【映画】無類の映画好きが多いことで有名な『2ちゃんねる』ユーザーたちが金を返して欲しいと思った映画★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんφ ★
無類の映画好きが多いことで有名なインターネット掲示板『2ちゃんねる』で「チクチョー!ひどい映画だ金返せ!」
と思ってしまった映画のタイトルを書き込みしあうスレッドが話題を呼んでいる。映画にうるさい2ちゃんねらー
(『2ちゃんねる』に頻繁に書き込みをするユーザー)たちは、いったいどんな映画に怒りを感じたのだろうか?

<2ちゃんねらーによる金返せと思った映画>
・『少林少女』
・客がパラパラと帰っていく光景は後にも先にもこれだけだ『ローレライ』
・『キャシャーン』。マジで店員に「お金返して下さい」って言った映画
・『SHINOBI』。なんか悔しくて泣いた記憶がある
・『ゲド戦記』
・『ドリームキャッチャー』
・『ヴァンヘルシング』。ストーリーというものが存在しない
・どんな映画でもそれなりに楽しんで見れるけど『デビルマン』は途中で投げた
・『THIS IS IT』。マイケルファンじゃなかったから早く終われとしか思わなかった
・『28日後』。B級映画の中のC級映画
・『ハートロッカー』。3月の終わり頃にやってた地雷処理班のやつ。終始監督のオ○ニー
・『模倣犯』。いや地上波で見たから実質金は出してないけど時間を返せと言いたかった
・『エクソシスト2』だけはマジで許せない。誰が何を言おうと許すことはできない
・『しんぼる』
・『SAW ZERO』。『SAW』とまったく関係ねえ。フランス映画だしw
・『バーン アフター リーディング』。キャストに騙された
・ジャッキー・チェンがやってた『シティハンター』。途中から格ゲーになってて何これ
・『アリスインワンダーランド』。全然3Dの意味無かった上にアリスよりジョニデがメイン
・『ハプニング』。怒りすら感じたw
・『パプリカ』。ひどかった
・『ブレアウィッチプロジェクト』。ブレアのラストの意味分かる奴いたら教えてくださいw
・『シベリア超特急』てっきりセガールのアクションものかと思ったら水野晴郎…
・いや『ファイナルファンタジー』っていう大コケした映画が実際にあるのだよ
・『ウルフマン』だけはやめておけ・・・マジで後悔するぞw

詳細とソース http://getnews.jp/archives/58818
前スレ★5 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273518076/
2名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:46:27 ID:BXlYMA+w0
そもそも金払ってまで見ない
3名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:46:46 ID:VHRo075EP
そもそも金払ってまで見ない
4名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:46:49 ID:9GN6wnek0
さあ、語れ
5名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:47:01 ID:ZFFn+TIo0
そもそも金払ってまで見ない
6名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:47:21 ID:iEMDprCO0
デビルマンは酷かった
7匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/05/11(火) 14:47:22 ID:nAqUaApk0
まだ続くの、このスレ
8名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:47:32 ID:eOai4jIq0
そもそも金払ってまで見ない
9名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:47:39 ID:v9D8Ev9I0
ストレンジャーザンパラダイス
10名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:47:45 ID:7MBS7XRhP
007カジノロワイアル(新作)
007らしくない。なんだ金玉攻撃って。
11名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:48:27 ID:Ff0OX/3p0
自分で作ればいいだろ

アメリカ人みたいに自分で作れば良いだろ
12名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:48:48 ID:EzT9Dh3l0
バンコクデンジャラス
オリジナルの方がまだマシ
13名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:49:00 ID:9GN6wnek0
明らかにクソだとわかってる映画、
偏った層だけが観る監督の映画。

これらを観て金返せ!は、無い。
自己責任です。
14名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:49:57 ID:bsg4rf9Y0
金払ってみるバカ
15名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:49:58 ID:3LANW8Sn0
日本の作品でも、「神の左手悪魔の右手」は期待外れだった。
原作はよかったのに映画は台無し。
16名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:50:17 ID:pxFmwg9g0
宣伝と役者にばっかり力入れるような映画
17名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:50:28 ID:TpEZvEie0
GOEMONだな 監督のオナニー映画でしたwww
18名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:50:35 ID:XOGy4ooK0
金持ちの所ジョージですら金返せのキャノンボール3
19匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2010/05/11(火) 14:50:48 ID:nAqUaApk0
原作よりいい映像作品って銀魂以外見た事ない
20名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:51:01 ID:8nJc7kaq0

既出だけどハプニングは見終わったあと館内中ハプニングだったw
21名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:51:16 ID:XGz9X0720
カジノロワイヤル大好き。
サントラもDVDも買っちゃった。
リメイクじゃないほう。
22名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:51:16 ID:0c3uzFGr0
キャシャーンはフレンダーを主人公にしていれば、あるいは
23(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 14:52:11 ID:RF64yIf70 BE:153681582-2BP(667)
まだやるか?(゚ω ゚)
24名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:52:33 ID:kghp9VUuO
話は違うんだがアバターのBD
映画見に行ってなかったから、いちいちポップアップするのが
しばらく演出かと思ってたなw


>>1
まだデビルマンの悪口書かすつもりかよw
25名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:52:48 ID:HA9479cI0
大島渚のマックスモンアムールはひどかった
26名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:52:52 ID:9GN6wnek0
>>17
キリヤは立派なオナニストだからなw
27名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:53:17 ID:r+iZgRja0
>>10
原作にあるんだが
28名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:54:14 ID:EDl1oFMp0
そもそも金払ってまで見ない
29(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 14:54:26 ID:RF64yIf70 BE:115262126-2BP(667)
デビルマンとキャシャーンの宣伝を兼ねてるのかス?(゚ω ゚)このスレ

あと、おとぎりそうと、エクスクロス(゚ω ゚)
30名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:54:27 ID:i9dG+0W70
キリヤは設定メチャクチャだし映像にこだわりすぎてハレーションおこして見にくいんだけど
日本では珍しく「日本人を格好良く撮ろう」としてる部分は評価できる。

ところで「MW」ははいってないの?
あれ、ホモ設定外したり、意味の無いカーチェイスシーンを延々やったり、全然面白くなかったんだけど?
31名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:55:09 ID:pxFmwg9g0
「転校生」って今じゃ放送できないな
32名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:55:12 ID:U1Fkv3+l0
映画館で見た「リング」は怖すぎて、悲鳴も出ずに気分が悪くなり吐きそうになった。
確かに怖がりにいったのだが、もっとこうライトに怖がりたかっただけなわけで、

金返せ。
33名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:55:24 ID:ywx0OFzD0
キモオタ御用達のガジェットの記事だけど、
取材費ゼロにするために
フリーランスが2ちゃんだけ見て
都合よくまとめてる記事ばっかだな

2ちゃんのレスコピペしただけで記事仕上げるなんて、
毒女通信でさえやらない最底辺フリーランスの業務なのに
34名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:55:25 ID:fQFh5fpgP
『THIS IS IT』
これはファンじゃない人が行く方が間違いだと思う。
自分が微妙だったのはウォッチメン
原作を知ってたり、予備知識があれば楽しめたかもしれないけど…
35名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:55:47 ID:JbOL6XLJ0
キャシャーン:言いたいことはわからんが監督の何かを表現したい熱意は感じる
デビルマン:職業監督が適当にこさえた
36名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:56:52 ID:eOai4jIq0
そもそも金払ってまで見ない
37名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:57:40 ID:q4uSrx6m0
『キャシャーン』何か大学の同好会にチョット小金やって製作した感じの映画
38名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:57:55 ID:yXEIorsH0
>>34
ウォッチメンの原作読めよ。
もう入手難だけどw
39名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:57:58 ID:N4przNbL0
>>13
>明らかにクソだとわかってる映画、
野菜で育てたカタツムリの糞だと思ったら
肉食獣の下痢便だったでござるの巻
40名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:58:29 ID:kghp9VUuO
>>29
普通クソ映画を語ったら、それなりに時間もかかるんだが
デビルマンはそれすら不可能だからな

あれがクソ映画の単位として使用されてるが
キャシャーンですら20デビルマンくらいなんだからインフレもいいとこ
41名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:58:56 ID:fQFh5fpgP
>38
見に行った後に原作があるって知ったんだから仕方ないw
42名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:59:26 ID:N8mvuDHp0
恋空 だな
43名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 14:59:53 ID:8SDUKZd40
ふしぎの海のナディア劇場版
44名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:00:28 ID:v+LXfbS70
>>10
後半からの展開、特にキンタマ拷問は原作どおり。
45名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:00:42 ID:eOai4jIq0
そもそも金払ってまで見ない
46名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:00:50 ID:g3ZVkzV/0
>>41
上映中は増刷していたから入手しやすかったと思うんだが…
BDやDVDでの鑑賞だったのならご愁傷さまw
47名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:01:03 ID:Mlog9GS50
ゲド戦記かなりおもしろかったけどな
むしろゲームオタ向けだけに作ったかのようなRPG映画に見えたが
48名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:01:35 ID:IKY26IJ/0
>>1
28日後ってかなり良い出来だと思うんだが
B級映画の中のC級映画って褒め言葉だろ
49名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:01:47 ID:GInmhX1/0
デビルマンは殿堂入りでいいだろ
あれは日本が世界に誇れる糞映画だ
50名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:02:03 ID:saP+orFV0
デビルマンは公式完全バイブルを合わせて買ってこそ真のクソさを発揮する

あんな自画自賛の羅列本はなかなかないぞ
一流の映画作ってるスタッフだってもっと謙虚なのに
51名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:02:22 ID:+1iz7CkH0
デビルマンって見たことないんだけど、どれくらいつまらないのかドラゴンボールで例えてくれ。
52名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:02:24 ID:kghp9VUuO
>>43
嫁さんと付き合ってた頃、デート観に行ったはいいが、
あまりのクソさに「観なきゃよかった」とつぶやいて気まずくなったw
53名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:02:35 ID:XGz9X0720
>>34
マイケルファンじゃない友達がなにげなく観に行って
すんごい感動して3回劇場に通ったという伝説の映画なんだよな…
自分は観てないが。
54名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:02:39 ID:WpunpXkq0
ザ・コーブとハートロッカー
dvdでないかなー
イーストウッド監督の映画。
55名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:02:50 ID:Wcw7AhRD0
パッション
世界一売れてる本の映画化だし
話題になってるから見に行ったけど、ただの残虐映画だった
56名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:03:22 ID:pxFmwg9g0
海外映画の北斗の拳とかストリートファイターもそうとうひどそう
57名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:03:30 ID:ThFgzLRz0
ルーキーズ卒業は入ってないのね
58(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 15:04:02 ID:RF64yIf70 BE:403414867-2BP(667)
>>50
それはもう、マニアの域ス(゚ω ゚)素人にはお勧めデキナス
59名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:04:09 ID:PHH7wQj80
>>55
さあ次はアポカリプトを観るんだ
60名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:04:09 ID:m39LrKSg0
エーゲ海に捧ぐ
61名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:04:35 ID:kghp9VUuO
>>51
ドラゴンボールが全部庭に落ちてて
ピッコロ役の人が「緑は嫌だ」とだだこねて
そして別に何があるわけでもなく終わる
62名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:04:38 ID:x7E4TeyV0
「ハプニング」
M・ナイト・シャマラン監督

これだけはマジでやめとけ…
63名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:04:39 ID:HA0mav3b0
糞映画じゃなくて、これは見とけってやつを教えてくれ。
楽天レンタルの予約リストが空なんだ。
64名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:04:44 ID:b/vz7Fny0
>>53
そこまでファンじゃなくても楽しめたけどねぇ
65名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:05:44 ID:+4O40+ko0
>>34
あれはマジ原作見てなきゃチンプンカンプン
たしかOPが海外じゃかなり評判いいんだよな
66名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:06:03 ID:+1iz7CkH0
>>61
えっなにそれ?ハリウッドドラゴンボールのほうがまだマシっぽいじゃん。
67名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:06:16 ID:RQAbmBPC0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////


ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFTに1票
68名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:06:21 ID:8gIKP/TJ0
>>62
M・ナイト・シャマラン監督 だけで地雷確定だろjk
69名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:06:25 ID:t/P8Maa70
なんかSAWのことを評論している人達もいるみたいだけど、>>1にあるSAWは
ジグゾーとかのSAWじゃないぞ、まったくの別物
でも、店員の知識がないのか、大体のツタヤ含めたレンタルショップでは普通にSAWの隣に置かれている
恥ずかしながら俺はこれを借りた、まず別の映画の予告編が始まったと思ったら
本編が始まっていた。映画全体が予告編みたいなテンポで進んでいく

こんなことが許されていいのか?
70名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:06:47 ID:saP+orFV0
>>51
監督「原作を読む限り悟空とベジータってそっくりじゃないですか。だから演技経験ゼロで染髪の双子を起用しました」

CGのレベルはプレステ
71名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:06:51 ID:MHa3CsD70
>>51
悟飯主人公「スーパーサイヤマン」を劇場版にするかんじ
72名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:06:54 ID:KFMyb9JR0
>>63
・戦争のはらわた
・鬼戦車T-34
・まぼろしの市街戦
・ヨーロッパの解放
・スターリングラード(主演がジュードロウじゃない西独版)
73名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:07:31 ID:5s/LR4Co0
夜中に彼女と観るなら「ガタカ」がおぬぬめ
74名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:07:39 ID:P9F0wlTK0
あえてハプニングは見てほしい
75(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 15:07:49 ID:RF64yIf70 BE:96051252-2BP(667)
>>63
デビルマン観た?(゚ω ゚)
エクスクロスっていうのもお勧め(゚ω ゚)鈴木あみ

逆に、いい映画は、
娯楽ならロードオブリング3部作(゚ω ゚)かなりの時間つぶれるス
76名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:08:08 ID:+5K0uX0k0
忘れてた名作
「ミスターノーボディ」

マカロニウエスタンの傑作。
無名の主人公と老ガンマン(ヘンリー・フォンダ)の対比がかっこいい。
吹き替えは広川バージョン、津嘉山バージョンともに素敵
映画の魅力は吹き替えの魅力でもあると感じる


77名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:08:11 ID:+ePnn4r+0
ウォッチメンで覚えてるのは宇宙人の触手プレイだけだな
78名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:08:39 ID:kghp9VUuO
>>66
勘違いしてる
デビルマンは映画じゃないから

>>71
「それはそれで」と言われる隙もないだろデビルマンには
79名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:08:44 ID:DRnTm2/M0
ハートロッカーって町山とウタ○が揉めてたアレか
80名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:08:48 ID:1cep5tIK0
>>77
触手プレイで覚えてるのはジブリールだけだな
81(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 15:09:00 ID:RF64yIf70 BE:432230459-2BP(667)
>>72
なんという(゚ω ゚)
82名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:09:05 ID:55NmokTg0
>>54
ザ・コーブは現在のモラル水準ではどうだろう?
食人族とか世界残酷物語とかがドキュメンタリーで通用する時代ならいいけど今はなぁ・・・
83名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:09:27 ID:1q304GV30
>>76
赤ちゃんのおやつをパクるやつだっけ?
84名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:09:29 ID:q4uSrx6m0
>>72
・戦争のはらわた
は同意
・戦略大作戦
が個人的にお勧め
85名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:09:33 ID:jerrI5qJP
>>68
ヴィレッジとかもうんkだった
86名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:10:12 ID:2AqRv5q20
なんか90年代以降の洋画は、現代の国産ゲームと似てるな。
凡庸なサラリーマンが方程式にあてはめて作って、誇大広告で売っていくみたいな・・・


タイタニックはメチャくそ面白くなかったわ

バックトゥーザフューチャーが最高!
87名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:10:29 ID:DLR6UG7p0
>>10
え?
007の最高傑作だと思ったけど
カジノロワイヤルは新旧とも傑作
88名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:10:50 ID:BenVzcp10
>>65
あのオープニングの最初の初代ナイトオウルが強盗をぶん殴っているのが
ブルース・ウェインの両親が殺される劇場前なのが面白い。
後ろで驚いているウェイン夫妻がいて
画面の向かって右はじの壁に何故かバットマンのコミックのポスターが貼ってあるしw
89名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:10:53 ID:HA0mav3b0
>>72>>75
サンクス。

一応予約リストそれで埋める。

90名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:11:00 ID:GkCtuXgQP
真面目な話、実写「デビルマン」に10億もかけるなら
その1/10でもいいから今の日本のアニメーターに渡してほしいよ
絶対、良いものが出来ると思うのだがなぁ
91名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:11:06 ID:4kjuaVLK0
28日後がなぜ入ってるのか理解不能
むしろ傑作だと思うが
92(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 15:11:07 ID:RF64yIf70 BE:461045186-2BP(667)
>>86
マイケルJフォックスの映画って、ハズレがないような(゚ω ゚)キガス
93名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:11:09 ID:m39LrKSg0
Grover Washington Jr. は、Time Out Of Mindが、Ajaに収録されていると思っている。
94名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:11:11 ID:04accjmz0
ガンで死ぬ元AV女優の映画
95名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:11:13 ID:3LANW8Sn0
昔見た「バニシングin60」とかいう映画。
スーパーカーが大量に出るというから見に行ったら単に陳列しているのを写しただけで、
あとはパトカーとアメリカの大衆車との追いかけっこだけで終わり。
金返せ。
96名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:11:15 ID:5G5n4kYm0
もののけ姫
97名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:11:16 ID:p2ln52BH0
クライシス2050だな
98名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:11:23 ID:YEJiAKYy0
エイリアンネーター って知らん?イタリア映画なんだが。
金返せ。
99名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:11:52 ID:+1iz7CkH0
ドラゴンボールは途中で寝てしまったけど、それよりひどいのかデビルマン。
100名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:12:30 ID:StfAd7Qi0
ハートロッカーは面白かったがなぁ
101名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:12:31 ID:3L7mp8c30
コーヴ
102名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:12:33 ID:9GN6wnek0
>>78
本当だよな、みんな勘違いしてる。
デビルマンは映画ですらない。
103名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:12:39 ID:9UWTYwuH0
>>62 余裕で楽しめましたが何か?
104名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:12:41 ID:saP+orFV0
>>90
中間搾取の大嵐にあって実際の番組予算への追加は良くて数割、
アニメーターの待遇は変わらず、ってとこだろうな
105名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:12:43 ID:UBFGksl60
>>68
シャマラン映画は偏差値低い奴には理解できないし
106名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:12:44 ID:7MBS7XRhP
ダイハード3以降
エイリアン3以降
ロボコップ2以降
107名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:13:10 ID:9/MCDGQ+0





「大日本人だよ」



108名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:13:34 ID:uYiNuWxp0
>>72 同感
・戦争のはらわた
・スターリングラード(主演がジュードロウじゃない西独版)
・UBOAT
でも、御子茶間は厳禁ね・・。
109名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:13:50 ID:RefEqZ0t0
自分もバーンアフターリーディングにはだまされた。

ブラッドピット出てるし面白いんじゃないかと思ったけど
コメディというほどでもなくサスペンスでもなく
退屈でつまらなかった。
110名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:14:06 ID:HVwQrrks0
>>99
あらゆるシーンが衝撃的すぎて退屈はしないよ
怒りが湧き上がってきて眠るどころじゃない
111名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:14:29 ID:i9dG+0W70
>>91
ゾンビ映画だと思って見たら、途中から主人公が急に強くなって超展開でびっくりしたわw
面白かったけどな。
112名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:14:36 ID:5d6x7ULJ0
>>100
人それぞれだからいいじゃん。
ただ「○○はつまらん」としか書いてない書き込みはホントにつまらんと思うけどw
113名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:14:43 ID:y0W5HUZ10
>>105

自称高偏差値キターーーーーーーーww
114名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:14:50 ID:bxB2vMhj0
「ネバーエンディングストーリー」始めの5分ぐらいから寝てしまいENDで沖田。
とにかく眠気をさそう映画。
115名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:14:52 ID:XGz9X0720
>>105
偏差値っていうより
なんか特殊な嗜好の人向けってイメージ。
116名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:14:52 ID:2TMegO8X0
金払ってるわけじゃないのに返してほしくなる駄作がTVで深夜放送中だ

大魔神カノン
117(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 15:15:11 ID:RF64yIf70 BE:115261643-2BP(667)
>>114
2がツマラナカッタ(゚ω ゚)1は素敵ス
118名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:15:13 ID:X+s6daho0
え?
ゲド戦記は感動した
パプリカも秀逸だと思った
119名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:15:36 ID:3LANW8Sn0
中国政策の「三国志」
関羽の役がデブのチビ。
劉備がやたら美男で関羽や張飛より背が高い。
大根役者ばっかりで心情の表現とか一切なし。
戦闘シーンも数が多いだけでなぜか迫力に乏しい。
中国の映画だからと期待した俺が間違っていた。
120名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:16:22 ID:kghp9VUuO
>>99
酷いんじゃない
そうじゃないんだ
「ああ思ってたのに」とか「原作と違う」とか
そんなんじゃないんだ

映画じゃない と言ったが、だったら何だと言われたら…
鳩山が近い
121名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:16:26 ID:1q304GV30
>>118
ちょっとだけ宮崎駿の映画を連想させるところがいいな
122名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:16:31 ID:RKn3P0Z00
とりあえずデビルマンがぶっちぎりなのは間違いない?
123名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:16:58 ID:83gmxdg40
>>66
アスカ「俺の父ちゃんデーモンなんだ」
124名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:17:00 ID:GkCtuXgQP
>>88
アメリカの歴史とか事前知識が必要なのもまぁ敷居が高いのかもな
分かればかなり名作なんだがな「ウォッチメン」
125名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:17:03 ID:+1iz7CkH0
いまやってる「第9地区」はレイトショーなら価値があると思う、
ちょっとグロ入ってるけど。
126(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 15:17:03 ID:RF64yIf70 BE:134472427-2BP(667)
>>122
すでに殿堂入りス(゚ω ゚)
127名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:17:20 ID:HA0mav3b0
>>108
スターリングラードって見たような気がするけど、
渡河作戦で督戦士官みたいなのから撃たれながら
敵前上陸するシーンがあるやつ?
128名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:18:03 ID:HVwQrrks0
>>122
製作側の香ばしさを含めればこれ以上の映画はないと言い切れる

いい映画でも公式サイトはドメイン切れで消滅ってことが多いのに
なんでこんな映画の公式は生き残ってんだ…
129名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:18:06 ID:55NmokTg0
全然関係ないけど
5月7日の8時から、17時までで終わってる400レス程度のスレッドで記事1本。
2ちゃんねるまとめサイトより凄いよね。
130名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:18:48 ID:mbT1H3PK0
実写・ドラゴンボールはお前らが
マジギレしてもいいレベルだがw
131名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:18:49 ID:DLR6UG7p0
>>127
それはジュード・ロウのやつじゃない?
132名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:18:55 ID:GInmhX1/0
>>118
パプリカならば東京ゴッドのほうがえがったなぁ
てかああいう映画こそ実写映画会界の人間が作らんかいと思った
133名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:19:02 ID:QRzA+Kys0
>>106
ロボコップ2は1から続投の主役ピーターウェラーがロボ演技に慣れていいカクカク具合
かつアクションも多くてなかなかの名作だ…と思ってる俺はかなり少数派らしい
134名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:19:13 ID:MwTXut9T0
>>110
うん
ヒロインと、ヒロインがかばうイジメにあってるクラスメイトの少女が
顔立ちも髪型も体型も似ていて、どっちがどっちかわからなくなって
イライラした

怒りを抑えながらも最後まで見通した
CGは感動した
135名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:19:22 ID:gv0WcQ1CP
ほとんどの理由が意味不明なのが自己中の2ちゃんねららしいな。
136名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:19:25 ID:1plKEQmn0
なんだよ、、まだやってんのか
長淵のウオーター・ムーンって出た?
クソツマランやつ、あんまりつまらんので最後はわろた
137名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:19:29 ID:u4bxC3sv0
名前が出てこないけど演技が下手な仲間なんとかの、
テレ朝の『トリック』シリーズは最悪。
ドラマの映画版は損するだけだな。
138(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 15:19:48 ID:RF64yIf70 BE:57631223-2BP(667)
>>128
ほんとだ(´Д`;)公式まだある
139名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:19:50 ID:+5K0uX0k0
>>83
それそれ
棍棒で魚を捕るシーンで主人公登場

主人公は伝説のガンマン(フォンダ)の大ファンで、なぜかをワイルドバンチ150人と対決させようとしている。
主人公のヲタっぷりとおふざけ、そのくせ凄腕のガンマンなとこもかっこいい
http://www.youtube.com/watch?v=FNEKgV7ezPo
140名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:19:54 ID:CSvGhowB0
28週後、レック、アイアムレジェンド
これ系似てるよね〜
141名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:20:29 ID:HA0mav3b0
>>131
・・・そうなんだ
西独版ってのがあるんだね。
142名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:20:41 ID:y0W5HUZ10
バーンアフターリーディングはキャスト豪華で
あえて中身のない路線を狙ったと考えれば
ビッグリボウスキとまではいかないが同じ感覚を味わえる。
143名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:20:55 ID:9GN6wnek0
デビルマンは金返せ、というレベルではなく。
時間と自分の精神的打撃、これを見てしまったという自分歴史の汚点、
そんなものが絡んで慰謝料を欲しいくらいになる。
無責任に
「デビルマン観てみろ」とか言ってはいけない。
144名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:21:08 ID:BzPsagu90
ピューと吹くジャガー
145名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:21:23 ID:300uSG2i0
こないだテレビでやってたヤッターマンはひどかった
電気代返せ
146名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:21:42 ID:GkCtuXgQP
そういえば最近は日本アニメの映画化が流行ってるんだっけか。金になるのかね
147名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:22:16 ID:XGz9X0720
>>130
世界中のドラゴンボールファンもマジギレしただろうから
もういいんじゃない?w
148名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:22:23 ID:kghp9VUuO
>>128
ホントに残ってるw



これだけ観たら「おぉ」って思うな…
149名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:22:32 ID:YEJiAKYy0
>>140
アイ・アム・レジェンドの原作は、後のホラー映画の原型みたいになってるからね。
150名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:22:49 ID:Lr4h1gby0
TVアニメは劇場版になると何故かお涙頂戴ストーリーに変わるからビックリする
151名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:23:19 ID:mbT1H3PK0
>>132
東京ゴッドファーザーズは名作。
パプリカはいまいちだったな。

時をかける少女も絶賛してる奴多いが
主人公が性格悪過ぎて感情移入できんわ。
152名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:23:23 ID:MwTXut9T0
>>143
まったく
阿木ようこの「ねえ、あなた、浮気したことある?」
を死ぬ間際に思い出したらどうしようと思うと
絶対に死にたくないと思う
153名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:23:24 ID:u4bxC3sv0
今度はスマップの一人を使って
『座頭市』だってさ。勝新太郎も嘆いていることだろ。
154名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:23:41 ID:mk80Nx0y0
>>66
俺の父ちゃんデーモン
見せて見せて
うわー俺デーモンになっちゃった
ハッピーバースデーデビルマン


これマジだからな
155名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:23:56 ID:ic3Zv8040
>>132
東京ゴッドは良かった
声優も合ってた
156名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:23:58 ID:chd5EWUI0
>>141
西独版:原題は失念した多分「スターリングラード」
ジュードロウ主演:Enemy at the gates 「照門(銃の照準つけるとこ)の敵」
157名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:24:04 ID:GkCtuXgQP
>>130
あれは見る前から駄作と覚悟して恐いもの見たさに見る映画だろ
見終わっても「やっぱりひどかったね」で終わるんだよ
158名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:24:16 ID:DLR6UG7p0
>>141
1993年のドイツ映画。ヨゼフ・フィルスマイアー監督作品。
キャッチコピーは「この世でもっとも美しい、涙さえも凍るマイナス50度の氷の戦場」。
スターリングラード攻防戦で壊滅したドイツ第6軍の有様を、ドイツ側からの視点で描
いている。
159名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:24:24 ID:slCAxwQi0
ポストマン。

うん。金返せ。
160名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:25:22 ID:U7TSjrD60
>>137
俺は、トリックは普通に面白かった。
マツケン(旧)は、ヤッパ凄いな。
161名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:25:51 ID:dztSap0u0
・『シベリア超特急』てっきりセガールのアクションものかと思ったら水野晴郎…

嘘つけ
162名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:26:06 ID:ic3Zv8040
ルール4だな、金返せと思ったのは
まぁレンタルだからそこまで怒りはしなかったけど

これ映画じゃないじゃん。そもそもルールシリーズですらないじゃん
邦題つけた奴何考えてるんだよ、詐欺もいいとこだよ
163名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:26:20 ID:XdUL1HFo0
実写ドラゴンボールはファンじゃない俺も飛行機の中で見たがそこまで悪くなかったぞ。
期待し過ぎだったんじゃないのか?
164名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:26:47 ID:CV1p/ucV0
>>153
勝新の座頭市ピーが多杉
165名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:27:30 ID:pra8SYE70
>>163
アメコミのテンプレに乗っ取った劣化・スパイダーマンとして見れば
見れないほどひどくはないかもな
166(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 15:27:38 ID:RF64yIf70 BE:57631223-2BP(667)
キャシャーンとドラゴンボールは、観なくてもいい映画だと思った(゚ω ゚)
167名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:27:44 ID:GInmhX1/0
ジュード・ロウのスターリングラードも良かったぞ
かなり脚色されてるけどあの対決は一応実話だし

ザイチェフさんも実在のソ連の英雄
168名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:28:25 ID:7MBS7XRhP
コーヴじゃないけどペンギンのCGアニメも
日本の漁業を叩いてて不快になった。
エンターティメントに思想が入るのはよくない。
169名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:28:43 ID:8Y1UFw+c0
しんぼるは映画館で見た人自体が前作から激減したから入って無さそうw
170名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:28:50 ID:y1+8FHcq0
ビバリーヒルズコップ3もなかなかだと思うんだが…。
映画が終了して照明がついたら俺と連れのだけだったよ。
171名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:28:58 ID:MwTXut9T0
>>166
キャシャーンは、三橋達也の遺作だから観てもいいと思う
172名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:29:07 ID:slCAxwQi0
>>158
いつ伝説のスナイパーが出るのかとwktkして観た記憶が。
ジュード・ロウのポップの横に置くなんて紛らわしいよTSUTAYA。


すげーブルーな気分になってウォッカ飲みたくなったよ・・・・。
173名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:29:12 ID:mbT1H3PK0
>>62
ハプニングは序盤は結構良かったよ。
中盤からラストまで一生懸命どう終わろうか
考えてる感じだったねw
174名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:29:13 ID:XGz9X0720
>>152
自殺の抑止力に使えるのか。
175名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:29:15 ID:9LiQjwpY0
ジャンパー
176名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:29:18 ID:iff3yGSG0
>>167
レイチェル・ワイズのお尻は要らないと思うんだ。
177名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:29:27 ID:KeSXnE8j0
邦画って小説の映画化とかアニメの実写化とか昔の名作のリメイクとか
そんなんばっかだよな
178名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:29:42 ID:U7TSjrD60
>>1
>・『SAW ZERO』。『SAW』とまったく関係ねえ。フランス映画だしw

知ってたから見なかった。

>・『ブレアウィッチプロジェクト』。ブレアのラストの意味分かる奴いたら教えてくださいw

なんかいた。

>・いや『ファイナルファンタジー』っていう大コケした映画が実際にあるのだよ

ヒゲが調子こいてハワイで作らせた奴だろ。
映画好きのド素人に金を使わせても、ロクな事にならない事を証明した。
179名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:30:14 ID:1plKEQmn0
まだみんな気が付いてないようだが、
スクリーム2はマジでマジ切れするよ
あれは推理映画の、出演者の中に犯人がいるって絶対不文律を
完全に破ってるw
多分、脚本家が観客の推理を外してやろうと執着するあまり、
それをやっちゃおしまいよって事をやってしまった
ラストはあえて言わないが、見てない奴がいるなら見てみてよ
180(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 15:30:22 ID:RF64yIf70 BE:268943647-2BP(667)
>>171
ナルホド(゚ω ゚)ものすごく暇だったら観るかもス

>>175
エエ(゚ω ゚)まぁまぁだったような
181名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:30:33 ID:+1iz7CkH0
デビルマンのつまらなさを1とすると、ラピュタはどのくらいになる?
182名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:30:43 ID:BUy+jDEo0
>>163
否、ファンが見ちゃダメな作品。


原作レイプしてても、面白い作品はあるよね。

それをファンが見ちゃうと文句が出るのは、
まあ当然かなと。
183名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:30:55 ID:kghp9VUuO
>>178
>>・いや『ファイナルファンタジー』っていう大コケした映画が実際にあるのだよ
>ヒゲが調子こいてハワイで作らせた奴だろ。
>映画好きのド素人に金を使わせても、ロクな事にならない事を証明した。

あれのせいでFF:Uが打ち切りに…
184名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:31:09 ID:HA0mav3b0
>>158
「壮烈第六軍!最後の戦線」

世界の国々が世に送り出した戦争映画の名作が楽しめる「戦場ロマンシリーズ」のドイツ編。
第二次世界大戦中のスターリングラード攻防戦での戦いと人間模様を、戦争の敗者の側から良心的に描く。
1959年ベルリン映画祭で、金賞を含む計4部門を受賞。

これのことかな?
185名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:31:29 ID:GkCtuXgQP
>>181
ラピュタは面白いから0だろ。設問が間違ってないか
186名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:31:37 ID:pra8SYE70
ブレアウィッチは糞だったけど、
元々ハンディカメラのみでスタッフは数名という低予算の同人映画だったからまあこんなもんかって気分になれた
ドラゴンボールやデビルマンは金使ってそれと同等だからひどい
187名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:31:46 ID:+ePnn4r+0
>>133
ロボコップといい、エイリアンといい、ランボーといい、ダイハードといい、ターミネーターといい
なぜ良作の2作目は1作目を無視してエンタメ方向に軸を振ってしまうのか。
まぁダイハード2以外は好きですけどね。3以降は軒並み駄作。
188名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:31:47 ID:9LiQjwpY0
>>180
なんか無難すぎてなあ……

ちなみにちょっと悪化したのが、地球が静止する日
189名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:32:22 ID:/po3pXLI0
おれがキタノ映画の価値がわからないことはここだけの秘密だ
190名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:32:35 ID:+XkpNtzD0
ビレッジはひどかった
飛行機で観たけど飛び降りたくなった
191名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:32:45 ID:UbYJnDhA0
『ショーン・オブ・ザ・デッド』
192名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:32:50 ID:VxnRqR9F0
宮崎アニメは評価されているものほどクソ
193(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 15:32:55 ID:RF64yIf70 BE:172891692-2BP(667)
>>188
確かに無難ス(゚ω ゚)通にはいまいちなのかな
194名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:33:07 ID:vSCK3qq10
ここまで仏陀再短なし
195名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:33:10 ID:wmo45D4i0
「闇の子供たち」なんか欝になる感じだった・・・

同じ貧困を書くなら「スラムドッグ$ミリオネア」かな
196名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:33:10 ID:kghp9VUuO
>>181
基本的にデビルマンを単位にできるのは駄作
B級以上だと単位が確実にメガ、ギガになる

言いたいことは分かるな?
197名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:33:36 ID:fN94KYP50
ベニスに死す
198名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:33:36 ID:6BF9y3T60
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ       ナイトミュージアム
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||       ららぽーとのこけら落としの試写会
 |.(|..|""  _ ""||)
 | ☆|   O ./☆          電車賃返してと思いました
 | ||.|\____.イ :||     
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||       
 | ||.|ぬこにゃ) :||           
199名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:33:54 ID:nX86ODQa0
「2012」こそオナニー映画
200名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:34:44 ID:HA0mav3b0
なんかデビルマンってそんなにアレなの?
ある意味生きる勇気を与えてくれそうなくらい酷いんだね。
201名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:34:54 ID:7MBS7XRhP
ツイスター
牛やトラックが飛んでる所だけおもろいがあとは糞
202名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:35:01 ID:XdUL1HFo0
>>187
ロボコップは2よりもドラマ版の方が面白かったな。
203名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:35:51 ID:XGz9X0720
「IT」はそこまでの面白さを全て台無しにするくらいのオチだったな。
204名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:36:03 ID:GkCtuXgQP
>>200
まぁ、たしかに「今から自殺する」って人間に見せたら
「実写デビルマン」の愚痴をこぼす為に生きていけるような気がするな
205名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:36:07 ID:pra8SYE70
>>200

女子大生 縛り・初体験 [生撮りビデオ](1981年)
縛り・金瓶梅 [生撮りビデオ](1982年)
ワイセツ家族 母と娘(1982年)
セーラー服 百合族(1983年)
セーラー服 百合族2(1983年)
姉日記(1984年)
ルージュ(1984年)
ヴァージンなんか怖くない(1984年)
美少女プロレス 失神10秒前(1984年)
タブーX倒錯(1985年)
ビー・バップ・ハイスクール (1985年)
紳士同盟(1986年)
ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌 (1986年)
新宿純愛物語(1987年)
ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎行進曲 (1987年)
ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎狂騒曲 (1987年)
ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎音頭 (1988年)
ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎完結篇 (1988年)
右曲がりのダンディー(1989年)
代打教師 秋葉、真剣です!(1991年)
ろくでなしBLUES(1996年)
地獄堂霊界通信(1996年)
新・湘南爆走族 荒くれKNIGHT4(1998年)
新・湘南爆走族 荒くれKNIGHT3(1998年)
あばれブン屋(1998年)
実録外伝 武闘派黒社会(1999年)
モー娘。走る! ピンチランナー(2000年)
デビルマン(2004年)

こんな監督だからです。脚本は監督の嫁。
206名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:36:20 ID:9LiQjwpY0
>>193
いや、通でもなんでもないけど、なんか尖っているとこが欲しかったかなあって感じ。


新スレだから改めて書こう
「252 生存者あり」は強烈な糞映画。邦画の悪いとこだけかき集めたようなw
207名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:36:58 ID:L+N5IpqE0
>>62
レディ・イン・ザ・ウォーターでどんでん返し止めて不評だったから、もう一度どんでん返し映画撮ったと思ったら…
208名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:37:10 ID:CV1p/ucV0
>>199
まあ確かに例の宗教のオナニーだよなw
209名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:37:18 ID:+XkpNtzD0
>>204
俺昔失恋して死にそうな時にデビルマン観たよ
いまこうやって生きているw
210名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:37:39 ID:GIK12JeY0
オーシャンズ11だろ
211名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:37:47 ID:YEJiAKYy0
あれ?そういえば、オーシャンズは?

金返せ!
212名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:37:55 ID:DLR6UG7p0
>>184
それは、壮烈第六軍!最後の戦線 (1958)
で違う映画みたいです
タイトルは、そのまま「スターリングラード」というドイツ映画 
213名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:38:00 ID:HA0mav3b0
>>205
マンガじゃん。
214名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:38:22 ID:kghp9VUuO
>>203
完全同意
なして恐怖の本体をだしちゃうのかと…
215名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:38:25 ID:1plKEQmn0
>>203
スティーヴン・キングは大抵あんなもんじゃないの?
彼は恐怖映画より実体験的映画の方が秀作が多い
216名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:38:55 ID:HA0mav3b0
>>212
サンクス
もっかい探してみます。
217名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:38:56 ID:r5utcjWD0
『スター・ウォーズ』シリーズと
『マトリックソ』

ただのヲタ専ものだろあれ
きめぇんだよ
218名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:39:15 ID:7MBS7XRhP
フィフスエレメント
ニキータやレオンのベッソンを期待したのに。
219名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:39:26 ID:SwZgTXwr0
時をかける少女の最新の実写版
時間の無駄すぎて途中で出て飲みに行った
220名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:39:45 ID:3B0NBayU0
運命のボタン、マジで見なければよかったと後悔した。
221名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:39:46 ID:UAjl36Q90
まだやるのか?
222名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:40:45 ID:tXHYxQxZ0
>>145
1800円出して、上司とひまつぶしに見た俺は負け組みww
223名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:40:58 ID:+TDylycU0
ウルフマンって正統な狼男映画のリメイクなのに…
224名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:41:38 ID:XdUL1HFo0
オチが駄目だから駄作だってのはまだ駄作ではない。
オチまで見てるんだもん。
225名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:41:43 ID:GInmhX1/0
戦場のピアニストの主人公のグダグダさには泣いた
226名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:42:29 ID:+1iz7CkH0
>>220
もともと20ページもない小説を引き伸ばしてるだけだし。

ジジイに説明されて悩むからダメなんだよ、思い切り連打してカネクレカネクレ!って
コメディにしちまったほうが面白い。
227名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:43:00 ID:vQsItpHr0
『28日後』とかB級を楽しめないヤツは不幸
228名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:43:03 ID:H3q1mnMg0
不倫映画の方の「東京タワー」
むしろ、原作と正反対に作られた前衛的映画といえる。
229名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:43:16 ID:1q304GV30
スターリングラードって狙撃兵の映画だっけ?
外壁が壊れた廃墟の裂け目を二人が順番に飛んで前のやつが狙撃されるやつ
230名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:43:31 ID:+XkpNtzD0
>>205
ピンク映画出身の監督なんて普通だし
こうみるとアイドルとかアクションとか商業映画たくさん監督してるのに
(そういうジャンルってある程度職人技だし)
どうしてデビルマンがあんなに酷かったのか判らなくなるな

アート出身とかPV出身の監督が酷い映画撮ってしまうとかはよくあるのにね
231名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:43:49 ID:HA0mav3b0
>>212
ドイツ映画のスターリングラードは楽天レンタルにないみたいです。

・「スターリングラード」(ジュード・ロウ主演)製作年 2001年 製作国 アメリカ・ドイツ・イギリス・アイルランド

・「バトル・フォー・スターリングラード」製作年 1975年 製作国 ロシア

・「ヒットラーと将軍たち パウルス スターリングラードの悲劇」製作年 2003年 製作国 ドイツ

これしかありません。
違うよね?
232名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:44:21 ID:+5K0uX0k0
>>99
俺も「ドラゴンボール」は飛行機の中で見て寝た

デビルマンはひどかったが、キャシャーンも無茶苦茶だったなw
233名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:44:22 ID:9LiQjwpY0
>>227
28日後は後半の展開が個人的にはちょっと残念
28週後はアホ姉弟に終始むかつきっぱなしw
234名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:44:29 ID:m0v8YZ6V0
>>229
同タイトルの映画があってそれは新しい方のスターリングラード
235名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:44:35 ID:5uK44WPq0
28日後はおもしろかったな
236名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:44:54 ID:6PNLRY6H0
>>208
どの宗教?
knowingもかなりアレだったけど
2012もなんかあんのかw
237名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:45:30 ID:SwZgTXwr0
スパイダーマンの2か3かは酷かった
まあ1もアレだけど、とにかくあのヒロインが不快なんだよ
238名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:45:45 ID:+ePnn4r+0
>>218
アレはベッソンが中2病の頃にチラシの裏に書いたシナリオだから
239名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:46:11 ID:BCYDQEMcO
スレの主旨は 金返せなのに 映画を観てもいないのに文句言ってる馬鹿が時々混じってるなぁ
240名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:46:20 ID:zc21S+Sp0
私は「デビルマン」より「ドラゴンボール」の方がぽか〜んだったな。
241名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:46:23 ID:IbtLbguc0
>>237
ヒロインがビッチでぶさいくってのが許せん
242名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:47:12 ID:+5K0uX0k0
最近の対策で糞だったのは「赤壁」
あの監督の演出がだいっきらい
古くさいスローモーション垂れ流しは何なんだ?

243名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:47:46 ID:Q530InUS0
・『ドリームキャッチャー』
・『28日後』
・『ブレアウィッチプロジェクト』

この3つ好きだけどなあ
\( ゚∀゚)/ア-イダディッツ!
244名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:48:10 ID:MY29hGy10
ここまでLOVERS無し
245名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:48:27 ID:8VswP0fG0
パプリカは悪くなかったんじゃね。
性的な部分でちょっとキモい原作より好きだよ。
246名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:48:31 ID:XGz9X0720
ちょうど日本ホラー映画ブームの時に、
同僚に誘われて観た映画は酷かったなー。
病院が舞台で黒木瞳が出てた気がする。
ほんものの幽霊が写ってるって言って番宣してたんだが。
247名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:48:48 ID:R5KIhPy90

ひどい映画のハナシは不毛なので、
「トレマーズ」が何気に面白いことを熱く語り合うスレにしませんかね?
248名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:49:01 ID:9LiQjwpY0
>>242
それで思い出したけど、カムイ外伝はCM観ただけで「こいつはやべええ! 糞の臭いがぷんぷんするぜ!」と
わかるレベルだったなあ。いまどきマトリックス避けとかw
249名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:49:04 ID:2AqRv5q20
死霊のはらわた3 キャプテンスーパーマーケットはぜひ見てほしい。
予約してDVDも買ったほどお気に入り。
250名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:49:11 ID:6PNLRY6H0
>>242
画面を魅せるだけってのでは
300も微妙だった
娯楽的に楽しむなら後者のが
いい気がするけど
251名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:49:28 ID:n1I+6VNm0
HEROって中国映画、俺の場合
ホントにホントに下らないし、ワイヤーばかりで失笑する
色合いも共産党バリに赤ばかり
252名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:49:31 ID:YEJiAKYy0
みんなのシネマレビュー
ワーストランキング
ttp://www.jtnews.jp/cgi-bin/revrank.cgi?RANK_KIND=2&MIN_COUNT=30

 1  死霊の盆踊り (1965年)                0.80点 
 2  北京原人 Who are you? (1997年)     1.18点
 3  北斗の拳 (1995年)                  1.24点
 4  ピンチランナー (2000年)               1.45点
 5  デビルマン (2004年)                 1.46点
 6  シベリア超特急 (1996年)               1.65点
 7  CAT’S EYE/キャッツ・アイ (1997年)     1.71点
 8  オクトパス (2000年)                 1.79点
 9  REX 恐竜物語 (1993年)              1.93点
10 漂流教室 (1987年)                   2.10点
253名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:49:35 ID:vLQUgHIC0
トレマーズは何気にっていうか、低予算のわりに大ヒットしたのでふつうにおもしろいわけだが
254名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:49:41 ID:+1iz7CkH0
>>237
スパイダーマン3は主人公が最後まで黒いままで、
ヒロインを大家の娘に変更すれば完璧だったな。
255名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:49:47 ID:DLR6UG7p0
>>231
どうもレンタルでは、もうないようですね
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001CT6L4C/ref=pd_lpo_k2_dp_
sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B
00005QYJA&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1S8JQVHFDDVWKTTJTNBK

一応アマゾンのをはっときます
256名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:49:52 ID:pra8SYE70
>>230
ポルノ出身は悪いことじゃないというのは同意だが
全部職人らしさなんて欠片も感じない糞映画ばっかじゃねーか
そりゃビーバップハイスクールはちょっと当たったけどさ
ピンク映画とアウトロー映画専門にしか見えないがアクション映画ってどれだよ
257名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:50:14 ID:IbtLbguc0
ここで語られる映画は糞でも誰かが観てくれた映画。

誰にも見られていない真の糞映画ってのが絶対にあるはずなんだ。
あっても観ないけど。
258名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:50:34 ID:8tArUQqb0
映画がぬすまれている
感動がぬすまれている

変なパントマイム(最近パトライトの仲間が増えた)

これ止めろよ。
カネ払ってきてる客に見せるな。
盗撮なんて中国とかロシアの映画館で客のいない時に係りとグルでやってるのばっかりだろ。
259名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:50:36 ID:+1iz7CkH0
そういえばここまで「どろろ」無し、他に比べるとマシなのか?
260名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:50:40 ID:NVp5Q1Fl0
メメントかな
261名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:50:42 ID:HA0mav3b0
>>242
あれは糞だったな。
中国人監督だけどハリウッド映画ということで少しは期待したけど、
町費が敵兵を槍で突き刺して振り回すシーン見て萎えた・・・
262名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:51:39 ID:XdUL1HFo0
>>247
なにげにって何だ。喧嘩売ってんのか。
263名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:51:39 ID:8VswP0fG0
おれは×に「ひぐらし」を推すね。
といっても分かってて観に行ってるやつらが殆どだけど。
264名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:52:14 ID:N3ZC/AT+0
北野たけし監督作品全部
265名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:52:14 ID:qlazEbsp0
最高にくだらなかったのは「フォードフェアレーンの冒険」だな、なんつったって
最低作品賞・最低主演男優賞・最低脚本賞を獲得したんだからくだらないのは当然
日本では1日とか1週間で上映打ち切り、当然だわ。
金返せってより早くDVD出せよ糞映画め

http://www.youtube.com/watch?v=j-vUpXEWpUs

http://www.youtube.com/watch?v=OAcRGLITsNA
266名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:52:29 ID:9LiQjwpY0
ゼロ年代の映画ワースト20
http://hakaiya.com/best/zerw/index.html
267名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:52:31 ID:Fzxafwrj0

沈まぬ太陽・・・長いんでしょ。もうすぐかDVD。
日本人の泣いたりわめいたりする。
出演者の演技だけの映画。ショー取ったんだよね。
268名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:52:36 ID:HA0mav3b0
>>250
300はむしゃくしゃしたときに見ると楽しめる。
買って3回見たw
269名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:52:56 ID:1UVE1z1p0
邦画全般
270名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:53:10 ID:UKhIt4am0
ハリーポッター。まぁ子供の映画を見に行った事自体ミスだったが
271名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:53:19 ID:ZX1cY1YT0
虎ノ門の司会をダバディがやったときシャマランを絶賛してたな
272名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:53:43 ID:1q304GV30
>>1
ぽにょ
273名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:53:48 ID:L+N5IpqE0
>>247
トレマーズは元々B級だから1〜4全部良い。1だけでも良いけどw
274名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:54:02 ID:+1iz7CkH0
こないだ300をテレビで見たけど、映画館で見たドラゴンボールよりおもしろかったよ。

キモい敵ボスとか最高。
275名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:54:08 ID:Aa6IluxS0
レンタルDVDがいいのだね。
あれなら、どんなにクソ映画を借りてしまっても、まぁこの金額だしなって諦められる。
276名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:54:14 ID:vLQUgHIC0
>>246
「ほの暗い水の底から」か?
病院じゃないから違うかもね
あれは面白いと思うんだが

北野武全般がわからん
菊次郎の夏とかうんこだったんだが
277名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:54:32 ID:ZqJxubJ40
「僕の彼女を紹介します」はこれいつ終わるのっていらいらさせられたな。



>>264
それは言えるかも。。
278名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:54:48 ID:9LiQjwpY0
>>247
トレマーズは1しか観てないけど普通に面白い方だと思う。

むしろ最近観た、トレマーズ似のメガバイソンが強烈にひどかった
279名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:55:13 ID:HA0mav3b0
>>274
歴史スペクタクルとかうたってるけど、
どうみてもSFだよなあれw
280名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:55:21 ID:2TMegO8X0
>>247
トレマーズ4でがっかりした
281名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:55:40 ID:+ePnn4r+0
>>260
俺は嫌いじゃないぜ
オチがモヤモヤするがな
282名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:55:45 ID:QtDDjidt0
>>277
あれは猟期的な彼女を観てないと
283名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:55:48 ID:7MBS7XRhP
今思い出したが「ガバリン」がひどかった。
284名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:56:07 ID:8ix8O8980
>>252
漂流教室は女の子が配給された水でパンツ洗うシーンで
勃った
285名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:56:20 ID:fuQWaO6a0
三池崇史のizo
286名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:57:01 ID:GInmhX1/0
>>257
千葉真一の「リメインズ」とかかね?
まあ中々デビルマン越えは難しい
287名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:57:13 ID:kghp9VUuO
そういやオレのワーストって考えたら… 劇場版エスカフローネかなぁ
なしてあんな厨ばかりに

変に生活臭がするし
主人公は「死にたい死にたい」言ってるし

日韓共同製作 ってので悪い予感はしてたけど
288名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:57:15 ID:201CoK8X0
パラサイト・イブだな
男だけで見に行った
最悪だった
289名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:57:21 ID:6PNLRY6H0
>>263
話題作だからと見ても後悔しか残らないな…
同人モノ慣れしてないと厳しそうだ
290名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:57:42 ID:vLQUgHIC0
管野が出ているdollsとか言うのは誰か見てないか
クソ映画って言うか意味不明だったんだが
291名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:58:04 ID:eQNIYKEL0
実写北斗の拳
292名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:58:11 ID:9LiQjwpY0
>>257
糞……とは全面的に言い難いけど
今からレンタルビデオ屋に行って「バイオレンス・レイク」借りてくると良いよ。

最高に鬱になれる。
293名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:58:30 ID:RiEggnjd0
ここまでサロゲートが無い!
型落ちのプリウスが出る近未来w
294名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:59:22 ID:jTmdJFJk0
アラン・スミシー監督作品全般
なんでこのダメ監督は干されないんだ?
295名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:59:26 ID:IXJmb3rC0
ハリウッド(米国の映画産業)ってのは = 太刀を抜くチンピラ
これを基本的に忘れてはいけないな
なぜあえてこのような公式なのか、それは米国の危険性というものについて
油断してはいけない時代と防衛に入った、文化は表しもする。
米国の最も悪辣な問題が何であるのかというのは
もう一面にもある、共和党とか銃社会、軍産ではないもう一つの側面
さんざん述べられ研究さえてきたが、その信仰への認識は甘い
technostressについての信仰、研究、そんな論文とかブログを読んでみました
technostressからの誘い、その後の世界展開というものが述べられているが
もちろん、そのようなハリウッドの値というものも我々はよく知っている
それも正解だと思うから、少しレス違いなだけです。

http://www.geocities.jp/qbpbd900/bifuku101.jpg
http://www.geocities.jp/uchi1942y/7kamakura/bizenippen/jidaiL047.jpg(urlは有効です)
http://kutani.web.fc2.com/kutani-rekishi/image13.jpg
http://members3.jcom.home.ne.jp/pehota02/militaryarms/arms/katana02a1.JPG

「ネイティブ」文化
その文化の破壊者の一翼というのが彼らです
政治側で言えば彼ら民主党、ハリウッドであったことも確かだ、音楽も値する。
むしろその思想はよりドグマは強く、あれやこれやの話らしい
日本の文化人の意識のおいても知っている
むしろ近代化の頃の文化人はより感じていて知っていた。
「政治を語れないで芸術を語れるのか」と、有名な人の言葉としえあるのですが
これは米国人には通用しない、彼らは「他人に興味がない」
他人に興味がないことの対峙が米国の映画文化となるのです
その「他人に興味がない」ことについて深まった米国文化、その考察、脱却
我々が今ここで発してる発言に近くもある。
296名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 15:59:53 ID:wPm7BFwc0
消失
297名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:00:04 ID:1q304GV30
300のメイキングはお薦め。
どこまでがCGかとか、セットの狭さとか、監督達がgdgd説明するスタイル。
先頭シーンの筋肉の影をあとから書き込んでるってのにはびびた。
298名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:00:04 ID:7MBS7XRhP
だいぶ古いが「未来惑星ザルドス」
299名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:00:05 ID:XGz9X0720
>>276
ごめん。いま調べたら黒木瞳じゃなくて佐藤浩市だった。
300名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:00:35 ID:+1iz7CkH0
>>279
300はどうすればウケるかわかって作ってる、
高尚なつもりで監督のオナニーになってる映画ではないと思う。
301名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:00:36 ID:Lr4h1gby0
>>294
そりゃ実在しないから・・・
302名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:00:44 ID:b/vz7Fny0
>>299
感染か
303名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:00:50 ID:faezZ7eo0
>>294
むかしなんかの映画のパンフを見たら
「監督は巨匠アラン・スミシー」と書いてあった。
304名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:02:06 ID:IXJmb3rC0
映画自体が90分、120分、180分でなければならないか議論はされてきた
もちろん短編というのもある、あるが基本的なロールに囚われる限界は同じ
で、それは興行(製作側含む)の都合だし、単に構造を詰め込む物理的理由
そんな理由でしかない、この長時間を観て感動するようなものは、ほんの一握り
なんてくだらない芸術表現なのだろう、しかもガラクタDVDまで再生産される。
ネットで数分の動画、音楽、いや数行の言葉で
何がしかへのtouchingなことは可能だし、よっぽど大きい
そんなこんなで差別主義者のハリウッド表現というものは、本来どんずまりの糞文化
彼らの人種差別主義の映像はTruthにも心にもtouchingしない
Truth、こういったものが見透かされたていく時代だ
拝啓オバマ陛下様。

拝啓天皇陛下様 予告
http://www.youtube.com/watch?v=X8snj3iPQs4
305名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:02:22 ID:3LANW8Sn0
いや、アメリカの代表作だけれども、スーパーマンもぶっ飛んでしまったぞ。
特に、恋人を助けることができなくて、スーパーマンが嘆き悲しむシーンの後。
悲しみの雄たけびを上げて急に飛び立つところまでは、むしろ感動して見ていた。
悲しみのあまり、いてもたってもいられないんだなと共感していた。

しかし何だその後は。地球の周りをぐるぐる回り始めて、地球の自転が止まってついには
逆回転を始め、時間まで逆転して恋人が死ぬ前まで時間を戻して助けてセーフって…。

おい、馬鹿にしているのかと愕然としてしまった。何もかもムチャクチヤじゃないか。
アメリカ人はあんなの見て感動するのか。…いや、平和な国だよ。

さらには、2だったか3だったか、スーパーマンとしての力を奪われて町のあんちゃんに
ぼこぼこにされたスーパーマンが、力を取り戻してから、そのあんちゃんをぼこぼこに
しに行ったのも萎えた。ヒーローのやることかよと小一時間…。
306名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:02:29 ID:9LiQjwpY0
ウィンリィ派の俺としては、映画ハガレンも実に納得できなくて金返せ状態だった。
まあレンタルだから良いけど。
307名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:02:30 ID:sTj9ZySB0
最近のでひどかったやつ

地球が制止する日
ノウイング

どっちも誘われて人と一緒に観たんだけどそいつとは二度と映画行かないと決めた
308名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:02:38 ID:op6lBHpS0
イノセンスかなぁ。期待が大きかったからかもしれんが。
309名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:03:27 ID:R0vj2Cps0
なんだかデビルマン見たくなってきたw
310名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:04:01 ID:pra8SYE70
>>305
あれはあの滅茶苦茶さが面白いんだと思った
テニスの王子様にリアルなテニスを求めるようなもんだろ
311名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:04:16 ID:DY9yw9BS0
>>297
先日のテレビでは筋肉は鍛えたって言ってたけど、全部がそうじゃないのかな。
312名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:04:36 ID:Z0GJTbUh0

北野武 「座頭市」。全てクソ以下。

313名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:04:42 ID:IXJmb3rC0
なにがJUSTICEなのでしょうか、ふざけるなという感じです

オバマ米大統領、最高裁判事にケーガン氏指名
http://www.afpbb.com/article/politics/2725023/5737605
現時点でそんなアメリカの政治のなど興味ないし分からないけど
このコネ人事が、ハリウッド人事だよ、というのはよく理解できた
で、日本にもばら撒かれてるであろう、そういうモードにも似ている
そういうのを読んだ。
この人はユダヤ系らしいのですが
戦前のドイツの裁判所はユダヤ人で占められていて
ユダヤの行う犯罪にはコネで優遇判決がされていたと、そういう話もあり
それがユダヤ人排斥につながったとも言われている。
ともかく偽善であり、人種差別主義で、くだらない映画、DVDは捨てるべきだ
米国の映画産業というやつは、いかなる潮流であっても、捨てられる境界にある
一定の事情というもので機能するだけの集合で
そのようなtechnostressの側らしいです。

ピの原爆のPV
これはハリウッドで勉強した韓国人製作スタッフが作ったと書かれていた
書いたのは米国人のデザイナー、うわさではない、然るに興味があるのは
その日本を最も卑しめ必要性がなぜあるのか?その腐った思考だ
これがとりまく世界観であり、今後も同じようなものが生産されるであろう文化の値
これが結論だ、米国の映画産業はくだらなくて日本人の敵、これをきっちり知るべき
米国論に関して急進的な事を言ってるのではなくて
今では見透かされた実感、普通に語られる事象なのだろう
文化というよりも道具に成り下がってきた、政治になりすぎてきた
本来がそのいうな役目であった米国文化は凋落した
復興はしない。

314名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:05:20 ID:Ek7TSLZd0
>>309
やめとけ〜
ネタにするほど突き抜けて酷いわけでもないし
ホントに時間の無駄になるからやめとけ〜
いいか?警告したからな?
315名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:05:26 ID:J3NMVxZ20
猿の惑星リメイク版
パールハーバー
ハンニバル
ミッション
ターミネーター3
スワット
316名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:05:32 ID:zJFHWqRa0
パラノーマルアクチビチー
317名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:06:58 ID:3LANW8Sn0
>>310
テニスの王子様は、試合中はもはや何のアニメかわからなくなってしまった。
あそこまでやられるとあきらめがつく。
318名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:07:11 ID:ZWZzok/J0
>>1で見たことあるの4つだ
ゲド戦記、ドリームキャッチャー、28日後、ハプニング
ゲドはTV地上波でハプニングはDVD買って残りはOCNのシネマ
金返せまではいかないが、まぁ二度と見直す事は無いと思う
319名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:07:20 ID:09w7CXy70
>>315
ハンニバルは原作に文句言いなよ…
320名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:08:03 ID:IXJmb3rC0
「ザ・コーブ」の問題で読んだことも同じだったのですけど
嫌になるほどのステレオタイプの思考(信仰)
ステレオタイプの思考が彼らの派閥を作る、韓国人も吸収する
こういうの流れは戦前から米国を包むもので変わりはしない
日本人をネタに嘲笑してる時点ではいい、しかしこれはある一線を超える。
つまり、まぁ、どうせくだらない連中だし、どうでもいいけど
そういう連中のどんずまったtechnostress発想は攻撃に向かう
我々には不要だ、だから捨てよう

彼らは「他人に興味がない」

Toy Story 3は観なくていい。

321名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:08:35 ID:7MBS7XRhP
スピード2 ひどすぎて3が作られなかった。さすがラジー賞
322名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:09:06 ID:yTUuSwqr0
戦国自衛隊1549

杜の町中心部の映画館に封切2週目の週末に見に行った。
なんだろう上映開始5分で溜息 半ばからは失笑→溜息の繰り返しだった

閑散とした客席の後方から、「江口だ、江口ぃ〜」って話し声が聞こえたのだけは覚えてる
323名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:09:11 ID:iYRzPIz70
28日後は面白かったな
ああいう設定は個人的にツボ
324名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:09:14 ID:9LiQjwpY0
>>1
ファイナルファンタジーは、FFという名を冠してさえいなければ
ぶったたかれるほどじゃないとは思うが、欧米で輪廻転生をやろうとしたのは
なかなか無謀だとは思う。
325名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:09:20 ID:HA0mav3b0
>>320
トイ・ストーリー3は子供から予約取り付けられたぞ。
夏休みに見に行く予定だが・・・
326名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:09:30 ID:R0vj2Cps0
>>314
わかった。
327名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:10:06 ID:EzT9Dh3l0
このスレ見てたら無性にデビルマンが見たくなるな
328名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:10:23 ID:1q304GV30
>>311
メイキングでも素の役者さん達は筋肉モリモリだったので、さらに強調したんだとおもう。
それにしても谷のセットがものすごく狭くてワロタ
329名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:10:31 ID:CGVMuXFh0
冨永理生子(とみなが りおこ)は、日本の映画プロデューサー。東映所属。

Focus (1996) - ライン・プロデューサー
北京原人 Who are you? (1997) - プロデューサー
ピンチランナー (2000) - プロデューサー
千年の恋 ひかる源氏物語 (2001) - プロデューサー
仔犬ダンの物語 (2002) - プロデューサー
ミニモニ。じゃ ムービー お菓子な大冒険! (2002) - アソシエイト・プロデューサー
17才 ?旅立ちのふたり? (2003) - プロデューサー
デビルマン (2004) - プロデューサー
北の零年 (2004) - プロデューサー
バルトの楽園 (2006) - プロデューサー
まぼろしの邪馬台国 (2008) - プロデューサー
330名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:01 ID:OS0kufgU0
>>315
>>319
TVでしか観てないならわかる
そうでないならやっぱ人違いだからでしょ
331名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:05 ID:IbtLbguc0
>>329
ものすげーな
わざとやってるとしか思えんwww
332名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:18 ID:XdUL1HFo0
>>317
テニスの王子様は男塾と同じでバトル漫画として見れば全て納得がいくよ。
土俵がテニスコートってだけだ。
333名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:20 ID:EiHYk0ly0
最近のだとウルヴァリンゼロ
アダマンチウムの弾を頭に撃ち込むと記憶喪失とかどういう理屈だよw


関係ないけど、何かにつけてショーシャンクを推してくる奴は信用できない
あれは色々見た後にいいと思えてくる作品だろ
334名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:47 ID:IXJmb3rC0
米国文化を語るなどくだらないのでやめる、しかし
知られているのは
ある種において世界の価値観を破壊するために、映画業界も存在する
日本で活動してきたのは左派で、これは左派=GHQ(米国)
であったことを証明している(まぁここも米国の掲示板なのだが)
これは完全な政治的代物で、日本の戦後も同じ、GHQによる人心操作の道具。
ともかく
映画って誰でも作れる、映画なんかのインディーズの垣根というのは政治力だけだ
映画なんてのは誰でも作れて、作る人間が限られているから
プロパガンダの権力と力を有していただけで
ネットなんかを見渡すと才能なんてのはゴロゴロ転がっている
しかしその戦後、米国中心文化(色)によるものから超えた色というものに
個人の表現はまだいたっていないように思う、ニコニコとかも同じ。
日本の色を持ってみればいい
語るものが米国映画とかそういうのしかない貧しさからは、超える
色=政治、これを超えるということを説明したいが、やめておく
ただ、「もののけ姫」が配色を宣伝に語っていたことは、振り返れば、糞だ。

335名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:49 ID:CFbvIOf80
ボクシングヘレナ
336名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:52 ID:3LANW8Sn0
>>315
猿の惑星リメイクはひどかったなあ。
第一作の一番の肝は、人間が猿以下の下等動物になり果ててしまっていかんともしがたい
ことに対する衝撃や屈辱感みたいなものだったと思うんだけど、リメイクでは、高度な機械
を操り終始猿をリードしているのが物足りない。
337名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:11:54 ID:nj3tEKUM0
公開直後の実写版デビルマンの映画作品板の該当スレほど
住人の全員が同じ方向を向いているスレッドを見たことが無い。
338名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:12:05 ID:TbDYqRTG0
「サイレント・ホスピタル」

麻酔薬を使って入院患者に性的いたずらする医師の周辺を探る
看護学生に危険が及ぶというサスペンス。
これといった山場もなし。映画のラストも意味不明。
見たら後悔間違いなし。


「ヴーヴェ・ポル監督作品」

アローン・イン・ザ・ダークやハウス・オブ・ザ・デッドなどのゲームを原作として映画化するが
原作レイプの作品になる。親父が資産家なので、その金でハリウッドスターを使いまくる。
ラジー賞常連。
339名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:12:14 ID:zJFHWqRa0
ファンタスティポ
340名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:12:15 ID:Ot1wvjFS0
>>333
いつ思うかはそいつの勝手だよw
341名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:12:24 ID:m39LrKSg0
姿三四郎
342名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:12:31 ID:9LiQjwpY0
>>333
ショーシャンクは面白かったけど絶賛するかと言われたらそうでもなかった。

同じくサマーウォーズは面白かったけどry
343名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:12:57 ID:7EzcnOhL0
キャシャーンはなかなか良くできた映画だったと思う。
シッタカで叩いている奴は多いが。
344名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:13:15 ID:7MBS7XRhP
ディアハンター おすぎにだまされた
345名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:13:43 ID:IbtLbguc0
キャシャーンはキャナメがでてるから許す
346名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:14:00 ID:YWpRnU7U0
2本立ての抱合せの糞映画
「夢 夢のあと」とかいう題だったかな〜??
悲しい物語の設定なんだが館内で笑いが起きてた
あれはあれで貴重な体験だった子供の頃
347名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:14:05 ID:HA0mav3b0
>>342
ショーシャンクで思い出したけど、
ミッドナイトエクスプレスはよかった。

あ、よかった映画を書くんじゃなかったのか。
348名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:14:24 ID:IXJmb3rC0
問題はその日本的なものへの隠蔽で、これは周到に歪曲、捏造、隠されてている
「もののけ姫」が配色に関して宣伝、語っていたことは振り返れば、糞だったな
もののけ姫の「中世的日本観」なんてありゃしない
あんなものは正確ではありません、意図的に日本的な風景を隠している
「赤」を強調した配色なんかは特徴的なアレをやっている、エコなるものも装った
なぜこのような映画を持ち上げてきたのか、日本人は反省を要する。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/Ippen_Biography_5.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b8/Ippen_Biography_13.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/Ippen_Biography_2.jpg

おまえらがあまりに懐古主義なもんで
それはつまり
「映画というのは誰でも作れる、なのに既得権者は代弁しない」
「米国人は他人に興味がない」
「ネイティブ文化に対してのハリウッドの敵視」
そういうものへの反発なんだ

この音楽とこの音楽の間で、何が違うのですか、違いはない
まぁいまさらの比較論かもしれない。
(Sadness and Sorrow on Ocarina)
http://www.youtube.com/watch?v=PIe9f1jl_2c
(El condor pasa - PERU)
http://www.youtube.com/watch?v=M_gSydN_BYM
(他夏了夏天)
http://v.youku.com/v_show/id_XMTcxOTk2OTU2.html
(夏なんです/はっぴいえんど)
http://www.youtube.com/watch?v=iZ8BKcyF17Q
349名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:14:56 ID:MXg9U8ta0
タイタンの戦い
350名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:15:18 ID:LZlpmAa50
>>327
http://howaan.hp.infoseek.co.jp/

先にこのサイトを見てくるとなお一層観たくなるでしょう
351名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:15:19 ID:zJFHWqRa0
キャシャーンは音楽だけ良かった。とにかく伊勢谷の大根に耐えられなかった。
352名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:15:31 ID:ooi1UpD50
少林少女は、試写で見たなあ。。。

くそつまんないけど、ある意味見る価値がある映画として
「DNA」をお勧めしておく。

トップガンのアイスマン、マーロンブランドが出ている屈指
のB級映画!
353名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:16:21 ID:TbDYqRTG0
ロメロ以外の「○○・オブ・ザ・デッド」

たくさんあるけど、みんなクズ。
354名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:16:46 ID:EiHYk0ly0
宇宙人とのファースト・コンタクトものはコンスタントにコケるよな

今見ると「未知との遭遇」なんて意味不明だし、最近のだと「地球が静止する日」、「ノウイング」あたりがコケた
355名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:17:42 ID:R0vj2Cps0
>>333
SFに難癖付けてどうする。
356名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:17:49 ID:PbO8PZo60
金返して欲しくなりそうな映画なんか行く前に分かるだろ
そういう映画だと分かってて見に行ってるくせに金返せとは何たる傲慢
357名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:17:50 ID:jPZlkQT00
洋物ホラーは、コメディーとしてみるとどれも秀逸
そのうち和物ホラーまでコメディーに見えてくるから
358名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:17:51 ID:vLQUgHIC0
6スレざっと眺めてるが
デビルマン大人気だな

見たくなってきたが見たら腹立つんだろうな
359名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:18:04 ID:IbtLbguc0

ジャンプ主催「シティハンター」の試写会に行ったのはいい思い出
ジャッキーでもダメなものはダメだと認識できた
360名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:18:37 ID:jLuZOx6y0
デビルマンがどんな映画化知りたがっている方々へ。

どんな映画でもデビルマンを見た後では名作に見えるw

俺の場合、続けてキャシャーンを見たばかりに……

キャシャーンはストーリー無視して画だけ見たら見られるよ。
361名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:18:37 ID:LdUZtJlw0
マツダなんとかの出てる蟹工船を見た奴はいないのか?
362名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:18:50 ID:CV1p/ucV0
>>352
島でマーロンが教祖様になってミュータントいっぱい作ってるヤツ?
363名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:19:02 ID:Ot1wvjFS0
>>353
ヤフー映画とか見ても、ほとんどマトモに点数ついてないのが多いような気がする
惜しいのはショーンオブザデッドだな。あれはメイクが本家よりずっと怖い。
なのになんでコメディにしちゃったのか果てしなく疑問だがw
364(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 16:19:18 ID:RF64yIf70 BE:201707273-2BP(667)
>>360
キャシャーンは、何デビルマンくらい?(゚ω ゚)
365名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:19:27 ID:TbDYqRTG0
ネタが命のM・ナイト・シャマラン監督作品「ハプニング」
366名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:19:30 ID:jAG2Hin9O
後悔したいなら「アンジェラ ANGEL-A」を見ろ

「レオン」のリュック・ベッソン監督作品ということで見に行ったが
あまりのクソ作品にマジで金と時間を返せと思った
367名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:20:28 ID:XdUL1HFo0
シャマランの中ではアンブレイカブルが俺の中で一番だな。
368名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:20:35 ID:LZlpmAa50
初見で観たときの「アルマゲドン」
こんなツッコミどころ満載の映画も久しぶりだった。


最近では一周半ほど価値観がひっくりかえって
まあこれは頭空っぽにして観る映画かあと納得するようになったけど。
369名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:20:52 ID:7EzcnOhL0
リュック・ベッソンは撮るほど劣化していく稀有な監督
370(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 16:21:16 ID:RF64yIf70 BE:230523438-2BP(667)
>>368
エー、普通にハゲマゲドン好きだけどなぁ(゚ω ゚)
371名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:21:59 ID:zJFHWqRa0
フロムダスク
372名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:22:01 ID:lEUfk3ok0
ブレ−ドランナーだな、公開初日に観に行った
ハン・ソロの人が主演で監督はエイリアンの人
どうしてもそういうのを期待しちゃうだろ
デッカ−ドはボコボコにされるわ
レプリカントのほうがかっこいいわで
期待外れだった
2週間で打ち切りになったよ
373名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:23:03 ID:LWigzWwh0
アイアムレジェンド
これはひどかったよな
374名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:23:04 ID:dDOfU/ai0
>>13
映画板はたまにいっているが、そこで思うのは奴らは
「つまらん、金返せ」っていいたいためにいっているんだよ。
糞つまらんのも見なきゃわからんしね。
生活がクソみたいなもんだけど、誰に怒りを発していいかわからんから、
そういうところで愚痴をたれこぼしたくなるんだろう
375名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:23:35 ID:R0vj2Cps0
>>365
シャマラン監督作品は、シックスセンス以降、急降下だな。
いつも、今度こそは面白いんじゃないかと騙される。
376名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:23:58 ID:AA9wU1CH0
「プール」でしょ。
「かもめ食堂」「めがね」の劣化コピー。
3作目で心底「損した!」と嘆いた作品。
377名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:24:14 ID:LZlpmAa50
>>370
うん、まあ突っ込んじゃいけない映画なんだろうけど
一番酷いところで言うと、「隕石が前後に割れていたら地球終わってたね」とか
まあ言っちゃいけないんだろうけどとにかく多すぎてw
378名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:24:26 ID:kghp9VUuO
>>364
20くらいでしょ
379名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:24:27 ID:EiHYk0ly0
続編はコケる作品が多いが、エイリアン2とターミネーター2、バックトゥザフューチャー2は評価する
380名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:24:59 ID:jZ4dRZ6N0
「善き人のためのソナタ」は良かった
381名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:25:24 ID:PIfz99Z10
スターシップトゥルーパーズ2www
映画ではないけどなw
382名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:25:58 ID:HzWAhT8N0
パプリカ結構好きなのにな・・・・・平沢進の力かな?w
383名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:26:04 ID:HA0mav3b0
>>378
期待したエロDVD見たけど
半立ちのまま終わった残念感とどっちが破壊力ある?
384(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 16:26:04 ID:RF64yIf70 BE:778013699-2BP(667)
>>377
確かに突っ込みどころは(゚ω ゚)多々アルス

>>378
サンクス(゚ω ゚)20デビルマンか

ドラゴンボールは、何デビルマンかな?(゚ω ゚)
385名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:26:21 ID:Ot1wvjFS0
>>380
どこ見てもハゲしか出てこないすごい映画だったな。ドイツ人は全員ハゲなんだろうか
386名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:26:34 ID:jLuZOx6y0
>>364
そんなキャシャーンに失礼な質問には答えられないw

>>361
蟹は愚作。
そもそも劣悪な環境にいるはずの連中が健康的すぎる。

若い時に共産党系の団体で活動していたからこの連中の欺瞞は熟知している人間だが、
哀れを誘う映画だった。批判するにも値しない。
でもデビルマンと比べるなよ。

いくらなんでも蟹工船に失礼だから。
387名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:26:42 ID:m39LrKSg0
>>354
俺は「地球防衛軍」でこけた。
388名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:27:27 ID:3UU3440x0
>>384
+の痴漢スレ終わっちゃったよ;;
389(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 16:28:01 ID:RF64yIf70 BE:201707273-2BP(667)
>>388
うん、終わったね(゚ω ゚)議論イキマスカ
390名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:28:39 ID:LZlpmAa50
>>379
エイリアン3で、エイリアン2でのことを全部無駄だったことにされたときは
心底頭を抱えたなあw
391名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:28:58 ID:MY29hGy10
マイケル・ベイ監督作品は全般的に肌に合わない
ああいうわざとらしい撮り方は好きじゃない。というか嫌い
小説で例えると泣ける所興奮する所笑う所を全部色分けボールド下線してあるような
392名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:29:08 ID:gwq7Wi7l0
かなり今更だが、なんでハンニバルは女が羊と別人なん?終始違和感だったぞ 
393名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:29:12 ID:zJFHWqRa0
レリック
グリード
ポセイドン
394名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:29:30 ID:LdUZtJlw0
>>386
デビルマンを神格化しすぎだ
蟹工船はデビルマンレベルに酷い作品だ
395名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:29:37 ID:HzWAhT8N0
ビーバップハイスクールは今でもたまに見てしまうなw
396(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 16:30:00 ID:RF64yIf70 BE:461045568-2BP(667)
>>394
何デビルマン?(゚ω ゚)蟹工船
397名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:30:02 ID:kghp9VUuO
>>383
エロ動画だと思ったら番宣で
しかも女の子出てこなかったレベル


>>384
ドラゴンボールの残念さは、全く質が違うでしょ
398名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:30:38 ID:TbDYqRTG0
ダリオ・アルジェント師匠の「インフェルノ」

映像の色彩と音楽に騙された。
399名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:31:32 ID:1q304GV30
>>372
えー、ブレードランナーは傑作じゃん。
あんな生活臭のある未来社会を描いただけでもインパクトあったわ。

そういや、ブレードランナーとダーククリスタルとバンデッドQの三本立てでみたなあ。
400名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:31:35 ID:5DKdU9iY0
>>391
たしかに下品だと思うがそういう需要もあるし
絵の見栄えの割に安く早く撮る監督なので活躍すると思う。
決して映画史には残らないだろうが。
401名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:31:38 ID:xd2Czt/H0
エラゴン
テレビで見た。
ロード・オブ・ザ・リングのセットの端っこで撮ったみたいだった。
402(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 16:31:50 ID:RF64yIf70 BE:336178875-2BP(667)
>>397
ナルホド(゚ω ゚)

いや、デビルマンを最小単位にすると、なんとなく判りやすいかと思って(゚ω ゚)
403名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:31:57 ID:LZlpmAa50
ゲームものは大抵こけるな。
ストリートファイター系とか、DEAD OR ALIVEとか、スーパーマリオとか。

バイオは興行的には成功したと言えるんだろうけど
4のトレーラー観たらかなりやばそうで、もうだめかもしれない。
404名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:32:05 ID:EiHYk0ly0
>>393
ハンニバルを語ると、最終的に
「ライジングよりはマシ」
になるから不毛w

アンソニー・ホプキンス主演の映画なら、ザ・ワイルドがおすすめ
405352:2010/05/11(火) 16:32:17 ID:ooi1UpD50

>362

そうそうそれ。少しカーツ大佐入っているやつ。


406名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:32:30 ID:Ts3ZYdMp0
デビルマンが気になった人へ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10142028

画面の安っぽさがどうしようもなさすぎう
407名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:33:10 ID:/gB0v1+00
>>392
羊:ジョディ・フォスター
ハン:ジュリアン・ムーア
408名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:33:18 ID:uCs1Y0cm0
「さよならジュピター」もなかなか
409名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:33:21 ID:gq0WRHWv0
逆に、倍の料金を払っても良かったと思える映画はないのかな?
410名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:33:51 ID:HA0mav3b0
>>397
母親と女子高生の二人暮らしに暴漢が入って、
母親「やめて、その子には手を出さないでお願い!」
と懇願したら、暴漢は言うこと聞いて
女子高生には手を出さずに終わった。

というエロ動画見たときの怒りに似てるね。
411名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:33:51 ID:PYEDe9cQ0
>>399
>そういや、ブレードランナーとダーククリスタルとバンデッドQの三本立てでみたなあ。
なんだ
その奇跡のような神作3本立て!。超お得ぢゃないか!!
412名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:34:09 ID:cIFndzox0
>>356
そういう映画は前振りが面白そうなんだな。
「荒野を歩く青年二人が道に迷い、飢えと乾きに苦しめられ、
ついに下した決断とは?」
なんて面白そうだろ?
これがクソ映画の「ジェリー」だ。
413名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:34:28 ID:ooi1UpD50

>379

ゴットファーザー2も成功パターンだよな。
414名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:35:21 ID:59EhjOKV0


     死霊の盆踊り

       ↑

こんな題名からして馬鹿丸出しの映画を見た奴って

頭悪すぎだろ。

同情の余地無しwwwwwwwwwwwwwwwwwww




415名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:35:38 ID:3K745ajA0
>>392
ジョディが断ったとか。
原作読んでみたけど、あれじゃ断られても仕方ない。
416名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:35:46 ID:gwZXYzGx0
スピルバーグのA.I.って普通に駄作だと思う。観て損こいた
417名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:35:47 ID:/dicM2Zj0
>>1
ブレアウィッチしか知らん俺は幸せものだな
418(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 16:35:50 ID:RF64yIf70 BE:192102454-2BP(667)
>>406
耐えられなくなって戻ってきますた(゚ω ゚)
419名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:36:02 ID:CGVMuXFh0
まだ、鬱なったりムカついたりした映画は救われてるかもしれない。
本当の駄作は観た記憶を無意識に封印してしまう系
黒歴史モノ・・・
たまにレンタル屋でタイトルを見つけ「あ」と思うモノ
しかも結構はびこってたりする。

そういうのってあるでしょ?

邦画なら・・・[●●] ←こんなロボットと少年の映画
洋画なら・・・アルマゲドンみたいな隕石が月に当たるヤツ
420名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:36:11 ID:jAG2Hin9O
>>399
そこにブラジルが加わってたら最高だな
421名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:36:29 ID:kghp9VUuO
>>402
「最小単位」っても基本ジンバブエるから

そもそもデビルマンの惨さは、映像、演出、俳優、関連書籍
そして俳優と制作の意識 それら全てが神がかってるからな

原作クラッシュだとマジギレしたファンにマジギレした制作とか…
422名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:36:34 ID:1vQdAUdm0

・「ひぐらし〜」(実写)
・「宇宙皇子」

423名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:36:50 ID:uCs1Y0cm0
>>379
エイリアンシリーズは、各監督のカラーを見る映画だと思っているw
424名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:37:02 ID:LdUZtJlw0
デビルマンは
ストーリー糞で演出も糞で大根役者ばっかりでしょぼいCGだけどおっぱいがある

蟹工船は
ストーリー糞で演出も糞で大根役者ばっかりなうえに男しか出てこない
425名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:37:06 ID:EiHYk0ly0
邦画は作品数が多いせいか、玉石混交が甚だしい
個人的な好みだが、アクション映画は予算の関係でハリウッドに勝てないため、「クライマーズ・ハイ」や「劔岳」などの事実を元に構成した作品が面白いと思う
あとはアイデア勝負で「異人たちとの夏」なんかが面白いと感じた
426名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:37:09 ID:vkW66fQU0
あれ?>>1に俺が面白いと思ってた映画がいくつもあるぞ?
427名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:37:33 ID:zJFHWqRa0
地獄の女囚コマンドー
428名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:37:33 ID:jPZlkQT00
東京・オブ・ザ・デッド-3日
怨廻

映画館で見たわけじゃないけど
レンタル代200円マジで返せって思った・・・
429名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:37:54 ID:3K745ajA0
>>1にあるのは一つも見てないけど、クライシス2050を劇場で見た俺は負け組だと思う。
430名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:38:08 ID:PYEDe9cQ0
>>414
>     死霊の盆踊り

それ、日本では劇場公開してないし
セルDVDもない
レンタルするヤツは、判ってて借りるマニアぐらいのもんだ
誰も後悔してない
431名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:38:16 ID:gwZXYzGx0
今まで一番驚いた映画が『パッション』だった。永遠と拷問シーンって何だよ
432(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 16:38:19 ID:RF64yIf70 BE:144076853-2BP(667)
>>422
うつのみこって映画になってたのか(゚ω ゚)

>>427
もう、題名から(´Д`;)
433名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:38:33 ID:ZGrVWw8m0
>>409
なんどもリピートしてその都度金払うやつだろう(DVDとかではなく劇場でリピート)
私は最近ではアバターを2回見たw (IMAXとXPAN) 
あとパイレーツの1を3回
昔だとニューシネマを3回、ブレードランナーを2回、
434名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:39:23 ID:6wUTLXT40
独自の火炎を燃やす所がとりあえずない…

435名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:40:05 ID:FtZcFn4i0
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id321828/
フォーガットンに優る映画は無い。


最初っから最後までダメダメなら清々しいが、前半にwktkさせて思いっきり落胆させる手法には舌を巻いた。
ミステリーなのに笑っちゃったし。時間の喪失感が半端じゃない。
436名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:40:15 ID:T2BiJ8i/0
北京原人… 

何だあの映画は?あまりにも全てにおいて酷すぎるぞ w
しかもタイタニックと同時期に公開するなんて、今思えば凄すぎる。何が20億円だ

タイタニックが混んでいたので、空いている邦画を選んだ自分を心から悔いた。
437名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:40:31 ID:1vQdAUdm0
>>432

同時上映「ファイブスター物語」w
438名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:40:45 ID:aOlokfp60
宇宙からのメッセージ
439名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:41:03 ID:jAG2Hin9O
>>430
成人映画扱いで公開してるよ
俺はなぜかロッキーホラーショーと二本立てで見た
440名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:41:06 ID:kghp9VUuO
>>410
それでも女の子出てるじゃん
デビルマンにデビルマンが出てきた記憶がないんだよ
441名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:41:26 ID:/dicM2Zj0
>>435
そういう意味なら、キングのITだな。
だんだんおもしろくなくなり、ラストは・・・・
442名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:41:29 ID:FCpkRV8jP
ここまででアバターの批判は一切ないのか・・・。
443(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 16:41:34 ID:RF64yIf70 BE:537886087-2BP(667)
>>437
それも映画になってたのか(゚ω ゚)テラナツカシス
444名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:41:38 ID:MwTXut9T0
>>364
キャシャーンでは、宮迫の演技ですすり泣きも起きたし
唐沢寿明はカッコよくマントを巻いたりして見所も多かった
しかしデビルマンは・・・
445名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:41:38 ID:su0xglPX0
>>430
そうだよな
ちなみにキラーコンドームはタイトルみて借りたが面白かった
446名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:41:41 ID:CGVMuXFh0
>>409
自腹で複数回にわたり映画館に行ったのは・・・
「スウィングガールズ」です・・・(*_*;
447名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:41:44 ID:TOiHmjLXP
大日本人が入ってないとは・・・

客が途中で帰っていく映画を初めて見た
448名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:41:58 ID:MY29hGy10
>>403
4の予告編はマトリックスだよな
449名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:42:10 ID:ZGrVWw8m0
>>4365
ズバコーンだろ?あのオチつかわれえたら何も言えないな なんでもありじゃん
最近ではデカプリオのシャッターなんたらもオチが例のやつ
450(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 16:42:51 ID:RF64yIf70 BE:201707273-2BP(667)
>>444
キャシャーンって、それなりの人出てるんだったよね(゚ω ゚)
451名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:43:12 ID:1q304GV30
>>408
乞食のような教祖とか
大迫力のサメとの格闘シーンとか
宇宙基地の中をよろよろ走る自転車とか
無重力セックスとか
パイナップルの皮のようなジュピターゴーストとか
恥ずかしいラストのきめ台詞とか、、、見所満載だとおもう。(´・ω・`)
452名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:43:16 ID:TbDYqRTG0
アメリカであった本当の話

ジョン・ウォーターズの「ヘアスプレー」を見た人が、同じ監督の作品だからといって
「ピンク・フラミンゴ 」をみて激怒。
453名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:43:50 ID:cXzvVYUm0
「戦闘機対戦車」は超低予算の偉大なるC級映画。
一台の戦車が一機の戦闘機を執拗に追っかけ回すんだぜw
ヨウツベで全編見れるから騙されたと思って見てみ?
454名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:43:52 ID:3K745ajA0
>>451
あれはいいものだ。
455名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:43:53 ID:PYEDe9cQ0
>>439
場末の単館映画館だろw
それに
ロッキーホラーショーが同時上映なら、
映画館側も入る客も、判ってるヤツしかいないマニアな世界での話しだ
456名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:43:58 ID:zJFHWqRa0
えびボクサー
457名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:44:34 ID:WsFVgYg00
シャマランか〜と思ってみた「サイン」
まんま宇宙人で吹いたw
458名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:44:49 ID:4pYB9QuO0
開始から1時間くらいは全然見れる
459名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:44:51 ID:V+9bNVrE0
>>456
あれ蝦蛄だよなあ
460名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:45:05 ID:50pnNPNG0
>>436
映画の公称制作費は信じない方が良い。特に日本の場合は。
「総制作費20億」なら実行予算が10億あれば良い方。
実際には多分、もっと少ない。
461名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:45:21 ID:HA0mav3b0
>>440
な、な、なんだとー?
462名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:45:31 ID:aOlokfp60
>>456
>えびボクサー
あんなのよく真面目に作ったよなぁって感心するけど
金返せとは思わんけどな
463(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 16:45:41 ID:RF64yIf70 BE:345783694-2BP(667)
>>460
宣伝費がものすごく掛かると聞いたが(゚ω ゚)
464名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:46:10 ID:fQLRljfE0
パプリカ面白いと思ったけどなあ。

万人受けする作品ではないけど
465名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:46:21 ID:g07DAy1U0
シャマランの映画は全部好きだよ

ハプニング超良かったけどなぁ・・・・意味不明なとこも含めてw
466名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:46:22 ID:ApNdsfPA0
サインは宇宙人初登場シーンで笑いが起こってたな、劇場でw
467名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:46:27 ID:peznbGwQ0

「レックス・恐竜物語」に一票。

当時ブレイク中のあだちゆみ主演。
赤ちゃん恐竜との交流を描く。
468名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:46:28 ID:uCs1Y0cm0
>>451
しっかり記憶してんじゃねーよwww
俺は無重力セクスだけ覚えてる。

ユーミンも黒歴史を刻んだもんだ。
469名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:46:34 ID:kghp9VUuO
>>441
ITの残念なとこは、「恐怖の根元」を存在させちまったことだな
あれが「象徴的なもの」として描かれてたら良かったのに

前編を観たときは「潜在的な恐怖の象徴」として見えて
ピエロがメチャ怖かったのに…
470名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:46:41 ID:LdUZtJlw0
>>456
いかレスラー
蟹ゴールキーパー

全部みたわ
471名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:47:03 ID:ZGrVWw8m0
キムタクが出て朝から番宣にでまくれば、視聴率とれる世の中
472名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:47:22 ID:jAG2Hin9O
>>455
うむ
上映中に半数以上の観客が傘をさす風景は壮観だったw
473名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:47:33 ID:50pnNPNG0
>>463
でも宣伝費も「制作費」に組み込んで発表しちゃうんだよ?
そりゃ大作っぽく見えるわ(w
474名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:47:47 ID:BylqhXdE0
んー、ここまでデビルマンが出てくると見たくなってきたな
ところでデビルマンってアニメの主人公にそっくりな女優が主演した映画だっけ?
475名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:48:35 ID:gyw7x/bC0
>>456
最近じゃそれだな
個人的にここまで上がったなかでは
・死霊の盆踊り
・えびボクサー
・ピンクフラミンゴ
エル・トポにも誰か触れてくれよ。ジョン・レノンも感動した作品だぞ
476名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:48:46 ID:EiHYk0ly0
>>468
キューブ2でもあったぞw
477名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:48:56 ID:XQ95oYV40
バーン アフター リーディングはつまらなかったけど笑えるシーンがあったから
金を返してほしいという程じゃなかったな
ブラピだったらの方がオーシャンズ12の方が酷かった

最近だと運命のボタンも酷い
ボタンを押せばどこかの知らない誰かが死ぬが1億円貰えるという箱を手に入れた夫婦の話で
ソリッドシチュエーション系かと思いきやズバコーン系だった
これに比べればフォーゴットンは名作
478名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:49:27 ID:Fx/Z/wcZ0
有名俳優の遺作

緒形拳 鬼太郎
佐藤慶 カイジ 人生逆転ゲーム
三橋達也 キャシャーン
479名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:49:36 ID:m39LrKSg0
Billy Joel/Just the Way You Areは、10cc/I'm Not In Loveのサウンドを意識している。
480名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:50:11 ID:RsBu+W7b0
BR2よりひどい映画なんてあんの?
481名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:50:14 ID:PYEDe9cQ0
ここで
デビルマンレディーを製作発狂、もとい製作発表すると
大HIT間違い無しだな
482名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:50:24 ID:LdUZtJlw0
>>474
ホネツギマンがおすすめ
483名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:50:34 ID:jLuZOx6y0
>>474

>>406にダイジェスト有り
484名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:50:54 ID:9xlpZ6NB0
俺はヴァンヘルシングおもしろかったけどなー
485名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:51:09 ID:wQyekF8dO
パールハーバーだろ
どんなつまらん映画でも見れる俺が席立った映画はこれだけ
その後マイケルベイ映画は全部見てない
トランスフォーマー(笑)
486名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:51:37 ID:OY3LEyEl0
>>348
そんな事に文句いうなら、時代劇や大河ドラマも批判しろ。
くだらん政治話しを混ぜるなよ。
487名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:51:41 ID:7MBS7XRhP
>466
アメリカ人と日本人の違いがあるんだよ。
アメリカ人はグレイ型宇宙人が一般的だし
エリア51などで宇宙人にリアルな恐怖がある。
488名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:51:53 ID:aOlokfp60
さよならジュピターが出たんなら
首都消失も入れといて
489名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:51:55 ID:3K745ajA0
貧乏性なので、どんなにクソでも最後まで見てしまう orz
490名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:52:00 ID:6wUTLXT40
…あんまし、カラシが効いてねえなw

ありますよ?金返せって思った映画。
491名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:52:11 ID:hbGeljSK0
娯楽映画のクソかどうかの判別法

映画が開始15分以内に
「主人公の人物像」「主人公の動機」「その映画の世界観」を説明しているか否か
492名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:52:15 ID:0+tMTPeB0
>>391
それ大変いい表現だと思う。
なにせ露骨が好きだからな
493名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:52:54 ID:2AqRv5q20
>>484
ゲームの悪魔城ドラキュラみたいだったね。
494名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:53:43 ID:kghp9VUuO
>>461
なんか俳優が欽ちゃん走りしてたのは覚えてんだけどな…

>>474
しらねぇぞ
オレも映画館で観て放心して、嫁さんに言ったら「逆に観たい」言われて
DVD借りてきて見せたら、最初は「そうでもないじゃん」言ってた
オレは部屋で本読んでたんだが… ややあって「よくわからない」と嫁さんがやってきた
495名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:53:43 ID:hwozKT8z0
>『THIS IS IT』。マイケルファンじゃなかったから早く終われとしか思わなかった
これ絶対に映画館には行ってない、映画館では見てないと思う
この映画はマイケルを好きな人じゃないとまず、映画館まで行かないでしょうw
496名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:54:11 ID:Csjt1UhQ0
屑名無しいいかげんにしろよ
497名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:54:56 ID:qnvrYN9o0
昔、年末か年度末の深夜のテレビで、その年公開映画の一年分の
予告編を延々と流す番組があって好きだった
最近見ないがもうやってないのかな
498名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:54:59 ID:uCs1Y0cm0
>>488
だいたい小松左京の「でっかいものぶっ壊しシリーズ」は、壮大すぎて映画化無理なのよ。
499名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:55:13 ID:1q304GV30
>>484
菊池秀行原作だっけ?
500名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:55:28 ID:MwTXut9T0
バブル時代の邦画は、どれも金返せレベルだったなあ
『キッチン』『TSUGUMI』『就職戦線異常なし』『どっちにするの』
『私をスキーに連れてって』『稲村ジェーン』・・・
501名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:55:50 ID:su0xglPX0
思いだした
藤原紀香のスパイS
TVでみたがかなり酷かった
502名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:56:28 ID:gyw7x/bC0
小松左京とスティーブン・キングは
金返せ映画多いな
503名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:56:34 ID:50pnNPNG0
>>500
>『TSUGUMI』

あれは良かった。
ロケ地になった松前まで行ってしまったよ。
504名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:56:48 ID:KZsQVvyH0
そもそも金払ってまで見ない
505名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:56:53 ID:Yx5K7Qv+0
変に大衆に迎合して大金使ってクソ面白くないものが出来てしまうのって選挙政治と同じだな
506南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/11(火) 16:56:55 ID:DihZ9cvW0
鈴木保奈美とかどこいった?qqqqq
カ〜ンチとか寒かったqqqqq
507名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:57:59 ID:gwZXYzGx0
『北京原人』を超えるクソ映画が存在するとは思えないけどな
508名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:58:08 ID:3K745ajA0
小松ものはお話は面白いんだけど、映像化する側の想像力に問題があると思う。
509名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:58:16 ID:zYlVSlAu0
最近2ちゃんねるに媚びるメディアが増えたと思うのは気のせいでしょうか?
510名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:59:13 ID:50pnNPNG0
>>505
>変に大衆に迎合して大金使ってクソ面白くないものが出来てしまうの

それは新しいバージョンの「No More 映画泥棒」の話ですね?
511名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:59:19 ID:3K95ZbRC0
>>506
乳首でかすぎw
512名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 16:59:26 ID:vWX9nSHC0
>>507
シベリア超特急
北京原人
デビルマン

邦画の三大糞映画はこれだ
513名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:00:01 ID:vkVpNMNI0
>>1
「ドリームキャッチャー」はホント酷かったw

恒星間飛行してくる宇宙人が、素手とかwww
514(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 17:00:04 ID:RF64yIf70 BE:259337693-2BP(667)
>>512
エクスクロスも入れてくれス(゚ω ゚)
515名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:00:23 ID:MwJ843kU0
>『THIS IS IT』。マイケルファンじゃなかったから早く終われとしか思わなかった

まぁこいつはバカだと思う、
世の中全ての、自分の興味ないアーチストのPVに対し文句言ってるのと同じ。
516名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:01:07 ID:MwTXut9T0
>>508
『復活の日』はなかなか
『キャシャーン』観てたら、豪雪の中を歩くシーンがあって懐かしかったw
517名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:01:26 ID:LdUZtJlw0
ドリームキャッチャーはおもしろいだろ
518名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:03:06 ID:6wUTLXT40
自分で、験しに映画一度撮ってみれば見方180度変わりますよ。

まあ、そこから段々意味不明な世界になっていくんだけど。
519(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 17:03:06 ID:RF64yIf70 BE:605122079-2BP(667)
みんな>>406でも観にいってるのかな?(゚ω ゚)
520名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:03:21 ID:1q304GV30
>>516
あの頃の角川映画は良かったなあ。
521名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:03:26 ID:Oreevlwo0
これはきついw
死霊の盆踊り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2288882
522名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:04:31 ID:v+LXfbS70
>>495
This is itの日本での収益は世界的にみれば、異常に高い。 マスコミの露出も高く
かなりの人数が、最後とか限定という言葉や話題につられて 見にいったとおもわれる。
523名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:04:49 ID:osiwe2Mo0
「アーマゲドン」
524名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:04:59 ID:jPZlkQT00
>>512
>428をぐぐってから判断してみてくれ
反応ないって事はだ、このスレには見た奴がいないって事だし・・・
525名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:05:18 ID:qTJiFXAN0
上映時間が長すぎて、見る気がしない
526名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:05:25 ID:HA0mav3b0
>>519
見たけど・・・
何もいえなくて−春−
527名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:05:27 ID:kghp9VUuO
>>519
わかったかw
528名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:06:21 ID:jAG2Hin9O
最低のクソ映画を思い出した…

ギブリーズ
猫の恩返しと同時上映だったが
金をとられて延々とジブリ制作スタッフの楽屋落ちを見せられるという最低の作品
529(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 17:06:58 ID:RF64yIf70 BE:57631032-2BP(667)
>>526
>>527
漏れ、やっぱり最後まで観れなったス(゚ω ゚)初夏
530名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:07:03 ID:Yc1B0quZ0
昔に見たフルースウィルスが出演してたモンキーズってのがよくわからんかった。
531名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:08:22 ID:92GWerHZ0
>>513
うちうじんのひどさにはサインに勝るものなし
にわか雨でも降ったらおまいらどうすんねん
532名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:08:47 ID:gvQTHAhY0
>>517
原作読んでないと、クソなんだと思う。
533名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:09:43 ID:3K745ajA0
俺は見てないんだけど、角川だけど、REXはクソだって言う噂だな
534名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:10:10 ID:enq4B8YL0
>>411
むしろ、豪華すぎて、消化し切れんわ。w
535名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:10:50 ID:IeTZMx5+0
「呪音」だな。
あれで人が怖がると思ってるのが浅薄。
536名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:11:33 ID:WIzQAdTo0
>>154

大切なところを忘れてる。

うわー(棒読み)俺デーモンになっちゃった。
537名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:11:37 ID:ANYqCA9S0
ニュージーランドのホラー映画、ブラック・シープBlack Sheepは金を返して欲しかった。
日本人が殺されるしw
538名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:12:06 ID:vMKyRI6c0
キューブIQ
539名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:12:17 ID:kghp9VUuO
>>533
アレは恐竜がアレな時点で気づくでしょw
540名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:12:40 ID:pDzoLTZW0
引っ越したらシアタールームでも作るかな フヒヒ
541名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:12:41 ID:gvQTHAhY0
>>494
>オレは部屋で本読んでたんだが… ややあって「よくわからない」と嫁さんがやってきた

わっふるわっふる
542名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:13:08 ID:6wUTLXT40
いーなー

ゆっくり映画でも見て、
それから、スーパー銭湯ゆっくりつかって、

風呂上りに生ビール飲んで、

だらだらしてえよ。












普通に、できるんだよな。よく考えたらw
543名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:13:58 ID:WIzQAdTo0
>>200

勘違いするな。
観た自分を殺したくなるくらい絶望的。
544名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:14:13 ID:fcTbBngK0
>>416
A.I.は酷かったな…
主人公の子供方ロボットよりもジュード・ロウの方が全然人間っぽいロボットだったし
ブルーフェアリーの前で人間になりたいと願いつつ終わっていればまだ良かったものの
超展開で氷河期になった地球に場面が変わり宇宙人が出て来た日にゃあ…もう…
545名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:14:47 ID:1q304GV30
>>534
デッカードがうどん食いながら、店の親父にファラ・バムっていったら、お父さんが爆発するんだ。
546名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:14:48 ID:y4uDC/b00
>>533
進化しないデジモンアドベンチャー
547南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/11(火) 17:14:52 ID:DihZ9cvW0
期待せずに見た”エスター”は面白かったqqqqq
548名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:15:01 ID:XdUL1HFo0
>>531
絶叫計画のキッコーマンが弱点だって方がまだマシだよな。
549名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:15:07 ID:f0Ep5zng0
>>495
同じく。

舞い蹴る好きだけど映画館で見るもんじゃないと思った。
550名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:15:26 ID:ApNdsfPA0
12モンキーズはいい映画だよ。
551名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:18:07 ID:kghp9VUuO
>>541
「よくわからないの…」って嫁さんが言うから
「どれがわからないの」って振り向いたらそこには
(つづきを読みたい場合は デビルマン自体がわっふるだろw
552名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:18:19 ID:sC968wJf0
ID:IXJmb3rC0

うざい
553名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:18:41 ID:6r+f4pft0
アニメ版のボビーに首ったけ
原作好きだから見に行ったら
見たことすら記憶に残らないほどの糞っぷり
554名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:18:52 ID:TpAK/mw10
金返せ と思った映画
● アイ・アム・レジェンド
● 名探偵コナン 紺碧の棺/漆黒の追跡者
● 犬夜叉 鏡の中の夢幻城
● ONE PIECE オマツリ男爵と秘密の島
● 日本沈没
● ゲド戦記
555名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:19:20 ID:0GHRp/NU0
「ベクシル2077日本鎖国」これ出てないな。
映像もイマイチだけどストーリーがひどい。
556名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:20:17 ID:hqhdGoi70
ゾンビ映画は、B級としての需要があるのじゃ。
他の大作映画と一緒にしてもらっては、困るのじゃ。。
557名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:20:19 ID:LZlpmAa50
天と地と


角川凋落の証みたいな映画だった
558名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:22:30 ID:LZlpmAa50
>>555
前スレで俺が出したw

こっちが観たいと思っていた展開をガン無視して斜め下に突っ走った
ある意味すごい映画。
559名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:22:53 ID:gvQTHAhY0
>>556
ゾンビが全力疾走したりするのは28週後だっけ?
おもしろかったなぁ
560名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:23:04 ID:+XkpNtzD0
>>265
フォードフェアレーンの冒険は映画館で見た
面白かったよ
ネタとして「最低映画」とあつかってるだけで
もっと酷いのは星の数ほどある
561名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:23:50 ID:83KD4YJm0
>>203
茄子監督の遺作は「デビルマン」だと思ってる人が多いけど、
遺作は「真説タイガーマスク」。
562名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:24:10 ID:0+tMTPeB0
ベルリン天使の詩

10分見てビデオ返しに言った
563名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:24:20 ID:kghp9VUuO
>>558
どう酷いのか興味ある
あらすじプリーズ
564名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:24:28 ID:yVbJwUHq0
アトムがでてこないけど、ハリウッドアトムどうだった?
あれ?
565名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:24:43 ID:BTG73T320
アンチ「デビルマン」リンク
http://homepage3.nifty.com/hirorin/devilmanlink.htm
566名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:26:15 ID:pHlSLTfm0
>>554
リメイク「日本沈没」よりは「日本以外全部沈没」の方が楽しめたな
567名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:26:31 ID:0GHRp/NU0
>>557
赤と白のエクスタシーだっけ?キャッチコピーは良かったのに。
568名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:26:46 ID:jPZlkQT00
>>559
28日後、28週後は正確にはゾンビじゃないんだぜ?
ちゃんと餓死するし
ゾンビが走るってのなら、ドーンオブザデッド
569名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:27:02 ID:mfF66P2w0
ポリスアカデミーシリーズが見たいですな。
小学生だったけどかなり笑えたw
570名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:27:50 ID:+XkpNtzD0
>>555
それがあったか!って感じw
あれは酷すぎだ
しかも存在も忘れてたw

571南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/11(火) 17:28:46 ID:DihZ9cvW0
>>569
こないだ見たけど全然面白くなかったqqqqq
我々が小さい頃は余程笑いに飢えてたんだなqqqqq
572名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:28:57 ID:jAG2Hin9O
>>555
鯖怪獣とどっちが酷い?
573(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 17:29:01 ID:RF64yIf70 BE:192102454-2BP(667)
そろそろ、整理したほうがいいかもス?(゚ω ゚)良し悪し
574名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:29:24 ID:CCQRAAE0Q
アイロボット
SAMURAY
地球が静止する日

最近見た糞映画。
ちょっと気になってるのが
セガールがゾンビ無双する。ってのが宣伝文句の奴。
地雷臭がしたんで避けたんだけど面白いかな?
575名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:29:29 ID:LZlpmAa50
>>563
http://www.youtube.com/watch?v=VArjD2vip3g

このトレーラーをまず観ていただきたい。
「SFアクション? サスペンス?」
そんな風に感じていただけただろうか?

映画中盤から、ぜんぶひっくり返される。
576名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:30:22 ID:92GWerHZ0
しかしキラークロコダイル2 赤い牙に勝るものなし
577名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:30:25 ID:xuMf6KkP0
>>568
ゾンビが全力で走るのはバタリアン(原題リターン・オブ・ザ・デッド)が最初だなw
その名の通りゾンビのパロディ映画。
「頭部を破壊すれば倒せる」というゾンビ映画の常識も笑いのネタにしている。
578名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:30:42 ID:G5jQ2tqE0
ベクシル気になってたけど見なくて正解だったようだな
579名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:31:06 ID:G5jQ2tqE0
>>571
1とか2あたりが面白いと思う
下ネタオンパレードで
3以降はもうダラダラ
580名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:31:18 ID:HN+L40yX0
SHINOBIとキャシャーンは最高だったろ
キリヤ監督だっけ。うただの元旦那が監督やってるやつ
幼稚かもしれんが、好きだ。単純すぎて面白い
581名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:31:41 ID:mfF66P2w0
>>571
擬音の黒人とか見て笑えるのはやはり小学生までかw
ショッチュウ!
582名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:31:44 ID:gyw7x/bC0
日本沈没は殺意さえおぼえるレベル
やはり邦画はダメだと思うわ
583名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:32:11 ID:DLnWlos30
おまいらまだデビルマンとキャシャーンを語りまくってんのか。
大人気すぐる。

そんなおまいらには「シャッター・アイランド」だ。
いってがっかりしてこい。
584名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:32:54 ID:G5jQ2tqE0
>>583
あんなクソ映画久しぶりだわ
悪いとは言わんけど前ふりがでかすぎ
585(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 17:33:45 ID:RF64yIf70 BE:192102645-2BP(667)
>>575
面白そうな映画ス(゚ω ゚)
586名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:33:55 ID:3LANW8Sn0
>>566
日本以外が全部沈没したら、まず食料をどうやって入手するかだが、魚だけでは
生きていけん。野菜はどうするべきか…と真面目に考えてしまうな。
587名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:33:59 ID:gvQTHAhY0
>>568
そうだったのか
腕をしっかり振りぬいて走ってて爆笑した
588名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:34:22 ID:EiHYk0ly0
シャッターアイランドはプロモーションの失敗が本作に影響してる
謎解きなんて要素ねーだろと
589名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:34:27 ID:92GWerHZ0
赤影とかカムイとかタジョーマルとか 時代劇アクションは駄目だなあ
里美八犬伝はあんなにチープだけど面白いのに
590名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:34:31 ID:y4uDC/b00
「エグゼクティブデシジョン」
途中でセガール吹き飛んでワロタだけ
591名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:34:51 ID:jPZlkQT00
>>577
バタリアンって走ったっけ?
DVDで何回か見たけど走ってる記憶ないわ
後のシリーズになると、頭部破壊しても生きた気はするけどw
592名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:34:53 ID:kghp9VUuO
>>575
どうヒックリ返ったんだ…
593名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:35:13 ID:G5jQ2tqE0
>>588
大げさな前ふりとかなしで「次第に明かされていく真実とは…」
みたいな雰囲気だったら面白かったと思う。
594(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 17:35:18 ID:RF64yIf70 BE:134471472-2BP(667)
>>589
魔回転性もおもろかったス(゚ω ゚)沢田けんじの
595名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:36:24 ID:FCpkRV8jP
心底お金を返せって思ったのは劇場版エヴァンゲリオン第1作目。
TV版ダイジェストでお金ぼったくりとかスタッフ氏ねとオモタ・・・。
596名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:37:34 ID:2xNNsY9I0
此処まで、昔の角川アニメ映画で田中芳樹原作「アルスラーン戦記」
同時上映「サイレント・メビウス」が入ってない。
当時のTVの番宣が大層な割りに内容が糞だった記憶が・・・
597名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:37:38 ID:gvQTHAhY0
>>588
たしか吹き替え版のほうも戸田奈津子で、しかも最初っから、『超約吹き替え
版』とかいって、開き直ったトレーラーを見かけた気が…
シドニィシェルダンじゃあるまいに
598名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:37:44 ID:LzQDsjdU0
デビルマンとキャシャーンを楽しめた俺でも、
アヴァロンは無理だった。
599名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:38:11 ID:jPZlkQT00
>>587
俺も爆笑したwww
ゾンビはえーってwww
600名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:38:26 ID:vkVpNMNI0
>>591
バタリアンはこう

建物の影からゆっくり現れるゾンビーズ>警官隊が射撃用意>今までゆっくり動いてたのに、いきなりゾンビ猛ダッシュ>ビックリして逃げる警官隊w
601名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:38:38 ID:pHlSLTfm0
「少林少女」より「フレフレ少女」の方が酷いと思う
「少林少女」はまだエンターテイメントしようとしてるけど
「フレフレ少女」は主演がアイドル女優でなければお蔵入りのレベル
602名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:38:52 ID:LZlpmAa50
>>592
トレーラーの最後にちょっと出てるからネタバレだけど言っちゃうか。
近未来、鎖国政策をしていた日本に侵入してみたら、日本はぜーんぶつるっつるの荒野に変貌していて
パワードスーツとかも脱ぎ捨て、貧民街でこそこそ動き回ったでござるの巻。

まあ最後の最後のちょっとまたSFに帰るけど。
603名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:39:25 ID:MY29hGy10
>>580
SHINOBI違う
604名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:39:45 ID:2xNNsY9I0
ああ、それと最近でだったら惜しいの「スカイ・クロラ」かな。
605名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:39:53 ID:G5jQ2tqE0
>>594
あれ大人になってから見たけどおっぱい出てるし
男同士でちゅーしてるしよくやったわ
606名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:40:04 ID:0GHRp/NU0
>>583
シャッターアイランドは映像的には良かった、やっぱりマーチンスコセッチは上手。ひどいのは宣伝。犯人探しのミステリーだとミスリード。
607名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:40:25 ID:92GWerHZ0
オシイはもはやオシイというジャンルだからあきらめよう
立食師列伝ひどかった
608名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:40:38 ID:OheY70eyP
>>578
ベクシルはそんなに糞じゃないと思うけどね。
ちょっと前に深夜でノーカット版(?)やってたんで見たけど、まあまあ面白かった。
ああいう物語というのは見る側の好みで評価がかなり分かれると思う。
まあ、天皇制が完璧に無視された展開は気になったけど、所詮アニメだし。

>>580
キャシャーンは自分も嫌いじゃない。
多分原作ファンじゃないから、色んな部分を受け入れやすいのかもしれないけど。
原作ファンであればあるほど、怒り心頭なんだろうね。
609名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:40:43 ID:jPZlkQT00
>>600
あーそんなシーンあったなー
久しぶりに借りてくるか・・・
610名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:40:52 ID:kghp9VUuO
>>599
>>600
基本的にアメさんはあぁいうの怖いんだろうなw


知ってる人いるか知らんけど
日本人の「怖い」は、アルプス伝説(マンガ)のお化け屋敷の回みたいなのだと思う
611名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:41:06 ID:DLnWlos30
>>594
ジュリーのは伝奇映画の名作。
ラストの若山富三郎の神業殺陣だけのためにDVDを買っても損など無い。

リメイクはこのスレに相応しいデキ。
612(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 17:41:14 ID:RF64yIf70 BE:336179257-2BP(667)
>>598
うぃきで観てきたけど、面白そうではある(゚ω ゚)

>>605
おっぱい出てて良かったね(゚ω ゚)ちゅーはいかんね
613名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:41:59 ID:G5jQ2tqE0
>>610
アメリカのホラー映画ってバーッ!と出てギャー!って
感じだからねぇ
日本はどちらかというとヒタ…ヒタ…って感じ
614名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:42:04 ID:y4uDC/b00
>>602
ちょっとレンタル行って探してくる
615名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:42:10 ID:9tNqYeV50
走るゾンビといえば最近ならRECか
あれも正確にはゾンビじゃないのかな?
616名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:42:31 ID:2xNNsY9I0
>>605
それを言うなら山田風太郎シリーズ全部やばいだろ。
惨殺シーンやれいーぷ描写もある奴あるからな。
617名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:42:35 ID:92GWerHZ0
里見八犬伝でもオパーイあったぞ

そういやどっちも千葉ちゃん絡みだ
618名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:42:49 ID:HWE+pnTp0
ヤッターマンは恭子のケツがなかったのが敗因
619名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:42:50 ID:prGol8/4P
ライラの冒険

勇敢な少女を描きたかったんだろうが、やたら血の気が多くて自己中なガキが好き勝手やる映画にしか見えなかった
620名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:43:01 ID:1fBy67SR0
マグノイアだったけか
カエルがふってくる奴
友人と一緒でなけりゃ帰ってたよ
621名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:43:19 ID:m39LrKSg0
AVビデオのほとんど。
622(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 17:43:39 ID:RF64yIf70 BE:115262126-2BP(667)
>>618
録画失敗してショボーンってなってたが、そうだったのか(゚ω ゚)
623名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:43:51 ID:LdUZtJlw0
>>615
あれは悪魔。
REC2を見ろ。
624名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:44:25 ID:2N0E+ppw0
>>615
REC1「……え? これで終わり!? これで終わりなの? ひどくね?」

REC2「うわ! なんて超展開www おもすれーwww」

続編によって評価がころっと変わってしまったw
625名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:44:45 ID:92GWerHZ0
>>620
ブギーナイツあんなにおもしろかったのにね
626名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:44:50 ID:kghp9VUuO
>>602
漂流教室ドラマ版みたいな残念さかな?
627名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:44:53 ID:/aJh/oZB0
「ジュラシックパーク」を見て感動した帰りの足で
「REX 恐竜物語」を見た俺

不幸だ
628名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:45:27 ID:IcixVm/X0
ウォッチメンは微妙だった。
629名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:45:47 ID:aic9eCOv0
シャッターは頭がおかしい患者の学芸会に皆が付き合った話ww
630名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:45:58 ID:jPZlkQT00
>>624
ほほう、2面白いのか
1が微妙だったから見てないわ
631(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 17:46:07 ID:RF64yIf70 BE:259337693-2BP(667)
しかし、デビルマン頑張って最後まで観てよかったス(゚ω ゚)もう観る気力がないが
632名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:46:16 ID:GdQL0WkZ0
>>23
そろそろ消えろよ
初代スレからずっと居るだろ
633名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:46:17 ID:3K745ajA0
>>616
昔はTVドラマの刑事ものや時代劇でも結構レイプシーンあったけど、
最近は規制が入ったのかあんまりやらないね。
634名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:46:17 ID:HWE+pnTp0
>622 ケツのカットゼロ!ゼロだよゼロ!ロングもなし!
635名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:46:51 ID:IcixVm/X0
面倒だから、すべての映画を吹き替えも放送してくれよ。
WOWOWとかスカパーとかさ・・
636(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 17:47:12 ID:RF64yIf70 BE:57631223-2BP(667)
>>634
そかぁ、それならおっぱいもないよね?(゚ω ゚)
637名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:47:20 ID:gvQTHAhY0
>>610
ゾンビ映画の秀逸なのは、必ず爆笑できるシーンが入ってる気がする。
40歳の童貞男(40 Years Old Virgin)のなかでもゾンビ映画がでてきて
面白い描写がされてたけど、そういう楽しみ方を想定してある気がする。
638名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:47:24 ID:se6mRJV50
>>1
このリストの中で見たのは「ローレライ」だけだけど、禿禿しく同意

結構よかったのにあまり評価されてない映画のリストも作ってほしい。

俺的には本木雅弘主演の「双生児」を推したい。
おくりびとよりむしろこっちが代表作と言いたい。
639名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:47:53 ID:Hq3sBtx90
武士の一分もダメだったなあ。
嫁を寝取られて仕返しするだけじゃん。
なんで満席だったのかわからん。
640名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:48:34 ID:2N0E+ppw0
>>618
http://hikaru.blogzine.jp/photos/uncategorized/2008/12/07/yatterman_01.jpg
この画像が出たときにヤッターマンは「終わった……」と思った。

>>630
面白かったというか、なんと言うべきかな……
「そうくるかwww」みたいな?
641名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:48:35 ID:cgZsGKJI0
                x≦ ミメ、
         /⌒ヽ  .fi//////∧fir======= rx(\
.        /|く     \...|l///0///川        \ヽ ∨
     ,、/ ゙¨¨У\_  人///////ノ ! ●REC   ト、 ∨
    / \__/     |==≧三≦-{ 二二二二. リ   V
.  /: : : : : : /       | |    | ||       `ヽ.!   ∨
 (: : : : : : : (     __,| |   ゚  .| ||_/⌒ヽ    `¨¨f‐イ
 ∧: : : : : : : >x. _/: : | |r─:‐:ュ| ||: : : : : : |      「`十ュ
  人: : : : : : : : : : : : : : :.└┼x. ─┼’ : : : : : :!、     |    |_
    `  。: : : : : : : : : : : :| 千〈 ) : : : : : : : >x. __j ー‐ ' |
       ` . : : : : : : : :.|\j: :W |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!
         ヽ : : : : : : : |  |: :| |: : : : rx: : : : : : : : : : : : :.|
          ∧: : : : : : :.\ 」: :!  |: : : : :f  `   。: : : : : : :人
              ∧: : : : : : : : : : | !: : : : :|      ゙ ー ´
            Z: : : : : : : : : | |: : : (
              j: : : : : : : : : : | |: : : : ∨
             /: : : : : : : : : : : !  | : : : : : ∨
              / : : : : : : : : : : : .」: : : : : : :|
.           .′: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : く


こいつが一番むかつく。
映画の前にこんなもん見せやがって。
カネ返せ。
642名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:48:41 ID:G5jQ2tqE0
>>639
ヒント: ※
643名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:49:03 ID:2xNNsY9I0
>>633
言われてみれば、昔はそのまま、放送されてたな。
644名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:49:09 ID:rV4Yn29Z0
クライマーズハイは酷かったな
日航123の悲劇をダシにマスコミのオナニー全開な
感動押し付け
「俺たちマスコミはこんなに苦労してんだよ!
お前ら感動しろや!」っていう傲慢さに吐き気がした
645名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:49:33 ID:Lcr5s6ox0
te
646名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:49:40 ID:OheY70eyP
>>639
キミ、若いでしょ。
647名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:49:49 ID:1fBy67SR0
REXといえばファミリー映画っぽく宣伝されてたから
小学生の頃読書感想文用にREX原作よんでたら
途中おっさんとおばさんがSEXしはじめて
数Pにわたって描写があった
ムツゴロウしねと思った

648名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:50:03 ID:G5jQ2tqE0
>>644
あれは見に行かなかった
気にはなったけど
マスコミのひどさは「墜落現場」「墜落遺体」を
読んでよく知ってたから、なんでそんなマスコミを
美化する映画見ないとならないのかと。
649(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 17:50:25 ID:RF64yIf70 BE:345783694-2BP(667)
>>640
なんか、細くなってるス(゚ω ゚)アレレ
650名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:50:44 ID:4RNVVDqG0
どろろはレンタルで見たけど金返して欲しかった
柴崎コウがヒロインの映画はどれもこれもはずればかりだ…
651名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:50:44 ID:gvQTHAhY0
>>641
あれがRECだったのか
652名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:51:02 ID:vkVpNMNI0
ドーン・・・が名作なのは当然だが、導入部分のラジオ方送なんかもいい演出。
仕事疲れて主人公はラジオろくに聞いてないけど、エライ怖いこと言ってるw


後は映像特典の「疲れていくニュースキャスター」も必見。
653名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:51:31 ID:vMpdJVeh0
どマイナーながら、ロジャー・コーマン総指揮の「ウォッチャーズ」は原作者&原作ファン憤死モノの糞だった。

...とりあえず、自分の好きな映画を「子供店長」主演でリメイクされるのを想像していただければ、糞さの一割程は伝わるかと。

でもシリーズ化。
654名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:51:42 ID:/aJh/oZB0
映画館で熱くなった出来事

特別なことは何もない普通の日曜日の上映。
エンドロールが終わった瞬間 一人が拍手。
瞬く間に拍手が広がった。

   「クリムゾン・タイド」
655(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 17:51:52 ID:RF64yIf70 BE:518676269-2BP(667)
>>650
漏れは無料で貸してもらったが、悲しくなった(゚ω ゚)

着信アリは?(゚ω ゚)
656名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:51:52 ID:CX1tlqnJ0
バタリアンはもう見たくないな・・・・・・・・・・・
最強のゾンビすぎて
生き残れる自信がない・・・・・・・・・・
657名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:51:56 ID:92GWerHZ0
>>648
そういや小林源文が同人誌で日航機墜落もの描いてたね

自衛隊もので白眉なのはガメラ2かな
658名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:52:24 ID:3K745ajA0
>>644
NHKのドラマは面白かったけど、映画はダメだったのか。
659名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:52:30 ID:Hq3sBtx90
亡国にイージスもダメ。
自衛隊が関わるとこけるっていうジンクスがあるらしい。
戦国自衛隊も同様。
660明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2010/05/11(火) 17:52:37 ID:s4mkYSJt0
マダ上映してるかしらんけど

 アイガー北壁はオススメwwwwwwwwwwww
661名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:52:38 ID:XdUL1HFo0
>>657
vsビオランテも
662名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:52:40 ID:IcixVm/X0
アメリカにゾンビ映画が多いのは、
規制逃れか?
ところで、ゾンビをペットやお手伝いにするとんでも映画があるぞ。
新鮮な場合は、SEXに使えるし・・
663名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:53:48 ID:4RNVVDqG0
>>655
和製ホラーはスルーするヘタレだから着信アリは見ていない
おもろいの?
664名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:54:05 ID:LdUZtJlw0
サバイバル・オブ・ザ・デッド楽しみです
665名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:54:09 ID:OheY70eyP
>>659
同じ戦国自衛隊でも、初代の千葉真一が出てたやつは結構面白いよ。
666名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:54:34 ID:YiVUKBtk0
>>646
トシ食ってもやっぱりダメなもんはダメだよ

つうか、藤沢周平も山田洋次も
過大評価されてるんじゃねえか?
667名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:54:44 ID:3K745ajA0
自衛隊関連と言えば、織田ゆうじ主演のトップガンみたいなのがあったな
面白くなかったらしいが。
668名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:54:49 ID:aOlokfp60
>>662
ショーン・オブ・ザ・デッドだっけ?
669(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 17:54:51 ID:RF64yIf70 BE:259337693-2BP(667)
>>663
漏れテレビでやってたの観たけど、結構面白かったような(゚ω ゚)
670名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:55:18 ID:yyjrvWhc0
>>656
サイコーの映画じゃないか
オバンバが噛み付いたとき「カリッ」っていうんだぜ
梅かっつーのw

ゾンビ全開で走ってたしな
671名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:55:23 ID:2N0E+ppw0
>>662
ブレインデッドか?
672名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:55:38 ID:1fBy67SR0
>>659
むしろ福田の原作だとコケるってジンクスが成立しつつあるな
673名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:56:16 ID:XdUL1HFo0
>>665
やっぱ初代だよな。最後がめちゃくちゃだがあれはあれであり。
なんかリメイク版の方が名前よく出てくるけど。
674名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:56:23 ID:9tNqYeV50
ゾンビーノだろ
675名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:56:23 ID:4RNVVDqG0
>>669
そうか…しかし和製ホラーは駄目だ
夜トイレにいけなくなるから
676名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:56:29 ID:vkVpNMNI0
酷い評価の米版「リング」だが、俺は本家よりも好き。

677名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:56:32 ID:G5jQ2tqE0
亡国のイージスは結構好きだったけどなぁあれ
678名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:56:34 ID:92GWerHZ0
>>665
むっちゃ青春映画してるやつねー
角川映画は神だな
679名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:56:47 ID:sYkT+4yZO
着信アリはかなり怖い。
680名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:57:00 ID:G5jQ2tqE0
>>675
じゅおんの、布団の中に白いガキがいるのCMだかで
見た時にはおしっこもらすかと思った
681名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:57:00 ID:CX1tlqnJ0
>>670
強すぎるんだよwww
バタリアンはwww
分断しても死なないしwwwもう死んでるんだけどさwww
そりゃ核落とすしかないよwww
682名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:57:29 ID:+EeZLXq40
>>403
キャプテン・サワダに謝れ
683名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:57:34 ID:jPZlkQT00
>>662
ゾンビーノだっけ?
684名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:57:57 ID:1Hl13lTt0
キャシャーンは入って無いんだなw
685名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:58:01 ID:OheY70eyP
>>666
自分は「武士の一分」に関してはそんなに悪くないと思うけどな。
別にキムタクファンじゃないよ。
まあ、藤沢や山田が過大評価されてる事には同意。
686(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 17:58:09 ID:RF64yIf70 BE:172892636-2BP(667)
>>675
ナルホド(゚ω ゚)コワイヨネ

着信アリ・ほの暗い・じゅおんとか、こわ面白かったす(゚ω ゚)
687名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:58:45 ID:LzQDsjdU0
着信アリはF5のイメージしかない
688名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:58:56 ID:G5jQ2tqE0
リングとらせんでは、リングの方が面白くて怖かった
689名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:58:58 ID:IcixVm/X0
>>683

忘れた。
だけど、SEXに使えるのは良いかも。
飯も食わないし文句言わないし変態プレーでも何でもできるし・・
690名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:59:07 ID:Yj6XucJA0
えw明日ウルフマン見に行こうと思ってんだけど
まあいいさ自分の目で見て確かめてみるw
691名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:59:09 ID:vkVpNMNI0
「宇宙の戦士」がちゃんと映像化されるのはいつの日か・・・。

パワードスーツは「ぬえ」デザインじゃないとだめだろ女子高生!!
692名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:59:11 ID:92GWerHZ0
戦国自衛隊リメイクは福井のアホが
「俺半村良なんかよりよっぽど面白い脚本書けますから!任せてくださいよ!」と
安請け合いしてああなったらしい

しかしなして福井って一時期あんなに持ち上げられてたの?
3部作ぜんぶコケたじゃん
693名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:59:15 ID:4AxS/02/0
バトルロワイヤル2
694名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:59:16 ID:/aJh/oZB0
>>667
ベストガイ か

トップガンを見てなかったら、結構面白かった、という感想だったと思う。

しかし、全てがパクリじゃ!としか言えません。
695名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:59:21 ID:4RNVVDqG0
>>680
洋画のホラーかなにかの映画を劇場に見に行って
何の前触れもなくそのCMを劇場の大スクリーンで見せられて涙目なった
洋物ホラーはいいんだけど和製はマジ勘弁してください
696名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:59:42 ID:rV4Yn29Z0
反町の戦国自衛隊はマジで黒歴史だなw
まだ江口版の方が観れる
697名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:59:44 ID:jPZlkQT00
着信ありの着音を、着メロにしておもむろに鳴らすと・・・
698名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:59:46 ID:C/6bRWje0
>>640の画像の意味がわからん・・・
699名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:59:47 ID:2N0E+ppw0
>>689
どう考えても性病にかかりそうで嫌じゃね?
700名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 17:59:50 ID:G5jQ2tqE0
着信ナシ
701名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:00:21 ID:yVbJwUHq0
毒々ゾンビヽ(´ー`)ノバンザーイ
702(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 18:00:24 ID:RF64yIf70 BE:336178875-2BP(667)
>>688
リングとらせんは、本で読んでたから映画はいまいちだったス(゚ω ゚)
ほの暗いは本で読んだけど、映画はそれなりに良かった(゚ω ゚)ス
703名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:00:51 ID:YiVUKBtk0
>>685
あの映画のキムタクは悪くなかったな

「キムタクが○○になるようです」でなく
ちゃんと役を演じてた
704名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:00:56 ID:6Rhr3sl00
>>681
B級映画だと思って見たのがバタリアンだった、何これ!と思ったら同時上演で続けてコマンドーを観た、なんかスゲー物を続けて見て疲れた
705(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 18:01:07 ID:RF64yIf70 BE:76841142-2BP(667)
>>701
悪魔の毒々モンスター

なんて映画あったね(゚ω ゚)
706名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:01:08 ID:8QWoZaj/0
邦画は99%クソだな
707名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:01:08 ID:scyNYpP+0
パールハーバー
708名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:01:56 ID:IcixVm/X0
>>699

いや、腐らないし劣化しない。
生きた(?)ダッチワイフみたいなもんで洗えば大丈夫らしい。
709名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:01:57 ID:2N0E+ppw0
>>698
http://heartattack507.blog84.fc2.com/blog-entry-1620.html
こういうこと。
要は、Photoshopで加工していたのがばれちゃいましたって話。
710名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:02:08 ID:jPZlkQT00
>>668
リングいいよね
貞子かわいいよ貞子
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime021224.jpg
711名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:02:09 ID:/aJh/oZB0
洋画のホラーって
結局銃か炎といった火力で倒せるもんね。
あとは 万能のキリスト様で。

日本の場合、
暗闇の中、鏡の中、押入の中、布団の中・・・
いつの間にか浸食してくる、という恐怖がある。

あ、洋画で一番怖かったもの
「悪魔の住む家」
これはガチ。
712名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:02:15 ID:/JZZhBHz0
ごめんなさい! アバター見て金返せ!!と思いました。
713名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:02:34 ID:gvQTHAhY0
>>680
そういう意味で言うとシックススセンスの怖さは日本的かも。
代理ミュンヒハウゼン症候群の母親に殺された少女がストレッチャーの下に
居るのには、おぞけだった。
714名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:02:35 ID:OheY70eyP
>>676
同意。
本家は何が怖いのか理解できなかった。
ていうか、あの時代にビデオ無いのに何故あんなビデオが生まれたの?
715名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:02:59 ID:LzQDsjdU0
>>698
ヤッターマンの宣材画像の修正前後。
胸とか腰とか目とかいろいろ。
716名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:03:51 ID:IcixVm/X0
死霊のはらわたのぶっ飛びぶりは良かった。
最後は、キャプテンスーパーマーケットになった。

ところで、理不尽なホラーって日本に多いけど、
アメリカでも「ファイナルディステネーション・デッドコーッスター・ファイナルデッソコースター」の3部作がある。
敵が見えないし、恐怖が半端じゃない。
717名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:04:02 ID:4AxS/02/0
>>714
あれPCの仮想世界の話なんだぜ
718名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:04:19 ID:DLnWlos30
>>685
今藤沢&山田の、「ラストがなんだ必殺仕事人かよ」の映画のタイトルが出てこない。
嫁に出した女中と、いつまでも手も握らない女子高生恋愛してるヤツ。

武士のワンミニッツより、あっちのほうが俺的にはダメだった。
719名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:04:42 ID:/Vo2zz1I0
>>711
シャイニングを忘れちゃダメだ兄貴
720名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:04:44 ID:yVbJwUHq0
>705
あっ。。。モンスターでしたね('A`)

ゾンビはデモンズ最高ヽ(゚∀゚)ノ

2までだけどね('A`)
721(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 18:04:43 ID:RF64yIf70 BE:307363384-2BP(667)
>>717
ループって映画化したス?(゚ω ゚)
722名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:04:55 ID:jPZlkQT00
安価ミスった
>>710は、>>688へのレス
723名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:05:03 ID:T2htvdw10
ターミネーター4
主人公ころころ変わるし気化弾頭すぐ隣で爆発したのに余裕で展開gdgdでマジクソだった
724名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:05:07 ID:C/6bRWje0
>>709
おお〜ありがと凄いな〜
こんなに顔変わるんだw
725名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:05:07 ID:4RNVVDqG0
>>713
シックスセンスは見たぞ
あの少女はビビったけど、話すといい子だからおk
洋物ホラーのおばけって気のいい奴結構いるじゃん
なのに和製のはなんか問答無用で全部呪ってくるから嫌だ
しかもそのへんの隙間とかにいるしこえええええええええええええ
726名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:05:08 ID:G5jQ2tqE0
>>709
なるほどー
でもドロンジョ様はどうかなぁ
前にキンキキッズの番組にあの衣装で出てたけど
スタイル悪くなかったよ
細かなとこ映画の方修正してあったらもちろんわからんがね
727名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:05:09 ID:HWE+pnTp0
>636 どっちかっつったら・・・おぱいおし
728名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:05:12 ID:/aJh/oZB0
>>710

「リング」というと

 一番3Dテレビで見たい映画。


>>716
死霊のはらわた
 蔓が女の人の股間に刺さったシーン。
 あの頃は意味が分からなかったけど、なぜかおっきしました。
729名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:06:03 ID:B6nMSTaO0
>>681
ゾンビを走らせてしまった第一作だしな。

オバノンはロメロの作った庭で好き放題やり過ぎだw
730(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 18:06:08 ID:RF64yIf70 BE:76841142-2BP(667)
>>727
でも、ケツも捨てがたいよね(゚ω ゚)テラ残念ス
731名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:06:08 ID:92GWerHZ0
>最後は、キャプテンスーパーマーケットになった

サムライミばんざい
ハリウッドの大作映画でもやっぱりサムライミで安心した

でも真骨頂はクイック&デッドだよな
デカプー ラッセルクロウ ジーンハックマン ランスヘンリクセン
主人公?だれそれ?
732名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:06:28 ID:G5jQ2tqE0
>>725
ソース出せないんでアレなんだが、西洋の本物の
おばけもかなり陽気
心霊写真にしても西洋の場合、集合写真の真ん中に
ドーンと映ってることもある。
733名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:06:28 ID:IcixVm/X0
SAWは、通してみないと理解できん。
734名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:07:14 ID:OheY70eyP
>>718
「隠し剣 鬼の爪」
735名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:07:41 ID:XdUL1HFo0
ヘルレイザーも続編になるほどに分け分からんくなったな。
チャタラーイケメンだったのにはビビった。
736名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:07:56 ID:HWE+pnTp0
えっとなんか悪霊見たいのが車につながった?ワイヤーで引っ張られて宴席に頭ぶつけて死ぬ映画って何だっけ?

あとワイヤーがしまってめんたまがとび出るようなやつホラーです。

737名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:07:58 ID:aic9eCOv0
96時間が最高にオモロかった
738名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:08:00 ID:2N0E+ppw0
>>733
SAWって、ぶっちゃけ1で止めておけばいい映画じゃね?
739名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:08:07 ID:yyjrvWhc0
>>719
シャイニングって面白いし、コエーし、好きな映画だけど
ニコルソンて登場した時点でもうイってる感じだよね。
740(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 18:08:17 ID:RF64yIf70 BE:470650477-2BP(667)
シックスセンスとかじゅおんとかは好きだけど、ゾンビとかはもう苦手ス(゚ω ゚)耐性無くなったス
741名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:08:20 ID:OMNGgliZ0
>>710
どんなに貞子が可愛くても、テレビから出た瞬間にキャメルクラッチを極める。
742名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:08:27 ID:IcixVm/X0
>>735

まとめて観たいんだけどな。
BDでボックスセットでないかな・・
743名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:08:32 ID:G5jQ2tqE0
昔の作品であれだが、ザ・カーはアメリカものにしては
珍しく、派手でなく、ひたひたと迫りくる恐怖って感じだった
激突!とかとはまた別の怖さ
744名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:08:35 ID:92GWerHZ0
>>718
隠し剣 俺の嫁

>>719
シャイニングは本編もこわいが予告もすっげーこわい
745名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:08:55 ID:qn4dPFnI0
コマンドー
746名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:09:09 ID:IcixVm/X0
>>738

あのラストは、さすがに予測できなかった。
後は、ただのスプラッター映画になっちまった。
747名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:09:16 ID:GN/tVLMP0
>>641
最近、回転灯頭のポリ公が増えたなw
748名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:09:23 ID:19Wc65wB0
金じゃないけど時間返せと思ったのが「マグノリア」
全188分のエンド近くであのシーンが…
749(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 18:09:24 ID:RF64yIf70 BE:537886278-2BP(667)
>>735
なんか、全身に針が刺さるところしか思い出せない(゚ω ゚)変身シーンだったかな
750名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:10:04 ID:DLnWlos30
>>714
原作読んでないと、良く判らなくなる部分なのかなソレ。
確かに説明はしょってたかも。

貞子が落とされた井戸の上に、井戸をふさいで貸し別荘ができる。
ある日、そこに泊まった家族の子供がいつも見ている番組見たさに
備え付けのビデオデッキに持ち込んだテープつっこんで録画しようとするが、
地方なのでやっている番組が違い、希望したものは録画されなかった上、
そのテープはデッキに忘れたまま帰る。
で、貞子ののろいが念写のように念録画される、だったはず。
751名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:10:57 ID:RxvVFe9O0
>>748
冒頭でさんざんありえない偶然というケースを紹介してんのに
あれに文句つける人間ってなんなんだろうって思う
752名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:11:52 ID:G5jQ2tqE0
ナンバー23
753名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:11:53 ID:nr65Nywj0
ヴァンヘルシングは面白かったけどなー
754名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:12:01 ID:jhz3S3fw0
バトルフィールド〜TOKYO
ってのが今までで一番酷かった。
クローバーフィールドとパッケージそっくり。
755名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:12:22 ID:OheY70eyP
>>738
SAWの1作目は傑作でしょう。
>>739
スティーブンキング原作映画じゃ面白い部類だよね。
まあ、監督がキューブリックだったからかもしれないけど。
756名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:12:33 ID:92GWerHZ0
シャイニング予告
http://www.youtube.com/watch?v=Str81Wp_VI8

あれ結局何が原因で惨劇が起こったか まるきり明かされないで終わるんだよね?
757名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:13:05 ID:IcixVm/X0
日本映画の場合は、小出しにして恐怖を煽るからな。
ゴジラも、それで評価された。
758名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:13:33 ID:2xNNsY9I0
>>718
魚坂藩シリーズだな。「隠し剣、鬼の爪」だったか?
759名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:13:53 ID:OMNGgliZ0
>>751
見てない俺が横レスですまないが、
188分もあれば冒頭を忘れるには十分じゃないか?w
760名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:14:15 ID:IcixVm/X0
ウォッチメンは、日本版の予告動画が良かったらしいな。
本編は微妙だった。
761名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:14:24 ID:/Vo2zz1I0
>>756
だから怖いのよ。
762名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:14:43 ID:G5jQ2tqE0
>>760
あれは内容が濃すぎて難しいと思う
コミックも読んだけどさ
763名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:15:11 ID:vkVpNMNI0
>>746
ていうか、SAWは忍耐力ありすぎってレベルじゃないw

怖いけど哀しいってのは、「シックスセンス」や「ペットセメタリー」が白眉だよなあ。
764名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:15:40 ID:OheY70eyP
>>750
ありがとう。それで納得した。
それって凄く重要だけど、映画の中で見た記憶がない・・・。
765名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:16:13 ID:DLnWlos30
>>734 >>744
「隠し剣 鷹の爪」ね、ありがとう。 
766名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:16:52 ID:fHjiYO0B0
愛だの恋だののストーリーになるパールハーバーやタイタニックは好かん
767名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:16:55 ID:IcixVm/X0
チャイルドプレイもぶっ飛んでたな。
チャッキの花嫁から種まで、笑いっぱなし・・
768名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:17:58 ID:faUoUm3W0
クライシス2050
769名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:18:06 ID:2N0E+ppw0
>>754
パクり系映画でガチでひどかったパッケージはこれだと思うw
マジで見分けが付かないw
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a3b/majyoriina/51UfavqhrVL__SL500_AA240_.jpg

>>755
いや、1が傑作だから1で止めておけって意味ねw
770名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:18:15 ID:EWuB3Yqj0
                        ,、     、
                         l;;ヽ    」:ヽ
                         l;;;l::`‐;;;;´;;l;;;;`ヽ__
                        7,;;/l;///;/l;;/l;l` <
                          l;;l.l;l.l;l.l_l l;l l;l .l;l ノ;;l
              /)        ト l.ll.l;l.Цl;l l;l/´ l;;l
            ///)      l  ヽ.l l;l lレ´    l l
          /,.=゙''"/       .l   ` ;l l     l;l
    /     i f ,.r='"-‐'つ     ヽ   ノll ヽ   ノ;/   こまけぇこたぁいいんだよ!!
   /      /   _,.-‐'~         .ト-イl.l;l l;l l;ン  l
      /   ,i   ,二ニ⊃        ヽトll.l;l l;l l;l /;\    _
    /    ノ    il゙フ          _ j`- ;;_;;;-;;;;;;;;// ` ̄  ` >- _ニ- 、
       ,イ「ト、  ,!,!|    、_ ‐ - 7´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l´/;/ /    / ´_ /;;;_-‐´ ヽ
     _/ iトヾヽ_/ィ"\        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/./;/ /  / _/´_-_ _´- ‐, /
    _(;;;;ヽ;;;;)_;;l、>_ノ ヽミヽ、`ヽ√;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/./;/ ` ´_,,-;;_´-_´/ヽ    l

まあ金返せとは思わんかったが
771名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:18:26 ID:cAAYKNFk0
シックスストリングサムライは皆どうだった?
俺はつまらんくて途中で寝た・・・
772名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:18:39 ID:IcixVm/X0
13日の金曜日もリメイクされたが、
なんか微妙だった。
サイコもそうだけど、
オリジナルに忠実に作っても仕方ないんだよな。
773名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:19:11 ID:MwTXut9T0
10万円もらっても2度と観たくないのは『オペラ座の怪人』(1989年版)
執拗に残虐シーンが多くて「別に、人の生皮まで剥いで見せてくれなくてもいい!」と思った

アドレナリンを無駄に出してしまって損した
774名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:19:20 ID:3K745ajA0
>>772
リメイクでビミョーと言えば犬神家の一族
775名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:19:28 ID:vkVpNMNI0
ここまで「宇宙戦艦ヤマト」なし
776名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:19:48 ID:O+20KFAp0
三池崇史のオサレ臭はダメだわ・・・
ドヤ顔で画面越しに精子かけられてる気分になるわ
まだキリヤンの厨二絵面のが好感持てる
777名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:19:58 ID:2xNNsY9I0
>>756
原作と映画版が全く違う作品だったが、興行的に成功したから名作扱いだった筈。
778名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:20:57 ID:IcixVm/X0
>>774

リメイクするなら、
最新技術で楽しませて欲しいよな。
CGで、いろいろとできると思うんだが・・・
WOWOWでSOILって連ドラがあったが、
八墓村風だけどちょっとだけCGを使ってた。
つまらなかったが・・
779名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:21:07 ID:OFOwQeDk0
金返せとまでは言わないが、ジョニーデップがウザい分
安くしてくれとは思った
780名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:21:17 ID:92GWerHZ0
たしかキング自身は映画の出来ちうかキューブリック風味がぜんぜん気に食わなくて
あとでじぶんが監修してリメイクしたけど さんざんな出来だったはず

ランゴリアーズは面白かったけど
781名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:21:27 ID:B6nMSTaO0
>>755
スティーブンキングっていつも原作レイプを受けてるイメージがあるw
まぁシュワちゃんが一番酷い目に遭わせてたけどw
782名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:22:13 ID:IcixVm/X0
デイブは傑作だな。
豚の映画じゃないぞ。
ついでに、BIGも良かった。
BOGはリメイクして良いかもしれん。

783名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:22:24 ID:iYZBsorB0
前の人の頭で見えない時は金返して欲しいと思うな
背の低い人とか子供とかかわいそうだよね
784(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 18:22:52 ID:RF64yIf70 BE:345783694-2BP(667)
>>782
ベイブはちょっとしか観てないが、BIGはいい映画(゚ω ゚)
785名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:23:46 ID:fAqsgfU40
この前の007だな

本物のスパイ映画を作ってどうするよww
786名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:23:58 ID:DLnWlos30
>>735
まぁ、あれはピンヘッドが出てればOKな作品だろ?
初心をすっかり忘れちゃったり、宇宙に行くのはどうかと思うが……

5はサイコ・サスペンスだと思えば良くできてるよ。
ヘルレイザーだと思うと、「もっとピンヘッド出せ」なんだが。
787名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:23:59 ID:TQOUnMen0
28日後とパプリカは面白いだろ
デビルマンは映画館で観たが糞だった
788名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:24:15 ID:vPBZFjxO0
>>750
リングは高橋克彦のドラマ版が好き
こっちはビデオがカッコイイし貞子が美人だったしで凄い面白かった

映画はビデもボヤけて意味分からんし、展開もだるい
そしてなにより音がうるさいだけで何も怖くなく最後までツマランかった
789名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:24:21 ID:8raooRKN0
デビルマンより酷い映画ってあるの?
790名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:25:04 ID:yVbJwUHq0
スティーブンキングの最後は「あの人」の力か爆発だからナァ
・・・
好きだからいいけどw
791(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 18:25:07 ID:RF64yIf70 BE:134472427-2BP(667)
>>788
同意(゚ω ゚)もう一度みたいな
呪いのビデオ怖かった(゚ω ゚)
792名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:25:39 ID:/Vo2zz1I0
>>789
北京原人
793(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 18:26:12 ID:RF64yIf70 BE:403414867-2BP(667)
>>789
現在TOPで、蟹工船・北京原人・キャシャーン・DBが続いてる感じス(゚ω ゚)

漏れ的には、エクスクロスを入れてほしい(゚ω ゚)ス
794名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:26:15 ID:Q56jLFtl0
>>641
これってよく女子高のトイレに潜んでるやつじゃなかったけ?
795名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:26:36 ID:OheY70eyP
>>781
でも、自分で監督するともっと酷くしちゃうんだよ。
「地獄のデビル・トラック」なんて、ゴールデンラズベリー賞の1986年最低監督賞だし。
796名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:26:52 ID:4//CTlr80
>>784
BIGは恋人役の女性が可哀想で後味が良くないけど、いい映画だな。
797名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:27:02 ID:92GWerHZ0
いや少林少女がぶっちぎりじゃないの
798(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 18:27:55 ID:RF64yIf70 BE:115262126-2BP(667)
>>797
まだ主演女優がかわいいじゃないか(゚ω ゚)デビルマンにはカナワナス
799名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:28:13 ID:pHlSLTfm0
>>782
どうしてベイブ・ルースは大リーグの監督にならなかったんだろうと不思議でならなかったが
あの映画を見てその理由がよく解ったw
800名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:28:50 ID:7ZOF1+hC0
「日本沈没平成版」

沈めよ
801名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:28:52 ID:aic9eCOv0
サイレン
妄想オチ

シャッターアイランドといい妄想オチはもういい
802名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:28:54 ID:TwZ74SCP0
★6までいっててワロタwww
803名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:29:12 ID:vPBZFjxO0
>>781
ショーシャンクの空に
スタンドバイミー
グリーン参る

本来の作風とは違うのばっか面白いなw

>>792
片岡礼子のおっぱい見れるだけ勝ち
804名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:29:46 ID:shhg4vrx0
>>732
ディズニーのホーンテッドもそうだね。
「恨みを持って死んだ時に、霊となって復讐」という概念が無いので。

反対に、一番恐怖を感じやすいのは日本人。
805名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:30:45 ID:PuAUPpA+0
点の記は金返して欲しいと思った
全てにおいて勘違いしてる監督
806名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:31:06 ID:RVzIl12R0
俺的には、フルメタルジャケットだな。
見所、 新兵教育隊の部分だけ。
確か、プラトーンの前に放映されてればアカデミー賞を受賞していた筈だという触れ込みだったが。
全部観ないで席を立った映画はこれが初めてだった。
807名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:31:18 ID:vkVpNMNI0
「宇宙戦争」

これ、原作読んでないとラストがイミフすぎるだろwww
そして大阪人は相手がエイリアンでも躊躇しなかったw
808名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:31:58 ID:I+9+0YxI0
人の話聞いて見たくなる映画って最近無いな
人の話聞いて十分だったりするもの
809名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:32:16 ID:XdUL1HFo0
最近だとLの世界が面白いよ。借りるとき恥ずかしいが。
810名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:32:26 ID:EsshcGSb0
ハプニング、途中までは良かった。
しかしあれほど何も残らない映画もないwww

後、ババァが一番怖かった。
811名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:32:33 ID:k5kUOl2M0
>>406
半分もたなかった・・・
812名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:32:52 ID:Lq13HyxX0
>>805

800円で特別公開で観たが、
「撮影の記」の方が著しく気になったw
813名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:32:54 ID:92GWerHZ0
あとあれなんだっけ タイトルど忘れしたがズバコーンってやつ
814ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/05/11(火) 18:33:07 ID:PdqPVmIJ0
>>789
超映画批評ではデビルマン(ポスターだけは良い映画)2点以下
がアタヨ!>(;・∀・)ノ

http://d.hatena.ne.jp/bluerabbit/20090403/1238502909
2 デビルマン
1 ファニーゲーム U.S.A.
1 変身
1 昴-スバル-
1 チェーン
0 アルマーニ
0 北京ヴァイオリン
0 ベアーズ・キス
0 ノックアラウンド・ガイズ
0 DUEL 2LDK/荒神
0 みんなのうた
0 靖国 YASUKUNI
採点不能 僕の彼女はサイボーグ
815名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:33:10 ID:fHjiYO0B0
映画って俳優がカッコよくタバコを吸うシーンが多いけど、そのシーン挿入するとタバコ会社がチケット買ってくれるって本当?
だから映画からタバコシーンは無くならないと聞いたけど。
816名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:33:39 ID:s6ajr2Zw0
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ       こんな怖い映画観せてー(怒)
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||       金よこせっ!と思ったのが
 |.(|..|""  _ ""||)
 | ☆|   O ./☆          物体X と エイリアン
 | ||.|\____.イ :||     
 | ||.| _| .|_ | :||          
 | ||.|/ \ノヽ| :||       
 | ||.|ぬこにゃ) :||           
817名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:34:23 ID:fK0IMDEn0
なんかスレに出てくるのって
半分ぐらいは人によっては「面白かった」や「まあまあ」のやつだな
もっと満場一致で頷ける映画が知りたい
前半そこそこ期待して普通に見れた映画も外して

自分はやっぱ「デビルマン」と思うな
これ、まあまあだって奴いる?
818名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:34:26 ID:ea2fdg3G0
韓国旅行代わりに韓国の現代映画は沢山見てるがバックの風景ばかり
見てて内容も題名も思い出せない、キム・ギドク監督のはおもしろい
819(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 18:34:29 ID:RF64yIf70 BE:268943074-2BP(667)
>>814
聞いたことがないのが結構あるス(゚ω ゚)
820名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:34:39 ID:B6nMSTaO0
>>795
その映画結構好きだったw
あの変な顔貼り付けたトラックとかw唐突な上強引なハッピーエンドとかw
評価低かったんだね
821名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:35:16 ID:XdUL1HFo0
「これは酷い」って映画をたくさん見て来たがワースト100の1/3くらいは
全く知らなかったし、そもそも日本で売られてないんだよな。
日本で公開されてる時点で最悪の部類ではないんだろう。
822名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:35:46 ID:Y35naJO20
80レスに1つか2つ押井の映画が挙がってるようなスレだな。
823名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:36:28 ID:Q56jLFtl0

少林少女はあんなもんだろうと思って見に行ったが、別に大丈夫だったよ。
テレビの放送まで見ちゃった。ちなみに、これ俺が最後に見た映画w
824名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:37:03 ID:KnyNZtuQ0
テスト
825名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:37:08 ID:DLnWlos30
「オナニー映画」でTOP10やったら6作品は10入りがカタいって監督だからな。
826名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:37:11 ID:GN/tVLMP0
>>800
俺は映画館で観たがそれほど酷く思わなかったな
まぁ音響のおかげではあるけど

>>816
そういやソイレントグリーン観たいけどDVD売ってないし本は絶版だし、くそうorz
827名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:37:35 ID:jhz3S3fw0
>>769
パッケージもともかく、内容がまたZ級レベルで・・・。
828名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:38:18 ID:2xNNsY9I0
>>822
そうだろ。だから、惜しいw
829名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:38:28 ID:IcixVm/X0
「遊びの時間は終わらない」はおもしろいぞ。
830名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:38:50 ID:LP5jURq+O
マーズ・アタック。
とにかくブラック。何もかもがブラック。コメディ部分もブラックすぎてまったく笑えない。
雨ちゃんはあれで笑えるのか、すげーな、と見終わった後はそこに感心したよ。
831名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:38:53 ID:aLX/K6I/0
某宗教団体のアニメ映画のチケットをタダで貰って
何も知らず「タダでラッキー」と思いながら観ました…カネ払ってないけど時間返せ
832名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:39:28 ID:aOlokfp60
バトルフィールド・アースがないな
833アニ‐:2010/05/11(火) 18:39:36 ID:EMrEu+6s0
ダークマンが好き
834名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:39:36 ID:ea2fdg3G0
>>801
そうだね酷いね、舐めてんのかって思う
835名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:39:49 ID:vkVpNMNI0
>>831
声優だけは無駄に豪華で笑える「アレ」かw
836名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:40:24 ID:WxUY2wZI0
ドラゴンヘッドが最下位だと思う
デビルマンも耐え抜いた俺はそう思う
837名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:40:44 ID:GN/tVLMP0
>>835
えーとエロバカターレでしたっけ?w
838名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:40:46 ID:I+9+0YxI0
>・『SAW ZERO』。『SAW』とまったく関係ねえ。フランス映画だしw

「テキサスチェーンキラービギニング」っていう
どうみても「テキサスチェーンソービギニング」をパロってる映画を見たことある
内容も微妙に似てる。テキサスで道に迷った旅人が殺される映画。
ただこっちは殺されるのが若い男女じゃなくてむさくるしいオッサンばっかなので見ていてドキドキしなかった。
839名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:41:25 ID:Zw3Mk8QR0
>>833
「ダークマン」はリーアム・ニーソンの黒歴史なんだろうか
840名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:41:31 ID:/cK5rTPn0
劇場じゃないけどサイレン島かな
見出して1分の時点で、止めるかどうか自己選択迫っていてるのは良心的かもしれないが
841名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:42:18 ID:yyjrvWhc0
>>801
シャッターアイランド酷かったね。
どこの奇面組だよと思ったもん

あのコンビ解消した方がいいと思う
ぷりお+スコセッシ
842名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:42:46 ID:bQmQX2yq0
>>835
 ∨> : : \\/::::/::::::::::::::::::::::::::::.. :.:.:.:.:.:.:. \/: : : <∨
  ∨> : : :.У::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. :.:.:.:. ハ  \: : <∨
  ∨>: ./::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::l:.:.: l:.:.:.... `<∨
   ∨!;/::7::::/二ニニ=|==: ハ====ニllニl::.  ∨ヘ
   ∨ /:.:7:::::::7:::::::::: l:::::::|::| |:::::::.|::::::|::.:.:リ:::::!:::..  .|:::|
   / ∧ :{:.:.:.7 ::::::: /|:::::::|::|:. |::::::::|: |:从レ'!:::::|.:.:.:.:.. |:::|
   |:::/ ::::::::|.:.:ハ::::::: / .|:::::::j::|:. |l::::::il:::|:|ハ:::i|::V.:.:.:.:.:.: !:::|
   |:::{:::::::::::|.:.:ト::Nメ、 l::::::リ | |i川斗七~V:|/.:.:.:.:.:.:.:.l::::|
   |:::|:::::::::::::?リV ̄>-ト_.  -リvィチう寸.!:.:.:.:.:.:.:.:l::::|
   ∨!:::::::::::::::|ト/才たうァ、    ´V辷rリ ノ !:. |:.:.:. : l ::|    わっちは神じゃ!
    ∨:::::::::::::::|∧_弋_ク'    ,    ー─'′|:: |::.:.:.:. |:::|     
    ∨ ::::::::::::|    ̄´    l         |:: |::.:.:.:. |:::|
     ∨:!::::::::::ハ          , -‐v、    .l::::}::.:.:.:.:.l:::|    わっちをあがめよ!
     |:::l::::::::::::∧     /    ハ  ./::V::::.::.:.:.:!::|     わっちをあがめよ!
     |:::|::::::::::::|::!:\   /      .j/ :|::::リ:::::l.:.:.:..l::|      わっちをあがめよ!!!
     |:::|::::::::::::|::l::::::`:>ト、     / Ll__j:イ.!:::::|.:.:.:.:|∧
     |:::|::::::::::::|::l:::::::::|:::_| ` ー '′ .| ̄7 .|:::: |::.:.:.:|::∧
     |:::|::::::::::::|::l:..;-フ/}       \∧:.|::::::l:.:.:.:.|::::∧
     |:::|::::::::::::|<´./ ,イ  ノ        ∧ .!:::: | :.:.:.|::::::∧
843名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:42:53 ID:upIAaJKS0
日本沈没は家族についていって見たけど糞だったな
844名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:44:13 ID:92GWerHZ0
日本沈没リメイクは何かの間違いで売れてしまって
復活の日リメイクが作られる日を妄想したが
妄想で終わってしまった
845名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:44:52 ID:jAG2Hin9O
ニコ動見たけど
デビルマン
皆が酷評するほど悪くないじゃないか
846名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:45:14 ID:OheY70eyP
>>843
日本沈没は1973年のオリジナル版を見るべき。
847名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:45:41 ID:m2i+RsWjI
ベートーベン シリーズ

俺が途中退場した唯一のセントバーナード万歳映画。
劇場でみたのは2のみ。1、3、4もドイヒー。
848名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:45:57 ID:S/6LBDkQ0
クローバーフィールド画面酔いで気持ち悪かった

押井のアニメ作品
見るたびに今回も糞だったと確認してその後貶すのが仕事w
849名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:46:18 ID:7VLK45jl0
>638
同じ本木主演なら、
「遊びの時間は終わらない」
というのも、もっと評価されてもいいと思う

踊る2のオープニングは、これをパクっているのだから
850名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:46:30 ID:UEI/bVlP0
>>845
家でゴロゴロしながら只見すんのと
出かけてって金払って見んのとでは感想も変わるだろうよ
851名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:46:31 ID:ykRKMUCv0
えっと、キャシャーンが最高に最悪なんじゃないかな。テレビでやってる
のをみたけど、酔った。

ストーリーめちゃくちゃ。CGくどすぎ。原作が何なのかすらわからん。

何が目的でつくられたのかわからん。出演者かわいそ。
852ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/05/11(火) 18:47:13 ID:PdqPVmIJ0
「燃えよ!ピンポン」が出て来ないな・・・

まあ、それでも笑う所はあるからマシって事か!
853名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:48:33 ID:92GWerHZ0
TVドラマ版も見たいんだけどねえ<日本沈没
854名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:48:42 ID:RtxpaOzA0
>>840
サイレン島ww
あれはかなり面白かったがなあ
旅館の女将がいいキチガイでw
855名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:49:31 ID:OFOwQeDk0
見る姿勢をその映画にあわせることをいいかげん覚えようぜ。
ベルセルク読むつもりでよつばと読む奴はおらんだろ?

確かに予告トレイラーが嘘ついているものばかりだから仕方無いけどさ、
いくらか観ていれば監督と脚本で大体判別つくようになるだろ?
 シャマラン=実況向けコメディ
のようにさ。
856名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:49:56 ID:2N0E+ppw0
http://blog.eigaseikatu.com/dankichi/torannsumo-fa.jpg

便乗するにしても、もうちょっとやる気を出せよと言わんばかりのパッケージ。
857名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:50:59 ID:ykRKMUCv0
キャシャーン
ゼブラーマン
ヤッターマン
ハンサムスーツ
トリック2
亡国のイージス
海猿1
踊る大走査線1
ハッピーフライト

もうね、挙げたらきりがない。とにかくテレビ局が絡んでる安っぽいやつは
ゴミ以下。勘弁してくれ。
858名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:51:49 ID:/aJh/oZB0
>>842
ホロは自分を神とは言わない
859名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:52:34 ID:2Sv/CQCP0
>>852
あれはおもしろいだろ!
絶対つまらんはずと思って見たらそうでもなかった
少林サッカーも予想を裏切って面白かった
少林少女は・・・・くっそ・・・・!
860名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:52:53 ID:WxUY2wZI0
フォーガットンもかなり酷い映画だった
レンタルだから被害額400円ですんだけど1800円払った奴はどう思ったんだろう
861名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:53:29 ID:oBBBl2ul0
>>521
酷すぐるw
862名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:53:31 ID:jPZlkQT00
>>852
コメディー映画をまじめに見るほうが間違ってる
863名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:53:46 ID:/cK5rTPn0
>>854
見終わったときはレンタル代返せだったが、本家サイレンより今になると面白く感じるのが困ってるw
864名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:54:31 ID:2N0E+ppw0
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51wztFvwhNL.jpg

パラノーマル・アクティビティはまだレンタルされてないので
かなり騙されている人がいる予感。
865名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:55:50 ID:+dDWFw1c0
黒澤明の「夢」と「まあだだよ」。
どっちもひたすら退屈なだけだった。
866名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:55:54 ID:5lXeOT+N0
北京原人って言ってる人に聞きたい
そもそもなぜ見ようと思ったんだ?
867名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:55:54 ID:/aJh/oZB0
ラジオドラマ好きな俺としては

「ラヂヲの時間」は許せなかった。
なんで評価が高いのか不明
868名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:56:27 ID:EbMt62PY0
創価学会は、なぜ悪いのか?わかりやすく解説しました!
http://www.youtube.com/watch?v=rXGRPfsrgPQ

奈良の騒音おばさん 創価学会の嫌がらせ被害に・・・
http://www.youtube.com/watch?v=wsFABWIjkXM

騒音おばさんの真実
http://www.youtube.com/watch?v=b5Z2TVOUbWw

浅野さん
http://www.youtube.com/watch?v=wtIyYwVqTS8

創価学会のしつこい勧誘
http://www.youtube.com/watch?v=ZtkIFZr69Ro

昭和32年のニュース?/創価学会の勧誘の様子
http://www.youtube.com/watch?v=taUA1HSVLTk

公明党・不正の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=AGSR8YOR5ok
869名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:56:31 ID:jPZlkQT00
誰かマジでこれ見たことある奴いないのか?
ttp://www.transformer.co.jp/products/1171.html
ぐぐったら予告編あったわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=sdhzOPfenpo
870名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:56:40 ID:RxvVFe9O0
>>864
1800円払って見た奴は本当にかわいそう
871名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:56:57 ID:9TDrt6/T0
デビルマンの衝撃がなあ。
原作はマンガの中でも5本の指に入る超名作なのにねえ、
(アニメの比ではない)
映画はひどすぎなんてもんじゃないぐらい酷かった。
872名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 18:58:46 ID:ykRKMUCv0
そうそう、三谷こうきとかいうおっさんのつくるやつは、
わざとらしすぎてつまらなすぎ。

なんつーか、たんに昔の米国のコメディ映画のまねにしか
みえん。そのつまらなさが我慢できない。

なんでこのおっさんが評価されてるのかがわからん!
873名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:00:06 ID:LUTHEeDj0
>>807
一応伏線はあったよ
ダコタ・ファニングの指に棘ささった所、放っておけば抜けるって
874名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:00:28 ID:gcJY4Gr60
カンヌでナンタラ賞の「うなぎ」が一番期待外れだった映画だな。

875名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:01:09 ID:OFOwQeDk0
アメリカの映画もドラマも
 監督+脚本+プロデューサーで根幹を話し合って決めていく
で、プロデューサーが増える = まとまらず糞映画化
ってのが結構あるんだが

日本だと大物以外、脚本家の立場が異常に低くて
 監督+プロデューサー>下請け脚本
のようになってるのはどうにかしねーのかな。
いつまでもワンマン企業の短所を地で行くのは続かんぞ。
876名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:01:54 ID:RtxpaOzA0
>>29
エクスクロスは普通に面白い
弟切り草はガチでクソwwドクロマークwww
877名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:02:19 ID:OheY70eyP
>>873
オープニングも複線なんだよね。
あのウイルスみたいな描写。
原作読んでたから、オープニング見ただけで、ネタバレしすぎだろって思った。
878名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:02:40 ID:gcJY4Gr60
あと、北野武監督作品は糞すぎる。
どうしてあれが一定評価を得ているのか激しく謎だ。
879名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:03:09 ID:ykRKMUCv0
>>875

> 日本だと大物以外、脚本家の立場が異常に低くて
 監督+プロデューサー>下請け脚本
のようになってるのはどうにかしねーのかな。

テレビ局が関わってるからだろ。利権だけは欲しがる連中。
880名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:04:08 ID:v+ylva+P0
>>878
うん、マジでつまんないよな。
881名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:04:14 ID:L+N5IpqE0
エクスクロス糞って言ってる奴はセンス無いな。
あれはオサレな発狂する唇だw
882名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:04:37 ID:92GWerHZ0
>>867
エンディングの布施明の歌がすべてだと思う
つか歌うますぎ
883名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:05:25 ID:ORdZe4O90
「俺たちに明日はない」

やたら評価されてるから見たが、ただのストレスフルなしょーもないDQN映画でした。
884名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:05:33 ID:ykRKMUCv0
>>878

>北野武監督作品

あれが本来クソ映画レベル。なんつーか、B級映画の典型。

でも、日本ではほとんどの流行りの邦画があれ以下のレベルだから
どうしようもない!
885名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:05:34 ID:OFOwQeDk0
>>878
フランス映画好きにはドストライク。
886名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:06:27 ID:HiURnYYJP
007カジノロワイヤルはスピード感もあって面白かったのに

007慰めの報酬はひどかった
マジで金返せレベル
887名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:06:31 ID:3NhoNSFb0
タイタンの戦いはとりあえず3D料金だけ返してくれ
888名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:07:09 ID:alRXSMZ70
>>62
シャマランは「アンブレイカブル」で酷い目にあってから
二度と踏まないようにしている地雷。
889名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:07:42 ID:FDGIkag+0
激しくデビルマンとキャシャーンが見たくなってきた
マズいと評判のラーメン屋に行きたくなるみたいな
890名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:09:36 ID:Duh77Ucl0
なんでキャシャーンばっか名前でてGOEMONの名前が出ないのさプンスカ
891名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:09:39 ID:3NhoNSFb0
クソ臭漂う映画はクソっぷりを劇場に確かめに行かずにいられない。
892(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/05/11(火) 19:09:46 ID:RF64yIf70 BE:115261362-2BP(667)
>>881
『発狂する唇』
かなりヤバイ感じがする(゚ω ゚)ぐぐった感じ
893名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:09:47 ID:ORdZe4O90
シャマランのヴィレッジってかなり糞評価だけど好きだな。
オチはあれだけど森の雰囲気とか凛としててね
894名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:10:30 ID:nwCJ4ceq0
ひぐらしのなく頃に

嘘だっ!!
895名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:11:18 ID:ykRKMUCv0
キャシャーンだけは、あれをつくった連中にいろいろと聞いてみたい。

あれは、いくら空気読んでも、ほめちゃダメだ。あんなの野放しだから
邦画のレベルが下がるだけ。
896名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:11:18 ID:f7v6HG1l0
ゴミみたいな映画撮ってもその監督が平気で次の作品やってんだよな
897名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:11:49 ID:Duh77Ucl0
『仔猫物語』の名前を出さないなんて、あんたらまだまだ子供ね
898名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:11:50 ID:OFOwQeDk0
>>889
期待せずなら犯人探しをせずにヴィドックをどうぞ
899名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:12:19 ID:RtxpaOzA0
>>888
ハプニング面白いよw
シャマランをクソにしたらハードル下げ過ぎ
つーかハプニングをクソにしたらクソじゃない作品がなくなってしまう
ディザスター物の1つとして認識すれば悪い作品ではない
900名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:12:22 ID:waDv2yv70
>>857
何言ってんの?ゼブラーマンは面白かったわ
901名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:13:07 ID:Yx5K7Qv+0
むかしむかし 角川春樹が監督し草刈正雄が主演した 汚れた英雄 という映画があった
902名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:13:14 ID:alRXSMZ70
>>883
>ただのストレスフルなしょーもないDQN映画でした。
その時代の「アメリカン・ニューシネマ」と呼ばれる作品群は
ほとんど全部そんな感じだぞw
主人公は負け犬で、たいてい死ぬか、殺される。
903名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:13:37 ID:92GWerHZ0
キャシャーンを誉めるならあれを6億でつくったってこと
904名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:14:31 ID:ykRKMUCv0
>>890

> なんでキャシャーンばっか名前でてGOEMONの名前が出ないのさ

キャシャーンはあまりにも有名だからじゃないかな。テレビで偶然
目にした、オレは。それが間違いだった。

あまりにひどい。酔うんだもん、CGのくどさで。で、しかもストーリーが
全然わからんし、永遠とあのくどさで続くだけ。おえーって感じだった。

あんなの映画館で観てた連中はマジでもっと酔ったと思うぜ。
905名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:14:33 ID:3NhoNSFb0
>>901
最近でも笑う警官は角川春樹のクソっぷりが十分に発揮された映画でした^^
906名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:15:00 ID:RtxpaOzA0
>>892
発狂する唇はエロ要素がかなり強いが、まあ面白い
比べてエクスクロスはオサレっていうか洗練された感はあるw
どっちかっていえば面白いのはエクスクロスかな
907名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:15:11 ID:2N0E+ppw0
>>901
天と地と……
908名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:16:27 ID:b4bfOqyW0
シャーリーズ・セロンがでてた「モンスター」ってやつ
あまりにクソ過ぎて途中で映画館から出た
909名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:16:58 ID:gcJY4Gr60
北野武の映画ならAVの方が遙かにマシ
910名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:17:15 ID:vZZp8Klv0
窪塚の「魔界転生」もキャシャーン並みにつまらなかったぞい
佐藤浩市だけマシだった
911名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:17:18 ID:upIAaJKS0
ファイナルファンタジーはおもしろかったけどな
912名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:17:21 ID:s5MgAFDh0
オーシャンズシリーズは、
意外と叩かれないんだな。
好きな俳優見られればいいのかな?
913名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:17:23 ID:ykRKMUCv0
>>903

> キャシャーンを誉めるならあれを6億でつくったってこと

ぼったくりだな。だって、あのくどいCGは専門学校生にやらせたんだろ?
なんか、そんなこと聞いたけど。だったら、予算なんてしれてるはず!

ほんと、あれはひどかった。笑えないひどさ。酔ったし。
914名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:17:54 ID:RtxpaOzA0
>>904
いや、キャシャーンはまだ辛うじて面白いレベル
デビルマンも面白くは無いが最クソってほどでもない
915名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:18:40 ID:OheY70eyP
>>901
大藪春彦の原作は傑作なんだけどね。
916名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:19:03 ID:uCU4ZsPk0
>>889
まずビデオでアニメのデビルマン誕生編と死麗濡編を見ることをおすすめする
917名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:19:32 ID:gcJY4Gr60
タイトルに騙されて借りてしまった映画

  おっぱいバレー (綾瀬はるか)

ちくしょう、綾瀬はるかのエロシーンを期待した俺のバカバカバカ。
918名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:19:40 ID:su0xglPX0
>>890
キャシャーンで痛い目にあった奴はGOEMON見ないだろ
興味ない奴は最初からみない
誰もみてないから評価も出来ない
919名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:19:55 ID:3NhoNSFb0
ゲームで言うところの Not Treasure Hunter のような、
豪華俳優陣を使ったクソ映画っていうとなんだろうな。
920名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:20:22 ID:RtxpaOzA0
>>910
魔界転生はギリ面白いww
見た後、しばらく窪塚のモノマネで楽しめる
「ハアッ!!」
921名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:21:10 ID:vZZp8Klv0
>> 920

マジでえ〜w
922名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:21:26 ID:GN/tVLMP0
>>911
アレはタイトルがまずかった
923名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:21:41 ID:OheY70eyP
>>919
批判覚悟で言ってみる。
「影武者」
924名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:21:42 ID:gcJY4Gr60
>>901
朝食にソーセージ2キロ食って出直してこいや。
925名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:22:30 ID:FDGIkag+0
>>920
天草勝負は沢田研二の勝ちだな
926名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:23:13 ID:2N0E+ppw0
よく考えたらシベリア超特急が出ていないような……
927名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:23:36 ID:s5MgAFDh0
>>925
でも沢田研二なら「太陽を盗んだ男」の勝ちだな。
928名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:24:25 ID:Yx5K7Qv+0
むかしむかし 角川映画で薬師丸ひろこと真田ひろゆきの 魔界転生 という映画があったがあれは結構面白かった
929名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:25:03 ID:3NhoNSFb0
>>925
wikiで見たら沢田版に角川春樹が出演してるんだな。
930名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:25:21 ID:ykRKMUCv0
>>928

>角川映画で薬師丸ひろこと真田ひろゆき

里見八犬伝では?

あれはなかなかよかったと思ったが。
931名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:26:02 ID:GN/tVLMP0
>>920
当時のCMがその場面だったwww
932名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:26:10 ID:vZZp8Klv0
>>928

薬師丸は出てないと思うが・・・
933ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/05/11(火) 19:26:25 ID:PdqPVmIJ0
>>862
元々「食神」とか大好きな方なので期待し過ぎたら
そうでもなかったのでつ!

全編期待してた!>(;・∀・)ノ
934名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:26:44 ID:DLnWlos30
>>910
「魔界転生」は深作監督と沢田研二主演の元祖を見なさい。
今は集められない無駄に豪華なキャスト、
"歌舞く"ってことを極めたエログロ演出。
B級の名作だ。
935名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:28:04 ID:Yx5K7Qv+0
>>930
失礼つかまつった そのとおり
936名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:28:25 ID:gcJY4Gr60
真田と言えば麻雀放浪記も角川映画じゃなかったっけ?
あれは結構良かったような気がするが。

937名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:28:38 ID:vZZp8Klv0
>>934

もちろん見てますよ〜
クボヅカのやつは彼女に無理やり連れて行かされたのだw
まあ、魔界転生なら面白そうかもと思ったワシがバカだったわw
938名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:29:14 ID:ykRKMUCv0
>>917

>おっぱいバレー

あえてマジレスしてみるけど、それはまったくエロくないの?

939名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:30:08 ID:ko04f/9r0
レイズ・ザ・タイタニックっていう映画も、衝撃の結末なのでラスト10分は
入場禁止とか言ってたのに、どうしうようもないウンコ映画だった。
940名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:30:13 ID:Yx5K7Qv+0
>>936
あれはよかった ハイライトのパッケージデザインをした和田誠の監督
941名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:31:32 ID:rZR3hUa30
エクソシスト2を許せない人はヘルレイザー2も許せないんだろうなぁ
俺的にはどっちもオモロイと思うんだけどなぁ
942名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:31:42 ID:xuMf6KkP0
>>922
タイトル変えれば、当時としては斬新なフルCGによるB級SF映画としてそこそこの評価はされていたかもな。
943名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:31:52 ID:2N0E+ppw0
ルパン三世 バビロンの黄金伝説
944名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:32:18 ID:A1xjdVQn0
「アリス・・・」は観た場所が悪かった、イクスピアリ
ディズニー帰りの外国人が前の列にズラーっと一列陣取って並んで座り
日本人がここは笑いどころじゃないという場面でギャーッハッハッハと騒ぐし
国に帰って見ろよって感じ
945名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:32:37 ID:L+N5IpqE0
>>750
元々、貞子の家系はには超能力が使えて念写とか出来たしね。
映画版より、らせん撮った飯田譲二脚本のTV版がわかり易いし怖い。

中田監督作品ならリングより女優霊の方が数倍怖いな。
946名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:32:41 ID:DzSj2jRP0
ALIVEでてないな
序盤はちゃんとスリラーっぽいのにあれよあれよと崩れていく
なんでどんな俳優にも大根なセリフ回しをさせてしまうんだろう
終盤のバトルの特殊効果もアカン
947名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:33:50 ID:s5MgAFDh0
>>939
その手のコピーのってハズれるよな。
特にソリッドシチュエーション的な奴。
CUBEとSawの後、散々外したよ。
すっかり期待しなくなった時に観た
フォーン・ブースがやたらと面白く思えた。
948名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:34:08 ID:DLnWlos30
>>941
ヘルレイザーはそれ以降がもっとだめだから、
2なんて許容範囲。
3でピンヘッドが初心を忘れ、4で宇宙にお出かけ……
5はヘルレイザーっていうタイトルでなければ、
面白いサイコ・サスペンスだけど。
949名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:34:16 ID:ykRKMUCv0
ところでおまえらケヴィン・スミスって知ってる?

彼の作品はちょーおもろいと思うが、どう?
950ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/05/11(火) 19:35:00 ID:PdqPVmIJ0
「サイボーグ009超銀河伝説」
徹夜で並んで観たけど、イシュメールの船が地球にやって来て
目が醒めたら、去っていったシーンだった・・・

他のヤシもイビキをかいて寝てた!>(;・∀・)ノ
951名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:35:12 ID:gQ8PKS0E0
>>934
あれは地上派で、俺が超ガキのときやってた
当時の俺がふつー寝てる時間に、起きて、リビング行ってみると、親が二人で見てた
おぱーいが出てあんあん言ってる映画だった
子供が見るもんじゃない!と逆ギレされて追い出された
その後弟が生まれた
952名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:35:39 ID:YH9+7gWE0
キャシャーン…何あれ?

深夜にやってたやつをたまたま目にしたけど
あまりのしょぼさに驚愕した。

深夜にやってるテレビの映画放送ってたいがい
ボーっとしながら見れるけど、あれは粗捜しの為に見てた様なもん。

とにかくあれを見た限りではGOEMONを見る気になんて全くならんし
何を思って「自分は映画撮れる逸材!!」って確信したのか監督に問いたい。

953名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:35:42 ID:q3WJmTQv0
2012

所詮エメリッヒだった
954名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:35:45 ID:gcJY4Gr60
>>940
角川じゃなかったのか。
955名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:36:28 ID:3NhoNSFb0
クソ映画ほど実況では盛り上がるので臆せずTV放送して欲しい
956名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:36:57 ID:Q5T43txtP
カルト映画として名高い『幻の湖』を見た奴いる?
あらすじを読んでも全く意味不明なんだがw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BB%E3%81%AE%E6%B9%96
957名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:37:03 ID:Dt7ymk2s0
>>911
タイトルがファイナルファンタジーじゃなければね
958名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:37:19 ID:vTguOIN80
>>952
要だけはがんばってたんだぜ
959名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:37:21 ID:2N0E+ppw0
オーディーン 光子帆船スターライト


劣化ヤマトにすらなれなかった……
960名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:37:38 ID:xHg020+30
>>32
オレは彼女に抱き付かれたくてリングに連れてったが、怖いわ(^^;
恥かかされた。
961名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:37:56 ID:gcJY4Gr60
>>938
全くエロくない
綾瀬はるかの着衣乳モミくらいはあるのかと思ったが全くなしw
962名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:38:55 ID:7VLK45jl0
>923
30分短縮した海外版は、良い出来だよ
963名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:39:43 ID:ykRKMUCv0
あ、GOEMONってキャシャーンと同じ監督?

だとしたら、CMを思い出した!あれもCGがくどいやつでしょ?
江口洋介かなんかが主演で、CGのせいで原形をとどめてないって
いう感じの?広末涼子もなんか縦に伸びた感じ?

964名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:39:59 ID:DsYKMHnJ0
>・いや『ファイナルファンタジー』っていう大コケした映画が実際にあるのだよ

これは映画の面白さというより、映像技術のプロモーションビデオとしては相当価値があるのでは・・・?
当時あれだけ凄いフルCGの映画は無かった気がする
今見たって映像だけはハンパないぞ
965名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:41:51 ID:0Q3rRF760
>>964
「映像技術」っつってもそれだけ大金掛けたからなぁ
会社を一発で傾ける程度に
966名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:42:41 ID:2N0E+ppw0
>>964
FFという冠をはずせば、糞のように酷いってわけでもないと思う。
でもあれは欧米では受けない話だとも思う。
967名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:42:56 ID:DLnWlos30
>>964
ゲームファン(しかしこの層がバカ厚い)がそっぽを向いただけで、
映画としては「金返せ」というほどではない。
ちょっと脚本がデジャヴな寄せ集めなだけで。
968名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:43:52 ID:jPZlkQT00
ファイナルファンタジーは時代を先行しすぎただけだと思う
もう少し製作時期が遅れてれば
あそこまでアホ見たいな予算かからなかっただろうに
969名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:44:36 ID:ykRKMUCv0
そういえば、宮崎アニメのぽにょってやつ、あれも結構クソだと思うが。

もうさすがにみれん、宮崎アニメは。あれはヒッピーでいて楽しかった
時代の夢なのかもしれんが、今の時代にはあわなさ過ぎる!
970名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:44:55 ID:oeYH3OqY0
宇宙皇子は原作読んでないとサッパリ意味がわからない映画だったろうな。
同時上映のFSSも微妙だったし・・・。
971名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:44:59 ID:m7leVlpv0
>『シベリア超特急』てっきりセガールのアクションものかと思ったら水野晴郎…

わかってて観ただろw シベ急は映画と言うジャンルではない。
あれはシベ急というイベントなんだ。勘違い(・∀・)スンナ!
972名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:46:41 ID:3NhoNSFb0
アニメ入れるならヤマト復活編も
973名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:46:57 ID:DLnWlos30
シベ超はC級マニアの聖典。
974名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:47:23 ID:0OZuoNi/0
最近みた邦画で面白かったのはキサラギだな
ネタ映画かと思ってたらわりと面白かった
975名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:47:30 ID:OheY70eyP
>>971
一般的には、略すときは「シベ急」ではなく「シベ超」
976名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:47:33 ID:q01S6BFn0
「地球最後の男」
タイトルに釣られて見たけど酷かった。映研の学生が作ったような出来だった。
977ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/05/11(火) 19:49:05 ID:PdqPVmIJ0
「ブレードランナー」ディレクターズカット版
劇場の看板に「実はデッカードはレプリカントだった」
って書いてあるのを見て怒って帰って来た!>(;・∀・)=3
978名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:49:11 ID:2P8A2WQI0
>>474
それとんねるずのテレビの奴だろww
979名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:49:15 ID:2N0E+ppw0
>>969
なんかの本で読んだ記憶があるんだが、
あれは男は受け入れにくくて、でも女には人気あるんだってさ。
なんだっけかな、男はきちんと結果の出る話じゃないとダメなんだとかなんとかかんとか。
980名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:50:15 ID:ea2fdg3G0
t
981名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:51:13 ID:gcJY4Gr60
宮崎アニメとかドリーマーちゃんの現実逃避アニメだろう
982名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:51:55 ID:yOs4U3fA0
>>972
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
おもしろかったよう
983名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:52:44 ID:DLnWlos30
>>981
隠れロリが「これは映画として名作だから」って言って
人に薦めまくるアニメだと思ってました。
984名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:52:51 ID:oiLuVPsJ0
去年のコナンはひどかったな
985名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:53:18 ID:FDGIkag+0
ブレアウィッチなんたらは金返せと思った
986名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:53:54 ID:tD7gPUIB0
三上博史主演の孔雀王
987名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:54:16 ID:cIgZ29+V0
トランスモーファー。間違えて借りた。金返せ!
988名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:55:20 ID:lRc2lBZ50
>>972
見るまでも無いだろw、キムタクヤマトも糞間違いなし、マスゴミは大絶賛だろうがなw
989名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:57:34 ID:8g4OlrXZO
ゼブラーマンと猫の恩返しかな
990名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:57:44 ID:3NhoNSFb0
>>982
えっ!?

>>988
それがクソっぷりを確かめに行きたくなっちゃったんだよなー
991名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 19:58:34 ID:2N0E+ppw0
ヤマト復活編って、試写で二つのEDを用意して、評判の良い方を採用したんじゃなかったっけ?
992名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:00:04 ID:Rr2UGhrC0
>>857
イージス、面白かったじゃん。
腹抱えて笑ったぜ。
993名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:01:31 ID:UPc3u0lZ0
まだ観てないけど
キムタクの「宇宙戦艦ヤマト」実写版
994名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:01:58 ID:3NhoNSFb0
阪本順治は嫌いじゃないんだが、 座頭市の香取はいただけない
995名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:02:42 ID:iK6lfEAv0
ヤマト復活編は日本のアニメとしては平均より少し上ぐらいの出来だと思う
996名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:02:58 ID:OFOwQeDk0
俺と同じIDがいる
997名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:03:29 ID:alRXSMZ70
>>916
シレーヌ編はマジ傑作
導入部にジンメン編をもってきたところもGJ
998名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:04:03 ID:u+jYQjs00
デスノートの、Lが主人公のやつ。
番外編にも程があるだろっての。
999名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:04:08 ID:asgM0rLQ0
もういいでしょ、このスレは
1000名無しさん@十周年:2010/05/11(火) 20:04:10 ID:B6nMSTaO0
>>1000なら今後一生、お前らはコマンドーしか観る事が許されない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。