【社会】 「初音ミクの『はつね』に!」運動あるも…「E5系」の愛称は「はやぶさ」に。東北新幹線・八戸―新青森、12月4日開業★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★八戸―新青森、12月4日開業 新型車両愛称「はやぶさ」

・JR東日本は11日、東北新幹線八戸―新青森間を12月4日に開業すると発表した。
 また、2011年春に東京― 新青森間に導入される新型車両「E5系」の愛称を
 「はやぶさ」と発表した。

 八戸―新青森間の開業は、当初11年春を予定していたが、工事が順調に進み
 地元の早期開業への要望が強かったことから今年12月に前倒しした。

 はやぶさは、現行「はやて」の時速275キロを上回る最高速度300キロで営業運転し、
 東京―新青森間を最短約3時間10分で結ぶ。13年春からは、国内最高速度となる
 320キロで運転、最短約3時間5分となる予定。はやての同区間は約3時間20分。

 E5系の愛称は今年3月、パソコンや携帯電話のサイト、はがきなどで募集、社内で
 選考していた。
 「はやて」の愛称は存続を望む声も多く、現行の車両が退役するまでは「はやて」を残すという。
 http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051101000486.html

※元ニューススレ
・【社会】 新しい新幹線の名前、初音ミクの「はつね」にしよう!…ニコニコ動画などで動き
"来春デビューする新型新幹線「E5系」の愛称をJR東日本が募集したところ、ボーカロイドの
 初音ミクにちなんで「はつね」にしようとする動きが、ネット上で起こった。エメラルドグリーンと
 グレーの色使いが、初音ミクをほうふつさせるためで、mixiやツイッターで投票の呼びかけが
 行われ、啓発動画がニコニコ動画に投稿されるなど盛り上がりを見せた。
 JR東日本はすでに募集を締め切り、5月以降に愛称を発表する予定。"
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270688691/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273558309/
2名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:12:38 ID:RnHwWoD/0
ヴァグタスィネ
3名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:12:52 ID:+NFPW4+80
そりゃそうだろう
4名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:13:18 ID:PBdlq3hE0
ミク厨うざすぎ
5名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:13:32 ID:sGapfU/e0
電通の陰謀か!
6名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:15:06 ID:Je98J82S0
オタクは裏で活動しようか
7名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:15:32 ID:MZFft40+0
名前なんか無限にあるんだから、同じ名前使うのは、もうやめようよ・・・
前のイメージが台無しになっちゃうから・・・
8名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:16:31 ID:ZMvpzuQ00
「はやぶさは西へ」なのに、なんで北に飛ぶのか。おかしいだろ。
「たにがわ」なんてダサイ名前付けた段階でネーミングは死んだんだから、
恐山とかしもきたとか適当な名前付けときゃいいのに。
9名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:16:46 ID:/cMcieio0
初音ミクが由来のはつね、とか恥ずかしすぎる。
頭湧いてるとしか思えない。
10名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:17:59 ID:99AHZkmU0
考える能力が欠如してるからねオタさんは
11名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:18:26 ID:Q7y7jQOb0
どうせ乗らないしはやぶさでもはつねでもどっちでもいい
12名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:18:37 ID:DOMnxuxs0
九州の田舎ものどもが「はやぶさ」をとられたとかいって喚いているが、
「つばめ」や「さくら」をローカルに堕したのはどこのどいつだよ。
13名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:18:49 ID:7ASgwHGr0
お前らだけが利用するんじゃないってこと考えろよ
14名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:18:57 ID:6AG6fAdsP
「はつかり」にはならなかったのか。

はやぶさはネームコレクターのJR九州が持って行くかと思ったw
15名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:21:00 ID:wkeY9uYX0
もし東京⇔熊本の寝台特急が復活したら名前は「はやて」になるんだな

[寝台特急はやて 18:00 熊本 12両]

・・・
16名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:21:34 ID:rq5zzr1F0
ヲタ連中の中だけで、はつねって呼称してればいいじゃない
17名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:22:09 ID:R+nV4+yr0
北海道新幹線が開業したら「はつね」にしてやれ
会社が札幌なんだろ
こういう運動はどうかと思うけど「はつね」自体はいい名前だと思うよ
18名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:22:14 ID:PHoTxN340
そりゃ、はつねはねーよ・・・
19名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:22:48 ID:AyO+G/uL0
飛行機みたいにペイント新幹線にしてもらえばいいのに
20名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:23:00 ID:E+N1rIS90
「はやて」と被ってね?
以前上越「あさひ」が長野「あさま」と被ってるってんで消えちまったしな
「はつかり」で統一すりゃいいのに
21名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:23:17 ID:gvniGazO0
はやぶさはブルートレインがあったじゃんもう配線されたけど
22名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:23:18 ID:he2o+XSM0
はつねでは意味が伝わらないもんね・・・・・・
23名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:23:22 ID:i3Khwy1D0
キモオタの活動なんてこれでいいんだよ
ネット上で好きなだけ盛り上がって現実には出てこないのがいい
24名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:23:37 ID:0LvfEARt0
あたりまえだ
名前の由来ってもんがあるだろ
25名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:23:55 ID:+XvAdC1d0
はやぶさのははハツネのハなんだよ!
とでも思え。

はやぶさから始まるはつねの立て読み
26名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:24:12 ID:GU/nfUvu0
はつねにならなくて良かった
27名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:25:16 ID:NKaOeasvP
やっと決まったか
28名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:25:52 ID:TJ+ULEd90
はつねはどうでもいいけど
はやぶさはねぇわ
九州か小惑星にでも行くのかよ
29名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:26:31 ID:1Jcb/aHQ0
一式戦闘機隼と四式戦闘機疾風でもあるな。


でも九州のブルトレのイメージが・・・・
30名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:27:10 ID:gvniGazO0
>>20
むしろ昔寝台車で「はやぶさ」があったので新幹線の名前だとあんまぴんとこない
31名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:27:14 ID:9PykBKTM0
サブカル趣味は表に出したらつまらなくなる
最近のオタ連中は何もかも食い潰すだけでたちが悪い
社会的な認知度とか世界進出とか馬鹿じゃねーかと思う
32名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:28:27 ID:+Y/c+W3L0
はやぶさでいいよ
オタクマジきもちわりい
33名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:28:28 ID:ZMvpzuQ00
「はつね」は昔から紡がれてきた雅な言葉なんだから悪くない。
初音ミクしか思い浮かばないのは、自分を無学者だと吹聴してるようなもの。
でもなあ、なんで「はやぶさ」なんだろう。はやぶさの歴史に対するリスペクトってないのだろうか。
34名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:29:32 ID:+XvAdC1d0
ナカジマのフランク
イトカワに行ったイオンエンジン機
ブルーチョレーン

ちょっと名前かぶり杉じゃね
雷光とか桜吹雪 (土地柄地吹雪?w) とか
35名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:29:40 ID:KPloZ89r0
初音はねーけど隼もねーよ
出来レースにしてもせめて新しい名前とか
東北らしい名前にしろって
おめーはJR九州かと
36名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:29:54 ID:Y2Zw8GuY0
             _,,.. --─- 、..,,_              
         ,. '"´           `'ヽ.,      
        ./                 ヽ.  ,ヘ   
       /   /               、 ヽ/∧',  
      ,'   i /   ;'  /i   ,   ヽ.r‐┐///、_  
      i  i /|‐ハ-、| / | /_|_    Yニi' ニ二7/ 
      | ノ ! ,ノY ヽ|/  |/  | ` i   i___,!`"''r-'  
       レヘ  ハ _  '   '   Y ' l   | .|  |   
       ,ヘ .7 " `ヽ    , ‐-、_  |  / /  |  ごはん、
      /  ,ハ ""  '     ,,,,,,,` ノ|/|/   |
      ,'    ヽ、  rァ--、    /  . |  i.  |  おいしいね♪  
      |へ/| / \   _ノ   ,.イ   i |   |   |      
        レヽ, /´ i`''ーr‐ァ ´/ / ,ハ|、 ハ  ノ
            ,'ヽ.i::::::::|Y___/!/レ'::/ヽ. イ
           |  |::::::,レへ/ /::::::/   _,.':,        
   _|\/\∧∧∧∧MMMM∧∧∧∧/\/|_
   >                           <
     /  \  ./ _|_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   \/  \ / /   /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /\   _ノ    _ノ   \  / | ノ \ ノ L_い o o
37名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:30:02 ID:7Hgm9uz40
東北に行くんだから「とうほく」でいいじゃん分かりやすくて
38名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:30:39 ID:f4IM7P0WO
ああよかった
やっぱ鉄道会社はオタなんか相手にしないな
39名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:30:48 ID:LoVRrZ3uP
>>33
思い浮かぶも何も、そういう趣旨でオタクがその名前を推してたみたいですけど
ちょっと頭が悪い人ですか?
40名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:31:26 ID:J6PI4PbeP
安心しろ、無限に存在するバリエーションに
「はやぶさミク」が加わるだけだw
カラーリングを変えん限り、
ミクオタのオモチャにされる運命は変わらん。
41名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:31:30 ID:pokRqpHx0
後継機は「はやて」でよろしく。
42名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:31:55 ID:/cMcieio0
>>33
無学(笑)
どうでもいい古典の知識ひけらかして学が無いとか言ってる奴は社会性にかけてるね笑
43名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:32:27 ID:0dKL8UJd0
オタクはマイノリティなんだからおとなしくしてろよ。
表に出てくるな。
44名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:32:44 ID:Smkamklh0
お前ら涙目
45名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:33:10 ID:vFbqkloP0
はやてという愛称をわざわざ公募までして変えてしまう理由が分からん。
しかもはやぶさって西鹿児島行きだったじゃねえか
46名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:33:13 ID:ZMvpzuQ00
>>39
馬鹿だなあ。誰が推したかしか評価眼がないなら、ネーミング自体に価値はないってことだろ。
なぜそこまで近視眼の馬鹿でいられるのか分からん。
47名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:33:13 ID:AF0cqMX70
>>37
どこかのスレに書いてあった「いたこ」っていうのにワロタ
48名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:33:15 ID:MZFft40+0
>>37
そこはやっぱ「とおほぐ」だろ?w
49名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:34:09 ID:rF14F+XJ0
「は」だけあっていたな
50名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:34:36 ID:SUQQTJ/50
バカが増えて困るな。
おとなしくしてろよ。
51名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:34:38 ID:iCxUI78v0
つーか「はつね」が2位だったのが意外。もっと少数だと思ってた
でも1位は「はつかり」なんだから「はつかり」にしとけや、って気がする
52名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:34:44 ID:TJ+ULEd90
明日の朝一のはやこまで東京から仙台まで一人
どちらの「はや」ですか?

略してもわかりにくいw
53名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:34:53 ID:EmSyu6XH0
いやあキモオタって本当にきもいですね。
54名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:34:53 ID:8Px4kzrW0
はつねでヲタから搾り取ればよかったのに
55名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:35:24 ID:rF14F+XJ0
なぁに、初音ミクラッピング新幹線を走らせるさ。
56名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:35:28 ID:tYjRTLPR0
「かっぺ」
57名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:35:36 ID:q+MS95si0
なんではつかりジャねエンだよオオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
58名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:35:41 ID:BlhB8fCi0
何で「はやぶさ」なんだ…「よしつね」とか「まさむね」とか付けられなかったのか…

E電が総スカン食ったのがまだわからんようだなクソ束は。
59名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:35:44 ID:2aUGPVT10
鉄道オタクって、気持ち悪い
60名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:36:00 ID:Q7y7jQOb0
でもはつねにして全ての駅に駅員の制服着せたミクの等身大フィギア設置したら乗車率あがるだろうな
制服は夏用とか冬用用意してクリスマスバージョンとか夏休みは水着にしたらオタクのやつら新幹線乗りまくるだろ
61名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:36:12 ID:MZFft40+0
>>41
次は「しょうき」だろ?
62名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:36:17 ID:975zVHF80
くはぁ>>1の画像みたが気持ち悪いフォルムしてんな
ていうか初音ファンがウザすぎたがが新幹線の名前ごときに
63名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:36:20 ID:Tfp5eJTP0
はつね、も良いかなと思ってたけど、
はやぶさ、がOKだったならこっちの方が良いな、

疾風と隼w
64名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:36:29 ID:DmTm0GBN0
はつかりが良かったのに…。
そして中央リニアは「銀河」で
65名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:36:36 ID:PRDk4ZZw0
「はやぶさ」とか無難すぎる名前に落ち着くならわざわざ公募する必要なかっただろ
66名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:36:56 ID:ezP3K+/K0
由来は隠せよ馬鹿
「はつね」だけなら普通なのにこんな運動したら誰だって選びたくなくなるわw
67名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:37:12 ID:mi4pPpBA0
最近、スレタイの日本語が判らない事が多い…
68名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:37:14 ID:+BMFjse00
>「初音ミクの『はつね』に!」運動
通らなくて良かった。
最近の、何でもかんでもアニメに絡める風潮気持ち悪い。
69名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:37:19 ID:6AG6fAdsP
正直、「はつかり」と「はつね」なら「はつかり」だけど、
「はやぶさ」と「はつね」ならまだ「はつね」の方が良かった気が。
70名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:37:19 ID:/cMcieio0
>>46
どんなに穏やかに言っても君が初音にしたかったのは痛いほどわかるよ、うん




きもちわるい
71名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:37:28 ID:xCTgpspv0
ちんちん電車
72名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:37:47 ID:k57Z20J20
クズどもざまぁあああああああwwwwwwwww
73名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:38:00 ID:m3b7toJX0


両方捨てがたい。
音速の「はつね」、
秒速4.3km/secで地球帰還中の探査機「はやぶさ」、
どっちも速さの象徴ではある。
74名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:38:47 ID:J6PI4PbeP
>>60
北海道まで開通したら、雪まつりの時期は
オタだらけになるだろうね。
75名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:38:50 ID:fSz5f6vq0
戦闘機みたいな名前が気に入らない。
対抗して新幹線ではなく自家用車で高速を攻めて青森まで行く。
76名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:38:59 ID:hzUXCllNP
隼->疾風だろうが

>>41
ですよねw
77名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:39:13 ID:KPloZ89r0
>>47
前スレのマグロシリーズはちょっとうけた
78名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:39:15 ID:AhGvrdPxP
はやぶさって、どこかの列車の名前と被ってなかったのか。
どこかで既に使われてた名前かと勘違いした。ありがちそうでなかったんだな。
79名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:39:30 ID:KzCr2Tb/0
よくワカランが、要は色が似てるから「はつね」にしろって言ってんのか?キモオタは。
他にも何か関連があるのか?
バカも程々にしろ。
80名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:39:54 ID:5IRUa9aG0
よかった、乗るたびに厨が恩着せがましくはつねにしてやった、どや顔されると思うと胸がはりさけそうです
81名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:40:07 ID:TwaGjm3K0
あやうくキモオタ大勝利で、さらに増長する所だったなw
どっかの金太郎と同じで、最後は付けたい名前が選ばれたんだろう。
82名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:40:28 ID:fyPd/srl0
キモヲタ圧倒的惨敗で号泣w
ざまぁw
83名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:40:28 ID:MZFft40+0
>>64
天山とか、流星とかもいいよね♪
84名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:41:13 ID:DmTm0GBN0
>>78
寝台特急「はやぶさ」東京−熊本間2008年?廃止
往年のブルートレインファンからするとそこそこ人気のある名前だと思うんだよな。
ただ、九州方面で使ってほしかった。
85名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:41:21 ID:ZMvpzuQ00
>>70
俺のIDで検索してみ。はやぶさに違和感があるのは、初音ミク信者じゃないよ。
ちなみに俺は「みちのく」「つがる」みたいな、速さとは無関係のネーミングを期待していた。
「はつかり」も悪くないと思ったけどね。でも正「いたこ」には負けたと思ったw
86黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/12(水) 10:41:32 ID:SVlfr9YVP
スレタイよむとあたかも「はつね」に決まったかのように見えてしまうなぁ
まぁ、はやぶさで良いとは思うけど東北や北海道まで足延ばすならいぬわしの方がいいな
ナコルルだし!
87名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:41:55 ID:m3b7toJX0
ネトウヨ・・じゃない、
ネトテツ歓喜wwwww
88名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:42:23 ID:Jf5Y+bqDP
ボカロ厨ざまぁwwwwwwwww
以前のスレで暑苦しく語ってた奴、マジでキモかったわ。
89名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:42:37 ID:miQLFbew0
初音ミク?あぁ、あの機械音声で無理やり歌わせて人が歌えばいい曲もダメにしてしまうあのソフトか。

まぁ初音なんてつくわけねーだろバーカwwwwww
鉄オタも二次オタもどっちも気持ちわりーんだよヴォケが。
90名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:42:48 ID:+XvAdC1d0
はやブサメン
91名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:42:49 ID:2egMUt/P0
たしろでいいじゃねーか!
92名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:43:06 ID:TJ+ULEd90
>>73
どっちにしても流行りモノでなぁ
93名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:43:15 ID:ezP3K+/K0
はやぶさ、北へ

これも地球温暖化の影響か…
94名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:43:16 ID:ozkHFAwN0
もうみんなで「はつね」って呼んじゃえよ。
普通に「はつねに乗ってきたよ」とか会話すればいいだろ。
95名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:43:20 ID:Jlsy+R7e0
>>1
(´・ω・`)バイク板住人の勝利だな。
96名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:43:37 ID:GU/nfUvu0
>>49
新聞の1面の折り目のところに「は」ってあったから
まさかはつねが通ったのか!?と思ったら違ってた
ボカロ自重しろよ
97名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:43:51 ID:4ELL7N3e0
つか、その運動どこでやってんだ?
ニコ厨なのに初めて聞いたわ
98名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:43:59 ID:KPloZ89r0
>>64
銀河はいいな

>>85
馬鹿につきあったって一緒にぐるぐる回るだけだから
馬鹿は一人でぐるぐるさせておくのがいいよ
99名無しさん:2010/05/12(水) 10:44:18 ID:7on9/ZqtP
>>33
を支持する。
バカどもは去ね
100名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:44:25 ID:QXYa6oIZ0
はやぶさか・・・どちらかというと男性っぽい名前だな
小惑星探査機のほうも冒険する少年って設定だっけ
新幹線はなんとなく女性っぽい名前をつけて欲しい気もする
101名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:44:51 ID:/cMcieio0
>>85
そりゃすまんかった。しかし早さは追求した方がいい。
N700系の愛称が、「するが」とか「かわち」とか「むさし」とかだとぱっとしないだろう。
やっぱ、こだま、ひかり、のぞみだからこそ、良いと思う。
102名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:44:55 ID:BlhB8fCi0
せめて「なまら」とか「コロボックル」にして欲しかった(´・ω・`)
103黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/12(水) 10:45:10 ID:SVlfr9YVP
>>94
何でわざわざ違う名前を言う必要があるのか理解出来ない
104名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:45:15 ID:+HjCqmWd0
隼ランキング

1位 小惑星探査機「はやぶさ」 速度=約40,000km/h
2位 一式戦闘機「隼」 最高速度=560km/h
3位 新幹線「はやぶさ」 最高速度=320km/h
4位 Suzuki GSX-1300R「HAYABUSA」 最高速度=312km/h
105名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:45:30 ID:ezP3K+/K0
>>100
駅を飛ばすから新幹線は男性だってタモリがいってた
106名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:46:11 ID:wRM0o9pc0
まあ未来永劫「ひえん」はなかろうな。。
107名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:46:13 ID:+XvAdC1d0
流行ワード付けられると 20 年くらいで微妙に恥ずかしいネーミングになるからなぁ。
ロマンスカー、とか。
108名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:46:17 ID:wWQ2HXPx0
>>1
アニヲタのきもいところが出たなあ
参加したやつはちょっと頭のネジが足りないな
109名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:46:34 ID:3QkJDNCo0
はつかりがよかったのに。
110名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:47:10 ID:/cMcieio0
>>100
そんなこといったら「はるひ」とかいいだすぞ。
111名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:47:25 ID:H7qh7kwTP
ボカロ云々じゃなくて
いつぞやのモモタロマンとかその他の時みたいに
TOP3外の奴が当選する様な事するなら
最初から公募なんかすんな
て思いの方が強いな
112黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/12(水) 10:47:57 ID:SVlfr9YVP
>>33
要するにミクじゃないと嫌なんでしょ?
君の文章を読んでるとそう見えるんだけどさ(苦笑)
113名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:47:58 ID:kmr/Yruj0
いきものの名前がつくなんて初めてだよね
いきものでないはつかりでよかったのに
114名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:48:06 ID:P+t3Zxkc0
よく知らんが
初音(はつね)は季語としても持ち言われるしなかなかいい単語だとおもうけどな

こだま、のぞみ・・・とこれまでの慣例から考えても語呂がいい

はやぶさだと、慣例が無くなって残念なのと、いきなり遅くなってしまった感がある・・・
はやぶさにするぐらいなら”つばめ”の方がよかったのでは・・・と思う



嫌ってる奴ってようするにオタク同士の同属嫌悪ってやつだろ?
知らない奴には関係ないし
115名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:48:15 ID:dKtmtfWv0
「おおま」とかでもよかったのに。
あるいは「くろまぐろ」とか。
116名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:48:41 ID:d36oxLVR0
わざわざ投票7位の使うって事は最初からコレありきだろう
それなら投票とかやる必要ないだろうと。
あからさまな話題つくりだな。
117名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:48:46 ID:DmTm0GBN0
>>113
つばめがある。
118名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:49:00 ID:0duY2XQV0
キモオタの思い通りになるわけ無いだろwww
119名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:49:03 ID:uf9OHPpy0
はやぶさはバイクの隼とかぶるなぁ
120名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:49:43 ID:KPloZ89r0
>>110
もはや速さも東北も関係なくなってないか? それ
121名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:49:49 ID:fSz5f6vq0
旅行好きの爺さん婆さんには、はつかりが郷愁を誘うネーミングだろう

はやぶさは大日本帝国の戦闘機のイメージだろう。
122名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:49:49 ID:TJ+ULEd90
>>107
はやぶさにも言えるね

小惑星探査機が流行ってて擬人化までされて
帰還の時期にこの新幹線の名前つけたから同じになったんだってさぁ
123名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:50:20 ID:fH63EdIZ0
こういうの、なんで素直に一位を採用しないんだ?
「はつかり」。悪くないと思うが?

いっそ、りんご縛りで「つがる」「ふじ」「こうぎょく」とかでも良かったかもしれん。
124名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:50:21 ID:6qZGFN+e0
キモオタが排除される正常な社会に戻るにはまだまだ時間がかかりそうだなあ
125名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:50:24 ID:KzCr2Tb/0
>>114
その初音じゃないからキモイって言ってんじゃないか。
126名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:50:24 ID:Q7y7jQOb0
>>110
もう高速1000円に対抗するには「はつね」とか「はるひ」とか「ゆい」とか「みお」とか「れい」とか「あすか」にするしかないかもね
127名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:50:24 ID:m3b7toJX0
>>91
女性の乗客率0%になるからヤメテwww
128名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:50:35 ID:5IRUa9aG0
ハヤブサって日本の何処にでも居るから、東北新幹線につける名前としてはちょっと不満があるな
129名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:50:46 ID:NZm3mZexP
オタ愕然
130名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:50:49 ID:+XvAdC1d0
むつ
おうう
えぞ
にしん
はたはた
131名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:50:49 ID:cQsKnZbc0
ざまあああああああああああm9バーカバーカバアアア〜〜〜〜カwwwww
132名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:51:03 ID:Tfp5eJTP0
>>76
はやて、は既に東北新幹線で走ってる。
だから、はやぶさが良いと思ってたんだ。

でもはやぶさ、は昔のブルートレインの名前で被るから、
無理なんだだろうな〜、はやぶさがダメならはつね、
が良いなと思ってた。
133名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:51:09 ID:UhYjFysm0
オタク要素を公衆の面前に曝け出そうとするのはやめろ
一般化させようとすんな気持ち悪い
134名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:51:30 ID:ETGerDS70
ニコ厨キモヲタネトウヨざまあwww
135名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:51:34 ID:x8dBQiKg0
はやぶさは九州の為に残しといてやれよ
はつかりでも良かったじゃん

それともはやてが有ったらはやぶさも必要だろうって旧陸軍機マニアでもいたのか?
136名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:51:42 ID:v3MXhdpE0
どうせ北海道に伸ばすんだからハトでw
137名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:51:51 ID:NlEOjLJ70
なんで、はつかりにしなかったんだ!?
イミフ
138名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:52:12 ID:uO53uLip0
加藤隼戦闘隊を想起させる。
軍靴の音が聞こえる。
139名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:52:18 ID:ix/pLDQ40
ミク厨では無いが「はつね」いい名前だと思ったけどなぁ。
140名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:52:27 ID:CKhf0B9g0
そんな運動が行われていたとは
キモすぎる
141名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:52:31 ID:wqmwSi7k0
「はやぶさ」になるぐらいなら「はつね」の方がまだよかったわ
こんなんだったら、北陸新幹線も「あさま」→「あさかぜ」にしちゃえよ
142名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:52:47 ID:MQUWxgPY0
だから黒が無いじゃんって何回言えばわかるんだ二個厨め
143名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:52:54 ID:ZCXcGJ5o0
愛称募集には、なんでも必ず組織票が出るな。w
144名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:53:05 ID:cWt/stLA0
初音ミクに夢中になってる日本男児
いいじゃないか

145名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:53:13 ID:4xYQ/RRY0
氏ね死ねいってそうだけど、これで落ち着いてよかったわ。
あれで決まってたら、誰が一番不幸になるか気付いてないだろうからな。
146名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:53:17 ID:DmTm0GBN0
>>135
つばめは九州が取ったし、もうJR各社で往年の列車の名前を早い者勝ちで取ってる感じが。
147名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:53:36 ID:RjYH/rDy0

ゆうづる でいいのに
148名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:53:36 ID:ZMvpzuQ00
>>101
東北人に怒られるかもしれないが、速いってイメージよりも地味で実直なイメージの
ほうが強いもんで。東北の印象って「光」「明」「駿」とかの言葉とはかけ離れてるよね?
なんで「みちのく」はいかにも長距離旅の雰囲気があって悪くないと思ったんだよね。
なんで速達が「みちのく」、通常が「つがる」ははまってるかなと。

で「はつね」は、雪融けの東北から優しく産声を上げる春告げ鳥の囀りの印象が。
149名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:53:36 ID:e5gosKBq0
トレインジャーにこれ以上女を増やしたくなかったんだろ
150名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:53:49 ID:Jm3bDcKy0
>>125
その初音じゃないって言うのはただの偏見じゃないか?

まあ、名称発表時にマークまで決まってる事からして、話題づくりの出来レースなんだし。
初音も話題づくりに一躍かったと思って生暖かくスルーしてやれやw
151名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:54:06 ID:3hXXKfpm0
>>113
とき
152名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:54:14 ID:ru0ZhRTQ0
>>69
ミクとかどうでもいいけどはやぶさががっかりすぎてそれには同意。

はやて存続で投票したけど。
地元には赤痢のイメージ、アニオタ的には借金のイメージなんだろうけどはやぶさより速そうで良かったのに。
153名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:54:22 ID:J6PI4PbeP
>>146
まぁ最高の安牌だしねw
「はつね」は当たればでかい危険牌。
154名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:54:24 ID:NsXdUp3N0
ざまあwww
155名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:55:26 ID:7vM9XecH0
キモオタいいかげんにしろよ。

まだ「みずほ」の方がましw
156名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:55:28 ID:Tfp5eJTP0
>>117
かもめ、とか、らいちょう、とかいっぱいあるよね
157名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:56:00 ID:VHPAoZ2B0
「はつね」って言葉も響きも嫌いじゃないが、
「初音ミク」で押したのが良くないな。だってキメェもの。
かといって、「はやぶさ」はもっと無いけど。
東京・九州を走るんじゃないんだから。
158名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:56:01 ID:KzCr2Tb/0
>>150
偏見も何も、スレタイにも>>1にも「初音ミクの「『はつね』に!」と書いてあったので。
159名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:56:17 ID:l/N5dczL0
乗る機会がないからどうでもいいんで
「ひやかし」とかどうだろう
160名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:56:35 ID:bSOf+i7s0
ミク厨ざまあwって言いたいとこだが
なんだよ「はつかり」じゃないのかよ
出来レースじゃねえか
161名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:56:36 ID:IiNw3Kem0
「はつね」じゃなきゃ「はつかり」だってさんざん行ってたような気もするが。

マジで誰も得しねぇな。
162名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:56:41 ID:ZMvpzuQ00
青森延伸なんだから「みかみ」「ごしょがわら」「だざい」とかも
いいなと思ったんだけど、さすがに応募はしなかったw
163名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:56:49 ID:a8xMkzdD0
そういえばスーパーひたちも愛称募集してたな。応募しようかと思ったけど
スーパーひたちに決まったのを見て運営のセンスのなさにガッカリして、
応募しなくてよかったと思ったなー
164名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:57:36 ID:+HjCqmWd0
インパクトのある通り名とか付けようぜ

超絶龍速帝ハヤブサ とか 聖邪神ハヤブサ とか
165名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:57:42 ID:/cMcieio0
>>163
どうせなら、スーパーひとしくんにすればいいのに
166名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:57:44 ID:MZFft40+0
>>117
もっとちゃんと釣られてやれよw
167名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:58:00 ID:CosQgjTj0
はつねだと判りにくいから
ミクでいいんじゃね
168名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:58:20 ID:53kRJu4p0
僅差で2位とか3位とかならともかく、
なんで7位が選ばれるんだろう。公募意味ないじゃん。
169名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:58:35 ID:wkYaD8LV0
「まいん」
170名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:58:54 ID:v3MXhdpE0
ハカブザに汁

171名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:59:11 ID:qn63Hs1m0
はやぶさ39号があれば、ミク号にして、
ノーズアートに初音ミク貼って
車内アナウンスを初音ミクにすればいいのに。
172名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:59:12 ID:82OIVl+N0
ホッとしたw
ニコ中涙目www
鈴菌大歓喜wwwwww
173名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:59:27 ID:6DFlMf3Y0
>>130
はたはたはむしろ秋田新幹線だろ
174名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:00:06 ID:62RXztww0
なんではやぶさが東北走るんだよ
いい加減にしろJR東
175名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:00:47 ID:Tfp5eJTP0
>>126
あすか、は既に存在する
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%99%E3%81%8B_(%E9%89%84%E9%81%93%E8%BB%8A%E4%B8%A1)

>>138
そこは
エンヂンの音轟々と、だろうがw

>>155
ネタ抜きで、みずほ、は有りだと思う。
176名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:00:54 ID:ZMjnw1YK0
八甲田 で応募した俺
177名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:01:09 ID:ZMvpzuQ00
速達が「ハタハタ」。通常が「しょっつる」。
178名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:01:24 ID:D05it0z+0
>>13
仮にはつねになったとしても騒いでた奴ら乗らないと思うよ
そして電車の事自体すぐ忘れる
179名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:01:56 ID:PKdjK1/C0
はやぶさ=隼=隼人とイメージしてたが
180名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:02:16 ID:J6PI4PbeP
>>164
「はやぶさミク」で決まり。
擬人化もされるし歌も作られる。
181名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:02:38 ID:OMbpF7xS0
植田某 「地味って言うな!!!」
182名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:03:11 ID:jqi15TJE0
「はつね」は北海道新幹線にとっておけよ

まあ本命は故水野氏に敬意を表して「北海道超超特急」だけどな
183名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:03:44 ID:/cMcieio0
>>169
幸田まいんで検索してみ
184名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:03:54 ID:ZMvpzuQ00
>>179
鉄民以外でも、そうイメージしてる人は多いと思う。
いまどきのヤングwは薩摩隼人なんて言葉を知らないかもしれないけど。
185名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:04:11 ID:cwI/omN40
テツヲタの皆さんはハツカリで決まりとか言ってなかったっけ?
でも、コラボとか称してピカチューをペイントした航空機みたいなのを
運行するような気もするw
186名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:04:13 ID:7iR23NY80
何がはつねだよww
187名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:04:21 ID:Jm3bDcKy0
>>158
まあ、初音ミクで投票したキモオタも居るだろうけど、はつねの意味調べて悪くないんじゃないかって投票した人も居るのではないかと。

個人的には車体形状から、「おおたか」とか「いるか」とか「かものはし」考えたけど、「はつね」に比べて語呂が悪すぎたんで投票しなかった。
188黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/12(水) 11:04:25 ID:SVlfr9YVP
>>180
すいません、すでに猫耳の擬人化フィギュアあるんですよ、アレ
189名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:04:41 ID:JmrXo3Ml0
ていうかはつねってどういう意味
190名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:05:10 ID:DmTm0GBN0
「ふじ」も今空き番なんだな。
縁も所縁もない北陸新幹線で採用されるようなら泣ける
191名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:05:14 ID:ZMvpzuQ00
>>182
北海道新幹線の速達が「はつね」。通常は「ハドソン」
192名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:05:19 ID:+yzSjfwH0
はつねもどうだけど、はやぶさはもっとダメ
193名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:05:23 ID:N3BYYc2u0
東北と隼ってイメージが一致しないな
もっと地域のイメージにあったものか
それが無理でも車両のイメージにあったものをと思うが・・・
194名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:05:47 ID:kwdUtaqi0
>>9
湧いてんだよ。実際w

なんせ、衛星に初音ミク書いて飛ばすってプロジェクトもキモい
195名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:05:58 ID:d36oxLVR0
おううとかでもよかったんじゃねーの?
はやぶさ言われてもブルーとレインのほうが先に思い浮かんじまうし
出来レースなら最初からこういう事スンナと思うわ
196名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:06:24 ID:GKWGGwwb0
かわせみ
197名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:06:39 ID:Jf5Y+bqDP
ヲタが梯子外される様はホント愉快だな。
198名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:06:41 ID:EdD36k4i0
ボカロ厨いい気味w
199名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:06:58 ID:fH63EdIZ0
>>177
当日着で「さば」。
200名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:07:09 ID:Jm3bDcKy0
>>188
E5系と猫耳新幹線は別物
201名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:07:31 ID:4xYQ/RRY0
>>180
ネタのつもりが、本当にされててその道の情弱を露呈しちゃったね。
もう煽りにもならんなw
202名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:07:32 ID:ru0ZhRTQ0
>>190
山梨通るリニアにつけて欲しいが長野県も通るし規格が違うから別名の芙蓉にちなんで「ふよう」かな。
203名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:07:33 ID:PwkgwaK+0
>>155 いやいやミズポだろ。 ・・おえっ
204名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:07:46 ID:Q7y7jQOb0
マグロって名前にしてマグロのカラーリングにして走ってる姿をマグロが泳いでるみたいに見せるのも面白いし
伊達とかにして月のマークつけるのもかっこいいしもうちょい考えればいいのに
205名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:08:20 ID:L682p6nC0
もしかしたら、はやぶさは東北・北海道直通用で、はつかりは札幌まで開通したときの東日本管内限定(新青森止まり)ができたときのためにとっておいたのかもしれない
206名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:08:34 ID:ZMvpzuQ00
>>189
春を告げるウグイスの鳴き声。冬から初春に移り行く喜びと希望を表す季語。
207名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:08:42 ID:J6PI4PbeP
>>178
北海道に聖地がある。
あと切符なんかもコレクターにとっちゃ宝物。

>>188
あの系統が乗っ取られるワケ。
封魔に失敗したわけよ。
欲求不満が創作活動に駆り立てる。
208名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:08:42 ID:JARv+5vI0
とりあえず「はつねにしよう運動」がキモかったので
はつねにならなくて良かったと思ってる
209名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:09:14 ID:Ey5VNByy0
ていうか普通に東北にちなんだ名前にしたほうがよかったんじゃねーの?

オザワとかw
210名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:09:20 ID:wWQ2HXPx0
>>114
知らない奴には関係ないし

知らなかったらって問題じゃない
後にネットで騒ぎ出すわけよ?
これが成功したら次の場所探すだけ
ネットイナゴって害虫なんだよ
211名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:09:30 ID:v170wKLT0
はつねとか馬鹿かと。
なにか関係あるならまだしも色だけだろ? 相当頭おかしい
212名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:09:34 ID:k/0751Lo0
戦闘機好きなんか。
ならライデンに彗星月光ゼロ飛燕なんかもよろでよろしく。
213名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:09:39 ID:Gqq10cj00
>>164 >>167
ミクブ・・・いやなんでもない
214名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:09:49 ID:+ubC6YzV0
青い森鉄道に組み込まれる八戸青森間は
料金上昇 
利便性低下で 
人口流出
地価下落加速
衰退の一途を辿る
215名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:10:36 ID:Jf5Y+bqDP
>>206
はいはい雅ですね。博識ですねー。
でもねー、はやぶさに決まったからw はつねじゃないからw
216名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:11:02 ID:ZMvpzuQ00
>>211
「はやぶさ」が東北、新青森に関係あるとでも?
217名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:11:46 ID:wBSNVTVC0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! ヲタ叩きまだまだ続くよ!
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
218名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:11:49 ID:TJ+ULEd90
速そう名前なら雷電とかよかったのに
219名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:12:06 ID:ezP3K+/K0
ヲタはほっといても自家発電で盛り上がるから徹底放置でおk
さすがにこの件で逆恨みする馬鹿はおらんだろw
220名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:12:10 ID:MZFft40+0
>>202
リニアなら「さくら」がいいなぁ・・・
221名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:12:17 ID:ViYfdkRD0
はつねは鉄オタに不評だったので
キモイ鉄オタが乗らなくなるから、はつねにすればよかったのにな
222名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:12:27 ID:l+jtXOhV0
「はつね」にならなくてよかったじゃん
惜しかったね,ぐらいが丁度いいよ
223名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:12:47 ID:9zKxY6k+0
そもそもなんで「はつね」にしようと思ったんだ?
脈絡がない気がするんだが
224名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:13:19 ID:ZMvpzuQ00
>>215
いや、だからお前は「はつね」「糞ヲタ」で何でもかんでも括ってしまう、
馬鹿の一つ覚え発想自体を修正した方がいい。
つか、前レスも含め全部のレスを読みかせせば分かるよ。
スレタイに釣られた煽り民が沸くのは仕方いないけどなw
225名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:13:18 ID:QgyiAVJK0
青森市は豪雪地帯だから、春を迎える喜びはたいそうなものだろうな。

ぶっちゃけ長い冬の始まりである「はつかり」には
そこまでポジティブな感情ないだろう。

特急が通った時点で「はつかり」じゃなくて「はつね」だったら
そうなってただろうな。
226黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/12(水) 11:13:31 ID:SVlfr9YVP
>>207
やるのは勝手だけどニコニコだけでやってね、つべで北陸の旅情を味わう為の動画なんかに引っ掛かってたりすると
イラッとするからさ

227名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:13:42 ID:IiNw3Kem0
>>210
ああ、たかが趣味の話でわざわざ呼ばれてもないとこに出て行ってアンチ活動してウザがられる人の事ですね。<害虫

>>215
はやぶさでいいん?
なんか不評だけど。
228名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:13:54 ID:ru0ZhRTQ0
>>196
糸魚川通る北陸新幹線につけてあげましょう。
229名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:13:58 ID:Jf5Y+bqDP
ID:ZMvpzuQ00が必死すぎて超おもしれぇw
230名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:14:01 ID:wWQ2HXPx0
>>223
色らしい

はつねって名前が悪いんじゃない
勝ち誇って調子にのって次同じことやらかすの目に見えてるからな
叩いとかなきゃバカはわからんでしょ
231名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:14:17 ID:TLE8Y0Ah0

ブサキモ鉄道オタクが乗るんだから、はやブサでおK。

232名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:14:25 ID:DmTm0GBN0
>>220
さくらは九州が確保した模様。
山陽-九州直通の新幹線につけるとか
233名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:14:46 ID:6DFlMf3Y0
>>177
はたはたは「鰰」←神の魚や「鱩」←雷の魚と書くこともあるので
漢字から速いイメージを感じることもできる
234名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:14:49 ID:ezP3K+/K0
>>221
だから鉄ヲタにもミクヲタにも不評のはやぶさに落ち着いたんじゃないかなw
235名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:14:52 ID:J6PI4PbeP
しかし衛星繋がりでさらにミク色が強くなったような気がw
「はやぶさミク」で画像検索すると色々出てくる。
http://www.google.com/images?um=1&hl=ja&safe=off&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95%E3%83%9F%E3%82%AF&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
236名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:15:37 ID:9zKxY6k+0
>>230
色? そいつぁ知らんかったな。何色なんだ
237名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:15:58 ID:DU0gswHX0

ヲタク文化が市民権を得ているようだが、お前らがトレンドだと思ったら大間違いだ。
238名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:16:19 ID:qn63Hs1m0
>>220
じゃあ「桜花」でどうだろう
239名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:16:33 ID:qvSKbq+bP
八戸なら「うみねこ」でいいじゃない
240名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:16:39 ID:MZFft40+0
>>212
屠龍とか呑龍とかはいやだな・・・

>>218
速そうな名前なら橘花だろw
241名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:16:54 ID:Q7y7jQOb0
よし藤川優里にしよう
242名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:16:55 ID:ru0ZhRTQ0
>>211
雪や冬を嫌う地方の人に春のイメージの名前は受けが良かったかもしれない。
元ネタが嫌なのは確かだが。
243名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:17:02 ID:ZMvpzuQ00
>>225
でもまあ「はつかり」には東北らしい静かで安寧な地ってイメージはある。
冬だからこそ雁の美しさは際立つんだろうしね。なんで「はつかり」も悪くないと思う。
244m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/12(水) 11:17:39 ID:cmZk60980
有る程度の年代以上ならはやぶさが北に向かうのは違和感があるけど、それでもはつねは無いだろ。
キモオタはキモオタの常識を世間に押しつけるのを止めて頂きたい。
245名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:18:19 ID:J6PI4PbeP
「はつかり」が大事なのは50年以上も現役だった特急の名前だからだよ。
んで「はつね」はその対義語ね。
246名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:18:21 ID:lZiCzyvu0
オタフィルター抜きにしても
「はやぶさ」と「はつね」だったら「はつね」のほうが合うと思うけど
ってか「はやぶさ」って色や形じゃなくね?
247名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:18:24 ID:WDVMvep30
今度はがんばろうぜ
ネトウヨのみんな
248名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:18:36 ID:PKdjK1/C0
JR九州が新大阪-鹿児島中央の新幹線に「はやぶさ」を採用しなかったのがそもそもの間違いか
「さくら」とかねぇ、そりゃ格はいいんだろうが「はやぶさ」を逃すなよ…
249名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:18:54 ID:MZFft40+0
>>238
一旦発車すると、もう戻ってきそうにない悲しい名前だな・・・、下り専用か?
250名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:19:14 ID:x8dBQiKg0
実際結論ありきで人気投票はただのアリバイ作りっぽいな
おそらく1.2位が抜けて強かっただろうに7位はないわ
ミクにイメージが被るのが嫌なら素直に1位のはつかりでいいと思うがね
3位はきらきらみちのく号に被るから外してもいいがw
251名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:19:17 ID:ru0ZhRTQ0
>>238>>240
生きて帰れそうも無い名前だな。
252名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:19:18 ID:v3MXhdpE0
新函館行き  はと
仙台切離編成 みずほ

俺だったらもう乗らないw
253名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:19:40 ID:6brsas5ki
はつね推しだった人に聞きたいんだけど
はつねってどう言う意味あんの?
単品で名詞として機能しないよね?
254名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:19:42 ID:ZMvpzuQ00
>>233
それも含め、漢字での命名はあってもいいと思ってる。
255名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:19:42 ID:IdJgsn+A0
函館開業時「鍾馗」、札幌開業時「飛燕」、旭川開業時「五式」又は「屠龍」
256名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:20:12 ID:YVrbEKUN0
>>240
橘花を超える「秋水」がありますよ
257名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:20:30 ID:v170wKLT0
>>252
帰って来れない気配がするw
258名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:20:38 ID:kwdUtaqi0
>>235
衛星の件も酷い話だ

知人がこの運動を推進していたが、麻薬吸いに海外行っていた奴だからなぁ、、、
まぁ、頭が飛んでいたんだろうw
259名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:21:47 ID:T5pjKvmy0
GSX1300意識してるか 最高速といい
260名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:21:53 ID:a8xMkzdD0
>>252
脱線しそうで怖いw
261名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:21:59 ID:J6PI4PbeP
>>253
秋の知らせ「はつかり」→50年間東京⇔青森を走り続けた特急の名前。

んでその「はつかり」の対義語が「はつね」→春の知らせ。
262名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:22:57 ID:MZFft40+0
>>256
秋水は、ニュー速に時々現れるから却下!
263名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:23:11 ID:ezP3K+/K0
>>257
そもそも目的地に着くのかすら…
264名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:23:34 ID:AUzJO0Hk0
>>259
変態鈴菌は馬鹿言ってないでスズキを買い支えてやれ
265名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:23:35 ID:IiNw3Kem0
まあ色で言うならグリーンレイカーにしてブルーレイカーも用意してですね……

>>253
このスレを はつね で探せば分かるかと。
266名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:24:00 ID:TJ+ULEd90
>>249
はやぶさも最後は燃え尽きるんだろw
267名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:24:01 ID:ZMvpzuQ00
>>253
スレ内にぽつぽつ意味が出てきてるんで見直してもらいたいけど、
「はつかり」は冬の静謐。「はつね」は春の胎動。季語にもなっている立派な言葉。
で、俺は「みちのく」推しだったんで、初音ミク信者じゃないからなw
268名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:24:06 ID:wWQ2HXPx0
>>252
新函館行き  はと
仙台切離編成 みずほ
アグネス オザワとか
全部嫌だな

桜の開花宣言とか南からだよな
北から来る物ってなんだろうね

269名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:24:10 ID:ru0ZhRTQ0
>>250
ロゴとか見ても出来レースは見え見え。

飛んでる生き物がいいなら函館行きは地名ひっくり返して「ひりゅう」にでもして欲しいが。
270名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:24:26 ID:9S1M5CaA0
はつかりじゃないのか、残念だ。
とても地域色のあるネーミングで風情もあるから好きだったのに・・・
この機を逃したんじゃもう復活しそうにないな・・・。
271名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:24:33 ID:DojV6eE/0
自己中の度合いがリニアのBルート推進派といい勝負だな
272名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:24:44 ID:PlayX5WQ0
JR東日本ってやる事がアレだな

名称も違和感あると言うか、歴史ある東海道・山陽九州の寝台特急と
言うか、将来の新寝台列車用の名称を奪うし。ちゃんと断って決めるのか?


●JR東海などが反対したのに、中国に新幹線技術を叩き値で提供したのも
JR東日本だったろ。

結果はコピーで危ない中国新幹線の大量発生。しかも無理ま高速運転だが
事故が起きたら日本のせいになると中国に言わせている。

新型新幹線車両もデザインの良かった案を退け、誰が見ても不細工な葉巻
みたいな案を正式採用。「はやぶさ」の名称が汚れる。JR東日本の社長
ってチョンコなのか?





273名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:25:19 ID:MZFft40+0
>>268
冬将軍
274 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:25:21 ID:22SxQyAtP
はつかりははつかりで「初音ミク+鏡音リンだ!」とか気持ち悪いこといってる奴がいたな
275名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:25:43 ID:dcLZI/140
キモオタとか若いのばっか乗るモンじゃないんだぞ
年寄りとか中年だって大勢乗る列車。いろんな奴が移動のために乗る。
萌え豚どもがネット投票で押し付けたキモオタ文化が採用されたとしてみ。
嫌悪感持つ奴でも酷い奴だと生理的に受け付けなくなって全力で搭乗避けるようになるぞ
移動手段は別に沢山あるからな。それによって新幹線はガッと収益が減る。
デカい新幹線作ったからには収益も考えて仕上げないといけない
一部ユーザー向けとかネタ類の名称は未来永劫オール却下ってこったろうね。

そういう意味では今回の「はやぶさ」はしかたなかったのではないかと。
276名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:26:43 ID:bSOf+i7s0
八戸在住の俺からすれば「はやぶさ」じゃなくって
「はつかり」
「みちのく」
「ゆうずる」
「はくつる」
「八甲田」
「十和田」
のどれかにしてほしかったのだがな
277名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:27:03 ID:S3+1GUt0O
農薬みたいな名前だな
278名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:27:23 ID:wWQ2HXPx0
>>273
強そうだけどイマイチだねえ
上の方で漢字でもいいって人いたけどそれもいいなあ
279名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:27:38 ID:J6PI4PbeP
>>275
「はつね」でドン引きする一般人なんていないぞ?

その論法でいけば九州新幹線「さくら」なんて
ロリコンの巣窟になってるはず。
280名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:27:43 ID:1LTEuIMR0
次は「ひえん」で決まりだな
281名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:27:50 ID:DmTm0GBN0
>>276
下二つ除けば同じ思い。
282名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:28:04 ID:afEJhEjv0
初音にしたらしたで、「オタに媚びてる」とか言われるんだろうなw
283名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:28:21 ID:Tfp5eJTP0
>>238
自走できないから牽引車「べてぃい」とセットだな
284名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:28:28 ID:KPloZ89r0
>>236
本家
http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/09/ciu/c8/f7/d12d31e29fa0c75c31027110.L.jpg
あるCDジャケ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61pxwC89erL._SL500_AA300_.jpg
車のチームのロゴ
http://piapro.jp/content/6axvejw7zzwgymcs


このはやぶさ新幹線のロゴ
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100504.pdf

速さに対する視覚化は似たり寄ったりなのかね
探せば似たのは沢山ありそう
285m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/12(水) 11:28:29 ID:cmZk60980
はつかりで良かったのに。
東北新幹線開業前には上野にも来ていたなじみのある名前だし、現役特急の格上げで良いじゃん。
286名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:28:59 ID:KUmTrG/B0
【マスコミ】 「たかじんのそこまで言って委員会」、なぜ人気なのか…東京では放送されず★4
http://quick2ch.ddo.jp/1273597576.html
424 : 名無しさん@十周年 [sage] : 2010/05/12(水) 06:33:23 ID:PNmlPk3UP
たかじんが東京に来た時に一部の人間のせいで不快な思いをしたのは事実なんだろう
だからと言って「東京は嫌い」と、その他多くの善良な人々まで一くくりにして全面的に拒否するのってどうなんだ?
この一点だけとっても、たかじんがつまらん人間だと良く分かる
レス(6)

431 : 名無しさん@十周年[sage] : 2010/05/12(水) 06:35:11 ID:wETKYcAJ0
>>424
テレビの制作側の姿勢が違うんじゃないかな?
一点のみということはないと思う。

435 : 名無しさん@十周年[sage] : 2010/05/12(水) 06:37:33 ID:i0g5Sio40
>>424
たかじんは元々器量の狭い酔っぱらいのおっさんってスタンスだったと思う。
善良の仮面被って騙し続けるすてきやんの人とは全く別。
>>427
大竹まことじゃ仕切りが弱すぎるな・・・。
287名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:29:13 ID:Kk4CIA5i0
>>1
趣もへったくれも無いつまらない名前・・・ はぁ、これだから日本の役員のセンスって・・・ あー・・・

「はつね」はお前らが提案したとは思えないほどセンス良かったのにな
288名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:29:30 ID:MZFft40+0
>>281
じゃあ最強は、やっぱ「いたこ」じゃね?
289名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:29:39 ID:PlayX5WQ0
>>275
強引な結論こじつけ。むしろ最初から認定するお前がキモオタに思えるが





290名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:29:41 ID:Lg1Eguwu0
いっそオタ相手の商売にしちゃえばいいじゃん
ミクミク弁当とか、ホームの発車ベルをニコ動の曲使って。
今の時代、金を落としてくれるのアイツらしかいないからなぁ
291名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:29:58 ID:jOZSSQNZ0
>>274
かりでリンは無理すぎるw
292名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:30:06 ID:6AG6fAdsP
>>275
その理由なら東北で親しまれてたはつかりを却下して、
わざわざ九州のイメージの強いはやぶさ使うのが気になるわ。

色んな奴が乗るなら1位のはつかりで良かっただろうに。
293名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:30:07 ID:dcLZI/140
>>279
そんなもんなのか。でもなあ・・・マスコミがな・・・
初音ミクで運動した連中掲げて大々的に騒ぎそう。
ただでさえボカロの波がネットで来てるみたいだし。考えすぎかね。
294名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:30:19 ID:ISFrGhuQ0
>>1
JRに常識があって良かった。
「はつね」なんてキモい列車に乗りたくないわな。
295名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:30:37 ID:6lWkfuR+0
>>196
俺それで応募した
296名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:31:11 ID:j/F22o0I0
ネーミングしょぼい。
さまざまな記録達成の探査機はやぶさとかけているんだろうけど。
地名とかつけたほうがいいよ。
297名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:31:18 ID:bSOf+i7s0
東北本線の上野〜青森間の在来線特急の末期には
「エルム」とか「ふるさと」っていう名前もあったな
めちゃくちゃだったよ
298名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:32:11 ID:NIItEKlX0
ふむ。三式戦闘機か。
299名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:32:21 ID:ru0ZhRTQ0
>>276
昼間っからゆうづるはちょっと…「はくつる」の方がと思うがはくつるが夜行専門、ゆうづるの方が昼行だった時期もあるか。
300名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:32:49 ID:8MVK9/u30
はつかりって何?
301名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:32:50 ID:majEgt0nP
はつねが良かったけど、はやぶさも悪くない。
俺が今後乗る事もないだろうってことだけが悔やまれる。
302名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:32:54 ID:9S1M5CaA0
まあ、過去に使っていたのならともかく
そもそも初音なんたらが存在しなかったら
候補に挙がってすらいない事は明白だし。
303名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:33:13 ID:J6PI4PbeP
>>293
だからミクなんかよりファン層が厚くてエグイ「さくら」が
大丈夫なんだから問題ないよ。
304名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:34:01 ID:975zVHF80
「なのは」「はるひ」
305名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:34:19 ID:r9L9+bF20
何か新幹線ってより特急の名前っぽいなw
306名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:34:33 ID:QgyiAVJK0
>>300
srymks
307名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:34:48 ID:Tfp5eJTP0
恐らく、はつかり、は将来の何かに予約してるんじゃないかな?
308黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/12(水) 11:35:26 ID:SVlfr9YVP
>>256
最近見てないけど秋水さん元気かな?
309名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:36:12 ID:wvkjfw770
ハイパーあずさ
310名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:36:26 ID:Hbn1ENWX0
青森は朝刊もはやぶさ一色です。
知事なんかは「ビューん!って早いイメージがあるよねぇ!!!」とか擬音だしまくりでTVでラリってました。

どう考えても3.4年後には利用者減で叩かれるのに、オタクの町にはしたくない時代遅れのジジババがのさばる青森はもう。。。
はつね にして日本最遠方のオタクの聖地って銘でも打てば引き続いて青森もにぎわうだろうに。

311名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:36:56 ID:ru0ZhRTQ0
>>303
名前が同じだけでキモオタが盛り上がってるってだけならさらに酷いアイマスオタが
中央東線や関空行きの特急で騒いでるしね。

そのものの音がきれいなら問題ないな…だから「はやて」を…
312名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:37:04 ID:sXb0Yw8AP
http://d.hatena.ne.jp/hero128/20100215/1266217071

どおも、お久しぶりです^^
久しぶりにパソコンが使えたんで
今日は長い間書こうと思っていた
初音ミクについてです。
俺の周りで一人好きなやつを知ってるんですが
正直言ってそれを知ったときはドン引きでした
まぁ、向こうが見てないので思いっきり書かせてもらいますけど
機械の声、もとい肉声ではない声の歌ってる声を聞いて

「かなりいいよ^^」

うえぇぇぇぇ〜
気持ち悪いです。しかもそいつ、アニメだって肉声じゃねぇよ。
313名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:37:20 ID:wpBS5X1G0
鉄オタには不評の様だが
軍オタ的には問題無し

来年の三沢基地航空祭にはE5系「はやぶさ」に乗って
F-16ファイティング・ファルコン(ハヤブサ)を見に行ぞと
なるね。
314名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:37:24 ID:YVrbEKUN0
>>300
かり=雁(カモ科の水鳥)
越冬のために初めて渡ってきた雁のことです
315名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:37:52 ID:J6PI4PbeP
>>307
北海道開通を睨んだリザーブかもね。
10年後位かな?
その頃には初音ミクも市民権を得てるだろう。
「はつかり」「はつね」の対義語コンビで決まり。
316名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:38:06 ID:gcjHXubp0
はつかりで良かったのにな。
ていうか、はやてのままでいいじゃんw
317名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:38:24 ID:ISFrGhuQ0
> 初音ミクにちなんで「はつね」にしようとする動きが、ネット上で起こった

この人達の巣ってどこ?
葬式会場を覗きたいんだけど。
318名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:38:33 ID:kyp4/1bc0
はやぶさは九州方面の新幹線にするべきだろ
319名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:38:42 ID:Kk4CIA5i0
そういえばジャパンアニメムーブメントを起こした、キモヲタ専用アニメのヒロインって
「さくら」「あやなみ」「あすか」「はるひ」「なのは」とか

一般の方々が聞いてもなんら問題の無い美しい日本語なんだな、意外にも
320名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:39:27 ID:KPloZ89r0
>>310
その場合は新幹線どうこうってより
オタが通って楽しめる場所用意せんとあかんのじゃないか?
鷲宮だって、あれ関東最古の神社があるからもってるだけで
単なる住宅街しかなかったらあそこまで人こんだろ
321m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/12(水) 11:39:44 ID:cmZk60980
>>315
北海道新幹線なら、はつかりはないだろ。
322名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:39:51 ID:YVrbEKUN0
野生のハヤブサはツバメを捕まえて食っちゃうこともあるそうだから
九州は山陽直通の列車名に使えなかったんだろうな
323名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:39:54 ID:+cc8jS2F0
新幹線は3文字のほうが言いやすくて良いと思うな。「たにがわ」だけ41文字

鹿児島と言ったら桜島→「さくら」 は安易すぎる
324名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:40:40 ID:ISFrGhuQ0
JR東によると、応募総数は15万372件。
4396種類の愛称が集まった中、「はつね」の応募数は2位だった。
1位は東北初の特急で2002年に廃止された「はつかり」。
採用された「はやぶさ」には3129件の応募があり、7位だった。
「スピード感があり親しみやすい」が採用理由だ。
325名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:40:42 ID:PlayX5WQ0
「はやて」「はつかり」で良かったんだよ。そもそも選考方式なども最初から
出来レースみたいな状況だったんだろ?なんで東海山陽九州で歴史のある
「はやぶさ」を使うのか。

JR東日本は新型車両が就航するまで地元で存続を願う声が多かった
「はやて」を使うそうだ。継続し「はやて」で良いじゃない。

民意を曲げてまで妙なアンケートで決めるのは民主的じゃありませんね。
不自然な名称移植なら尚更だ。困る地域も出るし第一東北地元に合わない。
縁も所縁もないな。愛称決定は再検討すべき。電車や設備を造り直す訳
ではないから、障害はない。




326名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:40:47 ID:wWQ2HXPx0
>>323
41文字
ゴクリAA略
327名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:41:01 ID:sui2Wmtl0
色が似てるからって理由で騒いでるくせに、
もっともらしい事言ってアピールしてるヲタの行動がね・・・
はつね自体は良いけど、事の発端知ってるとウザク感じる
328名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:41:16 ID:9S1M5CaA0
将来的に
函館行 = はやぶさ
青森行 = はつかり
にしてくれたら嬉しいんだけど。

北海道なら、地球岬のハヤブサが有名だしなぁ。
そこまで考慮してくれてるんなら最高なんだが。
329名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:41:35 ID:wpBS5X1G0
>>320
だから三沢基地に遠征する軍用機オタにはピッタリのネーミングですってば
まあ八戸を飛ばされたらアウトだけどね。
330名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:41:38 ID:ru0ZhRTQ0
>>313
北海道延伸したら千歳にF15がいるから「おおわし」あたりにすればいいですね。
331名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:41:41 ID:J6PI4PbeP
>>317
http://www.nicovideo.jp/

>>321
最盛期のL特急はつかりは上野⇔函館。
332名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:41:56 ID:f4/weCZr0
>>319
キモヲタは保守的だからね
処女厨とか黒髪信仰とか
333名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:42:06 ID:gcjHXubp0
>>310
三村は知事っぽくないからなw
何処かの会社の営業マンみたいだしw
334名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:42:58 ID:+tkzoufE0
空気読めないキモヲタ死ねよ
335名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:43:03 ID:iesqyeuL0
キモヲタの幼稚化とDQN化に歯止めがかからんな
336名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:43:48 ID:eO6BfbCV0
なんか薄気味悪いね
337名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:43:54 ID:MZFft40+0
>>313
鉄ヲタ的な見地からは、過去の列車と同じ名前を使って欲しくない
軍ヲタ的な見地からは、隼じゃなく、銀河、彗星あたりがよかったかな?って思う
338名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:44:12 ID:wpBS5X1G0
>>330
じゃあ小松基地のある北陸新幹線はイヌワシでOK
339名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:44:22 ID:sXb0Yw8AP
はぁ?アニメはアフレコした声を放送しとるんじゃぼけぇ(怒
おそらく向こうは自分のおろかさに気づいてないんでしょう
ありえませんね。同じ空気をすいたくないです
なんかこの前どんなもんかとおもったら
こうもりの合唱みたいでしたよ
あの声は人間離れしてますね
あのような声にひきつけられるのも
同じ人間としてやめて欲しいし理解が出来ないです
あれを作った会社は何を考えてるんでしょう?
あんなものを作る技術があるなら
もう少し役に立つものを作って欲しいです
しかも、聞いた話じゃ10万オーバー?
ふざけるのも対外にして欲しいです
この不況の時代にあんなもん買うなら
募金したほうが100万倍ましですよ
そのほうが世のためになりますしね
あんな世のためにならないものは
この世から排除すべきですよ
さぞかし彼の母親もショックを受けるでしょう
自分の息子があんなものに毒されてるなんて(笑
その子にはぜひ井上揚水を勧めたいですねぇ
そしたら自分がどれだけおろかなことを
していたかわかるでしょう。
時代を映してますよねぇ。彼は・・・・
機械に頼り、機械におぼれる人間
自分のことを自分ですることの大切さを
今の人間は忘れてしまってます。こいつはその最たる存在です
おそらく呼んだ本人は自分のことだとわかるでしょう

良い方向に更正されることを願う・・・・
340名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:44:36 ID:KPloZ89r0
>>317
多分ニコ動

>>325
一応最初から、票は関係なく俺らが選ぶ
って一文が添えてあった 嘘は付いていない
341名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:44:37 ID:H7qh7kwTP
おまえらのレス読んでたら
1位の「はつかり」も2位の「はつね」も普通に良いネーミングじゃねぇか
ますます7位にしたのがイミフだわ
もう公募とか止めろよマジで
342名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:45:08 ID:J6PI4PbeP
>>332
ショッキングパープルやショッキングピンクの頭髪がゆるされるのは
アニメの中位だぞ。ゴスロリなんぞも広めたのはアニメ。
343名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:45:13 ID:wWQ2HXPx0
>>327
結局、はつね本来の意味で押してた人が被害者みたいだな
言葉が汚れただけだな
344名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:45:58 ID:975zVHF80
なんで「はつかり」とか「はやて」とか日本語ばかりなんですか?「バハムート」や「リバイアサン」じゃダメなんですか?
345m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/12(水) 11:46:54 ID:cmZk60980
>>331
青函トンネルの営業開始が88年だから、そのときのはつかりは盛岡始発だったのでは?
でも、函館まで運転していたのは知らなかったわ。
346名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:46:58 ID:Hbn1ENWX0
あぁ、青森に鉄オタが押し寄せるのか。。。
普通の鉄オタならまだしもどっかの規制線越えて撮影する馬鹿みたいなのもくるんだろうな。。。
まぁ、青森まで来るようなオタならそういうのも必然的に増える可能性があるか。
347名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:47:24 ID:9S1M5CaA0
>>343
・・・そのキャラクターを全く知らずに
はつねを推してた人なんているのだろうか。

過去一度も使われてないし、一般的な単語でもないし。
348黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/12(水) 11:47:35 ID:SVlfr9YVP
>>321
カムイは使われてるよ、どうする?
349名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:47:39 ID:by9A2TnR0
クレイジートレインでおk
350名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:47:58 ID:d36oxLVR0
>>320
青森にも聖地はあるっぽいから
いくのが容易になる手段さえ与えてやれば
後は巡礼したりして勝手に盛り上がるかと。
351名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:48:06 ID:+OmnUhen0
はやぶさの転用が早すぎる気がするなぁ。
まだブルートレインのイメージが強い。
352名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:48:07 ID:H7qh7kwTP
>340
マジかよ
益々いみねー
353名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:48:27 ID:KPloZ89r0
>>342
竹下通りとかあの一体じゃアニメの前からおったよ >ゴス
代々木公園で遊んだ後に通りの奥の食い放題よーいってたから
へんな格好してる連中だなー とか思ったもんだ
まぁ、あの通りの連中からしたら俺らの方が異端だったんだろうけど
354名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:49:37 ID:HKaT/jXv0
はやぶさって特急とかで使われてそうな名前だな
355名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:49:57 ID:f4/weCZr0
>>342
アニメで髪染めるのは描き分けだろ
356名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:49:58 ID:J6PI4PbeP
>>347
はつかりの由来を知ってりゃ、自然にたどり着く季語だよ。
「秋」に対する「春」と同等の強固な関係。

>>345
そういやそうだね。
357名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:50:09 ID:PlayX5WQ0
>>324
それが間違い無いとすると、名称応募の意味が全く無いじゃないかw

7位の名称をJR東日本が強引に採用する理由は一体何か。ただ会社
上層部の主観独善じゃないのか。「はつね」や継続「はやて」「はつかり」が妥当


非民主的方法で地元や他地域に迷惑かけてまで名称決定するJR東日本は変。

やっぱ中国に新幹線技術を売り渡す売国会社だなあ・・w  社長何者よ?






358名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:50:21 ID:ru0ZhRTQ0
>>338
常磐線にも鷲がひつようになりそうだけどなw
富山行きが富山の県の鳥にちなんで雷鳥(今は金沢どまりになっちゃったけど)なら、
金沢行きが石川の県の鳥にちなんで「いぬわし」でいいような気もするが「はくたか」にされそうw
359m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/12(水) 11:50:39 ID:cmZk60980
>>348
ウルトラ北斗で良いじゃん。
360名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:51:49 ID:Hbn1ENWX0
>>320
場所もそうだが、青森県は聖地化するに交通の便悪いしね。
それに青森のアニメショップなんて大小あわせて片手程度しかない。
認知度低すぎるし、ねぶたで県外の人らを誘致する脳みそしか持ち合わせていない。
361名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:52:16 ID:wpBS5X1G0
そもそも公募1位のネーミングが採用されるケースの方が稀なんだけどね
362名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:52:41 ID:J6PI4PbeP
>>355
それを受け入れられ土壌=革新があると言うこと。
突飛なSFもアニメ初が多いし、保守的だなんてとんでもない話。
363名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:52:51 ID:YVrbEKUN0
>>345
「はつかり」は東北新幹線の開業後に盛岡発着になりました
364名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:53:06 ID:tANRvcHx0
鉄おたの意見んて誰も聞いてねえよ
糞して寝てろw
365名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:53:24 ID:wWQ2HXPx0
>>357
名称応募して上位採用するなんて誰も言ってないんじゃないの
366名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:53:29 ID:ru0ZhRTQ0
>>344
海の生き物だぞ元はそれどっちも、やっぱり空の生き物の方が疾走感がある。
日豊新幹線あたりでフェニックスとかやって欲しいけどな。
367名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:53:31 ID:EqygGE7C0
年間800万席がヲタの力でどうこうなるとは思えんな
あろうがなかろうが誤差の範囲だろ
368名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:54:06 ID:975zVHF80
そもそもカモノハシみたいな間抜けな外見をした新幹線に「はつね」と名前つけてどうするんだ?
369名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:54:34 ID:9S1M5CaA0
>>356
はつかりはあの頃、特急に鳥の名を付けることが一般的だったから
それに乗っかったもの。はつねは出てこないと思うよ。
370黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/12(水) 11:54:52 ID:SVlfr9YVP
>>359
北斗もなかったっけ?
371名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:54:55 ID:Tfp5eJTP0
>>317
ミクで作曲してる人達はDTM板の住人だけど、
ブームとかバカ騒ぎは迷惑と思ってる様なので、
今回のに関するスレは無さそうだね。
372名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:55:16 ID:Jf5Y+bqDP
>>368
キモオタは「俺らが世界を変えてやった」という証が欲しいのです。
迷惑な話だ。
373名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:56:32 ID:PlayX5WQ0
>>364
認定ヴアカのメガネブス幼稚園児は10年ROMってろな
374m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/12(水) 11:56:57 ID:cmZk60980
>>370
北斗もスーパー北斗もあるよ。
だから東京〜函館〜札幌の新幹線はウルトラ北斗で良いのではないかな?

馬鹿なキモオタも車体の色がケンシロウっぽいから、列車名は北斗にしようとか言い出すし
問題ないでしょ。
375名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:57:04 ID:J6PI4PbeP
まぁ十年後にまた騒げばいい。
その頃にはミクも完全体に近づいてるだろう。
376黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/12(水) 11:57:13 ID:SVlfr9YVP
まぁ、商売で落ちた名前を使うのもげんが悪いから「はつね」二度と無いとは思うけどなぁ
377名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:57:14 ID:Kk4CIA5i0
ID:Jf5Y+bqDP

   ↑注目のキチガイ
378名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:57:35 ID:tANRvcHx0
>>373
うわーかっけーーーーwwwwwwwww
その台詞貰いましたwwwwwwwwwwwww
379名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:57:35 ID:ru0ZhRTQ0
>>370
函館-札幌で無印もスーパーも健在です。
380名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:58:15 ID:X+p9yC/+0
単に国内最速、『速い』ってことをアピールしたいんだよ。
だから名前に『速』が入った名前にする。

速て⇒はやて
速ぶさ⇒はやぶさ
381名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:58:38 ID:975zVHF80
>>372
なるほど証がほしいのか
>>370
その名前はパス 女子プロの北斗晶を思い出す
382名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:59:01 ID:kcKAW1vz0
>>317
おそらくミクファンのごく一部だよ。

全投票数15万票で2位なのだから、多くても7万5千票。
コアなファンは1人で1票も2票も3票も入れるだろうことを考えると、
実際にミクファンとして「はつね」に投票した人間は、高々3〜5万人程度だろうね。
ミクファンの中の一部が購入したPSPソフト、ProjectDIVAが17万本売れていることを考えても、
「はつね」に投票した人はミクファン、そしてボカロファンからみれば極々一部だということが分かる。

俺はてっきり、ダントツで「はつね」が1位になっているものと思っていたんだが。
383名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:59:45 ID:KPloZ89r0
>>360
ねぶたって言われてもなぁ…
祭りで客寄せは祭りの時だけだしなぁ…

本州東西南北4端制覇してみたいから
いっちゃん北の町は行って見たいけど 暇がない
384黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/12(水) 12:00:01 ID:SVlfr9YVP
>>374
もう面倒臭いから列車名は到着駅の名前でいいんじゃないの?

あおもり

あきた

せんだい

みたいにさ
385名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:00:04 ID:cvGpFsP00
にいちゃん、漫画絵ヲタってなんでこんなにキモいん?
386名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:00:13 ID:J6PI4PbeP
>>376
それなら今回投票のあった優秀な名前は全滅になるけどいい?
虎の子の「はつかり」も含めてね。
387名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:00:22 ID:i8qNkOE10
>>381
ケンシロウじゃなくてそっちかw
388名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:00:44 ID:972Qb84h0
鍾馗、雪風、月影、青山、水圏、火炎 (ボソッ
389名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:01:22 ID:GQQNI8x40
北斗は現役じゃ?
390名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:02:08 ID:03AHunQ+0
わざわざ募集してこんなつまらん名前にするなら最初からやるなって
391名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:02:20 ID:cWt2XMky0
はやぶさって今までなかったっけ?
392名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:02:30 ID:J6PI4PbeP
>>382
全国数百万の鉄オタと殴り合った結果がこの数字だよ。
オタが笛を吹けば、ヒトケタからローティーンまでもが
踊り狂うのが初音ミク人気。
393名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:02:40 ID:cvGpFsP00
ケンシロウとか北斗晶とか言ってる奴は田舎の満点の星空を見たことがないかわいそうな奴なんだろうなあ
394名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:03:47 ID:SHWW96190
キモヲタってこうやって一般人に迷惑かけるから、煙たがられると自覚したほうがいい
395名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:03:50 ID:fXTTxOea0
『ひたぎ』 『撫子』 とかは?
        ↑
       『なでこ』じゃないよ、『なでしこ』だよw
396m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/12(水) 12:04:12 ID:cmZk60980
>>384
東北方面の新幹線は馴染みがない分、名称で混乱するのは確かだ罠。
あさまやこまちなら行く先も何となく理解できるけど、つばさややまびこなんてどこ行きか理解できなのは確か。
397名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:04:40 ID:EgLOQhmz0
まあキモヲタに媚びた商法にはうんざりだから良かったよ
398名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:04:54 ID:cvGpFsP00
子供が聞いてもすぐイメージできるわかりやすい名前じゃないと駄目だよ
399名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:05:49 ID:KPloZ89r0
>>392
2chで隔離病棟といわれているスレでも
票は関係ないっていう一文から ご祝儀でいれるけど
JRの良心に期待とか言われる始末だったので
票の半分くらいは本気じゃないと思われ
400名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:07:15 ID:hK/g4U5t0
別にはつねがそこまで悪いとは思わんが、はつねにする必然性がないからな
401名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:07:40 ID:8t5huKzA0
頭文字だけは残してくれたみたいだね
402名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:08:08 ID:ru0ZhRTQ0
>>396
だが「こまち」より「やまびこ」、「つばさ」のほうが当該区間で長く使われてる名前なんだよ。
403名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:09:04 ID:7ErupbA40
好きな鳥にちなんで「すずめ」にして欲しかった。
404名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:09:09 ID:P91c0NCT0
>>391
寝台特急で有った

まぁ、ビッグネームを九州が使いまくっているんで、
そろそろ他地域も・・・と個人的には思っていた
心苦しさと申し訳なさが緩和されたよ、これで
405名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:09:53 ID:J6PI4PbeP
>>400
まぁ余興だわなw
全盛期のピンクレディーが何をしても許されるような話と一緒。
初音ミクが強すぎる。そんだけの話。
406名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:10:00 ID:PlayX5WQ0
>>368
名称に異論は無いがJR東日本が採用した醜悪なデザインの新型新幹線車両は酷い。

空力が良いと言うが、まるで丸太ん棒を泥粘土で包んだようなアグレッシブさだ。
キャノピー形状の別案のほうが断然デザイン的には優れていたね。誰が見ても明らかだった。
今更ですが。色だってベストかと言えば違和感を訴える人も多かったが。
あんなぶさいくなダサイ列車が今後東北を代表する車両といして東京口に上ってくると
思うとがっかり。
長く走る日本の新幹線車両なのに見栄えが・・

おかしな名称決定や国産新幹線技術の安値中国流出などやる、JR東日本は
不自然だ。名称など再選考すべきだな。民主的に応募件数などちゃんと反映させ
決定すべきである。他地域に迷惑をかけるのもBAD。珍社長の独断は良くない。

407m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/12(水) 12:10:59 ID:cmZk60980
>>402
区間の優等列車からの引き続きの名前だから、地元じゃ馴染みが深いのは理解できる。
ならば、なぜはつかりの名前を捨てたのだろうか?
408名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:11:31 ID:kcKAW1vz0
>>392
鉄オタかつミクオタというのもいるだろうね。

ミクファンってどのくらいいるんだろとアバウトに考え見たけど、意外とそう多くないのかもしれない、となるのがいつもの答え。
PSPソフトを見ても、有名どころは100万本はけるところを17万本。

ニコ動で超人気曲の「メルト」は再生数延べ500万回でマイリス数17万件。
ミクファンであるなら、「メルト」の再生ページを数回は踏むことになるだろう。
俺でさえ、メルトはマイリスに入れてないが、通過上5回強は再生数にカウントされている。

そう考えると、ニコ動の中のミクファンというのは、100万人以下かもしれない。
ミクファンでニコのアカウントを持ってないというのはあまり考えられないが、
そういう人を考えても、多く考えたとしてせいぜい100万人くらいなのだろう。
409名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:12:11 ID:KPloZ89r0
>>403
なんか米くいそう
410名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:12:14 ID:aVRBV6kk0
ヴォーカロイドユーザーのDTMerだけど

ホント、もういい加減にしてくれ・・・
411名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:13:07 ID:AT+IP1vO0
はくつるにしてほしかった。
412名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:13:37 ID:V5JekrGc0
「はつね」はないわあ
何考えてんの
413名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:13:59 ID:qllEwS8t0
公募なんだから応募するのは構わないんじゃないか?
採用されるかどうかは別の話だ
414名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:14:31 ID:975zVHF80
>>406
おおっ君もそう思うか?俺もあのカモノハシみたいな外見をどうにかしてほしい色は水色がいいな
415名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:14:44 ID:xX72bhhm0
いっそ、はつねみちのく で良かった。
416名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:14:49 ID:KQgNv5f00
こりゃ中央リニアも富士で決まりだな
417名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:15:00 ID:FwtJeaD10
ミクオタ叩きが凄いな
「はとやま」だったら、どうなることやら
418名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:15:36 ID:4coptVCK0
>>406
変なのは700のときからじゃね
419名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:15:55 ID:3AU3Mm9C0
>>417
走り出す前から脱線しそうで怖いわ
420名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:16:35 ID:kIcf5Cii0
1位になれば採用されるとでも思ってたか?ざまあwwwwwwwwwwwwww
421名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:16:49 ID:sRt/gO9Y0
キモヲタざまあw
422名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:16:52 ID:wWQ2HXPx0
>>408
あの手のソフトで17万本売ったのはすごいな
423名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:17:03 ID:8C2Orbh50
北海道延長で「はやきた」にするんだろう
424名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:17:46 ID:ISFrGhuQ0
>>392
それでせいぜいが2位か
425名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:17:52 ID:27GnGhmfP
初音ミクとか新幹線と何の関係があるんだよ
オタに市民権を与えるとこうやって調子にのるから嫌なんだよ
426名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:17:53 ID:Kk4CIA5i0
「はつね」は時代を映しつつ
且つ趣きのある日本語で、最高だったのになぁ・・・

「はつね」なら、例えば30年後に映像の世紀などで日本史を回想して「ああ、この頃は・・・」と感慨に浸れたのに

はやぶさじゃ、独自性もないし時代性もないし、その他有象無象と変わらない
これじゃあ生まれた新幹線が気の毒だよ
427名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:18:04 ID:8faL2akW0
ニコニコって選挙権すらないガキの遊び場だろ
実現するとでも思ったのかね
428名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:18:44 ID:bSOf+i7s0
「スーパーしもきた」とか「MAXうみねこ」とか良い名前じゃないか
429名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:19:11 ID:3AU3Mm9C0
>>426
そこまで一般的知名度ねーから
お前の頭が気の毒だ
430名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:19:39 ID:kIcf5Cii0
なんかミク厨って他のところでもミクを押し売りしようとするから鬱陶しい。
たとえばこれとか。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/23/news024.html
ヲタはヲタ同士で仲良くしてろ。それを一般社会に持ち込むなよ
431名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:19:40 ID:PlayX5WQ0
>>324

応募件数【7位】の「はやぶさ」をJR東日本が独善強行採用 非民主的無効

応募件数【7位】の「はやぶさ」をJR東日本が独善強行採用 非民主的無効

応募件数【7位】の「はやぶさ」をJR東日本が独善強行採用 非民主的無効

応募件数【7位】の「はやぶさ」をJR東日本が独善強行採用 非民主的無効



432名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:19:42 ID:7Drcm6SXI
ニコニコ内でも全然盛り上がってない名前応募を
さもニコニコ全体で盛り上げてますよ!な報道って
何が目的なの?
433名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:20:10 ID:aVRBV6kk0
>>426
提案した理由が糞だからどうでもいいわ
あとお前、素で気持ち悪い
434名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:20:14 ID:J6PI4PbeP
>>422
CM撃ちまくりのハルヒ物でこんな有様だからね。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50821283.html

ろくすっぽプロモもしてないただのリズムゲーが
17万なら上等の部類。
435名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:20:21 ID:NZ9XSQQb0
はやぶさのカプセルが大気圏突入時に一部がばらまかれ
中に入っていた宇宙物質が、はやぶさ新幹線に作用して、
人格をもったはやぶさミクになるんだな。
436名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:20:45 ID:u9kWQOf80
ちょっと、考察してみる

1位 はつかり
【伝統的な名前だが、気動車時代のエンジントラブルによる毎日ように発生する遅延
それに、電車特急時代にも、車両トラブルで青函トンネル横断断念と言う経歴から
愛着も伝統もあるものの、イメージダウンになる要素が強すぎて却下。】

2位 はつね
【ニコ厨がさわぎすぎて、2ch炎上・ブログ炎上。こんな危険な名前は使えない。却下】

3位 みちのく
【ジョイフルトレイン「きらきらみちのく」と被るから却下。速さも感じられない】

4位 つがる
【現特急列車で、被るから却下。地域色が強すぎる】

5位 はやて
【E2系使用車両に使うため保存。新型には新しい名前をつけたいので却下】

6位 みらい
【多分JR東海が使うので残しておこう。
それに「未来」は「みく」とも読めるので、「はつね」と同じ事が起こりそうだから却下。】

7位 はやぶさ
【速いイメージ。ん?寝台特急?JR東海が客車の乗り入れを09年10月以降禁止したので
ブルトレ復活はありえない。九州新幹線?さくらでしょ?なので採用】

こんな感じかな?
437名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:20:54 ID:DSxT6Xh20
最近オタ連中のさばりすぎ
日本列島はオタだけのものではない
438名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:21:15 ID:lhayHM4j0
ぶっちゃけ本当は「はつね」が1位だったけど2位だったってことにして、最初から決まっていた「はやぶさ」に決定しただけだろ
439名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:21:20 ID:GQQNI8x40
はつかりは今後のために温存してるんじゃないかなあ
440名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:21:20 ID:kwdUtaqi0
>>417
 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  だ  馬  き i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ な   鹿   み  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  あ      は  イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''      ノ´⌒`ヽ
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      γ⌒´      \
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      .// ""´ ⌒\  )
/. ` ' ● ' ニ 、     .i /  ⌒   ⌒  i )
ニ __l___ノ      i   (・ )` ´( ・)i,/
/ ̄ _  | i       l    (__人_). |
|( ̄`'  )/ / ,..     \   `ー'  ノ
`ー---―' / '(__ )    /       \
====( i)==::::/      | |       .| |
441名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:22:42 ID:VRoCxvcl0
ヲタは自分の考えが通って当たり前と思ってるから嫌い
色が似てるだけではつねにしろだなんて図々しすぎ
442名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:22:52 ID:Xf0KO6d20
何かの車両が「はつね」になると 今後数十年その名前のまま
443名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:23:05 ID:ATd9sIg+0
再投票でもはやてがやっぱ上位にくるんだな。
444名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:24:12 ID:Ymo1GQ9U0
>>427
選挙権がある歳のくせに大人になれないガキのたまり場の人に言われちゃった><
445名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:24:27 ID:J6PI4PbeP
>>437
日本を元気づけるために、メジャーカルチャーを挑発してるんだよw
吊眼エラ張り以外のスターを連れてこいってねw
446名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:24:32 ID:Wl1WVh1o0
調べたらJR東日本は今まで「はやて」とか「やまびこ」で来てるから
はやぶさは妥当だな

JR西日本だったら「のぞみ」とか「ひかり」の流れではつねは有りだろう
447名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:24:34 ID:975zVHF80
ところで俺がおしすすめた「ソレン」は何位なんだ?
448名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:24:44 ID:8faL2akW0
ほらなw
449名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:24:44 ID:StVt4UsG0
1位の「はつかり」でいいのな
450名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:25:03 ID:Kk4CIA5i0
>>433
“素で気持ち悪い”人ってのは
出だしから自己紹介が「ヴォーカロイドユーザーのDTMerだけど」って言うようなタイプの人だよ

まず誰も聞いてないのに自己紹介、これがすでにキモイでしょ
まずボーカロイドでなく「“ヴォ”ーカロイド」がってのが持ち悪いし
「DTMer」って言い回しも相当気持ち悪いよね
451名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:25:05 ID:iPTv7pSp0
はつね 【初音】
* 鳥の、その季節に初めて鳴く声。特に、鶯(うぐいす)についていう。[季]春。《この里の通りすがりの―かな/山口青邨》
* ◆アクセント : はつね 0
提供元:「大辞林 第二版」

確かに鶯よりは隼だよな・・・
452名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:25:10 ID:ZMvpzuQ00
>>436
>3位 みちのく
>【ジョイフルトレイン「きらきらみちのく」と被るから却下。速さも感じられない】

はやぶさのほうが固定イメージ強いと思うんだけどな。
でも「きらきら」っていうのはスゴいネーミングだと当時は感嘆した。
これは戦略としては大ヒットだよね。で、その対極が「e電」w
453名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:25:13 ID:kIcf5Cii0
ここでもミク厨が暴れてる

ttp://meister.blu-raydisc.com/jp/vote/wantBD_2009/music.php

2位との差に注目
454名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:25:22 ID:ergli2ZzP
>>438
かもね
権利料とか発生しそうでめんどくさそうだし
455名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:25:42 ID:1bNsTbGV0
最近人気急上昇中のはやぶさたん
456名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:26:16 ID:/JwRDwO/0
はつね → 初音ミク
はやて → ハヤテのごとく

ってことにはならないのか。

はやぶさってどっかで走ってなかったっけ・・・
457名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:27:04 ID:entxSlZp0
「しないぬ」で良かったんじゃね?JR東日本
458名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:27:26 ID:ZMvpzuQ00
>>456
そうなると「海底人8823」とか「マシンはやぶさ」とかが出てくる。
結局ははやぶさもヲタ名ということでw
459m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/12(水) 12:27:30 ID:cmZk60980
>>436
>3位 みちのく
>【ジョイフルトレイン「きらきらみちのく」と被るから却下。速さも感じられない】

特急時代のヘッドマークが怖すぎて呪われそうだったから却下
460名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:27:50 ID:XLI9xtAS0
しっぷうとかがよかった。
461名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:27:50 ID:J6PI4PbeP
>>453
外国勢の票も相当入ってると思うぞ。コメントを読んでみよう。
少なくとも現役国産アイドルの中じゃ一番人気だな。
http://www.youtube.com/results?search_query=VOCALOID%E3%80%80live&aq=f
462名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:27:53 ID:GOWVECy60
>>430
上の方にもあったが別名「宇宙の恥」か。
つか「はつね2位」とか大々的に取り上げていたし、最近のitmediaはヲタに媚び過ぎてないか?
これの言いだしっぺもitmediaに寄稿してたライターなんだろ?
463名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:28:02 ID:A3ZEp5+M0
はやて→なのは→ふぇいと
464名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:28:16 ID:xIkXVFf90
>>456
はやぶさは宇宙にいるよ
ついに来月帰還か
465名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:28:20 ID:ATd9sIg+0
>>450
気持ち悪いとは思わないけどな。
ただ自己紹介の前後でそういうことを言う人は、
自分に自信がないだけだと思う。
466名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:28:26 ID:EJRe11Lt0
「はやぶさ」っていかにも有りそうな名前なのに今まで使われてなかった事が驚き
個人的には同名のバイクを連想する
467名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:29:12 ID:8sELYOEA0
キモヲタニコ厨ざまああああああぁぁぁぁぁあぁぁあ!
468名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:29:13 ID:GKWGGwwb0
そんな運動あったのか?
ニコ厨のはしくれだが知らんぞ
また電通の嘘なんじゃね?
469名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:29:45 ID:aVRBV6kk0
>>450
気持ち悪い
470名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:30:08 ID:dpb91J8J0
>>436
なるほど。
意外に合理的に決まったのかもな。
471名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:30:11 ID:5vci2ug2P
つかさ
「はつね」は1位だったと思うよ。

オリコンが頑なにアニソン1位を拒否ってたのと同じで
キモヲタの組織票を嫌って2ということにした

まぁ、ニコ厨は徒党組んで周りに迷惑かけるの大好きだから、この判断は正しいと思うけどね
472名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:30:21 ID:ru0ZhRTQ0
>>436
6位はもはやこじつけだろw
さすがに「みらい」なら「はやぶさ」の方がいいわ。

>>447
は北海道新幹線ならかつての「なは」と同じように「とよはら」、「えとろふ」を希望するけどな。
473名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:30:58 ID:lhayHM4j0
ハヤブサ→特攻隊ってイメージしかない
474名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:31:00 ID:J6PI4PbeP
>>466
60年の歴史がある超有名ブルートレインの名前だよ。
つい先日まで現役だった。
475名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:31:01 ID:rlfYOn8K0
ブサ
476名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:31:02 ID:/JwRDwO/0
>>463
そっちがあったか

>>464
あのダイハード調査船が帰ってくるのか楽しみだな。

東北だから やませ とかはダメなんかなー
477名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:31:15 ID:UcLYFFKE0
「はやぶさ」って名前が付いたからなんなんだ?

「初音」っていう渾名で呼べばいいじゃん。

俺たちが公式の名前を受け入れる必要なんて無い。

そんなの人それぞれ。
478名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:31:36 ID:ZMvpzuQ00
>>459
しかし、文字マークも微妙に違和感があると思うけどなw
479名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:32:18 ID:p0S9A3q+0
>>426
>「はつね」は時代を映しつつ
「一部のオタクがインターネットという道具を利用して無理を通す事が出来た」
っていう、「インターネットって諸刃の剣ですよね」という例にはなるだろうけどね。

数の暴力ですらないんだから、もうどうしようもねえわ。
480名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:32:26 ID:u9kWQOf80
436だが
>>452
確かに、JR東日本のネーミングセンスはすごい。漏れが度肝を抜かれたのは
何かのイベントで運転した新宿8:03発「なつかしのあずさ2」号
下り列車で「2号」は付かない筈だが団臨の列車名を「あずさ2」という名称で
無理矢理下りのあずさ2号を運転したってヤツ。
こういう団臨だったりジョイフルに対してのネーミングセンスは好きよ。

>>459
その考えが有ったか・・・。
481名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:32:54 ID:dpb91J8J0
>>446
それをいうならJR西日本じゃなくてJR東海だろ
482名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:32:55 ID:kIcf5Cii0
>>471
けいおん!だっけ?邦楽ランキング1位になってたやつ?
あれも幸福の科学の本と同じなんでしょ?信者のまとめ買いでランキング1位
483名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:32:58 ID:83Mube730
ハヤ・ブサ←→オソ・イケ こんな発想が頭をよぎる
484名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:33:26 ID:KPloZ89r0
>>434
確か今は20越えたところだけどね
初週消化率が170%超で20の半分は初週にたたき出した

SEGAの予定としては他のゲームとあわせて10万だったか位だったらしく
1本で余裕で予定をオーバーしちゃったから中の人もびっくりだったそうな
485名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:33:42 ID:tNPeUyhf0
東北民には「はやぶさ=九州」なんてイメージは全くないから問題ない
486名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:33:47 ID:8C2Orbh50
マルスのインデックス上、東北新幹線の
速達型は頭文字が「は」で統一するのが楽だからな
487名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:34:24 ID:ru0ZhRTQ0
>>456>>463
そんなムリしてアニメにもっていかんでもいいだろ。
なのはは千葉にでも行きそうだな。


はやてのかたきで凪あたりをどこかで…風がないからむりか。
488名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:34:42 ID:/nmWMB6q0
キモヲタ

ID:Kk4CIA5i0ID:Kk4CIA5i0ID:Kk4CIA5i0ID:Kk4CIA5i0ID:Kk4CIA5i0ID:Kk4CIA5i0ID:Kk4CIA5i0
489名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:34:51 ID:8sELYOEA0
>>426
> 「はつね」は時代を映しつつ
> 且つ趣きのある日本語で、最高だったのになぁ・・・

お前がそう思うだけだろ。
てかお前、マジでキモいよ。
490名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:35:01 ID:wpO91kgSP
ミクユーザーだけど、新幹線の愛称に「はつね」と付けるのにはどうしようもない違和感を覚える
新幹線の愛称は、スピード感を印象付けるものが相応しいし
今までもそうだったはず

歌詞はその言葉の直感的なイメージを重視するもののはずなのに、
その歌に触れる人達が野放図にミク関連の名称などをあちこちにばらまくなんて
どうかしていると思わざるを得ない

ポケモンジェットみたいに飛翔するイメージが湧くものならわかるんだけどな
491名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:35:10 ID:a4L1JVlP0
社員が勝手にがんばってだだけだろ
正直どうでもいい
492名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:36:09 ID:/JwRDwO/0
色が違えばこうはならなかったと思うけどなんでこの色だったんだろう
493名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:36:12 ID:NeXUcqkk0
>>437
そのヲタ連中のプッシュを上回るとは思えない出来レースってだけの話だろw
494名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:36:21 ID:dpb91J8J0
次の東海道新幹線は「たきおん」
495名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:36:40 ID:dcLZI/140
>>450
>まずボーカロイドでなく「“ヴォ”ーカロイド」がってのが持ち悪いし

確かに…
   l:f  __    ・  _,.、 `!::::::ミ
   }l 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ |::fYj
   {|  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!
   ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '   |::リノ
496名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:36:46 ID:kIcf5Cii0
>>462
早速そのITメディアの記事が来ましたよ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100512-00000003-zdn_n-sci
497名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:37:21 ID:u9kWQOf80
>>
494
おお、「ひかり」より物理的に速い物質な。
「のぞみ」廃止で「たきおん」新設か?
498名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:37:34 ID:ZMvpzuQ00
>>489
>新幹線の愛称は、スピード感を印象付けるものが相応しいし
>今までもそうだったはず

「なすの」「たにがわ」「あさま」「こまち」「あおば」「さくら」「あさひ」は?
499名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:38:05 ID:Kk4CIA5i0
たとえばギリシャ神話・北欧神話・日本神話などでも

その時代時代に「女神」ってのが存在したわけで、架空にせよ実在にせよ
女神が時代のアイコンとなって、民衆は語り継いできたわけだから

人類史がはじまって300万年、はじめて訪れた「ネットの時代」という新時代に生まれた女神
初音ミクの名を借りるのは、いったい何が間違ってるのか?

初音ミクはもうネット時代の女神であり、世界共通言語であり、世界共通のアイコンとなってる

世界の人からの票も「はつね」に集中したのは、この言葉に、言葉以上の「パワー」を持ったから
日本は神道国家だから「言霊」という概念は欧米よりも理解しやすいと思うが
この霊力こそが、キリスト教やイスラム教の言うところの「神」そのものなんだよ

いわば、「自然が導いた生(聖)なるパワー」 本来の票が「はつね」に集まったなら、それこそが「自然」だし、お前らの意思である神の意思なんだよ

不自然な力、利権や出来レースで「自然」を捻じ曲げるべきではない、女神への冒涜だ。

初音ミクは、イザナミ、アマテラスの時代を得て生まれた、日本の、いや世界の女神となった。
500名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:38:28 ID:/JwRDwO/0
>>496
>そして金星探査機「あかつき」には初音ミクのパネルが搭載され

意味がわからない・・・
501名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:38:36 ID:dpb91J8J0
>>492
草色に偽装してないと上空からアレに襲われるから
502名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:38:38 ID:3qigZ1dUP
隼と言えばスズキだろ。
503名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:38:52 ID:nLxM0CFM0
ミクからってのがあれだが「はつね」は別に悪い名前ではないと思う
「はやぶさ」って微妙だろ
504名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:39:49 ID:wpO91kgSP
>>498
すまん、全部しらない

「ひかり」「こだま」「のぞみ」だけかと思ってた
505名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:40:01 ID:3AU3Mm9C0
ピアプロのノリを外に持ち出すのが間違い
こういうのはファン自らの手でPLCぶち壊しにかかってる様なモンだ
バカだね
506名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:40:32 ID:0Cx4yMe50
新幹線はスピード感あるものが選ばれる傾向あるからなぁ
507名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:40:40 ID:ZMvpzuQ00
>>498
スレ番ミス陳謝。
×>>489
>>490
508名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:40:42 ID:J6PI4PbeP
>>490
よし、じゃぁ今度はジェットを狙おうぜw
ブルーインパルス辺りとコラボしてもいいかもなw
509名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:40:55 ID:MFGn7TzG0
速そうな名前&歴史がある名前だし消えちゃうのは惜しいかったら新幹線の名で復活は嬉しいが
まだブルトレ&東京から西へのイメージがあるからやっぱ違和感がまだあるなぁw>はやぶさ
510名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:41:13 ID:NyShuWLc0
初音ミクも新幹線もどうでもいい
が、はつねにしたほうがちょっと面白かったんじゃないかと思う
511名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:41:19 ID:Bn6vZKxO0

もう少しで《イタ電》が誕生するとこだった?!

512名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:41:20 ID:EdjWDsWq0
いくら最高速度を上げても、上野〜大宮がノロノロだからなぁ。
513名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:41:24 ID:dpb91J8J0
>>498
「なまはげ」
泣く子を探して家々を全力疾走するスピード感を連想させる
514名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:41:34 ID:/nmWMB6q0
>>503
何ナチュラルに鈴菌ディスってんの
515名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:41:34 ID:/JwRDwO/0
>>505
あ、それはちょっとわかる気がする
516名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:41:50 ID:y6ZjQRTC0
ブルートレインのイメージ強すぎだろ
517名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:42:09 ID:69qq6+Op0
ボカロ使いだが正直ホッとしたw
金星に行くだけで充分すぎるだろw
518名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:42:11 ID:iPTv7pSp0
>>493
出来レースはわかってたけどはつかりまで蹴られるとは思ってなかったぞw
519名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:42:11 ID:u9EPKj360
そりゃ、ぶっちぎりの1位になっても、はつねにはならんだろ
520名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:42:14 ID:Jf5Y+bqDP
ID:Kk4CIA5i0
これがキモオタのサンプルか。
興味深いな。
521名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:42:22 ID:8sELYOEA0
>>499
> 初音ミクはもうネット時代の女神であり、世界共通言語であり、世界共通のアイコンとなってる

お前らキモヲタがこの騒ぎを起こすまでは知らなかったぞwww
実際にニコ動あたりで見ようとも思わん。
興味ねえよ。
まじきめえw
522名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:42:35 ID:41wYwdv30
「はつね」にしてキモオタから搾取しまくれば良かったのにw
523名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:43:08 ID:4yDgNUAG0
うぜえな
滅びろ
524名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:43:26 ID:ATd9sIg+0
>>518
俺もはつかりが蹴られた理由が分からん。
実はもう後継車両作ってるとかか?
525名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:43:38 ID:N6vqy7bk0
>>498
「あさひ」
→凄い早さで太陽が昇る

「さくら」
→凄い早さで散る

「こまち」
→凄い早さで劣化する
526名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:43:40 ID:dpb91J8J0
>>499
2位だけどな
527名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:43:42 ID:PlayX5WQ0
上位の「はつね」「はやて」「はつかり」継続「はやて」で良かったんだよ。
そもそも選考方式なども最初から 出来レースみたいな状況だったんだろ。
なんで東海山陽九州で歴史のある
「はやぶさ」を使うのか?
公募7位の名称をJR東日本が強引に採用する理由は一体何か。ただ会社
上層部の主観独善じゃないのか。納得出来ない。


民意を曲げてまで妙な方法で列車愛称を決めるのは民主的じゃありませんね。
不自然な名称移植なら尚更だ。困る地域も出るし第一東北地元に合わない。
縁も所縁もないな。愛称決定は再検討すべき。電車や設備を造り直す訳
ではないから、障害はない。

528名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:43:53 ID:ZMvpzuQ00
>>521
興味がないものを「きめえ」と判断できる根拠は?
まあ、鉄ちゃんってだけで蛇蝎のごとく嫌われてたりするから、何となく分かるんだけどなw
529名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:44:15 ID:J6PI4PbeP
>>521
日本書記の女神だってソラで名前言えるのは数人がいい所だろ?
所詮そんなもんさw
530名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:44:18 ID:FwtJeaD10
>>511
評価します。
531名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:44:22 ID:ezP3K+/K0
>>525
最後に泣いた
532名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:44:31 ID:kIcf5Cii0
>>522
最近「鉄道娘」とかいうわけわかんないのまで登場してるし。
いつから鉄道会社はキモヲタ向けに商売始めたんだよ???
533名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:44:56 ID:/JwRDwO/0
>>513
それが候補にあったら全力で応援してたのになぁww

「なまはげ乗って田舎に帰る」 とか言ってみてぇw
534名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:45:12 ID:fRPhcU2JP
こだま ひかり はいいけど のぞみは許せない
535名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:45:14 ID:ZMvpzuQ00
>>525
ちょっと感動した。世の中、上手いことを言う人は多いなあと再認識。
536名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:45:24 ID:5vci2ug2P
オタクイズデッドって言われる様になったが
最近のヲタは群れて同じ価値観を共有するのが大好きなのね。
「おれたち」とか言ってるのホントにキモイよ。

まぁ、駅構内の放送に声優起用してヲタ需要で客集めするりんかい線みたいな路線だったら
はつねを採用して社内放送までミク音声にして、初音弁当やストラップ売る商売やったかもね。

JRはそういう日和った商売は必要なかったってことですよ
537名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:45:40 ID:EdjWDsWq0
いっそのこと
青森行き 隼
八戸行き 疾風
盛岡行き 飛燕
仙台行き 旭軌

博多行き 烈風
大阪行き 紫電改

岩泉行き 震電

でどうだ?

538名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:45:50 ID:+gV2/Sm70
山手線を「めぐるね」にする運動でもやったほうがマシなんじゃないか
539名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:45:52 ID:UIurLoE40
「はつね」って響きだけは何となく良いな
名前の起源を知ったらドン引きだろうけど
540名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:45:55 ID:C/sQc+sb0
青森県民で父がJR勤務だけど知らなかったわ
新幹線といえばはやてだから、はやぶさは違和感あるなぁ
541名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:46:07 ID:hYGErV/y0
SUZUKIに土下座しろやパクリ電車
542名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:46:09 ID:6AG6fAdsP
>>518
どうせはつかりだろ?って言われてたからなぁ。
正直、投票を一応声を聞いてますよって姿勢作りだと思ったしw
543名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:46:25 ID:N6vqy7bk0
>>537
軍隊みたいだなw
544名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:46:26 ID:uZlvTCo10
なんでオタクってこんなキモいんだろう
545名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:46:35 ID:SXWjP77w0
おいお前ら冷静になれ
>>450が気持ち悪いのは確定的に明らかだが、>>410も相当なもんだぞ
546名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:46:50 ID:/nmWMB6q0
ID:Kk4CIA5i0必死だな
547名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:47:12 ID:kIcf5Cii0
>>536
それゆりかもめ。アニメ声優とかマジ気持ち悪い。
548名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:47:23 ID:ru0ZhRTQ0
>>525
「なすの」「たにがわ」「あさま」「あおば」
もお願い
「なすの」
→弓の名手で矢の如く
「たにがわ」
→スキー
「あさま」
→火山爆発
「あおば」
→凄い早さで劣化する
あたりかな…

正直鳥かもしれないが「とき」は速そうじゃないだろ
549名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:47:26 ID:LNE75Ls30
「はつね」もどうかと思うが「はやぶさ」はないな
550名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:47:30 ID:IPcjM0k/0
つか、初音ミクってもう下火だろ。
オタクコミュって基本、停滞する世界だからなぁ。
終わってる事に気付いてないのかなぁ。
551名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:47:52 ID:gclnxLZd0
1位を採用しないんだから、最初から「はやぶさ」に決まってたんだろ


キンタローマンと一緒
552名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:48:23 ID:Kk4CIA5i0
>>521
お前が興味ないことこそ「興味ない」

お前は知性から見放された「旧・人間」であり、これからの時代を生きる生物ではない
必ず淘汰される、古い頭は。 それは、人類に限らず全ての動植物がそうだ。

知性無き者は進化しない、神は物理を愛する、お前はこれから生まれいづる全ての「新しい概念」を否定し
生きていながら、死んだような生物になるだろう、いや、もうなってるのか
お前から「新しいもの」は何も生まれない、お前からは何も生まれない、生まないものに価値は無い
553名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:48:50 ID:ZMvpzuQ00
>>548
「とき」あっという間にテンに食われる
554名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:48:50 ID:8sELYOEA0
>>528
ヲタ臭い事で必死に騒いでゴネたおしてる


って時点でキモいだろw
555名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:48:55 ID:uZlvTCo10
>>547
声優は気持ち悪くない。
アニメ専用でやってるわけじゃないだろうしさ。

気持ち悪いのは一部のオタク。
556名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:49:00 ID:/nmWMB6q0
>>545
そうか?何とも思わんけどID:Kk4CIA5i0の語りはキツいわ
557名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:49:02 ID:pBaHXoam0
>>512
騒音振動も無視はできないだろうが、根本的に線形が悪過ぎて最高速度を上げられない。
DSATCを導入したら東京大宮間が2分短縮されるという話があったんだが、現行ダイヤは反映されたのかな?
558名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:49:23 ID:YVrbEKUN0
>>548
「とき」
→凄い早さで絶滅寸前
559名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:49:31 ID:upISN6o10
キモオタざまあ
560名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:49:46 ID:qR2/jjtr0
岩手の政治家の妨害がなければとっくに開通してたのに・・・
名称もはつかりになっていただろうな・・・
561名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:49:49 ID:u9kWQOf80
>>504
東海道新幹線・・・所要時間制度
所要時間が短い順に「のぞみ」「ひかり」「こだま」

山陽新幹線・・・基本東海道と同じ。だだし、一部方向別
山陽完結:東海道と同じ
九州直通:「さくら」

九州新幹線・・・方向別
九州完結:「つばめ」
山陽直通:「さくら」

東北・上越・北陸(長野)・山形・秋田新幹線・・・車種・方向別
新青森以北ゆき:「未 開 業」(公募するのか?)
E5系の盛岡以北ゆき:「はやぶさ」
E2系の盛岡以北ゆき:「はやて」
福島以北盛岡以南ゆき:「やまびこ」
福島以南ゆき:「なすの」
越後湯沢ゆき:「たにがわ」
新潟ゆき:「とき」
長野ゆき:「あさま」
金沢ゆき:「未 開 業」(公募するのか?これも)
山形直通:「つばさ」
秋田直通:「こまち」

まぁ、今日現在な訳で。違ってたら誰か訂正してくれ!
562名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:49:50 ID:C/sQc+sb0
岩手に2駅も止まる時点で・・・
563名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:49:58 ID:J6PI4PbeP
>>550
二週間前に大規模アップデートがあったばかりだよ。
MeからXPになった感じね。
これから夏にかけてほぼ肉声に近い作品が
バンバン出てくるよ。
564名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:50:17 ID:kIcf5Cii0
>>555
そうだったね。声優本人というより、それの周りにいるヲタだね、気持ち悪いのは。
声優は商売だし。
565名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:50:25 ID:ZMvpzuQ00
>>554
そのオタ臭い話にツッコミを入れてる人も同類だよ。
というか、このスレに初音ミク信者はほとんどいないだろ。
信者の振りして話を盛り上げてくれる芸人さんはいるみたいだけどw
566名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:50:45 ID:MuLd+vz+0
「はやぶさ」はブルートレインのイメージが強すぎる
567名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:50:45 ID:v1TDJFKz0
くだらねえ!!!!!

んじゃ、間とって「はつぶさ」とかにしろや!!
568名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:51:00 ID:adGioyZl0
きっと新幹線の前の顔というか鼻の部分が異様に長く不細工だから
はなぶさ→はやぶさ になったんだよ
569名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:51:08 ID:NZ9XSQQb0
>>558
日本のトキは、もうとっくに絶滅してるし。
570名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:51:36 ID:dcLZI/140
>>548
   yヽ'  ̄ ̄ ̄ ̄ー´ レー'´
    j§:::...::. ;;;...  レ ´
    j ;;;;;;;;;;, ::.: ,;;;;;;;;,j
    j ;;;;;;;○';;';;○;;;;;),,
    jヽ;;;;;f   、-y´;;;
    ヽ (;;;,(;;;),;;;) | ;;;;
571名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:51:46 ID:ETGerDS70
>>534
こだま(音速)、ひかり(光速)、ときたら次はワープ(超高速)しかないよなw
572名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:51:46 ID:Jf5Y+bqDP
>>552
君の…いや、ネット時代の女神様(笑)が否定されて悔しいの?
573名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:53:03 ID:GOWVECy60
>>532
鉄道アイドル、通称「鉄ドル」なんてのもそうだしな。
あとヲタがよくやる車両の擬人化(しかも例外なくアニメ絵の女)とか。

まあ鉄ドルの大半は売らんかなの付け焼刃なんで鉄ヲタには嫌われまくってるそうだがw
574名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:53:18 ID:PlayX5WQ0
上位の「はつね」「はやて」「はつかり」継続「はやて」が妥当と言うか公正だろ?
そもそもJR東日本が行った公募の選考方式なども問題があった。
公募7位の名称をJR東日本が強引に採用する理由は何か?。

東京口東海山陽九州で長年歴史のある寝台特急で、将来カシオペアのように
豪華寝台編成 で復活の可能性がある名称「はやぶさ」を何故使うのか?
ただ会社上層部の主観独善じゃないのか。納得出来ない。

民意を曲げてまで妙な方法で列車愛称を決めるのは民主的じゃありませんね。
不自然な名称移植なら尚更だ。困る地域も出るし第一東北地元に合わない。
縁も所縁もないな。愛称決定は公正に再検討すべき。

電車や軌道設備等を造り直す訳ではないから、今名称再検討しても何の障害はない。
JR東日本は民主主義にのとった公正な手法を用い、再考するべきだ。





575名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:53:41 ID:3AU3Mm9C0
>>563
いや音源としてのVOCALOIDはそうだけど
キャラとしての初音ミクは下火だろって話じゃね?
後者は既に旬は過ぎたって印象あるんだが
576名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:53:53 ID:bRAqjvrG0
初音ミク?こんなアニメっぽい愛称にしたらせっかくの最先端技術で開発された新幹線が台無し。飛行機か深夜バスに客取られそう。
577名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:53:54 ID:AyO+G/uL0
もう、岩手とおるから「おざわ」とか「いちろう」とかでいいじゃんw
578名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:54:01 ID:ATd9sIg+0
>>573
擬人化は最近のオタク一般の流行だな。鉄道だけではない。
偶像崇拝の現代版だと思う。
579名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:54:54 ID:UIurLoE40
>>528
女性の殆どはオタクに興味無いけど
キモイと思ってるよ、多分
前、子持ちの女の人の会話聞いてたら
「フィギュア販売されてるオタクの集まる所には絶対に子供を近づけたくない」
って言ってた

アンタは「興味無いのになんで知ってるの?本当は興味あるんじゃないの?」とでも言いたいのかもしれないけど
最近はマスコミでオタクが取り上げられてるから興味無でも結構知られてる

まあ、俺は二次元に興味あるキモオタだけどねwww
580名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:55:37 ID:/nmWMB6q0
>>578
擬人化が最近??
大昔からふたばに変な奴ら大勢いただろうが
581名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:55:46 ID:/JwRDwO/0
>>561
たにがわ と あさま は特急後継だっけか。

>>575
後継が出るのが先か、企業に食いつぶされるのが先かってところでは。
582名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:55:59 ID:iPTv7pSp0
>>562
現行のはやては盛岡しか停まってないからw

E5は東京-大宮-仙台-盛岡-新青森になるのかな
583名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:56:00 ID:Q7y7jQOb0
「あすか」や「あずさ」があるなら「みく」があってもいいような気がしてきたw
584名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:56:09 ID:lhayHM4j0
「2位じゃダメなんですか!」(民主党某議員)
585名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:56:43 ID:ru0ZhRTQ0
>>561
あってますよ

北陸は開業にあわせてほくほく線の特急も廃止らしいから「はくたか」なんじゃないかな、
こっちははつかりみたいな往年のネガティブなイメージもないし。
はやぶさ、たか、ときたらどっかにわしも欲しいけど。
フリーゲージ四国直通ができたら「わしう」にしないかしら。



…これさえアニメネタと言い出した私同様キモオタ認定してあげよう。
586名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:56:50 ID:q/efNWua0
きもいけどはつねにしときゃ+αの集客見込めたのに。
商売としては失敗だな。
587名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:57:02 ID:kUR3g1sR0
大体この手のものは公募前に決定している
九州新幹線乗り入れの「さくら」だって、最初から決まっていた
588名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:57:03 ID:kIcf5Cii0
>>573
あったねそんなの。

ICカード普及でSFカード商法ができなくなり(ほとんど未使用でかなり儲かるらしいね)、
平成13年以降ぞろ目入場券商法もできなくなり(しかも最近の日付は西暦印字が急増)、
キモヲタにでも活路を見出してるのか?
589名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:57:14 ID:J6PI4PbeP
>>575
いやその初音ミクのテコ入れがあったの。
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv01a.jsp
んで夏にはアーケードゲームも出る。
http://miku.sega.jp/arcade/

巨大資本が投下されないんで、物凄くゆったりと時間が流れてるのよ。
今回の件にJRが乗っかってたら3年くらい寿命が縮んだかもね。
590名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:57:18 ID:ATd9sIg+0
>>580
「オタク一般の」。
ふたばどころかもっと前からあったが、
表面だって出て来たのは最近だな。
アップローダーの進歩とかいろいろ要因はある。
591名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:58:36 ID:xfE4bXBA0
はつねとかキモイ名前より全然いいじゃない
だいたい、オタ向けのキャラクターとか他社の商品を名前にしようって発想が頭おかしいだろ
以前、別に使われていたって批判もあるけど、むしろ、それだけ万人に受ける名前ってことでもあるし
オレはいいネーミングだと思うぜ、はなまさ
592名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:58:45 ID:Ly3H0IjD0
はやぶさ
はかい
もろは
と続けばいいんじゃね
593名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:58:53 ID:eSmWSoJX0
別にオタクだろうとなんだろうといいけど
住み分けが出来ない馬鹿は
どこの業界でもウザがられるのがオチ
594名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:59:06 ID:NZ9XSQQb0
ふたばとかニコニコ、pixivは、創作出来るオタが多いから、
ただの消費系オタには敵視されやすいんだよ。
だから下手なアンチをつかせないために、無難な名前に決まったのかもな。
595名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:59:09 ID:mnBSNv9E0
>>499 ネタをありがとう
596名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 12:59:24 ID:wWQ2HXPx0
>>593
そういうことです
597名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:00:13 ID:Kk4CIA5i0
>>572
悔しくは無い
ただただ哀しい、お前らが哀れでならない。

新時代の女神を受け入れた我々は、棒を使ってヒモに吊るされたバナナを獲得する術を覚え「人類」になった

お前たちは、新時代の女神を、力を、知性を否定し、いつまでもいつまでもバナナが取れない愚かな猿のままであることを選んだ

それも間違ってはいない、「淘汰される魂」 これもまた自然なのだ、お前たちがたまたま“そちら側”であっただけの話だ。
598名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:00:25 ID:xGRF3ofY0
キモオタどもざまぁwwwwwww
599名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:01:33 ID:Jf5Y+bqDP
>>597
まぁ、涙拭けよw
600名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:01:45 ID:lhayHM4j0
大日本帝国ヲタおめ!
601名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:02:11 ID:MuLd+vz+0
>>579
女は知能指数が低いから理解できないので仕方ない
602名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:02:12 ID:xZ4AXKPF0
>>574
JRは私企業なんですが・・・釣られた?
603名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:02:42 ID:3RpjK08/0
はつねは苗字だから
604名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:03:37 ID:EdjWDsWq0
>>585

>こっちははつかりみたいな往年のネガティブなイメージもないし。

そんなイメージ持っているのは60代以上の年寄りだろ。
605名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:04:19 ID:fyF2knUEP
JR東海はバカだなあ。昨今のヲタ連中の購買力をみれば、「はつね」にするだけで
アホなヲタが全国から結集、東京から新青森まで何回乗ったか、なんて競うキチガイもでてくるのに。

で、ヲタからカネを巻き上げた一年後くらいに、連中、必ずトラブル起こすから、
「これ以上のトラブルを防ぐため」、とかいって「はつね」を廃止、「はやぶさ」にすればいいじゃん。
606名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:04:28 ID:xGRF3ofY0
一般人の知名度

オオアリクイ>>>>>>>>>超えられな壁>>>>>>>はつね
607名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:04:45 ID:BHkSlUWK0
ID:Kk4CIA5i0の語りっぷりッパネェwww
熱くてキモいーーーーーーーーーーーーーーーwww
おっさん仕事しろよwww あ、無職だったらごめんなさいねぇwwwうぇwwwぇwww
608名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:05:14 ID:xZ4AXKPF0
「はやぶさ」も長くないかも。札幌延伸で「はくちょう」になるんじゃね?
609名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:05:16 ID:C/sQc+sb0
はやては花巻にも止まるような気がしたが・・・気のせいだったか
610名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:05:54 ID:qmDqDe6G0
はつねがいいとは言わんが、さすがにマンネリで新鮮さの欠片もなく
言っては悪いがツマラナイ名前になったなぁ
611名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:06:32 ID:sld1td7Y0
ここまでナギなし
612名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:06:38 ID:ru0ZhRTQ0
>>606
オオアリクイってそんなに人気あるのか?
昔もらった等身大ぬいぐるみが押入れで邪魔なんだが。
613名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:06:40 ID:kIcf5Cii0
>>605
ブログに「はつね号に乗りました!」と称して、座席テーブルにミクのぬいぐるみをのせた
写真とかをアップロードしそうな予感
614名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:06:49 ID:aZnAz2K80


  超ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  キモオタ死ねよ、マジきめえwwwwwwwwwwwwwwwwwww



615名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:06:54 ID:GOWVECy60
>>588
確かに共同利用化などで記念カードが売り出されたことはあったが、
基本的に企画カードなどはないもんな>ICカード
いわゆる「企画乗車券」は健在だが記念切符って本当に減ったなw
616名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:07:46 ID:ATd9sIg+0
>>612
オオアリクイ可愛いよオオアリクイ
617名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:07:48 ID:lhayHM4j0
「はつかり」ってことばを今日初めて知ったお
618名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:08:42 ID:Kk4CIA5i0
>>607
無職では無い、有効求人倍率0.49倍の時代に
職がある時点で私は「選ばれた側」の人類であることを証明できる、バイトではあるが
619名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:08:43 ID:3AU3Mm9C0
>>589
だからさぁ、キャラ人気自体はオタク産業の域出てないし
Append導入は音源としてのアップデートでしょ
クリプトンもキャライメージオンリーではなく、より使える音源の制作にシフトしてるの
その為のAppendであって、初音ミクってキャラクターの人気強化じゃねぇだろ

ついでにDIVAアーケードはぶっちゃけ受注がそんなに凄いって物でもない
620名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:08:53 ID:UIurLoE40
>>607
オタク≒無職って決めつけは良くない
俺が以前勤めてた職場に優秀なエリートのインド人研究者がいたんだけど
彼は職場の机にフィギュア置いて、車ではアニソン流してた本当のオタクだった
こう言う人もいる
621名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:08:58 ID:u9kWQOf80
>>605

東北新幹線は「JR東日本」ですよ。
新宿駅高架工事の為に「中野(ゆき)あずさ」が運転される時に、一部の車掌が鞄に
「中野梓」のシールをべったり貼って方向幕と称してそれを掲出しながら乗務したり

E5系を「はつね」にしようという動きが出たときに鞄に初音ミクのキーホルダーを付けちゃうような
「長野支社」を擁するJR東日本ですよ?

JR東海。いや、火災帝国は東海道新幹線であって・・・。

おや、誰か来た様だぞ?
622名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:09:04 ID:EdjWDsWq0
まあ、砕氷艦の場合は公募一位の「やまと」ではなく、「しらせ」で良かったとは思うが。
623名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:09:46 ID:kIcf5Cii0
>>621

kwsk
624名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:10:23 ID:ru0ZhRTQ0
>>611
無風で動かないのだから仕方ない。

じゃ函館行きは教会の町だからマリアで
625名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:10:31 ID:Q7y7jQOb0
>>618
おまえは間違ってない是非頑張って欲しい
626名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:10:40 ID:wpO91kgSP
>>561
感謝
627名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:10:46 ID:YQ44FfcC0
ID:Kk4CIA5i0の駄目人間自慢が始まりそうだな
628名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:11:40 ID:Jf5Y+bqDP
>>618
バwwwイwwwトwww
629名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:11:45 ID:xZ4AXKPF0
>>604
日本は年寄りの国だぜw
630名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:11:55 ID:nZ8HGevR0
くすん…はつかりで決まりだと思ってたのに…何故にはやぶさ…orz
631名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:13:02 ID:u9kWQOf80
>>623

ソースは「ニコ動」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8742933
24:07秒ぐらいから問題の「方向幕」の紹介がある
632名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:13:04 ID:cQ8JtmeW0
し・・・初音
633名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:14:24 ID:ru0ZhRTQ0
>>629
JR東が新幹線乗せようとしてるのはまさにその世代だからね、
サユリストのみなさんにおとなの休日キャンペーンしてるわけですから。
634名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:14:33 ID:ilUWC+TS0
こっちが本スレか。
誰かハヤブサの意味知ってる人いる?
速く飛ぶってのはいいとして、ブサがわからない。
ブサイクな鳥って意味?

速ブサ ??


635名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:15:51 ID:/a7vi+iy0
公募の意味ねーなコレw
636名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:16:26 ID:4xjQQUop0
「神風」じゃなかったのか・・。
637名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:16:41 ID:Kk4CIA5i0
>>619
貴方は「広告なんて絶対意味ないだろwww 口コミで普通商品買うだろwww」

と言い出すタイプの、大学で経済学学んでないの丸出しの、2ちゃんねらーの一般理論(薄っぺら)のテンプレのような人間ですね。

まず現実を見るために、初音ミク関連の動画をYOUTUBEで確認してきなさい
世界中からどれだけのユニークアクセスがあるか、またこれが「日本」そのもののイメージにどれだけ貢献してるか

無知なる者には分からないでしょうが、だから言ってるのです、「日本の新時代の女神」だと。

キリスト教は、イエスというアイコンが無ければ機能しなかった、「力」ある者に人が集う、これは引力であり神の意思です
数千年ぶりに生まれた、天皇以外の日本のアイコン、これを否定してはいけない、尊重しなくては国は滅びるでしょう

638名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:17:02 ID:kIcf5Cii0
>>631
サンクス。
それにしてもきめーな。ボカロだのけいおんだの、本当にいい加減にしろって感じだよ。
そんなに一般社会に名前を出さないときがすまないのか?CDランキングといい、
宇宙船の件といい
639名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:17:37 ID:+FHFNGha0
設計者が命名すればこんなに揉めんかったんや!
640名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:19:19 ID:fRPhcU2JP
はつね より みのり だな。

やっぱり米どころだし。
641名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:19:32 ID:Y50zzFp20
どうせ一般人は新幹線の名前で選んで乗ったりするわけじゃないんだから、
金持ってるオタ層にアピールしたほうが経済的にプラスになったかもな。
642名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:20:13 ID:YQ44FfcC0
>>637
うるせーよバイト
職歴が空白のくせに語ってんじゃねーよ
643名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:21:07 ID:JB5PVDpR0
キモヲタ共のオナペットの名前を新幹線に名付けようとするなよ
644名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:21:31 ID:40z3AF/O0
ひかりやこだまといった、今までも疾走感のある名前だったし、シンプルさが一番。
やぶさは悪くないね。
はやてとか似たような名前があって「あれ?これ前になかったっけ」って一瞬なったけど。
はつねは新幹線とどうつながりがあるのかな。
ボーカロイドで音にちなんでるのはこじつけで連想できるけど、他企業のキャラクターを
想起させるものを採用するわけないよね。
645名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:21:50 ID:Xvjf8z2U0
>>640
初音みのりというAV女優がいてだな…。
646名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:21:53 ID:SSq9lO4D0
ミク厨ざまぁwwww現実を知れwwwwwwww
647名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:22:45 ID:LkbU0wM/0
「はやぶさ」は九州方面に行って欲しいな、「はつね」は名前は良いが元ネタが要らない。
648名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:22:52 ID:GOWVECy60
>>638
最近のヲタはヲタだけのものでは飽き足らず、広く世間一般にその存在を誇示させたいんだろう。
一種の害宣みたいなもんだw
649名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:22:54 ID:d36oxLVR0
>>643
はつねでそういう発想にしか至らないあなたの頭の方がカワイソス
650名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:24:49 ID:Kk4CIA5i0
>>645
初美りおんの方がオススメだよ
651名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:24:52 ID:6wpzU76O0

まったく面白みの無い名前だなwwwはやぶさって

おれか? こなた  かなた  でおくったよwwwwww
オタクですからねww
652名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:25:08 ID:UIurLoE40
>>642
バイトを馬鹿にする以上
アンタは正社員の社会人なんだでしょ?
どんな業界に勤めてんの?
653名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:25:55 ID:botd4YpV0
正直「はやぶさ」はかなりいい選択だったと思うよ。
大抵のミクファンは探査衛星の「はやぶさ」が好きで曲が有ったり、
派生分野で20分を超える自主制作アニメが作られるくらいだからな。
オタク臭いとか騒ぐ人もいないし、ベストではないけど納得の結果だろう。
654名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:26:03 ID:KkZiyQ8X0
はつねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きめぇww
655名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:26:24 ID:906j41l/0
基本はやぶさで1ヶ月に一回ぐらい「はつね」として走らせればいいじゃないか
全車グリーンでもきっと埋まるぞw
656名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:26:45 ID:IaZaiHRZ0
ヲタ以前に2位のはつねは無いにしても、なんで1位のはつかりじゃないんだ
なんのために投票せいにしたの
657名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:27:20 ID:6wpzU76O0
毎回毎回あきないなww

職歴でけんかしてだめなら、家族について 彼女について 趣味について
家系について 遺伝子について 馬鹿にし合ってそれでもだめなら
 最後にはホモサピエンスとかまでいったら
皆同じ人類仲間 でいきつくだろ^^ 
658名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:27:25 ID:L05crU120
公式の名前の由来はあくまで季語だと言い張って
「はつね」を採用することでオタクから搾り取ると思ってたんだが・・・
659名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:27:44 ID:3AU3Mm9C0
>>656
これ、公募じゃなくて投票制だったの?
ソースには公募ってなってたけど
660名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:27:58 ID:kIcf5Cii0
>>655
むしろ、団体列車にしてツアーとして売り出せばよい。
隔離できるし、ボッタクリ価格でも相当儲かるぞww
661名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:28:55 ID:Kk4CIA5i0
>>642
私は職歴空白ではありません、福利厚生のキチンとした企業で
正社員期間が5年半もあります

今は夢のために退社し、夢のためにバイトしてるだけです、いわばまだ仮の姿なのです
662名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:28:56 ID:KPloZ89r0
>>529
アマテラスオオミカミ アメノウズメ ナキサワメ
イザナミ コノハナサクヤヒメ イワナガヒメ
クシナダヒメ キクリヒメ トヨウケヒメ ミズハノメ

頑張ったよ! でも もうなんもでない
宗像三神が全員女神だった気がするけど名前覚えてないや
663名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:29:30 ID:koxLkv2l0
>>660
一つの車両に鉄ヲタとアニヲタが殺到するわけか
その光景を想像すると胸が熱くなりすぎて泣きそうになるな・・・・・
664名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:30:08 ID:fyF2knUEP
>>631
てっちゃんKOEEEEE,いや、この程度ならかわいいほうかw
665名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:31:21 ID:fvQQ4rcr0
まあ、がっかりではあるが文句言うほどでもないな。
結局どれかの名前が選ばれただけで。
666名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:31:30 ID:Q7y7jQOb0
そうだ先頭車両をはやぶさにして後方車両をはつねにしよう
667名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:31:33 ID:3d/ltLyu0
8823
668名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:33:07 ID:IaZaiHRZ0
>>659
あ、すまん
順位見たソースのとこでも、投票数じゃなくて応募数だった
それなら別に順位高いほうが選ばれるってわけでもないな
669名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:33:17 ID:kIcf5Cii0
>>663
一つのものに違うヲタ同士が集まるといえば、東京モノレールの線路切り替えの時みたいだな。
モノレール目当てに鉄ヲタが来て、バス代行目当てににバスヲタが来て
670名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:34:14 ID:dAPaGOrq0
>>661
お前思ったよりおもしろくねーな
なんつーかセンスが無いわ
671名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:34:22 ID:7yp6IiSc0
子供に翔とかつけるDQNと何が違うの?
672名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:34:41 ID:LF8bsXtq0
はつかりは無くなったの?
盛岡駅を出発するときの音楽に妙な侘びしい味があったんだが
673名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:35:48 ID:JB5PVDpR0
そもそも「初音」なんて苗字、昔からあるわけじゃないだろ
初音ミクはチョンかBだろうな
674名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:36:00 ID:6wpzU76O0
「はつね」だったら
日本のオタク文化が 一気に加速しただろうなww
はつねのが面白い世界になっただろうに・・・・
675名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:38:10 ID:bkkquLc20

ただただ哀しい、キモヲタが哀れでならない。

新時代のオナニーを受け入れたキモヲタ共は、棒を使ってヒモに吊るされたナニを獲得する術を覚え「キモヲタ」になった

キモヲタ共は、新時代のオナニーを否定し、いつまでもいつまでもナニが取れない愚かなキモオタのままであることを選んだ

それも間違ってはいない、「地震オナニー」これもまた自然なのだ、お前たちがたまたま“キモヲタ”であっただけの話だ。
676名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:38:24 ID:KkZiyQ8X0
ん?新幹線にミクが描かれるのかい
677名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:39:30 ID:QAkQtO0/0
楽天絡みでなじみやすいから・・・とか思ってたのに、公募してたのか。



意味ねえじゃん。


678名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:39:33 ID:UIurLoE40
>>671
いや、子供と公共物では大違いだろ
しかも日本最新技術の象徴みたいなもんだし
679名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:40:01 ID:e5E3KuIt0
JRはキモヲタにしてやればよかった
680名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:40:14 ID:kcKAW1vz0
>>640
初音みのり
ということですねわかります
681名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:40:34 ID:SppDEG3F0
社内販売のお姉さんや車掌さんがミクのコスプレをするんだったら
はつね案をオレは支持するぜ
682名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:40:44 ID:qgzV5oey0
「はやぶさ」の次はなんだろ?
候補・・・「しょうき」「しでん」「しでんかい」「ひえん」「らいでん」あたりか?
683名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:41:14 ID:kIcf5Cii0
684名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:41:18 ID:KkZiyQ8X0
>>682
ゆっくり
685名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:42:30 ID:AyO+G/uL0
>>580

そもそも八百万の神とか妖怪とかって発想があらゆる自然物や人工物を擬人化してるとも言える

もっとずっと大昔から日本人の心の根底に根付いてるもんだ
686名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:43:20 ID:oM8axesz0
>>674
ヲタが一般社会に侵食しようとすると排斥される
その一方で着々と普通の人々の内面がヲタ化しつつある
そんな現状でも充分おもしろいじゃないか
687名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:44:08 ID:ZMvpzuQ00
モノに魂が宿るという発想も、依り代信仰から連綿と続く日本神道の個性だしな。
688名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:45:17 ID:EVTyIzi90
はつかりにしとけよ
689名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:45:59 ID:OMbpF7xS0
ハヤブサが、出た!!
690名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:46:17 ID:7yp6IiSc0
>>687
初音ミクの魂を電車に宿らせたい理由がわからない
691名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:46:21 ID:Kk4CIA5i0
>>670
「センスが無い人間」とはつまり「力のない人間のことです」

あなたが私にレスをしたのは、「レスをせざるを得ない“力”」を私が内包しているからです。

私はこれを「引力」と呼びますが、一般的には「魅力」と言うでしょう。

いいですか、センス無き者とは「力無き者」のことです、何を言っても、どんな長文を書いてもスルーされるような人間です
それはその者に、力(魅力)が無いからです。

センスある者は、口語に知性を含みます
そしてこの知性を喜ぶ知性ある者が引き合い、コミュニティを形成する
イエス・キリストは実は愚か者を救済しなかったし、許しもしなかったのです

「知性を解する知性ある者だけを、愛し、許す」というのがキリスト教です

私が誰よりレスを貰えているのは、私がイエスというアイコンのように引力のある文を
「故意」に書いているからです、こういう芸当が出来るのは神か悪魔だけと言われてます

692名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:47:35 ID:kcKAW1vz0
>>686
そうなんだよな。
目に見えて信仰しようとすると抵抗勢力が現れる。

だから「はつね」運動も、ミクファン以外にはその活動がばれないように草の根でこっそりやるべきだった。
関係ない人たちにその活動がばれるから、鉄オタが死に物狂いで「はつかり」投票を行い1位を確保したんだし、
2位「はつね」が選ばれなかった理由として、そういう運動があったからだったのかもしれない。

これが、こんな運動が外にばれないように、しかも「初音ミク」という気配を感じさせないように、
コソーリコソーリと「はつね」に投票していれば、
おそらく「はつね」が1位になり、なおかつ選ばれるという世界もあったかもしれない。
693名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:47:49 ID:d36oxLVR0
>>690
はつねでミクしか出てこないって方がどうかと思うけどな。
694名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:48:59 ID:6wpzU76O0

初音ミクおたくじゃなくても、曲づくりの能力見せたいやつプロモーションPv
技術見せたい奴、いろんな奴いっから、結構凄いコンテンツだと思うけどね初音ミク
電車の名前にならなくても、名前ひろまっていくと思う。
売れないミュージシャンでもミクに歌わせたら皆喜んでくれるからな。
そこから名前挙げてけばつかえる・・・
695名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:49:21 ID:ATd9sIg+0
はやて路線つまり速いイメージでいきたいけど別名で、
というならはこの中ではやぶさしかないだろうね。
696名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:49:26 ID:CoxJUfZl0
はつねはともかく
ハヤブサはないだろ
697名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:50:12 ID:fW9U89QIO
しかしよりによってはやぶさとか
元九州行きブルトレの愛称じゃん
698名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:50:59 ID:w2qpv4U/0
スーパーあおば
699名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:51:11 ID:KPloZ89r0
>>693
源氏物語だよな
700名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:51:15 ID:7yp6IiSc0
>>693
運動してた連中は初音ミクをイメージしてたんじゃないの?
それ以外の他になにかあったの?おせーて
701名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:51:18 ID:6wpzU76O0

はつかり、なら認めたけど
ハヤブサはちょっと、古い感じがするなー
702692:2010/05/12(水) 13:51:26 ID:kcKAW1vz0
そういう草の根運動の首を絞めたのが、ニュースでの「はつね運動」の存在の告知だった。
これにより、ミク関連のサイトやスレを見ていない人が、その運動を知ることになり、
(中略)
そうやってこっそりと投票をして、5月の発表の時に、
ここでいきなり「はつね」というのが1位になっているなんだこりゃ、
というのが世間へ第一声となっているのが効果的で、

ちょうどシナ人がこっそりこっそり日本に上陸して各地でこっそり勢力を伸ばし、
気がついたら日本はシナ人に乗っ取られていた、というような作戦と同様に、

ん?なんだお前は?あううううううううううううううっが;あああああああああg「あk−いえ0いg−いふじこ
703名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:52:01 ID:fW9U89QIO
>>12
東京乗り入れを断固拒否する東海だな
704名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:52:13 ID:SSq9lO4D0
少なくともはつねに投票してた連中は聴覚障害のボカロオタだろw
705名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:52:34 ID:e5gosKBq0
>>637
ミクのための歌を普通に人間が歌った奴のほうが良くない?

自分もオタクだけど、ミクは正直あの絵がなかったら声版不気味の谷だと思う。
706名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:52:48 ID:AyO+G/uL0
はやぶさでいいからスズキにスポンサーになってもらってGSX1300R隼のカラーリングで走らせて欲しい

あと六月は人工衛星のはやぶさのペイントで走ってほしい
707黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/12(水) 13:53:05 ID:SVlfr9YVP
まぁ、仲間内で遊ぶ分にはいいとは思うけど世間にふっちゃうのはアホだと思うな
708名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:53:09 ID:ru0ZhRTQ0
>>695
はやてでいいじゃん肉食の残虐な生き物の名前より
709名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:53:26 ID:H7qh7kwTP
>600
何処で運動があったんだ、ソースくれ
因みに自称ニコ厨はそんな盛り上がりシラネって言ってるぞ
710名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:53:31 ID:FbAFMsgL0
鈴菌が新幹線にまでも感染しちまったなwwwwwwwwww
711名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:54:27 ID:3AU3Mm9C0
>>694
>売れないミュージシャンでもミクに歌わせたら皆喜んでくれるからな。
正確には「ボカロ曲ファン」であって「皆」じゃない
楽曲制作する人間が、VOCALOID人気から外へ活動の場を広げるのは良いと思うけど
今の所は閉じた世界でのダサイクルに、どんどん嵌り込んでるだけ
だから名前も広まってなんか行かない、飽きられて終わり
712名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:54:29 ID:4JDuTCic0
>>1
「はやぶさ」って7位だったんでしょ?
「はつね」じゃなくてもいいけど、公募したんだったら1位の「はつかり」にしろよ
713名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:55:24 ID:Kk4CIA5i0
>>707
まず投票数が2位になっちゃうほどの大衆文化を
「世間」だと思ってないって認識も、かなりアホだと思うけどな
714名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:55:34 ID:+n4KPIpK0
もうソフト自体も声もどうでもよくてぶっちゃけ絵にしか目いってないだろ
715名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:56:54 ID:ATd9sIg+0
>>713
1位のはつかりも一般認知度はそんなないよ。
要するに鉄道車両名って時点でそんなもんってことだ。
716名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:56:57 ID:H7qh7kwTP
あんかー想いっきり間違えてるぜー
>709は
>700にな
717名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:57:31 ID:kIcf5Cii0
ボカロ厨はこれ見てオナニーしてろ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm5768093
718名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:57:42 ID:6wpzU76O0
曲だけじゃなんだって売れねーもんなー
見た目でも何でも・・・浜崎がうたってりゃ糞曲でも10位はいるだろ。
浜崎が 初音ミクに変わったって別におなじだろ
719名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:58:49 ID:KPloZ89r0
>>705
人間らしく歌わせたいっていう技術目標はあるだろうけど
一般人がプロやらスタジオ付きの歌い手やらに頼んだり
スタジオかりて収録したりとかするとなったら手間に費用に大変だから
そんな事せんでも これ買えば歌唄ってもらえますよー
というのが本来の目的

あと、悪用して電話口で詐欺に使うとかせんように
わざと人間ぽいけど人間ぽくなくしてあるんだとか
720黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/12(水) 13:59:36 ID:SVlfr9YVP
>>718
はぁ…、そうですか
721名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 13:59:58 ID:7yp6IiSc0
>>何処で運動があったんだ、ソースくれ
>>因みに自称ニコ厨はそんな盛り上がりシラネって言ってるぞ

>>まず投票数が2位になっちゃうほどの大衆文化を
>>「世間」だと思ってないって認識も、かなりアホだと思うけどな



どっちなの?
722名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:01:11 ID:SUQQTJ/50
だからあれほど「シテヤンヨ」にしとけって言ったのに・・・
723名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:01:31 ID:3QkJDNCo0
とうほぐ
724名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:05:31 ID:oM8axesz0
>>711
カラオケランキングで1位になったり
普通に音楽のお仕事の依頼が来たり
ryoなんかTVアニメのOPやったし
正直ロキノン系のインディーズシーンより熱いですよ?
725名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:06:17 ID:2emFodIc0
公募の意味ねー
出来レースかよ
726名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:06:29 ID:/nLkIAFeP
初音ミクは置いといて緑なのに「はやぶさ」ってのは違う気がするがw
最初から決まってたけど盛り上げるためにこういうのしたんでしょ
727名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:06:50 ID:7p1amrqV0
音速丸は既出?
728名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:07:08 ID:Qfa6F/Ng0
普通の名前すぎてつまらん。青森関係ないし
729名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:08:41 ID:afEJhEjv0
>>726
ライムグリーンにして忍者にすればよかったのにって思うよなw
730名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:08:57 ID:fRPhcU2JP
はつかりって女性2人組ポップ歌手?
731名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:09:01 ID:MC4REDE80
アホだなあ、はつねにして
ミクキャンペーンでも張ればせっせとヲタが貢いでくれたのに
732名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:09:50 ID:6wpzU76O0

日本馬鹿すぎwww面白すぎwwww っ手海外の声ききたかったな。
はつねにしてもらって
733名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:10:04 ID:7yp6IiSc0
>>729
カワサキか…
KAWASAKIか…
川崎か…
734名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:10:37 ID:2emFodIc0
http://www.motomap.net/news/2009/09/2010hayabusa130012.html
黒、ブルー、白でミントグリーンはないんだなw
735名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:11:54 ID:kcKAW1vz0
>>724
化物語のことなら、エンディングな。
で、ryoのミク曲「メルト」を歌ってうpした「ガゼル」が歌手デビューしてそのエンディング曲を歌っている。

ガゼルファンは熱狂してたけど、俺は別にガゼルはそれほど好きというわけじゃないし、
歌ってみた「メルト」やそのエンディング曲を聴いても別にうまいとも思わない。

>>732
海外にもボカロファンは多い。
youtubeでは、ミクのコスプレをした洋少女や、「恋は戦争」を日本語で歌ってみたロシア人とか有名
736名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:12:14 ID:ojWharNv0
キモいけどオタクに不況は関係ないから経済効果馬鹿にできないw
737名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:12:43 ID:3AU3Mm9C0
>>724
カラオケはJOYSOUNDだけの話じゃん
ボカロ曲でメジャー行った人だって、まだ第一線級の活躍なんかしちゃいない
そっちはこれからだと思うし、そういう人達次第でダサイクル打破は可能かもね
んでも現状じゃ単なるキャラブームの延長でしかないよ
ryoもなんか微妙だしなぁ・・・個人的にはTreowみたいな人に頑張って欲しいんだが
どっちにしてもVOCALOIDで歌わせた曲はすぐ飽きるのが多い
738名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:14:08 ID:ATd9sIg+0
>>735
歌ってみたとボカロファンは切り離した方がいいと思うんだけどな。
というかそれぞれの作り手でかなり出来が違うのに、
ボカロファンってくくりもイマイチよく分からん。
739名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:14:18 ID:kKqUmomD0
      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
    /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ ……ただ投票が2位になるだけで。
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::} 初音ミクはこの程度の騒ぎを起こすことが可能です。
   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ ……如何でしょうか、皆様方?
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ
  |:::::::::::::::| /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_:::::つ/  3939  / カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄ ̄
740名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:14:18 ID:p00R0B910
>>731
オタクの市場ってそんなに大きいとは思えない。
誰か一人の歌手に人気を集中させて話題づくりしても長続きしないし。
741名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:15:29 ID:Lbt3k2iQ0
鬼の末裔でなく、海底人になったか
742名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:16:01 ID:yz1CuNGL0
>>728
青森関係ねぇしったって、新幹線の愛称で地域に関するものは一部では?

ひかり・こだま・のぞみ・つばめ・さくら、これらについては地域とは関係ない。
地域性を関連づけたのは東北・上越新幹線の区別からだけど、これとて
当初は車両が共通だったから愛称で区別しただけで、JR東日本としては
行き先別に専用車両を割り当てる方針だから、地域連動の必要性は薄い。
743名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:16:26 ID:f8aEbclQ0
ミクは嫌いじゃないけど「はつね」にならなくてよかったと思う
何でもそうだけど、なんかこういう一般的なものにヲタ的な属性を付加させるのは見てて居たたまれないんだよね

ただ「はやぶさ」よりは「はやて」のほうが合ってる希ガス
744名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:17:20 ID:6wpzU76O0
ボーカロイドじゃなくてもあきちまうけどな。
一般曲はラジオとかTvタイアップでまだ聞く機会多いし話題になるから
印象にのこるだけだ・・ 

初恋? さーみーだーれはー っての 聞いたら泣いた。後世まで残るいい曲だああいうのもーないよな
745名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:17:25 ID:ATd9sIg+0
>>743
実際はやてはネーミングの中でも上位の良さだからなあ。
746名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:17:57 ID:9140JlKt0
ミク関係なく「はつね」はいいな
747名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:18:03 ID:2emFodIc0
Vocaloidってドラムマシンの演奏に心震えた!
とか言ってるようなものだしなあ
いや、調整をしたのは人の仕事だし別に悪いってわけじゃないが
748名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:18:22 ID:9niVp0sz0
すきな名前付けたかったら、それなりの地位になればいいのに。
749名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:18:43 ID:LW4UJqk20
「はつね」は北海道新幹線にとっとけよ
あれ作ったの札幌の会社だろ
750名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:18:47 ID:PH9ODfsX0
初音ミク=Hayabusaだからなんの問題もない

殿堂入り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10187442

Starduster 「はやぶさ」〜はじめてのおつかい〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10135327
751名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:19:21 ID:3x5ENG6V0
DTMは金持ちの趣味だね
少なくとも子供の頃からピアノが習えるレベルの人たちが愛好してる
動画投稿サイトを利用すれば自己顕示欲も満たせるし
貧乏人にはうらやましいかぎり
752名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:19:33 ID:GiehM/or0
 中国に、はやてを売り、日本の新幹線技術がパクられた責任は、
JR東日本にある。
753名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:19:48 ID:ru0ZhRTQ0
>>742
こだま、つばめは当該区間の在来線特急から引き継いだものだからここでいうならはつかりと同じ
さくらは桜島だとJRQが言い張って類以上無関係でもない。
754名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:20:16 ID:x8dBQiKg0
>>742
それにしたってわざわざ九州のイメージが強い名前を
東北新幹線に持ってこなくてもって思う罠
名前の候補なんていっぱいあるだろうに
755名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:20:28 ID:kcKAW1vz0
>>738
当然作り手が違うので、作り手ごとのファンもいる。
そしてボカロだからと言って全部の曲をもてはやすわけじゃなく、
駄作は駄作でほとんど聞かれもせずにニコ動の底辺で腐ってる。

ボカロ全部が好きなわけじゃなく、その中でも洗練された曲が人気になっていてそれらがボカロ人気をリードしてるわけだ。

てか、
>ボカロファンってくくりもイマイチよく分からん
「洋楽ファン」って括りと同じことじゃねーかな。
756名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:20:43 ID:JgaG5EUsP
弘前まで通してくれね?
757名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:21:38 ID:wqZ0rdMS0
初音(はつね):ウグイス・ホトトギスなどがその年・その季節に初めて鳴く声。

普通に良い意味だな。

「ゆかり」で応募したが会えなく撃沈したようだ。
758名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:21:42 ID:3AU3Mm9C0
>>747
そうそう、まさにそれw
音源相手に感動したとか何とか、まぁ出来が良ければそれもアリだろうけど
VOCALOIDってそこまで凄い代物じゃないと思う
楽曲作って、曲に合う様にボカロ調整やった作者をもっと褒めてやれと思うんだがw
759名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:22:03 ID:mFSpVjbO0
いたこ
760名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:22:19 ID:QMTDeeU50
>>738
オタク産業も全体で見たら最近は元気無くなってきてるぜ
761名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:23:08 ID:PlayX5WQ0
公募結果を無視するJR東日本はおかしいよ

過去に例はあるが、公募7位を採用とか八百長。地元民は抗議しろ!

762名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:23:24 ID:ru0ZhRTQ0
>>757
ゆかり?
トンネルから出てくるほうか夕張名物叫ぶ方かわからんが北海道まで待とう。
763名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:24:16 ID:3AU3Mm9C0
>>761
「はやぶさ」って応募があって、採用されただけじゃね?
投票で1位の名称採用ってシステムじゃなかったんだろ、これ
764名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:24:16 ID:6wpzU76O0
はやぶさにするくらいなら 初音にしろよwww と思ってるだけで別のならまだいいんだ
765名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:24:42 ID:AyO+G/uL0
>>717

お前は何周も周回遅れだ
766名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:25:08 ID:ATd9sIg+0
>>755
なるほど「洋楽ファン」と同じようなくくりってのはなんかしっくり来るな。

>>758
制作者が全面に出てこないから人気が出てるような気がする。
結局実在の人物が自己主張し始めると叩くじゃん、日本人って。

ニコニコみたいな匿名、実際に誰が作ってるかは分からない、
記号化された実在しないアイドルを介して聞く、
ってのが凄い日本人に合ってる印象を受ける。
767名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:25:39 ID:6TZPEfS+P
富士のがマシだわ。
768名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:26:12 ID:l/XxmL7Z0
「はつね」になっても一般人は初音ミクをイメージしない
ネーミングの由来を聞いても「へーそうなんだ」で終り
「はやぶさ」だと「緑なのにはやぶさ?」と思うw
769名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:26:36 ID:PH9ODfsX0
「はやぶさ」に決定したのも「はつね」に配慮したものだから
770 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:26:53 ID:JypjRty4P
>>768
いや、はやぶさでもへーそうなんだで終わりじゃね
771名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:27:05 ID:x8dBQiKg0
>>756
そんなことより奥羽本線の単線区間をなんとかしなさい
772名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:27:05 ID:4K1CRTEw0

ボーカロイドの楽曲そのものは大して感動しないが、
MMDは正直凄いと思う。
あのツールをタダで配るとか、マジで凄い
773名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:27:23 ID:XpaOuvgs0
つうか、こうやってネタにされるのが「一番の宣伝」だし、
まんまとJRにハメられてんのかもな…@俺ら
774名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:29:36 ID:ezKPqZty0
>>768
何事も起こらずに「はつね」って名称だけなら分からんだろうけど
調子こいたオタがさらなる自己主張しだすからどうなるか分からんぞ
775名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:29:51 ID:8XM7ctx20
個人的にははつねの方がよかったな
はやぶさだとなんか古臭いイメージがある
776名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:30:22 ID:SUQQTJ/50
>>755
前にも誰かが述べてたけど,ボカロの功罪は上へ上がれることではなく
人気者やその取り巻きが見下す底辺の人たちが増えたということだと思う。
ボーかロイドそのもののミクの音やキャラクターはともかく
作曲,アレンジできるパッケージとしてはかなり優秀
おまけにニコニコという発表の場ができたので「音楽をやってみよう」という
モチベーションにもなる

スネ毛がは得た程度のTOPがどの程度までプロのお仕事に食い込めるか,
なんてことは実はものすごくどうでもよくて,ドレミもよくわからないような人たちが
真剣に音楽やってみようかなというところまで引っ張り込めたことこそが
ボカロの最大の功績
音声だけで見れば「声」の設定が難しいだけで,音楽的には価値のない邪魔者だしw
777名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:31:20 ID:6wpzU76O0
オタクアニメののモデルになった学校に、オタクが大量に侵入
していたずら、逮捕  をYAHOOニュースで見たときは悲しかった。
778名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:31:30 ID:A5YOuYPU0

ミクヲタきめえええとか言ってるけど、鉄ヲタも十分きめえぞ

つべとかに良くあるよな?あの鉄ヲタが騒ぎまくる奴。

地元の車が横切っただけで、ブチぎれてるってどんだけ自分勝手な奴らなんだよ

おまけにJR職員の仕事の邪魔はする。

たかだか写真取りたいが為に入ってはならない区域に立ち入る

はっきり言って、お前ら鉄ヲタよりミクヲタの方が十分かわいいぞ
 
779名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:32:55 ID:l/XxmL7Z0
>>770
はやぶさを知らない人ならそうだなーw
知ってる人なら「はやぶさじゃなくて、インコだろw」とか言いそうw

>>774
その辺までは責任とれんww
780名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:32:57 ID:3AU3Mm9C0
>>776
>作曲,アレンジできるパッケージとしてはかなり優秀
すいません、VOCALOIDはDAWじゃないです><
781名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:33:26 ID:fH63EdIZ0
東北新幹線なら「圓明」とか名付けとけよ奥陸奥ども・・・
782名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:33:51 ID:6wpzU76O0
>>778 鉄オタのほうが、きもいからって、ミクオタがきもくないことには
残念ながらならないんだ・・・・
783名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:34:11 ID:ezKPqZty0
>>775
ミクとか全く関係ない所で使う分には普通にアリだとは思うけどね


>>778
いきすぎればどっちもキモイ
784名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:34:18 ID:BZOsdbjb0
元ネタがブーム物だと飽きられた時の悲壮感が半端ないからこれでいい
785名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:34:44 ID:kcKAW1vz0
>>766
有名製作者は前面にでてるぞw

こないだの3/9のミクフェスでも、5〜6人のPが駈けつけていて、1人1言づつコメント受けてるし、
OsterProjectはニコ動の中で自分がコスプレしてピアノ弾いているシーンを入れたり、
デッドボールPはかなりの出たがりらしい

余談だけどボカロをたのしもうって定期的に出てる雑誌では、Pや歌い手の取材記事(1人につき見開き1ページ)とかやってるよ
786名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:35:21 ID:3AU3Mm9C0
>>781
おい、随分とおっかない電車だなぁ・・・ニィ
787名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:36:07 ID:wWQ2HXPx0
>>778
ミクヲタ、鉄ヲタがキモイじゃない
一部がだよ
個人としてダメなやつが多いんだろう
鉄ヲタの線路内での犯罪でも鉄ヲタが批判してるからな
そういう一部の行動のせいで大勢が迷惑するからこういうのはやめとくべきなんだろう
788名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:36:19 ID:wqZ0rdMS0
>>781
延命とかぶるからなんか良い意味に感じない。
789名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:36:34 ID:ezKPqZty0
>>781
無空波放ちそうな電車ですね
790名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:37:38 ID:JGTXT0mr0
はやぶさよりはやてのままのほうが良かったかもしれんな。
はやぶさって名前聞くと、特急辺り程度の速さの列車しかイメージできん…。
791名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:37:56 ID:3AU3Mm9C0
>>785
>3/9のミクフェス
舞台そのものが表と言えるのかソレwww
792名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:37:58 ID:x8dBQiKg0
>>781
その流れだと新函館開業とともに「ひじかた」に変わりそうだなw
793名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:39:30 ID:/HE5j6t80
ボカロ厨はこれ見てオナってろ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3897855
794名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:39:42 ID:6wpzU76O0
JOY だけならミクさんの曲がどのグループより一番多いんじゃねw
795名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:39:45 ID:ATd9sIg+0
>>785
いや、そういう意味じゃなくて、例えば現状の歌手だとその人の
容姿から生活環境までが一個の商品になるわけでしょ。
そうなると逆にゴシップの対象にもなったりするからアンチも付く。
で、ボカロの場合は制作者は一旦ボカロの後ろに引っ込むわけだから、
従来のミュージックの世界とはまた違うんだよね。
まあ、声じゃなく個人そのもの特に容姿が音楽業界で重要な地位を占め始めたあたりから
おかしくなったとも言えるけど。
796名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:40:14 ID:A5YOuYPU0

>「一般人は乗れませーん!」「鉄ヲタ専用車両でーす!」 一般の乗客を邪魔者扱いする

禁止されていることを平気でする。

マナーが悪い。

仕事の邪魔はする。

鉄ヲタが集団で写真撮る時はいつもこれだろ

つか、ミクヲタの行き過ぎる行為ってどんなだよw

聞いたことねえなぁw
 
797名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:41:20 ID:jvoBKj4B0
はやぶさとかなんのひねりもないのな
あの車体にあってねぇし
798 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:41:33 ID:JypjRty4P
>>796
ミクヲタではないが、祭りと称して鯖潰しをする萌豚
799名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:41:38 ID:wWQ2HXPx0
>>796
ミクヲタの行き過ぎる行為ってどんなだよ

お前何スレに来て騒いでんだよw
800名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:42:21 ID:kIcf5Cii0
>>785
あー、あの創価学会の幹部会みたいな集まりのことかw
801名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:42:50 ID:6wpzU76O0
キモイってのは 生理的に受け付けないってことで
マナーが悪いと以外でもあるだろ
802名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:43:36 ID:A5YOuYPU0

鉄ヲタはマナーが良いんでつねwwwwwww

鉄ヲタ激怒
http://www.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg

大宮駅罵声大会
http://www.youtube.com/watch?v=LRooPsTulmM

【大宮駅】駅員に罵声を浴びせるDQN【珍ドコ】】
http://www.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU

 
803名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:44:59 ID:ch+hsIRf0
アキバ系のオタ豚どもは自分らが世間からどういう目で見られてるか、そのキモさを自覚しろよ
804名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:46:31 ID:6wpzU76O0

オタクだけど、自覚してるよ。 ジャニオタ アイドルオタ 
他人の行き過ぎた行動はどれもきもい。 
805名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:47:11 ID:A5YOuYPU0




鉄ヲタ豚どもは自分らが世間からどういう目で見られてるか、そのキモさを自覚しろよ ww



 
806名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:47:57 ID:ru0ZhRTQ0
>>802
ここでボカロオタ叩いてるのは鉄オタじゃなくて単なるオタ叩きオタな気がする。
ボカロオタ以外の軍オタ、鉄オタのネタトークにも乗ってこないでひたすらボカロオタ叩いて喜んでるし。
807名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:49:33 ID:ch+hsIRf0
新幹線の利用者の9割9分は鉄オタ無関係だろバカw

オタ豚知恵遅れかよwww
808名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:49:55 ID:GOWVECy60
今日の必死な人

Kk4CIA5i0
A5YOuYPU0←New!
809名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:50:32 ID:xa6UQagJ0
第二次世界大戦の戦闘機の名称になったとは、
日本は徐々に大日本帝国へと退化しつつありますね。
810名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:51:26 ID:SUQQTJ/50
ヲタたたきしてるのはマスコミの話を何でも鵜呑みにする
マスコミイエスマン ただの情弱だから相手にする必要はない
民主に騙された愚民と同じ頭の構造してるんだろうな
811名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:52:32 ID:i2lVRVv40
YouTube - 「肥薩線」 いさぶろう・しんぺい号 人吉駅 八代行発車

最近は長いこと、九州にも行っていないので、最近の肥薩線を見ることができて嬉しかったです。これからも楽しい動画を ... jisyoutetuota 「いさぶろう・しんぺい」というのは、時の逓信大臣の山縣伊三郎と時の鉄道院総裁の後藤新平からとったものです。 ...
www.youtube.com/watch?v=Y0MOL7nFl5w

※後藤新平:江戸時代生まれの東京市市長。岩手県水沢市(現奥州市水沢区)出身。
812名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:52:47 ID:6wpzU76O0

人を叩くって自分はソウじゃない自分は嫌いだよ?っ手主張でしょ
匿名じゃなくてリアル全部晒せばいいんだよ
813 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:53:02 ID:JypjRty4P
>>810
そんなにID:A5YOuYPU0の悪口言うなよw
可哀想じゃんw
814名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:54:47 ID:3AU3Mm9C0
142 :名無しさん@十周年 :2010/05/12(水) 13:47:49 ID:ZMvpzuQ00
なんで似たようなスレが2つも立ってる?w みんな興味津津だな。

とりあえず「はつかり」と「はつね」は四季のある日本ならではの言葉。
季語にもなっており、初雁と初音は対になる言葉。
はつかりは、冬の訪れを前に渡ってくるカリのこと。
はつねは、春の訪れを告げるウグイスの鳴き声のこと。

キャラ人気を是とした場合
初音ミクってキャラクターは、有る意味メーカーとユーザー、ファンが一緒になって作り上げてきた物だから
こういうイメージを掛け合わせて「名前として良いんじゃない?」って提案するのはアリだと思う
PLC的にどうかわからんし、クリプトンとしても頭抱える所だとは思うけど
こういう感じで色んな人が参加できる、間口の広い自由な文化は否定しないかな
自由な下地が整備されてるのに、いつまでも内輪ノリだけで盛り上がってるだけなのは
ちょっと勿体ない気がするね
815名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:55:05 ID:ZVXvmQrf0
はやぶさは九州のイメージだな
東北のはちょっと思いつかないけど地元で公募すればもっとすわりのいい名前が出てきただろうに
816名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:56:41 ID:MC4REDE80
こういうのは最初から「はやぶさ」と決まってんだろうなあ
あくまで話題作りのための公募で
817名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:57:41 ID:xa6UQagJ0
しかし、もしはつねに名称が決定していたら
鉄道オタク以外に初音ミクオタクが殺到するので
現場の混乱が予想されます。

私たちのピーストレインの応募名称がもっとも良い
と思われるのですが、残念です。
818名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:58:47 ID:A5YOuYPU0


1.電車に乗ると暴れる

2.大きな荷物やカメラバックを振り回す

3.望遠レンズ付き一眼レフを振り回す

4.他人の迷惑顧みず騒ぎ、シャッターを切りまくる

5.座席を多数占領する

6.ホームで奇声を上げる

7.一般人が普通に電車に乗ろうとしてるのを撮影のジャマだと怒鳴りつける

  上げ苦の果てには突き飛ばす

8.白い服を着ないで合図も送らずに撮影を行う

9.立ち入り禁止区域に白い服を着ないで立ちいり撮影を行い時には運行に支障をきたす

10.社員でもないのに社員面して立ちい振舞う・上げ苦は一般人に迷惑をかける


ふう、やれやれだぜ
これだから鉄ヲタは駄目だな
駅全体を撮影禁止にした方がいいな
819名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:59:28 ID:6wpzU76O0
オタク殺到するだろうけど、 一般人も普通に殺到するだろう
時がたてばふつうになるでしょ
820名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 14:59:31 ID:KBSUp13a0
鉄「はつね?ふざけんなよ、アニヲタが!」

アニ「うっせー鉄!ジャパンクールだヴォケ!」

ミリ「疾風に隼か。次は烈風だな」


勝ち組はミリヲタのような気がする。
821名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:02:02 ID:ELlSe5F30
東京発新青森行き「ぬるぽ」
822名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:02:39 ID:f/DfhLhc0
なんだよはつねって
823 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:03:04 ID:JypjRty4P
初音ミクが悪いわけでもないし、はつねという名前が悪いわけでもない
何でも自分達のテリトリーに引きこまないと気が済まないヲタがキモいだけ
824名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:04:20 ID:wpO91kgSP
これ、我が子にDQNネーム付けるスイーツとメンタリティは大差ないわな
825名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:05:32 ID:2emFodIc0
初音ミクって確かAV女優の名前をもじったネーミングとかじゃなかった?
その辺のイメージダウンを恐れたのかもね
826名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:05:44 ID:vZS/AkFL0
“うんこ”にしとけよ
827名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:07:24 ID:ru0ZhRTQ0
>>817
ただ働きすると安くなったり、料金が使途不明だったらり、しょっちゅう北朝鮮に行こうとするんですね。

>>821
ガッ!
828名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:07:44 ID:dzEgHA7d0
ネトウヨのホルホルがキモイほど強烈だな
日本の技術は凄い!(爆笑
チョンのホルホル馬鹿にしてるけどお前らもホルホルやるんだな
829名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:08:23 ID:A5YOuYPU0


平成20年11月には、神奈川県茅ケ崎市のJR東海道線の踏切で、遮断機の横の空き地に三脚を立てて

写真の撮影をしていた男性=当時(47)=が、踏切内に倒れた三脚を直そうとして列車と接触し、

死亡するという事故も起きている。男性は近く廃止される列車を撮影するために踏切を訪れ、

カメラには事故直前に通過した列車が写っていたという。


こういう事は自業自得で済む話ではない
写真撮る前に、自分が 他 人 にどれだけ 迷 惑 を掛ける行為なのか、どれだけ 危 険 な事をしようとしているのかを良く考えて行動するんだな
830名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:10:04 ID:7StTM8GZ0
はやぶさなら満身創痍でも走りきりそうなイメージ
831名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:11:13 ID:+CotcubK0
まともな名前でよかったわw
832名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:13:44 ID:64dOKtei0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10082291

すげー荒れてるwww
833名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:15:04 ID:MxmBhW4V0

初音ミクとなんの関係があるの?
バカじゃないの?w
834名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:15:48 ID:XDRnIEvoO
>>830
トラブル多いのか…
835名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:15:50 ID:4coptVCK0
どうせなら紫電改くらいにしてほしかった
836名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:17:09 ID:qrMgjrP20
新幹線の名前コロコロ変わりすぎ
昔は「やまびこ」「あおば」「とき」「あさひ」のしかなかったのに
あとパステルカラーやめてほしい
837名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:17:20 ID:PKQfv1M/0
かってに呼んだらいいじゃないか

おれはいまでも国鉄っていってるし
838名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:17:24 ID:OP5jGPiB0
「はつね」没でボカロ厨が梯子を外されたのが愉快なあまり、
ベクトルが違うだけで外し具合は大差ない、「はやぶさ」でも納得してしまいそうな俺がいる (´・ω・`)

ボカロ厨は宇宙機にもガツガツ出しゃばってきたりウザすぎる
839名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:18:40 ID:A5YOuYPU0
> 50 :名無しさん@十周年 :2010/02/06(土) 15:12:29 ID:3Pk0paNg0
> 2 名前:名無しでGO! 投稿日:2010/02/06(土) 14:52:50 W+Sa5HMi0
> 子供を拉致した鉄ヲタがいると聞いたけど本当なの?
>
> 4 名前:名無しでGO! 投稿日:2010/02/06(土) 15:07:27 JHMqoBTx0
> >>2
> 東京メトロの綾瀬車両基地での親子暴行事件こと?
> 拉致ではないが暴行しかけた あのまま子供連れ去ってたら拉致だけど
> そいつは近くにいた警備員達に取り押さえられた
> 犯行理由は「公開されていた3000系の写真を撮る時邪魔だったから」
>
> 92 :名無しさん@十周年 :2010/02/06(土) 15:17:28 ID:7ry5SZ9c0
> 私が見たJR東海道線東京駅での暴挙。
>
> 数人の少年鉄グループが東海道線お見合い席車両に乗車。
> 左右のお見合い席2つ計8人分を3〜4人で陣取る。
> 上げ苦の果てには新幹線が見えるのをいいことに
> 望遠レンズ付きカメラを振り回す。
> 他人など目もくれずシャッターを切りまくる。
> 移動を繰り返すので荷物を振り回す。
>
> もうね紳士の鉄の姿は皆無だった。
> ガキ鉄もまともにマナーのあるやついない。

ふう、これだから鉄ヲタはやれやれだぜ
840名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:20:57 ID:4coptVCK0
>>830
新青森に着く頃には新幹線はやぶさ本体は燃え尽きて
乗客だけ津軽海峡に放出する様子が目に浮かんだ
841名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:22:06 ID:/BqhqD1o0
ブルートレインだったっけ?
確かそんな名前あったよね?

もうなくなってるなら仕方ないかもしれんが
被るのはイメージとしてどうかね
「はつね」はともかくとして
842名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:24:20 ID:A5YOuYPU0


> 107 :名無しさん@十周年 :2010/02/06(土) 15:19:02 ID:KsO9g2W+0
> 嫁の親父が昔、JR車両の工場で働いていたんだが
> やはり何回も窃盗被害にあったらしいね。
> オタも極まると犯罪になる好例だよな。
>
> 48 :名無しさん@十周年 :2010/02/06(土) 15:12:24 ID:7ry5SZ9c0
> 盗鉄は昔からいた。
>
> JR京葉線はその昔塗装がペリペリはがれた。
> だからその塗装をはがして持ち帰る者。
> さらには満員電車に乗じて非常用ドアコックの蓋を持っていくもの
>
> こんな不届き者がいた。


ふう、これだから鉄ヲタはやれやれだぜ ┐(´ー`)┌
843名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:25:13 ID:qrMgjrP20
やっぱり「はやぶさ」っていうと西に行っちゃいそうなイメージだよな
何年経っても馴染まないとおもう
844名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:26:49 ID:Kk4CIA5i0
ていうか、出来レースで決まってた「はやぶさ」なんて誰も望んでないし

オレ達の民意は「はつね」を選んだわけだから、今後もE5系は「はつね」と呼んで行こうぜ
もうセンスも無い、趣きも解さない、日本を愛してないのに金と利権をむさぼる老人たちが「勝手に決めたルール」に従う必要は無いよ

E5系は「はつね」だ、これからずっとそう呼ぼうぜ
845名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:27:00 ID:kcKAW1vz0
>>800
創価学会の幹部会ってのはみたことがなのでそのたとえは良くわからんw
846名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:28:51 ID:NIBLjW300
>>844
いや一位は「はつかり」。
民意は「はつかり」を選んだわけ。

「はつね」は二位だった。
847名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:29:07 ID:xa6UQagJ0
>>820
じわじわと戦時兵器名称が表に出ているのが不気味です。
日本はこのまま大日本帝国復活へと進むのではないでしょうか?
848名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:29:39 ID:kcKAW1vz0
>>844
そうだな。
E5系に乗った日記書くときも、東北新幹線「はつね」に乗って実家に帰ってきました。
とか普通に書いていれば何も知らない人はあれは「はつね」って言うんだー。と思う。
849 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:30:51 ID:JypjRty4P
>>844
民意ならはつかり
どっちにしてもはつねはねーからw
850名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:31:03 ID:4coptVCK0
常識があればはつかりだよなー
はやぶさは九州、初音は北海道で使うといいんじゃね
851名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:31:33 ID:E4o6z2Rz0
ねぶた ダメだった。。
852名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:32:13 ID:A5YOuYPU0






_◇____◇____◇____プオーン
|ロロ| ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|:|
|___,|,,,|,,,|_,rェェ z:┐|_,|_,|___,|ll||___,|,,,|,,,|___,|」
===//ω・)||___======
      |:: ̄ ̄||      | ブロロロロ
     lエlr−;||――r‐:t_|ュ=3
      `''"     `''"
\ オイオイオイオイ! / \ ハハハ / 
  \ フザケンナコンナロージジイ!/
http://www.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg




ふう、これだから鉄ヲタはやれやれだぜ ┐(´ー`)┌
853名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:32:14 ID:PrSIo82x0
「はつね」は商標権的に大丈夫なのか?
854名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:32:44 ID:3q06M19J0
おまえも蝋人形にしてやんよ
855名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:34:23 ID:PrSIo82x0
856名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:36:49 ID:OP5jGPiB0
大本命の「はつかり」を採用しなかったのは、理解できないでもない
「はつかり」には1960年頃と2000年頃に大変イメージが悪かった時期がある

いずれも車両のチョイスがまずくトラブルが多発し、
「はつかりがっかり事故ばっかり」「スーパーがっかり」とありがたくない呼ばれ方をされた

JR東の中の人にとっては、大きなマイナスだったんだろう
顧客はそんな過去のことは、思ったほど気にしてないんだがなぁ

>>436見ても、今回はJR東の首脳の頭の中に、消去法が強く働いていたと、わかるな
857名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:45:03 ID:/JwRDwO/0
>>853
アメ横に「肉の初音」ってカンバンがあるぐらいだから大丈夫じゃね?
858名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:46:03 ID:ZMvpzuQ00
ま、6月になったらちょっとしたはやぶさブームになるはずだから、
それはそれでまたワイワイ始まると思うな。
とりあえず、はやぶさ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10301677
859名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:47:22 ID:uQV0hdcw0
ゴミク厨ざまぁwwwwwwwwwww
860名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:50:14 ID:8O+XgMQ90
>>856
名実共に包茎チンポになるぐらいならはつねのがましw
861名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:52:16 ID:J6PI4PbeP
上のほうでドラムマシンの例えが出てたけど、
そいつが現れてしばらくの間は猫も杓子もドラムマシンだったろ。
特に80年代後半な。んで今現在も各方面で大活躍してるよな。

現在の初音ミクブームとて同じ事。
TR-808 = 初音ミクだよ。

何でも出来ちゃう魔法の箱の最後の一ピース。

862名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:53:09 ID:Fg9xcI8S0
あおばややまびこがあるんだからわかばやエコーがよかった
863名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 15:58:05 ID:RBsqumh00

まあ、キモい事態が起こらなくてよかったな
864名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:09:55 ID:oM8axesz0
>>861
まあボーカルは曲のメインになるからドラムマシンとはまた違うけどな・・・

今は生のボーカルもオートチューンやら何やらで機械的な正確さを加えられてるし
ボカロとの概念的な境界線って実はほとんどないんだよ。
今はボカロで”できないこと”が多いというだけで。
865名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:09:56 ID:J5fcM9pW0
カルト教団

東方 ボカロ アイマス

まだアイマスはまし?
866名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:10:26 ID:aRrjPb5L0
自分の思ったことは曲げないヲタ
はやぶさに決まっても「はつね」と呼びそうで嫌だな
867名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:11:14 ID:Q1piC1ta0
まともな名前でよかった。

ヲタはキモイ。なんで無関係の分野に侵食しようとするんだよ。
868名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:11:18 ID:OP5jGPiB0
>>860
そうきたかwwwwwwwww
あの先頭形状は確かにあんまりだわな

>>862
「エコー」は国鉄時代の急行に実在した
「わかば」も修学旅行用列車の代表的存在であった
つーか国鉄の急行は大変な数があって律儀に全て列車名をつけていたので、
たいがいの名前があったわな ( ゚Д゚)y─┛~~
869名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:12:41 ID:N7/V9380P
>>867
その分野にオタが潜んでいるからじゃね?
870名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:15:16 ID:/JwRDwO/0
>>869
鉄ヲタという一大勢力囲ってるしなぁ・・・
871名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:17:50 ID:nlcYiHKS0
鉄ヲタはアニヲタバッシングすごいよな

同属嫌悪見苦しい
872名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:24:38 ID:yvBkXjLB0
ヲタは裏に引っ込もうぜ・・・恥ずかしいわ
873名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 16:31:31 ID:Gi2TEEg70
カルト民潭が国内で一番害があるだろw
874名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:18:47 ID:N6vqy7bk0
>>571
ワープいいねw
875名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:32:47 ID:3P/bhcUN0
『はつね』は2位か、、、ニコ厨たいしたことねーな
876名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:34:05 ID:SmGDSwON0
所詮テキトーに名前を使いまわすJRの気分で決まるもんだし
初音で意味がダブられるのもなんだかなーと思ってたので
はつねでないのは俺的に喜ばしい

はやぶさが寝台特急の名前でないのは鉄に判断を任す
国内航空産業が斜陽なので、寝台特急復活になったら
改めてもめてくれ
877名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:44:35 ID:SadXRLrC0
>>856
そんな事、誰も思ってないよ。

北海道新幹線は「きたひかり」にして欲しいな。
878名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:47:54 ID:OP5jGPiB0
東京−名古屋リニアモーターカーの列車名は、誰がどう考えても「ふじ」を予約してあるんだろうが、
また出来レースの公募を性懲りもなくやるのかねぇ ┐(´д`)┌

もうあれぐらいになってしまったら、列車というよりは高速移動装置、横向きに動くエレベーターだろ
愛称などいらんよ

欧州の高速鉄道だって、路線には名前がついてるが、列車一本一本に名前など、もうつけん
879名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:51:34 ID:C96uh0lT0
はつね って付いている名前の商品なんて沢山あるのに
愛称一つで宣伝効果抜群
あのカラーに、この盛り上がり、仕掛人がいそう
880名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:51:35 ID:J6PI4PbeP
>>878
いや流石に横文字にすんだろwフジだとダサカッコよくもならんぜ?
881名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:52:44 ID:xFT6DPLS0
はやぶさダセ・・・
はちゅねの方がよっぽどセンスいいわ
882名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:54:56 ID:LKjtqtyR0
>>879
じゃあ仕掛け人失格だな
883名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:57:50 ID:xyhgMdBU0
リニアに名前はつくのかな。
884名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:58:04 ID:J6PI4PbeP
>>882
いや大成功じゃないかな?
メディア露出はキャラクターの寿命を縮めるから。
ハルヒなんて三年弱で燃え尽きただろ?
出るか出ないかギリギリの寸止めが一番美味しい。
885名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 17:58:28 ID:HjpzBzyU0
ここまで「スーパーグリーン車(仮称)」について一言も無いのがウケルw
886名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:00:39 ID:+7ZD/dNn0
はやぶさって車両既になかったっけ?気のせい?
887名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:01:25 ID:clgWaJ4h0
「ものぐさ」の方がかっこいい。
888名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:04:09 ID:clgWaJ4h0
このまえ打ち上げられた探索機ってはやぶさじゃなかったけ
889名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:04:44 ID:o30V7nHY0
新造される護衛艦にでもつけてもらえよw
ついでにペイントもしてもらえ
890黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/05/12(水) 18:08:38 ID:SVlfr9YVP
>>889
銘名基準に外れるから空自にでも頼んでノーズアートに描いてもらったら?
891名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:11:13 ID:4dgSLIKm0
892名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:12:04 ID:opUcxF9H0
東北を熊襲呼ばわりした何処かのアホを非難できる権利は東北人からなくなったなw
893名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:16:06 ID:388vs1GX0
>>892
なんで?
894名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:18:26 ID:fs0QGMVk0
ファンに犯された巨乳アイドル  初音みのり
ttp://www.empflix.com/view.php?id=91340

895名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:22:46 ID:T7elHo2U0
ハヤブサとか超つまんね・・・まだハヤテのがいいだろ・・・
初音はどうかと思うが、集客や企画に使えるだけハヤブサよりまだマシ
896名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:23:43 ID:dNwT044t0
でもとりあえず、にちゃんで「はやぶさ」呼ばわりされることは無さそうだがな。

普通に、誰も考えることなく
「昨日、はつねで青森行って来た」
って会話になるだろ。
897名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:26:37 ID:y2tEX6Ys0
逆に考えるんだ
はやぶさ と言う名のVOCALOIDを開発するんだ
898名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:26:48 ID:yCRMwzfL0
はつねとかキモ過ぎるしなw
大好きな海自艦艇にでも付けてもらえよww
899名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:28:57 ID:opUcxF9H0
>>893
くだらない理由で九州の列車名をパクった以上そういうこと
900名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:31:23 ID:ATd9sIg+0
>>897
ついにブサカワ系のボーカロイドが登場するわけか。
901名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:34:26 ID:J6PI4PbeP
>>898
ブルーインパルスとのコラボなら正直有りかもね。
ネギ位ならスモークで描けるだろ。
902名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:39:21 ID:6bCpMfLf0
ミク厨、東方厨はネットの癌だな。
903名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:39:30 ID:vmJ9w32FQ
「みずほ」復活マダー?
904名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:43:18 ID:WkSDubNr0
はやぶサク
905名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:45:16 ID:ksRoB0gK0
はつねにならなくてよかった
906名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:49:32 ID:KPloZ89r0
>>884
初音ミクの場合は駄目だ駄目だ出来るわけがないと
言われれば言われるほど何故か実現しちゃうからよーわからん
907名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:51:24 ID:ATd9sIg+0
>>906
何でもそうだがアンチが言う「できない」とファンが言う「できる」は当てにならない。
908名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:56:08 ID:sc/UW7y60
>>15の意味がさっぱりわからん
誰か俺におしえてくれ
909名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:59:08 ID:c27Yhwed0
二位かよw
初音ミクもここまでだろな
910名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:01:18 ID:Tznm0rOP0
>>899
くだらない理由って?
何か問題が起きていたの?
初耳なので…
911名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:03:33 ID:kIcf5Cii0
>>884
角川は今も必死になってるけどなwww
もうブームは終ったんだよwww
912名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:03:51 ID:o30V7nHY0
>>903
増資の話知らずに買っちまったおれに愛の手を

頼むから復活してくれ
913名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:04:19 ID:fzlutXiD0
かっこいい名前ばっかだからアクセントを付ける意味でもここいらでちょっと方向性を変えて欲しい
くま吉とか
914名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:06:16 ID:FV5cBybA0
そもそもそこまで似た色に見えないんだが
915名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:08:26 ID:IEMUxJFW0
「俺達が…俺達が東北新幹線だっ!」

ワ━━━━━ッ

「はやぶさ!はやぶさ!」

916名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:11:06 ID:7Hgm9uz40
騒音知らずの心地よい響きの走行音を売りにした
「かいおん!」なんてどうだ
917名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:16:24 ID:woIw6IIN0
>>878
そこで「ヒロシゲ」に組織票でしょ
東方厨的にはw
918名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:17:49 ID:pS6AHyfX0
アホだな
聖地巡礼で人来るのに
ビジネス感覚ねーな
919名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:20:10 ID:0PaiAulc0
N+にもスレ立ってたか
920名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:25:46 ID:Oog7TM7J0
ちょっとつまらんね、募集する意味ないじゃん
921名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:33:12 ID:lMBepBqI0
初音だと一般人に由来を説明するのは大変そうだなぁ
922名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:35:40 ID:1t8iAUm+0
前まで新幹線候補の名前だといなづまとかが大抵上位に来てたんだがな・・・
923名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:46:55 ID:U6rilu530
一時の流行りものの名前をつけるなよ。
50年も100年も使うかもしれないモノなんだぜ?もうちょっと考えろよ
924名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:47:12 ID:9lijM4QO0
JRの馬鹿さ加減だけは証明できた
925名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:49:50 ID:B5EScmwS0
はやぶさはカッコイイな
新幹線にピッタリだ
926名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:50:56 ID:ZEElgKZk0
ださ
927名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:51:10 ID:x04jf0+e0
N+何のサイトですか。?
928名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 19:51:28 ID:3Y7p/qAK0
はやぶさといえば鹿児島本線経由西鹿児島行きブルートレインのイメージしかない…
末期は熊本どまりだったけどね
929名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:07:35 ID:3Y7p/qAK0
南(=鹿児島)から来る渡り鳥だからはやぶさじゃなかったのか?という疑問は残る
930名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:10:36 ID:nkpJavRS0
まぁ、はつねじゃなくてよかったとおもう
色が緑だからはつねにしようぜ!ってなったんでしょ?キモイわ
正直、はやぶさしかも7位ってのもどうかとおもうけど
931名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:17:59 ID:OP5jGPiB0
緑色の車体で「はやぶさ」もたいがい外してるぞ (#゚Д゚)

>>929
その名が当初から鹿児島行きに使われていたことからして、「薩摩隼人」にちなんだ、
というのも大いにあったろう

まったくぶち壊しだぜ、どうしてこうなった (´;ω;`)
932名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:22:15 ID:ch+hsIRf0
ttp://www.cabin3ch.com/taba_image/higasi_jihanki.jpg

                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'   セーラムゥ?ミクの色だろ!
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
933名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:25:01 ID:zRlwN62Z0
これだけのメシウマなニュースも久しぶりだな
934名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:27:20 ID:wSI4y5ky0
ずいぶんとありがちな名前になったな
はつねよりはマシだけど
935名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:29:11 ID:s/Zzs4kJO
つまんねーな
無難な名前にするなら、いちいちアンケート取るなよ
936名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:29:42 ID:LlhJ8JXK0
隼とは・・・、JR九州に頼まれたら譲ってやれよ?可哀相にw
937名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:31:05 ID:6p6om3zy0
なんではやぶさにしたんだろ。バカじゃね?
938名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:35:24 ID:ch+hsIRf0
はやぶさは東北にも生息してる地球上最速の生物だからだろ
939名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:35:35 ID:+Uwl0pxi0
信者バカじゃねーの?

初音ミクとは色がかなり違うじゃん。
940名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:36:04 ID:DNTdtrb40
>>937
じゃあ何がよかったの?
941名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:41:30 ID:6p6om3zy0
>>940
何がいいというか。「ハヤテ」とか「ハヤブサ」って隼人なイメージで九州だと思うぞ
オレは青森民だけどそう思う。
942名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:45:01 ID:1k+BZ+yj0
板垣プロデューサー語録

・愛するキャラをチンドン屋にされたくないからカスタマイズさせない
・表情が暗くなるからセルフシャドーは使わない
・アーケード→家庭用と、同じ作品に2年時間かけるくらいなら家庭用1本で毎年新作を出したい
・A君、B君、C君、D君全てを満足させる気は無い
・ネットやメールより手紙の意見を尊重する
・忍者がプロレスより弱くてはいけない
・キャラバランスは7:3ぐらいであってもいい
・弱いキャラで強いキャラに勝つのが楽しい
・CPUが棒立ちである必要はないから1面から殺しに行かせた
・待ちゲーが嫌いなので攻めてる方が強いゲームにした
・勝った時の達成感を味わって欲しかった
・最強のマシン(XBOX360)で最強のゲームを作るのがチーニンのめざすもの

その後の発言
・E,F,G,H,I,J君くらいまで視野に入れてる
・死体を蹴れたり、殺したあとに弄りたおせるのが残酷と思わない
・どんな議論が出ようとも、僕は僕の作りたいゲームを作ります
・僕は話す人によって、自分のデバイスドライバを全部入れ替えて接するから
・ここにいる人達はね、平均すれば1年に1本、100万本のソフトを出すことをずっとやってきた人達なんです
・今、世界と戦えるチームが日本にいったい何チームあるんですかと
・僕たちはもうずっと世界と仲良く戦ってきたんで
・これだけは絶対に譲らないけど、このジャンルで言ったら、うちのアニメーションは世界でNo.1だよ
943名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:46:00 ID:sEEM4/fgP
JR九州が激怒
944名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:46:11 ID:6wpzU76O0

エメラルドのフォルムに面長の丸い花 テラかっこいいのに。
和な感じの茶色い生物になっちまったのか
945名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:47:09 ID:2emFodIc0
>>942
なぜここにDOA4のテンプレが?(*_*)
946名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:47:26 ID:9lijM4QO0
東京より西の人間は大いに怒ってほしいところ
947名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:49:00 ID:PrSIo82x0
グーグルで「E5」と検索すると2番目に何故か「創価学会」が出て来る
948名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:51:08 ID:BHQJbPwz0
1位2位でプレーオフやっておくれ
949名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:52:23 ID:OP5jGPiB0
>>940
それを言われると厳しい (;´Д`)
>>436で、上位の名前にはどれかしら採用できない理由がある

俺は過去の運行トラブルや、在来線末期の落ちぶれ運用のことは(゚ε゚)キニシナイので、
「はつかり」でおk

もしボカロもミク厨も存在してさえいなければ、「はつね」でも構わなかった

「はやて」続投は、「疾風」に疫病の意味もあると知ったので×
JR東としても黒歴史として葬りたいだろう
950名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 20:58:08 ID:3AU3Mm9C0
>>949
あれって単に「どの愛称が採用されたでしょうクイズ」だったらしくて
サイトにもそういった説明がされてたらしいよ?
投票だと勘違いした鉄ヲタとミク厨が火病ってるだけらしいが・・・
951名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:00:37 ID:ZMvpzuQ00
>>950
いや、普通に公募だったはずだけど。
952名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:02:37 ID:3AU3Mm9C0
>>951
だから公募で集まった名称の中で、どれが採用されたでしょう?って意味だったんだと
投票制と公募じゃ意味合いが違うだろ普通に考えて
953名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:04:55 ID:HWCV04/j0
「はやて」公募の時も「はつかり」が1位だったはず。「はやて」は7位くらいだっけ?
最初から多数決じゃないんだよ。
954名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:06:22 ID:bRvXuqx90
こんな投票なんの意味もないじゃん
955名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:07:12 ID:PlayX5WQ0
公募7位で採用はねえよなwww もう最初からやる意味がねえ。

八百長JR東日本は結果を反映させるかもう一度やり直せっちゅうの。
956名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:07:42 ID:zYRZIIhg0
はつねって響きはいいけど、縁もゆかりもない由来から名付ける訳ないわな
957名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:09:31 ID:t9pilWQvO
トウホグスンカンセンいたこ
958名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:10:06 ID:PlayX5WQ0
<E5系愛称の公募結果>
    名称    件数
 (1)はつかり  8,948
 (2)はつね   7,184
 (3)みちのく  5,904
 (4)つがる   4,888
 (5)はやて   4,200
 (6)みらい   4,130
*(7)はやぶさ  3,129
 (8)かわせみ  2,957
 (9)ねぶた   2,272
(10)とわだ   1,984

959名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:10:16 ID:ueju4Urg0
停車駅が少ない順に↓これでいいじゃんな
 スーパーはやて
 はやて
 ひばり
960名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:11:04 ID:Ux/QsKmh0
酵母に意味はある!
961名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:13:36 ID:Ux/QsKmh0
ねぶたって、イヤだな。
962名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:14:02 ID:ueju4Urg0
青森発着最終は ゆうづるorはくつる でお願いします。
963名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:15:48 ID:+8x8jANJ0
>>949
俺もはつかりで良いな。
436にもそれ程説得力があるとは思わないし。
オタクの考えそうな事。
964名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:16:32 ID:J6PI4PbeP
>>961
雨降ったら溶けそうだなw
965名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:17:27 ID:qPPO9NRw0
はつねじゃなくてもいいが、はやぶさってのも他にありすぎてな。
あさぎとかわかくさでもええやん
966名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:27:15 ID:4dgSLIKm0
>>953
10位にすら入ってなかったらしいよ<はやて
967名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:37:32 ID:f7+VZpr20
【新青森駅】
外観
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/2f/Shin_Aomori_sta.JPG
1階正面回廊
http://www.g-kt.com/EASTi/image/P1000775.JPG
横入口 エスカレーター・階段
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/1622.jpg
昇った先は「あおもり観光情報センター」
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/1621.jpg
中央階段・エスカレーター 1階から2階コンコースへ
http://www.g-kt.com/EASTi/image/P1000779.JPG
2階へ階段を昇ったところ
http://www.g-kt.com/EASTi/image/P1000786.JPG
びゅうプラザ
http://www.g-kt.com/EASTi/image/155.JPG
総ガラス張りの2階コンコース待合室
http://www.g-kt.com/EASTi/image/P1000796.JPG
3階ホームのエレベーター
http://www.g-kt.com/EASTi/image/P1000829.JPG
3階ホームでの来賓
http://www.g-kt.com/EASTi/image/P1000842.JPG
968名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 21:53:48 ID:w91oIcpc0
ミクヲタ死ね!

やつらが馬鹿みたいに組織票入れたせいではつかりまでとばっちり受けちまったじゃねーか。
なんで「はやぶさ」なんだよ糞が。「はつかり」こそが由緒正しき東北行きの愛称だろ・・・
969名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 22:57:53 ID:0En4x/3A0
抽出 ID:/cMcieio0 (7回)
9 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 10:16:46 ID:/cMcieio0 [1/6]
初音ミクが由来のはつね、とか恥ずかしすぎる。
頭湧いてるとしか思えない。

42 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 10:31:55 ID:/cMcieio0 [2/6]
>>33
無学(笑)
どうでもいい古典の知識ひけらかして学が無いとか言ってる奴は社会性にかけてるね笑

70 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 10:37:19 ID:/cMcieio0 [2/6]
>>46
どんなに穏やかに言っても君が初音にしたかったのは痛いほどわかるよ、うん
きもちわるい

101 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 10:44:51 ID:/cMcieio0 [3/6]
>>85
そりゃすまんかった。しかし早さは追求した方がいい。
N700系の愛称が、「するが」とか「かわち」とか「むさし」とかだとぱっとしないだろう。
やっぱ、こだま、ひかり、のぞみだからこそ、良いと思う。

110 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 10:47:10 ID:/cMcieio0 [4/6]
>>100
そんなこといったら「はるひ」とかいいだすぞ。

165 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 10:57:42 ID:/cMcieio0 [5/6]
>>163
どうせなら、スーパーひとしくんにすればいいのに

183 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 11:03:44 ID:/cMcieio0 [6/6]
>>169
幸田まいんで検索してみ
970名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:34:17 ID:BcP7fhK90
「はつね」も大概だが、よりにもよって「8823」に決定とか・・・いい加減にしろオタクども
971名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:39:30 ID:6Dr/aNNr0
>>949
でもあの色の使い方は間違いなく初音ミクを意識してると感じた。

俺は初音ミクどうでもいいし、むしろアンチだが、あの写真見たらヲタが騒ぐのも無理ない。

むしろ新幹線の開発者デザイナー側に問題が・・ ってかミクヲタが混じってるのは間違いないw
972名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:52:45 ID:9lijM4QO0
>>970
鉄から見れば不満爆発だがな
973名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:53:27 ID:rNMWURa/0
トランスフォーマー2010 第28話「重すぎた使命」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7388316

2010年の新幹線はこうなってるらしい
974名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:55:02 ID:LN3pvUqz0
>>8823?
975名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:55:06 ID:ftMDpqlk0
一般人から見れば名前なんて関係ない。
976名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:57:17 ID:EqygGE7C0
E5のデザインは2005年発表
977名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 23:58:53 ID:LN3pvUqz0
>>8823?
978名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:02:31 ID:efLnSWvU0
愛称は、[はやぶ]
のほうが良かったな
979名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:04:32 ID:P1+KGCac0
>>844
同意
980名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:05:56 ID:8OVHLspQ0
E電を思い出した
981名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:08:55 ID:9riqSPWw0
どうせあと5年の寿命
982名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:12:12 ID:TbJzbrUD0
>>977
そうだよ。琵琶湖からやってきた海底人だよ
983名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:13:59 ID:fvkZ9WJDP
>>981
対抗馬皆無だからまだまだ安泰だよ。
まずはメジャーが初音ミクを認める所から。
浸透したところでライバル擁立。
そこから初めて競争が始まる。

今は目を瞑って「アーアー聞こえなーい」ってやってるだけ。
その無様なナリを糧にして、今日も初音ミクは肥大していく。
984名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:16:38 ID:zflxcGjI0
YouTube - かいていじん8823 OP
http://www.youtube.com/watch?v=JmsQpO1qWX4

おっさんがおるでー
985名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:22:18 ID:9riqSPWw0
>>983
ちがうちがう、新函館開業で新しい列車名の愛称募集があるから>はやぶさ
986名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:26:01 ID:9riqSPWw0
>>983
ちがうちがう、新函館開業で新しい列車名の愛称募集があるから>はやぶさ
987名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:27:31 ID:OBipFTgq0
「はつね」になってたら、鉄ヲタとミク厨が乗ってたんだろうな。
常識知らず・マナー知らずのダブル厨で一般客大迷惑w
988名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:28:42 ID:fvkZ9WJDP
>>985
ああ、そうなんだw
5年後なら余裕で「はつね」でリベンジできるね。
聖地巡礼雪まつり特需はJR束と言えど見逃せないだろう。
上手く煽りゃ10万人が移動する。
989名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:32:53 ID:rMDLtK2w0
はつかりにしろよ
990名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:34:48 ID:9riqSPWw0
みちのくの方がいい
991名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:41:22 ID:9riqSPWw0
うめw
992名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:45:30 ID:9riqSPWw0
うめw
993名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:49:49 ID:9riqSPWw0
うめww
994名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:52:22 ID:9riqSPWw0
うめw
995名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 00:58:28 ID:9riqSPWw0
うめ?
996名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:03:01 ID:9riqSPWw0
うめ??
997名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:10:54 ID:9riqSPWw0
うめ?
998名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:13:51 ID:9riqSPWw0
うめ??
999名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:14:25 ID:E0lb4HPA0
「@ 黒 澤 ◆ 」 ←屁タレ(大 爆 笑) 9m(_ _)ノ彡☆バンバン


↑ ↑ ↑  小心者埋め立てハゲワロス
1000名無しさん@十周年:2010/05/13(木) 01:15:03 ID:TGYQMhOq0
78:アカシタビラメ(dion軍) [sage]:2010/05/11(火) 15:09:46.63ID:q7XmB0hQ
ひでぇ
こっちがどんだけ応援したと思ってんだ
空気よめや死ね、ネットユーザー的に回すんかい
実際はつねにしたら売り上げ250%くらいなっただろ
もうね、馬鹿かと

85:ウグイ(大阪府) []:2010/05/11(火) 15:10:28.97 ID:Mx5jL4mY
失望した
お前らもう東北新幹線利用しないようにしようぜ

96:アカシタビラメ(dion軍) [sage]:2010/05/11(火) 15:12:02.45ID:q7XmB0hQ
今時アニメにのっかればどれだけ売り上げ上がるか知らないの?
けいおんの事例見ろっつーの
あぁイライラしすぎてもはや呆れるわw

145:トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(アラバマ州) []:2010/05/11(火) 15:26:09.46ID:5nb+o2O0
JRミックミクにしてやるよ・・・

68 名前: ちくわ(千葉県)[] 投稿日:2010/03/21(日)14:56:07.31 ID:ZXYO3MRd
ただでさえ天使のミクがレールと言う翼を得て俺の心に超特急
ファンは男女比率5:5で、その健全的なイメージを買われ、政府が公認して使っているからな
そもそもミクはジャンル的にオタクじゃなくて一般人が楽しんでいるもの
はつね 【初音】
鳥の、その季節に初めて鳴く声。特に、鶯(うぐいす)についていう。[季]春。《この里の通りすがりの?かな/山口青邨》

ミクさんの胸熱で東北の冬を溶かし、春の知らせを告げる
そんな新幹線「はつね」
ミクを嫌っている人は、一般人が楽しんでいるから嫌いって人が多そう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。