【宮崎・口蹄疫】感染68カ所に えびの市で牛が陽性 29頭を殺処分[5/11] ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
宮崎県は11日、えびの市の農場で、口蹄(こうてい)疫に
感染した疑いのある牛1頭が確認されたと発表した。感染疑いの家畜が出た
農家や施設は、計68カ所となった。県はこの農場と、同じ管理者の
農場=同市=で飼育されている牛計29頭を殺処分する。

県によると、10日に農場から都城家畜保健衛生所(都城市)に連絡があった。
家畜防疫員が立ち入り検査し、よだれや発熱の症状を確認、
動物衛生研究所海外病研究施設(東京都小平市)による遺伝子検査で、1頭に陽性反応が出た。

http://sankei.jp.msn.com/life/body/100511/bdy1005111128002-n1.htm
前スレ 1の立った日時 05/11(火) 11:53:58
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273546438/
2名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:22:38 ID:0c3uzFGr0
北斗の県の世界2
3名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:22:41 ID:WtngiDYf0
あぐらの情報信憑性大になってきたな。

あぐらが預託農場(?)に口蹄疫の牛を移して隠蔽した時期と、
潜伏期間考えるとビンゴじゃねぇか。

あぐらって元々創価関係だったが、今は創価が離れて全くの
893のフロントなんだろ?
こいつら、食肉のBと繋がっているはずなのに、なにしてやがる。
4名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:27:30 ID:y6GIVj130
A牧場って、韓国から牧草を輸入しているのじゃないの?
韓国も口蹄疫発生していたよな。

石垣島にA牧場が進出したとき、地元説明会で、牧草は韓国から輸入だと
説明した模様ね。

(注・11/25にこの記事を作成しましたが、文にして書いたものと異なる話もいろいろここに来て表面化してきました。
例えば牧草は韓国から輸入、現地採用はほとんど見込めないだろうという事など。出席を拒んだ反対派も
少なからずいたようです。

http://tarogama.ti-da.net/e594983.html
5名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:33:07 ID:mcOD1j5k0
(´;ω;`)
6名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:34:22 ID:p/2BNCCd0
日本の畜産は死んだ

無能民主の実力発揮
7名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:35:46 ID:WtngiDYf0
まあ水牛チーズの件は胡散臭いな。
現地の知り合いの情報と異なる。

だが、元々あ○らで似た症状が三月時点で見つかったってのは、信憑性
がある。四月初旬時点で話題になっていたからな。
8名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:37:00 ID:oNHEii/j0
水牛チーズって、やるおの牧場のこと?
9名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:38:06 ID:KnRvpGn00
鹿児島は時間の問題か
10名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:39:25 ID:0jsqn8mR0
情報がかなり錯綜している。この状況はまずい。
11名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:40:32 ID:nmg0C0sN0
確かに民主党(政府)にも非があると思うけど
宮崎県の自治体、県知事にも責任あるだろ。
12名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:40:44 ID:V6GQ69XD0
待機と実処分の%出した方がいいんじゃね?
赤松、どうも現状を理解してなさそうだし
13名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:41:35 ID:RXhbI+LM0
たった2日でさらに1万等追加だからな。
アメリカじゃ軍隊でて州を丸ごと封鎖するくらいの代物を。

赤松はいつ刺されてもおかしくないな。
14名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:42:25 ID:VU+bdXeR0
アンカーで今「ブランド豚特集」やってるが
精一杯の啓蒙か?
15名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:42:47 ID:DIy/UVIC0
神聖口蹄疫
16名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:43:58 ID:b/ymgCpv0
>>14
圧力で何も出来ないならのならいい方法だと思う。
こういう形でプラスのバックアップも必要だし頑張って欲しい

正確な報道が第一だけどね。
17名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:44:17 ID:bwDwGCcv0
疫病をなめてるからこうなる

国民をなめているミンスの行き着く先は・・・

18名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:44:28 ID:F93ZjQds0
宮崎県は初動の対応を誤ったな。
政府としては宮崎県を行政指導せざるを得ないだろう。
19名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:45:17 ID:gAZ8f+h70
20名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:45:27 ID:YIJzChDq0
えびの高原のあらびきウインナー好きだったのに
21名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:46:16 ID:CLG5M/JoO
とうとうえびのまで来ちゃったよ
明日は鹿児島入りだね(ニッコリ)
22名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:47:05 ID:v9rCw8DP0
なぜ宮崎の初動が悪いって言える?バカは黙ってろ!出来なければ死ね!
23名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:47:22 ID:WFuoyzh+0
>>18
なんも情報得ないでよく批判できるな、白雉
24名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:47:39 ID:FgABNrH60

く  東  /
 |  国 .|            ー'        オ て
 |  原 .|      ノ´⌒`ヽ_ )   オ   悪  レ (
 |  が  |   /⌒´      \ヽ  レ   い  を  (
 |  悪 .| // ""´ ⌒\  ).| 悪   !!  選 |
 ) い  | i / ⌒   ⌒  i ).|  く       ん  |
ノ.  ! ( i::: (・ )` ´( ・) i,/ | な      だ (
 ̄`v-√  l::   (__人_)  |  |  い      国 |
_人_人_/ト|:::    |r┬-|  |   |  !!      民 |
). 自 宮 (|:    | |  |  |、 ノ        が  /
| 民 崎 |ヽ    `ー' / \´つ ..ィ'!ヽ  /`Y´
| が が {                 ) /
| 悪 悪 ゝ
) い  い(
) !!  !!(
へwへイ
25名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:47:50 ID:Vlfi0Xew0

 ・政府 民主党の災害対策 時系列(抜粋)

 ・口蹄疫報道 キー局からストップがかかってる模様

 ・口蹄疫の問題が報道されない件について

 ・口蹄疫、人や車両を通じて感染か 宮崎県、拡大防止を確認

 ・豚でまた口蹄疫疑い 殺処分対象、3万頭に迫る

 ・牛・豚の殺処分頭数が6万頭超え

 ・口蹄疫疑いさらに6農家、処分6万2426頭に

 ・県は赤松農相が10日に宮崎県を訪れ、東国原英夫知事らと意見交換すると発表

 ・新たに7カ所で口蹄疫疑い 処分対象は計6万4千匹に

 ・赤松農林水産大臣が来県し、東国原知事と意見を交換

 ・新たに11農家で疑い例 計7万6852頭処分

 ・感染68カ所に えびの市で牛が陽性 29頭を殺処分←イマココ
26名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:48:45 ID:VU+bdXeR0
>>16
「見てたら豚肉食べたくなってきたなァ」→検索→えっ?なんか今畜産大変?!
という構図が少しでもあればいいと思う。
ちなみに宮崎のブランド豚「わかめ豚」?も映ったよ
27名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:50:42 ID:46zUVz8K0
自民党が政府の邪魔をしている間に被害が拡大していく。
早く自民党という抵抗勢力を潰さないと九州の酪農家が危ない。
28名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:51:01 ID:8qXGVz3h0
>>22
4/20に発覚した検体は4月初めにサンプル摂取したもの
4月初めから口蹄疫の疑いがあったにも関わらず発覚までなにもしなかった。
感染力の強い病気であることと、過去に口蹄疫の被害があった宮崎なんだから
疑い程度でも消毒を推奨したり何かすべきだった。
29名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:51:14 ID:DN9Q2swBP
県境突破されるぞおぃ。
30名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:51:24 ID:RXhbI+LM0
>十一
裁判になれば100%知事が国に勝利できる
この件はすでに4月22日に国会でもとりざたされてる。
議事録にきちんと残ってるから。

>十七
赤松からいくらもらったの民潭さん。
いっとくけどすでに海外じゃ結構な話題になってるよ。
感染源に関しちゃお宅の祖国が原因じゃないかってのもまことしやかだぜ。
こんなとこいないで海外のサイトもいったら?
「黙れグック」ってののしられてきなさいな。
31名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:52:38 ID:sAVEU7Z80
感染地域が拡がっていないのが奇跡みたいな状況
現場で働いている関係者の皆さんご苦労様です
32名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:52:52 ID:X6SGCvPx0
>>22
宮崎県は、県で出来る仕事を最速でやったのに、
初動を誤った、つか何もしなかった(何もさせなかった)
のは農林水産省のトップ、赤松脳症だよな。
33名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:52:57 ID:WFuoyzh+0
えびのは最初の頃から数件発生済みだよ
34名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:53:16 ID:NLq8FYzX0
>>31
えびの市に飛び火している時点で、もう・・・
35名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:53:18 ID:q8mGfqoU0
やっとマスゴミ報道しだしたなぁ


この3週間の赤松の無策・無責任・責任丸投げ(けど指揮権限は絶対渡さなかった)についてはどこもしてないけど。

役所・官庁もな、バカ松が許可してくれないと何もできなかったんだよ。バカ松に詰め寄って首根っこ捕まえて陳情したくてもバカ松は外遊してたんだよ。
カストロの弟と酒のんでヒャッホイしてたんだよ。ちなみに帰国してすぐ栃木行って「選挙応援」してたんだよ。

東も県民も必死になって、何度も何度も助け求めて、役所官庁は「動くなよwww」と政府から足止め喰らってたんだよ。

そんな姿をマスゴミは報道せず、太鼓持ちのオヅラとテロ朝は擁護


そしてついさっきの農水委員会で赤松は「町長のせい」とのたまった。
36名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:57:36 ID:/Yx10sv00
赤松一族は豚と牛に呪われる
37名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:59:30 ID:zxE9K/uv0
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 23

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1272778204/
38名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:00:02 ID:pStu/tRL0
民主党 参議院議員 故・山本たかし
http://www.youtube.com/watch?v=skLUObSLNHA&feature=related
命を守る事が仕事。

がん対策基本法成立。党派をこえたエール

山本氏が亡くなられた後、自民党 尾辻秀久 参議院議員の演説。
http://www.youtube.com/watch?v=SCbhuhos0xA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Xg3dANg_RfM&feature=related

後半の方が凄い。


政治というのは何か。いのちを守る、という事はどういう事か
首相、赤松には永遠に分からないであろう。
39名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:00:49 ID:WFuoyzh+0
>>28
検体出すことはよくある、擬陽性を待たずに処分処置はできない。
補償の問題が絡んでくるからだ。

畜産農家への注意は促していたはず。

他のもほとんどは擬陽性結果が出てから判断しているが、
今は結果待たずに処分を決定している。特別な状況として。
40名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:04:01 ID:X6SGCvPx0
http://maps.google.co.jp/maps/ms?cd=2&ie=UTF8&oe=UTF8&brcurrent=3,0x3538ad27167ffc61:0x28f8f7ca786b192a,1&msa=0&msid=103101097783275073929.000485d8ff7f0abb64dbf&ll=32.150037,131.157532&spn=1.046428,1.650696&z=9&source=embed

コレを見ると、川南町とえびの市って結構離れてる。

偶々発症前の牛か豚を川南町からえびの市の農場に移動したのか?

中間の地域は大丈夫なのかな?

鹿児島と熊本に広がらないことを願う。
41名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:04:44 ID:Vlfi0Xew0
>>18
東のSOSをバカ松が放置

薬ないよ 韓国へ配っちゃった

東は自民党へ

30日に自民党経由で政府へ陳情
薬 なし
今だに自衛隊の災害派遣 なし

東、もう米軍に頼め!
42名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:05:13 ID:7u6NaBlv0
こんなブログもあった

【口蹄疫問題】発生源に関する情報の気になる一致
http://dororon.blog.shinobi.jp/Entry/975/

ただの噂が一人歩きしてるのか?
43名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:06:52 ID:8qXGVz3h0
>>39
県としては疑いのある畜産農家に移動自粛要請だけ
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/page00032.html

周りへの注意は不明。なんか注意したソースあるのかな?

まあ、発覚後は頑張ってると思うけど、初動に関しては完ぺきではないと思う。
44名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:06:56 ID:sAVEU7Z80
しかし全国ではあまり報道されていないというが
いきなり殺処分対象7万頭超えていると報道したら
浦島太郎状態になるんじゃないか?

いくらなんでも国民も疑問持つと思わないもんかね
普天間の問題でごまかすから平気だとか
45名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:08:31 ID:SkVlx/Me0
川南地区とえびの市。
特に川南。
感染源がどこになるのか??
46名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:08:40 ID:46zUVz8K0
結局普天間にしろ口蹄疫にしろ原因の根っこにはいつも自民党の存在。
社会のどろどろとした闇の象徴である自民党を潰さないことには根本的解決は無いな。
47名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:08:41 ID:oSPD1k6T0
>>44
次に「イギリスでは400万頭!」と報道するのさ
そうすれば全然被害少ないじゃんと勘違いしてくれる
10年前をおぼえている人間は少ない
48名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:08:58 ID:VaMR6tT70
経緯
3月
3月31日、宮崎県児湯郡都農町において感染があったことが後に判明(3月26日の感染例が
始まりだったとする公式報告もある)。
4月
4月9日、都農町の和牛1頭に口腔びらん等の症状を確認(この段階では疑似患畜としては
確認されず、公表もされていない)。
4月20日、都農町の和牛3頭の感染の疑いが確認され公表された[1]。家畜伝染病予防法に
基づき、宮崎県は当該農家から半径10キロを移動制限区域、半径20キロを搬出制限区域に
指定し、消毒ポイントを設置して感染拡大の防止にあたった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB%E3%81%AE%E6%B5%81%E8%A1%8C

国内侵入から少なく見積もっても20日程度経過して、家畜伝染病予防法に基づく対処が
始まり、成獣での致死率が数パーセントと低く・・・初動ってなんだろうね
49名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:09:45 ID:c7kpCLWc0
18時のNHKニュースも華麗にスルー
いい加減きちんと報道しろよ 感染拡大が止まらないんだからさ
赤松と原口は死んで宮崎県民に詫びるレベルだろコレ
50名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:10:02 ID:pStu/tRL0
>>41
>東のSOSをバカ松が放置
正解

>薬ないよ 韓国へ配っちゃった
嘘。政府は備蓄していない。韓国で先に口蹄疫が発生したため市場に不足している。

>東は自民党へ
>30日に自民党経由で政府へ陳情
>薬 なし
県が購入して配布している。

>今だに自衛隊の災害派遣 なし
嘘。5.1に東国原が災害派遣要請、100人(のべ1000人弱)出動済み
それ以上の規模で必要になっているが、首相、防衛大臣とも指令はだしていない。


正しい情報を伝えよう。
赤松をはじめミンスの最低なのは明らかだが、変に工作員が利する事のないように
正しい情報を書き込め
51名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:13:19 ID:iw64yyd/0
>>45
何が媒体になってるのか分からないのがイタイな
もし野生動物に回っちゃってるとしたら最悪だ
52名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:14:09 ID:SkVlx/Me0
>>50
でたらめ書くなよ。
国と宮崎県は最初から一緒に対応してるだろ。
お前らみたいなネトウヨがデマ流すから宮崎の安全な肉が売れなくなる。
53名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:14:48 ID:L1BTEoN70
えびの市って、えび売っている市場かとおもった( ・ω・)y─┛〜〜
54名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:15:16 ID:NLq8FYzX0
>>52
国からはまったく、消毒液ひと箱も届いていない。


(自民党) 口蹄疫対策本部記者会見(2010.4.30)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1272621435
ttp://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA
8:44頃

「消毒剤を確保しましたと・・全県にこれでいきわたりましたという事でありますけど、
 アレ・・江藤先生、どこどこが用意したんでしょうか?」

「えー、宮崎の場合はですね、国からはまったく・・消毒液一箱も届いておりません。
 届け先はですね・・町で単独で注文した物、それから、宮崎県・・農協の経済連が注文した物、
 宮崎県の畜産業界が調達した物でまかないました。

 プレス発表では、 国があたかも配ったように報道されておりますが、
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 まったくの誤報であります。 皆さん方(マスコミ)の責任ではございません。」
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
55名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:15:51 ID:q8mGfqoU0
46zUVz8K0っと
56名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:16:06 ID:vMnwi7NL0
MRTニュースはじまった
トップはえびの市で発生した口蹄疫
57名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:18:28 ID:BDi5Ym380
えびのと川南で必死に食い止めてるって感じ?
58名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:18:57 ID:pStu/tRL0
>>52
農水省事務方は仕事を粛々とこなしているよ。

最初の
「国が消毒薬用意して自治体に配ります」って言っちゃったミスはあったが。

叩かれて当然なのは、今日の農水委員会でも分かるように
赤松をはじめ、政務方の危機感の無さ。
59名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:19:05 ID:qhqd083x0
2010/5 /11衆院農林水産委・江藤拓(自由民主党・無所属の会)口蹄疫
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926
60名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:21:00 ID:Ry2d9vpK0
>>46
はいはいジミンガージミンガー
今そんな事言って何か解決するのかな?
61名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:21:28 ID:XbCRy0HU0
友愛の法則
消毒液 韓国へ 国内畜産壊滅
金   海外へ 国内財政破綻

現実味を帯びてきた 怖い
62名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:22:17 ID:EoSD1TG00
>>52

とりあえず工作員は死ねよ

ルーピー犬が!
63名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:23:17 ID:46zUVz8K0
自民党が票欲しさにしゃしゃり出て来て混乱に拍車をかけている。
政府の邪魔をしてまで選挙対策がしたいのか自民党は
64名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:23:22 ID:06Vh58DO0
おまえら、少し冷静になれよ。

自民党だの民主党だの言ってる場合ではなかろう。
おまえら、少しおかしいぞ、マジで。
65名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:23:21 ID:pStu/tRL0
>>57
大枠ではそうだね。

移動制限域に封じ込めは成功してると言えるが、域内での広がりが止まらないんだ。
制限域を突破されたら他県にも被害が及ぶ。そうなってからの対応では遅いのに、
もっともっと金と人を使っていいのに、政府がやらないわけ。

事務方は指針に基づき決まっている事をしっかりやっている。
それ以上の対策が必要になっているのは明らかで、それを判断してゴーサインだすのは
大臣はじめ政務方の仕事。
そこが圧倒的に不足している。 危機感が無さすぎる
66名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:23:29 ID:CN/0v9G00
菅がカイワレ一気食いしたみたいに
赤松も牛刺し一気食いするかね?
67名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:24:41 ID:efPlrkwX0
とりあえず会社の主婦層に「今宮崎が大変なんだよ〜と」広めといた
赤松の対応やマスゴミが一切報道していなかったこと含めて話しておいた
68名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:25:42 ID:B7kQiHV0P
宮崎がこの状況で隣接他県で全く出てないとか考えられないんだけど
そういうものなの?表面化してないだけ?
69名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:26:12 ID:qhqd083x0
>>64
今更何言ってるの?
70名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:26:55 ID:5O4fWmcc0
街行く一般人を適当に一人選んで農水大臣に据えたほうが
上手くいく可能性が高いと思う
71名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:27:38 ID:mYLen+Ri0
民主信者のネットキムチがファビョる動画がきたよw



藤井厳喜in宮崎「口蹄疫被害」現地レポートC打合せを終え H22/5/9
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10684529

藤井厳喜in宮崎「口蹄疫被害」現地レポートC打合せを終え H22/5/9
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10684529

藤井厳喜in宮崎「口蹄疫被害」現地レポートC打合せを終え H22/5/9
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10684529

藤井厳喜in宮崎「口蹄疫被害」現地レポートC打合せを終え H22/5/9
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10684529



みんな!
レスを書き込むときはsageないようになw
ネットキムチ工作員はsageで書き込むから判別しやすくなるww
72名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:28:36 ID:BKZLZRq70
ついにえびの市が汚染されたか
県境接してる熊本県と鹿児島県サヨナラ

      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 九州南部の家畜は
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 口蹄疫で全滅する  
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
73名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:28:45 ID:G31VDHxV0
大臣が牛の乳を鷲掴みにして自分の口に直接牛乳を絞り出してガブ飲みするパフォーマンスが必要だよな
74名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:29:34 ID:nmg0C0sN0
youtubeで藤井厳喜の現地レポートみたが
畜産農家の人相当憤りを隠せないほど怒ってるな。
なにより地面が真っ白なことが印象強い・・・
75名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:30:06 ID:a7FI9hwh0
今日の農林水産委員会の赤松の答弁酷いな。
自分一人いたところで別に関係ないって大臣として言っちゃいけないこと言ってる。
副大臣も報道自粛に全力尽くしたって言ってるし馬鹿だろ。
76名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:30:15 ID:dGi4W7Qy0
http://www.akamatsu-hirotaka.jp/01_aisatsu/index.html

――赤松農水相オフィシャルサイトより

「ごあいさつ」 (平成二十二年五月吉日)

・農林水産業は、国民の生命を支える「食」や、国民が安心して暮らせる「環境」、
過疎が進む「地域」の再生を図る上でも極めて重要であり、国の根幹を支える産業と
申し上げても過言ではありません。

・そこで私は、政策遂行の基本を「国民の生活が第一」と掲げ、自らその先頭に立って
農林水産業を再生させ、食料自給率を高めてまいります。


これはなに、なにかのブラックジョークなの?
77名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:31:05 ID:5qfAGecw0
>>73
その後、ドリフのコントみたいに吐き出すんだろ?ww
78名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:31:31 ID:bVNCBKB10
おいおい、お前等頭大丈夫か?
明らかに発症原因は宮崎畜産農家の不衛生な管理体制だし
感染拡大は宮崎県の初動のまずさにあるのは明らかだろ
79名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:32:17 ID:CRHB5uJj0
80名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:32:45 ID:dGi4W7Qy0
国際連合食料農業機関の本部サイトに当該アウトブレイクの記事が載っているのに、
http://www.fao.org/news/story/en/item/41702/icode/

なんでその日本事務所のサイトに当該記事はないの?
http://www.fao.or.jp/
81名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:32:54 ID:BoDZh57y0
>>78
遺伝子情報が某国と99%一致している口蹄疫が自然発生するとでも?
82名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:33:03 ID:qhqd083x0
>>78
どこを縦に読んだらいいの?
83名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:33:39 ID:RMCK/Qke0
本州上陸はいつごろですか?
84名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:34:40 ID:CYnLH7su0
>>83
もう上陸してるよ。 潜伏期間があと四日ほどあるけどな。
85名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:34:41 ID:4H7FE/jl0
えびの市での最初のとこから北に1kmで出て
今回のはそこから西に500m 熊本に向かって広がってるのかな
86名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:35:22 ID:sAVEU7Z80
>>64
彼らはそのまあなんだ・・・それが仕事だから

このスレはそういうの少ないほうかな
工作員隔離スレがある程度は機能している
87名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:37:05 ID:5EgZX0pS0
>>80
これは酷い。しかも日本事務所、ここ1ヶ月サイト更新してないし。
こんなところまで、民主の魔の手が伸びているのか?
88名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:38:11 ID:y6GIVj130
>>81
民主党工作員は、口蹄疫が自然発生するものだと真剣に信じ込んでいるのだろう。w
それで、口蹄疫ウイルスは自民党支持だから予算を締め上げたら死滅すると信じているのだろ。w
89名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:39:01 ID:1cPycT3P0
川南、都農ってのは、隣というか一緒みたいな土地だから判るけど、
えびのはかなり離れているから(車で2〜3時間)、
どうやって感染したのか理由が判らない
90名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:40:37 ID:8qXGVz3h0
>>89
4/20の発覚前に牛を移動させた農場があったんだよ
91名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:40:47 ID:sAVEU7Z80
ちなみにえびの市でみつかったのは今回で3例目な
すでにGW前にはえびの市でもみつかっているよ
そん時はおれもオワタと思ったけど予想以上に封じ込めている感じ

無論ヤバイ状況は強くなっているのに変わりはないが
92名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:40:56 ID:sbrVNjCq0
自衛隊が足りてないってのをあちこちで見るが
埋める自衛隊に対して殺す獣医師が足りてなくて作業が進んでないってのも見るんだよな
どっち正しいんだ?
93名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:40:59 ID:N4UiyfiE0
>>89
ヒント 胡座
94名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:41:37 ID:mYLen+Ri0
>>89
本社が本州の某県にある業者が、感染牛をえびのに移動したw

某県、某県、某県、某県、某県
95名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:42:18 ID:nmg0C0sN0
マスコミの報道も後手後手だなw
もう宮崎県でこんなこと起きてますよ〜ってレベルのニュースじゃない
全国レベルのニュースだ。報道規制しなかったらだんだん取り上げられていくようになったんだろうな
96名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:42:28 ID:y6GIVj130
>>89
川南、都農から、牛が移動されたと見るのが自然だろうな。
97名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:43:03 ID:B5ai+oAk0
>>92
どっちも正しいという判断はないんか・・・。
自衛隊つっても100人程度しかいないんだし、
獣医師も国からは10人程度、地元や他の地域の
応援が加わっても100人もおらんだろ。
98名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:44:36 ID:V6GQ69XD0
>>92
埋める土地も、埋める労働力も、獣医師も足らない
赤松「これから本気出す」
99名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:45:20 ID:sAVEU7Z80
>>92
どっちも全然足りない

あと埋める場所もなくて困っている
100名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:45:40 ID:BDi5Ym380
>>92
多分どっちも足りてない
獣医師を50人から100人へ、自衛隊員も100人へ増員ってバカ松が言ってた
101名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:47:13 ID:KWoUaA7k0
71箇所に増えたね
102名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:47:17 ID:02TiGmEA0
民主党ノメンツは地球よりも重い
ま、そういうことだから、あきらめてくれ。
103名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:47:25 ID:+OMEXNAB0
えびのまで来たか
順調に九州道上ってる感じだな
もう熊本鹿児島入ってるだろたぶん
104名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:47:50 ID:tf5Jf+KB0
>>99
埋める場所は国の土地の許可願いだしてるはずだけど
まだ許可でないの?
105名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:48:28 ID:mYLen+Ri0
これから梅雨シーズンに入るから、ウイルス活発化するな

風向きも変わりやすい時期だから、熊本、鹿児島の両方で
空気感染に注意が必要かと。

鹿児島県の資料だと、陸上では60kmぐらいウイルスは移動可能らしい。
106名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:48:33 ID:pStu/tRL0
整理すると、

4/6〜4/20までは 県の問題

4/20以降は農水省政務方(大臣、副大臣、政務官)の問題。

107名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:49:12 ID:bQmQX2yq0
>>104
出ていない

しかも、宮崎への他県からの「殺処分にかかわる獣医師」について
政府からの派遣要請も、いまだに出ていない
108名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:50:03 ID:sAVEU7Z80
>>104
大臣宮崎きたの昨日ですぜ?
察しろよ
109名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:50:11 ID:cZDuhlEf0
国会中継見てるんだが、
赤松の「問題はない!ちゃんと被害は押さえ込んだ!」って主張を
自民党は崩せない感じだな。

見ていてかなり歯痒い感じなんだが、政府の問題って具体的な指摘出来るようなことって無いのか?
それとも地元の声としてネットに上がってる政府・農水省への批判ってでっち上げなのか?

追求の出来るできないは別にして赤松の答弁というか態度は腹が立つな。
久々に反吐が出る糞野郎だ。
110名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:50:11 ID:CPsd2V1b0
村山→阪神淡路大震災
鳩山→赤松口蹄疫

左翼政権の時は、不必要な被害が広がるみたいだね
いずれも初動の致命的な遅れが共通点
まだ3年半あるから、イロイロありそうだ。
wktk
111名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:50:14 ID:Cf2idBzIP
人間に感染した例だってあるのにねえ。
112名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:50:14 ID:Yz6Zkx6E0
加久藤峠を超えないよう祈るぜ。
113名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:50:24 ID:ajPkTSte0

ニワカがいるな。

えびのすでに4月28日に1例目が確認されてるのに。

114名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:51:24 ID:0jsqn8mR0
本気で国民なめてやがる。
115名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:51:42 ID:pStu/tRL0
>>100
ん?自衛隊100人は既に派遣されてるよ。禿知事の災害派遣要請(5/1)で。
追加は無いのか。
116名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:51:55 ID:mgoi3SL50
一番悪いのは部外者のくせに過剰反応してるおまえら
117名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:51:59 ID:V6GQ69XD0
>>104
>59の動画で見たら
海岸線の国有林を許可したとか
防疫の観点で、水が出たら使えないとツッコミが入ってるw
近接地を国で買い取らないと、防疫的にマズイと釘を刺された
118名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:52:50 ID:bQmQX2yq0
>>116
部外者じゃねえだろキチガイ
てめえこそ日本に住んでねえのかカス
119名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:53:01 ID:p3fyeAsM0
>>98
>赤松「これから本気出す」

出すわけ無いじゃん。赤松の頭は選挙のこと、民主党の事でいっぱい
その片手間でチョコチョコっと「獣医派遣増やします」「補償金出してあげます」言って
それでマスコミ報道では、さもヒーローのような扱い。
気楽でいいですねえ
120名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:53:10 ID:06Vh58DO0
おまえら、少し冷静になれよ。

自民党だの民主党だの言ってる場合ではなかろう。
おまえら、少しおかしいぞ、マジで。
      ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
121名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:54:09 ID:aygQ1kBK0
>>1
これ何時のニュースだ?
5月5日のニュースだよな? もうソース切れてるんじゃないのか?

農林水産省 宮崎県における口蹄疫の疑い事例の20例目〜23例目について 平成22年5月5日
ttp://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100505_1.html

22例目
宮崎県えびの市(9例目の農場から北約1km)
養豚経営 320 頭(繁殖母豚45頭、肥育豚2頭、育成豚2頭、子豚266頭、種雄豚5頭)
122名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:54:29 ID:mYLen+Ri0
古いけど、鹿児島県の資料は参考になる




『口蹄疫ウイルスの畜産物および副産物における生存期間とその危険度分類』

http://www.s-tvc.co.jp/technical/kouteieki03.pdf




国が広域対策しなかったから、すでにウイルスが拡散している可能性高い
123名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:54:58 ID:0jsqn8mR0
いま、スーパーニュースでやってるぞ。
124名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:55:01 ID:331OPnB00
新たに川南町で3件ってMRTで最後に言ってた…
125名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:55:10 ID:qF0cWQelP
>>116
7万頭も殺処分されてる伝染病が過剰反応ねぇー
既に封じ込めに失敗してるのにこの対応の拙さを非難しなくてどうすんだよw
126名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:55:13 ID:y6GIVj130
中国産稲わらが原因という話があったが、胡坐には↓のような話もある。

209 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2008/03/03(月) 08:33:58.39 ID:dPWZ1td60
俺は元オーナーで今は違うが、記事読んだけど、契約牧場の成績によって報奨金
付けたりペナルティ付けたり、かなりきつく締め付けててまともに事業してるっ て思ったよ。
餌だってあぐらの指定した餌食わせるのは預託主として当然でしょ?勝手に契約牧場
がおのおの餌食わせてたら逆にやばいよ。たとえばこっそり肉骨粉食わせたりとか。
それに統一した指定した餌食わせてるのに、ある特定の契約牧場だけ牛が病気になるんだ?
そもそも自分だけでやっていけないからあぐらの契約牧場として契約したくせに、
ルールが厳しいからって言いがかりにしか思えん。 どこぞの大牧場で人工授精士が2名しかいないっていう話も、経費節減の観点から
おかしい話じゃないし。 精液偽装云々は公式発表を待ちたい。

210 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2008/03/03(月) 08:41:46.84 ID:dPWZ1td60
あと思ったのはあぐらの契約牧場は一種のフランチャイズみたいなものだね。
自力で経営できない牧場に牛を預託して、あぐらの指定の高い餌を買わせて
牛の生育リスクは違反金として契約牧場に押しつける。
しかも牧場を担保に高金利で融資までして、契約牧場が破綻したら捨て値で
召し上げて自社牧場に再生する。 なかなかのビジネスモデルじゃん。

224 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2008/03/03(月) 19:09:41.47 ID:ErNInE9q0
さっき月刊現代立ち読みしてきたわ 石垣島だっけ、2500頭の母牛がいて子牛が550頭死んだらしい 生き残った子牛が2000頭だから異常な死亡率
他にも死亡率の高い牧場がありあぐらに餌の変更を訴えたらしいが 子牛異常に死んでるのはお前の牧場だけだって取り合わない
結果借金抱えたままあぐらから離脱して自分流に餌を改良したら200頭の子牛は1頭も死なず
農林大臣賞だか何かをもらったらしいw あぐらが配給する餌が原因で死亡率高いのが事実なら問題だよな
こういった情報は横のつながりがあればあぐらが情報操作しても隠しとおせないはず
ま、酪農家がどの程度インターネットやってるか疑問だがw
http://www.unkar.org/read/live27.2ch.net/market/1202660745
127名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:56:00 ID:5EgZX0pS0
>>119
鳩の「腹案がある」と、まるっきり同じだな。
128名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:56:02 ID:8OdiYAQqP
>>84
来週辺りのニュースで決まるな
流石に地元で病気が出たらローカルニュースはスルー出来ないだろうし大騒ぎになる

TVで流さなくても新聞が少なからず報道してるしネットでは情報出るだろう
本気で日本終了を覚悟しといた方がいいかもなぁ
129名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:57:12 ID:qhqd083x0
赤松農相 口蹄疫被害「全額補償」のうさん臭さ
http://gendai.net/articles/view/syakai/123722

小沢FCのゲンダイも叩きに回ったからアカ松の最後も近いかもな。
問題はそれよりどうやって政府に協力させるか、だ。

民主党のゴタゴタに口蹄疫は待ってくれんぞ…。
130名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:57:35 ID:tf5Jf+KB0
>>117
ニコニコ見れないのでありがとう
海岸線?
漁業まで破壊する気満々だな
131名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:57:58 ID:Y88KK6rv0
>>121
えびので牛の感染が出たのはこれが1例目だと思う。
121のリンク先は豚でしょ。ソースも別。
132名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:58:20 ID:Vlfi0Xew0
>>52
まあ在チョンは牛飼いなんてしないからなw

オレの知り合いがどうしても家族でディズ二ーランドにいきたくて
2日間だけ乳牛の世話を農協経由で他人に任せたことがあった
農協は学生みたいな若者を2人連れてきたが農協経由ということで安心していた
だが、ディズ二ーランドから帰ると乳が薬品臭いとクレームが・・
搾乳機は消毒した後水を通して更に洗浄するんだが、それをしなかった
(洗剤が残っていた)らしい
今日の集荷分まるまる廃棄 もう他人には任せないと言ってた
安全な肉? 牛飼いをナメんなよ!
133名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:58:44 ID:x6L6HEn90
>>125
細かいようだけど、処分対象が7万頭です。
人手・物資・埋葬地不足で処分は進んでいません。
134名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:00:16 ID:Wgh1vPUa0
>>124

マカオへの牛肉の輸出再開について(18時40分)
宮崎県における口蹄疫の疑い事例の69例目、70例目及び71例目について(18時40分)

封じ込めは成功しているので、マカオへの輸出再開とか成果も載ってるね・・・いつまでも封じ込め成功といっていられればいいが
135名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:02:20 ID:ajPkTSte0
宮崎県は

2000年 口蹄疫を日本で92年ぶり発生
2007年 に鳥インフエンザ
2010年 口蹄疫 豚としては日本初

こういう病気を繰り返し過去から何も何も学んでない。
なぜ他県じゃなく宮崎なのか?
原因が飼料からだったらすでに他県でも発生してないとおかしいしね。

だからといっておれは民主党支持者じゃないから
衆議院選挙も民主に票入れてないし
136名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:03:29 ID:a0/7Qs+O0
>>59
すげえ、江藤議員の気迫・・・涙が出てきたよ
137名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:04:12 ID:BDi5Ym380
>>115
ごめん勘違いしてた。「職員」増援だった……

罵倒されるバカ松さん
http://www.youtube.com/watch?v=HilEyPxKVpE
138名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:05:14 ID:Y88KK6rv0
>>135
あなたの書き込み昨日もみかけた。
自分で原因をよく知らないのに宮崎が悪いみたいな書き方はどうかと思うよ。
139名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:05:58 ID:kDsJulH50
モ〜!!

牛の叫び声が聞こえる ><
一頭感染してたら連帯責任ですよ、皆さん自分がそんな殺され方したら辛いですよね ><
美味しく食べてもらえるはずだったのに可哀想 ><
140名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:07:59 ID:BDi5Ym380
>>59
赤松、昨日訪問した土地の地名すら満足に覚えてないんだ……びっくり
141名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:09:46 ID:g0erp79U0
命名「赤松口蹄疫」
142名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:14:46 ID:FusRBvXo0
今は、だれの責任とか言っている場合では無い。
解決したから、責任問題考えたらいいと思う。
色々記事見たが酷すぎる。
そして、宮崎県だけの問題では無く、日本全体で考える問題・・と思う。

マスコミは、全国民に正確な情報を流すべきと思う。
この件、宮崎周辺地区の人しかしらないよ。

143名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:15:25 ID:qP11qael0
赤松口蹄疫が宮崎県外に漏れてないのが不思議だ。
144名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:20:18 ID:CQXjWkF40
>>52
国が最初から動いていたとするあなたのほうがでたらめ。
国は5/10まで動いてない。
145名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:20:37 ID:FiKwc8S10
これテレビだとやってないから分からないけどほんとに洒落にならない事態だよな
10万こえるかもしれないぞ畜産業が壊滅するぞ
146名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:20:40 ID:JeLWXKRL0
>>59
泣いた
泣いた

委員会の質問で泣くことになるとは思わなかった
今もそんな悲劇が現在進行形なのに
報道されず国からの援助もない
そんな状態に絶望した

こんな国は滅んでしまえ
147名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:22:32 ID:x90/vUe2P
そのまんまと自民党が悪い
148名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:24:00 ID:mYLen+Ri0
赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   

赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   

赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   

赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   

赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   

赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   

赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   

赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   

赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   

赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   

赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   

赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   

赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   赤松口蹄疫   


スポーンサード by ミンス党
149名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:24:28 ID:9S2d2ouO0
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100511-OYS1T00648.htm

「口蹄疫 手助けできれば」横峯さくら選手が寄付

 女子プロゴルフの横峯さくら選手(24)が、
9日に閉幕したトーナメント「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」(読売新聞社など後援)で
獲得した賞金1200万円を家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」問題に揺れている宮崎県に全額寄付することがわかった。

 鹿児島県鹿屋市出身の同選手は、2005年に宮崎市に移り住んだ。この問題の被害拡大を深刻に受け止めており、
自身のブログには「この伝染病が発症した畜産農家の方々に少しでも手助けできれば良いなと思い、寄付します」などと思いをつづっている。
(2010年5月11日 読売新聞)
150名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:24:55 ID:x90/vUe2P
そのまんま口蹄疫
151名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:25:37 ID:5EgZX0pS0
>>118
>> 116 は部外者なんだよ、つまりは日本人じゃない。
ついでにいうと、民主党もまるで日本人でないような言動だ。
152名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:26:19 ID:mYLen+Ri0
赤松口蹄疫  赤松口蹄疫  赤松口蹄疫  赤松口蹄疫  赤松口蹄疫  赤松口蹄疫  




赤松口蹄疫ウイルスの生存期間はすごい長いw



敷料(わら、オガクズ) 4週間 非常に危険

飼料 ふすま 20週間 非常に危険
   乾草 200日以上 非常に危険
   小麦 非常に危険

衣服 100日 非常に危険

靴あるいは長靴 夏季 9週間 非常に危険

水 室温 14週間 非常に危険
  夏季あるいは冬季 15日 非常に危険





赤松口蹄疫  赤松口蹄疫  赤松口蹄疫  赤松口蹄疫  赤松口蹄疫  赤松口蹄疫  
153名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:26:25 ID:DO3mXZ/k0
宮崎県における口蹄疫の疑い事例の69例目、70例目及び71例目について
154名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:27:10 ID:yJo18+HT0
これでえびの3例目だっけ?
えびのも時間の問題か・・・
155名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:27:27 ID:JeLWXKRL0
あるおばあさんは患畜を見ながらこういったそうです

「この子のおかげでわたしは生活できてきた
孫にもおとしだまをあげることができた

この子をここに埋めるなら
わたしもそう永くもない

一緒に埋めてはくれまいか?」

川南の人たちはそこまで追い詰められているそうです
それを赤松大臣はニヤニヤ笑いながら聞いていたそうです
とてもとても悲しいです

156名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:28:13 ID:x90/vUe2P
民主党を支持しない人は部外者でしょ
157名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:29:29 ID:gPds1XlC0
川南には悪いけど、川南は捨てて家畜改良事業団の完全防衛に徹底。
えびので殲滅戦やるしかねーだろ。

えびので拡がったら、一気に熊本・鹿児島へ拡大するし、
野生生物へ感染して手の打ちようがなくなる。
158名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:29:35 ID:SEVnsOlB0
言論統制を指示した原口を血祭りに挙げろ!!!!!!!!!!
159名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:29:58 ID:BDi5Ym380
>>149
5月10日の午後5時から、さくらの親父が何やってたか気になるなー
160名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:30:36 ID:XwHlwrQv0
7時のNHKニュース、大分の県境での消毒作業をちょっとだけ報道していた。
宮崎での口蹄疫騒動の報道については規制されてるから、
県境を越えた大分について報道することで、現場がささやかな抵抗を示していようだ。w
161名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:31:53 ID:9S2d2ouO0
口蹄疫の被害は広がってるが、範囲は増えてない

要は消毒検問やってる内側でだけ感染が広がってる

これもすべて頑張ってくれてる宮崎県民のおかげです
162名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:32:00 ID:5EgZX0pS0
日本では、在日は部外者です。
163名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:33:14 ID:c7kpCLWc0
今回の口蹄疫の名称は冗談抜きで2010年宮崎赤松口蹄疫でいいんじゃないか?
バカ松の糞みたいな対応ぷりにマジ呆れた
164名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:33:29 ID:kYPfTHjG0
公式出た
69〜71例目が確認されてしまった
しかし、川南町でなんとか抑えられている

ttp://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100511_1.html
165名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:33:43 ID:VDJ72t8X0
>>146
こんな政権を生み出した馬鹿国民には
民主党と一緒に滅んでもらっても構わないが
俺は日本が滅んだら世界も滅ぶと信じているから
お前を滅ぼしてでも日本は守る
166名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:33:50 ID:SEVnsOlB0
コソコソ地方ローカルに出演してる暇があったら出てこい原口!!!
テメェが口封じしたメディアを使って国民の前で土下座しろ!!!!!!
167名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:34:09 ID:E7s0v/+B0
これが参院選まで続くのか…
168名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:34:10 ID:nAnuJyLM0
>>142
「県の問題」と豪語した奴とか、「報道規制した」と得意げにつぶやいた奴とかいましてな…
169名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:34:43 ID:xRSya17P0
いや、原口は否定してるぞ、報道規制に関しては。。。

http://twitter.com/kharaguchi/status/13749873726
170名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:34:45 ID:qkIefZPD0
>>160
経緯も被害規模もろくに取り扱わず
大分での対策だけ報道って滅茶苦茶だよな
171名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:35:08 ID:HNaTDa+G0
>>161
外に広がらないのは、
トラック協会のおかけだろ。
ttp://www.mta.or.jp/contents/01topics/kouteieki/kouteieki.htm
172名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:35:20 ID:r6H6vFgf0
>26
普段からそうやってウェブで検索する癖が付いている奴はもう口蹄疫を知っている
知らないのはテレビが唯一の情報源のやつらだ
173名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:36:39 ID:gPds1XlC0
>>164
川南で増える分にはもう仕方ない。
あそこは、家畜改良事業団の種牛だけ死守できればいい体制敷いてるみたいだし。

今のうちにえびの潰し切って何とか抑えられればな。
174名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:36:48 ID:aygQ1kBK0
>>131
昨日のNHKがえびのを発生地区から外したマップ出してたけど、
これでえびの報道解禁ってことっすかw
175名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:37:27 ID:QEejccSx0
韓国経由だろ?
176名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:38:05 ID:VDJ72t8X0
赤松がこの調子で何もしない場合、赤松と副大臣が
消滅したら権限は誰に行くんだ?
177名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:39:14 ID:RwEk4RrT0
赤松口蹄疫
178名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:39:30 ID:11uuVr/1P
阿呆松もついでに埋めたれ。
委員会見たけど言い訳と逆ギレだけの奴なんか居らん。
民主って首相や大臣職をたんなる名誉職と勘違いしてるだろ?
179名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:40:26 ID:gPds1XlC0
>>176
農水次官という名の官僚・・・になるのか?ってかそうなって欲しいな。
180名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:40:35 ID:x90/vUe2P
自民党口蹄疫
181名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:41:14 ID:Y88KK6rv0
>>164
抑えられてないよ。
68例目はえびのの牛だよ。
182名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:41:18 ID:aygQ1kBK0
>>135
はいはい。
宮崎県の主要産業・地理・人の流れ・文化・海流・空の便、
他の県と比較して出せるようになってから言ってね。
183名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:41:41 ID:z2C9O7H80
危機感が無い民主だからね唯一危機感感じてるのは次の参院選挙だけ
後はなにやらしても駄目無駄な金バラ撒き次の世代に大きな借金残す
だけだね口先だけの詐欺集団逮捕されないが犯罪者ばかり。
184名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:41:48 ID:5EgZX0pS0
>>169
嘘吐きが「俺は嘘吐きではない」と言って、それを信じるのか?
185名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:41:48 ID:VaMR6tT70
確認例が増加しているのだが、それが何時、感染したのか・・・

成獣では致死率低いし、類似症状の病気もあるし。
186名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:42:05 ID:ajPkTSte0

4月9日には口蹄疫らしい牛を確認 鑑定開始したのは4月17日

この空白の1週間が致命的 初期対応間違ったんだよ。

宮崎県のホームページに載ってるから調べればすぐわかる。

民間なら結果責任問われる。
公務員なら結果責任問われなく生活保障される。
酪農家は死活問題。
187名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:42:05 ID:r6H6vFgf0
【口蹄疫】平成22年4月22日衆議院農林水産委員会 自民党 江藤拓議員
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10603447

口蹄疫】宮崎を見捨てた民主党
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10658120
188名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:42:31 ID:kYPfTHjG0
>>173
えびの市は今朝1例確認されたから、まだ厳戒態勢が必要だね
あそこが突破されると、鹿児島が冗談向きでヤバくなるし
189名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:42:51 ID:Q3GVEAEQ0
今日は昼間、衆議院TVで農林水産委員会の実況をやってたけど
ここから見てね

江藤拓(自由民主党・無所属の会)の質問
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40397&media_type=wb&lang=j&spkid=19606&time=01:01:02.6

実況掲示板では
泣ける…
涙が止まらない…
(´;ω;`)ブワッ
マジ泣きそうだわ
やばい・・・。゜(゜´Д`゜)゜。
辛いなぁ…
国会中継で泣いたのなんてはじめてだ

等の書き込みがありました。
190名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:43:03 ID:a7FI9hwh0
>>176
総理大臣が兼任
191名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:43:12 ID:HFFLrpLM0
>>183
ほぼ意見一致だが、金ばら撒きは全く無意味じゃない
老後の資金で、貯蓄して老後の為とか言ってる年金溜め込む奴らが悪い
192名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:43:34 ID:VU+bdXeR0
工作員見てると汚沢やバカ松の考えが透けて見える様。
で、工作員もマスゴミも日本があぼんして自分らだけ生き残れるとか
本気で考えてるんだよね?バカなの?鉄砲玉なの?
日本国民もろとも一緒に処分だよ、用済みは。
193名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:43:43 ID:/KUYyV920
この短期間で牛を何万頭も殺処分って、凄く心が痛む話だが。

中国だともっと凄いペースで人を殺してんだよな。
194名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:44:34 ID:L1BTEoN70
東は地方分権とか言ってるくせに、こういう時は役立たずだな( ・ω・)y─┛〜〜
195名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:44:40 ID:VDJ72t8X0
>>190
となるともう総理大臣にも消滅していただくしかない
196名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:45:23 ID:5qfAGecw0
しかしこれ、ぶっちゃけ言うと、疑似患畜が出たとしても
我が牧場の利益を守らんが為に隠蔽したり、別の地域に
移動したりする牧場主や経営者が少なからず存在するって証左だよな。

各々がキッチリ自己申告して、町や県で封じ込め作戦を取ればここまで
甚大な被害にはなってないだろうに。

県もGW前で観光客欲しさにダンマリを決め込まなかったのか、
責任の所在を明確にさせないと駄目だろ。
197名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:45:43 ID:JeLWXKRL0
遠い国の物語でもなく
はるか昔のお話でもありません

今、この国で起こっていることなんです
それをみなさんは知っていますか?
テレビではお笑い芸人が楽しそうに笑っています

こんなに苦しんでいる人たちがいるのに
弱いもんだけが涙に暮れます
198名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:45:56 ID:Y88KK6rv0
>>194
地方分権になってないから地方分権を唱えるんだろ。
地方分権になってないから国に対策をお願いするんだろ。
別に矛盾してないと思うけど。
199名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:47:00 ID:VDJ72t8X0
>>194
東は国よりも、都庁に飛んでいって都知事に平身低頭すべきだった
と思う。金もあるし人もいるし、かなりの権限も備えている地方だからな
200名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:47:10 ID:6Za7OdRm0
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (∴・ω・) 口蹄疫にかかるとか牛って危機感足りないよね
  じー じ─ミソ
201名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:47:28 ID:gPds1XlC0
>>194

じゃあ、東の望む分の権限を東に与えてやれよ。

国道の封鎖も、国有地の処分場利用も、宮崎以外からの人員・装備の投入も、

全部、東に権限を委譲してやってから言えよ。
202名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:48:15 ID:HNaTDa+G0
あかまつがーだいじんがーって
お前らアホか。

大地震が来たら、家の中でだいじんがーって叫んでるのか?
日頃から準備しておいたマニュアルに従って
自分たちで避難所に逃げるんだろ。

個々の畜養農家、トラック協会、獣医師協会
市や県の保健衛生課や、
保健所、国の消費安全局の役人が
それぞれ連携して対処するのが高度な防疫システムなんだよ。

大臣がいなきゃ機能しないとか、
大臣一人で口蹄疫が阻止できるのなら、
その方が未熟なシステムだってーの
203名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:48:30 ID:x90/vUe2P
>>189
とんだ茶番だ。自民党の選挙対策の人気取り。
口蹄疫を選挙に利用するなよ
204名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:48:41 ID:QcSnxCaW0
>>169
なら報道規制の黒幕は誰?もしくはどんな組織や機関?
ウィルス発生源の可能性が高い韓国と中国(香港)と関係あるのだろうか
感染ルートの解明が報道規制の正体と繋がる気がするのは俺だけだろうか
205名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:48:54 ID:TJ8Qc7K00
>>189
地元選出の国会議員も
江藤議員のように力になってくれるかな
206名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:48:56 ID:vNV3wrpq0


豚屋なんて、

どっちみち殺されると分かっていながら

豚育ててるので

全然同情しません。

殺される豚を育てる仕事。

なので。

207名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:49:19 ID:VDJ72t8X0
>>202
大臣が「必要な機能をさせないように故意に仕向けた」場合は
どうなるかというのが今回の赤松口蹄疫だろうが
208名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:49:31 ID:y6GIVj130
>>196
A牧場は、和牛商法なので、他の生産者と違う論理が働いているからね。
投資金の取り付け騒ぎを阻止するには、情報の隠蔽しかないから、
モラルも他の生産者とは違ってくるわな。
209名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:50:00 ID:RE2ke4fA0
赤松も副大臣も責任逃れしか考えてないっぽい。

3週間も放置しといて、「しっかりやってました」は通らないよ。
「僕が現地入りすると混乱するから入りませんでした」ってのも、
親から叱られた時の子供の言い訳みたい。

ミンスに期待なんざしてなかったけど、ほんっとうに酷すぎる。
なんでも「自民のせい」で通す癖がついてて、誰も責任を取ろうとしない。
無責任ばっかり。
210名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:51:13 ID:x90/vUe2P
>>209
だって自民党のせいだもーんw
211名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:51:43 ID:VDJ72t8X0
>>206
食べられる豚と殺される豚を一緒にするなよ屑野郎
お前はこれから霞だけ食ってろよ、いいな
212名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:51:47 ID:gPds1XlC0
>>202
大地震が来たから、日頃から準備しておいたマニュアルに従って自分たちで避難所に逃げたんですが、助けが来ませんでした。
それでも何とか頑張ってますが、炊き出しも仮設住宅も、もう自分たちで作るのは限界です。

そういう状態なのが見えないのか?
213名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:51:54 ID:xRSya17P0
>>184
どちらもツイッター情報だからな、なんとも・・・


農水省では、「現場での取材は、本病のまん延を引き起こすおそれもあることから、厳に慎むよう御協力をお願いします。」
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100420.html

上記のことをツイッターで書いて誤解を生んだ可能性もあるし、本当に報道規制を敷いて
後で、事の重大さに気づいてとぼけたかもしれんが・・・


俺は、政治家 特に 閣僚級の人が安直にブログやツイッターすることに普段から反対だから
責められても仕方がないとは思うけど
214名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:52:00 ID:Y88KK6rv0
空気感染するし、靴の泥からも感染は広がる。
ウイルスを車がくっつけて運ぶこともあれば、野生のイノシシに感染する可能性だってある。
ましてや一般車両は消毒してないしね。

今はまだ宮崎県内で済んでいるけど、
鹿児島や熊本に飛び火する可能性だってあるんだよね。
215名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:53:41 ID:ZWyrypjC0
命名「赤松口蹄疫」
216名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:53:45 ID:+gnrdLZQ0
"赤松口蹄疫"の検索結果が少しずつ増えてる件
217名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:54:45 ID:E7s0v/+B0
>>214
GW中に通行規制すらしてないからもしかしたら全国に広がる可能性がある
218名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:55:14 ID:TJ8Qc7K00
>>214
大分が県境の国道で家畜運搬の車両消毒開始したな
何かやばい情報でもあったかな
219名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:55:29 ID:WD3S5gn+0
>>189
どうしよう〜涙が出てきた…江藤の悲しみと怒りと絶望が伝わってくる

バカ赤松、肯定益か?
220名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:56:06 ID:3deaekh30
5月11日農林水産委員会

自民 江藤議員の質疑 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926
自民 長島議員の質疑
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10687245

拡散してください
221名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:56:59 ID:V6GQ69XD0
>>157
殲滅戦したくても
埋める土地がない、人手も足らない、病気と診断出来る人材も不足
補償の為の査定をする人手も不足
県で出来るレベルはとうに超えている、初動に投入された国からの
支援が全然足りなかった(今も足りていない)
222名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:59:08 ID:RE2ke4fA0
>>189
ほんとにね、ニヤニヤ笑うのよね、ミンスの大臣は。
笑うべきときじゃないのに、笑いながら(失笑、噴出、照れ笑い)喋るのよ。

ミンスの議員は、人間として程度が低いと思う。
223名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:59:42 ID:fESKHNlP0
【口蹄疫】宮崎を見捨てた民主党【修正版】
http://www.youtube.com/watch?v=APQZDR36srg
224名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:00:33 ID:gPds1XlC0
>>221
なので、これは非常に酷だが、川南は種牛防衛部隊だけ残して、
持てる戦力をえびのにつぎ込まなきゃまずいんじゃないかってこと。
225名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:00:54 ID:j94D32m+0
CNNでは韓国の口蹄液ウィルスと99.8%合致、というのをCNNが情報出した、とどっかのスレで見たんだが
海外ニュースサイトってどう検索すればいのか良くわからん(´・ω・`)
教えてエロイ人・・・・
226名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:01:05 ID:fEnQpE0z0
【赤松口蹄疫 まとめ】

自民「専門家におまかせします
官僚「分かりました」
→殺処分750頭

民主「政治主導ですから勝手に動かないで下さい」
官僚「分かりました」
→殺処分7万5千頭超(まだまだ増える予定)
227名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:01:18 ID:Y88KK6rv0
江藤議員の国会答弁によると
病気の家畜はできるだけ移動させないほうがいい
埋めるなら農場の隣の土地がいいということだけど…
6万頭も7万頭も埋めるにはどれだけの土地が必要なんだ

ほんとうに農場近辺の土地を買い取って埋めまくるとしたら
川南町はゴーストタウンのようになってしまうかもしれない。。
228名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:01:24 ID:F7TZqQFwP
お前らいよいよ本格的に始まったぞw


【日韓】「一人当たり110万円を支払う」在韓被爆者が国と和解、長崎地裁2陣の299人[05/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1273573252/
229名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:01:39 ID:fDdSWAJ/0
赤松をどげんかせないかん
230名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:03:05 ID:auFOsecN0
>>226
コレ本当?
231名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:04:35 ID:V6GQ69XD0
>>224
今迄上がってる数字は処分予定で、実際に処分しきれていないわけで
戦力を回すと、封殺の包囲が崩壊します
県外からの戦力投入がないと、進退も出来ない状況だったり
232名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:04:41 ID:HNaTDa+G0
>>214
イギリスの口蹄疫は
海峡を越えてフランスまで拡散してるからね。
233名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:04:46 ID:vNV3wrpq0
豚やが辛いのは
育てた豚が金にならないことだけ
234名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:05:42 ID:h/CfiCkw0
口蹄疫、発生
  ↓
対策をせず、放置プレイ
  ↓
日本の畜産業、大ダメージ
  ↓
諸事情により牛豚肉の輸出先を探している某国、輸出先ができて大喜び


なんてことはないよね・・・?
235名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:06:44 ID:JeLWXKRL0
>>230
委員会の質疑を見ると
「大臣の決済がないと対応出来ません」と現地の要請は断られたようです
赤松大臣はいつでも連絡を取れる耐性で外遊していたそうですので
故意に決済をしなかったと言うことでしょう

現地の方達は
「国に見捨てられた」と嘆いたそうです

江藤議員はそれでも
「大臣の辞任は求めない。
私では彼らを救えない。
現地に出向いて彼らを救ってください。」
と懇願していました

それを赤松大臣はニヤニヤしながら聞いていたそうです
236名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:08:17 ID:VaMR6tT70
>>225

「口蹄液」では、まともな情報に到達しないぞw

日本のニュースでも配信あったよ
ttp://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051001000234.html

香港の検体とは99.22% 韓国の検体とは98.59%
237名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:08:39 ID:SvyDVBmR0
>>186
宮崎県が4/20のが1例目で即対応してたのかと思ってた。

でも、その10日前には怪しい牛が見つかっていた。
しかも鑑定開始が1週間後とは・・・

もしかして4/20の最初の感染を発見てのは、この牛の鑑定結果なのか?

潜伏期間が7日〜21日らしいから、
20日時点では既にかなりの牛が発症していたのか...

やっちまたな。
238名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:09:07 ID:WqTFiCCT0
>>234
まあ、その某国にとってマイナスはなにもないよね。
239名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:09:24 ID:YixGL3tH0
朝日新聞だと、前回の被害が小規模で済んだのは、「伝染性が弱かった」からで、
今回は「伝染性が強い」から被害が拡散しているって話なのだけど、そうなの?
240名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:09:28 ID:RE2ke4fA0
>>189
危機意識が全くないね、赤松。
これは酷いわ。

状況把握、出来てんの?
241名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:10:45 ID:IRN0w3sM0
口蹄疫でツィッター検索かけても、一件もヒットしなくなってる
また原口の仕業か
242名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:12:11 ID:a0/7Qs+O0
>>140
昨日行った土地の名を間違えるなら、ただのボケでも済むが・・・
赤松は現場の川南町にすら行っていない、間違えるのも仕方ない・・・(怒

江藤議員もブログで切れてたが、赤松は現場入りするどころか、川南・都農町やえびの市から車で1時間以上もかかる場所に、現場で死に物狂いで戦ってる関係者を呼びつけやがった
243名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:13:01 ID:WqTFiCCT0
農水省の発表、今日は随分早いな。
深夜に追加来そうだな。
244名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:13:05 ID:xRSya17P0
>>240
そりゃ 4/20の深夜0時に報告を受けて翌朝4/21朝8時に対策室を設置する迅速対応だもの
危機意識のかけらもないわ・・・
245名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:13:18 ID:z/31bjbM0
しかし動物園の象やキリンを殺処分なんてことにはならないだろうな?
246名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:13:22 ID:r0e8tUcq0
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (∴・ω・) 口蹄疫にかかるとか牛って危機感足りないよね
  じー じ─ミソ

>君、口の横に水泡ができてるよ。
247名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:13:28 ID:auFOsecN0
>>235
よく分かんないけど赤松に悪意があるとして、その源泉は何なの?
なんでそんなサボタージュみたいなことするの?
って聞かれても分からないだろうけど。
わからん、何が目的なのか分からん。
248名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:13:41 ID:VaMR6tT70
>>237
その例は報告され、経過観察、移動自粛したから対応としてはマシ。

3月31日の検体から陽性でている例が、気になるわけで。
249名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:14:22 ID:KhObRsfR0
>>239
2000年の口蹄疫は牛→豚に感染しない。
その意味で今回よりも圧倒的に感染力が”弱い”
250名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:15:09 ID:wCFbE2Mr0
私の手も水泡だらけです
251名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:15:42 ID:mF6LbF9I0
>>247
元社会党
阪神淡路で初動が遅れた村山さんと同じ党だね
252名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:15:50 ID:WqTFiCCT0
>>247
それが反日思想なんだよ。
岡崎みたいに韓国に行って、日の丸を踏みつける人間の心理がわかる?
253名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:15:59 ID:j94D32m+0
>>236 トン(´・ω・`) 
これは日経でも新聞に出てたから知ってる。
韓国の方が99.8%っていう数字だったから、あれどこでどうなって香港経由が濃厚ってなったんだ?と思ったんだ
もう少しいろいろぐぐってみます
254名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:16:09 ID:gPds1XlC0
>>249
じゃなくて、豚にうつる前に封じ込めに成功したんだろ。

豚に感染すると爆発するんだよ。
豚のウィルス繁殖能力が半端ねーから。
255名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:17:40 ID:KhObRsfR0
>>254
http://www.niah.affrc.go.jp/disease/FMD/taiou.html

抗体検査が一段落した5月1日からは、海外病研究部で分離ウイルスの病原性を
確認する感染実験を開始した。
実験にはホルスタイン種と黒毛和種の子牛および
子豚を用いた。今まで得られた成績を要約すると以下の通りである。

1.ホルスタイン種は顕著な症状を示さず、同居感染も成立しない。

2.黒毛和種は流涎、鼻腔と口腔内にビラン等の症状を示し、同居感染が成立した。
しかし、感染牛から豚への同居感染は認められない。

3.豚は口蹄疫に特徴的な症状を示し、同居豚へ感染を拡大した。
256名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:19:53 ID:KhObRsfR0
>>254
今回の発生で最大の問題は、原因ウイルスの病原性や伝播力が弱かったことである。
B農家とC農家の発生では発熱や流涎等の臨床症状が観察されたものの、
軽度で教科書に記載されているような典型的な水疱は認められていない。
C農家とD農場では、口蹄疫を疑う症状はまったく報告されていない。
また、制限地域内や疫学関連農家の抗体調査結果からも、伝播力の弱いことが
推定される。

(中略)

従来より、豚の感染には牛に比べ50〜100倍のウイルスが必要といわれている。
分離ウイルスに感染した豚は多量のウイルスを排出するが、
感染牛は豚の感染に必要なウイルス量を排出しないことが推定される。
これらの成績は、野外調査から推定された原因ウイルスの病原性、
また養豚密集地帯の宮崎県で豚に発生が認められなかった事実等と符合する。
257名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:20:51 ID:CR7IqGzgP
こういうのは報道規制したほうがいいよ
258名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:21:07 ID:WqTFiCCT0
日本の病的な反日思想、国家破壊衝動をもつ連中が
政権を持ったグロテスクな現実だな。
259名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:22:40 ID:HZedtog00
赤松は敢えてこの問題を無視することで日本の農業を潰したいんじゃないの?
そして品薄になった日本の食肉を補填するとかいう名目で特ア産の汚く危険な
肉を大量輸入(しかもおもいっきり高値で)しようとか考えてたりして。
どっちにしろ死刑に値するほどの重犯罪だと思う。赤松氏ね。
260名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:22:59 ID:0IUTqmO60
俺川南ですが防疫体制は最悪です。
俺が思うには宮崎県、、川南町 JA尾鈴 児湯農協、児湯畜連の体制が口蹄疫を甘く見ていたのが現実みたい。
農家の伝染病に対する認識や指導も甘かったと思う。

現に今日えびの市に行きましたがガソリンスタンド、病院、銀行、役所、レストラン(ジョイフル)、コンビニ
会社の入り口、石灰で真っ白 白
えびのは防疫体制が遙かに川南と違うことを痛感しました。

現在の川南で防疫しているのはJA尾鈴関係、JAのスタンド、林田石油、国立病院くらい

川南町長は何してんだって思う。

隣町の防疫は殆ど無し(消毒ポイントのみ)

これは我々人間が犯した人災ですよ。
261名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:24:40 ID:2dRyQvRn0
ドンドン広がるぞ
262名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:27:02 ID:SYbTQb4V0
>>247
外患誘致じゃね?旧社会党出身のクズだし
263名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:27:32 ID:kZHCr4vy0
>>237
やはり、そのまんまハゲの初動の遅さによる人災だな。
264名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:28:14 ID:E7s0v/+B0
九州全土に広がったらどんな言い訳をするのやら
265名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:30:30 ID:04ac3mNF0
>>260
防疫まで手が回らなくなってんじゃないの?
人員不足で死骸の処理も追いついていないんだろう?
266名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:30:42 ID:Y88KK6rv0
>>247
それ自分も疑問だったけど、
好意的に解釈すれば、
自民党や官僚に主導権を握られてはいけないという意地から
にっちもさっちもいかなくなってるのではないかと思う。

ちょっと悪意に解釈すれば、
宮崎は自民王国だから、民主に入れないとひどいことになるぞという脅しで
選挙戦略のつもりなのだと思う。

さらに悪意で解釈というか邪推すれば、
赤松大臣は外国人参政権推進派だし、日本の畜産を破壊して
韓国や中国の牛豚を輸入させたいのかなという気もする。
267名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:30:52 ID:YixGL3tH0
>>251
村山に関しては「遅れた」のではなく「遅らせた」
現実に起きている事への対処よりも、党のイデオロギーを優先した(自衛隊を
動かさなかった)

社会党に政権担当能力(実務能力)が無い事を知らしめたのは、村山の「功績」

瓦解後、現実路線に舵を切った「つもり」なのが今の社民で、納得せずに
出て行った奴等の多くが、今どういうわけか旧自民の面子と組んで民主にいる
赤松はそのうちの一人だっけ?
268名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:31:18 ID:sFxQ+te00
能無し赤松 VS 江藤
宮崎県人も、そうでない人も一度は見るべき動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926
269名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:31:58 ID:HYtzRL7k0
小沢。oO(北チョンから制裁対象外の豚輸入してウハウハw)
赤松。oO(民潭の為に韓国から豚輸入でウハウハw)
小沢&赤松 利害一致で宮崎放置!

わかりやすすぎだろw
いいかげん市ね!
270名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:32:26 ID:7ytV8RQA0


明日の見えない今日が始まりました・・・・
昨夜仕事帰りのラジオでは国が全額補償というニュースだったので、
さぞや県民ももうひと踏ん張りできる気力もできたかな?と思いながら帰宅し
知り合いに連絡を取って見て事実を知りました。
ショックです。
最後の最後まで窮地に追い詰める意味はなんですか?
ここまでくれば不気味で意図的な感じを受けるのは当然です。
今まで政治に興味のなかった人まで様々な政治の裏をネットで読み漁る毎日です。
こんな緊急時に国政の内部事情を堂々と出すところに、国を動かす人間として公人としての自覚のなさは呆れるばかりです。

私は被災債地元から離れているところに住んでる宮崎人ですが
関係者から事情は聞くことが多いです。
本当に大変で悲惨な状況を知事はよくまとめてくれていると思います。
なのに、殺処分した分を国と県で補償をみるとか・・・・

全然全額補償じゃないのに、あのタイトルはおかしい。歪曲だと思います。

宮崎の負担率はいかほどなのかもわからず
地元の住民の方は「補償問題より、伝染をとめてくれ!自分達の町をもうつぶしてくれ」とまで言わす政治って何なのでしょう。
悲しくて涙が出ました。
収束しても当事者達の地獄はこれからなのに、投げだすこともできずに頑張っている人に対しては言葉もありません。

国よりインターネットを通じて見知らぬ方がたの声で募金が成り立つこと自体おかしい国だと思います。
271名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:32:28 ID:xRSya17P0
農水大臣臨時代理の福島瑞穂は何もコメントしないのか・・・
272ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/11(火) 20:32:37 ID:lfAInRyQ0
データ作って見ると、
4,5日で発症しているように感じる。
5月5、6日の発症のあとは、
5月10日に件数頭数共に上がっている。
5月5、6日の前は、4月30日前後が頭数が多い。
次は5月14、5日が多めな気がする。

今日の発表が少ないと感じても居る。
抑えきれてないとすると、
深夜発表があるかもしれないね。
273名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:32:39 ID:31hS8Tdp0
>>263
じゃ、その後政府はその遅れを取り戻すために何をやったのという感じ
274名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:33:23 ID:Ahq/6GUa0
>>262阪神淡路大震災のときの村山富市首相(社会党)のカス野郎を
思い出した!!
あの時も、初動の遅れ(震災なのに村山が二度寝した!!)で、沢山の
人が死んだんだよな。
さすが、反日朝鮮系党・社会党!!!日本人を平気で死に追いやる!!
275名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:34:14 ID:kZHCr4vy0
>>273
ハゲの失態なんだから、ハゲが仕事すべきだろ。
276名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:35:19 ID:r0e8tUcq0
>>242
素人乙。
大臣が現場へ→SP含め関係者多数現場へ。
→ウィルス拡散の可能性高まる。

関係者が大臣に会いに行く
→関係者異動が少なく、上記よりウィルス拡散の可能性が
低下するのは明らか。
277名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:35:30 ID:pD5NXkzb0
>>268
これはyoutubeに上げた方がいい
278名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:35:40 ID:wg42HGaJ0
また火消しが東国原に責任押し付けようと必死だな
279名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:36:09 ID:j7zBO5YC0
>>274
あの時の兵庫県知事は最もカス野郎だった
肝心なのは知事ですよ。


280名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:36:38 ID:04ac3mNF0
これだけ踏ん張れれば県外への拡散は防げる可能性が高いと思うんだが・・・
どう思います?
281名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:37:50 ID:vMnwi7NL0
豚に感染するとウイルスが悪質、暴走化する
前回は牛だけの感染で収まったが今回は初動の遅れで豚に感染してしまったからなあ
282名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:38:20 ID:mYLen+Ri0
赤松口蹄疫事件の最中に選挙での投票を強要しにいく汚沢
パンデミックを引き起こした犯罪者遅松

ミンスに破防法適用してもいいだろw




2010/5/11衆院農林水産委・江藤拓(自由民主党・無所属の会)口蹄疫
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926








283名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:38:32 ID:31hS8Tdp0
>>275
もう限度を超えてるよ・・・
284名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:38:58 ID:VaMR6tT70
玉・玉なんだけどね〜

1995年1月7日 阪神淡路大震災  村山内閣  防衛庁長官 【玉沢徳一郎】

2000年春    口蹄疫発生     小渕→森内閣 農水大臣 【玉沢徳一郎】
285名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:39:26 ID:hza/uCK/0
口蹄疫って、微妙な病気みたいだね。

ウイルスが引き起こす症状そのものは発熱と発疹(水疱状)程度で
これ自体で死ぬことはほとんどないみたいだけど、その水疱が厄介で
弾けた傷の痛みで歩行や食餌が困難になって、餓死しちゃうのな。
まあ死なずとも食欲が衰えたことで身が痩せ乳の出が細るから、
畜産関係としては「商品価値が無くなる」ということで。

なんかおそ松大臣というかミンス党さんは、人間には感染しにくく
病原的症状は致死性が低いということで甘く見てるんだろうけど、
畜産農家にとっては「致命的」な財産毀損だからな…
286名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:39:49 ID:aLX/K6I/0
自称だがカスゴミの端っこに居る人によると、宮崎県と農場が悪いという印象操作をするらしいからな
工作員もそれに基づいたレスをつけるように言われてんだろうな
287名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:40:03 ID:wg42HGaJ0
>>280
殺処分された牛や豚を埋める土地や人員すら足りない状態
感染確認されても埋める場所が見つからないから殺処分してない所があちこちにある
農家や県は頑張ってるけど国は未だに対策会議やってるような状況
大丈夫だとはとても…
288ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/11(火) 20:40:16 ID:lfAInRyQ0
>280
もう数回伝搬しているはずで、
それでもって1市1郡で治まっているので、
かなり消毒ポイントは効いている気がする。

あとは、国道での消毒がポイントになると思う。
手薄らしい。>国道
289名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:40:35 ID:7cnkrkdc0
えびの市と川南町って移動できるのか?
290名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:40:41 ID:A1KzASWY0
日本の畜産物はどうなるのか教えてくれ
291名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:40:53 ID:K3D2xfD10
0IUTqmO60


0IUTqmO60


0IUTqmO60


民團って時給いくら?
292名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:41:13 ID:IMa0e7/j0
>>285
孔子や子豚の死亡率が5割もある
293名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:41:26 ID:9e4UDuap0
>>276
大臣視察による心理的効果は無視かい。

消毒に関しては技術が確立してるんだし、数人レベルでは問題ない。
てか農林大臣クラスでSPがゾロゾロ付いたりするか?
294名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:42:16 ID:Y88KK6rv0
人間には感染しないし、
感染した肉を食べても人体には無害だし、
感染した肉は流通しない。

だったら、風評被害なんかそこまで気にする必要なくない?
295名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:42:59 ID:6Za7OdRm0
>>294
日本人は穢れの概念が・・・
296名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:43:05 ID:A1KzASWY0
日本の畜産物はどうなるのか教えてくれ
297名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:43:05 ID:K3D2xfD10
てか大臣はミンスの選挙応援してたんだけどな。宮崎無視で。
298名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:43:23 ID:vMnwi7NL0
>>290
今のところ、これだけは言える
川南町の畜産は壊滅的
299名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:43:44 ID:BdVHZaiT0
西日本で蔓延する人間対象の「手足口病」との関連性が(略
300名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:43:44 ID:SYbTQb4V0
>>274
あの時も左翼イデオロギーの連中が我が国の国力を貶めたね。
国民と国民生活を守る気がまるでないどころか、積極的に削りに
来てやがるのが旧社会党はじめ左翼陣営の正体さ
301名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:43:58 ID:WqTFiCCT0
現在も未処理の患畜が積みあがってるのに、
安心など出来ないな。
とても封じ込めてるとはいえない。
302名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:44:15 ID:NPzfu7QT0
赤松を始めとした農水省政務三役
「万全の対策をしている。被害も最小限に食い止めている。だから俺達はえらい。」


衆議院の農水委員会でこんな事言っていやがったな
自画自賛する要素が何一つないのにこの自信はどこからくるわけ?
303名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:44:34 ID:UEJIro7K0
民主のせいで被害が止まんねーな
304名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:45:12 ID:oSEmBPMp0
>>295
穢れの概念とは別個の問題だろ。

清浄ではない=穢れ、ではない。穢れは宗教的・倫理的な感情。
汚れとは違うじょ。
305名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:45:43 ID:vMnwi7NL0
これから暑くなると死体が腐乱してさらにやり切れなくなるよ
306名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:45:46 ID:p3fyeAsM0
>>234
遅松の狙いはソレなんじゃね??w
307名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:46:47 ID:rC95mmF20
旧社会党は拉致問題でわかれたけど民主党はこの口蹄疫問題で分裂するな!!
308ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/11(火) 20:46:52 ID:lfAInRyQ0
>306
俺もその線はあると思う。
かなり怪しい。
309名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:46:53 ID:31hS8Tdp0
>>298
それだけで済めば御の字と思うようになってきた
310名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:48:05 ID:SujTOdj80
>>284
防衛庁長官も自衛隊を動かす権限当然あるのだから玉沢さんが
総理に言われなくても阪神淡路大地震の時に救助に行けって指示出しけばよかったんだな。
311名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:48:13 ID:6Za7OdRm0
>>304
宗教観が薄れた結果「自分がよく分からないもの」全般に過剰反応するようになってる気がする
電磁波とか放射線とか基準もなく全部ダメみたいな人いるじゃん
312名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:48:30 ID:Ba/lVjQx0
>>260
お前が川南の住民なら、町長の名前いってみろよ。
工作員の匂いがぷんぷんするわ。
313名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:50:04 ID:vppqLgLY0
>>302
ほんと腹たったわ
ニヤニヤしながらだもの


江藤議員がそれでも折々に怒りを抑えて、言葉がキツくなったけど
農家の窮状をしってほしいから、と言う姿に涙が出た

でもあれが通じるくらいならこんな惨状にはなってないんだよな
いいわけだけが万全だったんだよ
314名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:50:05 ID:N6pEVV2X0
>>285
子牛や子豚はほぼ100%死ぬんだから、商品価値が…とか
そんなのんきな病気じゃないんだな。
感染している可能性があるかもしれないかもしれない…程度でも
ブッ殺してるのは、そういうわけで。
315名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:50:14 ID:dAlxz1Cp0
>>263
県のサイト読めば分かるが
4月9日時点の症例で口蹄疫と判断しろってのは無理だろ。

4月9日から該当地域はすでに市場停止。
4月20日昼12時から発生区域周辺の道路で消毒開始。
ちなみに政府から移動制限搬出制限かけられたのは
4月20日14時。県の判断で消毒開始して2時間後。

それで初動の遅れは全部知事に責任があるとかどうよ。

今はもう責任がどうとかいう段階でもないしな。
とっとと自衛隊の増員と
都道府県全てに発生県と隣県に消毒薬を優先して回すように指導してくれ。
316名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:50:22 ID:mgoi3SL50
ジョイフルなつかしいw ニセデニーズ
317名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:50:25 ID:Ccm40DRP0
a
318名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:50:41 ID:sAVEU7Z80
>>294
正しい情報を繰り返し繰り返し流せばその通り
それをやるのが本来のマスコミの姿なのだが実際は・・・
319名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:51:33 ID:CU5jp+C30
民主党は馬鹿だからまともな対策や政策を打ち出せるだけの能力がない
だからごてごてに回り金を出すだけという対応に・・

子供手当てや高校無償化もそうだろ・・民主党の政策のほとんどは金を出すだけ
320名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:52:54 ID:OYJCPog30
>>306
それプラス土地を手放した農地の買占めもあったりなw
321名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:53:09 ID:hGIp1lzY0
赤字国債100兆円で全額補償も夢ではない
322名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:53:31 ID:rC95mmF20
やっぱり原口が報道規制したから全然テレビ、新聞での情報がでない!!いったいどうゆうことなんだ!!!!!!
323名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:53:47 ID:A1KzASWY0
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
324名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:53:48 ID:r0e8tUcq0
>>293
>>大臣視察による心理的効果は無視かい。

は?
ご機嫌とるためにやってんの?
325名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:53:51 ID:IMa0e7/j0
>>314
50%だよ
326名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:53:59 ID:zhoZYf/y0
>>319
しかも効果的に出すこともできず、只出すだけ。
出す基準も甘くてダダ漏れ、必要な人に回らず本来もらえない連中が受け取る。
まさに北朝鮮体質。
327名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:54:09 ID:xRSya17P0
>>318
日本各地からぞろぞろと宮崎には行って
各地に口蹄疫をばらまかれるから制限されてるのでは・・・?

あと態度も悪いらしいし、現場の担当の方々は忙しいし・・・
328名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:54:38 ID:OYJCPog30
329名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:54:55 ID:zhoZYf/y0
>>293
むしろ絶望感にとどめを刺したような稀ガス
330名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:55:11 ID:dAlxz1Cp0
>>260
川南は全頭屠畜覚悟で血を流して、
家畜改良事業団の死守と封じ込めに方針変えたのだから当たり前。

http://mytown.asahi.com/miyazaki/news.php?k_id=46000001005110001
>一方、知事は、県産和牛の種牛を管理し
>「宮崎ブランド」の中枢ともいえる
>「家畜改良事業団」(高鍋町)が、
>発生農場から半径10キロに設定される
>移動制限区域に含まれていることについて
>「事業団は宮崎の宝。打撃を受けると肉用牛も一網打尽になる。
>特例措置で移動できるよう検討して欲しい」
>と求めた。

>これに対し、赤松農水相は
>「隔離して守りたい気持ちは分かるが、
>家畜を殺される一般の農家の感情もある。
>移動前、移動後の管理のほか、
>ほかの農家の理解という条件が整えば考える」
>と答えた。

赤松退路塞ぎやがったけどな。
331名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:55:24 ID:b5SDVFHr0
急にテレビでやりだしたね
332名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:55:36 ID:KLvs3lWZ0
>>234
全国展開しているアグ○が大喜び
岩手、北海道も
この程度じゃない?
某国は蔓延進行中っぽいし
333名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:55:47 ID:wg42HGaJ0
>>327
最近ヘリが頻繁に飛んでるようで…
ttp://ameblo.jp/tonka-two/entry-10531834370.html
334名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:56:01 ID:Ba/lVjQx0
>>293
意味不明
335名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:56:29 ID:j7zBO5YC0
>>310
あの時は
兵庫県知事の貝原のバカが「早く自衛隊の派遣要請を要請しなかった」ことが原因。

知事の初動が最も重要なのだ。


336名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:56:37 ID:NPzfu7QT0
>>294
ちゃんと事実を伝えることが一番風評被害を防げるのにね
こんな風に情報を遮断していたら、逆に感染拡大の要因を作るだけだよね
337名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:56:59 ID:sFxQ+te00
>>331
あいかわらずスルーしまくってるよ
338名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:57:05 ID:LLe6iTHj0
>>1
これ、国の責任問われるのは仕方ないと思うが、
ドゲニカセント知事が記者会見もコメントも何もしないのはどうなんだ?
いち県知事に何ができるか、って言われそうだが、自分の県から出てるんだし、安全アピールの意味でも何か会見すりゃいいのに…

やっぱ圧力かけられてるのかなw
339名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:57:11 ID:vMnwi7NL0
>>323
何とか宮崎県内だけで終息するようにするから
340名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:57:42 ID:OYJCPog30
>>327
中越地震のときのマスゴミ最悪だったよ
コンビニの品物は買占め、危ないから入るなってところに入って撮影し、被災者に傲慢なインタビューを繰り返してた
341名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:57:55 ID:SzrJyW530
大臣の地位に胡坐をかいて
何もしなかったからこんな事に・・・
342名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:58:25 ID:sAVEU7Z80
>>327
だれも宮崎に取材に来いとは言ってない
ローカルでは映像付きでニュースが流れているんだから
それつかえばいい
343名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:58:36 ID:xTWzSM9W0
>>234

「赤松 メキシコ」でぐぐると連休中の外遊の意味がわかる
344名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:59:13 ID:9S2d2ouO0
>>338

会見しようにも、放送してくれないんじゃどうしようもなくね?
345名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:00:00 ID:b5SDVFHr0
全額補償だけのアピール目的だの?
もっと対策に取り組んでる姿とか実情とかないの?
知事もテレビで全国に訴えるべきだろ
346名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:00:38 ID:iC1aOad40
えびのまで行ったんなら熊本まで行くのは時間の問題。
九州の畜産はもうダメだ。
347名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:01:45 ID:NPzfu7QT0
>>345
今の政権に逆らうとどんな仕返しがあるかわかったもんじゃないからやらない
東はその辺の空気を読んでいる
348名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:01:54 ID:SyLXacxB0
すまんが教えて欲しい
熊本に野良馬がいるとおもったんだが口蹄疫って馬にも感染するのか?
もし感染した場合、野良馬も処分対象になるんだろうが
山超えたら熊本も全滅するんと違うか?

どうなんでしょう?
349名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:01:58 ID:8pWQTgB00
>>340
雲仙普賢岳の時もそうだね
危ないから行くなといわれてたのに山に近づいて結果的に消防団の人とか殺してるし
空き家に土足で入り込んで電気泥棒してたのはNHKだっけ?
350名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:02:35 ID:hGIp1lzY0
>>345
マスコミには「報道しない自由」が」あります!キリッ
351名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:03:18 ID:j7zBO5YC0
どちらが大切なんだ
東はそんなバカ禿げかよ!


352名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:03:22 ID:6Za7OdRm0
>>348
偶蹄目だけでしょ
馬は奇蹄目
353名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:03:30 ID:b5SDVFHr0
>>347
県民の空気読むなら分るけど理解できないな
354名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:03:32 ID:E7s0v/+B0
>>345
全額補償は言ってみただけで本当に補償するわけじゃない
355名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:04:06 ID:2rehcVIY0
>>327
なんで現地取材が原則になってんの?
その理屈だと、あらゆる伝染病被害について報道できないはずだよな?

現地に行かなくても宮崎の現状や、口蹄疫についての正しい知識を広めるくらいできるだろ。
電話取材だっていくらでもできるだろ。大臣の記者会見、国会での答弁なんかも流せるだろ。

報道がほとんど無ければ、ネット見ない人にとっては宮崎の惨状も「ない」ことになるんだぞ。
災害の報道がまるでなければ、現地の人間は見捨てられたも同然だ。
356名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:04:30 ID:BIyL86lkP
357名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:04:39 ID:xRSya17P0
>>333
地上がダメなら空中で。。。か
ええんかいな、これ

>>340
どこでも衝突を繰り返すからなぁ・・・ジャーナリズム(笑)で

>>342
電話で繋いで地元テレビ局で現状を語って貰ったりしたらいいと思うけど
なんでやらないんだろうね
358名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:04:43 ID:kZHCr4vy0
選挙の人気取りの江藤は自重しろ。
359名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:04:46 ID:A1KzASWY0
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
360名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:05:06 ID:jz5yDx0B0
きめーーー。ゲイ同士二人だけのスレW
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1271942152/
361名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:05:39 ID:3Fb/BKzz0
>>338
宮崎ローカルには出てるぞ。
つべにもあがってる。
362名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:07:25 ID:K3D2xfD10
>>338
しまくってるぞ  宮崎以外では放送されないだけで
363名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:07:50 ID:SyLXacxB0
>>352
なのか
dd
それでも、やばいなぁコレは・・・
2chあんまり見れない状態だったから
ようわからんまま大惨事になってた
364名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:07:55 ID:kZHCr4vy0
赤松さんも、とんでもない奴らに、タカリに合い気の毒。
365名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:07:57 ID:mhKEeDnI0
>>255を見る限り
牛から牛へは感染するが
牛から豚へは、感染しない
豚から豚へは、よく感染する
豚から牛へは???

牛はウィルスをあまり増殖させないけど、少数のウィルスで感染する
豚はウィルスを何百倍も増殖させ、感染には多量のウィルスが必要

では大量に増殖した豚のウィルスから牛へは感染するの??
やはり豚と牛に感染するウィルスの型は違ったりするの?
366名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:08:13 ID:kYPfTHjG0
>>348
馬は奇蹄目の動物だから感染はしない
牛とか豚は偶蹄目で、口蹄疫は偶蹄目の疫病
ただし、ウィルスのキャリアになる可能性があるので
(これは人、車、鳥類、昆虫等も同じ)、
野良馬も危険性はある
ただ、駆除は不可能でしょう
367名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:08:25 ID:OYJCPog30
>>353
どうやっても金をもらわなきゃいけないから下手に出てる

動画みてみ、東がすげえ我慢してるのわかるから
バカ松がヘラヘラしてるのみて睨み付けてるんだぜ
368名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:08:37 ID:3Pfv81+z0
tesu
369名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:09:11 ID:A1KzASWY0
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
370名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:09:12 ID:BdVHZaiT0
>>352
今んとこな、あくまで今んとこw
どんどん姿変えちゃうぜ〜
371名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:09:36 ID:vppqLgLY0
>>367
あの落ち着いてくださいって言い方
人殺せそうだよな、我慢してる感じ
372名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:09:58 ID:WqTFiCCT0
問題は、えびので胡坐と関係ない牛に感染してる事だな。
でもまだ牛の段階だから救いはある。
373名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:10:14 ID:Ba/lVjQx0
.>>358
未だにそういう事いうてる貴様は市ね、まじで。
374名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:11:06 ID:g3RL2DpC0
>>220
みやすいところで、UPしてくれたのはありがたいっす
375名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:11:13 ID:orxfl0kd0
                _
          _ _ 一 ´  ̄   ` = 、    、_ノ ー‐ ´{
       ._ ,∠-- '  ̄ ̄ ` ー- _ \ `ヽ   }     ヽ
     ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ \  \ }   え |
   , /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ヽ  ノ     ヽ
   く/: : : : : : : :/\: : : : :/ヽ: : : ハ : : : :ヽ.、ヽ  び   \
   /: : : : ー-;;_/.  \/  ヽ_;;/-i-: : : : ヽ_ .l       /
  /: : : : : : / V ̄=-   -= ̄ V  l: : : : : : :〃 !?   {
  レヽ: : : / .x=ミ、     ,x竺ミ.、 |ヽ/\: |ヽ      /
    .\∧ 〃f心     f_,心.ヾ }: :|ヽ:}: : | }     /
     ( i i {{ 辷リ     辷ツ }小 :.|'ノ:}: : | |     {
      v::} xxx  '    xxx. u |: :|: :{: : : | /⌒ヽ, -┘
      l:::{ U   ---- ‐ 、    {: :{ヽ:ヽ: : :ヽ
      l: i人  {       }    人∧:ヽ:ヽ: :}1乙
     l:: :i  > ヽ    ノ . イ}ヽ: ヽ:ヽ:ヽ:ヽ: :}
     l:: :i ィi    ` T ´    .|  ー}: }、: ヽ:ヽ: :}
    l:: :i | ii   ヽ.ノ    /   .|: |' ヽ l:: {: :ヽ
     l:: :i |  ii    ヽ   /     }} :|  } ト::}: : |
376名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:11:14 ID:wzjPNxMS0
29頭程度なのか。なんか、もっと処分しなきゃ行けないのを、
政治力で誤魔化してたりしそう。
377名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:11:29 ID:sAVEU7Z80
ローカルで知事出演のCMバンバン流しているし
ブログはもっぱら口蹄疫の話題
ツィッターでも情報発信しているな

ありとあらゆる手段で情報発信していくとコメントしているので
現状これがいまの知事にできる最大限の発信だと思われ
378名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:12:16 ID:tysigXsN0
>>376
零細農場ってだけでしょ
379名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:12:16 ID:mgoi3SL50
全国放送おめでとう! ものすごい反響じゃないかwww
380名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:12:25 ID:WqTFiCCT0
東ははらわたが煮えくりかえってるだろ。
でも我慢しなくちゃ。
赤松はここにいたるまで、政治の駆け引きの材料と考えてる。
381名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:12:41 ID:V6GQ69XD0
>>348
奇蹄と偶蹄との違いがあるので、直接感染はなさそうだが
人の靴や服に付着した口蹄疫ウィルスが拡散の要因になるなら
放置は出来ないかもね
寧ろ、野生の猪や鹿がヤバイんだけど・・・
382名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:13:22 ID:tJIIs08/0
畜産農家にはかわいそうだけど、全国に飛び火した方がいいよ。

馬鹿な政権選ぶと、国が滅ぶ事を目の前で見ないと、馬鹿達の目が覚めないから。

民死党政権が崩壊した後、兆円単位のカネ支給するしか無いね。

国民には高い勉強代になるけどしょうがない。
383名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:13:47 ID:kZHCr4vy0
>>380
ハゲ東の無能が悪いんだから、
自分にはらわた煮えくり返ればよいw
384名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:14:24 ID:RZ5ntvzL0
鳩山が公式会見を開かない謎。
385名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:14:52 ID:0jsqn8mR0
えびの市がどんな場所にあるのか。そして、それが何を意味するのか。
386名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:15:32 ID:QF/JZtGZ0
NHKキタ

7万7千頭 71箇所
387名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:16:11 ID:iJlOkCuz0
やっときたNHK
388名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:16:23 ID:+OMEXNAB0
>>113
もう九州全土に広がってそうだな
発表しないだけで
389名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:16:43 ID:rsvcnyDt0
>>3
その食肉のBが情報統制の圧力かけてるって噂だがな(´・ω・)
このまま宮崎の畜産生贄にして自分たちだけ助かろうって腹だろ
390名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:17:10 ID:A1KzASWY0
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
391名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:17:26 ID:SyLXacxB0
350人って・・・
7万に対して350人って・・・
392名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:17:32 ID:vHCpH+l/0
>>382
それじゃ政策より政局を優先して
「党は栄えれば国は滅んでもかまわない」
という人たちと一緒になっちゃうじゃん
393名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:17:54 ID:mgoi3SL50
おまえら無職がボランティアで行って来いよ、ヒマだろここにいるんだから
394名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:19:17 ID:OYJCPog30
>>392
自民にお灸を据えたつもりが、自分にお灸を据えていた

マジでポルナレフ状態ワロタ
395名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:19:40 ID:0jsqn8mR0
本当に、このタイミングで突然報道し始めたな。
396名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:19:51 ID:rsvcnyDt0
馬鹿松がニコニコしながら会見してるwマジで死ねw
397名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:20:01 ID:V6GQ69XD0
>>393
反って邪魔になるんだそうだ
最低でも家畜の追い込み経験者から
重機免許持ってたり、獣医師免許を持ってる無職って少ないんじゃね?
398名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:20:08 ID:mgoi3SL50
赤松 全額補償と獣医倍増指示
399名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:20:10 ID:Q9T2TJBm0
赤松やる気無し。
もう日本中に蔓延させて、岩手と北海道の酪農を壊滅させろよ。

おの時に初めて本気出すだろ。
400名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:20:14 ID:0IpMpclG0
東国原、憔悴しきってました。。

28000頭が処分終了、残りはいつに、、、、、

赤松は、にこやかに会見。危機感ねーのか?

NHKより
401名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:20:24 ID:QF/JZtGZ0
馬鹿松の外遊話やらねー
402名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:20:30 ID:KfTmIYKo0
いまNHK

赤松の外遊にはふれず、救世主であるかのように報道。
403名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:20:40 ID:JtfN76Zb0
対数グラフ
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou113190.jpg

伸び悩んできてるけど、感染地域広がってるし
検査が追いついてないだけのような気がしてならない
404名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:20:40 ID:+OMEXNAB0
報告例が宮崎だけに限定されてるの不自然すぎる
えびのなんて殆ど県境だし
405名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:20:42 ID:BdVHZaiT0
これ、急にこんな報道で疑問に思うヒトいるんだろねぇ
406名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:21:10 ID:kZHCr4vy0
>>400
政治家の人気は笑顔からだよ。
不安なときほど元気付けられる。
407名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:21:11 ID:6Za7OdRm0
バカ松笑顔で会見するセンスがわからん
・・・いや嬉しいのか?
408名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:21:17 ID:VBWMHkx70
豚インフルはあれだけパンデミックパンデミック煽ったのに、
口蹄疫はなんでパンデミックって言われないの?パンデミックはもう死語なの?
409名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:21:19 ID:A1KzASWY0
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
410名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:22:43 ID:mgoi3SL50
単に記者が連休とってたからだろ、昨日から正常勤務体制。 裏読みし過ぎ
411名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:22:49 ID:kD/vBMx60
この肉は一部流通しそうな気がしてコワイ
412名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:23:13 ID:Xvy8QfwB0
赤松口蹄疫
413名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:23:31 ID:A1KzASWY0
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
414名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:23:36 ID:tJIIs08/0
ま、今回の騒動は、鳩山の不始末の詑び入れるために、米国産プリオン牛輸入するための、
政権あげた放置行為だからね。もうもろ見えでしょ。

米国産牛肉輸入 協議再開で合意
http://www.news24.jp/articles/2010/04/08/06156968.html
415名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:23:57 ID:nLd0t2FL0
全額補償って、金額の天が一頭あたり52万と書いてあるよね。
宮崎から出てる日本各地のブランド牛の子牛を考慮すると、
全額補償ってのはどう考えても詐欺としか思えないのだが。
ブランド牛の子牛はミリオン円のオーダーなんだが・・・

by過去宮崎で農業関係に関わった者
416名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:24:15 ID:mhKEeDnI0
現在処分2万8千頭 
自衛隊役所職員など合計350人体制であたってる
人手不足が明らかだそうだ
埋設できない豚4万頭
消毒液を散布しながら処理班を待ってる

移動制限の数は55万頭

7万7千 - 2万8千 = 4万9千頭 //現在未処分頭数

ソース 21:15 NHKニュース
417名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:24:34 ID:V6GQ69XD0
>>410
マスコミとかサービス産業は、連休時もシフト調整して
完全停止しないんだけど?w
418名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:24:58 ID:Y/TqtSXF0
さっき犬HKでようやっと報道してたが、赤松のニヤケててかてかした睡眠たっぷり
飯たっぷりな脂ぎった顔に吐き気がした

東知事のゲッソリかさかさな様子とまるっきり対照的


つか、何にニヤケてるの?金払うから問題ないと思ってるの?
突っ込みどころありすぎて、長文になりそうだ
本ともういろいろ・・・




死ねばいいのに。
419名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:24:58 ID:BdVHZaiT0
>>410
GWの間の流れ見てないのオマイさんじゃね?w

>>411
人間が食べるだけなら問題無し
420名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:25:11 ID:d8cpK0Se0

マカオへの牛肉の輸出再開について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100511_2.html

韓国のO型ウイルスだったはずが
日本産O型ウイルスになっちゃうよ。

香港・マカオ次は上海か??
421名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:25:23 ID:DAXOm8/h0
白痴鳩山が選んだ閣僚だから、白痴よりマシである筈が無いw

そもそも、白痴鳩山は汚沢済州が『パーで軽いお神輿』として選んだんだから、

白痴鳩山が選んだ閣僚は『輪をかけて、軽くてパー』www
422名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:25:43 ID:A1KzASWY0
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
423名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:25:55 ID:0jsqn8mR0
原口から、報道規制の解除指令が出たんだろ。
424名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:27:07 ID:zhoZYf/y0
>>406
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、 `        /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `      ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /  }  ヽ ヽ
425名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:27:19 ID:Ba/lVjQx0
>ID:kZHCr4vy0
まじでお前殴ってやりたいよ。
426名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:28:00 ID:7u6NaBlv0
既出かもしれませんが、47NEWS に寄せられた発症農家さんのメールです。

【口蹄疫】 宮崎県の養豚場からのメール報告(1)
http://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_146.html

【口蹄疫】 宮崎県の養豚場からのメール報告(2)
http://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_147.html

【口蹄疫】宮崎県の養豚場からのメール報告(3)
http://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_149.html

【口蹄疫】殺処分という響きがやりきれない - 47トピックス
http://www.47news.jp/47topics/e/159556.php
427名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:28:03 ID:6B/qaDau0
なんで宮崎なんだろ・・・
東が散々ミンスを口撃したから友愛感染させられちゃったのかな、かな?
可哀想に、、しっかし猥褻極まりないなミンスのやり口は・・

428名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:28:04 ID:A1KzASWY0
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
429名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:28:06 ID:mhKEeDnI0
>>418
はげどう
にやけて会見とか氏ねよ

現場に居る獣医師10人??
これから100人に増やすとか言ってるけど遅すぎだろ
10人で今までやってたとかあほすぎる
430名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:28:16 ID:V6GQ69XD0
>>416
サンクス
自衛隊含め350人体制って、全然足りてねぇよ
倍でも足らんぞ、せめて3倍はいるのに・・・
現場、限界とっくに超えてるぞ
431名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:28:38 ID:d2YVGUyV0
>>406
よう、基地外。
432名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:28:38 ID:OYJCPog30
kZHCr4vy0にレスするとレスした数だけお小遣いがもらえるシステムだよ
433名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:29:04 ID:lhwgfMmi0
今日の俺の晩飯は

えびの高原ウインナー ロングサイズ

しばらく流通なくなりそうだな
434名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:29:14 ID:mIZrcmZh0
まあまて
あのゲンダイですら手のひらを返して赤松をぶったたいている
これはつまり知らぬは本人ばかりなりで、もうすでに赤松は切られているのでは
435名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:30:09 ID:b5SDVFHr0
口蹄疫って変異が激しくて不明な点も多いんだろ
何をどうしたらよいか分らないのも理解できる
436名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:30:29 ID:MFzlMG4G0
ここって一箇所だけ離れてた県境のところだしょ。
こりゃ県内ではもう収まらんかもね
アホ松はどう責任とる気だろうな
437名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:31:54 ID:SyLXacxB0
全額補償    ←血税だよね?お金で解決させようという魂胆が見え見えなんですが?
獣医倍増指示 ←今更?GW前には分かってたらしいじゃない?今更?ねえ今更?

この赤松って前身が社会党なのか
阪神淡路大震災で見殺しにした政党が
次にやることは動物虐待で国内の畜産酪農の解体ですか、そうですか

そうですか


残念です
438名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:32:08 ID:dbUxQwxX0
>>418
今ごろになって獣医師を造園するだと
おまえ今までなにやってたんだよ!!とNHKが突っ込めよ!!!!
439名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:32:09 ID:wzjPNxMS0
畜産関係者にそのうち政治家が狙われることとか起こりそう
440名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:32:28 ID:b5SDVFHr0
>>433
俺買う店は通常448円だけどお前の所は幾ら?
まあ特売でしか買わないけど
441名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:32:41 ID:V6GQ69XD0
>>429
ちょ、10人で回してたのかよ
あほすぎるを通り越して、眩暈が起こった・・・
442名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:32:55 ID:VU+bdXeR0
435
90年ぶりに発生でも700頭殺処分で抑えた10年前はスルーなのか?
バカ丸出しで氏んでいいよ
443名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:33:28 ID:K3D2xfD10
てか国でボランティアなりのマンパワーを募って、誘導・管理してくれたら
千人単位で集まると思うんだがな。

無闇に現地に入って、「ウイルスキャリア(運び手)」になったらまずいので
ボランティアの居留地なども必要だろう・ボランティアの衣食住も考えにゃならん

例えば、それは「県」じゃ無理だろ。
「国」主導でやらんと。

ガテン系ニートはこぞって行くぞ
444名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:33:40 ID:BdVHZaiT0
kZHCr4vy0
名前と住所書いてみ?
445名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:36:21 ID:k8EVDCIP0
>>423
原口が今朝、ツイッターで
>@Jbettis36  ありがとうございます。報道規制を指示するなどありえません。
ってつぶやいてたからな。
間違いなく解除されたようだ。
446名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:36:58 ID:mhKEeDnI0
発生から21日経って、350人体制って・・・
自衛隊100人だっけか?
現場の人数少なすぎだろ・・・
447名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:37:54 ID:pMzk5K5m0
地元では、3月の段階でうわさ流れてたそうだね。
あの農場、石灰撒いてたぞと。口蹄疫じゃないかと。
448名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:38:17 ID:A1KzASWY0
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
449名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:38:40 ID:WqTFiCCT0
バカめ、遅すぎるわ
こいつの政治生命を終わらせにゃならん
450名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:38:52 ID:OYJCPog30
>>447
韓国で発生した3月の時点で自民が民主に注意喚起してたんじゃなかったけ?
451名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:39:34 ID:3Pfv81+z0
原口?
小沢のホルホル犬か?

最近ふんぞり返りすぎて背中支えてやらないと後ろにそっくりかえりそうなんだって?wwwプププ
452名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:41:36 ID:A1KzASWY0
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
453名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:42:42 ID:K3D2xfD10
>>448
後日、きみのそのレス使って「風説の流布」だとかのテーマでアカヒとか変態新聞でコラム書かれるんだろうね



仕込み乙
自作自演乙
454名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:44:15 ID:Q3GVEAEQ0
赤松「だーかーら、私がいなくてもちゃんとやるっていうシステムが大事なんですよ!」

一方、外遊中の大臣事務所のねーちゃんは抗議の電話を切ったんだが。
455ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/11(火) 21:44:24 ID:lfAInRyQ0
>452
お前のせいで、規制かけられたらホントに呪うからな。
海外串で書き込んでくれ。
456名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:44:35 ID:L1BTEoN70
まあ大半が運営に通報されて規制されて終わりだろう。デマばっかり飛ばしている連中はね( ・ω・)y─┛〜〜
457名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:44:37 ID:SSZxWqmg0
微妙に気になるんだけど、これさ、野生動物つか生態系への影響は?
458名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:45:18 ID:aygQ1kBK0
>>345
県庁で記者会見さんざん開いとるわw
在京が全く取材に来ないor取材しても報道を一切していない、だけw

こういう時に、報道してくれ、と使うべき官房費は何に使われてるんだろうねw
459名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:46:04 ID:A1KzASWY0
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
460名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:48:01 ID:KLvs3lWZ0
>>445
宮崎県内の○グラ肉の解体・食肉加工が済んだって事なのかと勘ぐってしまう
461名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:48:34 ID:MFzlMG4G0
>>445
ちょっと前に風評被害避けるために報道規制したとかってつぶやいてたんじゃなかったっけ?
462名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:48:35 ID:FqPgbaTo0
>>429 >>441
今までの獣医師の数は「50人」が正しいよ
それをお粗末が「2倍の」100人にすると言った
これが直接の文脈

ま、50人でも全然少ないけどな
宮崎大の獣医学科の先生たちの表が以前あったが、あそこだけで
獣医師免許持ってた人20人くらいいたろ?(教授・准教授クラス)
そういう人たちいれて50人います!とか言ってるんだったらもう本当に酷い状況だよな
463名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:48:38 ID:mgoi3SL50
そしておまえらは規制されるのですザマァ
464名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:48:56 ID:A1KzASWY0
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
>>298
宮崎の次は全てかよ。もうおしまいだ、畜産物は・・・。
465名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:49:51 ID:MXMQuoJ/0
今日の農水委員会の自民の質疑応答だけとりあえず。
∃ □ =ノ 勹..._〆(゚▽゚*)

【口蹄疫】20100511農水委員会 江藤拓(自民質疑1/5)【政権野党】
http://www.youtube.com/watch?v=3kj6qw71dtg
http://www.youtube.com/watch?v=uieMe8ePv4g
http://www.youtube.com/watch?v=OKvZKj8_Ma0
http://www.youtube.com/watch?v=frrD04U15gU
http://www.youtube.com/watch?v=mJ30_9ON6bU
466名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:50:00 ID:3Pfv81+z0
ID:A1KzASWY0は民潭の人とかよwww

ネトウヨと闘いましたーとか報告してたり。
467名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:50:45 ID:pMzk5K5m0
なんか変な連投君が湧いたな。脳がやられる病気に感染したのか?
468名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:50:52 ID:9SWHqq/U0
323 :宮崎民主からの返答メール:2010/05/11(火) 18:07:06 発信元:
宮崎の衆議院議員・道休誠一郎議員(民主/比例)からメールの返信がありました。

『メールを読ませて頂きました。
今回の口蹄疫、昨日も新たな感染が確認されていますが、患畜が確認された農家だけでなく、宮崎の畜産、日本の畜産にとって
大きな打撃になっている事は私も十二分に分かっているつもりですし、
連日畜産農家を始め関係者の皆さんとも連絡を取り政府への働きかけを行っています。
政府も動いている事は御理解頂きたいと思います。
先月、山田農水副大臣が宮崎県庁で知事以下の県対策本部の皆さんと対応策について協議された事は御存知でしょうか?
今日は赤松農水大臣が関係者と会われる為、宮崎に来られます。
私を含め宮崎県選出の国会議員は協力して口蹄疫を1日も早く終息させる為、動いています。
現場に入っていらっしゃる獣医さん達とも常時連絡を取り合っています。
畜産農家の皆さんと電話で連絡を取り合っています。
全国の議員達も心配して電話やメールで連絡をしてきます。
自分のしている事を書くのは本意ではありませんが、緊張感を持って仕事をしている事は御理解下さい。
1日でも早く感染を抑え、現場で皆さんと畜産宮崎の再建に共に働ける日の来る事を祈っています。
赤松大臣の動きと国の対応が鈍いとの御指摘ですが、
赤松大臣は連休中メキシコ、キューバ、コロンビアとの農業交渉に行かれていましたが、
それについても口蹄疫問題をほってバカンスに行ったと噂を流している人がいるのも事実です。
マスコミにも事の重大さから必要以上に騒がないように当初よりお願いしています。
BSE騒動の時、風評被害で沢山の焼肉店や畜産農家が倒産した事があります。
**さんと直接お話した事はありませんが、メールを頂いた事に感謝致します。
口蹄疫の問題は宮崎だけの問題ではありません。
また、自民党とか民主党とか、政党間で論じる問題でもありません。
畜産農家だけの問題ではない事は**さんが指摘されている通りです。
1日も早く口蹄疫を押さえ込む事が出来ますように頑張り続けます。
私は12日衆議院農水委員会で口蹄疫関連の質問をする予定です。』
469名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:52:34 ID:9S2d2ouO0
今の状況を海外に広めれないかな?
海外のメディアが注目してくれたら、日本のメディアも報道せざるを得なくなる
民主は国民の声なんて聞いちゃいないけど、海外の声ならきくんじゃね?
470名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:53:01 ID:zawKeUEi0
>>467
自ら荒らしとなって2chの大規模規制を狙ってんだろう
471名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:53:47 ID:aygQ1kBK0
>>429
ああ、やっぱりそんなもんだったか。

全国の獣医師5万人以下。
47都道府県で割って一都道府県1000人程度。

ペット相手とか研究とか色々分散しているし、
他の地区で受け持ち患畜いたら川南町に行くこともできないだろうから、
今回対応しているのは100人もいない、
下手すりゃ十人程度だと思っていたが、

マジだと…その十人の獣医に酒と旨い物とカンパ送りたい気分だ。
過労死だけはしないで欲しい。
472名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:54:43 ID:huawfIDp0
いっそ九州全滅して、肉製品・乳製品が暴騰すればいいんだよ
どんなに馬鹿な国民でも、さすがに気がつくだろ。

多少死人が出るかもしれないが、このまま民主党に居座られるよりは安い
473名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:54:45 ID:V6GQ69XD0
>>462
ありがと、自分も倍の体制を敷くで84名とかの情報を見てたんで
現場10人に眩暈をおこした
確か、感染確認したら、待機状態に移って拡散防止に
務めないといけないとか聞いてたんで
50人でも少ないと感じてた
(宮崎大の人達も含むだろうと)
オソマツを越えているレベルだ・・・
474名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:57:27 ID:Yga5huvl0
>>469
数万人規模のデモとかあれば、間違いなく海外でも報道されるし、
デモの趣旨も報道されるよ。
逆に、何も抗議行動が見られなかったら、国民は納得済みだともとられるぞ。
475名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:57:54 ID:mIZrcmZh0
言葉どおりの獣医がデスマーチ状態だったのか・・・
476名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:58:42 ID:aygQ1kBK0
>>474
つ「NHK抗議デモ」

まあ自分達で配信してしまえばいいだけだがw
477名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:58:44 ID:B+5y2hn00
伝染病が蔓延する前に
以前は国が食い止めようと必死で
物資も人も金も投入していた気がする。なんで民主はこんなにノンキなんだろう。
478名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:58:52 ID:FqPgbaTo0
>>473
50人全てフルで回るわけじゃないから少なすぎるよね、本当に
獣医学科の先生らだって大学の講義もある、研究もある、出張もある、
大学の動物病院もある(確かあそこは重篤患畜しかみないけど)とか考えたら
本当にちょっとの時間しかいられないよな
そう考えると倍にしたところで全然足りないと思う
479名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 21:59:54 ID:RZ5ntvzL0
今日の質疑ひどすぎだろ。
あいつら完璧他人事じゃん。
こいつら許さんぞ
谷も売国だ
480名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:00:02 ID:Yga5huvl0
>>476
あとはyoutubeとか使って、そっち方面から海外にアプローチ、ってのもあるな。
481名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:01:00 ID:huawfIDp0
>>480
結局この国は外圧で変えるしかないのか・・・・
482名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:01:10 ID:dZ8/Ex+z0
>>469
外国のニュースコメント欄で、普通にコメントしたらどう?
チベットをキーワードに出せば、結構反応してくれると思うよん♪

日本のTVメディアは、宮崎で起きている疫病を隠蔽しています。
状況は、すでにアウトブレイクです。
チベットと同じようなことが、この国では行われています・・・

って
483名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:01:39 ID:OYJCPog30
で、誰か宮城の土を岩手に撒きにいったの?w
484名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:01:38 ID:0uKWnL7I0
7万頭のうち、2万頭を処分したから、残り5万頭か
100人で処理するとして、一人あたり500頭か・・・
移動するにも消毒作業してからだろうし、時間かかっちゃうだろ
まあ、埋める場所も決まってないようだし・・・
どうすんの?
485名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:01:42 ID:3Pfv81+z0
>>477
ノンキっていうか

自暴自棄っていうか、無知っていうか、クズっていうか死ねっていうか全員死ねっていうか
あああ止まらねえ
486名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:02:17 ID:aygQ1kBK0
>>478
大学の動物病院患畜に感染させないように
人員を分けたり消毒念入りにしているだろうけど。

どっちにしても絶望的に人員不足。
獣医派遣するって昨日今日言う話じゃない。
発生確認した時点で大臣が省庁通じて言わないとダメな話。
487名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:03:53 ID:RZ5ntvzL0
外国の政府にメールはどう?
内からダメなら外を使うしかないでしょ
488名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:04:14 ID:vhaxUjmW0
>>483
そんなことしなくても感染発覚後にア○ラから岩手の系列牧場へ
牛が407頭移動されてる。
489名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:05:45 ID:V6GQ69XD0
>>478
今後、全国でも清浄検査が必要になるだろうし
持ち場を離れられない獣医師も沢山いるだろうから
さっさとFAOを通しての海外支援を政府が求めた方がいいと感じてる
490名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:09:29 ID:JOiqR2+H0

獣道の俵金子が応援します!
491名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:10:25 ID:31hS8Tdp0
>>489
メンツが大切な民主党がそれを受けるかどうか
492名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:10:49 ID:YixGL3tH0
>>471
獣医はペットに集中していて、家畜を診る方は減少している

学生もペット向けを志望してる人が多い
そっちのほうが圧倒的に儲かるから
493名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:10:51 ID:gqnkQmcr0
なんでこんな地味な事件で大騒ぎしてるの?
スレ大杉。
494名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:12:42 ID:qmo8QD9/0
村山内閣は震災対応の失敗で神戸の山口組を怒らせたから社会党ごと潰された
赤松の大失態で九州の畜産業が壊滅すれば西日本の食肉を牛耳る神戸本家を怒らせる
名古屋と一緒に吹き飛べや赤松
495名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:13:30 ID:aygQ1kBK0
>>493
地味じゃない。狂牛病以上に大事件。

それとスレ大杉は2NNに表示させたくない人がいるのかもw
496名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:14:00 ID:DYglI5QC0
赤松……酷い。
手を握って涙を流して感謝されたってよ!

ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40397&media_type=wb&lang=j&spkid=19661&time=01:23:12.9
497名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:14:27 ID:VaMR6tT70
獣医師免許あって、現在、実務やっていない人、結構いるお
薬事法だけなら、看護士も可能か??

現在ついている仕事への休業補償、万が一PTSD発症した場合のケアあたりが問題だが
498名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:14:43 ID:C2fjIHFc0

【必見】マスコミが隠す事実
http://www.youtube.com/watch?v=4HVp_O4zmS8
499名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:15:35 ID:TSmS1pBO0
民主狩り。朝鮮人狩り。
腹を掻っ捌かれ、腹部大動脈をぶった切られ、
屠殺されていく売国奴とスパイたち。
500名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:16:08 ID:dZ8/Ex+z0
>>493
今、日本全国の牛肉の輸出が全てストップしてるんだけど、知ってた?
501名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:16:09 ID:vD3umIMs0
もう米軍に泣きついてもいいレベルだよ、東。
502名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:16:13 ID:7L2BKRBh0
これでもキチガイカスゴキが自民党のせいであるかのような超キチガイ報道をしたら
無知という名のバカはそれを鵜呑みにしそうだから怖い・・・
503名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:16:34 ID:aygQ1kBK0
>>497
不可能。
看護師はあくまで「主治の医師又は歯科医師の指示」で。
獣医師は対象外。
かつ殺処分などやれる看護師がいるとは思えない。
504名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:16:38 ID:3Pfv81+z0
>>493
地味?馬鹿め。死ね
505名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:17:32 ID:tf5Jf+KB0
>>498
出来が悪すぎる
意味不明
506名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:17:41 ID:vppqLgLY0
>>496
いつ現場に行ったんだよ
507名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:17:55 ID:msHQreWV0
政治家が無能なのは充分判ったから、早く官僚主導国家に戻してくれ…
508名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:19:22 ID:7L2BKRBh0
これが真正保守政権のときに起きてたらキチガイカスゴキは連日叩いてただろうな
頑張って被害を最小限に抑えることが出来たとしてもキチガイカスゴキはどうやって日本を北チョンに売り飛ばすかしか考えてないから
「もうちょっと減らせたはずだ。この政権は無能政権だ」みたいなキチガイデムパをばら撒いてたに違いない
509名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:19:59 ID:VaMR6tT70
>>503
了解

じゃ、免許活かしていない獣医師を探せ!!
510名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:20:57 ID:DYglI5QC0
>>506
続報。

424 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/05/11(火) 22:12:51 ID:q4P+dh/E0
本日午後の衆議院農林水産委員会にて
赤松大臣が答弁した内容を受けて、ヒゲ隊長がつぶやきなう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宮腰議員からの情報。
赤松大臣が宮崎訪問の際
「地元農協組合長が涙を流しながら大臣に握手を求めてきた」
との大臣発言は「嘘だ」と江藤議員が委員会終了後に指摘したという。
実際は、組合長は大臣との握手の際涙を流しておらず、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
握手も組合長からではなく大臣から求めたから受けたとのことだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4分前 webから
ttp://twitter.com/SatoMasahisa/status/13787302520
ヒゲ隊長
511名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:21:12 ID:qIyQwASJP
>>443
意味ない。
自衛隊ですら「死体を埋める場所がねえ」っていうんで立往生してる現状なのに、
100人増えてもいみないだろ。
512名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:21:35 ID:zQwUZg7n0
>>333
ここの農家も頑張ってほしいな
513名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:22:25 ID:aygQ1kBK0
>>333
ゲッ

ヘリをまさか低空飛行させてないだろうな!
ウイルス撒き散らすつもりか!
514名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:22:34 ID:7L2BKRBh0
>>496
これでもキチガイカスゴキから見たら麻生総理や安倍総理よりマシに見えることでしょうね
515名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:24:02 ID:YixGL3tH0
>>494
政権運営の為の現実的な対応と、党イデオロギーや政治ポリシーに矛盾が
生じて、自己崩壊しただけ

国民も、社会党には何も期待できないのがわかってスルーするようになったし
516名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:24:26 ID:3Pfv81+z0
>>510
サイテーだな。

ツィタで広めようぜ
517名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:24:53 ID:MXMQuoJ/0
>>513
そうそう、朝日新聞の上空撮影の写真みて、やばいんじゃね?と思った。
518名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:25:25 ID:b5SDVFHr0
519名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:26:20 ID:qIyQwASJP
>>493
まあ、畜産関係者にとっちゃ死活問題だからな。
狂牛や鳥インフルにくらべりゃ人間にうつらないぶんだけ地味さは否めないが。

520名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:28:03 ID:VaMR6tT70
そういや、自民党の前議員で獣医師の人いたな(ポソッ)
521名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:28:52 ID:aygQ1kBK0
>>517
飛行機ならまだしも…ヘリで下降気流作って地上のウイルス本気で撒き散らしてるのかい…
522名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:29:33 ID:eeRamklF0
報道規制はよ、被害を微小で済ませること前提の対応をして、初めて風評被害を防げるんだぞ!!

とりあえず、事態が収まったら、報道規制かけた奴も、大臣の赤松と代理の瑞穂と一緒に責任取れよ!!
523名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:31:49 ID:MXMQuoJ/0
>>493
イギリスでは選挙を遅らすぐらい大した事が無い事態になりましたよっと。

524名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:32:11 ID:7L2BKRBh0
>>522
壮大にジミンガーを発動しやがりそうな予感
525名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:34:30 ID:huawfIDp0
>>510
池田大作が○○の名誉教授に!! 並に嘘つきだな。

民宗教だからしょうがないか
526名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:35:06 ID:yFLuangX0
>>42

>>04/18、宮崎中央市場子牛市場開催、農協関係者は口蹄疫に関して一
>切の情報を購買者に知らせず、子牛を売買

は?どこに売買?
これ・・・嘘・・だよな・・・・
527名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:36:14 ID:nmg0C0sN0
地面に埋めるとかじゃなくて燃やすとかもだめなの?
528名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:38:11 ID:hR1Dzl1GP
>>527
燃やせる数じゃない
529名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:38:24 ID:KfTmIYKo0
>>465
これみてたけど
切々と現場の心情を訴える江藤議員に、
赤松はひとっつも同感してみせないで、保身発言を繰り返すのみだな。

ほんっと労働貴族ってのは、人の気持ちがわからないんだなぁ
530名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:38:27 ID:tf5Jf+KB0
>>527
どうやって燃やす?
人間が火葬場で骨になるまでの時間と燃料知ってる?
531名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:38:57 ID:V6GQ69XD0
>>527
焼却施設までの移動が禁止
人の倍くらいの豚、4倍くらいの牛を焼き尽くす燃料が足りない
現場によっては、火事の危険性
532名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:39:04 ID:NNvL5ZPz0
埋める場所をどう確保するかが問題だな
533名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:39:34 ID:9S2d2ouO0
>>527
燃やした後は?
534名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:40:48 ID:eeRamklF0
>>530
素人意見だけど、ごみ処理場とかダメかね
ごみに混ぜて、牛を燃やすの。普通のガソリン燃やすのにも相当油使うみたいだけど
水分の多い牛だとさらにかかるかな。
それと県内市内周りまくるごみ収集車の安全性も問題になるな
535名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:41:02 ID:kYPfTHjG0
>>527
だいぶ前から話は出ているけど、

燃やす場所はどうするか?→移動させるとウィルスを拡大させる可能性あり
燃料等が膨大に必要になる→牛1頭燃やすのだけでも大変だよ

とか色々問題があるから、埋設しか方法が無いのが現状
536名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:41:04 ID:2VtBtguk0
>>527
たとえ火をつけても、ウィルスを必ず殺せるわけじゃない
火の中に手を突っ込んでも、やけどする前に引き抜けば無事なのと一緒

それと同じような感じで運良く生き残った数万以上のウィルスが、
上昇気流に乗って周辺に拡散する
537名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:41:05 ID:vFJSdBKy0
>>527
どうやって燃やすんだよ…
外で肉焼くときどれ位燃料が必要か考えろよ。
538名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:42:09 ID:KfTmIYKo0
>>534
ごみ処理場まで移動の間、ウィルスをまきちらすことになるからねぇ
539名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:42:11 ID:ACotvvpy0
>>206
お前もいずれ死ぬんだから今すぐ死んだ方が良いんじゃないか(^^)
どうせ死ぬのに生きてるんだろ?
540名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:42:14 ID:L4KjYo590
アホが東や宮崎県を攻撃すればするほど、
赤松に対する憎しみが倍増されるのは何でだろうな
541名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:42:14 ID:tf5Jf+KB0
>>534
ゴミ処理場まで運ぶ?
ウィルスをばら撒くの?
542名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:42:17 ID:lK6XATuc0
なんか勢い落ちてねぇ?
543名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:42:19 ID:9S2d2ouO0
>>527
口蹄疫のウイルスは高熱でも凍結でも処理できません
544名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:43:16 ID:eeRamklF0
>>538
塩素水漬けとかは無理ですかね?
545名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:44:03 ID:yFLuangX0
酸をぶっ掛けて丸ごと溶かすのは?
546名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:45:10 ID:vvGr+LI70
>>544
7万頭分用意出来ない
547名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:45:21 ID:3Pfv81+z0
で、これって韓国のと酷似してるんだっけ?
宮崎が韓国と親密な事は何か関係すんの?

それは関係ナシなん?
548名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:45:23 ID:mQx13FOq0
労力を考えろよ
殺して埋めるだけでも手一杯で追いつかないのに
焼いたり薬品処理なんて無理に決まってるだろ
549名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:45:30 ID:L4KjYo590
おいおい、万単位の牛を運ぶタンク車や酸???
550名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:45:49 ID:hR1Dzl1GP
赤松口蹄疫事件のスレが急激に減った気がする
551名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:45:50 ID:2VtBtguk0
>>545
ARMSの読み杉
人間一人を溶かすのにどんだけの酸が必要になると思ってる?
ましてや牛だぞ
552名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:46:31 ID:qENOXIZ80
埋めるのって何メートルくらい掘るんだろ
それをウン万回って想像すらできんな
553名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:46:32 ID:eeRamklF0
>>546
アーなるほど
554名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:47:11 ID:VaMR6tT70
>>544
俺も考えたのだが、
ウィルス死ぬ濃度の塩素が入ったプール(市民プール)・・・
近隣に遊離塩素が出て、ケミカル兵器使用と変わらんかもw
555名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:47:18 ID:0uKWnL7I0
喰えば良いじゃない?
556名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:47:28 ID:pMzk5K5m0
あなたが今思いついた画期的名案は、
多分100年以上昔に誰かが思いついたけれど、
実行する前に致命的欠点に気付いて、思いとどまったアイデアです。
557ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/11(火) 22:47:33 ID:lfAInRyQ0
>542

テレビで放送されたから、
少し不安が減ったんじゃないかな?
今回のことは、報道規制で
余計に火がついた良い例になるな。
558名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:47:45 ID:KfTmIYKo0
>>544
塩素水漬けにすることの有効性はいまはおく。

どうやって塩素水漬けにして、どうやってそのまま運ぶの?
8万頭の家畜ですじぇ。

さらにいえば、ゴミ処理場に埋めたとして、
そこに出入りするゴミ収集車がウィルスを媒介して
二次・三次感染を半永久的に警戒しつづけなきゃいけないのだけれど。
そのへんはどうします?
559名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:47:46 ID:7OsI34xw0
>>529
だって額に汗して働く労働者の味方のフリして、
何の良心の呵責もなく彼らの稼ぎの上前を美味しく頂いて暮らしてる人だよ?
560名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:48:12 ID:49LVgD7J0
地図で確認したら鹿児島熊本がやばいじゃん
561名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:48:48 ID:vvGr+LI70
>>555
移動は法律で禁止
562名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:48:53 ID:3Pfv81+z0
>>560
何故大分を抜かす
563名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:49:25 ID:9S2d2ouO0
>>555

いい案だが食うにも多すぎる

564名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:49:30 ID:aygQ1kBK0
>>542
そりゃww

+で今の時点で動いている口蹄疫スレ16スレッド。

【宮崎・口蹄疫】感染68カ所に えびの市で牛が陽性 29頭を殺処分[5/11] ★2
【宮崎/口蹄疫】川南町で口蹄疫の疑い事例の69例目、70例目及び71例目
【熊本・口蹄疫】家畜のせり市場、今月も中止に 「感染防止を最優先」 牛と豚計8200頭、約18億円分
【毎日新聞】宮崎の口蹄疫のため、鹿児島の小学校が修学旅行を中止。人に感染しないのだから児童の「修学」のいい機会にできたのでは★2
【大分・口蹄疫】宮崎県での口蹄疫感染拡大を受け、大分県内の家畜市場は5月中中止に
【騒動】デスブロガー東原亜希が宮崎県に上陸していた / その後、宮崎県で牛たちが口蹄疫(こうていえき)に感染
【宮崎・口蹄疫】感染経路 香港と共通の可能性、遺伝情報が99.2パーセント一致…農林水産省
【政治】赤松農相、宮崎県口蹄疫防疫対策本部への出張が急きょ決定 秋田県への戸別所得補償制度の周知と加入促進PR延期★5
【宮崎・口蹄疫】 「あんな鳴き声初めて」処分作業農家ら叫び悲痛 「赤松農水相はどんな顔で来るのか」怒りの声も★8
【宮崎/口蹄疫】熊本県知事、「農水省が搬出制限「半径50キロ以内」を口蹄疫発生後に「原則20キロ」と変更していたこと」に疑問
【宮崎】口蹄疫、殺処分6万4千頭に…新たに7農場で感染疑い例★3
【宮崎・口蹄疫】結婚式出席も自粛・祭り中止…被害拡大で農家悲鳴
【宮崎・口蹄疫】川南町で新たに11農家で疑い例拡大。殺処分される牛と豚は計7万6852頭に [5/10]★2
【宮崎・口蹄疫】 「補償、全額面倒を見る」…赤松農水相、東国原知事との会談で★4
【口蹄疫】 「赤松農相の『口蹄疫被害、全額補償』のうさん臭さ。外遊批判への対策か。鳩山内閣の閣僚はネジ緩んでる」…ゲンダイ★2
【口蹄疫】ゴルフの横峯さくら選手「口蹄疫対策に」と賞金の1200万円を宮崎県に寄付★2
565名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:50:10 ID:201CoK8X0
川南とえびのってめっちゃ遠いやん
どういうこと
どうなってんの
その間はどうなってんの
566名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:50:12 ID:6GOOvaWx0
そもそも溶かすなら酸より塩基の方が有効
567名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:50:15 ID:aJ06JASj0

ちょっくら、宮崎から小沢の地元、山形に行ってくる!
568名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:50:16 ID:KfTmIYKo0
>>559
ほんのひとこと、
「現場のご苦労は想像を超えるものがあると思います。
許される限りのご支援を検討させていただきます。」
くらいの台詞を付け加えることもできないんだよなぁ

こんなだから、赤松口蹄疫ってよばれるんだよ、全く。
569名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:50:45 ID:V6GQ69XD0
>>554
wikiでホルマリンも消毒に使えるとかあったんで
腐敗防止も兼ねたホルマリンのプールも考えたが
化学兵器っぽいので、諦めたw
570名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:51:31 ID:vEMXThbp0
>>534
イギリスの前例(2001年)

> ただし,イギリス環境当局は4月22日,家畜を焼却処分する際に発生したダイオキシンが,
> 口蹄疫発生から6週間で63g排出された(これは年間排出量の約18%に当たる)との推定を明らかにするなど,
> 健康に対する影響は,間接的なものを考えると必ずしも否定はできないようです.(4/25 朝日新聞より)
571名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:51:31 ID:eeRamklF0
>>554
いっそのこと高電圧とかは?
限界まで塩を溶かした飽和状態の塩水につけて7000ボルトくらいの電圧をかけるの。
塩素とナトリウムが発生するだろうから大気中も塩素殺菌できますぜ
572名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:51:32 ID:04ac3mNF0
>530
桜島、雲仙火口に放り込む
573名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:51:35 ID:L4KjYo590
>>568
そのとおりだよな。
ほんとうは検討だけじゃすまないんだが。
せめて口だけでも言ってくれれば。
574名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:51:36 ID:3Pfv81+z0
>>567
岩手岩手
575名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:51:45 ID:7u6NaBlv0
宮腰議員からの情報。
赤松大臣が宮崎訪問の際
「地元農協組合長が涙を流しながら大臣に握手を求めてきた」
との大臣発言は「嘘だ」と江藤議員が委員会終了後に指摘したという。
実際は、組合長は大臣との握手の際涙を流しておらず、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
握手も組合長からではなく大臣から求めたから受けたとのことだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://twitter.com/SatoMasahisa/status/13787302520

大嘘つきの赤松大臣。
576名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:52:03 ID:ACotvvpy0
>>567
群馬の人乙
577名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:52:10 ID:Bl8OxHuE0
(4)死体の処理
ア 法第21条の規定に基づき、家畜防疫員の指示の下、原則として、発生地又は
その付近において焼却又は埋却を行う。
イ アの用地の確保が困難な場合には、原則として、と殺後、適当な焼却場所若しくは
埋却場所までコンテナ車両を用いるか、不浸透性のシートで包み運搬して処理するか、
又は十分な処理能力を有する化製場において化製する(ただし、化製の対象は、疑似
患畜の死体に限る。)。
ウ 運搬に当たっては、次の点に留意する。
(ア)積込み前後に車両表面全体の消毒を行う。
(イ)コンテナ車両がない場合は、床及び側面を1枚のシートで覆い、更に死体積載後、上部もシートで覆う。
(ウ)車両には、消毒液を搭載するとともに、死体を処理する場所まで家畜防疫員が同行する。
(エ)運搬後は、車両及び資材を(6)に準じて直ちに消毒、焼却又は埋却を行う。
エ 焼却又は埋却をする場所の選定に当たっては、所有者及び関係者と事前に十分協議する。
埋却の場合は、地質、地下水の高低、水源との関係、臭気対策等を関係機関と協議する。
焼却の場合は、火災予防に留意し、消防署等と協議する。
オ 埋却する場合は、家畜伝染病予防法施行規則(昭和26年農林省令第35号。以下
「規則」という。)別表第2の基準により行う。
カ 焼却する場合は、規則別表第2の基準により行う。
キ 化製する場合は、運搬車両から原料搬入口までシートを敷き詰める、原料置場と製品置場とを
隔てて設置する等により汚染が最小限となるよう留意し、消毒実施状況を確認するため、
設備及び資材の消毒が終了するまでの間、家畜防疫員が立会いを行う。

口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針
ttp://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_bousi/pdf/fmdsisin.pdf
578名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:52:24 ID:0uKWnL7I0
埋める場所ないんじゃ、深く掘るしかないじゃん
獣医師と一緒に掘削機も運ぶんだな
579名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:52:46 ID:aygQ1kBK0
>>575
>>510

マルチコピペ乙。
規制に引っかからないようにな。
580名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:52:55 ID:+2WFle7Z0
>>517
知ってる人いるかな

鳥インフルが流行したときにある鶏舎業者が自社HPで
テロの可能性があると言ったのを。
おそらく思い当たる節があったんだろうね。

でもその直後に当時国交大臣だった北側(公明)がすぐに
「そんなことを言うもんじゃない!」と火消しした。
なぜ北側?本来なら厚労大臣が発言すべきだと思ったが
その発言で業者はテロについて削除。
追求するマスコミはなく闇に消えた。

今回もあの時に似てる。
581名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:53:31 ID:BdsV4bbe0
【口蹄疫】民主党ムカつくし、宮崎に募金テロしようぜ!

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1273380549/
582名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:53:37 ID:49LVgD7J0
小沢の地元だという理由で岩手を目の敵にしてる人に言いたい



ヤルなら小沢個人をやってくれ
岩手でやられると周りの県が困る
583名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:53:40 ID:vvGr+LI70
>>571
7万頭だ
584名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:53:45 ID:9S2d2ouO0
今まで、家族のように育てて
仕方なく殺さないといけないのに
溶かしたりできるか?
585名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:53:47 ID:2VtBtguk0
>>571
もう黙ってろ
黙ってさえいれば、少なくともバカには見られないんだから・・・
586名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:54:07 ID:SzrJyW530
民主て全方位から狙われてもおかしくない位
いいことひとつもやってないむごい政権だよね
587名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:54:16 ID:7u6NaBlv0
>579
了解、引っかかるかな?
気をつける。
588名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:54:42 ID:n4J01Cuk0
個人的な見解をいうと、いままで東を
”しょせんタレント上がりのなんちゃって知事”だと思ってたが、認識を改めた。
初期段階から元タレントの知名度を生かして畜産農家に対する警戒CMを流したり。
精力的に働いて国にも陳情したり。いち知事の立場では、これ以上対応しようがないと思う。
正直、未だに宮崎県内に感染がとどまっているのは奇跡レベルで、これも畜産農家が
我が身を切るように自分のとこの家畜をどんどん殺処分、隔離してるからだろう。
こういった宮崎の畜産農家の方々が、きちんと再び畜産を始めることができるように
国には対応してもらいたい。
乱文すいません。
589名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:55:10 ID:ugGX54na0
困って人がいれば助けに行くのが日本人     困っている人がいると金目の物を奪って逃げて逝くのがチョン

崖から落ちそうな人がいると危険を顧みず助けのが日本人  崖から落ちそうな人がいると蹴飛ばして逃げて逝くのがチョン



困って人がいれば助けに行くのが日本人     困っている人がいると金目の物を奪って逃げて逝くのがチョン

崖から落ちそうな人がいると危険を顧みず助けのが日本人  崖から落ちそうな人がいると蹴飛ばして逃げて逝くのがチョン



困って人がいれば助けに行くのが日本人     困っている人がいると金目の物を奪って逃げて逝くのがチョン

崖から落ちそうな人がいると危険を顧みず助けのが日本人  崖から落ちそうな人がいると蹴飛ばして逃げて逝くのがチョン



困って人がいれば助けに行くのが日本人     困っている人がいると金目の物を奪って逃げて逝くのがチョン

崖から落ちそうな人がいると危険を顧みず助けのが日本人  崖から落ちそうな人がいると蹴飛ばして逃げて逝くのがチョン



困って人がいれば助けに行くのが日本人     困っている人がいると金目の物を奪って逃げて逝くのがチョン

崖から落ちそうな人がいると危険を顧みず助けのが日本人  崖から落ちそうな人がいると蹴飛ばして逃げて逝くのがチョン

590名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:55:12 ID:MTj1kB3I0
日本国民もさすがに今回の件で、知らない間に牛を8万頭殺して処分しないといけない
なんて事をいきなり報道で知らされれば、
自分の国の今の政権、マスコミの異常さに気づくだろう。
今、報道を抑えれば抑えるほど反動はでかい。
報道しないにしても、これはさすがに隠し通せないと思う。
591名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:55:57 ID:3Pfv81+z0
>>587
大手プロバイダ?
OCNあたりだと大勢が巻き添え食うぜ。

民主関連はすぐ通報されるからな。
592名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:56:09 ID:T9lKLii/O

たたいま!
今日の民主党「赤松」改め「遅粗末広隆」農水大臣はどうだった?
593名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:56:23 ID:kYPfTHjG0
>>552
具体的な深さは指針には書いてないけど、

1.埋却する穴は死体又は物品を入れてもなお地表まで
 1メートル以上の余地を残す深さとする。

2.死体の上には厚く生石灰をまいてから土でおおう。
 ただし、土質の軽い土地においては石片等をもって
 死体を覆ってから土で覆う

となっている。

埋却する数や種類にもよるけど、大体2メートルから
3メートルぐらいではないかな?
594名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:56:58 ID:201CoK8X0
やっぱ民主と2ちゃんの規制増加って関係ありそうだよね
595名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:57:04 ID:eeRamklF0
>>558
無理っぽいですね
>>583
7万か想像も出来ん数ですね。
596名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:57:07 ID:7u6NaBlv0
>591
そっか、ぷららだからヤバイかもね。
迷惑かけるからおとなしくするわ。
597名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:57:31 ID:L4KjYo590
>>571
お前が私財なげうって建設してやれよ。
うるせえわ
598名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:58:07 ID:aygQ1kBK0
>>590
どうかなー。

8万頭? 多いね。
でもニュースで大騒ぎしてないから大したことじゃないんだろ?

全国の牛・豚の頭数知らない人や根本的に想像力足りない人が
多いからねー。
599名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:58:12 ID:Bl8OxHuE0
>>590
牛8万頭じゃねーよ。

牛6000頭、豚7万頭。
600名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:58:22 ID:FYU6Eaza0
馬鹿魔痛が殺処分されればいいのに
601名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:58:40 ID:0uKWnL7I0
>桜島、雲仙火口に放り込む
移動させるのが問題
っていうか、噴火したらどうすんだよっ!!
602名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 22:58:41 ID:STZ8NpcT0
2010.05.11 宮崎ローカル口蹄疫ニュース
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10688992

どうせ消されるから今のうちに見て保存しる。
地元の酪農家の生の声を聞け。
そのまんま知事は今日二度目の現地入りして
殺処分や埋却の様子も視察したぞ。


バカ松は何をやってんだよ。
603名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:00:34 ID:xRSya17P0
>>593
自衛隊もご苦労様ですね
頑張って欲しい
604名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:00:45 ID:ToDo03OB0
鹿児島の隣だし、えびの市はやばいだろ。。。
鹿児島もダメくさいな。。。。
赤松を恨めよ。
605名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:01:12 ID:dZ8/Ex+z0
606名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:01:12 ID:eOICqNnei
結局封じ込め自体は成功してる。
赤松さんは南米からせっせと指示してたんだよ。殺処分や埋却に人手が足りないからって、赤松さん叩くのは見ていてはずかしいよ。

まずは封じ込め。コレが成功してるんだから、文句言うな。今週中には人増やして全て終わらせる段取りは出来てるんだから。

お前らはパソコンに張り付いて荒唐無稽な赤松さん叩きなんかしてないで、外に出る事からはじめたら?
607名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:02:19 ID:s1ztbBfO0
>>552
幅6m深さ4mまで試しに掘って水が出たらその場所はアウトらしい
埋める場所も処分する人手も全然足りず実際に処理されたのは1/6程度との事
608名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:03:29 ID:2VtBtguk0
>>575
ミンスになってからの違和感の正体が、それで明らかになったような気がする

「辞めてほしい」政治家だったら昔からいたけど、殺意まで抱くことは少なかった
今は「死んで欲しい」政治家が幅を利かせてるんだ
609名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:03:42 ID:aygQ1kBK0
>>606
東の功績は大臣のもの、大臣の失策は東のもの、ですか。わかります。

>今週中には人増やして全て終わらせる段取り
九州畜産壊滅、本州上陸シナリオですね。


遊ぶなら他のスレ行ったら?
610名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:03:52 ID:RcCMcx0P0
611名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:04:15 ID:dZ8/Ex+z0
>>606
ローテーション完了?
612名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:04:31 ID:KfTmIYKo0
>>610
なんかおばさんっぽくないか?
613名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:06:05 ID:kYPfTHjG0
>>611
あぁ、もう23時になったのか
614名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:06:16 ID:eeRamklF0
>>612
がんばってる人にそんなこと言っちゃダメ
615名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:07:16 ID:aygQ1kBK0
>>610
痩せてはいるけど、目の光がまだ真っ直ぐだ。
絶望してはいないようだな。

安心したけど、
今回の騒動収まってから休養取らせないと倒れるぞw
616名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:07:54 ID:ACotvvpy0
>>606
この時間に外に出て何すんだよw
617名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:08:08 ID:SyLXacxB0
>>547
韓国で口蹄疫が発生
自民時代に韓国からの輸入NO
       ↓
韓国口蹄疫の危険が無くなったニダ
民主に変わってたからんじゃ輸入OK
       ↓
宮崎農協「まじかよ・・・」
案の定口蹄疫感染拡大

調べたらこんな感じらしいけどほんとかわからない・・・
618名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:09:02 ID:yFLuangX0
ハエって死体にたかるよね
さすがに無造作に放置はしていないと思うけど

疑問:媒介しないのかな 家畜のみ?
619名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:09:27 ID:MXMQuoJ/0
>>554
予防的に塩素撒き散らして酸化作用に期待するのはアリかも。

620ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/11(火) 23:10:16 ID:lfAInRyQ0
牛1頭の被害額と、豚1頭の被害額教えて。
621名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:10:31 ID:+pyG65oR0
>>201
宮崎の望む地方分権とはそんなものだったのか
何で他県の人間が宮崎の命令で動かなければいけないのか
622名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:10:51 ID:TSmS1pBO0
ハエでもどんどん媒介するよ
623名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:11:05 ID:3V2d7lcj0
>>616
良い臭いのする生卵をぶつけるだけの簡単な作業です
624名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:11:33 ID:qnfTaEhb0
そのまんま東対東京霞ヶ関の戦い。
625名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:11:39 ID:nmg0C0sN0
>>610
例のブログで知事を叩いてたけど知事も当たり前だけど精一杯頑張ってると思うよ
いろいろやりたくても国が協力してくれないけどろくにできないうえに叩かれる可哀想だな。
626名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:12:13 ID:T9lKLii/O
何故政府は九州全部を疑わないのかな?
627名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:13:15 ID:V6GQ69XD0
>>618
埋める場所が決定するまで、殺処分せず待機らしいので
死体の山というわけではないらしい
(但し、糞尿などの移動も制限されている)
628名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:13:15 ID:T9lKLii/O
>>624
日本畜産農家対民主党
629名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:13:17 ID:tf5Jf+KB0
>>624
久しぶりにNHKで見たけど、知事はげっそり
窶れてた
630名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:13:38 ID:3V2d7lcj0
>>624
霞ヶ関は動きたくても動けないんじゃよ
赤松じゃなくて小澤VS宮崎県民
631名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:14:31 ID:mIZrcmZh0
>>619
塩素ってドメストだっけ、サンポールだっけ
632名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:14:40 ID:hv36pcc20
東は新たな対策を繰り出すそうだ。
全頭処分だろうな。川南の畜産は一旦全てリセット。
633名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:14:55 ID:49LVgD7J0
>>575
ミンスに変わったおかげで認識変わったわ
政治家はマジメに選ばんと自分たちが死ぬんだわ
選挙っては死活を選ぶ大事なものなんだな
634名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:14:58 ID:T9lKLii/O
>>630
政治主導だからな


宮崎県の畜産農家助けてくれ
635名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:15:27 ID:ToDo03OB0
>>626
開けちゃいけない箱だからだろうな。
飛び火してたら、マジで報道消えると思うよ。
636名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:16:41 ID:TSmS1pBO0
選挙協力しないところは産業ごと破壊します。
これが売国民主の恐怖政治。
637名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:16:46 ID:VaMR6tT70
>>631
キッチンハイター

適切に使えば、一番身近な消毒薬
638名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:17:17 ID:NNvL5ZPz0
次亜塩素酸ナトリウムは分解しやすいよ
639名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:17:50 ID:w2B12uUz0
>>404
知事が違うから
こっちは全畜舎消毒しないと罰金刑付きの指示が知事から出てる
当然みんなそれくらいの覚悟で防疫に励んでる
640名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:18:29 ID:CNVJHlhm0
えびの宮川ピピンのピン
641名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:18:32 ID:qnfTaEhb0
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=%E5%
AE%AE%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E5%85%90%E6%B9%AF%E9%83%A1
%E9%83%BD%E8%BE%B2%E7%94%BA&fb=1&gl=jp&ei=c2bpS_P
BEajWugOBh_ToCg&ved=0CBQQpQY&view=map&geocode=Fc9
C7AEdYWbXBw&split=0&sll=32.276205,131.507751&sspn=
0.094999,0.167145&iwloc=A&sa=X

宮崎県児湯郡都農町最初に見つかったまちは、空港もなければ港もない、

東京霞ヶ関に反発すると怖いこともそのまんま東は思い知っただろう
642名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:19:08 ID:0jsqn8mR0
そろそろ、熊本県か鹿児島県で確認されてもおかしくないころだと思うが…。
643名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:20:53 ID:TSmS1pBO0
毒を撒き放置しマスゴミに捏造させた上で
恫喝すれば、どんな民衆も屈する罠
644名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:21:17 ID:hv36pcc20
こういうヤツ見ると、宮崎で育てたウィルスを思う存分
ばらまけばいいと思う >>639
645名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:21:24 ID:uIC0hhkr0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926
江頭さん、入院するほどの心労なのに、ニヤニヤしてる大臣って、、、、
646名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:21:31 ID:QSVo4xrb0
水ぶくれのできたタンを食べて見せて!大丈夫なんでしょ?
647名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:21:41 ID:eeRamklF0
>>631
ドメストが塩素でサンポールがさんだったと思います
648名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:22:02 ID:lZoZPk/o0
この動画は、このブログとセットにした方が
怒りがこみ上げてくるよ。
答弁で、「私は、口蹄疫を軽視した訳では無い」
って赤松の言葉がどれだけ説得力が無いか分かる。

http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm10686926
http://souzui.blog113.fc2.com/blog-entry-111.html
649名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:23:38 ID:qnfTaEhb0
動画はログインがめんどくさい
650名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:23:54 ID:0uKWnL7I0
政府の動きを好意的に考えると、
政府の所持してる消毒液と海外などの手配できる消毒液が
絶対的に不足していて
10年前みたくまけないんじゃないかな
で、それを言うとパニックになりそうというか叩かれそうなので、
報道規制
一般車両までまけるもんがないから、
関連車両のピンポイント消毒活動
消毒活動以外の伝播防止策として、
人員の移動を最小限にするくらいしかないから、
獣医師も自衛隊も最小限
墓場の目処がついたら人員は増やすかも

というか、前もって殺しといた方が感染防止になるの?
651名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:25:35 ID:hTnW6AOd0
youtube版【口蹄疫】20100511農水委員会 江藤拓(自民質疑1/5)【政権野党】
http://www.youtube.com/watch?v=3kj6qw71dtg
652ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/11(火) 23:26:10 ID:lfAInRyQ0
牛1頭の処理を
前回から予想すると、約500万円。
販売価格50万と比較し、約10倍
これを豚に対応させたとして、30万円。


概算で合計470億円の損害が既に出ている。
まだ半分程度だから1000億以上必要だね。
653名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:26:25 ID:eeRamklF0
>>650
人間じゃないから命の価値が低いの
びっくりするくらいの感染力だから、1頭残ってるだけで夜も眠れない

万が一感染してるのが生き残ったら畜産は終わる
654名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:27:39 ID:LNumvj0E0
県民だが、知事がなんであんなに国政に固執したかが今になって本当に良く分かるよ・・・
655名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:28:05 ID:mgoi3SL50
新風完全敗北
656名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:28:11 ID:3L2u/mu50
でも汚沢のお膝元には消毒薬が大量にあるんだろw
657名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:29:18 ID:gQtDMlFd0

http://twitter.com/hideoharada/status/13787425522
口蹄疫について。ある人が「(疑似患畜を)生き埋めにしてる」とツイートしてます。
「発生農家の声」とのことですが、実際に豚や牛を、それも多量に生き埋めにするなんて非現実的でしょう。
これが事実ならその農家は家畜伝染病予防法等の違反となるし、手当金も受領できない。代弁者も冷静な発言を。
658名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:29:30 ID:K3D2xfD10
赤松が昨日になってやっと指示したのは「兵站」の「口約束」

現場は現場にいる人員と物資、知事権限で呼べる自衛隊員と獣医師の手配だけで今まで乗り切った。

7万頭という数字は凄い数だ  被害額も相当なものになるだろう。
けど孤立無援の兵站なしの状態で「県」だけでここまで抑えきってるのは奇跡的といえる。

やっとマスゴミも報道し出した。バカ松もマスゴミの手前大好きな「サボタージュ」はできない。
もう少しでマンパワー・援助物資がそちらに着くと思う。どうか頑張ってください。
659名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:29:31 ID:qnfTaEhb0
病気は伝播力の高さ、罹患した動物の生産性の低下、
幼獣時の高い致死率(成獣での致死率は数パーセント)
という特徴を持つ。
成獣での致死率は数パーセントなのになぜ全国放送で騒ぐ?

660名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:30:15 ID:EXV53A0Q0
29頭?
終息したようだなw
661名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:31:03 ID:eeRamklF0
>>624
日本対ウィルス
662名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:31:08 ID:8X6kaFX40
>>652
輸出、取引規制もどれだけ長引くかわからんしな…。
いろんな産業も関わってきてるから想像がつかん。
663名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:31:16 ID:rCJlbWXX0
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
口蹄疫の蔓延を食い止めるには
牛豚の殺処分より
赤松農水大臣を殺処分した方が
有効かも
という意見が国民から巻き起こりそうだな
664名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:31:45 ID:0jsqn8mR0
>>660
さらに増えてますが。
665名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:32:04 ID:K3D2xfD10
バカ松のケツ蹴っ飛ばして仕事させる方向に誘導してるだけでも2ちゃんに張り付いてるニートのほうが
民團工作員よりマシだよ
666名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:32:06 ID:04ac3mNF0
他の党の反応はどうなんだ?
宮崎出身の福島瑞穂とかは厳しい口調で政府を批判しているだろうな。
冷静になれよ、福島。
怒りの気持ちは良くわかるが、いまは我慢だ。
667名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:32:49 ID:LNumvj0E0
>>659
幼獣はどこから生まれるのか考えたことある?コウノトリが運んでくるんじゃねーぞ?
668名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:32:59 ID:pStu/tRL0
>>658
袁術かよ!
669名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:33:28 ID:xRSya17P0
>>624
宮崎県、全国畜産関係者、獣医師、自衛官、農水省 対 民主党
670名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:34:22 ID:L93yxMwW0
周りは「テレビや新聞で騒いでないしたいした事無いんでしょ?」って人ばっか
671名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:34:51 ID:IsDJ1A110
【藤井厳喜】情報統制の裏で拡大する口蹄疫被害@
―完全に失敗した史上最悪の民主党の危機管理
http://www.youtube.com/watch?v=hGBywZ2_Pks

【藤井厳喜】情報統制の裏で拡大する「口蹄疫」被害A
―完全に失敗した史上最悪の民主党の危機管理
http://www.youtube.com/watch?v=c_cCmq9nU2w

藤井厳喜in宮崎「口蹄疫被害」現地レポート@松下新平議員に伺う H22/5/9
http://www.youtube.com/watch?v=bUXLJuRUBtc

藤井厳喜in宮崎「口蹄疫被害」現地レポートA削蹄師の方に訊く
http://www.youtube.com/watch?v=z4G_DKfhgWA
672名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:34:51 ID:3L2u/mu50
>>669
日本人対民主党だろ
673名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:35:07 ID:w77NF9y80
YouTube - 【口蹄疫】20100511農水委員会 江藤拓(自民質疑1/5)【政権野党】
ttp://www.youtube.com/watch?v=3kj6qw71dtg
2010/5/11衆院農林水産委・江藤拓(自由民主党・無所属の会)口蹄疫
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926

4:00頃〜
  赤松 :「私一人いなかったからといって、いささかも支障があったとは理解しておりません」

  江藤 :「最高責任者でしょう?!あなたは!! 何ニヤニヤしてるんですか!!」

  赤松 :「だから、なんだっつってる?」「んなこたぁわかってるよ」
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
674名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:36:07 ID:Bh1jP30P0
>>672
情弱日本人は民主側に回るんだぜそれ
675名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:36:39 ID:RcCMcx0P0
某銭湯腕時計窃盗犯が
民主党の言う国民とは自分の支持団体の事だって喝破してたがその通りだな。
676名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:36:48 ID:vMnwi7NL0
日教組、労組、民団、総連、民主党 vs 日本国民
677名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:37:13 ID:qnfTaEhb0
http://www.roudoukyoku.go.jp/roudou/saigai/index.html

池袋 その他の建設業 建設作業員
30歳代
1年以上
5年未満 墜落転落
屋根はりけた等 倉庫解体現場において、5人がスレートぶきの屋根上に上り、剥がしたスレートの受け渡し作業を行っていたところ、そのうちの1名が、スレートを踏み抜いて9.3m下のコンクリート床に墜落した。
1/19 大田 港湾海岸工事業 潜水夫
30歳代
5年以上
10年未満 溺れ
水 フーカー式潜水器を使用し深さ約15mの海中で、構造物の杭を結合する部分にグラウド(接合剤)を注入する作業を行っていたが、マスク内に海水が入り海面に浮上しようとしたものの送気ホースがジャケットに絡まり浮上できずに死亡した。
1/24 中央 その他の建築工事業 管理者
50歳代
30年以上
35年未満 墜落転落
建築物構築物 外壁修繕工事の終了に伴うビルの9階屋上で、改修箇所の確認作業を行っていたところ墜落した。
2/2 中央 鉄骨鉄筋コンクリート造家屋建築工事業 管理者
50歳代
25年以上30年未満 その他
起因物なし 管理責任者として勤務していた建設現場のトイレで倒れ、虚血性心不全により死亡した。原因は過重労働によるもの。
2/18 渋谷 その他の建築工事業 塗装工
70歳代
30年以上
35年未満 墜落転落
建築物構築物 隣家塀(高さ2.09m)に乗って塗装前のビニール養生を行っていたところ、バランスを崩して塀と室外機との間に墜落した。
東京のマスゴミまったく報道せず
678名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:38:20 ID:di59cHnQ0
679名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:38:50 ID:gBJ7o6FI0
>1
牧草とか浮遊ウィルスとか、車や動物による運搬とかもあるけど
牧草って、ウィルスが存在する畜産牧場で作ってるわけじゃないでしょ?
空気中を浮遊しているウィルスの密度なんて、相当に薄いだろうから
ある程度の濃さが無いと感染までには至らないんじゃないのかな?

車は砂塵を巻き上げて移動するけど、数十キロというほど遠くまではどうかな?
動物なら患畜によるウィルスの運搬だろうけど、生体輸入は出来ないだろうから
これも可能性としては低い?

川南とえびのの共通点は、何かありそう?
残るは、宿主が持ち込んだ、となるけどこの可能性が高そうに思える

一般的に人は発症しないとされているから、人の体の中にウィルスが居ても
ウィルスに対して何もしない、ウィルスも人に危害を与える訳ではなくじっとしている
そのうち、吸い込んだ量に応じて、ある期間のうちに何らかの形で体外に排出される

だけど、ウィルスが存在する中で畜産に携わっていたりすると、毎日吸い込んだり
量的にたくさんのウィルスを吸い込むことになる、そうなると、体に悪影響は及ぼさなくても
長期間ウィルスが体の中に存在していたり、まれに住み着いてしまう可能性もある
っで、吐き出すウィルスは、一息で数十万個?
680名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:39:55 ID:8zldge3e0
マスゴミ、ゴミはこの件は一切報道しないなー
何か都合の悪いことがあるのか?
民主党が得意の報道規制してるのか。
681名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:40:13 ID:gQtDMlFd0
>>650
10年前も今も国が消毒薬を所持しているということはないそうです。


http://twitter.com/hideoharada/status/13508968579
事実関係だけ。国が消毒薬を保有している(た)ことも何処の国であれ譲渡したこともない。
682名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:41:06 ID:b5SDVFHr0
外国種のキャリア仕入れたら可能性有るな
683名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:42:10 ID:3L2u/mu50
>>681
>10年前も今も国が消毒薬を所持しているということはないそうです。
ソースは?
684名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:42:19 ID:5BGrpaOS0
赤松の責任転嫁の言い訳
「地元の獣医と保健所不測が悪い」「住民の意思が統一されていない」
「自衛隊はいつでも増員できるようにしてあるが知事の要請がない」
「あれもこれも自分の管轄ではないが親切にも私がお願いはしておいた」

反論したくても、東国原は反論できないよな
江藤が代わりにガンガン言ってくれなきゃ
685名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:42:41 ID:UpXZTaGg0
>>680
NHK様が流してたぜ

まるで赤松が宮崎の救世主かのような編集だったけど
686名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:44:21 ID:3L2u/mu50
>>684
バカ末はやっぱり外道だな
687名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:44:37 ID:OMOqLlk00
>>673
なんなんだよこのクソ大臣
688名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:44:40 ID:gQtDMlFd0
>>683
ソースも書いてあるじゃん。

農水省の中の人のツイッター。しかも畜産関係。
ちなみに10年前は宮崎に出向だそうです。

http://twitter.com/hideoharada/status/13508968579
事実関係だけ。国が消毒薬を保有している(た)ことも何処の国であれ譲渡したこともない。
689名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:44:53 ID:poMDkTAm0
350人の1人です。

私は昨日までの4日間、豚の農場へ駆り出されていた者です。再来週には、また順番が回ってきそうで憂鬱です。
私の主な作業は、殺処分の応援で1班10人前後で行いました。
まず、豚舎の豚房(1舎あたり檻で左右7区画づつ区切られ、その1区画を豚房という)にビニールシートで簡易のガス室
を作ります。次に、その中に豚(30〜50kgの子豚)を5〜60頭押込みます。そして、炭酸ボンベのガス?を注入(5分くらい)。
それを幅50センチの通路に並びリレー方式で豚の死体を搬出し出口に横付けされたトラックに積み込みます。
トラックは、農場内に掘られた穴(深さ5mくらい、縦20m、横10M)
に捨てて、上から石灰を〜の繰り返しです。
1日約1500〜2500頭を処分していきました。ブレがあるのは、出荷前の豚だと重さが100kgを超える効率も落ちる
ためです。
この作業を通じて色々なものが失われ、また得るものがありました。
握力と体力は半端なく失われていきました。足腰もガクガクです。
そのかわり、今まで自分ではしることの無かった自分のある一面を知ることができました。
私は今まで、生きている豚を間近にみたこともなければ、触れたこともありませんでした。
作業の初日、初めて触れた豚(30kgくらいの)は子豚だったためか、「ブヒブヒ」いいながら、鼻で手の臭いを嗅いだりされると、ペット
のようで、普通に可愛いやつでした。
そして、ガス殺されるときの断末魔を聞いたときは、思わず涙が出そうになり思わず畜舎の外にでてしまいました。
しかし、搬出作業がはじまり、悪臭・死臭のなか延々と搬出の作業を繰返しているうちに、子豚の死体はただのゴミと化し、断末魔も只の五月蠅い
騒音にしか聞こえなくなりました。
堪えていた涙は汗となり、可哀想は不快に飲み込まれ苛立ちになっていました。
小さいころから動物園の臭いがニガテで食欲が失せていた私でしたが、金バエの群がるテントで死臭に鼻を曲げることなく弁当をかきこみ、また
作業を繰り返す。そんな4日間でした。
人間の持つ食への欲望・執着ってこんなに業の深いものなんですね。
みなさん、いろいろな書き込みをされているようですが、一度、この作業を経験してみてはいかがです?
また違った自分の言葉がでてくるかもしれませんよ?
690名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:44:56 ID:3V2d7lcj0
10年前ってどこから消毒液が沸いてきたんだろうな
691名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:46:36 ID:3L2u/mu50
>>688
Internet Explorer ではこのページは表示できません

コレのどこがソースなんだ?
692名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:46:54 ID:V6GQ69XD0
>>683
ツイッターにリンク張ってる
発言者は、官僚さんとか
他にも5年使えないのはガセとか、色々と対応してくれている。
693ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/11(火) 23:47:43 ID:lfAInRyQ0
>689
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
694名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:48:23 ID:CXTW5u5g0
>>691
IE6乙
695名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:48:58 ID:qnfTaEhb0
東京は強いな、そのまんま東反撃食らっておおあわて
※東京地方検察庁
※東京都
《千代田区》霞が関一丁目1-1
中央合同庁舎第6号館A棟・B棟

国税庁
概要
所在地
東京都千代田区霞が関3丁目1番1号
定員
7万1344人
(うち、本省1万5159人、国税庁5万6185人)
年間予算
1兆341億円
※総務省
概要
所在地
東京都千代田区霞が関2丁目1番2号
定員
5175人
(本省5015人、消防庁160人)
(2007年(平成19年)4月1日施行)
年間予算
16兆7510億円
(うち地方交付税等財源繰入15兆6136億円、恩給費8070億円)
696名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:49:00 ID:HFFLrpLM0
批判が集まる理由は、農家で生計立てて生きている人が居るのに
対応が誠意を持ってしてないように見えるからじゃないかな

生活が掛かっている人が居るのに、外遊とか行っちゃうからだと思う

例えば、自分の生活の糧としているものが、何かあった場合。
こんな政府の対応だったらどうする?って事だよ
697名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:49:17 ID:3L2u/mu50
>>694
IE8だボケ
698名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:50:53 ID:2VtBtguk0
>>697
情弱乙
699名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:51:31 ID:gQtDMlFd0
>>691
そりゃ、きみの利用環境が
どっかおかしいだけなんじゃないの・・・

ここにまとめサイトがあるけど、この中にあるひとつ
http://togetter.com/li/19383
700名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:55:21 ID:3L2u/mu50
>>699
どうやら混み合っていたようだ
やっと表示したわスマンALL
701名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 23:55:58 ID:Q9T2TJBm0
>>434
今更切っても遅いよ。
702名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:06:14 ID:BCGeM9ye0
お粗末切られてもトカゲの尻尾きりだからなあ
今回の件もそうだが取り仕切るアレをどうにか引きずり降ろさないと
もっと酷い事が起こる事位ここにいるなら気付いているだろうが
703名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:07:32 ID:QREqAq930
>>673
これが農家の最高責任者か・・・
日本の畜産死んだな。
704名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:07:36 ID:bGWzecqW0
>>657
アホみたいなデマ多いよなあ今回
薬の横流しがどうとか、宮崎が330億だしたけど国はなんも金だしてないとか
ほんとお疲れ様だわ
705名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:09:05 ID:gVSmNMPC0
赤松と鳩切って小沢が一時的に責任取った風に幹事長降りて選対部長になって「禊は済ませた」って言うんだぜ絶対
それで情弱が票入れる、と
706名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:09:50 ID:QREqAq930
>>689
お疲れ様でした・・・
他にかける言葉がありません。
707名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:10:42 ID:yLbwhFGk0
リンク先見ても消毒薬がどこから来るのかわからん
708名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:12:41 ID:2mrciKDm0
>>690
その時や鳥インフルの時は、よく名前が出るものの輸入代理店が緊急輸入した

ただ、消毒薬で、これが利便性がいいのは判るが、
使用場所、使用方法などで、効果のある別なものも使えるし、
本当の所をいえば、感染症が蔓延した後に、消毒薬〜と騒ぐぐらいなら
平素から、常に危機と隣り合っているという意識で、各自使用しているぐらいが好ましい。
709名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:13:05 ID:LZXIEruR0
>>690
分からんけど、隔離には成功したんだよな
10年前っつーと森だっけ?小泉だっけ?とりあえず危機管理能力だけはあったんだな
710名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:14:42 ID:BCGeM9ye0
>>708
それを手引きして購入したのは農水?自民?公益法人?
711名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:19:59 ID:ZKzaDp500
日本放送協会(NHK)
Japan Broadcasting Corporation NHK放送センター
種類 放送法に基づく法人(特殊法人)
略称 NHK
本社所在地 日本
〒150-8001
東京都渋谷区神南二丁目2番1号
設立 1950年
↑ぐる
株式会社武富士(たけふじ)は、日本の消費者金融業者である
。本社所在地は東京都新宿区西新宿8-15-1。

712名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:24:14 ID:MqBgL0800
>>689
お疲れ様です。
しっかり休んでください。
何も出来なくて申し訳ない。
713名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:26:59 ID:dISLpY3m0
>>709

森。
こういう決断は割と得意。
71440歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 00:27:40 ID:C5mpRtDH0
>>689

作業する前からPTSDになりそう  ちゅーか、子豚って30kgもあんのかよ・・・・・・・・・・
715名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:29:49 ID:d0cfOzhe0
江藤拓との動画見たけど
本気で屑だった馬鹿末

つうかよ、今回のこいつの訪問国って
それこそこういった疫病にかなり敏感なとこばかりじゃないか?
責任者がこんな程度の訪問でほったらかしにしてるとわかったら
日本の不審を買うことになるだろ
国内どころかこの面だけでも外交でもダメージ覚悟したほうがいいんじゃない?
いや口蹄疫の惨状の時点でも↑はかなりアレだけどさ
716名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:32:13 ID:Bzoycnmq0
>>679
川南からえびのまで感染した動物が運ばれたとか?
西都辺りから高速に乗って
それでも川南から西都までは一般道かぁ・・・
717名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:32:21 ID:FKSw9wUR0
>>689
お疲れ様でした。嫌な役目を果たして下さって有り難うございます。
718名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:33:14 ID:dISLpY3m0
>>715
キューバのカストロ兄弟とかこの手の政治家をもっとも忌み嫌うからなぁ。
国民を苦しめ、威張り散らし、権威主義的で、横暴な政治家をことのほか嫌うからな。
719名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:34:21 ID:dISLpY3m0
>>679
>>716
和牛商法のとこがやらかしたんだよ。
制限かかる直前に動かすというほとんどルール破りの非常識なことを。
720名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:35:06 ID:yOr3vG4i0
>>689
お疲れ様でした
ゆっくり休んでください
721名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:38:02 ID:sj/KMYPY0
宿主を殺す口蹄疫さんは、ウィルスとしては劣性種だよね
722名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:40:33 ID:nPfh6Ytl0
赤松死ねよ
723名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:41:09 ID:y8pBqBNk0
>>721
それって何かに似てると思ったら民主痘と同じだな
724名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:45:16 ID:08YG03gb0
えーと、どうもここまで色々見てちょこっと気になったんだけど、最初の疑い自体は3月とも4/6とも言われてて、ほぼ確定したのが20日ってことでいいんだよな?
また政府のあまりの動かなさの酷さとは比べるべくも無いが、知事の動きも速さとしては不完全という認識でいいの?
725名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:45:48 ID:euE9Murg0
>>658
口約束は先月からやってる。
人間も派遣する、みたいな事も言っていた。
何人出すのかはっきりしない言い方だったけど。

726名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:45:56 ID:zFZi3N/rP
>>673
ホントに言ってやんの・・


死ねよ
727名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:50:38 ID:OUNlq7fm0
豚に移ったらウイルスが変異して次は人に感染。
食べても安全って言ってるけど赤松は隠してるんじゃないのかなあ。
728名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:50:57 ID:BCGeM9ye0
>>724
保健所で検査してて経過観察とかで確定が出るまで時間がかかって確定した次の日に動き出したんじゃなかったかい?
違ったかな?
729名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:51:40 ID:y0sXRGqS0
>>724
4月頭に見つかってるのは口腔びらんとかの症状だけで、口蹄疫「かもしれない」なわけで「疑い」にもなってない。

その後に「疑い」となったのが20日で、確定したのは23日だ。
730名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:52:04 ID:eNehS1hF0
豚肉もじわじわ値上がり傾向かもしれんね
少し様子みないと一時的なものかもしれんが

http://www.jmma.or.jp/j_02_PrkSrh.asp
グラフにチェック入れて検索で折れ線グラフが出る
731ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/12(水) 00:52:20 ID:ibCxbcNx0
>726
野党気分が抜けてないと俺は思った。
あの発言者をさえぎるような発言は、
野党そのもの。
各発言が無責任なのも、
野党気分だからだと思う。
732名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:54:41 ID:OUNlq7fm0
もう明日にでも関門ブリッジを閉鎖しろ!
733名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:55:04 ID:jy0C2aJT0
>>729
そうそう。確かに、4/6から20までの動きってのは10年前の経験があるんだから
もう少しシビアに動いても良かったのかもしれない。
ただ、そのへんはどうなのかはよく分からないね。

例えその時期の動きに県の初動遅れを指摘出来たとしても
「お前らでなんとかせい。遅れたなら自分でやってねー」とは言えないだろ。
赤松はまさにそれをやったわけでしょ。
舟山康江政務官がまさにそれを言った訳でさ。
734名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:56:40 ID:ZzCgnhNq0
>>730
去年もGW周辺でひと相場あったみたいだな。
なんかあったっけ?
毎年の傾向では無いようだが。
735名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:56:46 ID:ijN5ohts0
>704
情報が封鎖されてるからね。
デマが流れない方が不思議。
736名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:56:47 ID:OW5ATyUW0
>>673
ほんとに言ってるなw
もう怒りが頂点に達して笑いが出てきたわwしねw
737名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:57:55 ID:DDPVmAm10
>>689
御苦労さまです。
感謝します。
738名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:58:46 ID:y0sXRGqS0
>>733
後出しでなら幾らでもいえるからな、少なくとも責められるレベルの問題ではないよ

いくら10年前の経験があるとはいえ、10年前ですら発生経緯とかも未解明で終わったんだ。
「かもしれない」だけで知事に動けというのは流石に無理だろ、そこは現場のレベル。
739名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:58:53 ID:noXpCldR0
>>735
別に封鎖なんてされてないがな。
2ちゃんやらネットでデマが流れるのはいつものこと。
740名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:58:59 ID:OUNlq7fm0
>>730
昨日から報道規制は解禁。
今日の朝からはワイドショーでも取り上げられるから、
賢い消費者は牛や豚を食わないよ。
だから暴落。
741名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 00:59:48 ID:ijN5ohts0
>724
宮崎県の発生状況についての記述を見て確認してくれ。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/page00032.html
742名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:01:34 ID:pPwaOJ790
>>673
こういう問題を解決するには与党も野党も関係ないのに
今の閣僚連中は「野党風情が偉そうに」とか思ってそうだな。
743名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:01:46 ID:08YG03gb0
>>728,>>729サンクス
疑い20日で確定は23日か。で、動いたのが次の24日……。
10年前のことも考えると、やっぱり知事の初動対応の不完全さもあるなあ。
非の量としては知事:農水大臣=1:99くらいだが。
ただ気をつけないとマスゴミにそこばっかりアピールされて操作の余地があるのが怖い。
既に若干始まってるようだしな。
744名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:02:20 ID:y0sXRGqS0
>>740
それ賢いって言わない

>>741
これみて県の初動が遅いって言ってるヤツはなんなんだろうね・・・
最初に診断して経過観察とした獣医師でも責めるつもりなんだろうか?
745名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:02:53 ID:d0cfOzhe0
規制されてないなら民主は何をやったんだろう
開示してくれないかなぁ
GW中既に自民が地元と確認とって対策してねぇとバラしてた気がしたんだが
746名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:03:52 ID:SabXd2tY0
防疫を県に任せてること自体恥だと思えクズ
747名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:05:15 ID:ijN5ohts0
>739
ここまでテレビとかがガン無視決め込んでいるのに?
正確な情報が通常どおり流れていると?
748名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:05:40 ID:XNnLTN580
宮崎県の初動体制のまずさが問題だ。
政府は一刻も早く宮崎県に対して行政指導するべきだ。
749名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:06:24 ID:yzjPCWv30
>>673
これ最初聴いたとき本気で殺意がわいた。

どう聴いても赤松の声です。本当にありがとうございました。
750名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:06:24 ID:GUDG3OHL0
>>746
海外では国が先導して鎮圧するものだって報道もしないしな
いつもはやたらめったらに引き合いに出すくせに

ほんと日本のメディアのジャーナリズムには感心させられる
751名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:06:27 ID:6GZaPhx/0
赤松の靴についてたのか
752名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:06:35 ID:BCGeM9ye0
確定が二十日早朝で即日処分消毒開始なのか
753名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:06:50 ID:XA02SvGE0
>>743
24日からと思っているみたいだけど、4/20に確認されてから
当日より家畜の移動自粛、消毒ポイントの設置等の行動は行ってますよ

ソースは、
ttp://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/page00032.html
754名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:07:26 ID:ijN5ohts0
>748
現政権だと、マジでやりかねないから恐ろしいよな。
755名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:07:35 ID:y0sXRGqS0
>>743
県民として見守ってるが、0.1:99.9でもまだ足りないくらいだと思うぞ?
少なくとも県の事務レベルでの対応はなされてるし、知事も動き出してからは本当に早かった

1週間もしないくらいで、知事出演の広報CMが流されるって早々ないと思うけどねぇ。ここはさすが元芸人だとおもた
756名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:09:19 ID:OUNlq7fm0
>>747
今日の朝からTVでやるよ。
民主応援だから初動の責任を追及して宮崎を閉鎖に追い込む。
757名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:10:06 ID:SabXd2tY0
>>750
そのくせ絆創膏とかにはご熱心だからな
肝心な仕事してない奴なんて存在自体無駄で有害なのに無視だし
758名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:10:15 ID:BCGeM9ye0
確定当日に動いても文句つけるのが我らが政府のお仕事でしょう
トップからして口だけで動かず責任押し付けて逃げ回るのが得意ですから
759名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:10:59 ID:ijN5ohts0
>756
他にも何か聞いてることない?
760名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:11:26 ID:J1d4ISxNP
今日のおひるの国会中継で、大臣が三キロ圏内で収まってんだろ、グダグダいうなかすって言ってたけど、川南町とえびなし離れすぎわロタ。
どこが万全やねん
761名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:11:36 ID:RUEyZz8S0
ほんとタレント知事ってのはどうしようもないよな
おまけに性犯罪の前科者だし。
全て知事の責任だろ。
762名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:12:18 ID:UIqTamg40
民主党がしっかり報道規制をし、現地でしっかり対策したから
この程度で済んでるけど、自民党なら今頃西日本全域の家畜が
感染してる。
763名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:12:37 ID:yLbwhFGk0
何故、口蹄疫と判明した時点で報道を大々的にせずに、報道規制したのか
何故、今になって報道規制をといたのか
赤松がこの件を政治利用したとしか考えられない
764名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:12:52 ID:y0sXRGqS0
>>743
そうそう24日から動いたって言ってるけど、それどこソース?

知事は22日には現地視察してる。
http://ameblo.jp/higashi-blog/day-20100422.html

当然発生した日にもコメントしてるからな?はっきり行って初動のまずさは0:100で民主政権にある。
765名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:13:36 ID:NX3HOJPt0
ニコ厨でも分かる口蹄疫動画
【口蹄疫】家畜たちの消失-FARM END-【MAD】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10688109

質疑とか長いのは面倒という奴はこれ見とけ。5分で終わる。
766名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:13:44 ID:jy0C2aJT0
携帯とPC両方でやると時給高いのかな?ルーピーズ工作員バイトって
767名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:13:54 ID:noXpCldR0
>>759
お前はほんとにデマに流されやすいな。この情弱さんw
768名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:14:34 ID:J1d4ISxNP
>>764
二重四日の国会農林委員会で初めて知ったとかぬかしてたのに、二十二日に動き始めてたはずないだろ
769名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:14:37 ID:MYjY0bpb0
地方だと宮崎の口蹄疫の扱いが殆ど無い。
日に日に被害が拡大しているのに、新聞の扱いは小さく、今日の新聞に至っては掲載もされていなかった。
正直、マスコミが動かないのなら、現地の人が映像や写真を撮ってネットに上げて見て貰った方が、
実情を把握してもらうには一番速いかもしれない。深刻さを知らせるには、強烈な印象が必要だよ。
770名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:14:48 ID:08YG03gb0
>>753
確認した。陽性出てるのが20日。つまり事実上の確定と。
移動自粛については疑い時点からしてるみたいだし、知事の権限じゃこれ以上は出来んのかもなあ。
771名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:14:58 ID:NX3HOJPt0
どうしても知事の責任にしたい人が後を絶たないねw
そしてこの期に及んでもまだ選挙選挙自民が自民が。
772名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:15:38 ID:ijN5ohts0
>764
なるほど、擬似患蓄が出たってだけで、すっ飛んでったわけね。
えらいわ。

ふと、気付いたけど東知事、ゴールデン・ウイーク休みなしじゃん。
この問題が収まったら、カリブ海のバカンスとかプレゼントしたいねw

773名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:16:56 ID:GUDG3OHL0
>>771
よほど民主党は参院選の件で切羽詰ってるんだな
774名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:17:27 ID:OUNlq7fm0
>>761
そのタレント知事は取材に対して「俺も寝てないんだ」と逆切れの予定。
その部分を何回も報道。
全ての責任を東に押し付けて政府は関係無いとのシナリオが各放送局で出来てるよ。
775名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:17:56 ID:NX3HOJPt0
【口蹄疫】宮崎県の養豚場からのメール報告(3) - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/feature/topics/2010/05/post_149.html

写真付きで見れるぞ。見ておけ。
776名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:18:46 ID:dhwRBoX3P
>>755

四月からみていたが宮崎と知事は頑張っていると思う。
宮崎のメディアもちゃんと経過報道していたね。
つまりわかってくれる奴は全国のどこかに必ず居る!(松岡修造)って事。

ちなみに南関東はまだほとんど報道されてない。
卑近な俺の課題として、テレビしか情報源がない今の60代〜上の世代をどうすっかなんだよな。


安保闘争していたタイプって大別すると真っ二つになるよね。
俺等からの周知活動でネトウヨの俺もびっくりするほどの愛国烈士化になる人もいれば
とかくなんでもいいから反米反自民!! になるか? に二分されるw

んで後者みたいなやつらが、この問題をどんどん深刻化させているんだがなぁ。
777名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:18:46 ID:SVd790Xr0
>>772
収まったら宮崎ブランドの肉の宣伝のために働くんじゃなかろうか…
778名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:19:24 ID:Rsuc80BZ0
工作員って口蹄疫のスレでは
最近夜中にわくよね

人が起きてる時間帯だといくら捏造言っても、即論破されるからだろうけど。
夜中のうちにルーピーヨイショと東バッシングでレス数稼いでバイト料貰ってるんだろうねぇ
779名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:19:36 ID:yLbwhFGk0
赤松には牢獄一生の旅をプレゼントしたい

いや、殺処分プレゼント?
780名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:19:47 ID:y8pBqBNk0
>>773
でも、谷亮子、なんて持ち出されたら騙さてちゃう人多いんだよね。
781名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:20:53 ID:Y0TFK6iF0
農林水産委員会の江藤の質問中の「お腹がポンポコリンになる」っていう表現が
なんか印象に残ってる
宮崎、いやその他の地域も畜産農家の人ガンバレ!!
782名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:21:35 ID:MlfKveHX0
こんな速度で広がるものなの?
発見が遅れてたのではないの?
783名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:21:38 ID:J1d4ISxNP
>>772
メキシコいって、キューバいって、あと南米一国だな、どこぞのだいじんのように。
784ぽち@規制中 ◆pm22DRhcCQ :2010/05/12(水) 01:21:39 ID:ibCxbcNx0
>777
あの人、宮崎好きだからな。
785名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:21:39 ID:GUDG3OHL0
>>780
それだけじゃ足りないから、ルーピーあたりも参院直前で処断して
マスゴミに喝采させながら次の傀儡を登場とかもさせそうだな
786名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:21:48 ID:N9nf6iSt0
wikiの
http://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB%E3%81%AE%E6%B5%81%E8%A1%8C
非常に率直に現政権の対応における問題点などまとめられており、
多分近々、内容が大幅に改変を受けるか、項目自体削除される。
やや一方的ではあるものの資料として貴重なので、いまのうちに取っておいたほうがいい。
787名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:22:20 ID:yQdAUIz10
冷凍関係の倉庫会社の動きに要注意
ほとぼりがさめた頃に「国産」と表記された牛・豚の加工製品が
大量に出回るはず
78840歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 01:22:45 ID:C5mpRtDH0
>>743
時系列に誤りがあるよ  農林省のページで正式に口蹄疫発生の一報が明示されたのは4/20
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/giji_zyouhou.html

即日に禿げも、4/20に自身のBLOGで口蹄疫発生と情報開示 http://ameblo.jp/higashi-blog/page-16.html#main
この時点で農林省と禿のウィルス発生の認識は整合性が取れてる

WEBのデータを鵜呑みにするなら、宮崎から口蹄疫の疑いありで調査依頼があったのが4/9
とりあえず経過を様子見 4/16に同じ症状が他の牛でもみられたが現地の鑑定では陰性
動物衛生研究所海外病部で検査をして陽性で判明 これが4/19
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/miyazakicow/page00032.html

4/20に農林省で対策本部はつくられたが、主導は国&大臣 んで大臣が現地入りして、対策
どーすんの?と聞いたのが5/10  4/20に現地入りしてればまだ少しはマシになったはず
789名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:23:12 ID:Il632gED0
>>778
日中は働けない病気のフリしてなきゃいけない
なーんてこと想像したww
あくまでも想像w
790名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:23:28 ID:OW5ATyUW0
>>776
千葉在住なんだが昨日初めてTVニュースでやってるとこ見た
「宮崎で発生している口蹄疫に関して〜」ってさも今までずっと報道していたかのように始めたもんで驚いたわ
791名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:23:52 ID:ijN5ohts0
>780
なんとなくのフィーリングだけど、
谷って、同性からあまり高感度高くないね。
792名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:24:21 ID:DDPVmAm10
ウイルスには政治的状況も行政区分もヘチマも無いから、
一刻も早く厳戒態勢を取るように
今の政府と大臣を動かすのが先決。

責任云々は問題が終結してからでやれば良いと思う。

まずは自衛隊派遣だろう。
細菌戦用の部隊も居ると思うし、工作機械部隊で
一気に殺処分を完了させなきゃ
793名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:24:32 ID:WX5gBOyKP
>>787
風説乙。
そんな未来の事心配してる余裕があるなら
まずは口蹄疫被害が抑え込まれるよう祈っとけ。
794名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:25:24 ID:54FGg7SsO
感染元は特定できてないだよね
もし人の靴底でウィルスが運ばれたのあれば、宮崎だけでなく全国の国際空港で防疫しないといけないと思うが
新たなウィルスが運ばれないように、もちろん、日本から国外にウィルス出さないのも含めて
現在は九州以外はほぼ放置だよね
795名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:25:27 ID:+R3P1z1k0
鬼畜赤松口蹄疫
796名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:25:58 ID:ZPmJGY730
保障なんかもどうなることやら・・・
設備投資で借金してるとこなんかは、すぐに現金用意してあげないと首吊りもんですよ
797名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:26:03 ID:+vW37HlR0
中国産ワラを輸入したのは誰? なんで使用禁止にしないの?
798名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:26:25 ID:y0sXRGqS0
>>777
俺もそのまんま東が選挙出るって聞いたときは耳を疑ったし、どうせノックみたいになるんだろ?位にしか思ってなかったよ
知事になったあとも凄く不安だった。でも東国原知事となってからは本当に良くやってる、芸能人としての知名度も利用しながらね。

衆議院選のときは流石にちょっと「大丈夫か?」って思った。でも今思うと、知事としての限界と危機感を本当に感じたからこそ
あの行動だったんだろうなぁ。 知事、禿げても死ぬなよ・・・でも頑張ってくれ。
799名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:26:26 ID:Rsuc80BZ0
>>789
生活保護受給者増えたよ

やったねタエちゃん!
800名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:26:59 ID:GpzHLP3p0
バカ松におそ松、この糞大臣はもはやテロリストと言っていい。

801名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:27:27 ID:ijN5ohts0
>788

>4/20に農林省で対策本部はつくられたが、主導は国&大臣 んで大臣が現地入りして、対策
>どーすんの?と聞いたのが5/10  4/20に現地入りしてればまだ少しはマシになったはず

テンプレに入れたくなるくらい、分かりやすいまとめだわw
80240歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 01:28:27 ID:C5mpRtDH0
>>794

アジアで猛威を振るってる、口蹄疫に酷似してるっていうのは明確だが問題は感染ルート
どうやってウィルスが、宮崎に入ってきたのか?

そこが一番の問題  俺は、中国産のエサのような気がしてるんだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(あくまで想像 ソースなし)
803名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:28:54 ID:N9nf6iSt0
>>792
現政権の能力では、自衛隊が十分その実力を発揮できる体制を作れないんじゃないかな。
自衛隊の事も防疫の事も、おそらく全然わかってない。
そもそもこういう大規模作戦をイメージすることすらできないんじゃないかな。
大仕事といったら、ばーっと動員してゲバ棒振り回す、くらいのイメージしか湧かないと思うんだ。
804名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:29:30 ID:7lwm3XkJ0
バカ松さんがニラニラしてる間に壊滅状態ですね
805天の声:2010/05/12(水) 01:30:25 ID:XAjaR2AT0
>>794
感染源は韓国。
マスコミが民主擁護のため&層化絡みのため報道規制。

ソースはネトウヨwwwwwww
806名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:31:06 ID:2mrciKDm0
>>782
報告の第1例が、感染第1例でない点が、痛い、今回。
後日調べた検体で、3月末のがあったので。

感染拡大というが、それがいつ感染したのか、ワケワカメ。
今夜のNHKかな、農家の人の話で、数千単位の家畜の健康状態調査を
限られた人間がしていくのは厳しいと。

>今日極東に広 がっている口蹄疫には、牛や山羊に教科書通りの口蹄疫の症状
>を示さないで感染抗体だけを作るO 型のウイルスが蔓延している。これは目に見えない
>口蹄疫とも言える不気味な口蹄疫でたちが悪い。

>和牛だけを見ていると口蹄疫が見分けられず、見逃すか誤診をしてしまう可能性が高い。
>必ず近辺の 外来種の乳牛や山羊等に、異常がみられないか十分に調査する必要がある。
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/Kouteieki-Ozawa.html

10年前の例では、どうも動物の種、品種によっては診断しにくいようだ。
807名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:31:11 ID:rHJx73xB0
>>3
一般の畜産農家と違って、第三者に配当分配しなけりゃならんからな。
牧場主がクビ吊れば終わる話とは違う。
生産物を換金するためには、手段選ばないだろうな。

で、ミンス議員も、まきばコース買ってたりすんの?
808名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:32:25 ID:ijN5ohts0
>803
実際、現段階で一番必要なのは人手より、処理死体の埋却場所だとか。
国有地に埋めるにも水源の問題があったりで、大変みたい。
死体をそう遠くまで、動かせないだろうしね。

809名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:33:36 ID:OUNlq7fm0
>>792
>まずは自衛隊派遣だろう
それを言うと県知事にも自衛隊要請の権限が有る訳で。
実際に行使して自衛隊を現場に派遣してるけど、
それでも人手が足りない。
応援を要請したのに赤松は却下したんだろ?
810名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:33:38 ID:eb8vYQU10
>>805
赤松がニヤニヤ補償で英雄扱い
涙して握手


ソースはルーピーwwwwwww
811名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:34:10 ID:y8pBqBNk0
>>785
次の傀儡か、原口あたりかな?汚沢の傀儡でなんとなく見栄えだけ良さそうなのって
ただルーピーの尻拭いだから、誰もやりたがらないと思うけどなw

>>791
そうかも知れんけど年寄りウケしそうじゃないか?
812名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:34:40 ID:08YG03gb0
>>788
ありがとう。コレだけいろんなデータあるとホント知事の対応は全く問題ない。
百歩譲っても政府比で0.01%とかそんなところだろう。
マスゴミの変更報道(もう字コレでいいよな)が気になって確認したかったんだ。
落ちるからだけど最後に関係者応援してるぜ!すごくつらいとは思うががんばってくれ!
金無いから寄付はきついけど、近所のスーパーで宮崎の豚扱ってたはずだし(この件でどうなってるかはまだわからんけど)宮崎製品優先購入くらいはやってみる。
813名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:34:41 ID:ijN5ohts0
>807
昨日だか、宮城だか岩手で
自分の農地にヤギの腐乱死体が投棄されてたって書き込みあったな。
ヤバイんじゃね?
814名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:35:34 ID:y0sXRGqS0
国が10年前の森政権のときみたく、「最初に」金を100億出すといってれば処分地もまだ解決できてた可能性はあるのにな。
81540歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 01:35:47 ID:C5mpRtDH0
>>806

それ、俺もスゲー気になってたんだけど醤油どこ?  ●●●牧場って噂もあるが・・・・・・・・・・・
醤油が2ちゃんの中だけでみたいなんだよね・・・・

これでもし、3月末が、感染例第一号ならコレはもう洒落にならないよ
家畜伝染病を隠蔽した事になるんだから


816名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:36:00 ID:UQOS/c290
この宮崎の問題を多くの方に見てもらえるように、
ヤフコメランキングを維持するために

「現行のまん延防止策徹底を=口蹄疫で赤松農水相」

記事へのコメントをお願いします。
817名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:36:04 ID:XA02SvGE0
>>803
今政府の大臣の顔ぶれ見ると、自衛隊廃止したい連中が多いのは間違いない。
この様な災害に対処するには、指揮系統も統一され、且つ行動も迅速な
自衛隊は適任だと常々思っている。

自衛隊に活躍させたく無いんじゃないか? と思っちまうよ
818名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:36:50 ID:hFjdA28e0
今日のアンカーは口蹄疫は無かったけど
特集はブランド豚だったな
819名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:38:28 ID:wKlCoL9a0
>>776
転向ってやつは日本においては昔から興味と分析の対象であり続けた
820名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:39:31 ID:hf4QSiGT0
川南はホントに壊滅状態だな・・・
種豚はとっくに殺られてるよ

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100502-OYS1T00218.htm
821名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:39:50 ID:2mrciKDm0
>>815
醤油は農水省

>6例目
>(1) 4月22日(木曜日)14時、1例目の農場と利用している飼料会社が共通である疫学
>関連農場として、宮崎県が当該農場の立入調査を実施しました。

>(2) 立入検査時においては口蹄疫を疑う臨床症状は認められませんでしたが、農場主
>からの過去の臨床症状の聞き取りや、疫学関連農場であることを踏まえて採材を行い、
>また、別の検査で3月31日に採取、保存していた検体と合わせて、(独)農研機構動物
>衛生研究所に持ち込みました。

>(3) 本日夕刻、PCR検査の結果、3月31日採取の1頭で陽性を確認し、口蹄疫の疑似
>患畜と判断しました(6例目)。

ttp://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100423.html
822名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:40:05 ID:dhwRBoX3P
>>790

首都圏メディアは厳しいねぇ。

TVKは鶴見川の女性死体事件と、横須賀殺人事件の参考人が自殺、とかいう
この問題とは関係ない報道しかなく県民の俺なみだ目。

NHK、読売、TBS、フジ、アサヒ、東京TVに関してはみんなが言っている状態で
もうダメ。
823名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:40:24 ID:y0sXRGqS0
>>812
はまゆうポークをよろしく!

>>815
責任に優劣は付けたくないけど、今はそっちの隠蔽を暴くよりも感染拡大をとめるための初動を怠った政府の責任を追及すべき
824名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:41:05 ID:DDPVmAm10
>>803
おだててでも騙してでも良いから出動命令さえ出させれば、
あとは現実がわかる連中だけでやって、
手柄は政府に行くように情報処理してやれば良いんだよ。
国を守るためだ、なりふりかまってられないだろ
825名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:41:09 ID:5j1Tc4+R0
感染源は香港ルートでほぼ決まり。
昨日だか一昨日だの記事にあった。
826名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:41:14 ID:iJEnNlXa0
>>274
>>262阪神淡路大震災のときの村山富市首相(社会党)のカス野郎を
>思い出した!!
>あの時も、初動の遅れ(震災なのに村山が二度寝した!!)で、沢山の
>人が死んだんだよな。

不思議なことにあの時は、海外の救助犬の入国に際し、
「検疫を徹底しなさい」という指令が出されたんだよ
それで初期の72時間を無駄に過ごした
82740歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 01:42:24 ID:C5mpRtDH0
>>817

とりあえず、土地だね 土地 んで獣医と人  この1セットが準備出来ないと
何にも進まない

えびの市とか感染被害が多いところの近くで国有地があれば速攻で開放してもらいたい
これ以上殺処分待ちの家畜が増えれば被害はますます大きくなる

ちゅーかさ、こんなの宮崎にくる前に馬鹿松が提案でもってこいちゅーの!!
何で俺らがヤキモキしなくちゃ何ねーんだよ!!  幼卒の俺より低脳なのか?
828名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:42:45 ID:y8pBqBNk0
>>817
自衛隊を廃止したい連中が自衛隊を活躍させたくないのは当たり前だろ
自分で答え言ってるでしょw
829名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:43:24 ID:rHJx73xB0
>>813
まじかよ?やばい兆候だな。
で、早速情報統制したハラグチェは、さっさとまきばコース解約したんか?
830名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:43:36 ID:euE9Murg0
>>748
先月にやってくれって話だよ。

いまさら遅いから問題になってる。

さっさとやれ、できるんならなってこと。

指導できんの?出来ないでしょう?
831名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:45:06 ID:KJBAPpIC0
>>824
自衛隊出せば現地の人とちゃんと詰めて仕事はするだろうけど、
人を入れる以上は退却するときのことまで見通して計画建てないと、ますます感染広げることにもなる。
知事から要請があればすぐにでも出れるよう、大臣が自衛隊に指示しておけばいいんだよね。
832名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:45:42 ID:y8pBqBNk0
>>824
おだてても、基本的にキライだから逐次投入なんて愚行に出られても困るけどな
833名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:45:50 ID:5j1Tc4+R0
先月から処分数は増えても、
地域的な拡がりがないのが救い。

4月下旬に宮崎県が国に
移動禁止区域内の牛豚の全頭処分の許可を申請して
却下されたようだが、今からこれを完全な形でやって
なおかつ後日全額補償すると、いくらくらいかかるの?
834名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:45:55 ID:+vW37HlR0
>>802
JAが2月から輸入再開した中国産ワラを調べてみてくれ
835名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:45:58 ID:ijN5ohts0
>823
メディアが大臣のカリブ・バカンスを突っつけば言い逃れしようがないからね。

>829
マジだよ。農場主さん、首ひねってたよ。
836名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:46:08 ID:hFjdA28e0
埋却地と自衛隊のセットさえ準備されたらまずはどうにかなるのにな。
素人でも分かるぞ
83740歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 01:47:00 ID:C5mpRtDH0
>>821  これ?

6例目
宮崎県児湯(こゆ)郡都農(つの)町 (1例目の農場から北西約600m)
水牛・豚飼養農場 44頭(水牛42頭、豚2頭)

んでコレ?
1例目の農場と利用している””飼料会社””が共通である疫学
>関連農場として、宮崎県が当該農場の立入調査を実施しました。
838名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:47:09 ID:5AiUxh8mP
これ、今回のと関連ある?

口蹄疫感染防止へ 市内の全畜産農家に消毒液配布 群馬・太田市
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-snk20100429004/1.htm

地元なので、すごく心配です…。
839名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:47:13 ID:kh2oVyOCQ
>>803
まったくだ!結局民主党も保証するし、金も出すって言ってるんだから、それに乗っかればいいじゃん!
840名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:47:32 ID:5xzWquEM0
人手不足だったらネトウヨが宮崎に行ってボランティアで作業をすれば良いのに。いつもネット番長だからな( ・ω・)y─┛〜〜
841名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:47:46 ID:CTWdw7vf0
今日の農林水産委員会で江藤拓が言ってたけど、水でも感染するんだってな。
水脈が繋がってる地域はヤバいらしい。

某所で周知活動開始したんだが、
「口蹄疫を利用した民主批判がしたいだけだろうw」とか言うのがいてなかな上手くいかん。
842名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:48:15 ID:BCGeM9ye0
どっかのブログに川○市あぐ○第七牧場とかそこが輸入したチーズ生産用の水牛が原因とかはっきり出てるところあったような
843名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:49:35 ID:hm+o6ZY20
>>837
初期から言われてるチーズつくるためにA牧場が水牛持ち込んだのが発生原因ってのが証明されてるねぇ
844名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:49:37 ID:/tug19gM0
>>802
そこが当事者とそうでないけれども周辺の人、という差だと思う。
感染源は重要なことだけれど、もし今人員とお金をつぎ込めるなら
現場の対処にしてほしいと思うのが当事者。周辺は今すぐにどうって
ことないから、予防のために感染源確認を重視してほしいと思う。

もし「報道被害」ということがあるなら、現場より感染源究明優先を
叫ぶ声の方が大きくなる、ってことじゃないだろうか。
もちろん感染源はつきとめてほしい。でも余力があるなら、現場を優先
してほしいと自分は思うけど。
84540歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 01:50:35 ID:C5mpRtDH0
>>838

口蹄疫絡みだねぇ・・・・・・・・  ちゅーか、まだ群馬では、発祥例の報告が
ないんで事前に手を打ちましょうって事でしょ

あくまで安全策かと
846名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:50:47 ID:ijN5ohts0
>840
そういう人もいたみたいよ。
でも、家畜の扱いになれた人じゃないとできないし、
防疫上の観点からも好き勝手に出入りできないから、
大変みたいよ。
847名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:50:48 ID:135a+0Wx0
3月末が最初なら、4月に異常な量を食肉用に出荷した所があったら怪しい
848名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:51:04 ID:WX5gBOyKP
>>841
今週から、朝と夕方、電車通勤or通学してる奴らで
PSPかipodに問題の動画を落として見る、という宣伝活動をし始めている。
ちょっと混んでる満員電車とかで見ると
周りの人もチラ見したりして広まることがある。

ニコ動で一番再生されてる例の動画は
内容がシリアスで大文字でわかりやすく読みやすいので有効。
849名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:51:17 ID:OUNlq7fm0
>>838
一般人は近隣に畜産農家が有っても近寄らない事。
850名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:51:28 ID:lRXoyWg80

宮崎の口蹄疫を時系列で確認
http://anond.hatelabo.jp/20100510214137
851名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:51:29 ID:Jm9aCF3h0
424 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/05/11(火) 22:12:51 ID:q4P+dh/E0 [18/19]
本日午後の衆議院農林水産委員会にて
赤松大臣が答弁した内容を受けて、ヒゲ隊長がつぶやきなう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宮腰議員からの情報。
赤松大臣が宮崎訪問の際
「地元農協組合長が涙を流しながら大臣に握手を求めてきた」
との大臣発言は「嘘だ」と江藤議員が委員会終了後に指摘したという。
実際は、組合長は大臣との握手の際涙を流しておらず、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
握手も組合長からではなく大臣から求めたから受けたとのことだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4分前 webから
ttp://twitter.com/SatoMasahisa/status/13787302520
ヒゲ隊長

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まさに、民主党員は息をするように嘘をつく。
852名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:51:38 ID:N9nf6iSt0
農政と軍事が両方わかって、沢山の省庁に顔が利いて、官僚から信頼されていて、
国民からも信頼されていて、党派を超えて多くの政治家にパイプがあって、
責任感があって、深い経験と決断力があって大胆で、そんな人が指揮官になってくれたらな。

あ…居るじゃん
853名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:52:43 ID:i1awmmIZ0
牛豚殺すのは獣医の仕事
自衛隊は運んで、穴掘って、埋めるだけ
そこを勘違いしてる馬鹿はなんなの?
牛舎にミサイルでも打ち込ませたいの?

7万頭も埋める穴って東京ドームより大きいんじゃないかw
場所がないんだよw
854名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:52:43 ID:y0sXRGqS0
>>845
川南ですら足りてないんだ・・・送ってくれよ・・・また発売元も頑張ってかき集めてくれてるみたいだから、九州外はその時で頼む
855名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:52:52 ID:hm+o6ZY20
>>838
噂でA牧場が発生後に牧場の牛を運び出したのが大分、群馬、北東北と言われてるから
うちにも来るのかと怖がってるのかもねぇ
856名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:53:27 ID:OUNlq7fm0
>>846
道路の消毒くらいならネトウヨにも出来るだろう。
857名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:53:39 ID:d1UEDFwI0
>>838

いいことなんじゃないか?
「悲観的に備える」という危機管理の
基本を守っていると思うんだけど。
858名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:54:10 ID:oDKjb/tO0
潜伏期間を考えるとまだまだ広がってるんだろうな
859名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:54:12 ID:ijN5ohts0
>848
相当閣下のやつもえらい分かりやすいから広めてあげて。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10637491
86040歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 01:54:46 ID:C5mpRtDH0
>>850

それ役人がツイッターで呟いた事をソースで書いてあるんでしょ?
役人が国の不利益になるようなソース提言しないと思うだが・・・・・・・・・・・
テメーの身も危なくなんるのにw


たんなる火消し役じゃねーの
861名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:55:08 ID:pq0442Ku0
和牛\(^o^)/オワタ
862名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:55:12 ID:rHJx73xB0
>>835
ヤギってところがヤバイよなぁ。
どこの家でも簡単に飼えるだけに、意図的に口蹄液保菌させて、死んだら
夜中に頃したい畜産農家の周りを軽トラで引き吊りまわせばいいんだもんな。
さらに、ヤギは黒魔術的な意味合いも含まれるしな。

こういう猟奇的な作戦を遂行できる工作員は、もはやゲッキョ信者にしかおるまい。
どんな陰惨な行為でも、ゲッキョの題目を唱えれながら行えば、必ず成仏できるから
安全と、常日頃から完璧に洗脳されているからな。
やば過ぎるぜ・・・・
863名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:55:34 ID:+vW37HlR0
感染源は解明されてるが、公表したら補償に影響が出るため、隠してるのが問題
864名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:55:40 ID:dhwRBoX3P
>>792
宮崎知事はもう、援軍来ないんでは?と悲観気味に5月5日に「非常事態宣言」している。
だが恐ろしい事にメディアはそれを報道しない。

自衛隊の化防隊など諸部隊はもうずっとアラート勤務(らしい。
あとは総理もしくは防衛庁長官の命令待ち(らしい、としておいてくれ。
一部司令部先遣隊や航空自衛隊の先遣隊がまざってるのは、命令がきたらどう動くか?
もう検討しているっぽいね。

>>819
転向した元団塊の叔父様が
「岩手の○○議員と遊び呆けている○○議員の家にトサツされた屍をおくりこんでやれ!」
とか発言していたんだが、眼がマジで怖かったわww

その人4カ国語会話できる旧帝大系出のインテリなんだがなぁ。
865名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:55:44 ID:2mrciKDm0
>>837
ただし、真の1例目かの断定は出来ませんが。
検体に汚染があった場合を除けば、
その時点で国内にウィルスがあったかなと。
866名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:56:12 ID:NX3HOJPt0
>>841
広めるのはネット以外でそれもちょっとした雑談でいい。
「宮崎で豚が7万頭も殺されたんだってねー。宮崎「だけ」で7万だよ?
国産肉高くなりそうだよねー」
これだけでいい。元々日本人は食べ物にはうるさいからこれだけで十分食いつく。

民主がとか韓国がとか政党や国を下手に出すのは逆効果。
867名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:56:28 ID:yLbwhFGk0
もう、埋めるの放棄して、かぶせモノ作ってかぶせてけばいいんじゃね?
それも消毒液まみれのをさ
868名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:56:30 ID:IH/5GuEVP
>>59
ものすごい迫力だった
江藤さんも本当は目の前のクズ殴りたいだろうに
現場の訴えとか完全他人事のクソ松がひどすぎる
869名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:56:55 ID:5j1Tc4+R0
風評被害を恐れて報道規制ってんなら、
ずっと規制してりゃいいものを。
状況に改善の兆しなど、何もない中で
唐突に規制を解除した理由は
どう見ても一つしか思い浮かばない。
870名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:57:17 ID:szAIzwnC0
>>851
ほんと救いようのないクズばかりだなルーピーズは
87140歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 01:57:23 ID:C5mpRtDH0
>>855

大変不謹慎だが、岩手には送ってやってもいいと俺は思ってる

大変不謹慎だがな  岩手は汚沢のせいで大変なイメージダウンだと思うよ
県の事を思えば切った方がいいよ
872名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:57:27 ID:ODIJcpsB0
宇宙から見たら生き物なんてものは居ないほうが自然にやさしいんだから生物は絶滅しろ!
873名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:58:24 ID:WX5gBOyKP
>>859
総統閣下のは確かにすごいわかりやすいんだけど、MADっていうこともあって、
一般人には口蹄疫問題をおちょくってるor右翼的な動画と見られる危険性があるので入れてない。
874名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 01:59:21 ID:vmXQaaLXP
鶏と違って、牛豚の万頭単位って凄いよな。 九州全体で何頭牛豚いるの? 55万頭だっけ?
875名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:00:03 ID:cKqCG1aJ0
>>825
DNAの一致の話かな。CNNによると韓国のとの一致率の方が高いとか。
876名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:00:28 ID:nQGKPrsN0
うむ。順調に拡がっているな。日本沈没じゃ
87740歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 02:00:51 ID:C5mpRtDH0
>>869

どこの局でも報道規制なんかしてない!!!って返答して
馬鹿松が宮崎入り後に各局解除だぜ

こんなタイミングで流れたら、誰だって怪しいと思うわw
878名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:02:28 ID:rHJx73xB0
今頃ゲッキョ信者の集会所では、家畜殺生の罪業についての講和が
盛んに行われている事だろう。

宮崎の畜産農家を罵倒する工作員を養成する為に。
宮崎以外のアングラ直営牧場をそ知らぬ顔で操業させ続ける為に。
879名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:02:53 ID:ZVL9O/EF0
川南町だけで見ると町内の半分の牛・豚が処分対象だもんな。
これは町の経済が破綻するわ。
880名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:02:56 ID:54FGg7SsO
>>864
ここをみると自衛隊の活動がわかるよ
1日〜ずっと頑張っている
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/05/09a.html
881名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:03:01 ID:SabXd2tY0
報道規制というか隠蔽工作だしな
882名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:03:10 ID:8qZSpiGT0
>>249
牛→豚に感染しない口蹄疫ウイルスはないよ
強弱はあるかも知れないが
2000年は阻止出来ただけ
2010年は阻止出来なかっただけ
883名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:03:35 ID:ijN5ohts0
>860
ルーピーズさんたち、えらい大量動員されて
初動体制についてものすごい複雑で詳しい記述してるけど、
正直わかりづらい。

60代以上の人たちに理解できるものじゃないよ。

いちばん分かりやすいのは、

ジジババ>こんな一大事に、大臣はどこで何やっておった?

ルピ>カリブ海でバカンスです(キリ

だろw?


884名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:04:05 ID:hFjdA28e0
>>871
地方を救うために急遽かけつけた大臣様に
下々が涙を流して縋りつくって
北の将軍様テイストだよなw
88540歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 02:04:24 ID:C5mpRtDH0
>>874
http://www.teikokushoin.co.jp/statistics/world/index30.html  もーもーちゃん
http://www.teikokushoin.co.jp/statistics/world/index31.html  ぶーぶーちゃん

ただ統計局の方がもっと正確かも
886名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:04:37 ID:rHJx73xB0
>>882
ちなみに、ヤギ→牛は?
887名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:04:39 ID:NX3HOJPt0
宮崎はかなり騒動になってるだろうけど、県外じゃ本当に何もない。なさ過ぎて怖い。
百貨店勤務なんだが、この件に関しては何の通達もない。
国産肉扱ってるにも関わらずだ。
鳥インフルの時は全社通達文が何通も有ったのにな…

ネットを見る人ってそもそも自分から情報を求める人が多くて
問題意識の強い人が多いんだよ。
ネット見ない人に広めるのが重要だと思う。
888名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:06:02 ID:5j1Tc4+R0
処分対象獣の焼却処分はなぜ駄目なんですか。
ウイルスが熱で死滅しないとは思えないんですけど。
輸送中に二次感染を起こす恐れとかを懸念?
889名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:07:09 ID:pq0442Ku0
台湾400万頭イギリス700万頭
ほんとうの地獄はこれからだ。
890名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:08:19 ID:hm+o6ZY20
>>862
うむ、ヤギと岩手の牧場ってのが気になるねぇ
何事も無ければいいのだが・・・
891名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:08:40 ID:wphS1Bfi0
>>888
何処で焼く気だ
892名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:09:05 ID:G1XOWat9P
>>885
日本て本当に牛少ないな。
牛肉の需要が少ないのかな?
個人的には焼く以外にあまり使わん肉ではあるが
893名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:09:25 ID:y/3vBDEb0
>>888
感染力が強いから、焼却処理施設に運ぶまでにウイルスを拡散させてしまうため
現地で殺処分して現地に埋めるのも、拡散防止のため
894名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:10:28 ID:8qZSpiGT0
>>886
専門家ではないが
ヤギ←→牛

国内サンプルはないが
風邪も感染するから可能性あるだろう
ソースは両方飼ってる牧場
895名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:10:39 ID:d1UEDFwI0
>>>888

ウィルスは宿主が死亡すると1週間くらいで死滅するそうなので、
埋却(って言うんだっけ?)したほうがいいのではないか、と。
焼却となると燃料費や作業管理費が莫大かかる・・・。
896名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:11:06 ID:xGFjEOky0
和牛預託商法が破綻して、一気に清算しようとしたらえらい事になったででござるの巻
89740歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 02:11:31 ID:C5mpRtDH0
>>888
焼却は駄目じゃない  逆に焼却の方がウィルスは確実に死滅すると思われる
だた手間がかかる

@殺処分 → 焼却 → 埋める

A殺処分 → 埋める

Aの方がスピーディーでお金もかからない  そんだけだと思うよ
898名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:11:33 ID:g7AvIF930
>口蹄疫発生当初から現場が放出を要望してる消毒剤がある。 ビルコン。
>このビルコン、アイスランドの噴火によるヨーロッパの空港閉鎖で国内の在庫がかなり少なくなっていた。
>鹿児島の徳田議員が農水省に放出を要請、 「非常時用のストックで、非常時かどうかは大臣が判断する」との解答。
>俺も農水省の友人に聞いてみた。が、「大臣にしか権限が無い。俺達農水の職員もおかしいと思う。でもどうにもできないんだ…」と。 が、大臣は一切対応を見せない。

>略〜中国や韓国が軍を出して確保うんぬん。それでも、バイエル日本支社の社長が必死になって確保した1500本のビルコンを確保した。

>が… 5月3日に日本に届いたビルコン1500本、
>『口蹄疫はアジア全体に蔓延しており、日本一国の問題ではない』と、小沢と岡田が500本を韓国・中国に無償で提供…。
>さらに500本を小沢の地元の東北に…。 九州に来たのは500本のみ。
>そのうち250本は数万頭規模の大手が独占。宮崎1区の河村議員が宮崎の選挙支援した農家に50本を横流し。
>最終的にJA川南に届いたのは20本のみ。発生農場の入り口で使うくらいで、焼け石に水だ。

899名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:12:01 ID:ijN5ohts0
>888
費用と手間と施設だろ?
ウシとかブタを7万7千体を灰になるまで燃やしたら
どれくらいの施設とどれくらいの燃料が必要かだね。

超ナチスとか連れてこないと無理です。
900名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:12:22 ID:dhwRBoX3P
>>880
自衛隊の疲労も、同じ隊員にずっとさせていたら積み重なるよなぁ。



あと報道規制と解除の事なんだが昨日鋭い指摘をしていた奴がいたな。
「初動の封じ込めを今の政府が成功していたら、ここぞとばかりに宣伝するだろ・・
しないって事は・・」
みたいな書き方だった。

普天間であれだけ「安全(保障)」に関してダメ出しされていたんだ。

仮に、この問題を大げさなぐらい徹底した対応をした上で成功していたら
「いざとなったらこんなにできるんですよ!?」と利用したと思う。
(少なくとも俺が与党の議員だったらそうする)


もし政争の道具として利用しようとし、時期を逸してそれがアウトオブコントロール
になったんなら、ルーピーズなんてレベルを超越している。
901名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:14:00 ID:AUI7NXEi0
今回これだけ被害が大きくなったのは農水省の初動の遅さが原因ですか?
902名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:14:20 ID:ijN5ohts0
>898
凄い話が出てきたな。
903名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:14:26 ID:G1XOWat9P
>>888
豚1頭100kgちょっとあるぞ
77000頭なら8000tの生体を焼かなきゃいけない
生体は水分を多量に含むから厄介
904名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:14:34 ID:VVyqAJFv0
えびに陽性が出たのかと
905名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:15:25 ID:rHJx73xB0
>>890
昨夜家畜殺生の件で精神論かましてレス釣りまくってた奴がいたんだが、
あれは恐らくアングラ牧場関連のゲッキョ信者だろうな。

まぁ、ヤギは盲点だと思うよ。牛やブタと違って簡単に自家用車のトランク
に押し込んで移動できるし。
906名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:15:29 ID:U3bysB0qP
>>897
完全に灰になるまで燃やすのえらい大変だで
907名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:16:01 ID:ROtA2gmT0
鹿児島まで感染が拡大するとヤバそうだな
ブランド牛が全滅する
90840歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 02:16:47 ID:C5mpRtDH0
>>901

農水省というか、馬鹿松&山田の糞コンビのせいでしょ
政治主導なんで、官僚に何もさせない

ちゅーか、政治主導とかほざくなら、仕事ちゃんとやれちゅーねん!!!
909名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:17:00 ID:r2woLgUc0
てすと
910名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:17:17 ID:SabXd2tY0
宮崎1区は川村か
あいつ知事選で負けて衆議院民主推薦で通った元農政のやつだ
クズもいいとこ
911名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:17:35 ID:eT6n/CZI0
>>798
そのまんま東はキチンと政治の勉強をするために
大学に通ったからね。

民主党 小沢のコマである「客寄せモアイ 谷」とは全く違うよ。
912名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:18:19 ID:J/9W1qsS0
>>872
似たようなことを昔うちの総理が言ってなかったか
913名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:18:48 ID:AUI7NXEi0
なんでいきなり報道され出したんですこれ?
2ちゃんでは見かけてたし、動画サイトでもかなり騒がれてたのに
昨日あたりからいきなり報道されだしたように思うんですけど・・・
914名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:18:52 ID:rHJx73xB0
>>894
うわぁ。双方でピンポン可能なのか・・・やっぱ盲点だな。

ところで、宮崎県内の小中学校って、何校ぐらいでヤギ
飼ってのかなぁ・・・・

カワィソウなメリータン・・・・ちゃんとお墓つくってあげてね。
91540歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 02:19:27 ID:C5mpRtDH0
>>913

ヒント:5/10 馬鹿松が宮崎訪問
916名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:19:54 ID:y8pBqBNk0
>>900
同じ隊員と言うのは無いよ
持ち回りになるはず
全部出払うわけにもいかんし
それこそ同じ隊員にやらせてたら何かの時に使えなくなる
その何かと重なったときに同じ隊員に固定される
その時は今出てる43普連のナンバー中隊と376施設中隊が業務隊あたりに変わるはず
917名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:21:08 ID:zqAPQA760
情報も拡散! 各種団体や個人の活動も活発化!!
「日本国民」は行動するときがきましわょん



5.10 口蹄疫 赤松農水相 事務所前抗議街宣!@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10688572


口蹄疫=宮崎の問題ではなく日本の問題である!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10690031


2010.05.11 宮崎ローカル口蹄疫ニュース
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10688992


【口蹄疫問題】 赤松農水大臣、宮崎へ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10688488
918名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:22:22 ID:SZ5niuUH0
>>654
そんまんまが首相になっていたほうが国としてはよかったかもね。
スーパーの棚から宮崎県産が消えた。

919名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:22:56 ID:ijN5ohts0
>913

>900氏の説に従うと、もはやアウト・オブ・コントロールになったからだと。

他の説によれば、

1.初めから東に責任をなすりつける予定、
2.赤松が切られた、

等々いろいろあります。

920名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:22:58 ID:5j1Tc4+R0
やっぱ、死んだ豚に油かけて焼いて体内の油分と水分を飛ばして炭化、
腐敗の進行と悪臭の発生を抑止した状態で放置、
後日建設機械か何かで破砕して耕地に鋤きこんで
天然肥料として再利用、なんてのは無理か。
921名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:23:58 ID:SabXd2tY0
今の大臣どもより地方のタレント知事のほうがしっかりしてるってのが
ダメすぎ
922名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:24:05 ID:cBctBw1l0
>>898
うわあ、なんという暗黒政権なんだ
おぞましいにも程がある
923名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:24:47 ID:dhwRBoX3P
>>916

詳しい人発見ww MPに通報し・・・ません!
924名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:24:50 ID:hm+o6ZY20
>>918
うちの近くのスーパーでは100グラム200円もこえてた宮崎産豚が4月22日に4割引売り出しwww
速店頭から消えました
925名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:25:21 ID:N9nf6iSt0
イギリスのときは、できるだけ焼いてから埋めてたね。表面のウィルスをできるだけ殺すために。
日本では、場所やらコストやらいろいろ問題があって、北海道辺りを除けば無理でしょ
926名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:26:38 ID:NX3HOJPt0
それでもなおルーピーズは東を淫行知事だの初動が遅いだの叩き続ける。
ここでやっても無駄なのに…
927名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:26:52 ID:ROtA2gmT0
ハゲ知事の責任だろ
食王国とか言いつつ防疫もまともにできないんだから
他県に迷惑かけんなよ
928名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:27:14 ID:gVSmNMPC0
>>921
タレントの方が脳内お花畑なルーピーよりよっぽど実社会に揉まれてるからな
92940歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 02:27:40 ID:C5mpRtDH0
>>925

獣医10人、自衛隊100人じゃ無理やわ  しんでまう・・・・・・・・・・・・

獣医90人は何時はいるんやろ?  ちゅーか、自衛隊増援の話でたっけ? 1000人はおらんと
お話にならんやろ

・・・・・・・・・・・・・まさか、自衛隊の増援なし?
930名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:28:30 ID:Qjb9LvzB0
自衛隊には火炎放射器の装備が全然無いからなぁー
931名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:28:54 ID:YwAbLXen0
11日の農林水産委員会での名演説

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926
932名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:29:14 ID:J7aCGfP/0
自衛隊増援の話は聞かないな
埋める場所も決まってないし、そんな状態で大勢送っても無駄とか言ってそうだけど
どうなってるんだろ
933名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:29:41 ID:tjs79Yyf0
>>901
官僚ってのはホントに根性ひん曲がってるからね。
こんなバカ大臣は相手にできんということになったら
とことん大臣に言われた通りに行動し始めるんだわ。
ましな大臣だと思ったときだけ、大臣の指示を無視して
勝手に行動してよい結果を出してやるんだよね。
農水省の官僚は特にそう。もう一切、バカ松は支えて
やらんってことだね。
で、国民はそのとばっちり食って、この体たらく。
934名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:30:44 ID:SabXd2tY0
一大事だし自衛隊ももっといろいろ出来ればいいんだけど
自衛隊が殺処分に回ったら宮崎出身のはずのあの人とか五月蠅そうだな
935名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:30:48 ID:rHJx73xB0
つか、岩手のヤギ?は、真面目な畜産農家の真摯な警告かもしれん。
牛ブタにばかり気を取られてるとイカンよという。
936名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:31:39 ID:5j1Tc4+R0
自衛隊の人だけ増やしたって、
重機動かせなきゃしょうがないだろ。
県内の土建屋総動員した方が早かろうよ。
937名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:31:52 ID:xU+cC7EI0
本当は未承認だけど抗ウイルス剤の候補薬はあるんだよ。牛は消化酵素
が強くて厳しいんだけど豚には効くのは分かっている。
で、その会社無料提供を政府に申し出たんだけど謎の採用中止。
938名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:32:00 ID:gVSmNMPC0
>>933
こんな状態じゃ仕事できんだろ
http://twitter.com/hiwa1118/status/13491177476
939名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:32:51 ID:54FGg7SsO
>>929
農水大臣が急遽宮崎訪問と言っている状態で、自衛隊追加派遣はまだ検討中
94040歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 02:33:43 ID:C5mpRtDH0
>>936

土建屋呼んだら別に金かかるやん 自衛隊は元から給料出てるから只

んで、自衛隊は現地にずーっと留保してくれるんで感染の拡大の心配もないし
941名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:33:53 ID:jy0C2aJT0
>>900
自衛隊は現場に100人のべ1000人出てるよ。実際は何人なんだろうね。
2,3百人で回してるっぽいよな
942名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:33:58 ID:g7AvIF930
>>927
ハゲ知事は言ってみれば病気の娘を持った親だ。
家にある置き薬では病気が治らなかったんだから、
親は娘を治療してくださいって医者にお願いするしかないだろ。

その肝心の医者が馬鹿なんだよ。何にもしないんだよ。名前は馬鹿松。
943名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:35:38 ID:hfLHuzdUP
今俺らは何をすればいいの
944名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:36:12 ID:S2aF9MLX0
感染拡大・・・ハザードが起きてる・・・やべぇ。
945名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:36:46 ID:JYQpHJ6W0
小沢は民主古株全部失態させて民主ごとのっとるんじゃねえの?
946名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:36:50 ID:SZ5niuUH0
>>689
お疲れ様でした。がんばってくださいとしか言えません…
947名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:37:04 ID:rLCDVBUJ0
>>942
なるどほど分かりやすい。。。
948名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:37:28 ID:5j1Tc4+R0
土建屋100人を1ヶ月徴用するとして、
月100万払っても人件費1億だぜ。
1000人でも10億。
機械のリース料とかは見当つかないが。
949名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:37:35 ID:xU+cC7EI0
その抗ウイルス剤少なくとも試すことが本当に
可能性としては最後の砦。ワクチンを打ったら永久
汚染国の指定を受ける。でも政府はそちらを選びつつある。
亡国
950名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:37:39 ID:tjs79Yyf0
>>936
自衛隊は重機を山ほど保有してるぞ。
迷彩色または暗緑色に塗装してあるから目の前で
動いていても分かりにくいのだが。
951名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:37:55 ID:d36oxLVR0
>>927
まだこんなこと言う馬鹿がいるのか…
952名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:37:55 ID:ijN5ohts0
>943
情報の拡散。
テレビしか見ない層に真実を伝える。
どれほどひどい、信じられないことが起こっているのかを伝える。

頼んだぞ。
95340歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 02:38:08 ID:C5mpRtDH0
>>943

民主党の悪口をネットで必死に書く  
954名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:38:43 ID:g7AvIF930
>>943
自分の親兄弟、友人、同僚にこの事件のことを伝える。
特に赤松のことを。
955名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:38:44 ID:4O9EID+k0
赤松民主口蹄疫だな
956名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:39:40 ID:rMKCLSSD0
>>936
工作班舐めちゃダメ
957名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:40:20 ID:zqAPQA760
情報も拡散! 各種団体や個人の活動も活発化!!
「日本国民」は行動するときがきましわょん


せと弘幸=口蹄疫は10万頭を越えるはずだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10691604


5.10 口蹄疫 赤松農水相 事務所前抗議街宣!@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10688572


口蹄疫=宮崎の問題ではなく日本の問題である!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10690031


2010.05.11 宮崎ローカル口蹄疫ニュース
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10688992


【口蹄疫問題】 赤松農水大臣、宮崎へ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10688488



さあ!ネットキムチの諸君!!
もっとファビョって、もっと燃料を投下してくれwwwwww
くやしいのぉ〜wwwww  くやしいのぉ〜wwww
958名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:41:13 ID:yCRMwzfL0
全然収まる気配が無いなぁ・・・
959名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:41:13 ID:av9/pefE0
>>241
本当だた。赤松だと検索できるんだけどなw
960名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:41:42 ID:IxT5Buwq0
>>936
戦場の生きるか死ぬかって状況で作業するように訓練した人間と、言っちゃ悪いがただの仕事の人間
どっちの方が作業効率あると思う?
961名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:42:06 ID:5j1Tc4+R0
>>950
それで、人だけじゃなくて機械も動員してるのかな?
クレーン車やブルドーザーあたりはあるだろうけど
ショベルカーなんかもあるのかね?
テレビで現場の放送とかが出来てない(そらそうだ)から
さっぱりわからない。
962名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:42:33 ID:ROtA2gmT0
>>951
>942を見習ってマトモな反論をしろやボケ
963名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:45:42 ID:3W60d0ai0
>>961
埋める場所ないんだから重機も必要ないだろう
無駄に動かして消毒薬消費させるのも馬鹿らしいし
964名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:45:58 ID:rHJx73xB0
>>241
口 蹄 疫にしてやればでるよ。

ネット対策なんて、所詮その程度だよなw無能ハラグチェw
965名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:46:05 ID:xU+cC7EI0
口蹄疫はRNAウイルスである以上RNAポリメラーゼ阻害薬が効く。
鳥インフルなどの特効薬候補と知られている系統で純日本初の薬だ。
口蹄疫は、というよりウイルスの増殖を阻害する仕組みがRNAポリメラーゼ
阻害だ。ググれば出てくる。人間用に開発されているが当然動物にも
効く。殺処分しなければならない理由のひとつには感染力があまりにも
強烈なのとウイルスは増殖を止める特効薬が今までになかった(承認されてない)
からだ。もし、このコンパウンド(牛は現状では無理なのだが)では
豚は治療できる。もともと口蹄疫はそんなに症状としては重大な病気では無い。
治療出来れば本来パンデミックは抑えられるし、開発費をかければ牛用にも
改良できる。
966名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:47:00 ID:hfLHuzdUP
> 10日未明、岩手県花巻市のある民主党議員後援会事務所に豚の死骸と思われる動物の死体が遺棄されていた事が岩手県警の調べによりわかった。

> 遺棄されていた死骸には「宮崎県のみに口蹄疫被害の対応を押し付ける○○○様(○○○は議員名)の地元にも口蹄疫ウイルスをお裾分けいたします」とかかれたメッセージカードが添えられており、
>この議員の「口蹄疫被害は宮城県の問題」発言に憤りを覚えた人間の犯行と見られている。

> 県警は、この死骸が口蹄疫ウイルスに感染している可能性が高いと見て保健所と協力しながら調べを進めると話している。

天然痘に汚染されてるタオルを送って民族浄化しようとしたのに似てるな……
そういえばいぬかみが延期したからってホネ送った奴はどうしてるんだろうな……
967名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:47:02 ID:8teMAd6X0
千葉県で「口蹄疫問題」のことを聞いたら、千葉は宮崎に獣医師を3人
派遣してる・4月22日に千葉県内の酪農家に通達して検査(?)
みたいなのをしてるって言ってた。
つまり、全国的には4月22日の時点では知られていたということになるよな。
GW過ぎてもまだ注意などの表記は千葉県にはないんだけど・・・馬鹿?

赤松が遊んでるから、その先の対応が取れないんだろうが糞が!!!
968名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:47:57 ID:5j1Tc4+R0
>>960
でも現地は戦場じゃないし、
訓練は毎日あるわけじゃない。
ただの仕事の人間の方は
食うために定年まで
毎日のように機械動かしてる。
作業効率ってことで言ったら官より民だろ。
969名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:48:39 ID:rHJx73xB0
宮崎の小学校のヤギのメリーさんの管理検疫って、誰の仕事なんだよ?

ぁー。日教組工作員の仕事か・・・・だめだなこりゃ。
970名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:49:19 ID:54FGg7SsO
>>961
さっきも書いたけど、行動内容に使った車両も書いてある。
油圧ショベル2台あるよ
下の所を読めば活動、使用した重機、車両がわかる
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/05/09a.html
971名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:50:10 ID:OZC2SrFW0
http://twitterkensaku.com/%E5%8F%A3%E8%B9%84%E7%96%AB.html

結果:口蹄疫 の検索結果は0件でした。

わろた、あからさま過ぎwww
972名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:50:22 ID:fZhRBA550
>>813
いまニコ生中でネタ扱いしてROMってカキコにはふれなかったんだけど
関連スレでヤギ埋めて手が水疱で地がってレス投下されてた・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
973名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:50:36 ID:5j1Tc4+R0
>口蹄疫ウイルスをお裾分けいたします

バイオテロじゃん。
974名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:51:36 ID:rHJx73xB0
>>972
>手が水疱で地がって

もちついて、にほんごでオケ。
975名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:51:44 ID:NPVAKOB50
<現場の声>

消毒剤が圧倒的に足りません。
消毒剤の事は昨日書きましたが、
人手も圧倒的に足りません。
政府は“現場スタッフを国としても確保している”と発表してますが、一昨日までの現場スタッフ350人のほとんどは県のスタッフ。
九州農政局から3人の獣医師と20人のスタッフ、追加で30人の自衛隊。
農政局の獣医師はペーパー獣医師で現場じゃまともに牛に触ることも出来ない、追加で来た自衛隊は4日出たら2日休み実質2/3の労力。
昨日から宮崎による確保と九州各県の応援により倍の700人体勢に。
それでも殺処分対称の1割しか処分出来てません。
県も、保健所も、獣医師も、JAも、市町村も、休みなしで必死になって頑張ってます。
保健所の友人はGWどころか、発生からずっと休み無し、6〜21時の重労働。爪は割れ、消毒剤で手の皮膚が爛れ…、
それでも必死になって戦ってます。
友達の旦那さんも新婚、子供が産まれて初めてのGWも休み無しで頑張ってくれてます。
ホントに感謝しています。

それでも全然処分が追い付かないんです。
今、処分対称の10万頭のうち、20日間で処分が終わったのは1万頭にも届きません。
今1日の処分頭数が千頭。毎日発症する頭数の方が圧倒的に多いんです。
感染した牛は毎日10億個、豚は5兆個のウイルスを撒き散らします。感染拡大が止まりません。

4月末に発症した友人の農場では、今のペースでは5月内に処分出来るかどうかと言った所です。
全て殺されてしまう。それでも弱れば排出するウイルスが増える。だから、殺されるのがわかってても、毎日餌をやり、ビタミンをやり、あらゆる手を尽くして少しでも牛を健康に保とうとしてます。
でも、農場全ての牛に広がり、弱い子牛から次々に弱り、死んでいきます。
死んでも処理業者も出入りできないため、死体の上に大量の石灰を乗せても、腐敗し異臭を放ち始め、
それでも親牛は自分の子を一生懸命舐め、石灰を落とそうとします。
消毒剤の不足から、本来は牛に使わないような強い薬を大量に毎日浴びせられ、牛は毛が抜けぼろぼろになっていきます。
そんな中で、自分の家族同然の牛を殺す事も出来ず、飼い続けなければならないんです。
976名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:52:11 ID:3W60d0ai0
>>968
現状どこからも金が出てこないんだから
重機動かすのも殺処分も民間にボランティアでしてもらうことになるだろう
で、その作業に関わると移動制限がかかる

無理じゃね
977名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:52:33 ID:fZhRBA550
>>813

こわいけど貼っとくw思い過ごしでありますように。。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273571085/730

730 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/11(火) 23:39:07 ID:grTYc21D0 [4/4]
実は
宮城の山の中で死んだヤギ埋めたんだが
そのあと右手がかぶれて
水しぶきと出血が止まらなくて
バンソーコーはっていた
今やっとかさぶた状態
人にうつらねーんだよなこれ
978名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:53:29 ID:hfLHuzdUP
>>689
お疲れ様です 本当にお疲れ様です

今思えばこの子供たちには凄いトラウマだったんだろうな……

2008年11月14日「最後の鳴き声、かわいそうだった…」 子供たち、飼育したブタとの涙の別れで「命と食の大切さ」学ぶ…新潟
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1191634.html←アフィブログ注意
979名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:54:46 ID:1OO7d4n/0
>>966
>この議員の「口蹄疫被害は宮城県の問題」発言に憤りを覚えた人間の犯行と見られている。

宮崎と書いてないね。いくらなんでもそんな間違えを新聞はしない
ソースも無い
980名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:55:03 ID:5j1Tc4+R0
>>970
どもども

(2)派遣規模 
人 員  約100名(延べ約950名)
車 両  約 30両(延べ約350両)施設車両等含む

第43普通科連隊の人員約○○名、
車両2両(油圧ショベル2両)が…

ショベルカーは二台だけらしいね。
981名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:55:04 ID:rHJx73xB0
>>977
そのメリーさんの死因はなんだったんだ???

>人にうつらねーんだよなこれ

なんでこういう事最後に書くかなぁ。。。
982名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:57:22 ID:pq0442Ku0
そのうちまだ感染していない農家を探すほうが難しくなるだろ。
983名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:58:01 ID:d36oxLVR0
>>962
で、942みて現状は理解できたかね?るーぴー
自分が馬鹿だって自覚できたか?
984名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:58:07 ID:T/BJa4Y+0
バイオテロみたい
98540歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 02:58:48 ID:C5mpRtDH0
>>975
・・・・・・・・・・・・まじで・・・・・・・・・・・・・・・ 涙出る・・・・・・・・・・・・・・・・

>>977

宮城?  なんで宮城?・・・・・・・・・・・・・・・
ちゅーか、それ保健所か研究機関にそっこうで連絡して
陽性かどうかしらべろや

洒落にならんやんけ!1!

986名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:59:13 ID:2PSOoBla0
>>985 なんか今回泣きまくってる
987名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 02:59:33 ID:8teMAd6X0
>>972詳しくお願いします
988名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:00:03 ID:02+bjvKF0
>>977
こんなあからさまなガセ情報貼って楽しいか?
変な噂広めて地元の人を不安にさせて面白いか?
989名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:01:30 ID:ijN5ohts0
ここはもうすぐ終わるけど、口蹄疫関連で
mixiから出たネタがすげーぞ。
とんでもねー話で、表に出たら間違いなく政権が飛ぶ。
つーか、みんすが消滅する。
990名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:01:39 ID:1OO7d4n/0
>>977
それおかしいな...どのスレか忘れたけれど確かに宮城でヤギを埋めたの投稿はあった
その人は自分の持ち物の山で見つけ埋めたとレスもした
でも、何レスか他の人に返レスしていたけど、狂牛病の時だったかに、畑に牛の死骸があったとか
書いていたけど一言もそんな事を書いてなかったよ

991名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:01:40 ID:OZC2SrFW0
>>977
今頃はかゆうま状態に・・・
992名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:01:52 ID:d3fmvozC0
993名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:01:58 ID:ROtA2gmT0
>>983
オマエに足りないのは論理的な反論だ
馬鹿だからしょうがないな
994名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:02:07 ID:Xr5lEo5x0
ユンケル口蹄疫
995名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:02:14 ID:sj/KMYPY0
宮城と宮崎間違える奴って日本人じゃないよな??
996名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:02:18 ID:JqxkP0ta0
>>989 kwsk w
99740歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/12(水) 03:02:41 ID:C5mpRtDH0
>>989

早くスクショを貼る仕事に戻るんだ
998名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:02:43 ID:SabXd2tY0
>>995
ただの馬鹿だろ
結構いるぞ
999名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:04:10 ID:y8pBqBNk0
>>961
人員 約100名(延人員約950名)
車両等 約30両(延350両)重機含む

が出ています
ご参考まで
1000名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 03:04:13 ID:IaPH7DpP0
地獄絵図が広がってるんだろうな・・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。