【口蹄疫/宮崎】 都農町、川南町で口蹄疫の疑い事例の72例目〜76例目が発生[5/12]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加

本日、宮崎県児湯(こゆ)郡都農町の
肉用牛繁殖農家1件(当該農場12頭)、
宮崎県児湯(こゆ)郡川南町の肉用牛肥育農家1件(288頭)、
肉用牛繁殖農家1件(50頭)、養豚農家2件(合計1,254頭)で
口蹄疫の疑似患畜を確認しました。

http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100512.html
詳細はこちらをご覧ください
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/pdf/100512-01.pdf
前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273671035/
2名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:07:34 ID:guNBA4400
やばいすぎだろ・・・これ
3名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:07:35 ID:6k3UKc0S0
また民主党の被害か・・・
4名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:07:50 ID:6EfUsXx20
5名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:08:57 ID:YvVG2fQ90
役人もクズ
6名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:08:59 ID:gIvPTKUV0
相当まずい?
まだ県外には出てないよな
7名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:10:04 ID:CswaXorn0
アカ松お前世界的に有名になってるぞ、もちろん悪い意味でw
8名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:10:10 ID:nNs0jl2Y0
さっきのとくダネ!でオヅラと電話してた農家の人は
後半は涙声になってマジでかわいそうだったな
9名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:10:14 ID:IpQ9dmWU0
農水省HP下の方にあるの韓国における口蹄疫のファイルが、
一つしか見れなくなってる。
これは何か怪しいと思った。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/
10名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:11:20 ID:q2CMV5st0
赤松「チッ うっせーな。金出せば良いんだろ?」
11名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:11:37 ID:45AWI6ki0
>>8
あれが2週間前だと駄目だった理由が全く見えないよな。
仮に2週間前で駄目な内容ならどう考えても今でも駄目だし。
12名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:12:49 ID:C/WESVDT0

オヅラ「対応が遅れたなどの話がありましたが、過ぎたことはしょうがないと思って」
13名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:13:23 ID:hUdUyT560
ニヤニヤヘラヘラ赤松口蹄疫
14名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:13:37 ID:RK7ZsOIp0

く  東  /
 |  国 .|            ー'        オ て
 |  原 .|      ノ´⌒`ヽ_ )   オ   悪  レ (
 |  が  |   /⌒´      \ヽ  レ   い  を  (
 |  悪 .| // ""´ ⌒\  ).| 悪   !!  選 |
 ) い  | i / ⌒   ⌒  i ).|  く       ん  |
ノ.  ! ( i::: (・ )` ´( ・) i,/ | な      だ (
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  |  い      国 |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   |  !!      民 |
). 自 宮 (|:    | |  |  |、 ノ        が  /
| 民 崎 |ヽ    `ー' / \´つ ..ィ'!ヽ  /`Y´
| が が {                 ) /
| 悪 悪 ゝ
) い  い(
) !!  !!(
へwへイ
15名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:13:42 ID:fw7ZZ/sn0
>>12
マジで言ったの?
16名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:13:51 ID:IQTyIryr0
ミンスによる人災の件は別として
潜伏期間云々の話はGW前からあったけど
未だ宮崎県外での発生が無いのは
このまま一部地域で押さえ込んだまま、収束に向かう可能性もあるのか?
潜伏期間云々の話はGW前からあったけど
17名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:14:16 ID:h8lvCUuu0
口蹄疫発生

民主党、なにもせず

原口、民主党の統治能力のなさを隠すため報道規制(赤松外遊)

マスコミ、だんまり

口蹄疫の事態が悪化、ネットで騒がれ始める

原口、ツイッターにて「風評被害を阻止するため、報道規制した」とつぶやく

マスコミ、少しづつ報道するようになる

産経、原口が嘘をついていると実質、暴露 ←今ココ

報道統制はない。

今、政府の批判のデマを流してる場合じゃない。

みんなでこの危機を乗り越えましょう。
18名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:14:31 ID:guNBA4400
>>15
言ってた。実況民絶句しててワロタw
19名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:14:34 ID:afv5layj0
>>12
これが自民だったら大騒ぎしてるだろうに
20名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:14:58 ID:1NRdgg1r0
これって悪質な人為的とかってのはないのかな。
あっちゃアレだけどさ。
21名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:14:57 ID:C/WESVDT0
>>15
フジで今更今更過去の事を云々連呼したからなwwwwww
22名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:15:14 ID:vaLaTgaE0
>>12
これ本当・・・?
23名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:15:34 ID:OPfcEmRB0
南限と北限を更新か
来週は高鍋町、日向市で発生しちゃうかもな
24名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:15:44 ID:vGSV4sY90
赤松口蹄疫事件
25名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:15:46 ID:xMOcaUJo0
>15
いったよ。

今さら言ってもしょうがない、これからだ、と。
26名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:15:47 ID:TJpEoSLn0
まあ今更しょうがないな、県外へ広がらん事を祈るだけだろう
27名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:15:56 ID:LD/zSQ4J0
>>16
今が剣が峰だね。
そもそも、赤松が支援してれば、もっと早く終ってたのに。
未だにロクな支援もない。
最初から最後まで傍観だ。
28名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:18:13 ID:zQiwG6iq0
大体死んだ牛の全額保証するより
パンデミックを止める方がよっぽどか安上がりだろ

民主党ってマジ金払えば黙ると思ってんのな
バカにされてるわ
29名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:18:14 ID:MdrrJa6l0
ネトルピ工作員が大量に湧いてきてるようだな
「大本営発表以外はデマ!!」
「デマを信じる者は非国民!!」
現地の声封じないと無駄だねー
カネで黙らせるか?友愛するか?
30名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:18:23 ID:hzxTsytY0
>>16
というか人災ってのが既に言い掛かりだから。
民主党はやれるだけのことはしてる。
実際、宮崎以外で報告がないのは封じ込めに成功してる証だよ。
31名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:18:45 ID:CswaXorn0
あーあ、フジテレビやっちまったな
32名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:20:09 ID:LJvtfMjU0
統治能力の無い政府民主党はこんなもんだろ。

解散しろ。
33あの事件を思い出した:2010/05/13(木) 09:20:56 ID:XNKHFlrP0
元厚生事務次官の奥さんが殺された事件があった。
その後、別の元厚生労働事務次官の奥さんも襲われた。
「年金問題に怒った人の犯行では?」
とささやかれた。
実際は、子どもの頃に買っていた犬を保健所に処分されたと
うらみに思っていた男の犯行だった
これは勘違いに基づく犯行だった

しかし、赤松農林水産大臣や、山田正彦副大臣はヤバいよね
酪農家は、乳牛を家族扱いしているし
身辺警護はしっかりやらないと、何かあったらもっと混乱する。
34名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:21:17 ID:fw7ZZ/sn0
初動の遅れも批判せずですか、狂ってますね
35名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:21:19 ID:HPtyK/gd0
36名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:22:41 ID:LD/zSQ4J0
>>30
民主党が具体的に何やったか言ってみな。
いま県内で済んでるのは宮崎県民の努力の結果だよ。
37名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:22:45 ID:vaLaTgaE0
早期終結を図ることが風評被害に対して最も大事だったんだな。
とくダネ、おれもみてたけど
ゴールデンウィーク中の外遊を「たまたま」ってのはないだろ小倉
赤松は現場の報告むしして行ったんだからよ
39名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:23:17 ID:CswaXorn0
ほんとこの国のメディアは狂ってるな
40名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:24:55 ID:vaLaTgaE0
やっぱJAは自民支持が多いから嫌がらせしてるのかな
41名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:25:12 ID:vGSV4sY90
対応の遅れを認めた上でしょうがないと抜かしているのか
自民の時だったら鬼の首取ったみたいにマスコミは騒いでいるだろう
42名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:26:07 ID:+X+gj2hX0
国民の報道機関に対する信頼が揺らいでいることにマスコミは無関心すぎる

いずれ新聞は淘汰されテレビの報道もほとんどの人が信じない時代が来る

日本にはジャーナリストはもう居ない
43名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:26:20 ID:6k3UKc0S0
>>38
普通なら外遊キャンセルして対応するくらいだよな・・・マジで基地外すぎるわ
44名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:26:41 ID:gIvPTKUV0
>>11
おまえの目と頭がおかしい
45名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:27:29 ID:IQTyIryr0
>>27
このまま収束したら>>30と同じ事を赤松が言うんだろうな・・・
46名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:28:36 ID:BjWyUa/b0
過ぎたことはどうでもいいって?

中川の朦朧会見を1ヶ月ほど引っ張り続けたのは、どこのマスコミさんでしたっけ。
恥ずかしい恥ずかしい、中川が表に出る限りいつまでもこのネタを持ち出して追い込んでやると、
そう言ってたのはどの国のマスコミでしたっけ。

口蹄疫の問題をろくに報道せず、ミンスがのらくらするのを助けたのは、どの国のマスコミさんでしたっけ。
47名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:28:37 ID:vaLaTgaE0
都合の悪いことは他人のせいってのは最早民主党の伝統だからな
48名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:28:41 ID:e7Dlqxi40
今日のオヅラは本当に酷いと思った。
過ぎたことはしょうがないってのも生電話で話してた農家の人にも
誘導的に同意させて赤松擁護。
そりゃ現場はもう何でもいいから早く助けてくれって状況だから
大臣の責任追及なんて言ってる場合じゃなかろうよ。
それを小賢しく利用したようにしか見えなかった。
49名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:29:08 ID:AWsFz77aO
ここ二、三日情報得てないんだけど感染収束した?
というかネット見なかったら完全に情報入ってこないね
50名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:29:32 ID:I/UByfOK0
自民党の存在感のなさ
5140歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/13(木) 09:30:32 ID:qp6dgdQ70
ウェブ検索結果

口蹄疫 で検索した結果 1〜10件目 / 約32,100,000件 - 0.13秒

うわぁ  ・・・・・・・・・・・・・これ凄くね?
52名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:30:36 ID:AT8V6J2b0
民主党のキムチお花畑脳もくるとこまできたなw
GW中に国が幹線道路での消毒・防疫を何もしていない
から、梅雨に入って湿度が60%を超えると。。。。。。

http://www.s-tvc.co.jp/technical/kouteieki03.pdf

空気(風) 冬季および雨 60 分以上 危険
(湿度60%以上でウイルス 陸上 60km 危険
の生存率が非常に高い) 海上 250km 危険
敷料(わら、オガクズ) 4週間 非常に危険
衣服 100 日 非常に危険
夏季 9週間 非常に危険
冬季 14 週間 非常に危険
用具(バケツなど) 危険
飼料 ふすま 20 週間 非常に危険
乾草 200 日以上 非常に危険
小麦 非常に危険
残飯(汚染した畜産物は副産物混入) 非常に危険
包装物 室温 46 日 非常に危険
種子 危険
靴あるいは長靴 夏季 9 週間 非常に危険
冬季 14 週間 非常に危険
土 夏季 3−7 日 危険
秋季 4週間 非常に危険
冬季 21 週間 非常に危険
野菜 室温 7 日 非常に危険
運搬手段(トラックなど) 危険
水 室温 14 週間 非常に危険
夏季あるいは冬季 15 日 非常に危険
53名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:30:51 ID:o2o73R940
外遊前の4/27に東国原知事から国の対応要請があったじゃん。
時系列で追っていけば「たまたま」「間が悪く」なんて
断じて言える訳がない。本当マスゴミ腐ってる。
54名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:31:52 ID:pEbdw9bJ0
>>12
当事者が言うにはいいんだけどなw
55名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:33:08 ID:0xsi1aY60
棄民党 2ちゃんではそれなりに騒いどるんですが、それにしても一向にわが党の人気が上がらんのですわ
CIA   自己責任じゃんYO
棄民党 なんとかなりませんか?
CIA   どういう意味だYO?
棄民党 そういえばあの禿さんざんコケにしてくれやがったなーー
CIA   マンゴー野郎かYO?
棄民党  まあそんなとこで(笑)・・・
CIA    やれってか?全くお前らと来たら・・・
棄民党  あはは、人聞きの悪い・・・しかし、むかつきますわな(笑) 
CIA    ちょっとしか○かないからな!
棄民党  ちょっとでは選挙で負けますが(キリッ)
CIA    そんなことでは宮崎県だけじゃすまなくなるぞ
棄民党  阿呆んとこはまずいが、あとはもう何でもいいです 借金公称分で190億円もあるんで・・・
CIA    しかしお前ら立派な売国だなー
棄民党  (土下座しながら)政治なんて甘いもんだな¥ そんなことよりヤリマン秘書と神戸牛でも食いに行くか(笑)

とかいう漫才がうちの息子の小学校ではやってるらしいぞ、ビート君
56名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:33:38 ID:YqvfeP7r0
被害拡大する口蹄疫について、赤松大臣国会事務所に電話してみた

http://www.youtube.com/watch?v=VPqdexhtsRQ

対応した女性は、受話器放置プレー。
57名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:33:58 ID:13eSEeOV0
農林水産大臣に普天間の質問する記者がいても
首相に口蹄疫の質問する記者が誰一人いないのは
どういうこと?
58名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:34:00 ID:sn7nLhIh0
59名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:34:19 ID:EM+bkZvR0

なんたってオヅラは自称しゃべりのプロだからな、
プロは金のためならなんでもするさw
60名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:34:33 ID:g76WoVxO0
封じ込めできたかどうかの話は殺処分が終わってからだよね
感染拡大に追いついてないよ
61名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:34:57 ID:GXCzIq5j0
「ようは岩手と北海道とアグ○さえ無事ならいいんだろ」
くらいに思ってんだろうと考えてきたけど、
そんなことじゃなく選挙の為の見せしめというか脅迫に近い気がしてきた
62名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:35:21 ID:UTUS9ret0




<そこまでやるか!民主党政権 元官僚・後藤啓二弁護士が法的に考える>

・多数決で決められないこともある

後藤 「まず、日本は民主主義国家であるということです。民主主義ってなんだか知っていますか。 」

花子 「法は何から国民を守るんですか。」

後藤 「国家権力や犯罪者など、他人の権利・自由を侵害する者からです。 」

http://megalodon.jp/2010-0513-0725-27/business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100511/214348/
http://megalodon.jp/2010-0513-0726-14/business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100511/214348/?P=2
http://megalodon.jp/2010-0513-0726-50/business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100511/214348/?P=3




63名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:36:30 ID:21nVR4jh0
>>55



マルチコピペはっけーんw

褒め殺しかw

なつかしいな

竹下内閣時代を思い出す

褒め殺しをしてたのって、たしか----街宣右翼----でしたよね?



64名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:37:29 ID:vaLaTgaE0
つってもこのままじゃ夏まで終息しないかもしれんなぁ・・・。
まさか農協関係者の選挙の邪魔でもしてる気なのかなぁ・・・。
65名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:37:41 ID:B6SS//NrP
>>60

てか今のところ根本的な対策が取れてないんだから
収束する筈がない
66名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:38:39 ID:1bzgc2pp0
>>58
人や車による伝播が主だろう。

移動させないのが正解。
67名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:38:45 ID:hIlZiG8j0
民主党を支援しているヤツは何をやったか言ってみろよ!

初期の時点で殺処分の獣医や埋葬地探しや埋葬や牛舎の消毒の人と消毒薬などの
要請を無視して外遊に行った政府主導と言っている赤松に原因があるだろ!
68名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:39:32 ID:9b3QnF3Z0
とりあえず、夏の参院選では民主党を事業仕分け決定だな
69名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:40:14 ID:+zTXWrvz0
民主党による人災だな。
これが都市部での大地震や強毒性トリインフルの発生とかじゃなくてまだ助かった。
ま、自分らで選んだ政権なんだし宮崎県民は民主政権の危機管理の甘さと統治能力のなさを恨むんだな。
70名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:42:12 ID:13eSEeOV0
岩手や北海道なら対応がうんぬんって書き込み何度も見るけど、
地元地元ったって、生まれたわけでも育ったわけでもない選挙区を、
なりふり構わず守ろうとする政治家なんかいないと思う。
逆に、どーしよーもない悪党政治家でも
「生まれ故郷」という理由だけで、なりふり構わず
守ろうとする政治家はいると思う。

小沢も鳩山も選挙区が生まれ故郷じゃない
71名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:42:16 ID:Y6r0DGy90
とりあえずフジテレビに凸しようとして電話かけたら
全く繋がらないんだが…
どうなってんのコレ?
72名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:42:33 ID:pO+B9Sjw0
某牧場が水牛を韓国から輸入したのが発端って本当なの?
73名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:42:52 ID:LhhtjX/r0
ほぼ一定の地域で爆発的な増加であるのになぜやばいか
いろいろ理由はあるけれど 一つには
宮崎牛ブランドの種がいるところに歩いて1時間くらいのところにまで
ウイルスがきていること!
ここが感染したら 宮崎牛はいなくなってしまう。
全部牛がいなくなっても 株が元気ならどんなになっても再建は可能
移動制限が出ているから地域から出せない
東さん 牛の検査して 感染してなかったら こっそり移動 お願いしたい
調べてみたら 先に牛の精液が盗まれて 自殺者も出してるよね
これホントにバイオテロ何じゃない?
利権に絡んだ政府ののらりくらりぶりも確信を強めてきている
74名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:43:53 ID:vaLaTgaE0
>>70
日本を守る気がないのなら総理大臣なんか辞めてしまえと言いたい
75名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:44:53 ID:Y6r0DGy90
>>61
これが選挙のための見せしめじゃなくて一体なんなんだよ。
長崎の件もあったし。
76名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:45:05 ID:8MeqMDOv0
>>72
たぶん発端は、昨年に
管理されてたはずの和牛の精子が大量に盗まれたことだと思う。
77名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:45:32 ID:rotK7Uv+0
>>72
売国ミンス議員が半島土人の畜産業者を半島口蹄疫蔓延中に
日本に研修に呼んでそれでひろまったんでそ。
日本のほうは援助してやってるだろみたく恫喝して
78名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:45:59 ID:x0JGVOVG0
なぜマスコミがだんまりを決め込んでいるのかをもっと追究したい
79名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:46:00 ID:mxq06SeC0
【竹島は日本固有の領土】

もちろんこの口蹄疫を封じ込め、被害農家を救済するのが第一だけど、
「これからのためにも」今回の報道管制の裏はしっかり暴いて、膿出ししないと。
赤松や鳩山内閣への責任追求とともに、マスコミの異常も元から断たなきゃ
悲劇がいつまたくり返されるかわかったもんじゃない。
フジも汚面も覚悟しておけよ。
80名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:46:42 ID:VVEb0zDo0
もう風に吹かれて飛んできてもうつる感じ。
なんでまだ増え続けてるんだよ
81名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:47:07 ID:yxI2va4B0
んなこたあわかってるよ!なんだっつうんだよ
82名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:47:31 ID:k5OIsFLK0
バイオテロだよ

半島工作員一人いれば日本中にばらまける
83名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:47:38 ID:B/+8qCj90
赤松口蹄疫疑獄―ver2010/05/13.0900

@10年前と今回の対応の比較。
 +10年前に発生した際は初動が迅速だったこともあって殺処分は740頭で収束
 +赤松農水大臣4/22の質疑答弁ありながら放置。4/30〜5/8にかけて外遊→殺処分約8万頭まで被害拡大
A食品テロ疑惑
 +「ビルコンS」韓国横流しにて薬品なし。
  →デマと産経はバッサリ。霞が関の関係者もツイッターで否定。
   しかし、買い占めは事実ぽい(www.maff.go.jpの100422_gaiyo.pdf資料)
 +長崎、宮崎。ブランド牛など冷凍精液1300本紛失。2009年11月、4月。
  →2010年、韓国牛ブランド立ち上げた?(イチゴブランド盗作の前例あり)
 +感染経路は朝鮮経由?2009年8月、口蹄疫の疑惑ある朝鮮からの肉輸入再開によるものか?
 +FAOでは韓国で発生した口蹄疫が日本に被害(アウトブレイク)と伝える。
 +NHKは香港由来(99%)と伝えるも、韓国とも98%遺伝子が一致。
 +ネットユーザーの日記によると、
  今年の1月にJICAを通じて熊本の酪農家に韓国からの研修生が来ることになっていた。
  各農家受け入れ拒否(韓国はまだ口蹄疫蔓延中)それでも、
  某政治家ごり押し。宮崎県の水牛農家、しぶしぶ受け入れ。
B赤松農水大臣とは?
 +赤松広隆 民主党・農水大臣 (愛知県5区)生年月日 1948年5月3日
 +2010年の民団の新年会で「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言
 +パチンコ議員
 +2010/3/12の江藤拓議員のブログより
  赤松広隆は1965年から続いた農林水産大臣伊勢神宮五穀豊穣祈願を今年グアム旅行ですっぽかした罰当たり。
Cなぜ大手は報道しない?情報統制か?
 +ツイッターで原口大臣「風評被害対策」の為と弁明
 +あ○ら牧場―畜産業界では有名な牧場で投資家から資金を集めている
84名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:48:20 ID:DJFTRaAH0
   | | | |
| ', i l  /  l    イ
| ', l イ//  l/ / /
|  ',!     l/ /     /
ヽ  ┌─┐    /   ;イ
   ├┬┘    /   //               -────-    、
   ├┼     レ/ / /.          . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
    レヽ,/    レ  /         /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
     ヽ        /.       /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
   ー┬─     ./         /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
    _|_     /        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
   __|__    /  /      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
    ヽヽ/     /  ィ.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
   | ̄ ̄ ̄|  /イ//      /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
     匚コ     /      | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
    ノ レ    ./イ      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
   __|_ ヽヽ   ./ ,.イ    |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
    | ー     /,、-'´/   | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
    | ヽー      /     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
     |       /               \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
     |      /          /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
     |      ``‐-、._        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
     |      _,、-‐'"      /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
   | | | |    \
   | | | |      \
85名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:48:35 ID:YuRlT0N30
オヅラ発言は確かにいってたよー
86名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:49:59 ID:30gfQv8q0
>>30 ID:hzxTsytY0

民主が何をやってるんだよ

やってるのは宮崎の畜産農家と県職員のみだろがボケ!

死ねやカス!
87名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:50:13 ID:LhhtjX/r0
あ○ら 電通
88名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:50:32 ID:kcLQ80Gd0
>>70
そりゃ二人とも東京の人ですから

>>74
国務大臣、政党の大幹部になった時点で地域じゃなくて全国区の代表者だから
国全体のために必死にならなきゃ嘘だろうな。
89名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:52:07 ID:30gfQv8q0
>>33

俺は大いに期待するよ
90名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:53:11 ID:8MeqMDOv0
>>78
根本は、覇権争いとお金の動きという見栄えしか価値を認めず、
メディア以外の業界を、愚民として見下してるってことだと思うよ。
91名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:53:56 ID:eL/9oqN40
今回思ったのは族議員って悪いことだけじゃなかったんだな
92名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:55:14 ID:dO45Z4HE0
>>64
埋葬が遅れれば違う病気が蔓延しそうでこれまた怖いという・・・
93名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:55:53 ID:6iOF8I/f0
潜伏期間考えるとそろそろ宮崎以外でも出るだろうな
やばいぞこりゃ
94名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:56:40 ID:6EfUsXx20
はい民主終了
95名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:57:36 ID:sLD9LJ580
知事では72時間しか通行制限できましぇーん

通行の制限又は遮断)第15条 

都道府県知事又は市町村長は、
家畜伝染病のまん延を防止するため緊急の必要があるときは、
政令で定める手続に従い、
72時間を超えない範囲内において期間を定め、
牛疫、牛肺疫、口蹄疫又はアフリカ豚コレラの患畜又は疑似患畜の所在の場所
(これに隣接して当該伝染性疾病の病原体により汚染し、又は汚染したおそれがある場所を含む。)
とその他の場所との通行を制限し、又は遮断することができる。
96名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:58:27 ID:j9CNm1Uq0
おそ松、海外からの検疫強化まだなんですか?
97名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:58:30 ID:9yh8cVtV0
今の時点になっても、国家レベルの災害という発表が無いのは何故?
首相がなにもこの件について発言しないのは何故?
首相に誰も質問しないのは何故?
被害を宮崎に封じ込めるのでなく、責任を宮崎に封じ込めるのは何故?
98名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:58:41 ID:dO45Z4HE0
その頃、日本の危機管理の最高責任者は


【鳩山日誌】ホテルオークラ着。同ホテル内の鉄板焼き店「さざんか」で幸夫人、長男の紀一郎氏と食事など
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273712063/


肉食ってマース
99名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:58:44 ID:hKLvNIdM0
5月13日の審議中継

衆09:00 総務委員会
衆10:00 農林水産委員会(口蹄疫について)
衆13:00 本会議

参10:00 外交防衛委員会
参13:00 農林水産委員会(口蹄疫問題)

【第174回常会】国会中継・総合スレ122
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1273648666/
100名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:58:52 ID:zouBRzwS0
>>92
埋葬どころか殺処分が間に合わない状態
生きてるからウイルス撒き放題だお
101名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:59:52 ID:xMV39XVsi
ギャーギャー騒いでる自民党議員もお前らもパンデミック期待してるんだろ?その方が民主党叩きの材料が増えて嬉しいもんな。

ホントに宮崎を心配してるのは、赤松農水相以下の一握りだわ。

豚に感染したせいで、かわなみちょう?は残念なコトになっちゃったけど、こればかりは致し方ない所だ。
102名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 09:59:54 ID:DI7Mgd+j0
>>73
大分前に要請出してるだろ

さすがにもうそろそろやるだろ
103名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:00:13 ID:Y6r0DGy90
とにかく種牛だけは死守してほしい
宮崎がんばれ 川南がんばれ
104名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:00:24 ID:mC7rSN3b0
416 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/13(木) 09:57:48.79 ID:wwenIe1z0
今日の昼飯はファミマで知事のマークの商品買おうぜ
http://www.family.co.jp/goods/thisweek/100216/hc0g74000001u83b.html

さっき買ってきた@東京都中央区
105名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:00:39 ID:+mgzBPCA0
>>83
民主&韓国臭がすげえな
106名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:02:43 ID:odFaP1qa0
都農、川南、えびのの制限区域内に押さえ込んでいるのがすごいな。
これで処分が進めば大分いいんだろうけど、殺処分の人手が足りないのと、問題は埋める場所がないのと、埋める人手が足りない。
あと、金と防疫に必要な薬品が。
107名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:03:40 ID:gIvPTKUV0
>>101
この書き込みからルーピーズの人間性が伺えるな
108名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:04:18 ID:Y6r0DGy90
口蹄疫の件で宮崎県庁に寄付をしたい人は、
以下のサイトをご参照ください
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/furusato/
109名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:04:23 ID:4O5wZaLJ0
>>72
水牛はオーストラリアから
110名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:05:32 ID:17MHJFqJ0
>>108
オマエがOCN丸の内じゃない事を祈る。
111名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:05:52 ID:awsWAp8E0
口蹄疫の感染経路について、ある推測ブログ記事・・・万一これが本当なら大変。真相はどうなのか
http://ameblo.jp/bump-wanko/entry-10532525889.html

「今年の1月にJICAを通じて熊本の酪農家に韓国からの研修生が来ることになった。
この酪農家は知り合いで俺も何度か見に行った事がある。
研修生は韓国京畿道州抱河市西域から。昨年から口蹄疫が発生している地域。
熊本の酪農家はこれを断った。宮崎2区のJICA出身のD議員、地元宮崎での受け入れを要請。
宮崎のある程度の規模の所は当然断った。そこで目を付けたのが都農の水牛チーズ農場。
この農場は東京のお店でイタリアンのお店で働いてた人が立ち上げた農場。
俺も熊本でチーズ農場をやってる友人のつてで親交があり、何度も一緒に飲んだ事がある。
この農場も初めは断った。この農場立ち上げの時、国からの補助を受けており、
D議員に押し通される形で受け入れた。
2月半ば頃から原因不明の下痢・乳量の低下・流産が多発。獣医にも原因が解らず、
検体を取って動衛研で検査。3月半ばに口蹄疫の疑いが判明。しかし、水牛には抵抗性があり
発症はなかった。この頃から牛飼い仲間には『原因不明の下痢が発生してる。移すといけないから…』と
言って飲み会にも来なくなった。4月10日にこの農場の近くの和牛農家で口蹄疫と疑われる症状が発生。
動衛研で検査したところ口蹄疫と確定。20日に口蹄疫発生と発表。
水牛農場に川南の農場の娘がバイトに行っていた。ここが川南で最初の発生農場。
この農場と行き来のあった農場を中心に広がり川南で多発、国内最大手の直営で発生。
同系列のえびのの委託農場に感染。この農場は『保証金目的でわざと口蹄疫を出した』
とか言われてますが、それはないwこの会社とも付き合いはありますがえびの農場は
比較的成績の良かった農場。わざわざ潰さないと思う。後、『水牛が元々持ってた』という噂もありますが、
ちゃんと全頭家畜としての導入検疫を受けてます。導入時は口蹄疫も陰性でした。」

(mixi発・宮崎県の方からのコメント)抜粋
112名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:06:57 ID:Y6r0DGy90
>>107
書き込みの中身以前に
「かわなみちょう?」とか書いてる時点でどうなの。わざとやってるのかね
113名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:08:13 ID:KunvEnGQ0
>>111
今日もデマを飛ばしてそんなに嬉しいの?
114名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:08:37 ID:dO45Z4HE0
>>112
委員会の審議でも「かわなみちょう」って言われてて江藤さんが訂正してたなw
115名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:09:17 ID:Y6r0DGy90
>>110
すまん、108だけど、直リンがいけないということ?
寄付サイトへのリンクはいけないの?
あまり2ちゃんは詳しくないので何がルール違反なのかわからない。教えて。
116名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:10:48 ID:hIlZiG8j0
>101 日本語勉強して来い
117名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:10:58 ID:UG21wgdcP
だれか宮崎江南町でたっぷり靴裏に泥をつけてきてその足で
岩手とか北海道に旅行してきてよ。

そうすりゃ先生方も対策をはじめるだろ。
118名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:11:30 ID:sLD9LJ580
>>106
大臣仕事しろよ!って感じ
それとも必要があると認めてないのかねぇ、まだ

(動物用生物学的製剤等の譲与又は貸付)第49条 
農林水産大臣は、家畜の伝染性疾病を予防するため必要があると認めるときは、
都道府県に対し、動物用生物学的製剤を譲与し、
又は予防用器具を無償若しくは時価よりも低い対価で貸し付けることができる。
119名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:12:50 ID:zouBRzwS0
>>117
もう何町だか解らなくなってまいりましたw
120名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:13:02 ID:KunvEnGQ0
>>117
それって、犯罪行為の教唆じゃないのかな。

日本全体にとっても大きな害悪があるような。
通報レベルだと思うよ。
121名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:14:14 ID:r/863eFg0
しかし、ホントテレビのニュースで報道せんなぁ・・・
122名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:14:57 ID:68LofejM0
赤松は農水委員会で「3km圏に留めることに成功したのは成果。ニヤリ」とか言ってた。
はっきり言って3kmまで拡大したら、もう「封じ込め」は不可能。
初動で発生農場とその周辺農場及び周辺道路を封鎖するのが先だった。初動ならできた。
今はもうできない。
初動の不備だけで解任ものの大失態だよ。

「国有林に埋めたらどうですか」
「追加で融資してあげますよ」
とかバカか。
123名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:15:07 ID:K7aldXJo0
>>117
それは酪農家さんたちが可哀相だろう。
124名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:15:46 ID:gIvPTKUV0
>>115
マルチコピペで運営に通報して規制させるぞって脅しかけてるだけだろ
スレ違いでもなきゃ問題はない気がするんだが
民主党政権になってから妙にそういう通報厨が増えたからな
面倒なことこの上無いのにようやるわ
125名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:17:11 ID:8MeqMDOv0
>>117
岩手はともかく 北海道には鳩自体を支援する土壌は無いと思う
農場多いから、民主が今やらかしてることを知らせれば
味方にはならないんじゃないかな。

ていうか全国の獣医師ネットワークのほうが
大事な情報をしっかり持ってそう。
医師会は民主に転んだそうだけど、獣医師会には闘ってほしいな。
126名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:17:40 ID:VxYasG+I0
これまで何気に見ていた農水省のHP。
いまさらながらに気がついた。
こいつら対策本部を立ててから東が要請に行った翌日まで一回も会議をしてないのな。
普通は口蹄疫が確定した23日時点で第2回が開催されるはずだろうに。
口蹄疫確定から5日、対策本部設置から実に8日ぶりの会議って何?
責任転嫁の方法でも話し合ってたの?
>宮崎県における口蹄疫疑似患畜情報等
>宮崎県における口蹄疫の疑い事例の12例目について (平成22年4月30日)
>宮崎県における口蹄疫の疑い事例の11例目について (平成22年4月29日)
>宮崎県における口蹄疫の疑い事例の8例目、9例目及び10例目の確認並びに第2回口蹄疫防疫対策本部の開催について (平成22年4月28日)
>宮崎県における口蹄疫の疑い事例の7例目について (平成22年4月25日)
>宮崎県における口蹄疫の疑い事例の5例目、6例目について (平成22年4月23日)
>宮崎県における口蹄疫の確定診断について (平成22年4月23日)
>宮崎県における口蹄疫の疑い事例の4例目について (平成22年4月22日)
>宮崎県における口蹄疫の疑い事例の3例目について (平成22年4月21日)
>宮崎県における口蹄疫の疑い事例の2例目について (平成22年4月21日)
>口蹄疫の疑似患畜の確認及び口蹄疫防疫対策本部の設置について (平成22年4月20日)
127名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:17:41 ID:LD/zSQ4J0
今日のマスゴミの作戦
「すぎた事をぐだぐだ言うな作戦」
128名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:18:22 ID:0U500v8+0
>>117
非常事態によくそんな事がいえるな。
民主が憎いからといって、日本の畜産業を崩壊させる気か。
冗談じゃすまされない事態なんだよ。間抜け。
129名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:18:26 ID:B6SS//NrP
>>70
>「生まれ故郷」という理由だけで、なりふり構わず
> 守ろうとする政治家はいると思う。

バカ松の外遊中に農相の臨時代理を務めていたのは宮崎出身のミズホだったりする・・・
130名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:18:33 ID:odFaP1qa0
>>101

君の常識と違って、普通の日本人は思想や経済政策、政党に関係なくこんな悲惨な疫病は1秒でも早くおさまってほしいと願っているよ。
政局だのなんだの考える方が卑しい。
131名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:19:53 ID:Y6r0DGy90
>>124
そうなんだ、ありがとう。
このスレにしか書いてないしマルチじゃないから
その点は大丈夫だと思います。>>110
132名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:21:34 ID:ccqULp8/0
週刊文春や週刊新潮でさえ、この問題をスルーしてるのがすごいわ。
大きく表面化したら、民主党にとって普天間よりもはるかに致命的な問題だから、
マスコミが民主党を守ってるのか?
133名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:22:06 ID:IRECOS5W0
>>129

反日売国主義者は、生まれ故郷や家族、血統に無関心。
反日活動が中心の人生だから、故郷や国の家畜がどうなろうと無関心。

まあ、これが民主党・社民党にある「政党として不適格な理由」の根本だが。
134名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:22:48 ID:odFaP1qa0
>>122

はっきりいって封じ込み続けるのは無理。
けど、地元の努力もあって今のところは制限区域内になんとか抑え込んでいる。
こうしている間に、国の確かな政策がほしいのだが。
なぜ放置するのか。
135名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:23:41 ID:a+GG0Wjd0
134
痴呆だからじゃないのか?
136名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:24:58 ID:7vBw0H4e0
>>129
GW中に石川遼の58ではしゃいでいた肩書きに農林水産委員つく議員も
民主党の宮崎の議員だったよね
137名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:25:30 ID:LhhtjX/r0
豚はね死んで放置すると一日で腹がぱんぱんになって・・・腐るの早い。

人間だって死臭がするでしょ

豚も牛も体がデカイからそりゃすごい有様・・・
138名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:25:35 ID:Os50dfQe0
うわぁああっっとぉおお!!!
とうとう隣の都農町に!!!

>>126
ホントだ
139名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:26:24 ID:KunvEnGQ0
ねえ、伝染病拡散を教唆するのは大丈夫なんですか。

答えてくださいよ。
140名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:28:51 ID:dO45Z4HE0
>>126
トップが会議やらないってゴネてんじゃねえのw
141名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:29:41 ID:8MeqMDOv0
>>130
そう。
今までの日本に、疫病や災害を政府が放置するっていう
概念は無かったよね。
商売敵だろうと政敵だろうと、被害を最小限に止めるために
なんとかしようとしてくれるはず、っていうね。

今は連立政権ですらないから、村山首相時代より酷い。
家の権利書渡したようなもんだ。
142名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:30:04 ID:RJQz6LCo0
>>138
一番最初に発生したのが都農じゃなかったっけ?

今となってはほんとにどこが一番最初だったのかは分からないけど。
143名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:31:51 ID:8MeqMDOv0
>>126
今の官庁は、民主に逆らえば飛ばされるんでしょ。
144名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:31:56 ID:iDwes5Dd0
>>141
反対するものは村八分とかが今までのルール。

これからは、浄化・解放・友愛がルール。
145名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:34:33 ID:Os50dfQe0
>>12
過ぎたことはしょうがない













だがジミンガーは言い続ける
146名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:36:00 ID:k5OIsFLK0
アカに郷土愛があるはずないだろ

地球市民 宇宙愛
147名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:36:09 ID:Y6r0DGy90
過ぎたことはしょうがなくないと思うのだが
148名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:38:15 ID:LhhtjX/r0
過ぎたことではなく 最中なんですけど?
149名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:38:39 ID:iDwes5Dd0
過ぎたことはしょうがないだろ

自民が悪かったんだから
150 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:40:11 ID:/K3ezKgiP
なにもなくてもジミンガー
なにか起きてもジミンガー
収まった後もジミンガー
151名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:40:25 ID:6TuQ6hRY0
抜けたものはしょうがない
偽ったもので隠しても問題の解決にはならない
152名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:40:29 ID:LhhtjX/r0
>>95 知事では72時間しか通行制限できましぇーん


なら72時間たったら改めて 規制すりゃいい
特例だ
153名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:42:55 ID:Y6r0DGy90
自民党は4月30日の時点で42項目にわたる対策をまとめて
与党に渡しているんだけど…
国道封鎖する権限もないし、移動制限区域から種牛だけでも移動させる権限もないし
154名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:50:48 ID:tirrUSBa0
今の農水委員会ひどすぎ
民主のオナニー質疑w
155名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:52:46 ID:OV3jEX/I0
>>126
まあ前線は県と地方の農政局、本省の役目は後方支援で防疫関係の職員は
会議を待たずして動くだろうからそんなもんじゃね・・・っと思ったが、考えたら
それなら対策本部は必要ないな。大臣あたりの声がかかれば最優先で即日
動くだろうし、やはりアリバイ作りだけで立ち上げた臭いがw
156名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:53:02 ID:KunvEnGQ0
1.平成22年4月9日(金曜)、開業獣医師から宮崎家畜保健衛生所に、口腔内にび爛
(軽度な潰瘍)のある牛がいるため、病性鑑定の依頼があった。
2.同日、宮崎家畜保健衛生所の家畜防疫員(獣医師)が当該農場の立入検査を実施
したところ、症状がある牛が1頭のみで、現時点では感染力が強いといわれている口蹄
疫とは考えにくいため、経過観察とした。
3.4月16日(金曜)夕方、同じ症状の牛がみられるという報告があり、17日(土曜)、再度、
立入検査を実施したところ、別の2頭に同様の症状があることを確認。同日、病性鑑定を
開始。
4.4月19日(月曜)午前、イバラキ病等の類似疾病について、全て陰性を確認。
このため、口蹄疫も疑われるので、同日20時00分、検査材料を動物衛生研究所海外病
部(東京都小平市)に送付した。
5.4月20日(火曜)早朝、農林水産省からPCR検査(遺伝子検査)で陽性との連絡。
なお、当該農場については、感染が疑われるとの報告があった時点から飼養牛の移動を
自粛している
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/page00032.html

初動ってこれだろ。
4月9日に感染した牛が出たが、4月19日に宮崎県から農水省に検査依頼を出したと。
そして翌日農水省から「口蹄疫だよっ」て知らせが来たと。

どう見ても初動に失敗しているのは宮崎県。
島外農場から移動を自粛しても、周辺農場はほったらかしと。それが10日間。
4月9日の時点で、DNA検査を依頼してもよかったんじゃないか。
157名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:53:46 ID:Mf/THUoE0
>>35
すげえwww

「たまたま」外遊に行っていたんだから対応の遅れで国を責めても「しょうがない」
こいつ本当に金貰ってんだなwww
158名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:54:15 ID:4P1+BYe80
民主党はいつまで見てみぬフリを続けるの?
159名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:55:36 ID:hIlZiG8j0
牛や豚は移動制限が有るが、野菜や魚は毎日県外に配達していますが何か問題ありますか?
160名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:56:43 ID:+zTXWrvz0
>>156
かりに10日早く口蹄疫とわかったとして
十分に消毒する消毒液とか対応できたの?
161名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 10:58:03 ID:nqTk2PYp0
今日と明日の江藤無双何時から?
162名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:01:23 ID:OV3jEX/I0
>>156
それは結果論。しょっぱなからPCRなんて、風邪症状の患者に全例エイズ検査する
ようなもんでしょ。獣医じゃないから断言はしないけど、似たような分野の関係者として
「頻度の高い病気をまず除外してから精密検査」は常道だよ。

163名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:01:54 ID:KunvEnGQ0
>>160
家畜の移動禁止、自動車の域外移動禁止とかできることはあるだろ。

まともに反論できないからって、質問の形で反論する馬鹿。
164 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:03:33 ID:/K3ezKgiP
>>163
今持って国道封鎖されてない現状を見てどうお思い?
165名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:08:34 ID:B6SS//NrP

宮崎で収束すれば被害を受けた農民が「メソメソ」泣くぐらいで済むかもしれんが
もし鹿児島に伝播したら「チェストー!」って事になりかねんぞ
166名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:08:47 ID:KunvEnGQ0
>>164
その必要があるのか。
具体的にどの国道を閉鎖するんだ?
それは人の動きを完全に封じ込めるという意味か?

167名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:10:33 ID:kcLQ80Gd0
>>91
なにもないより得意分野あるほうがいいという点では当たり前かな。
農水族じゃないが赤松だって有名な族議員だろ「パチンコ族議員」という、
これが日本にとってなんの役に立つかは知らないがw
168名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:10:54 ID:xMV39XVsi
初動に失敗したのは宮崎。
その尻拭いを赤松農水相がさせられている事に気づいてるのこのスレに何人いるんだよ。

国はできる限りの対策をうってる。赤松農水相には外遊中も2時間おきに情報が入ってたし、それに対して指示が出てた。



本当に叩くべきは地元JA、宮崎県、そして農水官僚だよ。
169名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:11:40 ID:KunvEnGQ0
県知事の方から、国道封鎖の要請は出ているのか。

初動の話をしていたら、なんで現時点での国道封鎖の話になるんだ。
宮崎県でも要請しているのか。
単なるお前の素人考えだろうが。
170名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:11:45 ID:+zTXWrvz0
>>166
自分で

自動車の域外移動禁止

とかいっておいてなにいってんの?
171 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:12:02 ID:/K3ezKgiP
>>166
矛盾してるね、君
172名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:12:20 ID:8MeqMDOv0
>>168
>外遊中も2時間おきに情報が入ってたし、それに対して指示

その指示の内容ってなにさ。
何をどれだけしたのさ。
「動くな」だって指示は指示だからねw
173名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:12:39 ID:6U9mOt4d0
>>166
国道を通る車両すべてを、一般車両ふくめて消毒するとなると
国道の管理者、つまり国の権限が必要になるだろ。
川南町の地図みればわかるだろが。
町の真ん中をぶったぎるのが国道10号線で
国道の両側で口蹄疫が広がっているワケよ。
174名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:13:58 ID:Gtw8Ch8F0
>>166
おまえ民主党だろw
175名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:14:17 ID:KunvEnGQ0
4.4月19日(月曜)午前、イバラキ病等の類似疾病について、全て陰性を確認。
このため、口蹄疫も疑われるので、同日20時00分、検査材料を動物衛生研究所海外病
部(東京都小平市)に送付した。
5.4月20日(火曜)早朝、農林水産省からPCR検査(遺伝子検査)で陽性との連絡。


厚生省に検体を送ったら、一晩で結果を出しているじゃないか。
政府の方で、どの辺が初動に失敗しているんだ?
むしろ一晩ですむ検査をやる体制を持っていない、宮崎県の方が問題だろ。
畜産は巨額のマネーが絡む事業だ。
自治体が万全のバックアップ体制を構築するのが当たり前だろうが。
176名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:14:20 ID:+zTXWrvz0
10年前も最初の確認までは症状おかしい牛がでてから10日近くかかってるんだけど
最初の確認って難しいものなのかな?
177名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:15:19 ID:MDknxzqZ0
>>168
おたく民主の関係者?
178名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:16:34 ID:XvqokpYf0
>>175
>一晩ですむ検査をやる体制を持っていない、
>宮崎県の方が問題だろ。
国並みの検査機器とか…
軒並み削られてるしなあ

専門違うが
ちょっと前のうちのところなんか
いまだに手作業だった所もあるしw
(今は知らない)
179名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:18:19 ID:LYujC7cc0
>>175
また人の所為か。
180名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:19:26 ID:iDwes5Dd0
>>176
プロが二回連続で10日かかってるんだから、それくらいかかる難しいことなんだろ?

素人が「初見で解るはず」とか言い出すのは寝言だ。
181名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:19:45 ID:KunvEnGQ0
>>179
なんの通知もされていないのに、初動が遅いと言われてもね。
宮崎県の保健所に密偵でも放つのか。
182名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:20:18 ID:AxQ+OoQd0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20100513/CK2010051302000100.html
これって例の○○○牧場じゃまいか
183 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:20:47 ID:/K3ezKgiP
東が国へ要請かけてから今何週間目だっけ?
184名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:21:12 ID:+zTXWrvz0
>>175
10年前は最初の感染からしばらくたって数件の感染のみ
今回は最初のから連日毎日感染が続いた

国として同じ対策のままでよかったのかは疑問がのこるとおもうんだが
185名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:22:21 ID:rJxE7qOj0
何処の政党が与党でも誰が大臣でも同じ事態になったかもしれないが
緊急ではない外遊は止めた方が良かったな
対策が緩いのでは?と思われても仕方が無い
普天間問題もそうだけど墓穴掘るのが好きだよね
186転載:2010/05/13(木) 11:22:43 ID:OTFy/D+G0
熊本県でも口蹄疫発生
5月6日の時点で、
熊本県でも口蹄疫が発生していたらしいです。
現在は熊本県あさぎり町含む
球磨郡・人吉市が制限区域になっています。

(東京キー局は報道統制でこの事実を放送せず・・・)

しかし宮崎県で発生したときと同様、
政府は全く動いていない。

政府が何もしないがために、
2000年に口蹄疫が発生した時は35頭の殺処分ですんだのに、
今年はすでに殺処分は7万頭を超えている・・・。

さらに最悪なのは
「損失分は政府が全額金出してやるから」
という金で国民のほおを張るような姿勢。


「政権交代」で日本国民は、
自分たちの生命と財産を守ってくれるはずの組織を
失ったに等しい。

今の日本は無政府状態に近い。

一刻も早く民主党から
187名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:22:49 ID:xMV39XVsi
本当に大臣がか『動くな』つて指示を出すと思ってんのか?官僚がサボってたのを隠すための嘘に決まってんだろ。

いくら頭が指令を出しても手足が自ら動くのを止めたらどうしようもない。
188名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:23:05 ID:KunvEnGQ0
うちの子供のインフルエンザウィルス検査、DNA検査だが、鼻に綿棒を突っ込んで
検体を取りだし、10分待ったら陰性か陽性か分かったがな。
費用もそんなかかってないだろ。せいぜい数千円か。

口蹄疫のDNA検査って難しいのか。
保険と考えて無駄でもどんどんやった方がいいんじゃないかね。
10日も放置して拡大させるよりよっぽどいいだろ。
189名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:23:19 ID:hIlZiG8j0
無能政府の信者も無能で次から次にウソを吐くw
190名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:23:48 ID:XvqokpYf0
>>187
政治主導(笑)ですから…
どこまでやって良いモノやら(棒)
191名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:25:49 ID:MDknxzqZ0
県の尻ぬぐいとか言ってるあたりに民主の本音が伺える
本気で政治する気ないだろ絶対
192名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:26:00 ID:XvqokpYf0
>>188
そういう方法一つ開発するのにも
もの凄く時間と金と人手がかかってたりする。
人間にかかる病気ならなおさら。
色んな研究が仕分けされまくってるんで
そこまで回らないんじゃないかなあ。
193名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:27:12 ID:dRLP1Y6C0
これが大きなニュースにならないって
194名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:27:21 ID:OV3jEX/I0
>>176
動物の症状は専門外だけど、口腔内び爛が初期症状なら鑑別すべき病気は
多すぎると思う。人間に「口の中におできができた!」でどんな病気を考えるか、
というのと同じなんじゃないかね。

>>178
おそらく175はPCR法がどんな検査かもわかってないんじゃね?w
たとえ機材があっても金がかかり過ぎてルーティン検査は現実的じゃないよなあ。
195名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:27:51 ID:kcLQ80Gd0
>>185
普天間も自民党もあんだけかかって実行できてないんだから有能ではなかったんだが、
ルーピーさんは確証もないのに勝手に数字や期日出して無能をアピールしちゃってるからね。
例えどうにもなら無くても舛添みたいにやってるようなアピールをしておくのが政治屋なんだが、
バカ松君はそんなことも出来ず憧れの革命指導者様に謁見しに行っちゃった(会えてないけどw)のだから
叩かれてもしょうがない。
196名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:29:34 ID:hIlZiG8j0
官僚がサボってたw政府主導って官僚に指示を出さずに遊びに行っていた赤松だろw
197名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:30:02 ID:KunvEnGQ0
>>186
熊本県庁のサイトには、そんな情報出ていないがな。
ttp://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/73/foot-mouth3.html

テレビメディアで大々的に取り上げなくても、宮崎の感染の場合、
宮崎県庁と農水省で情報を出している。

おまえ、デマを流しているんじゃないのか。
もしそうなら、大変な責任問題だぞ。
198名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:30:40 ID:OV3jEX/I0
>>186
>熊本県でも口蹄疫発生
>5月6日の時点で、熊本県でも口蹄疫が発生していたらしいです。

ソースplz
マジなら大事だぞ。疑い症例を検査に出しただけじゃないの?
199名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:30:48 ID:ugt+USdm0
あまりに対応が非道すぎる

どうにかして、赤松を更迭させられないの?
200名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:31:19 ID:zouBRzwS0
国道10号線の都農町の入り口に「百姓の町」と書かれた看板があったな
201名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:31:40 ID:XvqokpYf0
>>199
今のところの
生殺与奪は
ポッポじゃなかったかな?
202名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:31:54 ID:alc7tiGi0
>>187
だって何かするとすぐ更迭するようなブラック内閣だもん
動けるわけない
203名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:32:00 ID:3/tSY5490
>>199
無理。
民主党は絶対に自分の非を認めない。
204名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:32:31 ID:RJQz6LCo0
>>186
一応言うが
人吉、あさぎり町はえびの市発生地点が原因の20キロ圏内だから
同様に鹿児島県湧水町、霧島市、伊佐市の一部も制限区域になってる。


205名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:32:58 ID:ugt+USdm0
>>201
鳩山が、まともに人事権を行使したところをみたことないから
まったくもって不可能か
やるせないねぇ・・・
206名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:33:52 ID:XvqokpYf0
>>205
ポッポ「ひ…ひとごとけん…」
207名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:35:35 ID:AT8V6J2b0
これが民主党の実態wwwwwww



【普天間】4月末からの大型連休中に訪米した民主党議員ら、米政府や議会関係者に徳之島の地元は賛成などとうその情報伝えてたことが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273715633/l50


【普天間】4月末からの大型連休中に訪米した民主党議員ら、米政府や議会関係者に徳之島の地元は賛成などとうその情報伝えてたことが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273715633/l50


【普天間】4月末からの大型連休中に訪米した民主党議員ら、米政府や議会関係者に徳之島の地元は賛成などとうその情報伝えてたことが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273715633/l50


【普天間】4月末からの大型連休中に訪米した民主党議員ら、米政府や議会関係者に徳之島の地元は賛成などとうその情報伝えてたことが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273715633/l50


【普天間】4月末からの大型連休中に訪米した民主党議員ら、米政府や議会関係者に徳之島の地元は賛成などとうその情報伝えてたことが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273715633/l50



民主党の情報は信用できません
208名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:36:05 ID:oDd2LOrC0
で、赤松は自殺しないの?
209名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:37:05 ID:tirrUSBa0
>>208
責任感なんか欠片もないからしないよ
210名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:38:00 ID:KunvEnGQ0
PCR法は宮崎で実施できないぐらい難しいのか。
211名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:38:07 ID:7vBw0H4e0
>>208
なぜか秘書が赤松の支持を官僚に伝えてなかった責任をとって自殺するよ
212名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:38:10 ID:alc7tiGi0
>>208
そんなタマなら民主党にいません
213名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:40:35 ID:XvqokpYf0
>>210
畜産は知らないけど
やり方を習うのに試験場の人が
国の機関に行かなきゃならなかったな…
それよか検体国に送った方が早いだろうねえ。
214 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:43:57 ID:W4n5J2C4P
>>176
あれで問題にされてるのは過去にも宮崎で口蹄疫が発生してるんだから
なんでまずそれを疑わなかったか、ということなんじゃないかと
経過観察、というのはあの段階での対処としては間違いではないと思う
「結果的に」それは誤りであったんだけどもね
215名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:49:18 ID:OV3jEX/I0
>>188
結局は「重大だが頻度の低い」病気をどう扱うか、という話だわね。

再び人間の例で恐縮だが、例えばチフスという病気は1種感染症の
恐ろしい病気だが国内での頻度はかなり低いので、「発熱・腹痛」
だけでしょっぱなから検査はしない。つまり毎年流行っているインフル
エンザのような病気とは性質も扱いも違ってくる。それと同じ。

東の行政手腕は知らんけど、少なくともその下で働いている行政職員や
獣医さんはプロでしょ。そこら辺の判断を素人が云々するのは難しいね。
216名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:49:45 ID:/DzvZuGf0
海外のニュースサイト見てると
どこも必ず2000年には被害を最小限に抑えられていた日本が〜
という文があるね

>>186
転載元とソースは?
217名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:52:13 ID:KunvEnGQ0
>>東の行政手腕は知らんけど、少なくともその下で働いている行政職員や
獣医さんはプロでしょ。そこら辺の判断を素人が云々するのは難しいね。

ところが、赤松なら素人が憶測で叩きまくってもいいと。
なんというダブスタ。
218名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:57:44 ID:Jf2AJFI70
>>187
防疫マニュアルでは動いていたはず
だが、災害は、マニュアル外の対応が必要。 今回は何かしらの事情で自己裁量で動かなかったという事では ?
219名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 11:59:09 ID:FU8QTr590
>>111
そのコピペは続きがある。それ貼る人は何で後半は貼らないの?
貼ると破綻するから、わざと?
220名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:00:58 ID:6U9mOt4d0
>>217
時系列と立場も計算に入れなくちゃ。
赤松は下からの報告や要望を文書で受け取ってから判断できる
最高責任者の立場だろ。
情報取得に有利で、かつ責任が重いのだから
より批判されて当然ジャマイカ
221名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:02:15 ID:nufmeH9H0
政権交代してまだ8カ月。この程度の失策は大目に見るべき。
時計を逆回転させてはいけない。
222名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:05:07 ID:OV3jEX/I0
>>217
もう少し賛否両論あるようなことをやっているなら、その筋から弁護も入るし
一方的な叩きにはならない。

つか、ただ赤松を守りたいだけのルーピーか。少しは話せるかと思ってレスしたが
無駄だったな。以後レスしないから、おまいは好きなだけ勝利宣言してくれ。
223名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:13:19 ID:yVWwzQOB0
これは基本的に県の職員の失敗
さらにミンスの失敗が状態をさらに悪化させたもの
口蹄疫発生時に、風評被害を恐れるあまり情報を表に出さないように仕向けたのも封じ込め失敗の原因となった
224名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:13:47 ID:OlPMVDXa0
国会で胡坐キター
225名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:14:37 ID:cDd77T5gO
>>219
後半プリ蔵
226名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:16:35 ID:n91306kN0
赤松もひどいけど、鳩山総理の口蹄疫に関するコメントを見たことがないのだが・・・
あの人ちゃんとこのこと知ってるの?
227 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:18:29 ID:W4n5J2C4P
>>226
おれも聞いたこと無い
まぁ聞いたところで電波発言が飛んでくるだけなのもわかってるが
228名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:19:00 ID:PQ9WN1ZC0
エサによる感染かもしれないのだろう。
もう口蹄疫を防ぐのは無理。
仮に口蹄疫に対する免疫力が付いた豚が出るにしても、
殺処分していては、その可能性をつぶしてしまう。
ここまで拡散してしまった以上、もう何もしない方が良いのではないか。
殺処分作業で更に拡散される危険もある。
229名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:19:13 ID:afv5layj0
>>226
発言させたらまずいから駄目だしくってとかw
まあ普天間でいっぱいいっぱいか
230名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:20:32 ID:NXKRULgX0
移動制限区域の宮崎牛の種牛(6頭)が県家畜改良事業団(高鍋町)⇒西米良村
今日中(13日)に特例として移動します。MRTテレビ
231名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:20:43 ID:u6oULY+M0
>>226
喋らしたら本気で流血沙汰になりそうだから耳に入れないようにしてるんじゃね?w
232名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:22:08 ID:13eSEeOV0
なんで記者が誰もコメント求めない?
まずはそこが変
233名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:22:25 ID:afv5layj0
>>230
色々言われてるけど、宮崎の将来の為には、良い事だと思う
234名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:23:10 ID:OV3jEX/I0
>>226
すでに普天間すら処理しきれていないぽっぽ脳にマルチタスクをさせろと?w
235名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:23:14 ID:LO1RzK6R0
種牛移動の認可でましたー!
ソースはMRTのニュース

これで「宮崎牛」ブランド全滅だけは免れる・・・。
236名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:23:14 ID:f+FBAcGB0
全く処分追いついてないからなすがままだな
土地の確保や人員増員と手段選ばず矢継ぎ早に手を打たなきゃならんだろうに
この状況に至ってもそんな様子も見えないし
237名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:23:32 ID:8ELD96KJ0
バカ松排出したどうしようもない県ってどこだ?
238 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:23:49 ID:W4n5J2C4P
>>230
家畜改良事業団というと宮崎の畜産最後の砦とも言われてたあそこか
移動終了までは気が抜けないな…
239名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:25:13 ID:tpFlKT8s0
何もかもが遅い…
240名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:27:13 ID:kcLQ80Gd0
>>237
口蹄疫にはかからない鶏で有名なパチンコ発祥の地、愛知県でございます。
241名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:28:34 ID:TcsB2eLQ0
愛知は才人の100倍以上のバカを輩出してるよな
迷惑な県だ
242名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:29:32 ID:L11a7zEh0
>>228
> 仮に口蹄疫に対する免疫力が付いた豚が出るにしても、

無知無能なルーピーだな。民主支持者の認識はこんなものか。

すでにワクチンは存在する。しかし理由があって使えない。
243名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:30:41 ID:rrROGVJ20
よーしソース確認した
http://mrt.jp/localnews/
宮崎牛の種牛、制限区域外に移動  (05/13 12:04)

口蹄疫の問題で、県は、宮崎牛のブランド保護のため、
移動制限区域内にある県家畜改良事業団の種牛、6頭について、
13日、区域外の西米良村に、移動させると発表しました。
国と協議した結果、特例として、認められたということです。

いやっほーい。やった。
244名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:31:04 ID:bDAaeFGp0
>>101



オマエが豚だと言うことはよく解った

口蹄疫で苦しめ
245名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:32:00 ID:cZwbF7uY0
>>38
そんなこと言ったのか・・・(怒
ようやく報道されるようになったと思ったらこの始末
読売は宮崎県職員の責任とか記事出すし
昨日のアンカー青山だけが良心だわ
246 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:34:05 ID:/K3ezKgiP
>>243
無事に付けるかな、西米良って陸の孤島みたいなとこなのかね
247名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:35:06 ID:FQXpd/XF0
>>243
まずは一安心
248名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:36:06 ID:ooj3cDDp0
>>243
牛もトラックに乗せられる時、ついにドナドナされるのかと思ってドキドキするだろうなw
249名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:37:12 ID:jfAbHF/K0
種牛移動車両に在日街宣車が突入するに一票
250名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:40:00 ID:GU1RUA3f0
>>228
ある業者が感染した飼料を川南町の農家に一斉に出荷してしまい結果川南町で感染が広がったのかもな。
251名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:40:46 ID:2v/LArlS0
今日のオヅラでなんかやってたの?
やってたんなら動画プリーズ
252名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:41:10 ID:AT8V6J2b0
もう民主党は半島に帰れ

二度と日本にくるな!
253名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:41:31 ID:owEYKQx40
>>245
そうだよ。
たまたま大臣が外遊行っている時に起きた。
とか擁護しまくりのオズラだった。
254名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:42:05 ID:KunvEnGQ0
>>250
そういう取引形態は農協だけだろ。

やはりそれなら他の地域にも拡大するはず。

1頭の牛から、近隣の農家に軽トラックのタイヤなどが原因となって感染が広がったと
考える方が妥当だろう。
255名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:43:10 ID:L11a7zEh0
>>232
マスゴミもグルだから。
256名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:44:16 ID:pUICPTEvO
>>101
その、程度の低い意見が出てくる辺り民主の奴らの本質が解るというものだと思わんのかね…
257名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:46:41 ID:mdpFkLJo0
>>246
日本の中で陸の孤島と呼ばれる宮崎で、1、2を争う秘境
宮崎市から行くのに、普通車離合不可の道を何十kmも通る必要がある
258名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:48:42 ID:Ni2nhLC80
もうね責任論なんか後でやれよ
100%安全な物以外潰していくしかないだろ
259名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:48:57 ID:LD/zSQ4J0
宮崎の初動については専門家の領域。
典型的な症状がでないものまで小平に全部送るわけにはいかないでしょ。
しかし、赤松の不手際はガチですから。
というか今に至るまで腰を入れた対策してないのは
批判というより攻撃の対象でしょ。
260名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:50:57 ID:rrROGVJ20
>>257
ナイス場所選定。現場の判断だな。
後は移動が上手くいくことと、移動日のお天気がベストな事を祈るか。
ウイルスが飛散しない風の無い雨の日がいいなあ。
261名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:53:16 ID:2v/LArlS0
>>243
おおおおおおおおおおおおおおっ!!!!!!!!!!
一連のニュースで初めてのよいニュースだ!

ただし、すでに感染してる可能性もあるから、10日くらい?は安心できんけどな
262名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:55:24 ID:in7+6+0e0
っていうか、どうせ宮崎だけにとどまらず
このあと全国に飛び火してくんだろうから
先手打って、日本全国で牛と豚は全部処分しちゃえば?
豚の牧場とか、近く通ったときに臭くてしょうがないから
この機会に全部処分しちゃってもらえればありがたい。
そうすれば将来また豚インフルが流行っても安心できて、一石二鳥。

肉は輸入で十分。
国産肉が旨いなんてただの幻想だし。
263名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:56:11 ID:2v/LArlS0
種牛って毎日空気嫁相手に擬似セックスしてすごしてるんだろ?
こういう時には一目散に逃げれるし、大奥の将軍さまみたいな生活だな
264名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 12:59:46 ID:8enWd9q60
>>262
> 先手打って、日本全国で牛と豚は全部処分しちゃえば?

いま緊急の3つの町の全処分すら、その要望を蹴り続けている現政権に
それができると考える理由は何?
265名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:00:36 ID:KunvEnGQ0
>>259
いや、宮崎県内でDNA検査する体制がなかったのが驚きなんだが。
266名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:02:31 ID:s68ZNEVq0
にしめらそん、ネットで調べてみたけど人口役1300人、道路事情もかなり悪そうだ
秘境だな。
事態が終焉したらバイクででも探索してみたいもんだ
無事付きますように、、、、トラック谷底に落とすなよ
267名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:02:47 ID:LHOMujyU0
>218
これに関しては自民が分厚いマニュアルを政権交代時に託したのに
「紙の無駄」とか言いながらゴミ箱に放り込んださまが報道特集で流されたという話
268名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:03:28 ID:YPZmnZxk0
レス乞食にかまうなよ
269名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:04:08 ID:kcLQ80Gd0
>>262
むしろ原因が中国で隠蔽の結果万博客にくっついてパンデミックとかの方が怖いは。
ネタは抜きにしても香港で出てるって事は本当の流行地は広州なんだろうけど、
それが大々的になってないってのは情報統制なんだろ日本より確実に情報統制してるお国だし。
270 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:04:47 ID:/K3ezKgiP
>>267
動画ソースが欲しい
ググっても2chのログばかりがひっかかるとう現状
271名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:04:51 ID:LD/zSQ4J0
>>265
国会では検査できるのは日本で小平しかない、って言ってたよ。
そんなもんなんじゃないの?
272名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:08:12 ID:ZTmjdzmc0
そろそろ蚊も大量発生する時期になってきたし、
口蹄疫ウイルスを全滅させないともう無理w
273名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:08:22 ID:2v/LArlS0
>>264
キチガイは相手しないほうがいいよ


しかし、ムッチー牧場のブログ読んでしまうと全頭処分は気が重いなぁ
本当にそれしか方法が残されないのであれば、せめて資金的な援助を十二分にしてあげて欲しい。
彼らより生活保護のほうが生活が楽とか許されんだろ
274名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:10:05 ID:KunvEnGQ0
PCR 法は3000円で検査できるらしい。
ここでは、口蹄疫はやってないみたいだが。
宮崎県で導入できないような検査じゃなかろうに。
県庁、JA、大規模農場の罪は重いのでは。

ttp://seibyoukensa.net/hpgen/HPB/entries/8.html
275名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:11:09 ID:in7+6+0e0
>>264
簡単な話。
政府に頼らずに
全国の牛農家・豚農家が自発的に全頭処分すれば良いだけの話。
どうせ日本の畜産業はもう立ち行かないんだから
農家にとってもそれが最善の選択。
276名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:11:53 ID:n91306kN0
今日の農水委の質疑見たんだけど、赤松が何度も何度も
「県で責任持って」とか「県が責任取れるなら」とか
ニヤニヤしながら言ってたな
国が責任持ってやります、ってなんで言えない?
277 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:12:02 ID:/K3ezKgiP
>>275
法的に無理
278名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:13:58 ID:+zTXWrvz0
10年前はPCR法ではウイルスを検知できず抗体を確認して擬似患畜になった

今回はPCR法でよく陽性を確認しているようだから
よっぽど今回のウイルスは感染力が高いってのがここからもわかる気がする

でも、前回と同じ対応をめざして、なお消毒は現地まかせで国が予算からしたのが30日
危機感たりないだろ。国も
279名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:15:56 ID:8enWd9q60
>>274
> 宮崎県で導入できないような検査じゃなかろうに。
> 県庁、JA、大規模農場の罪は重いのでは。

口蹄疫ウイルスのDNA検査ができる知識を持った専門家を確保して、
検査設備を作り、検査体制が稼働し始めるまでに、どれだけ時間が掛かる?
280名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:16:05 ID:KunvEnGQ0
>>278
検査装置の精度が上がったとは考えないのか。
281名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:18:15 ID:KunvEnGQ0
>>279
宮崎県の畜産の規模を考えれば、十分やる意義があるし、やるべきだろう。
お前は、生命保険、健康保険が高いといって加入しないタイプだな。
282名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:19:22 ID:kcLQ80Gd0
>>274
ウシ自体の遺伝型を検査するなら(ブランドや産地の偽装のための)そんなんでもいいだろうけど、
口蹄疫ウイルスの方の鑑定はそんなに簡単じゃないんだよ。
そこのサイトですらHPVに関してはPCR法使ってないだろ。
簡便な検査キットがあればって気もするが。
283名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:19:43 ID:FU8QTr590
性病検査って…w
284 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:19:47 ID:/K3ezKgiP
>>281
口蹄疫の性質やら世界的な見方からすりゃ、ケチってんのは国じゃね?
285名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:20:34 ID:VsKSyJYQ0
>>281
今回の件について、いまから導入しても間に合わないだろ?って言ってるんじゃないか
286名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:21:07 ID:jfAbHF/K0
悪粗松くんは今頃、昼下がりのティータイムかな?
287名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:22:01 ID:FU8QTr590
>>225
ほいさっ

> 796 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/05/13(木) 12:36:54 ID:0DnDRd11
> 続き書き起こしてみた。
>
> >>782で端折られてる部分。
>
> このマイミクは、昨年のGWのときの新型インフルエンザで京都の微生物研究所で日本で
> (世界で?)最初にRNAマップを作った人物です。
>
> 今回は、自分のところの農場の関係で宮崎大学から要請がったがいけなかったそうです。J
> Aを通さずに、直接、取引を行っているので、熊本やそのほかの地域(国外含む)に顧客を持
> っています。数ヶ国語が話せる人物です。大学で、たまに講師として講演することもありま
> す。年齢は30代です。
>
> ここまで書くと、宮崎大学農学部関係者なら誰のことか特定できると思います。
>
> すでに、宮崎で発生した口蹄疫のDNAは中国ではっせいしているものとは違い、韓国で発生
> しているものと酷似していると結論が出ています。が、日本では発表されていません。
> なぜなら、上記との絡みがあるからです。
> 英国の口蹄疫研究所の発表です。
>
> ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou113237.png
288名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:22:10 ID:8enWd9q60
>>275
> 全国の牛農家・豚農家が自発的に全頭処分すれば良いだけの話。

北海道はロシアにあげれば良いし、
宮崎・鹿児島は中国か韓国にあげれば良い。
という次元の話だったのか・・・・刺ね
289名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:22:51 ID:YPZmnZxk0
高速PCRとはどんなことをする検査か理解してないんだろう。アホに構うなよ
290名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:22:54 ID:P7yeEv2R0
>>276
最低な野郎だ、反吐がでる。
県の責任にしないと、自分の責任に
なるからね、赤松は農水大臣の器じゃない。
辞任される必要がある。
291名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:25:42 ID:1UPOEhqS0
今日の議論は何時から始まりますか?
292名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:26:23 ID:TMMgMyVP0
罷免するより埋めてくれ
293名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:27:06 ID:2v/LArlS0
>>276
今日のはまだUPされてない?
294名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:28:10 ID:KunvEnGQ0
>>289
国にはできるが、宮崎県にはできない根拠を示せよ。
295名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:31:55 ID:qN6PKMvK0
>>293
衆議院TVにUPされてるよ。

13時から参議院の農水委員会が始まるはずなんだけど、まだ始まってない。

何か荒れてるみたい。
296名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:33:10 ID:LHOMujyU0
>270
探してみたけど確かに動画は見付からんねぇ…
そもそもどのぐらいの時期の放送だったかも分からん
政権交代後間もないぐらいの放送なんだろうけど
「それ見た」って人が多ければそれで一応ウラが取れたってことになるんだろうか
まあ、「連中やりかねん」と思うけど
297名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:33:31 ID:rrROGVJ20
>>243
別ソースきたお。ちょっと詳しい。
このたった六頭の種牛さんが宮崎牛の要なんだね。

宮崎県は13日、口蹄疫発生を受け設定された移動制限区域内で飼育されている種雄牛6頭を、
例外措置として同区域外の仮設牛舎に避難させると発表した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010051301000383.html

もうひとつ明るいニュース、犯人はお前らだなwwwwww

【宮崎・口蹄疫】「負けないで!」 宮崎県に支援、励まし続々と ふるさと納税活用寄付既に900件超
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=3818
298 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:36:01 ID:/K3ezKgiP
>>296
ソースがなければどこまで言っても噂だろう
例のミズポの朝生動画も結局出てきてなくね?
299名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:39:36 ID:FQHT6Rbp0
>>297
小額だが10万ほどな。
もう動けるものが動いて助け合わないと生きていけないんだよ。
今の国政は日本人を助けてくれない。
自分の身は自分で守る時代が来てしまったんだ。
300名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:50:01 ID:VFkZwW0s0
種牛やっと移動させたな
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/171339
301名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:53:53 ID:8enWd9q60
>>297
> 【宮崎・口蹄疫】「負けないで!」 宮崎県に支援、励まし続々と ふるさと納税活用寄付既に900件超

この窓口のこと? ⇒ ふるさと宮崎応援サイト http://www.pref.miyazaki.lg.jp/furusato/
302名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 13:56:53 ID:rrROGVJ20
>>301
んだ、それだ。
303301:2010/05/13(木) 13:59:53 ID:8enWd9q60
>>302
らーじゃー
304名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:00:26 ID:5rwOh/H60
国が不安定になると政治に関心を持つ若者が増えるって言うが
日本も最近増えてるのかな・・・
305名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:01:50 ID:rrROGVJ20
>>300
げっ、今日中に搬送かよ。早い。
幸い風が無い日だ、うまくいってくれ・・・。
306名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:06:24 ID:xXmUQIGq0
今日の特ダネのスポンサーはどこだ?
307名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:06:28 ID:IY9InUR/i
>>187
谷垣が動いた時に官僚も同行しているが。
308名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:17:36 ID:B6SS//NrP
>>263
>種牛って毎日空気嫁相手に擬似セックスしてすごしてるんだろ?

種牛はオナニーで精液を搾り取られて
それを雌牛に人工授精するんだよ
309名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 14:31:45 ID:9O+pJGx00
あげましょう
310キラーT細胞:2010/05/13(木) 14:44:45 ID:ST2a+ZpN0
赤松疫の変
311名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:10:39 ID:TNM4TAzcP
今って収束してきてるの?
まだまだこれからーって感じなの?
実際今何万頭処分になったんだ・・・
312名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:19:06 ID:YPZmnZxk0
域内が全滅すれば終息する。
外へ飛べば何倍もの規模になって続く。
殺処分決定数は、昨夜の農水省発表の段階で、およそ7万9千頭
313名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:23:31 ID:bTdT2gT90
>>311
現在、殺処分の作業をはるかに上回るスピードで殺処分対象数は増加中です
全く収束はしていません

知事のツイートでは本日現在、殺処分対象78,800頭

殺処分対象となっても実際に処分が間に合わない為、
処分待ちで放置されている所はどんどん感染が増え、それがまた感染源となってしまいます
314名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:24:22 ID:Z2ybMIEIP
>>311
検査を依頼して結果待ちの農場が40以上もあるらしいよ
315名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:25:37 ID:TNM4TAzcP
>>314
検査サンプル採取して結果待ち中に感染してる可能性もあるんだろうなー
恐ろしい
316名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:29:23 ID:1vpnsyD30
何やってんだバカ民主ルーピーは?
さっさと米軍に頼んで核兵器で宮崎を焼き払えよ!!
日本中に蔓延したら責任取れるのかよ?
317名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:29:37 ID:45dzwKc60
318名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:32:00 ID:VsKSyJYQ0
>>317
嘘じゃなくね?
319名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:38:56 ID:Lf8guy6Y0
今日の小倉の発言は飽きれたな。
あからさまに「政府の対応の遅れはおいといて」って誘導してるのがバレバレ。
酪農家の人可哀想だったな。
320名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:41:36 ID:bTdT2gT90
>>317
リンク先を拝見しましたが、ウソって具体的に何がでしょう?


こちらでは生の声とか聞けます
http://miyazakiust.com/kouteieki.html
321名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:43:06 ID:0RVhvl+10
本島に上陸してからが本番だ
322名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:45:31 ID:cELZqA/20
>>317
これって「埋却地選定中」→「埋却地決定」→「殺処分完了」→「埋却終了」→「防疫措置終了」でいいの?
大きいところが時間かかるみたいだから全体的に見ると相当数が殺処分待ちってことだよね
見つかった段階で発症しているのを優先的に処置したりは出来ないのかな・・・
待ってる牛さん豚さんかわいそす(´・ω・`)ショボーン
323名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:48:02 ID:VsKSyJYQ0
>>322
でもご飯はあげてるらしいよ(´・ω・`)
324名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:49:12 ID:RDMr+vPE0
>>323
そりゃあ・・・なぁ。
いくら殺される運命だからと言ってエサ抜きにはできんよなぁ・・・
325名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 15:57:37 ID:OV3jEX/I0
>>324
それどころか別の病気になったら看病したり、子豚が生まれそうになったら
世話したり、とか処分が決まるまでは普通の対応らしい。
すぐに殺されるために生まれてきた子豚の世話をするってどんな気持ちなんだろうな。
俺ならひどいトラウマになりそうだわ。
326名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:15:58 ID:V74GFx6R0
特ダネはそれでもキー局であの時間帯に報道しただけマシ
ほんと知らないひと多い
情報統制の恐怖
自分はもとより民主支持していなかったけどこの件で民主に憎しみを
憶えた。許すまじ民主
327名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:29:02 ID:OlyhJGaU0
>>311
まだまだ、毎日絶賛増加中
328名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:34:33 ID:LO1RzK6R0
>>261
いや、センターだけは当初から種牛絶対死守を掲げて、
物理的にもほぼ外界とシャットアウト状態だったはずだ。

つかこれで感染してたら、目も当てられん・・・。
329名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:43:26 ID:0f63GEso0
諭吉の言ってた脱亜乳王は畜産でも言える
330名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:44:12 ID:afv5layj0
55頭の内6頭を移動
移動するのは福之国、勝平正、忠富士、秀菊安、美穂国、安重守。遺伝子検査で清浄性が
確認されたため、西米良村山間部の村有地に設けた簡易畜舎に移動した。同事業団の職員が常駐して飼育

家畜改良事業団の種牛を移動制限区域外へ
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=26098&catid=74&blogid=13
331名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:50:04 ID:FU8QTr590
>>330
> 6頭は県産和牛の人工授精用精液ストローの9割を県内全域に供給。

残り49頭の種牛の面子がないな。
332名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:50:22 ID:LO1RzK6R0
>>330
ここまで・・・ここまで追い詰められるとは・・・orz

疫病発生前の状態に戻るまでに5年、へたすりゃ
10年はかかるぞ・・・。
333名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:53:08 ID:Mf/THUoE0
>>311
増加加速度は緩やかになっているように見えるが
実は感染対象となる家畜自体の残数がドンドン減少しているので
防疫の効果といえるかどうかは分からない

殺処分対象になった家畜が発症しても感染例には上がらないだろうしな
むしろ発生ポイントが段々と南に移動しているように見える
これは封じ込めに成功しているのか
果たして防衛線を突破するのか・・・
334名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 16:54:35 ID:LO1RzK6R0
>>333
北にもジワジワ北上してるんですよ・・・。
もう日向市南部の一部が移動制限区域に入ってます。
335名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:09:54 ID:TNM4TAzcP
感染から発症するまで1週間ちょっとかかるらしいし
最後の感染報告から1ヶ月くらいたたないと安心できなさそうだよな
あと感染したものが何かに付着した場合そのウィルスってどのくらい生きてるんだ?
336名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:19:07 ID:LO1RzK6R0
>>335
ウィキからのソースで恐縮だが、

「pH7.0〜9.0での低温条件では安定し、4℃では18週間病原性を失わない。」とある。

つまり何の処理も施さなければ、約4カ月以上は生きるようだ。
337名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:20:34 ID:Y6r0DGy90
宮崎大生が国に対策を求めるための署名活動を始めた だって
http://www.47news.jp/news/2010/05/post_20100513153703.html

お願いしないと動いてくれない国って、一体何のためにあるの…
338名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:23:21 ID:afv5layj0
>>332
安平という牛は移動させないね
冷凍精液ストローが盗まれている牛の1頭だよね。
詳しくは知らないけど6頭は今一番供給している牛だけを選りすぐった感じ?
339名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:23:34 ID:PvIucZqO0
>>29
もう圧力かけてきてるって言ってたよ。
情報拡散につとめた 友達が農場主だっていうハBARのおっさんのブログ。
340名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:27:04 ID:PvIucZqO0
>>50
そりゃ何やっても黙殺してるからな、マスゴミは。
341名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:27:38 ID:90dTmk0z0
民主党支援の在日は、このどさくさに食肉利権も狙ってるんじゃないか?
342名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:30:06 ID:L11a7zEh0
>>329
「日本の不幸は、支那と朝鮮である。」

全くその通り。民主党なんか、支那・朝鮮に汚染されきった政党。
343名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:30:54 ID:PvIucZqO0
>>60
12日の委員会で自民の議員が
「土地買ってくださいよ、今すぐ買ってくださいよ、
水が出る国有林なんて埋められないんですよ、なんで今さらそんな事言ってるんですか」
って泣いてたよね…
344名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:42:20 ID:PvIucZqO0
>>91
というか今は電話もネットもあるけど、過去の時代
自分たちの意見を国に届けるには、
自分たちの代表を国に出すしか無かったんだよ。

それが選挙の元々の形なんだから。
345名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:55:27 ID:/u0aXnTn0
「民主叩きはやめろよ」で思考停止する人、
「政府は悪くないよ」と言ってる自分て冷静じゃん、ってウットリする人。
こういう人間の存在が増えるより、多少過剰反応の人が出る方がマシ。

ていうか、実際に抑えきれてない事実が現政府が機能してない証拠。
これ以上のんびりしてると、日本終わる。
346名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 17:59:12 ID:go645Zyk0
牛はなんとか逃げられたみたいだけど
畜産試験場の種豚さんは?感染して殺処分されちゃってるんだよね・・・
5・5の発生事例が1週間経って未だに片付いてないとか対応の遅れが明らか
さぁどうなることやら・・・
347名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:03:19 ID:go645Zyk0
えびので4例目の情報が地元からあったが@参議院審議

だそうですよ
えびのは殺処分が迅速に行われてるのに、なぜ蔓延してるんでしょうかね?
348名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:10:08 ID:wlgkbbQg0
畜産関係の人が高千穂で発症したといっていたらしい。
人づてなのでもちろん検証しようがないが。
農水も100%情報を出しているとは思えないので、
現場からの情報も同程度の信憑性になるのだろうか・・・

ちなみに自分は阿蘇だから人事ではない
349名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:13:49 ID:Os50dfQe0
>>349
高千穂って、川南や都濃よりも阿蘇の方が近いだろ。

交通の便も昔と違って今は阿蘇へ出たほうが早いんじゃないか?
350名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:19:35 ID:ANBenkPy0
今参院で農林水産会議やってるけど
赤松農林水産大臣の答弁

「私自身の新年として殺処分は出来ない!」

言っちゃったよこの人
351名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:20:05 ID:5MMMbcOn0
>本日、宮崎県児湯(こゆ)郡都農町の
ここってどの辺りの場所になるんだろう
352名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:21:21 ID:KunvEnGQ0
日本領である竹島に持っていけばいい。
353名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:22:14 ID:5MMMbcOn0
>>350
誤字は別にして
どういう意味なんだ?
何を言いたいんだ?
354名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:23:14 ID:0j7w7it70
2002年(平成14年)の韓国における発生(PDF:394KB)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/h14_press1.pdf

農林水産省/韓国からの豚肉等の輸入手続きの保留について
・これまで、済州島からの生鮮豚肉及び韓国本土からの加熱豚肉・稲わらのみ輸入が認められていました。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100107_1.html

韓国における口蹄疫(O型)の発生について(PDF:193KB) (平成22年4月9日)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/gaiyouo.pdf

韓国における口蹄疫の発生状況地図(2010年1月〜)(PDF:236KB)(平成22年5月10日現在)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/100510krfmd.pdf

中国、香港、韓国、台湾における口蹄疫の発生状況地図(2009年1月〜)(PDF:320KB)(平成22年5月10日現在)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/100510cnhktwkrfmd.pdf

第37回(平成22年 4月22日)
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/kihyo01/seisaku_kaigi/pdf/100422_gaiyo.pdf
農林水産省/山田農林水産副大臣記者会見概要
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/v_min/100422.html

平成22年度ソーダ工業用塩需給見通しのポイント(2010年4月)(PDF形式:13KB)
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/chemistry/downloadfiles/22shiomitoshi.pdf
355名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:24:37 ID:bTdT2gT90
356名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:27:27 ID:wlgkbbQg0
>>349
そう、高千穂は阿蘇のおとなりです。
誤報であることを祈っている。
357名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:28:04 ID:0j7w7it70

【日韓】韓国、口蹄疫や豚インフルエンザなどの発生で中断された日本向け豚肉輸出を今月末から9年ぶりに再開[09/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253428143/

【韓国】口蹄疫発生農場の乳牛、発生した後も密かに全国に販売 政府が緊急の防疫作業に入る[01/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263173495/
【米韓】米農務省、韓国の「口蹄疫清浄国」認定を無期延期 韓国産牛肉の対米輸出に向け動いてきたが、当面は認定が難しい見通し[01/12]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263300463/
【韓国/畜産】口蹄疫、終息宣言から16日で再び発生 [10/04/10]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1270876473/
【社会】宮崎の口蹄疫は韓国と同タイプ 農水省、O型ウイルス確認
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271998221/
【韓国/畜産】口蹄疫、忠清北道忠州市で豚6頭が感染…全国に拡大 [10/04/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272014674/
【宮崎】国内初 「豚」に口蹄疫感染疑い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272422141/
【韓国/畜産】口蹄疫が拡大…豚など1800頭処分 [10/05/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272734579/
358名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:29:14 ID:5MMMbcOn0
>>355
ありがとう
こう見ると、えびの町の感染が収まらないのが気になるなあ
359名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:29:38 ID:ytHsvHAP0
口蹄疫 グラフ

今日はほとんど増えてないな。

http://gapadeupa-magaru.blogspot.com/2010/05/658.html
360名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:30:24 ID:YPZmnZxk0
>>353
予防的全頭処分のことだろ
361名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:30:49 ID:0f63GEso0
>>350
嘘だろw
赤松「殺処分は軍国主義だ」
赤松「殺処分は平和に反する」
赤松「殺処分は家畜の死刑にあたる」
赤松「殺処分は仏教に背くことだ」
赤松「殺処分は勿体ない」
赤松「家畜にも人権がある」
362名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:32:02 ID:OV3jEX/I0
>>350
詳しく。どういう文脈なの?
まさか千葉の死刑不執行のような友愛精神じゃないよね?
363名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:35:10 ID:5MMMbcOn0
>>360
それをしなくても収束の傾向にあると認識してるって事か?
あるいは・・・
364350:2010/05/13(木) 18:38:51 ID:ANBenkPy0
間違えた
×新年→○信念

Q:川南とえびのでは意味合いが違う
  鹿児島への感染拡大が心配されている
  5/6に予防的殺処分の許可をお願いした
  農家自ら障壁処分をお願いした
  なぜそれが出来ないのか
  制度的に無理と言いましたね
  なぜできないんすか

A:法律だから
  家畜は財産 勝手に国が処分できない
  健康な病気じゃない家畜に手当て金を交付するのは無理
  交付金を求めないのなら勝手に個々人で自分で殺してくれ
  交付金は無理

ええええええ
365名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:41:24 ID:pEbdw9bJ0
>>364
難しいなぁ
気持ちはわかるけど
366名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:41:46 ID:YPZmnZxk0
>>364
やっぱりそういう流れか。予想通りだ。
こいつ、何も決断する気ないな。
国が処分できるんだけどね。責任者の決断さえあれば。
その責任者ってお粗松のことなんだけどねえ…
367名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:42:10 ID:in7+6+0e0
>>350
>>353
>>360
あーあ。これは失言だなあ。
もう、一刻も早く北海道から沖縄まで
牛と豚は一頭残らず殺処分にしちゃうしか方法はないのに。
何でこんな簡単な理屈が理解できないんだろ。
368名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:44:31 ID:8ELD96KJ0
こんなクズ議員上げた選挙区どこだよ
369名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:46:22 ID:0f63GEso0
>>364

赤松「韓国ルールでいこう」
赤松「韓国ルールでいこう」
赤松「韓国ルールでいこう」
赤松「韓国ルールでいこう」
赤松「韓国ルールでいこう」
赤松。o(もっと広がれ)
370名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:50:14 ID:P7yeEv2R0
>>367
理解していてその上で言ってるセンはないか
371名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:50:18 ID:OPzvlLgk0
ほぼ100%要望をこなしてる
っていったのかいま?え?
372名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:50:24 ID:zapm7TcQP
今日の朝のとくダネのヅラ野郎には本気で切れそうになったわ
「いまさら政府の対応の遅さを攻めてもしょうがないですよね」だとさ
373名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:50:31 ID:wdXyzP7j0
>>364
口蹄疫が蔓延しても、自分とこの家畜が発症するまで政府は何の援助もしないよと言ってるに等しいじゃん。
374名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:51:40 ID:MVIsgSjV0
>>350
てか、最悪じゃねぇか( ;゚Д゚)
このまま感染拡大するのを待つつもりかよ。

区域内全頭殺処分で何とか宮崎、そして九州の畜産守れるよう、宮崎の人たちは抑え込んでるってのに…orz
375名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:53:51 ID:FQHT6Rbp0
>>364
助ける気は無いってか。
赤松・・・腐りきってる。
376名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:54:57 ID:Up+vCdtV0
>>364
青山さんの血管キれそうこんなの聞かされたら
377しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2010/05/13(木) 18:57:36 ID:Ifx0ZUW50
今日のオズラには本当に腹が立った
まがりなりにもネット見てんなら口蹄疫の話題があがってるの知ってただろうに
378名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:57:42 ID:/USm0aDx0
>>336
>ウィキからのソースで恐縮だが、
>「pH7.0〜9.0での低温条件では安定し、4℃では18週間病原性を失わない。」とある。
>つまり何の処理も施さなければ、約4カ月以上は生きるようだ。

五月の宮崎なら昼間の気温は20度以上、夜でも10度はあるわけだが、
お前いったい何考えて、4度なんて前提条件出してんだよ。
379名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:59:31 ID:5gkZO+MT0
遺骸の処理に困ってるので、ここで区域内の全頭処分したら、火に油よ
380名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:59:57 ID:3Tsr0EuP0
>>361
>」赤松「殺処分は仏教に背くことだ」
バカ松は無宗教だろアカだし。
381名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:59:59 ID:/USm0aDx0
>350 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 18:19:35 ID:ANBenkPy0
>今参院で農林水産会議やってるけど
>赤松農林水産大臣の答弁
>「私自身の新年として殺処分は出来ない!」

>言っちゃったよこの人

映像出せる?
382名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:02:14 ID:afv5layj0
>>381
中継終わった後に、ここの農林で見るか、にこ動にあがったら見れると思う

http://www.webtv.sangiin.go.jp/
383名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:02:33 ID:0f63GEso0
これは宮崎の農家の西洋的合理主義と
特亜に毒された小沢赤松の嫌がらせ政策との戦い

しわ寄せは国民にも来るよ
384名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:03:45 ID:OPzvlLgk0
>>379
いんや、獣医の処置の手間が省ける分沈静化は早いでしょ
キャリアが根絶されるわけだから
385名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:05:17 ID:afv5layj0
>>330の移動したは、現時点ではどうやらしていない模様
日日新聞終わってるな。予定だろう

ソースは農林委員会の中継より
386名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:06:45 ID:5gkZO+MT0
>>384
屠畜場まで移動できるならね。
387名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:07:10 ID:SGowzn0M0
>>384
殺処分するには獣医が要るんだよ
手間が省けるというわけでもない
388名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:09:07 ID:BwKAEVvH0
>>383
そりゃそうだ

部疫対策の資材、人件費自体も、オレ達の税金から出てるし
畜産農家への補償金も税金から払われる
子ども手当て貰っても割りに合わない

8万頭近い家畜が処分されれば物価にも影響する
389名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:10:23 ID:0f63GEso0
>>380
案外儒教かもよ?

>>378
それはウィキだからだろ
元文献で4℃前提のデータが引用されてたんだろう
390名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:11:54 ID:MVIsgSjV0
現状、完全に封じ込めるなら、区域内全頭殺処分許可を出して獣医、自衛隊員を大幅に増員。
んで、一気に沈静化をはかる。

冷たい意見だろうが個人的にはそれが一番早いと思うけど…。
391名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:12:41 ID:YPZmnZxk0
予防的全頭処分は効果がある事が、今までの世界中での口蹄疫対策を通じて、わかっている。
それを、くだらん「理念」だの盾にとって決断せず、挙句に鹿児島に飛んだら、この馬鹿大臣、殺されるぞ。

死にたいならもっと巻き添えの少ない方法で死んでくれないかな。
地域の産業一つ道連れとか、どんだけ傲慢だよ
392名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:12:44 ID:sXCCj8iy0
殺処分が追い付くまでは、区域内の予防的処分には言及しないほうが賢明かもしれない。
「自分のところには絶対に感染させないぞ」という気持ちが切れるのは恐い。

制限区域外で迅速かつ柔軟に対応できるところでは有りかもしれない。
393名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:14:44 ID:afv5layj0
>>390
これ以上の自衛隊増員は、国
区域内全頭殺処分許可は赤松が断ったから無理だね
地元から言ってきていると言ってるのに聞く耳持たず
えびのの件が本当ならまじやばいのに
394名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:16:55 ID:OPzvlLgk0
>>387
詐欺の防止の為に症例把握してるよな
今は一日前後かかってる
そこをすっ飛ばして全頭処分するんだから手間は省けるだろ
保障の為の金がかかるけど
395名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:17:55 ID:60u2ufZuP
>>389
儒教はというか少なくとも孔子は畜獣の死は気にしない
畜舎が火事になって怪我人はいないかと心配するのが孔子
朝鮮儒教ではどうだか知らない
396名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:24:31 ID:68/xl+wC0
だいたい、宮崎県以外の県で発症が報告されてないのはありえない。

九州の畜産流通の要である小林やえびので見つかってるんだろ???
どう考えても、既に最低でも九州各県はオワッテる。


397名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:24:38 ID:0f63GEso0
赤松「ちゃんと発症して次の地区にウイルスを十分撒き伝えてからでないと殺しません」

赤松「病めよ増やせよ」
398名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:25:15 ID:tBcQPDi00
>>393
えびのの件て何?
399名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:28:16 ID:0f63GEso0
団塊「赤松はスカトロに会いに行く前に十分にルビコンを準備したんだ」
団塊「お前らが水牛チーズって言っているのは、もち肌柔らチーズのことだ
  正しく日本語を使え」
400名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:29:00 ID:/u0aXnTn0
>>398
真偽のほどは分からないけど、あくまで噂で。
川南町の患畜を、こっそりえびのに移動した件のことかな?
401名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:29:52 ID:PqSsYkJT0
重要なニュースがネットにはいろいろ出てるが、テレビは絶望的なくらい報道しないね
公務員法は今朝目覚ましテレビでちょこっとやった。本当にちょこっと
目覚ましって5:30と6:00と7:00の3回ニュース読むんだけど、ミンシュに都合の悪いニュースはまず7:00には読まれない
子供手当554人の時もそうだった
ほとんど見てる人がいない早朝に軽く流して終わり
402名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:31:00 ID:0f63GEso0
>>395
孔子は合理主義だなあ
朝鮮人に全く理解されないはずだ
403名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:31:06 ID:afv5layj0
>>398
えびので4例目が出たかも野村(自民)が電話連絡あったらしくて
予定に無かった発言
404名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:31:49 ID:afv5layj0
>>400
分かってないならレスすんな!
405名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:32:27 ID:G5oT0UZ70
これ人間でいう殺人ウィルスだろ、感染源が非常に強い。
こんなウィルスは生半可な気持ちじゃ阻止できないぞ。かなり専門的な
知識がいる。
406名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:33:05 ID:5gkZO+MT0
>>396
宮崎県の口蹄疫に対する防疫措置について 平成22年5月12日現在

その他の措置
他の都道府県における牛豚飼養農場の緊急調査を実施中。口蹄疫が疑われる事例
については、(独)農研機構動物衛生研究所で検査し、全て陰性であることを確認。

ttp://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/syh_soti.html
407名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:33:32 ID:EeIsLmN50
>>12
このヅラももう少し言い方を考えるべきだな
408名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:33:44 ID:afv5layj0
409名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:33:55 ID:P20z85660
>>405
質の悪いHIVみたいなもんか
410名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:34:15 ID:Y0xCYLNA0
もしも九州全域に口蹄疫が広がったら
日本の畜産が終わっちゃうんだけど…
411名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:35:45 ID:PqSsYkJT0
神奈川在住だが、口蹄疫?何それ?やべえの?ん?それよりメシいこうぜ腹減った


こんな奴たくさんいるぞ
412かわぶた大王:2010/05/13(木) 19:35:56 ID:VNszUjRj0
>>61

俺、県外に漏れ感染が拡大したら、
北海道や岩手の畜産業者が報復の標的になり、
人為的な感染で全滅に追いやられると思うんけど。

俺の考えって過激過ぎか?

小沢が選挙優先で見殺しにしたのがこの件の真相だろ。
なら、やられたことをやり返すって人間は出るんじゃねぇの?
牛も豚も家族同様に大切に育ててきたんだぜ。
それが万単位で処分だぜ。
413名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:37:28 ID:EeIsLmN50
気がつかない内に日本が崩壊してそうだよな
414名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:40:57 ID:SGowzn0M0
>>396
口蹄疫って次々事例が増えてるけど
範囲は以外と狭いんだよ。
随時確認されてる所は既に出ているところの数百メートルが多い。

マップでみればわかりやすいけど ↓
http://maps.google.co.jp/maps/ms?cd=2&ie=UTF8&oe=UTF8&brcurrent=3,0x3538ad27167ffc61:0x28f8f7ca786b192a,1&source=embed&msa=0&msid=103101097783275073929.000485d8ff7f0abb64dbf&ll=32.188398,131.172638&spn=0.829819,1.234589&z=10
川南、えびの の2か所。 約10km四方くらいの範囲内。



415411:2010/05/13(木) 19:41:24 ID:PqSsYkJT0
あと
本当にヤバイならもっとニュースでやってるってwwwww
とかこんな奴だらけ

自分に直接の影響が来るまでは何があっても「対岸の火事」で危機感一切無し
これが大多数の日本人。頭の中はお花畑
一度徹底的に痛い目に会った方がいいかもな( ´・ω・`)
416名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:41:31 ID:XXfxksvC0
>>412
何故かアキバを襲った加藤みたいな思考だな
小沢に不満があるなら直接やった方が速い
417名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:44:07 ID:0f63GEso0
>>412
それは朝鮮人の発想
だから国が分裂する
418名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:48:28 ID:SGowzn0M0
>>396
つか小林市では見つかってないぞw
川南周辺、あとはえびの市に数件
419名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:49:28 ID:0f63GEso0
小沢のやり方を見てると
朝鮮人に選挙制度は無理だなと
つくづく思う
420名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:52:13 ID:B+xvonQk0
>>419
民主主義も憲法も刑法も知らないみたいだしね。
421名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 19:57:30 ID:xlhXMlEX0
ともかく、東京にくる可能性もあるんじゃない?

大臣が持ち込んだりして・・
422名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:09:43 ID:68/xl+wC0
>口蹄疫が疑われる事例 については、独)農研機構動物衛生研究所で検査し、全て陰性であることを確認。

抜き打ち強制調査じゃなければ無意味。
「うちには症状の出ている家畜はおりません」で難なくOK

423名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:14:17 ID:ma6H3efr0
>>156
口腔内の潰瘍を見て、
最初に口蹄疫を診断する馬鹿はいないだろ。
潰瘍で口蹄疫まで調べるなら、共済の点数もっとあげろやw
424名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:14:45 ID:zouBRzwS0
425名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:17:17 ID:AT8V6J2b0
赤松口蹄疫事件、訪米ウソつき議員事件、自作自演事件!!!!!     民主党はもはや犯罪組織です

赤松口蹄疫事件、訪米ウソつき議員事件、自作自演事件!!!!!     民主党はもはや犯罪組織です

赤松口蹄疫事件、訪米ウソつき議員事件、自作自演事件!!!!!     民主党はもはや犯罪組織です

赤松口蹄疫事件、訪米ウソつき議員事件、自作自演事件!!!!!     民主党はもはや犯罪組織です

赤松口蹄疫事件、訪米ウソつき議員事件、自作自演事件!!!!!     民主党はもはや犯罪組織です

赤松口蹄疫事件、訪米ウソつき議員事件、自作自演事件!!!!!     民主党はもはや犯罪組織です

赤松口蹄疫事件、訪米ウソつき議員事件、自作自演事件!!!!!     民主党はもはや犯罪組織です

赤松口蹄疫事件、訪米ウソつき議員事件、自作自演事件!!!!!     民主党はもはや犯罪組織です

赤松口蹄疫事件、訪米ウソつき議員事件、自作自演事件!!!!!     民主党はもはや犯罪組織です

赤松口蹄疫事件、訪米ウソつき議員事件、自作自演事件!!!!!     民主党はもはや犯罪組織です

赤松口蹄疫事件、訪米ウソつき議員事件、自作自演事件!!!!!     民主党はもはや犯罪組織です

赤松口蹄疫事件、訪米ウソつき議員事件、自作自演事件!!!!!     民主党はもはや犯罪組織です

赤松口蹄疫事件、訪米ウソつき議員事件、自作自演事件!!!!!     民主党はもはや犯罪組織です
426名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:19:27 ID:bnLIWNVY0
もう飽きた。
いい加減なんとかしろよ、そのままハゲ
427名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:22:34 ID:0f63GEso0
>>420
選挙制度や民主主義は、脅しやごり押しの道具としか思っていない
「選挙強力を、さもなくば」「有権者に選ばれた私の意見は国民の意見」

憲法も刑法も使いたいとこだけつまみ食い
最後は過去に遡及して適用する国になる

教義も自分に都合のいいところだけつまむから
儒教やキリスト教がカルト化して、たかりやレイプの道具になる

朝鮮人とは果てしなく下等な生き物だとつくづく感じる
428名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:32:52 ID:SGowzn0M0
>>156
それもあるが、別の事例で
3月にはもう感染していたらしい例があったことがさらにあとから
わかっている。

さらに牛2頭が口蹄疫疑い 3月末の検体から陽性反応
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042301001118.html
県の説明では、水牛は3月31日に採取された検体から遺伝子検査で陽性反応が出ており、これまでで最も早く感染した疑いがあるという。
県は2軒の農家が飼育する水牛42頭と豚2頭、肉牛75頭すべてを処分する。牛や豚などの偶蹄類の家畜を飼育している県内の全施設を消毒する方針。
429名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:34:32 ID:ma6H3efr0
>>364
今やっといた方が安く済むと思うんだがな。

そういえば、家衛研の口蹄疫研究ってP4レベルだと思ったんだよな。
小平の検査施設って、どうなってるの?
430名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:41:35 ID:5gkZO+MT0
>>428
3月31日の検体の農場、飼料関係で第1例と疫学関係あるんだよな。
水牛と豚両方いるのも、ちょっと気になる。
431名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:44:45 ID:adyoIrR10
>>429
口蹄疫ウィルスはBSL-3レベル。
レベル4の実験は日本では住民の反対で実験できない
432名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:51:40 ID:FU8QTr590
>>156
口蹄疫の潜伏期間は長くても3週間だから、4/20までにウィルスが蔓延していたとしても
そこで感染した家畜は5/10までに発症している。
4/20に確定して移動制限と輸出停止が行われた時点で、発生地へ消毒薬や人手が迅速に行き渡って
以後の殺処分もスムーズに行われていればそれ以降の発生はしてないはず。
仮に初動だけ失敗だったとしたら、5/10以降も発生が収まらないのは何故なんだぜってことになるな。
433名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 20:53:33 ID:VihDLUt/0
>>357
↓もな、ココが次ぎスレとして使われるらしいから
【宮崎・口蹄疫】川南町で新たに11農家で疑い例拡大。殺処分される牛と豚は計7万6852頭に [5/10]★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273533046/
434名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:03:29 ID:LHOMujyU0
>428
えええ水牛ガチだったんだ。ソース初めて見たわー
水牛ってもしかしてあのモッツァレラチーズのあそこ…??
435名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:04:12 ID:4O5wZaLJ0
今日のMRT宮崎放送
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10708344
436名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:07:08 ID:5gkZO+MT0
437名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:17:31 ID:LHOMujyU0
うわあああマジか。あそこ、韓国の業者がモッツァレラチーズを作ってるのを
珍しがって見に来たとかいう話があったけどそこはどうなんだろうな…
438名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:19:07 ID:tBcQPDi00
>>434
やる夫農場な。この問題では有名な存在だ。
ただ、そこに韓国人が来て…って噂の方は多分ガセだから注意だ。
439名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:21:14 ID:LHOMujyU0
ああ、そこはガセか…しかし何で一番最初にあそこだったんだろうなぁ
440名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:23:44 ID:+zTXWrvz0
>>428
水牛は別の病気を疑っていたみたい

動衛研とかにもあるけど、アフリカ水牛は口蹄疫に不顕性感染ってことだから
その手の症状が出ず口蹄疫を疑えなかったんだろね
441名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:24:05 ID:Rbb/UYvq0

民主党政権はもう駄目

解散総選挙しよう。

442名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:27:45 ID:LD/zSQ4J0
>>>428
>県の説明では、水牛は・・・・これまでで最も早く感染した疑いがあるという

これ、民主党の代議士がむりやり韓国人を見学させたのが感染の始まり、っていう
地元の人らしき書き込みそのまんまじゃん。
443名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:28:42 ID:tBcQPDi00
>>439
あくまで「たまたま別の検査のためにとった過去のサンプルがあったので検査>陽性」という流れだから
そこが最初かどうかは分からない。
タイムマシンで3月31日に行って他の牧場の牛を調べたら陽性がごろごろ出るかもしれない。

でも、「確認できる範囲ではやる夫牧場が最初」というのを利用して
どうしてもここが火元って事にしたい人がいるようなんだなぁ…


連休中、この問題が気になって2chに張り付いてた俺が知ってる限りで

「宮崎で水牛を飼ってるところに韓国人の視察団が来たときウィルスが入った」という話をやたら振ってくる奴が出現

韓国でO型の口蹄疫が出始めた時期と合わないと反論を食らう

「和牛商法の会社が水牛を飼っていて…」というバージョンが登場(実際には関係ない二つの牧場の話を混ぜたもの)。

一部でぽつぽつと「水牛を飼ってるところは親がパチ屋でカネで揉み消した」といったバージョンが出る
(もうあきれるしかない。これはあまり流行らなかった)

「D議員のコネで来たJICAの研修生の噂」登場
444名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:28:59 ID:yw45vNHC0
今日は2件だけ??
445名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:31:09 ID:LD/zSQ4J0
>>443
>韓国でO型の口蹄疫が出始めた時期と合わないと反論を食らう

これも、韓国の発表した発症時期が信用できるのか?、っていう根本的な疑問があるよ。
446名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:33:15 ID:5gkZO+MT0
・3月31日に国内に口蹄疫ウィルスが存在
・それの対処がはじまったのが4月20日以降

この時間差がな。
447名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:34:21 ID:KunvEnGQ0
>>438
こういうシリアスな問題に乗じて、平気で差別的なデマを流す日本人がいるという
事実に暗澹とした気持ちになりますよ。

こういうデマって、否定しても否定しても何度も貼り付けてくる奴ばかりだしね。
448名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:38:05 ID:tBcQPDi00
>>445
まあその後の解析で遺伝子が韓国型より香港で流行したのに近い、って話が出たので
あんまり関係なさそうだけどね。

大体牧場から着替えずに飛行機乗ってくる奴いんのかとかいろいろ無理があんだよな、
あの話。
449名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:40:12 ID:5gkZO+MT0
家畜いる場所に入った靴で飛行機に乗る奴は、まずいないだろw
450名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:41:32 ID:+zTXWrvz0
>>444
今日のところはまだ感染例の更新はない。むしろ報告無いことを願うばかり

ただ、参議院の農水委員会でえびの市から検査の依頼(4件目)が来てることと  (はやければ明日には結果が出る)
そこから全国からも検査の依頼がどんどんと来てることがわかった
ま、全国からのは全部白なんだろうから口が滑ったのだろうけど
451名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:42:47 ID:4O5wZaLJ0
>>443
小泉在日説とまったく同じ流れでワロタw
452名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:43:36 ID:VLsuflPN0
>>446
宮崎県の初動の悪さが致命的だったな・・・
453名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:46:21 ID:+zTXWrvz0
>>452
水牛には症状が出ない
>>436 のリンクにもあるけど立ち入り検査時にも症状はでていなかった

口蹄疫の症状がでていないのに検査をしろと?
454名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:46:54 ID:yfZ8q8So0
>>446
赤松も叩かれて当然だけど宮城県側もかなり悪いだろこれ
終息したら東辞めるべきだろ
455名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:49:13 ID:1c59TJZJ0
唐突に始まる東叩き
ルーピーズにはそう指示がでてるのかな
456名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:49:22 ID:5gkZO+MT0
>>452
>>436の情報からは、3月末の時点で、行政に情報が到達していないのだから、
対処のしようがないです
457名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:49:55 ID:3evBo1y+0
また情弱が踊らされて、水牛のせいにしてるよww

もういっかいスレを最初からみろやww、おまいらほんとわかりやすいヴァカですねw
458名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:51:56 ID:WEdmy8zL0
>>454
宮城県知事は村井さんという人です
459名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:57:25 ID:3Tsr0EuP0
>>454
なにも起こってない宮城県がなんで?
460名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 21:59:08 ID:FU8QTr590
>>445
日本と韓国でのO型の公式の発生期日はほぼ同じ頃だから、韓国から1月に
研修生が来てたとして、感染源とするのは無理があるんだよ。
まあ発生時期が信用できるかどうかはわからない。
都農の水牛も3/31以前に保菌状態で発症してなかったことがわかってるわけだから
水牛への感染もいつなのかは不明。
461名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:00:36 ID:QwYCLCGt0
このスレに赤松大臣がいると聞いて
462名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:00:41 ID:yfZ8q8So0
>>458
>>459
すまん、宮崎県な
463名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:00:54 ID:Y6bcuq160
>>30
立派に人災じゃないか。
初期に政府が動いていれば、こんなに殺処分は増えてない。
牛と豚に謝罪しろ。
464名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:03:08 ID:fol8MXTQ0
金がない、人手がない、土地がないといって、
殺処分対象の家畜を数万頭までふやした宮崎県。

殺処分も間に合わないといって、さらに町のすべての家畜に感染するんだろう。
そして国から補償をうけると。ハゲ、おわってるわ。

どうせダメになるなら、金もらっとくか。そんなところだろう。
465名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:05:05 ID:5gkZO+MT0
>>453
アフリカ水牛は不顕性感染し、長期間ウイルスを排泄するキャリアーとなる。
ttp://ss.niah.affrc.go.jp/disease/fact/03.html

あくまで、アフリカスイギュウ(Syncerus caffer)の話。
家畜のスイギュウ(Bubalus arnee)とは属レベルで違う動物。

種ウシの品種間でも、症状が見やすい、見えにくいはあるようです。
466名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:05:19 ID:VLsuflPN0
>>453
症状がでていないなかったのは4/22
3/31の時点では症状が出てたから検体を採取していた。
おそらく、3週間の間に症状は回復したんだろう。
>農場主からの過去の臨床症状の聞き取りや
過去に口蹄疫の症状が出ていたと読み取れる。
>3月31日採取の1頭で陽性を確認し
31日の時点で感染していた事も確実。

>>456
行政が口蹄疫と疑わなかっただけ。
口蹄疫かも?という情報はあがっていた。
467名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:08:33 ID:FU8QTr590
>>466
3/31にも口蹄疫の症状が出てたわけじゃない。
468名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:09:21 ID:5gkZO+MT0
>>466
もし、行政に連絡上がっていたら、立入するだろう。普通。
469名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:10:15 ID:tBcQPDi00
踊り子さんに触らないでください!
470名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:10:50 ID:FU8QTr590
はい。
471名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:11:49 ID:tHZc5IHg0
>>452
東が最も責められてしかるべき。
こいつ民主のせいにしようとしてないか??
472名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:14:36 ID:VLsuflPN0
>>467
お前の脳内ではな。

>>468
立ち入りして検体取ったんだろ

>>471
いや、東はそこら辺理解してるみたいで、政府の対応をあまり非難してない。
473名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:15:05 ID:s68ZNEVq0
>>350
ぎゃー、マジか!! 無策、無能まじで更迭すれ

スレ見てると「風の谷のナウシカ」で森を燃やすしかなかったシーンがだぶって涙が止まらない

民主党、地方の選挙区で票取れると思うなよ!
474名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:15:17 ID:3Tsr0EuP0
報道がされるようになったら単発が根拠もなし東国原叩きとかなんだか出来すぎだわ。
475名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:15:27 ID:LCP9LC4w0
初動に失敗したらほったらかしが民主党政権?
リカバリーという言葉を知らないバカだな。w
476名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:16:15 ID:FU8QTr590
さ あ 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !
477名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:17:09 ID:9oWEUALQ0
【厳喜に訊け!】口蹄疫パンデミック!宮崎レポート [桜H22/5/12]
http://www.youtube.com/watch?v=5td9wjOliKw&feature=channel

【口蹄疫】被害を拡大させた政府対応を告発する![桜H22/5/12]
http://www.youtube.com/watch?v=Fb4a8FLGNlo&feature=related

【緊急特番】「口蹄疫問題」江藤拓衆議院議員に聞く [桜H22/5/12]
http://www.youtube.com/watch?v=o7alDTY5PhQ&feature=channel

【口蹄疫】マスコミは何を守ろうとしているのか?[桜H22/5/13]
http://www.youtube.com/watch?v=7zlYf0hZRTw&feature=channel
478名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:18:14 ID:tBcQPDi00
>>472
立ち入りした理由が「エサの業者が一軒目と同じだったから」


やべ、触っちゃった
479名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:18:16 ID:Hi4alUif0
宮崎県民は病気持ちらしいから

うつるから東京にはくんじゃねーぞ、カッペ
480名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:18:56 ID:5gkZO+MT0
>>472
検体だけなら、公的でなくとも獣医学系の知識ある人なら採取可能でしょ
採取者が何を疑い保管したのかは、気になる所です
481名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:19:20 ID:PDr5oNnM0
>>479
情弱?
昨日から都内を巡回してますけどね
482名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:20:20 ID:LCP9LC4w0
>>479
宮崎マンゴーに口蹄疫がかかって発病すると真剣に信じているバカか?w
483名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:20:21 ID:QwYCLCGt0
今日の委員会でもまた赤松が「ケンガー、チジガー、チョウチョウガー」と言ってたな
どうあっても自分では責任を取りたくないんですね
484名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:21:41 ID:KunvEnGQ0
県によると、都農町の農家では3月31日、水牛3頭に下痢の症状があり、鼻の
粘膜液を採取。1例目の農家とえさの一部が共通していたため、23日に動物衛生
研究所海外病研究施設(東京都小平市)で遺伝子検査を行い、陽性と判明した。

ttp://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042301001118.html

これを読むと、感染源はエサってことになる。
中国から輸入したイナワラでも食べさせているのかな。
中国ではワクチン接種しているので、口蹄疫発生がよく分からないらしいし。
485名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:22:07 ID:FU8QTr590
つか1人の獣医師やら1人の県知事がわざと対応遅らせたら
簡単に滅ぶなこの国w
486名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:23:54 ID:KunvEnGQ0
Q. 中国からの稲わらの輸入で注意すべき点について教えてください。
A.
悪性の家畜伝染病の発生地域からの稲を含む穀物のわら、飼料用の乾草は
原則として輸入禁止です。
ただし、条件を満たしたもので、輸出国政府機関、または農林水産大臣の指定
する者の発行する証明書を添付している穀物のわら、飼料用の乾草は輸入が
可能です。
中国において口蹄疫の発生が急速に拡大していると推察されたことから、口蹄
疫の国内への拡大を予防するため2005年5月27日の通達により、同5月28日以
降に中国政府が発行した証明書が添付された穀物のわら、飼料用の乾草に対し
輸入が一時停止されていました。2006年11月6日付 18消安第8637号および
2007年8月8日付 19消安第5587号によって「中華人民共和国から日本向けに
輸出される穀物のわら、飼料用の乾草の家畜衛生条件」をすべて満たすこも、
むしろ製品およびわら、飼料用の稲わらに対し輸入停止が解除されました。
ttp://www.jetro.go.jp/world/japan/qa/import_01/04A-001005

感染源はこれじゃないのか。
487名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:25:24 ID:PDr5oNnM0
>>446
それは結果論
口蹄疫と分かったので逆認定したことになる

癌と同じだ、生検の結果が出てから患部やレントゲン
みるとなるほどなぁと思えるのと同じ。
488名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:26:33 ID:K3bJ8MrZ0
4/21に2例目が出てから国へ要請するまで1週間
そのときの様子がこれ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100427-00000547-san-soci.view-000
能天気な知事
489名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:27:45 ID:5gkZO+MT0
>>484
ソース豚クス。参考になりました。
490名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:28:08 ID:VLsuflPN0
他スレに誤爆した

666新着 :名無しさん@十周年 sage :2010/05/13(木) 22:23:40 ID:VLsuflPN0
>>478
お前は3月31日と4月22日の違いを理解した方が良いんじゃない?w

>>480
公的以外の獣医師が検体取る必要が無い。


>>487
なんのための検査と思ってるんだ。
口蹄疫と分かってないから検査するんだ。
なにが結果論だ、キチガイかよ。
491名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:29:21 ID:+3QSwvsI0
そういや千葉かどっかで発症疑いの可能性ありとの報があったが
結局違ったのか?
492名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:29:41 ID:KunvEnGQ0
つまりは、口蹄疫の症状が出て、獣医がやることは、まず口蹄疫ではないだろうと
考えて、他の病気を疑って、あらゆる病気を疑って、どれでもなかったら、やっぱり
口蹄疫かもしれないなと、考え出すと。この間10日。
そして遠く離れた小平市に検体を送って、数時間で結果が出ると。

つまり、どうやっても初動は失敗するようになっているわけ。10日かかると。
その間、当該の牧場では警戒態勢になるが、近隣の牧場は別に普通に営業できていると。
構造的に初動対応は失敗するようになっている。
そして君たちはそれを容認しているわけだよ。
専門家だから、こうかもしれない、ああかもしれない、とか思いつくかぎりの言い訳を
考えてね。
こんな体制で感染拡大を防ぐなんて無理だろ。
感染地域では数百メートルぐらいの距離でどこでも牛を飼育している。
密集地帯だよ。
493名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:31:26 ID:K3bJ8MrZ0
隣の鹿児島に飛び火したら大変なことになる
日本で一番の畜産県が鹿児島
494名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:32:03 ID:PDr5oNnM0
>>472
政府を批判しないのは、知事として当然のこと。
知事の仕事はこれからが本番だ。
495名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:32:16 ID:yfZ8q8So0
まぁ東も政府の対応批判なんてしたら支援が一切なくなることぐらいわかるんだろ
496名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:35:32 ID:B+xvonQk0
>>495
政府が私情で動くのならそうだけど、もしそうなったら最低のキチガイ政府認定されます。
497名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:36:15 ID:FU8QTr590
>>432で反論したよ。

その後の感染拡大については認知が徹底されてなかったんだから当然。

まあこれから他県で出てくるぞ。

今こうしている現在もウィルス撒き散らしながら長ければ1週間も殺処分を待ってる家畜が何万頭もいながら
「県の問題」とかいってる政府が異常。
498名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:36:36 ID:PDr5oNnM0
>>490
よく考えてみろ
なんか体調が悪いので様子を見る、その後病院で処置、
改善されないので精密検査、癌と判明

遡って体調が悪かったのは癌だと分かったが、
だからといってその時点では断定できない。
お前の言ってることはそれと同じ

だけども、インフルみたいに周りが流行ってて症状が同じなら
推測診断ができるんだよ、アフォが
499名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:37:30 ID:+GTpIyDp0
このあと23時台に本日の疑似患畜の確認更新

ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/h22koutei_press.html
500名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:37:53 ID:VLsuflPN0
>>492
>他の病気を疑って、あらゆる病気を疑って、どれでもなかったら、やっぱり
口蹄疫かもしれないなと、考え出すと。この間10日。

誰がこんな事して良いっていったの?
お前の脳内で考えた事?
さっさと検査しろって指針にあるだろ。
501名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:40:44 ID:K3bJ8MrZ0
宮崎が初動を誤って
その後、国が失策の上塗りしてる感じ
502名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:41:35 ID:KunvEnGQ0
>>500
ここに書いてある。
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/page00032.html

1.平成22年4月9日(金曜)、開業獣医師から宮崎家畜保健衛生所に、口腔内にび爛
(軽度な潰瘍)のある牛がいるため、病性鑑定の依頼があった。
2.同日、宮崎家畜保健衛生所の家畜防疫員(獣医師)が当該農場の立入検査を実施し
たところ、症状がある牛が1頭のみで、現時点では感染力が強いといわれている口蹄疫
とは考えにくいため、経過観察とした。
3.4月16日(金曜)夕方、同じ症状の牛がみられるという報告があり、17日(土曜)、再度、
立入検査を実施したところ、別の2頭に同様の症状があることを確認。同日、病性鑑定を開始。
4.4月19日(月曜)午前、イバラキ病等の類似疾病について、全て陰性を確認。
このため、口蹄疫も疑われるので、同日20時00分、検査材料を動物衛生研究所海外
病部(東京都小平市)に送付した。
5.4月20日(火曜)早朝、農林水産省からPCR検査(遺伝子検査)で陽性との連絡。
なお、当該農場については、感染が疑われるとの報告があった時点から飼養牛の移動
を自粛している。

★口蹄疫とは考えにくいため、経過観察とした。
★イバラキ病等の類似疾病について、全て陰性を確認。

こうして10日過ぎ去ったと。
503名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:41:49 ID:VLsuflPN0
>>498
>なんか体調が悪いので様子を見る、その後病院で処置、
>改善されないので精密検査、癌と判明

ガンの可能性のある症状でガンの検査をしないなんてありえない。
今は「元気でなんの症状も無いのにガンの検査する」時代だぞ。
ガンの症状でてるのに様子見たりしたら、確実に誤診で裁判に負けるわ。

>>501
きちんと封じ込めできてるみたいだが
http://maps.google.co.jp/maps/ms?cd=2&ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=103101097783275073929.000485d8ff7f0abb64dbf
504名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:45:02 ID:FU8QTr590
ttp://outbreaks.biz/category/foot-and-mouth-disease/page/2/
かかりつけの獣医師 a private veterinarian 1人が当該感染農場で感染疑いの牛 1頭を発見し、
[宮崎県]畜産課 local government’s veterinary service に 2010年4月9日、報告した。
担当課の獣医師は同日、乳牛[雌牛] 1頭が発熱、食欲低下、流涎、口腔内の粘膜びらんを呈しているが、
他の牛には症状がないことを観察した。同月16日、同農場の他 2頭の感染が疑われたので、
畜産課は ブルータング bluetongue, 牛ウイルス性下痢粘膜病 bovine viral diarrhoea-mucosal disease (BVD-MD),
牛伝染性鼻気管炎 infectious bovine rhinotracheitis, イバラキ病 Ibaraki disease などの類似疾患の検査を行ったが、
同月19日、PCR検査の結果は陰性であった。
同日、担当課から 動物衛生研究所(動衛研 National Institute for Animal Health NIAH)へ検体が送られた。
同研究所は 同月20日、[RT-]PCR検査にて牛が口蹄疫ウイルス foot-and-mouth disease virus [FMDV] に感染したと確認した。
505名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:46:53 ID:VLsuflPN0
>>502
ネトウヨの日本語能力の低さは異常だな。
そこに書かれてるのは「他の病気を疑って、あらゆる病気を疑って、どれでもなかったら、やっぱり
口蹄疫かもしれないなと、考え出すと。この間10日。 」の部分だろうが。

「他の病気を疑って、あらゆる病気を疑って、どれでもなかったら、やっぱり
口蹄疫かもしれないなと、考え出すと。この間10日。 」なんて行為をしていいなんて、誰が言ったの?
さっさと検査しろって指針にあるだろ。

506名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:47:34 ID:FU8QTr590
>きちんと封じ込めできてるみたいだが

それは初動がよかったからだな。
507名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:48:48 ID:9p7IkQFT0
民主党の道休誠一郎が原因か

●口蹄疫の原因?

何でも某国の口蹄疫が発生している地域からの研修生を、
熊本の酪農家が受け入れを断っているところを、
この人が地元宮崎での受け入れるよう要請したそうで。   ←★ここに注目
受け入れた農場も初めは断っていたが、農場立ち上げの時に
国からの補助を受けており、この人に押し通される形で
受け入れたそうです。
結果はご存知のとおり。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2010001186&s=0&d=1&r=6
508名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:49:33 ID:5XQ2dc5T0
ネトウヨの妄想が爆発しているよなぁ。

●ウィルスは韓国から来た!これは韓国とミンスのテロだ!
 →99%台湾のウイルスと合致しましたが何か?
●ミンスが豚肉を輸入解禁したからだっ!
 →韓国豚肉解禁を決定したのは麻生内閣ですが何か?
●ミンスが報道規制を認めた!
 →産経「報道規制?デマですけど何か?」
●薬を使わせない!ミンスのせいだ!
 →他県拡大すらしていない状態で非常用ストックを放出ですか?
●自民ならこんな事は無かった!
 →もっとひどい毒米事件を忘れたんですか?
509名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:50:36 ID:KunvEnGQ0
>>505
どこの指針にそんなことが書いてあるんだ。
小平市以外では、口蹄疫の検査はできないらしいし。

小平側でも、他の疾病に関して調べてからでないと、
検査を受け付けないかもしれない。

どこの指針にそんなことが書いていあるんだ?
そしてどうやってそれを遵守するんだ?
510名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:51:42 ID:oMM6sRNs0
ここが本スレかな

しかし毎日殺処分対象の報告があるから
なんか感覚が麻痺してきたな
511名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:51:56 ID:jIK/y65N0
>>503
うちの母親はずっと腹痛を我慢して、
我慢できなくなってやっと病院に自力で行ったら
そこですぐに大病院に移されて6時間の大手術
大腸ガンがやぶけて腹膜炎を起こしていたよ

しかもガンだったって結果が分かるのに手術後1ヶ月
そして余命2〜3ヶ月と診断
そんなになるまで少しもガンを疑ったことがなかった

ま、2年経ったいまではピンピンしてるけどね
病気の診断なんてそんなもの
512名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:52:05 ID:9p7IkQFT0
http://falcon238.jugem.jp/?eid=388
(宮崎県の方からのコメント)
「今年の1月にJICAを通じて熊本の酪農家に韓国からの研修生が来ることになった。
この酪農家は知り合いで俺も何度か見に行ったことがある。

研修生は韓国京畿道州抱河市西域から。
昨年から口蹄疫が発生している地域。熊本の酪農家はこれを断った。
宮崎2区のJICA出身のD議員(道休誠一郎 衆議院議員 民主/比例 )、地元宮崎での受け入れを要請。
宮崎のある程度の規模のところは当然断った。

そこで目をつけたのが都農の水牛チーズ農場。
この農場は東京のお店でイタリアンのお店で働いていた人たちが立ち上げた農場。
俺も熊本でチーズ農場をやってる友人のつてで親交があり、何度も一緒に飲んだ事がある。

この農場も初めは断った。
この農場立ち上げの時、国からの補助を受けており、D=道休誠一郎議員に押し通される(略
513名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:52:53 ID:vsTlhmIf0
>>481
479はどうみても田舎ものだろ、都民はカッペなんて言葉つかわんよw
514名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:53:22 ID:j837qvCO0
>>506
初動、というか発見は遅かったんじゃね?結果論だけど
3月には既に存在していたものの対応が4/20以降になってしまったんだから。

4/20以降は大きくは広がっていない=封じ込めは一応できてると思う。
ただ4/20の時点で既にあちこちで感染してて、それが顕在化したのと、
感染力がつよいのか近隣への感染は防ぎきれなかった、という感じか。
515名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:53:29 ID:KunvEnGQ0
>>512
>>507

デマを広げないでもらえないかな。
日本の恥だよ。君たちは。
516名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:53:39 ID:Poow2Jl50
宮崎以外で広まっても、宮崎のせいにされるのか。
517名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:55:05 ID:DB40yjA40
横峯さくらのブログも更新されてたね。
宮崎のゴルフ場に募金箱を置かせてもらったそうだ。
518名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:55:30 ID:9p7IkQFT0
***今宮嵜県で家畜の口蹄疫が大発生しています。****

日本が確保した口蹄疫消毒薬の3分の一を小沢が韓国中国に提供。
自分の地元岩手にも優先的に3分の一供与。(←ここ重要)
宮崎へは残りの3分の一だけ。おかげで対応が遅れ宮崎パンデミック。
赤松農水省は外遊で長いことこれをほったらかし。

今年の1月。宮崎のある水牛農場に韓国から研修希望があったが、韓国は口蹄疫発生国のため農家はこれを拒否。
ところが民主党のD=道休誠一郎議員が権力を背景に強引にこれを実行。

その後この水牛農家と接触を持ったところから徐々に口蹄疫が発生。
現場ではここが発生源ではないかと、推測されている。

以下はmixiにあった宮崎口蹄疫の現場の声。
今回の発生過程を見ると、もう人為的と言っていいほどの、民主党の無策と特定国への迎合っぷり。
みなさん是非読んで見て下さい。これを黙っていてはいけない。


 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou113236.png
 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou113238.png
 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou113237.png
519名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:55:45 ID:6RNYyCAy0
今日は4件か
これは減ってきてると考えていいのか?
520名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:56:00 ID:tBcQPDi00
>>507>>512は民主党工作員。

>>434-449の流れ参照。
521名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:56:56 ID:PDr5oNnM0
地元の感染地区の関係者は不眠不休で頑張っている
それは自分らのためでなく、他へ感染させないためだ
その思いも少しは考えて欲しい
522名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:57:11 ID:FU8QTr590
結果がわかってからああすればよかったこうすればよかったと
後からいうのは誰でもできる。

危機的状況にあることが発覚してから、大したことだと考えられないのは本物の無能。
523名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:57:48 ID:VLsuflPN0
>>506
なるほど、民主の初動が良かったのか。

>>509
自分で調べる能力が無いから、デマを信じるんだなw
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_bousi/pdf/fmdsisin.pdf
524名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:57:54 ID:KunvEnGQ0
嬉々としてデマを広げている奴がいる。
ここだけじゃなしに iza のブログなんてひどいもんだ。
ウヨ系だ。
525名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:57:59 ID:6RNYyCAy0
あ、5件か
526名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 22:59:37 ID:tBcQPDi00
>>518
あんた民主信者だろ?

自作自演で流してるんでしょ。
あとで被害者ヅラするために。

228 : ナマズ(東京都):2010/05/13(木) 02:41:45.89 ID:B3PEOWVR
・JA川南なんて存在しない
・ビルコンのストック→国が消毒薬を保有している(た)ことも何処の国であれ譲渡したこともない。
・「イギリスの口蹄疫リファレンスセンター」という組織も存在しない
・Mark Shuwalut バイエル常務も存在しない
・ビルコンの製造元はイギリスのアンテック社
527名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:00:22 ID:bTdT2gT90
>>364
全頭処分となると、確かにデリケートで判断の難しい問題
でもだからこそ、トップの決断が必要になる

思うのは、「国では処分できない」「金は出せない」とこの時点ではっきり明言し
自ら選択肢を狭めてしまって、結局それが自分の首を絞めている事にこの人は気づいていないんだなぁという事

えびのの扱いを今、間違えてしまうと、本当に取り返しのつかない事になるという事がまだ理解できてもらってないんだなぁと思うと
本当に悲しくなる
何故こんな人が農水省のトップにいるのか、全く理解できない
528名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:00:32 ID:yxCL1Xqn0
>>523
民主は何もしていないぞ
529名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:00:37 ID:Wi/edHRf0
まぁ、8割デマだろうが
2割それも本当かもなと、思わせるだけの人間が出てきてるんだからしょうがないだろ。
100%ウソだと証明できない話だしな。
530名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:00:54 ID:Y6r0DGy90
なんか、今回は
「ソースがない」ではなく「デマ」だと断じる情報が多いよね。
偽の情報をデマだと断言することはかなり難しいことだと思うんだけど。
531名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:00:55 ID:9p7IkQFT0
>>512
道休誠一郎
●元国際協力機構(JICA)長期専門家

   ↓

>「今年の1月にJICAを通じて熊本の酪農家に韓国からの研修生が来ることになった。
>この酪農家は知り合いで俺も何度か見に行ったことがある。
>研修生は韓国京畿道州抱河市西域から。
>昨年から口蹄疫が発生している地域。熊本の酪農家はこれを断った。
>宮崎2区のJICA出身のD議員(道休誠一郎 衆議院議員 民主/比例 )、
>地元宮崎での受け入れを要請。
>宮崎のある程度の規模のところは当然断った。
>そこで目をつけたのが都農の水牛チーズ農場。
以下略
  ↓
口蹄疫大発生
532名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:01:07 ID:5gkZO+MT0
昨日の読売より

農水省幹部
「いくら家畜の移動を禁じても、殺処分するのは人手が必要。近所の農家が手伝いに来て
ウィルスを体に付着させ、自分の農場に持ち帰った可能性が高い。
消毒徹底の指導が足りなかった」

農水省動物衛生課
感染が爆発的に広がったのは5月6〜7日頃。1週間〜10日間とされる潜伏期間を考えると
「移動制限後にウィルスが拡散されたとみるのが普通」
533名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:01:12 ID:K3bJ8MrZ0

全国 2,890,000頭
宮崎 *.295,400頭 10.2%
鹿児島 367,300頭 12.7%


全国  9,690,000頭
宮崎  *.895,800頭 9.2%
鹿児島1,329,000頭 13.7%
534名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:01:31 ID:FU8QTr590
最初の患畜の感染確定が遅れたのは、初動が民主だったからなのか。

地方は苦労するな。
535名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:03:15 ID:P7yeEv2R0
>>530
おかしいよね
ねらーは話半分で聞き流し、一応頭というかメモ帳の隅に残しておく
なーんかあるんだろうと思う、いつもと空気が違うもん
536名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:04:41 ID:Y6bcuq160
>>134
封じ込めをしている間、農家の人たちは買い物もままならない…
いつまで国は放置するんだろう。
人手と埋める土地・薬剤を手配してあげて欲しい。
537名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:05:02 ID:KunvEnGQ0
>>523
難しいのはさ、口蹄疫かもしれない症例を見た場合だよ。
獣医はまずそんなことはないだろうと考えることにした。
結果的にこの判断は間違っていた。
しかし大抵はこの判断でうまくいったかもしれない。

別に牛の首に「口蹄疫」と看板が掛かっているわけでもない。
口腔内にび爛(軽度な潰瘍)のある牛がいただけだ。
君が出してきたPDFはいわば絵に描いた餅だよ。
口蹄疫であるかないかはっきり分かれば話は早い。

ことの重大性を考えれば、とりあえず口蹄疫のDNA鑑定を
するしかないのだが、そうはなっていないようだってことだ。
口蹄疫かどうか調べはじまるのは、最後の最後10日後だ。

これが現実だ。
538名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:05:24 ID:+zTXWrvz0
指針について気にしているひといるけど

指針には基本で第一に本病の発生国からの病原体の侵入を防止をすること

ってあるんだけど、これをやるのはだれでどうして防げなかったんだろうね
539名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:06:07 ID:yfZ8q8So0
あまりにも情報が規制されすぎてどれが本当なのか嘘かなのか分からない状態だな
関東大震災の時のようだ
540名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:07:01 ID:afv5layj0
>>523
どうしても民主のミスを認めたくないようで必死なのがよく分かった
541名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:08:25 ID:fol8MXTQ0
疑われている感染源

・ソーカのなんとか牧場      
・中国産、稲ワラ エサ、寝床 
・韓国産豚肉   雑飯として食わせ感染  
・韓国 研修生  人がウィルスを運び感染 

 中国産、稲ワラ  前回の口蹄疫騒動でも疑われていた 
         今回も同じく 初期の感染発見の畜舎でつかわれていた
         ほかの自治体の農家では中国産稲ワラの自主規制といった記事も

         中国産稲ワラに調査いれろよ。ほかの地域でもつかっているかもしれない。
         中国の毒ギョウザ混入、そのあとの中国政府のスルーは忘れてはならない。
542名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:09:06 ID:FU8QTr590
>>535
それだけピリピリしてて余裕がなくなってるんだろうな。

ゆうべ情報集積スレで地元民(自称)が降臨してたんだが、住人が自分のイデオロギーと一致しないと見るや
情弱は必要ないとかいって追い返してたな。あれにはちょっと引いた。
543名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:09:10 ID:ooj3cDDp0
今日は新規発生情報は無しか
そろそろ落ち着いてきたのか

と思って、寝て起きたらいつも増えてるんですけどね

>>530
否定するソースがあるのが多いから、ちょっと調べると偽の情報だとわかるのが多いよ
544名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:09:30 ID:Y6bcuq160
>>175
豚・牛じゃないけど
ペットの癌の検査だって、北海道のなんたらというところに検体送って
結果は一週間後。
地方にそんな検査体制はないと思う。
あっても仕分けされているでしょ。
545名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:09:50 ID:5gkZO+MT0
>>539
「不逞鮮人の一派は随所に蜂起せんとする模様」

大正12年9月4日付け 朝日新聞
546名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:11:15 ID:Poow2Jl50
>>537
じゃあ、口蹄疫と言う事全てがデマなのか?
一番いいのは確実な報道をする事だと思うぞ。
何故それをやらず、ダンマリなんだ?
それこそデマが広がる要因だと思うぞ。
政府がちゃんとした対応、説明をしていれば何の問題もない。
しかし現実は、口蹄疫の感染が確認されました。と言う報道だけ。

これじゃあ憶測がデマとなって拡散しても、何ら不思議じゃないぞ。
騒ぎすぎだと言うが、騒ぎを収めない政府は何なんだ?

お前みたいなのが騒ぎを収めるのに、火消しして回ってるのか?

今、何が重要かって、政府がきちんとした説明をするべきなんだよ。
政権にダメージが有る無いとか、選挙前だからとかじゃなくな!
この疫病に人生かかってる人もいると思えよ。
547名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:11:40 ID:OPfcEmRB0
えびの市で3例目が発生した
548名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:11:46 ID:B47B+SAP0
民主党による大虐殺
そしてそれが牛から人間に代わったとき
基地外民主党支持者は狂喜するだろう
549名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:11:55 ID:+zTXWrvz0
宮崎県における口蹄疫の疑い事例の77例目〜86例目について

今日は10件    件数からして増えてるジャン・・・
550名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:12:25 ID:DpUNZtaV0
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100513_2.html
本日の追加情報。えびのが増えた・・・
551名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:12:37 ID:KunvEnGQ0
>>546
政府ではHPに情報を出していますが。
552名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:13:24 ID:eIvxAhDP0
>>547
4例目だ
発表きたな
553名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:13:53 ID:tBcQPDi00
>>530
偽の情報をデマだと断言するのは簡単。
現実との不整合を見ればすぐわかる。
リアルな嘘にしようとすると、かえってぼろが出るものだ。


>>443の例で言うと、一番始末に困ったというか、むかつくけど反論できなくて困ったのが

>一部でぽつぽつと「水牛を飼ってるところは親がパチ屋でカネで揉み消した」といったバージョンが出る

コレ。
やる夫の親の職業なんかは知らんwwww

とんでもない嘘のほうが否定できなくて困る。
554名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:14:22 ID:OPfcEmRB0
>>552
見落としてた。すまん
555名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:15:04 ID:OPzvlLgk0
封じ込めが成功じゃねーな
この一帯でしか発見されてないだけなんじゃねーか?
他の地域で疑いのある症例はでてないのか?

正確な情報はどこだよ
556名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:15:06 ID:RbJuYPHw0
えびのでは収まってほしい何とか
557名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:15:09 ID:FU8QTr590
>>537
口蹄疫以外にも疑うべき疾病は山ほどあってそれを調べなきゃいけない >>504
仮に初動だけが失敗だったらすでに収束してる。
見つかってからここまで拡大した責任は国にあるね。
558名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:16:03 ID:VGMFqJpQ0
豚か…猪が不安だ
559名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:16:04 ID:Poow2Jl50
>>551
いや、HPじゃなくて、メディア(特にテレビ)で大々的にしなきゃならん問題だろ。
だから憶測がデマとなって広がってるんだよ。
それもわからんのか!!
560名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:16:27 ID:VLsuflPN0
>>537
馬鹿じゃねーの
口蹄疫と分かってれば検査なんかいらねーんだよ。
口蹄疫かもしれないから検査が必要なんだよ。


>口蹄疫かどうか調べはじまるのは、最後の最後10日後だ。
お前の脳内は現実じゃないんだよ。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_bousi/pdf/fmdsisin.pdf

>>538
自民党が解禁しちゃったから。
561名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:18:49 ID:eIvxAhDP0
地理的にえびのは相当ヤバいぞ
熊本鹿児島大丈夫か?
562名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:18:53 ID:FU8QTr590
新たに1500頭でえびのでも感染拡大か。

政府の封じ込めはさすがだよな。
563名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:19:29 ID:ooj3cDDp0
>>550
リロードしたら増えてた・・・
地域への封じ込めには成功してるのかな
それにしてもこれだけ出ても打ち止めにならないって川南の養豚の人大杉

>>546
webページで発生から処分の状況まで全て確認できるだろ
調べない奴は情弱なんだから、下手に情報を与えても風説の原因にしかならんだろ
564名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:19:48 ID:PgnjR4dm0

三宅★自演★雪子

赤松口蹄疫
565名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:22:36 ID:fCxJGW/60
また増えてる…。
566名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:23:56 ID:VGMFqJpQ0
>>561
地理的にまずいよな
人間の流れとしても南九州の高速や他交通の分岐点だし
何しろ霧島山系の麓。野生動物が大量にいるぞ
567名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:24:02 ID:fol8MXTQ0
豚インフルで役所の情報は信用できないってのは確認済みだからな。

関西がアホみたいに感染数がふえつづけるが関東がぽつぽつと増える。
検査キットによる違いもあったんだろうが。
まったく役にたたない調査結果を国民に発表しつづけた。
そしてしまいには、感染件数発表するのやめてしまった。

どこまで役所、政府の情報を信じるか。
突然、報道をはじめたマスコミ こいつら全員に責任がある。
568名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:25:38 ID:LD/zSQ4J0
でも、豚の感染が減って、牛の感染が多いってことは、
良い兆しではないの?
牛の段階で防げばいいんでしょ?
しかし未処理の疫畜がまた増えてしまったわけだけど。
569名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:25:42 ID:k8x5Nion0
>>491
県報で宮崎から千葉への移動禁止が出たのを千葉で出たと書いてたあのアホらしいコピペのこと?
570名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:26:28 ID:Y6bcuq160
>>350
救いようのない馬鹿だな…農水大臣を替えたほうが早いかも。
571名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:27:39 ID:udFWnpci0
殺すなんて可愛そうだからと、牛さん豚さんを救出する漢はいないの?
572名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:27:41 ID:VxYasG+I0
いろいろ与太を飛ばしている奴がいるようだが、RT-PCRってのがそんな簡単な
ものじゃないことはちょっと調べれば分かる。
そしてそれができるのが現在小平の施設だけってこと。
全国の獣医師が「ちょいと口腔内に糜爛がありましたんで検査お願いします。」
なんてことをしていたらこの検査機関としては最後の砦までが機能不全に
陥るだろう。
従って各県でOCRまでの検査をやって一つ一つを潰していくしかない。
今回は不運にもそのOCRですら陰性になってしまい小平での結論待ちになってしまった。
結局はその後どう対策したかが重要なんだよね。
で、馬鹿松はなにをやったの?
573名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:28:05 ID:FU8QTr590
>>568
豚のほうが潜伏期間が長い。そして豚のほうが劇症でウイルスも多く放出する。
まだ先はわからなくて、3週間ぐらい発生がなくならないと安心できない。
574名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:28:17 ID:K3bJ8MrZ0
熊本は数が知れてる
問題は鹿児島

全国 2,890,000頭
宮崎 *.295,400頭 10.2%
鹿児島 367,300頭 12.7%


全国  9,690,000頭
宮崎  *.895,800頭 9.2%
鹿児島1,329,000頭 13.7%
575名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:28:51 ID:iSkJOHdA0
民主党による人災
大災害にもかかわらず首相の鳩山ガン無視
農水大臣は国会でヘラヘラ言い訳に終始
576名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:29:21 ID:BDQH9ytVP
> 外遊前の4/27に東国原知事から国の対応要請があったじゃん。
え、そんなに早く知事は助けて要請してたのか。全然遅くないじゃん。
なのにシカトするからこんな事態に。どうすんだ。
577名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:29:56 ID:pftoklRI0
8万突破
578名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:30:37 ID:T1oA9Pjh0
赤松パンデミック
579名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:30:41 ID:FtSGfL010
農水省更新キタコレ
580名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:30:54 ID:VLsuflPN0
>>572
不運もなにも、「検査をなにもせずに放置した」が現実。
宮崎県のホームページにちゃんと書いてるだろうが。
581名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:31:23 ID:AWf8O5BR0
種牛の移動先は西都になったんだな。
西米良の方が安全そうなのに。
582名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:31:42 ID:K3bJ8MrZ0
4/21に2例目
4/27に知事が国へ要請ではなく要望な
知事が肉持って笑顔で農水省訪問してるぞ
583名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:31:54 ID:aH6m+DJp0
>>411
人間は基本的に発症しないとされてるからな 馬鹿はそんなもんだ

特に豚、次に牛に感染して死滅する
日本の山林に広まったら野生動物もヤバイ
この先突然変異したとすると馬も死滅する
584名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:32:09 ID:B90d4hZ+0
しっかし
民主党もここまでやるかね
585名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:32:18 ID:LD/zSQ4J0
560 :名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:16:27 ID:VLsuflPN0
>>537
馬鹿じゃねーの
口蹄疫と分かってれば検査なんかいらねーんだよ。
口蹄疫かもしれないから検査が必要なんだよ。

全国でも検査機関は一箇所だけだってのに(国会でのやり取り)
初期症状の段階で検査させてたら、それだけでパンクしちゃうだろ。
586名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:32:30 ID:j837qvCO0
>>555
さすがに他の地域でも農家は
自分の所の牛や豚は注視してるんだろうから
症状らしきものがでたらすぐ検査を依頼してんじゃね?
587名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:33:16 ID:ZguAgXo80
>>576
同じタイミングで自民にも要請してこちらはすぐに対応
とはいえ野党なので要望書、対策方法をまとめて民主に出すしかできなかった・・・
で、その要望書は当然のように無視
588名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:35:44 ID:LHOMujyU0
マジでまだ広がってんのな…ビルコンだかルビコンだか分からんが
あれを中韓?と岩手に横流ししたっていうののウラが取れたら政権転覆に十分だわコレ
ウラ取れんかなーアレ…
589名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:37:48 ID:ZguAgXo80
>>583
馬に感染とか言い出すと明日光よりも高速な通信が云々とか言ってた民主と同レベルだからやめとき
あと子以外はそう簡単に死滅はしない、食事量が減るから家畜としての価値は無くなるけど
590名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:38:06 ID:kA7Kc2Vd0
>>560
デマって情報を確認するのがメンドウって人が多いと流しやすいのかな
ttp://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/eisei/sop/
591名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:38:16 ID:CicIP1lZ0
これで8万頭超えたか
えびのと川南で抑えられているのは驚愕に値するな
592名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:38:43 ID:cz5Xdxcx0
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100513_2.html

本日、宮崎県児湯(こゆ)郡川南町の肉用牛繁殖農家5件(合計179頭)、
酪農・肉用牛複合農家1件(107頭)、養豚農家3件(合計1,125頭)で、
また同県えびの市の肉用牛繁殖農家1件(46頭)で、口蹄疫の疑似患畜を確認しました。
593名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:38:48 ID:1mro40cK0
処分は進んでいるんだろうか
国有地使わせてもらうとか、国が土地買い上げるって話はどうなってる?
594名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:39:25 ID:FU8QTr590
ID:VLsuflPN0 の自己矛盾撤退ぶりに乾杯。
595名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:39:59 ID:SfV4IPGm0
君たちは募金しろ募金。
596名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:42:04 ID:OPzvlLgk0
>>593
国がそこを指定したから掘ったら水が出た→再候補地選定中じゃなかったか?
597名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:42:19 ID:IGrMtKnW0
これ収束したらマイケル・ムーアみたいなアポなし取材映画に
誰か挑戦してくれないかな?
598名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:42:38 ID:LD/zSQ4J0
だいたい10年前を除けば100年近く発症がなかった病気のために
全国の牛豚の様子が変になったら全部検体を研究所に送って調べろ、って、
滅茶苦茶だろ。
毎日何万頭も調べるのかよ。
599名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:43:25 ID:SfV4IPGm0
憂うなら募金しろ
600名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:43:47 ID:k8x5Nion0
>>541
韓国系のデマ話より中国が隠してますの方がありえるのに何故かそういう話にならないね。
香港が完全アウトなら広東あたりも出てるが中国なんで情報統制中の可能性が高いだろうに。
赤松が半島重視の人間だとしても政権は中国重視である以上なんか韓国系デマはそのスケープゴートな感じもする。
601名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:45:03 ID:P7yeEv2R0
>>594
アスペかパラノかどっちかと思って眺めてたけど
だんだんルーピー系に近づいてきたよな、その人
602名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:45:33 ID:aH6m+DJp0
>>589
突然変異体は通常一代限りだが、稀に強い方向に進化するケースがある
ウイルスを馬鹿にしちゃいけんよ
603名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:46:10 ID:VLsuflPN0
>>585
パンク?
お前の脳内話されても困るんだよ。

>>598
変になったら?馬鹿だろ
口蹄疫の症状が出たら、だろうが。
脳みそくるってんのか
604名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:46:16 ID:s8o7Aqvr0
海外からの感染源がよく分からない以上、空港検疫を強化した方がいいのでは?
605名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:46:34 ID:k8x5Nion0
>>583
馬はねーだろw

個人的にはカバやクジラにも感染するもんなのか気になる。
豚と反芻類でなるならありえそうだが。
606名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:47:40 ID:feTu/rVY0
まだ国は動かないのか?
国会の質疑でも赤松はまともに答弁していないようだし。

埋める場所も無くなったんだろ?
たった8ヶ月で日本が潰れるとはね。
607名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:47:58 ID:Poow2Jl50
>>580
いや、だから、殆どの人はそういう問題が分からない。知ってるけど詳しいことは知らない。
そういうのを、メディアを活用してやればいいと言ってるんだ。
ネットだけじゃなくて、テレビとかさ。
そんなごく一部の情報だけじゃダメだって言ってるんだよ。
今回の件は、偏向しすぎといってるんだよ!
608名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:48:14 ID:1mro40cK0
>>596
そうか、まだ選定中か…

募金は小額だがしたよ
609名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:48:25 ID:8enWd9q60
えびの市4例

05/13 83例目 宮崎県えびの市(22例目の農場から北約1km)
    肉用牛繁殖 46頭(繁殖牛24頭育成牛3頭子牛19頭)
05/11 68例目 宮崎県えびの市(22例目の農場から北東約200m)
    肉用牛肥育 18頭(肥育牛18頭)
05/05 22例目 宮崎県えびの市(9例目の農場から北約1km)
    養豚経営 320 頭(繁殖母豚45頭、肥育豚2頭、育成豚2頭、子豚266頭、種雄豚5頭)
04/28 9例目 宮崎県えびの市(1例目の農場から南西約70km)
    肉用牛肥育 牛 275頭
610名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:48:29 ID:LD/zSQ4J0
>>603
だから、口蹄疫の症状臭いのがでたから、
獣医は検体を調査に出したんでしょ。
611名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:49:15 ID:YPZmnZxk0
ついに八万頭超えたか
612名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:51:49 ID:FU8QTr590
>>600
中国はワクチン使用国なので感染したも何もわからん状態らしい。
韓国・香港・日本のデータを解析するしか当てにならないんだと。
613名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:52:45 ID:LD/zSQ4J0
訂正
×口蹄疫の症状臭いのがでたから、
○経過を見て、口蹄疫くさい症状が出てきた段階で
614名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:53:12 ID:DWhCqVDUP
ヤバイ!マジヤバイ!
俺らが幾らか寄付してどうにかなるレベルじゃない。
どうすんだよこれ、現場の人過労で死ぬぞ
615名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:53:16 ID:pftoklRI0
川南はしょうがないとしてもえびので広がりつつあるのがやばいね
616名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:54:18 ID:igKfldW60
>>614
お金の寄付ももちろん嬉しいだろうけど、人が手伝いに来てくれるのが一番助かるんじゃない?
617名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:54:18 ID:wdif1cs10
>>609
えびのはリーチがかかってる感じだな。マジでやばい。
618名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:54:29 ID:d/1BTeIG0
全然拡がっていないな
619名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:54:41 ID:iMJ3ISsR0
 これをパンデミックといわずに何というんだ。
日本政府より先にWHOとかが先に動きそうな気配。
国内よりも海外の方が詳しく報道されているようだし。
620名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:55:27 ID:/USm0aDx0
えびの市でも独自に牛から豚に移ったのかな。
外部からえびのの牛に感染して、
少し遅れてまた外部からえびのの豚に感染したって
パターンじゃないだろ。
結構牛と豚の垣根って低いんじゃないかよ。

規模は小さいね。
621名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:55:43 ID:E+OokVwo0
対応早いねw
赤松大臣も見習ってくれ。


利用規約に違反しているため、この動画は削除されました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■                                                ■
■           【検証動画】三宅議員転倒時の様子...          ■
■                                                ■
■  http://www.youtube.com/watch?v=SYRoEHAvtrc 【スロー再生】   ■
■                                                ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
622名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:55:49 ID:M8TuzRgt0
感染範囲の内側全頭処分すれば少なくとも内側の人は楽になるだろうに、なんでやらないのかね?
内側の人は殆どあきらめてるんでしょ?移動も出荷もできないわえさ代はかかるわで、わざと苦しめてるようにしか思えないんだが。
623名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:56:18 ID:wxhsDWvr0
日ごとに被害が万単位で増えていくってどういうことよ・・・
素人の俺には宮崎の牛豚絶滅するとしか思えないんだが
624名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:57:35 ID:S3HY7rKp0
_________        ,.: :´ : : : : : : : :\
|   ●         |    /. : : : : : : : /: : :l: :.ヽ.
|   ●民主党    |    /. : /: : : : ; : :/: :/: |: : : :l
|     ノ´⌒ヽ,,   |   .l/ :/: : : : /: :/: :/l;ハl :l:l: :l
| ,γ⌒´     ヽ,,  |   |: :l: :/イノ////ハlN:l: :|
| / ./ ""⌒⌒\  ) .|   ノl: :レ/坏于Y___/テ示Tl;ハl:ト、
| i /   \  / ヽ ) |   厶ィ〈^ト 二ノ 「ヽ二 ノl^〉小、
| !゙  ( ・ )` ´( ・ )i/ .|    小圦   │   ル仆メ  マスコミは全力でスルーします
| |    (__人__)  |  |     ,乂゚ト、  rュ  ,.イ゚乂{
| \_   \__|  ノ  .|      .,ハイlヽ、__,/!小{
| _,,ノ\   ̄// \ .|        'ノj     l八
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       __/'、     ,' \__
               ,. -‐ '´N ___、  ,___, レ'「` ‐- 、
                  /    {,ハ   ` ′  ,ハリ     ヽ
               l     Vハ        ,ハ/       l
625名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:57:37 ID:pftoklRI0
>>622
自民は提案してたけど民主が飲んでなかったような
626名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:57:56 ID:k0gzHJKS0
赤松最低
民主党政権って、無能だな
こんな連中に清き一票を入れた連中も同罪であることを知れ!
627名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:58:43 ID:ZguAgXo80
>>616
素人が行っても役に立たんどころか邪魔だし感染拡大にもなりかねん
薬殺を行うことができる獣医や死体搬送、埋立のために自衛隊
とかがもっと沢山必要なんだろうけどこればっかりは国がどうにかしれくれないと動かんし
628名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:59:13 ID:aH6m+DJp0
>>605
人間よりかは近い種類の馬とかにってほうが可能性はあるよ
ウイルスってのは数に感染させちゃ駄目なんだ
629名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:59:21 ID:VLsuflPN0
>>613
日本語読めないのか。
経過観察の前に口蹄疫くさい症状が出てたんだよ。
口蹄疫くさい症状が出てないなら、経過観察すら必要無いんだよ。。
630名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 23:59:42 ID:3qdKgo2V0
>>411
知ることのできる情報源が限定されすぎてるから、
宮崎で起こってることを知らなくてもそれは責めれないだろ
631名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM :2010/05/13(木) 23:59:52 ID:GqucfvBK0
というかさ、赤松と鳩山はとっとと更迭しろ。

今回の一件で普通ならとっくに更迭沙汰だよ。
632名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:00:07 ID:yKF8LeIf0
>>600
中国はむちゃくちゃなクスリの使い方するから。

ビートタケシが政府広報で、結核は昔の病気じゃない、気をつけてとかいっていたりするけど、
肝心の気をつけろの中身は 「抗生物質きかない結核(治せない結核)」
なんか途中で治療やめた日本人患者ののせいにされているけど。中国でしょ。
感染したら一生隔離される。

中国からの病気は、シャレになっていない物が多い。
オリンピック選手も原因不明でバタバタ倒れたし。そして隠蔽される。
まだまだ「中国ブーム」だしね。
633名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:00:10 ID:cz5Xdxcx0
>>622
圧倒的な人手不足
また埋める土地がない
634名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:00:52 ID:0Ykp3Kjl0
えびのは野生のイノシシや鹿が多いと聞くけど
野生動物にどんな対策してるのか全然話し聞かないな
635名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:01:36 ID:o7hLDat/0
>>629
わかったよ。
お前が獣医になって全国を回れ。
そうすれば解決だ。
636名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:02:06 ID:OPfcEmRB0
>>633
今の段階で400m×400mの土地が必要みたいだな
そこを埋め尽くす家畜の死体てちょっと想像できない
637名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:02:09 ID:AWf8O5BR0
>>616
近くに住んでるから手伝いに行きたいし何かしたい。
でも家畜の扱いにも慣れてないし、下手に行って菌を持ち帰ってきたりしたら大変なことになるから
発生場所には近づかないようにしてる。
一般人には実務で助けられることは何もない。
638名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:02:33 ID:ysd1Zci60
今回の口蹄疫の状況は例えるなら火事だ、天麩羅油火災だ、119番しても消防車が来なくて隣近所に燃え移ってしまった状態だ。

10年前は通報受けたオペレーターが電話繋いだまま消火作業のアドバイスや励ましやら事細かにケアしてくれて、
消防車が着くまでに火災保険や新しい鍋の手配までしてくれた様な物だ。

今回は2度目で、前回大騒ぎしたが壁がコゲた程度で大した事が無かったからって放置された様な物だ。

639名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:02:37 ID:Vcu5uC/B0
>>634
せいぜい畜舎に近づかないように網張るとかしか
出来ないんじゃないかな?
宮大の教授は、防鳥ネットも張ってくれってHPに書いてた
640名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:03:35 ID:nbXJ5Ld30
実際処分てどうやるんだろうな?
641名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:04:05 ID:OV3jEX/I0
>>622
全頭ワクチン接種は補償とセットが必要。
さもないと、まだ無事な牧場は呑む人もいるが呑まない人もいるで
バラバラになってしまって意味がなくなるからね。
で、それを自民側が提案しているが、「健康な牛豚に補償はできない」
と政府側が突っぱねている、というのが今の状況。
642名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:05:00 ID:lLcSW+d30
>>640
豚は数が多いから感電させて、牛は薬殺って聞いた
643名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:05:09 ID:T96BF3le0
えびのは件数こそ少ないものの、ここを突破して越境しそうでちょっと怖いな
644名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:05:59 ID:nZcIitT5P
>>616
自衛隊が全力で動けば頼りになるんだがなぁ…
連中、全くやったことない仕事に首を突っ込んできて、当初は全然使えないのに、わずかの期間でノウハウをのみこみあっという間にテキパキ効率的に仕事するようになる…
本当に凄い人たちの集まりだよ、もし4月中に宮崎に入っていたら…
645名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:07:04 ID:xa+XSXDF0
>>642
豚は畜舎をビニールで囲って二酸化炭素で窒息死させるという現地の人のレポートがあった。
犬猫の処分と同じなのかな。
646名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:07:26 ID:tfF2q7WT0
>>644
東の要請が遅かったって事か。
647名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:07:51 ID:nbXJ5Ld30
>>642ありがとう
感電はやり方次第でかなりの数を短時間でやれるかもしれんが
薬は大変そうだな
どっちにしろ埋める場所が足りんけど
648名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:08:49 ID:yrmiOI580
>>637
復興の手伝いがある。おれは神戸の地震で学んだ。
自分が何か出来るときに頑張れるよう、健康に気をつけて。
649名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:09:08 ID:32zvpW930
>>633
本気出せばなんとでもなるでしょ。

・殺処分の人員足りない?
獣医の指示があれば獣医以外の者も処分できるように法律作る

・土地がない?
範囲内で試掘しまくって大丈夫なところを広範囲で収用すればよい

・それ以外の人手?
試掘・運搬・消毒は自衛隊大量投入

簡単じゃないけど、本当に本気だせば出来ないことじゃないだろ
650名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:09:39 ID:m49Z1fp/0
実は畜産だけでなく、BIO,製薬系の企業でも混乱になってるんだけど
正味の話、オマエらんとこどうよ?
651名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:09:55 ID:2o+tSXqZ0
>>649
出口がないからどんどん殺しても意味がないよ
652名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:10:22 ID:nbXJ5Ld30
>>645もありがとう
うーむ、一番経済的なのかもしれんが・・・
653名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:10:41 ID:x1262EM40
>>624
ルーピーの絵じゃなく、シャチホコ女にすべきだな。
654名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:10:59 ID:02ax+xx80
>>646
東は知事の権限で動かせる人数(100人程度らしい)を即時動かしてるよ
それ以上は国の許可が無いと動かせないんだが大規模投入はまだ
なんでも現地や国会の中にどんな理由であろうと自衛隊が動くのがけしからん
って言ってる連中がいるからだとか
655名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:11:13 ID:tDRQJ2tN0
>>649
今日の答弁内容ではざっくりいうと国はお金出しません、と言ってるんだ
656名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:11:37 ID:wBmihvUt0
>>612
迷惑な話だなワクチン日本が使わないのが正しいわけだ。

>>628
馬は形態こそ似てるけどそこまで近縁じゃない、それこそそこまでの変異が起きるならイヌ、ネコ、コウモリあたりまでの変種も現れて世界終了してるよ。
過去にこのウイルスのそんな変異聞いたこと無いが。
657名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:11:47 ID:yrmiOI580
>>649
なんつうか・・・赤松とか民主の奴らって、こういうレベルでモノ考えてそうで怖いな・・・
ナメてるっつうかさ・・・
誤解のないように言っとくけど、お前がどうこうってことじゃないからな
658名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:12:23 ID:e+tQJYT60
>>649
自衛隊の追加派遣は、まだ検討段階らしいですよ。
659名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:12:54 ID:2o+tSXqZ0
土地は学校の校庭などどうかな。
660名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:14:29 ID:Hg7wiPxr0
>>649
本気を出せば、ね。
だから、自民の地元の連中が再三、赤松に「本気を出してくれ!」って言っていたのに
ほとんど後手後手のが現状。今もね。
661名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:14:38 ID:m49Z1fp/0
>646
知事のレベルで要請できるのは100人。
それ以上要請してるけど国は蹴った。
662名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:14:52 ID:36VdLrt40
今日10件?????
663名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:14:59 ID:PcqYNd4z0
俺なら川南の封鎖区域内での移動制限を解除
国有地に大穴を掘って全頭を生きたまま埋めるけどね
移動の手間省けるだろ?
664名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:15:09 ID:02ax+xx80
>>656
過去に700万頭の殺処分(感染は何頭かしらんが)の時も突然変異はなかったから
そういう意味では比較的安定したウイルスなんだろうな
安定して未来泳法ずっと厄介ってのもなんか嫌な話だが
665名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:15:24 ID:XRDDGYjG0
>>646
ジミンガー ケンガー チジガー カンリョーガー

もういい加減にしろよ。
国が何もしてくれなかったから、
4月中には県知事の要請で自衛隊は派遣してもらっている。

ただ、国の要請ではなくから規模も装備も不足しているんだよ。
666名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:17:25 ID:gEsSidHy0
自衛隊追加派遣検討中とか、そんな段階ではないだろうに。
えびの即時対応しないとホントに汚染国認定されるぞ・・・
667名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:17:42 ID:ysd1Zci60
知事全員で自衛隊に頼めば100*47で4700人集まらないか?
668名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:18:21 ID:oTypndJ10
>>659
学校では、授業に影響でるかな。生徒にも。ネットでも根拠ない噂がでるんで。

死体の移送に十分な配慮をして、町が持ってるグラウンドや公園など検討しても
とは思います。
669名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:18:29 ID:o7hLDat/0
感染は増えるが、川南町とえびのを越えてないところがなんとも・・・
670名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:18:32 ID:xa+XSXDF0
>>645
情報スレに地元民が降臨してて、自衛隊は頑張ってくれても家畜の取り扱いに慣れてないから
雑用しかできないといってたよ。実際に家畜を扱える人間が不足してると。
で、民主党が自衛隊の増員をしないことを批判したいそこのスレの住人が、自分のほしくない話だからか
ろくに話もきかずに追い返してた。
671名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:18:38 ID:LUhkpq+90
ショベルカー二台じゃなあ。

応援に土建屋のボランティアでも呼べば。
最近は公共工事も減ってるから暇だろう。
ここで貢献度高めれば後日県から仕事が回ってくるかもよ。
672名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:19:16 ID:5ihJGqLO0
というかさ、赤松農水大臣が外遊から帰ってきて6日経つけど
今まで決まった事って感染が確認されて牛や豚を殺処分された農家への全額保証と獣医増援しか決まってないんだよな
殺処分された牛や豚を埋める土地も見つかってない
現地の人間も拾う困憊でヤバい上に自衛隊も交代要員無しの100人の状態なのに自衛隊の増援の話も聞かない
薬も具体的な話を聞かない上に、横流しして僅かしか現地に届いてないって噂まで流れてる
収束するような話が全く出てこないんだけど何なのこれ
673名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:19:34 ID:2o+tSXqZ0
>>668
そこは学校だし。正しい知識と明るい生活を教えればいいよw
674名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:20:43 ID:Hg7wiPxr0
>>667
知事名で他県に派遣ってできるのか? w
まあ、東は断らないだろうし、広域災害と考えれば抜け道はありそうだけど、
素直に国が動かした方が問題が少ない。
675名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:20:47 ID:tfF2q7WT0
>>654
知事の権限で動かせる人数(100人程度らしい)、というデマをなぜ信用してしまったのか。

>>661
国に要請するわけじゃないのになぜ国が蹴る事ができるのか。

>>665
は?東は自民なのか??
676名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:20:56 ID:32zvpW930
>>660
いずれにしても、「重大な伝染病」に対しての対策は何一つやってないよね。
獣医が足りないから患畜放置とかありえないwww
この一点だけで本気出してる訳でも出す気もないことも見て取れる。
亡国ミンスの真意はどこにあるんだろうな・・・。やっぱ、普通に日本の畜産滅べとでも思ってんのかな?
677名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:21:41 ID:36VdLrt40
678名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:22:14 ID:LUhkpq+90
>家畜の取り扱いに慣れてないから

畜舎から動かすだけで一苦労って感じか。
となると他県からの業界関係者の応援とかが必要なのかな。
679名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:22:23 ID:tDRQJ2tN0
>>672
何なんだろうなぁ
俺が考えていた日本って国は想像の産物だったみたいだ
680名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:22:23 ID:cS6jACgw0
>>616
土地が足らんのが最大の問題なんだろ?
素人が行っても逆効果じゃ。
681名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:22:54 ID:nZcIitT5P
煽りかなんか知らないがこの期に及んでふざけたレスしてる奴は本当になさけない。
ムカつくっていうか情けない、ホント死にたくもなるわ…
日本がダメになるかならないかなんだぞ
682名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:24:28 ID:EDXJX2Pn0
>>675
自衛隊を統括してる省の大臣の判子が必要
つまり国が蹴ったも同然
683名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:24:31 ID:oMemNTtY0
えびので広がるのはヤバイな…
684名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:24:54 ID:vXgfJ2tn0
>>667
いや、知事の権限で呼べるのが100人じゃなくて、知事が要請したら来てくれたのが100人て事だろう。

知事には元々、自衛隊を何人まで呼べるなんて権限はない。単に要請できるだけ。
最終的に何人くるかは自衛隊側の都合。

もっと人よこしてくれと知事が要請しても、上の許可が無いとこれ以上出せないと断られたというだけの話だと思う。
685名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:25:16 ID:2wwv6Q1M0
ちょっと全然拡散止まって無いじゃん。
なにしトンねん。
686名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:25:52 ID:LUhkpq+90
農水省のホームページの議事録では先月下旬の段階でもう
県の受け入れ態勢が整い次第応援の獣医を派遣するとか
書いてあったけど、実際に来てます? 
687名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:26:00 ID:5ihJGqLO0
>>678
県外から業界関係者呼ぶのは現状じゃマズい
関係者だから地元の牧場に行く可能性もあるし
作業してる人はもちろん消毒を受けるけど、それでもウイルスの死滅が確認されるまでは県外には出られなくなるだろうし
688名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:26:27 ID:36VdLrt40
英国と同じペース!!!!!!!!!!!!
689名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:26:57 ID:tfF2q7WT0
>>682
お前自衛隊法読んでこい。
690名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:27:25 ID:XSHrPmxd0
>>679
でもまだ、農家が発生を隠蔽するとは思えないだろう。
そういう民度の高さが日本なんだと思うよ。

とはいえ自分は、もしかして他県で何か起こっているのは
隠されているのではないかと疑っていたりする。
根拠はない。
691名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:27:54 ID:dQHeNQdN0
自民党総裁候補にしてくれといったツケがここで現れたな。
692名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:27:58 ID:PcqYNd4z0
現地で食料とか確保できてんの?
国道封鎖とかしてないから物流は確保できてるのか・・
693名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:29:25 ID:xa+XSXDF0
>>678
地元のニーズもだんだん変わってるだろうからな。
最初は消毒薬ばっかりだったが、必要なものはほかにも沢山あるだろうからな。
単純作業してくれる人、医師、家畜の扱いに慣れた人、そのうちにはメンタルケア。
埋める土地が足りないってのもあるだろうしな。
694名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:31:00 ID:5ihJGqLO0
>>692
基本農家だから米はあるらしいけど野菜とか無くなってきてるらしい
地元の店は人が集まってウイルス大勢に媒介するとまずいからってシャッター下ろした状態らしい
地元の農家のブログに米と味噌で〜って書いてあった
695名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:32:40 ID:LUhkpq+90
>>687
当然終息するまで現地に居続けることを前提にしての話だよ。

えびの市でも明らかに二次感染が起きてるな。
どういう経路で移るんだろね。
農水省は空気感染はしないと断言してるみたいだけど
野鳥が畜舎のこぼれた餌ついばんでるうちに
羽や口ばしに付着させて、別の場所に運んだとかのパターンかな?

野ねずみの行動範囲はそんなに何百メートルもはないだろうし。
696名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:32:55 ID:BICGzh9f0
今回ほとんどが川南ででているけど、この状況だと口蹄疫の終息=川南の全滅ってことになるかも。
川南で飼養されている肉用牛が平成17年の統計で7,597頭、豚が124,974頭。
5年経っているから頭数の増減は多少あると思うけど(特に肉用牛は17年から20年まで景気よくて
全国で増頭が行われた)
殺処分の対象が牛ではほぼ全頭に、豚で約2/3に達している。

ソース:http://www.town.kawaminami.miyazaki.jp/download/990/nougyou.pdf
   :http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000140041.pdf
697名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:34:35 ID:TfQT5W4I0
県知事による自衛隊への災害派遣要請は↓
--------
1.災害派遣の概要
(1)要請日時
   平成22年5月1日(土) 12時00分
(2)要請元
   宮崎県知事
(3)要請先
   陸上自衛隊 第43普通科連隊長(都城)
(4)要請の概要
   1. 埋却場所の掘削
   2. 殺処分後の死体・汚染物品の運搬及び埋却
   3. 消毒作業
(5)発生場所
   宮崎県児湯郡川南町
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/05/12c.html
--------
4月30日までに12例発生、要請の当日さらに1例追加
ちなみに、5月1日の自衛隊活動・時系列(同Webページより)
--------
【1日】
 6時00分 第8師団司令部(北熊本)及び第8施設大隊(川内)の連絡員が宮崎県庁へ出発。
 7時40分 第43普通科連隊(都城)の連絡員が宮崎県庁へ出発。
12時00分 宮崎県知事から陸上自衛隊第43普通科連隊長に対し、埋却場所の掘削等に係る災害派遣要請。
13時30分 第43普通科連隊の先行班の人員10名、車両5両が都城駐屯地を出発。
13時50分 第43普通科連隊本隊の人員約100名、車両16両(大型トラック2両、油圧ショベル2両、バケットローダ2両、ダンプ2両、小型ドーザ2両を含む)が都城駐屯地を出発。
15時50分 第43普通科連隊の先行班が川南町に到着。以降、現地確認開始。
16時02分 第43普通科連隊本隊が川南町に到着。以降、調整開始。
19時00分 1日の活動終了。
698名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:35:07 ID:Hg7wiPxr0
>>676
>亡国ミンスの真意はどこにあるんだろうな・・・。
 俺が思うに、反日行動とか選挙での報復とかの明確な意図があるわけでなく、
 単に慣れていないだけ、なんだろうなあ。
 赤松の先輩である村山だって別に神戸の震災救援を妨げて日本の経済力を弱体化
 させようとか、日本の動脈線を切ってやろうとか意図があったわけじゃないだろうw

 ただ単に無能なだけ。
699カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2010/05/14(金) 00:35:57 ID:9DoJLv3t0
・家畜伝染病予防法の規定で、殺処分後は遅滞なく埋める必要があるので
 場所が確保できないと殺処分できない。

・埋める際には広範囲に消毒する必要があるので、石灰等の資材がないと
 殺処分できない。

・そもそも殺処分は獣医(家畜防疫員)の指示に従う必要がある。
 (このへんは補償にも拘わってくるので手続きが重要らしい。)

・でも獣医が足りない。殺処分関連の手続きやら、殺処分そのものも行うし、
 口蹄疫の検査もしなきゃならない。しかも一ヶ所移動する毎に全身消毒。

 という状態が4月からずっと続いているので、80000頭の殺処分対象に対して
処分できたのは2万頭にも満たない。
700名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:36:21 ID:/9k+Ofkm0
ゴールデンウィークから10日ほど経過。気になるね。
701名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:36:50 ID:oTypndJ10
霞ヶ関の人のツイッターより

そうでしょうね。また消毒剤=ビルコンという認識からに差も大きいいのでは?RT @Enter
Free @hideoharada あと、消毒剤について、現地の人のブログでは足りない、公的機関に
問い合せると足りてるとのことなんですが、単に上手く行き渡ってないのでしょうか?
約17時間前 TwitBird iPhoneから EnterFree宛
702名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:36:51 ID:waeeSDNW0
阿蘇山のカルデラってなかなかいい具合の大きさだよな
中心が熱ければいいのに
703名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:37:31 ID:LUhkpq+90
>第43普通科連隊本隊の人員約100名、車両16両
>(大型トラック2両、油圧ショベル2両、バケットローダ2両、
>ダンプ2両、小型ドーザ2両を含む)が都城駐屯地を出発

出発するのは結構なんだけど、毎日のように
人も車も都城駐屯地と現地を往復してるわけかよ。
ウイルス運ばなきゃいいけどね。
704名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:39:25 ID:1bNN/9Bp0
>>703
都城も発生したらヤバイ地域なんだってな。
すでに人の集まる場所での消毒とか対策だしてるらしいが。
705名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:40:19 ID:4wGszbUe0
>>703
さすがに、作業車両は現場におきっぱなしだろw
それに、消毒ポイントで消毒してるわけだから、これだけして駄目ならしょうがないだろ
706名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:40:46 ID:2lo+YUj10
こうなったら特殊容器に書かれている
陸軍省緊急電話番号に電話するしかないだろう・・
707名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:41:04 ID:cS6jACgw0
>>698
政治主導とやらで、官僚の動きを封じてるんだから、無能ですじゃぁ
済まねぇよねぇ。
708名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:41:15 ID:DglOWHC00
つーか今から解散総選挙して民主を下野させてから対策した方が早いくらいの牛歩振りだな、おい。
709名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:43:14 ID:YjZeK+cC0
>>698
無能は無能なりに頑張れば結果は出せるはずなのに…
最近本当に軍靴の音が聞こえるようになってきた
710名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:44:00 ID:wBmihvUt0
>>708
牛歩は赤松さんの居た社会党の十八番ですから仕方ないです。
711名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:45:48 ID:63IwNhY40
禿、だめもとでオバマに泣きつけよ。民主党政権が宮崎を潰そうとしていると伝えて。
ビルコンSをなんとかして入手したいと。
ANTECの親会社のデュポンはアメリカの企業だからな。
712名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:47:38 ID:oTypndJ10
>>711
その消毒薬、使い勝手がいいのは判るのですが、他の消毒薬の選択も可能です。
713名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:47:57 ID:vXgfJ2tn0
>>701
赤松は初期の頃、消毒薬=消石灰という認識だったからなぁ。その差が大きすぎたよな。
4月22日には江藤議員がルビコンSを全域に渡るように指導しろ注意してたのにね。

少し前までは消毒剤は確実に足りてなかったようだが、今はどうなんだろう。
足りてるのは、公的期間の発表だけなんだろうか?
714名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:48:10 ID:LUhkpq+90
官僚は過去の経験や専門知識はあっても
決断する権限はないだろうしね。
特に民主党政権になってからは。
715名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:49:16 ID:I9p2hTy30
消毒剤は足りてるって、県に聞いた人がいるけど
実際は足りないの?
ビルコンは個人輸入できる?
716名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:50:33 ID:YjZeK+cC0
>>714
丸投げする度胸こそ必要なのに、一番大切な覚悟がないってだけでどれほどの被害が出てるんだろう…
717名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:50:35 ID:63IwNhY40
>>712
他の消毒薬って、消石灰?w
まあ、環境にはやさしいというがな。
718名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:52:17 ID:WNmA+2jP0

農水省のページにはこんなのある

農場への口蹄疫の侵入を防ぐために〜消毒薬の作り方と使い方〜 (PDF:99KB)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/shoudoku.pdf
719名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:52:56 ID:d80+F8Aj0
毎日新聞が論点すり替え(ミンスの責任→口蹄疫を政争の具にするな)を
始めたでゴザル

「自民党など野党は、初動の遅れが被害を拡大させたという地元の声を
背景に、鳩山政権への追及姿勢を強めている。感染が拡大しているさ
なかに、赤松広隆農相が外遊していたことも追及の材料だ。

夏の参院選を控え、鳩山政権の新たな失点としたい自民党など野党と、
防戦に追われる政権側という構図となっている。

しかし、被害の拡大は深刻で、政争の具にしていい状況ではない。
感染の拡大を止め、被害を受けた畜産農家の救済に全力をつくし
てもらいたい。」

社説:口蹄疫感染 全力で拡大の防止を
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100513k0000m070103000c.html?inb=yt
720名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:55:11 ID:lPSh8Bep0
>>719
変態新聞はいい加減ネタにされることを学習すればいいのにw
721名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:55:56 ID:2aw0QvzV0
ビルコンという口蹄疫の消毒剤、非常時用のストックが5000本あった
最大の被災地であるJA川南に届いたのは20本だけ
http://urza358.tumblr.com/post/592605052/5000

事実かどうかは定かじゃないが、もし事実ならこれは大問題
722名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:56:08 ID:tDcVKrMA0
723名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:56:38 ID:tfF2q7WT0
>>721
なぜそんなデマを信じようと思ったんだ。
724名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:56:42 ID:YjZeK+cC0
>>718
焼け石に水、って言葉がこれほど当てはまる物はないな。
ビルコンが大量にあればこんなのは必要ないはずなのに…
725名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:57:05 ID:LUhkpq+90
>>713
微妙にジョークを混ぜやがって。

ルビコンほどではないけど消石灰よりは
効果と持続性の高い消毒薬なんかはないのかよ。

それにしても120秒経たないと次のレスつけられないっのは
腹立つわ。3度もはねられた。
726名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:57:38 ID:4wGszbUe0
>>721
それもう秋田
なんでデマをまだ信じてるやつがいるの?情弱なの?ネトウヨなの?
727名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:58:11 ID:XRDDGYjG0
>>715
火山噴火の影響で物流が止まり個人でも法人でも輸入は難しい。
中国や韓国は国が軍などを動かして万単位で買い占め。

で、日本の民主党は備蓄の放出はしないは、買い付けもしないは
挙句の果てには宮崎ではなく韓国に消毒薬を無償提供する始末。
728名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:58:12 ID:2aw0QvzV0
>>723
デマという反証のソースがない
単純な理由
729名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:58:29 ID:wBmihvUt0
>>720
こういうところでネタにされることでなんとかアクセスを稼ごうと必死なんじゃないか。
そう思ってもはや踏む気にはならないが。
730名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:58:43 ID:n9OqsEvq0
     メキシコ湾                     口蹄疫
4/20 原油汲み取り施設(現代重工業製)で    疑似患畜の確認
    爆発事故発生
    オバマ大統領、特捜部隊を現地に派遣
4/21 掘削施設作業者の救出作業続く      政府から指示なし
4/22 沿岸警備隊が原油の流出を確認      赤 「現場の状況初めて聞いた」
    この時点では、流出規模まで分からず
4/23 この日からBP社による原油回収
    作業が実施される
4/25 流出規模が深刻であることが        殺処分1,000頭突破、過去最悪
    衛星写真で判明
4/26 流出穴をふさぐためロボット艇導入
4/27                           東国原知事、農水大臣と自民党に支援要請
4/28 米軍が原油除去作業に合流         国内初、豚への感染疑い確認
                              自民谷垣総裁、現場視察
4/29 この日までに、原油回収作業に       農水副大臣宮崎出張、ただし現場に入らず
    69艘の回収船が参加
4/30 沿岸4州に非常事態宣言発令        自民対策本部、政府に42項目申し入れ
    オバマ大統領「可能なすべての
    対策をとる」と表明
    原油回収作業、約2,000人・79艘が参加
5/1 オバマ大統領、沿岸警備隊のアレン     宮崎県、自衛隊に支援要請
   司令官を現場指揮官に任命          鳩山総理、宮崎スルー
5/3 オバマ大統領、現地視察            殺処分9,000頭突破
5/4 回収作業、約7,500人、170艘が参加     殺処分27,000頭突破、舟山農水政務官デンマーク出張
   空軍C-130輸送機2機も参加
5/5 流出穴を1カ所ふさぐことに成功        70km離れたえびの市で感染確認
5/7                            小沢幹事長、宮崎訪問
5/8                            赤 帰国
5/10                            赤 ようやく宮崎入り
731名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:58:54 ID:63IwNhY40
>>723
まだ100%デマともわかっていない。w
火消し側も日本語のホームページで入手できる情報以上のものがないからな。w
732名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 00:59:50 ID:2SdQA2Im0
>>728
っ悪魔の証明
733名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:00:28 ID:xa+XSXDF0
>>721
反証はいっぱいされてたよ。デマとばすな。
734名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:00:34 ID:QaMybJFH0
沖縄普天間基地の分散するから、切り札でしょ。うんと保証金だすから
容認してくれとかさ。農地を安く買い叩いたり、牛の処分費用要目として国で
保障するからとか甘いこといってさ。前の新型インフルエンザだって
アメリカの製薬会社の金儲けだかプロタガンダみたいなもんだったし、
今回も政治がからんでそう。
口蹄疫感染名目で保障金だして、普天間協力金払ってそう。
735名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:00:36 ID:yrmiOI580
マユツバだけど嘘と決まったわけでもないしなあ
判断保留だろ普通は
736名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:00:50 ID:aCIgEO1h0
>>713
災害時に物資が偏って配給されたりする事で、ある地域に物資が不足する
事はありえる話だ。しかし農林水産省はそんな事も神戸の震災で学んで無いのか?
ホントに農林水産省って官僚がいるの??宮崎に派遣されたオブザーバーは
一体何をやってるんだ??また彼らをフォローする人員もいるんじゃないのか?
頑張れよ、農水省!!トップが全くダメなんだから、政府側で頼りになるのは
唯一あなた方だろうに。
737名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:01:04 ID:tfF2q7WT0
>>731
デマで無いならソースを示してくれ
738名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:01:19 ID:cqFL4W1n0
>>719
赤松が外遊に行き、爆発的に蔓延する間はまったくダンマリで
赤松が帰ってきたら「責任は追及するな」か。

この国のマスコミは本当に腐ってるな。
739名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:01:33 ID:YjZeK+cC0
ぶっちゃけ石灰で真っ白になろうといちいち消毒まみれになろうと関係ねーんだ。
それをやる人間が必用なんだ、人間はロボットでも狂信者でもないんだぞ。
740名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:01:42 ID:2aw0QvzV0
>>732
真実が全く報道されてないから、こういう事になるんじゃない?
ここまで情報統制されると疑心暗鬼になるのは当然だと思うけどね
いつから日本は社会主義国家になったんだ
741名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:01:56 ID:63IwNhY40
>>733
ボロが一杯のお粗末な反証だから、信憑性が増したかも。w
742名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:01:58 ID:3exE4Dwp0
えびの市でもまた出たぞ。

昨日は都農町だろ?

これから加速度的に増えるんじゃないか、これ……。
743名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:02:38 ID:sMz2WkJx0
獣医を調達するって言っても
獣医も自分の患者いるだろし
農場や動物園とかと契約してたりしたら宮崎行けないだろし
口蹄疫持って帰ったら悲惨だしな

遊んでる(見回る農場や病院の無い)獣医を見つけるのは大変なのかな
744名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:02:55 ID:oTypndJ10
>>717 >>718

また
> 口蹄疫ウイルスは強酸あるいは強アルカリで感染力を失うので、家庭用塩素系漂白剤
>や消石灰,炭酸ソーダで代用することが出来ます。
ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/www/contents/1191224543437/files/kouteieki_sinnnyuubousi.pdf
という指導の自治体も複数。
745名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:02:55 ID:xa+XSXDF0
>>741
ボロきぼんぬ。
746名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:03:02 ID:4wGszbUe0
>>526のソースは有るのに、情報が正しいというソースは全く無いって段階で、120%デマだろw
747名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:03:13 ID:LUhkpq+90
4月20日の擬似家畜の確認の三週間前にすでに
感染した個体がいたことについては?
なぜこんなに最初の確認が遅れたの?
748名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:04:15 ID:XRDDGYjG0
>>732
デマであるならデマである証拠を出せと言っているのに
明らかに「悪魔の証明」の使いをが間違えているだろ。

749名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:04:29 ID:x1ChxPEI0
検査がようやく進んで検査が進みだしただけで
実際はそんなに爆発的には増えてないって情報をどこかで見たが
これも別にソースは無い

デマの蔓延防止には正しい情報が必要なわけで
正しい情報はいつ広く国民に知らされますか
750名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:04:29 ID:yrmiOI580
>>736
勝手に動けないんじゃなかったか
GW中は政務三役のうち二人不在で、一人は現地入りせず
そんで使える人材飼い殺し
今もアカが保身に走るだけでgdgd

無能通り越して有害('A`)
751名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:04:33 ID:waeeSDNW0
怖いね
人間が感染するものでもこういう対応になるんだろうな…
752名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:04:51 ID:BYciWpyS0
なあ、みんしゅとうw賛成派は
馬鹿松がドタキャンして外遊してたことについても肯定的なの?
他の官僚がその間、なんら動きも見せてなかったんだけど
デマだのソースだのどうでもいいけど、ハタからみても舐めてる対応だと思うよ
753名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:04:59 ID:+ydLotaY0
募金にも拡散にも協力しない一般人のケツを叩いてやるにはどうしたらいい?
今宮崎で起こってる事実、現地の声、動画を全部載せたのに何も反応がない。
まるでしかばねのようだ。
754名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:05:17 ID:2aw0QvzV0
>>746
その反証におかしい点はないと言える?
JA川南は「川南のJA」の意味だと思うけど
「ビルコンの製造元」は「販売元」の間違いって思うけどね
755名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:05:50 ID:07aMS/S50
もう死人が出る一歩手前だな
756名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:05:57 ID:YjZeK+cC0
>>740
第二次大戦の大本営発表、いやその前ずっと以前の関東大震災から情報の趣旨選択なんて始まっているよ。
757名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:06:03 ID:REjyWzCBP
>>736
政治主導なのであらかじめ決められてること以上のことは政治家の承認がないとできないからな
758名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:06:10 ID:0PD8/o+i0
えびの、都城まで出たら、霧島に入り込んで鹿児島も終了じゃないか?
759名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:06:12 ID:ysd1Zci60
あ 明日は我が身・・・  と感じれる人は次の選挙で民主には投票しないだろうな。

この状況で他の閣僚や総理や議員から一言も無さそうなのは報道に出てこないだけかもしれないが本当に怖い。


760名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:06:17 ID:vXgfJ2tn0
>>747
獣医のミスじゃなかったけ?
それに関しては県も責任の一旦はあるかも知れない。
一方、国には報告があがってなかったから仕方ないな。
761名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:07:00 ID:8FU5JsVf0
>>736
農水省の優秀な官僚「政務三役に確認しなければ、こちらでは判断できかねます><」
762名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:07:37 ID:2aw0QvzV0
全く報道されない事が、「民主党にとって都合の悪い事」があるという証明になってるんだよな
763名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:08:21 ID:wBmihvUt0
>>754
確かに輸入販売元はバイエルメディカルではあるが…
764名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:08:33 ID:TfQT5W4I0
>>667
> 知事全員で自衛隊に頼めば100*47で4700人集まらないか?

その発想は斬新。
一時的に、宮崎県内に他の都道府県の飛び地を作れば、出動可能。
候補はまず川南町とえびの市。それを分割統治
765名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:09:05 ID:Hg7wiPxr0
>>719
まあ、毎日のことだからはいはいワロスワロスだけど。
自民側の中心で動いている江藤議員は「今は追及しない。休戦するから
与野党一丸になって立ち向かいましょう」といっているのに、まるで無視
しているのが民主だよな。毎日は当然、そんな赤松に対して記事を書いて
いるんだよな?w
766名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:09:30 ID:3exE4Dwp0
>>764
自衛隊集まったところで、処分する獣医と埋める場所がなぁ……
767名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:10:22 ID:4wGszbUe0
>>754
その反証にはないけど、バイエル日本支社というのが存在しなくて、日本支社社長も居ないというのはどう思いますか?
768名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:10:43 ID:FU3R/GT/0
民主党の無能ぶりは、現在宮崎県で進行している悲惨な状況を見ればわかる。
民主党支持者は、デマデマと叫ぶばかり。

党が党なら、支持者もアレだ・・・
769名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:10:50 ID:2SdQA2Im0
>>748
ソースがないのが何よりの証拠だろ
そんなのは証明しようがない
反論したかったらその情報が確かであるという公的なソースを出せ
770名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:10:58 ID:cqFL4W1n0
マスコミはせめて、現地の情報ぐらいまともに伝えろよ。
デマが広まってもしょうがない状況じゃんか。
風評被害?んなもん、正しい情報が提示されなかったら被害が出て当たり前だろが。

赤松の責任問題にして政争にするなだと?こんなもん、許されるわけがないじゃんか。
責任者は自分の下に情報を集約できるし、それによって決断が可能なわけで、
その権限を国によって与えられてるのが大臣だろ?
そいつが即応できない状況下で被害が蔓延したんだから、責任問われるのが当然じゃん。
マスコミは現地の声を伝えながら、徹底的に赤松の責任を追及すべきだよ。
まあ、情報統制に粛々と従った連中に期待するだけ無駄かも知れないがな。
771名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:11:10 ID:BYciWpyS0
なあ、答えてくれよwみんしゅとうw賛成派は
馬鹿松がドタキャンして外遊してたことについても肯定的なの?
他の官僚がその間、なんら動きも見せてなかったんだけど
デマだのソースだのどうでもいいけど、ハタからみても舐めてる対応だと思うよ

っていうか、マグロの事なんて後でもよくねえか?
772名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:11:24 ID:vcjX98VQ0
773名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:12:53 ID:REjyWzCBP
えびのでの感染が確定してるみたいだけど鹿児島や熊本との県境封鎖しなくていいんかねぇ
こういう作業は必要だと思うし、そういう作業こそ一般部隊じゃなくて防疫関係の訓練つんだ
自衛隊の部隊を当てるべきだと思うんだが
774名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:13:06 ID:Wr7cQLMl0
>769
じゃあ、君がバカであることの証拠を示せと言われたときに、
君は証拠を示せるかね?
示せたら、信じよう。
さあ、ソースを出せ。
775名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:13:11 ID:2aw0QvzV0
>>767
100%ソースが正しいとも、反証が間違いとも思ってない
だけど元ソースが完全に反証されたかどうかの確認はまだ充分されてないと思う
なにしろ事実が全く報道されてない
776名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:13:15 ID:ysd1Zci60
宮崎県のHP重いな、まさか・・・
777名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:13:24 ID:daZ12vOt0
>>754
JA川南はもともとJA川南だったのが合併して名前が変わったらしい。
古い住民だったら尾鈴農協川南支店じゃなくてJA川南で通してるかもね。
いずれにせよ不確定情報で言い争っても無益だろ。
778カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2010/05/14(金) 01:15:20 ID:9DoJLv3t0
   >>754
 その大元のmixi書いた奴は「マイミクの日記」といいながら、
肝心のマイミクの日記はリンク貼らずにコピペなんだよ。
他の人のまとめ日記とかはみんなリンクなのに。

 んでアクセス数が集まったあたりで自分の家の酒場の宣伝始めた。
んで、もうその日記消してる。

 そんな状態で「完璧な反證されてないから」といって、未確認情報とか
そういうエクスキューズなしに拡散するのは、デマ(だったとしたら)に荷担してると思ってくれ。
779名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:15:28 ID:d80+F8Aj0
昨日(5/13)の衆院農林水産委員会でミンス党の議員が(柳田、和嶋
両議員)質問に立っていたんだけど、何かもう必死で、ミンスはしっか
りやってます!、という路線にたった質問ばかりで呆れたよwそれに対し
て、オソ松も微笑みながら答えていたり、宮崎の畜産農家が見たら血
管切れるだろうな〜って内容だった。昨日の自民の古川議員の質疑
も見ごたえあったけど、あの二人の質問も見てみる価値はあると思う。
780名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:15:33 ID:2SdQA2Im0
>>774
あほだろお前?
俺はバカじゃないから証拠なんかない
781名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:16:03 ID:2aw0QvzV0
>>777
ここまで情報を封鎖されている状況だと、疑心暗鬼になる
これがデマかどうかよりも、そっちの方が問題かもな
いちいちこういう事をしてくるなら、民主主義の根幹が崩れる
表現の自由、言論の自由はどこにいったんだ
782名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:16:04 ID:3PY1g/pw0
えびの市のタイムラグが気になるな。
前は27日だか28日だったか。
783名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:16:30 ID:3exE4Dwp0
県が義援金募集し始めたな……
784名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:16:50 ID:oBB//O5Z0
>>58
6頭ほど西米良だったか遠くに移動させる事が13日決定したんじゃなかった?
俺の記憶違いか?
785名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:17:48 ID:4wGszbUe0
>>778
マイミクの日記転載の元記事は消えたるの?
だとしたら完全にデマじゃないかよw
786名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:18:21 ID:EAZKGzRu0
>>779
午後の参院の農水委員会も凄まじかったよ
バカ松が完全にクズってのが良く判る

んで、今日5/14の衆院 農水委員会は、おそらく江藤議員が出るはず
787名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:18:46 ID:g8sR8Yvk0
環境省「さて、うちもそろそろ、野生動物の調査でも始めるか」
788名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:19:09 ID:Wr7cQLMl0
>778
自分の身に危険が迫ったとかじゃね?
789名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:20:43 ID:2SdQA2Im0
ソースがないものは全部デマにしていいだろ
この前も鹿児島まで行ってるとか千葉まで行ってるとか言うデマがあったし
5年間牧場が使えないデマとか風評被害以外の何物でもない
790名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:20:57 ID:d80+F8Aj0
>771
昨日の農林水産委員会で急に外遊の正当性を主張し始めたな、そう言えば。
確かメキシコはEPA関係の最後の詰め、キューバはJICAの関係、コロンビア
は大統領からの招待って言っていたと思う。

正直、情報が全くないから赤松の言う理由がどこまで納得のいくものなのか
分からないけど、仮に真っ当な理由だとしても激甚災害に指定されうるであ
ろう事態を放ってまで行かなければいけないものなのか?と思うと、疑問で
はある。
791名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:21:29 ID:Wr7cQLMl0
>780
自分でバカだと分かってる質問にわざわざ釣られてるんだから、
充分頭の程度を証明してるだろw
792名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:21:50 ID:r+FMi1r20
今日っていうか昨日(13日)は新たな発生疑いはなかったってことかな
現場の人が頑張ってるんだろうな
793名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:22:10 ID:2aw0QvzV0
マスコミが全く動かないから、事実確認がなされずデマが横行する
風評被害を防ぐとか言ってるけど逆効果なんじゃないかな
全く報道をしないというスタンスはありえないよ
正しく事実を流せばいいだけの話なんだから
794名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:23:23 ID:3exE4Dwp0
>>792
>本日、宮崎県児湯(こゆ)郡川南町の肉用牛繁殖農家5件(合計179頭)、酪農・肉用牛複合農家1件(107頭)、養豚農家3件(合計1,125頭)で、また同県えびの市の肉用牛繁殖農家1件(46頭)で、口蹄疫の疑似患畜を確認しました。
せめて調べてから書こうぜ……
795名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:24:00 ID:+v/qoNV80
ちょっと調べてみた

農水省のサイトで事実として確認出来るのが、

・発生地の最初の3箇所までが中国産の稲藁を使用していた。
・中国は「消毒の不備、糞尿の混入」から2002年より輸入禁止になっていた。
・「2007年」から、中国政府の証明書があれば輸入可能となる。
・韓国の稲藁は「今年の1月から」輸入禁止。輸入解禁になったのは「鶏肉」。

うーん、韓国憎し・民主憎しで偽情報が流れているような気配。
とはいえ、発生源が中国の干し藁である可能性は濃厚。中国政府の証明書?それいくらで買えるの?
796名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:24:08 ID:oTypndJ10
>>792
23時に「宮崎県における口蹄疫の疑い事例の77例目〜86例目について」発表されました
797名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:24:10 ID:ysd1Zci60
越境感染の防止の名目なら えびの市だけ なら知事の要請で自衛隊派遣出来ないかな?

その分川南方面に集中出来ると思うんだけど。
798名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:24:32 ID:YjZeK+cC0
ビルコン横流しが事実だかどうかなんてどうでもいい。
現場に届いているかどうか、そんでそれを使う人間がどれほどいるかが重要だろ。
で?実際どうなってんだ?内地では封じ込めに成功してんのか?もし出来てなかったら本当にヤバイぞ?
799名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:25:18 ID:2aw0QvzV0
ここまで報道されないのはAn Inconvenient Truth(不都合な真実)があると感じるんだよね
800名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:25:20 ID:d80+F8Aj0
そう言えば昨日の衆院農林水産委員会で柳田議員が、現地の責
任(獣医師の誤診、県の初動態勢の不備)が報道されていると言って
いたけど、そんなソース見たことないんだけど・・・

あと、和嶋議員が、原口大臣情報統制説について触れて、ネット上
ではデマが飛び交っていると言及していたのも興味深かった。まあ、
それについてはサンケイの後追いなのかもしれないけど。
801名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:25:21 ID:4wGszbUe0
>>793
デマは情報が伝言ゲームで変遷していく過程で発生するので、正しいかどうかは別なんだよ
だから、情弱の目にふれさせない事が重要だから、これはこれでいいのかと俺は思ってる(情報操作されてるのは気持ち悪いけど)
802名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:25:29 ID:IR5YLI0K0
>>782
えびのは4/28、5/5、5/11、5/13の4例
803名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:26:16 ID:r+FMi1r20
>>794>>796
すまない・・・
でも範囲は同じようなところからだから
封じ込めはできてるってことだよね
804名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:28:48 ID:7U9zRbM30
ttp://www.asahi.com/national/update/0513/SEB201005130065.html
宮崎の口蹄疫、新たに10例 殺処分対象8万頭超える
2010年5月14日1時20分

宮崎県は13日夜、家畜の伝染病・口蹄疫(こうていえき)について、
同県の川南町とえびの市の豚と牛に新たに10例の感染疑い例が見つかったと発表した。
これで確認された感染確定・疑い例は計86例、殺処分対象は1457頭増えて計8万257頭になった。

県の発表によると、いずれのケースも症状のある家畜の検体を遺伝子検査し、陽性と判明した。
10例の内訳は川南町の牛・豚で9例、えびの市の牛で1例。

口蹄疫は人には感染せず、感染した肉を食べても人体に影響はない。
805名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:29:13 ID:3exE4Dwp0
>>803
昨日、川南町から都農町に広がってるのが確認されてる。
同じ郡内とはいえ、一町内で収まっていないことは間違いない。

806名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:29:36 ID:2aw0QvzV0
>>801
いくら相手が馬鹿でも目に触れさせないのはおかしい
というか誰に対してでもそういう表現はよくないと思うけどね
自分の子供によくないからエロを見るなというのとは意味が違うんだから
馬鹿だからこそ正しい情報を伝えるべきだと思うよ

じゃないと、馬鹿かどうかは別にして都合のいい情報だけを一握りの人達が握ることになる
807名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:29:39 ID:aCIgEO1h0
>>750
>>757
それは充分承知してるのだよ。でも、それでも今、川南やえびの、都農の方々が
おかれている現状を考えれば、言わずにはいられない。
口蹄疫拡大を知っていながら、悠々外遊した挙句、この期に及んで
予防的措置としての未罹患牧場への殺処分に対して「私の信念で、健康な牛豚は
殺せません」などど発言する民主党の政治家には、何も望めない。
官僚の暴走だと言われても、宮崎の為に動かなければ、宮崎だけでなく日本の畜産が
救われない。日本の官僚には、まだその能力も気概もあるはずだ。
808名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:29:42 ID:oTypndJ10
>>800
恐らく12日付けの読売の記事の事を指していると思う。ネット配信はない。
809名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:30:13 ID:/Eodt/Zq0
>>444
今、宮崎県のHP見たら86件になってたよ…さらに増えてる…。
いても立ってもいられんから明日募金するよ!
810名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:31:51 ID:oTypndJ10
>>805
報告の第1例目、第6例目(保管された3月31日の検体から判明)が都農町です
811名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:32:13 ID:/KKuV1TH0
えびのは、牛が可愛いから1匹だけ飼ってるとか、ふつうにあるもんなぁ。
川南はみんな規模がでかいからすぐ憤死する。
812名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:32:31 ID:b9W3Nxf70
東国原が知事になったばかりの頃は、あんなに喜んで毎日宮崎くんだりから
報道してしたのに、このマスゴミの静けさは異常すぎる。
普通以上に報道が過熱してもよさそうなものなのに。
なんか不自然な展開なんだよな。
813名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:32:39 ID:WNmA+2jP0

なぜマスコミは口蹄疫の件を報道しないのか
http://togetter.com/li/20251

これによるとマスコミは元々えらい現地の農家にきらわれてていて
取材させてもらえないらしい。これは前のときの取材や風評被害のためで
電話取材がやっとだったり。

まあここに出ていることが全てではないだろうし、
個人的には、その分差し引いても報道が少ないと思うけどね。
ストレートニュースだけ流してワイドショーでやめればちょうどいいくらいじゃないか、
っていうか、いまどき普通のニュースもワイドショーと変わらんけど
814名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:32:42 ID:IR5YLI0K0
封じ込めするのは当たり前なんだけど、今の対応では感染した地域が全滅してしまうのが問題。
これで鹿児島に飛び火してしまったら・・・
815名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:33:17 ID:3exE4Dwp0
>>807
ここでうだうだ言ってたところで何も変わらんけどな。

>>810
っと、そうだったか、失礼……。

って、なんでまた今出るんだ。
816名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:34:40 ID:gnlkLZyh0
>>663
死体をそんなに移動させたらウイルスがばら撒かれる
817名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:34:44 ID:/KKuV1TH0
>>815
川南は処理が全く進んでないからもっと広がるよ
えびのはじわじわ来てる感じだなぁ
多分風が強い日が多いから風だと思うんだけど
ちなみに、口蹄疫が出た地区は半封鎖状態@えびの
818名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:35:21 ID:+v/qoNV80
ビルコンについても調べてみた。

・バイエルンは製造者ではないが、販売元である。
・最近不足しているのは先に発生した韓国の買占めによる。(農水省の会議での発言)
・イギリス口蹄疫リファレンスセンターは無いが、イギリス政府内でリファレンスは行っている様子。

819名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:36:17 ID:/9k+Ofkm0
初動で注力していれば、むしろ民主党の危機管理能力のアピールができたのに
なぜ後手後手に回った(ように見える)のかが解せない。
820名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:36:42 ID:3PY1g/pw0
>>802
ああ、本当だすまない。
宮崎のページ見てたんだけど調べづらいな。
821名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:36:55 ID:tfF2q7WT0
822名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:37:41 ID:3exE4Dwp0
>>817
都農町に関しては6例目の分だけで封じ込めれてたかもしれないってことじゃないのか。
823名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:38:13 ID:vXgfJ2tn0
>>795
何のこと言ってるのか分からないが、中国産の稻藁なら今年の2月から輸入解禁だよ。
http://www.geocities.jp/japax_i02/japax/business/inawara/inawara-annshinn.html

口蹄疫の搬入経路もこの稻藁が最も怪しいのは、発生してすぐにマスコミも報道している。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=3763

それで、香港型のウィルスに最も近い(99.22%)事も報道されている。まず、この稻藁に間違いないな。
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051001000234.html
824名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:39:14 ID:n4Sf9vVa0
東国原知事のブログ、更新がない。
顔写真が笑っていない方に切り替わってる・・・。
825名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:39:16 ID:kilFIxNZ0
えびの市で広がっている!!

これは、大変まずい状況だな。
826名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:39:53 ID:32zvpW930
イギリス700万頭の時は1ヶ月で240例、1ヶ月半後には50例/日の増加率で2000例までいった。
今回はまだ1日10例程度だけど、増えるとしたらペースとしては近いものがありそう
患畜殺さずにウイルスばらまき続けてるんだから、さらにペースアップしてイギリス超えてもおかしくないな。
827名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:40:04 ID:3exE4Dwp0
まあ2km離れてても出てるから、隣町に広がっても不思議じゃないのか……。

828名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:43:01 ID:PS1g2HWT0
>>819
先月からずっと言われてるよな
筋の通ったオチを考えた時に
初動を迅速することによって解決する問題が民主に不利になるから、としか考え付かない
そうすると
・感染源、もしくは第一例以前に民主の関係団体が関わっている
・被害が広がることが民主の関係団体の利益になる のどっちかなんだろうなと陰謀論
829名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:43:16 ID:ysd1Zci60
>>819

多少遅くなっても政権交代後で10年ぶりだからある程度仕方が無いで済んで、むしろ良く出来たと言われたかもね。

もう外遊行けないよね、何しに来たんですか?とか何かの会議とか呼ばれないとかさ。

830名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:43:31 ID:gEsSidHy0
4月20日迄の責任が云々って話が在るが、
そもそもにして家畜の一頭、二頭の健康不良が、
一々県政トップや国に伝達されると思うのか?

上に伝達するにしても、現場側も、
症状が"確定"してなければ入れるに入れられないだろう。
憶測で物言う訳にもいかんだろうし。

口蹄疫を疑うに足る確固たる物証が無ければ、
正直、致し方無いと言わざるを得ないのでは?

発見後の対処が、マンパワーの逐次投入で後手後手になってるとは思う。
当然それは、県政も国も。
現場は凄く頑張ってるとは思うけどね。

831名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:44:48 ID:Qvnr1ikl0
宮崎県のふるさと納税に電子申請&寄付した方いらっしゃいますか?
2日前に申請して受け付けられたんだけどその後の寄付のための
お知らせがまだ来てないの。
在外だからクレジットカードでの寄付申請してるんだけど…
832名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:46:38 ID:d80+F8Aj0
>819
阪神大震災の時の村山内閣と一緒でしょ?単純に危機管理能力が
なかっただけだと思う。あとは散々言われているけど、宮崎は
自民が強いからすこーし放置していじめてやろうとか考えたのか
もね。もしそうなら問題の深刻さを理解していなかったことにな
るけど。
833名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:48:17 ID:/KKuV1TH0
>>822
川南から都農まで、車で20分もかからないんだぞ…
10号線をバンバン車が通るんだぞ。
無理だよ。川南をなんとかしないと、都農も終わりだよ
834名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:48:23 ID:EAZKGzRu0
>>831
今日(5/1)から、県が公式に口蹄疫被害に対する義援金を募集するので、
多分、ふるさと納税と分ける為に連絡が来ないんじゃないかな?

かく言う俺も、一昨日申請出したけど、連絡待ちなのよ
835名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:48:29 ID:XRDDGYjG0
http://www.bayer-chikusan.jp/products/antekku.html
バイエル薬品株式は存在していて
「アンテック ビルコンS」を販売しているな。。
836名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:48:49 ID:gnt7kXwN0
ここまでのレス読んだが、情弱の俺では情報処理が追いつかない
悪いが誰か、現段階で口蹄疫について出ている情報と、その中でデマだと判明しているものを教えてくれないか?
837名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:49:08 ID:g8sR8Yvk0
>>795
> 中国政府の証明書?それいくらで買えるの?

うわあ、そこは自民もアホだわ
たとえば北京大学の卒業証書もカネで作れるし、
偽造と本物は識別できないらしい

1ロットずつコキントウに立ち合わせて言質を取らないとダメ
838名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:50:27 ID:2SdQA2Im0
>>813
取材できないのは農水省が取材規制かけてるからだろ
現場に行かれても困るし
839834:2010/05/14(金) 01:50:34 ID:EAZKGzRu0
日付間違えた
5/14金曜からです
840名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:50:35 ID:0PD8/o+i0
>>832
そこまでさかのぼらんでも、去年の今頃の麻生内閣下でのインフルエンザ騒動が
あんだけ大騒ぎして、水際で食い止められなかった徒労感だけ残ったからな。
あくまで印象としてだが。
841名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:51:15 ID:oTypndJ10
感染経路が媒介生物や空気なら距離が関連するだろうが、

感染判明した農場へ手伝い→別なの農場へ移動+消毒などが甘い

となると、人の動きが関連してくる
842名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:51:27 ID:1ZRbLwc+0
>>831
え?俺も昨日の早朝に申し込んでまだ来てないけど
2日経っても来ないのかねぇ、何の為の電子申請なんだか。

余談だけど、○○のe-Taxと同じ臭いがしたな、あのインターフェイスは。
843名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:52:33 ID:/KKuV1TH0
>>841
感染農場で働いた人はその後1週間は自宅待機しなきゃならないので

ただ、潜伏期間はわからんからなぁ
844名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:53:06 ID:vXgfJ2tn0
>>813
チャンネル桜よりメジャーなマスコミが現地の農家にきらわれているとは思えないな。
845名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:53:23 ID:Wr7cQLMl0
>836
重要なポイントを教えてやろう。

1.宮崎で口蹄疫が蔓延している。
2.大多数の日本人がそれを知らない。
846名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:53:55 ID:+v/qoNV80
>>823
「この2月」と書いてあるけど、これ今年じゃないよ。

指定工場が指定方法で加熱殺菌した特定地域産の藁に中国政府の証明書を付けてはじめて
輸入出来るのだけど、あやつらがそんなもの守るわけ無いもんなw


847名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:54:14 ID:9s96WZSs0
>>819
俺も本当にそれが分からない
普通に考えれば、ミンスの票集めるチャンスなんだから対応してアピールしとけばいいと思うのだけれども
ここまで徹底して対応しないってのがミンスにとってどんなプラスがあるのか…

小沢が宮崎入りして選挙の話だけして帰ったのも、どう考えても選挙にとってマイナスにしかならない
そこまで宮崎に嫌われて何かミンスに特があるんだろうか
848カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2010/05/14(金) 01:54:20 ID:9DoJLv3t0
   >>830
 そもそも流行期以外では、そういう症状が出ても口蹄疫以外の病気を疑って、
すべての可能性を潰してから口蹄疫を疑うそうなんだよな。@wikipedia

 そのせいで遅れたのか、それを考慮しても遅かったのかは知らんけど。
849名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:54:35 ID:GUwlxHtm0
地元の人は宮崎牛のイメージが悪くなるから報道してほしくないんじゃないの
マスコミも絵が取れないから報道しにくいし
一県だけじゃ話題性に乏しい
850名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:54:42 ID:Qvnr1ikl0
>>834
レスありがとう。
きっと対策に追われて事務仕事どころじゃないんだろうね。
もうね海外にいると日本が自分の分身みたいに感じるのよ。
寄付と、口蹄疫のこと知らない日本の身内や友達に知らせる以外
何もできてないのだけど、毎日ネットでニュース見るたび
涙が流れてしょうがない。
851名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:55:20 ID:oTypndJ10
852名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:56:27 ID:3exE4Dwp0
>>845
×大多数の日本人がそれを知らない。
○大多数の日本人が関心がない。



853名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:56:39 ID:wBmihvUt0
>>840
ただあれでイメージだけは舛添の奮闘振りが目立って結果舛添の評価は上がった。
パフォーマンスも出来なかったバカ松はその点でも無能であるか、
もしくは解決してはいけない何かがあるかと言われても仕方ない。
854名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:56:50 ID:gnt7kXwN0
>>845
感謝。だがもう少しディープな情報がほしい。
俺もこの件について調べたが、なにせ頼れる情報ソースがない
情弱な俺を笑ってくれ
855名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:57:15 ID:Wr7cQLMl0
>849
それこそ、ソース出せ。
856名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:58:24 ID:Qvnr1ikl0
>>854
ここはどう?
時系列でよくまとまってると思うんだけど。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100507_kouteieki_matome/
857名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:58:40 ID:p3dAAFHT0
>>802
>5/11、5/13の4例
後者の2例がやばいよなあ。

鹿児島で感染例見つかるんじゃないのかな。
公表するかしないかはともかく。
858名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:59:14 ID:EAZKGzRu0
>>854
とりあえず、ココを見てみるべし
そこまで酷いデマは書いてないと思う
(完全に検証した訳ではないので、内容の真偽は自己判断で)

ttp://www23.atwiki.jp/kouteieki/
859名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:59:40 ID:Wr7cQLMl0
>854
具体的に何が知りたい?
分かる範囲で協力するが。
860名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:59:41 ID:o7hLDat/0
悪化してるのか改善してるのか分からず
感染畜だけは増えていく、泥沼のような状況。
これはたまらんだろう。
疲労が募るけど、
ここで力を抜いたら一気にウィルスが優勢になる。
マジで過労死が出るぞ。
861名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 01:59:55 ID:IZnp3kr90
中国人の約半数が結核保菌者とも言われているのに、なぜビザ発給緩和するかね
この政府は何も出来ないのに

「中国人の半数が「結核の保菌者」、抗生物質効かない耐性菌増加」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0324&f=national_0324_037.shtml
862名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:00:10 ID:T1njGyKt0
>>852
関心の持ち方からしてマスコミに調教されている奴が本当に多い
863名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:00:27 ID:3exE4Dwp0
野生動物に感染していたとして、それを確認する方法はないからな……。

近隣の家畜に感染するまでは。

漫画の中の獣医みたいに、野生動物まで気にして見ている人がいるなら別だが……。
864名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:03:43 ID:3exE4Dwp0
しかし……殺処分にかかわった獣医、口蹄疫が落ち着いたとして
その後患畜診れるのか……。
何百頭も死なせたその手で診なきゃならないんだぞ……。
865名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:04:00 ID:gnt7kXwN0
>>856>>858
感謝  一通り流し読みをしたが、危うく踊らされるところだった
>>859
政府の金銭的対策は結局どうなっている?出すとか出さないとか
866名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:04:26 ID:/KKuV1TH0
>851
そもそも頭数が多すぎて殺処分が追いついていない現状をまったくわかっていねえよ農水省は
867名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:04:49 ID:g8sR8Yvk0
>>823
中国稲藁と聞くと、もう、力が抜けるというか
諦めがつく
>>846
そうだよ、中国人を信じることが
中国人を虐待していることになるから
(信じてもらうことがストレスw)
868名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:05:14 ID:wBmihvUt0
>>849
地元からそういう要望があったなら総務大臣あたりが明言できるはずだが、
それどころか知事を含め関係者が何故報道されないかをコメントしてるようじゃ、
宮崎側の都合は考えにくい。

宮崎限定ではなく食肉全般に対する風評被害の懸念なら
食品・外食産業をスポンサーに持つマスコミや
食肉業者が関わる団体や焼肉店経営者が多い団体の
支持を得ている民主党が懸念しているのは当然だろうが。
869名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:05:15 ID:aCIgEO1h0
>849
そいつはにわかに信じがたい。
現場の気持ちを逆撫でするように、ずけずけと取材するマスコミが
嫌われるのは事実だろうが、これまではずっと無理やりにでも画を
取って来た。鳥インフルの時も、震災の時も。
870名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:05:25 ID:7NZRLobh0
>>862
それは工作員だ、さわっちゃ駄目w
宮崎だけでなく日本の畜産業界全体に関わる問題であり
もちろん国民の食の安全に関わる問題
牛、豚だけでなく牛乳、チーズなど関連するものは山盛り
それを知れば日本人であれば誰でも関心を持つだろう
871名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:05:42 ID:epdLEgci0
>>823
中国産の稲わらか……

……なんだろうこのものすごい徒労感……あの友愛政権じゃ、おそらく何も言えずにうやむやに……
872名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:06:22 ID:3exE4Dwp0
>>870
バカかお前。
873名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:07:47 ID:p3dAAFHT0
経費は後払い。
→実際に支払われる時に条件がつけられるのは世界の常識だと思うんだがなあ。
「選挙への貢献度」「値切り、不払い」

小沢民主党ならこのぐらいは想定内だなあ。
874名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:09:38 ID:wBmihvUt0
>>863
もうイノシシが峠を越えて運んでる頃なんだろうか。
あいつらって行動範囲どんくらいなのか知らないが、
種のレベルで区別できないほどってことは豚の病気はほぼ100%罹病するんだろ?
875名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:10:46 ID:REjyWzCBP
>>873
むしろ大臣の首挿げ替えて「前大臣が勝手に言っただけであって政府は認めたわけじゃない」
とか言い出しても不思議じゃない
876名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:11:12 ID:Wr7cQLMl0
>874
豚は野生化するとイノシシになるよ。
877カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2010/05/14(金) 02:11:59 ID:9DoJLv3t0
   >>874
 人がキャリアになるとか言われてるし、外国の研究では野ねずみ等の小型動物が
キャリアになる可能性も指摘されてる。
878名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:12:25 ID:g8sR8Yvk0
>>863
まあ環境省がやらなきゃならないんだけどね
獣医と動物学者を確保して

>>864
産婦人科も中絶の方が出産より数は多いし
879名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:13:06 ID:vXgfJ2tn0
>>846
おっと失礼。寝ぼけてるな。

チャンネル桜か何かで民主党政権になってから藁輸入が解禁になった(恐らく間違い)の話がごっちゃになって、
適当に検索して2月でOKと単純に思ってしまった。
880名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:14:37 ID:yKF8LeIf0
「稲ワラたまたま消毒不足で、川南町で感染拡大。必死で閉じ込めている。そして鎮火しつつある」
これが今のところ、一番いいシナリオだろうけど。常識的にかんがえてムリだわな。
韓国からの豚輸入解禁とかも重なっているし。


台湾における口蹄疫騒動も 2度とも中国が原因

台湾における口蹄疫
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/Kouteieki-Ozawa.html

台湾では1997年2月5日が旧正月であり、旧正月用に大量の豚の臓器が
中国、香港等から船で密輸 入され、また同時に子豚も冷凍魚と共に大量に
密輸入された。
これらの残滓を含む厨芥が新竹および 台南地域の豚に与えられた結果
口蹄疫が台湾に発生した可能性が高い。

1999年5月に中国の福建省(Fujian)に
O型の口蹄疫の発生があることを知った台湾では
中国本土に 近い金門島に本病が侵入する可能性が高いとして、
サーベイランスを強化し、抗体の有無を調査していた。
1999年6月に金門島の黄牛が抗体陽性となったことがわかり、
189頭(5農場)が殺処分された。
881名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:16:58 ID:gnt7kXwN0
>>873
現状としては後から支払われない方が有力?
882名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:17:27 ID:7NZRLobh0
>>868
現に宮崎県の地方ローカルは毎日このニュースを報道してるわけだしな
資本提携してる在京キー局は使おうと思えばこのニュースをいくらでも
そのまま映像として全国で流せるわけだ
それすらしないから報道規制だと言われるわけだろ
取材できない映像がないは理由にはならないっす
883名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:17:42 ID:Hg7wiPxr0
>>865
>政府の金銭的対策
・まず殺処分となった牛に関しては、全額補償すると言っている。
ただ書類が必要、先に県が立て替えてくれ、共済加入者と非加入者の違いをどうするのか
など曖昧なところが多く、国会で追及中。
・それから百億円の融資も打ち出している。ただ、融資したところで借りる奴がいるのか、百億で
足りるのかなど、こちらも問題が含まれていて審議中。

 主なところはこの辺りだったと思う。ちなみに、今の被害状況は大雑把な見積もりで110億円ぐらい
らしい。
884名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:19:34 ID:gnt7kXwN0
>>883
感謝。ちなみにその大雑把な見積もりはどこの試算?
885名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:20:49 ID:p3dAAFHT0
>>881
妄言だから気にする必要はないのだがねえ。
長崎での石井ピンや前から大臣の発言を見るとなあ。

>>864
センチメンタルだなあ。
886名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:21:55 ID:wxeMLOqD0
>>813
こんなに大問題で視聴率も稼げそうなネタを、マスゴミどもが取材先に嫌われてるかどうかなんか
気にするわけがないだろw
887名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:22:38 ID:PS1g2HWT0
リロードする度に書いてる文が既出になる件
>>883に追加 政府見積もりで110億って話は自分も聞いたけどどうにも信じられないんだよな
2000年の小規模の感染で30億↑かかったのに今回は現時点で既に100倍の規模なのに…

農家の復興とかには一切税金使わないって前提なんだろうか
>>110億のソース
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100511-OYS1T00162.htm
888名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:23:40 ID:7NZRLobh0
>>884
2010/5/11衆院農林水産委・江藤拓(自由民主党)口蹄疫災害について
http://www.youtube.com/watch?v=jfdrMksMMD8

ニコ動観れるなら政治カテゴリで同じ動画がランキング入ってるよ
889名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:23:46 ID:EzZ3uLgm0
2chでの口蹄疫騒ぎもすっかり収まったね。
いまや車椅子松葉杖がトップだ。
890名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:24:21 ID:Hg7wiPxr0
>>884
ウロだったんで、確認したところJA宮崎の試算だった。
簡単な内訳は記事内。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100511-OYS1T00162.htm

5/8までの被害を元にした試算らしいんで、今は更に拡大していると思う。
891名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:24:37 ID:g8sR8Yvk0
>>874
猪は峠は愚か、海峡も泳いで渡るぞ
892名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:25:26 ID:GZotY9/h0
しかしほんと都農川南とえびのだけで留めてるのが奇跡というか
逆に本当に他の町ででてないのか、隠してるだけじゃないのかと思えてくる被害状況だな・・・
893名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:28:06 ID:gnt7kXwN0
>>887 >>888 >>890
感謝。
最後に一つ。前から民主は選挙のための政治をしている感はあったが、今回の対応はどういう意図があるんだろうか?
これではパフォーマンスとしては最低だと思うのだが
894名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:28:30 ID:yVe/Xa+g0
>>889

悲しいかな、口蹄疫を民主たたきのネタとしか考えて無い奴が少なからず
いるってことだ・・・。
895名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:30:17 ID:g8sR8Yvk0
気の早い話をさせてもらうと、無責任な一部外者としては
農家には是非、完全復興を果たしてほしいし、政府は
支援してほしい

しかし、稲藁を中国に頼るのだけはやめてくれ
頼らざるを得ないなら、復興は意味ないだろ
896名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:32:42 ID:7NZRLobh0
>>880
台湾は口蹄疫問題で豚輸出国から輸入国に変わるくらい
壊滅的な打撃をうけたと聞いた気がする・・・
中国からなのかやりきれんな台湾住民も・・・

ただ、日本の感染ルートは韓国説と中国説(香港)と2つあるが
韓国説優勢な気がするねぇ
少なくともウィルス無菌状態の日本に10年前と同じく
突如宮崎にウィルスがやってきて猛威をふるったわけだし
豚輸出解禁とかいろいろ重なるよな
情報規制についても件のD議員だけじゃ無理だろうがミンスとチョンがタッグを組めば
できそうな気もするしな
897名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:33:44 ID:4wGszbUe0
>>887
30億は被害対策額だから、被害額と同列に語るのは間違ってるだろ
898名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:34:07 ID:lK4ELvUd0
牛の性病を検査するって.....mmmoooo
899名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:34:14 ID:2wwv6Q1M0
家畜のウンチに集るハエとかもやばいだろ。
簡単にウィルスばら撒かれてしまうだろ。
900名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:36:44 ID:7NZRLobh0
>>893
宮崎は保守王国・・・つまりミンスには票につながらない県・・・冷遇しても・・・
もちろんチョンはミンスの支持母体のひとつ、外国人参政権も是非叶えたい、意見はいくらでも聞きますよってこと
でも、全国の畜産関係の人は今の状況をみてるから、思いっきりミンスにノーつきつけると思うけどね
901名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:36:49 ID:Hg7wiPxr0
>>893
選挙的には、「宮崎は保守地盤だから恩を売っても無駄」とかありそうかなw
あと、前回は口蹄疫の封じ込めが成功していたのでタカをくくっていたのと、
大して票にはならなさそうなんで軽視していたのかもしれない(隠れた危険は
過小評価されるからね。前回、口蹄疫を担当した時の農水大臣なんてほとんど
知られてないしw)

902名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:38:53 ID:gEsSidHy0
正直、えびのは何としても、最優先で完全制圧して欲しいな。

霧島山系の野生動物に感染したら、
汚染国家から抜け出せなくなる・・・。

がんばれ、宮崎。
903名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:39:54 ID:63IwNhY40
>>818
ビルコンSについては、バイエル印とデュポン印がある。
火消し側は、デュポン印はノーマークな。w

実際、デュポンの日本法人が動いているのかどうかは不明。
ANTECがデュポンの子会社である以上、海外からだと、デュポンに頼むのが筋だろ。

ビルコンSに関して、日本でのバイエルの日本法人と、デュポンの日本法人の関係も不明。
ビルコンSが売れ筋商品であれば、デュポンの日本法人が噛んでいなければ、バイエルの日本法人から
販売権を奪いたいのは当然だろ。顧客が供給不足で困っているのになにもできないとなると、
総代理店契約を解消する口実にはなるな。

こういう関係だと、宮崎県は、ダメもとで、デュポンの日本法人に接触する価値はあると思う。
福岡のアメリカ領事館経由で、デュポンにビルコンSの供給依頼するのもよいと思うぞ。
904名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:40:12 ID:g8sR8Yvk0
>>894
次のマニフェスト「民主党はコウテイエキを叩きます」

選挙対策しか興味ねーんだよwあいつらは
905名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:40:20 ID:qHB1mr3x0
規制解除キタ

やっぱり口蹄疫祭りが終わってからだなw
運営クソすぎ、露骨な民主応援ヤメロや
906名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:41:38 ID:hrCkMBmu0
自民大好きウヨ豚なんて一生規制されてろ
907名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:41:40 ID:gnt7kXwN0
>>900 >>901 >>904
結局選挙対策なのね
いろいろと感謝。
908名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:43:11 ID:gnlkLZyh0
農水大臣代理は福島瑞穂だった


なにやってんだ・・・?
909名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:43:29 ID:qHB1mr3x0
>>906
民主ルーピーはバカだなw

自分は自民支持じゃないよ
嘘つきで売国な民主盗が嫌いなだけだ
910名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:43:54 ID:waeeSDNW0
もう収束が近いだろ
911名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:44:30 ID:MEcDMgVd0
>>905
自民のスキャンダルはスレが立ちにくい、運営は意図的に民主を攻撃してると声高に叫ぶ人もいます
右も左も頭が残念な子はすぐ自分だけ苛められてるとわめきたてるものです
912名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:46:38 ID:tfF2q7WT0
>>903
同じものだ。
デュポンはビルコンは取り扱えない。
バイエル製薬会社だけが、輸入・販売が可能。
バイエルが供給できないのはデュポンの子会社のアンテックが輸出しないから、つまりデュポンの責任。
913名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:48:07 ID:qHB1mr3x0
>>911
まあ真実知らないで民主支持してるルーピーが一番頭悪いねw
914名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:48:30 ID:YawDdsIf0
86例目まで行ったのか…。
終わりが見えないな。何とかこのまま外に出さずに封じ込めないとダメだっつーのに…。
915名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:48:32 ID:7NZRLobh0
>>907
この問題は国民の食の安全に直接かかわることだから
保守だ改革だ自民だミンスだとか関係ないことなんだけどね
マスゴミがちゃんと報道すれば募金だって
俺らが送る少額だけでなく
横峰さくらさんみたいな著名人の多額だってもっと集まると思うんだけどね・・・
それでもなおもがんばり続ける宮崎県の方々にはほんと頭が下がる思いだよ
916名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:50:40 ID:qHB1mr3x0
>>915
党派関係無しに支援しなきゃいけないのに

報道管制ひいて言論抹殺中の民主盗の酷い対応に国民は怒っております
917名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:51:43 ID:g8sR8Yvk0
民主主義だから政治家が有権者の歓心を買おうとするのは
ある程度やむを得ない
これをチャンスとばかりに善政を施して自民の
基盤を崩すのは常道といえる

しかし、小沢は違った
一旦敵認定すると、とことん迫害し、死滅するまでやめない
韓国人や北朝鮮人が日本人にするように

小沢「支持基盤?人口が減ってしまえば、どうってこたねえ」
918名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:52:28 ID:yKF8LeIf0
原因がわからないとまた発生するけどな。
そんでもって、中国韓国と常に感染している国がお隣にいる。
終わりなんてないよ。
919名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:53:06 ID:XQXHCxIq0
このウィルスは人等の離れた種にはまず感染しないの言うまでもない。

けどな、今の段階となっては、国内では郵便物や宅配荷物、靴底や衣服、
感染範囲内のあらゆる自動車、人間の靴や衣服にも、ウィルスが付着してる可能性は否定できない段階。
もちろん昆虫も鳥も。
ウィルスが付着しそうなもの、もちろん感染地域ないのあらゆるものが防疫対象になると思う。
このぶんじゃ本州上陸も時間の問題化と。

RNAタイプでエンベロープを持っていないから不活性化が難しいし、ミスでさらなる大惨事に・・・。
世迷言いってスマン。
920名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:56:15 ID:VqRzR4Ni0
川南町で生き残ってる農家、あと何件あるんだってレベルじゃねえかこれ・・・
921名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:59:00 ID:GZotY9/h0
川南町は牛豚合わせて338戸だっけか
疑い例〜で発表されてるのとは別に疫学関連農場なんかも殺処分対象になってるから
実際はもう100戸超えてたりするんだろうな
922名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 02:59:37 ID:x1262EM40
>>902
霧島の山は鹿と猪がたくさんいる。
白い猪とかもいたりする。
国立公園だから下手に県とかが手を出せないし、
観光地だから人や車の移動が広範囲になる。
なんとしてもえびのは抑えこまないといけないと思う。
東、がんばれ。
923名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:00:03 ID:vZgZ/LHN0
>730
中南米って油田見に行ってたの? 赤松大臣
924培養所:2010/05/14(金) 03:00:22 ID:IaffvRSk0
>>919
感染した家畜が7万頭を越えているが、薬殺したのは1万頭程度
獣医が足りなくて薬殺できない状態が続いている
だから感染した家畜がウイルスを体内で増殖させながら飼われている
現在の宮崎県は口蹄疫ウイルスの培養所になっている

他県に広がるのは時間の問題
潜伏期間もあるし、もう広がっていると思う
マスコミは報道規制していたけど、厩舎、牧場に勝手に入ってきた
横峯さくらが連絡をとった牧場主が怒っていた
925名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:00:36 ID:7NZRLobh0
>>920
宮崎県のニュースだと、たしか川南町全体の半数を超える牛と豚が
もうだめだって報道だった気がする、正確には把握してないのでもっとかもだけど・・・
ほんと言い方悪いかもだけど地獄絵図という状況だと思う
自殺者がでないことを祈るばかりだが・・・
926名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:02:26 ID:/505jqYP0
政府は何もやっていないに等しい。
むしろ日本の畜産を全滅させようとしているように見える。
民主党、お前らわざとやってるだろ。
927名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:03:05 ID:63IwNhY40
>>912
その言い方は不十分だな。w
デュポンの日本法人が取り扱えないのであって、デュポン本体は売っているわな。
日本でのビルコンSの総代理店がバイエルの日本法人になっているということだろ。
並行輸入という形で、デュポンが売っているビルコンSは入手可能だろ。

それだと宮崎県がアメリカ領事館経由でデュポンにお願いしてみるべきかもな。
928名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:03:35 ID:g8sR8Yvk0
>>923
FTA
929名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:04:11 ID:VqRzR4Ni0
930名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:04:13 ID:1fmpbDN80
野生動物に感染したらどうするんだよ。
一気に九州中に拡がるじゃん。
国が全力で封じ込めに協力するべき時なのに、
まだ殺処分さえ全然追いついてないとか。
ハエや鳥もウィルスを媒介するんだろ?
931名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:04:43 ID:v1mgTvO50
>>926
宮崎が全滅すれば、他の地域の畜産農家がもうかる。
あとはわかるよな。
932名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:04:54 ID:tfF2q7WT0
>>924
いったい何日前の情報なんだよ
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000140041.pdf

ほんと情弱多いな
933名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:07:04 ID:g8sR8Yvk0
>>924
せっかく面白いのに、一番大事なところで助詞の使い方が残念w
934名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:08:02 ID:tfF2q7WT0
>>927
違法行為
そもそもデュポンは確保できれば日本のバイエル薬品に輸出すれば良いだけ。
デュポン本体がどうこうしても、日本に輸出するにはバイエル薬品に売るしかない。
935名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:08:38 ID:MD57VSNJ0
これ普通に県知事が対応早いな 国は何だろ・・
936ウイルス培養所:2010/05/14(金) 03:09:12 ID:IaffvRSk0
>>929
>【口蹄疫=養豚場からの投稿(2)】驚愕! 獣医師不足でなかなか殺処分が進まないでいる
その通りで、実際は殺処分ができないで、感染したまま飼っている。
だから川南町は実質上、ウイルス培養所なんだ。
隣の農家で感染した豚が飼われ続けている。
だから、その隣の農家にも感染する。
道路に石灰をまいて、厩舎を消毒しても、ぜんぜんだめ。
各農家、牧場で、ウイルスを培養し続けているんだから。
国が全国の獣医師をあつめて、宮崎県に送り込まなければならない。
937名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:09:56 ID:gBVwsPiZ0
口蹄疫人にも感染するよ。症状が軽微なので問題にならないだけ
人への感染はウィルスの媒介が問題となる
なので民主のやってる報道管制は最悪

知らない人がどんどん外の世界にウィルスをバラ撒いてる
既に本土にも来てる筈
日本中に拡散するのは時間の問題

938名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:10:34 ID:XQXHCxIq0
アンテックビルコンも完全な特効薬ではない。
有効成分の大半は有機物や土壌と反応して、ウィルスを完全に不活性化できない。
あくまでウィルスの絶対量が少ない、極初期の物でなければ効果が低い。
今となっては消化試合の様相になってきているはずだ。

939名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:10:39 ID:W89K2RzT0
確かに殺処分5〜6万頭まで爆発したけど、
連休明けからの大臣級の民主党議員の宮崎に入って
70〜80まで減速したんでしょ。
民主党を叩いて政局の具にしようとしているのはどっち?
940名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:11:08 ID:uM6pjy1n0
【口蹄疫】マスコミは何を守ろうとしているのか?[桜H22/5/13]
http://www.youtube.com/user/SakuraSoTV#p/u/2/7zlYf0hZRTw
941名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:12:05 ID:g8sR8Yvk0
>>924
すまん、読み間違えた!
>>933は忘れてくれw
942名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:13:59 ID:z4ED8oCD0
>>730
これよく出来てるね。
少し情報が不足してる箇所があったよ。

5/7                            小沢幹事長、宮崎訪問、口蹄疫の話はせず選挙支援要請のみ
5/8                            赤 帰国
5/10                            赤 ようやく宮崎入り、現場には入らず
943名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:14:10 ID:Hg7wiPxr0
>>925
http://www.pjnews.net/news/652/20100507_2

この記事だと、川南の牛豚合わせて15.4万頭らしい。記事では「うち3.3万頭処分で
20%越え」とあるけど、1週間前の話だからさらに3〜4万頭の上乗せでだいたい今
半分くらい。疑い検査待ちや保菌未発症のものも考えると、更にどこまで広がるか。
ほんと絶望してもおかしくない状況。気持ちを強くもってほしいと願うばかりだね。
944名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:17:05 ID:z/XwHrgE0
>>895
稲わら国内の使えばいいのにね〜
流通が整ってないから駄目とか言ってたのみた
たんぼで刈り取った後野焼きしまくってる
945名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:17:05 ID:9rV+4p140
>>937
GW明けから、喉が渇いて微妙に咳が・・・。あと微熱(´・ω・`)ショボーン
946名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:20:41 ID:63IwNhY40
>>934
どういう法律に触れるんだ?w
代理店契約違反というのだったらわかるけどな。
海外のデュポンのビルコンSを並行輸入行うのに、デュポンの日本法人を
通さなければ、契約違反にならんだろ。w
947巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/14(金) 03:21:26 ID:Ljvqn5EJ0
>>939 最初から対応しろとw選挙対策に恩着せしたくて焦らしてたのか?
948名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:22:27 ID:z/XwHrgE0
韓国、中国の稲わらが問題だったと証明されたら
賠償してくれるの?

民主がなぜ動かないっていうけど
単に新人だらけで機能しないって事なんだと思う
これ災害など深刻な問題が起きた時も同様な事例になるんじゃね?
農家だけじゃなく、だれもがこれは駄目だと普通思う
949名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:23:57 ID:v1mgTvO50
>>948
だからこその報道管制。
950名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:24:32 ID:tDcVKrMA0
>>948
新人だらけ?
元自民で偉そうにしてたのいっぱいいるのに?
951名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:25:48 ID:g8sR8Yvk0
>>944
中国では巨大な稲藁流通市場が出来上がっている
日本国内ではどこか1社が稲藁を俵状にする
刈り取り機を売り出していて、刈り取ってすぐ
軽トラにポンと乗せて運べて好評で、田んぼと
畜産で取引も始まっているものの、地域で
細々とやってる感じです
952名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:26:27 ID:z4ED8oCD0
>>939
現在殺処分数は8万を超えていて、未だに爆発してますが。
大臣が宮崎に入ったって言っても、県庁に行って話を聞いただけですが?

何適当な事ぬかしてんの?
953名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:27:08 ID:XQXHCxIq0
かの大臣は政経学部出身。
農政の素人を大臣にすげるからこんな事になる。
対応の遅れに対し批判されても弁解の余地は無い。
農業先進国として国際的信用は確実に落ちるはず。

それよりも現場が心配だ。
四国、本州も厳戒態勢を取るべきだ。
954名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:27:22 ID:gBVwsPiZ0
>>948
ていうか
隣国の韓国で発生したら日本にも高確率で来る可能性高い
その状況で韓国産飼料の輸入解禁した民主党は責められるべきだろう
本来なら有り得ない措置だ
これが感染源の可能性は高い

955名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:27:27 ID:vXgfJ2tn0
眠たくなたのでそろそろ寝ますが、最後にこれだけ見て欲しい。如何に政府の初期対応が脳天気だったのかわかります。

赤松農相は、「殺処分などの対策をすでにしてる」(当たり前)、「宮崎全部に薬剤散布する」(はぁ?)、消毒剤と言えば消石灰しか言わない。
江藤議員がビルコンSが不足していると言っても、副大臣は答弁で完全スルー。
行政の指導によって排泄物・廃棄物が搬送できないと言って怒っても、「知らなかった、これから大臣と対策を検討する」
とか何を今頃言っているんだと呆れるばかりなので、是非、最後まで見てください。

『4月22日 農林水産委員会 関係質疑まとめ』
http://www.youtube.com/watch?v=8kK2Ymd3vjI
http://www.youtube.com/watch?v=TSRLUh7FQFA
http://www.youtube.com/watch?v=RmB6hAe3oPI
http://www.youtube.com/watch?v=fj3zLtgVWHw
http://www.youtube.com/watch?v=MbfX3FW9is4
956名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:31:55 ID:VqRzR4Ni0
えびの市の広がりか気になる

4/28 一件目 牛275頭
5/5  二件目(一件目の農場から北約1km) 豚320頭
5/11 三件目(二件目の農場から北東約200m) 牛18頭
5/13 四件目(二件目の農場から北約1km) 牛46頭
957名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:35:18 ID:tfF2q7WT0
>>946
日本においては薬事法に決まってだろ。
並行輸入とか頭おかしいんじゃねーの。
958名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:35:20 ID:1s+Rsl1Q0
中国への輸出もこっそり再開したみたいだし、民主党政権が続けば結局また
韓国、中国からテロとも事故とも分からんウイルスやら病気やらが持ち込まれ
る危険と常に隣合わせだろ?そんなリスク抱えてまで、今回被害にあった農家は、
再開しようと思うだろうか?農業にも言える。
環境が整ってないという問題以前に、半島や大陸の民族とは、衛生意識や
倫理性が根本的に違いすぎるんだよな。
959名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:36:54 ID:z/XwHrgE0
>>939
1頭でも陽性が出たらすべて処分しないといけないから
数だけで判断するより、件数で見るべきだと思う
件数は毎日5件は出てるから、おさまってない

川南町から外への延焼だけは成功してると思う
でも、昨日新しく南へ2キロ、北は250mほど範囲が進んでたのが少し気がかり
えびのは殺処分が迅速であるのに、なぜか増えてるんだよね・・
960名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:38:43 ID:d9kkb9M20
>>922
Hら愚ティの地元北部九州だが
近所の山にイノシシが増えてきたな。。
961名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:39:01 ID:Wr7cQLMl0
今ニコ生で聞いた花支那。
宮崎には国道10号が通ってて、そこを亨一般車両は消毒抜きで素通りだってさ。
ここで問題です。国道10号は、宮崎県をどういう風に通っているでしょうか?
962名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:41:52 ID:tD/gVBTl0
>>932
それどの手順で進むんだ?
963名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:42:07 ID:z/XwHrgE0
>>954
韓国産飼料や中国産稲わらって川南だけが使ってたとは思えないよね
データが0だから根拠がまったく無いけど
輸入ものだったら恐らく他でも使用しているから他でも発生しててもおかしくない
でも発生してないんだから他の条件だと思う俺はね
964名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:42:30 ID:VqRzR4Ni0
>>961
今調べてみてなんか気分悪くなってきた
965名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:43:02 ID:d9kkb9M20
>>937
それだと競走馬に感染するのもゼロではないんだな
966名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:43:42 ID:XQXHCxIq0
感染後、陽性反応が出るまでに数十時間のタイムラグがある
その分感染範囲ははるかに広がっている
967名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:44:26 ID:z4ED8oCD0
968名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:44:53 ID:GZotY9/h0
>>961
だいぶ前から指摘されてる話だぞそれ
969名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:45:05 ID:Wr7cQLMl0
もうひとつ聞いてきたこと。
口蹄疫の潜伏期間は10日くらいだそうです。
そこで問題です。
今日は、ゴールデン・ウイークから何日目でしょうか。
970名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:47:36 ID:tfF2q7WT0
>>962
その位の事も分からんのかよ。

埋却地選定中→手つかず
埋却地決定→予定だけは決まった
処分、埋却作業中→殺したり死体を移動させたり
殺処分終了→殺すとこまで終了まだ埋めて無い
埋却終了→埋めるとこまで終了
防疫措置終了→埋めた後の人員や物とかの消毒処理まで全部終了
971名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:48:54 ID:MEcDMgVd0
>>961
国道に限らず、県道だろうと農道だろうと一般車両はどこでも消毒うけてないんじゃないのか
972名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:50:56 ID:1fmpbDN80
>>967
屋久島までたどり着くのも時間の問題に思えてきた…
973名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:51:01 ID:Ji6VSntv0
974名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:51:58 ID:n2gYAvqV0
>>971
宮崎住んでるが
畜産関係や輸送関係のみで一般車両はスルー
975名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:54:06 ID:z/XwHrgE0
>>961
発生して相当経ってるのに他で発生してないから封じ込め成功してるんじゃない?
もちろんまだ安心できる日数ではない
5/11ぐらいだったかな?規模350人で処分に従事してると言ってた(NHKソース
5 月11日までに延べ952名を派遣(5/11時点農水省HP
派遣予定と派遣された数に600もの誤差がある
まじで人手が足りなくて人が回せず最低限の消毒で済ませてる

獣医のはじめの1週間が手遅れだったとかいう話があるけど
殺処分の遅れのがずっと危険だ
昨日の時点で殺処分の始まっていない一番古い例で5/5だった
国の対応のが何十倍も悪いのは明白
976名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:54:12 ID:XQXHCxIq0
>>971
交通車両全般にウィルスの付着を疑うのも当然なはず
旅客の靴も、衣類の見えない泥はねも、何かを触った手も。

あとは飼育場の周囲に飛来した鳥類の羽、足、残渣を食べた後の糞も。
977名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:57:33 ID:yrmiOI580
>>969
連休中から「最速で来週、今月末くらいまでは気が抜けないね」と話してたよ・・・
978名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:58:12 ID:1fmpbDN80
野鳥やハエなら、ウィルスつけたままどこにでも飛んで行くんだけど、
宮崎大学の農学部だったっけ、網を張って鳥の移動を制限しろ、
って書いてたの、実行されてるのかな?
979名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:58:25 ID:XQXHCxIq0
>発生して相当経ってるのに他で発生してないから封じ込め成功してるんじゃない?

今週の降雨、気温低下、湿度低下が感染拡大を鈍らせてるだけの可能性も考えられる

これから気温湿度が上昇し、ウィルスの感染力が回復すればまた状況は変わる。油断できない。
980名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 03:59:36 ID:z4ED8oCD0
>>975
まだ早いよ。
そろそろ発生地以外の地域での潜伏期間が終わる頃だから。
981名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:00:16 ID:vsYRuawP0
無能大臣による人災

ほぼバイオテロw
982名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:01:24 ID:WNmA+2jP0
>>961
それが致命的に問題なら、川南・えびの市だけでなく
もう各所で発生していないといけないのでは?

現実の問題は、川南近隣の続出。
983名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:01:24 ID:gnlkLZyh0
>>962

発生農場における防疫措置 5/12

* 1〜17、22、24、27、35例目については、防疫措置(農場の家畜を殺処分して埋め、農場を消毒する)を完了。
* 18〜20、23、29〜31、34、43、45、48、68例目については、農場の家畜の殺処分まで終了。
* 21、25、26、28、32、33、36〜42 44、46例目については、埋める場所を確保。今後殺処分する予定。
* 47、49〜67、69〜76例目については、今後埋める場所を確保し、殺処分する予定。
984名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:01:27 ID:Cbq/AgzL0
ガンパレードマーチみたいになってきたな
985名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:01:32 ID:GZotY9/h0
連休関係なしに発生地域が余裕で通り抜けできて
なおかつウィルスはその発生源の家畜が処分されずに増殖を続けてるのが問題なんだが
986名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:03:31 ID:z4ED8oCD0
GWでの大量の人、車の移動の影響がこれからでるってこと
987名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:04:45 ID:g8sR8Yvk0
スポンサーや電通(在日業界団体)のことがあるから、
これが自民でも、大々的に報じてただろうか

YES!

おそらくはそれこそ2ちゃんでさんざん言われているように
風評被害が絶対出ないように正確な情報を流した上で、
家畜ジェノサイドをレクイエムかマタイ受難曲をBGMにして
劇的に演出して何回も何回も放送していただろう
988名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:05:24 ID:yrmiOI580
>>982
>各所で発生
その答えが出るのが、今週からなんだよ
989名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:07:12 ID:sokKHx980
>983
全然殺処分できてねーじゃん
990名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:07:38 ID:1s+Rsl1Q0
決してあってはならないことだけど、いっそ一部でも野生動物に蔓延すれば
いいと思ってしまう。
口蹄疫を放置して政局に利用したことが世界中に知れ渡り、鳩山の演説は
完全否定される。口蹄疫は幼いほど致死率が高いからな。
991名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:08:08 ID:WNmA+2jP0
>>986
GW以前だって移動はあるけど
GW中は量は増えるから確率の問題で高くなるってこと?

まあ飛び火の懸念がまるでないわけでないけど
992名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:08:22 ID:tD/gVBTl0
>>970 >>983
トントン

埋める場所みっけてから殺処分なのがわかったけど、
埋めるところも見つかってないところが多いんだな
993名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:12:22 ID:gnlkLZyh0
>>992
ソース元は MAFF 農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/syh_soti.html
ここね
994名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:13:27 ID:z4ED8oCD0
>>991
実際に交通量も人も増えるから飛散する可能性はあがる。当たり前。

また、更に言うと殺処分できない牛豚がまだ大量に何万頭も残ってる。
これが感染源になる可能性が非常に高い。

特に豚がマズイ。豚の感染力は牛の千倍といわれてる。
995名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:23:45 ID:MEcDMgVd0
>>974
だわなー
県道は知事の権限で封鎖できたけど国道は国の管轄だからできないってまことしやかに言ってるやつがいたが
実際のとこ県道も国道も扱いに差はないだろ
996名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:25:15 ID:tD/gVBTl0
>>993
ありがd
997名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:26:56 ID:tfF2q7WT0
>>995
警察が国道で検問はれなくなっちゃうもんな
998名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:27:21 ID:g8sR8Yvk0
>>995
国道を勝手に工事できないだけ

設備や黄色い標識は国交省で
道路の運用や青い標識や信号機は警察の管轄
警察の権限で封鎖も検問もできる
知事の権限で警察は動かせる
999名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:29:24 ID:a3EUt7MS0
今何人派遣されてきてるんだろう
5月12日までに延べ1,247名を派遣
5月13日は人数すら書いてない
人不足全然解消してないんだろうなぁ
1000名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 04:30:40 ID:g8sR8Yvk0
1000なら赤松が国会で間違って「ルビコンを調達します」と言う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。