【マスコミ】 「米軍による『抑止力』は日本の錯覚だった!日本人は救出優先順位が『その他』扱い」…スーパーモーニング★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★米海兵隊の役目は「在留米人救出」 じゃあ抑止力ってなに? 

・迷走する沖縄・米軍普天間基地移設問題は、鳩山首相が「最低でも県外」とせっかく提起したのに、
 わずか半年でギブアップし、かつて日米合意していた名護市の辺野古沿岸に話を戻しつつある。

 首相はその理由について米海兵隊の『抑止力』を挙げたが、そもそも沖縄にいる米海兵隊の
 役割とは何か。日本にとって本当に抑止力になるのか。番組キャスターの赤江珠緒がこの
 根本的な疑問を取り上げ、喧々諤々の議論になった。そこから見えてきたものは、海兵隊の
 最大の役割は在留米人の救出で、どうやら『抑止力』は日本の錯覚らしい。
(つづく)
 http://www.j-cast.com/tv/2010/05/10066046.html

※関連スレ
・【政治】 福島みずほ大臣 「米海兵隊は、海外の日本人救出後回し!」→石破氏「自衛隊に救出させる法、あなた方が反対したんでしょ」★5

"福島みずほ大臣「石破さんね、沖縄に海兵隊が必要だといって、しかし、沖縄の海兵隊はアメリカ人を先に
  救出することになってるでしょ。日本人は(※聞き取れず)救ってもらえないわけですよ。
  それが、どうして日本の抑止力なんですか?」
 自民・石破氏「自衛隊法に書いてあるからですよ。『輸送の安全が確保されない限りは行けない』と
  書いてあるでしょ。何回この法律の改正を提案しても、反対したのはあなた方じゃないですか。」
 みのもんた「じゃ、日本人は日本人が助けに行くってのに賛成したらどうですか?」
 自民・石破氏「賛成してください。」
 福島みずほ大臣「…それは、きちんと、また別の議論で…」"
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273321031/

※前(★1:05/11(火) 14:28:35):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273576917/
2名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:38:20 ID:FePFJPpd0

で、「日米同盟」は抑止力ないの? 必要ないの?



て話になるに決まってるだろうが。なにこの逆効果を狙った右翼の自演自爆っぽい記事

3春デブリφ ★:2010/05/12(水) 02:38:50 ID:???0
(>>1の続き)
 論争に火を付けたのは、元朝日新聞社会部記者で軍事ジャーナリストの田岡俊次。
 インタビューで赤江が「日本は米国に守ってもらっていると言われていますが…」との問いに、
 次のように答えた。
 「そこに変な刷り込みがあるだけで、自衛隊に比べれば在日米軍なんて何ていうこともない。
 中国に対する抑止力をいう人がいるが、米国は中国とすごく親密で、米国にとって中国はすごく大事だ」

 これには赤江は「エ―ッ、ショックですね」。
 この優先順位については、赤江がインタビューした元防衛大臣の石破自民党政調会長も1位が
 在留米国人であることを認めており、在留日本人はせいぜい「在留米人を救出した後、空席が
 あればついでに助けてもらえる」程度なのだという。
 アメリカが当事者になって戦争を行っており、紛争地では在留米国人はいわば敵国人、助けに
 行かねばならない。が、日本人は敵国人でないので慌てて逃げる必要ないという理屈という。

 この程度の『抑止力』しかないのに、沖縄の米軍基地の大半はこの海兵隊の前線基地で、
 漁業すら規制され満足にできない。それだけの犠牲を払っているのに、救出の優先順位は
 『その他』の分類とは!。

 スタジオでは、ジャーナリストの鳥越俊太郎が「鳩山さんは誰からレクチャーを受けたのか?
 『抑止力』という言葉は『魔術』というか、縛りから出ることができない。竹島は韓国に占領されて
 いるが、海兵隊は出ていかない。抑止力はないのだろう」と、矛盾だらけの抑止力を指摘した。
 作家の吉永みち子も「有事にすぐ出動してくれると日本は思っているだけで、どういうことが
 有事なのか、問いなおす政権は今までなかったし、有事について日米間できちっと詰めて
 いなかった気がする。今回冷静に考えるいい機会と思う」と指摘した。(以上)
4猫煎餅:2010/05/12(水) 02:41:25 ID:s/7lEJHm0
有事に日本人を救出する任務を負うことが”抑止力”を
意味するって読めるんだけど、まるで意味分からないなw
5名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:43:37 ID:/Cppsroy0
パースーモーニング
6名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:44:02 ID:hAi17n6S0
7名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:44:05 ID:DSBcO1Ub0
抑止力の意味わかってんのか?
8名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:44:32 ID:ZlMd2nep0
完全に自民の糞の詐欺に国民全体が付き合わされたってだけ・・・。
税金も時間も労力も無駄。
やはり憲法改正、自分達は自分達で守る、これは当然の権利だよ。
9名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:45:13 ID:6NK62oAu0
まぁ、抑止力というのは敵が勝手に感じるものだから
それだけでも意味はある
10名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:45:59 ID:8Zi2q+dR0
「じゃあ日本軍を増強するか?」って聞かれたら
それも反対するくせに
今の北朝鮮・中国の動向、台湾情勢、中東情勢を
考えたらどう考えたって抑止力削ってる場合じゃないだろう
11名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:46:17 ID:rsGCW/Kf0
5/9の昼の報道番組であの森本敏が「海兵隊が沖縄にいる必然性はない」と発言

「海兵隊の抑止力」論は簡単に虚構が露呈する非論理的なドグマなのである。
番組の討論の要点を結論だけ簡単に紹介すると、福島瑞穂が、
「海兵隊が抑止力だと言うのなら、何も沖縄に置いておかなくても国内の他の地域でもいいですよね」
と森本敏に尋ねたところ、何を思ったのか、森本敏が、「その通りですよ」と
肯定発言で応じてしまったのである。これには視聴者も他の出演者も驚いただろう。
これまで官僚とマスコミの側が国民に刷り込んできたのは、
海兵隊は沖縄に置かなければならず、沖縄に置くことが地政学上最大の抑止力となるという言説だったのだから。
12名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:48:24 ID:WGtZEm1r0
>>1
沖縄の海兵隊の「役割」と「抑止力」の間に一体どういう関係があるって言うんです?
13名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:49:50 ID:8Zi2q+dR0
>>8
そりゃ自分たちだけで守れるならそれに越したことはない
しかし憲法改正に何年かかるか考えたら
軍事面の部分に手を入れようと思ったら10年はかかるだろうし
改正できたとしても軍備増強してくのにまた何年もかかる

「じゃあ今どうするのか?」って話を考えたら他国を頼るしか
ないわけで、頼れる他国といったら米国しかないってことだと
思うんだがな
14名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:51:11 ID:wbIrfRa+0
韓国が戦争初めて自衛隊が守ってくれるでしょとか言われても困るだろw
第7艦隊の司令官が自主的に日本を守る事はありえないと言ってたぞ。
15名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:51:42 ID:nlOROgDI0
米太平洋軍の司令官だった人も
別に海兵隊基地がどうしても
沖縄にいなきゃならない軍事的な理由はないと
言ってるね

しかし日本が膨大な思いやり予算をくれて
グアムで維持するより安上がりだし
犯罪を犯しても地位協定で米兵は外交官なみの特権があるというので
居心地が良いから居座っているだけだよ
16名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:52:47 ID:Q4cPyJtC0
海兵隊ヘリ部隊はグアムへ移転しちゃうけど、ヘリ部隊がタマにニポンに立ち寄った時に演習で使う滑走路ってことにしておく

防衛省、軍需専門商社、土建屋なんかが、アメリカ側の要求の何十倍もの計画に膨らませちゃった

テロ対策の難しさや費用面(埋め立て案の約3倍、4000億円以上の費用が掛かると言われています)などから排除された案でいく
17名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:53:24 ID:6NK62oAu0
米国が米国のために戦うのは当然
それが結果的に日本のためになるなら十分意味はある
18名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:53:56 ID:JuVshj4J0
a
19名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:54:58 ID:Vj/yz37H0
ハッキリいって日本は「虎の威を借る狐」に過ぎない
「虎の威」がどの程度有効なもんなのかは意見が
分かれるところだろう

ただ「虎の威を借る狐」と「虎の威を借りれなくなった狐」の
どっちがチョロいかっていったら圧倒的に後者
20名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:55:05 ID:WGtZEm1r0
>>15
>米太平洋軍の司令官だった人も
>別に海兵隊基地がどうしても
>沖縄にいなきゃならない軍事的な理由はないと
>言ってるね

ソースをかけなきゃ食えたもんじゃない
21名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:55:20 ID:usSwny780

どこの国の軍隊も、自国民が優先だよ。
基本中の基本!
22名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:55:27 ID:rAIOE5Ki0
日本人の救出というならば、
今すぐ北朝鮮に殴り込みをかけて、
拉致被害者を救出しなくてはいけなくなる。
23名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:55:31 ID:eMTLlrUv0
で、低いというソースは田岡の脳内なのか公式に文書があるのかどっちよ
24名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:56:12 ID:/rD0/e7C0
911までアメリカの世界展開は収束傾向にあったのに突然変わったんだよ。
大国が世界戦力を変えるなんてあっという間。
今、アメリカが中国と経済的に友好的になろうとしてるといってもどうなるかわからないし、
中国軍部の動向と中国共産党の方向性は必ずしも一致しない。
その面でもどうなるかわからない要素がある
25名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:56:32 ID:fEcxqM8/0
普天間の海兵隊は別に抑止力じゃないよ

不可欠の抑止力というのは
嘉手納の米空軍とかだね

もし普天間の海兵隊が軍事的に必要な不可欠の
抑止力だというならなぜ米軍自身が再編で
グアムに海兵隊のうち8千人を移転して
沖縄はせいぜい実戦部隊2000名以下前後の
スカスカにするというのか?
(「抑止力」の8割を削減!)ってことになる。

つまり普天間の海兵隊は抑止力じゃない
そもそも戦車の一両もない軽装備だし
とてもじゃないが中国とかと戦争しようって装備や数じゃない

実際には災害や暴動時の米人の救出部隊だよ
26名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:57:07 ID:bwlfuFZ10
本当に、鳥越がいったのかこの台詞?

>>1
鳥越俊太郎が「鳩山さんは誰からレクチャーを受けたのか?
『抑止力』という言葉は『魔術』というか、縛りから出ることができない。

竹島は韓国に占領されているが、海兵隊は出ていかない。

抑止力はないのだろう」と、矛盾だらけの抑止力を指摘した。
27名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:58:06 ID:CCfkedbH0
沖縄の人が米軍を押し付けて!とか言うけど、
日本中に米軍基地ってあるよね?
他と同じ程度の規模だったらOKなのかな。
28名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:58:17 ID:/rlKr/eE0
海兵隊だけが抑止力じゃないし。
ましてや救出の優先順位が抑止力でもない。

田岡俊次がアホだということを再確認しただけだろ。
4スレも5スレもなにを話すことがあるんだ?
29名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:58:19 ID:8p5A01g80
えっと、では在日アメリカ人に危害を加えないように
日本を侵略したら、在日米軍は軍事行動を取らないと。
同様に、多大な軍事費と人命をつぎ込んで、アメリカがイラクでやってることは
在イラクアメリカ人の保護であると。

んなバカなw
30名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:58:20 ID:mEmgkHZp0
>>1
救出は抑止力じゃないじゃん
うましかだな
31名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:59:09 ID:/rD0/e7C0
在日米軍にとって普天間海兵隊の航空輸送力は不可欠なものかもしれない。
日本が普天間海兵隊は無力とか決め付けてるのはアホ。
32名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:00:14 ID:35Bs0lS20

鳥越が「竹島は韓国に占領されている」と認識している事に驚いたw
33名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:01:15 ID:7wQjif5x0
鳥越は鳩山に乗っかって、「あんなもん抑止力じゃない」と
散々言って天狗になってたが、ある日突然総理が「勉強したら
抑止力であったと分かりました」なんて言われて焦りまくり。

最近この件を話す時の表情や仕草を見れば、どれだけ取り乱しているかよくわかる。
声も体も震えて、やけに肘を付いたり、腕を組んだり、前のめったと思ったら
後ろにもたれかかったりw
34名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:01:33 ID:d1r+AWLg0
>>32
俺も驚いたw
35名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:02:27 ID:QFSxrUSX0
>>29
> 多大な軍事費と人命をつぎ込んで、アメリカがイラクでやってること

じゃあ、イラク戦争の目的は何なの? WMD探し?
36名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:03:23 ID:ZlMd2nep0
>>13
そう言って幾年月・・・もう、完璧に刷り込まれてるね。
例えばm日本と仲が良く、経済的繋がりが強く、移民も多いとか言ってブラジルに自衛隊が駐留したとしても、
ブラジルを命がけで守りますか?答えはNOでしょう。
在外邦人救出が優先事項、基本的に生命身体財産を守る、でしょう?
日本の周りには、北朝鮮をはじめ中国、ロシア、又、同じ資本主義陣営でも対立事項が多い韓国等もあるし。
洗脳は新しい日本を考える思考を停止される。
37名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:03:26 ID:9LFiQNtT0
救出作戦で抑止力を語ってる時点で・・・・・ort
38名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:05:02 ID:Vj/yz37H0
>>27
ほかの地域にも米軍基地はあるし、米軍+自衛隊の
共同利用基地や、自衛隊の基地もある
要するに軍事基地は全国に散らばって存在する

もちろん自衛隊単独の基地なら「米軍兵士によるレイプ被害」とかは
ないかもしれないけど、軍事基地である限り場所は食うし
騒音被害はあるし、飛行機による事故の危険性だってある
そもそも騒音被害や事故の危険性だったら普通の空港にだって
存在してるわけだし

「沖縄『だけ』が基地によって飛び抜けた迷惑を被っている」
ってのはちょっと違うかなって気はする
39名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:05:28 ID:D/4kciLJ0
森本敏も認めるように
別にマリンコを沖縄においとく必然性はないだろうね

今でも南西諸島になにかあった際の対応は
まずは海上&航空自衛隊および嘉手納の米空軍とかだし

どのみちマリンコの主力8000名はグアムにお引越しなわけだし

軍事的理由ってよりも
むしろ土建屋の利権だとか
思いやり予算あるから海兵隊は出ていかないとかの非軍事的な理由でしょ
40名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:05:36 ID:/Cppsroy0
こりゃあチョンコを敵に回す発言をしちゃったもんだな、鳥越も。
41名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:06:37 ID:B/RY1tY60
まあ、アメリカにとって優先される順位はそうなるだろう
それが事実。日本だって逆の立場なら日本人を先に助けるだろ
42名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:07:12 ID:8Zi2q+dR0
>>36
じゃあ今すぐ米軍を排除しつつ、自前の軍隊で防衛力を
トータルで増強するための具体的なプランでも出してくれよ
完全に防衛という目的を達成できて、法律的にも実現可能で
財源的にも裏打ちのあるプランを出せるんなら誰も文句はいわないさ
43名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:08:18 ID:u5Ri7jgy0
それなら沖縄にこだわらないで東京に海兵隊置くんじゃないかって話なんだがw
44名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:09:04 ID:8p5A01g80
>>35
石油利権と中東における影響力の確保だろ?
同様に日本が他国に侵略されればアメリカの利権が侵されるから
日米安保条約を結んだし、侵略されれば米軍が出動する。
世界のどの国も理解している理屈だと思ったが、最近まで
ある国の首相は理解しておらず、また、ある国のトップジャーナリストwは
未だに理解できてないみたいだけどな。
45名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:09:25 ID:6yZ8uELF0
米国と中国が親密とか言うけど、軍事問題は全く次元の違う話だろ

田岡は何をデマ流そうとしているんだ

46名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:10:00 ID:1RYBp28/0
>>38
もちろん全国に米軍基地があるのは事実だが

国土の0.1%しかない沖縄に
75%の米軍基地が集中しているとか
やはり程度の差ってのは大きいと思うけどね

沖縄によく仕事とかで行くけど
とくに那覇から北部までに行く途中の中部の
本来なら一番、開発して発展できる土地が
のきなみ米軍基地に接収されてしまっている

たとえば
嘉手納とかは確か町の総面積の8割以上が米軍基地

こんな町は日本に他にないんじゃないか?
47名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:10:24 ID:fz6ay55e0
アメリカ軍がアメリカ人より他国人を優先したら
自国内で存在意義が問われると思うんだが
俺が間違ってるんだろうか

つーか、抑止力って日本人救出優先順位のことだったの?
48名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:11:02 ID:pZNNbwMr0
抑止力と救出順位関係ないじゃん・
先日、朝ズバで既出だし。
49名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:12:46 ID:FSccqqzT0
沖縄は基地が無くなったらどうやって生きていくんだろう。観光?
政府も今後金は流さないだろうから、大量のハコモノの維持管理も不可能になるだろう。
報ステのバスケットボールのニュース見て思ったけど、
会場、人件費はどうまかなわれているのか、
大きな試合が大きな会場で大々的に行われ、成り立つのはなぜか考えないのかな。
50名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:12:50 ID:ZlMd2nep0
>>42
永遠のポチだな。
アメリカの真意わかるでしょうに・・・。
それとも、マスゴミ・戦後教育に洗脳されてる人たちは・・・。
いや、皆まで言うまい。
アメリカ教がんばってください^^;
51名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:13:24 ID:PHBGXydy0
>>44
世界唯一の超大国といえど、所詮一主権国家のアメリカに>>1みたいな連中は何を望んで
いるのでしょうかね。
利益が一致する範囲で協力できるのであれば、それで御の字でしょ。
52名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:13:56 ID:7Ev3Kd5o0
日本が特殊なのは
膨大な思いやり予算の存在だろう

これがあるから海兵隊基地は居座っている面は否定できない

もし米政府の予算で運営しろという話なら
「軍事的合理性もないのにそんな海兵隊基地を
沖縄に維持するのはナンセンスだ!税金の無駄だ!」
って議論が米国内で出る。

日本がタダで金をくれてまで居てくれと言うなら
そりゃ居てやろうってことだろ
53名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:13:57 ID:AXt3nyoQ0
中国その他、他国から沖縄が仮に襲われた場合
襲われた対象が米軍基地以外の場所・日本人だったら
米軍は何もしてくれないんだろか
54名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:14:01 ID:N/CaWzZa0
当たり前のことを大発見であるかのように言われても
55名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:14:14 ID:gV1QCF8Z0
アメリカ軍がいるからこその抑止力らしいけど
自衛隊ってのは今のままでは何の障害にならないほど弱いの?
予算これだけ掛けてる国ってそうないはずなのに弱いって
金かけるところ間違えてるのけ
56名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:15:48 ID:QFSxrUSX0
>>44
>石油利権と中東における影響力の確保だろ?

どちらも確保できるどころか、失いつつある様に見えるのは気のせい?
イランが一方的に得をすることは、最初から分かってたと思うのだが。
57名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:16:01 ID:Vj/yz37H0
>>50
具体的なプランはやっぱ無理なんだ
社民党みたいな人だね
58名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:17:33 ID:ifuizORS0
抑止の言葉の意味も分かってないのか、こいつら。
邦人救出のことか。
抑止力って邦人救出力のこととでも思っているのか。

まぁ、邦人が人質にならずに、
現地の邦人、住民を気にせず
すぐに敵地を叩き返すことができる、
反撃がすばやくできるってことで
間接的な抑止力になるとこじつけることはできるが。
59名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:18:15 ID:+SCfUFHA0
>>46
75%と言うのは自衛隊との共用施設を無視して分母から外した数字で、正しくは24%だってさ。
左翼は都合良く数字を捏造するのが好きだな。
60名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:18:27 ID:u5Ri7jgy0
>>55
現状は東アジア地域全体の安定のために必要。
朝鮮戦争や中台紛争が再燃したら日本もただでは済まんけれども
自衛隊がそれを抑止するのは憲法上も実力の上でも無理だし。
61名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:18:43 ID:IyJIPrmt0
>>49
>沖縄は基地が無くなったらどうやって生きていくんだろう。観光?


すでに基地収入より圧倒的に観光その他で食ってますよ 沖縄

沖縄が基地経済に依存して成立しているというのは
よくあるウソ

たしかに1970年代とかくらいまでは基地の貢献度は
大きかったけど今では基地は県の総収入の5%あるかどうか

つまり沖縄の95%くらいは基地以外の収入で食べてる
62名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:19:02 ID:ZlMd2nep0
>>53
しないだろうね・・・国防長官や大統領声明で遺憾の意や厳重警告が関の山。
アメリカって国の歴史からも明らかだよ。
そもそも米軍は何に忠誠を誓ってると思ってるんだい?
しかし、アメリカは自国民がやられたたら(一人でも)、必ず反撃・報復措置を取らなければ許されない。
過去の旧共産圏の空爆や、人質救出作戦、昨今の対テロ作戦でも明らかでしょ?
63名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:19:11 ID:zzX3oiSi0
米軍があっても中国軍は好き勝手しまくってるもんな
その金で自衛隊を補強したほうがいい
64名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:19:48 ID:6NK62oAu0
邦人救出というのは実行力だよな
抑止力とは全然違う
抑止力というのはプレッシャーの事だから
65名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:19:51 ID:HamB5RFX0
救出出来るかどうかが抑止力?
海兵隊が中国とか朝鮮の軍事基地とかに特殊作戦を実行出来るからじゃないの
完全に話そらそうとしてるな
66名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:20:18 ID:8p5A01g80
>>46
どっちがいい?って話だと思うんだけど。

米軍が真っ先に上陸したのも、アメリカが最後まで手放さなかったのも沖縄。
それだけ軍事上大切な地域だからだろ?軍事上大事な地域ってのは
侵略されやすい地域ってことでもある。事実、沖縄なんて琉球王国の時代から
常に侵略の危機にさらされてきたわけだろ?
騒音に悩まされている人や米軍兵士による犯罪の被害者の方々は、本当に
お気の毒としか言いようが無いが、真っ先に侵略されるのとどっちがいい?
まして沖縄戦の経験者の方々は戦争の怖さを知ってるわけでしょ?
知っていて「基地はいらない」ってのは、俺には理解不能なんだけど。
67名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:20:29 ID:lQmpqGaq0
邦人救出なんか自力でやれ、田岡アメポチ。
防衛力強化に反対するんじゃないぞ。
68名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:20:43 ID:aQcfosQo0
あなた方に子供がいるとしてその子供が命をかけて他国のために戦うことに賛成しますか?
アメリカ人からしたら何故日本人のために自分の子供の命を掛けなきゃいけないのよ
憲法改正して自衛隊を普通の軍隊にするのが先決
69名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:21:20 ID:NVH6URVl0
スレタイで矛盾が発覚
話にならん
70名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:21:31 ID:tg57kENY0
自衛隊を補強したほうが早いだろ。
グアム移転に米国が同意しないなら、憲法改正して軍事力上るしかない。

みずほにザラキを唱えた
71名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:22:04 ID:xvuQsasg0
福島って弁護士出身なのに弁論下手すぎだろw
72名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:22:37 ID:gwWN05vzP
>>53
するに決まってんだろ。自分の縄張り荒らされて黙ってるヤクザはいねえよ
73名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:23:02 ID:JYnnDp4n0
米軍基地に限らず原発やその関連施設など
日本中が地元に設置されることを嫌がるものは
経済的に困窮している地域に対して補助金をチラつかせて押し付ける
という政策が行なわれてきた。

そうした実態をゴマかすために
その施設はその場所に設置されることが妥当である理由を、これまでの政府が捏造してきた。
「米軍基地が戦略上沖縄に必要」というのも、そうした捏造屁理屈のひとつ。
74名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:23:23 ID:dCuh22Ml0
>>59
嘉手納みたいに町の総面積の8割が米軍基地の町がほかにどこにある?

面積だけじゃなく行ってみると分かるけど
ちょうど沖縄本島の真ん中の利便性の良いところを全部
米軍基地に占領されているよ
75名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:24:03 ID:IQtMEIyd0
「錯覚」ってほどのモンじゃないかも
そんなモンでそ?
「抑止力」ってのとは、ちょっと違う気がする

あと「アメリカは中国と親密」っていうけど、ふつう
そうだろう。日本だって「親密」だw
Warシミュゲームじゃないんだから
76名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:24:52 ID:muLNwAmz0
マリーンは在留米人救出が最大の仕事だという勝手な定理
優先順位は低くとも外国の邦人救出はマリーンにお願いしないと手段が無いと言う現実を伝えない偏向

シナや北朝鮮じゃないから主観自体は構わないけど
公平公正で信頼たる情報発信ってのがメディアじゃなかったのかねぇ、当事者の弁としてさ
77名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:25:14 ID:eX888jiF0
>>55
自衛隊は国内では叩かれやすいが外国の西側からの軍隊からは評価されている
問題は通常の軍隊は先制攻撃が可能だが自衛隊は専守防衛に限られる
戦争勃発時に敵が日本領空海に攻めてこなければこちらから攻撃することがないことを意味する
ミサイルも日本国内へ向けて撃たれたのを打ち落とすのみ
兵器も専守防衛に限られた装備しか認められていない
柔道で例えるなら受身ばかりということになる
負けることはないが勝つことは難しい戦術に限定されている
これはふつうの外国の軍隊では考えられない
戦争がはじまれば兵隊に死ねということを強要するに等しい
78名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:25:46 ID:+SCfUFHA0
>>61
じゃあ、国から基地負担との引き替えでの補助金てんこ盛りはどうなのよ?
無くてやっていける?
79名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:25:51 ID:T6Zvjdwr0
そもそも日本人の救出順位と抑止力って関係あるのかな

例えば中国が日本に宣戦布告したとして、それを理由にアメリカは
日本にある基地を放棄して撤退するって話であれば、話はわかるけどね

そんな事があるとはとても思えないんだけど
80名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:25:56 ID:WGtZEm1r0
>>61
ttp://plus.yomiuri.co.jp/article/words/%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%AE%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E4%BE%9D%E5%AD%98
>基地の存在による経済波及効果は依然として大きいとされる

総所得にたいして5%でも、間接的な影響はでかいんじゃねーの?そもそも5%だって十分でかいと思うがどうよ
はたして嘘と言い切れるかな
81名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:27:17 ID:Vj/yz37H0
>>76
確かに海兵隊は日本の防衛なんてよほどのことが
ない限り片手間でしかやってくれないだろうね
ただし自衛隊が今の法律の範囲内で行動する限り
「海兵隊の片手間のほうがまだマシ」ってレベルでしかない
82名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:27:53 ID:mlapsGiO0
>>66
>知っていて「基地はいらない」ってのは、俺には理解不能なんだけど。

っていうか今回のマリンコに関しては
べつに沖縄に何が何でも置いておく必然性はないって話でしょ

そもそも日米の合意した現行案でさえ
8割以上のマリンコはグアムに移転するわけなので
「何が何でも沖縄に海兵隊がいないと軍事的にダメ」
ってのは矛盾してるわけだよ
現行案でも実質上、八割の部隊がグアムに引っ越ししてしまうのだから

必要不可欠な抑止力ならそもそもグアムに大幅な引っ越しもありえないわけで




83名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:28:43 ID:RQqj7qhi0
>>77
ただ今の21世紀に正面からの戦争なんて起こらんだろ
第一この狭くて人だらけの国のどこで戦うんだって話
84名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:28:53 ID:23+oaVZ00
>>55
予算これだけかけてる国っていえるほど掛けてない
GDP比でいうと先進国中最下位
その少ない予算内ですら高い人件費が多くを占めている

あと弱いんでなくて機能を大幅に制限されているのでできることが少ない
ってのが正確
85名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:31:14 ID:muLNwAmz0
理想で言えば何時いかなるときもフル装備の1個師団以上が駐留しており何時いかなるときでも海外展開可能ってのがそりゃいいだろうけど、いくらなんでもそこまでは無理はわけで
有事の際、ならびに有事が想定されるタイミングでフル装備の1個師団以上が駐留し即時展開可能な状態、これが抑止力なんじゃなかろうかねぇ
86名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:33:20 ID:tzQMdvg90
>>78
>>80

だからさ

「カネをあげるから基地を呑め」

って札束で顔をひっぱたくやり方で
ずっと沖縄に基地を押し付けてきたけど
実際には儲かったのは一部の基地利権屋(土建屋とか)だけで
一般の地元住民にはあんまし実感が湧かなくなってるんだよ
実際に基地経済以外で食ってる人の方が圧倒的だし

名護市をみても基地の見返りとしてカネをバラまいて
ハコモノだけは立派になったけど
名護の商店街は絵にかいたようなシャッター通りで
住民にはあんまり恩恵が感じされないのが偽らざる状況なわけ

だから名護市で反対派の市長が勝ったってことにつながる
87名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:33:49 ID:8Zi2q+dR0
>>83
正面からの戦争はすぐにはないかもしれん
でも例えば「沖ノ鳥島は岩に過ぎない」と主張してる中国が
「沖ノ鳥岩なんかなくしてしまえ」とか考えたらどうするよ
あんなちっぽけな島、ミサイル数発で消滅しちゃうぞ
88名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:34:16 ID:GCKYdzab0
マスゴミは馬鹿だ
はっきりと証明された
89名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:34:23 ID:HamB5RFX0
>>82
大体、海兵隊の任務がなんであるかわからずに議論してねーか?救出なんか全くメインじゃないだろ
隠密行動に沢山の数はいらない
沖縄には必要数を米軍は要望していると思うのだか

90名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:35:36 ID:geSNuaB80
大統領が割りと簡単に動かせる軍事組織が沖縄に居るって事が
大事なんでしょ。それより、日本の公務員全員に海兵隊の規則
導入しろ。
>アメリカ海兵隊では、二度昇進を見送られた者は強制的に
除隊させる規則がある。
91名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:36:28 ID:eX888jiF0
>>83
それでは抑止力の「よ」にもならない
安全保障はあらゆる最悪の事態を想定した対策を重ねることが基本
現在の日本の安全保障は米軍ありきの保障しか成立たない
最新兵器は米軍の軍事衛星なしでは鉄屑に等しい
絶対に攻撃してこないとわかれば朝鮮ヤクザが企業を脅して穴の毛まで抜くのと同じこと
攻撃される能力を有することで攻め込まれないですむ可能性の方が高い
いつまでも丸腰外交では金を毟り取られるだけである
現状は日米安保は不可欠であるが憲法9条改正は日本の安全保障に不可欠なものでもある
92名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:37:12 ID:IQtMEIyd0
>>87
もしも機会が訪れたら、まず最初にやるのは尖閣占領と
沖ノ鳥島爆破じゃないかな?って、おれも思う

これくらいなら全面戦争(仮に日本にその気があっても)に
発展する動機としては、ちょっと弱いような
フィリピンの例からみても
93名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:39:35 ID:gV1QCF8Z0
>>84
それはわかってる
GDP比では低くても、そもそもGDPがでかいんだから
ほかの国と比べたら5兆かけてるのは多い方なんじゃない?
ほかの国も日本と比べて人件費が特別安いとも思えん、中国は安いだろうけど。

んで、現状の予算だとアメリカの戦略は知らんが日本の防衛をするのには不足なのか
知りたかった。
ま、シーレーンの防衛やら他国の協力が必要なこともあるのもわかってるけどさ。
94名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:39:40 ID:XTTtYcUF0
>>84
自衛隊の戦力はそれでも世界でベスト10くらいには入るけどね

あと今回のマリンコ移転についてはどのみち
嘉手納の米空軍や佐世保横須賀の第七艦隊は維持されるわけなので
自衛隊と合わせたら沖縄周辺の制空権と制海権は日米のままです。

マリンコを県外や国外に移設しただけで
沖縄が中国の手に落ちるように煽る人がいるけど
軍事的に無知もいいとこだよ

制空権や制海権もない中国軍が
どうやって海上侵攻して南西諸島を占領できるのか?
95名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:39:44 ID:WGtZEm1r0
>>86
>実際に基地経済以外で食ってる人の方が圧倒的だし
この行と
>名護の商店街は絵にかいたようなシャッター通りで
この行で矛盾してないか?

米軍が撤退したらシャッターが開くのか?
96名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:40:46 ID:eX888jiF0
>>92
昭和53年にあわやという事態があった
このころの現役の話はちと焦る
  
中国船出現に米軍機飛来 日本の海上保安の現状
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/269889/
97名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:42:46 ID:ld4e6nlf0
>>1
ハレルヤ、マスゴミの悪意が見えるようだよ……
98名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:44:35 ID:23+oaVZ00
>>86
前回選挙では賛成派が勝ったってのはなんで?
今回反対派が勝ったのは鳩山の戯言に市民が騙されたからだろ?

>名護市をみても基地の見返りとしてカネをバラまいて
>ハコモノだけは立派になったけど
>名護の商店街は絵にかいたようなシャッター通りで
それは名護市の使い道が悪いだけじゃないの?
10年間で800億補助金出してもらったんでしょ?
それをハコモノに使い地域を腐らせたのは名護市民が選んだ行政だね
国は関係ないっしょ
99名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:44:41 ID:ZMs4oTFF0
鳩山はブレずに普天間の国外移転で進めば良かったんだよ

もともとSACOの現行案でも
米軍再編で海兵隊は司令部を含めて
グアム移転で普天間はスカスカになるのが既定路線だったわけだし
辺野古への県内移転じゃなくぜんぶグアムとテニアンに
お引き取りを願えばよかったわけだよ

「じゃあ抑止力はどうなる」って言う人がいるけど
もともと現行案でも抑止力としての海兵隊は軍事的には無くなるに
等しいわけだ

しかし嘉手納を維持している限り
南西諸島上空の制空権が米軍の支配下にある事実はいっさい揺るがない
中国軍だろうがロシア軍だろうがエアパワーとか海軍で言えば
100対1もないくらいで米軍の圧勝で
制空権や制海権の無い他国の軍が南西諸島を侵攻するとかナンセンスだし
やっても失敗するだけだもの
100名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:45:02 ID:gxqyqcuK0
>福島みずほ大臣「…それは、きちんと、また別の議論で…」

これマジなの?
あまりにもみずぽすぎるw
101名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:45:59 ID:eX888jiF0
>>94

中国が今までに侵略行為に及ぶ可能性は>>96の記事に有るとおり
物量作戦(人海戦術)と日米はシュミレーションされていた
愚かにもクラスター爆弾禁止に承諾してしまった為物量作戦阻止に
効力を発揮する日本の抑止力は落ちた
米軍、ロシア、中国、北朝鮮などはクラスター爆弾禁止には調印していない
102名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:46:29 ID:/Cppsroy0
沖縄県民の現状は、もはや基地で食っているとは言えないというのも事実だが、
しかし基地以外でも十分に食っては行けているわけではないというのか正確なところだろう。
103名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:48:33 ID:vkChnZJf0
鳥越俊太郎は日本のガンだな
104名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:49:03 ID:PHBGXydy0
>>74
んな事は百も承知だがね。
それだけに、今回の民主の軽挙妄動のせいで、普天間の返還が事実上不可能になった事は残念でならんよ。
105名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:49:22 ID:Rxuy9xLq0
半分くらいのやつはもうぐだぐだの議論だな
鳩がこうなのもこの国民あってって感じがするわ

本文でも救出と抑止は別だと言ってるのに何回も一緒にしてばかとかいうバカ
自民時代の抑止論で思考停止のやつら
いざとなったら日本も超法規措置する可能性はかなりあるのにしないと
決め付けてる石頭  それと今の政治家の発言は別

 要は海兵隊の残党でも全体でも抑止力にならん
上陸部隊をつぶす能力だけでは抑止にならん
本国の主力部隊をつぶすくらいでないと
ただし米人救出のため沖縄 九州あたりでないとだめ

だから米は残した  素直に米の行動見ればいいのに変な刷り込みが多すぎ
106名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:49:27 ID:XDOg5Y5F0
>>95
>米軍が撤退したらシャッターが開くのか?

おもろまち とか北谷とか
米軍基地が返還された町の方が雇用を生んで
名護だとかより景気がいいぜ

>>98
前回の島袋前市長が勝った際の選挙では
それなりに基地の見返りへの経済振興策への期待もあった人もいた

しかし
蓋を開けてみたら儲けたのは土建屋とか
一部の基地利権関係者だけなわけだよ

だから基地を受け入れる代わりに
住民にも恩恵が来るってのはウソだとバレて
基地反対派の稲嶺現市長が勝ったわけ
107名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:49:50 ID:23+oaVZ00
<<94
>自衛隊の戦力はそれでも世界でベスト10くらいには入るけどね
具体的にベスト何位なんよ?
世界第3位の経済大国がベスト何位なの?

>マリンコを県外や国外に移設しただけで
>沖縄が中国の手に落ちるように煽る人がいるけど
>軍事的に無知もいいとこだよ
誰がそんな事言ってんの?
台湾、朝鮮、マレーシアなど他のアジア諸国の安全保障について懸念があるという話はよく聞くがw
108名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:52:04 ID:/Cppsroy0
名護市に基地を作る見返りとして政府から金が出たとしてもおそらくそれは何にでも自由に使いなさいと言う金ではなかったはずだ。
例えばその金で自治体の判断で新しい雇用の場が作れるかと言えばおそらくそうではなかったのではないかと思う。
だいたいにおいて政府から融資される金は使い道が最初から決まっている。
109名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:52:56 ID:SNY1o6iS0
アメリカも顔負けの軍事国家になればいいだけだろこれアホか
国防予算10000兆円つくって雇用対策にまわせよ。兵器開発で
国民も仕事いっぱいできて万々歳なのに
110名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:53:29 ID:IQtMEIyd0
何位っていうか、軍事評論家(wじゃないから
細々したことは知らんけど、自衛隊て米軍と
セットだろう

冷戦期にはソ連の初撃を耐え、米軍くるまで
持ちこたえるのが仕事
111名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:53:37 ID:9A9+LdYD0







【 日本の総理大臣の重大事件! 】


   カップ麺の値段を200円間違える >>> | ∞大の壁 | >>> 13億円脱税 ( 時効分入れると50億円超 )





ソースはテロ朝スパモニ






112名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:53:47 ID:9Pg3Xav10
>>20
ぐぐったらこんなん出ましたけど

米海兵隊駐留「沖縄でなくても良い」 前太平洋軍司令官

ttp://www.asahi.com/politics/update/0415/TKY201004150462.html
113名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:54:51 ID:eX888jiF0
>>99
憲法9条を変えないで福島朝鮮労働党の意にそって米軍が日本から撤収した場合
人民解放軍がアジア安定のためと沖縄へ上陸することに
昨日貰ったチョコレートケーキかけてもいいよ
114名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:54:53 ID:23+oaVZ00
>>110
自衛隊はベスト10に入るとかなんとか言ってる奴は評論家らしいぜw
115名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:54:54 ID:Xr5lEo5x0
抑止力と救出がどう関係するのか意味がわからない
116名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:54:55 ID:WGtZEm1r0
>>107
>具体的にベスト何位なんよ?
>世界第3位の経済大国がベスト何位なの?

何位とか意味あるの?軍隊同士で勝ち抜き戦でもするの?
117名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:55:21 ID:DYbU9HHU0
攻めて来られる事想定出来るんだあの連中www

同盟いらないとか考えるんだったらその前に戦力増強だろ?
118名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:56:46 ID:T2xL/Q/W0
つうか
難しい理屈とかじゃなくて
マリンコが沖縄を離れたくないのは
実は沖縄は歓楽街が近いからっスよw

徳之島だとか硫黄島とか人の少ないところは
マリンコが遊べるところが少ないのが嫌がってる本当の理由ッスw
(あとは日本に置くと思いやり予算があるので
米国内より安上がりって理由も大きいけどねw)

軍事的には自民時代に決めた現行案でも
主力の第三海兵機動部隊がグアムに移転するくらいだから
べつにどこでもいんだよw
119名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:57:04 ID:Xr5lEo5x0
軍事費は、外国に売ってはいけないルールがあるのに独自の戦車とか
つくってたり人件費が高かったりするから上位にランクされるだけだろ?
120名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:57:49 ID:eX888jiF0
先制攻撃を有しない軍隊を評価できない
ただ、優秀であると評価されている

例えば外国の軍艦などあらゆるタイプの艦船に海上給油が出来る海軍は
日本と米軍くらいしかない 技術が凄いということ
121名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:59:41 ID:eiQZJCM60
>>113

>>99のどこにも

全ての米軍を日本から撤退させるべきなんて書いてないんですけど?

あくまでそこで書いてるのは普天間のマリンコの話

10回くらい>>99を読みなおせば?
122名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:01:01 ID:eX888jiF0
日米以外の合同訓練で西側陣営だったアジア諸国と
NATOでは合同訓練を海外で定期的にしている
自衛隊は評価が高い

航空自衛隊は模擬戦で米軍に勝っているので評価は高い
同じF-15でも空自は米軍より性能は下
123名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:01:33 ID:yH2N/7Aa0
一回民主党にやらせてみようで国政が大混乱して、
今度は一回米軍を追い出してみようか?
ここまで来ると呆れて物も言えんわ。
124名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:02:34 ID:yNVJPg0Q0
>>123
米軍は日本に居て下さい! でもアメリカから押し付けられた憲法はイヤだから自主憲法制定を!

ネトウヨのダブルスタンダードなんてこんなもんだな
125名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:02:41 ID:IFERiDAe0
抑止力の意味を分かって無い奴が国防を語るな。
迷惑この上ない
126名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:02:57 ID:i1awmmIZ0
>>111
脱税なら麻生もやってるぞ
間違いなくだ
127名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:03:29 ID:yNVJPg0Q0
>>125
おまえは抑止力の意味を本当に分かっていると堂々と言えるのか?
128名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:03:58 ID:xS0V2GJW0
>>118
だから、グアムへの移転は海兵隊の司令部機能が主なんだってば。
129名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:04:55 ID:eX888jiF0
>>121
すまん
読んでわかったがマリンコってマリーンのことか
沖縄の対米専門の朝鮮売春婦のことかと思った 20分5000円だと
>>123
日本自治区だな
内戦覚悟だな
130名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:05:11 ID:u0fY62cw0
太平洋軍の前司令官とか
防衛省系の森本とかでさえ認めるように
軍事的には海兵隊が沖縄にいなきゃならん軍事的な合理性は実はない

SACO合意で大半の部隊がグアムに移転することに
なったが一部だけ辺野古沿岸に行くことになった経緯は
むしろ当時の日本側の要請だよ

背景は土建屋の基地利権な
基地は迷惑施設だが長年、基地は反面で一部の
日本の土建屋とかの利権になってきている
辺野古埋め立てで決まっていたのも土建屋の利権

メガフロート方式と埋め立てで揉めた際も
それぞれ受注先の企業のつばぜり合い、利権争いで
結局は埋め立て方式になったのも地元では有名な話
131屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/05/12(水) 04:05:42 ID:Y8zxhsjEP BE:334980623-2BP(1235)
TBSとテレ朝は信じないよwww
フジは半分ぐらい。
132名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:06:14 ID:yNVJPg0Q0
>>120
ガソリンスタンド能力を自慢してもなあ・・・

パシリのいじめられっ子が購買部での焼きそばパンの調達能力を誇るような、そんなみっともなさがあるよな!
133名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:07:05 ID:Y2vCGJCP0
共産主義勢力への抑止力はそれなりに在るだろうが、米軍が日本を守るために日本にいるとは思わない。
近くに米軍がいても中国は好き勝手にやっているのは当たり前。
国連の同等の5大国の常任理事国同士だ、お互い拒否権も持っているし、お互い第二次世界大戦の戦勝国だ。
5大国以外は核を持たせないようにしようてのが国連だし、中国は堂々と核も持てる。
二次大戦の敗戦国でもないからインドもパキスタンも5大国ふざけるなってんで核持ってんじゃないの?
世界は複雑。
134名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:07:07 ID:QY8fj7KG0
社民党潰れろ、民主の足引っ張るな
沖縄は米軍の大半が撤退して、有事の前線基地にするならどんな設備を残すかが
本当の基地問題、自衛隊を含めて防衛再編が必要なんだよ

金だけ出して用心棒雇ってるのに、ただ出てけだけじゃなにも解決しない
135名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:07:48 ID:u0fY62cw0
>>128
>だから、グアムへの移転は海兵隊の司令部機能が主なんだってば。

それは違うでしょ

海兵隊部隊の8割がグアムに移転して残るのは約二割程度なんだもの
つまり主力はグアムに移転することで合意してます
136名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:09:00 ID:yH2N/7Aa0
>>124
アメリカから押し付けられた憲法がイヤって、どこのガキだよw
60年憲法いじったことの無い国のほうが、世界的に稀なんだよ。
ドイツなんか50回以上憲法改正しているぞ。
137名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:09:05 ID:xS0V2GJW0
>>130
SACOの最終報告に、具体的にどの部隊がグアムに移転するとか書いてある?
書いてあるなら、そのソースを提示してくれるとありがたい。
138名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:09:38 ID:MBj8f4c60

お友達にこわもてのお兄さんがいることが
139名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:09:53 ID:23+oaVZ00
>>132
いくら最新式の機関銃を持ってたとしても弾がなければバット持った奴には勝てない
戦争は補給継続能力がかなりのウェイトを占めるんだよ
常識だから覚えておいて!
140名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:10:48 ID:eX888jiF0
抑止力の定義は曖昧できりがない
暴力団やマフィアでも使われる
政治家vsマスコミでも使われる
家庭内の抑止力論なんてものもある

日本の抑止力は安全保障でたとえるなら日本が企業なら
暴力団が中国、ロシア、北朝鮮、ハンパな愚連隊が韓国と思えばいい
アメリカが警察の役目と考えられてきた
だから日本は毟り取られる
141名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:10:56 ID:yNVJPg0Q0
>>130
メガフロートって結局不動産なのか船舶なのか決着ついたのかな?

その法整備(というか利権獲得の足の引っ張り合い)のせいで実用化技術があってもいつまでたっても作れないんだろ。
メガフロが使えるようになれば経済は復興すると思うんだがねえ
142名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:11:06 ID:IQtMEIyd0
>>124
でもサヨも相当なモンだぜ
反米で米軍出てけ
でも9条教で、自衛隊ってなに?とか

平和は良いけど、それだけ唱えてても平和にはならない
(おまえらが好きそうな、かつての大日本帝国の自称被害者たちに
訊いてみろ)
何か考えなきゃならないと思うけど、そういう話しは聞いたことない
143名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:11:20 ID:jfOgLbOm0
>>124
そりゃ順番的にいえば、憲法をまず変えんことには
米軍追い出すのも難しいだろ
144名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:11:32 ID:qsDtqNZX0
「普天間の海兵隊は物理的に沖縄に絶対にいなくちゃいけない抑止力」

とか言う人がいるけど

今でも普天間の海兵隊の大部分は太平洋各地の演習地とかを
定期的にローテーションしてて
一年の半分くらい沖縄をカラにしてることは知ってるのかな?w
145名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:12:15 ID:yNVJPg0Q0
>>139
不良ヤンキー生徒たちがひしめく購買部で焼きそばパンを買うのはほんと命がけなんだぜ!そして俺は一度も失敗したことがない!


と、パシリが自慢しております
146名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:12:16 ID:1HTaZ0kv0
半分正しいが
半分間違ってる


確かに戦争が始まる前までは、米軍は強力な抑止力になる。
しかしいざ戦争開始たら、在留米人保護と米兵の安全確保が最優先で、
日本人住民は盾にされる。
戦況が泥沼化すると、米軍がいない方がマシだったということになりかねない。
朝鮮戦争の時のように。
147名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:12:33 ID:X7ki4ReI0
>>116
ちょっと前のジェーンだと6位だったな。
でも主に給料込の軍事予算で比較する
数字だったような気がする。

それより自衛隊の継戦能力が2週間だよね。
以後は撃つ弾がないww
米軍の来援を待って弾も分けてもらって
共同反転攻勢作戦…

自主防衛能力をコツコツと積み上げて
9条もどうにかしなきゃ話にならない。

日本はアメリカのために何をする用意が
あるの?対等な関係ならさ。
148名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:12:57 ID:WGtZEm1r0
>>124
>米軍は日本に居て下さい! でもアメリカから押し付けられた憲法はイヤだから自主憲法制定を!

これのどこがダブルスタンダードなのかkwsk
149名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:13:31 ID:cNUOOpBQ0
福島がグアム移転を叫ぶのは、
グアムに韓国のゼネコンが建てまくったマンションがいっぱいあるからだろ。
そこに何としても米軍を移転させて入居させたいとか。
まあ朝鮮人の懐と繋がってて、朝鮮人の卑蛾身で動いてるのが社民党だろうからな。
150名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:13:54 ID:xS0V2GJW0
>>144
そのローテーションとやらが調べようがないんだよね・・・
ソースとかあったらありがたいんだけど。
ハワイに第三海兵師団の海兵連隊が駐留してるけどね・・・
151名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:14:15 ID:gV1QCF8Z0
>>145
自虐的だなw
制限されてるからそこまでしかできないのと
力がないからそれしかさせてもらえないってのは別じゃねw
兵站も重要だとは思うけどなw
152名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:14:30 ID:mnLt2NIu0
米軍居なかったら韓国も北朝鮮体制でしたが?
最低限カロリーの配給も満足に出来ないのが『マシ?』
153名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:14:49 ID:yNVJPg0Q0
>>149
福島県がグアムになりたいって話に見えた。一行目。
154名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:15:39 ID:eX888jiF0
公開されている軍事情報は当てにならない
安全保障問題の手の内をみせているのは自衛隊だけ
これも外国から見れば異常
タルタルソースは酸っぱいが
155名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:15:48 ID:EhHi79Ld0
日米関係が悪化したら、台湾がミサイル開発を再開したのは無視ですか?
このままだとアジア各国が軍拡を始めますよ。
少しは目線を高くして現実を見ましょうね。
156名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:16:02 ID:yNVJPg0Q0
>>151
戦争は兵站こそ最重要。 つまり焼きそばパンを買ってくる俺たちパシリこそが戦場のキーマンよ!! 俺たち無くして戦線は維持できねえんだ!


はいはい、えらいでちゅねーww
157名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:17:55 ID:eX888jiF0
アジアの軍拡は年々増すばかり
自衛隊は経費仕分けされて燃料減らされて訓練減らされた
光熱費も節約中の模様で夏は汗だらだら冬は刑務所並みとか
158名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:17:56 ID:VlsgtUZC0
>>150
ヤフーニュースの普天間特集にいくつかソースが出てるね
dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/futenma/

2.海兵遠征部隊31MEU が沖縄に駐留していないと台湾や韓国に1日で展開で
きないので抑止力の致命傷になると主張する学者や評論家、政治家がいるが、
素人の国民をだます真っ赤な嘘。

● 31MEU は、1 年の半分は沖縄におらず、佐世保の強襲揚陸艦エセックス等に
載って西太平洋の同盟国での演習に参加している。

● 2006 年の普天間飛行場ヘリ部隊の海外派遣資料によると、1 月から5 月の5
ヶ月で約3 ケ月は、グアム、フィリピン、韓国、タイの海外演習・訓練に出て
いた。さらに、9 月下旬から11 月下旬まで米比合同訓練のためエセックスに
載ってフィリピンに出ていた。(添付資料1)参照

● 31MEU の重要な役割は、佐世保の強襲揚陸艦エセックスなどの海兵隊艦船と、
西太平洋での米国の同盟国(韓国、フィリピン、タイ、オーストラリア)との
安全保障条約を実証するために、毎年定期的に同盟国を訪れて合同演習や合
同訓練を実施することである。
フィリピン・・・バリタカン (対テロ訓練) 第3 海兵遠征旅団
タロンビジョン(米比合同演習) 第3 海兵遠征旅団
水陸両用上陸演習

タ イ・・・コブラゴールド(米タイ合同訓練) 第3 海兵機動展開部隊
オーストラリア ・・フリーダム・バーナー・クロコダイル(米豪合同訓練) 第3 海兵遠征旅団
タリスマンセーバー(米豪合同訓練)第3 海兵機動展開部隊
韓 国・・・フォールイーグル(米韓合同訓練) 第3 海兵機動展開部隊
159名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:18:53 ID:EhHi79Ld0
>>156
君ねぇ、まさか日本本土だけ防衛できれば
日本は立ちゆくと思っているのかね?
160名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:20:33 ID:/uy5EVpc0
思いやり予算が諸悪の根源なんだよなw

思いやり予算を廃止したら
ほっといても普天間基地のマリーンは出ていくだろ

もともと米軍自身の再編計画でグアムに下がる案を
前から練っていて

そこへ米兵暴行とかイラク戦争での
米軍のオーバーストレッチとかいろいろあって
うまく「沖縄の負担軽減のため」という口実をかぶせ
だから日本が移転にカネを出せという流れになったわけだけど

もとはといえば韓国はじめ全世界で米軍基地を徐々に縮小したり
再配置するっていう自己都合のプロセスの一環だったわけだしw
161名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:20:43 ID:i0g5Sio40
役割と抑止力の違いが分からない有識者()
162名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:22:41 ID:EhHi79Ld0
>>160
太平洋戦争の時潜水艦で日干しされたのを忘れるなよ、
今のシーレーンの重要度はその頃の比じゃないぞ。
163名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:23:36 ID:yNVJPg0Q0
>>162
シーレーンが重要なのは、なにも日本だけじゃないだろ
そのあたり分かってんのかね?
164名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:23:39 ID:IQtMEIyd0
シーレーンだよね
安全保障とかの話しになると、必ず出てくるような

東南アジアあたりでナンカあれば死んじゃうんだろか?
165名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:23:49 ID:mnLt2NIu0
出て行かれたら困るからつけてるわけだが。
自衛隊の準備が整うまで待ってから移転してくれるほどアメリカは新設じゃないぞ、、、
で、そんな喧嘩別れしたら装備調達の協力だって今のレベルは維持できない
システムとか全部米軍と共用なのよ?
166名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:24:23 ID:xMwIzBIw0
>>160
日本は、アメリカ軍の駐留経費のほぼ七〇パーセント(年間五十億ドル)を負担している。
こんなに多くの財政支援をおこなっている同盟国はほかにない。
実際、それは、他のすべての同盟国が提供してる支援の総合計より多い。
だから、アメリカ軍を日本に置いておくほうが、アメリカ国内に戻すよりも
ずっと安上がりですむわけだ
167名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:24:40 ID:QY8fj7KG0
今の日本の自衛でも大半の軍事情報はアメリカ経由で入ってきてるんだろ
マスゴミや沖縄の人間はそこまでわかって報道や抗議してしてるの?
ぽっぽより邪悪な社民や自民の無責任な攻めに怒りを感じる
168名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:25:45 ID:yH2N/7Aa0
>>160
普天間移転がうまくいけば、思いやり予算も最終的には軽減される予定だったんだがな。
まあ今更ではあるが。
169名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:25:48 ID:mnLt2NIu0
思いやり予算全部自衛隊に回しても
今の抑止力維持できないと思うんだが
自前で整えるってものすごく高くつく
170名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:26:11 ID:yNVJPg0Q0
>>164
さっさとロシアからパイプライン引けばいいだけの話だよな。

俺のファミコンソフト貸してやろうか?
171名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:26:21 ID:eX888jiF0
韓国から米軍が手を引くことは本決まりらしい 2012以降

海兵隊の売りは24時間で世界何処でも攻撃可能ということ
沖縄じゃいけない理由は私は詳しく知らないが対中国に対する牽制にはなる

これ実用化近いみたいだから
米軍は公表する兵器はもうほとんど出来ている兵器ということ
タルタルソース
米国の「全世界即時攻撃」計画:マッハ20の実験機
http://wiredvision.jp/blog/dangerroom/201004/20100430121712.html
172名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:26:26 ID:EhHi79Ld0
>>163
あのねぇ、アジア全体を安定させとかないと
日本は立ちゆかないの。
今の日本はそれが不可能なんだよ。
アジアの安定のために血を流す覚悟はあるかい?
173名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:27:11 ID:yNVJPg0Q0
>>166
Win-Win関係だよな。日本は戦力を安くアウトソーシングできるし、両者にとっていいことだらけ。
174名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:27:45 ID:yNVJPg0Q0
>>172
ふつうに素晴らしく安定してるだろ? なんか不安要素でも?
175名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:27:51 ID:mnLt2NIu0
>170
蛇口止めるぞ、と子分に脅迫かけるためなら
その先のお得意様、欧州に迷惑かけることをもいとわない
あのロシアに!?

ギャグもいいところ
176名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:28:09 ID:muLNwAmz0
>>135
辺野古ありきがそもそもの大前提で、でもって常時常駐数って話だね
177名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:28:27 ID:IQtMEIyd0
確かに露助は信用できないw
178名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:28:27 ID:xS0V2GJW0
>>158
その内容についてはいろいろ反論があるんだけね。
とりあえずソースありがとう。
ちなみに31MEUが佐世保の揚陸艦に乗らないと行動出来ないという点について・・・

ルース駐日米国大使講演(2010年1月29日)

在沖米海兵隊に配備されているヘリコプターは、北東アジアから南東アジアを結ぶ列島線を越え、
必要とされる場所へ在沖の地上戦闘部隊及び後方支援部隊を迅速に輸送することができる。

より大規模な、又はより長期間の作戦においては、米海兵隊は佐世保の米海軍艦隊に支援されることとなる。
佐世保の米海軍艦隊は、わずか数日で来航し、米海兵隊の地上部隊及び航空部隊をこの地域のどこにでも投入できる。

空中給油機を使えば揚陸艦を使わなくても、ある程度行動出来るということだね。
179名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:28:45 ID:R0yWvnDV0
>>15
>米太平洋軍の司令官だった人も
別に海兵隊基地がどうしても
沖縄にいなきゃならない軍事的な理由はないと
言ってるね

アメリカには無い。日本にはある。
日本が先制攻撃を受ける場合、敵国からの第一撃をどこが受け持つかが問題。
アメリカは自衛隊が受け持ってほしい。
日本はアメリカの海兵隊が受け持ってほしい。

おそらく最初に敵主力の第一撃目を受け持つ部隊は壊滅する。
180名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:28:57 ID:K/f7bUSV0
>>174
何で安定してると思ってるんだ低能?
どうやって中東から石油が来ると思ってるんだ低能?
181名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:29:39 ID:yNVJPg0Q0
>>180
どうやって中東から石油が来てるんだ?

安定してるからだろ?
182名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:29:43 ID:EhHi79Ld0
>>174
日米安保のおかげでな、
それが機能しなくなれば軍拡ドミノが始まる。
というか既に始まっている。
183名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:30:17 ID:yNVJPg0Q0
>>177
美人だったのに5年で豚に劣化するからな。信用できねえな、たしかに。
184名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:30:28 ID:eX888jiF0
サヨクは憲法9条が石油を安全に運んでくれると言っているから 
これ実話
185名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:30:33 ID:zO2D3g3j0
>>169
思いやり予算どころか子ども手当を全額防衛費に廻したって足りないが。
核の傘まで自前となれば、とんでもない金額になる。
186名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:30:56 ID:DgziJX190
>>1

日本経済もアメリカの財布代わりだろう。

過去20年来デフレ放置で2000兆円以上の成長富を奪い取った詐欺師の
下請け自民党がすんなり受け入れられるわけないな!

欧米並みに成長していれば20年間の名目成長蓄積分で軽く2000兆円を
越える富を失っている。現在、480兆円のGDP(20年前より低下・・
車の販売台数も30年前に逆走)は800兆円〜900兆円に達していたはず
だよ。

先進国でデフレ成長なしで陥没したのは日本だけ!!!成長パイを欧米諸国
や新興国に日本国民を内需破壊の犠牲にしてまで富を売り渡した自民政治屋
とイカサマ経済屋は受け入れないないぜ!!!!!!

過去20年の自民政治屋は全国民の25%程度の官僚・正規公務員・既得権益
者・輸出大手正社員・金融資産家だけの生活・利益を優先し庶民や若者の生
活と未来を破壊した売国政治屋。
187名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:31:19 ID:y0sXRGqS0
>>162
つうか

別に普天間のマリンコがシーレーンを守っているわけでは全然ないよ

第七艦隊というなら分かるけどね


今回の話は普天間のマリンコをどこに移設するかって議論なのに
どうして

「【全ての米軍】を日本から撤退させたらどうなると思ってんだ!!」

みたいな方向に議論を誘導(ミスリード)したい人が多いんですかねえ?
188名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:31:24 ID:yNVJPg0Q0
プーチンとカレリンはどっちが強いんだ?
189名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:32:44 ID:muLNwAmz0
>>141
実績が無いし米が嫌がる、製造のドックを沖縄につくるなら地域振興にもなるけど規模からしてもそれも無茶だし
あと、作るとすると日本中のドックを今受けてる発注を取り消してメガフロートに割り振らないと間に合わないとかそういう話もあったんじゃなかったっけかな
190名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:32:53 ID:K/f7bUSV0
>>179
司令官ねw
何という司令官がいつ、どういう文脈でそういう発言をしたのか教えてくれるか?

>>181
どこの海軍がどうやって安定させてる思ってるんだ低能?
その海軍の母港はどこだと思ってるんだ低能?
191名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:33:09 ID:/rD0/e7C0
>>158
第31海兵隊遠征隊のなかの航空戦闘部隊を残すってことでもめてんじゃないのか?
ちなみに揚陸艦のエセックスってヘリ30機しかつめないらしいけど。
普天間のヘリ部隊は60機らしいし
192名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:34:00 ID:WGtZEm1r0
193名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:35:27 ID:eX888jiF0
ここは朝鮮労働党福島のファンが多いのか?

194名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:36:13 ID:50hp2V8k0
「普天間飛行場の移設計画」の何よりの問題点は、この計画自体が、
アメリカが押しつけて来たものじゃなくて、パトロンである土建屋と
グルになった自民党と防衛省(当時は防衛庁)が発案した公共事業であることだ

米側の要求通りのへリポートなら、200億円程度の予算で造れたのに、
海の埋め立て工事だけでも3300億円、滑走路の建設費も入れると総額で
5000億円を超える巨大事業になった

この事業は、守屋と自民党と癒着してる中央のゼネコンを儲けさせるためのものだから、
沖縄に落ちるのは、総予算のほんの数%。
195名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:36:18 ID:jlaoCCgu0
思いやり予算廃止
核武装実現
196名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:36:41 ID:9BQsEc5BP
抑止力ってのが日本人救出ってことなら
なんで拉致問題なんてのが何十年も続いているのか
さっぱりわからないな。
機能してないってことじゃないのかな。
197名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:36:58 ID:zO2D3g3j0
>>187
そのマリンコをどこに移設すれば、「よしこれで世界戦略と抑止力は確保できる」とアメリカが納得するか試算はあるのか?
辺野古沖合は了解が得られた、でここが駄目だと言う民主党、なら他には?
198名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:38:09 ID:mnLt2NIu0
桟橋方式やメガフロートだと難しい特殊工事だから
沖縄に落ちるお金は数パーセントどころかほぼ0%ですぜ?
199名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:39:45 ID:K/f7bUSV0
>>192
よく読めよw
前方展開できるなら、と断ってるだろw
それは実質沖縄じゃないとだめだと言ってるのと同じことだ馬鹿

200名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:40:38 ID:ixKIhCib0
結論

海兵隊を沖縄に置く軍事的な必然性は全くありません

むしろ揚陸艦の港もある本土に置きましょう!!
201名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:41:21 ID:yNVJPg0Q0
辺野古に移転したとして、残った普天間の滑走路とかはどういう扱いになるの?
202名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:42:05 ID:y8oraq5v0
>>199
佐世保とかの方がいいでしょ
エセックスの母港だし
203名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:42:29 ID:yH2N/7Aa0
>>187
第7艦隊とかのアメリカ陸海空軍は、アメリカ本土防衛が最優先任務。
海兵隊は完全な外征専門部隊。
海兵隊のほうは陸海空と一通り装備持ってるしな。
他国の有事の際は動くの海兵隊だよ、普通。
204名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:43:17 ID:mnLt2NIu0
当初案では返還だったかと

ぽっぽは訓練用非常駐施設で使いたいいうてたような
205名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:43:20 ID:17K6dj4u0
妖精は幻想の中に住むのだよ。見えたら病院送り。
206名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:43:38 ID:zO2D3g3j0
>>201
自民案なら地主に返還して跡地再開発の計画もあったと聞いた。
207名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:44:04 ID:yNVJPg0Q0
陸軍
空軍
海軍

ってのはよくわかるけど、海兵隊ってなんのためにあるの? なんか中途半端っていうか、意味なくね? 宇宙軍みたいなもんか?
208名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:44:14 ID:pHqm2OQP0
今でも抑止力が無いというならさらに軍備を増強するしかない
209名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:44:55 ID:yNVJPg0Q0
>>206
メガショッピングモールでも作るってことか。・・・沖縄に?
210名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:44:58 ID:X4j8IBFz0
>>3
>鳥越俊太郎
>竹島は韓国に占領されている

これが1番の驚きだわ。
211名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:45:12 ID:iI759h+F0
つうかアメリカの言ってることも矛盾しているんだよね

一方で現行案が望ましいと言いながら

他方で「地元の合意の得られない移設先は問題外」とかも言ってるけど

名護市なんて海上だろうが陸上だろうが
現行案を含めてダメって明確に拒否してるんだから
そもそも現行案への地元の理解が得られてないわけなんだけどな・・
212名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:46:12 ID:0etO6fMgP
ま、冷戦は無くなったが、日本近辺には北朝鮮がある。
中国だって、旧ソ連のようにいつ分裂するかもしれない。
アメリカの力は必要だが、現状大きな期待はできない。

キャンプシュワブでアメリカと交渉して駄目なら、普天間
そのままで思いやり予算を削って、自衛隊を増強する方向
で、将来のビジョンを示し、アメリカ側が自らグアムへの
移設をするように検討してもらうしか無い。
213名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:46:38 ID:mnLt2NIu0
海兵隊は船とかで運んでもらって
敵さんの近くで上陸し殴りこみをかける軍隊
敵さんの前で「お邪魔しますよ」とノコノコ上陸しなきゃいけない
214名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:46:46 ID:QY8fj7KG0
>>206
でも測量すら手をつけさせて貰ってなかったよな
自民も結局なにも解決していない
215名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:47:44 ID:mnLt2NIu0
名護市民は容認派市長を容認掲げてから三選させていました

どっかのあほがつみつくりなゆめみせるまでは
216名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:48:19 ID:yNVJPg0Q0
>>213
スターシップトルーパーズで敵惑星に上陸してマシンガンぶっ放してる奴らがたしか海兵隊だっけ。大変だなあいつら。
217名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:50:03 ID:GXqUic7W0
日米分断を目論む勢力は嬉々としてこういう情報を流すな。
個々の作戦レベルの優先順位の話が
世界全体の軍事バランスよりも重要かよ。
218名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:50:22 ID:R0yWvnDV0
>>214
>でも測量すら手をつけさせて貰ってなかったよな
自民も結局なにも解決していない


環境アセスメント終わった所だったろ。
それに

http://www.videonews.com/on-demand/0471480/001417.php

を読むと辺野古沖案に沖縄が反対するはずが無い。
219名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:50:24 ID:zO2D3g3j0
>>214
ああ本土の過激派左翼が環境アセス妨害して作業員殺しかけたやつな。
隠れ環境テロリストみたいなもんだ。和製シーシェパードだな。
行政が許可してるんだから粛々と終わって工事に移るだけの案件だが。
和製シーシェパードに配慮しなければ!!と言いたいのか?
220名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:52:11 ID:sGw6SvF00
辺野古現行案は実際もうムリでしょ

仲井間知事も名護市の合意があるなら
県内移設も一時は容認する姿勢だったけど
名護市に反対派の市長が登場して前提が変わったわけで

あとアメリカ自身が「地元の合意がないと移設できない」
って言ってるわけで・・・

とうぶん普天間継続のまま この問題は
次の政権に持ち越しって話になると思う
221名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:52:40 ID:B1gdNeo50
冷戦なんて大国の演出ですよ。
アメリカが必要なように世界を作り変えたのがアメリカ。
これからも、アメリカが絶対にかかわることが予定通りに増える。

映画だけど上陸しようと出た瞬間死んでるよな。
ヘリコプターが墜落したとき、日本を寄せつけなかったし。
222名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:53:12 ID:K/f7bUSV0
>>202
第一に、朝鮮有事の際には日本から揚陸艦で海兵隊を送ることはしない
第二に、台湾有事の際にはどのみち佐世保からの通り道に沖縄があるから
揚陸艦で海兵を送る場合にはどちらにあってもかわまない
が、敵特殊部隊への即応投入兵力はヘリ部隊と地上部隊であってそれは沖縄からじゃないと無理
223名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:54:41 ID:dLzyE8fy0
もう、大日本帝國に戻ろう。
核武装しようぜ。

自分の国は自分で防衛しよう。
224名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:55:00 ID:IaPH7DpP0
米軍が米国人を救出し終える前に日本人を助けてるのが発覚したら暴動が起きるわいw
少し考えればわかりそうなもなのに・・。
225名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:55:59 ID:Rno1I39A0
>>173
オレの会社に派遣会社の営業がきて言った
「アウトソーシングすればこんなにコストが安くなりますよ」
実際、コンペ資料には安く書かれていた。そこで経費削減のために
それまで良く働いてくれていたアルバイトを切って派遣をいれた
2ヶ月ほどでだまされたことに気がついた
事前の契約よりコストがなんだかんだと2倍になっていた
半年を過ぎるころには以前アルバイトをつかっていた頃より
2倍のコストに跳ね上がっていた

アウトソーシングでコスト削減って詐欺師のいう常套句だとわかった
226名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:57:17 ID:fU6MHwvo0
まあ現行案でも辺野古移設後は
せいぜい二千人とかの規模で
大部分の八千人はグアムに移転だったわけですな

二千人も補給要員とか後方支援とか除くと
実戦に出ていく人数はもっと少ないわけで
あと戦車などの重装備はいっさい配備してない

とてもじゃないが軍事的抑止力として
うじゃうじゃいる中国人民解放軍相手に
戦争するための編成じゃないのは一目瞭然

つまり地震や津波などの災害だとか暴動なんかの際に
一時的に米人を救出するための部隊ってことで
抑止力なんかではないわな
227名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:57:52 ID:PE99xwEZ0
移転とか面倒なことせずに「撤退」させてしまってさ、
そのかわり戦略原潜と空母を近海海域に半永久に待機してもらって、日本はその維持費用を提供する、
抑止力の観点だけならば単純にそれだけでいいんじゃないのかなあ
素人意見でスマソ
228名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:58:11 ID:yNVJPg0Q0
>>225
どうでもいいスレ違いだが、
安いアルバイトを切って派遣を入れるって、そもそもおかしくね?

アウトソーシングのなにがいいかというと、固定費を変動費に変えられるとこなのに、変動費を変動費で代替したんじゃ意味ないだろう。
馬鹿じゃね?
229名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 04:59:33 ID:K/f7bUSV0
>>226
グアムに移ったのは司令部要員だ馬鹿
230名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:00:28 ID:dLzyE8fy0
>>225
バイト君、カワイソス
231名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:02:10 ID:jv27pqS+0
>>1
頓珍漢過ぎて意味がわからん
日本人救出と抑止力の因果関係とは?
232名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:02:41 ID:W39k7wUo0
>>222
有事の際にいきなりヘリで海兵隊を送り込むことはないよ

湾岸戦争やアフガン、イラク戦争
いずれの場合を見てもまず制空権を確保し
念入りに何日も空爆とかやってからはじめて行くわけだ

しかも沖縄の人員をすぐにヘリで運んだところで
人数と装備からして戦闘に対応できる編成ではない

行くならどのみち他の部隊と合流してから
またそれなりの装備を伴って
エセックスなどに乗り込んで行くわけでしょ
233名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:03:36 ID:leeCEL3S0
抑止力と救出優先度は別問題だけど、
まあ、日本自体が自国民見捨ててるのに、他国が
助ける義理はないはな。

トルコには、うんと感謝しないとな
234名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:04:40 ID:yNVJPg0Q0
>>233
でもトルコは送迎付きが普通なんだよな、鶯谷でも。
235名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:06:07 ID:K/f7bUSV0
>>232
その空爆を始める前に海兵は入っていたんだよ

236名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:08:27 ID:W39k7wUo0
>>229
在沖縄マリンコのうち八千人がグアムに移転して
残るのが二千人くらいなんだから
どうみても主力がグアムに移転でしょ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/shomei_43.pdf

2009 年6 月4 日に米国海兵隊司令官ジェイムズ・コンウェイ大将が上院軍
事委員会に「米国海兵隊の軍事態勢」に関する報告書を提出し、沖縄からグ
アムへの海兵隊の移転を評価して次のように記述している。
Defense Policy Review Initiative (DPRI) 日米再編協議の重要な決定事項
の一つは、約8000人の海兵隊員の沖縄からグアムへの移転である。これ
は、沖縄で海兵隊が直面している、民間地域の基地への侵害(encroachment)
を解決するためのものである。
dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/futenma/




237名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:09:20 ID:T1eikd610
油田とか竹島とか取られたまんまで隣国から完全にナメられてるから
米軍は本気で抑止力とやらをみせてやってくれ!
238名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:09:37 ID:8j/WmLPa0
239名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:10:39 ID:VGgNW7au0
つーか、自衛隊の軍備をもっと充実させようぜ。
せめて東アジアで圧勝できるくらいにはしときたいよな。
240名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:11:06 ID:gV1QCF8Z0
>>237
それはアメリカの出る幕ではないだろw
日本が対応できる問題だけど、対応しないだけだ。
二階堂とか油田の問題解決しようとしたの邪魔してなかったか?
241名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:12:02 ID:SdkXbSJB0
社民党が屑の集まりなのがよくわかる
242名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:12:39 ID:W39k7wUo0
>>235
ちがうだろ

ほんの一部デルタとかの特殊部隊が
偵察のために事前にイラクに行ったのもいるけど普天間の
マリンコはそういう部隊じゃない

この間のイラク戦争では
まず「衝撃と畏怖」作戦って言って
撤退的に空爆をして
それから海兵隊をはじめとする地上部隊が進行したのが基本だよ

243名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:12:50 ID:BaXV/mu10
まあ、こういう事を言っている連中は、軸足が中国、北朝鮮、イラン、そして
過激派・テロリストに側ある。アメリカの対日本人優先度が低くても当然。自国民を
優先するのは常識以前の話し出し、イギリス等の親戚を優先するのも
これまた当然。

基本は、日米安保が有った方が日本の安全度が上がるかどうかと言う事。
「安全度が100点じゃない」と言うのは、極左のこじつけの論法。極左の本音は、
アメリカや日本が敵。中国、北朝鮮、イラン、過激派・テロリストに軸足がある。
244名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:12:51 ID:IQtMEIyd0
なんか面倒くさくなってきたなw
防衛費3-5倍にして自分らでやった方がよい?

そうなると財政は破綻っぽいけど、どうせ
そのうち破綻すんだからイイよね
中共とチキンレースでもする?
245名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:14:54 ID:tjxg94K0P
要するに

日本人「日本に米軍基地があるのはアメリカが日本人を守ってくれるからだよね」
米 軍「私たちが守るのは日本にいるアメリカ人とアングロサクソンだけですよ」
日本人「じゃあ米軍基地が日本にある意味ねーじゃん!」
米 軍「ありますよ。アメリカを中朝露の脅威から守るという意味が」
日本人「同盟国だろ!それにうち大家だよ?優先して守ってくれたっていいじゃん!」
米 軍「せーよ、お花畑の黄色いサルが!文句があるならガンダムにでも守って貰いな」
日本人「酷い!アメリカ人サイテー!」

ってことだろ
246名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:15:08 ID:muLNwAmz0
>>236
> 2009 年6 月4 日
> 2009 年6 月4 日
> 2009 年6 月4 日

前提と時系列も考えないとね
あと、常駐数と有事の際との区別もしておかないとね

社民や神浦や川内が言ってること同じなわけでさ
何故にこいつらの言ってる事がまったく説得力得られてないのかマイノリティにならないのかって、
そういう切り口で主張してることを改めて考察して見るのはどうかな
247名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:15:24 ID:Bt18jVq00
1985年イラクでフセインが飛行禁止を言い出し、各国は自国民を第一に逃がしたけど、
日本はアホみたいな不手際で二百人以上の在留法人が空港に足止めになって、イランイラク戦争に巻き込まれる寸前になった。

それを救ってくれたのは毎年湯水のごとく思いやってるアメリカではなく、日本人でも知らない昔の恩を忘れないトルコ政府。
ただの事実です。
248名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:15:35 ID:K/f7bUSV0
>>236
なんだその小学生みたいなものの考え方は?

グアムに下がるのは
第3MEF司令部要員が3000人
第3海兵師団司令部要員(兼第31MEUスタッフ)1000人
第1海兵航空団関連1900人
第3MLG(海兵兵站グループ)スタッフ2600人
以上8500人

海兵隊の地上戦闘部隊、それを有事の際に統括する第3MEB司令部が沖縄に残る
249名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:16:29 ID:IQtMEIyd0
>>247
JALは危ないからって拒否したんだっけ?
250名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:17:01 ID:BaXV/mu10
極左政治家や評論家の卑怯な点は、自分の軸足が何処にあるか言わない事。
軸足を隠したままで、表面の現象に口を挟むから噛み合わない。
251名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:17:02 ID:FO3CG1kz0
いわゆる「現行案」のベースとなっているロードマップでの日米合意がこれ

「日米同盟:未来のための変革と再編」(2005年10月29日)をもとに、
日米両国は太平洋全域における日米の軍事力の再編に同意した(再編実施のための日米のロードマップ(仮訳))。
この再編計画の一環として、日米両政府は、2014年までに、沖縄から8000人の海兵隊員とその家族9000人を
移動することで合意した。第3海兵遠征隊の沖縄からグアムへの移転には、司令部部隊、航空部隊、地上部隊、
及び後方支援部隊の移転も必要される。この移転計画をサポートする新たな施設の建設がグアムと
北マリアナ諸島自治州(CNMI)に必要である。新たな施設には、訓練区域、及び主に住居として使われる兵舎が含まれる。
グアムと北マリアナ諸島自治州(CNMI)は、大隊規模の部隊に、持続使用可能な訓練エリアを提供する。
dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/futenma/
252名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:17:34 ID:Wtjdj6OK0
日本は一刻も早く核武装しなければいけないってことだな
253名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:20:57 ID:RwQNkix80
アメリカは戦争が大好き。
冷戦中はもちろん、冷戦後も世界中の紛争、戦争に積極的に関わっていってる。
でも、日本の時だけは何もしないって事?
254名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:21:10 ID:K/f7bUSV0
>>242
だから言ってるだろ
普天間の海兵隊は台湾有事の際の特殊部隊への即応だと
なんのために強襲ヘリがあると思ってんだ?
嘉手納のF-15もその際に海兵のエアカバーをすることになってるんだよ
おまえさ、もし台湾が戦場になった時、そこをイラクみたいに空爆すると思ってるのか?
255名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:22:15 ID:gxqyqcuK0
>>249
パイロットは行く気だったけど組合が反対したって聞いた。
で、そのパイロットというのが例の123便の機長のあの方だとか
真偽のほどはわからんけどさ。
256名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:22:51 ID:B1gdNeo50
アメリカ依存では、日本は弱いままってのは現実ではないのか?
依存症にして日本を滅ぼす気か。

だいたい、基地が分散しているのは狙われても他からというように、
日本にはエリートは来ないという噂だが。
257名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:23:15 ID:Bt18jVq00
>>249
ウぅ...覚えてない、でも、JALが拒否ったのは覚えてる。今思えば....JALだなぁ。
258名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:23:31 ID:RunEmJjM0
そもそも
saco合意は、普天間の部隊を代替地に移すという合意だから、
別にキャンプシュワブでなくても、沖縄でなくてもいいんだよ
純軍事的にはね。

しかし土建屋の利権の問題なんかが絡んで
辺野古がよいという話になってしまっただけで
259名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:24:01 ID:BaXV/mu10
日米安保に反対の政治家や評論家が安保について語るとこういう表現になる。
しかし、日米安保の支持率は80%強だから表立って反対と言わずに重箱の隅を突付く
ような事ばかり言う。
260名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:25:09 ID:ESxN26RG0
大丈夫、アメリカに編入されれば問題ない
261名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:25:56 ID:+Odp2HHe0
海兵隊とともにマスコミも日本を出て行ってくれれば清々するんだが
262名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:26:37 ID:4xguzLPg0
もうそろそろ自前で軍備すべきだよ

中国も北朝鮮も今の日本よりはるかに軍事大国だ
263名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:27:04 ID:tjxg94K0P
>>252
5年間兵役につけば衣食住の保障、病院代ただ、月17万支給+危険手当
国民年金未払いでも60〜75歳まで月17万の年金を保障
…くらいの条件をつければ兵隊になる人いるんじゃね
264名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:28:54 ID:yNVJPg0Q0
>>263
そんなの不要だよ。今現在でも採用倍率はめっちゃ高い人気職だからな。
265名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:30:04 ID:dLsrnt9C0
>>254
>そこをイラクみたいに空爆すると思ってるのか

ん?
なんで空爆しない設定になってるの?

規模はともかく
必要があればもちろん空爆するでしょ

コソボで難民を救う軍事作戦のとき
当の難民に誤爆で死者がでまくっても米軍を含むNATOは
ばんばん空爆したわけで

あとなんで中台有事なら特殊部隊だけが侵攻する設定なのかも謎だがw
266名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:33:05 ID:Uy/uaSIl0
あいかわらず左翼は言ってることはよく分からない。
救出優先順が米兵1位ってソースは?
確実なら米に注文付ければ?そりゃ田岡が言ってるじゃダメでしょ。
でもしそうなら抑止力ないってことになるわけ?
で何がしたいわけ?議論がしたいわけ?

現政権の態度と同じだわ。現行にケチつけてみたけど、
その後どうしていいのか、分からないんだな。
267名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:33:15 ID:Egg2fmNv0
つうか
そもそもアメリカ自身が
「地元の合意のないプランは受け入れない」って言ってるよね

だったら「徳之島も名護も地元の合意が得られませんでした」

「よって普天間の海兵隊はグアムとテニアンにお引き取りください」

って鳩山はアメリカに言えばいいじゃんw
268名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:34:35 ID:3Zcr7Al/0
>「竹島は韓国に占領されているが、海兵隊は出ていかない。」

お???

普天間とか抑止力がどうとかより占領されてる方が重要課題じゃないの???
269名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:38:31 ID:QStM1SKg0
米兵だって人の子なんだから家族や同胞の救出を優先して当たり前だろ
日本の中の米国人と日本人の絶対数の違いも考慮せずに非難してどうするんだよ
270名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:38:44 ID:blS9mcJM0
>>266
>確実なら米に注文付ければ?そりゃ田岡が言ってるじゃダメでしょ。

スレタイも省略してあってよくないんだけど
一応、>>1の記事にも出てるけど
田岡だけじゃなくて石破も認めてる。

あと田岡の言ってるのは
沖縄の海兵隊がそもそも抑止力としては
数が少ないしローテーションで
一年の半分以上もないし実際には沖縄における
抑止力じゃなくてせいぜい自然災害や暴動での救出にしか
対応できないって点

救出順位が何位だから抑止力がどうとは
少なくともテレビでは言ってない。
記事とスレタイが誤解を招いている
271名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:41:07 ID:Mcd+PUbn0
民主さえ叩ければ、米軍のケツも喜んで舐める
・・・・・・・・・それがネトウヨ。
272名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:41:10 ID:7nKmA7mf0
この話題はパックインジャーナルを観てる人なら
おなじみの話題なんだよなw

地上波では稀だが
273名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:42:55 ID:LlhJ8JXK0
みずほクオリティ(すべての戦闘で勝利)を実現しようとすると北半球を死滅させるくらいの量の核弾頭が必要になるな・・・。
274名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:43:55 ID:/84M5ErK0
>>1
日米安保が本当に役に立つのか、
日米協同の有事シュミレーションを実行するのがいいだろう。
275名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:43:57 ID:GEviB0ov0
米軍の抑止力は何よりもアメリカからの攻撃を抑止してくれるのに効果的だったのに
そんな簡単なことも理解できないなんて信じられん
276名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:45:26 ID:bhaIGCpH0
>>271



>日本の右翼(笑)なんて散々戦争煽っときながら負けた途端、進駐軍に
>ケツ差し出した児玉と笹川がヤンキーとガチマンやって生まれた奇形の糞虫
>なんだから、星条旗振ってても何の不思議もない。


277名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:45:55 ID:0WUxdnR80
パックインジャーナルは面白いね
ただし田岡元帥が出てる回だけだけどw

意外に思う人がいるかもしれないけど
田岡は石破とけっこう親しくて
田岡の本に石破が推薦を書いたりしてるし

パックインでは田岡も
「鳩山含め民主党の軍事に無知な政治家より
石破の方が圧倒的に優秀」みたいなことを言ってるw
278名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:47:08 ID:RmRtgGfq0
イミフ

もうそろそろ米軍+自衛隊でマスゴミのおかしい奴らを物理的に消去してくれないかな
279名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:47:33 ID:q830ijch0
抑止力って沖縄に戦災が起こった際に、米軍は当然自国民を優先して非難させるだろうけど
自国民を非難させる=それ自体が米国が被害を受けてる=米国に喧嘩売ってる
つまり、手を出せば米国を敵に回すって方程式があるからで、日本の関係は場所貸してるって事
米国が日本の防衛に手を貸すかどうかなんて知らないし、状況次第じゃ日米同盟も効果無いかもしれんが
少なくとも、米国は日本を守る為では無く、USAの正義の為に報復はするぞ
日本と違って遺憾の意で済ますはずがない
むしろ、中国と言う強大な市場を大義名分を持った上で侵略出来るとなったりした日には・・・
280名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:50:31 ID:axPEuzZm0
まあ多少、軍事に詳しい人は必ずしも海兵隊が沖縄にいる必然性が
ないってことくらいウヨサヨ問わず知ってるでしょ(↓)

そもそも辺野古沿岸に決まった経緯だって
軍事上のテクニカルな問題じゃなくて
むしろ利権問題とかが絡んで辺野古移設に決まったんだしな。

5/9の昼の報道番組であの森本敏が「海兵隊が沖縄にいる必然性はない」と発言

「海兵隊の抑止力」論は簡単に虚構が露呈する非論理的なドグマなのである。
番組の討論の要点を結論だけ簡単に紹介すると、福島瑞穂が、
「海兵隊が抑止力だと言うのなら、何も沖縄に置いておかなくても国内の他の地域でもいいですよね」
と森本敏に尋ねたところ、何を思ったのか、森本敏が、「その通りですよ」と
肯定発言で応じてしまったのである。これには視聴者も他の出演者も驚いただろう。
これまで、すなわち官僚とマスコミの側が国民に刷り込んできたのは、
海兵隊は沖縄に置かなければならず、沖縄に置くことが地政学上最大の抑止力となるという言説だったのだから。
281名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:52:15 ID:K/f7bUSV0
>>265
なんでコソボの話が出てくる?目的が全然違うだろ

それとな、戦争ってのは派手なドンパチだけじゃないんだよ
中国が特殊部隊だけを派遣して台湾の中枢を制圧したらどうする?
そういうことが発生した時に海兵を送って中国の台湾支配の既成事実化を防ぐということを
審議官協議でアメリカは日本に伝えているんだよ<2005年にな
282名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:52:31 ID:O0HD3LR2P
アサヒ系メディアだから発言意図が簡単に判るのがなんとも。
流石北と中共の宣伝機関だわ
283名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:52:57 ID:Uy/uaSIl0
そもそも鳩山は沖縄に抑止力が必要だとが分かった、
って言ってるのに、この記事は沖縄に抑止力があるかどうかって話してるから、
話がかみ合っていないというか、すり替えてるね。
284名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:54:34 ID:q830ijch0
>>280
必然性は勿論無いが、重要大規模基地が離島の僻地にあるってのは、軍事的に無意味とは言いかねないぞ
住民や配属されてる兵には悪いが、「無視出来ない戦力」があるってのはそれだけで重要な要素で、出来ればそこは
非常時に他に被害が拡散しない地点に有った方が無難である事は間違い無いから
285名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:56:06 ID:PPxgkdLf0
抑止力は抑止力で、救出とは別問題だろ。
寺の仁王像が檀家を助けに行くか?
286名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:56:34 ID:OOVHF1SC0
日本の政党が、在外邦人を救出するのを阻止したんだから、見捨てられた邦人は棄民
その棄民を外国が救出するなんて筋違い
287名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:56:54 ID:R8GEXPgW0
沖縄県は金貰ってるくせにと自民支持者はよく言うけど
一般の県民にはほとんど恩恵は無いわけさぁ


一部の政治家、企業、ゼネコン、ヤ○ザが基地利権をほぼ独占してきたわけ

だから名護にあれだけ血税を投入して振興策とかしたけど
何年たっても潤ったのは一部のゼネコンとかだけで
名護の商店街なんて今でも閑古鳥の鳴くような状況なわけよ

基地が絡むから特殊な問題のように思われてるだけで
構図は要するに本土で無駄なダム工事とか道路工事を
ばんばんやってきたけど
一部の利権関係者以外にはあんまり恩恵がないって構図と同じなわけさ
288名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:57:56 ID:KABAaJN80
>>280 利権って不思議な言葉

利権を持ち出せば
利権どころかそれ以前の問題の奴でも
正当になる
289名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:58:31 ID:muLNwAmz0
>>280
> 5/9の昼の報道番組であの森本敏が「海兵隊が沖縄にいる必然性はない」と発言

常に常駐なのか、それはそのもの可能なのか、んじゃそもそもの話として無くてていいのか、
って、説明量多い話を設問に対してどう答えたかって話だし


グアム移転にしろ、話の大局を華麗に無視してスポットの文言だけを抽出して
都合のいい論理構成するってのは、正直いかがなものかねぇ
290名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:58:53 ID:mnLt2NIu0
そもそも利権も発生させられないような権利は権利とは言わないの
291名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:59:12 ID:WXZUgXUt0
まぁ、朝日にとっては仮想敵国は極東に無いからな。
292名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 05:59:57 ID:q830ijch0
>>287
基地が無くなれば商店街は潤うのか?
293名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:00:22 ID:OOVHF1SC0
沖縄の人が土地売ってんだよな、本土の業者に
で、業者は日本政府から毎年土地使用料がっぽり
・・・・・って、この場合誰が悪いんだ?
294名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:01:14 ID:UcDUcMdg0
海兵隊が台湾有事のためにあるなら、台湾に近い与那国島に普天間を移設したらどうか
295名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:02:46 ID:GXeWxFP60
>>281
つうかそもそも
なんで中国が台湾を攻めなきゃいかんの?
こんだけ経済一体化して両岸で互いに50万人づつ住んで
台湾にも中国系企業が千の単位で存在し
投資額もすごくて
週に200便ほど往復してほとんど国内状態なんだけど

台湾を攻撃して中国が大損することこそあれ
得することってないんですが・・
296名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:03:23 ID:q830ijch0
>>294
同意して貰えるの?
297名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:05:44 ID:LGO8Dd+F0
>>292
沖縄では
基地返還された町の方が
再開発が進んで雇用を生んでるのは確かだが

北谷とか那覇新都心のあたりだとかね
298名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:06:41 ID:mnLt2NIu0
現時点では中国の方だけが国家で台湾は国じゃない建前の国が多い

でも独立されたら台湾は主権国家となり
米軍だろうが豪軍だろうが好きに同盟結べてしまう

海洋・海底利権も当然台湾のものになる
台湾海峡も自由に支配、と言うわけには逝かなくなる
299名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:07:50 ID:LF8bsXtq0
日本が特殊なのは
膨大な思いやり予算の存在だろう

これがあるから海兵隊基地は居座っている面は否定できない

もし米政府の予算で運営しろという話なら
「軍事的合理性もないのにそんな海兵隊基地を
沖縄に維持するのはナンセンスだ!税金の無駄だ!」
って議論が米国内で出る。

日本がタダで金をくれてまで居てくれと言うなら
そりゃ居てやろうってことだろ
300名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:12:05 ID:7/unvZSH0

福島みずほ大臣   「米海兵隊は、海外の日本人救出後回し!」

石破氏       「自衛隊に救出させる法、あなた方が反対したんでしょ」
301名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:12:44 ID:q830ijch0
>>297
再開発が終った後は?
302名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:13:04 ID:PPxgkdLf0
>>287
経済の構造がまったくわかってないな。
そうしてダムや道路工事に携わった人たちが給料をもらい、地元で生活する。
だから地元にカネが落ちるんじゃないか。
公共工事が無かったら、その分の仕事がなく、つまり給料が出ていないんだぞ。
その人たちは東京へ出てって仕事を探すようになる。
そうなるとますます地方は過疎化するばかり
303名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:13:41 ID:7okkftxp0
マジれすするとさ、アメリカの抑止力なんて幻想だと思うよ
日本人が何百万人も殺されれば、アメリカも知らん顔はできないだろうって程度

でも、日本が自分で軍備整えるのは、中韓はもちろん国内のキチガイ左翼が反対するし、
なによりアメリカが反対するからな
専守防衛なんてルールはアメリカ自身が攻撃されないためのものだし

そういうアメリカを信頼して平和ボケしてる日本人っておめでたいし
そのうち滅ぼされても仕方ない民族だと思うよ
304名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:13:58 ID:7Zo58WXe0
>>287
実際には
土建屋とか一部の政治家のために辺野古移設を決めたんだけど

さすがにそれを表立った理由にできないので

「海兵隊は沖縄にいるのが必要不可欠なヨクシリョクだ!」

ってストーリーにしているだけだよな

でも現実には今でも各国をローテーションで回って
あんまり普天間にいないことも多いし
それがSACOでの合意では8割をグアムに移転で合意したんだから
そもそも矛盾した話

そんなに不可欠な抑止力ならなんで8割もいなくなるのかとw
305名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:14:10 ID:WXZUgXUt0
>>300
みずほタソ「それは、別の議論ですキリッ」
306名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:16:19 ID:5oyuaiZM0
竹島奪われてもアメリカは一切手を出さないもんな
「ルーピー」流行らせたワシントンポスト紙は竹島は韓国領土広告打ってるし
液晶テレビ含めアメリカでも韓国メーカーが上位だし
ネトウヨはアメリカが韓国想いの国だって気づくべきだ
307名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:16:42 ID:7okkftxp0
>>295
台湾が自国になれば好き勝手に太平洋に出れるだろ
日本のライフライン押さえるのも簡単に出来るし
生殺与奪を握ることになる
308名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:17:14 ID:OA3Cj69F0
>>247
>日本はアホみたいな不手際で

日本の不手際ではない
ルフトハンザによるまさかの土壇場搭乗拒否が原因

ルフトハンザが当日すでに発券予約済みの日本人の搭乗を拒否し、
それで空いた席をEU国民にあてがいイラク脱出したから

日本人乗客はルフトハンザの土壇場での白人優先主義に唖然

ちなみに、白人優越主義で有名なドイツのルフトハンザは
今回の火山灰欠航事件でも日本人の欧州行きよりEU国民の帰国を優先させた

ルフトハンザのチケット持ってたやつ、軒並みキャンセルさせられていた
309名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:18:37 ID:al9Q9NNA0
抑止力はやはり憲法9条だったのか・・・
310名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:19:14 ID:9SyPy0xs0
>>302
そりゃそうだけど
経済効果には限度があるわけでしょ

実際、工事の利潤の大きいところは
まず大手ゼネコンが吸い上げて
そのオコボレを下請けが取って
さらにその下請けが・・・

というような構図で実際に現場で働く労働者には
たいして恩恵が来ないということだわな

ましてや一般の住民には基地の具体的な見返りって何?
ってのが実感だと思う
311名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:20:13 ID:gV1QCF8Z0
>>303
ま、いいじゃん、平和ボケしたまま滅びようぜw
今まで島国だから生き残れてただけの幸運国家だ
大陸と陸続きなら、よくて朝鮮人と同列、悪ければ名もない滅びた民族w
312名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:21:23 ID:mnLt2NIu0
とまればいかに優遇されてたか判るんだが
さすがにそのために止めるのは酷いからのう

奄美は停まったらしいが
313名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:21:26 ID:UcDUcMdg0
>>302
それが、自民党主体で進んでいた案では大手土建屋が機材と人員を本土から持ち込みで
地元の土建屋に金が落ちなかったから地元から反対されてたんだよ
314名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:22:11 ID:OWPKLLLH0
鳩山は外務&防衛系の官僚や取り巻きブレーン
たとえば岡本とかのアメポチ官僚に丸め込まれたんだろうね

「現行案以外だと抑止力がなくなって大変だ!」
ってのは岡本がよく言ってたことと同じだもの

しかし実際には何度も指摘されてるけど
もともと現行案でも海兵隊は司令部を含めて
グアムに大部分を撤退させてしまうので抑止力云々の話は無意味だし

キーティング太平洋軍司令官も
海兵隊が沖縄にいる必然性は軍事的にはないって明言してるものな

このあたりのことは軍事的知識があれば分かるはずだが
鳩山は素人だから官僚に丸め込まれた
315名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:22:25 ID:Vv4g3Q2w0
>>310
雇用を生むのって恩恵に入らないの?
316名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:22:30 ID:gxqyqcuK0
>>306
当の日本が積極的な行動をとらないのに
何でアメが手を出すんだよ。
317名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:23:03 ID:mnLt2NIu0
桟橋案やフロート案じゃなお地元業者はお呼びじゃなくなるんだが
一番地元が参加できるのは陸上に普通に作ることだが
それじゃ危険な空港二世ができるだけだろ
318名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:24:14 ID:jqVbKcry0
つーか今時同盟、協力関係のない安全保障なんて絶対にありえないけれどなw
日本が9条を改正してより自国の安全保障に主体性を持つ状況になったとしても、
結局はどこかの国との同盟、協力体制は必要になってくるわけで。
アメリカですら他の国の協力がなければ安全保障は危うくなる。
319名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:24:26 ID:al9Q9NNA0
>>315
結局、税金で養ってるだけじゃないの?
320名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:25:56 ID:d1r+AWLg0
米軍基地が沖縄にあらねばならぬ必然性と言うのは、軍事的なものというよりは
心理的なものであるという気がしてきたね。 
321名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:26:01 ID:OqcRTPs10
1月末現在の米国債保有、中国が首位 日本は2位
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100315/fnc1003152231011-n1.htm

中国を刺激するな!
て言われる効果くらいしか米軍てないよね・・・
322名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:26:05 ID:mnLt2NIu0
都市住民の代わりに基地受け入れてくれてる人達に
税金すら出さないとか没義道すぎるだろ
323名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:27:22 ID:q830ijch0
>>303
抑止力ってのは
「日本に攻撃するとアメリカが怒るから攻撃出来ない><」
じゃなくて
「日本に攻撃して、アメリカの駐留軍に被害が出るとアメリカ怒るから攻撃出来ない><」
なんだよ

だから戦端になりそうな(近い所)場所に米基地がある方が日本にはありがたい
米の駐留司令官が「別に沖縄じゃなくてもえーで」って言ったとしても、日本的には最先端にあって貰いたい
だって日本だけが被害受けた場合、米国は状況見て後退し、タイミング見て美味しいトコを持ってくのが分かりきってるから
324名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:28:50 ID:WqNHydVq0
>>315
これは内地でも同じだけど
ハコモノは作ったら終わりだから
実はあんまし雇用を安定的に生んでいるとは言い難い
もちろんその時は無いよりはマシだけどね

で名護ではほかに経済特区構想とかの優遇措置をして
IT企業のコールセンターを呼んだりしてるけど
思ったより企業数が少なくて雇用はせいぜい数十人とかの規模だよ

むしろ基地を返還して
その跡地を有効に活用した町の方が
よっぽど活気があって多くの雇用を生んでるわけ

それもあって基地依存経済してもジリ貧で
むしろ基地を返還してもらって有効に利用したほうが
経済的にも良いという機運が高まっているわけだ
325名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:29:00 ID:qn+7Z8jB0
異民族の小夜が民意だの日本の国防だの笑わせるなつーの。
326名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:29:35 ID:Vv4g3Q2w0
>>319
労働の対価として賃金を支払うのに、税金で養うことになるのかしら?
327名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:30:45 ID:PPxgkdLf0
>>313
2ちゃんで沖縄の奴とマターリ話したことあるけど、
沖縄の経済発展と言っても、海を埋め立てたりするわけにいかないから難しいと言ったら、
そいつは
「それは本土の思い過ごしで、本土がガンガン経済発展してるのに、
沖縄だけ自然を守れなんて言ってられないだろ。それが基地であるかコンビナートになるのか
わからないけど、自分たちにも仕事が欲しい」って言ってた
328名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:31:29 ID:d1r+AWLg0
日本が一方的に県外・海外基地移転を通告したらどうなるんだろうね。日米安保の信義則違反で
安保解消になるのか?
329名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:32:16 ID:O+2a5Z1I0
在日北朝鮮工作員春デブリが立てたノースジョソンゲノムジャパンネオコンタイムズスレッドは森喜朗・安倍
晋三・福田康夫・瀬戸弘幸・西村修平・村田春樹・桜井誠御用達のして認定されますた。
   (7ヌ)                ヌル  ヌル          (/ /
  / /                + ∧_∧ +          ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  +_<0゜`∀´> +  ∧_∧  ||
 \ \<ヽ`∀´>―- < `∀´ > ̄  0゜+ 0゜+⌒ヽ <`∀´ヽ> //
   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 自民党 / ~⌒    ⌒. /
    |      |ー、      / ̄| 0゜+  // `i産経読売/
     | 電通  |  |ミンナノトウ / +(ミ 0゜+ミ)+ |     |
    |    | |     |+/0゜+ 0゜  \+ |     |
    |    | |    / 0゜+ /\0゜+ \|      \
330名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:32:41 ID:al9Q9NNA0
>>326
抑止力とならない意味のない米軍を置いてそこで働くのは、
ドラムカンを押す作業と変わらないんじゃないの?
331名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:33:30 ID:2OopWk/Q0
>>327
2ちゃんで(笑)
332名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:33:56 ID:Vv4g3Q2w0
>>324
跡地の規模にもよるけど、有効活用って具体的にどんな事?
ショッピングモールでも作るの?

そもそも跡地の有効利用ができるまでにどの位の時間と金額がかかるのか。
単に更地にすればだけではないでしょ
333名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:35:08 ID:q830ijch0
>>330
抑止力となるから支払われてるんだろ
334名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:35:14 ID:/s+g+CLb0
>>323
>だから戦端になりそうな(近い所)場所に米基地がある方が

仮にその発想だと
辺野古なんかより先島のどっかとかに移転すべきだけどね

辺野古ってそもそも東海岸だから
中国が侵攻してくるとして本島の逆側で真っ先に攻撃対象とはなりにくい

っていうかその前にそもそも制空権と制海権が日米にあるのに
どうやって侵攻してくるんだ?ってツッコミもあるけどw
335名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:35:17 ID:2i0MeyMZ0
>>332
公営カジノにでもすりゃいいんでね?
336名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:36:54 ID:XsbuXkdv0
日本人はトキのように滅びるのだ!wwwwwww
337名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:36:55 ID:Wwzg7tJo0
>>6
成長したんだな・・・。しかも美少女。
338名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:37:05 ID:d1r+AWLg0
アメリカが県外移設に合意しなけりゃ、県外移設を実現するためには一方的に県外移設を
通告するしかないわけだが、これはアメリカからは非常に非難されるだろうな。一方国内の
マスコミは大喝采するかもしれん。 こういう状況はまさに国際連盟脱退時の状況とよく
似ているねw
339名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:37:18 ID:q830ijch0
>>334
基地の運営費はどうなりますか?
費用対効果って知ってる?
340名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:39:03 ID:Ah8NyzNg0
>>332
北谷の基地返還跡地は
ショッピングモールと遊園地的施設
そしてリゾートホテルと宅地やコンドミニアムとかになってる
341名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:39:07 ID:BGcCovfQ0
>>333
駐留米軍に金払ってるおかしな国は世界中で日本だけw

342名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:39:57 ID:syi5rBoR0
>>337
あかさんの今の姿?
すげえな。
時の移ろいを感じちまった。
343名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:40:20 ID:DQ4LEKQm0
何故、ステルスなんですか?
見えちゃダメなんですか?

by れんほー
344名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:40:58 ID:LlhJ8JXK0
>>317 キャンプシュワブ完全陸上案の場合、危険な空港はできない。
キャンプシュワブの敷地は航空基地運用には面積が充分でないため、
長さの足りる滑走路を造ろうとすると辺野古集落を潰す必要があり住民は当然他所へ移住させられることになるので、
空港自体は安全な施設になる。
345名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:41:42 ID:q830ijch0
>>334
あ、それと重要基地は離島であった方が万が一には良いって上で言ってるからね

>>341
先進国で満足な軍隊持って無いけどなw
346名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:43:00 ID:d1r+AWLg0
先進国で正式な軍隊をもたないのは日本だけ! それがいいことなのか悪いことなのかはともかく
特殊なことであるのは確かだな。
347名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:43:11 ID:LlhJ8JXK0
>>343 見つかると仕分けされちゃうからです

by 局長
348名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:43:29 ID:GJz/2uOz0
>>339
費用対効果で言うなら
マリンコをぜんぶグアムにお引き取り願うほうが
延々とこれから思いやり予算で養うより安いけどな


嘉手納基地や佐世保などの第七艦隊については維持するわけなので
南西諸島の制空権や制海権が失われることはないので
それで十分に抑止力は担保されてるし

(制空・海権もなしに中国が海上侵攻で島嶼を占領するなんて不可能だし)
349名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:43:52 ID:6/4z2cnB0
>>8
9条が守ってくれる、って方向にしか行かないでしょう。
350名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:45:26 ID:n/tE/Cy20
 アメリカが撤退した後(アメリカは潜在敵国として日本を位置づける)の状況シュミレートしてたら
 日本が軍事力増強するにしても一朝一夕で出来るわけないのに
 シーレーンも脅かされ本土への物資輸入すら困難になり酷いインフレ経済崩壊だ
こんな悠長なこといえないはずだが
沖縄の人は広東語今のうちから学んだ方がよくないの
 中国は棚から牡丹餅だろうね
351名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:45:44 ID:al9Q9NNA0
>>343
何故、泡があるんですか?
見えちゃダメなんですか?
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/52/0000525752/09/img64fbe388zikfzj.jpeg
352名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:45:54 ID:0cFXWSEL0
>沖縄の海兵隊はアメリカ人を先に救出することになってるでしょ。
>日本人は(※聞き取れず)救ってもらえないわけですよ

抑止力と救出は別だろ
353名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:46:35 ID:LgBbd5j50
なんか意味が分からん。
米軍による抑止力って東アジア全体に対する抑止力だろ
354名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:46:58 ID:q830ijch0
>>348
グァムにお引取り願って、日本に被害が有った場合アメリカは確実に動かないんだが
前提無視して何言ってはるんですか?
>>323とか読んでおくれ
355名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:47:25 ID:pLstR7JG0
鳩山にはほんま失望したわ
政権交代でアメポチ路線から脱却できる
せっかくの良い機会だったのにな

ちなみに諸外国でこんなに思いやり予算を
アメにくれてやってる国は日本くらい

かつてインドは英国の軍隊の駐留費を
インドのカネで賄っていたけど
要するに
日本は形の変えた植民地だってことです

輸出で外貨をかせいでもそれが膨大な米国債を
買わされ続けている状況とかも経済植民地に等しい

ちなみに
中国も米国債は日本以上に買ってるが
中国はイザとなったら自国の意思で売ることができるが
日本は例の橋本首相時代で分かったように
自由に売ることができない国=植民地
356名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:47:54 ID:al9Q9NNA0
>>350
それなんてABCD包囲網?
357名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:48:41 ID:14Ayuf/V0
>>1
ばかすぎて、あいた口がふさがらない
358名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:49:03 ID:Vv4g3Q2w0
>>340
土壌汚染などはクリアできたのかしら?

359名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:50:04 ID:xh2i7W8m0
海兵遠征部隊が沖縄に駐留していないと台湾や韓国に1日で
展開できないので抑止力の致命傷になるというのは、
素人の国民をだます真っ赤な嘘。

2006年の普天間飛行場ヘリ部隊の海外派遣資料によると、
1月から5月の5ヶ月で約3ケ月は、グアム、フィリピン、韓国、
タイの海外演習・訓練に出ていた。さらに、9月下旬から11月下旬
まで米比合同訓練のためエセックスに載ってフィリピンに出ていた。
1年の半分以上は、沖縄にいない。
dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/futenma/
360名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:50:26 ID:UbkYQXDg0
日本は敗戦国であり軍事的には米国の配下に置かれています。
米国は民主国家であるから意見を聞いてくれてるだけであり
日本には何の実行力も無いと思う。
抑止力はこの国家的屈辱を紛らわす方便に過ぎないから議論しても意味が無い。
361名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:50:49 ID:I46WuM2/0
そもそも米軍が米人救出を優先するのは当たり前だろ
それと抑止と何が関係あるの?
ルーピーも意味不明な批判は困るだろ
362名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:51:17 ID:UuvJP40OP
>>348
禿同。

海兵ドカタが、いなくなっても日本の防衛に支障はない。
嘉手納空軍基地がある限り、制空権は守られる。

台湾有事・中国軍侵攻の際に海兵ドカタが必要というが、
そこへ至るまでの必然性がある。

現在の状況で中国軍の台湾奇襲はない。
国際情勢が悪化したら、侵攻が予測されるから、別途対応がなされる。
海兵隊が普天間にいる必要はない。
363名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:51:22 ID:K/f7bUSV0
>>295
中国がなんのために空母を作ってるか考えろ

364名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:51:22 ID:d1r+AWLg0
植民地から開放されたいなら、基本戦争をやるつもりがないとムリ。 植民地の独立には
独立戦争がつきものだからね。戦争を永遠に放棄したんだから、植民地から解放して
独立することも永遠に放棄してしまったのさ。
365名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:51:43 ID:w1VaFWJI0
インターネッツでは、米債売るぞゴラァ!
って中国に怒られてる米国人の記事ををよくみかける

こうなってしまったからには、米軍柱の防衛なんてゴミ
現実と戦おうぜ!
366名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:51:48 ID:J/UMG+4tP
日本人を大切に考えないサヨどもが、.>>1みたいに騒ぐ資格なんてねーよ
367名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:52:52 ID:Ym9gTNAI0
お前がそう思うならそうなんだろう
お前の中ではな

を素で思ったよ
368名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:53:06 ID:fX+x8EXr0
鳥越俊太郎 「竹島は韓国に占領されている」
369名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:53:22 ID:mxLkMnoZ0
まずは地位協定を改定するのが先かもな
騒音に加えて
この不平等条約のせいもあって
多くの自治体が基地受け入れを躊躇してるわけで

いまの地位協定だと
米軍基地に逃げ込めば
米兵への犯罪捜査はまずは日本の警察の管轄外

でも日本の警察がなんとか証拠をそろえれば
基地司令官の「好意」で日本側に
身柄が引き渡されることもある

ただしこれはよっぽど重大な犯罪のケースで
それ以外の自動車事故とかだと
米兵の起こした事故や軽犯罪は
けっきょく米兵が米本土に帰還したら
本人に事情聴取もできず
泣き寝入りせざるをえないわけ
370名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:54:53 ID:5oDg9ktp0
救出作戦が抑止力になるならば、何も米軍でなくとも民間のアメリカ人を沖縄にいっぱい住ませておけば良いってことだ。
アメリカ人に危害が加われば米軍が飛んでくる。
371名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:55:24 ID:q830ijch0
>>362
基地やら哨戒機やら防空戦闘機やらあっても、それを常時運用する燃料無いんだけどな
弾薬の方の備蓄ってどんなもんなんじゃろか
372名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:56:41 ID:UvqK1jO3O
これをよく抑止力と関連づけたな しかも仮にも報道番組なのにw
こいつらなら1+1=3と答えそうだな
373名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:56:55 ID:OA3Cj69F0
とにかく思いやり予算廃止
米軍から借地料をもらう

これだけは最低ライン

なんでアメ公にせっせと金を貢がんとあかんねん

自民党時代の悪習ははやい目に撤去するほうがいい

でないとジャップはアメリカに金を貢いで当たり前になってしまう

というか、すでにそうなってるが
374名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:57:12 ID:6n7nFAqG0
>>332
さとうきびかゴーヤでもつくるんじゃね?
375名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:57:50 ID:qY92aQjU0
>>362
海兵隊が沖縄にいなきゃならん軍事的な合理性は実はないんだよな

SACO合意で大半の部隊がグアムに移転することに
なったが一部だけ辺野古沿岸に行くことになった経緯は
むしろ当時の日本側の要請だし

背景は土建屋の基地利権な
基地は迷惑施設だが長年、基地は反面で一部の
日本の土建屋とかの利権になってきている
辺野古埋め立てで決まっていたのも土建屋の利権

メガフロート方式と埋め立てで揉めた際も
それぞれ受注先の企業のつばぜり合い、利権争いで
結局は埋め立て方式になったのも地元では有名な話

でマリンコとしては思いやり予算もどっさりくれて
日本のカネで新たに辺野古に滑走路も作って
維持してくれるなら悪い話じゃないから
特に必然性はないけど日本側提案に乗った形
376名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:58:34 ID:UGZpgFwv0
みずほの野郎 増資しやがって!
377名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 06:59:20 ID:w1VaFWJI0
米軍が保守からも信用ならん!となったのは自業自得
カネに走ってしまった過去を反省しろ!
といっても無駄なので、鳩なら空気読まずにハッキリ言ってくれるはずw
378名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:00:00 ID:q830ijch0
>>373
その前に日本の軍備整備が先
少なくとも核配備をしないと、アメリカ居なくなった後の軍事基盤は作れない
379名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:00:44 ID:rfgYMfjN0
抑止力とは日本人を救出する事かw
380名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:01:10 ID:n/tE/Cy20
結局一番悪い奴は誰なんだ?
381名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:01:15 ID:UjBnIPMz0
こういうのを見ておかしいと思えない奴が日本をおかしな方向に導くべく、選挙に行くんだろうな
382名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:01:19 ID:08cAl24K0
アメリカでもこういう声もあるんだけど日本のマスゴミは無視ですなあ・・

元米CIA顧問の大物政治学者が緊急提言!

「米軍に普天間基地の代替施設は必要ない!日本は結束して無条件の閉鎖を求めよ」

「アメリカ内でも沖縄への海兵隊の駐留不要論がある」

byチャルマーズジョンソン(カリフォルニア大学教授)

http://diamond.jp/articles/-/8060/
383名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:02:34 ID:WbmDQMZZ0
抑止力の話で、救出順位って、話のすりかえだろ・・・
米軍に救出を期待してるわけか?w
384名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:02:51 ID:hyHLUAg/0
沖縄でなくても良いなら
うるさい沖縄は放置して米軍関係は本土に移転すれば良いよ
浜松と厚木は移転話が出たら反対するのかな?
浜松は土地が相当余っていそうだけど・・・
385名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:03:09 ID:d1r+AWLg0
>>382
ダイヤモンド社って、日本のマスコミじゃん。
386名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:04:16 ID:8WgnIHL/0
軍事的に言えば沖縄の海兵隊が抑止力とかいうのはウソ
もし本当に不可欠の抑止力だったなら
沖縄の海兵隊をスカスカにする米軍再編自体がおかしいって話になる

実際には普天間の海兵隊は各国を回る訓練して
その訓練の足場として普天間にいるだけで
今も一年の半分くらいはローテーションで
沖縄を空けて海外にいるわけで
現時点で既に抑止力とかじゃない
それが米軍再編でグアムに8千人が移転するので
実際には最大で2千人しか残らない

実際には海外で暴動とか災害が起こった際に
米人を救出するのが主な任務になるわけだ

抑止力というなら嘉手納の空軍とか横須賀を拠点とする
第七艦隊が実際の抑止力なわけだ

米海兵隊駐留「沖縄でなくても良い」 前太平洋軍司令官
ttp://www.asahi.com/politics/update/0415/TKY201004150462.html
387名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:04:45 ID:ynAw4J2w0
アメリカという名前が既に抑止力なんだけどな。
388名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:07:02 ID:CMtw/9ii0
だーかーらー難しい理屈とかじゃなくて
マリンコが沖縄を離れたくないのは
実は沖縄は歓楽街が近いからっスw

徳之島だとか硫黄島とか人の少ないところは
マリンコが遊べるところが少ないのが嫌がってる本当の理由ッスw

軍事的には自民時代に決めた現行案でも
海兵隊の部隊の8割がグアムに移転するくらいだから
べつにどこでもいんだよw
389名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:07:05 ID:I46WuM2/0
戦略的には普天間は不要、マネー的には必要
どんどん思いやって下さい
390ぐうゃさあ:2010/05/12(水) 07:07:39 ID:x8q8X+nS0
日本に巣くうダニ
在日米軍を日本国民はみんなで追い払う
391名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:08:26 ID:wnF3WPfN0
そうは言うが、民主党政権下でもし日米同盟を切ったら日本は終わりだぞ。
392名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:10:06 ID:K/f7bUSV0
>>386
だから言ってるだろ
前方展開できるなら
沖縄だけがそれが可能なんだよ
そしてグアムに移るのは司令部要員
なんでおまえのような人間ってのは
中身も見ずに人数が減ったから沖縄に基地は必要ないって発想になるんだ?
ミズポの頭の悪さってのは伝染でもするのか?
393名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:10:48 ID:d1r+AWLg0
>>388
話は逆でマリーンのあるところに歓楽街ができるんでしょ? 移設をトップ交渉で決めちゃえば
下っ端が歓楽街がないだのなんだのブーブーいっても、トップダウンで物事をすすめられるね。
394名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:10:49 ID:HW3yLy850
ふつう米軍基地を置いてる国は
大家として米軍から家賃を徴収するんだよな

家賃をとるどころか
大家が居候にカネを出して面倒見て
しかも引っ越し代まで出すなんてバカなことしてる国は
世界広しといえども日本くらいw
395名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:13:29 ID:LuRNBke90
>>392
司令部要員だけじゃなくて航空部隊や地上部隊もグアムに移転することが
ロードマップで合意されてるんだよ

「日米同盟:未来のための変革と再編」(2005年10月29日)をもとに、
日米両国は太平洋全域における日米の軍事力の再編に同意した(再編実施のための日米のロードマップ(仮訳))。
この再編計画の一環として、日米両政府は、2014年までに、沖縄から8000人の海兵隊員とその家族9000人を
移動することで合意した。第3海兵遠征隊の沖縄からグアムへの移転には、司令部部隊、航空部隊、地上部隊、
及び後方支援部隊の移転も必要される。この移転計画をサポートする新たな施設の建設がグアムと
北マリアナ諸島自治州(CNMI)に必要である。新たな施設には、訓練区域、及び主に住居として使われる兵舎が含まれる。
グアムと北マリアナ諸島自治州(CNMI)は、大隊規模の部隊に、持続使用可能な訓練エリアを提供する。
dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/futenma/
396名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:13:43 ID:wnF3WPfN0
>>394
だからといって、米国を切って中国に接近する事だけはやってはならない。
それが分かってない政権下では、日米同盟を死守しなければ絶対駄目だ。
397名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:14:13 ID:14v3psk40
>>387
>アメリカという名前が既に抑止力なんだけどな。

さすが半島の方らしい発想ですねw
DNAレベルで刷り込まれた事大思想w

398名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:14:40 ID:HaLI4Cxm0
>>379が核心突いた
399名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:14:45 ID:HXTxacuJ0
沖縄に居たい理由は、美味しい食べ物、豊かな自然、女遊び、
生活環境が完備、行き届いた治安。
400名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:15:32 ID:Wc7MCHgI0
>>1
邦人救出と抑止力の関連性がさっぱりわからないんだけど
なんなのこの記事は
401名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:15:38 ID:AMIczIKP0
最近この番組がマジで怖い
デンパとか言ってられなくなってきた
薄ら寒くて鳥肌が立つ
ホラーは趣味じゃないのでもう見るのやめたよ
402名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:16:56 ID:hZnlI2uo0
反米の田岡じゃねえ・・・
403名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:17:02 ID:d1r+AWLg0
だいたい世界に展開している米軍基地の多くは、発展途上国、貧困国におかれている場合も多く
冷戦時代などは、米軍基地の展開と米による海外援助がパッケージになってたこともよくあったね。
貧乏国から家賃とろうにもとれないからね。それは冷戦を勝ち抜くための必要経費として認められた
わけだ。 米国につぐ経済規模の国に米軍基地があるという例がきわめて特殊な事例なので
思いやり予算を非難するならば、そのあたりも勘案しないとなw
404名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:17:22 ID:538Sv+p90
鳥越俊太郎 『竹島は韓国に占領されている』

鳥越俊太郎 『竹島は韓国に占領されている』
鳥越俊太郎 『竹島は韓国に占領されている』

鳥越俊太郎 『竹島は韓国に占領されている』

鳥越俊太郎 『竹島は韓国に占領されている』
鳥越俊太郎 『竹島は韓国に占領されている』


鳥越俊太郎 『竹島は韓国に占領されている』
鳥越俊太郎 『竹島は韓国に占領されている』

鳥越俊太郎 『竹島は韓国に占領されている』

鳥越俊太郎 『竹島は韓国に占領されている』
405名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:17:28 ID:YFZjX7ap0
つうかスレタイだけ読んで誤解してる人が多いけど

田岡が言ってるのは
沖縄の海兵隊がそもそも
数が少ないしローテーションで
一年の半分以上もいないし実際には沖縄における
抑止力じゃなくてせいぜい自然災害や暴動での救出にしか
対応できないって点

救出順位が何位だから抑止力じゃないなんて
少なくともテレビでは言ってない。
記事とスレタイが誤解を招いているわな
406名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:18:52 ID:OKmPAHuk0
>>386
また引退したキーティングの話かよ
現太平洋軍司令官はウィラードで、責任あるウィラードは
海兵隊普天間基地航空隊の配置換えは、海兵隊の空輸能力が継続して沖縄に存在することを確認するものだが、
8000人の海兵隊のグアムへの移動を可能にする非常に重要な要素」だと言っている

今の軍というのは部隊が単独で動いてるのではなくて、あることが起こると任務部隊を編成して
陸海空海兵隊が駒のように動かされる
その駒を動かす総指揮をとるのがハワイの太平洋軍司令部だけど、その司令官が沖縄の方が動かしやすいと言ってんだからな
森本敏も、むしろ太平洋軍が沖縄の海兵隊を手放さないだろうと言っている
407名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:20:20 ID:YfD/YuWv0

アフガニスタンの辺鄙な空港は150億円も出して借りられてるのに
沖縄とか横須賀みたいな重要な基地
ただどころか金出してやってまで居座られてる日本人バカ杉w
408名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:20:27 ID:n+upqPT90
テレビ報道によれば
普天間のマリンコは
アメリカ本土、
沖縄、中東の戦闘地域、その他の訓練国を半年でグルグル
回るとあった。そうすると実質一年のうち
半分しか普天間には駐留してない
というか丸一年沖縄ほったらかしという時期も
あるということになるかな。
409名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:21:18 ID:GsaUmojB0
>>379
たしかにw
救助自体本来2の次だというあたりまえのことだな

軍隊は本来戦うためのもの
抑止力は戦争をおさえるためだから
軍隊まったく持たないやつに言われたくないだろうね
日本も軍隊持たなきゃえらそうなこといえないな
410名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:22:31 ID:d1r+AWLg0
>>407
アフガンは国内経済ボロボロで金もないし、無い袖は振れないということだな。
それもアメリカの援助だな。米によるインフラ整備を通じて、米国よりの体制に
なれさせていくということだ。
411名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:24:13 ID:zzKO5ZEGQ
>>386
いや海兵隊は沖縄にいるぞ
沖縄に配備されるのは転地訓練でいる部隊で
海外演習に出かける部隊とは別物

>>395
それデマだぞ
412名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:25:21 ID:K/f7bUSV0
413名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:26:28 ID:iDz323fy0
先日の世論調査だと
6割程度の人が県外ないし国外移転を支持してるし
あの森本敏でさえ

「別に沖縄にいなきゃいけない軍事上の必然性はない」

とか認めているのに

ついでに言うとグアムとテニアンは移設受け入れ賛成表明までしてくれて

鳩山はせっかく国外移設して一気に支持率も上がるチャンスを
みすみす葬ってバカだねえ

どうせ岡本あたりのアメポチ官僚に洗脳されたんだろうけどな
414名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:27:27 ID:w1VaFWJI0
竜馬を尊敬する福島さんの気持ちを石破はわかってない
役割分担というものがあるのだよ!

黒船の甲板でも磨いて反省しとけ!
415名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:27:34 ID:14Ayuf/V0
田岡って森永と同類だろ?
オタクの種別が違うだけで、中身は一緒
416名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:27:54 ID:jNo7dn8T0
>>413
ルーピーさんに梯子を外された反米厨涙目wwwwwwwwwwwww
417名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:28:47 ID:bGlSOFmt0
>>413
政治主導なんだから鳩山自身の考えでしょw
418名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:28:54 ID:d1r+AWLg0
>>413
米国の政府および軍が県外移設に同意しないのなら、米軍施設の移設が
できるわけないじゃないかw テニアンがなんか言ったって、米軍の意思決定には
容喙できないんだよ?
419名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:29:11 ID:T6SpBTj+0
日米安保と在日米軍は金で雇ってる傭兵と思ってるが
竹島とかじゃなく、沖縄、九州、本州へシナチョンが、北海道へロスケが攻めてきたら
同盟国の在日米軍も動くだろ、それが抑止力だろが
侵略される有事にもし動かなかったら、そのときお前らイラネってことで追い出せばいい
そんな有事を経験したことないのに、さも経験者のごとく語ってんじゃねーよブサヨは
じゃ、思いやり予算と米軍基地を白紙に戻して、同等の防衛力と安心を満たすには
どのくらいの国家予算と人員が必要なんだよ
今より、かなり厳しくなるんじゃね、少なくとも俺らはネットとかできずに徴兵されて借り出されるわな
420名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:29:14 ID:EhHi79Ld0
>>413
提督の決断でもやってろよ。
421名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:30:02 ID:jNo7dn8T0
>>419
毎年15兆円はガチwwwwwwwwwwwwwwwww
422名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:30:14 ID:HqLeCDgy0
何を今更って感じだが。
これを機に憲法改正して自衛隊を日本軍に格上げして米軍には出て行ってもらえばよい。
423名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:32:26 ID:14v3psk40
>>418
じゃなんでテニアンの首長がホワイトハウスに呼ばれてるの?w

424名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:32:26 ID:w1VaFWJI0
野球は9回2アウトから
鳩の逆転満塁ホームランまだあるで!
牛でも失態やらかして、追い詰められた鳩は超危険
425名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:32:55 ID:K/f7bUSV0
>>422
いまの5倍の防衛費がいる
思いやり予算の比じゃない

つうかもし台湾が完全に中国の支配下になったら
それどころの話じゃないんだがな
分ってんのかね
426名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:33:48 ID:UcDUcMdg0
>>419
>そのときお前らイラネってことで追い出せばいい

安保闘争の時に追い出そうとしたけど、アメリカが出て行かなかったんだよな
427名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:33:58 ID:RDuYVG2P0
日本の軍拡か米軍依存か、サヨも右往左往だな。
428名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:35:06 ID:14Ayuf/V0
>>422
自主防衛自主独立なら、核武装が必要不可欠だよ
まあトライデント型潜水艦を30そうくらいローテーションさせればいいけど
429名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:35:08 ID:w1VaFWJI0
核武装すりゃいいだけだろにな
竜馬を尊敬する福島さんを見習えよ
430名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:36:01 ID:d1r+AWLg0
>>423
さあね、なぜだろうね?

オバマが知事の陳情を受けてテニアン移設を決断するなら、民主党も社民党も
バンバンザイだろうが、陳情受けても移設は断られるという可能性も50%くらいは
あるわけでねえ。

はたまた、それが単なる希望的観測にもとづいた飛ばし記事という可能性もあるわけでねえ。
結果を見てみないとなんともいえないねえ。
431名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:38:06 ID:w1VaFWJI0
同盟国として日本の心配をしまくってるハズの米国が
核武装を認めないわけないだろ
インドを見習え
432名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:38:12 ID:E5QZeASs0
軍も核も持った方が楽だなこりゃw
433名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:38:51 ID:14Ayuf/V0
>>430
テニアンに決まると、
日本にふっかけて、グアム施設のほとんどの費用を日本に背負わせてる分を
どうするか・・・って話が出てくる
鳩なら、グアムもテニアンも日本が払う事にしちゃうだろうね・・・・
434名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:39:11 ID:Ktl4GrmN0
>>430
16日に日本の首相官邸寄ってから、その足でワシントン入りするみたいよw

435名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:39:59 ID:1NGoYs4a0





日本経済の不都合な真実
http://getnews.jp/archives/58347




436名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:40:32 ID:5oyuaiZM0
日本より韓国のがアメリカ軍基地多いだろ
つまりアメリカは日本より韓国が大事だってことだ
ネトウヨが韓国を敵だと思っても竹島を奪われてもアメリカは韓国には優しい
もっと中国に目を向けないと
日本に大量にやってくるぞ
おっとネトウヨがチョソ国記事に釣られまくってる間に中国人への観光ビザ緩和されたなw
437名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:41:09 ID:b3A3hgT90
つうか
普天間のマリンコが移転したら大変とか煽ってる奴がいるが
今でも一年の半分は沖縄どころか日本にもいない
普天間のマリンコが県外や国外にいったところで
抑止力がなくなって中国が沖縄を占領するとかありえねーよw

嘉手納基地と横須賀の第七艦隊はこれまで通り維持しているわけだし
海上自衛隊や航空自衛隊だって沖縄に配備されているわけで
南西諸島上空の制空権や制海権が日米の支配下にある事実はいっさい揺るがない
中国軍だろうがロシア軍だろうがエアパワーも段違いだし
100勝0敗くらいで日米合同軍の圧勝だろ

制空権や制海権の無い他国の軍が南西諸島を侵攻するとかナンセンスだし
やっても失敗するだけだよ
438名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:41:17 ID:w1VaFWJI0
福島さんも竜馬つかって核武装を仄めかしたし
鳩山さんもビームとか核武装を仄めかした過去がある
石破は雑魚すぎ
439名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:41:33 ID:njJg1KX20
日本なんてアメリカにとっては「基地置き場」だもんな
440名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:42:39 ID:K/f7bUSV0
>>437
知ったかぶるなら今時制空権なんて言い方はしないことぐらい覚えておこうな
それじゃ本物の情弱しかだませない
441名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:42:46 ID:V8qk17ZJ0
やっぱり左翼ってダメなんだなあ…
442名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:44:01 ID:l6JfnbMH0
同盟国の女 子供レイプすんなよな www
443名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:44:19 ID:3icGQvbNP
110と119を混同してるね。バカかよ。
444名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:44:27 ID:gX0ZqnMt0
マスコミはあんまり言わないけど
今回の移転話は
もともと米軍自身の再編計画でグアムに下がる案を
前から練っていて

そこへ米兵暴行とかイラク戦争での
米軍のオーバーストレッチとかいろいろあって
うまく「沖縄の負担軽減のため」という口実をかぶせ
だから日本が移転にカネを出せという流れになったわけだw

もとはといえば韓国はじめ全世界で米軍基地を徐々に縮小したり
再配置するっていう自己都合のプロセスの一環だったのがスルーされてるがw
445名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:44:44 ID:efLnSWvU0
今の日本人は自ら沈没をしたがる国民ばかりだ
綺麗事・自分中心で物を言って排除し、そして自ら沈む、自業自得が好きな奴が多い国だとつくづく思う。
446名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:44:52 ID:38WL8vvh0
自衛隊を増強して国軍にするか、現状の日米同盟を続けるか、核所有国になるか
このどれかしかないな
447名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:45:39 ID:d1r+AWLg0
>>433
まあ、国外移転が決まるなら、ご祝儀払うのは仕方ないんじゃない。必要経費。
テニアンの現地の人も日本からの金を期待してるらしいしなぁ。あんまり法外な
費用はだせないけど。

>>434
うまくいくといいね、といっておこう。しかし鳩山はまったくこの動きにかかわってないように
外から見えるのが摩訶不思議なんだよなぁ。。ルピ鳩もあんだけ国外移設について
こだわってたのにねえ。テニアン案がまだ生きてるというなら、保険かけておけばいいのに。
40数箇所検討したという候補地にテニアンは入ってないのかね。
448名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:45:41 ID:E5QZeASs0
だいたい他国に命かけて守ってもらうとか有り得ないし
妄想だったの今更言っちゃダメだよ
449名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:45:49 ID:w1VaFWJI0
黒船の甲板磨きたがる石場は生粋の変態
目つきがあやしい
450名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:46:40 ID:OKmPAHuk0
>>433
サイパンの記事を見て、北マリアナ知事のフィティアルさんの話を要約すると、
「決めるのはアメリカ政府で、我々は日米合意に干渉しないし現行案を尊重する。
しかし、もし連邦政府がテニアン移転を認めたのなら我々は歓迎する。
その場合、日本は移転費用に加えてインフラ整備のお金を保証して下さいね」
と言っていて、グアムのカマチョ知事も
「日米合意で決めたグアム移転費用では足りない」と
更なる追加負担を求めている

まぁ、テニアン移転はあり得ない話だけど、さっそく金金の話にはなっているな
451名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:48:13 ID:97bUqpku0
>>440
別に「航空優勢」とか他の言い方に代えてもいいが
言ってる内容は変わらないが何か?
452名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:48:27 ID:14Ayuf/V0
>>446
国土が狭く、資源が無い日本が、通常兵力のみ増強しても
全く防衛力にならないよ。
それは、前回の大戦で、中国がアメリカに泣きついて、金と女を貢いで
日本に石油を売らないよう工作をしたり、妥協的提案を省いて、好戦的ハルノートのみを
提出させたりした事からも、明らかで
通常兵力での増強では、中国に確実に負けるよ
453名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:49:17 ID:Zct4ldtI0
スーパーの敷地内に交番があって、
業務外で警官がスーパーで買い物してるだけで
万引きの被害は減ると思うけど
抑止力ってそういうもんじゃないの?
454名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:49:26 ID:d1r+AWLg0
>>450
米政府中央も日本政府中央も、すでにテニアン移転はありえないでFAなのか。
455名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:50:38 ID:w1VaFWJI0
石場はお笑い芸人にも核武装で論破された過去がある
友愛とかいってるヤツを馬鹿にはできない
456名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:51:03 ID:AtRwx7Em0
>>452
戦争中に中立国に軍事物資売らないように求めるのは当然だぞw

アメリカに石油売って貰って、戦争やってた日本がアホなだけ
前回は、負けて当然
457名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:51:19 ID:rClq9fS/0

>日本の錯覚だった!

↑これを換言すれば、「大多数の国民は、刷り込みを受けている」ってことだろ。

例えば、阪神淡路大震災以前は、「日本は、地震への備えは万全」と言われた。現在では見る影も無い。
姉歯による耐震偽装では、森元総理が「全部公開したら、建設業界は成り立たなくなる」と言った。
年金問題も、国民からカネを強制力でむしりとって、処理がきわめてずさんだった。

これらは、いずれも「刷り込み」を受けていたものが、崩壊した構図だ。
では、現在進行形の「刷り込み」は何だ?
小沢氏にダーティーな印象をお持ちの方は、残念ながら「刷り込み」が完了しちゃってマスw
経理書類を全部押収されて、国税庁の応援を取り付けて、徹底的に違法性を探したが見当たらない。
小沢氏ほどの政治力を持ち・カネを動かす人物の違法性が全く無いのは、
並大抵の管理ではない。政界でトップのクリーンさを持つと考えるのが、道理だ。
刷り込みと言うのは、道理を逸脱して、冷静に考えれば非合理的な論理を信じ込まされることである。

刷り込みから逃れる方法は、事実だけから自分の頭で"理詰め"で考えることだ。
残念ながら、総じて東洋人には「理詰めの発想」が苦手な人が多い。
そんな人は、「理詰めの発想が苦手だから、刷り込みに遭う危険性が高い」と考えるべきだ。
そうして、理詰めで考えることが得意な人の意見を聴くことだ。
現在のように、権力闘争の最中では、正しいことを言う人はとかく少数派だ。
利権に群がる人の方が大勢を占めるし、利権を持つ連中の声が相対的に大きく聴こえる。
458名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:52:52 ID:K/f7bUSV0
>>451
あ、そ
なら次は
戦争=総力戦だけと思ってるその思考能力を何とかしような
話はそれからだ
459名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:53:11 ID:14Ayuf/V0
>>456
前回の評価を求めてるのではなく
今回自主独立を口にするなら、核武装を抜きにするのは
前回の愚を踏襲することだと言ってるのだが・・・・
460名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:54:22 ID:CkqLIBJO0
米軍の抑止力なんて元からない
461名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:55:24 ID:+Xqi3edw0
抑止力は錯覚に決まってるだろ。
そもそも、日本を襲ってくる敵がいないんだからさ。

危険性があるとすれば、
せいぜい北朝鮮がミサイルを撃ち込んでくるぐらいだが、
数時間で日本本土を直撃するミサイルに対して
最大の抑止力は、
北朝鮮を敵にしないことだよ。
462名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:55:27 ID:efLnSWvU0
もう計画は決まってるから諦めよう
         ↓
民主党が計画を潰してくれるから応援しよう
         ↓
民主党が計画を潰してくれた「バンザーイ!」
         ↓
よし!徹底的に反対運動を起こして米軍は県外移転させろ  今ここ
         ↓
普天間は移転したぞ
         ↓
数年後、沖縄から全部移転させろ!平和な暮らしをさせろ!
         ↓
10数年後、沖縄から米軍基地消滅
         ↓
平和な暮らしを取り戻したぞ「バンザーイ!」
         ↓
20年後、中国が沖縄侵攻
         ↓
「なぜ米軍は守ってくれないんだ!日米同盟はどうしたんだ!9条9条9条」
         ↓
     中国軍沖縄占領
463名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:55:36 ID:Htgf6v/f0
>>458
総力戦ってのもまたレトロな言葉だなおいw
464名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:56:28 ID:w1VaFWJI0
核の傘が見えてる石破は、目があやしい
非武装論者を馬鹿にはできない
465名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 07:59:31 ID:rClq9fS/0

>>461
>日本を襲ってくる敵がいないんだからさ。

「資源の無い国」が、最高の防衛策になってるのかもねw
日本に侵攻すれば、円の価値は暴落する。
侵攻した時点で、金持ちが自動的に貧乏人になる構図w
貧乏人の家に、強盗に押し入るバカはいないw
466名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:00:10 ID:T6SpBTj+0
>自衛隊を増強して国軍にするか、現状の日米同盟を続けるか、核所有国になるか

被爆国として核は持ちたくない、自衛隊を増強して経済をおろそかにしたくない
自民党は絶妙のバランス外交でよくやってきたと思うよ
それで今日の経済大国日本があるわけだし
467名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:00:19 ID:Ktl4GrmN0
いくら核持っててもテロ戦争には全く無力だって米が絶賛実証中なのに
いまさら核武装論とかw
原発テロを防ぐ算段考えるほうがよっぽど現実的な国防w
468名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:01:01 ID:w1VaFWJI0
北の日っポン攻撃は、中国が全力で阻止するので無問題
保有資産がカミクズなるからな!
469名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:01:34 ID:JKPXER3i0
>>1
テレビってアフォだよな
470名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:01:47 ID:EYwneH+m0
そりゃ思いやりとか言って金たんまりくれるし
兵隊が犯罪犯しても何故か遠慮気味な捜査しかしない植民地だもの。
居心地良すぎるわな。
海兵隊を残すと口だけ言っときゃ
有事の際の抑止力とか、植民地側が理屈をつけてくれるんだもの。
こんなよくできた植民地他にはないわな。
471名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:01:59 ID:14Ayuf/V0
>>467
それで、日本に原爆テロするのはどこの組織なの?w
472名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:02:32 ID:K/f7bUSV0
>>463
おまえのイメージしてる有事がまさにそれだろ?
それしか台湾海峡ではそれしか起こらないと
だから第七艦隊だけあればいいと
だから沖縄に海兵隊はいらないと

太平楽で結構なことだな
473名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:02:48 ID:0beXgfhR0
米軍は米国民最優先で動くのは当然な気がするけど
それに抑止力とは別次元な話じゃないの
474名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:04:00 ID:Em5Sj8oJ0
抑止力=攻撃力だろ
救出順位が米国民より優先されない事に何の意味があるのかと
475名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:05:02 ID:rJwFQQFZ0
米軍依存から、自衛隊にシフトする考えはもっと大きくなっても良いと思うんだけどな〜。

米としては金づるを失いたくないから必死で圧力掛けているんだろうな。
476名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:05:19 ID:ENcpV54l0
抑止力と救出優先順位とか全くべつもんじゃね?
477名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:05:47 ID:7RCulJtu0
即応じられるトリップワイヤとしての役目も期待されてるからな
478名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:05:52 ID:DxgUq98a0
それにしても
辺野古沿岸の埋め立て案に関して
「埋め立ては自然への冒涜であり許せない」とかポッポは言うけど
杭打ちだって珊瑚礁は死滅するのは変わりがないのになあ・・

環境への配慮だけで言うなら
少し沖の海上でメガフロートとかが一番
マシと言えばマシなんだけどな
479名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:05:58 ID:K/f7bUSV0
>>461
中国が狙っているのはあくまで海の覇権だ
資源の輸送ルート
今先経済発展を続けていくには何をおいてもエネルギーが必要だから
だから空母も作ってるし
台湾を是が非でも手に入れたい
そのためにはどんな強引な事だってするだろうよ
自国の命運がかかってるんだからな
480名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:06:34 ID:VaEbGQDKP
>>454
テニアンに対する米軍の環境評価
テニアンの基地設置を支援するインフラには限界があり、水深のある港も無い。
テニアンは訓練地として引き続き注目されているものの、基地設置の候補地としては除かれた。
481名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:06:47 ID:14Ayuf/V0
>>475
少なくとも、バカに拳銃はまずいと思う
だから今の政権に統帥権あたえようものなら
銃口が日本国民に向かいそうで怖い
482名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:07:21 ID:T6SpBTj+0
>>461
抑止力は錯覚に決まってるだろ。
そもそも、日本を襲ってくる敵がいないんだからさ。

んなわけねーだろ
こんな奴が増えてきているから非常事態になにも対策できず被害が拡大して
やっときゃよかったと後から反省するはめになる
483名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:07:25 ID:Em5Sj8oJ0
>>472
朝鮮半島にも既に基地を展開してるが後方にも部隊配置が必要だね

制空権を取って砲撃陣地を潰すまでの間は歩兵展開なんざ出来ないから余後方配置しなきゃ鴨撃ちになるだけ
484名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:08:02 ID:/6/80IoE0
>>473
>>476
抑止力と救出の順位の話は別だってことは
田岡自身がテレビで言ってる

記事とスレタイがミスリードしてるだけ
485名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:09:10 ID:rJwFQQFZ0
>>481
逆に、米軍があるからこそルーピー政権が出来る余裕があるって考え方も出来るぞ。

自衛隊をまともに運用しなくてはならない、となると、それなりの人が選ばれるようになるだろ。
486名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:09:24 ID:Ktl4GrmN0
>>466
>>自衛隊を増強して国軍にするか、現状の日米同盟を続けるか、核所有国になるか

>被爆国として核は持ちたくない、自衛隊を増強して経済をおろそかにしたくない
>自民党は絶妙のバランス外交でよくやってきたと思うよ
>それで今日の経済大国日本があるわけだし

核持ちたいって言ったところで、アメが許す訳ないだろw
使いでのいい舎弟国家だったのが、フランスみたいなややこしい相手になるんだから。

それに経済大国化したのも自民のおかげじゃなくて、単にアメが合衆国日本州
として経済特区扱いしてたからだよ。
だから冷戦が終わって特区指定が外れた途端、奈落のそこに落ちたw

487名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:09:46 ID:acFqnfER0
>>472
お前必至だなw
そりゃお前の祖国韓国がのためには沖縄の海兵隊も多少は抑止力として役に立つ。
だがしかし日本だけのことを考えれば全く役に立たない、というか横田、厚木、横須賀、
三沢、岩国、佐世保などの十分すぎる米軍基地で抑止力がありすぎて困ってるのが日本の現状w
488名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:09:52 ID:KCDFm//f0
さあ、中国政府の手先である日本マスコミが、反米キャンペーンに向けてアップを始めました。
489名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:09:56 ID:Yd4S57OR0
×日本の錯覚

○ウヨの錯覚
490名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:09:56 ID:14Ayuf/V0

あの田原でさえ、田岡の話はあまり信用してないのに・・・・
491名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:10:08 ID:0mgZWHTqO
永田町に核でも1発落ちりゃ
クソ政治家どもも目が覚めるだろ
492名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:10:24 ID:xw2TAxe2O
救出優先順位がその他でも中国にしてみりゃ日本へ戦争を仕掛ける時、米軍基地が近くにあれば
運良く米軍からの迎撃もなく日本へ上陸出来たとしても、いつ米軍から背後を突かれたり補給路を断たれたりする事を想定すると
おいそれと日本へ攻撃は出来ない
493名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:10:31 ID:UcDUcMdg0
日本の国益のために米軍再編を阻止したらいいじゃんw
出てゆくならグアム移転費は出さないってキッパリ言えよ
494名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:11:13 ID:+vCs6hTn0
>>474
イコールではないよ

抑止力を持っていると相手が(勝手に)脅威に感じてある行動を慎んでくれるだろ

敵対的買収を食らう前に増資などをして市場に流れている株の総量を
増やすことも抑止力になる
495名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:11:28 ID:ViYfdkRD0
結論

海兵隊を沖縄に置く軍事的な必然性は全くありません

むしろ揚陸艦の港もある本土に置きましょう!
496名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:11:28 ID:QjQ95idV0
襲ってくる敵といったら、韓国くらいだろ
強姦が文化だからな
497名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:11:46 ID:/qE3spiW0
おまえら しってるか 
自衛隊の最高指揮監督権を持っているのは
ルーピー鳩山だってこと
498名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:11:51 ID:Em5Sj8oJ0
>>482
フィリピンから米軍撤退→中国軍が南沙諸島占領
既に実績があります
そして基地問題で揺れてる現在、FEZに中国軍が侵入

そもそも普天間は朝鮮戦争に対する国連軍基地です、国連に協力するなと言うつもりか?恥ずかしい野郎だな
米軍は朝鮮半島にも既に基地を展開してるが後方にも部隊配置が必要
制空権を取って砲撃陣地を潰すまでの間は歩兵展開なんざ出来ないから余後方配置しなきゃ鴨撃ちになるだけ
499名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:12:10 ID:d2r1I3i80
谷亮子の実父「田村勝美」氏はもともと北九州にあるヤクザ組織「工藤會」の関係者
http://blog.goo.ne.jp/adlum99v3t/e/3d60058c55d0eb1c4b6acbaa1936666c

女子柔道金メダリストの谷亮子選手の父親が暴力団関係者だと聞いたのですが、本当... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118994491
解決日時: 2006/8/11 20:36:20
500名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:12:31 ID:WWkz8n5K0
この記事書いた人間は抑止力という日本語の意味を全く理解していないのではないか?
501名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:12:45 ID:DoYe4mbp0
北朝鮮にミサイルうたれても何もしてくれないもんな。
米軍基地さえ避けて攻撃すれば米軍は何もしないんじゃね?
502名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:13:15 ID:njJg1KX20
東シナ海の海底油田を守れていない時点で国防の役には立っていない
503名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:13:20 ID:M/MWdwCK0
たとえ錯覚だとしても他国の目も欺けてれば問題ないだろ
事が起こってからどうだろうと日米が蜜月状態に見えてりゃ抑止になるんだから
今は韓国より信用ないらしいからもう欺くのは無理だけどな
504名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:13:48 ID:aFuEZk0cP
>>1
これ見てたけど、鳥越が竹島を言及したのには驚いた。
505名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:13:51 ID:9kaxsl6Zi
阪神淡路大震災で在日米軍からの支援の申し入れを断ったのはどこの政権だよ!
506名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:13:58 ID:14Ayuf/V0
>>485
まともな政権になってからじゃないと、小沢が全権掌握したら
危なくてしょうがない。
日本国中で、韓国の済州島の大粛清が起こりそうで怖い
507名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:14:09 ID:GBH7ppEVP
抑止力で何を抑止するかと言うと

戦争です

どうも抑止力の良く解らない人達には
「戦争抑止力」ってフルで書かないと解らないみたいですね


で、「救出」ってのは、戦争抑止が出来なかった場合の想定事項で
戦争抑止とは全く別の話なんですね


508名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:15:11 ID:Em5Sj8oJ0
>>501
韓国が北朝鮮に制裁を決議しただろ









W杯の放映権を渡さないとwwwwwwwwwwww
509名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:15:12 ID:QsILMvNe0
海底ガス田なんて、米企業も参加してそうだよな!
510名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:15:26 ID:tQpXOlY30
長い
511名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:15:38 ID:KCDFm//f0
>>479
ですね。

南シナ海、インド洋を押さえられたら、日本の経済も押さえられてしまうということ。
マスコミはすでに押さえられちゃってるから。
後は、在日米軍を追い出すだけ。
512名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:15:41 ID:euO1g3OR0
あの森本敏も言ってるように
軍事的には特に沖縄にマリンコを置かなきゃいかん必然性はない

でもSACO合意で一部に辺野古沿岸に残ることにしたのは
基地利権が背景だよ

基地は迷惑施設だが長年、基地は利権になってきている
移転も利権。
埋め立てで決まっていたのも政治家とゼネコン&土建屋の利権
513名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:16:37 ID:K/f7bUSV0
>>487
とうとう馬鹿の常套手段のレッテル貼りか?
どの基地もその基地なりの役割がある
横須賀があるから沖縄はいらない?
厚木があるから嘉手納はいらない?
三沢から引くなと懇願したのは日本政府なんだがな
佐世保も、岩国も必要だから置いているし
それとは別に沖縄の海兵隊もン米軍にとっては必要だから置いているし
その必要性が日本の国益にも繋がるんだよ

おまえの真似してレッテル貼りすれば
その抑止力をなんとかして落そうとしている祖国の中国が大喜びするようなことしか言わないなおまえは
ルーピー信者なら当然かw
514名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:16:53 ID:acFqnfER0
>>509
そうそうアメリカと中国は日本が考える以上に蜜月なのw
だから中国への抑止力というより、沖縄の基地は
日本が単独で軍事力をつけて米中に逆らわないようにする抑止力なのw
515名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:16:54 ID:RhuanrGw0
福島どつぼさんかわええ
516名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:17:18 ID:f2Ib73rQ0
>>498
チベット侵略だってインドからイギリスの力が弱まったたらだしな
517名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:17:21 ID:rJwFQQFZ0
>>498
米軍と海兵隊はイコールじゃないし。

現状で沖縄の海兵隊はバカンス部隊だよ。
FEZに中国軍が進入した際に海兵隊が何かやった?

今は海保の負担がでかすぎるんだ。
密漁から軍事的な領海侵犯まで全部海保の仕事だからな。
もうちょっと棲み分けしないとますます荒らされる。
518名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:17:53 ID:T6SpBTj+0
>>486
核に関しては、非核三原則も変えなきゃいけないし、広島、長崎の感情を逆なでして国内が混乱するだろから現実的じゃない
経済成長はよくそういうこと言う人がいるが、
アメリカは戦後復興を支援しても経済大国まで成長させるつもりはなかったろうよ
日本を貿易摩擦するまで成長させる意味がどこにあるんだよ
自民党が上手くアメリカ軍を傘に利用して産業活性化させた成果だよ
519名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:17:56 ID:Em5Sj8oJ0
>>512
森本が素人なだけ
そもそも普天間は朝鮮戦争に対する国連軍基地です、国連に協力するなと言うつもりか?恥ずかしい野郎だな
米軍は朝鮮半島にも既に基地を展開してるが後方に歩兵部隊配置が必要
制空権を取って砲撃陣地を潰すまでの間は歩兵展開なんざ出来ないから後方配置しなきゃ展開前に鴨撃ちになるだけ
520名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:18:57 ID:DDPPVLrE0
>>498
朝鮮有事への対応なら沖縄じゃなく、本州が朝鮮へ近いだろ?笑
521名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:19:04 ID:Ktl4GrmN0
>>518
ジミンガーw
522名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:19:27 ID:K/f7bUSV0
>>517
EEZを守るのは一重に日本の自衛隊の仕事だ
おまえは同盟を結ぶと自国の固有の領土領海まで同盟を結んだ相手の国が守ってくれるとでも思ってるのか?
523名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:19:38 ID:y9fAMiZ70
今でも在沖縄の海兵隊は
一年の半分くらいは太平洋各国との合同演習や中東での戦闘や
本国の基地とのローテーションで沖縄を空けてるわけで
実情でもそうなのに現行案で移転したら更にスカスカ
(海兵隊のうち約8割がどっちみちグアムに移転)

在沖縄の海兵隊がどうしても沖縄に不可欠の抑止力ってのは真っ赤なウソです
524名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:19:43 ID:14Ayuf/V0
>>518
非核三原則なんて、佐藤栄作が国会演説で口にしただけで
憲法でもなければ明文法すらないんだよ。
だから「やめた」と内閣が言えばそれでチャラ
って性格のものなんだよ。
525名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:20:24 ID:vaUFbd+X0
抑止と救出、全然関係ないのに何言ってるの?
「風邪薬は目に効果がなかった!! 風邪薬って薬の意味あるの?」って主張と同じぐらいかけ離れた話。狂ってる。マジ狂ってる。
526名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:20:54 ID:rJwFQQFZ0
>>522
だから、もっと自衛隊偏重にシフトする必要があるんじゃないの?と言ってるんだが理解出来ないか?
527名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:20:54 ID:Em5Sj8oJ0
>>517
辺野古に移す海兵隊は朝鮮戦争に対する国連軍、台湾にも睨み効かす為の配置
米軍は朝鮮半島にも既に基地を展開してるが後方に歩兵部隊配置が必要
制空権を取って砲撃陣地を潰すまでの間は歩兵展開なんざ出来ないから後方配置しなきゃ展開前に鴨撃ちになるだけ
528名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:21:22 ID:FVvTr1mf0
そんな事より日本の畜産をぼろぼろにした
赤松口蹄疫の責任をとれ!
529名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:21:52 ID:YcQe+KBu0
マスコミはあんまし報道しないけど
ふつう米軍基地を置いてる国は
大家として米軍から家賃を徴収するんだよな

家賃をとるどころか
大家が居候にカネを出して面倒見て
しかもその一部移転の引っ越し代まで出すなんてバカなことしてる国は
世界広しといえども日本くらいw
530名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:22:51 ID:d1r+AWLg0
米軍の抑止力というのがあるとすれば、やはり日本をアメリカに敵対させるのを
防ぐための抑止力なのかね。 アメリカが日本に敵対するのを防ぐための監視基地だね。
なにしろアメリカに攻撃をしかけた国というのは、日本くらいだろうからね。
そういえば911のときもパールハーバーが盛んにひきあいにだされたし。

油断ならないから基地をおいて監視しなければならないと、こういうわけだ。
531名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:24:07 ID:q+Rr/uom0
>>527
つまり日本と言うより
韓国とかを守るために海兵隊が沖縄にいるわけか メモメモ
532名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:24:10 ID:C4Cxn3UbO
米軍撤退しろってことですか
えぇ大歓迎です
自衛隊の強化と北方領土、竹島を取り戻し
特ア系を全て国外退去、入国制限、国交断絶
密入国の取り締まり強化、射殺、砲撃可
スパイ対策を即やりましょう
533名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:24:12 ID:d1r+AWLg0
534名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:24:40 ID:acFqnfER0
まあここであまりガタガタ言い合っても仕方が無い
日本が軍事膨張しないためのビンの栓とアメリカははっきり言い切っています。
そのことは訂正されてないし、中学生でもアメリカ人なら理解できる常識です。
また中国もそのことを理解し在日米軍を歓迎しています。
それが理解できないのは日本人だけw
535名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:25:46 ID:QsILMvNe0
朝鮮有事の際には、核を強奪するための雷足自慢のランボー特殊部隊が
沖縄にいるらしいぞ!なんで沖縄なのかは大きな声ではいえないが
536名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:26:19 ID:QJWTfApU0
>>530
ブッシュはイラク戦終了時に、いかにアメリカが上手く日本を手なずけたか
を引き合いにだして占領政策語ってたよな。
名誉なこったw

537名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:26:59 ID:rJwFQQFZ0
>>531
対中国となると、沿岸からのミサイルが射程範囲になるから
沖縄の滑走路は無駄になるんだけどね。

軍事的な拠点としてみれば、朝鮮有事位しか利用出来ない。
538名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:27:39 ID:3tzp285O0
抑止力があるかないかをさらすことが更なる軍備を促してしまう。
 力があることや、後ろ立てがあることを匂わせることで事前に喧嘩を防ぐことができる。
 軍備力がある、米軍がいるという事実が重要で細かい内容までさらす必要はない。
あえて平和な均衡をつぶす必要があるのか。
539名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:27:42 ID:GBH7ppEVP
>>520
神奈川の相模原に、ただっ広い、芝生で覆われた
空き地だけの米軍基地があるが
あれは朝鮮有事の際に
米軍戦車を並べる為の駐戦車場、

だだ駐戦車場があるだけで
戦争抑止力が持てるってわけ


実に合理的かつ安上がり
バブルの頃にちょっと問題になったくらい


540名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:28:02 ID:M8iUFZSY0
抑止力の有無や大小なんて敵対国が決めることだな
541名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:28:08 ID:K/f7bUSV0
>>526
いまでも能力だけなら竹島を取り返すことだって中国艦船を追い出すことだってできる
しないのは日本政府の責任だし
それと海兵隊の必要性云々は全く関係がない
542名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:29:14 ID:q+Rr/uom0
>>1
>救出の優先順位は決まっていて、
>1位が米国人、
>2位がグリーンカードの永住許可持っている人たち、
>3位が面白くて英国、カナダ、豪州、ニュージーランドのアングロサクソン4か国、
>4位はその他で、この『その他』に日本人


米国が最優先されるのは当然だとして
これだけ思いやり予算を払っても
ニュージーランド人やオーストラリア人よりも
日本人は後回しにされるんだねえ・・ orz
543名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:29:57 ID:QsILMvNe0
竹島いうと、韓国は防波堤とかいうM変態がでてくる
つまりうべて米軍が諸悪の根源
544名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:30:41 ID:C64Yn9Y/0
侵攻された後の救出じゃなく、侵攻される前の牽制、防衛のことだろよ。常識的に・・・

ソースがイカレポンチの戯言かよ・・・
545名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:30:50 ID:GSqJ3WUq0
こんなこと知らなければよかったよな。
知ってしまうと何の意味もないことが解る。
546名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:31:12 ID:GiehM/or0
 日本に駐留する、米軍とその家族を増やせば、いやでも日本を守ら
なけばならなくなる。
米軍およびその家族は、人質として利用すれば良い。
547名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:31:19 ID:d1r+AWLg0
>>536
残念ながらその理論はほぼ破綻したな。それで共和党から民主党に政権は交代し
アメリカの歴史上はじめての黒人大統領の誕生とあいなったわけだ。

それでリベラルな黒人大統領に非常に期待をしてたんだが、なかなかそう簡単に
期待通りにはすすまないということだな。
548名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:31:48 ID:YFJS3njq0
フィリピンが政権交代で米軍基地追い出したと自慢してたら 中国が 南沙諸島は我が国領土 と
まあ今さら帰ってきてとは言えんわなー
549名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:32:10 ID:rJwFQQFZ0
>>541
日本自体の抑止力が足りないから他国に舐められてるんだろ?

海兵隊の抑止力から自衛隊の抑止力にシフトすればより柔軟に対応出来るってだけの当たり前の話。
で、賃料払ってくれるか、せめて無料だったら海兵隊居てもいいんじゃね?
550名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:32:24 ID:TblYsgVr0
>>542
アメリカの成り立ちを考えれば、英連邦系が優先されるのは当然だろ。
551名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:32:56 ID:7IWF9zSj0
日本は、アメリカ軍の駐留経費のほぼ七〇パーセント(年間五十億ドル)を
負担している。
こんなに多くの財政支援をおこなっている同盟国はほかにない。
実際、それは他のすべての同盟国が提供してる支援の総合計より多い。
552名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:33:04 ID:+Xqi3edw0
>>529
居候が、居直って、居続けるには

用も無いのに、用心棒と言い張ればいい。
553名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:33:54 ID:Se+/PnwqP
でも、自国民優先じゃなきゃ金じゃなく命をかけてるアメリカの国民が
納得しないんじゃないのかね。
554名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:34:01 ID:C64Yn9Y/0
はやくF22を買えていていれば、たられば・・・
555名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:34:05 ID:CuMiM7Yn0
抑止力を錯覚してたのはわけわかってないアメポチだけだろ

556名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:34:35 ID:d1r+AWLg0
>>480
米軍による調査で無理という結果がでたなら、オバマもあえてそれをひっくり返そうとは
思わないだろうなぁ。 そのあたりはやはりルピ鳩とちがうね。
557名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:35:51 ID:K/f7bUSV0
>>549
舐められているのは自衛隊の能力じゃなくて
こいつらは絶対に撃ってこないと思われてるってことだろ
今のままいくら自衛隊の装備を充実させても意味はない
今だって十分に能力はあるんだからな
558名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:36:06 ID:AZD0Y5io0
抑止力は錯覚だったというのは日本語としていかがなものか
現実的にデカイ基地があるわけだから
559名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:36:10 ID:GBH7ppEVP
>541
いや、単に憲法上、国際紛争解決、領土取り返しに
戦力行使が出来ないだけ

万が一、沖縄の実効支配を日本が失った場合
話し合い以外では取り戻せないのが現行憲法

たから、自衛隊や米軍が
沖縄に居座っちゃってるわけ


憲法改正すれば、実効支配を失っても他の地域の戦力で取り返せるから

沖縄に常時駐屯する名目を失う
560名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:36:17 ID:+Xqi3edw0
>>553
アメリカがアメリカ国内で、他国に攻撃されて
軍人の命が犠牲になったなんて話は聞いたことが無いな。

アメリカがアメリカ国外で、他国を攻撃して、
軍人の命が犠牲にあったという話は腐るほど聞いたことがあるが。
561名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:36:44 ID:eIfoWWchP
ケツナメポチウヨがいまだに幻想の抑止力を強調しててワロタw 竹島やらガス田で1mmもうごかねえ海兵隊w 
562名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:36:46 ID:2INwagq60
核よりも何よりも
国を護るためには
戦いますよ。
っていう法律を整備することが先。
563名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:36:51 ID:g0f+0WKx0
>>542
この状況を見てもアメには
なにひとつ文句を言わず
せっせとカネを貢ぎ続けろというのがネトウヨさんw

もう奴隷かw パシリかw

まだ小林よしのりとか自主防衛力強化路線の連中の方がマトモだな
564名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:37:26 ID:IQv7M77t0
米軍は自国を護る為に日本にいるんだよ。
当然だろが。
日本は支那の対して壁の役割なんですよ。
565名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:37:35 ID:QJWTfApU0
>>547

日本人は世界一「お上」に従順な民族だってことをブッシュはわかってなかったんだよw
イラク人に同じようにやろうとしても、自爆テロ起こされるだけだった。
まぁ、進駐軍が入ってきた国民の態度としてはそっちの方が当たり前なんだがw

566名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:37:35 ID:Se+/PnwqP
>>560
それができたのは今のとこ日本人と、911だけじゃないかしら。
567名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:38:07 ID:C64Yn9Y/0
>>551
50億ドル・・・5000億円かよ。F35何機買えるよ。人件費が高いんか?
568名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:38:17 ID:AZD0Y5io0
>>561
むしろ、無かったらもっとやりたい放題だと考えるのだ
抑止力によってあの程度で済んでいると
569名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:38:42 ID:rJwFQQFZ0
>>557
つまり米軍依存してるから、自衛隊がお飾りになってるって事だろ。
依存体質が抜けないといつまでたっても変わらない。
570名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:38:49 ID:+Xqi3edw0
>>566
そういうことだね。

さらに、
アメリカ軍に抑止力があると思ってるのが間違い。

ニューヨークの高層ビルを2棟も崩壊させられてるからね。
571名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:38:55 ID:2INwagq60
>竹島やらガス田

日本が動かないのにアメリカが勝手にケンカできるわけないでしょ?
572名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:39:16 ID:HXZtZjt80
憲法改正して、自衛隊が抑止力になれば

いいだけのこと。
573名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:39:50 ID:VaEbGQDKP
>>554
F-22はあきらめろ。
ほとんど輸出される可能性はないw
574名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:40:19 ID:Se+/PnwqP
>>570
聞いたことないんじゃなかったの?w

まともに戦争を仕掛けずにテロに頼るのは
軍事力で勝てないとわかってるからでしょ。
575名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:40:46 ID:8p2A6Usl0
竹島は自民党の竹下政権の時にあげちゃったらしいぞ
576名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:41:06 ID:U78/Cm0y0
>>1
全くだ!
よって鳩山首相の迷走は正しかった!!
日本は迷走すべきだ!!!!
577名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:41:09 ID:AZD0Y5io0
まぁ、結局、日本に自主防衛できるぐらいの自前の軍隊があれば良いのだが
今現在は無いからな
578名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:41:50 ID:dTMY6eeK0
>>553
米軍が自国民救出を最優先するのは当然だし
別に文句はないけど
オージーやニュージーランドよりも下なんだぜ

白人の本音を見るようで
なんだかなあ
579名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:42:48 ID:fYSCJaNP0
抑止力と救出優先順位に何の関係があると?

まあ何にせよ本当なら腹の立つ話だな。
580名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:42:53 ID:+Xqi3edw0
>>574
911で、何人の「軍人」が犠牲になったんだ?

ハワイを襲った日本軍の存在は
忘れてたわw
581名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:43:02 ID:GBH7ppEVP
竹島を取り戻せる新憲法を制定しよう

って話にしかならないよなあ

582名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:43:05 ID:d1r+AWLg0
>>565
日本でも神風特攻やってたろ? あれもアメリカにとっちゃ自爆テロさ。
イラクでも戦争おわったなら、無駄な犠牲は少なくすればいいのにと俺などは思うが
自爆テロはあいかわらず多いらしいね。
583名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:43:40 ID:VQlsCOyE0
これ抑止力と救出順位ってなんの関係もないよね…?
584名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:43:44 ID:AZD0Y5io0
自国民ぐらいは自国の軍隊で救出したいものだ
585名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:43:49 ID:GSqJ3WUq0
>>539
それなんの抑止力にもなってないじゃん
586名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:43:58 ID:rJwFQQFZ0
>>578
×日米軍事同盟
○戦後賠償

て事ですよ実際は。
587名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:44:25 ID:8ceydPux0
抑止力は日本人を救出することなのか?w
そこに至る前の段階で抑えるための物が抑止力であって、物事起きてから救出
するのに必要なのは救出力だろ
588名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:44:34 ID:RcZ/6eKP0
村ゲーの脳内百戦錬磨の俺に言わせれば、
米軍が日本人を救出する事が抑止力なんて事は有り得ない。
ちょっと考えれば分かる程度の酷い詐欺というか視聴者を騙す行為だ。

本来の抑止力とは、アメリカが最優先して守るべきアメリカの勢力がそこに位置することだ。
例えば中国が戦略核ミサイルを沖縄に投下する事を計画したとする。
アメリカは全力でそれを阻止する。
理由は自国民と自国の基地を守るためだ。
その結果コバンザメのように日本人が生き残る。
これがあの位置に関する抑止力だ。他にも沖縄に敵軍勢力が上陸を試みたとする。
アメリカは全力で阻止する。
理由は自分の基地が攻撃を受けると危険だし、そうならない保証が無いからだ。
口でなんと言ってようと騙して攻撃可能な位置へ兵力移動すれば問答無用で阻止する。
それが軍事的な思考だ。
589名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:44:35 ID:K/f7bUSV0
>>569
米軍がいてもいなくても変わらないし
おまえが自分で言ってるだろ
アメリカは日本だろうと韓国だろうとその国の固有の領土問題には口も手も出さない
当たり前だろ、そんなことのために同盟があるわけじゃない
それは日本政府だってわかってるし、中国もわかってる
その上で日本は中国に対して抗議するだけなんだよ
すべて日本国政府の責任であって自衛隊には何の責任もない
590名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:44:43 ID:zFD/BRic0
あの捕鯨で日本バッシングしてるオージーやニュージーランドより
日本は下の地位なんだよ

ポチウヨがどんなに尻尾を振っても
それがアメリカの本音なんだよ
591名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:45:00 ID:Se+/PnwqP
>>580
軍人がいるから戦争じゃなくテロで済んだっつー話
592名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:45:03 ID:QJWTfApU0
>>582
特攻もお上の指示だからなw
自発行為じゃない
593名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:45:48 ID:p02u3oth0
沖縄は結局どうしたかったんだ?
政府が神輿かついで沖縄県民はその上で踊っていただけか?
急に変なまとまり感が出てるが、なにがしたいのか分からん
594名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:46:01 ID:GSqJ3WUq0
>>541
軍が出れば国際司法裁判所ではおそらく負けるだろう
595名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:46:23 ID:xUePSiGd0
日米同盟いらないないのなら

憲法改正して日本軍を持つしかないでしょ
596名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:46:36 ID:kpvcuHKL0
>>590
バカダナァ
だからこそ尻尾を振る必要があるのだろ
これ以上地位を下げてどうするw
597名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:46:47 ID:wnU2T9yw0
グァムに移転しろ
598名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:47:06 ID:+Xqi3edw0
>>574
>まともに戦争を仕掛けずにテロに頼るのは
>軍事力で勝てないとわかってるからでしょ。

テロにしろ、ミサイル攻撃にしろ
自国の被害を防ぐのが「抑止力」だろ。

テロが防げないのなら、自国の被害を防ぐ抑止力は無いってこと。

逆に言えば、米軍よりも、米運輸保安局のほうが抑止力があるってことだな。
599名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:47:37 ID:I/VCHpmz0
そもそもアメリカ自身が

「地元の合意のない移転プランは受け入れない」って言ってるよね

だったら「徳之島も名護も地元の合意が得られませんでした」

「よって普天間の海兵隊はグアムとテニアンにお引き取りください」

としか言いようがないわなw
600名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:48:12 ID:AZD0Y5io0
相手がその存在によって多少でも躊躇するなら、
それを抑止力と言うのであって、それは確実にあるだろう
実際問題、沖縄の米軍は目の上のたんこぶだと思うよ
601名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:48:22 ID:y/3vBDEb0
日本の自衛隊を軍隊として正常に運用出来るのなら
在日米軍は必要ないんだけどな

プロ市民団体や脳内お花畑サヨクの連中は
ただ日本を侵略しやすいように防衛力をそぎ落とすための工作してるだけ
602名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:48:31 ID:w+LBY3dd0
中国が守ってくれて、日本人を一番に助けてくれると思ってるんだな
かわいそうに毒ギョーザにやられたか
603名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:48:35 ID:GBH7ppEVP
沖縄も話し合いで日本に戻ってきたから
竹島も話し合いで日本に戻ってくるのがベスト

新憲法制定は次善策ですからね

604名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:48:40 ID:acFqnfER0
>>589
> アメリカは日本だろうと韓国だろうとその国の固有の領土問題には口も手も出さない
> 当たり前だろ、そんなことのために同盟があるわけじゃない


そんな無茶なw
言ってる事がまるでデタラメだ。日本の固有領土に口も手も出さないなら、それこそ
米軍基地の存在など必要でないw
まさに日本の軍事膨張を防ぐ抑止力としてしか意味はない事になる。

>
605名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:49:11 ID:GSqJ3WUq0
>>550
だから海兵隊が日本に駐留する意味はないんだよ
606名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:49:35 ID:d1r+AWLg0
>>592
特攻は志願という建前で、実際志願例もあったというからな。自爆テロというのも若くて
何もしらないのを洗脳するような例もあるそうで、全部が全部自発的と言えるかどうか。
607名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:49:58 ID:xumyRSKm0
今来た。

「日本人救出」と「抑止力の有無」との関係がわかりません。
608名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:50:15 ID:Qvysy0ur0
日本人が右往左往して楽しいスレだな

海兵隊が抑止力とかいうなら
竹島を取り戻してみたらどうだ?wwwwwwww
609名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:50:46 ID:d1r+AWLg0
>>541
国際司法裁判所はその判決に不満なら、判決をうけいれないのも自由なんだそうです。
610名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:50:47 ID:rJwFQQFZ0
>>589
だから、「依存」というマイナス要因と、「金」のマイナス要因が大きいんだよ。

政府が悪い政府が悪いって、そんなのは当たり前。
米国依存している政府が悪い。米国に無駄金注ぎ込んで牙を抜かれている政府が悪い。
611名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:51:02 ID:+Xqi3edw0
>>591
テロは、戦いでもなく、争いでも無いってことか?

アメリカの海兵隊が、ヘリコプターで、せっせと邦人を救出する人数と、
911テロの犠牲者の数と

どっちが多いのか、よく考えてみるといい。
612名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:51:25 ID:acFqnfER0
豪州やニージーランドより下なのは当然として
ひょっとして中国と日本の差はないのかもw

従軍慰安婦問題でも同盟国日本の言い分は無視して中国、韓国、北朝鮮
の意見一辺倒だったからな。
613名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:52:37 ID:GBH7ppEVP
>608
戦争抑止力なのに、戦争起こしてどうするのよ

614名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:52:47 ID:RcZ/6eKP0
アメリカの立場でものを考えろ。

アメリカは沖縄の基地を守らなければならない。これは100%絶対だ。
自国民を見捨てることなど日本国政府にしか出来ない。

そうすると沖縄へ接近する意図不明の爆撃機、戦闘機、観戦をアメリカは日本と協力して
排除しなければならない。これは100%絶対だ。

もしもアメリカがあそこに基地を持っていなければ静観するという選択を取れる。
これこそが日本のマスコミに浸透し、政権までとってしまった極左の皮を被った共産勢力工作員の狙いだ。
615名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:52:58 ID:yVqiDd020
>>1 >>3
なんで有事の際の人員の救出優先度が抑止力の尺度になるんだよ?
こいつら気でも狂ってるんだろうか?
616名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:54:04 ID:GSqJ3WUq0
>>577
だって2chの+民で自衛隊に入りたいなんて思ってる奴なんていないだろ
617名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:54:46 ID:T6SpBTj+0
>>578
オーストラリアとニュージーランドはイギリス系民族だろ
アメリカもニューイングランドから歴史が始まるイギリス系他民族国家なんだから
イギリス系を保護するのは当然
618名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:55:27 ID:KVFpZNqb0
>>615
田岡が言ってるのは
沖縄の海兵隊がそもそも
数が少ないしローテーションで
一年の半分以上もいないし実際には沖縄における
抑止力じゃなくてせいぜい自然災害や暴動での救出にしか
対応できないって点

救出順位が何位だから抑止力じゃないなんて
少なくともテレビでは言ってない。
記事とスレタイが誤解を招いているだけ
619名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:56:07 ID:AZD0Y5io0
竹島に関しては、戦後のドサクサに紛れて乗っ取られたので、
残念ながらその時点では抑止力は無かった
抑止力というのはやられる前の話であって、
実際にやられた後は実行力が必要になる
620名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:56:08 ID:K/f7bUSV0
>>604
出さないんだよ
少なくとも 問題 の間はな
これが紛争になったらどうするかは知らん
そうなる前に手を打つだろうけどな
どっちも同盟国なんだし、中国や北朝鮮がいる場所で同盟国同士にドンパチなんてやらせるわけがない
621名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:57:07 ID:urosMuWn0
アホか?米軍はアメリカと米国民を守るために存在する。
邦人救出の自衛隊派遣に反対したアホ共は責任を取って現地に救出に行けばいい。
AKを構えた怖いキチガイとキッチリ話し合いで解決してこい。
622名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:57:09 ID:yVqiDd020
だいたい有事にならんようにするのが抑止力だろ。
アメリカ軍が日本国領土に存在していることで
日本を侵略すれば自動的にアメリカに戦争を仕掛けることになるので
チャンコロは南西諸島欲しくてうずうずしてるのに実力行使を出来ないんじゃないか。
623名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:57:18 ID:6ILqJ22d0
つまりオージーとかニュージーランド人の
シーシェパードのメンバーたちの方が
お前らの人命よりも優先されるってことですwwwww
624名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:57:33 ID:VaEbGQDKP
>>598
米には政府が公式に存在を認めてない、対テロ専門の陸軍特殊部隊がありますが何か?
625名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:57:34 ID:EPbArdf+0
飼い主に見捨てられてポチウヨちゃんどんな気持ち?w
626名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:57:55 ID:GSqJ3WUq0
>>578
そもそも日本人なんてオーストとかニュージーとかの感覚でいえば先住民族扱いだからな
その他の民族だよ
627名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:58:40 ID:XCkA+5nR0
大きな声では言えないが、現時爆弾は、港やらの軍事施設じゃなくて
おもっきり市街地の中心を狙ってたんだよぉ。いまさら憎めなんていわないけどね!
628名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:59:04 ID:W8s/FEZI0

自民党は過去何十年もいったいぜんたい何をやっていたんだろう?
629名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:59:05 ID:woBDWveH0
おいおいどこまでアメリカにぶらさがれると思った抑止力なんだよw
630名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:59:26 ID:OKmPAHuk0
>>589
口は出したりするんじゃないか
ヒラリー・クリントンは少し前にアルゼンチンに出向いて、
「フォークランド島の所有権はイギリスとアルゼンチンで話し合うべきだ」ってぶちまけて、
最同盟国であるイギリスをびっくりさせたけどなw
631名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:59:27 ID:RcZ/6eKP0
日本人は情報を共産勢力に握られているせいで、
ルーピー鳩山が首相官邸にマスコミ関係者を招いて、いや日本料理店だったかな?
何かの話し合いをした結果、こういう番組が流れたのだと簡単にできる想像が出来ない。
極めて憂慮スべき事態だ。

沖縄の人はもしも北朝鮮や、中国の軍隊がせめて来たら世界最強のアメリカの基地に
「かくまってくれ」と逃げ込んでしまえば安全だ。
アメリカはその基地を守るために日本と協力する必要があり、これは必須だ。
だから悪いように扱われないだろう。
最強の番犬だ。
632名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:59:40 ID:C64Yn9Y/0
米軍の思いやり予算ってなんという項目で計上してるんだ?

国外移転になると、その分戦力差を埋めようにも、防衛費1%枠が邪魔になる。
633名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:59:51 ID:rJwFQQFZ0
米国が沖縄本当に固執しているのは、沖縄がバカンス地扱いだからだよ。

敗戦国の予算で、隊員は街と自然の両方を堪能出来る。
色んな理由をつけて徳之島を拒否するのは、田舎過ぎて遊べないから。
634名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 08:59:51 ID:+Xqi3edw0
>>624
>対テロ専門の陸軍特殊部隊がありますが何か?

テロが防げないなら、抑止力ゼロですが何か?
635名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:00:22 ID:jtyYSs2G0

ふつう米軍基地を置いてる国は
大家として米軍から家賃を徴収するんだよな

家賃をとるどころか
大家が居候にカネを出して面倒見て
しかもその一部移転の引っ越し代まで出すなんてバカなことしてる国は
世界広しといえども日本くらいw

でもってそこまでご主人さまに尻尾を振って足の裏を舐めても
救出順位はあのオージーとかよりも下っていうw

もうね アホかとw
636名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:00:41 ID:K/f7bUSV0
>>630
そりゃ実際に戦争したからだろ
637名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:00:43 ID:GSqJ3WUq0
>>617
だからオーストニュージーに海兵隊を持っていけば解決する話し
638名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:00:53 ID:acFqnfER0
>>620
お前知らないだろ?
安部ちゃんのとき竹島海域で日本が海洋調査しようとしたときに
韓国は海軍を出すと脅してきた。
そのとき裏から工作したのがアメリカ、日本に圧力をかけて調査を止めさせた。
いくら竹島問題で日本が悔しい思いをしてもアメリカが紛争になるのを避けてるから
韓国に選挙されたママになってる。これが現状。
639名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:01:01 ID:n272wlSn0
そもそも誰も言わないけど現在のあの辺りの「有事」っていったら
シナの台湾制圧だろ。沖縄から基地が無くなったらまさにシナのやりたい放題。
飴の飛行機はいなくなるけどシナの偵察機が毎日飛んでくるようになるんじゃね?
640名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:01:17 ID:XCkA+5nR0
米は戦闘機で民間人追い掛け回して遊んでたりもしてたんよぉ
いまさらどうこういう話でもないけどね!
641名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:01:46 ID:DMQ5GTX20
中国が日本攻めたらアメリカ攻めたも同然なんてアメリカ国民は考えるわけないじゃん。
アメリカ国民の健康保険制度にも大反対する国民だぜ。
642名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:02:05 ID:AziVl7fb0
正直、追い出せという声が強くなれば強くなるほど改めて米軍基地の重要性を感じてしまう
三国人にとってはよっぽど目ざわりなんだなぁと
643名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:02:42 ID:GBH7ppEVP
>618
さっき相模原の話レスしたのに
全く理解出来ないんだねえ
実際戦車が並んでなくても戦車千台並べる空き地を確保するだけで
戦争抑止になるんだよ



644名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:02:56 ID:FSccqqzT0
日本がアジアの抑止力になるという考え方もなくはないはず
645名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:02:56 ID:d1r+AWLg0
だからまあ、米軍基地を移設したいなら、米軍のトップと米大統領の了解がいるんです。

これがすべての大前提。
646名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:03:45 ID:VaEbGQDKP
>>618
田岡は嘉手納に配備してある戦闘機の数も把握してないアホだよw
田岡の情報など信頼できませんなww
647名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:04:39 ID:zLv+Y5fL0
だから
ある意味で思いやり予算が諸悪の根源なんだよなw

思いやり予算を廃止したら
ほっといても普天間基地のマリーンは出ていくだろ

もともと米軍自身の再編計画でグアムに下がる案を
前から練っていて

そこへ米兵暴行とかイラク戦争での
米軍のオーバーストレッチとかいろいろあって
うまく「沖縄の負担軽減のため」という口実をかぶせ
だから日本が移転にカネを出せという流れになったわけだけど

もとはといえば韓国はじめ全世界で米軍基地を徐々に縮小したり
再配置するっていう自己都合のプロセスの一環だったわけだしw
648名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:05:48 ID:RcnLi3qt0
こじつけみっともねえな、朝日も余裕ねえのかな
649名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:05:52 ID:K/f7bUSV0
>>638
違うだろ
日本は海洋調査を強行しない
韓国は日本海の呼称を東海に変えるという提案をIHOにしない
あの時はこれで話がついたんだろ?
650名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:05:55 ID:T6SpBTj+0
イギリスとアメリカを考えたら
日本は前の大戦で中国に侵攻した理由はアジアのイギリスとアメリカのような関係にしたかったのかな
日本をイギリス、中国をアメリカに例えて中国を日本化すれば西欧に対抗できる強力な共栄圏ができた
651名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:05:56 ID:VaEbGQDKP
>>634
完全に防げてないだけですが何か?
652名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:06:03 ID:MxmBhW4V0

米という軍事大国の軍が駐留してるだけで「抑止力」なんだよ。
その米軍が何をするかはまた別の問題だろが。
救出の優先順位 = 抑止力 とか、論点すり替えてんじゃねぇよ卑怯者!!
653名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:06:19 ID:C64Yn9Y/0
>>582
テロじゃない。意味合いが違う。
テロは非戦時下における政府への「恐怖」行為。脅し。
特攻は、戦争中における敵に対する戦闘行為。
654名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:07:07 ID:4XMlJQHei
>>1
これがポッポの腹案か(笑)
655名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:07:28 ID:x2SEk7ndP
社民党は北朝鮮のスパイ
これは間違いない
656名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:07:31 ID:V2Bv6QDZ0
海兵隊がどういう基準で出撃するのか分からんのに
抑止力がどう働いてるのか分からんだろう。
657名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:07:50 ID:9wY7cfZr0
            ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
       // ""⌒⌒\  )  田岡め、余計なこといいやがって
        i /   \  / ヽ )
        !゙  (>)` ´(<)i/ 
   〃〃∩|   。゙ (__人_)゚。 |
    ⊂⌒\    `ー'  /
      \__つ__⊂ノ
                  ジタバタ
           _ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´       ヽ,
       /          )
        ! / ̄""⌒⌒\ /  <もう普天間固定でいいよ
   〃〃∩|゛  _,  ,_  |/
    ⊂⌒\ /⌒)(⌒ヽ/
      \____/_\__〉  ヒック
658名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:08:06 ID:QBasGvqEP
>海兵隊の最大の役割は在留米人の救出で、どうやら『抑止力』は日本の錯覚らしい。

仮にそうだとしても
「在留米人の救出」と、「抑止力」なんぞ関係あらへんがな
目的なんぞ関係なく軍隊が存在すること自体が抑止力になるわけで
659名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:08:06 ID:acFqnfER0
>>649
あくまでも裏話だよw
竹島で紛争を起こさせないように日本側に圧力をかけてるって話だよ、
それが結果的に韓国側に有利になってるということだ。
660名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:09:24 ID:d1r+AWLg0
>>647
思いやり予算廃止してもでてかないだろうよ。 あれも日米貿易摩擦があんまりひどかったんで
アメリカとの交渉のためにつけたようなもんだな。 その後も結局ずっと続いてるようだね。

そういえば事業仕分けで思いやり予算廃止とかいう話はきかないね。鳩山もこういう方面で
攻めるという戦術もありだろうに、攻める気ないようだね。 なんか理由があんのかね。
661名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:09:29 ID:XCkA+5nR0
東海とかいってる国を支援するハメになる自衛隊もマヌケすぎw
662名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:09:37 ID:cTDrQcm00
田岡さま
663名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:09:48 ID:13kHTyn50
海兵隊の在沖米海兵隊の人数は定員だと一万八千
くらいだが実際には現在11000名体制であるから、
グアムに移転される在沖米海兵隊数約8000〜 9.650人が
一部ではなく実はほとんど全部で
残るのはせいぜい2,000人以下で
ただの戦車1両もない装備で
とてもじゃないが中台有事とかで
何個師団もの人民解放軍だの相手に戦える編成じゃないわな

「海兵隊が不可欠の抑止力」とか言ってる人は
こういうことは知ってるけど言わないんだよね

あと今でも在沖縄の海兵隊は
一年の半分くらいは太平洋各国との合同演習や中東での戦闘や
本国の基地とのローテーションで沖縄を空けてるわけで
実情でもそうなのに現行案で移転したら更にスカスカ

在沖縄の海兵隊がどうしても沖縄に不可欠の抑止力ってのは真っ赤なウソです
664名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:10:06 ID:LqNWE1W6P
今日も朝のスーパーモーニングで日本破壊プロパガンダ

もうテレ朝は潰せよ
665名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:10:25 ID:FZdZcY4U0
アメリカの軍なんだから、日本人よりアメリカ人が優先するって当たり前のことじゃないの?
666名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:10:39 ID:K/f7bUSV0
>>659
あれで特に韓国が有利になったわけでも日本が不利になったわけでもない
海洋調査をしたからってそれで竹島が戻るわけじゃなし
むしろ韓国の方が痛手だろうよ
東海云々は悲願なんだからな
667名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:11:35 ID:d1r+AWLg0
>>653
アメリカにとっちゃいずれにせよ似たようなもんだ。 自爆テロやる連中だって神風をモデルに
してたのがいたというから、そいつらにとってもそんな違いはどうでもよかろう。 つまり意味合いが
根本的に違うと考えるのはおまえさんだけだよ。
668名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:11:49 ID:wt5YUIgb0
抑止力って、「あそこに米軍がいるから攻めたくないな」ってことだろ

スパモニのキチガイどもは何の話をしてるんだ? キチガイか?
669名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:12:16 ID:RcZ/6eKP0
村ゲーの脳内百戦錬磨の俺にもう一度言わせると、
大きく散らばった大小様々な連合国「日本でいうと県が相当するだろう」を責める場合、
かならず端っこから攻めて行く。
当たり前だ。挟み撃ちに好き好んで会いたくないからな。

つまり沖縄は日本の端っこ、大陸側の国と戦争が発生した場合、思想信条関係なく、
必ず最前線になる。敵が必ず初手を進めると分かっている土地だ。

その土地にアメリカがわざわざ自分の領地を置いてくれているんだ。
沖縄人の思いに関わらず、米軍が仮に撤退した場合、それに匹敵する戦力の自衛隊を置いて抑止しなければ
好戦的な中国はいずれ必ず侵略する。
仮に沖縄人が中国人になったとしてもそこはやはり中国の最前線だ。
戦争が起こる以上日本の自衛隊が爆撃する。
670名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:12:51 ID:UhYjFysm0
>>1
喧喧諤諤(けんけん がくがく)って
頭おかしいのか?
侃侃諤諤(かんかん がくがく)だ
ケンケンはゴウゴウだ
喧々囂々(けんけん ごうごう)→やかましく 騒がしい様子
日本語ぐらい正しく使え
671名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:13:35 ID:rJwFQQFZ0
>>660
今言っても良い密約と、言っちゃいけない密約が有るって事だろ。
672名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:14:07 ID:V2Bv6QDZ0
それは、中国とアメリカが完全に敵同士であるという
ある種の思いこみを前提にした話である。
673名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:14:50 ID:9qEL8RXG0
緊急時の米軍の救出優先順位!!!!!!!!!



アメリカ人>アメリカ市民権保有者>英、カナダ、オージー、ニュージーランド等>>>>越えられない壁>>>>「その他」(日本人を含む)



orz
674名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:15:08 ID:zc8dxk6SP
抑止力って日本へ対しての抑止力だろ
日本がアメリカの敵であったわけだし
アメリカが一番怖いのは日本の復讐
675名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:16:30 ID:+O4fZD/s0
>>1
「竹島は韓国に占領されているが、海兵隊は出ていかない。抑止力はないのだろう」
と、矛盾だらけの抑止力を指摘した。

もうこれがすべてを騙ってますね。
そもそも抑止力って戦争を止める、抑制する力なのにも関わらず
なぜ日本人救出の話になるわけ?
それこそ自衛隊の領分であり内政干渉だろ。
アメリカに統治してもらいたいのか?
676名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:17:03 ID:+Xqi3edw0
>>668
>抑止力って、「あそこに米軍がいるから攻めたくないな」ってことだろ

「あそこに米軍がいるから攻めたくなる」っていうのは、なんて呼ぶんだろうね。
677名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:17:13 ID:t5dPxpMd0
平和ボケや朝鮮人に政権誰が盗らせた?
678名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:17:17 ID:udQepRG00
救助能力=抑止力というなら
やっぱり改憲して国防軍創設しかないだろ
結論出たな
679名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:18:10 ID:C4Cxn3UbO
>>624
ユニバーサルソルジャーの事ですね分かります
680名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:18:40 ID:ZNAY8Rme0
アメポチの日本の大手マスコミ(とくにテレビ)が報道しないアメリカの声

元米CIA顧問の大物政治学者が緊急提言!

「米軍に普天間基地の代替施設は必要ない!日本は結束して無条件の閉鎖を求めよ」

「アメリカ内にも沖縄への海兵隊の駐留不要論」

byチャルマーズジョンソン(カリフォルニア大学教授)

http://diamond.jp/articles/-/8060/
681名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:20:55 ID:d1r+AWLg0
>>680
チャルマーズ・ジョンソンはジャパノロジストとして有名だったけど、「アメリカ帝国への復讐」
書いてからは、主流派から外れてほされてるんじゃないかなぁ。
682名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:21:33 ID:urosMuWn0
>>676
「あそこに米軍がいるから攻めたくなる」っていうのは、なんて呼ぶんだろうね。

戦車に乗ったマッチョなあんちゃん達に素手で喧嘩を売ろうとする馬鹿だから、
自殺志願者、キチガイ、テロリストのどれかでないの?
683名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:22:59 ID:+cg2idZL0


     太煮が小沢と握手してるのを見て、国民の大部分は強い嫌悪感を持った。


     またまた「吐与汰」の評判が落ちるだろう。

684名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:23:14 ID:b9nbHX2L0
御主人さまのケツの穴を舐めても
オージーより下に見られてるとはな

なんか腹立つな

せめてオージーとかと同じ順位にしないと
思いやり予算削るぞゴルァ! くらい言えよ
685名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:23:23 ID:OKmPAHuk0
>>676
2015年にアメリカ海軍は東シナ海で中国海軍に敗れるって論文が今アメリカで話題になってるけど、
海軍増強した中国軍はそのうち米軍を攻めたくなってくるかもね。今の中国の動きも怪しいし
なんて呼ぶかは知らんけど
686名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:27:23 ID:T6SpBTj+0
なんだかんだブサヨが妄想書きたてたところで
戦後60年、一度も戦争はなく平和にお金儲けできたわけだから
抑止力はなかったというほうに無理がある

日本を意図的に経済大国にしたとか陰謀論は馬鹿らしいから妄想すらすんなよ
687名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:28:02 ID:ByClS04c0
>>680
もともとSACOで移設交渉してた際でも
アメリカからしたら別に普天間からの移設先は
どうしても沖縄じゃなきゃダメとか
沖縄でも辺野古じゃなきゃダメなんてことはなかったよね

一時は米側が嘉手納統合案とか言った時期もあったほどで
しかしそれだと土建屋が儲からないので
日本側が辺野古移設の線でお願いした形

しかもメガフロート式だと儲かる企業が限られるので
辺野古沿岸V字埋め立て案という方式にして
利権をバラマキできるようにしたと・・
688名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:28:13 ID:RcZ/6eKP0
>>684
村社会の日本人の限界だな。グローバルな視点で物を考えられない。

非常事態が発生した場合、まず日本人は自国民である沖縄人を最優先で救出する。
アメリカ軍は自国民であるアメリカ人を最優先で救出する。
残ったアメリカの友好国はその後の優先度だ。
アメリカも自国の国際関係上そいつらを第二優先で助ける。

日本を軽視しているのではない。日本を自分で自分の面倒を見れる大人として信頼しているのだと何故分からない。
689名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:28:21 ID:GsWaABXx0
>>3

田岡俊次はまともな英語もしゃべれない奴で、田母神閣下がFCC(Foreign Correspondent Club)で
講演した時もちょっかいをかけに来て、メンバーにブーイングされて尻尾巻いて逃げて行った阿呆だよ。

軍事的抑止力と人命救出任務の違いが分らない段階で、これらの電波芸者どもに安全保障を論じる資格も
能力、知識もない、何処かの精神病棟での茶飲み話以下だわ。
690名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:29:30 ID:oEN+XPjaP
肌が白くないからね
691名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:29:56 ID:yGuJuOwq0

彼らこそが、誠の救世主だと思う。
只、彼らに対して、メディアや多くの国民は冷遇する向きがあるのが非常に残念な事である。

>国民の負託に応えたい、という18歳のせりふは胸に突き刺さります。
彼らに守られる価値のある国民か、と反省させられました。

>>http://www.youtube.com/watch?v=1lUTeTkG8KY&feature=related

>>http://www.youtube.com/watch?v=gdc6rHd1zNY&feature=watch_response_rev


692名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:31:03 ID:O8O03huw0
ルーピーモーニング
693名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:31:09 ID:XCkA+5nR0
時代が違うのだよ、危険な敵であるはずのなのに
BRICsなんていって投資を煽ってる時代だと気づこうぜ
694名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:32:01 ID:RcZ/6eKP0
それにアメリカも世界各地に基地を持つ事の引換に、
まぁ主に白人国家だろうが、そういう有力国家から許容されている理由の一つとして、
それらの国民を優先して保護するという事も影響しているのだろう。

複雑な事情があちらさんにもあるはずだが、おらが村でしか物を考えられない岩手県民みたいなやつしか
日本にはいないのか!!!
695名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:32:17 ID:VBpTMsds0
横須賀には世界最強の米第七艦隊
沖縄には極東最大の米空軍基地
それで抑止力は十分

在韓米人救出する為に少しは海兵隊置いときたい
ってアメが言うなら置いてやってもいいよ程度
696名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:32:34 ID:wpO91kgSP
なんで有事の際のの救出優先順位と国家間の抑止力をごっちゃにして話してるの、この番組

アホじゃね?
697名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:32:41 ID:RkeWQXbz0
アメリカが日本から基地と部隊を減らしたのは
予算が減ったのとアジア政策がニクソン以後変化したのが
一番大きな理由だけど、本音はMAAGがフェーズダウンした時点で
日本が改憲して独自の防衛力を整備してくれることを
アメリカは望んでたんだよ。
698名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:33:27 ID:IshnlhMJ0
つうか
米国が自国民最優先なのは当然だが
ここまで尻尾振ってATM役をしてるのに
オージーやらニュージーランドよりも順位が下で

それでも必死で雨を擁護してるここのネットポチの健気さが泣けてくるなw
699名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:33:45 ID:kVFvg5h/0
捏造モーニング見てないからなぁ
救出順位と抑止力関係ないだろうが
700名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:34:38 ID:XCkA+5nR0
ロシア中国に投資して金お受けしよう!
なんて米国が呼びかけてる時代だと気づこうぜ
701名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:35:43 ID:LMLDmadh0
連中の頭の中は、邦人救出能力=抑止力
軍隊舐めすぎだろ
702名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:35:59 ID:kZbkmN090
5/9の昼の報道番組であの森本敏が「海兵隊が沖縄にいる必然性はない」と発言

「海兵隊の抑止力」論は簡単に虚構が露呈する非論理的なドグマなのである。
番組の討論の要点を結論だけ簡単に紹介すると、福島瑞穂が、
「海兵隊が抑止力だと言うのなら、何も沖縄に置いておかなくても国内の他の地域でもいいですよね」
と森本敏に尋ねたところ、何を思ったのか、森本敏が、「その通りですよ」と
肯定発言で応じてしまったのである。これには視聴者も他の出演者も驚いただろう。
これまで官僚とマスコミの側が国民に刷り込んできたのは、
海兵隊は沖縄に置かなければならず、沖縄に置くことが地政学上最大の抑止力となるという言説だったのだから。
703名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:36:49 ID:T6SpBTj+0
>>698
救出優先順位にこだわるおまえがわからない
優先順位が2位になったらケツの穴貸すくらい喜びそうな雨ぽちはおまえなんじゃないか?
704名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:37:16 ID:+O4fZD/s0
>>1
結論がすでに決まった上で、話すから今までとの整合性取れてないな。
「竹島は韓国に占領されているが、海兵隊は出ていかない」
今までだったらこんなこといわない。
「友好のための島としてあげちゃえばいい」だろ?
705名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:38:22 ID:9hl4NpOu0
>>699
>>701
さんざん過去レスで指摘されてるけど
実際の番組中では抑止力=救出
なんて言ってない

文脈を無視して書いてる記事(とスレタイ)がミスリードしてるだけ
706名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:39:13 ID:cCTuMR7n0
阻止力と救出関係は関係がない点について
阻止とは戦争を起こさない事だし

ガードマンに救出任務頼んでも無理だろな
基本自国民の救出は自国の組織でするのが普通だ
707名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:39:17 ID:SP7raqsL0
「抑止力」って隣国の侵略を抑止する軍事的圧力の事じゃないの?
朝日は、戦争になった時の自国民救出の機能の事を「抑止力」と言ってるの?
意味がわからない・・・朝日は本気で頭がおかしくなったの?
708名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:39:42 ID:VaEbGQDKP
>>695
世界最強の米第七艦隊の編制に入っているのが海兵隊ですが?
709名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:39:50 ID:OA3Cj69F0
アメリカの各国への信用度

@イギリス・カナダ・豪・NZ                  ↓下がる
-----アングロサクソンの壁------
Aスウェーデン・ノルウェイ・デンマーク
---カトリックとプロテスタントの壁---
Bフランス・オランダ・ベルギー・その他西欧カトリック国
-----敵味方の壁--------
Cドイツ
-----西と東の壁----
D東欧・ロシア
----キリスト教とユダヤの壁----
Eユダヤ人
-----白と黒の壁-----
Fアフリカ諸国・メキシコ中南米
----イスラムの壁----
Gアラブ・中東イスラム諸国・トルコ・インド
----異人種・異文化の壁-----
H中国・韓国
----独裁者金将軍の壁---
I北朝鮮
----敵味方の壁------
J日本

地理的に極東に位置する日本は極西のアメリカから文化的にもなにもかも一番遠い
>>394
そんだけしないとまた原爆落とされそうだから

アメ公なんて単純馬鹿で中華思想なんで、自分らのアングロサクソン文化の中心ロンドンから
離れれば離れるほど異文化を理解できず敵視する傾向にある

710名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:40:04 ID:3RpjK08/0
いや、でも自国民助けるのは優先事項じゃね?
俺だってそうするさ
711名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:40:11 ID:RcZ/6eKP0
ニュース速報百戦錬磨の俺にはここまで想像出来ている。

小沢の中国参り→小沢は自分の利益に繋がることのみしかしない。それはもう芸術的なほど完璧に。
        つまり小沢は中国から何らかの利益を受けてその見返りとして中国を利する行動をしている。
今回のスーパーモーニング→ルーピーがマスコミのトップを日本料理でもてなしてなにやらお饅頭を送っているだろうことは想像がつく。
             そして今回の焦点、米軍の救出優先度と言う情報はそこから、つまり今の内閣から出たであろう事も想像がつく。
総合→外患誘致罪に匹敵する信じ難い悪行である。
712名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:40:13 ID:XCkA+5nR0
救出する肝ないし、守る気もないし、抑止力としても役立たず
ということですw いい加減きずこうぜw
713名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:40:39 ID:Em5Sj8oJ0
>>695
朝鮮戦争に対する国連軍基地なのをお忘れか?
半島にも基地はあるが、制空権取って砲撃陣地を潰すまでは歩兵なんか展開してられない
歩兵部隊は後方に配置する必要性がある

国連軍に協力するなと言いたいのか?
714名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:41:01 ID:L0SVSv2W0
>>1
抑止力の意味を辞書で調べろ。
715名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:41:12 ID:s4Xxm+aQ0
>>703
コストベネフィットで言うと
こんだけ米軍には思いやり予算をつぎ込んでいるのだから
自国民なみとは言わんが
せめてニュージーランドなみとかにしてほしいと
要望してもいいんじゃないの?

それこそ人命と安全にかかわることだし
716名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:41:27 ID:LMLDmadh0
>>708
小沢の第七艦隊だけあればいい理論だと、いても問題ないな。
717名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:41:47 ID:5ypSl1Yk0
tes
718名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:41:50 ID:k0WQw30U0
民間人救出が任務なら、たいした抑止力にはなってないな。
でもグアムあたりに行って、市民救出に時間がかかるのは、アメリカに取っちゃ大変だよな。
日本人としてはどうでもいいけど。
719名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:42:11 ID:DU0gswHX0

邦人救出力=抑止力

っていう刷り込み記事だろ。これ。
720名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:42:26 ID:XCkA+5nR0
空母まで建造しやがって危険とかいうけど
投資煽ってカネ持たせたがってるのは誰だよw
721名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:43:59 ID:stV8mM7n0
>>1

■「自衛艦派遣反対…でも守って」 海自がピースボートを護衛 ソマリア沖

海賊対策のためアフリカ・ソマリア沖に展開中の海上自衛隊の護衛艦が、民間国際交流
団体「ピースボート」の船旅の旅客船を護衛したことが13日、分かった。ピースボートは
海賊対策での海自派遣に反対しており、主張とのギャップは議論を呼びそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090514/plc0905140140001-n1.htm
722名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:44:13 ID:P+t3Zxkc0
自衛隊が救出できるように法改正する案を阻止したのが

民主党
という事は伏せられてるんだなw


米軍の抑止力は核と、東側や北朝鮮、韓国中国にたいする抑止であって
救出はまた別問題だろw
723名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:45:03 ID:XCkA+5nR0
米軍は何の役にも立たないといい加減築こうぜw
シーシェパードの国だってことも気づこうぜw
724名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:45:17 ID:OA3Cj69F0
>>715
ニュージーランドとはいっても、
土人のマオリ族は除外で、白人だけだろうし

日本人がコンだけ金出してるのに、
土人のマオリ族優先はありえんだろ
725名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:45:23 ID:+O4fZD/s0
>>720
NHKなんか
「日本が核持ったら北朝鮮が脅威に思うじゃないか」
などという(国民ではない)市民の声を取り上げてた。
こっちのほうがそういう意味では悪質。
726名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:45:52 ID:AjWv61it0
軍事的に言えば沖縄の海兵隊が抑止力とかいうのはウソなんだよね
だから普天間は移転じゃなくて撤去を求めるのが筋

もし本当に不可欠の抑止力だったなら
沖縄の海兵隊の約8割をグアムに移転して
スカスカにする現在の米軍再編自体がおかしいって話になる

実際には普天間の海兵隊は各国を回る訓練して
その訓練の足場として普天間にいるだけで
今も一年の半分くらいはローテーションで
沖縄を空けて海外にいるわけで
現時点で既に抑止力とかじゃない
それが米軍再編でグアムに8千人が移転するので
実際には最大で2千人しか残らない

実際には海外で暴動とか災害が起こった際に
米人を救出するのが主な任務になるわけだ

抑止力というなら嘉手納の空軍とか横須賀を基地とする空母機動部隊とか
日本の陸海空の自衛隊が実際の抑止力なわけだ
727名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:46:14 ID:ZtKgLL/X0
もうテレビマスコミはもう普通に放送免許料を払わせろよ。
728名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:46:24 ID:rdI7eduS0
マスゴミのすり替え操作に
たくさん引っかかるんだな
抑止力とは別の救出順位をあげてもらうよう
鳩山さんに頼めよ
何かが起こらないようにしてもらうのが第一だけど
729名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:47:47 ID:COXBjUlE0
スパモニでやってたのは「海兵隊」による抑止力についてだった。
スレタイはミスリード狙ってるのか?
730名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:48:07 ID:IDH8g7El0
米軍いらないから   核武装すればいいんだよ日本も
中国はキチガイだしアメリカは中国とは絶対に喧嘩しないよ

鳩山問題で騙されるな! 在日米軍はでていけ!
731名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:48:40 ID:V2Bv6QDZ0
アジア人ともうまくやっていけてますよ。と、世界にアピールしたいだけの為に
たまたま地理的条件の良かった日本とお付き合いしてるだけ。
アメリカ人にとって文化的にも感覚的には一番遠い人種。
732名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:49:17 ID:iAvgQdSI0
だからさ
ふつう米軍基地を置いてる他の国は
大家として米軍から家賃を徴収してるんだよな

家賃をとるどころか
大家が居候にカネを出して面倒見て
しかもその一部移転の引っ越し代まで出すなんてバカなことしてる国は
世界広しといえども日本くらいw

でもってそこまでご主人さまに尻尾を振って足の裏を舐めても
救出順位はあのオージーとかよりも下っていうw

もうね アフォかとw
733名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:49:17 ID:rfsUzcWI0
なんだ、この馬鹿丸出しの記事は。

抑止力の意味がわかっていないだろ。
734名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:50:31 ID:RcZ/6eKP0
>>726

よーう。素人さん。
もしもあんたが中国だったとしよう。そして沖縄のアメリカ海兵隊が10人だけだったとしよう。
沖縄に侵攻出来るか?アメリカに喧嘩を売る事になるが?

そして1年後、その10人のアメリカ海兵隊が完全に消えて、アメリカの痕跡が一切なくなったとしよう。

さぁ。今度はどうだ?
735名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:50:45 ID:DU0gswHX0
>>725
だから日本は村文化なんだって。
自分よりも近隣住民の意見の方が大事。
ご近所様に迷惑をかけるのは恥なんだ。
736名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:51:40 ID:FoBymt5z0
核武装で自主防衛・・・これしかないでしょう

鬼畜は信用ならん

社民は鬼畜に出て行けといい
一方、丸腰になれというからおかしくなるんですよ・・・
737名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:51:56 ID:iXrFI1Zw0
有事の際の任務と抑止力との関係性が俺の頭の中では全くつながらない
738名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:52:12 ID:SP7raqsL0
>>730
核持ったらNPT制裁で原油と食料の輸入を止められて
半年で日本人絶滅するね

70年前のようにまた逆ギレして世界相手にやけっぱちの戦争しかける?
739名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:52:28 ID:VaEbGQDKP
>>716
「海兵隊の主な任務」
上陸作戦の航空支援や本隊が進行する際、事前に想定作戦地域に展開し、上陸地点の選定誘導、偵察、監視、斥候などの情報収集を行う。
海兵隊は重装で戦線展開出来る利点があり、運用には多少の困難を伴なう戦線でも戦略上有益と判断された地点に迅速にしかも大規模に投入される。
航空機による空爆支援や艦艇による対地砲撃の支援、敵重要拠点の襲撃・破壊等も行う。

嘉手納空軍の爆撃選定誘導支援、陸海軍上陸支援などすべて海兵隊の任務ですからねw
740名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:52:48 ID:I13ynpwDP
米軍基地が攻撃されたら報復するだろ・・アホか
741名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:52:53 ID:T6SpBTj+0
>>715
優先順位なるものがどのような公式意見なのか知らないけど
交渉して、わかりました日本人は2位にしましょうと言われたら納得するのか?
実際、人質テロなんかで日本と豪州人が人質にとられ豪州人を助け、
日本人は見殺しにされたとかあからさまな例があるならまだしも
助けるなら普通人道的にどちらも助けようとするか、救出作戦が困難でどちらも助けようとしないもんだろ
なにこだわってんだよ、みっともねー
742名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:53:29 ID:BAOjAHqg0
だ・か・ら
普天間のマリンコが移転したら大変とか煽ってる奴がいるが
今でも一年の半分は沖縄どころか日本にもいない
(中東や海外の基地や演習場をローテーションしてる)

そんな普天間のマリンコが県外や国外にいったところで
抑止力がなくなって中国が沖縄を占領するとかありえねーよw

大前提として
嘉手納基地と横須賀の第七艦隊はこれまで通り維持しているわけだし
海上自衛隊や航空自衛隊だって沖縄に配備されているわけで
南西諸島上空の制空権(航空優勢)や制海権が日米の支配下にある事実はいっさい揺るがない
中国軍だろうがロシア軍だろうが
100勝0敗くらいで日米合同軍の圧勝だろ

制空権や制海権の無い他国の軍が南西諸島を侵攻するとかナンセンスだし
やっても失敗するだけだよ
743名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:54:08 ID:FoBymt5z0
核持ったらNPT制裁で原油と食料の輸入を止められて
半年で日本人絶滅するね

絶滅する前に
打てばいいじゃん
744名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:54:48 ID:XCkA+5nR0
むしろガス田で中国と一緒になて穿くってそうな国だと気づこうぜw
745名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:55:06 ID:7ASgwHGr0
こんな情報出さなきゃ他の国はわからんし
米軍以外をピンポイントで攻撃しない限り
米軍が普通に反撃しだすだろ
746名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:55:30 ID:RkeWQXbz0
1970年代に中国が尖閣の領有権を主張しだしたから
1979年を最後に米軍が尖閣の射爆場で訓練停止したこと知ってる日本人て
どのぐらいいるのかな?
747名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:56:02 ID:ER7fyw8P0
と言うか、そんなに米軍が嫌いなら日本独自で防衛力を整えなさいってマジでアメリカもおもってるだろうな
ノムヒョンですらその辺はわかってた
日本が防衛費後1兆円でも毎年出して、自衛官を増やし装備や訓練も充実させるなら普天間も縮小していいけどな

748名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:56:06 ID:SP7raqsL0
>>743
撃ったらその瞬間に自動で報復ミサイル飛んできて日本列島は蒸発だね
バカ?
749名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:56:36 ID:IYyhWxw30
>>734
>そして1年後、その10人のアメリカ海兵隊が完全に消えて、アメリカの痕跡が一切なくなったとしよう。

なんだその変な思考実験はwwwww

アメリカの海兵隊が消えると日本からアメリカ軍が跡形もなく消えるってお前の前提がまずオカシイだろww

海兵隊が仮に消えても
日本には嘉手納の空軍とか横須賀をベースとする空母部隊があるだろw

750名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:57:26 ID:V2Bv6QDZ0
中国は敵国。
敵国でないといけません。
飯の種です。
751名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:57:36 ID:RcZ/6eKP0
まーだ、共産国家の工作員である極左マスゴミに騙され続けてる馬鹿がいるのか。

極左の連中は決して「善意」「大多数の善良な市民の利益」で動いていない。
沖縄にこだわり、沖縄を大きな問題にするのは、そこに手を付けようとする勢力が居るからだが。
つまり、お前らが「そんな事あるわけ無いだろう」と鼻で笑っている事態を引き起こすために必死で今沖縄に攻勢をかけている。

ナイフを突き立てられている事を認識しないといけないな。まさか?じゃない。
明らかに狙われているんだよ。
752名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:58:23 ID:2INwagq60
インドとかは核もっても
経済封鎖されなかったよね?
なぜ?
753名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:59:05 ID:iXrFI1Zw0
基地がなくなったところで中国は攻めてこない、と考えるよりも
その恐れがある、ぐらいで考えて防衛計画進めるのは普通のことだと思うので
侵略されねえなんて思考が理解できません
754名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 09:59:30 ID:FoBymt5z0
蒸発の意味わかってんのかよ

鬼畜に核打ち込めるなら
消えてもよくね?
755名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:00:13 ID:xDh1wUSc0
東アジアに対する抑止力だろ。
756名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:00:53 ID:RcZ/6eKP0
>>749

アメリカが実際に銃弾を受けるのと、そうでないのとはエライ違いがあると思うが?
自分が銃弾を受けていなければ「多国間同士の揉め事には干渉しない。」という態度を取れる。
757名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:00:58 ID:RHNUgAJ80
フィリピンが政権交代で米軍基地追い出したと自慢してたら 中国が 南沙諸島は我が国領土 と
まあ今さら帰ってきてとは言えんわなー
もう沖縄も米軍基地追い出して中国の領土にしてしまえよ あんなうるさい愚民ども日本にはいらん
そうしたら沖縄が対日本の最前線中国基地に しかし沖縄の愚民も中国共産党には逆らえないだろ

758名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:01:05 ID:zEQY0DPq0
つまり米軍に代えて自衛隊を軍に昇格させろってことでいいの?
そういうことだよね?
759名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:01:45 ID:n2scHOcX0
米国が当てにならないなら

自衛隊を軍隊にするしかねえじゃん
760名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:02:10 ID:LMLDmadh0
ぽっぽもいちおう、日本から中東あたりまでにかけての
米軍の抑止力の一環としての海兵隊と言う話をしてた。

まあ、それにしても何十年も政治家やって、今までなにやってたんだ?って話しだが。
761名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:02:12 ID:SF+kYCox0
>>734
嘉手納の空軍だとか
あと何よりも
自衛隊の存在を忘れてないか?

普天間マリンコなんかより
沖縄自衛隊の戦力の方がよっぽど大きいよ

意外に過小評価されてるんだね 自衛隊って

海上戦闘でも今やったら海上自衛隊が100戦100勝くらいなんだけど

詳しくは軍板とかで聞くと分かるけど
762名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:02:57 ID:T6SpBTj+0
>>753
そのとおりだよ
攻めてこないと考える、米軍を追い出し自軍も増強しない
むしろ自衛隊を廃止したい

これはもう国を防衛しないという観念じゃないか
防衛ですらない、この思想はなんというの?
763名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:03:19 ID:91P9Uu750
>>747
いや、思ってねーだろ
アメリカからしたって、日本が武力を整えたらこえーだろ
それで仮に中国なんかと手を組んだら?
色々な可能性を考えたら日本の牙は抜いておきたいとするのが普通の考えだと思うぞ?
764名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:03:56 ID:RwXpuFAJ0
徳之島のアノ町長は札束で靡くんじゃネエかと思ったよ
何億積まれてんだろうな 暴動起きるど
話してくれるだけでもって条件出してんだろな
自民党政治批判できねえじゃねえかよ同じことやってよ
765名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:04:42 ID:SF+kYCox0
>>761
>海上戦闘でも今やったら海上自衛隊が100戦100勝くらいなんだけど

これ言うまでもなく海上自衛隊vs中国海軍の想定ね
766名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:05:09 ID:XCkA+5nR0
米軍追い出すのって中国軍追い出すより厄介くさいね!
767名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:05:28 ID:bnsIlXWf0
>144
>今でも普天間の海兵隊の大部分は太平洋各地の演習地とかを
>定期的にローテーションしてて
>一年の半分くらい沖縄をカラにしてることは知ってるのかな?w

とあるけど、それならなにもしなくても「基地の危険性」は半減してるんだし、
もう移転とかいらねーじゃん
768名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:06:08 ID:zRMWvVtq0
とにかく日本が軍備増強すること
すべてはそれから
769名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:06:28 ID:VBpTMsds0
だから海兵隊引いたら抑止力なくなるってのは
新しく基地作って儲けたい思ってる奴等の嘘

実際の抑止力は第七艦隊と沖縄の空軍基地
770名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:06:29 ID:n2scHOcX0
つーか

普天間基地内に

居住区作れと思うね
771名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:06:52 ID:ER7fyw8P0
>>742
サダム・フセインが攻めてくる訳が無いとか、アルゼンチンが本気でフォークランドのためにイギリスと戦争する訳が無いとか言ってる人と変わらん
772名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:06:56 ID:dbnWYkyp0
>>670
日本人じゃないかもしれんじゃないか
773名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:07:02 ID:Yr4egBpr0
>>762
おれもわからんが

9条真理教か?

究極の戦いたくないとの戦いw
774名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:07:18 ID:FoBymt5z0
大体、仮にどこかに日本の小島が取られたとしても
鬼畜は何もしないでしょう

自主防衛しかないね
それか、とられても泣き寝入りするか

それもいいかもしれないけど
775名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:07:33 ID:tqTmNG2U0
>>769
ID変えて必死に頑張ってるねブサヨ君w
776名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:08:06 ID:8p2A6Usl0
>>686
日本が侵略戦争に関わったことが
2000年の歴史の中でどれだけある?
わかっていってんのか
777名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:10:08 ID:Yr4egBpr0
スイス見習えよ 自衛の話すら出ずにアメリカ軍イラネとか
どんだけ自殺好きなんだよ
778名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:10:36 ID:+cg2idZL0




反日工作員がスルーしてる割に良く伸びるスレですね wwwwwwwwwww



779名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:10:38 ID:OKmPAHuk0
>>775
なんか同じような内容の単発の書き込みがやたら多いんだけど、
わざわざ回線切って書き直してるのかな。それとも組織的なんかな
780名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:11:18 ID:g1Lao4ht0
>>12
鳩山がそういう言い訳したから突っ込んだんだろ。
781名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:12:23 ID:d+A2NetV0
>>774
それ以前の問題として、
自衛隊に、その奪われそうになっている小島を守るように内閣が命令出さないといけないんだが
命令を出す文民が、予算削減だの事業仕分けだの
「力を付けたらクーデター起こすんじゃないか」だの言っている状況じゃ
何も出来ないんじゃないか?

雇い主がアクション起こさないことには、ボディーガードも手の出しようがないだろ。
782名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:12:41 ID:zHTt7ocj0
>>767
普天間に関してはピーク時よりだいぶ減ったのはたしか
しかし夜間に低空飛行とかしてるので
騒音問題とかは相変わらず続いているわけだ

あと嘉手納とかは別に相変わらずだしね
更に言うとこの間も米兵によるひき逃げ事件があったり
しているし基地被害は続いているというのが実感でしょ

あと普天間についてはオスプレイの配備というのが迫っている問題がある
783名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:13:26 ID:iXrFI1Zw0
何の資源もない日本を中国が侵略する理由がない、とか寝言いう奴もいるけど
日本を取り込めば自国のEEZを飛躍的に拡大することができ、海洋資源の確保が容易になる
十分な理由はあるんだよ
784名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:14:10 ID:XsjmI1+u0
日本には水があるんだよね
785名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:14:48 ID:P3nH8MFQP
こんだけ色々政党出てきたんだから
一個ぐらい再軍備と日米同盟の発展的解消を公約に掲げた政党がいてもいい
786名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:14:52 ID:yGuJuOwq0
>>759

同意。憲法改正の上(皇軍ではなく)国軍として認めるべきだと思います。
そして防衛費増、待遇改善して志願者を求めるべきだと思います。
787名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:15:53 ID:eaD6IFxu0

     温州

ーーーーーーーーーー上海ーーーーーー山東ーーー鮮ーーーーーーーおそロシアーー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜((〜〜(〜〜((〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜¶((((〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┻台湾┻┻┻尖閣┻┻┻沖縄┻┻┻鹿児島┻┻┻対馬┻┻┻竹島┻┻┻国後
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
788名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:15:58 ID:XCkA+5nR0
とりあえず胡散くさい理由で必死に引き止めるのも悪いから
とっとと出てってもらおうぜw
789パパラス♂:2010/05/12(水) 10:17:32 ID:THdBZ4070

抑止力って脅しでしょ?
それが救出となんの関係があるの?(*^ー^)ノ~~☆
790名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:17:41 ID:2HIonY1V0
スーパーモーニングはTBSの番組並に酷い番組だからなぁ。
スポンサー企業は反日なんだろうかねぇ(・∀・)?
何処がこんな酷い番組を提供し続けてるんだろうか。
791名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:18:03 ID:LMLDmadh0
>>786
結局は、米軍に出てってもらうには、それしかないんだよな。
自国は自国で守れるし、周辺地域に対しても
米軍並みの役割が出来るぐらいにならんと
792名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:18:49 ID:s2jiz79z0
つうか政府は
海兵隊は全国に訓練を分散させるって
方向で米と交渉に入るようだね

全国の各自治体は
これくらいは、日米同盟の証として甘受するべきでしょうね。

とりわけ親米派のみなさんは率先して歓迎の意を表明することでしょう。
793名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:18:59 ID:RkeWQXbz0
ホントは日本は独自でシーレーン防衛やれるように
日本海側と太平洋側合わせて最低2隻は空母が必要だった
でも空母を持つってことは国際社会で日本が独自の発言力を
持つことにつながるからアメリカは陰でそれを妨害し続けた。
794名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:19:29 ID:T6SpBTj+0
同盟軍が側に居るってだけで日本国民は安心して商いできるんだけどね
その上現存する自衛隊だけでも強力な軍事力であることは結構知れ渡ってる
日本はイギリスに匹敵する安定した国なんだよ
それをむざむざ緊張感高まる方向性を目指さなくてもいいんじゃないか?
最低、中国と朝鮮半島が平和な親日国家になるまで日米同盟を続けて損はないだろ
795名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:19:46 ID:eaD6IFxu0
アジアでは日本海軍(海上)が最強
796名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:20:02 ID:dzE6tp1F0
病めりかに利用されてるだけ
797名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:20:43 ID:NJ/xNvyv0
>>777
武装中立って左翼的にはどうなんだろう?
理想ではあるが同盟組まないと
経済的に苦しくなるんだが

左翼のみなさんは、そんなとこまで考えないかw
798名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:20:56 ID:g1Lao4ht0
>>666
竹島の周辺で海洋調査をすることによって、「実効支配」しているという
形をとるんだよ。
東海云々は、結局韓国は進めているだろ?

>>675
鳩山が海兵隊は抑止力って言ったから突っ込んでいるんだよ。
鳥越は、海兵隊の仕事は(米国)市民の救出、実際に竹島云々に出てこない
ように抑止力たりえない、っているだけ。問題はない。
799名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:21:19 ID:SkC9YsrD0
>>792
ヘリだけだろ?
意味ねーよアホ
800名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:21:36 ID:UeauN7lN0
まあ、判りやすい話をしよう。

韓国に組入れられたら2chには名無しでカキコできないんだぜ?
中国に組入れられたら2chにはカキコできないんだぜ?
北朝鮮に組入れられたらネットそのものができないんだぜ?

本当にそれでいいの?
801名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:22:37 ID:uFN9OKka0
その相手が武器を持ってるか持ってないか
その相手が武器を使う可能性の多少
これが抑止力だろ
殴ったら殴り返される、殴ろうとしたら銃で撃たれる
そう相手に思わせないとこれは意味が無い
この意味をかなり失なわせているのが9条であり
殴られたら話し合うぞ!と声高に叫ぶ輩

竹島については韓国も米の同盟国。
日本が声を上げて正当性をまくしたてないかぎり
両方の同盟者である米が手や口をだすことは無いのが当りまえ
日本に有利に仲介すると米が得する状況に持っていかないかぎり
やはり米が手や口を出すことは無い

握りこぶしと握手はできない
幸福の王子になりたい人が多いようだが
つばめが配るわけではなく、周辺諸国にどんどん毟り取られてるのが現実
いや、王子の王冠だけはどんどん豪華になってるんだがw
802名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:22:38 ID:e4C5KiqQ0
沖縄の海兵隊は台湾海峡有事の対処が目的で、朝鮮半島とか中東とかだったら
別に沖縄でなくてもいいんだよ
803名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:22:50 ID:eaD6IFxu0
海域戦に関しては過去日本が世界最強らしいけどね。
あのアメリカさえ苦戦した有名な海戦数箇所
804名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:23:20 ID:4dGXkwtJ0
自衛隊強化しないと駄目ってことか
805名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:23:40 ID:sn/ZFIDw0
>>1
抑止力の意味わかってんのか?
変なことしたらぶん殴るぞって姿勢が抑止力なんであって、民間人の救出なんての抑止力とは関係ないぞ?
806名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:23:46 ID:ZKrqkyC90
スネ夫・・・日本
アメリカ・・・ジャイアン

スネ夫一人だけならあんな金持ってるだけの雑魚、どうとでもなるんだよ。
ただ、奴に手出すと奴を金づるにしてるジャイアンが黙ってないからよ。
807名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:23:55 ID:yGuJuOwq0
>>791

私は独自武器開発、輸出も認めるべきだと思います。優秀な日本の兵器は
評価も高いと思います。只、同盟国、友好国だけの輸出限定すべきだと思います。
経済も潤い、国の負債も穴埋め、減少化され活性されると思います。
808名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:24:23 ID:fRQ+ZRMA0
>>797
>武装中立って左翼的にはどうなんだろう?

日本でも
共産党は原則は自主防衛路線だったはず
809名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:24:26 ID:Yw7bDuFt0
アメリカの非常時救出マニュアルでは、合衆国市民>英やカナダ等国民の永住権保有者>
それ以外の永住権保有者>以下適当に現場対応 の順で救出で、日本人は
かなり後回しだろ。

10年位前のマケドニア動乱で在留邦人助けたのはドイツ軍。
810名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:24:37 ID:tqTmNG2U0
>>791>>793
それ以上に中韓とその手先の民主、社民が反発するだろ
日本の軍事上の自立なんて自民政権以上に民主には期待できないだろw
(つかそれを邪魔してたのは民主だしw)
811名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:25:00 ID:V2Bv6QDZ0
沖縄は居心地が良いから
移りたくない。
グアムは自国だから、何かとやりづらい。
812名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:25:25 ID:LMLDmadh0
パイロットの訓練だけ各地に移転すると言う話だと、
フジでデーブが言ってたけど、ソースがデーブだから話半分として
地上部隊との連携なしの訓練て、意味あるんだろうか。
813名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:25:33 ID:eaD6IFxu0
陸上に関しては、既に軍用ロボット(アシモ)も、開発中というry



おっと、だれかきたようだ・・・
814名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:26:23 ID:SxGGX9Qi0
海兵隊が米国人や日本人の救出とかアホか?
815名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:27:28 ID:NJ/xNvyv0
>>808
thx
意外と共産は現実路線だなw

民主も社民と連立組んでなかったら
沖縄問題スルーできただろうに。
816名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:27:52 ID:RkeWQXbz0
>>810
だから9条信者のお花畑思想は否定されるべきだと思うよ。
ただ、少し遅すぎたな、日本は。
仮に軍備を増強しても今まで運用のノウハウがまったく蓄積されてないから。
817名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:27:57 ID:z+dTmstY0

ここの諸兄は
米軍の訓練が自分の自治体に来るってなれば
もちろん大賛成するんだよね
818名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:28:27 ID:o0xLgTqR0
日本人救出の順位と抑止力に関係性あんの?
819名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:28:55 ID:FoBymt5z0
まあ、同盟しているうちに自主防衛できるよう金かけていくしかないな

それより、犯罪米兵をとっ捕まえることができるようにしろよ
明らかな治外法権だろ
820名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:29:58 ID:973fc3Nd0
アメリカにとって自国民を最優先するのは当然だし、文化的・人種的つながりから
白人系を優先するのも、良い事だとは思わないけど仕方ない事だよ。
中東系の国ではやっぱり同じ中東系を優先して救出するだろう。まさか中東で
戦争があった時にあっちの国々が白人を優先して救出するなんてあるわけない。
アフリカ系だって同じだろう。どこの国、どんな人種でも似たような人種や文化
の人を優先して助けるのは人としてむしろ正常な傾向だと思うよ。
821名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:30:18 ID:H7iGg76c0
>>817
人の少ないところならな。

by 岩国市民

普天間のややこしさは 基地周りに住民が寄ってきたことにある。
822名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:30:27 ID:eaD6IFxu0
福島みずぽ「9条が守ってくれますから・・・」
823名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:30:27 ID:+cg2idZL0




     タニシを選んだことが民主党壊滅の引き金になるなんて誰が予想したであろうか。



824名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:30:54 ID:JuHChInR0
>>807
うーん、おっしゃる事は理解するが、日本の武器はレベル低いぞ。

高価な武器に求められる品質とは?
1.信頼性
2.信頼性
3.信頼性w

現場でジャムらない。カラシニコフがいかに優れた発明か、考えてみ?
ハイテク機器でも、搭載するソフトのネタは、CIAの協力者が泥の中を這い回って集めてきたものだ。
日本にはそういった、分厚いバックグラウンドが致命的に無い。
825名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:31:13 ID:LMLDmadh0
>>817
今でも何年かに一度は合同訓練に来てるし、
別に反対することでもねーし。
826名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:31:26 ID:tqTmNG2U0
>>817
自分の住む地域が防衛上有用でさえあれば個人的には考慮するよ?
でも、現実問題として沖縄以上のところは日本にはないわけでw
827名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:31:42 ID:zRMWvVtq0
>>818
>日本人救出の順位と抑止力に関係性あんの?

ない。
828名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:32:06 ID:tcKt+oe00
>>802
「誰が黄色いサルなど助けるか?(笑)」なんて最初からわかってるよね。
沖縄には日本人だけと思ってる人多杉。市場(魚、青果)は大部分台湾の
外省人だよ。むしろ中国に守ってもらった方がいいくらいw だからこそ
基地移転より法律改正が先なんだよ。強弁反対派を礼賛し続ければ広島長崎
の二の舞で利用(ミズフォ)されるだけ。

本当に沖縄の事を思ってる人は共存共栄を望んでるんだよ。歴史からもね。
829名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:33:17 ID:7EbXuPGS0
鳥越のガンって同情買う人気取りのためのウソだったって本当なの?

道理であれだけ(がん細胞の)応援してもなかなか死なないわけだ。
830名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:33:21 ID:yGuJuOwq0
>>816

軍備費増強してこう言った兵器を早急に自国生産出来れば、米軍の高価な兵器を購入しなくても済みます。
その差額は膨大なものになると思います。

>>http://www.youtube.com/watch?v=jRPlnT-PD0A

831名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:33:23 ID:2zMrMC3W0
>>817 それなりの保証してくれるんならなw
大賛成はしないが、誰かが引き受けなければならず、
かつ自分の住んでる地域が戦略上重要であれば、仕方ないだろう。
832名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:34:00 ID:4R04Bpph0
えっと、抑止力に限っているなら、
中国の東シナ海ガス田の問題1つみると

あれ、沖縄にアメリカ軍がいるから、日本が主張するEEZの外側で
操業しているんだぞ。

アメリカ軍が沖縄に居なかったら、堂々と沖縄の近くまで中国は
軍艦を侵攻させて、堂々と掘ってるわw
833名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:34:15 ID:eaD6IFxu0
空気的存在になってる二千円札の絵は、何が使われてるか知ってる奴少ないだろな・・・
834名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:34:32 ID:kIDk6uny0
鳥越って何でこうなんだろうな
首相を説得する能力が官僚にあるなら官僚は優秀であると見て馬手いるようなものなのに
日ごろの発言との整合性をどう認識しているのかな
835名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:37:02 ID:lQUhulct0
抑止力と言いシビリアンコントロールといい、今の与党議員どもは
脳内辞書がおかしいだろ。
836名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:37:23 ID:FoBymt5z0
日本人救出の順位と抑止力に関係性あんの?

関係性はまったくないね

もっとも大事な二国間同盟の一つなんていっておきながら
アングロサクソン優先ってとこに憤っているんだろう

鬼畜なんてそんなもんだと思っていたけどね、おれは
837名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:37:26 ID:RkeWQXbz0
>>830
もちろん独自に開発できるに越したことはない。その点は同意。
問題は運用面。
仮に航空母艦を今の日本の造船技術を活用して建造しても
空母機動部隊を運用するノウハウが海自にはない。
これをゼロから積み上げるのは装備や兵器開発よりも
ずっと大変。
838名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:37:40 ID:VBpTMsds0
>>814
海兵隊の殆どはグアムに引く
日本に残るのは2000人程度戦闘員はその又半分位だろ
その人数で出来ることは在韓米人の救出位しかねーよ
戦う部隊は後からグアムからやって来る
839名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:37:41 ID:eaD6IFxu0
一万円札 福沢諭吉

五千円札 樋口一代

二千円札   ←ここ重要

千円札 野口秀雄
840名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:37:43 ID:d+A2NetV0
というか、「抑止力にもなっていない米軍出てけ!」と主張している人たちは

米軍の代わりに、日本がアジアのパワーバランスの一翼となって
中国とガチでやり合っても問題ない程に軍事力を高め、
敵基地の爆撃どころか、いざとなったら陸軍が敵国へ攻め込むだけの軍備と法整備が必要だ

ってことは理解しているんだよな?
841名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:38:34 ID:+O4fZD/s0
>>675
海兵隊だろうが米軍には変わりないでしょ?
海兵隊にちょっかいだしたらもれなく第七艦隊等の米軍が出張ってくると思うが。
それともアメリカ政府は「海兵隊だけで相手してやるよ」などという精神で海兵隊を運用してるの?
842名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:39:02 ID:vXLoh54C0
やっぱり戦争は勝たなきゃ意味ないんだな
843名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:39:06 ID:LMLDmadh0
>>830
自国で戦闘機ぐらい作れるといいとは思うけど、
よくわかんないけど、アメリカのを買うと実戦でのデータがついてくる分、お高いんじゃないのか?
844名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:39:27 ID:IeJRPPte0
>>826
軍事面で言うと
実は佐世保にマリンコを移転するのがべストだろけどな

どのみち本格的な有事の際は揚陸艦で
移動するわけでその母港は佐世保なわけ

有事の際にヘリで普天間の小規模の海兵だけ投入するなんて
ありえないわけでグアムにいる他の海兵隊や
戦車や砲など重装備も積んで派遣される
ヘリではそうした重装備の運搬も難しい

なぜか2chとかだとやたらと有事の際にヘリで
真っ先に海兵隊が現場に投入される設定になってるんだけど
実際の最近の紛争ではそうした事例はほぼありえない
845名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:39:47 ID:yGuJuOwq0
>>824

陸軍装甲戦闘車両及び海軍特に潜水艦についてはとてもレベルが高いと聞いていますが
どうなんでしょうか?
846名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:39:56 ID:3QkJDNCo0
抑止力の話をしているのに、なんで急に戦闘行為の話になるの?

へたに手を出すと米軍と対峙するから向こうが手を出せない。
これだけでしょ。戦争が始まった後の話なんて、抑止力の議論と関係ないじゃない。
847名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:41:01 ID:Ay6udCZn0
圧倒的世界最強の軍隊があって、
それが抑止力として機能してないというのはあれだよ
さすがに詭弁だよ
848名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:42:07 ID:LMLDmadh0
>>841
ていうか、韓国の軍隊の指揮権は、今は米軍にあったような?
日本領で日本が戦闘行為もしてないのに、わざわざ開戦させて
同士討ちになる作戦やるかね?
849名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:43:21 ID:973fc3Nd0
優先順位がその他=低いから抑止力が錯覚ってあなた…。
どの国だって自国民最優先は当然だし、その他の国に対してだって優先順位が
あるのは当たり前のことだよ。

ちょっと例えは違うけどトリアージって知ってるかな?
緊急時に患者の状態から緊急度を図って治療の優先順位をつける制度なんだけど、
あれで自分の優先順位が他の人より低かったら、救急救命治療のシステムそのもの
が錯覚で意味がないから廃止するべきなんて結論になるのかな?

自分の優先順位が低いからといって、救急救命システムが錯覚だとはならないよ。
自国の優先順位が低いからといって、米軍による抑止力が錯覚だとはならないよ。

それに日本人の救出順位が低い事に不満があるなら高くなるように努力するべき。
そのためには日本の手の届く場所でアメリカ人が危機に陥ったら日本人の血が
流れようともアメリカ人を救出すると言葉と行動で示し続ける事が重要。

日本に何かあったらアメリカは日本防衛の義務を負うが、アメリカに何かあっても
日本はアメリカを助けませんなんて言ってたら、そりゃあ優先順位は下がるわな。

なにより最優先なのは自国民を救出するための実行力の確保だけど。
850名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:44:05 ID:U0YvlU1u0
抑止力というものを根本的考え違いしてるでしょ
851名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:44:18 ID:IeJRPPte0
>>840
>「抑止力にもなっていない米軍出てけ!」

抑止力になってないのは普天間のマリンコであって
嘉手納とかの空軍は十分に抑止力だというレスが多いようだけど?

普天間のマリンコは現時点でも一年の半分もいないし
米軍再編後はさらにグアムに八千名が引いて
二千名以下程度になる

とてもじゃないけど台湾有事とかで
中国軍を相手に戦う部隊編成にはなってない
852名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:44:26 ID:KEs4EduO0
こいつとか鳥越とかも、与党になったら「勉強不足でした」とか言うんだろうなw
853名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:44:40 ID:Iqmf8BAL0
嘉手納にも部隊が残るんだろ
言われるところの抑止力としては彼らだけでも充分だろ
854名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:44:41 ID:8tk8J7HO0
元CIA顧問の大物政治学者が緊急提言
「米軍に普天間基地の代替施設は必要ない!
日本は結束して無条件の閉鎖を求めよ」
独占インタビュー チャルマーズ・ジョンソン 日本政策研究所(JPRI)所長

http://diamond.jp/articles/-/8060
855名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:45:06 ID:Ay6udCZn0
そのままでいいのか?独立国として自国の軍隊を強化しなくていいのか?
というのは、また別問題であって
それはそれとして、今後議論して行く必要はあるだろう
856名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:45:13 ID:SxGGX9Qi0
馬鹿アナに差別ニダと言わせて女の反感と不信を煽ろうとするのか。くだらない。
857名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:45:31 ID:e5gosKBq0
>竹島は韓国に占領されているが、海兵隊は出ていかない。抑止力はないのだろう

じゃあやっぱ日本も軍と核持つか!
っていう話にならないのが不思議
858名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:45:45 ID:lQUhulct0
>>843
今時の戦闘機は一国で作れるような金額じゃねーよ…

機能限定した軽戦闘機ならなんとかなるが。
859名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:46:28 ID:77njBPPi0
専守防衛は米軍がいるから可能。パンチ封印なら一方的にガードするだけのボクサーだろ。
860名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:46:54 ID:FoBymt5z0
力つけるか、隷属するか・・・
二者択一でしょう
861名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:46:55 ID:LMLDmadh0
>>858
やっぱお高いのには理由があるか。
862名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:48:52 ID:4R04Bpph0
沖縄の海兵隊は役に立たないから出て行け!!じゃない。

沖縄に米軍が居るのが大切。
その米軍が海兵隊であろうと、空軍であろうと、何であろうと

沖縄にちょっかいを出す=米軍にちょっかいを出す

これが重要。
つまり、米軍が沖縄から撤退してしまうと、
中国は本当に沖縄に攻めてくる。
863名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:49:49 ID:d+A2NetV0
>>857
というか、竹島占領されているのに米軍は役に立たないとか言っておいて、
自分で取り戻そうともしない日本政府の為体は何だ!
とか言い出さないのがもうね。

竹島そのものが問題視されたら
「日本も悪いところ有るし」とか言い出すんでないの?
864名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:49:49 ID:Bw3vGPTy0
結局何か起きれば沖縄の海兵隊が在留米国人救出名目で現地の邪魔な軍隊をブチのめしに行きますんでそこんとこよろしく
ってことだから抑止力じゃん
865名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:51:04 ID:yGuJuOwq0
>>588

独自開発輸出しているフランス、イスラエルはどうなんでしょうか?やっぱり
タイフーンの様に多くが共同開発なのでしょうか?
866名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:51:05 ID:h2haFUX10
米国にも色んな意見がある。「イエローのために血を流したくない」とか
暴論だけど「(日本を)監視するために派兵してる」とか
一時期、韓国が自立に強気だったが、具体的に移転や指揮系統分離て米国側からでるとヘタれた。
ウヨもサヨも自国の問題にしようとしてる。自国、仮想敵国、米国の問題。

ヤクザといっしょで金はかかるし戦ってくれるかわからん。でも一定の抑止力にはなってるよ。
867名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:51:15 ID:xIkNTxiv0
こんな恥ずかしい放送しちゃう日本のマスコミって・・・
どうせくだらないワイドショーだからいいのか?
868名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:51:20 ID:Ay6udCZn0
確かに専守防衛という概念はうんこだ。
来襲したスズメバチの大群に対し、その場で必死にハエ叩きで応戦するようなものだ。
追っ払ったところで何度でも襲ってくるだろう。
やっぱし巣を破壊してなんぼだろ。
元から断たなきゃ駄目だよそんなもん。
まったくもって話にならん。
869名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:51:51 ID:FoBymt5z0
まあここで俺が書き込んでも
ほとんどの政治家が、力がないからだめなんだと考えてないからな

どうでもいいんだけど
870名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:51:54 ID:icmBOWuz0
アメリカいなくても日本守れるけどな
海越えて戦争するのって大変だから
871名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:52:38 ID:dbnWYkyp0
>>868
身内にいるスズメバチのお友達が、そのハエ叩きすらいらないつってんのが我が国
872名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:53:43 ID:SxGGX9Qi0
>>857
竹島を友情の島にしようという某親会社の社説を読んでないのかな?
占領とか言ったらマズイだろw
873名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:54:01 ID:CaIgH7+40
>>858
ラプターの性能か、局面によってはそれ以上の可能性がある
第五世代戦闘機のF35は、イギリス、イタリア、オランダ、オーストラリア
カナダ、デンマーク、トルコ、ノルウェー、イスラエル、シンガポールそして
アメリカによる、開発費の共同出資による、開発なんだけどな。

当然重要な同盟国である、日本にはぜひ参加して欲しいけど、武器輸出3原則
のせいで、不参加となりました。

いいかげん武器輸出3原則は解除してほしいな、世界有数の工業国家で
60年前に、空母4隻の機動艦隊を持っていた、日本にとっては、足かせでしか
ない。
874名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:54:02 ID:s862yx+80
駐留軍に抑止力があることを認めている時点で
>>1はホラ吹きだと判るわな。

米中が仲良いと知り合いの日本は助かる?
どんな理屈だよw
そのご高説を日本中で抗争やらかしてるヤクザにでも説いてこいよw
875名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:54:03 ID:19WhjYV10
>>862
正解
尖閣諸島なんか沖縄に米兵いなかったら速攻で占領されてるわ
876名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:54:24 ID:bLRSEmI40
>>853そうそう
嘉手納の空軍とかは残るし
佐世保や横須賀を基地とする空母部隊ももちろん
日本周辺で睨みを利かせる体制はなんら変わらないのに

さらに言えば海上戦で中国軍より強い海上自衛隊はじめ
自衛隊三軍も維持される。

なんでこの大前提をすっ飛ばして
たかだか普天間のマリンコの県外ないし国外移設を言っただけで

あたかも
【すべての米軍が】日本からいなくなるかのような話へ
誘導し

「米軍がいなくなったら中国に沖縄を占領される!!」云々とか

短絡するレスが多いんだろうね

繰り返すが普天間マリンコが国外に行っても
嘉手納の米空軍はじめ米軍は残るんだよ
自衛隊は言うまでもなく

でもってその日米軍と中国が何度衝突しても
圧倒的な航空優勢で日米側が勝利する状況だ
877名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:54:27 ID:Nd1e3eJ/0
【米韓】「天安艦事件に北朝鮮が関与したことがわかれば、戦時作戦統制権転換の時期が調整されるか」」→米「関係ねぇ」[05/12]
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1273628950/

だっておwww
878名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:55:49 ID:Iqmf8BAL0
専らアジア地域の米国民の安全を守る為に
日本が思いやり予算から基地まで負担する事に違和感があるって話なんだろ
879名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:56:09 ID:zRMWvVtq0
>>871
それどころか、ハエ叩きなんか持ってるから、
優しいスズメバチさんが、襲おうという気持ちになるんだ!
と言ってるのがマスゴミw
880名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:57:00 ID:EM+D+b8Y0
沖縄の米軍に関心を集めて日本人は本当の脅威を見ないことにしている。
どうして東京周辺にアメリカ陸軍(入間)、海軍(横須賀、厚木)、空軍(三沢)
と、ほぼ1時間以内にアメリカ軍が集中しているのか。
日本でクーデターでも起こって、反米の内閣が出来て再軍備し再び武力でアメリカを攻撃させない為なんだよ。
本当は、横田の航空管制圏(東京上空3百m)を日本に取り返して米軍を追い払って日本国憲法を改正して正規軍を
持つことなんだよ。日本軍を再生したらアメリカは不要になる。
憲法9条信者という輩はアメリカ真似をした人種差別原理主義者なんだよ。
だから日本人が犠牲になった東京空襲や広島、長崎のアメリカの戦争犯罪に対して決して文句も抗議もしないで、日本人が
ホロコーストされていたのに、日本人が悪いのと侵略だのと自虐史観で満足している。
グレナダを見ろ、パナマを見ろ、イラクを見ろ、アメリカこそ世界最大のテロ国家だろう。
アメリカは日本より中国の方を味方だと今でも信じているらしいぞ。
881名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:57:13 ID:NZm3mZexP
つーか、ヤフーのコメント欄が全て封鎖されてる件w
なんか色々とオワタw
882名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:57:24 ID:VBpTMsds0
誰も米軍全部出てけ言ってる奴いねーだろ
実質海兵隊はグアムに引くんだから
態々いない部隊の為に沖縄に新しい基地
作ってやる必要ねーんじゃね?言ってるだけ

どーしても海兵隊専用の基地欲しいってのなら
考えてやるからあんま我侭言うなってこと
883名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:57:45 ID:saoFf7TJ0
こんな捏造言いたい放題メディア見てる時点で頭が膿んでるだろ
事実だけ受け入れてアホとキチガイのコメントは全て否定するつもりでみないといけない報道番組だぞ
884名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:58:23 ID:yGuJuOwq0
前にカキコした人が居ましたが、日本のロボット技術を活かした兵器を開発、
例えばモビルスール的な兵器が出来ればと思うんですが、どうなのでしょうか?・・・。
885名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:59:02 ID:p0S9A3q+0
台湾・朝鮮半島有事の際に、乗り込んで橋頭堡を築くなんて目的もあるんじゃないの?
ないの?ないなら要らないよね。
886名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:59:14 ID:RkeWQXbz0
つーかさ、
そんなに嫌なら
中国に「軍拡やめて下さい」って抗議したらどうなのよ?
887名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:59:44 ID:saoFf7TJ0
>>884
ガンダムなんか作れんよ
アレだけの質量を支える足があの太さで納まるわけがない

888名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:59:48 ID:dbnWYkyp0
>>879
それ、お友達の中の王様みずぽじゃね
889名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 10:59:51 ID:Yhjid5EH0
>>880
日本を再軍備させないということで
米中の利害が一致してる
890名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:01:07 ID:77njBPPi0
>>880米国の抑止力の対象の1番手は日本だよw
891名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:01:07 ID:U/Q1PYoD0
だから
鳩山はブレずに普天間の国外移転で進めば良かったんだよ

もともと米軍再編で海兵隊は司令部を含めて
グアム移転で普天間はスカスカになるのが既定路線だったわけだし
辺野古への県内移転じゃなくぜんぶグアムとテニアンに
お引き取りを願えばよかったわけだよ

「じゃあ抑止力はどうなる」って言う人がいるけど
もともと現行案でも抑止力としての海兵隊は
軍事的にはスカスカになるに等しいわけだ
(8000人がグアムに下がって残るのは2,000人以下)

しかし嘉手納の米軍や那覇の自衛隊を維持している限り
南西諸島上空の航空優勢が日米の支配下にある事実はいっさい揺るがない
中国軍だろうがロシア軍だろうがエアパワーで言えば
100対1もないくらいで米軍の圧勝で
制空権の無い他国の軍が南西諸島を侵攻するとかナンセンスだし
やっても失敗するだけだもの
892名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:02:31 ID:Ay6udCZn0
いずれにせよ、沖縄には大きな負担を強いてるのだから、
あとは、とりあえず金で解決するしかない。
結局は保障の問題。
沖縄の人間一人一人に手厚い保障をする必要がある。
我慢してもらってるんだから。
893名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:02:44 ID:lQUhulct0
>>878
つまり日本視点でも米軍には争乱に対する抑止力があるって意味になるな。

そもそも「在外国民の保護」って軍事強国がやる内政干渉の口実の最たるものだろw
894名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:02:45 ID:dbnWYkyp0
>>887
あんなの飾りです
偉い人にはそれがわからんのですよ
http://28.media.tumblr.com/YYV3RqGZQj2ndpjaO8dfvl1lo1_400.jpg
895名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:02:50 ID:RocWGrAO0
>>886
みずぽ「それはまた別の議論ですしぃ〜」
896名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:03:16 ID:SxGGX9Qi0
この馬鹿アナは抑止力と救出優先順位を故意にごちゃまぜにしてるな。
897名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:04:15 ID:LMLDmadh0
ガンダム計画というのはあるけど、ガンダムとは似ても似つかないものなのに
よくあんな名前つけたな。
ロボットでもないし、全然似てないから商標的によかったのかな?

まあ、この件については、オバマにいい顔をしようとして、トラストミーやらかした
鳩の脳中での思想の衝突がガンだろ。
898名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:04:18 ID:FoBymt5z0
そもそも原爆落としといて、しょうがなかった、という国だよ鬼畜は・・・
同盟しているうちに、軍事力つけるしかないでしょう
道果てしなく遠いけど
899名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:04:49 ID:fYOhe3lg0
自民化の箱物での出費はどしどし放送
自民700頭→民主7万党越えでいったい何億、兆?の税の放出になる口蹄疫は大々的報道してないスパモニ。
農相の仕事として必要だったか疑問のキューバー訪問で国内のウィルス汚染拡大被害
米の抑止力を言う前に、自国の農業に対しての自衛について語ってください。
900名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:04:51 ID:ddbKxLPv0
実際に抑止力は幻想だけどな。

901名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:04:54 ID:oT2u9Ju00
そこまで米軍に期待してるバカなんて居たのかw
902名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:06:24 ID:4R04Bpph0
>>886
内政干渉

と言われて終わるだけ
903名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:06:42 ID:RkeWQXbz0
>>895
偽善と欺瞞の塊だな。
904名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:07:00 ID:M0iO1i3G0
北方領土問題にしろ、竹島問題にしろ、尖閣諸島問題にしろ、拉致問題にしろ、
何もしてくれない。何の影響もない。
北のミサイルが米軍に当たったら反撃するが、日本に落ちたなら何もしない!
そうハッキリ言ってるのに抑止力になるのかよとは思うね。
たぶんいなくても特に変わりなかっただろう。それが米軍抑止力。

ちょうど良い立地で金になるからいるだけなのに、
「米軍は日本のために命がけで働いているんですよ」なんて
都合の良い口きかれるも腹が立つ。
しかし、鳩が本気で米と手を切るつもりで、グダグダやってるならいいが、
何の考えもなしだったことが、情けなくて恥ずかし過ぎる。
905名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:07:25 ID:973fc3Nd0
>>851
イラク戦争やその他の戦争を見てもわかる通り、軍隊の基本的な特徴として、
海軍と空軍は展開が早く、逆に撤収する時も迅速に撤収できる。

陸軍を展開するのはとてもとても時間がかかる代わりに一度展開されてしま
えば容易には撤収できない。だからこそ陸軍を展開するのには慎重な判断と、
一度展開したからにはそうそう撤収しないという不退転の覚悟が必要になる。

海兵隊は戦争勃発時における特攻一番槍で、とにかく身軽で迅速な展開が命の
部隊なんだけど、その内実は軽歩兵がメインなんだよ。軽歩兵ってのはもちろん
海軍力でもなければ空軍力でもない。

つまりアメリカが海兵隊を他国に置くって事は、アメリカ陸軍を展開する事に
次ぐ覚悟の表明。その地からは絶対に引かないぞ!という決意表明にあたる。

嘉手納の米空軍も強力な抑止力でそのこと自体は全然間違っていないんだけど、
その気になれば空軍は陸・海に比べて短い時間で撤収できるからね。絶対に
この地からは引かないという決意の表明力≒抑止力では海兵隊に劣る。

もちろん一番良いのはアメリカ陸軍そのものを置くことだけどね。
906名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:07:43 ID:Yhjid5EH0
>>898
>そもそも原爆落としといて、しょうがなかった、という国だよ鬼畜は・・・
まあ原爆は使わざる得なかったでしょ。米軍も沖縄戦で酷い目に遭って
戦後を睨めば有り得ないソ連参戦まで要請したくらいだから。
907名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:07:47 ID:zELudnLO0
>>819同意
もし仮に国内あるいは県内移転で決着するとして
せめて地位協定を改定するのは最低条件だろ

この不平等条約のせいもあって
多くの自治体が基地受け入れを躊躇してるわけで

いまの地位協定だと
米軍基地に逃げ込めば
米兵への犯罪捜査はまずは日本の警察の管轄外

でも日本の警察がなんとか証拠をそろえれば
基地司令官の「好意」で日本側に
身柄が引き渡されることもある

ただしこれはよっぽど重大な犯罪のケースで
それ以外の自動車事故とかだと
米兵の起こした事故や軽犯罪は
けっきょく米兵が米本土に帰還したら
本人に事情聴取もできず
泣き寝入りすることが多いわけで

21世紀にもなってとんだ不平等条約でしょ
908名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:08:03 ID:1OkFvceu0
みずぽが石破に論破されたネタなのに

マスゴミも懲りないねぇ
909名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:08:13 ID:X6t+dnbH0
>>1
みずほwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
910名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:08:25 ID:7iR23NY80
つうかアメリカ人がなんで日本人助けるんだよww
拉致問題の対応見ても、アメリカはアメリカの利益しか
考えないに決まってんだろ。
911名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:09:22 ID:iNTzFay40
抑止力ってのは強い者同士が喧嘩すると共倒れになるから喧嘩しないって事。
912名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:10:10 ID:o63Unc6H0
いままで隠していた事実が出てきてるな
この前の国内の国債は破綻しないとか、今回とか
うそばっかりの自民政権だな
913名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:10:28 ID:1k9k7z1x0
アメポチのネット右翼さんの発狂ぶりが笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
米軍が抑止力ではなく憲法九条が日本の平和を守ってきたんだよ。
そして世界の平和を愛する世論の攻撃を恐れてるのはアメリカ
国境、国籍という枠組みを廃止し、国家という概念さえも無くなれば
この世界から戦争だって無くなるよ。
民主党の目指す友愛社会の素晴らしさは、そこにあるんだよ。
友愛社会主義の台頭を、弱者切捨て格差資本主義社会アメリカが
恐れているのが基地問題でもよくわかるwwwww
914名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:10:30 ID:TnnyeC+V0
原爆は本土決戦回避のための局地的な出血、という扱いだな。消防辺りの学校の道徳やらなんやらの授業では
局地的な出血じゃなくて広範囲無差別虐殺なんだがな
915名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:10:35 ID:d+A2NetV0
>>900
というか、相手に攻め込んだ際の被害を予想させて、
実際に手を出させないようにするのが抑止力なんだから幻想で十分。

実際には色々しがらみとか有って、核兵器作っても損するだけだけど、
日本の技術力や確保している資源から核兵器の製造も可能って思われているのも抑止力の一部
916名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:10:55 ID:SxGGX9Qi0
馬鹿江アナは糞だよなあ。
917名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:12:03 ID:e5gosKBq0
>>895

ミズポみたいな「平和を訴える人たち」が
本気で世界を平和にしたいと思ってるなら
日本も世界もこんな現状じゃなかったろうね

あいつらは見せ掛けだけのアホだよ
918名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:12:14 ID:zRMWvVtq0
>>912
>いままで隠していた事実が出てきてるな

バカ?
誰が隠してたんだw
919名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:12:21 ID:Yhjid5EH0
>>907
>せめて地位協定を改定するのは最低条件だろ
日本は特高まがいの容疑者取り調べてでたとえ無実でも自白させられるからな
先進国基準では取調べの可視化が最低条件ではないかと
920名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:12:28 ID:x8OfYYaf0
沖縄の基地もじょじょに減らす方向でアメリカも了承してたし でも急に
無くす訳にいかないから段階踏んでやる予定だったのにあのルーピーが
いきなり県外 国外とか言ってしまったからややこしくなっただけ 
沖縄もアメリカも不信感持たしてしまった
921名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:12:45 ID:SmHg4x1F0
すべての国に核爆弾をおいてひとつでも爆発すると連鎖的に、
すべてが爆発して地球の生き物が滅亡するようにしたらお互い様でいいかも。

いっそなにもいないほうがマシだ。
922名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:13:02 ID:Rr+R7s/00
核の抑止力は報復をにおわせるだけで
市民の救出なんて関係ない話だし。
クウェートのときもそう。反撃はするけど助けはしない。
923名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:13:27 ID:Nfdb1zMG0
アメリカの軍隊だからアメリカ人優先なのは当然だろ
日本人助けたいなら自衛隊でやれ
924名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:13:45 ID:19WhjYV10
中国の教科書では琉球はもともと中国
魚釣島は中国領土
いまや実力No1の中国が全然関係ないフィリピンの南沙諸島
まで占領してるんだぞ
925名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:14:04 ID:d+A2NetV0
>>907
12月に米国側から、地位協定の見直しと周辺住民と定期的に話し合いの場を持つことを条件に
現行案の履行を求められていたけどな。

ポッポは国外移設を頑なに主張する社民党に気を使って先延ばしにしてしまった。

せめてそこで引いておけば、「自民党よりも有利な条件で基地を辺野古に移設した」という喧伝が出来たのに
926名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:14:26 ID:FoBymt5z0
だから、いるうちに力つけるしかないんだよ
出てってください、日本は丸腰で・・・なんて考えはだめだよ

それじゃー、悪人はいません、警察は要りませんと同じだから

兵器がんがん作って、売りまくらないと
927名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:14:33 ID:JRO2f8z80
>>1
事後の抑止力って意味がわからないんですが
928名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:14:58 ID:zELudnLO0
アメポチのマスゴミはスルーしてるけど
ふつう米軍基地を置いてる国は
大家として米軍から家賃を徴収してるんだよな


家賃をとるどころか
大家が居候の人に膨大なカネを出して面倒見て
しかもその一部移転の引っ越し代まで出すなんてバカなことしてる国は
世界広しといえども日本くらいw

でもってそこまでご主人さまに尻尾を振って足の裏を舐めても
救出順位はあのオージーとかよりも下っていうw

これでもネットポチどもはご主人さまに尻尾振り振りw

もう どこまで自虐してんだかねw
929名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:15:39 ID:yGuJuOwq0
>>913

だったら貴殿が北の将軍様や中東パレスチナ、イスラエル、アフリカ諸国に
詣でて大人しくさせてくれ。話しはそれから。
930名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:15:57 ID:TUxnl8k70
これは当たり前jじゃないか?
自衛隊が海外派遣中に日本人を無視したら困るだろ
931名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:16:28 ID:xIkNTxiv0
ここ四半世紀で世界情勢大きく変わってるしねえ
昔は東西冷戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争とかあったわけだし
932名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:17:25 ID:Yhjid5EH0
米軍が日本にいてくれないと
中国としても不安だろ
933名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:17:59 ID:X6t+dnbH0
>>929
手始めに奴らは日本を解体したいんだろうな
934名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:18:30 ID:T6SpBTj+0
>>904
それらの問題は自民党が解決しようと必死になってたろ
なんでそれらの問題に米軍を頼る必要があるんだ?
935名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:18:57 ID:Nfdb1zMG0
>>919
民主は今可視化に向けて頑張ってるみたいだから
地位協定見直すのも夢ではないな
936名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:19:12 ID:Z4ZV1lQZ0
アメが一番に助けないって文句言ってる連中ってなんだよ まず日本人を助けるのは日本だろーが
937名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:19:32 ID:WzLgrk7l0
米軍の抑止力と、海兵隊の沖縄駐留がごっちゃになってるな。
米軍の抑止力は存在するが、海兵隊が沖縄にいるのは単純に金だろう。
それはアメリカだけでなく、自民党、地元土建屋、地主等等のお話。
938名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:19:46 ID:G1XOWat9P
>>928
珍しくネトウヨに負けそうだな。
代償は政権一つだ
珍しい負けだが代償の大きい大敗北だ。
大局でポカするようではな
939名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:19:57 ID:VaEbGQDKP
>>861
高くつく理由は輸出向けのダウングレード版の再設計等が必要になり再開発で必要になる経費の負担を
日本が支払う形になるため。
開発費用が自衛隊機では米空軍より高くつき性能は劣ると言う情けない話。

輸出の可能性はほとんどありませんが、米空軍のF-22調達価格は約1億4千万ドルで
日本への売却価格は約2億5千万ドルです。
940名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:20:24 ID:4R04Bpph0
>>936
法律で、「安全が確保されない限り、自衛隊は国外へ出動できない」ことになっている。
941名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:20:29 ID:zl10xhI/0
救出優先順位と抑止力ってなんか関係あるのか?
942名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:20:32 ID:q38FLT2n0
中華が沖縄せめれないもんな、アメいたら。
攻めてこないっつーのが抑止力だと思ってたよ。

943名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:20:53 ID:ieBV2nes0
逆神に鳩山擁護とか、ネットルーピーズは今日もバカだなあ
944名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:21:11 ID:D24VxAag0
>>930
米軍が米人救出するのは当然だが
「日本人は鯨を食う野蛮な民族」とか日本バッシングしてる
あのオーストラリアやニュージーランドより
日本人は救出は後回しって露骨にされているんだよね

年に3000億円以上も思いやり予算払ってるのにねw

これは政府はせめてニュージーランドとか並に扱えと
文句くらいは言っていいと思うよ

なにより国民の生命に関わる問題なんだし
945名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:21:31 ID:moiEvs+p0
>>563
だから、救出順位と米軍駐留による抑止力は別物だと何度言えば分かるんだボケ
946名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:21:49 ID:CaIgH7+40
まぁ仮に沖縄から海兵隊が撤退したとして、嘉手納の戦略空軍基地が
テロ攻撃を受けそうな可能性がある場合の警備と、テロ攻撃をうけて
テロリスト(ゲリラ)の掃討鎮圧作戦と、周辺地域の治安維持は
誰がやるかって、話だよな。

まさかシナポチの団塊サヨクである鳥越とか、民主信者はグアムから
トコトコとヘリで、何時間もかけて海兵隊を派遣すればいいと本気で
考えてないよな?

自衛隊では、集団的自衛権の行使が認められていないので、手も足も
出せませんよw
947名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:22:02 ID:SxGGX9Qi0
自衛隊が紛争地のアメリカ人救出を優先してやれば、海兵隊だって日本人救出を優先してくれるぞ。
948名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:22:24 ID:Y+eM//sc0
>>936
うん、それ法律上無理
現地が完全に安全であると判断されない限り自衛隊出せない
これ改正しようとしてたけど、社民中心に大反対して流れた
949名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:22:35 ID:T6SpBTj+0
>>937
>海兵隊の沖縄駐留は自民党、地元土建屋、地主等等のお話。
そうだよ。それが交渉解決だし、
みすみす決裂してミンスはどうするってお話しだったわけで
950名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:23:54 ID:/9RfOGYf0
>>1
邦人救出の優先順位が低いから抑止力が無いってのは
一体どういう理屈なんだろう?

誰か説明してくんない?
951名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:24:12 ID:tjXQLcqH0
>>943
つか
いくら民主支持だった者でも
さすがに今の鳩山は擁護できないでしょ
952名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:24:30 ID:lQUhulct0
>>944
>なにより国民の生命に関わる問題なんだし

つーか他国の方針をとやかく言う前に、国民の命を救うための法改正に反対してる
みずぽとかの批判が先だろ。
953名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:24:50 ID:6gLlGLj60
>>949
自民モナー
954名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:24:58 ID:d+A2NetV0
>>940
その上、その状況を改善しようとするのに反対した人たちが今の政権与党
955名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:25:06 ID:ieBV2nes0
いいじゃんいいじゃんそう思ってれば

誤神託をガチで信じたバカがプラスに居たって良いネタになるわ
956名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:26:00 ID:Nfdb1zMG0
>>953
はぁ?
957名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:26:13 ID:SxGGX9Qi0
オレが馬鹿江アナの亭主だったらおそらく馬鹿江を毎日殴ると思う
958名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:27:18 ID:ieBV2nes0
>>956
これが世に言う「ジミンガー」ですぜ
語尾が10年前の2chっぽくなってる所を見ると半年ROMってろ級のバカです
959名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:27:52 ID:CRhjWW0Q0
というか鳩山自身が「抑止力の観点から沖縄に基地は必要」って言っちゃってるんだから
擁護にならない気がするけど
960名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:27:56 ID:46DEyC1f0
>>946
っていうか今でも基地の警備とかは普通に警察の仕事だよ

もしゲリラとかが国内で暴れて
警察で対応できないなら自衛隊の治安出動になるだけですが

あと海兵隊は自民党時代の現行案でも
ほぼ八割がグアムに下がるのが既定路線ですが・・
961名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:30:17 ID:ieBV2nes0
>>959
だんだんやってることがルーピーズがバカにしてたネトウヨと同じになってきてるよな
このまま行けば、ネトウヨ=正義とルーピーズも認めざるを得なくなるな
962名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:30:30 ID:A3ah/UbD0
5/9の昼の報道番組であの森本敏が「海兵隊が沖縄にいる必然性はない」と発言

「海兵隊の抑止力」論は簡単に虚構が露呈する非論理的なドグマなのである。
番組の討論の要点を結論だけ簡単に紹介すると、福島瑞穂が、
「海兵隊が抑止力だと言うのなら、何も沖縄に置いておかなくても国内の他の地域でもいいですよね」
と森本敏に尋ねたところ、何を思ったのか、森本敏が、「その通りですよ」と
肯定発言で応じてしまったのである。これには視聴者も他の出演者も驚いただろう。
これまで官僚とマスコミの側が国民に刷り込んできたのは、
海兵隊は沖縄に置かなければならず、沖縄に置くことが地政学上最大の抑止力となるという言説だったのだから。
963名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:30:54 ID:6gLlGLj60
956
958

すばやい反応ありがとうw
かなりの土地買っちゃったそうじゃん
防衛省関係だったあのヒト
964名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:32:59 ID:s8fMWOie0
抑止力ってのは 核爆弾かかえた米軍が睨みをきかせてる、っていうことだろ。
なんせ日本ときた日にゃ自衛隊が違憲だとか能書き垂れてる馬鹿が政権政党だぜ。
北ちょんがミサイルぶっぱなしたって丸焼け希ボンヌっていう馬鹿だもん。
アメリカ様に温和しく出て行って欲しいなら 日本もきちんと軍備しなきゃ駄目だ。
965名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:33:09 ID:6lYRYx6d0
>>948
>現地が完全に安全であると判断されない限り自衛隊出せない


「自衛隊が行くところが安全地域なんです!」

って


お得意の法解釈と法の臨機応変な運用で何とかなるでしょw
966名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:33:17 ID:CaIgH7+40
>>960
自衛隊に認められていない、集団的自衛権が
拳銃だけの軽装備で、特殊訓練も受けていない町の駐在さんでも務まると
本気で思い込んでるんだw

本気で敵が基地を攻撃する場合どれだけ、重装備で巧妙で狡猾な手段で
来るのか想像力も働かない、典型的な平和ボケ団塊脳だな。
967名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:33:40 ID:Skpvdknt0
抑止力って相手国の首都を一瞬で塵にできるくらいの力を持つことでしょ?
968名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:33:51 ID:IYzF3nIh0

>>1
抑止力と防衛力を混同してやいないかね?
969名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:34:58 ID:6gLlGLj60
>アメリカ様に温和しく出て行って欲しいなら

出て行ってやるもんかって暴れる可能性でもあるの?
970名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:35:26 ID:T6SpBTj+0
普天間移転に、地元土建屋の利権が発生していようとなんだろうと
日本の国防とアメリカのアジア戦略と地元住民の利害が一致していれば万事解決なんだよ
普天間の基地を俺が住んでる街に移転したいといってきたら
騒音問題とか米兵の問題のリスクで当然補助金を求め国が支払ってくれるなら移転も歓迎、それでも反対するやつは他の町に住めばいい
徳之島はミンスが滅茶苦茶交渉下手糞だっただけのことだろ
971名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:35:42 ID:zdf5erl20
国防国防いってて僻地の人間切捨てていくと、そもそも何を守りたかったんだって話にはなるよな
972名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:35:45 ID:Iqmf8BAL0
沖縄海兵隊がさっさと米国民を保護・救出しちゃったら
その後アメリカとしては武力介入する動機が無くなり、紛争をただ生暖かく見守るって策も生まれるから
かえって抑止力が低下するじゃないかっていう話もあるよな
973名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:37:25 ID:ieBV2nes0
>>963
小沢が連絡通路が出来るあたりの原野を買い占めてるな
あと、いくらなんでもアンカーくらいまともに打て
974名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:37:38 ID:FMYazq1O0
>>966

警察で対応できないなら自衛隊の治安出動になるだけですが

って書いてるのが読めないのかな?

ちなみに沖縄の陸上自衛隊の方が普天間マリンコより多いよ
975名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:37:51 ID:6gLlGLj60
>>965
>お得意の法解釈と法の臨機応変な運用で何とかなるでしょw

実際自公政権がやってきたことだよねそれ



976名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:38:39 ID:d+A2NetV0
>>971
地域の住民感情を切り捨てるわけにはいかない!とかいっておいて、
離島が外国に切り取られても無抵抗の場合、何が守りたいのかって話になるだろ。
977名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:40:16 ID:6gLlGLj60
国益>国民の生命財産
978名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:41:08 ID:WP0Kn3GY0
さっきも書いたけど
普天間の海兵隊は別に不可欠の抑止力じゃないし
沖縄にいなくちゃならないこともない

不可欠の抑止力というのは
嘉手納の米空軍とかだね

もし普天間の海兵隊が軍事的に必要な不可欠の
抑止力だというならなぜ米軍自身が再編で
グアムに海兵隊のうち8千人を移転して
沖縄はせいぜい実戦部隊2000名以下前後の
スカスカにするというのか?
(「抑止力」の8割を削減!)ってことになる。

つまり普天間の海兵隊は抑止力じゃない
そもそも戦車の一両もない軽装備だし
とてもじゃないが中国とかと戦争しようって装備や数じゃない

実際には災害や暴動時の米人の救出部隊だよ
979名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:41:27 ID:G1XOWat9P
>>975
やりゃあいいじゃん現政権で
軍事と外交は大きく劣る事が証明されたわけだが
この問題に手を出して政権一つ飛びそうだぞ
980名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:42:15 ID:0En4x/3A0 BE:733558526-2BP(0)
その他だったのかああああw
981名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:43:13 ID:CaIgH7+40
>>974
それは、日本の施設が攻撃された場合だろ
アメリカ艦船や、アメリカ軍基地が攻撃された場合、法的には日本ではないので、
集団的自衛権が認められていない自衛隊は何も出来ないって常識も無いのか?



982名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:43:30 ID:5OrhFGqL0
>>960
>あと海兵隊は自民党時代の現行案でも
>ほぼ八割がグアムに下がるのが既定路線ですが・・

移転の前提は普天間の移設で、その移設先を鳩が
めちゃくちゃにした現状では、グアムの部分移転すら怪しくなってるわけなんだが
983名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:43:39 ID:gEPSR8RiO
鳥越含めて反米主義者はどうしてことさらアジアの安定という論点を無視するのか?
米軍が無条件に日本に奉仕する集団じゃないって当たり前のことをさも鬼の首でも取った様にふれ回るのは何故なのか?
984名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:43:50 ID:tqTmNG2U0
>>978
だからさ、海兵隊単独で中国と戦争しようなんて話でもないでしょ?
いいかげんしつこいよブサヨ君w
ルーピーのポッポですら認めた現実をいいかげん受け入れようねw
985名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:43:59 ID:LMLDmadh0
>>979
政権とってから、散々攻めたてたけど、
あそこは非戦闘地帯でしたごめんなさいを
すでにしてたような。
986名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:44:30 ID:Mxf6R2zT0
あたりまえ
987名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:44:44 ID:SxGGX9Qi0
>>977
(中)国益>(日本)国民の生命財産な
988名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:44:57 ID:T6SpBTj+0
>>978
不可欠の抑止力じゃないのか、抑止力じゃないのか
おまえは自分の意見をまとめてから言え
989名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:44:57 ID:Bn9AVykB0
>>604
領土問題は当事国の問題だよ
フォークランド紛争だってアメリカは英国に手を貸さなかった
990名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:47:19 ID:aBwL75mr0
>>981

それ完全な間違いだよ 

これ読んでみろ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E8%AD%B7%E5%87%BA%E5%8B%95
991名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:48:30 ID:wT1L/XGa0
思いやり予算が諸悪の根源なんだよなw

思いやり予算を廃止したら
ほっといても普天間基地は出ていくだろ

もともと米軍自身の再編計画でグアムに下がる案を
前から練っていて
そこへ米兵暴行とかイラク戦争での
米軍のオーバーストレッチとかいろいろあって
うまく「沖縄の負担軽減のため」という口実をかぶせ
だから日本が移転にカネを出せという流れになったわけだけど
もとはといえば韓国はじめ全世界で米軍基地を徐々に縮小したり
再配置するっていう自己都合のプロセスの一環だったわけで
992名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:49:27 ID:5OrhFGqL0
>>978
8千人を移転してせいぜい実戦部隊2000名以下になると言う事は
それだけ沖縄の負担も減るわけだが

基地が残ると言う事は有事の際には前線の拠点となるんだが
それは抑止力じゃないのか?
993名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:49:32 ID:OHZxkb2h0
鳩山にはほんま失望したわ
政権交代でアメポチ路線から脱却できる
せっかくの良い機会だったのにな

ちなみに諸外国でこんなに思いやり予算を
アメにくれてやってる国は日本くらい

かつてインドは英国の軍隊の駐留費を
インドのカネで賄っていたけど
要するに
日本は形の変えた植民地だってことです
994名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:50:21 ID:yeHkA4jg0
なんであの番組内容で>>1みたいな書き方になるわけ?
春デブは読解力ないの?馬鹿?
995名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:50:47 ID:G1XOWat9P
>>991
出来もせんことを今更吐くな。
遠い未来じゃなく期限がせまった20日後を見ろ
996名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:51:11 ID:ViYfdkRD0
>>992
有事を事前に抑止するのが抑止力だから
お前の言ってるのは違う
997名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:51:24 ID:T6SpBTj+0
>>993
植民地が宗主国に貿易黒字できるのか?
998名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:52:24 ID:7vM9XecH0
結論

海兵隊を沖縄に置く軍事的な必然性は全くありません

むしろ揚陸艦の港もある本土に置きましょう!!!!!!!!!!!!
999名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:52:34 ID:5OrhFGqL0
>>996
なにが違うんだ?
拠点があるのとないのとでは、軍事力を展開する際にはまったく違うぞ?

まさか兵力だけが抑止力と思ってるのか?w
1000名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 11:53:13 ID:sO1Hmgve0
ゴキブリが出たとき警察は助けてくれない
だから警察が市民を守っているといのは錯覚であり思い込みだ
よって警察は必要ない

こうか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。