【宮崎・口蹄疫】 東国原知事 「現場は壮絶…家畜の悲痛な鳴き声、すえた臭い、一面の消毒剤、作業員の落胆・絶望」…ツイッターで★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
52名無しさん@十周年
>>27 >>29
あたり

前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/05/12(水) 16:04:24 ID:Q+OPxDLY0
----------------------------------
口蹄疫について、様々な情報が集まってきました。

(宮崎県の方からのコメント)
「今年の1月にJICAを通じて熊本の酪農家に韓国からの研修生が来ることになった。この酪農家は知り合いで俺も何度か見に行ったことがある。
研修生は韓国京畿道州抱河市西域から。昨年から口蹄疫が発生している地域。熊本 の酪農家はこれを断った。
宮崎2区のJICA出身のD議員、地元宮崎での受け入れを要請。 宮崎のある程度の規模のところは当然断った。
そこで目をつけたのが都農の水牛チーズ農場。この農場は東京のお店でイタリアンの お店で働いていた人たちが立ち上上げた農場。俺も熊本でチーズ農場をやってる友人 のつてで親交があり、何度も一緒に飲んだ事がある。
この農場も初めは断った。この農場立ち上げの時、国からの補助を受けており、D議員 に押し通される形で受け入れた。
2月半ば頃から原因不明の下痢、乳量の低下、流産が多発。獣医にも原因が解らず、 検体を取って動衛研で検査。3月半ばに口蹄疫の疑いが判明。しかし、水牛には抵抗性 があり発症はなかった。
この頃から牛飼仲間には『原因不明の下痢が発生している。移すといけないから...』 と言って飲み会にも来なくなった。
4月10日にこの農場の近くの和牛農家で口蹄疫と疑われる症状が発生。動衛研で検査 したところ口蹄疫と確定。 20日に口蹄疫発生と発表。
水牛農場に川南農場の娘がバイトに行っていた。ここが川南で最初の発生農場。この 農場と行き来のあった農場を中心に広がり、川南で多発。国内最大手の直営で発生。
同系列のえびのの委託農場に感染。この農場は『保険金目的でわざと口蹄疫を出した』とか言われていますが、それはないwこの会社とも付き合いはありますがえびの農場 は比較的成績の良かった農場。わざわざ潰さないと思う。
後、『水牛が元々持っていた』という噂もありますが、ちゃんと全頭家畜としての 導入検査をうけています。導入時は口蹄疫も陰性でした。

これと別ソースで先週 清武町の後輩から聞いた