、出来ると嘘をついた
残り3週間、出来ると嘘をついた
残り2週間、出来ないかもしれないから努力すると言った

発注先がこんなんだったら、速攻切るわ
454名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:54:59 ID:xoImmwehP
国破れて珊瑚あり (トホホ)
455名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:28:02 ID:F3L2Ze/o0
>>318
上部構造がトンでもないんで、杭は地中深くまで穴を掘削して埋め込むことになる。
直径数mの穴を数千個だか数万個、元さんご礁の岩盤にひたすらあけまくる。
基本は溶融亜鉛めっきで、飛まつ部はチタンクラッド貼り付けだったような。
456名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:37:56 ID:5cSnQ2KpP
>>453
思い上がるな、もともとアメリカは日本を信用してないわ。日本がアメリカを信仰すれば事足りるのであって、アメリカが日本に身を任せるなんてあり得ん。
日本が何を言おうと今後も定期的に日本を懲らしめれば、根性曲がりの日本が悪あがきしようとどっちみち屈服する。しょせんはヤンキーとパシリの関係ってことだ。
457名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:39:32 ID:+dcfVfOY0
普天間、地元の理解が先=党首討論の発言修正−鳩山首相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000033-jij-pol

「米国、その前に沖縄と全国、特に移設先にかかわる地域に理解をいただいて、
これでいこうという方向でまとめていく」と述べ、地元との協議を優先させる考えを表明した。
首相公邸前で記者団に語った。

首相は先月21日の党首討論で
「地元よりもまず米国に理解」を得たいとしており、自身の発言を修正した。
米側はくい打ち桟橋方式による代替施設建設に疑問を呈したとみられ、
首相の発言修正の背景には、米側の硬い姿勢が影響した可能性もある。 
458名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:39:41 ID:C0zEfEYs0
官房長官「九州内巡回案」怒りあきれる基地の街

 八方ふさがりの状態が続く米軍普天間飛行場(沖縄県)の移設問題で、また新たな案が浮上した。
 「九州内の自衛隊基地とのローテーション」。平野官房長官が12日、鹿児島県・徳之島町議に
示したヘリコプター部隊の訓練移転案に、九州の基地周辺では反発が広がった。「検討に値しない」。
事前の打診もなく、繰り返される場当たり的な対応に、怒りを通り越してあきれる声さえ漏れた。

 海上自衛隊大村航空基地がある長崎県大村市の松本崇市長は「大村が想定されているなら冗談じゃ
ない」と拒絶する姿勢を見せた。

 同市議会は13日夜、市内4地区で市民との意見交換会を開いた。約30人が参加した大村航空
基地近くの公民館では、議員が「訓練の一部を九州に分散すれば、大村も可能性がある。憂慮して
いる」などと説明。市民からは「議会内に対策委員会を設置すべきだ」「訓練移転に伴う地域振興
策につられないでほしい」などの要望が相次いだ。

 参加した地元町内会長の渡辺好之さん(67)は「首相の『腹案』が明らかになってきて、不信感
が募っている。ローテーションでも大村は駄目。行政と連携し、市全体の反対集会も考えなければ」
と訴えた。

 航空自衛隊新田原基地を抱える宮崎県新富町の三浦千尋議長は「あり得ない話。検討に値せず、
コメントのしようがない」とあきれた様子。同町基地対策課の三本英弘課長も「国からは何の話も
なく、受け入れの是非などは言いようがない」と淡々としていた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100514-OYT1T00325.htm
459名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:23:27 ID:Kui6pi850
しかし現行案だったとしても、自民党の手柄とはならないんだろうな。
460名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:23:45 ID:WJuFSqJN0
くいうちじゃなく、くのいち方式で
461名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:26:11 ID:43gZLIIg0
辺野古民も移設反対してたようだけど、
連中は一度は自民党案呑んだんでしょ?
なんで今更また反対するんだろうねw
462名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:38:05 ID:xoImmwehP
>>461
彼氏が「こんな遅い時間じゃファミレスくらいしか開いてないよ」というからガストで我慢しようと思ってたのに、
別の男の人が「もっとコジャレたレストランがいくらでも開いてる。最低でも二つ星」って誘うから、
彼氏を振ってその男の人についていった。でも夜の街を汗だくで何時間も歩き回った挙げ句に
「レストランが深夜に閉まることは知らなかった。ガストで理解して協力して欲しい」と言われた。
仕方なくガストに戻ったら、ガストも閉まっていた。
463名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:58:42 ID:34Wh0EMP0
('A`)ごねればその内現行案に、最悪でも移転せずに収まるから
  ここは譲歩しなきゃいけない理由はまったく無いな。
でも鳩山総理なら、日米安保条約破棄してくれる!
464名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 13:29:00 ID:DXZBjYvy0
徳之島は距離が離れすぎてると何度も言われてんのに・・・・。
465名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 13:32:33 ID:DXZBjYvy0
>>458
これもアホだよな。ヘリの航続距離とか考えれよ・・・。
沖縄から九州まで飛んでゆくのか?w
466名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 13:48:12 ID:Dym2BNOr0
基地(滑走路)への離着陸や陸上部隊との連携訓練が重要なわけで、
「有事の際に使用する施設」で訓練する重要性があるわけだしね。
(有事で使用する普天間代替で訓練する必要性という意味と、
訓練に使う施設は訓練だけじゃなくて有事の際に軍事拠点として
徴用される施設となるって意味があるかな。)
467名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 14:22:23 ID:bGJwrutQ0
【普天間】 米政府、くい打ち桟橋方式を正式拒否…日本政府案、振り出しに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273813675/
468名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:13:53 ID:tHu+CEcI0
>>467
wwwwwww
あーあ。さあルーピーには責任とってもらわないとな。
469名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:14:28 ID:TNGjnuOy0
>>467
当然だよな……
470名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:16:42 ID:BkSd7ITR0
杭打ち方式が環境に与える影響が埋立と同じで、むしろコスト二倍じゃん〜なんて
社民党にすら指摘されてなかったっけ
471名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:17:57 ID:+8NcsqiA0
>徳之島でどのような訓練を想定しているのか日本側に具体的な説明を求め

在日米軍がどんな訓練をしているのか日本政府は知っているのか?
472名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:20:14 ID:+8NcsqiA0
>>465
何のために日本がヘリ空母を作ったと思ってんだ?w
473名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:23:42 ID:/5kM1Eop0
民主党政権内にはヘリボーンや敵前上陸作戦の意味合い知ってる人は皆無なのか?
474名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 17:38:17 ID:44SWtapyP
>>314
移したら反対運動できなくなるから。
つまり危険云々は言い訳でとにかく追い出したいだけ

そして人民解放軍を引き込みたいだけ
475名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 17:41:37 ID:v4NsL/mM0
>>467
辺野古の海が埋め立てられることは自然に対する冒とくだ。あそこに立った人は皆、あの海が埋め立てられたらたまったもんじゃないと感じたと思う
476名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 17:44:03 ID:Wx762Pg+0
国内問題なので拒否権とか言えばokでしょ

竹島、尖閣諸島に埋め立ての基地を作りますでも可

総理も国内無理だから韓国呼びつけて基地作らせろとか
友愛なんだから中国、香港に基地作らせろとか発言だけしてみて欲しい。
477名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 17:48:10 ID:TDwF17tX0
>>475
現行の埋め立て案は沿岸部の一部だけで辺野古の海を全部埋め立てるわけじゃないからいいじゃない?
鳩山の杭打ち案だと辺野古の海の大半がダメになるからむしろそっちが自然に対する冒涜
478名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 17:51:21 ID:TDwF17tX0
>>476
>国内問題なので拒否権とか言えばokでしょ
バカでしょう
「日米同盟」だから国内問題ではなく外交事項だぞ
基地の使用権は沖縄返還条約にも明記されているから反故にはできない
479名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 17:59:19 ID:v4NsL/mM0
>>477
鳩山さんの口から発せられた言葉ですよ。
480名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 18:12:10 ID:pgHn7RHu0
>>475
そこで小沢先生が買った土地に基地を移転すると。
481名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 18:34:41 ID:85fLAGiz0
>>189
サロンパスの「ハの字張り」ですね。
482名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 18:43:03 ID:MWYsOlqD0
北海道にしろよ、ヘリ部隊だけでなく陸上部隊も一緒に移転すれば
地域振興の規模も大きい
483名無しさん@十周年
そもそも、移設の必要性が無い