【クルマ】高速新料金、6月実施先送りへ 審議入りのめど立たず

このエントリーをはてなブックマークに追加

前原誠司国土交通相が6月の導入を表明していた
高速道路の上限料金制が先送りされる可能性が強まった。
12日に行われた衆院国土交通委員会の理事懇談会で、
新料金制導入に関連する改正法案の審議入りのめどが立たなかったためだ。

新料金制度は本州四国連絡道路の上限料金をほかの高速道路よりも高く設定したことや、
現行割引の廃止で値上げになるケースが多いことに反発が強い。与党内には
夏の参院選への影響を懸念、新料金の導入を参院選後まで見送る意見も出ている。

 法案は「休日上限千円」などの現行割引の財源を高速道路の新規建設などに
転用できるようにする内容で新料金制度の前提となる。川内博史衆院国交委員長(民主)は
上限制導入に反対し、改正法案を「受け入れられない」と発言。民主党の小沢一郎幹事長も
「値上げになるのは問題」として反対を表明し、
国会の審議によっては実施時期や内容を見直すことになった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100513-00000060-san-pol
2名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:51:01 ID:LIZZCcrc0
先送り最高
3名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:51:19 ID:mpxQkHrZ0
選挙前までそのまま
選挙後に値上げ
4名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:51:49 ID:1NRdgg1r0
ここまでできない政権って日本史上、初めてじゃね
5名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:52:07 ID:KGfD+z1O0
新料金制度は先送りだけど道路建設はやるの?
6名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:52:42 ID:wDpZzDph0
>>3
ご名答
7名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:53:14 ID:0HLejXhM0
先送り内閣
8名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:53:28 ID:7+O5awhh0
小沢独裁法案だけはどんどん進める気なのか?
テレビマスゴミはもっとちゃんと報道しろよボケ
米軍基地だけが問題みたいにするなよ、あんなの悪政のほんの一角じゃねえか
9名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:53:50 ID:Bu3PQPwn0
こんなん出したら選挙に勝てないってか、舐められてんな国民
舐められてもしかたないけどな
10名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:54:21 ID:mpxQkHrZ0
>>5
8月に値上げだからたいして変わらない
11名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:55:47 ID:WtdlAnhC0
選挙の後で

 選挙で勝てば、もっと値上げで高速も新規に作ります。

 選挙で負けれが、やけになってもっと値上げします。
12名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:56:20 ID:xnZYamhXP
そしてまた批判されたら ジミンガー!コクミンガー

  どうしようもねぇな民主。
13名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:56:42 ID:06aXb3nM0
“先送り”も必殺技ではなくなってきたな
ジャブのように使ってるよ…
14名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:57:13 ID:o3WgYRwu0
休日上限1000円の話はわかった

一部地域で無料になる話はこれとは別の話なの?
15名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:59:04 ID:F+B9KXeG0
いい加減にしろ。出来ないなら最初から口にするな。
16名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:59:05 ID:i3r7egiB0
民主▽
17名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:59:06 ID:OcVw86S00
ほんと民主って選挙対策でしか物事を考えないんだな
18名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:59:27 ID:ERhV7CBl0
若者の先送り離れ
19名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:59:38 ID:dnhfWerl0
夏の旅行する時期までにはなんとかしろ
ETC無しでも長距離安くしてくれ
20名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:59:40 ID:+DqiNMt+0
高速なんてどーでもいいからガソリン下げろ
21名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:01:57 ID:2xSXCOyC0
民主党って何がやりたいの?
無能集団だよな
22名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:02:14 ID:/I3C53IC0
国土交通省の発表によるとNEXCO分は  ttp://www.mlit.go.jp/common/000112016.pdf

通勤割引   5割引
早朝夜間割引 5割引
深夜割引   5割引
平日昼間割引 3割引
休日割引   5割引・3割引
休日割引   上限1000円
割高区間割引 恵那山トンネル・飛騨トンネル
その他の割引 (書いていないので想像 第二京阪連続利用割引・均一料金区間の短区間割引・特定出口割引とか?)
マイレージ割引 1.6割引

以上全部廃止

残るのは環状道路に関する割引のみ
マイレージ割引と各種割引は重複するから
通勤割引をつかっている人には、2.3倍の大幅値上げ

通勤割引廃止+割高区間割引廃止+マイレージ割引廃止
早朝夜間割引廃止+第二京阪連続利用割廃止+マイレージ割引廃止
などの影響を受けるひとは3倍の値上げになる

暫定措置で今年度中だけ通勤割引・早朝夜間割引が3割引で継続されるが
それ以降は無割引。
通勤利用者は毎日のことだから月に数万円単位の値上げになり
負担が重くののしかかる。
23名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:03:05 ID:30gfQv8q0
>川内博史衆院国交委員長


ガソリン値下げ隊隊長〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwww
鹿児島県のお馬鹿な皆さんこの馬鹿を叩き落してくれよな
24名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:03:31 ID:6D3F04LF0
普天間やら口蹄疫でこっちの話はとんと追えてなかったんだが、無料化の話はどこにいったんだ?
あと、車乗らないからよくわかんねえんだけど、これって実質値上げだろ?
あれだけ高速1000円の自民に噛み付いて、じゃあうちは無料化しますとよく考えずに言った民主党らしいっちゃらしいけど、値上げとかあまりに馬鹿すぎないか?

>>20
ガソリン値下げ隊とはなんだったのか
25名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:03:59 ID:3HpMN5WC0
いざ試算してみたら財源全然足りないことに気付いたからだろw
26名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:04:36 ID:TN6h+ijw0
選挙に都合の悪いことは全て先送り
27名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:05:05 ID:OtQLbuYo0
>>20
暫定税率の問題はは公約から削除されたので無理だ
28名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:06:11 ID:CwiUJXIE0
自民・・・暗黒商人
民主・・・無能
共産・・・基地外
公明・・・カルト
日本には良い政党が無いのう
29名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:07:58 ID:pT0ZUQVx0
まぁ四国の橋は現状維持くらいしないと駄目だろ
後は上限1500円くらいでいんじゃねーの
30名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:09:11 ID:i//s1UlL0
都合の悪いことはみ〜んな参院選後に先送りですか
占拠のために金で有権者の横っ面を叩く民主党の体質がよりあからさまになってきたなw
31名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:09:52 ID:T3CNEowb0
>>28
やっぱり自民が
いちばん仕事できそうだなw
32名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:10:26 ID:LzMcgPDE0
え?得意の強行採決とかしないの?

一回やっちゃったんだから10回も20回もかわらんて。
33名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:11:01 ID:wh7qlSwy0
前原が始めて国民のために成果を出したな
34名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:12:18 ID:e8+oAmSq0
なんだよ!!!!
静岡─東京に行くのが多いんで、平日上限2000円大歓迎だったのに!!!

ふざくんなぁ!!!
35名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:14:31 ID:u4OsKI4y0
>>21
選挙に勝ちたいんだよ
36名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:14:46 ID:bEeYOQWg0
>>33
汚沢センセのおかげです
37名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:15:07 ID:XBoaU/EU0
1000円が2000円になることが問題なんじゃない
>>22のような割引廃止で短・中距離はほぼ倍になる。
1000円のところが500円になるならと高速使ってた層は下道走るようになるから(うちは絶対そう)
下が混むようになるんだろうなあ。
38名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:16:18 ID:cEQYbOgO0
選挙が終れば値上げだ <丶`∀´>ウェーハッハッハ
39名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:17:07 ID:o3WgYRwu0
結局一部地域無料の話は、
2ちゃんのニュー速戦士でもうやむやになっちゃって
わかんないのか
誰か追っかけてる人おしえてくれよ
40名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:17:28 ID:US/+SpmrP
>>22
前なんとかマジで死ね
41名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:17:44 ID:6TuQ6hRY0
マイレージもこのままだよね?
42名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:18:21 ID:T7B58p6+0
言っちゃ悪いがプロジェクトXになりそう
「政権をとったものの、何もきまらない。全てがごてごて。
ずぶの素人軍団だった。」
この後がんばってくれ
43名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:19:50 ID:pT0ZUQVx0
四国の橋は休日だけ500円にして後は3000円にすればいいだろ
他の高速は上限1200円〜1500円位だな
何?安すぎる?
でめぇ、元は無料って言ってただろ!!
44名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:20:32 ID:NcgGg14r0
選挙後にやる位なら今やれよ。
単身赴任なので毎週の帰宅には各種割引が欠かせない、現行割引がなくなるのは痛い。
だからといって先延ばしで選挙に利用される位なら、今やってくれ。
そして民主は消滅してくれ。
45名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:21:32 ID:3zUxfR6m0
八方美人でどこかしこに良い顔をしてたら、
誰からも嫌われてしまったでござるの巻。
46名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:21:34 ID:QKOFS6rp0
平日休みの俺は楽しみにしてたんだけどなぁ
長距離走る旅行計画してたのに・・・
47名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:21:45 ID:2FIsLUl60
>>42
全員が口を揃えていった。「無理だ。できっこない。」

鳩山は言った「必ず、5月中に命がけで決める。」
48名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:22:05 ID:TbCStxsF0
>>18
最近の若者は「先送り」への耐性がないなwww
49名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:22:15 ID:JabpvtUW0
軽とエコカーを全日1000円にするって言ったのに、
また騙すような真似はいけません。
50名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:22:34 ID:3zUxfR6m0
>>46

俺も自営で平日しか休めないが、
平日を安く設定したらそれこそ物流に悪影響が出てそれが自分の仕事に支障を来すぞ。
51名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:22:56 ID:fAlLAOjj0
>>5
室町末期とかこんな感じだったんじゃね
52名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:23:51 ID:P0C9AxIX0
どうせ今日の夕方あたりに前張が6月からと言い出すよ
あいつ自分の事が記事で書かれるとムキになるから。幼いんだよ。
そういえばヤンバは放置プレーですか?前張りさんwww
5351:2010/05/13(木) 10:25:07 ID:fAlLAOjj0
× >>5
>>4
安価ミス・・・OTZ
54名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:27:26 ID:WvoM2k6Q0
>>35
先送りは最悪だぞ
自民で懲りたからな
55名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:29:03 ID:abmnK3lZ0
あれ?舞鶴道無料化先送り???
どういう事だってばよ・・・
56名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:29:27 ID:Z+BcpFHY0
選挙前にやったら民主非難轟々だもんなwwwww

みえみえ。
57名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:29:51 ID:GjGToGaX0
週末1000円はいつまでおkなの?
58名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:29:58 ID:pT0ZUQVx0
どうせ普通の日うろついてたって捕まるだけだから
財源ないなら現状維持が一番いいのに
無理して自民と違いを出そうとするから高くなるんだよ
59名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:31:05 ID:iKXVQzlRP
60名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:31:29 ID:abmnK3lZ0
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |  うっせーよ!前なんとか
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |   ちゃんと参院選後には値上げさせてやっから
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|    それまで待ってろ!
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_
 / \__/:::\  ___/ /:::::::::::::
61名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:31:39 ID:ovnubC/Z0
おいおい!値上げでも構わんからとりあえず一回上限制にしてくれや!
お盆に帰省するのにうちの車はETCあるから休日適用で安くなるけど姉夫婦のはETCついてないから
長距離の移動でどんだけ金かかると思ってんだスカピョンめ!赤ん坊が乗ってんだぞ!
さっさと7月中に完全無料化か上限制か現行制度に決めやがれオザー!!
62名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:32:01 ID:NcgGg14r0
>>52
あいつ最低のクズだよ。自分の主張しか頭に無い。
国民との約束なんて忘却の彼方、簡単に逆ギレするし、中二かよwwwww
63名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:32:52 ID:EmkPaMKc0
>>61
ETCつけれ
64名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:33:08 ID:rb7P8tdt0
ミンスの得意技!!

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーw

選挙までこのままで
選挙後、今の案よりもっと値上げな案になる悪感w
65名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:33:17 ID:3HpMN5WC0
【政治】民主党、ガソリン税など暫定税率廃止の公約を削除
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273241008/
【クルマ】高速新料金、6月実施先送りへ 審議入りのめど立たず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273711796/
子ども手当「満額現金」撤回=消費増税、4年後にも実施−民主の参院選公約案
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&rel=j7&k=2010050600967
【普天間】鳩山首相、「最低でも県外」は民主党の公約ではないとの認識示す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272968869/
高速道路の「土日1000円」やめ、浮いたお金で高速道路を建設…国交省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010030400424
高速料金「むしろ値上げになる」 前原国交相、新料金で言及
http://www.asahi.com/politics/update/0305/TKY201003050382.html
公立小中学校など2800棟、耐震化工事先送り 来年度 高校無償化で予算削減
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091228-OYT8T00776.htm
年金通帳、来年度は見送り…厚労相が断念も示唆
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/liveplus/1259922872
年金記録問題 長妻厚労相が4年後までの全件照合完了という目標断念 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260660191/
郵便事業会社社長に元官僚の鍋倉氏…続く「天下り人事」
http://www.unkar.org/read/hideyoshi.2ch.net/dqnplus/1258563342
【政治】 菅直人財務相 「国民は、『増税すれば、日本の景気がよくなる』という認識を持ってほしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271062448/

衆院選マニフェスト
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2008102808.jpg
66名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:33:53 ID:CmWKPGic0
高速はもともと最終的に無料にするために作られたのに
何十年待てば無料になるんdネスか?
67名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:34:54 ID:YgS5AbqP0
一方、天下り法案は強行するんだよね?

腐ってやがる・・・
68名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:35:03 ID:ovnubC/Z0
自民・・・ジェダイ・オーダー
民主・・・暗黒面
共産・・・通商連合
社民・・・銀行グループ
公明・・・池田犬作
69名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:35:12 ID:eHbgFYO0O
ばかやろう!
彼女とツーリング行く予定なのにどうしてくれるんだよ!
70名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:35:40 ID:IB92soFi0
んで、現状の割引は今月で終わるの?

来月から全国で大幅値上げじゃん
71名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:37:37 ID:ovnubC/Z0
結局今の割引制度(休日1000円等)はいつまで適用?
72名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:38:35 ID:ocMkEUcs0
他の割引廃止とか上限\2,000には目をつぶるから

>>22
通勤割引   5割引
早朝夜間割引 5割引
深夜割引   5割引

だけは残してくれ。下道が麻痺するし夜はトラックの爆音で眠れなくなる。
73名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:41:21 ID:gGH5WXVz0
ようやく、重要度が

各種割引サービス > 高速道路新規建設

って事に気づいたのね。

前原も悪よの〜www
74名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:43:04 ID:4A2t41Vy0
>>20

フフフ
75名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:44:10 ID:4O5wZaLJ0
前かがみ敗戦
76名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:44:19 ID:7USCV6t70
結局は選挙の道具

77名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:48:50 ID:bJbzSk2L0
>>3
終わらすの早すぎだろw
78名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:48:57 ID:rquHyqhi0
想定の範囲内
これがルーピークオリちー
79名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:49:52 ID:JSZuj8km0
>>28
マッコイ爺さんはがんばってくれるよ
80名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:50:09 ID:YvVG2fQ90
ウソ付き政権wwww
81名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:51:15 ID:BfTIeR/D0
単に選挙前に値上げしたくないってだけだろ
姑息だな
82名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:56:27 ID:WtdlAnhC0
「暫定」を批判していた民スが、「暫定」さえ作れない?で

 すべて先送りだけの無能ぶり。

「暫定」だよ。200年先送りでも「暫定」、1年先送りでも「暫定」

 辺野古も、徳之島もどうせ、先送りした挙句、

 作る時は「暫定ですから」で逃げるのだろう。  はひふへほいーーー
 
83名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:56:28 ID:BNpYmCCB0
またかよ・・・
ええがんにしてくれや 
84名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:59:20 ID:QEzCAEHL0
ふむ、この政権は、相手にするだけ無駄かもしれない
85名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:59:53 ID:6s3WkGSR0
温室効果ガス削減どころか増大w
25パーセント削減するのに日本国民を何人殺すつもりなんだろうね。
86名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:00:36 ID:P0C9AxIX0
>>62
予算委員会だっけ?町村の前に仁王立ちして威嚇してたの
どこのチンピラかと思ったよ
87名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:00:56 ID:qrvidW3G0
長距離ばかり使ってる俺にはメリットが多いんだが、下道が混むのが目に見えてるのが辛い
88名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:01:44 ID:iKXVQzlRP
>>82
「暫定」政権ですから。
89名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:02:08 ID:SJm9FnMw0
高速無料化には反対、値上げにも反対、値下げにも反対。
どうしろというのか?
個人的には高速を是非無料化してほしい。
90名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:02:32 ID:WvoM2k6Q0
>>74
フィーバー
91名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:02:32 ID:LLgrFW1+0
>>85
でも、温室効果ガスを減らすって宣言するってことは
日本では産業が発展しません。外資の方、日本に投資するだけ無駄ですよ

と自ら宣言しているようなもの。
だから、各国はガスを減らすようなことは言わない。

やっても、原子力を推進するとか、別の政策を出すだけ。
今、出しているガスを減らすなんて言わない。
92名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:03:21 ID:e1Z+YvKi0
外国人子供手当てやくず百姓所得保障は来月からやるんだろ。朝鮮学校無料も優先的にやるんだろ
大体選挙後すぐ無料にするっていってたんだから、さっさとしろ。もうすぐ1年なるぞ
93名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:04:51 ID:EWJnGBsq0

      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..         ノ´⌒`ヽ
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     γ⌒´     \
    |::::::::::/        ヽヽ    // ""´ ⌒\  )
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|   i /  \  / i )
    |::::::::/     )  (.   |    i   (・ )` ´( ・) i,/
   i⌒ヽ;;|■■■■■■■.|    l    (__人_)  |  「先送り」という決断にいたりました
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |    \   `ー'  /  キリッ 
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7     〈
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____|
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;;\_/
94名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:07:43 ID:6TuQ6hRY0
平日、休日2000円がいい落としどころだと思ったけどな
ただ2000円でいいけど当日に限り乗り降り自由、ETCマイレージ継続、中型車3000円、通勤割引継続くらいは
つけるべきだったな(ただしバイクとエコカーも2000円ね)
95名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:11:17 ID:N/icT4PP0
上限2000円はかまわんが、短距離のETC割引残せっつーに
96名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:11:47 ID:e1Z+YvKi0
軽自動車の高速長距離移動を進める政策はおかしい。無料になれば一緒だけどよ。だから無料化に一気にしたらええ。
鉄道もバスもフェリーも飛行機もみんな無料。社会主義政権ならそれぐらい気前よくやれ。
97名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:15:52 ID:XBoaU/EU0
>>96
軽の優遇ってさ、何台か持ってる家はじゃあ高速乗る時は安くなる軽で行きましょうってなるよね。
なんかそれおかしいと思うわ。
98名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:17:11 ID:Acx5lA0J0
あれだけ批判しまくった麻生の経済対策の真似ごとばかりだなこのルーピー政権は
99名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:18:29 ID:y03TfinV0


嘘つき!!!嘘つき!!!!

選挙のためなら何言っても良いのか!!!!!!?


100名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:22:48 ID:YI8R0s1d0
100げと
101名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:37:16 ID:KYCSLnXr0
ここまで無能だと支持してないにもかかわらず情けない気持ちになるな
102名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:43:00 ID:TleGd3L30
>>97
パジェロミニとか軽トラとかはフィットとかより燃費悪のにね
103名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:59:19 ID:+9xYIeWq0
嘘つき川内どこ行った
104名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:04:52 ID:4JlQL1pE0
はああああああああああああああああ?????????
期待させといて直前で先送りかよ。死ね糞ミンス
105名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:37:17 ID:ayJTMce40
終日半額なら
上限3000円でも良いよ
106名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:43:49 ID:fcVGFkjdP
なんでも先送り内閣

全員死んでくんねーかなwww
107名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:57:15 ID:BzXX+Kli0
>>3
もう書いてあった
108名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:27:28 ID:a/oYeB1b0
終日半額,上限無しでも良いよ。
109名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:44:17 ID:Amg5PpFZ0
得意の強行採決はナゼしないのかな
110名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:06:02 ID:cEQkup6F0
それはそうと、本当はどうなるんだよ?
111名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:09:06 ID:cEQkup6F0
>>34
俺も同じだが、早朝発深夜帰りだから割引廃止は困る。
実質値上げだわ。
112名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:20:10 ID:+09gdyUR0
現金でも割引とか言い出した時点でムリだと思ってたw
113名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:20:34 ID:Lf8guy6Y0
なんだよ 青森まで行こうと思ったのに。
114名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:22:29 ID:6SzeKBpg0
やはり小沢の強権に屈したか
115名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:23:16 ID:+MlmXjcL0
第2東名早くつくれよ

あの大渋滞なんとかしろよ
116名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:18:53 ID:4JlQL1pE0
ヤルヤル詐欺に振り回されてるこの怒りをどこにぶつければいいんだ
あの無能なポッポよりそこらへんの中学生の方がマシな政治すると思うぞ
117名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:29:31 ID:U6gIQ5eK0
結局遠出はETC買わなきゃいけないのか・・・
118名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:40:36 ID:UEEpZlsI0
>>115
昔と比べると東名名神はかなり快適になったと思うけどなぁ
119名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:41:48 ID:rdqmxE/f0
アハハ
完全に自動車ユーザーは反古にされたな。
重量税の国分暫定税率が下がっただけだったな。
120名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:45:13 ID:lVj7pVc50
民主党は施行月まで発表して平気でドタキャンするからな。鳩山もそうだし。
軽がるしく言うなよ。まじで選挙だけの詐欺体質。
121名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:51:19 ID:tNgo7d3l0
先送りすんんあボケ。
旅行計画を見直さないといけなくなるだろ。
122名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:55:00 ID:+09gdyUR0
>>117
民主党案も、距離によって、料金が変わる都市部の高速使うなら、
ETC付けないで現金で支払うと、一番高額料金取られるらしいが・・・。
123名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:55:55 ID:4JlQL1pE0
>>121
夏に九州までバイクで行く予定がパーになりそう
124名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:58:08 ID:SLXSWdQx0
新料金先送りって・・・無料の「む」の字もないじゃないか
とりあえずもうしばらく1000円続けてくれよ
麻生さんに感謝しながら乗るからさ
125名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:58:47 ID:EpySHwEF0
こうなるとは思っていた
126名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:59:44 ID:UXBbykmU0
糞民主
タダにしろ
127名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:00:00 ID:nuUetg9q0
早く平日安くしろや
128名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:02:13 ID:FTYUrH+W0
また先送りか 先送り内閣って命名されるぞw
129名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:06:06 ID:SuYkI9hy0
もう官僚が頭振り絞ってどうにかしてくれ。何が政治主導だボンクラが。
130名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:31:16 ID:zM2TjOL40
糞政権政党が速攻で手を付けたのが、生活保護母子家庭特権保護階級の母子加算復活くらいだった。

国民の生活が第一の民主党(笑)もキャッチフレーズは既に死んでるな。
131名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:07:03 ID:MdC/Zw+50
ガソリン暫定税率もそのままです
132名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:19:26 ID:JE/fvYia0
口だけ政党ぢゃんww
133名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:25:38 ID:rdqmxE/f0
>>130
生活保護でJcom
生活保護で剣山牛の焼肉
134名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:45:48 ID:Fgd5kuPD0
それより、もともとETC割引は来年3月までって予定だっただろ。
それを信じて去年12月にETCを買ったオレの立場はどうなるんだ?

そういうことを簡単にコロコロ変えられたら、品物の購入プランが全く立てられない。
135名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:51:36 ID:eVYEH/aG0
うそつき
136名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:00:50 ID:ArmKoz4L0
嘘は民主党の始まり
137名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:04:06 ID:bM/dgb1+0
山岡賢次「恫喝して秘書給与を肩代わりさせたことを認めます。」
裁判で請求放棄。週刊誌記事は嘘だと言う主張を放棄し、自らの嘘を認めた。

民主党議員はデフォルトが詐欺師。
138名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:08:25 ID:esVzIieDO
バカヤロー(ToT)
それを期待して墓参りに婆ちゃん連れてく予定だったんだぞ!
139名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:50:00 ID:FUrGJLmc0
東富士五湖道路の無料化がああああああああああああああああああああああ
140名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:59:12 ID:jrzv5nYD0
外環は値上げせずに直轄整備予算待ってたらいつになるかわからんなあ
141名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:03:26 ID:K84nF77y0
何でも先送りだな

142名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:10:05 ID:CLpF6tn/0
参院選は民主にどえらい逆風が吹きそうだなぁ
それでも自民は無いんですけどね
143名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:10:34 ID:wS5w7v/U0
どうでもいいけど
いったんやるって言ったことはやれよ
言うだけなら野党のままでいいだろ
144名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:53:15 ID:4SP93Xj20
通勤割引なくしたら金輪際民主やその再編勢力には入れねーよ。
145名無しさん@十周年 :2010/05/13(木) 23:05:18 ID:ePiE6fUC0
「選挙対策のために先送りします」って事だな。
それで選挙を乗り切れば何でもありってことだろ。
いい加減にしろよな。
146名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:10:48 ID:/pMl8AgpP
このままだと六月から超値上げになるだけなのか?w
147名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:37:50 ID:k3oij0Iu0
先を見越してETC売っぱらったやつ涙目?
148名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:47:32 ID:wdN7lnqR0
>>147
売った奴なんて居ないだろ
149名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:16:40 ID:k6qyV2Ty0
北海道まで自走ツーリング予定してたのに(´・ω・`)
150名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:09:41 ID:LpyG91F/0
国民も色々な意見があるし、もっと議論をつくして来春からでもいいよ
151名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:11:06 ID:Q4w/U8GR0
どんなに走っても走らなくてもどこまで走っても1回500円にするべきだな。
152名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:32:23 ID:4Gx8eMLQ0
これで長距離運送が多い運送会社とか
長距離バスはまた大混乱だよ。
153名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:33:06 ID:PekTNU7x0
>>27
削除って、そんなことが許されるなら全部なかったことでOKってなるだろうに。

>>32
小沢とか内部が反対してるんだから、強行採決しようがないだろ。

>>115
第二東名できたって、綾瀬バス停も大和トンネルも関係ないだろう。岡崎とか
菊川の渋滞は減るんだろうけどな。

154名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:33:23 ID:vYkU6lns0
小沢の腰巾着山岡が国対委員長だから審議入りできんだろ
155名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 08:38:41 ID:I0DHTKnP0
「ダメ、やりなおし」小沢
156名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:42:31 ID:B1qxv4pR0
いつまで週末1000円やってるの?
157名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:44:39 ID:s4rgJN6j0
最近できた 休日割引 上限1000円
は、関係各方面に多大な迷惑をかけているだけなので、廃止してもらってもかまわないが

東京・大阪圏の混雑時間帯の分散に役立っている
早朝夜間割引の廃止で 2倍の値上げ
時差出勤やレジャー利用者も最混雑時間帯に再び集中する

地方部の通勤時間帯における並行一般道の渋滞緩和に役立っている
早朝夜間割引の廃止で 2倍の値上げ
通勤利用者には、毎月数万円の負担増になる

深夜、一般道を走行する中・長距離トラックを高速道路に誘導するのに役立っている
深夜割引の廃止で 2倍の値上げ
上限5000円が導入されるとはいえ中小業者の多い中距離程度では値上げになり
深夜の下道に再びトラックがあふれかえる。

これらの割引廃止はマイレージ割引廃止と重複するので合わせて
なんと 2.32倍  値上げになる。
158名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:47:48 ID:t1mbIu8K0
最初の予定通りなら来年3月まで。>週末休日1000円
麻生政権の政策どおりなら、来年4月以降も週末休日1000円以外の割引は続く。
例、平日日中地方部三割引、休日都市部三割引・地方部五割引など。
159名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:48:10 ID:/AJ6w0Ws0
最悪!
160名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:58:48 ID:HScUyCtCP
言ったことはやれよ
うそつき内閣

例えそれが国民のためでなくても、票をいただいたんだろうが
161名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:03:41 ID:C0uDMUwH0
景気対策になるって触れ込みなのに、なんで優先順位が低いのかねえ
162名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:08:01 ID:wQnODfAy0
>>157

むしろ自家用車の場合、平日1000円、休日は最低料金2000円+距離制の激高料金
くらいにしたほうがいいと思う。
163名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:12:07 ID:wN7fUYuR0
ウソツキミンス
無料にするんだったんじゃねーのかよ
164名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:33:09 ID:LpyG91F/0
>>162
1000円とか2000円上限なんていらないから、交通量見て割引無し〜9割引きくらいにした方がいいと思う
混む時間は割高にするのもいい
165名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:34:13 ID:ZUciLDKT0
とりあえずマイレージサービスをなくすのはやめてくれ。
166名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:37:54 ID:BFm7FBF10
もう上限なし。すべて従来の距離制で半額でいいや。(ETCのみでも可)
167名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:39:42 ID:nLaoD8JC0
>>164
渋滞して高速の意味がなくなって、更に割高かよ…
168名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:40:44 ID:1JxFQLG/0
>>1

> 高速道路の上限料金制が先送りされる可能性が強まった。

憶測じゃん。いい加減にしろよ、クソマスコミ!!!

お前等がこんなことやってるからまともに議論すら進まない!
169名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:40:48 ID:LpyG91F/0
距離と重量で計算するのが公平だと思う
170名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:44:13 ID:KpZhlYif0
そのまま、gdgdになって中止
今の上限1000円の期限が来て料金は元通りの青天井に
ガソリン税も高いまま
171名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:46:24 ID:SEfDrdjn0
GW(5/4)に福岡ICから広島ICまで5時間かかった・・・
福岡ICに23時に入って山口美祢近くまでダラダラ渋滞こんな経験は初めてだったわ
各種割引は残して1000円高速止めるほうが渋滞が少なくなると思うんで1000円高速以前の
状態に戻してくれよ。
172名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:51:41 ID:wQnODfAy0
>>167

交通集中は、高速の価値がより高い時間帯、場所で起こる。
その値段を高くすれば、高速を走るのを諦めるユーザーが
発生して交通集中が解消し、高い料金を支払ったユーザーが
本来の価値を享受できる。うまい方法だと思うよ。
173名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:55:13 ID:1JxFQLG/0
このGWは1000円高速のせいで、高速も当然ながら混み、さらに
下道まで異常なまでに混んでた。ナビがあるからか、携帯の地図を
みて走るやつが多いからか、県外ナンバーは皆同じところを走って
渋滞を引き起こしてた。

だから、とりあえず1000円高速は廃止にして、2000円上限
制に切り替えた方がいい。
174名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:58:41 ID:dHVPDtsI0
>>172
そういうのを柔軟に設定できるのがETCのメリットなんだがなあ。
特定区間、特定日時、特定車種のみ割高にするなんてのが簡単にできる。
175名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 10:59:27 ID:SEfDrdjn0
深夜帯にSAもトイレしかないPAでも一杯で入れないなんてもう嫌だ
1000円高速なんて廃止してしまえ!
176名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:03:23 ID:zQTWyHx90
>>28
市場が大きいほど裏で儲けやすい
褒められた商売ではないが、国を活性化させるという目的はちゃんとあった
177名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:07:02 ID:1JxFQLG/0
>>175

SAやPAをショッピングモール化させて商売させている国土省や
政府のやり方が間違い過ぎ。自民の行った高速道路民営化のせい。
178名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:08:35 ID:zBTORMyy0
もともと無料にする予定だったのに
上限2000円ならとか、みんな優しいんだな
俺は麻生さんの時のままずっと続いてくれた方がいいが
それと公約違反とは別の話だ
179名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:11:52 ID:SEfDrdjn0
>>178
1000円高速以前の状態でいい(割引制度存続)
それと正規料金を30%くらい引き下げれば問題ない
180名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:18:22 ID:YbLnpwqw0
>>177
深夜に入れないってのはそれと関係ない
181名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:22:24 ID:T/e2DiM90
>>19
ETC付けろよコジキ
182名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:23:16 ID:WUElnKo10
渋滞渋滞言ってるバカに迎合して一律100万円にしてやればいいよw
快適に走れるからいいんだろ?
183名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:47:27 ID:LpyG91F/0
ゴールデンウィークとか連休は5割増しとかでいいよ
184名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:53:32 ID:k6zayjY90
別に3000円上限も構わないが、通勤割引は
渋滞緩和策なのでやめない方が良いのでは?
185名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:54:29 ID:z+E01JeT0
俺ならETC搭載車に限り定額制の乗り降りし放題にするけどね。
24時間以内なら1000円、48時間なら2000円、それ以上なら3000円みたいに。
186名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 11:55:45 ID:hBeZejhv0
トヨタに高速利用料金を負荷させて無料にすれば良いだろ。
187名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:01:24 ID:XY1VUeCfO
>>185
天才現る。
188名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:21:16 ID:jGMhw14v0
>>185
時間制の乗り放題にされると
首都高のルーレット族のようなものが
全国各地に発生しするから却下。
24時間サーキット使い放題、最高速チャレンジし放題。

仮眠・休憩やをとらずに24時間以内に何往復出来るか
というようなバカ運送業者も発生するだろう。
189名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:41:13 ID:J35s8O7i0
平日休みのオイラは、やっと6月から上限2,000円で旅行に行けると
おもってのに。

ガソリンの暫定税率廃止はなくなるし、高速の無料化は実質値上げ。
マニフェスト通りは無理とはおもっていたが、ここまで酷いとは。

いまさら、選挙後に先送りしたところで手遅れだよ。
民主の惨敗はもう決まったようなものだし。
190名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:44:13 ID:jGMhw14v0
>>189
高速料金については賛否両論ありだけど、
ガソリンの暫定税率廃止撤回は酷過ぎる。
最近微妙に値上がりしているし。

民主が参議院で惨敗しても衆議院を解散してもらわないとどうももならない・・
191名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 12:51:07 ID:JFKg0pMl0
外国に比べて料金が高いんだから上限なしの全日6割引くらいでいいだろう。
今ままでも深夜割引のために時間調整してまで乗ってたんだから4掛けで乗れれば御の字じゃん。
最終的に無料化なんて愚の骨頂。
早く間違いを認めて一から考え直しますって言った方が楽だし、国民も納得すると思うよ。
192名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 14:09:49 ID:ofj/+d290
通勤割引や深夜割引、平日割引、土日割引のような複雑な料金体系がそもそもの原因
料金を全国一律2、3割値下げするだけで良かった。
193名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 14:16:13 ID:NHTR+Kkh0
もうホテル予約してるのに・・・
194名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 14:44:50 ID:va7btsZ70
>>外国に比べて料金が高いんだから

これって、「外国に比べて家が高い、家賃が高い」といってることは同じ。
全てはこの狭い(その割に細長いから距離はかなり長い)国土に1億もの
人口が密集しているところからくるもの。
これが解消されない限り余所の国と比べることに意味はない。
まあ、日本も本格的に人口減少時代に突入したから、いづれ何十年後かには
この問題はばくなるよ。
195名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 14:46:20 ID:T/e2DiM90
>>191
間違いを認めたら解散総選挙しなきゃね
196名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 15:15:42 ID:Mb3C7xMw0
とりあえず前原の案でやれよ。
そのあと、小沢のいうとおり、もっと安くすればいいだろ。
休日混むから、行く気しないんだよ。
197名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 15:26:40 ID:VbmeUXDC0








子どもだまし手当こそ先送りしろや!!









198名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 15:33:07 ID:KhROdDJV0
インターの入口で、
バイク:100円
軽:500円
普通:1000円
大型:2000円
一律前払いにすればいいんじゃね?

頻繁に使う人のためには、10枚チケットを割安で売ればいい
199名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 15:37:07 ID:XtHY1Ji90
まあ、実施しないからもうどうでもいいでしょ
悪いが、俺の利になること何一つして無いな、ここ
現実面での結果が出せないところは相手にされなくなって当然
まあ、俺一人いなくても大した事は無いか

>>35
負けるよ
下流の軽自動車使いがどんだけ多いか分かってればさ
200名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 15:38:15 ID:7pHKj0WU0
>>1
あーあ。
国会法改正より、はるかに重要な法案だったのにw
201名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 15:39:18 ID:XtHY1Ji90
どうせ、今のETC割引など、今年か来年には期限切れになるからな
高くなるとかほざいてた奴らは、それ知ってて反対してたのか謎
202名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 15:40:08 ID:gdtAkkk80
>外国の家賃
アメリカなんか広いから安いの当たり前だけど、敷金礼金みたいな変なモノは
なくて、保証人は要らないしdepositは家ぶっ壊しでもしなければ全額返って来る。
余計なカネ取られるのはいやだね。

高速道路に関しては、最初に将来只にするみたいなことを言っておいて
なし崩しに他の道路に金を回し続けたのが批判されるべきでは。
203名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 15:42:00 ID:cZyoxDN40
今からでもETC買えば元は取れるぞ。また一気に売れるからお早めに。
204名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 15:43:52 ID:XtHY1Ji90
>>142
どっちも負けでしょ
あと増税政党も

どこも無くなっちゃうな
いても少数のところのみ
205名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 15:47:07 ID:So4tLKxH0
>>192
割引率をコントロールして交通量の偏りを少なくすると言う事が理解できないの?
それにこのくらいの料金体系が理解できないような脳みその奴は免許返上して
公共機関にでも乗っていたほうがいいと思う
206名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:09:21 ID:LpHB3+390
国会悪法案はちゃっちゃと強行採決しようとするのに
こういうのはダラダラ参議院選まで引き伸ばし工作ケテーィ
207名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 16:54:52 ID:QseQvxRe0
>>158
158 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 09:47:48 ID:t1mbIu8K0
最初の予定通りなら来年3月まで。>週末休日1000円
麻生政権の政策どおりなら、来年4月以降も週末休日1000円以外の割引は続く。
例、平日日中地方部三割引、休日都市部三割引・地方部五割引な

嘘はいかんよ。来年4月以降残る割引は、
通勤割引
早朝夜間割引
深夜割引
大口割引、マイレージ割引、圏央道連続割引他
だけです。

平日日中地方部三割引、休日都市部三割引・地方部五割引は来年3月迄、延長は無い。
208名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 17:05:59 ID:P7MrNS4e0
>>207
「今の政権だから」延長は無いんだよ。
期限付きで試した結果、好評だっただろ?
続けるのが普通。
209名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 18:28:09 ID:jGMhw14v0
>>205
> 割引率をコントロールして交通量の偏りを少なくすると

有識者や学者が大昔から唱えてるが、そのコントロールが
難しいんだよ。誰もが納得する割引率なんてないからね。
自民党時代でも「社会実験」という都合の良い日本語を
使っていつでも止められる割引してたからね。

民主党は割引率0%と100%(地方無料)の路線をやろうと
してるから揉める。

全国一律終日恒久半額でいいよ。それでも問題出るけど。
210名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:38:12 ID:va7btsZ70
>>208
というか、景気対策で始めた休日1000円などの割引制度は
景気が回復するまでということで一応2年という期限を設けたが
(期限を設けることで「今だけお得感」を出して普段ドライブ
しない層にドライブさせるのが目的)、景気が回復しなかった
場合は延長するのが当たり前。
暫定税率のように暫定1000円がずっと続く可能性だってあった訳だ、
自民党政権だったらね。
今の民主党政権には、延長する気は更々なさそうだが。
211名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:39:16 ID:cZyoxDN40
これ6月無理は確定なの?
212名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:50:52 ID:jGMhw14v0
>>211

スケジュール的に6月1日実施は不可能。
ただ6月31日(ありえないが)には実施可能とか言い出しそう。
213名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 20:54:31 ID:cZyoxDN40
>>212
なるほどありがとう。
214名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:12:05 ID:jGMhw14v0
古い記事だけど概ね今の状況と当たってるのでリンクする
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/493

民主党マニフェスト2009(pdf)
3ページ目に(ガソリン)暫定税率廃止・高速道路無料化段階的実施とある
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf

暫定税率なんて法律の条文を削除するだけで済むのに
しないなんて酷過ぎる。
215名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 21:35:08 ID:3axqjsvh0
6月不可だ・・・と・・・?!もうゆるせん
216名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:26:35 ID:IfvgnyBd0
民主が地方の土建利権にばら撒くために利用者負担増だからなぁ
無償化とは真逆だし暫定税率も恒久税化って有権者騙しやってるからなぁ

民主が選挙に勝つためだけに利権作りに勤しんでるのがろくでもない
217名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:38:43 ID:LpyG91F/0
>>212
6月30日までならまだまだ時間あるな
218名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:40:30 ID:YBgldSv00
曜日限定はかえって不便
1000円でも2000円でもどっちでもいいから、曜日による区別は無くすべき
219名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:42:02 ID:kLQOyijK0
「通勤割引」利用者は、絶対に「通勤割引」の廃止を容認することはで
きない
断固として「通勤割引」「マイレージ」廃止に反対する
そもそも無料化すべきだろう。値上げてトンデモナイ(激怒)
220名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:52:36 ID:+mdv0Rsh0
>>1
要するに民主党内部も自民が政策した案に賛成なのねw
期限が切れ元に戻すわけでもなくwww
一回元に戻してそれから新提案すりゃいいのに
現状と比べたらそりゃあ高いわな

馬鹿ばっかだな

民主党内部で反対してるのも選挙の為だけだろうに

ホント馬鹿ばっかだな

政治なんて全然する気がないのが明確
いつまで、おままごと政治続けるのさ
自民創価で終止符うたれたと思ってたのに
民主も自民も創価も同じかよ(社民は論外)
221名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:53:10 ID:jGMhw14v0
>>217
重要法案が目白押しで、これを片付けてから審議入りしても時間がかかる。
仮に議決されたとしても高速道路会社への通知とかシステムの改良が
必要になる。1000円高速の開始の時も決定から実施まで結構かかってるし、
今回は与党内で揉めてるそういう事から6月中はほぼ無理。

ちなみに、首都高と阪高のゾーン制廃止と距離制料金移行は都議会や府議会の
議決がいるから当分先の話。橋下知事は反対してるからこじれると思われ。
222名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 22:56:56 ID:dqd+lQzd0
高速道路無料化
普天間基地県外移設
天下り全面禁止

マニュフェストに書かれてあることはことごとくできないくせに
書かれてもない「外国人参政権付与」をやろうとするのは何故??
223名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:01:14 ID:u0RzmydA0
で、上限1000円はいつまで?今月で終わり?
224名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:16:32 ID:D6rXu7eI0
土日と平日で格差つける料金制度はおかしい。サービス業など休日休めない人もたくさんいるんだから。本四を含めて一律24時間以内乗り降り自由で上限2000円が落としどころ。軽やエコカーは1500円でいい。
225名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:29:41 ID:jGMhw14v0
>>223
去年の3〜4月から2年間上限1000円をやると決めた。
だから民主党はそれを上書きして上限2000円にする必要がある。

その上書き作業が先送りされるのでとりあえず上限1000円は今月で終了
するということはなさそうだ。

>>222
外「国民の生活が第一」だから
226名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 23:36:28 ID:IZL1ApIi0
>>222
むしろ、他に国民やマスコミ目が行って
ささっと法案とうしちゃうという。
227名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:25:43 ID:Hfsw2/Gv0
>>224
土日休めないサービス業は土日が忙しくなってホクホクだよ
228名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:31:01 ID:pmy18IzI0
で、6月的には休日1000円なわけか?
229名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:31:51 ID:P4BtN54I0
前原は何をしているんだ?

ヤンバダムもウヤムヤだし、なんでも最初だけだな
230名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:33:51 ID:298Exzv00
参議院の小沢の舎弟が、政府与党案なのに「通さない」と息巻いてるからな。
231名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 01:35:34 ID:pmy18IzI0
ったく、四六時中がたがたしやがって、わけわからん政権だな。
やらないんなら最初から言うな。
で、6月は1000円継続なんだろか。
232名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 09:48:22 ID:l4hWSMci0
絶対に「通勤割引」「マイレージ」廃止だけは許さない
そもそも無料化すべきだろう。値上げてトンデモナイ!!!!!
233名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:09:09 ID:iqvV1iZ70
そのうち現行の1000円の期限が切れて超値上げしそうだな
234名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:19:27 ID:h04o2Wdr0
温室効果ガス25%削減するために、上限制度は止めた方がいいと思う
235名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:23:05 ID:OAn7VPlf0
大阪〜四国 間の値上げが(実質)酷いな と思ってたけど
やっぱ見送りになったね。
236名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:31:26 ID:CZqaUXj80
で、完全無料化はいつから?
237名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:36:30 ID:3w5LH0WR0
先送りばっかで嫌な政権だなw
一律1000円にすりゃいいんだよ
ポッキリ1000円
わかりやすくていいだろ?
238名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:38:38 ID:4EpTah7v0
民主党は公約破り
239名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:44:02 ID:qFc63HRU0
フェリーどうにかしてやってくれ
240名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 10:45:09 ID:VVF2mWBc0
>>235
讃岐うどん食べに行きたいけど四国に渡るだけで千円取られるんだな。
前後の高速代を含めると片道2千円。
この前の案だと片道3千円だw
往復6千円だと気軽には食べに行けないね。
橋を渡るだけだと通勤割引を使ったら値上げなんだよね。
241名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:39:20 ID:7oA9R8f+0
民主党のマニフェストを選挙前にテレビなどで見て
いい部分だけ聞きかじって投票しちゃった人は
民主党が高速料金無料を掲げてた事忘れてるから大丈夫。
242名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 11:58:23 ID:uwMx5AWL0
マニフェストと公約は違う!
とか言い出しかねない。

できないのなら自らのあやまちを認め全有権者に謝罪してほしい。



243名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 17:04:46 ID:vqjIVZLBP
官僚と一緒に血税を食い物にした自民

政権とれそうなので無理なことまで約束しちゃった民主

さて次はどこが日本をダメにするのか楽しみです
244名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 21:23:57 ID:iP2KuZd80
チークが・・・
245名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 22:35:05 ID:LJmKEoV00
>>241

高速無料化とガソリン暫定税率廃止なら一番良く知っているがwww
246名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:17:09 ID:8d3WOfta0
値上げ実施は参院選後ですwwwwwwwwwwww
247名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:18:18 ID:p7acfIjs0
選挙で勝てるわけ無いのに全部先送り。
248名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:31:29 ID:sss9vgKs0
>>239
橋のかかってない離島へのフェリーは公的補助で維持すべきだが本四間は廃止して従業員の雇用斡旋を進めるべきだろう。今の体制のままでは四国民もフェリー会社も不幸なことになる。
249名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:34:26 ID:sss9vgKs0
>>240
今の民主案だと2000+3000で片道5000円、往復10000円だと思うが。
250名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:41:58 ID:7wjwAP+Q0
昨日横横(←日本一高い)と東名で静岡まで行ったけど往復で4000足らずだった
もし名古屋でもこれと同じ料金だったんでしょ?
麻生さんありがとう
251名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 22:57:23 ID:/K9g2T7i0
絶対に「通勤割引」「マイレージ」廃止だけは許さない
そもそも無料化すべきだろう。値上げてトンデモナイ!!!!!
252名無しさん@十周年:2010/05/16(日) 23:19:56 ID:tTZjdGqGP
マイレージなくしてハイカ復活ですね
253名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:54:02 ID:BnPQcEdK0
「通勤割引」「マイレージ」さえあれば、あとはどうでもいい。
と、妥協することはできる。
254名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:54:33 ID:CeUmZbbK0
先送り好っきやなーw
255名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:56:31 ID:7Qrh5kms0
値上げは参院選後か、
ほんとわかりやすいわ。
256名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 00:57:46 ID:yCp+L4Fi0
しかし、事業者の人はたまらんなぁ。
予定が立たんじゃないか
257名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:04:13 ID:lvhv8z470
土日1000円より前に戻るのか、
土日1000円継続か、
上限2000円にするのか、
無料にするのか、

はっきりしろ。
258名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:10:33 ID:SgOcGwwZ0
5月の帰省が中止になって6月に
横浜から青森まで高速で帰ろうと思ってるんですが、
6月は平日でも東北道は2千円で帰れるんですよね?
土日仕事なもんで、静観してたんですけど。
259名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:11:07 ID:mCW0gKdo0
>>240
うどんなんか近くの手打ちうどん屋で喰っとけ。100円のうどん喰うのに何千円かけても意味ないだろw
260名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:14:12 ID:yCp+L4Fi0
>>259
なんで、意味無いの?
261名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:16:47 ID:mCW0gKdo0
>>260
うどんなんてそれなりの店行けばどこで喰っても大差無いから
262名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:17:55 ID:s8FaxYTG0
新名神の凍結解除しろよカス
263名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:21:43 ID:yCp+L4Fi0
>>261
悲しい人ですね
264名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:23:18 ID:mCW0gKdo0
>>263
悲しいのは間違いなく死国だがなw
265名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:25:48 ID:NL03mDYj0
今どき民主党支持してる奴ってアホだろ。
266名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:30:20 ID:245lEejO0
つーか、国民はだまされると真剣に考えているところが怖い

高速料金値上げ反対とイイながら、YAWARAちゃんとかに投票して
こうではなかったとか言うんだろうな・・・
なんて、バカが多いんだろう・・・
267名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:34:38 ID:xo3D3JBo0
永久に審議入りしなくていいよ。
268名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:39:37 ID:13qNjQ0U0
いろいろなバラマキを行なう財源がないことを
小沢はどう考えているのか、聞きたいもんだ。

小沢のせいで、10年後の消費税は40%ぐらいに上げても財政追いつかなさそう。
269名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:41:06 ID:KcmKAbDg0
平日2000円で九州行く計画立てていたが、これでパーか
とんでもない政権だな
270名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:45:08 ID:ut7c/ous0
>>266
しょうがない
馬鹿な国民が多いからやわらなんぞが当選したりする
一番の元凶は国民なんだよ
国民がしっかりしてればタレント候補なんぞ普通に考えても投票しない
まっこればっかりはしょうがないな
271名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:46:34 ID:5bWgT4tM0
>>22
高速高くなったら、最近バカ安い夜行バスも値上げすんのか?
272名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:48:56 ID:LKlsJoEJ0
>>270
この程度の国民にこの程度の政治
273名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:49:16 ID:knOIPFJiP
選挙なんて行くかよ(笑)と鼻で笑っていた俺が、いよいよ重い腰を上げる時が来たようだ。
274名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 01:51:25 ID:hjIqxklp0
旧政権下で、高速の料金変更なんて大事が、さあ来月からですおまえらそういうことですから勝手にどうぞ、みたいないい加減なことはありえなかった。
末端の情弱まで行き渡るように、広報したに違いない。
民主党はどうして鴻いい加減にことを進めるのか。
どうなるのかもわからないまま、旅行の計画を立ててる人までいる。
北朝鮮のデノミじゃないんだから。
あすからこの金使えませんよ、みたいないい加減なことはやめてくれ。
もっときちっとできんのか。
決まってからきちんと広報しろ。
こういうやり方は、国民生活を混乱させるだけだ。
275名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 03:24:36 ID:QVMmz7jp0
スレ違い
276名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 10:34:37 ID:Q1mZN/HQ0
選挙後に値上げって騙し討ちだろうなぁ
議論自体停滞させてるし結論は国民負担大幅増って形でもう出てるのだろうな
277名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 12:17:28 ID:dlMv07T00

 おまえら1000円乞食は、政治力ないから、

 おまえらがどこに投票しようと無問題
278名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 12:23:10 ID:GWhUT9Gl0
【政治】 民主党、「高速料金は原則無料化」を確認…参院選マニフェスト
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274065034/
279名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 12:25:01 ID:vWSGCmWy0
先送り先送りって、まさに夏休み内閣だな
280名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 12:25:54 ID:G1q199/w0
>>2
怪物くん乙
281名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 12:30:59 ID:G1q199/w0
驚くほど選挙のことしか頭に無いな
そら宮崎の声なんて届くわけもなく
282名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 13:01:02 ID:vIDMs3Bq0
その気にさせてドタキャン。こんなDQN同士の約束みたいな政権あったらいかん。
283名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 13:37:10 ID:foBAY3B30
>>258
2千円で帰れません。
284名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 13:40:58 ID:Xed8vrwL0
政府が嘘吐きなんてどんな国だよ。
285名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 13:42:43 ID:bwKy2EdI0
民主党は、犯罪者・詐欺師・バカで構成されています
286名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 20:36:14 ID:bC204mhp0
当初の約束通り来年3月まで休日1000円を継続して
4月から新料金導入がいいだろ

ETCつけっちゃった人が約束と違うぞーって不満を持たなくなるわけだし
287名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 21:04:36 ID:2gpzYI2f0
千円でも2千円でもいいが、途中下車OKにしてくれないかなー
一度乗ったら降りない方がトク、な現行システムじゃ、旅行者はみんな点と点を結ぶだけになる
途中の町で休憩したり出来ん
288名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 21:05:08 ID:RgFURAlY0
締切がどんどん伸びていきます
同人誌かよ
289名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 21:24:44 ID:FaE8K9/e0
>>1
そんなのよりも、こっそり環境税25パーセント法案を通して、日本のモノ作り産業を破壊する民主の卑劣さこそ注目すべき!マスコミの連中は目を反らして逃げるなよ。
290名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 21:25:09 ID:g2S42oyM0
>>69
単車は上限1000円のまま平日も1000円で乗れるようになる(例外多数)。
もっとも、長距離移動でないと、すぐに上限に張り付く、ケータイのパケ代のようなことになるがな。
291名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 21:39:39 ID:cfXLh+uX0
>>284

シナ、朝鮮、イギリス、アメリカ、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド
292名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 22:29:39 ID:Un6AYusc0
八王子バイパスの無料化はどうなるの?
293名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 22:35:37 ID:57oNO8Pu0
まだ支持率2割あるのが信じられない
294名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 23:38:17 ID:2gpzYI2f0
自民党に戻るよりマシって感じかな
295名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 23:41:08 ID:GiugUHeI0
>>74
ばばあ氏ねよ
296名無しさん@十周年:2010/05/17(月) 23:44:08 ID:Yhzng6wk0
四国連絡橋といえば、後2本かけないと行けないのだが、どうなったんだ?
和歌山-徳島と、豊予海峡に1本ずつ。
これがないと四国縦断新幹線がいつまでも実現しないぞ。
297名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 00:26:29 ID:nD2ZCnTm0
はあ?延期かよ・・・

まあ延期はいいけど、なんか迷走しすぎだろ
誰がこの国の舵を握ってるのか判らない状態って、もう無政府状態に近い 異常事態だろ
298名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 00:36:52 ID:f8i7WNly0
すべて先送り。
無能内閣。
299名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 00:42:03 ID:3lI6F+N00
ルーピーズは一体何をしたいんだよ
300名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 00:53:42 ID:nD2ZCnTm0
つか、うちの親父は6月に値上がりって報道をいまだに信じてるわけだが
混乱している国民がいる以上、6月に値上げ中止の広報は政府の責任でやるべきだろ

余りに選挙のために国民を振り回しすぎ、本当に馬鹿にされてる気分
301名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 01:04:27 ID:6W2291gp0
また選挙対策か、これに騙されて投票する奴は責任とって死ね
302名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 01:31:14 ID:B5IFfPXC0
こっちはまだトラストミー言ってないから当分先だろ。

まぁ、田舎道無料化したけど無意味だったねとかいって
無料化も有耶無耶になるだけだと思うが。
303名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 01:50:57 ID:TU7bHYy80
あんなに何度も言い直して結局コレ?
誰が親方か分からない国だな
平日休みは遠出がつらいわ
せめて半額にならんもんかね
304名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 02:10:16 ID:+v4mQsW10
軽四の1000円乗り放題いだけでいいから6月にスタートさせろ
305名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 06:59:54 ID:FbSGrh020
スレ違い
306名無しさん@十周年
通勤割引の廃止に反対の署名

http://www.shomei.tv/project-1524.html