【政治】 民主党が政権公約原案で企業献金を一部容認する方針 「政治とカネ」での取り組みが後退した印象否めず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 民主党は11日、政治改革推進本部(本部長・小沢一郎幹事長)の役員会を開き、参院選マニフェスト
(政権公約)に盛り込む「政治改革」の原案を取りまとめた。昨年の衆院選公約に掲げた企業・団体献金
禁止については、政党本部と党都道府県連向けに限って事実上、容認する方針を打ち出した。

 鳩山由紀夫首相や小沢氏の政治資金問題が世論の批判を浴びる中、「政治とカネ」へ取り組みが後退した
印象は否めない。政治改革推進本部は12日以降、党所属国会議員が参加する会合などで意見集約を図るが、
曲折も予想される。

 原案は「政治資金」「政治(国会)改革」「選挙運動」の3分野で構成。会期を区切った現在の国会運営
を転換し、実質的な「通年国会」の必要性を指摘した。戸別訪問解禁などの公職選挙法改正も盛り込んだ。

 焦点の企業・団体献金については、禁止対象を

(1)資金管理団体
(2)後援会などの政治団体
(3)政党支部

―に限定した。政治家単位で設立される政党支部などが「第2の財布」となっているとの批判に応えた形だ。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051101000891.html
2名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:21:46 ID:+IL/vyRc0
またやりやがったwww
3名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:22:15 ID:J+0xPJ5q0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
4名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:22:26 ID:Kp+mSmh60
やりたい放題だな
5名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:22:29 ID:1T59Z8kOP
外交で二枚舌使うならまだしも、有権者に対して二枚舌つかった政治家は公民権剥奪しろよ
6名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:22:37 ID:+CdgT9dS0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
7名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:23:37 ID:nV849bRV0
全てを禁止します!どれもコレも嘘ばかり
8名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:24:32 ID:D/VZIe+i0
通年国会のメリットって何だ?
議員の逮捕のハードルがますます上がる気がするのだが
9名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:24:34 ID:KT+0HWvz0
民主党が止めたかったのは自民党への献金だからな。
民主党に金が回ってくるなら献金を禁止することはない。
と言うのが理由
10名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:25:11 ID:PdItC2eL0
嘘つき民主党!!!!!!!!!!!!
11名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:25:41 ID:gTqpmxCA0
企業団体献金より
戸別訪問解禁のほうがいやだ
12名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:26:07 ID:Ws3uMZOxP
一円領収書もやめたんだっけ?
自分等の金洗われると途端に逃げ出すよなw
13名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:26:47 ID:AAI3JQLl0
だって、自民党とか亀井さんとか反対してるしー
14名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:27:53 ID:18AeNqSB0
嘘つき放題。選挙後に都合よく変更し放題。

【政治】鳩山首相「マニフェストは重視しなければならない。これを忘れたら国民から民意は何だったんだと問われかねない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273253598/

【普天間】 鳩山首相 「『県外』は公約じゃない。場当たり的発言、一切してない」…一方、小泉元首相の公約発言を攻撃した過去も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273123535/

【政治】鳩山政権のマニフェスト修正に全力で取り組む-仙谷戦略相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273314842/

【政治】税収の状況などに応じて、都合良く政権公約を変更できるように…民主党研究会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273269261/
15名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:28:40 ID:zK0n9OlH0
さすが民主党、この時期に斜め上行くなぁww
16名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:30:10 ID:sZ+KODy50
嘘つき政権
子供内閣
日本史上最悪の政権
17名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:30:29 ID:oeYH3OqY0
>政党本部と党都道府県連向けに限って事実上、容認する方針を打ち出した。

意味ねーよ!w
しかも小沢の権力が増大する方向だしw
もう笑うしかねぇw
18名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:30:59 ID:Sx8Hciga0
山岡氏は10日の民主党役員会でも、野党の反発で国会提出が遅れている国会法改正案を13日に提出する方針を表明するなど、強気の姿勢を示している。
 
岡氏の強硬姿勢は、政府が今国会に提出した63本の法案のうち約3分の1が審議入りできないなど、法案処理が遅れているためだ。
しかし、野党側の抵抗もさることながら、郵政改革法案は閣内の不協和音が原因で国会提出が4月30日にずれ込み、
高速道路の新料金関連法案は政府と民主党の対立で審議が滞るなど、与党側の問題も大きい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100510-00000098-mai-pol
19名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:31:16 ID:OfMQAm8Y0
開いた口がふさがらん・・・(,,゚д゚)
20名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:31:59 ID:T0NQZTK80
自分達の政治と金の問題が決着しない限りこの問題に限っては
民主党は前進する事はない、というか前進出来ない
どこまで行っても後退するか平行線を辿るだけ
それだけの話
21名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:32:05 ID:8IjGm5RD0
糞ミンス念願の独裁政治か?www
22名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:32:11 ID:KnRvpGn00
共産党の志位和夫委員長は、民主党の政治改革推進本部が検討している
企業・団体献金の禁止について「悪いと思うなら、自分でやめたらどうか。
自民党がやめないならこっちもやめないというのは、まじめなものではない」と批判した。
志位氏は「法律の成立を待たずに自分でも受け取りを拒否できる。何年も待つ必要はない」と指摘。
世襲制限についても「政治家としてふさわしい人物を、法律で一律に規制するのはおかしい。
党の見識で自主的に対処すべきだ」と述べた。
23名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:32:59 ID:1G/pJx840
あれあれ〜?「企業献金は全面禁止(キリッ」じゃなかったんですかぁ〜?wwwww
24名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:34:06 ID:jTkZo3vw0
ジミンガーっていうんでしょ
25名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:36:59 ID:GTqjvCW/0
集金マシーン汚沢
26名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:38:04 ID:xYyqMFna0
>>1

自民党と同様に経団連とアメリカの犬の民主党

【選挙前】  
民主党↓      増税・保険料アップはやりません!普天間基地を県外に移転します
          議員削減 歳費削減 議員世襲禁止要求します
     年金制度を例外なく一元化。年金支給は最低でも月に7万円以上にします
    , - ,----、 国民目線 減税します。補助金払います。企業・団体献金禁止します
   (U(    )  最低時給は1000円に引き上げ! 時間外手当は50%増しに!
   | |∨T∨   天下り禁止。公務員の人件費を大幅削減
   (__)_)  ガソリン暫定税をなくします。大都市と大都市間以外の高速は無料化します
        どうか民主党に投票お願いします。
          
          ↓

【選挙後】
民主党↓   何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
     元自民党員が支配している政党なんだから、自民党と大差ないに決まってるだろw
   土下座外交路線は変わらないよw議員天国・金持ち優遇路線も変わらないよw
   税金も保険料も公務員の高給と横領とばら撒きで消えたんだから増税するしかないだろ
   ∧_∧   最低賃金up?経団連様がNOだとよw 法人税減税するから消費税10%なw
  ( `∀´)俺ら公務員と財界、皇族、アメリカは聖域に決まってるだろw 住民税・保険料また大幅UP
  (   /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww     
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
27名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:45:08 ID:LBEipvuR0
いくら献金を禁止しても「秘書がやった」で逃れられる限り意味なし
28名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:45:23 ID:1qGitmdH0
個人に対する企業献金は認めないけど、政党に対しては認めるということ
政党支配の強化だな
29名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:46:58 ID:jSNqSEM60
>>28
民主党は小沢個人の所有物
30名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:47:18 ID:SPcAj6xR0
まず民主党がやってみればいいじゃん。共産党はやっているしね。
何でも法案にしなくてもいいよ。
31名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:48:56 ID:om1Y9ma20
そのうち
民主党第一岩手県連、民主党第二岩手県連とかできそうだなwww
32名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:48:59 ID:LxRktKpi0
>>1

要するに、小沢に渡る賄賂を認めるってことか
33名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:50:30 ID:fQMqvmOa0
自民党も助かるね
34名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:53:10 ID:SkuFdZBd0
民主党は自分の金集めに関してだけはぶれる事がないね。
35名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:24:11 ID:Uljww4WO0
2ちゃんねるの愚民の皆さんがガタガタ言うとおもいますが全く気にしません。 <岩手のなにがし
36名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:36:39 ID:YeTqKx5I0
民主党本部御中 友愛会 様
民主党岩手県連御中 陸山会 様

これでOKだな。
37名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:42:35 ID:MhcDXGn40
民主には全然きたいしてなかったけどこれだけはやってほしやってほしかったな。
38名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:57:07 ID:oeYH3OqY0
共産党以外賛成しそうなのが、また情けない話だけどなw
39名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:57:51 ID:5SzMe7AV0
さすが平成の脱税王
40名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:58:07 ID:kE1CqfSJP
与党だと、儲かるからな
41名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:58:27 ID:zUl23O810
民主党になってから、昔の自民党みたいなことばっかやってるな
しかも、自民以上に露骨で悪質だ
42名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:32:41 ID:+9hJk+Ew0
>>1
まぁ、アメリカですら企業団体由来の献金を完全に禁じてるわけではないからな。

アメリカの選挙
http://www.officespc.com/backnumber/data00/0471.html

>■Q6.
>選挙費用は主にどこから集めるのですか?

>□A6.
>選挙資金は大別して3つの方法で調達されます。
>第1が個人献金で,アメリカでは選挙資金調達は個人献金によることが伝統的になっています。
>ただし規正法により,1人の候補者に1つ選挙当たり1,000ドルまでとされています。

>第2の方法が団体献金ですが,規正法では企業・団体からの直接の献金を禁止しています。
>しかし,企業の雇用者,株主や団体メンバーが政治活動委員会(PAC)を組織しての自発的な献金は認められており,事実上の団体献金となっています。
>PACは候補者1人に5,000ドルまでしか献金できませんが,組織化は無制限なので実際には多額の献金ができます。
>PACの組織数,献金額の増大は,PACの政治的影響力の増大を意味し,それによる弊害が問題となっています。

>第3の方法が政府の補助金です。政府補助金は予備選挙,党全国大会,本選挙と3つの段階に分ける,マッチング・ファンドという方式を取っています。
>96年選挙では,民主,共和両党に1236万4000ドルが,本選挙に向けて両党候補者に6180万ドルが交付されました。
43名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:59:03 ID:TEL9VNji0
お笑い民主党
44名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:18:51 ID:HR9UHUp+0
主席の金庫が吹っ飛んだのはやはり事実なんでしょうなw

所詮、操り人形
45名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:30:09 ID:ib57whEEP
鳩山はとことんだめだな

今後とも金権政治やるってか?

はよやめちまえ
46名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:32:13 ID:OzQqD7Hh0
これはさすがに・・・
明日の報道がある意味楽しみだな
47名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:34:18 ID:BSyyDT2I0
朝日フィルターを通すと何故かこういう風に

http://www.asahi.com/politics/update/0511/TKY201005110451.html
戸別訪問を解禁、企業献金は即時禁止 民主参院選公約に

民主党は11日、政治改革推進本部(本部長・小沢一郎幹事長)の役員会を開き、選挙期間中の戸別訪問解禁や
企業・団体献金の即時禁止を参院選のマニフェストに盛り込むことを決めた。
同党は公職選挙法や政治資金規正法の改正案を今秋の臨時国会に提出し、成立を目指す。
48名無しさん@十周年
企業献金も何も、違法である外国人からの献金を平気で貰うからね民主は
特に朝鮮玉入れから貰うのが大好き

2004年なんか朝鮮の息のかかった団体から金もらってる

民主党 2004 大躍進パーティー
http://megalodon.jp/2009-1020-2005-10/www.dpj.or.jp/governance/openinfo/images/04sh11.pdf
潟_イナム←
在日本朝鮮青年商工会(朝鮮総連系) ←
全日本自治団体労働組合(自治労)
公務員公共サービス労働組合
部落開放同盟中央本部 ←
日本教職員組合(日教組) ←
郡山遊技場組合 ←

「総連系から献金か」読売(H19.1.18)  パチンコ企業から献金貰ってる
http://www.youtube.com/watch?v=91vLY5id9Is

朝鮮総連傘下団体が民主党パーティー券購入
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1130856453/

遊技業の規制緩和を 鄭進団長らが民主党訪問
ttp://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=9616
>崔会長は「パチンコ店の廃業が相次いでおり、直接雇用者だけでも4万人以上、その家族を含めると10万人を超す人々に影響を及ぼしている」と深刻な現状を訴えた。
>鄭団長も「遊技業のみならず、焼肉店をはじめとする飲食業、土木・建設業、金融業など在日同胞が主に従事している業種全般で困窮している」と説明した。
>小沢代表は「パチンコ業界の件は、訪韓した折に李明博大統領からもうかがっている」と語り、再検討に前向きの姿勢を示した。